◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574661227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/11/25(月) 14:53:47.07ID:u9dBf7e89
業務を妨害する目的で元勤務先のパソコン内のデータを全て消去したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課は25日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、東京都調布市多摩川の自称会社員、石橋典昭容疑者(62)を逮捕した。「社長や会社の対応に不満があり、会社の業務を妨害した」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は3月5~6日、以前勤務していた千葉県八千代市の建設会社のパソコンに不正にアクセスし、顧客情報や契約書などの全データを消去したとしている。

 石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており、1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかったため、データにアクセスできた。同課によると、個人情報の漏洩(ろうえい)などは確認されていない。

2019.11.25 14:37
https://www.sankei.com/affairs/news/191125/afr1911250027-n1.html

2名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:54:35.39ID:SoPsYtat0
犯人はキム

3名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:54:48.92ID:eWL44Lxg0
DB管理者の憧れ

4名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:55:12.06ID:Z/+5b7uW0
ポチッとな

5名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:55:20.54ID:qpugI47x0
これは普通にある話だな
セキュリティに金をケチるとこうなる
ブラック企業はマジで杜撰だからな

6名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:55:27.32ID:DqWEbtog0
気持ちはわからないでもない

7名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:56:01.67ID:MEX5cuwX0
足跡残すのは雑魚

8名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:56:42.36ID:qpugI47x0
>>7
やめれww

9名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:57:35.56ID:eh3gDMJF0
昔似たような奴がいた
その時は、テストデータと一部のプログラムだけだったけど
サーバー全消去されて大変だった

10名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:57:43.09ID:eW1qnpkp0
漏洩より綺麗な犯罪者なだww

11名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:58:29.30ID:EbFOwCPK0
rm -r /*

12名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:59:13.61ID:DLfsogzy0
0fillやらランダムライトやら何回かやらないと復旧可能だから意味ないんだよなw

13名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:59:31.22ID:2C8UY7F00
これは凄く分かる

14名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:59:50.36ID:RMpjZppY0
ITじゃなく建築会社か、なら被害は大したことなさそうだな。図面も契約書も相手側にあるし

15名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:59:56.63ID:Pb36u6DK0
>>7
伊賀者か

16名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:00:00.24ID:jzNt3L2v0
あれ?バックアップを人質になにかを要求するんじゃないの?

17名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:00:17.04ID:FSs/RDeA0
>>2
石橋って書いてるけど

18名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:00:24.11ID:EcpWBYBx0
バックアップがあるだろからダメージは軽微。バカな奴

19名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:00:48.66ID:dAEXoFtH0
社員にこんなことさせるまで怒らせた会社なんてろくなもんじゃないな

20名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:01:02.25ID:6CiZvJWS0
バレないように仕込むことも出来ただろうに。

21名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:01:26.09ID:OLKFZmp90
気持ちがわかりすぎて怖いわw
おれもワンクリックで同じ事になってた
ギリギリ思いとどまった
でも「絶対にダブルクリックしないで」
ってショートカット名つけてバッチ動く
ようにはしておいた

22巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/11/25(月) 15:01:47.53ID:gbd+gPdc0
データ復旧で何とか成っちゃいそう。

23名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:01:57.95ID:W2DetSRO0
>>21 www

24名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:02:09.80ID:FjoFAUEA0
>>7
これ

25名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:02:33.46ID:p89AaKrP0
1月に依願退職ってなってるが辞めさせられたのかね

26名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:03:00.47ID:ZGCsORxs0
>>18
現場はバックアップなんか取らないよ
この人が取らなきゃ無い

27名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:03:10.09ID:8e5UJuyy0
62じゃ辞めさせられてもしょうがねえだろ
ただの逆恨み

28名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:03:39.73ID:ZGCsORxs0
>>21
選択したままエンター押しそうだ

29名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:03:43.62ID:1kq/ONxa0
程度によるが金かければ
消去したデータは復元出来るが
物理的に破壊されるとこれも程度によるが厳しい

60歳過ぎのシステム管理者は
ロクな奴がいない
すぐ人のせいにするからな

30名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:04:00.28ID:75TYhQJo0
>>21
パソコン無知だから分からん。どういう事?

31名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:04:02.33ID:AopUuNAq0
>>18
システム保守者のバックアップが居なかったからこうなったのでは
だとするとデータのバックアップもおざなりかもな

「おいパソコン屋!見積書ちゃちゃっと作っとけよ!昼休み中にたのむわ!なんか知らんけどPCポチポチしたらできんだろ?」
的な社内位置だったりしてww

32名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:05:00.28ID:phDTf7Ys0
建設会社の社長って低学歴のDQNが多いからね
ご愁傷さまw

33名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:05:06.98ID:kfzspFSN0
こっわw
いや、冗談で言う事はあるけど実践する奴がいるとはw

34名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:05:56.48ID:AnelldbC0
ハードディスク保存ならサルベージはどうにかなるだろ

35名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:06:06.66ID:QitH7+pw0
>個人情報の漏洩(ろうえい)などは確認されていない

せめて漏洩データからデータ復帰をしようにもそれもできないのかw
完全消失

36名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:06:53.29ID:9H27iXZT0
ただの犯罪者。

昔、20代のOLが同じことやってたな。

37名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:06:55.71ID:RMpjZppY0
>>30
興味本位で誰かがそれをやったら全消去発動する罠を残したって事でしょ

38名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:06:56.73ID:1qi8fjuC0
>>1
改ざんでないあたりがピュア

39名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:06:57.77ID:i95bvraY0
退職者のアカウント削除もやらないとか。杜撰にも程がある

40名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:07:54.44ID:h1lTHHHk0
>>1
これは損害賠償請求額に悩む事件になるな
物と違い再取得額が無いから被害額が確定出来ない
興味深い判例になりそう

41名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:07:54.79ID:N1Knliwb0
>>34
全面零書きの消去でも助かるのだろうか

42名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:08:23.82ID:7Hi9+mzc0
>>11
fもいれたほうがいいんじゃね?

43名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:08:46.80ID:7b9qgYGK0
「情報漏洩は確認されていない」

確認しなければ確認されないよな笑

44名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:09:37.04ID:avLxS+4o0
>>18
バックアップごと消したんじゃない?

45名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:09:55.10ID:9H27iXZT0
退職金で、弁償だ!!

46名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:10:11.63ID:xg7TAslZ0
想像してごらん
独身時代からコツコツためてたお宝画像を嫁さんに全消去されてしまったという場面を

47名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:10:34.85ID:9H27iXZT0
>>40
再取得額は、こいつの生姜毅然給与だろ。

48名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:10:53.00ID:YZo0nkGH0
俺様病院の一人シス管なんだけどピコーン

49名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:11:19.18ID:iyZfb1uN0
わはははははwwwww
警察ドラマで30分経過した頃に事情聴取受けて殺人犯と間違えられる奴みたいw

何t泣く同情してしまうのは何でだw
社長殺したり火つけたりしてないからかな

50名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:11:21.16ID:DqWEbtog0
>>21
俺は深い深いところにバッチ置いてスケジューラに仕込んどこうかと思ったけど思いとどまった

51名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:11:27.39ID:t9m7rLjF0
これは、会社側のセキュリティ対策ミスだろ。
会社の過失もかなりあるよ。

52名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:11:38.91ID:jdhRAjJA0
>>11
かなり複雑なオプション使わないと全部消せないぞ

53名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:12:33.71ID:gHypyfJQ0
>>46
www

54名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:13:07.07ID:Pb36u6DK0
>>36
20代女子と同じかw

55名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:13:20.30ID:HttXZM1Z0
これって会社的には相当な被害だよなw

56名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:13:22.66ID:4IRFISBN0
このデータでこんなん出~~たよ

57名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:13:41.48ID:S1DFLIMg0
アホやな
やるならHDD外してレンチンだろ

58名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:14:10.02ID:C6/9Bv7X0
>>1
千葉県八千代市
https://www.okamura-home.co.jp/media/kazamidori/pdf/2008-1.pdf

オカムラホーム
建築部 石橋典昭

会社みっけ!

59名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:14:10.77ID:uIOmTMYh0
>>47
うむ、生姜は身体を温めるからな

60名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:14:27.47ID:r7VbI8N50
これ完全に削除されてないからなあ
完全削除したかったら窓から放り投げるか
ハンマーで壊すしかない

61名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:14:47.55ID:yKt9hvWG0
俺の会社でも経理の女の子が辞める前に自分が入力したデータを消して新しい子に引き継ごうとしてた事あったわな。
その子の言い分として「私が分かりやすいように考えて入力したんだから、消しました」って事らしい。
イヤイヤ、アンタ就業中にその作業してるやんって俺は思ったわ。

62名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:15:16.02ID:gApJ8I2R0
便利なシスアドとして雑務も含めて部下の雇用もさせずこき使ってたんだろ

自分達は何も出来ない癖に指先だけで適当に仕事してるとか思ってる
脳筋系の会社って結構多い

63名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:15:33.90ID:S1DFLIMg0
>>60
電子レンジと言う簡単なものがあるだろう

64名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:15:41.46ID:cQTIg7rf0
とりあえず容疑は不正アクセスだけなんじゃないの
業務妨害とかは民事?

65名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:15:43.05ID:mrdfCmfz0
>>7
デストロイ突っ込んでさよなら~はやめてね

66名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:16:08.35ID:n7kw/7Xi0
>>7
知らせたかったんだろうな

67名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:16:25.72ID:JqSUKv9d0
GJ
ゴミ企業のデータなんかどんどん消去してやれ

68名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:16:38.24ID:BtXyVMCQ0
エンジニアがやってはダメ
還暦過ぎてアホだわ

69名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:16:39.65ID:K4ji8Ytr0
公にしたくない不都合な情報もこの手を使ったりしてないよね(棒)

70名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:16:50.61ID:G9iodP4s0
今の時代にPCに長けた従業員を大切にしない会社ってあるのか
どういった不満だったか知りたい

71名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:17:40.04ID:dOJFwP5O0
>>64
刑法犯

72名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:17:43.41ID:58LTWuyd0
なるほど
大不況になって会社に不満を持つと
こういうリベンジが起こりやすいんだな
便利になった分、一人で会社のデータを壊滅させられる

これから首都圏はどんどん増えていくだろうな

73名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:17:44.04ID:+p4VLQPe0
>>21
頭いいな

動作確認環境を全消去するためのバッチを置いておいた。
全消去のバッチなのでちゃんと警告入れておいた。

鯖を触れるのは客先のIT担当者であって素人ではないから
素人対策のポカよけは要らない。

実際に全消去が起こっても貴方は何も悪くない。

74名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:17:51.07ID:GIRZ32/Q0
データ消去が許されるのは安倍ちゃんだけ
素人が真似しちゃいかん

75名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:13.98ID:JqSUKv9d0
>>63
水かけりゃいいだけだろ

76名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:15.79ID:+8C7Ans/0
やったれ!やったれ!でも先に自分の金を使い切っとかないとね
損害賠償請求きても無い袖は振れません

77名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:22.30ID:PKS94WjF0
実は、もっと大きな不正の証拠隠滅

78名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:24.30ID:S1DFLIMg0
>>70
sys管とは名ばかりで、一般業務やりながら
無給でパソコン管理もやらされてたんだろ

79名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:32.57ID:x6js1qiS0
うちも20年前ぐらい、機械装置の設定値をクリアして辞めたヤツがいた。
数時間で復旧できる程度のチンケな嫌がらせ。
そんなヤツだから会社に居づらくなったのに、逆に気の毒になったわ。

80名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:18:46.88ID:kRjj3Cbh0
システム管理人が一人しかいないということは
このおっさんしかシステムの全容を知るものがいなかったということやろし
ワイならバックアップのスケジュールをこっそり外すか、設定変えて取る領域をゴミだけ取るように変更して
新規データーが貯まる繁忙期が終わったところでおもむろにサーバーからデータ領域だけごっそり消す

81名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:19:26.87ID:S1DFLIMg0
>>75
ダメでーす
円盤を新しいケースに入れたら読めます

82名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:19:52.22ID:dOJFwP5O0
予備軍おおすぎ
お前らほどほどにしとけよな?w

83名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:20:41.79ID:BrluC0Bd0
復旧できるつったって、ファイル構造が崩れてたりして
全く一緒に復活する訳じゃないからな
そもそも復旧代って結構な値段だし

84名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:20:43.47ID:ZSkfUxpQ0
>>1
最高のリベンジやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やるじゃんwwwwwwwwwwwwwwww

85名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:20:46.00ID:VJegwkxn0
取引先や客を

巻き込むんじゃねぇ

社会のゴミが!!!!!!!!!!!!!!!!!

(きちんと気に入らない相手共だけが損をするようにやっちゃいなYO!!!!!)

86名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:21:26.99ID:NoPA8VNQ0
退職したらアクセスできないようにするのが基本やろ

87名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:21:38.11ID:S1DFLIMg0
>>83
上書きされてなけりゃ丸々残ってる
ファイルレコード削除だけじゃな

88名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:21:59.31ID:Xox6Fvbs0
一人で全部やらせる会社の方にも問題が。。
小さい会社の一人システム担当は辛い

89名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:22:34.56ID:BPq37ZJb0
>>14
契約書を勝手に書き換えられても文句言えないだろバカ丸出しw

90名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:22:43.64ID:G9iodP4s0
>>78
そうなのか
何故日本はITに取り残されたのか日本の実態を垣間見るようだな
いま生産性で一番重要なのはPCの利用を理解できていない会社が多いんだね
多分上司がPC得意じゃなくてその重要性を理解できていないのだろう

91名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:22:53.05ID:kRjj3Cbh0
導入するパッケージプロダクトが作るファイルのリストを全部出して
一時ファイルも含めてそのファイルの説明もしろ
とか言ってきた案件があったけど
こういうリベンジおっさんのこっそりバッチを仕込まれるのを警戒しとったか
仕込まれた経験があったんかな

92名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:23:30.36ID:y4V+YpPQ0
もっと上手くやれよ
他社や個人を巻き込むな
せめてバックアップとってからやるとかさ

93名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:23:31.22ID:Xox6Fvbs0
辞めるとき俺の作った自動入力装置、消そうか迷ったけど残した。

94名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:23:45.63ID:8ccn8NZr0
カチンときたけん

95名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:23:47.28ID:/NU96X0b0
リモートから消したなら復旧出来るんじゃね。
暗号化されてたとかじゃないんでしょ?

96名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:24:48.65ID:Xox6Fvbs0
>>95
流行ったウイルスの奴だね。
暗号化して振り込めばもとに戻しますって奴

97名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:25:56.94ID:p89AaKrP0
>>89
契約書を勝手に書き換えるとか立派な犯罪だが、あんた馬鹿を通り越して生まれ変わった方がいいよ、親が可哀想だw

98名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:26:05.74ID:LwWfCF020
シュレッダーにしとけよ

99名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:26:34.81ID:DqWEbtog0
バックアップがあった場合はファーストサーバー方式がある

100名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:26:41.13ID:Xox6Fvbs0
作った簡単なシステムも魂入ってるからなぁ。。

101名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:27:11.17ID:Zb3Ct65n0
こういう会社はバックアップなんて取ってなさそう

102名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:27:13.45ID:o+COgxgA0
るじゃん

103名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:27:18.13ID:xU9eBKf90
通名:石橋典昭

104名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:27:27.57ID:cQTIg7rf0
でもこんな適当な会社だと、自分のとこでは誰がやったかなんて確認はできなかったろうな
やっぱサイバー犯罪対策化とやらがログ追っかけるんだろうか

105名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:27:32.94ID:Lq2URo9O0
ポチってスッキリ
ストレスフリーやな

106名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:28:14.32ID:Xox6Fvbs0
>>39
バカめ。
中小ならアカウント管理すら個人担当者任せだ。

107名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:28:33.33ID:aIUZLQcd0
消さなくてもパスワードつけて読めなくするだけで十分だろ。

108名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:28:54.68ID:D8PxqsJy0
>>70
バカ経営者や上司は有用な人間でも普通に
潰していくよ。馬鹿だから自分の首絞めてる。

109名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:29:07.54ID:7a49e8es0
1人情シスの集会

110名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:29:08.71ID:y4V+YpPQ0
例えば、何かあったときに実行するプログラムを組んでおき、内容は秘密の場所への全データバックアップと全データ削除

これ実行されたらデータ消えるわけだけど、何食わぬ顔して「え?!これ実行したんですか? 何かあったときってハードの障害時や情報漏洩時ですよ!」って言えばいい

何とかしてくれって懇願されたら時間をかけて秘密の場所から全データを戻せばいい

111名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:31:29.59ID:afSH4ouu0
引き金を他人に引かせる形で仕込んであったらいろいろ面倒だったろうなあ

112名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:31:35.32ID:Xox6Fvbs0
ネットワークもバックアップもosアップデートもシステム間連携も全部自分しかわからんようになると、
コトー先生の気分になるし、正直やってらんない。。。

113名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:31:45.47ID:GomsUz790
>会社がIDやパスワードを変更していなかったため・・・・

このレベルの会社なら犯人の言い分(会社に不満があった)っていうのもあり得るな。

114名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:31:46.61ID:6be76CVq0
因果応報だろ笑
これで逮捕される人は可哀想に

115名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:31:48.69ID:wbXSsC1V0
人でなし老人の不起訴処分は警察の忖度捜査によって既に確定?


538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 	->画像>14枚
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

■みんなで『上級国民』に投票しまくって
私たち国民の【怒り】を飯塚フレンチ幸三に教えてやろう!!!

