dupchecked22222../cacpdo0/2chb/175/68/newsplus157846817521756246938 【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578468175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2020/01/08(水) 16:22:55.33ID:2T1r+rhu9
2019年10月23日、中国紙・環球時報は、「日本がアニメーターの中国移籍を懸念している」とする記事を掲載した。
記事はまず、「日本での最近の報道によると、日本のアニメ産業は長年にわたって低賃金であり、日本のアニメーターの多くが、待遇が良く自由な創作ができる中国市場への転職を望んでいるという」とした。

そして、NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」が若年層アニメーター153人を対象に生活実態調査を行ったところ、全体の9割以上が非正規雇用で、8割以上の初任給が10万円以下であることを紹介した。
その上で、「急成長する中国のアニメ業界は、比較的高い待遇を提示している。

記者が求人サイトで調べたところ、日本での業界経験5年以上の場合、月給1万8000元(約27万円)で、これには昇給の機会や住居無料なども含まれている」などと伝えた。
そして、「日本政府ももちろん、GDPの10%を占める大切なコンテンツ産業従事者を中国に引き抜かれることを望んでいない。日本の新しい入管法は、アニメ業界の外国人に対する就労ビザの審査を緩和している。だが、専門家からは、国内の雇用環境の改善に着手せず、安価な外国人労働力を業界の発展の支えにしていては、国内の優秀なアニメーターをつなぎとめるのは難しいとの指摘もある」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17291061/

2名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:23:24.48ID:lm77MF3/0
アニブタこれどうするの?w

3名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:24:17.30ID:wmLnyfvR0
もちろん安倍のせい

4名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:24:22.75ID:BbqIRWVW0
アニメでも中国に抜かれて下請けに成り下がるのか
どこまで落ちぶれるんだジャップ😭

5名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:24:28.54ID:xzoaaP960
海外はクリエイターをちゃんと評価して金を払おうという意識のある人が多くて有り難い
俺も今有料で外国人に頼まれてイラストを書いてる
日本人みたいに「好きで書いてんだろ?あ?」とか「結局金のためかよ」とか言ってこないから

6名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:24:47.77ID:aFNxO5Oz0
 
 
さすがアベノミクス
 

7名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:25:23.50ID:ICyfGnyx0
愛国者なら日本で働け売国奴!

8名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:25:30.38ID:orqaFJCc0
下請けはねえ

9名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:25:39.24ID:6L6mmhdF0
>>1
>待遇が良く自由な創作ができる中国市場
金や環境はいいかもしれないけど、
「自由」は微妙にあやしい気がするが。。

10名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:25:42.96ID:gjGy38d50
最近のソシャゲのキャラは日本人にしか描けなさそうなものも出てきてるな

11名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:25:53.51ID:1cYv12690
ジャップwwwwwwwwww

12名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:00.61ID:DYdlDW+80
これがアベノミクスw

なーにがクールジャパンだよ

13名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:06.67ID:OSU6EzD/0
3倍にしても1人あたり60万かからないからね
かつてのIT人員引き抜きに比べりゃクッソ簡単だろうし、日本側が賃上げデキナーイって言い続けている以上は誰も阻止できないんだからそりゃ抜かれるだろう

14名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:09.34ID:VS3UDd2l0
別いいじゃん
アニメーターはお金貰えるし、困るのは安く使ってきた局とかでしょ
自業自得

15名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:14.20ID:TToevPjH0
>>1
年収200万の仕事は途上国にくれてやれ

16名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:17.34ID:rF29u1920
これはアニメ業界に限った話しではないな

17名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:28.91ID:xbLx1EKj0
市場は大きいしな

18名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:29.70ID:NiyLso1g0
日本人はどんないい仕事しても安い給料でこき使われるのが当たり前みたいなところあるからな上級以外は
まあ逆にどんな仕事出来なくても給料もらえるという点は良いのかもしれんが

19名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:26:51.92ID:29qLSm8x0
あへのせいで日本はおわるわ

20名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:10.57ID:wO3QKNSV0
>>1
いやいや、一昨年(2017本格化)からですよ
何、今更

21名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:12.51ID:ydRpfAqJ0
払うもの払わないから、愛国心と忠誠心に訴えかけるしかない無能ジャップ

22名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:12.65ID:SzOSE5gj0
日本のアニメを中国スタジオで作って
その中国スタジオに日本人アニメーターが就くって事

何ら変わりはないからな
中国人は肝心な原作や脚本を持っていないし

23名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:17.93ID:c2ZMJAib0
アニメーターの引き抜きを憂慮する日本政府の対応はどうせ「やりがい」だろ?

24名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:23.30ID:bHciXoup0
これからは外人相手に仕事する時代

25名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:23.73ID:prqFKo790
見える、見えるぞ。

ネトウヨが発狂して転職するアニメーターを口汚く罵倒する図が。

26名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:25.63ID:916W2rW60
金が手に入る代わりに美少女やロボットが描けなくなり中華キャラ描かされる。
行くかね?

27名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:27.54ID:cFjz1EG30
技術盗まれてポイ捨てされちゃうんだろうけど
それでも日本の安月給でこき使われるよりはいいんじゃないかと思ってしまう
日本のアニメーターの扱いってひどいんでしょ?

28名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:31.97ID:29qLSm8x0
70歳まで低賃金で働け言われたら嫌だろう品

29名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:36.65ID:0jGWb4JT0
中国で暮らすのかよ

30名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:45.58ID:tvhpbb8d0
労働にまともな対価を払わないブラックジャップが悪い
日本はキモオタ趣味でも中国以下確定だね
中国に金払ってキモオタポルノでオナってなwぎゃハハハ

31名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:47.50ID:rcV/tLHR0
住居無料ってのがすさまじい

生きているだけで給料の大半が家賃と食費に消える国とは比較にならない

32名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:53.57ID:gOaplAvQ0
日本の給料が安いのが悪い

33名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:27:55.16ID:3WK/XDBV0
日本在住で中華クラウドで作業すればええ

34名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:04.45ID:+S94Mpew0
NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」

何だよこのNPOは

35名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:06.53ID:Wjiy5pxi0
〝クール〟ジャパンっすなあ

36名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:09.47ID:qAGvU2wk0
アニ豚国士様どうするんだよ

37名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:15.14ID:v54zk4Rm0
まだ元気な60歳ベテランを月給21万で嘱託とかせこいことやってたら
中華企業に年収6万ドル提示されて持ってかれたのが15年前

38名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:25.71ID:5DUX5O9z0
全部竹中のせいだろ
こいつが中抜きを助長させた

39名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:27.88ID:WnyLOpL60
まあ仕方ないんじゃね
日本は創作とか研究とか安く見すぎ
逃がしたくないならそれなりの額出さないと

40名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:36.11ID:CVTlFy/B0
【悲報】 アズールレーン運営、日本アニメの質に失望し自らアニメ会社を立ち上げてしまう 取締役にSSSグリッドマン作監を引き抜く [873472195]
http://2chb.net/r/poverty/1578465560/

41名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:42.08ID:rWySV6ev0
>>1
中国共産党、マルクスのアニメ化で若者取り込み狙う
https://www.afpbb.com/articles/-/3214951

ウイグル弾圧や香港人虐殺に日本のアニメーターが利用されるなんて吐き気がする・・・
日本政府も愛国アニメ作って日本のアニメ会社に依頼しろ!!!竹島の歴史アニメとかチベットの歴史アニメを作れ!!

42名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:45.62ID:0kHVd5Q50
中国本土に住まないで仕事するなら良い話だけど

43名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:47.69ID:87h3wobM0
別にええんちゃうん
中国に出したらええし,メーターはお金もらえるし

けど,どうせなら,日本にいながら中国企業の傘下の方が快適じゃね?

44名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:28:57.25ID:VMJl+U4k0
>>34
これが知識人・マスコミ様が推し進めた
民間の力!!やで
なお、半数以上が活動してない模様

45名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:00.42ID:0gEftVic0
べつにいいわ
アニメの技術は盗まれてもいい

46名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:01.29ID:WbN6K2Ee0
予想通りじゃん
家電業界がたどっだ道と同じ運命
輸入コンテンツでお楽しみください

47名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:08.55ID:tSwO2RVW0
問題はその後もちゃんと待遇してくれるかどうか

48名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:15.40ID:4tAfe6zR0
この業界、奴隷労働で浮いたカネって誰が懐に入れてんの?

49名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:15.49ID:GswSCmyo0
そして2~3年後にはアニメは金にならんとわかってまるっと解雇されると

50名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:19.16ID:29qLSm8x0
中国もたまに巨大な地震があるからな
住居無料でも潰れて死にそう

51名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:24.91ID:OknThTFD0
共産アニメ作らされるオチ

52名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:26.21ID:PSPHiMGj0
良いことだ

53名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:26.31ID:orqaFJCc0
世界から受注するしかない

54名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:32.64ID:CSoFQsrs0
どっちが資本主義なんだか

55名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:37.03ID:Iek9uyM70
人材を金で集めるのは自然な行為

56名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:37.66ID:8GKOBaHH0
家電でもスマホでも中国に抜かれた日本が他の業界でも全部抜かれるだけ

優秀な人材に逃げられる
馬鹿な衰退国の末路

57名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:42.64ID:RtFMk3s60
コスパが悪くなったら使い捨てにされるだけだけどな

58名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:42.99ID:BMdOCOx/0
>>1
たった3倍か、5倍なら良いと思うよ
そもそも日本人がケチすぎるからな、自業自得、自己責任

59名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:43.48ID:DI6SD3oo0
>>1

売国奴自民党支配の美しい国日本。

何度同じことを繰り返すんだろうな。

60名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:45.99ID:/i3U9ipT0
どこの国の資本であろうが、人件費の安い日本で雇用した方が安上がりやろ

61名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:47.42ID:xbs5Otj/0
洗脳されて異端(日本では)なものばかりつくるおかしな人になるのか

62名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:29:58.30ID:+NJ3GJ2a0
>>38
アニメ業界の安月給のせいは竹中とか
竹中は安倍と同じく森羅万象だった?

