dupchecked22222../4ta/2chb/885/67/newsplus157036788521717480383 【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>55枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>55枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570367885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2019/10/06(日) 22:18:05.98ID:iEl4eThH9
https://weathernews.jp/s/topics/201910/060145/

【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
10月6日(日)15時現在、台風19号(ハギビス)はトラック諸島近海を西に進んでいます。
中心気圧は992hPaと発生後12時間で8hPa低下し、衛星画像で見る台風の雲の渦は明瞭になっています。

▼台風19号 10月6日(日)15時
 存在地域   トラック諸島近海
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 30 km/h
 中心気圧   992 hPa
 最大風速   23 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

9日(水)に猛烈な勢力まで発達の予想
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

台風は海面水温の高い領域を長時間、西よりに進むため、かなり発達することが予想されます。

明日7日(月)には早くも暴風域を伴い「強い」勢力に、8日(火)に「非常に強い」勢力に、9日(水)には「猛烈な」勢力に発達する見込みです。

9日(水)15時の中心気圧は915hPa、最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sとなる予想で、
もしこの規模になれば今年発生した台風の中では最も強い勢力といえます。

11日(金)午後には猛烈な勢力で南大東島から沖縄、奄美方面に接近する予想です。


危険な10月台風に要警戒

【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
2000年以降の10月上陸台風

10月は8月や9月に比べると台風の接近・上陸数が減少する一方で、大きな影響を与える台風の襲来があるという点では変わりありません。

2000年以降の記録をまとめると、10月に上陸した7個の台風はすべて上陸時に「強い」勢力を保っていました。

今年の台風19号も発達した勢力を維持して北上することが考えられますので、暴風や大雨による被害に警戒が必要です。


台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570360334/
1が建った時刻:2019/10/06(日) 17:08:46.39

2名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:18:57.93ID:af4SMfJU0
千葉どころじゃねえ


【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

3名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:19:10.66ID:af4SMfJU0
944 名前:名無しさん@1周年 [age] 投稿日:2019/10/06(日) 22:14:46.85 ID:9UZIWNlR0 [3/4] (PC)
伊勢湾台風進路
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

4名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:19:17.26ID:iiYKpvjy0


5名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:19:50.63ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

6名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:19:55.63ID:AahBPtln0
西の高気圧頑張ってくれやあ

7名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:20:26.28ID:PLcW3dSn0
騒ぎすぎ
来ないよ

8名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:20:49.56ID:eZwvJP3N0
ラグビー中止ですか(´・ω・`)

9名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:21:10.46ID:+JN+de/s0
まだ1週間ある

できる準備対策を全力でやっておく

10名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:21:41.15ID:4N+9aK0C0
マジでやばそうだな

11名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:22:35.07ID:k+VITCVY0
>1
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚


うむ、今日発生した、今年、最強クラスの台風になると予測される
台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw

12名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:22:58.44ID:N4ezgt/s0
もうマジで勘弁してよ

13名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:23:08.61ID:JH9Rkgrt0
おまいら台風といえばコロッケ

14名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:24:21.01ID:sBj1N8PY0
>>1


在日朝鮮人だらけの朝日新聞


朝日新聞=ハフィントンポスト=バズフィードジャパン(ソフトバンク ヤフー運営)

卑怯にも、媒体名を変えながら反日捏造でディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞だけは信じてはいけない。

靖国や吉田証言、慰安婦などの問題を次々に捏造し、日本をおとしめ続ける反日朝日新聞。

社内は在日朝鮮人だらけ。

そして、さっそく 南朝鮮の主張を広めるための報道を始めている。

この反日捏造アカヒ新聞は、新聞発行ではなく不動産で稼いでる。

まずは、朝日新聞が保有する不動産をすべて把握することから始めようや。


●●● 朝日新聞(=日刊スポーツ)の真実 ●●●
http://asahi.kirisute-gomen.com/

.