116名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:32:37.64ID:6uItP4vl0
どこの中小企業もIT関係は誰かに押し付けといて重要視してないから薄給でこき使うよな。

117名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:32:45.71ID:SlmzY7hY0
>>87
念入りに乱数で複数回埋めてあげよう

118名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:32:57.17ID:sU7o/a6Q0
自分用に作ったマクロとかは別に提供しなくていいんだよね?
みんなが数時間かけてやってた作業引き継いでマクロくんで数分でやってたけど、
マクロメンテ面倒だから、手動で引き継ぎしようと思ってる。

119名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:33:27.71ID:Xox6Fvbs0
外部で雇って復旧するとぼったくられるんだから、相応の給料出してくれってかんじやな。。。

120名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:33:52.88ID:wSJsqqfH0
>>7
スーパーハカー

121名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:34:11.68ID:ZGCsORxs0
>>106
わざとどうこうするつもりはないが俺のPC壊れたらアカウント管理用パスワードとか飛ぶわ
俺がいる間は壊れる前に乗り換えるけど

122名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:34:21.61ID:mrdfCmfz0
ドリル優子って今何してんの?

123名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:34:51.97ID:8cuwiE5+0
人為的でなくても、停電やら水没の場合大変だろうな…

124名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:35:12.19ID:Pb36u6DK0
暗号化されるよりマシだよな

125名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:35:31.14ID:BB78FGn80
普通にエクセル管理してる顧客情報とかだったら笑えるな
DBでraid組んでとかまでの運用してたら予算的にも他にも多少わかるやついだだろ

126名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:35:48.71ID:Xox6Fvbs0
>>123
まともなとこならクラウドにバックアップしとるわな。

127名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:35:55.47ID:WPBqEqlw0
まあ消しても大したことないデータだろうな

128名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:36:33.21ID:GomsUz790
>>118
マジレスすると・・・・、
勤務時間中に勤務先のパソコンを使って作成したプログラム(マクロを含む)は会社のものっていう判例もあるよ。

129名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:36:35.92ID:dOJFwP5O0
でもさー管理者が休んだ時に限ってトラブル発生ってままあるよな?
アイツが自分の重要さをアピールするのに仕込んだんじゃね?って噂になるパターン

130名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:36:38.23ID:KaGcHmTF0
うわあ!スッキリしたろうなぁ!!w

131名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:36:41.15ID:UeXCIQOl0
今どきクラウドにバックアップしてるの常識だぞ?
GoogleドライブとかMicrosoftのドライブとか知らないのか?

132名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:36:43.32ID:x3n0juPO0
これは何級バックラーになるんだっけ

133名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:37:08.01ID:KaGcHmTF0
>>126
クラウド(笑)

134名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:37:17.72ID:/5p7zU2R0
犯人のしたことはもちろんダメだが
中の人を大切にしないとこういう報復に遭うリスクが出てくる

135名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:37:22.81ID:Xox6Fvbs0
>>127
進行期だけでも会計データ(請求含む)や見積りデータが飛ぶと仕事にならんで。

136名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:37:46.50ID:2ZMVPvKv0
退職でパソコンソフト等整理して、パソワード等もまとめて提出しておいたのに
「データ削除してる!」と言い出した大阪産業大卒のおかっぱ女がいて
懲戒解雇だ!とDQN社長が大騒ぎして、電話で説明した思い出

137名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:38:20.53ID:QbvlLljt0
オフラインでバッカップ取ってない糞会社
まあ社員もコキ使うだけだったろーんまw

138名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:38:34.03ID:gHypyfJQ0
>>87
んなこたー誰でも知ってるわけで、
もともと管理してたくらいのやつが知らないとでも?

復旧できないことが必須じゃなく、腹立たしいくらいカネと手間をかけさせりゃいいんだから、
PCのデータなら消してからディスクサイズいっぱいの無意味データを一回書き込めばいい。

139名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:39:03.04ID:Xye6p0jz0
>>136
そのオカッパはやめてくおまえに恋してたんだな
だからやめて欲しくなかったわけだ

140名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:39:06.22ID:Xox6Fvbs0
>>133
え、何て言うのw
物理的に遠隔地の外部サーバーに保管することを言いたいんだけど。。

141名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:39:09.09ID:NsxKhZc10
ドリルが確実ニダ

142名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:40:04.83ID:lspwbCAr0
これやられたなぁ。バックアップからリカバーしたからいいけどさ。

143名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:40:16.14ID:Xye6p0jz0
>>140
多分、公開されてる無料クラウドサーバーのことを想定してるんだろ

144名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:40:34.34ID:RDadA/RY0
建設会社だけに人柱にされるな。

145名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:40:37.54ID:xkY22wNk0
>>89
建築会社なら契約書自体は書面で交わしてるから問題ない

146名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:40:53.23ID:JAyYVpPG0
>>3
マジ1回やってみたいよなw

147名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:41:30.54ID:Xye6p0jz0
>>118
勤務時間中に作成したものはアウト
入社前に作成してるならアリだけど、
趣味で自宅で作ったプログラムやマクロもアウトになるんじゃなかったかな

148名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:41:32.40ID:VaAdrva40
管理者なんか金の無駄だ必要ねーって首にして
社長の独断で新たに雇わなかったんだろうな

149名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:42:01.77ID:AiTChjSx0
テロられるほど恨まれた経営者
自業自得

150名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:42:43.46ID:bYi5d8/E0
まあ、気持ちは分からないでもない
アクセスで作っていた自分専用顧客管理DBを、会社資産だから残しておいてと言われ
それもそうかと残して普通に円満退社

なのに前の会社からいまだに何度も操作での問い合わせが来て面倒この上ない
ヘルプなんてあるわけないだろ。自分が使う為だけに作っていたんだから
追加項目増やしたら合わなくなっただと。知るかよ、マジで

151名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:42:52.86ID:Xye6p0jz0
>>148
てか、激務でバカがシステムトラブル起こすのを無理やり一人におっかぶせて、
60過ぎても退職させなかったんでしょ
しかも薄給で。

152名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:43:01.26ID:rVrfbu2y0
引き継ぎ担当が決まってないままたった一人のシステム担当が退職
とりあえずの引き継ぎは関係ない間接部門の管理職が説明を受けるものの、
知識がまったくないため、ほとんど理解できずに終了

結果、よくわからない過去のテクノロジーを運用するディストピアみたいな会社が誕生

153名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:43:04.86ID:hf/guTbU0
安倍政権にピッタリニダ

154名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:43:45.18ID:3JmN8F3r0
>>7
足跡残したかったんだよ
社長の心にね

155名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:43:54.30ID:Lqm60/qa0
>>11
暇人

156名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:44:24.54ID:Xye6p0jz0
>>150
おれもそれあったな
バイトしてる時にお手伝いで無償でシステムトラブル回避してやってたら、
退職して大学院受験して終わった頃に無償で直せって言ってきたことある
バカってタダでちょちょいとやれると思ってるんだよな

157名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:44:26.38ID:4DHPJuWu0
あーあ、すげー損害賠償請求されるぞ。まあ、払う金ないからとしらきるしかないが、
一生ついて回る。

158名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:44:44.54ID:AiTChjSx0
三つのサーバーでリスク回避してたけど、
一台が壊れたタイミングで一台が裏切って
全データ抹消

159名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:45:00.66ID:Xox6Fvbs0
>>150
わかる。
着拒だ着拒。。

160名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:45:06.02ID:Xye6p0jz0
>>157
五年後くらいに発動する爆弾にしとけばよかったのに

161名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:45:11.17ID:/JLCVIOM0
また石橋

162名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:46:17.02ID:Lqm60/qa0
>>126
こんな零細のシステム管理者には無意味だアホ
やる気なら根こそぎ消すわ

163名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:46:18.12ID:ebRf2YAG0
DD でHDDの中身に0とかサイズ指定なしで上書きすりゃいいんじゃね?

164名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:46:34.72ID:gYowTd5w0
これ真似するやつ増えそう(笑)

165名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:46:36.36ID:VtXe4ScB0
不正アクセス

在職中に誤って消去なら
単なる仕事上のミスになる?

166名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:46:43.23ID:rTRxTmcH0
この男を雇った会社の自己責任。

167名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:19.46ID:xU9eBKf90
それでこの会社は
いつ倒産するの?

168名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:25.79ID:CwtM4KTL0
アホやな
外部からアクセスすりゃすぐバレるのに
あいつしかいねーじゃん、ってすぐ特定されたよな

169名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:34.03ID:RWiU8Arn0
それだけ不満があったということは、ブラック企業だったのかな。

170名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:42.25ID:2h6Decmw0
>>165
他人が操作して
というカラクリつけるとよし

171名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:44.31ID:kRjj3Cbh0
>>140
遠隔地保存

172名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:47:49.95ID:Xox6Fvbs0
60代なら黎明期の人達だよな。。
かわいそうな気もする。

173名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:49:04.48ID:Hbs9Zhrb0
ブラックパワハラ企業ざっまあああああwww
これを機にパワハラしてる上司は自重しような?

174名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:49:27.83ID:SHO06SGE0
ドキドキして消したんだろうなあ~。

175名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:49:57.23ID:FWNPNSmt0
>>11
今時のlinuxはそれじゃ消えねーんだよな
消えて欲しいけど

176名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:50:27.01ID:h0tgQtLt0
62歳のシステム管理者1人にすべて任せっきりで
退職後もパスやらIDを変更してないなんて、ガバガバもいいとこ
この62歳男性が今回やらなくても、近い将来似たような事案で会社のデータは潰れてただろう

177名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:50:40.16ID:UUDVx0oi0
データ管理を軽んじてる企業ならしゃーない
ざまーみさらせ

178名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:50:40.46ID:SwOtdx4l0
中小零細のシステム管理者って手当もロクに出ないわ
本業と兼業だわ
システム管理以外にパソコン使い方相談まで持ちかけられるわ

カネにならないくせにえらく忙しくてしかも評価されない。アホらしい。
心優しい善意のいい奴ほど使い潰されて心身を病む。

179名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:50:46.09ID:DtLezD8L0
>>52
時代はdd

180名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:51:27.17ID:Xox6Fvbs0
IDは全部使い回しだぜ!!

181名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:51:41.02ID:FWNPNSmt0
消えたら消えたらでしょうがないじゃん
二重マウントとボロボロとかそういう奴の方が楽しくないか

182名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:51:49.84ID:+yWIuGjb0
おー
ついに
でたか

183名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:53:00.85ID:SwOtdx4l0
つまりバックアップ無かった訳よね。

184名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:53:16.62ID:FsWJYb5E0
>>154
やつは大変なものを盗んで行きました
あなたの心です


みたいだな

185名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:53:20.02ID:+yWIuGjb0
>>80
過失ですむ範囲にしないとな

186名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:53:45.96ID:oGE6nrp10
管理者なのに不正にアクセスって書かれるのか

187名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:06.64ID:UvyLiVAd0
 いいね!

188名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:18.14ID:m5TeOY3T0
俺も退職するときに、俺のノートPC、起動するときはシフトキー押しっぱなしに
して起動しないと全データ消えますよ、機密保持用としてそうなってます、
って言って引き継いでやったのに、翌日には全データ消えたって電話が来たな。

189名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:23.53ID:2h6Decmw0
>>186
退職後にパスワード変更してないからそのままログインしてるからな

190名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:30.46ID:a44TXDjd0
>>3
クリリンのことかーっ?!

191名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:38.79ID:bYi5d8/E0
これ、闇が深そうだ
62歳って2000年でも41歳。WIN95の1995年でも36歳
どう考えても30後半からシステムの勉強したということだよな
大ベテランがぶち切れた顛末という話だろ

192名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:42.73ID:FWNPNSmt0
xxがあるから大丈夫の
xxがこっそりなくなってると怖いよな

193名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:54:54.55ID:r8kPB65j0
システム管理者が社会システムに反乱するほど
社会という
システムが腐ってるという事実はとても重要なのです

194名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:55:00.90ID:WG8CSBhF0
かなり恨んでたんだろうな

195名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:55:29.94ID:oGE6nrp10
>>189
すまん最後まで読んでなかった
退職後にやったのね
こいつもアホだが、会社もアホ過ぎるな

196名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:55:32.59ID:WmGD0avq0
62歳なのにやるなあ

197名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:55:57.83ID:UvyLiVAd0
消去だけじゃなく、上書きも忘れるなよ

198名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:56:08.78ID:6zI1Rg5S0
>>178
中小零細のシステム管理なんて
できるできない関わらず当番制にした方がいいと思うんだよね。
便所掃除みたいに。(´・ω・`)

199名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:56:34.30ID:dOJFwP5O0
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

200名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:56:52.50ID:kRjj3Cbh0
実際は
「システム」「サーバー」と呼ぶのにも値しないようなデータを保存しておくだけのWindowsパソコンで
おっさんが持ち帰りで仕事ができるように
リモートアクセスの設定してたのが誰も気が付かれないまま残ってたとか
そのレベルの話ちゃうんか

201名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:56:59.78ID:vv+gBFwc0
社長は何歳?

202名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:57:05.18ID:WmGD0avq0
>>197
消さないで内容いじった方が面白かったかもね。
気づかないように。

203名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:57:19.71ID:Xox6Fvbs0
>>198
あいつら言葉が通じねえんだよ。。
大企業でも逃げ切り世代は覚える気がなくて言葉が通じねえけど、
中小だと学力の問題で言葉が通じねえ。。

204名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:57:53.49ID:1u7eyx1T0
最終出社日に共有フォルダのExcelブックに全てパスワードかけたバカいたなぁ。
バックアップから戻すだけだからノーダメージだし、むしろ退職金凍結されて意味ないだろ(笑)

205名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:57:54.00ID:SwOtdx4l0
>>198
毎週毎月システムクラッシュしたら
それを治すのって結局経験ある連中なんだが。

206名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:59:11.12ID:1u7eyx1T0
>>198
そうか??
俺様ルールだから、就業時間中に5chも可能だぞ(笑)

207名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:59:45.15ID:SwOtdx4l0
中小零細あるある
・顧客データごっそりコピって退職する営業マン

208名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:01:56.48ID:enHlGPKx0
この手で預金封鎖できるよね。

209名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:01:58.58ID:2h6Decmw0
>>207
自分が業務中にお金貰って開拓した客は自分のものだと言わんばかりに客データ横領する営業はよく聞くな

210名無しのリバタリアン2019/11/25(月) 16:02:23.37ID:/7BD5qxq0
バックアップなんかある訳ない。
中小企業は1人で管理してるとこが大半だから。

211名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:03:02.83ID:QitH7+pw0
>>46
動画は2160pの方がええで

212名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:03:06.42ID:Xox6Fvbs0
>>207
辞めさせた後に「わからないから手伝ってくれ」と連絡してくる社長もいる。

213名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:03:16.45ID:kMZvo/ea0
いまだとゼロ打つくらいじゃ復旧されるしry

214名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:03:37.10ID:jLfWVevi0
・恨まれるようなことをする
・パスワード変更もしない
・バックアップもとらない

こりゃ会社の過失ですわ。

215名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:03:40.54ID:KnihIegZ0
>>207
元の会社が糞ならマジでやめた方がいいよ。
訴訟→自殺ってなった事例知ってる

216名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:04:25.38ID:W0iQIS+T0
辞める時はパソコンも機械も入社時の状態に
戻して返すのが日本人の礼儀やぞ。
飛ぶ鳥跡を濁さずだ!

217名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:04:28.45ID:9awmEIpq0
メガンテするなら消去じゃなくて複数回上書きしないと

218名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:04:32.02ID:JlyF1tkt0
面白い

219名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:04:35.80ID:Csd3nX1c0
やるなぁ

220名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:04:56.01ID:3lpp2efj0
気持ちはまぎれるかもしれんが損害賠償がどれほどかかるかな?