63名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:07.40ID:7sbW7SEt0
これでも対策しないんだろうな

64名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:11.25ID:UsE/kw5k0
今現在の奴隷みたいな生き方するより遥かにマシじゃん

65名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:20.92ID:5DUX5O9z0
安倍自民党の責任
政治家と企業が抜き取ることしか考えてない

66名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:22.46ID:G0JGEW7k0
侵略じゃん

67名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:27.76ID:PuewjBPx0
製作委員会方式が全ての元凶。あれは今すぐやめるべき。

68名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:27.79ID:pKGb3Xhk0
中国に自由な創作はねーだろ笑わせんなw

69名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:35.40ID:66BSrkaA0
そりゃそうなるわ
アニメ大国だなんだ言いながら奴隷みたいな扱いしてきたんだから
他国が本気出したら一瞬で抜かれて終わり
何も残らない

70名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:35.83ID:kTZ69wml0
アニメなんて変態を生み出すだけだから根こそぎ引き抜いてくれ

71名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:39.61ID:mrNrzNO60
中国で暮らしたら肺病になるだろう
日本で仕事できるならいい話だけどね

72名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:42.21ID:JLm6lRlg0
日本ホンマにもうアカンで

73名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:43.13ID:LHpyOVvg0
>>9
政治的な自由は無理だろうな
でも日本でも天皇はタブーだし
安倍政権を批判しようというアニメもないだろ

74名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:45.27ID:n4dGidLA0
ちゃんとお金払ってくれるんならどんどん転職するべきだと思うよ
そうじゃないと日本の労働環境の改善にならない

中国が駄目になっても手に職あるんだからどこでもやれるだろうし

75名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:54.69ID:0gEftVic0
政府は世界に誇るアニメとかいってるが報酬は悲惨だからなあ

76名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:55.56ID:RIzwe2ag0
ネトウヨはアベノミクスに大喜びしてるが、あらゆる分野で研究者・技術者・職人の引き抜き。
美術品・骨董品・80年代家電から車、日本の中小企業、土地の買収が外国人によって急ピッチに行われてる。

理由はアベノミクスで異常に安いから

77名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:55.62ID:gjGy38d50
>>45
中国製作で日本人が描いたものを日本人が観る奇特な状態になる

78名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:30:55.77ID:Js2OMKKo0
>>63
対策案なら出してるぞ
やりがいのある職場づくりとかモチベーション維持施策とか言ってた

79名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:03.20ID:VS3UDd2l0
>>47
日本はその後の待遇が良いのかな?
どちらかというと日本の方が使い捨てじゃん

80名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:12.16ID:YkJ/8R8d0
京アニすごい有名作品だしてるのに、ビルしょぼい。

これって、アニメヒットしても、アニメ制作会社じゃなく、

テレビ局が利益吸い上げる構図になってるから。

それで現場のアニメ制作者の給与も安くなる構図。

結局元凶はテレビ局。

81名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:18.88ID:pTc0QPsk0
むしろ中国のアニメ輸入して

82名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:21.88ID:IuzCOzsV0
ほらほら、おまいらが円盤買わないから

83名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:23.48ID:9HEotzt20
当然の成り行きだ

84名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:26.56ID:cIomVM030
3倍でも中華からしたら只みたいなもんだろ
製作委員会と称して電通とテレビ局で搾取してるからこうなる

85名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:38.99ID:FNBoBgJn0
自由な創作は無理だろw
同じ理由でグーグル検索やTwitterを禁止してるんだし。

86名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:44.37ID:/BREzQsB0
こりゃ完全に国内事情が悪いわ
今まで低賃金でこき使ってきたんだから
引き止めるのなんて不可能だわ

それでも中国に行くのは良しとはしないが
いつ逮捕されて政治のカードにされるか想像もつかん

87名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:48.72ID:owNy0y7Z0
現地勤務か
こっちからテレワークなら殺到しそうだけど

88名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:31:53.04ID:uS19lRgK0
誰も行ってなさそう

89名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:10.12ID:BZMVGBcn0
技術抜かれてポイ捨て

90名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:10.17ID:TXJWjYxv0
次は条件縛りでもうまく書き上げる若手作家あたりにオファーがいくだろうな

91名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:12.42ID:CgS+uLJd0
うちの東芝REGZA、いつのまにか中国に取られてたよ

92名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:12.57ID:G0JGEW7k0
日本が誇る文化なのにどうして

93名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:14.03ID:kGehV6DY0
悲しいけどこれ現実なのよね・・・。
アニメーターにとってはそのほうがいいかもね。奴隷のように扱い還元しない奴が悪いわ。
某動画サイトも中国語で喋るアニメが流れ有志の日本語翻訳字幕待ちがデフォになるな

94名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:26.38ID:Vj0ah5n50
弾圧の漫画とか描けるの?

95名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:29.42ID:aKd8ZqhU0
どんどん行くべきアニメーターだけじゃなく優秀なやつはみんな行くべき。そこまでしないと経団連のバカどもはわからない。

96名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:31.47ID:VMJl+U4k0
>>87
現地勤務させないと、いりいろと圧力かけられんからな

97名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:31.76ID:WbN6K2Ee0
>>85
そもそも自由な創作が可能なトップ層を引き抜いてるわけじゃないし

98名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:32.05ID:MZiVXixu0
中国の選択は正しい
昔のような気合いの入った良質なアニメが見れるならばその方がいい
クソ量産アニメなぞ興味ないわ

99名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:33.22ID:l+aZ83hP0
技術を吸い取られたらポイ捨てされるからな
日本のアニメもこれでおしまいか

100名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:39.26ID:ZWdms0Fj0
アニメなんかそれこそどうでもいいわ

101名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:39.38ID:cIomVM030
現場をほったらかしにしてクールジャパンとか浮かれて税金垂れ流してるから

102名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:44.67ID:OCOFXyDE0
アニメーター引き抜かれるのはいいとして内容はどうなるのかね
そのうち漫画家の版権とか買い占めるんかな

103名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:45.04ID:/i3U9ipT0
中国に住みたい奴は出て行けばいいけど
日本で違う仕事してた方がマシかも

104名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:45.29ID:DXvof6Gp0
ジブリのやり手がちうごくに引き抜かれますように

105名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:52.48ID:mGolBOYE0
こうやって人材も技術も流れていくんだな

106名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:32:53.03ID:lrWZ9NyT0
日本のアニメ会社も中国企業の傘下になる日が近いな

107名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:05.12ID:/SNGxrD80
てかこれを十年以上前から製造業がやってきたわけだからな。中国移転して。
案の定製造業は終わった。

アニメも終わる。

108名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:06.30ID:du1TR2yn0
ジャップがどんどん貧しくなってて糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:06.84ID:ZQAGKy8t0
兄メーターに入るお金が増えるならいい事だ

110名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:09.05ID:A8/hQL5j0
>>7
パヨク共が跋扈しているアニメ業界ならではのブラック具合でワロタwww
しかも「愛国者なら云々」とネトウヨに成りすますことも忘れないw
お前、パヨクの鑑だなw

111名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:09.71ID:G0JGEW7k0
一昔前は韓国に引き抜かれる技術者とか沢山いたからな
このままだと中国に乗っ取られるぞ

112名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:13.46ID:QHsoGuzl0
中国良い所に目を付けたな

113名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:19.69ID:kTZ69wml0
キモオタアニメは消えてくれ

114名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:20.66ID:zLH5pEpY0
アニメーター引き抜いてもアニメの制作脚本は
日本にしかできないんだよなー
中国では規制がありすぎて作品がつまらない

115名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:20.79ID:9HEotzt20
>>82
その「おまいら」こそ搾取されてるからな
「おまいら」が余計なもの買わないのは当然だ

116名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:21.35ID:bBiYyMsB0
アニメ業界って典型的な生きがい(やりがい)搾取だろうなあ。
ワタミと同じようなもんだな。夢があればおカネはいらないみたいな。
アニメであれば苦労を惜しまずに視聴者に喜んでもらう、給料なんて考えないみたいな。
中国に乗っ取られても自業自得としか言いようがない。

117名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:27.31ID:WbN6K2Ee0
>>100
白物家電のときにも同じこと言ってるの見たわ

118名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:30.72ID:rKhPh69g0
現場職のグローバル化は素晴らしい

119名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:30.96ID:NiyLso1g0
>>95
そこまでしてもわからないかったから今の日本があるんだぞ

120名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:35.38ID:IGihQtWS0
時給300円じゃ仕方ないだろ

121名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:37.29ID:0gEftVic0
クールジャパンとか何億も使ってるんやろ
アニメーターにちょっとはやれよと思ったわ

122名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:40.47ID:BnNTYS/20
100万ぐらいだから
300万になっても大したことない。

123名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:42.39ID:ZrfUJYnQ0
まあアニメの技術?なんて本当にどうでもいいな

124名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:44.98ID:BNnFtFEh0
帰ってこれなくなるよ

125名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:47.90ID:tJof9Epc0
人に金払わないんだから当然こうなる

126名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:51.63ID:3Tbv7gse0
>>109
技術移転が終わったらすぐ首切られるだけだぞw

127名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:57.66ID:ZWdms0Fj0
>>117
キモオタくっさ

128名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:33:58.89ID:YkJ/8R8d0
>>104
ジブリは正社員で待遇いいんだよ。

129名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:03.17ID:eNQCxlm60
通常の3倍

130名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:03.28ID:4Od+emYF0
経営者以外全員日本人、日本国内での仕事だったら絵描きは行きたいだろ

131名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:05.16ID:/i3U9ipT0
教育係が欲しいんではないか

132名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:07.84ID:MMI+Yy0O0
>>1

浮世絵や萌え絵、漫画絵など日本絵をチヤホヤする外国人。

現代日本絵に群がる中国人、韓国人。
一生懸命、近代日本絵を描く、中国人韓国人。

中国人が韓国人が現代日本絵を祖国で描いても、
それは「外国人が描いた日本絵」である。

日本人が日本でピザを焼いても、
それは日本人が焼いた、イタリア料理である。

イタリア人がイタリアで寿司を握っても、
それはイタリア人が握った日本料理である。


わかったか?中国人韓国人。
お前らが一生懸命、本家を超えようとしても、日本絵は日本絵だからな。

.