15名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:24:39.97ID:yxvG3W8Z0
まだ高気圧がはり出してくるから上陸はありえません。 
マスコミは煽らないように。

16名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:24:58.25ID:kJA6KKSF0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

17名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:25:14.86ID:FLYtZfCy0
平日に来いや

18名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:25:22.20ID:mFqb3lDO0
84年前の日本で、どれくらいの少女があのような女学生だったのでしょうか?ネットで現在話題となっているYouTubeにアップされた「Cruise to Japan in 1932日本へのクルーズ」と題された1本の動画。
http://www.wd.ligowski.com/ki/sgs.html

19名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:25:22.68ID:98PwNWhL0
アホウヨ消滅まで天変地異は続く

20名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:02.24ID:rbKyPHOG0
これ千葉直撃したら森田リコールされる勢いだろな

21名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:14.33ID:ueE0YKEq0
アパートで雨戸ないんだけどやばいか

22名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:21.62ID:kjW86TBu0
近畿から東がやばそうだね、食料と水ぐらいは準備したほうがよさそう、停電の準備も

23名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:22.61ID:yqDI3adk0
シュート回転しながら北上直撃するん?

24名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:49.75ID:N2k3BnVt0
>>20
黙っていても今期で終わりだw

25名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:53.87ID:k/QOyqOp0
しかし、トラック諸島って一発で場所が分かる人となにそれ?状態の人で思いっきり別れるな

26名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:56.59ID:98PwNWhL0
朝鮮憎しとわめきながら、朝鮮大好き自民党

http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席

柳本卓司参議院議員(自民、大阪)、
工藤彰三衆議院議員(自民、愛知4区)、
三ツ林裕巳衆議院議員(自民、埼玉14区)、
神山佐市衆議院議員(自民、埼玉7区)、
本村賢太郎衆議院議員(無所属、神奈川14区)、
宮島喜文参議院議員(自民、全国比例)。

27名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:26:59.59ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

28名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:08.17ID:enoMXVOM0
南海上の海水温が29度だからどんどん発達し
本州の近くでも28度だからあまり弱くならずに本州直撃
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

29名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:30.62ID:e7OBewx30
予報通りなら伊勢湾台風超えちゃうぞ

30名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:34.94ID:o6Zlz/Ru0
安倍晋三震災が毎月起こる

31名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:43.74ID:ODIdH7oV0
>>21
養生テープ買ってきて戦時中にやってたみたいに縦横に貼っとけば
最悪ガラスが割れても飛び散らないぞ

32名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:47.26ID:g8iravS90
今年の夏は冷夏だとかほざいたバカチョンのせい

33名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:55.16ID:15LAOjhX0
この前みたいに帰宅難民ならぬ出社難民が出るに1億円懸ける。

34名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:27:57.63ID:+XMqOvM+0
>>13
流石に今回はコロッケどころじゃない

35名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:28:11.55ID:7QejhbK60
九州沖縄民 「久しぶりに裏ボス級が来たな?これは倒せねえわw」

だから関東民は覚悟きめとけ
直撃コースなら出来れば早めに避難しろ
それくらいヤバいw

36名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:28:28.01ID:n4BT4zmA0
東京に行っちゃえ!!

37名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:28:35.06ID:rbEp00PA0
>>21
賃貸最強やね。

38名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:12.16ID:G3tJWi7u0
土曜日の時点でどこにいるんだろ

39名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:12.92ID:UkQ544c30
11日時点で915hPaを維持して、12日に九州上陸か...
これはかなりヤバイな...