221名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:10.03ID:6zI1Rg5S0
>>206
それを口外するのはよせ!( ゚д゚)

でも、そのくらい普段暇してないといざと言うとき
動けないよな。PCの入れ換えとか憂鬱だよね。
新しいPCとか欲しくねえよ。定年まで10年でも
20年でも使えればいいのに。

222名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:27.23ID:OWzB0zc30
こういう話ネットによくおちてるけどマジでやる人いるんだな

223名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:32.79ID:wn49CxtI0
データ消す復習ってことは能力が低かったのかね

224名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:50.25ID:gRKblQJq0
サイバーテロか
なかなかやるな(´・ω・`)

225名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:54.33ID:9ZbNWXE50
「操作ミス」ってことにすれば法律上どうにもできないのに
不正アクセスじゃ言い訳できないな

226名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:58.49ID:6DLDzjon0
rm -rf --no-preserve-root /

227名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:05:58.87ID:gzW020790
>>18
うちは週一で物理媒体にバックアップして社長に提出させられてるわ

228名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:07:58.38ID:Heykloq50
日本はシステム管理者を物凄い軽視して給与安くする傾向あるからな・・・
会社経営で根幹に関わる無茶苦茶重要な役職なのに

229名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:08:01.43ID:Sx2a9spB0
>>61
バッチじゃなくデータ?
バッチとかならその子のいう事も間違っちゃいない

230名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:08:09.28ID:SwOtdx4l0
>>227
中小零細あるある
・「ウチはちゃんと枚に日バックアップを取っている!」→一度もリストアしてみたことがない。

231名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:08:19.52ID:ZGCsORxs0
>>221
それな
ついでにこういうとこで情報収集したりな

232名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:08:21.54ID:nbOpRg2H0
みんなが一度はやりたいこと

233名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:08:51.46ID:uCiyugVG0
顧客には迷惑かけず、会社を殺るとはなかなか。

234名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:09:01.93ID:5SrRIbXw0
かなり以前に、SEが辞めて半年後にデリートコマンド仕込んだなんて書いて有ったけど
どうなったかな、証拠は残らないって言ってたから原因不明だったろうけど

235名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:09:05.81ID:2MhHkrQG0
管理者を小間使いみたいにしてるとこうなるな
コンピューターに詳しい人程度の評価しかしてないとヤバい

236名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:09:15.23ID:g21oPpdf0
無敵マンにこれやられると怖いね
ふだん、底辺底辺いじめてると巧妙に仕掛けられるよ

237名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:09:28.65ID:zxwSahiu0
zfs destroy -R 最強やな

238名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:09:43.00ID:MaYMm0Ws0
まぁ管理者ならやりたい放題。
退職したらpasswdくらい変えろ。

239名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:10:15.12ID:M7qpAJee0
退職後にIDとパスワード変えてないとか
どんなスーパーハッカー()かと思ったらザルすぎる

240名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:10:26.51ID:7ZQEH/0k0
これはヤバイ

241名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:10:39.27ID:UpTdbwyq0
これは効くねw
まあ普通はバックアップとってあるだろうけどw

242名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:10:41.18ID:iSihS1fB0
スパッとクビにできる社会になればこんなにストレス溜めて辞める事案も減るだろうに

243名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:02.42ID:Xox6Fvbs0
兼業システム担当だからきついんだな。
今気づいた。。。
よくやってたわ。。。

244名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:25.32ID:/038OJd10
>>1
まぁそうなるわな

245名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:41.01ID:w0qQv0u10
騙し騙し使ってるとジワジワ効いてくる仕様にしないとな
故意はまずいわ

246名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:53.95ID:g21oPpdf0
そいつの環境だけメモリ抜くストレージ埋めておくとか、ジワジワ殺す方法もある

247名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:55.53ID:EjNq8AGj0
ブラック企業も大変だなあ退職者に恨まれてて笑 命取られないだけマシだと思わなきゃな笑

248名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:11:55.84ID:ccGI9ls40
アメリカなら銃乱射だぞ
今は日本はガソリンかね

249名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:13:04.43ID:g21oPpdf0
よくわからんけど、他人をいじめてもいいと考えてる奴らが甘い

250名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:13:38.02ID:SvRUp7EQ0
まぁ重機の部品いじったりするやつよりはマシなのかな?
そっちは人命直撃だし

251名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:15:08.88ID:IhzmjpAe0
日本政府もやるよね

252名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:15:16.28ID:SwOtdx4l0
>>250
注射器でクルマのブレーキホースに空気入れるのは
小説で読んだことあるけど、ポピュラーな方法なんかな。

253名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:17:04.44ID:6zI1Rg5S0
>>230
変にバックアップの存在がしれると
「間違って消しちゃってさ、戻して」みたいなことを
気軽に言われる。てめーの操作ミスをフォローする為の
もんじゃねえ!と言いたくなる(´・ω・`)

254名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:18:40.59ID:SwOtdx4l0
世のアプリ全部gitに対応してくれないもんかね。

255名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:18:43.76ID:dmQk13OT0
一人のシステム担当者が全権限を持ってる
世の中こんな企業ばっかだよ

256名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:18:44.10ID:SHmTYGOn0
SSDは消去されたら復元できるの?

257名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:18:50.99ID:wteSt67w0
>>18
1人でやっていたんだからバックアップも消すだろ

258名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:19:35.88ID:16la97mH0
>>1
スーパーユーザーで
うっかりrmコマンドで

全て消したことがあるww

259名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:19:39.04ID:TFDEeaOh0
>>3
truncateでさっぱり消したい

260名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:19:49.76ID:borfdJTD0
パスワードすら変えていない会社でもバックアップはきちんとしてるの?

261名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:21:07.47ID:kMFAHBcn0
>>7
証拠は残してないんじゃね?
お前しか居ないんだよって詰められて自白だろ

262名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:21:09.31ID:4t3jLtB60
情報テロだな
バックアップとかなかったら業種によっちゃ倒産クラスの大損害だ

263名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:21:21.11ID:uTfqbJDX0
>>21

完全犯罪

264名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:22:35.32ID:rNNA49Yj0
わかるわ
バックアップソフトの不具合の回避バッチ作らなかった
自動でサービス再起動するようなもの
誰も気づかなかったらバックアップ停止したままだ

265名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:22:42.08ID:SwOtdx4l0
>>262
倒産クラスの会社で
そんなアバウトなシステム管理してたら
株主が黙っとらんわ。

266名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:22:46.51ID:vFAyQEZR0
会社もアホ~だわ!! 

怒りに任せて後先も考えず・・・仕事は重要だが、評価は低く・給料は安い・・・

誰もこんな会社に同情などせんわ!!

267名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:24:19.29ID:rNNA49Yj0
>>260
事務が手動で外付けディスクにコピーしてたりするんじゃない

268名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:24:46.80ID:nnhW8ZPO0
>>21
こういうことを得意げに書くのは底辺の自己紹介だな
大事にされない理由を考えないといつまでも底辺のままだろう

269名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:25:22.15ID:rNNA49Yj0
>>256
できるかもだけど、その金は出さんでしょこんな会社じゃ

270名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:25:54.54ID:nnhW8ZPO0
>>36
あとでスタッフがおいしくいただきました

271名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:26:16.92ID:4egI1D3p0
場合によっては民事の方が凄い事になるな

272名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:27:40.83ID:Xox6Fvbs0
倒産した会社で帳簿がなくてまともに破産手続ができないって話は聞くけどデータ消されてるケースもたぶんあるわな。

273名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:27:50.95ID:rfz43Sgy0
最近は毎日のように電車自殺がおきて電車がとまり、本当に迷惑なんだが、
憎悪犯罪も増えてきた感じがある

派遣が正社員を殺害とか重傷を負わせるといった事件も今年はあったはず
日本は物騒になったので気を付けたいね

274名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:27:58.87ID:fD2QFRv30
これ後から損害賠償請求されるだろ

275名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:29:02.47ID:fncvMpcQ0
>>269
だいたいパソコンなんか買う余裕ねぇって。IT専用に人雇うなんて
とんでもねぇよ

どーーーせどっかのでっけー会社のジジィが入って来て
2億3億とか吹っ掛けて来るんだぜ?その上こーゆートラブルだらけで
いきなり突然ただのハコになったりする欠陥品を売りつけておいて良く言うよと思うけど
こんなガラクタ、「お金を100億お払いしますので使って下さい」まで言わせないと無理だろぉ

276名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:29:15.22ID:H7HIlZbH0
会社から裁判おこされたらどえらい額の慰謝料払うことになるかも
前科もついたしいいことないな

277名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:30:03.43ID:/hgiHIau0
時間経過で消えるとか、パスワード有効期限つけとくとか、もっとうまくやれよ

278名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:32:04.58ID:j/I9q4+m0
システム管理者という雇われの立場で億万長者とかいるの?
プログラマーガーとかいうやついるけど大体サービス作った経営者ぐらいなのに
なんか立場を勘違いして八つ当たりするやつ多いよな

279名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:32:13.07ID:fncvMpcQ0
>>273
辞めた人はどんどん死んだ事にしねぇとみんな調子乗ってどんどん辞めちゃうじゃん。
必死に働いてもらうには死んだ事にした方がw

いやぁーーーあの後すぐに電車飛び込んだらしいっすよ。かわいそっすよねー、みたいなw

280名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:32:16.07ID:GtuSVoeV0
馬鹿だなあ
ドリルを使えば捕まらなかったのに

281名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:32:29.82ID:awEkLXDg0
>>267
個人単位ならバカにできない方法だけどな

282名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:33:02.74ID:WTiFiobl0
大昔紙って言うか物理的ファイルでデータ保存してた頃に総務のボンクラが不要な書類と勘違いして一部を燃やした事があって確認と再構築で数日自分の仕事が止まったよ
チョイ昔システム管理者がボンクラでデータの入ったディスクを工場内の強磁気のとこに置いて駄目にしてしまってやはり復旧に数日無駄にした
会社に復讐する為にわざとデータを消すと言う発想は今まで持たなかった俺は飼い慣らされているのかも

283名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:33:14.44ID:pIpMOXA80
スクリプト仕込むぐらい考えろよ
まさかリモートからの実施?

284名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:34:21.79ID:SwOtdx4l0
「ウチは他所とはちがうんです!ウチは独自なんです!」って言う会社は漏れなくベンダーのカモ。
カスタマイズした代物をボッタクリ価格で売り付けられる。

チンケな会社なんだから業務の方を市販のソフトに合わせとけよ。

285名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:34:56.37ID:pIpMOXA80
>>284
この会社ベンダーに投げてたほうが幸せ

286名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:35:14.02ID:dAxRCGqJ0
けしちゃーいかんだろwwwすげーなw

287名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:36:40.07ID:fncvMpcQ0
>>282
消したりなんかしたら、その後何年も安定してますます嫌がらせされるぞ?
国内じゃITなんか風前の灯で、パソコンなんか壊せば壊すほど会社の景気良くなる
ようになるぜ?
昨今は江戸時代並みに人口爆発しているらしいし。
「天保の危機がどうの」って噂お前も聞いただろ?

288名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:36:56.58ID:pIpMOXA80
外付けハードディスクにバックアップなら一緒に消されるねw

289名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:37:05.76ID:WwdCo/y+0
>>230
CEやってたときにディスクトラブルでお客さんから借りた2本の磁気テープが両方とも読めなかった時には一同愕然としたな
偶数日用と奇数日用でわざわざ2式バックアップ取ってたのに
なお結局プリントアウトから全データ手入力で復旧、その後バックアップメディアは月~金の5式分用意されましたとさ

290名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:37:08.67ID:qH5SR/r30
老ネトウヨ?

291名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:38:40.72ID:9gS66tWu0
>>284
日本の会社は、「今までそれでやって来たから変えたくない」っていう理由で、システムを業務に合わせるっていう無駄なコストがあるよな

292名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:39:55.37ID:ZGCsORxs0
>>288
追加はするけど消さない設定にしてるから・・・

293名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:40:13.12ID:o8HNax4F0
えげつなwwwwwwww

294名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:41:12.66ID:tY+PDrPl0
すっきり!

295名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:41:34.68ID:dbjA7dwo0
>>25
今更気がついたのかな

296名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:42:06.39ID:RJAlr+Cp0
パソコンならHDDを別のに入れ替えれば良かったのに

297名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:43:20.99ID:7U41/b4Y0
Twitterあたりに屯してる自称パソコンに詳しいSE先生達の与太話トップテンに入る「会社のデーターけしたったww」

298名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:43:29.97ID:Sx2a9spB0
パスワードは変るべきだ側の人間になると変えたことをしっかりと告知しなければいけない義務が
発生して告知漏れがあったときに非を問われるのが嫌だから何もしない
それで問題が発生しても自分のせいじゃなく会社全体のせいだし

299名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:43:31.43ID:o8HNax4F0
>>257
バックアップは手元において戻してほしかったら金よこせって言えるかもしれない

300名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:44:18.92ID:SwOtdx4l0
HDDのブートする部分を飛ばす(パーティションや中身はちゃんと残ってる)

早とちりした奴がHDD壊れた!とフォーマットする

めでたく中身クリア。しかも自分では消してない。

301名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:44:26.13ID:ZGCsORxs0
>>299
それもっと罪重くならない?

302名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:45:05.92ID:ZeQrci3J0
>>97
その立派な犯罪が行われたことをこちらに何の写しもなかったらどうやって証明するんだよ低能
お前はもう生まれ変わってこなくていいぞ
有機物の無駄づかいだから

303名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:45:19.71ID:o8HNax4F0
営業が何を開いたのかしらないが拡張子を全部vvvに変えられたのは酷かった

304名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:45:38.59ID:SwOtdx4l0
>>299
「会社のデータ勝手に持ち出した!窃盗!警察につきだされたくなければデータよこせ」
って言われるだけ。

305名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:45:59.36ID:BI8oY9ub0
システム担当は軽んじられてるからなー
生命線握られてる自覚がないから冷遇しちゃう
ITリテラシーない経営者ほどダメ

306名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:46:50.59ID:g18RjO3S0
よっぽど腹に据えかねたのか、後先考えない自爆系なのか

307名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:47:10.07ID:OEs6X4kx0
>>248
セアカゴケグモまき散らすとかどう?
簡単に繁殖できるらしい、証拠も残らないし

308名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:47:55.28ID:tkW46TlF0
>>50
スケジューラ俺も考えたわ
みんな辛い思いしたんだなって思う

309名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:48:42.39ID:f4HX9Qea0
GJだな
一度痛い目を見ればいい

310名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:48:54.48ID:1f4yN0H70
62歳ならさっさと会社辞めればよかったじゃん
そんで警備のバイトでもやんなよ

311名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:49:02.66ID:/u0XRY050
営業あたりが強くてシステム管理の立場が弱いとかよくある話
気持ちはわかりすぎる

312名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:50:12.21ID:WhGJxHhu0
さすがにバックアップあるよね?

313名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:50:13.18ID:Xu0Zz1Wi0
安易に全消去するよりもちょっとだけデータを書き換える方が被害が大きい
気付きにくいから新しいデータと混在したりバックアップに侵食したりして復旧不可能になる

314名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:50:18.31ID:sfCZhFgl0
絶対にやったらダメだけど何か色々とつもりつもったらこうなるわなw

315名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:50:53.25ID:KnihIegZ0
>>305
システム管理者て、普段何してるかわからないのに、トラブった時に役に立たないってイメージがある。
てかトラブらないように管理してるんじゃないの
システム傍観者て名前変えた方がいい

あくまで個人的な意見です

316名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:52:00.44ID:SwOtdx4l0
>>315
お前の上司だってトラブったとき役に立たなかったろ。
中間傍観者だな。

317名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:52:09.74ID:vKpZoWoj0
刑事だけじゃなくて、実害出てるんだろうから、民事で徹底的に絞ってやればいい。

318名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:52:42.74ID:P+X2xmtB0
損失やべーだろうなぁ

319名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:01.45ID:kmUoPpNK0
62だからたいした未来もないし、自爆テロみたいなもんだな
罰しても上等ってなもんだろ

320名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:02.72ID:3DPiZ5Bu0
IDそのままw
アホやな

321名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:18.61ID:bEYzDpiY0
パスワード変えてない!
1人で管理!
バックアップしてないの?

322名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:20.05ID:P+X2xmtB0
>>312
システム管理者が消したら、ねーわw

323名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:25.81ID:0RGMYf1Z0
大惨事だなw

324名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:53:40.19ID:e8zrmIOq0
>>299
営業秘密の窃盗は重罪になりました

325名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:54:02.51ID:dWnONvfq0
バックアップのデータを入れ替えて消えるのが一番安全
バレてもただのミスで逃げられるし、管理者いないからすぐにトラブルが起きる

326名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:54:20.69ID:vqY3HbW70
62歳かよ

327名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:54:22.43ID:SwOtdx4l0
>>317
日本の司法はどこまでも加害者に優しい。
どんなに莫大な賠償額になろうと、裁判所がこいつ払えない認定すれば
月数万円の返済でいいし、
それも何度か勝手に引っ越せば追跡不能。被害者泣き寝入り。

328名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:54:55.36ID:SqsV0XHI0
データが全部消えてたときの社長どもの顔を想像するとwww
ドラマみたいな世界

329名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:55:32.93ID:SwOtdx4l0
たぶん、一番痛いのは、消えた裏帳簿。

330名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:56:21.05ID:bEYzDpiY0
お外からアクセス出来るとか

331名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:56:27.62ID:Q3V1bcpE0
「やったことは仕方がない」の文化だからね~
お人好しというか性善説というか

332名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:56:39.94ID:fncvMpcQ0
サーバーデータって、古株がディスクスペースの9割ぐらい
使ってんだよな・・・全部消したら古株ぜんぶクビにでk(げふげふげふげふげふ

データ削除は犯罪だよね!やめようねみんな!

333名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:56:46.77ID:kOe35EpY0
石橋を叩いて渡れなくなる

334名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:57:04.33ID:QdS+5oQI0
パスワード変更すんのかい・せんのかい

335名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:58:16.27ID:5GXp2Yku0
以前勤めてた会社の脱税のデータ持ってるんだけど、これどうしたもんかなあ。。。

336名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:58:18.08ID:qshWFTyT0
削除までせんでも
IDパス変更して身代金取れば良かったね

337名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:58:43.35ID:EkLF29490
私も重要ポストにいたあいつが大麻やってた話警察にチクっちゃおーかな

338名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:59:09.43ID:j5hoqsmF0
これがこそが正しい自己責任型社会人だね
企業に忖度するなんて自己責任型社会人に有るまじき行為

339名無しさん@1周年2019/11/25(月) 16:59:31.18ID:SwOtdx4l0
引き継ぎする。引き継ぎ完了したら後は何が起ころうとそいつの管理責任てへっ。

340名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:00:04.29ID:RPfpjgQX0
>>70
いる。システム管理やセキュリティ費用をケチる経営者に進言したら
ちょっとパソコンき詳しいからと偉そうにすんなよ!と逆ギレされた。

341名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:00:20.26ID:Qc0jDgss0
データは消してないけど
辞めた後にMicrosoftとAdobeに不正コピー品を使用してるって告発したことはある
だいぶ前の話だけどね

342名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:01:05.55ID:SwOtdx4l0
>>340
進言したんだから、後は何がおころうと経営者の責任だな。
できれば進言したときにコッソリ録音しておくべきだった。

343名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:01:59.58ID:0RjsU+ZY0
IS「その技能、買った!」

344名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:03:17.63ID:j5hoqsmF0
自己責任でその職権行為を全うし見事逮捕されて責任を全うした
素晴らしい人間だ
自己責任社会の産んだ模範人だよ

345名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:04:05.56ID:JuCAvaUC0
あっぱれ!