133名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:08.16ID:PaoPJs1E0
クレジットに名前が載るような人じゃなくて無名のスタッフなら
今の中国の都市圏なら3倍なんて余裕だろうな

134名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:17.82ID:5DUX5O9z0
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffe0-Hp8P)2020/01/08(水) 15:56:35.62ID:5BSctKOJ0>>179
>>86
テレビ局がアニメやってるのはドラマとかより中抜きの比率が大きくて美味しいからで
それがなくなったらアニメやる理由がなくなるとはよく言われてる

135名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:18.64ID:pd+HIvYN0
電通が抜きすぎなんだよ

そもそも電通は必要か?
実は全く不要なのでは??

136名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:20.49ID:FNBoBgJn0
>>73
例えばクマのぷーさんが禁止だったはず。

137名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:21.36ID:ecjahrdA0
これで国内の賃金上がったらいいんだけどな

138名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:23.46ID:VS3UDd2l0
中国語が話せない声優は仕事が無くなっていくとか胸熱だな
そのうち漫画も中国語がデフォになっていくだろうな

139名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:23.50ID:xVL5uQYS0
移住が前提のうえに
高いような安いような
中国移住を考えているやつが少なすぎるから苦しいね

140名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:23.83ID:6LoSnhS40
むしろYOUスタジオ毎買っちゃいなよ
IGとかMADハウスとか

141名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:23.94ID:jDfNM9Ca0
給料3倍?! アニメじゃない、アニメじゃない。本当の事さー

142名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:26.52ID:ifTbLFLD0
>>1、去年から作画が崩壊していたのには気づいてたw

143名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:31.89ID:pOA182NV0
とっくの昔だろ
中国が真に求めてるのは原作原案書ける人材
工場いつまでもやってる訳にいかんのよ

144名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:33.63ID:3/d1cEhU0
最近だと中国に丸投げしてる放映回とかあるけど、引き抜かれた日本人が中国のスタジオ名義で日本のアニメ書いてるとか訳わかんねー状態になったりするのか

145名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:36.58ID:jVj+pSi80
低賃金じゃ中国に引き抜かれても仕方ない

146名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:37.98ID:GLQaUklc0
タダ働きはもういやだ

147名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:38.18ID:bILaVWXT0
とても良いこと

148名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:40.55ID:iHpjaJ4Y0
まあアニメーターは生活苦しいしな
これは搾取してきた側が悪い

149名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:40.77ID:HLXvJzV+0
>>122
ましな食生活にはなるのでは?

150名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:41.84ID:SfdO7Es00
通常の三倍の給与で雇うとかさすが赤い彗星

151名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:43.88ID:pKGb3Xhk0
アニメーションが人気なのはアニメーションがいいからじゃなくて
原作となる漫画やラノベなんかの土台がアッてこそだけどな
作画だけいい糞アニメとかゴロゴロあるだろ
でも良質な原作を良質なアニメにするには経験詰んだアニメーターは不可欠だからさ
そこ引き抜かれるとメディアミックスとかどうにもならなくなる懸念はあるな
ま、日本人は安倍自民のおかげで貧乏になったし自業自得だなっw

152名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:44.15ID:cIomVM030
本当に儲からないなら薄給も仕方ないが上流で9割搾取を放置しておいて当然の帰結

153名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:45.00ID:R1gq3lA/0
それでいい、それでいい
日本のアニメ回なんて滅べばいいんだよ、嫌ならまともな待遇と金を用意しろ

154名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:48.93ID:rcV/tLHR0
>36
ネトウヨ定番のセリフ「嫌なら日本から出てけ」だろ

そして本当に日本から出て行かれてしまう
アベノミクス万歳

155名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:50.48ID:pzufWxHR0
10万の給料が30万になって中国行くのかよ
かんがえられないw

156名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:34:54.05ID:1RSDODp00
けもフレ2で有名になったからなぁ
契約書わざと作らず仕事させて未払い連発の手口を角川やテレビ局が平気でやってるの
外資をパトロンにした方が倍以上儲かるんだからそりゃするよ

157名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:00.36ID:jYc3dxsV0
通常の3倍で!!

158名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:01.58ID:8vjUvP890
企業が労働者に還元しないのが諸悪の根源。
アニメ業界だけの話しじゃない

159名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:05.17ID:+D5GrwKd0
サムスンと一緒で必要なくなったら捨てられるよ
当然だけど

160名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:06.09ID:Ts+P0KZg0
10年で消滅する

161名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:09.55ID:ghnG6Q4k0
日本ではアニオタが口はうるさいけど金は出さないから
どんどんアニメ産業が衰退化している

162名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:12.26ID:AXt4vduo0
昼にジャムパンとメロンパン。
夜にアンパンとクリームパン。
毎日そういう生活をしていたアニメーターの友達がいた・・・・

163名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:20.64ID:1T1HH78/0
youtuber がなぜ高給なのか。それが全てだよ。
日本は代理店、製作委員会の中抜きが酷すぎる。時給300円で死ぬまで働けの世界。

164名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:21.76ID:PbLz7tNl0
>>88
もうすでに日本のアニメーターは中国のアニメーションの仕事請けてるよ

中堅アニメーターの仕事履歴とかツイッターで追えば、
中国の仕事やってるって言ってる人は見かけるし
作監とか演出とかそれ系の人は声掛かってる仕事したりはすでにあるみたい

165名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:22.06ID:3W/KZxSg0
声優もあっちでやった方が儲かりそう

166名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:24.90ID:ON437W3+0
無職の子供部屋ネトウヨおじさんが大好きなアニメが中国資本に飲み込まれていく~(棒
ああージャップはもうおしまいだー(棒

167名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:27.25ID:8vHIIQjQ0
>>1
わざわざ中国行かないで日本で受けてメールやクラウドで送ればいい

168名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:32.38ID:jDfNM9Ca0
>>143
管理職と教育係の兼務よ

169名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:36.71ID:/dr7LpIn0
金が欲しいってヤツがアニメーターなんかやってるかねぇ
金はもちろんだけど 携わりたいって思える脚本でも無いと釣られるヤツは少ないだろ

170名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:37.60ID:X3dw1fsr0
つまり日本のアニメ業界は三分の一以下のスケールで展開してて来たということに他ならない

171名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:38.89ID:3MhYvWSe0
いやぁクールジャパンは無能でしたね

172名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:41.67ID:VjIS1cB80
>>2
正直どうでもいい大切なのは漫画かとか自分で脚本作れるレベルの人たち

173名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:45.78ID:df5EhpLQ0
3倍の月給ってそれでも人並みだろうと思ったらやっぱりそうだった
元の給金が低すぎておかしいんだよ
広告代理店が全部中抜きしてる所為なんだけど

174名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:46.28ID:HLXvJzV+0
>>162
ゆくゆくは体壊しそうやな

175づら2020/01/08(水) 16:35:48.28ID:PHlURVH60
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{   金貨の盗み愛!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

176名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:48.60ID:cIomVM030
>>121
胡散臭い実績ゼロのスタートアップに流し込んで関係者で山分けだもんな
意味ないわ

177名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:35:57.34ID:E8p2+ud90
三倍で人並みwww

178名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:01.84ID:rOQTcA1U0
もともとそんなもんだろう

179名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:02.56ID:FNBoBgJn0
>>97
欲しいのはその層。
下っ端は中国も対して変わらんレベルだろう。

180名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:07.31ID:zts1MMq60
あーあ何でもかんでも中国にぬすまれる

181名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:12.01ID:9On8QoAx0
これは当たり前
日本は中間搾取が酷いから中国行った方が断然いい

182名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:15.02ID:+TrQPP4s0
>>26
美少女はともかく
今はロボアニメ自体が冬の時代なんですが
たまにあってもCGに移行しちゃってるし

183名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:15.60ID:aTjyhYTU0
日本で作業してデータを送って金を振り込んでもらう形なら問題ないけど
中国に行くのも専属契約も怖いよなあ

184名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:21.33ID:MZiVXixu0
>>158
その通りだ

185名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:23.89ID:YdEegwBE0
そもそも人によっては3倍でも安いくらいだろ

186名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:26.34ID:5DUX5O9z0
印税だって海外御比べて日本は低いんじゃねえの?

187名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:26.54ID:0gEftVic0
年収150万なら3倍で450万か
これは行きますわ

188名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:28.27ID:zts1MMq60
どーすんのネトウヨ

189名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:29.74ID:ORwfqybZ0
>>5
日本人というか行政側の人間は音楽とか絵画を趣味程度にしか見てないから趣味の延長でタダで労働力出せとしか見てないよ
以前仕事で伺った区役所の部署の隣で「昔は十人が自発的に協力してたのに今は~」とか「休日は労働力が余ってるからボランティアを確保するか」とか平気で会話してて引いたわ
実際垢バレしてる昔の同級生(府庁勤務)に絵描いてくれって言われて理由聞いたらイベントに使いたいとか言いだしたから報酬提示したら、「それくらいタダで書けよ」とか「どうせ暇なんだろ」とか言われてドン引きした
やんわり断ったけどもし書いてたら次も書けって言われそうw

190名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:34.01ID:ZWdms0Fj0
アニメとか少子化の原因だし出て行ってもらった方が好都合だよ

191名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:41.61ID:su3oNoE60
自由な創作ができる中国

(゜Д゜) ハア?
精日は処刑されるのに?

192名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:43.85ID:bRdz2jTV0
>>5
平気でぱくるけどな

193名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:46.40ID:9HEotzt20
>>135
トップが外国の為には働いて
その外国から勲章もらってるぐらいだからな
中抜き企業はこの世に要らなさ過ぎだ

194名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:51.72ID:RgVq/9cu0
>>1
またお前か。
いつも古い記事上げて何したいんだ。
もしかして日本語も数字も読めないのか。

195名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:53.11ID:X3dw1fsr0
日本ってのは飯食えることでもできないようにする天才な面はあるよな

196名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:54.27ID:fH0CCTvG0
むしろ今までがおかしいよな
このまま中国に全部食われたくないなら経営者がなんとかしなきゃあかんわ
調子こきすぎ

197名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:54.81ID:naupk+n70
「作画は安い日本に外注するアル。」

198名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:55.72ID:OCOFXyDE0
>>25
朝鮮人は自己投影を日本人によくするが当たった試しがない

199名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:56.59ID:lm77MF3/0
>>172
ブヒブヒで草

200名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:56.76ID:mK7CeuFG0
当たり前だよなあ
中抜き体質アニメーター奴隷待遇なんて何十年前から言われてんだよ
3倍でも余裕で元取れるだろうよ

201名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:36:58.88ID:WxWxVFm60
>>180
労働者に金を出さない日本の自業自得だろ
半導体と同じことまたやってる

202名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:04.39ID:YpdIizXD0
アニメーターは奴隷じゃないし
優れたアニメが今後も生まれるには改善は必要
でも日本の社会はアニメに不寛容だから待遇改善は難しい
外資がその役割を担うのなら仕方ない

203名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:08.85ID:jfiEE+MQ0
ほらこうなるって言ったやん
終わるよアニメも

204名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:13.21ID:BuhHzOPK0
アニメをCJコンテンツとして発信しながらその劣悪な就労環境をずっと放置したままだったからな
下請け先の海外が技術と資本蓄え始めたら引き抜きも始まるわ

205名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:15.15ID:oeaEBzXw0
これで普通の給料になるんだな
まあ政府のせいだわ

206名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:15.80ID:1T1HH78/0
>>128
ジジイが死んだら終わりだろ

207名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:16.55ID:j+vL8s2P0
オールドメディアの仕組みを使う限り改善しないよ。
Netflixなどの新メディア・世界市場へ移行するべきだね。

208名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:17.74ID:tDhcSZSZ0
3倍出してもしれてるもんな。

209名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:20.25ID:QUHqLqXJ0
>>1

でも「日本絵」で描いて、「日本式」で作るんでしょう?

中国って、日本美術大好きだなぁ

210名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:21.40ID:n2EbRVVA0
発展途上国に成り下がった日本からは人が逃げて当然

211名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:23.93ID:8vHIIQjQ0
反アベのテレビ局が安く買い叩いていたのに何故かアベのせいwwww

212最新2020/01/08(水) 16:37:29.74ID:JLtcM4ti0
アベノミクスの
円安、異次元の金融緩和政策で

民主党時代に海外に
散り散りになってしまった
日本企業を再び、

国内へ集結させる!!

213名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:30.06ID:PbLz7tNl0
>>163
業界人のラジオとかで言ってたが、
中抜きとかそういう問題じゃなくて根本的に予算が無いらしいけどな

その低い予算でも回収できない作品なんていくらでもあるわけだし
構造が根本的におかしいんだろう

214名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:34.48ID:JyAay4ml0
ノウハウ盗んだら捨てるんでしょ

215名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:35.16ID:/hfO7dzX0
アニメーターが中国に

アニータに見えたww
えっ! アニータが中国に行くのか?とオモタw

216名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:40.71ID:dNrSRxs50
そもそも今までドンだけ安く使ったか

そらあ引き抜き天国になるわ

217名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:42.42ID:UrlsSi3A0
アニメ業界の改善が一向に進まないんだから、しょうがないね。

999の話の中でアニメーターの苦労話が有る位

30年以上前から変わってない

218名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:43.03ID:75T3Bs2m0
まあそうなるわな
それでいいんじゃね
もういったん玉砕した方がいいよ日本のアニメは

219名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:57.49ID:fg2CZDwi0
アニメなくても飯やん
なんくるないさ

220名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:58.15ID:uS19lRgK0
>>164
それはこの記事みたいに向こうに行って就労する話とは違うでしょ

ここ数年の向こうの低アニメを日本語化したり、共同で駄アニメ作ったり

221名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:58.70ID:JCFRazC10
このまま中国が安定的に推移するか?

222名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:37:58.67ID:pgCJ5yhg0
アニメーターって別に現地にいないと仕事出来ないわけじゃないし
中国で暮らせって話じゃないんでしょ?
それなら給料いいし別に構わないってなるだろうね

223名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:00.87ID:ZWdms0Fj0
アニメーター(笑)は早く中国いけよ

224名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:01.69ID:dabZPYVh0
貧しい日本は紙芝居に戻ればいいよ
アニメーションなんて贅沢

225名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:02.57ID:Jx4D+V9c0
自由な創作ができる中国市場(中国紙・環球時報)

226名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:05.33ID:Nso+xKxj0
広告屋だけが儲かるしくみ

227名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:09.88ID:EymN2mFG0
>>1

嫌中の俺でも中国へ行くわ
日本のアニメ蟹工船ザマー
引き抜きが嫌なら今すぐ給与3倍にしろ

228名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:10.33ID:pd+HIvYN0
>>197

もう人件費逆転してるからねぇ

229名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:11.52ID:gU4wiOq00
あんな素晴らしいものを製作してるのに、そんな安いのか

230名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:11.93ID:PVbhJP6M0
技術だけ盗んだら捨てられるんじゃないの
最初のうちは好待遇だろうけど

231名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:13.48ID:zuraoLsx0
いいことじゃん
技術が正当評価されてよかったやん
中国に乗っ取られる!とか極論いうけど現状で日本企業につくして人らしい生活できてないんだから
中国のほうがよっぽど労働者に対して還元してくれるわな

232名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:16.79ID:EVWRgQfk0
>>5
これに限らず契約を変えないと賃金変わらないから転職で逃げられる

ただ、このバブルが続くのかは疑問

233名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:21.57ID:9JVzhGIz0
本人が海外に抵抗なくて、
アニメータだけでなくて特殊技能をもった研究者・技術者はもっと海外に出るべき
そして海外の企業は引き抜くべき

234名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:21.63ID:bQPRH4hp0
引き抜かれるの脚本演出レベルからだろ

235名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:23.64ID:3OTR1qiZ0
よかおめやん
超絶ブラックで働くよりよっぽど良い

236名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:24.25ID:fg2CZDwi0
中国は友達
バブルありがとうねーイチャリバチョーデー中国ニキ

237名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:28.84ID:a56cfPl00
日本は毎期毎期アニメ乱立しすぎてるから好都合だよ

アニメーターも高く使って貰えるしウィンウィンだな

238名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:29.45ID:AtNbr77G0
>>201
スマホ黎明期もそれでシェア失ったからな
まともに図面引ける人が残ってなくて日本メーカーは熱暴走スマホしか作れなかった

239名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:33.58ID:iomtba+H0
どんどん引き抜かれてしまえ
日本製のしょうもないキモオタ向けアニメとか恥ずかしいから滅んでよろしい

240名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:37.81ID:WxWxVFm60
>>195
中国と韓国が最貧国だった時代は鎖国状態で奴隷扱いできたけど
中国と韓国が伸びてしまったらアホみたいなことになってる

241名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:38.83ID:ok2JujeY0
電通がみんなもうけをかっさらっていくから
電通潰せ

242名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:41.37ID:nDj6+YHx0
奴隷労働だもんな
誰も助けなかったんだからしゃーないわ

243名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:42.26ID:M9hQx0ef0
金銭面では勝てないからそうなるだろうなぁ
実質賃金も下がりまくりだし

244名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:43.05ID:xGG+BKLW0
サッカー選手かよ

245名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:44.38ID:df5EhpLQ0
>>156
そこらへんのやり方固めたのがテレ東だから、アニメのテレ東ってイメージが完全に崩れたんだよな
まあテレ東のアニメ盛り上げた人は追い出されてそれを奪ったやつが作り上げたシステムだから汚いのは当然と言えば当然なんだが

246名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:46.99ID:YkJ/8R8d0
日本のドル箱産業はあほな政府と既得権益のために

どんどん中国を吸い取られて終わる。

家電、IT、アニメ・・・。自動車が負けたらもう日本終了。

247名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:47.04ID:m83T+w2Z0
中華でもいいから鉄鍋のジャン作ってよ

248名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:50.08ID:oNS3RzOW0
>>48
それな

249名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:52.22ID:wDE30n7H0
日本はまじでアニメ業界守らないと終わるよ
まあ安倍ちゃんバカだからそんなことに金使うなら宴会馬鹿騒ぎするだろうけど。

250名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:52.64ID:UrlsSi3A0
>>177
中国からしたら、鴨ネギだなw

251名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:52.65ID:ORwfqybZ0
>>181
政治家が100万程度で買収される時代だから中国からすれば安い買い物だよな

252名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:38:57.96ID:di2cDUNO0
全然いいと思う
ブラックの極みだもん可哀想に



むしろなぜ今までやらなかった!