346名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:04:37.03ID:e+AYahDw0
還暦なかなかヤルじゃん

3472019/11/25(月) 17:04:49.84ID:aGyUyCVn0
>>3
やりたいよなw
倒産する位のダメージでw

348名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:05:45.10ID:fncvMpcQ0
>>344
いや、どう見ても自己完結型のお銚子者だから…w
一般企業のサーバー容量って何に使われてるのか知ったら驚くぜw

今ごろ、経営層は「あいつのお陰でダレソレらをクビにできた・・・」
って涙流しながら喜んでると思うが・・・w

349名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:05:47.66ID:UxiavU0H0
>>341
森下か?

350名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:05:51.65ID:g21oPpdf0
1日10トランザクションずつ消すマクロ組んどけばシンプルすぎて逆に原因なんだかわからんだろ

そういうのやりたいね

351名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:06:06.34ID:Y+lA7Ye90
嫌がらせにしても凄いなw
俺なんて怖くて出来ないよw

352名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:06:19.20ID:vKpZoWoj0
>>327
民事はそうはいかないよ

353名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:06:27.20ID:mi+PXqZW0
あと一ヶ月だから、プログラムにバグ見つけても見なかったふりをする

354名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:04.88ID:dOXIV5TA0
>>17
社長にカチンときたけん

355名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:20.97ID:zeT523fV0
>>7
時限起動式にしておけば
いいのにね

356名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:23.32ID:46vtmfxk0
消した瞬間のスッキリ感すごかったろうな

357名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:33.93ID:JW27MrvX0
で、損害賠償請求いくらくらい?こいつはそうなってもいいという判断だったんだろ?結局それですっきりしたのか?

358名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:42.62ID:GmdRIfTi0
これは普通

359名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:07:42.91ID:rkld578z0
よくやった

360名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:08:00.46ID:ZGCsORxs0
>>332
俺勝手に消してるよ
そうするって通知もしてるし
ここはお前らのバックアップ場じゃないって
そうしないとこっちのバックアップに時間がかかる

361名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:08:27.53ID:uSzW7Pf70
データ消しただけで営業妨害になるならGOOGLEとかやばくね
クラウド上のデータを勝手に消してるんだろ

362名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:08:32.40ID:pIpMOXA80
所定時刻に

rm -f

実行のクーロン仕込むとか

363名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:08:51.97ID:M7VC4HJk0
>>1
システム管理者ってこんなもんだ

364名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:09:06.84ID:vG18vJCc0
こいつも悪いが退職者のIDパスを放置ってひどい会社だなw

365名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:09:36.56ID:ZGCsORxs0
風速40m超えたら自動削除
1個消すたびに赤字でBABELって表示

うーん楽しそう

366名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:09:50.07ID:8aFxfYoC0
この会社どうなるんだろうな

367名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:09:53.97ID:uSzW7Pf70
データ削除は罪にならないだろ

368名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:10:12.85ID:Qc0jDgss0
>>349
いや全然違うけど
そんなのどこにでもある話でしょ
ちなみに告発した会社は100人ぐらいのちっさい会社だけど
監査された後に台数分の新規購入したら許すってことで折り合いついたらしいけど

369名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:10:17.19ID:16YKb73P0
>>3
同意

370名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:10:23.14ID:6ui+FaJO0
>>1
わかるw
オレもしがない事務員だったけど
辞める前に嫌な上司たちの名前を
「はげおやじ」とか「くそばばあ」を変換すると出てくるように単語登録しておいた

371名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:10:28.52ID:ejOtql9x0
ぞっとする被害

372名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:11:01.06ID:VGy7PYwy0
>>1
気持ちわかるわ

373名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:11:02.03ID:Y+lA7Ye90
>>364
いい加減な会社だよな
普通有り得ない

374名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:11:05.88ID:1JOftRew0
>>268
友達は違う職種だけど、仕事の内容がわからない営業からアホみたいに仕事入れてくるって愚痴ってたよ
デスクワークだからたいした仕事してないって思い込んでてね
大事にされない理由なんてそんなもんだろ、相手のことを軽んじてる

375名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:11:12.47ID:8aFxfYoC0
>>357
賠償請求も取れるものを見つけ出して取らなきゃいけないからな・・・

376名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:11:55.38ID:fncvMpcQ0
ITに頼るって事は、くそったれのITクズじじぃ共に今の2倍3倍10倍の
金を払わせて下さいって意味だぜ?
何かにつけて「〇×の開発費がー」だの「ナニナニ機能の開発費がねー」
とか言って歩いてあっちこっちから物やら金を巻き上げて歩かれる訳だが、
お前らそれで本当にいいのか?

ITってこんな結果に終わるのか・・・まぁ日本じゃこれが限界だろうな。

377名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:13:58.58ID:3Vbg0CfS0
オカムラホームってあの地域じゃ手広くやってるメジャーな会社やん

378名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:06.65ID:Fxh2KCxe0
>>365
HOSのバージョンアップしなくて良かったわ

379名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:22.12ID:g21oPpdf0
犬みたいなやつだからって怒らせるといまはなにするかわからんてことよ
無敵マンもいるし、バイトテロも気軽にできる

380名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:33.44ID:SwOtdx4l0
>>376
嫌なら自分ですりゃいい話。そうやってるところもある。
自社でマトモなIT技術者ちゃんと抱えないからベンダーに舐められる。

381名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:45.07ID:fncvMpcQ0
>>360
あとで言われるんだぜぇ
「ITのナニナニさんが消したせいでナニナニっていう業務が泊まっちゃって…」
「データ消えちゃったんで詳細よく分かりません」だの、フクロw

ITはそうでもないが、普通の社会はバリッバリの共産主義思想全開だからなw

382名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:45.20ID:/u0XRY050
社内でまともなIT部門運用できてないとこにかぎって
外部コンサルに言われるまま無駄に高いシステム入れちゃうんだろう
そのくせコストかかるようなカスタマイズは強要してきたりな

383名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:14:53.10ID:aNZtbr8o0
まあシステム関係は会社に利益を出させないから、経理や総務よりも下に見られてる

384名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:15:06.00ID:DpyC41ew0
経済的損失目的の自爆テロ!
民事訴訟は自己破産でオワ
クソ経営者どもざまあみろ

385名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:15:13.83ID:uSzW7Pf70
これが犯罪なら
スマホやパソコン修理に出してデータ消されてたら金とれるって事だな

386名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:15:22.66ID:obiLza6l0
ソフトウェアを違法コピーして使ってるやつを
メーカーにチクるくらいにしとけ

387名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:15:56.46ID:dOJFwP5O0
結構おおきい会社だった

388名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:16:06.20ID:Bgbi6cZF0
教皇と安倍マリアの会談

389名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:16:38.70ID:qb7PLyhh0
>>26
ふつうはとるだろ

390名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:16:49.58ID:SGZov4F+0
>>1
>1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかった
これは自業自得

391名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:17:13.80ID:Ea1j/RGK0
また、石橋かぁ・・・・

392名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:17:53.65ID:ZGCsORxs0
>>381
裏で言われてるかもしれんが俺には言ってこないから言ってないのと一緒
別に気にしない
社内規定でもデータ保持期間設定されてるしな
文句言われる筋合いすら無い

393名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:18:06.46ID:a9eQH0G20
滅びのコマンドか

394名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:18:20.56ID:ZGCsORxs0
>>389
いわゆる普通ならね
取ってる人もいるよ

395名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:18:34.65ID:Ea1j/RGK0
>>58
( ̄ー ̄)ニヤリ

396名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:19:02.90ID:g21oPpdf0
オカムラホームけっこうでかいじゃん
これをワンオペかよ

397名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:19:22.60ID:PGpNxnmt0
事件だけがクローズアップしているけど、ずっと給料据え置きだったんじゃないか?

398名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:20:17.98ID:rNNA49Yj0
うつ病になったのがばからしくなるくらいどこも一緒だな

399名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:20:32.22ID:JFK9O9gP0
>>石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており
危機管理能力0の会社だな、今回は消去したからいいけど持ち出してたら会社終わりじゃん

400名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:20:43.03ID:yeNw/C6K0
普通の会社なら週1くらいで自動バックアップを流してるだろ
ハードディスクが壊れることなんて普通にあるし

401名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:21:26.42ID:yKt9hvWG0
>>229
バッチじゃなくて本当にデータ。
紙に記載されてる項目事の数字を入力するだけ。
ただし、その入力フォーマットがあるわけではなく、後から調べやすく、見やすいようにアレンジはその子が考えてした。
エクセルデータなんだけどね。

402名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:21:45.43ID:fncvMpcQ0
>>392
うむ。ITパソコン仕事はほどほどに、他の部署の仕事もどんどん手伝ってやれよ。
普通は、パソコン仕事だけってだけで凄まじい嫌がらせされるもんだからな
車の送迎だとか従業員の送り迎えぐらいはやってやれよw

いやー深夜に掃除するのって楽しいぜ?何しろ、たまったホコリにチリは
夜中しか掃除できない所多いからなw

403名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:23:42.26ID:/hgiHIau0
>>397
何もトラブル起こさないのが一番良い管理者なのに、何もトラブル起こさないと仕事してないって評価するアホな上司だと給与上がらないよね。
トラブル起こして解決する方が評価されるという…

404名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:23:58.11ID:+618+Rg80
気持ち良さそう

405名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:24:34.47ID:tTfL41wQ0
>>396
オカムラホームってbayfmでよくcm流れてる会社か!

406名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:25:17.54ID:RJAlr+Cp0
犯行が3月だから警察にやる気無ければ逃げ切れたような事件だな

407名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:25:56.86ID:g21oPpdf0
>>400
別ソースだとこれオンプレじゃなくクラウドみたい
だから外部から入れたんだな

408名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:27:13.65ID:kiGp0/lk0
清々しく気持ちがいい犯行
最初から覚悟があったんだなw

409名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:27:27.35ID:DDJAF3h10
一人で管理してたんならログを見なくても任意で聴取されるな。

410名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:27:29.06ID:zSPw64Pd0
>>58
あの風見鶏の会社かw
緑が丘とか建売りと不動産ばかりやってて、ここ数年でデザイン住宅系の注文やり出してたな。
顧客データまで消えてたらヤバくないか?

411名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:27:29.67ID:ZGCsORxs0
>>402
いや俺所属は全くそっちとは関係ない部署だしな
本業はきっちりやってるよ

412名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:28:07.14ID:MgvPHMBm0
そうそう奴隷を粗末に扱うとこうなると荘園主どもに教えてやれ

413名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:28:19.67ID:kJTtwhwp0
こうやって恨みを買うことをしたんだから
自業自得だわ会社は。

414名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:29:15.04ID:Bn6bjHBb0
派遣で来たのに居たなぁ。
共通サーバーの中のファイルやフォルダを消すβακαУαЯο..._〆(゚▽゚*) 。
半年で辞めてもらったわ。

分からないと思うみたいね。

415名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:29:56.05ID:VnQYfRTd0
何もしてないけどパソコンの調子が悪くなったんだけどー

416名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:29:59.78ID:Hg0EeNwn0
会社を辞めても収まらない程の怒りがデータ全削除の動機か。
そこまでされるって、会社側にも問題があるかもしれん。

417名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:30:02.48ID:fncvMpcQ0
>>383
だいたい、こんな専門の人を置かざるを得ないほど人手がかかるって事は、
単なる欠陥品だろ?
3年ごとにパソコン入れ替えだの、パッチ当てたら設定変わっちゃいましただの、
コーラぶっかけたら即日死亡だの欠陥だらけじゃねぇかよ


パソコンっつぅのはだな。
こうやって使うんだよ!
「パソコンの前でぼーーっとしてる間は誰も注意されずに給料が貰える」
これが社会契約ってもんだろ?
「オレ仕事なくなっちゃった・・・あ!パソコン壊せば仕事いっぱい増えるよね!」
っていうのは困るじゃん?w

418名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:30:32.56ID:g21oPpdf0
>>415
あららバッテリーかな
ライトをつけてみてくれる?

419名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:30:38.41ID:tBUQpx2U0
この支配からの卒業

420名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:30:43.03ID:4m+LCDfK0
英雄

421名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:30:54.64ID:ZTsLBxze0
まあ無能を切るなら切るで、事前に全部手を打ってから切るべきだよな
相手が当然会社の機密やらなんやらを守ってくれると思ってるのがおかしいわ

422名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:31:40.52ID:yeNw/C6K0
>>407
クラウドにしかデータ置いてなかったのか・・・
ありえない会社だな

423名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:32:02.26ID:2ImWxDZv0
管理者もやってて会社にも色々思うところはあったけど個人支給PCだけで留めたな
元々このPC自体自分で一から環境組めと言われOSインストールからやらされた奴だから消しても誰にも迷惑掛から
気分的に最後は徹底的にやりたかったからcipherとかformatとか色々駆使した覚えがある

424名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:32:44.11ID:XG6poBmI0
1人でやっていただなんて有能だわ!
何をしていたのか知らないけれども。

425名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:33:34.85ID:oO5w2s8c0
これだから 関東人は嫌いなのよね

426名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:34:36.97ID:sfCZhFgl0
記事をみたら一人でシステムを任されていたみたいだな
システム屋ならよくやった!の合唱にきまってんじゃんw

427名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:36:02.01ID:p453F4E40
ファーストサーバの時、データ飛んだ責任ってどうなったんだっけ?
データ自体を資産として認めるかどうかの議論ってどうなったんだろう

428名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:36:58.81ID:3knXKE1x0
石橋典昭の顔画像有・facebook?元勤務先の全データ消去の
会社はどこ?千葉県八千代市の建設会社!

http://diary.ponkichi01.com/?p=16835

429名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:37:57.82ID:kRjj3Cbh0
外部のクラウドサービスを利用してバックアップを取ってて
それにアクセスして捕まったなら
パスワードを変えなかった会社も、どう考えてもアクセスログ取られてるのに
ひょいひょいアクセスして捕まった方もやっぱ駄目だろ

430名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:38:09.37ID:fncvMpcQ0
>>421
どーーせITなんか二言目には「ほらこの仕事、二ヶ月分しか
給料出ないじゃないかよ!お前ちゃんと計算やったのか?」
だとか
知らない間にラーメン屋に連れてかれて駐車場代から通勤手当から何からカット
されて必死に働いてる最中に「スーツ汚れてますよ!減給しますよ!!!」だとか
訳のわかんねー事言われたりとかよw
挙句にお偉いさんからは「あんた役に立って無いよ!早く辞めろ!A君はすっごく役に立ってるのに」だとか
説教の山で、部署戻って来たら「あんた今辞めたら裁判で訴えられるよ!」だしよw

431名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:38:13.15ID:Um404v+E0
時限式で消えるように仕込んどけばよかったのにな

432名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:38:48.52ID:XvV6lX2p0
立つ鳥跡を濁さず



いやちと違う

433名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:39:25.57ID:/1mQUEwX0
>>383
金を引っ張って来るやつが偉いってのはまあ完全に間違っちゃいないんだけどね
じゃあ間接部門・裏方部門のサポート無しで業務完遂してみろよって話

パート・バイト・派遣を粗末にしすぎた業界がブラック業界として募集かけても面接にすらきてもらえなくなり
外人雇うか倒産・廃業かってとこまできてるのと同じ構図

必要だからそこに人がいるって当たり前の事をいまだにわかってないのは少なくない

434名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:40:13.83ID:vw4hlPzI0
損害賠償ったってデータ復旧に掛かった実費くらいしか請求できねえだろ

435名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:40:14.94ID:P/rN/tXN0
ドリル使えば無罪だったのに

436名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:40:19.06ID:sfCZhFgl0
システム屋をバカにしたらメガンテ仕込まれてるからな
辞めた時が要注意

437名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:40:26.66ID:g21oPpdf0
>>426
一度は誰でも考える
一度は誰でもやってみたい
そんなシス管だらけよね

438名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:41:09.24ID:VnQYfRTd0
もっとスマートに誰がやったかばれないようにやれよw

439名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:41:53.22ID:x2PIZ+zd0
会社が悪いな

440名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:42:01.80ID:/g2V2rao0
きちんとした待遇で雇用していれば起きなかった事件
大きなツケを払う事になったな

441名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:42:09.22ID:jy/WeUUb0
>>17
石かも

442名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:42:21.23ID:8aFxfYoC0
5年以下の懲役、100万円以下の罰金+民事訴訟か

人生どうでもよくなったんだろうな

443名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:43:23.31ID:/1mQUEwX0
>>410
会社の口座に金が入るの遅れたら支払い飛ばしかねんな
相手によっては多少待ってくれるかもしれんけど、相手だって生活かかってるからな
手形が不渡りになったら終わる
こんな騒動起こした会社に融資する銀行もなかろうしな

444名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:46:23.67ID:g21oPpdf0
この年齢だと刑務所に入りたい、もあるからな
高齢貧困一人暮らしするより刑務所のほうがよほど長生きできるw

445名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:47:00.89ID:hn2BCttN0
del C:\Windows\System32

446名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:51:39.99ID:eH2cONbR0
データ消去はやべーなwww

せめて自分だけが効率化してるやり方に関しては引き継ぎしないとかにしとけば良かったのに…

まぁ俺が以前やった時は鬼電きたけど

447名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:51:50.28ID:i95bvraY0
>>106
中小企業に勤めた事ないんだ。ごめんな。

448名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:53:58.47ID:wpwY5hIt0
>>3
手が震えてきた

449名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:55:32.91ID:tkW46TlF0
最初1人でシステム管理してたさ
社員200人年商80億くらい給料手取り20万
基本MS SQLベースで.netで基幹システム
作ったさ
VBでPOSシステムも作ったさ
もちろん1人で作って1人で運用
ドメイン鯖も入れてAD管理もしてたさ

でもな「何してんの?暇だろ?」って
いつも言われてたさ。

子供出来たから給料少し上げて欲しいと
言ったけど「お前暇そうだし仕事してない」
給料はもっと頑張ったら考えると言われた
「辞めます」って言ったらコンサル会社
からの人の紹介で1人来たさ給料100万って
言ってた。1人じゃ俺の業務受け切れないから
結局月給100万オーバーが4人がかりで俺の
仕事引き継いだ。
社長に恨み言を散々言われて退職金も無し
だった。社内営業が出来ないと仕事が出来て
も未来は無いよ お前らは上手くやれよ

450名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:55:51.05ID:eH2cONbR0
>>3へのレス見る限り
皆色々溜め込んでるのが分かるな…

451名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:56:00.64ID:/u0XRY050
いま修羅場にいる人間がふらふらとコマンド叩いちゃうかもしれないな

452名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:56:12.79ID:XG6poBmI0
1月に退社して3月に実行。
その間に退職金絡みで揉めでもしたのかしら?

453名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:57:05.05ID:eH2cONbR0
>>449
そのスキルを活かして転職しなかった事が罪

454名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:58:13.25ID:uwgIdW880
>>449
そのコンサル会社に売り込んだら100万の仕事紹介してもらえそうだな

455名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:58:24.41ID:KupfjDal0
決算時期など忙しい時期にやると効果大だろ
みんな忙しいから、何ともないハズの復元がかなり遅れる

456名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:59:55.80ID:Xox6Fvbs0
>>449
自分、泣いていいすか

457名無しさん@1周年2019/11/25(月) 17:59:59.45ID:zvjhj6yC0
>>449
それが日本の会社だから
技術者は仕事してないと
思われてる

458名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:04:04.84ID:jy3KVdQk0
>>315
ワザとちゃんとトラブってちゃんと直したとこ見せないとね

459名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:05:01.38ID:uwgIdW880
>>457
俺部長にラーメン屋連れてかれて
「社長がお前普段何の仕事してるかさっぱりわからんって言ってるんやけど」
って言われたことあるわ
言ったところでわからんと思ったが一応説明しておいた
伝わってないかもしれんが

460名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:05:28.62ID:VaAdrva40
>>454
お前頭いいな

461名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:05:45.56ID:wik+EwB90
楽天カードがいま同じような状態
3日間死んでるw

462名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:06:48.78ID:mRPaDHpD0
>>459
社長がそういう「何もわからんバカ」でもまわるようにする仕事してます

じゃいかんの?

463名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:07:53.28ID:4DpyWG200
やっちゃえやっちゃえw
リベンジ消去w

464名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:10:46.21ID:jy3KVdQk0
>>370
これカワイイ

465名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:10:48.88ID:uwgIdW880
>>462
そんなストレートには言ってないけど近いことは言ったな
いまだクビになってないしまあ納得はしたんじゃない?

466名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:11:28.68ID:VGy7PYwy0
>>449
やめて正解だな
社長はどれだけ貴方に甘えてたか知るがいいわ
酷すぎるわ

467名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:12:34.93ID:jy3KVdQk0
>>374
たぶん大事にされにくい佇まいなんだろう
人は見た目が9割

468名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:12:44.28ID:mRPaDHpD0
>>373
そういう管理を含めてこのオッサンが全部やってたんじゃね

469名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:12:46.75ID:VGy7PYwy0
>>454
コンサル会社が8割持っていくんじゃね?

470名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:13:30.16ID:cdYIB5350
>>7
わざとだろ だって犯人が見つからないと壊れちゃったーで終わるし
自分がストレスを与えてたとも思わん奴らだから報復したかったんだろ
それに逮捕されたら飯も住まいもあるんやで

471名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:13:37.73ID:DF31Xa+t0
>>459
部長がなんで説明してくれなかったん
出来なかったんかw

472名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:13:40.55ID:ejjUmnlG0
>>36
とんでもなく昔だな。会社は裁判を起こしたが母親は、娘が作った物だから、とか言って擁護してたな。

473名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:13:48.93ID:dFqI5uiF0
>>459
よく分からんけどお前らが必要と言うのなら必要なんだろうって感じで全く理解はしてないんだよな

474名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:15:24.60ID:5UKNIkrp0
>>3
禁断の果実www

475名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:16:26.14ID:cdYIB5350
>>466
甘えてたとは思わんんよ あいつが抜けたせいで金かかるようになったって不満タラタラなだけ
その人がどんだけ頑張ってたかも仕事の成果を出してたかも考えない

476名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:17:21.43ID:DF31Xa+t0
>>475
そんだけできるやつを
商売道具に出来なかったのが勿体無いなぁ
それに社内に彼を評価できる人がいないなんて

477名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:17:52.71ID:boB436JQ0
後任のシステム管理者が無能ってことなのか

478名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:18:01.86ID:VGy7PYwy0
>>475
あいつのお陰で安く済んでたとは思わないのか
ひでーな

479名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:18:43.48ID:VGy7PYwy0
>>476
コンサルが食い荒らしそうw
自業自得だな

480名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:18:46.27ID:oeGu3ruL0
>>1
自動消去にすればいいのに
自動消去の痕跡まで消去するからカンペキ

481名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:19:42.37ID:mRPaDHpD0
まあでも消すのはいかん

ちょっとしたイタズラしたいだけなら半年くらいに一度数件ずつ顧客データがランダムに入れ替わるとか程度にしとけばいいのに

482名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:20:26.08ID:oeGu3ruL0
>>459
部長もワカランかったんやね…

483名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:20:55.19ID:9QGjDGVL0
どうせバックアップも無いだろ
一人を安月給でこき使うとこうなる事例

484名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:21:19.17ID:ZY/w49nb0
>>18
てめーは1人SAが全データ消去って報道読んで
何故バックアップデータが残ってると思えるんだ???

485名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:22:09.95ID:5UKNIkrp0
>>21
これはいいブービートラップ

486名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:22:40.27ID:8YLZumMe0
>>3へのレス見てると怖い……ww

487名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:22:51.95ID:JafI/fUn0
超凶悪犯罪で草
俺もHDDの管理者権限まとめて解除してしばき倒されたことあるけどね

488名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:23:22.69ID:Pi5AhSUf0
群馬代表「ドリルが一番」

489名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:24:00.94ID:I9RH6tTq0
無能な経営者や上司のもとで転職しなかった自分が悪い
でも、退職自爆テロは社会改革に必要だろ

490名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:24:36.81ID:uwgIdW880
>>469
8割取られた100万の人何人も送り出すとこだしまあ大丈夫じゃね?

491名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:24:54.37ID:uwgIdW880
>>471
せや

492名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:25:22.18ID:boB436JQ0
社内のシステム管理者なんてプリンタの紙詰まり直したりとかの雑用係じゃないのか

493名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:25:36.79ID:Xox6Fvbs0
上から目線で、
言われたことも話し半分にしか聞けない社長にどうプレゼンするかと言う問題がシステム担当に課されるんやな。。

494名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:25:43.01ID:oeGu3ruL0
確認ヨシ!! ご安全に
【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 	->画像>14枚

495名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:29:24.00ID:mRPaDHpD0
>>230
うちはバックアップはとってる
しかし保存はよくある家庭用外付けHDD

一応RAIDだが1つ死んでるので・・・
言っても買い換える金出さねえし

496名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:30:23.10ID:Xox6Fvbs0
>>495
早く治せよw死ぬぞw

497名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:31:10.28ID:+z9h4U/r0
>>492
人事発令にあわせて課のMLのメンバー切り替えたりサーバーの各タスクがエラー吐いてないかの点検とか周一でバックアップのテープの世代交代とかやることは色々あるやろ

498名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:31:22.58ID:mRPaDHpD0
>>496
安い従業員の代わりがいくらでも居るように、
安い職場の代わりもいくらでも有るんだぜ?

499名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:31:30.73ID:z5ScoVJG0
消去なんてぬるいな
潰しに行くならライバル企業に横流しだろ

500名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:32:21.10ID:uwgIdW880
>>496
そうは言うけどなぁw
受け入れ先のサーバ用意するとこで止まったまま他に手を取られっぱなしで・・・w

501名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:33:54.34ID:a8GBSn/j0
>>500
外注に頼めよ

502名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:34:06.80ID:MjNFUjmv0
>>468
一人におんぶに抱っこの体制だとその一人に見限られた時が怖いんだよなあ
そうでなくてもインフルや事故でその人が倒れる可能性もあるし

503名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:34:10.36ID:Lb6V6T+X0
在職中に私が作った資料は私の物 とか言ってた人を思い出したw

504名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:35:03.49ID:VGy7PYwy0
IT知識のない奴らは、自動的に、簡単に、すぐに、ちゃっちゃっとできると思い込んでるよな
だからお金出そうとしない

505名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:35:40.69ID:2ORIIq230
不満があってもこんな手段しか出来ないアホだから
出世が出来ないしクビになる訳だ

506名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:38:20.70ID:OppZzw700
>>504
「えー、これからの時代AIがチャッチャと作ってパッと出してくれるんでしょ?」みたいな事を平気で宣うしな。
そのAIとやらを作り出すのも人なんだよ、って事を忘れてる。

507名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:39:43.05ID:OoodWdR00
>>1
唯一のシスオペじゃまあなるべくしてなったって感じか。
「おいときゃいいんだろう」的なことやってるからこうなる。
彼のやったことはいかんが、そんな管理の甘い企業なら思うところはいろいろあったろうなw

508名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:42:38.11ID:oO8Q+B0P0
消すのは分かりやすすぎるから流出がいい

509名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:43:15.81ID:i0AByp5+0
物理的破壊はしてないみたいだけど
システムに詳しい人だから、ただの消去ではなく上書きしているかも

510名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:43:31.66ID:p15FjUMY0
例えば2月29日とか、天皇誕生日が変わったら
発動するバグを入れておくとか

511名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:43:55.66ID:OoodWdR00
とはいえ、何かあったにせよこんなことやらかすやつはどこも使えないよね。
もういい歳みたいだが。

512名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:44:05.29ID:OzuzMIIF0
管理能力のない管理職、これ幹部社員ではなくて患部社員。

513名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:44:25.72ID:uwgIdW880
>>501
金かかるじゃん

514名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:45:08.49ID:OzuzMIIF0
手術では患部を取り除くのに、リストラでは幹部が残る不思議な日本。

515名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:46:46.79ID:C4uJtQkC0
辞める前に時限性のファイルサーバ破壊スクリプト仕込んどくのもありかもね
リモートは足がつくからダメだろ

516名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:47:14.01ID:pB7kPrhq0
>>496
予算寄付してやれよ

517名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:49:32.13ID:kpBTXlgK0
立つ鳥跡を濁さず(違

518名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:50:34.38ID:nUiPUsx80
こういうことされるリスク考えればやっぱり機械化して人雇わないのが正解だよな

519名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:50:37.70ID:rdKuAyeG0
結局中に人が居る限りだめなんだよなw
俺以外消えればいいんだよな もう助け合いながらやらなくてすむんだから

520名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:50:37.94ID:V6JfdKkY0
みんな優しいなあ

日毎に少しずつ、破綻しない改竄を混ぜ込むようにすれば楽しいのに
3年くらいかけて、ゆっくりおかしくなっていくの

真実に少しだけ嘘が混じるのが一番質が悪い

521名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:51:24.75ID:2XEX0rzh0
こっそりパスワード変えとくぐらいにし溶けば

522名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:51:31.44ID:gR8ql7Sw0
>>3
これは納得せざるを得ない

523名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:57:35.39ID:K2pj/pOP0
本番環境のDBを3回もふっ飛ばした奴がいたが
最後は出禁になった

524名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:59:17.96ID:oO8Q+B0P0
今の時代情報は命なのに担当者を粗末にしすぎだわ

525名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:59:32.11ID:v34R9Lw/0
新人の女子が出勤する前日の夜に引き継ぎデータ全部消してやったと嬉しそうに自慢してたババア思い出した
普通に会社に迷惑かけてんじゃんクソ

526名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:59:58.88ID:N2XBq4K30
>>449
自分もこんな感じだが、いざって時に後任に引き継げる自信がない

527名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:02:02.35ID:10HZivsN0
60過ぎてバルス唱えられるってスゴいわ俺もやりたい

528名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:03:07.68ID:omr7sCQR0
時限式で存在が忘れられた頃に消去するように仕込むべきだな。

529名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:03:41.58ID:kpBTXlgK0
日本語入力細工して上司の名前変換するとマヌケになるとかなら許される  かも知れない。

530名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:06:25.30ID:MziLnX5a0
情報扱うやつは会社をいつでも殺せるんだから待遇はよく考えろ

531名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:07:27.24ID:3xYc5YM20
>>3
情シスだとAWSの全権限あるから
全部消したら売上数十億飛ぶのか、
と変な気持ちになることはある

532名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:10:15.44ID:1JOftRew0
>>467
そうかなあ、自分と違って友達は
真面目な性格と身なりだし、部署皆そういう扱いだから個人の問題じゃないかと
仕事内容の大変さが理解できてないんだと思う

533名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:10:34.56ID:EYdyA2Tz0
>>365
楽しいよな、この町で
足跡を残さずに生きて行くのは

534名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:10:42.09ID:WcfbuJEJ0
>>1
(笑えない…)

535名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:11:42.91ID:oRHUsRHp0
時限式で数年後に動くプログラムを仕込んだらどうだ

536名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:12:13.89ID:WcfbuJEJ0
>>523
それは当然の処置。。
DBを吹っ飛ばすとか二発でKick。

537名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:14:24.29ID:WcfbuJEJ0
>>524
俺は月給22万円だぜ(自虐)
そこから天引き、口座自動引き落としがあるから、
手取りは、15万円ぐらい。

538名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:14:53.48ID:HJn4FDsn0
SEの定年って40と言われてたが、最近は人手不足か

539名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:15:17.90ID:WcfbuJEJ0
>>535
リプレースで仕込んだ罠が跡形もなく消えるであろう。

540名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:15:52.53ID:CST157AC0
役員の責任だな

541名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:16:32.39ID:YanD2mKl0
>>538
SEの定年は退職するまでか過労死するまでやで

542名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:16:35.50ID:rRVR5FvO0
IT土方がキレるとこういう怖ろしいことになるw

543名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:17:46.18ID:WcfbuJEJ0
定期的なリプレースがカバーするヴァリュー(=価値)には、
システムを保守る人間が仕込んだ不正を見直す効果にも期待値がある。

544名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:18:12.10ID:mKtyfJOM0
凄ぇぇええええええええw

545名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:19:00.98ID:xpUnHe630
これは強烈。w

546名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:20:48.33ID:WcfbuJEJ0
取りあえず強烈だし「分からなくもない」と同情する側面を自分が置かれた惨状を投影して共感できそうに思うけど、
俺はやらないと思うな。

547名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:21:00.79ID:mKtyfJOM0
>>188
そんな事できるんだ( ・∀・)つ〃凸ヘェーヘェーヘェー
これならエロ動画いくらでも貯めておけるね

548名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:23:11.43ID:kk2v77Nz0
大手ITグループの末端で兼任シス管やってるけど、シス管は全く報われんな
親から丸投げで次々に降ってくるボロシステムの設定と運用までやってるけどそんな事全く知られてなくて徒労感が凄い

549名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:23:42.16ID:ci94TJq40
バックアップはないのか?

550名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:24:04.57ID:XuKov9yv0
消されないような職場環境にしてください

551名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:24:22.35ID:WcfbuJEJ0
俺が価値を認めて社会を保守するインフラストラクチャたる情報システムで
自分の恨みを晴らそうなんて思わない。

よっぽどの無理解や無思慮、待遇の悪さを晒すことで功を奏したネガティブな生産なんだろう。

552名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:25:18.97ID:lslvp8Zo0
>>128
>>147
勤務中に作ってますね。
ただ、他の人が使えるようにしてないし、
誰にも言ってないからそのままお蔵入りにしようと思う。

553名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:26:15.61ID:DnqiyMm00
これ不遇なシステム管理者なら一度は考えるだろw
タイマー仕掛けておいて依願退職して高飛び後に作動させたら高笑い止まらないだろうな

554名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:27:10.77ID:WcfbuJEJ0
>>547
俺がお前のアカウントを引き継ぐ時は、
まずお前のストレージをAcronisやGhostでバックアップしてから触るから。

当然、ネットワークから抜線するなりネットワーク機器でStagingに接続してからだけどな

555名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:28:17.28ID:kWyCESS10
きれいさっぱり事件

556名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:28:20.12ID:WcfbuJEJ0
>>551
(訂正)
×待遇の悪さを晒す
○待遇の悪さに*晒す

557名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:28:51.68ID:4LNE61je0
辞める前に外から侵入できるようにバックドア作っておいたのかな

558名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:30:18.56ID:kMZvo/ea0
なんかヘイトクライム増えてるよな

559名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:31:16.02ID:m8ztrf740
なんかのネトゲのメンテナンスで顧客DBをtrancateした奴いたよな

560名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:32:59.31ID:OriaVxVf0
サーバのデータを丸ごとbitlockerで暗号化して雲隠れしたらどうすればいいんだろ?
消去の場合は物理的に破壊されてなければ復元可能だけど丸ごと暗号化されたらヤバそう

561名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:33:20.43ID:WcfbuJEJ0
ネトゲだと、クライアントソフトウェアをインストールした環境のストレージをformatしたって事件があったな。
インストールするとストレージ(=当時だとHDD)を全消去する素晴らしいエクスペリエンス。

562名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:33:20.64ID:fUe1esxg0
企業のシステム系の人って賢いと思うけど役員から軽くみられてるよな
よくわからんことしてるから扱い難しいんかな

563名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:33:30.27ID:YbZ8k9Cs0
rm -rf /

564名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:36:20.04ID:tmzqt+Gh0
退職してもアカウント放置な時点で
会社の意識の低さが見てとれるな
管理者の待遇も推して知るべし

565名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:37:19.63ID:LJc4e8YO0
PC自体が 韓国人の男に 叩き壊されてたりしたもんな
証拠消すために、日本のノコギリとかの 議員先生とかも居たような

566名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:37:25.17ID:mKtyfJOM0
>>563
こういうのってスマホでも出来るの? 
よくCIAが消えたデータ復帰させるけど、
コレだと復活できないの?
 ↓
rm -rf /

567名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:38:21.16ID:WcfbuJEJ0
>>560
破壊しているのと変わらないから、すぐにわかる。
その上、bitlockerを使った場合、ADに秘密鍵も公開鍵も残る上、
管理者アカウントでパスワードを変更できるから、
時間的な遅滞はあれども、元に戻せると思う。

そういう配慮なしにシステム設計した阿呆法人は、そのまま全責任を被るしかない。

568名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:39:00.24ID:T/PVJfxU0
うむ、日本人らしい静かなるテロだな

569名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:39:20.29ID:L++5EEZG0
> 石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており
それなのに待遇悪いとかおかしいよね

570名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:39:48.67ID:a5awTq9t0
働かずとも年金貰える65歳まで貯金切り崩せば何とかなるのに
余程むかついてたんだろうな・・・

571名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:41:31.74ID:1Rsj8O7h0
>>258
sudo rmだっけ

572名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:42:26.24ID:WcfbuJEJ0
>>569
俺は一人でやっているけど何か?