253名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:00.46ID:5iS0ybLj0
1枚書いても、数十円からスタートと聞いてびっくりした。
今はどうなのか知らないけど。
ある程度認められても数百円って言ってたから、
それで普通に自立した生活できるはずなし。

254名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:08.88ID:LHpyOVvg0
>>169
アニメーターで食っていけないのに
それで食わせてくれるんだぞ
夢やん

255名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:10.54ID:jA+RQwfV0
>>1
中国でも手書きアニメが主流か?

256名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:15.41ID:BrNhZWHl0
でも中国製アニメってろくなのがないよね

257名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:17.19ID:2luuiJQK0
中国や朝鮮に引き抜かれた技術者の末路を見てから行きたければ行けばいい

258名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:22.70ID:t3ajnos10
ジャップランドの上級国民どうすんのこれ?
流石に愛国心と良心でいつまでも薄給でこき使うとか無理だよ

259名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:23.97ID:LFLLuUfi0
>>222
就労ビザの話があるからあっち行かないとダメだと思う

260名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:24.03ID:XtBCTfe20
会社ごと買えばいいのに

261名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:29.13ID:ydRpfAqJ0
ピンハネばかりの日本に尽くしたって意味ない時代だな

262名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:29.67ID:bOPQ5gfe0
クールジャパンのアニメも
将来はアニメといえば中国産の未来が見えるな
低賃金で働かせたツケだ仕方ない

263名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:32.78ID:sM/cSqE30
売春婦だって高く買ってくれる人になびくだろ

264名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:36.78ID:pgCJ5yhg0
>>48
それいつも不思議

265名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:37.07ID:llcJsL0N0
国が金出してやれば良かったのに
くだらない五輪よりずっと価値ある分野だろ

266名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:40.40ID:/IffsPyf0
結局金かよ!
アニメが好きなんじゃないのか!!
アニメーターには誇りがないんだな

267名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:44.07ID:WxWxVFm60
>>238
それでもって売国奴だとか言うんだから馬鹿みたい
シンクロの井村も同じようなもん

268名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:45.69ID:JYTw+5KJ0
中国でまともな賃金貰ってるのは富裕層だけ、だから賃金上昇はデマと
言われてたが一般職でもどんどん賃金上がってるわ。だから中国実習生が
減りつつある。賃金は上がらないと思い込んでる日本が異常なんだよ

269名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:45.77ID:ThS1nH6C0
当然の話だね。日本は大事にしなさいよアニメーターを。

270名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:49.95ID:GLQaUklc0
>>169
人と関わるのが苦手だし絵を描いて暮らせるなら
多少貧乏でも我慢できるって考えでやってるけど
べつに金が欲しくないわけじゃないからもらえるならもらえる方がいい

271名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:54.01ID:ijgV8XaW0
>>1
アニメの質ってそこじゃないだろ

シナリオとプロデュースが重要

日本でも絵描きは既に韓国人が下請けだろ

272名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:54.34ID:dNrSRxs50
>>189
一応社協(ボラの世話する部署)でいうと
どこのボラ団体も高齢化して消滅しかけてるわ
無償コキ使い方式なので誰も残らんわな

273名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:54.88ID:rcV/tLHR0
でも日本には死期があるから!

274名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:56.20ID:Y2Y/cMww0
中華系企業は金払いがめちゃめちゃ良い
特にHuawei

豆知識な

275名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:39:57.06ID:jzQSSH8d0
まあ人を大切にしない国に未来なんかなかったってことだな
三島由紀夫もここまでは予想できなかったけどな

276名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:00.59ID:ok2JujeY0
>>240
韓国はもう終わってるよ
時代遅れだなぁ

277名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:01.02ID:p5kvCPz70
終身雇用じゃない国はこういうこと普通にできます

278名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:03.40ID:J+xCP/uUO
こうやってどんどん流出していく
日本は潰れる

279名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:03.63ID:9HEotzt20
>>171
麻生と清和会の異民族連中は使えない
彼らこそが
「今だけ金だけ自分だけ」の異民族集団だ

280名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:09.14ID:6Sd7b7z60
>>40
日本の艦これパクリで日本のスタッフが作っても
結局ヒットしなかったアズールレーンのアニメか

これが最高現って聞いたんだがw
まだまだ安泰だね

281名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:10.54ID:wDE30n7H0
日本って本当貧しい国になったな
文化もこうやってどんどん外国に奪われて、30年後とかにはアジアでも中級の国になりそう

282名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:12.92ID:pgCJ5yhg0
>>259
そうなの?暮らすのは日本がいいって人が多いだろうな

283名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:13.83ID:KvhQigD30
これは仕方ないかもな
低賃金でこき使ったツケやな

284名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:17.18ID:hn9lMa/P0
きたああああああああああああああああああ

285名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:17.74ID:6L6mmhdF0
>>73
>>136
映画ゴーストバスターズやバックトゥザフューチャーが放映禁止だったりしなかった?
政権(共産党)批判は絶対NGだろうけど、
SFやファンタジーも微妙な線引きがあるのよね

286名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:17.81ID:lzFxOiL80
>>128
ジブリはもう製作やめてて過去作品の管理会社になってる
アニメーターも解雇

287名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:18.62ID:rL4DEUO90
どうせ日本国内のアニメ業界で食えないように動画UPしてるのも支那朝鮮だろ

288名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:24.10ID:G7XCQWug0
使い捨てされるのにな。
あ、国内でも一緒か

289名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:24.46ID:RsVzAKRF0
>>257
国内にいて、なんかいいことあんのか?

290名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:26.69ID:qQ7geQ9u0
ぶっちゃけ日本原作マンガは中国にアニメ作ってもらいたいわ

291名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:35.28ID:qjkN3bR70
日本は技術者やクリエイターの待遇が悪すぎて管理職の待遇が良すぎる
管理職なんて半分でいいわ
あと下請けの中抜きが酷すぎ
仲介手数料5%以上と下請け二次以降は違法にしろ

292名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:36.24ID:6wT4qOHf0
アニメとかもう要らん
どの作品も奇をてらった物ばかりで出尽くした感半端ない
子供のためじゃなくて目の肥えた大人のためのものになってしまった

293名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:41.54ID:8Gfef6+i0
これからはCGの時代だからアニメーターなんて衰退産業
中国にくれてやればいい

294名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:42.12ID:EVWRgQfk0
>>40
中華資本産なのに一回日本経由して伝言ゲームするのは無駄だろうしな

295名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:48.33ID:dNrSRxs50
>>195
トラックドライバーが時給千円とかのキチガイじみた安月給よな

296名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:40:53.31ID:4Qx7o+ex0
友達のアニメーターが「時給に換算すると100円くらい」って言ってた10年前だけど
元気かな

297名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:00.73ID:di2cDUNO0
>>256
同性愛NG露出NG宗教NG政治批判NG



こんなんいいもん作ろうたって無理無理

298名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:01.93ID:xVL5uQYS0
>>265
それ役人による成果や評価ばっかりになるうえ
税金依存企業のトップしか儲からないから無理
中国の国策にしてもゴミアニメ量産の方向で悲惨だろ

しかも収益化できていない欠陥産業で
海外にも激安でたたき売りしているだけなのに支援してもなあ

299名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:03.34ID:y52gQYPy0
こんなもんしゃあねえだろ
日本人は技術者に金払わねえんだから
相変わらず 頭だけ 使ってる奴が偉いという勘違いが横行している
日本の技術は世界一と言ってる時にメーカーは技術者に金払ってたか?
技術が世界一なら給料も世界一払ってなけりゃ筋が通らないんだが実際はどうだった?
金も出さない人間に世界一の技術を提供する奴なんていねえよ
日本人は技術を軽く見過ぎ

300名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:03.91ID:8R4QcM8q0
>>2
俺らになにか出来るわけ無いじゃん
テレビ局が搾取してるのが問題なんだから

301名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:07.27ID:SWWk+cuO0
これは良いことなんじゃねーの?
クールジャパンがどうとか言ってたどっかの財務大臣は結局何もしなかったしな
アニメーターには幸せになってほしいわ

302名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:08.71ID:X3dw1fsr0
クールジャパン 
奴隷商人が増えただけ

小泉改革
奴隷商人が増えただけ

この構図を変えない限りダメになるばかり

303名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:11.35ID:Y/noNo0n0
外資系にヘッドハンティングされて
給料が3倍になったって話でしょ
とてもいい話なのになんで文句言ってるやつがいるの?