573名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:42:26.80ID:C7y0WWhX0
思ってもやっちゃダメでしょ。
辞める前に引き継ぎ書類全部破棄したことあるけどww

574名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:44:50.91ID:oO8Q+B0P0
やっちゃ駄目という倫理的なものやプライドより
絶対損害賠償されるわこれと思って出来ないな
脳内では何度も想像してるけど

575名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:45:16.15ID:WcfbuJEJ0
>>573
俺の場合、前任者が契約書類を全部シュレッダーに掛けた。
当たり前だけど、それがどうした事例。

576名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:45:41.18ID:oRXBGozC0
仕方ないな
無罪

577名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:46:00.20ID:oXrocLb30
つうか、事務所のパソコン一台に全データ入ってんのかよ

578名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:46:11.56ID:5NbCeDvn0
体育会系企業でのシステム管理者に対する扱いは酷いからな
これからこういう復讐される企業増えると思うわ

579名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:47:06.53ID:oO8Q+B0P0
やるなら引き継ぎにわざと告げない事を混ぜるくらいかな
忘れてました~って事で

580名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:47:15.14ID:7egYZ4550
FORMAT C:

581名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:48:27.92ID:L++5EEZG0
> 絶対損害賠償されるわこれと思って出来ないな
損害賠償の見積もりをどうはじき出すのか気になる

582名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:48:30.44ID:WcfbuJEJ0
>>578
今までにも「あった事例」かもしれないけどね。
最近、頻発するシステム障害ってのは、その裏側には「システム管理者の恨み」が起因という可能性は、
誰も検証していないし、検証していても公表されていない可能性もある。

(悪魔の証明なので、本気にするな)

583名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:48:53.54ID:n310Rw8o0
>>3
全ドロップ!

584名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:51:20.41ID:7egYZ4550
シス管の背理
   無能なシス管は、忙しく有能に見える
   有能なシス管は、暇で無能に見える

585名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:51:29.18ID:sYEYIv5u0
こんな人がデーター管理を任されれてるんだから恐いよね

586名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:52:01.05ID:+Ux0ungv0
こういうの本当にやる奴いるんだなw

587名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:52:29.99ID:WcfbuJEJ0
>>579
それ、電話攻撃されるだけじゃないだろうか…。
現職であっても電話攻撃される。。。(ぶわあっ)

今日もあったんだ。 別の約束で優先順位を最優先にしようと模索する電話が。。
いや、それ貴方のミスなんだから、後でリカバリーするけど、
「貴女を優先することはできない」
って回答した。

いがいたい。

588名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:52:59.39ID:0n2X7v8C0
いいねぇ
情報漏洩の賠償が一人500円だから会社に100人ぐらいいるとして50万か
それぐらいの罰金払う価値はあるな

589名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:53:19.13ID:mKtyfJOM0
>>584
....φ(._.)メモメモ

590名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:55:07.79ID:/Q05xEng0
来年からこういうデータを管理する社員も
非正規派遣と同じ給与しかもらえなくなるとしたら
ぶっちゃけもう誰もデータなんぞ守らないだろうね

591名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:55:18.05ID:OBOAvvlq0
テロリストすぎる

592名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:56:44.15ID:e8zrmIOq0
>>588
ん?

593名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:56:48.73ID:WcfbuJEJ0
>>590
さらりと書いているけれど、その通りだぞ。

594名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:57:27.46ID:Zh1Pb6ZB0
莫大な請求されるやんけ

595名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:59:00.68ID:L8YBzxjQ0
安倍の秘書に適任だなwww  
都合の悪いデータはさっさと消去なww

596名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:59:01.59ID:WcfbuJEJ0
>>588
5万円じゃね

597名無しさん@1周年2019/11/25(月) 19:59:27.53ID:icH2jkHS0
ランサムウエア導入してから退職しろ

598名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:00:14.75ID:NQAFTsa00
クソワロタ

599名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:02:41.28ID:SgeOAojj0
>>590
非正規のほうも、社員と同じになった!
とはいえ給与はそのまんま薄給。
単に社員が減給されただけだから
つまりは正社員になりたいとも思わなくなり
社員が減給されて溜飲下がるのは最初だけ
あとは、
だりー、給与安いんだよなーやる気しねー
このデータ売ったほうが楽じゃね?
正社員も会社とかもうどうでもいいだろうから気がついても知らんぷり

以降大惨事

600名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:03:39.56ID:Z7Z/59JX0
>>30 >>37
つまりダチョウ倶楽部か?

601名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:03:50.13ID:Q865dJKh0
ブラック企業なら裏切られて当然なのにセキュリティザルだったのかよ

602名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:04:02.38ID:WcfbuJEJ0
個人情報漏洩に対する表面的なペナルティってのは、
「お一人様500円のQuoカード」
1万人の漏洩を果たしたときに消費者に払う金銭(=ペナルティ)は「総額で500万円」

これを被害を受けた消費者から観た場合、被犯罪リスクを向上させる効果を得ているのに、
それでも損失に対する補填は「500円のクォカード」であるって話でもある。
まあ「その程度の価値に平均される」という観点は伏せられているけどね。

603名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:04:34.44ID:ph5QQ9sB0
自称?

604名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:05:27.36ID:cW00WgsF0
シス管の復讐

605名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:05:41.60ID:4ZgKToRd0
テロリストとかいってるけど
退職して1年近く日数が経ってるのに
パスワード変えないって破壊されても文句言えんだろ

606名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:06:22.21ID:SiZ1oeHm0
>>569
IT 知らない社長とかからは PCで遊んでるように見えてたのでは?

607名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:06:26.83ID:7egYZ4550
内部テロに備えて本気でシステムを守る奴がいなくなるんだよね

608名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:06:41.22ID:4ZgKToRd0
>>601
パスワード変えないのはセキュリティーうんぬんの話ですらない

609名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:07:16.36ID:V2Eblz9D0
>>50
そんな痕跡残すのはアホ
RAM diskにコマンド書いて実行
3か月ほどスリープしたのち
削除させたら完全に痕跡残らんで

610名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:07:19.64ID:WcfbuJEJ0
こういう感性は「百分率と同じ演出」
1% → 少ない
40% → 多い
という数字の錯誤誘導操作。

社会を母数として割合とする尺度は、どんな時でも「人口」なり「参加者」(=ステークホルダー数)なんだっていう。

611名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:07:33.83ID:TLbUY6vT0
おれが金借りてるところの社員もやってくれないかなー

612名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:09:17.75ID:4ZgKToRd0
>>585
とりあえず退職してすぐパスワード変えれば被害減ったと思うぞ
1月からずっと放置って

613名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:10:17.38ID:NwxQnaQr0
>>11
sudoでダメ押し

614名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:10:41.91ID:WcfbuJEJ0
百分率(パーセント)が有効に全体の勢力を測る効果となるには、
「その母数が【村社会】を前提にできるときだけ」

メモっとけよ。 母数(分母)ってのは、そういう意味なんだから。

615名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:10:50.93ID:oZRnz17b0
おれPHPすらさわれないのにスーパーSEって言われてる

616名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:11:47.90ID:WcfbuJEJ0
百分率(パーセント)で社会を語る阿呆は、数学というか算数を理解していない。

617名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:12:00.87ID:4ZgKToRd0
>>577
たぶんネット越しに接続するクラウドサーバーだろう

618名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:14:34.70ID:T5lkws5x0
>>1ワロタw

619名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:15:24.51ID:WcfbuJEJ0
つまりな? なんで消費税率は百分率なんだっていうね。
これが公平を図る基準に相応しいと吠えて厚顔無恥に吠える財務省や主計局って
どんだけ頭が可笑しいんだよ?と。 主計局というよりも税制調査会なのかもしれんが。

620名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:15:28.80ID:f5238T8IO
めっちゃ腹立ったんだろうなw
やられたらと想像するとゾッとするが、一回やる側にはなってみたい気もする

621名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:16:49.78ID:skt5HwMs0
【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 	->画像>14枚

622名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:17:41.43ID:S9CZAD1b0
腹いせに配管壊していく人とか数値いじっておかしくする人とかいたけど本当に怖い話や

623名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:17:44.04ID:CqoTumBD0
社員にこんなことされて困る会社は甘いよ
データのバックアップは別のところに置いてあるんじゃないの

624名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:18:53.57ID:E7AQqUC30
一度でいいから見てみたい。
管理がDB消して逃げるとこ。

625名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:20:56.66ID:ELF7Tk1b0
ボヤッキー「上司に不満があった。ポチッとな」

626名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:21:28.46ID:WcfbuJEJ0
100,000,000(一億人:200万人は捨てる養分 v^o^v)
100と1億の比率って、どの程度なの><(教えて、わたしバカだからわかんないの><え~ん)? → 100万分の1
えっ? つまり100分率で計ると、100万人単位が犠牲になるってことじゃないの? → そうだよ?
アホなの? → アホだよ
どうして信じているの? 百分率指標を → アホだからでしょ
ワタシあほなの? → うん。 アホだよ。

…嘘っていわないと絶対に赦さない!!!! → (俺:たんなる中学数学の比の問題なんだけどな…)

627名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:21:37.02ID:AedA4z7f0
>>3
ガラスや陶器の食器売場で大暴れしたくなる衝動のようなものだな

628名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:21:54.71ID:TLd8r5da0
スーパーユーザーの#は
神様になったような気分。

629名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:22:08.89ID:oO8Q+B0P0
>>623
1人管理者なんだからバックアップも全部1人に任せてた可能性大...
他の人はバックアップの

630名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:22:55.79ID:SCkFpvYQ0
>>622
公益性がないと、ただの業務妨害。

631名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:23:16.63ID:skt5HwMs0
うちの職場(地方中小)なんか非正規をシス管にしてるぞ
時給1,200円

632名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:23:41.64ID:sYEYIv5u0
>>612
それとは別な問題で仕事上知りえた情報を使って犯罪を行う
人は信用できない

633名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:24:03.82ID:JZPyfiaB0
┏( .-. ┏ ) ┓【コアラ🐨充電器】その一


前提/WIFIでワイヤレス充電

①ピロール合成(卒倒しそうな激臭)
ニトロアルケン + イソシアノ酢酸エチル = ピロール

--

②ポルフィリン合成
ピロール + アルデヒド =ポルフィリン

光を吸収すると電子の動きが活発になる
これを「励起状態」と呼ぶ
ここから電子が飛び出したり、逆に他から電子を奪ったりして化学反応が始まる
光合成の第一歩とも云える

WIKI抜粋
生化学的な興味からの他
【太陽電池】への応用などが検討されている
慢性疾患「ポルフィリン症」と関連がある

==

〈私の経験〉
・ピロール臭と思われる「卒倒しそうな激臭のショーツ」が
大阪滞在時より連日作られている

・有機溶剤で溶かした「金属光沢の銅色のポルフィリン」が
尿から出た事が一回あり

続く ba
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198874828293324800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

634名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:24:43.16ID:HBUxi2Bb0
>>5
うちの会社も社員の履歴や家族構成まで入ってるノートPCをパスワードもかけてないで持ち歩いてる。

しかもWindows7でエロ動画まで時々観てるからなぁ。

勿論ウィルス対策なんてしてない。

635名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:24:48.71ID:RJAlr+Cp0
>>631
酷いw

636名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:27:31.43ID:WcfbuJEJ0
>>635
わりと普通。 最高クラスに優遇されている方。

637名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:27:35.84ID:eLvoL6U30
何でバレたんかな。
ログなんか取ってないだろうに・・・

638名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:28:23.47ID:pXLwsyp40
ヘタクソすぎ
おれはトロイの木馬型を仕掛けて辞めてやったし

639名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:28:36.01ID:/gw8P66c0
パートの給料を300万円にしたり、社長の給料を10円に書き換えたら面白い!
500万円の臨時ボーナスも支給してみろ

640名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:29:40.76ID:eLvoL6U30
在職中にバッチファイル作って何年か後に起動するよう仕込めば捕まらない。

641名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:29:40.69ID:zeCdagrdO
cronに登録なんじゃないの?

642名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:31:09.61ID:WcfbuJEJ0
>>612
システム管理者のアカウントを停止していない事実が、
経営者と幹部の無能を詳らかにしているんじゃないかと

643名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:31:59.74ID:iaePDUsl0

644名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:33:44.08ID:fgFN/hWW0
なんかシステム監査技術者試験の問題で見たことある事例

645名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:34:23.74ID:WcfbuJEJ0
>>641
1を読んでないだろ

646名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:38:30.83ID:2ME10woR0
あぼーん

647名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:38:54.17ID:mRPaDHpD0
>>631
非正規が数万人の学生の情報見放題書き換え放題な某大学

まあどこもこんなもんなのかね

648名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:40:25.42ID:a2wNIfR30
一年後に時限爆弾くらいしとけよ

649名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:41:47.37ID:Rs2xxQS80
でも一応プロでしよお
な-んも知らないしろうとだから少し羨ましい

650名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:42:25.46ID:a5SAQLZw0
>>3
想像するだけで勃起する

651名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:42:57.36ID:vr1ZqfBE0
やるなら、「過失」で逃げ切れるような方法を取らないとw

652名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:43:07.28ID:mMkWSdhn0
俺も基本情報持ってるってだけでシス管の業務押し付けられたことあるわ
月手取り13.7万 固定残業手当
嫌になって辞めてからも「お前しかわかる奴がいないから」って引っ越し先の家まで特定して追っかけてタダ働きさせられた

653名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:43:57.46ID:mRPaDHpD0
>>652
何故そこでやるのかと

654名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:44:41.01ID:Zp6dhseT0
>>652
応じる義務ないから金取ってやればよかったのに

655名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:45:00.59ID:6U/jdvBP0
年1しか稼働しないバッチに仕込むとかやってみたいわー

656名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:45:05.40ID:+LfQNicA0
いいね、現代版の民衆蜂起だよ
どんどんやれ、マジで

657名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:45:12.75ID:RJAlr+Cp0
>>652
いや断れよ
人が良すぎて損する性格だよ

658名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:45:24.97ID:0jZmj85d0
やったことはいかんのだが
すごくすっきりした

659名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:45:46.99ID:4LNE61je0
>>652
それ強要で訴えていい案件じゃね?

660名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:46:21.57ID:gR60bc9u0
データを売るとか流出させるよりは消す方がまだ良心的

661名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:46:24.90ID:+MSXmJLl0
海外を経由して操作すれば足がつかないのでは?
そりゃ自分が疑われるだろうけど
証拠までは出ないだろう

662名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:46:40.15ID:EbmtQOeB0
>>652
1人日10万は取れる案件だぞそれ

663名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:49:53.18ID:wfNX0G9N0
>>191
なんか君幸せそうだな

664名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:50:04.04ID:HyypguDV0
企業なんでデータが消えただけなら少なくとも取引関連は相手側にもデータがあるはずなので何とかなる
問題はどんなデータがあったのかが分からないことが一番まずい

依願退職が決まった状況で仕事させる日本は頭おかしいんだけどね
定年以外の理由で退職なり解雇なりするなら期末まで時点で一切社内システムに触れないようにするべき
外資なんて呼ばれてファイアー言われて自席に戻ったら全部ロックアウトされてるなんて普通にある

665名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:50:16.01ID:Zp6dhseT0
管理者で辞めた後となれば当然疑われるだろうけどどうやって特定したんだ?