304名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:11.77ID:TwZ5dMqB0
クールジャパン(中国の下請け)

305名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:14.69ID:4gw04cnL0
いいんじゃね
高く評価してくれる所に行くべき

306名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:15.35ID:CVNGN1bp0
糞みたいな年功序列新卒雇用なんて意地してこれ

307名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:17.01ID:kCFbQOz00
着実に日本は中国の支配下になってきてるな
計画的には日中国交正常化からだけど

308名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:19.44ID:MgLg8wxH0
まぁ仕方がない 外野があれこれ非難する資格はない

309名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:23.68ID:3bydwUo40
まあ、コンテンツに金を払わなくなったよな
払う魅力がないものばかりと言ってしまうとそれまでなんだが

310名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:26.75ID:246FawUT0
>>2
ずーっと前から俺たちが言ってたことがついに始まったなって感じ
アニメーターは技術職、それもかなり高度な人材だと何度も言っても誰も聞いてくれなかった
上手い絵が描けるようになるだけでも、才能と数年の努力が必要なのに
そこから一端になるのに何年間もの激務が必要になる

代わりの効かない人材なのに、薄給で酷使しすぎた

311名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:29.85ID:a56cfPl00
でもこんな円盤も全く売れん時代に3倍で雇ったとして
中国だと企業に儲けはあるのかな

ストリーミングの時代に円盤商売も時代錯誤だが

312名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:32.43ID:ZoaHa1JS0
サムスンも日本から引き抜いた技術者で飛躍したんだよな

313名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:34.29ID:PbLz7tNl0
>>253
それは動画マンな

原画マンなら20万ぐらい稼げるし
演出や作監までいけば50~60万稼いでる人もいるし、
年収1000万プレイヤーは普通にゴロゴロいるらしい。

問題はそこまでが狭き門だから、めちゃくちゃうまくなって上に上がらないと食えない

314名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:34.95ID:YpdIizXD0
>>230
現状日本も使い捨てだし
安くこき使い潰れたらゴミ箱へ
まだ給料高い方がマシでしょ

315名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:35.30ID:VS3UDd2l0
脚本だ演出だなんて言ってるバカはまだ気付いてないんだな
誰が作品を作るの?
アニメーターが居なくなったらアニメそのものが作れないのに
中国に発注したら高くついて、今みたいな量産は不可能

316名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:36.78ID:/i3U9ipT0
大人口で市場規模が大きいから儲けも見込めるんやろ

317名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:38.01ID:1YPWwDn40
まあ当然だわな

318名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:40.26ID:Rfs6JGvo0
そして技術やノウハウを獲得した後に捨てられます

319名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:41.60ID:eGt3LcY/0
これが安部チョンのクールジャパン政策。
業界としては歓迎するところだろ。

320名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:46.62ID:WxWxVFm60
日本から出て行け!と言ったら
本当に出て行く時代になってる
技術者リストラしてサムソン育てて
アホだよアホ

321名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:47.12ID:MMI+Yy0O0
>>256


中国でも、中国産日本式アニメの新作が鈍化して話題になってる。

中国政府が中国産の日本式アニメに力入れてたが、

プッシュが鈍化した途端、ペースがゲキ落ちした。

322名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:48.03ID:lbITzPIY0
不当に搾取してきた業界が悪い
全部潰れてしまうがいいさ

323名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:50.54ID:pp6trorU0
日本唯一の海外で競争力ある文化も中国に抜かれそうだな

324名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:51.58ID:dNrSRxs50
>>273
納得したw

325名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:51.61ID:cpcJCqND0
会社が中国で、作るのは日本じゃないのか
向こうじゃ内容によっては作れなくなりそうだけど

326名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:52.20ID:fH0CCTvG0
アニメーターだけじゃなく脚本家に金払ってなかったりするみたいだしな

327名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:54.14ID:1mlPFIOH0
いつか見た現象

328名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:54.98ID:Hu4v14as0
これ、思いきりホルホルすべきニュースだぞ
アニメ市場は中国の方がはるかに大きく
その中国の企業がわざわざ日本人アニメーターの技量を評価して採用してるんだからw

329名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:56.28ID:vyzE6gIG0
月給3倍が60万とか100万じゃないのに驚いた。
日本何やってんの?

330名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:57.77ID:kux0OMf60
国内はアニメ供給過剰でしょ
いい事じゃないの

331名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:41:59.67ID:uc7mDpsw0
あれ?中国のほうが正当な報酬貰えてね?

332名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:00.28ID:KbRMhm7l0
>>5
持ってる技術を吐き出させたらポイやで

333名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:07.77ID:UICQsVwO0
アニメーターみたいな内向的な奴らが三倍とはいえ30万ぽっちで中国での生活を選ぶかね

334名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:08.84ID:FGB71d590
アニメーター引き抜いて何すんの?
アニメーター引き抜いたらいいアニメができると思ってるのかね?
大半がゴミみたいなレベルだからゴミみたいな労働環境にいるんでしょ。

335名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:09.28ID:9HEotzt20
>>277
日本から引っ張ってきても
中国には技術が残らないかもな
カネを持続的に払えるかどうかの方がデカイ
韓国も手書き作画の技術も人も残らなかったしな

336名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:18.67ID:JOJYb3E50
実際に行ったら
アニメ作ると聞いてたのに商品の袋詰めさせられて
給料も訳分からん天引きがいっぱいあるんだろ?
俺は知ってるんだ

337名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:21.43ID:UWplM9Gw0
電化製品もこうやって、引き抜かれたからな・・

338名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:22.42ID:7eqKfqIC0
今のアニメに辟易してるから
有能なアニメーターは中国で稼げばいいよ
つまらんアニメばかりで、労働者も給料低すぎるんだから。

339名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:23.10ID:/iXMKcRg0
これはいつかみた白物家電の再来かね

340名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:29.30ID:JGRCeFFl0
金を出す方に人が流れるのは当たり前
出すべきところに金を出さないんだから自業自得

341名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:29.39ID:Z4OIIZef0
ジャップが外国に出稼ぎに行く時代がそこまで来てるわけか

342名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:29.79ID:LFLLuUfi0
>>230
中国案件はこのリスクが高すぎる

343名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:29.74ID:WxWxVFm60
>>256
日本人に育てられた中国アニメに席巻されてしまうぞ

344名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:37.11ID:UPvbtj4U0
こないだまで中国のアニメーターも薄給で日本からの流出はないって断言されてたような
ガセじゃないの?

345名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:38.35ID:oUegI+x60
自由に創作できるわけないだろ

346名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:42.54ID:X3dw1fsr0
>>330
ハリウッドが供給過剰飼って言うと?

347名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:43.64ID:hceOUCqS0
中国アニメは絵は整ってきてるとは思うんだが
話が支離滅裂なのが多くてなぁ…

348名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:45.04ID:dNrSRxs50
>>329
人によってはそれぐらい出すんだろね

349名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:45.75ID:1g8sUr6w0
人材抜きまくって日本のアホ経営体質を駆逐してくれ

350名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:48.13ID:eDjTo9dB0
だったらアニメーターの月給をゼロにしてやる

ゼロは何倍してもゼロだ思い知ったか中国め

351名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:49.59ID:B+XDzT+H0
中国で稼いだお金は日本国内に持ち込み出来ないんじゃないの?

中国で一生暮らすつもりか?

後々捨てられるだけだと思う。

352名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:50.48ID:hn9lMa/P0
中華人民共和国 日本族自治区

353づら2020/01/08(水) 16:42:58.88ID:PHlURVH60
chi********さん
2018/7/2208:30:21
若者=やる気がない=非生産的
老人=やる気がある=生産的
老人は頑張って日本を支えてきたんや
だから少子化対策より、老人の福祉にお金をかけるべしではなかろうか?

ベストアンサーに選ばれた回答
段ボール猫さん
2018/7/2412:39:34
私も初老ですが、これ以上若者から未来を奪うような
歳の取り方はしたくないです。
なるべくギリギリまで、せめて70才から75才までは
健康維持して働いて、現役でいたいです。
お荷物になるのはマジ嫌です。
そんなわけで、これ以上公的資金を老人福祉に割くのは
反対の立場です。
できれば死ぬまで頑張りたいですよ。

ベストアンサー以外の回答
nya********さん
2018/7/2220:16:17
今の若者の方がはるかに働いているよ
昔の老人なんか
ただバブルに運よく乗っていただけ
アホな仕事でも月収100万円軽く超えてたからな

自称賢者、実はただの馬鹿ですさん
2018/7/2209:15:09
何言ってるんでしょう
今の若者はまじめでよく働いていますよ
貴方にはそう見えないというのであればまずはその原因をじっくり考えるべきでしょう

i_l********さん
2018/7/2208:34:32
そのオレたちが日本を支えて来たんだから感謝されるのが当然って考えが老害の第一歩なんだよなぁ。
今日本を支えてるのは若者だからね。
まぁ後はフェードアウトするだけの人にとっては少子化なんてどうでもいいでしょうね。

354名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:58.94ID:w9+M88Xv0
年収250万の京アニが上級国民の世界だからな

355名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:42:59.77ID:h0tNolzc0
動画担当とかだとかなりの安月給だから仕方無い
まともな給料を出したらアニメが作れないなら
元から無理がある歪な業界なんだよ

356名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:02.19ID:LH13UfZg0
これに文句を言うヤツは
メジャー移籍に文句を言う張本と同類

357名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:07.81ID:BlVZJErY0
>>2
アニメーターを日本企業の搾取から守ってくれてありがとう…ありがとう…!

358名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:09.09ID:vhdO0Zjj0
東芝やパナソニックの技術者を韓国が2~3年数千万の契約で一本釣りしてたのと似てるな

359名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:10.06ID:7TeSLdK30
サムスンとかいうのも、日本の技術者引っこ抜いて成長したんだろ
そんで本体のソニーとかは没落 上層部がアホなんだろう

360名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:12.51ID:PaoPJs1E0
>>179
むしろ中国にもたくさんアニメの原作になりうる本はあるんだよ
だけど中国主導で作らなければそういう本を使ってもらえない
アニメになれば世界に発信できて原作者もワールドワイドになれる

361一優 鷹鷲2020/01/08(水) 16:43:12.82ID:B9oVWHf10
>>332
中国にはアニメーターはいないのか?

362名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:14.26ID:7ko+MmAw0
まあ良いんじゃないか。これも市場競争だからな
共産主義国相手に市場競争と言うのはおかしいが

363名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:16.96ID:69vpXBi10
どの世界の基準から考えてもアニメーターの給料はおかしいと思うの

364名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:18.14ID:ydRpfAqJ0
SHIROBAKOがAKABAKOに

365名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:18.25ID:grzL/4XK0
>>102
漫画家も中国の出版業者からデビューのケースが出てるよ。
契約もなかなかエグいが金は日本よりいいとか。

366名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:19.77ID:pp6trorU0
日本のデフレって日本の土地や技術や企業や人材を買う上で本当に中国にとって好都合だな
財務省や政治家は中国の為にわざとやってるんだろ?