666名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:54:13.60ID:+MSXmJLl0
そういやウチの職場でも、辞めるときに自分の関わったデータ全部盗んでいった奴がいたな
一応優秀と言われてた奴だったけど
そいつのせいで色々厳しくなったんだよなあ
俺も手当無しで兼務させられてるから
いざとなったらどうなるか知らんぞ

667名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:57:05.54ID:skt5HwMs0
失うものがないならやる奴多いだろ
俺も家族がいるから思いとどまってるけど
1人だったら絶対やると思う

668名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:58:19.42ID:mRPaDHpD0
>>661
復讐したいだけなら穴開けときゃ海外のボランティアさんが勝手に色々してくれるさ

669名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:58:30.64ID:wI8poxTT0
俺がシス管なら退職数日後にほかの人間からメールを社長宛におくるな
「サーバの負荷ごとクリーニングしていいですか?」

まあ実際はOKだろうがNOだろうが消すけど
さすがに0fillとかは面倒だけどDB領域をバックアップ領域で埋めつくして消すとかイタズラで。
そもそも1人でシス管ならユーザーのパスワードくらい全部知ってるだろ

670名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:59:45.19ID:IqZo29gF0
メンテが開けたらサービス終了

671名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:00:10.59ID:u8SUU3Mz0
全消しはあかんやろ。
ところどころバレずに消すのがプロ。

672名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:00:19.59ID:WFzB86JU0
おっさんグッジョブ

673名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:01:08.42ID:zA0G+vj10
内閣府に抜擢だなw

674名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:12:29.82ID:7LvwLCXx0
ルートで del *.*
をやられたオレはマシだったか

やった人は、自分で作ったディレクトリのつもりだったみたい

675名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:14:26.23ID:JZPyfiaB0
┏( .-. ┏ ) ┓【太陽電池にされたコアラ🐨】その二

③FNN PRIME での
「半永久的に静電気が貯められる液体」とは
液体=ポルフィリンである

ポルフィリンとは
太陽の光を浴びて、光合成をして電子を放つ勃起状態になる
(太陽電池🌞)

④前述のその一ですが
【コアラの体質(血液含)=ポルフィリン】
に、遺伝子の着脱にて調合された

数体のコアラが蓄電体質(太陽電池)にされた

⑤過充電か、WIFIスタンガン着火にて
コアラが炎上して、ユーカリの油分で山火事になった

==
*ローマ法皇や私が、車両の中で炎上すると云う話があったが

太陽光を窓ガラス越しに浴び蓄電させて
車のエンジンオイルで爆発させる予定なのか

ローマ法皇は、長崎~広島間を小型ジェット機でなく
数時間も車両移動をしたと云うが、本当の話しなのだろうか
==
〈問題点〉
*WIFIのワイヤレス蓄電は
人間側に蓄電されると、内臓が焼け死にます

* WIFIスタンガン刃は、人間側が痛いですし
オーストラリアの着火の原因とされた 
雷⚡(200万ボルト)以上の攻撃力があります ae

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198899672036700160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

676名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:14:57.34ID:awi5QuHS0
>>634
リプレイスのときに社員のPCからエロ動画やMP3データが出てくるのは中小企業のあるあるだな。
おかげ、いろいろストックさせてもらったわ。こっそりメールで「あなたの秘密を知っている」と脅せるし。
システム管理者でよかたわあ。

677名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:15:07.83ID:DtcUWFW60
働かされてると嫌がらせしたくなる気持ちわかる。

678名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:16:39.81ID:DU8ybPYL0
俺はこのおっさんを支持する。
俺だって会社にも社長にも恨み骨髄だ。
ただ仕返ししたくとも具体的な手段がないから忸怩たる思いをしているだけであって。
うちじゃせいぜい事務のおばちゃんが社長の茶に便所水入れるぐらいのセコい仕返しぐらいが関の山。
そんな中にあってこのおっさんの快挙は拍手喝采ものだ。

679名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:17:15.79ID:Mj7J+FTj0
後任が可哀想だ
人材の引き抜きくらいにしとけばいいのに

680名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:17:44.49ID:TtI/uKNf0
>>21
エディタでバッチ開いたら中身分かりますやん

681名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:28:31.21ID:FOckLDhR0
>1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかったため
>データにアクセスできた


どんだけ糞会社なのかがよく分かるね
そりゃ不満を持つのも当然という気がする

682名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:30:13.74ID:x3n0juPO0
僕が死んだらexeを使えば他人に消させることができたのに

683名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:32:54.06ID:+MSXmJLl0
>>668
まあ確かに…
わざわざ自ら手を汚すこともねーな
思い通りにいくとも限らないけどな
ある日突然社内共有データが整理整頓されたり
社内データから経営戦略まで打ち出されてたりしてな

684名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:33:17.01ID:qFPez2AE0
もっとうまくやれよw
改良する時に自分がいないと困るように組んでおくとかさ

685名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:46:22.78ID:OQcCcM/e0
現役ならともかく「元」社員に顕現あたえっぱんしじゃ誰も同情しないわ

686名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:39.73ID:3fSobkus0
>>3
DROP DATABASE

687名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:44.67ID:XGRLosuO0
>>617
いや、>>1 の文面からはとてもそうは読めない

688名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:04.08ID:zIHxzUlg0
小渕「ドリルじゃないとダメでしょ」

689名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:08.82ID:9qMzR/I10
派遣義理にあった時に
データー消したくなったが
犯罪だから辞めた
その代わり呪ってやると書いた付せんを
貼ってきて今も残っているそうだが
10年効果なし

690名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:34.71ID:Al8HJ7s+0
昔務めてた会社で、社長がウイルス感染して
社員に共有してない重要顧客にウイルスメールばらまいて
社員全員ため息ついてたことがあったなあ
もしかしたらあれも、社員の誰かが恨みを晴らしてたのかもしれん

突然中国に行ったと思ったら、中国に合弁会社作って
向こうの大学の研修生と愛人を連れて帰ってきた社長
年末の忘年会で社員から1000円ずつ集めて賞金総取りの
ビンゴを始めた社長
お元気ですか

691名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:52:53.39ID:e8zrmIOq0
>>689
お前あれ「祝ってやる」だったぜ?

692名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:10:15.56ID:OdTD8H3x0
もうちょい上手くやれよwこんな杜撰な管理してる会社ならやりようはいくらでも有っただろう

693名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:20:18.78ID:U1J7gutl0
IT屋目線だと、それはやっちゃいかんよよりは、それをやられちゃう運用が糞って見えるな
この人は純粋な怒りで破壊しただけだったけど、もっと悪意をもって潜入した人が相手だったら??

ここにはデータは預けられないな

694名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:27:29.39ID:cuf/l8iC0
消えた瞬間気持ち良かっただろうな

695名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:30:39.98ID:tUBd2jy80
phpmyadminで間違って赤い丸クリックしてテーブルドロップしたり、delete でwhere句を間違えて全部カラになったり
とデータベースにはちょっとのミスで大惨事が多過ぎ

696名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:41:07.76ID:19uUPh450
まあブラック会社だから

こんな事されんだよ、ざまあ

普通はセキュリティや権限分散するかるな

697名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:43:56.52ID:19uUPh450
エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を
見たまえり。いざ我らくだり、かしこにて
彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずること
を得ざらしめん。
ゆえにその名は、バベルと呼ばる」
「災いなるかなバビロン、そのもろもろの神
の像は砕けて地に伏したり、そのもろもろの
神の像は砕けて地に伏したり」

698名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:44:41.23ID:nvkeOddt0
管理者が1人ってだけで色々察せられるな
もしかして後任もいなかったかもしれない

699名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:46:37.69ID:f8uC0vUD0
rm -rf *

700名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:47:34.99ID:19uUPh450
帆場暎一に任せればこうなる罠
 
草生える

701名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:48:08.04ID:3yoVudNY0
外から簡単にアクセス可能
1月から退職者のIDを放置
どこの素人会社だよw

702名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:53:16.82ID:d65KJTmB0
>>587
退職後ならそんなん余裕で着拒やん

703名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:53:16.79ID:aQ+lWzkk0
ンッターン!したのか

704名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:56:16.16ID:P8wL2dLq0
アクセス1回×消去じゃなく
アクセス100回×書き換えの方がよかったのに

705名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:58:30.73ID:/gw8P66c0
>>643
両さんに先手をとられたわいw

706名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:58:32.51ID:AbIibojN0
トンキンの根幹をなすのが恨の文化

707名無しさん@1周年2019/11/25(月) 23:59:26.40ID:z+LAyCKT0
男のロマンだな

708名無しさん@1周年2019/11/26(火) 00:39:34.16ID:UCIjpwJ60
一人管理者か…会社の規模にもよるが、きっつ
年齢からしても、ワープロ時代からおもりをしてたんだろうなあ
メールサーバ、ファイルサーバ、ユーザ管理、セキュリティ、調達周りとか
性格に難があるなら長期一人でまかされるわけもなし、何か余程腹に据えかねたんだろう
やったことは許されんけどね

709名無しさん@1周年2019/11/26(火) 00:52:57.31ID:0WPkPYh40
>>693
IT全然わからないが1人の行動で全データ消去はヤバいことぐらいはわかる
1人が鍵放置したら金庫から全財産盗まれましたぐらいクソ展開

710名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:09:36.47ID:UqxUEU7T0
バレないようにやれないものか

711名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:20:32.45ID:Xx+BqLY70
>>58

712名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:24:11.36ID:Q4gRpXAt0
>>175
これで消せないとか、どんだけスキルないの?

713名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:26:05.09ID:o2b3GgOd0
叛乱

714名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:27:14.64ID:2/E/GyxD0
こういう復讐話はちょっとワクワクする
詳しく聞きたいな

715名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:35:13.31ID:bptzD4eN0
>>708
60前後で肉体労働系だと
パソコンは魔法の箱でなんでも出来るって思ってる奴ら
まだまだいるからなぁ

ずっと1人で管理させられてて
「お前は身体動かさなくて楽でいいな」とか扱われてたら
最後の最後に全部消したろーかと思う気持ちもわかる

716名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:51:25.89ID:Ke4Yc1A50
なかなか良い復讐ですね
ぶん殴ることなんかよりよほど打撃を与えられる

717名無しさん@1周年2019/11/26(火) 01:57:25.18ID:eUm9RnGx0
悪いのは社長という事ですね

718名無しさん@1周年2019/11/26(火) 02:07:40.17ID:kSCgvbnM0
>>146
JCJSの寮でマッハになってやりたい放題がいい

719名無しさん@1周年2019/11/26(火) 02:17:07.32ID:M4HUgfqA0
>>3
テスト機で思う存分やれば

720名無しさん@1周年2019/11/26(火) 02:28:06.80ID:KuBck0BQ0
ジッサイにはまっ逆さまで、いらねーファイルばっかだったり、
誰さんがやってるフリをしてたら本当にやる羽目になってそれ専用に
人を雇う羽目になって....とかいう仕事ばっかだったり、
新人がパソコン使えなくて業務の敷居が高過ぎて人件費が暴騰てたりとか、
どこぞのSE営業がタダ働きで勝手に増やした仕事だらけだったりするんだよなw

全消しで会社が建て直ったら受けるねw

721名無しさん@1周年2019/11/26(火) 03:22:23.16ID:Y8rct6PQ0
民事でガッツリ請求されるよ 億単位の賠償金だね

722名無しさん@1周年2019/11/26(火) 04:23:42.79ID:EcBp4n9O0
やったことは悪いことだけど、社長が労う事の反対の言動を普段からしていて、全削除引き起こしていることは容易に想像つく


>>686
truncate table かもしれないよ

723名無しさん@1周年2019/11/26(火) 05:05:52.87ID:OXPEinMK0
某通販会社でもお漏らしあったね
会社に不満もたれると良いことないから社員に恨まれるようなことはしないことよ

724名無しさん@1周年2019/11/26(火) 06:57:21.34ID:2fVNNllc0
こういうのって中国の掲示板かなにかにURLとIDパスを残せば割とうまいことやってくれるんじゃないかと思っている

725名無しさん@1周年2019/11/26(火) 07:17:49.07ID:Qp8SVAL80
気持ちはわかる

726名無しさん@1周年2019/11/26(火) 07:23:16.61ID:kXjJAdyv0
>>1
一人にやらせる会社が悪いだろw

727名無しさん@1周年2019/11/26(火) 08:10:29.02ID:qDtnj59l0
この気持ちすげー解るわ
俺もパワハラの限界で転職する時破壊したかったよ
でも察知してたのか、最終日に俺のことずっと監視してんの
恨まれたくないなら初めからパワハラしなきゃいいのにな

728名無しさん@1周年2019/11/26(火) 08:57:22.44ID:KxE7c3mM0
捕まるようじゃこのおっさんも大した知識なかったんだろうな
このレベルでも社内ではパソコン博士みたいに酷使されていたのは想像に難くない

729名無しさん@1周年2019/11/26(火) 09:34:28.67ID:FTYepwzn0
>>728
スマホ買ったおっさん共のサポートまでやらされたわ

730名無しさん@1周年2019/11/26(火) 09:49:41.70ID:io5GGbiH0
>>459
社長も部長も腐ってんなww

731名無しさん@1周年2019/11/26(火) 11:15:27.34ID:yYTZxZxb0
こいつが営業や事務職だったら、退職後、職場や事務所に放火してそう

732名無しさん@1周年2019/11/26(火) 12:56:52.86ID:RXNF84MC0
>>726
「以前勤務していた62歳」なので、今現在は新しい担当者がいるんでね?

733名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:00:59.23ID:QqwIYYli0
やっちゃダメだけど、ほんとに気持ちはわかる

734名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:07:49.75ID:OyjSzwc50
うちの会社でも、
契約更新されなかった派遣BBAがコレをやらかしたことがある
訴える訴えないでしばらくモメてたが
BBAが認定持ち糖質を隠して勤務してたことがわかって
派遣元と示談になっておさまった
糖質を隠されてた派遣会社がBBAを訴えたかどうかは不明

735名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:09:28.46ID:joDmcHeD0
やってやったな\(^o^)/

736名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:10:02.90ID:KEsHKUan0
辞めた同僚にデータを一部消されたのだが、一部だって十分罪だよな?

737名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:12:06.92ID:yNv7cHrE0
クラッシュ寸前のHDDに交換してそれを適当に酷使するバッチ処理しかければ
バレずに同じ事できたのに

738名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:13:06.03ID:OyjSzwc50
>>736
そのデータを勤務中に業務として作成していたのであれば
データは会社の財産なので勝手に削除したら罪になるが
被害者はおまえじゃなく会社だから、訴える場合は会社が原告になる

739名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:15:30.55ID:UtOxAhbh0
>>737
頭いいな?それ採用

740名無しさん@1周年2019/11/26(火) 13:26:10.12ID:+FdQR/7I0
外部ストレージにバックアップ取ってあったらダメージ無いけど
中小や令細や自営業とか危機管理のない企業だとバックアップも内部ストレージにしてて大ダメージだろうな、HDDにバックアップ取ってあってもそのHDDを破壊されていたら意味ないし

741名無しさん@1周年2019/11/26(火) 16:26:36.10ID:GDsHakPt0
引継ぎでミスするようにあいまいな資料作るだけでおk

742名無しさん@1周年2019/11/26(火) 16:32:50.50ID:GDsHakPt0
あとは消せるボールペンでパスワード書いておくのもあり

743名無しさん@1周年2019/11/26(火) 17:45:05.34ID:yZaJ22tS0
>>742
それを監査でくるときやると効果的やな
でかい付箋にsu -abc
とか?

744名無しさん@1周年2019/11/26(火) 18:17:26.40ID:GDsHakPt0
>>743
そうじゃないよ
しばらくするとパスワードが消えて困るって話だ

745名無しさん@1周年2019/11/26(火) 20:38:01.39ID:SspGIT4e0
初級シスアド持ちの俺が来ましたよ
システムのことなら俺に任せろ!

746名無しさん@1周年2019/11/26(火) 20:43:08.96ID:fDjYMQnI0
>>3
一度でいいから機関システムの中核でやってみたいな。

747名無しさん@1周年2019/11/26(火) 20:45:27.20ID:drXxtywE0
>>741
後任が死ぬだけで会社に打撃を与えられないので後ろめたさだけ残りそう

748名無しさん@1周年2019/11/26(火) 21:35:12.38ID:APN8UoVY0
顧客データ流出が絶えない昨今
支那朝鮮犯罪組織に売り払うとかじゃなくて、ちゃんと綺麗に削除してくれるなんて
特に顧客にとっては良心的

749名無しさん@1周年2019/11/26(火) 21:37:55.39ID:X1KLVKvs0
>>70
目に見えないものには金払いたくないタイプ

750名無しさん@1周年2019/11/26(火) 21:46:41.89ID:iyNCuBoJ0
データ流されるんじゃなくて消されてよかったような

751名無しさん@1周年2019/11/27(水) 02:37:19.15ID:3aD7HmdH0
確かに恨みが募ると
\rm -rf /
したくなるわな、

752名無しさん@1周年2019/11/27(水) 04:38:56.24ID:TWhdM6Dm0
警告!
ファイルを削除します
キャンセルしますか?

[OK] [Cancel]

753名無しさん@1周年2019/11/27(水) 05:13:42.97ID:mcwro7e60
[OK] [いいね]

754名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:06:33.77ID:iuxL8haM0
>>752
[Ctrl]+[C]

755名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:14:50.39ID:a+sbyxQp0
>>401
アホやな。雇われが仕事の中で培ったノウハウを形にしたものは完全に会社の物なのにな。

756名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:21:49.79ID:Z/I0mVbZ0
クラウドとかつかってるやつらいつか梯子外されるとおもう

757名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:24:22.96ID:lVJNYSX30
>>131
それもケチって無料の個人向けのアカウントで「クラウドだー」抜かして、それこそ秘匿情報ダダ漏れw
月1,000円程度/人とかで企業向けクラウド使えるのに。
(こないだのoffice365 みたいな羽目になるリスクもあるけども。)

758名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:25:26.80ID:soNoiVr+0
データを定期的にBDに焼け

759名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:27:41.74ID:60BsCXeQ0
パスワードを変更
DBのパスワードミス限界数を3回くらいにする
パスワード指定バッチのリトライ回数を3回にする

これでもそこそこのダメージになりそう

760名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:43:37.07ID:lVJNYSX30
>>214
だからといってブン殴ったら、殴った奴が全部悪くなるからな。
された側は理不尽だけど、合法的で各種ルールの範囲内で懲らしめる方法を編み出すしかない。

761名無しさん@1周年2019/11/27(水) 07:59:25.39ID:Jk+FRg7p0
コピって売れよ
アホやなこのジジイw

762名無しさん@1周年2019/11/27(水) 09:45:44.86ID:JCdIITM10
>>752
バルスはいきなりだなw

763名無しさん@1周年2019/11/27(水) 10:09:00.29ID:eUMiqYip0
>>70
派遣でいくらでも補充出来ると思ってる奴は多そう

764名無しさん@1周年2019/11/27(水) 10:55:43.54ID:JCdIITM10
>>70
定年退職w

後継の管理者がいるからこその退職。
嘱託の話が無かったか、安かったか、そのあたりだと思われ。
時給1500円とかの話を聞く。

765名無しさん@1周年2019/11/27(水) 11:00:32.74ID:6h2gzcwX0
>>18
1人で管理してたんだからバックアップもこの人じゃないの?

766名無しさん@1周年2019/11/27(水) 11:11:45.64ID:OcHOzg4M0
>>752
ほんとやめて

767名無しさん@1周年2019/11/27(水) 11:28:16.31ID:jwENrohS0
>>763
いくらでも補充出来るできるだろ
つーかいまどき自前でやらないでアウトソーシングしたらいいだけだ

768名無しさん@1周年2019/11/27(水) 11:29:58.48ID:rtIxUdrz0
>>12
どんだけ金かかるんだw

769名無しさん@1周年2019/11/27(水) 12:08:27.96ID:dwWBAjR40
キーワードは潜伏期間だな

770名無しさん@1周年2019/11/27(水) 12:12:48.05ID:DBvS+P000
>>767
望む金額でやってくれる人は見つからないw

771名無しさん@1周年2019/11/27(水) 12:44:22.79ID:eUMiqYip0
>>767
システム屋はいるけど業務とリンクさせての運用が弱くなる
簿記が得意な奴がいてもその会社で運用できるレベルになるには数年掛かるのと同じ

772名無しさん@1周年2019/11/27(水) 13:52:07.60ID:JCdIITM10
>>765
定年退職後に外から悪さしてるんで、現在は後継者がいる(と思われる)。

773名無しさん@1周年2019/11/27(水) 13:54:52.31ID:Isj0V7+I0
内部だけで完結してる分、相当良心的な犯人だな

774名無しさん@1周年2019/11/27(水) 14:02:27.65ID:y5EoNYmG0
普通の仕事をしたまで
【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 	->画像>14枚

775名無しさん@1周年2019/11/27(水) 14:17:41.02ID:JG02XFtB0
>>774
コードw
ワロタw

776名無しさん@1周年2019/11/27(水) 15:14:59.37ID:49Jk2FLo0
データを変えたほうが気づかれにくくてダメージ大きそうな

777名無しさん@1周年2019/11/27(水) 15:54:17.13ID:eGrnCfNA0
>>774
本のタイトルは?w

778名無しさん@1周年2019/11/27(水) 16:56:43.73ID:aL8BDKwK0
>>652
俺は、辞めた後に呼び出されたときに費用請求したぞ。
就業中の業務とは関係がない件だったけど、スキルのある人がお前しか居ないと言って呼び出された。
経理処理が出来ないとという理由で自分のポケットマネーから出したらしい。

こっちが請求しなかったらタダ働きさせるつもりだったんだろうな。
そうやって、人のスキルをあてにする職場だから辞めたんだけど。

779名無しさん@1周年2019/11/27(水) 18:44:30.98ID:vNCx/5qV0
1人に任せていて冷遇していたらこういう奴が普通に出るだろ
経理だって不正の話ゴロゴロあるし

780名無しさん@1周年2019/11/28(木) 00:29:24.04ID:/RW24R9i0
>>778
スキルをただだと思ってるゴミクズが本当に多いんだよ日本て
だからスキルをまともに評価してくれるところに移れないなら
クビにされない程度に無能と思われていた方が色んな意味で楽

781名無しさん@1周年2019/11/28(木) 00:33:19.60ID:/RW24R9i0
>>755
私ごときが形にしたものは
会社の為にならないと思い消去しました
とかでいいな

782名無しさん@1周年2019/11/28(木) 01:38:22.01ID:hXZ9mMdu0
>>781
ノウハウは一切残してないから安心♪

Aの時は~
Bの時は~
と対処のみをマニュアルに記し理由や仕組みは一切書かないようにしてるわw

783名無しさん@1周年2019/11/28(木) 06:25:53.58ID:RDaTaZMn0
>>782
昇級をかけてある新技術開発を無茶苦茶頑張って完成させた。なぜか上司に難癖つけられて給与評価ボロクソに下げられ、情報共有のための補完資料完成前に部内の別チームに飛ばされた。
さらにパワハラ受けて、シュレッダー係みたいなとこに飛ばされた。
今は夜勤中心の閑職。

何か報復しようとまでは思わないが、ブラックボックスになっているのが救いかな。

784名無しさん@1周年2019/11/28(木) 10:44:36.00ID:o39DS31x0
>>779
62歳定年退職後の犯行だから真逆な話じゃね?
一人に任せて後継者なしなら定年延長か嘱託、あるいは委託なワケでw

785名無しさん@1周年2019/11/28(木) 10:48:12.13ID:+s75+V4A0
>>214
このおっさんのやったことは犯罪だが
この会社も潰れて当然だわ
1人でシステム管理してたやつと喧嘩したらそらそうなりますわ

786名無しさん@1周年2019/11/28(木) 10:51:08.47ID:gqCTL7xe0
こういうパソコンネタとかスマホネタの時は
ガチ知識豊富な人とうすーい知ったかの人のレスが歴然としてて面白いw

787名無しさん@1周年2019/11/28(木) 10:54:03.89ID:vMsEOHYq0
退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかった・・・社長や管理職が無知 管理能力もゼロ

788名無しさん@1周年2019/11/28(木) 11:33:37.82ID:yQRD3EDn0
>>780
スキルが無いふりをしていた方が楽だよね。
下手にスキルが有ると思われると、色々と押し付けられて手に余るようになるから。
しかも、押し付けた方が評価されるとかふざけた結果になるし。

789名無しさん@1周年2019/11/28(木) 11:48:36.02ID:UuEB1Myz0
>>788
トラブルゼロを目指すんだけど、
トラブルゼロだと仕事してないように見える不思議。
トラブルゼロはオレの不断の努力の成果なんだけど。
とほほ。

790名無しさん@1周年2019/11/28(木) 12:03:11.20ID:o39DS31x0
>>785
後継者は既にして、犯人は定年退職者。
>>784

仮に犯人が(少なくても)後継者から信頼されてる人物だとすると、後継者はシステムを初期化再構築まではやらないと思う。
それをやらないなら、いくらでも自宅から侵入できる方法は仕掛けられただろうさ。

791名無しさん@1周年2019/11/28(木) 12:15:00.53ID:+mfigQDk0
1人管理者、退職後もIDpass放ったらかしなら
後任も分かってないかやる気ないかそもそもいないかじゃね

792名無しさん@1周年2019/11/28(木) 12:25:51.11ID:7U45wReq0
すげえな

793名無しさん@1周年2019/11/29(金) 01:47:04.77ID:7Zc1mBBn0
Good job!

794名無しさん@1周年2019/11/29(金) 11:15:43.45ID:6VIvjNm50
ほぼ専任でやらせてもらってる俺には天職だなあ あんまり人と関わらなくていいし

795名無しさん@1周年2019/11/29(金) 14:55:03.28ID:tnID5MS50
>>794
社長とケンカまでいかないにせよ、体調不良や事故を考えるとバックアップ人員は必要だよな。
ただ、>1の建設業みたいに何人もいらないって企業が多いんのが厄介。

796名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:02:08.21ID:qRcBYoID0
IT事故倒産とか増えればバカでも考え改めるだろ。

797名無しさん@1周年2019/11/30(土) 13:18:30.09ID:zN9shKUx0
>>788
ただ余りにも目に余る非効率な慣習()やら何やらを放置しておくと
それはそれでストレスが溜まるというジレンマ…

-curl
lud20191216182653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574661227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【東京】“無許可”で毒ヘビ飼育…加工販売会社社長の男逮捕
【談合】東京 青梅市発注の道路工事 入札前に見積価格を他社と談合か 建設会社「酒井組」社長(62)を逮捕 警視庁
【東京】タクシー会社トップなのに…東京エムケイ社長(54)、タクシー運転手の顔に靴投げつけ 逮捕★4
【東京】タクシーに相乗りした女性の胸を無理やり触るなどして会社社長(46)逮捕…「酒飲んで覚えていない」
【東京】消費税2億6000万円余不正還付疑い 化粧品販売会社「ビルダー・ジャパン」社長(41)を逮捕 港区
【東京】本人確認せずSIMカード貸与、携帯電話レンタル会社社長ら3人逮捕...振り込め詐欺に悪用 [14/09/11]
【千葉】会社の飲み会後に同僚に殴られ男性“死亡” 発電会社勤務の男(27)を逮捕
【福岡】自分の勤務先の会社事務所に顔隠さず強盗に入る…タクシー運転手の男を逮捕
【東京】同僚女性に乱暴未遂 容疑で元ファミレス店勤務の男再逮捕 警視庁
【愛知】「勤務態度が悪い」とアルバイト男性(23)を蹴り殺した女社長(47)逮捕 
【東京】勤務していた整体院で、マッサージと信じ込ませて20代女性の下半身を触った疑い 72歳の男を逮捕
【神戸マンション女性刺殺】逮捕の男の勤務先社長が取材に応じる「リーダー的存在」「信じられない」 [ぐれ★]
【茨城】17歳男子高生にわいせつ ホンダ販売会社社長を逮捕 ホテルで下半身触る 
【東京】69歳会社役員の男逮捕 多量の覚醒剤飲ませ女性死亡させた疑い
【茨城】17歳男子高校生にホテルでわいせつな行為…ホンダ販売会社社長(66)を逮捕
【大阪】小学生の女の子にわいせつ行為繰り返す 建設会社社長の男を逮捕・起訴 [シャチ★]
【東京】勤務先の学校からピッコロなど盗んだ疑い、35歳理科教諭の男を逮捕…「金に困っていた」と認める [少考さん★]
【静岡】浜松市の社長殺害事件 都内で男逮捕 東京・板橋区の41歳 知人か
【東京】駅トイレで男子高校生にわいせつ、容疑で会社員の男逮捕 警視庁
【京都】電車内で女子大生の下半身や胸を触る 50歳会社社長の男逮捕 乗客の男性3人が目撃し取り押さえる
【東京】女子大生の後をつけ わいせつ行為か 馬乗りになって胸を触る 会社員(30)の男を逮捕
【東京】「スカートの女性触りたくなった」後をつけわいせつ行為 清掃会社社員の男逮捕
【東京】小説に不満持ち…“書評公開”の文学研究者の女性を脅迫 講談社に火をつけようと侵入した罪で執行猶予中の男(27)逮捕 [ぐれ★]
【東京】女子高校生とみだらな行為をした児童買春容疑、人材派遣会社の営業部長の男(38)逮捕
【現役】渋谷区神泉町にある自宅で女性(28)に致死量の1000倍近い覚醒剤飲ませた不動産会社社長の男(69)を逮捕★3
【現役】渋谷区神泉町にある自宅で女性(28)に致死量の1000倍近い覚醒剤飲ませた不動産会社社長の男(69)を逮捕★2
【東京】女性の口ふさぎ歯1本が抜ける怪我を負わす、強盗致傷容疑で会社員の男逮捕 警視庁
【埼玉】「やられる前にやった」雇用予定の運送会社社長(52)を包丁で殺害か 29歳男を緊急逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
【東京】「金がほしかった」渋谷の路上で会社役員の男性に暴行し現金1300円強奪…少年3人逮捕
【東京】電車の座席シートをカッターで切った疑い 会社員の男(39)逮捕「ストレス発散のため」 [ばーど★]
【東京】「自分も死のうと思った」 自宅で妻殺害 殺人容疑で会社員の男(53)逮捕 江東区
【東京】「有名芸能人も…」FX投資話で1千万円詐取、自称会社役員の男を逮捕 警視庁成城署
【東京】説明会でエントリーシートを入手 大手金融元採用担当と偽り就活中の女子大生をホテルに誘う 会社員の男逮捕
【東京】背後から近づき女性の胸つかむ 会社員の男(30)逮捕 「ストレスで、20件くらいやった」 板橋区
【東京】「ぶつかられたことに怒りが収まらなかった」…すれ違い直後に催涙スプレー吹き付け 会社員の男(34)逮捕
【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕★7
【東京】架空発注で会社から現金2500万円以上を詐取した容疑、男(33)を逮捕 「5年前のことなので思い出せない」
【東京】「鍵落とした」とうそ言い女性を性的暴行か、会社員の男(34)を強盗・強制性交などの疑いで逮捕
【東京】カラオケルームで顔面殴る 容疑の会社員の男「酒を飲んで覚えていない」26歳男逮捕/武蔵野市
【東京】「毛布のようなものを踏んだ感覚が…」 軽トラでひき逃げか、会社役員を逮捕 79歳男性死亡 江戸川区 [ばーど★]
【東京】埼玉の70代女性から950万円詐取の疑い、詐欺グループの「かけ子」のリーダー格39歳会社役員の男逮捕
【東京】取引先の男性を約3か月監禁し熱湯をかけるなど暴行加え重傷負わせたか 建築会社の代表ら7人を逮捕 [ぐれ★]
【東京】「おちんちん触ってくれよ」 女子大生に馬乗りになり胸をもんだ会社員の男(30)逮捕 「妻に相手にしてもらえず、ムラムラした」
【東京】商業施設の授乳室に少女連れ込みわいせつ行為 会社員の男(36)逮捕 「好みのタイプ、性欲を抑えきれなかった」
【東京】ツイッターで知り合った少女に覚醒剤を打ち 4日間にわたりみだらな行為 会社員の男(57)を逮捕 中毒症状に苦しみ...★2 [ばーど★]
【社会】現行犯逮捕の男はエチオピア国籍、刺した重体男性とトラブルか 東京・赤坂の会社事務所 [シャチ★]
【東京】持続化給付金約95万円を詐取 指南役の会社員の男を逮捕 “指南料金”として数百万円受け取ったか [アルカリ性寝屋川複垢★]
【東京】公園で男性の顔を殴るなどしてケガをさせ「ヤクザなめんなよ」などと言って現金3000円を奪った疑いで会社員の男(29)逮捕 北区 [ぐれ★]
【東京】「一生ペコペコせぇや。俺は金がある」酒に酔ってタクシー車内で運転手に暴行 窓ガラス割った疑い 会社員の男(41)逮捕 ★2 [ばーど★]
【東京】「エッチなことをしたい」という悪い気持ちが勝ってしまった  JR東日本子会社の男(36)を逮捕 女子中学生の胸触ったか [ぐれ★]
【在日韓国人犯罪】以前勤務していた会社の顧客データ3万6千人分を不正に持ち出し起業した韓国籍の会社役員ら3人逮捕 福岡
【東京】「生きてるだけで迷惑。交通事故にあって死んで」女性自殺、求人広告会社「ビ・ハイア」の社長をパワハラで提訴★5
【東京】「生きてるだけで迷惑。交通事故にあって死んで」女性自殺、求人広告会社「ビ・ハイア」の社長をパワハラで提訴★7
【東京】「生きてるだけで迷惑。交通事故にあって死んで」女性自殺、求人広告会社「ビ・ハイア」の社長をパワハラで提訴★8
【東京】「生きてるだけで迷惑。交通事故にあって死んで」女性自殺、求人広告会社「ビ・ハイア」の社長をパワハラで提訴★10
【愛知】「ホテルで乱交パーティーをしている」 乱交サークルの管理者を逮捕、売春周旋の疑い…会員数は男女800人か [樽悶★]
【東京】ジャニーズ事務所の子会社社長(62)が自殺 オフィスで
【宮崎】山林でスギを無断で伐採したとして日向市の林業会社の社長を再逮捕
【京都】「好みの子だった」電車内で強制わいせつ容疑 会社社長を逮捕
【麻薬】大麻栽培に役立つ器具販売か 園芸用品会社社長ら逮捕 栽培ほう助容疑
【福岡3.8億円強奪】逮捕された4人の勤務先(ソウル)社長 「強奪事件とは無関係、7億は車の購入代金」★5
【コロナ速報】オリックス生命、協力会社社員1人が新型肺炎に感染と発表 東京都新宿区の拠点に勤務
【東京】女子中学生をトイレに連れ込もうと脅す 容疑で31歳会社員逮捕 
【東京】リフォーム会社装った詐欺容疑、5人逮捕 40社被害か
【福岡3.8億円強奪】逮捕された4人の勤務先(ソウル)社長 「強奪事件とは無関係、7億は車の購入代金」★3
【東京】AV会社に19歳女性紹介容疑 面接担当のプロダクション元社員(37)逮捕

人気検索: js裸 しょた 用賀喧嘩会 黒澤美澪奈 脇毛 カタログ 2016 チア 35 JC パンチラ 155 コスプレイヤー u15 nude
19:42:30 up 5 days, 4:48, 0 users, load average: 33.72, 60.31, 72.09

in 0.16050386428833 sec @0.16050386428833@0b7 on 101008