367名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:20.45ID:ftxvM3400
クールジャパンw
コンテンツが売れず
コンテンツ制作者ばっか買われるとか

安倍w

368名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:25.34ID:P42Hrwik0
まあ、そうなるな
ジャップまじでどうすんのこれ?

369名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:29.63ID:5PlJgBLn0
そりゃ金の良い方に行くわな
日本のアニメ業界が酷すぎるのさ

370名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:38.70ID:sSbsWADK0
まあソシャゲなんかと一緒ですわな
チャイナクオリティとかチャイナボカンとか言って馬鹿にしてたら売上抜かれてたって感じ
痛い目見てからじっくり考えるといいんじゃね

371名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:38.84ID:pm+vxP0t0
いい感じです!

372名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:39.54ID:pKGb3Xhk0
>>132
文化や義務教育だったり
特に読み書きの違いが絵に出てるとは思う
日本在住で日本語ぺらぺらの日系ブラジル人絵師を知ってるが混血なのかやっぱ日本人とは線画や色彩に異質の個性を感るし
そういうのを見てると日本人のセンスで築き上げてきたジャパニメーションは日本人じゃないと出せないよなって思う
中国韓国は丸パク劣化コピーしないで自分たちのルーツからでてくる味を出していってほしいねそれが芸術ってもんだし
まあ朝鮮なんてろくな歴史も文化もないわけだがw

373名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:44.84ID:t3ajnos10
忠誠心などというものは、その価値のわかる人に捧げてこそ意味のある物で、
人を見る目のない主君に忠誠を尽くすなど宝石を泥の中に放りこむようなものです。

by銀英伝より

374名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:45.77ID:ALez8Z2w0
まあ東京が原因だわ
産業が何も育たない

375名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:46.04ID:rOQTcA1U0
>>292
まぁね
時代はCGによるAR

376名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:46.14ID:3oDqqQwN0
不破の豪邸理論だな

377名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:49.42ID:lN7bWwAu0
この国はもう駄目だろ
何もかもが中国に買われてる

378名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:51.02ID:ioHKNiCj0
そもそも日本アニメの半分は中国と韓国の出資で成り立ってる
日本アニメすごいと金を出せば出すほど中国と韓国が儲かる
パチンコと同じ理屈
なお、中国と韓国はスマホゲームへの出資もすごいぞ
お前らは永久に中国様と韓国様のためにお金を貢ぐことになっている

379名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:51.95ID:zebQz3Sb0
裏切り者が

380名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:52.61ID:MZiVXixu0
AKIRA見返したけどスゲーよ
ジャパニメーションて言ってた時代の作品を若い時に観れてほんと良かった

381名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:53.06ID:QvlZ6ktz0
アニメーターにとってはいい話じゃないか

382名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:54.91ID:xGZ/r/EP0
アニメの技術やノウハウが流出したとして、困ることって何?

383名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:55.99ID:pgCJ5yhg0
>>328
そうかなぁ
今は必要とされてるかもだけど技術学んでそのうちポイされるのに?

384名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:56.14ID:AFnuLY7L0
>>7
愛国者なら移民雇うなw

385名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:43:59.91ID:EVWRgQfk0
>>156
ネトフリがどこまで頑張れるかだな
x箱のレールプレイングゲーは金だけ奪われて散々な目に遭ってたし

386名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:00.17ID:rP9h03jU0
中国までキモアニメが蔓延するのか
気色悪くなってきた

387名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:00.98ID:MgLg8wxH0
>>351
何で?普通に持ち込めるが
まぁ日本で暮らすとかもしなくていいしなw
正直ここにそんな価値はもうない

388名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:02.23ID:ql7W2lug0
中国の人口を考えれば市場開拓できれば日本よりも圧倒的に利益出るだろうよ
ハリウッドも中国スポンサー付いたらスポンサー料だけで制作費賄えるから中国市場で売れる作品ばかり作ってる
アニメもそうなるかもな

389名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:06.11ID:0NhRB26m0
>>344
有能な奴だけ高い給料出して引き抜くんだよ
日本はほぼ社会主義だから能力で給料変わらない

390名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:07.16ID:LFLLuUfi0
>>347
全部検閲だもの
まともな物が出来る環境ではない

391名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:07.48ID:Ehpp7Y5q0
>>329
アニメーターなんて手が早くても月給6~7万だぞ
とにかく動画も原画カットも安い

392名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:09.16ID:pI4TsjMY0
すぐ放り出されるから気を付けろよー

393名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:09.83ID:jx8MR0HT0
>>358
同じパターン
官僚主導ガラパゴス経済ニッポンだから同じことが起きるだけ

394名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:09.30ID:9HEotzt20
>>366
日本の議員には中国系もいっぱいいるからな

395名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:10.93ID:8glCHNOU0
中国が支えるなら良いんじゃねぇの別に

396名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:14.28ID:tg16pELA0
日本のアニメ業界衰退の危機
でも自業自得だ

397名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:14.66ID:U75uKl5j0
なんで日本の制作会社は高い賃金払おうとしないの?

398名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:15.76ID:fTQvz6po0
経営者がゴミだから

399名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:17.46ID:3o0ulS5A0
小泉純一郎と竹中平蔵が日本破壊したし
アベノミクス失敗だけど認めないし
野党はただのイチャモンヤジしかしない無能だし
原発事故の初動遅過ぎでカオスだし
与党も自民と創価で嫌だし
税金少ししか収めてない企業いっぱいいるし
韓国がネチネチこっちのこと見てくるし
北のミサイル機能付き構ってちゃん黒電話を誰も消さないし
よくわからないけどどうしたらいいの?
投票したい人いないんだけどさぁ・・・

400名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:17.65ID:Pqs4oQE60
さすが円安誘導
まあそのうち人民元大暴落するけどね、3倍の給料もらっても金持ち出せないだろ

401名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:19.74ID:BUQs87rb0
プレイヤーは全員海外に引き抜かれ、日本に残るのは給料が高いだけのマネージャー
技術職と同じ道を辿るんだろうな

402名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:21.61ID:1T1HH78/0
2012年に上海住んでた時、うちに来てた掃除婦のおばちゃんで8000元(12万円)ぐらいよ。
最近は12000元(18万円)らしい。

403名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:25.51ID:dNrSRxs50
>>373
なるほど

404名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:26.57ID:d22F6Hx+0
中国企業で従業員として働く、そういうやつがいてもしょうがないけどね
韓国のサムソンが成長できたのも、日本からのそういうやつを取り込んだから

そういうやつは、日本の大勢から見たらたいした仕事はしてないとしか思われない
外に買収されたもと日本メーカーで働くやつらも一緒
これもしょうがないね

たださ、これが日本人が他の先進国の企業の本社で働くとなれば、
見え方も変わってくる、
米のグーグル本社で働くやつは優秀だと見なされるだろ、
日本支社はどうでもいい

結局は、日本から見ても、先進性のあることをやってる国の企業か、
中韓みたいな他の物まねしかできないような国の企業か、

見え方の差は、その違い

405名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:26.88ID:cJrQG7mY0
>>1
今まで上だけが儲けて下っ端のアニメーターを蔑ろにしてきたツケが回ってきただけだろ
これを契機にアニメーターにも労働に見合った給料を支払ってやれ

406名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:34.09ID:vw7gTzhq0
クールクルジャパン

407名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:36.06ID:X91ti5Fc0
中国の景気が良い内はいいけど景気が落ち込んだら首切られそうでな…

408名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:39.48ID:ap8455kv0
3倍で27万円…カワイソウ

4092020/01/08(水) 16:44:42.52ID:tvYRRgAV0
(´・ω・`)
ちゃんとした賃金払えよ。
出来ないなら廃業しろってことな。
これはアニメだけじゃないぞ。
製造業とかもそう。
外国人を低賃金で奴隷労働させようとしてる経団連は爆発してしまえ。
もうそんな時代じゃない、日本人が賃金高い国外に出稼ぎに行くんだよ。

410名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:43.90ID:cEtcyxA80
>>7
愛国者しかアニメーターになれない法でも有ったのか?
あれだけ描ける人達なら、今の安い賃金の三倍でも安過ぎるだろ。

411名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:47.56ID:SfdO7Es00
ゲームもアニメマンガも公序良俗の振りした頭のおかしい人々を政府とメディアが後押しして
ろくに世界展開もできず無事死亡

412名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:48.23ID:kq/w8g0M0
けものフレンズ2で有名になったよな
日本でこの業界慣習が変わらないならこれも仕方ない

413名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:55.55ID:WrKTUlbl0
>>1
国は関係ないんじゃないの?
プロダクションなりがどう考えているかに尽きる話でしょう

414名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:57.55ID:mrmufGUq0
日本のアニメは見るヤツも作るヤツも底辺なんだな……「日本アニメは世界中で大人気!」て広告代理店の戯れ言を真に受けてガンバってんだw

415名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:57.62ID:aTjyhYTU0
中国のアニメって体制批判とか出来ないんだろ?少数の絶対的支配者に反旗を翻す自由の戦士的な奴は作れない

416名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:44:58.25ID:pgCJ5yhg0
>>380
そんな昔話ここでして虚しくならない?

417名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:00.63ID:OcxBaDIy0
ネトウヨさんガクガクブルブル

418名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:04.77ID:tHMX3vP60
技術者が条件の良いところに引き抜かれるのは当然
日本に留めておきたいなら報酬や条件を上げるしかない
それが無理な産業構造ならそもそもからして破綻してる

419名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:11.75ID:ha+wkirr0
日本人だけど支持するわ

420名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:12.52ID:E72DOoao0
ネトウヨがアニメの円盤買わなくなった結果がこれか

421名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:13.13ID:dHUSuxaA0
正直逃げられても俺ら的にはそんなに困らないよね
向こう発アニメをネットで見るようになるってだけで

422名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:13.26ID:su3oNoE60
サブカル好きで身柄拘束!?「精日」リスクでもアニメを観続ける中国人たち

アニメ好きなだけなのに 中国で「精神日本人」批判

【中国トンデモ事件簿】 「中国を支持するのはバカ」「打倒中国帝国主義」“精日”行為で身柄拘束相次ぐ

【書評】中国政府が「クズ」と罵る、日本に憧れる中国人「精日」

中国人を「頭はブタ、身体は人間」に、中国侮辱漫画で“精日”男性拘束―中国

日本文化に共感示すコスプレイヤーや漫画家、中国で9人拘束

www

423名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:13.41ID:gCWcmQvT0
これ日本の業界人に否定されてたけどな

給料もらえても実際に中国に行く人は少ないって
アニメーターってのは金よりもアニメを作りたくてやってる人が多いから、今みたいな状況になってるところもあるんだよ
金のために中国行って作りたくないアニメを描きに行く奴はほとんどいないらしい

424名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:13.50ID:8epe1qwO0
まあ、そのほうが良いかもなあ。
そもそも日本のビジネスモデルがおかしすぎた。
テレビ局や放映権を持ったところが取りすぎた。

潰れたほうがクリエイターのためなら、
さっさと潰すべきだな。

425名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:14.66ID:6/JrnDrL0
ああ・・・とうとう恐れてたことが現実に・・・。

426名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:16.92ID:WxWxVFm60
>>392
おまえアホだろ
困るのは引き抜かれた奴だけじゃない
半導体みたいになる

427名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:21.43ID:dNrSRxs50
>>391
餓死しそうだなマジで

428名無しさん@1周年2020/01/08(水) 16:45:21.49ID:Ruul+l980
最近近所に中国のアニメ制作会社のスタジオ?ができてた。
もしかして日本人を雇ってるのか?


lud20200108164526
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578468175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める 」を見た人も見ています:
アニメ業界大ピンチ!! 中国企業が日本のアニメーターを高給で雇い技術やノウハウを盗んでいる
日本政府、日本人アニメーターの中国流出を懸念→アニメ業界の外国人ビザ緩和で対抗へw
【国際】中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる 日本企業より高い待遇を提示★5
【中国】 修士号取得者の月給はいくら? 学士 月給6~8万円 修士 月給12万~14万円 [お断り★]
【速報】 中国、就職難が深刻に 大学院で金属素材や核融合を研究し博士課程を経ても月給9万円をもらうことすら難しい [お断り★]
【速報】 中国、アナウンサーの月給が1万元(17万円)以上になり、大人気職種へ 就職活動は熾烈 画像あり [お断り★]
【速報】 中国、深セン ハイテク工場の現実 毎日12時間労働、毎日夜勤で月給11万7000円 画像あり ★2 [お断り★]
中国、病院の消耗品・物品を自費購入させられていた病院職員(34)が首吊り自殺 職員の月給は8万9000円、自費購入は218万円 [お断り★]
中国で厳しい就職難、修士の女性(25)「1日平均10件の求人に応募し続け」オファーされたのは月給3万8000円~5万8000円の仕事 (ロイター) [お断り★]
中国、地方公務員の給料6か月未払い 不況深刻化、動物飼育員「我々は6カ月給料がない。動物のエサは尽きた。間もなく飢え死にする」 [お断り★]
中国お父さん金にモノを言わせて日本人アニメーターを27万で雇う悪行をしていた
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★4 [ramune★]
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★5 [ramune★]
アメリカのIT業界が中国系に侵食されまくってるのって、白人社会ではギークが虐められることが原因の一つな気がする
中国業界団体、日本の半導体規制に反対 通産省にも伝達 [蚤の市★]
【米国】米国の全産業界、中国との貿易摩擦に懸念「成長市場失う」
【パチンコ業界】マルハンが新型コロナ対策を発表、中国や韓国への渡航禁止も
中国の人気若手女優 米国で代理出産&養育放棄で業界追放 [アッキー★]
【話題】 中国人客急増で “性病” 大流行・・・日本の風俗業界に猛威
【国際】ベトナムが南シナ海での石油掘削を停止 中国から脅しと業界筋(BBC)
【速報】 中国、観光業界が壊滅 大量のホテル、旅行代理店、景勝地が破産を宣言 [お断り★]
【武漢ウィルス】トランプ政権は中国に圧力を、米石油製品購入約束巡り業界団体が書簡
【バブル崩壊】中国で「第2の恒大」警戒 不動産1日1社が消滅 今年後半の業界状況「悲惨となることが見込まれる」 [ごまカンパチ★]
【トイレ問題勃発】業界にもリーマン以来の危機到来か!? 関係者嘆き「トイレが入ってこないのですよ」 中国での生産滞り…
【Bloomberg】中国自動車販売、回復ペース加速か-業界団体が今年の予測上方修正へ [爆笑ゴリラ★]
【京都】「京都は白タク天国」 観光地で横行、中国人業者に加え韓国人業者も参入…地元タクシー業界団体が本格的な実態調査開始★2
【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★13 [ramune★]
【中国】ウイグル人権法案可決に激怒、「アメリカも先住民を虐殺した」と言い始める ★8
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★3 [ramune★]
【中国】ロマンスとプロパガンダの融合、中国共産党によるマルクスのアニメ化
【中国メディア】日本のアニメを見ると「中二病」になってしまう 中国国内で発生する問題は日本のアニメが原因★2
【国際】文化的侵略?日本のせいで中国の若者の「三国志」観が崩壊 「われわれは日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された」
【社会】 「日本人はアニメ好きなので売れる」 "猫耳少女"抱き枕カバーを販売目的所持の中国人学生、逮捕…東京
中国大使、日本アニメ大ヒットで文化交流に期待感 「日本のアニメや映画は中国人の心と通じるものがあり大変、歓迎されている」 ★2 [樽悶★]
【中国メディア】日本のアニメを見ると「中二病」になってしまう 中国国内で発生する問題は日本のアニメが原因
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★3
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル
中国大使、日本アニメ大ヒットで文化交流に期待感 「日本のアニメや映画は中国人の心と通じるものがあり大変、歓迎されている」 [樽悶★]
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★4 [ramune★]
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★7 [ramune★]
【国際】文化的侵略?日本のせいで中国の若者の「三国志」観が崩壊 「われわれは日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された」★4
【大ヒット】中国発のアニメ映画「羅小黒戦記」とは? グッズ完売でトレンド入り 「シャオヘイかわいい」「最高に癒される」 [樽悶★]
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★9 [ramune★]
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★11 [ramune★]
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ [ramune★]
【大ヒット】中国発のアニメ映画「羅小黒戦記」とは? グッズ完売でトレンド入り 「シャオヘイかわいい」「最高に癒される」 ★3 [樽悶★]
【速報】 複数英メディア 「中国が米国と戦争になれば必ず勝つと主張を始めた」 ★3 [お断り★]
【動物】世界初、真っ白なパンダ現れる 中国の山でカメラ捉える
【速報】 中国 「台湾が中国から離れたり、独立を宣言すれば躊躇なく戦争を始める」 「必要であれば武力で奪取する」 米国に警告 ★3 [お断り★]
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★3
【アベノミクスは 安倍のみクスッw】月給手取り10万、貧困女子たちの実態 毎日が生活というより“生存”★2
【中国ウイルス】中国人に憎悪を抱き始めた米国人
【速報】 複数英メディア 「中国が米国と戦争になれば必ず勝つと主張を始めた」 [お断り★]
【世界コロナ汚染】新型コロナの発生地はアメリカ?驚きの主張を突然始めた中国
【兵庫】「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘 [七波羅探題★]
中国、就職難で若者の海外脱出が急増 日本で働き始めた中国人(20代)「出て良かったなと思っています」 動画あり ★2 [お断り★]
【企業】日本企業が中国から続々撤退し始めた! チャイナリスクに嫌気か パナソニック、サントリー、カルビー…★4
トランプ大統領「新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢にある研究所だった疑いがある」「調査を始めた」
トランプ氏「日本は再軍備を始めた」「第三次世界大戦が起きる可能性十分ある」「中国が南シナ海でいくつかの島を取った為」 ★2 [お断り★]
【米中軍事】中国が本格的に検討し始めた尖閣、台湾侵攻具体シナリオ 米軍が人民解放軍の立場になった予想の侵攻作戦 [納豆パスタ★]
「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘」★2 [七波羅探題★]
【武漢ウィルス】中国が「犯人は米国」、勃発した新型コロナ情報戦 米国起源説を世界に発信し始めた中国、世界はどちらを信じるのか
【新元号】元朝日記者「安倍の本命は安久や安永だったが皇太子が拒否。国学者が中国の古典由来の万葉集から令和。壮大な皮肉」★2
大阪・西成で100万超の民泊が登場…西成のドンがつくった中国人ガールズバー街の活況と「採算度外視の最悪民泊を始める富裕層の謎」 [少考さん★]
トランプ氏「日本は再軍備を始めた」「第三次世界大戦が起きる可能性十分ある」「中国が南シナ海でいくつかの島を取った為」 ★3 [お断り★]
中国の金融機関が「ロシア企業との取引」を制限し始めた 人民元で決済しても数週間待たされた挙句、8割が承認されず その理由、影響 [ごまカンパチ★]

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
18:22:19 up 131 days, 19:21, 0 users, load average: 8.71, 18.09, 31.85

in 0.17906284332275 sec @0.17906284332275@0b7 on 082707