40名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:16.64ID:N2k3BnVt0
>>21
厚手のカーテンがあれば多少マシ

41名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:17.98ID:KLtQ/zwX0
>>31
モノが飛んできてガラスにぶち当たるので
分厚いカーテンをして端っこや真ん中をきっちり止めておく
そして窓のそばから離れる

42名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:33.23ID:Sa2llKpu0
中心の東側に入ると怖いなあ
卓上コンロのガス、買ってきておこうかな、それと乾電池
950なら自宅で頑張るけど、920とかだと避難所へ行くかも
木造住宅だし

43名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:29:36.78ID:M4/oXI4f0
>>34
じゃあメンチカツ追加で

44名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:30:00.65ID:8TlZ98nd0
とんで とんで とんで とんで
回って 回って 回って 回る〜

45名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:30:02.35ID:+SBg1wHf0
お前らに三連休は与えんっ!!!

46名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:30:09.33ID:XznsOR+N0
>>21,>>31
縦横だけじゃなくて米印で貼るんよ

47名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:30:51.39ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

48名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:30:51.25ID:ODIdH7oV0
ペット飼ってるやつ餌は備蓄しとけ

49名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:08.90ID:JWzzk4r+0
沖縄県民俺、高みの見物

50名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:10.79ID:NeByz8c80
地震ばかり世間は警戒してたが、これからは台風対策も考えないといけない時代になった
なにしろ毎年くるんだからな

これクラスが頻繁にくるようだと日本に一番災害与えるのは台風かもしれん

51名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:11.23ID:n4BT4zmA0
最近の千葉が966で直撃。
数字が低いほどやばい、右側がやばい、
台風はそこを見ておくように。

52名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:26.42ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

53名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:26.72ID:iDxa9N9g0
>>33
もういい加減ああいうのはやめにすべきだわ
台風来てんだから休みにすればいいじゃん
基準は学校が休みになるかどうかでいいやん
7時に暴風洪水警報が出てたら休み!

54名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:59.17ID:6TZMz0Z40
>>39
四国近畿らしいよ。

55名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:31:59.64ID:e05IpQLq0
助けて富士山・・・

56名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:22.31ID:Sa2llKpu0
21日頃にも次のがやって来るんでしょ?
同じようなコースで。

57名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:22.46ID:qewkdbac0
ブルーシート追加発注しとけよ

58名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:24.70ID:xo9j1lJe0
もうウンザリ。
毎年どんどんひどくなってるやないかい。
もうグレるぞ。

59名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:25.77ID:v2aV0hsz0
意外と、まだ海水温が高い。
コース次第だな・・・。

60名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:30.73ID:SCVnepsF0
ビスケットみたいな名前しやがって

61名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:41.19ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

62名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:50.17ID:9UZIWNlR0
今年は伊勢湾台風60周年
伊勢湾台風進路

Windyでの13日17時の予想
名古屋は18時大潮の満潮
i.imgur.com/W3wCN5B.jpg

i.imgur.com/BvH7wCj.jpg

63名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:53.25ID:uSi1huGH0
九州がまだ存在してるのが不思議なくらい災害続きで気の毒過ぎる
もう更地になっててもおかしく無いだろ
雨、噴火、洪水、土砂崩れ
よく耐えてるわ

64名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:53.29ID:e7OBewx30
>>54
最新の予報だと東海だった
まだどこから上陸するかわかんねえな

65名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:32:54.78ID:a0YGHi630
上陸時が伊勢湾台風940ならば1991年19号や2004年18号と同じくらいかな
伊勢湾台風の被害が大きいのは何故ですか?

66名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:24.98ID:Fq6L4+yM0
地震にも台風にも詳しくなってしまってもう嫌だ

67名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:25.17ID:NG9Pq+Ze0
>>39
九州上陸はない
偏西風つよなっとる

68名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:30.72ID:nBjqYXFX0
中部以東で戸建住宅持ってる勝ち組の人たち、ドンマイ😁

69名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:40.77ID:LUfQb3xG0
どうしよう
命の危険ありそう
家ごと飛ぶ?

70名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:53.70ID:af4SMfJU0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

71名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:33:54.28ID:ODIdH7oV0
>>60
スコットランドだかの名物料理名にも似てる

72名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:06.06ID:uP+Qvs8u0
>>65
高潮

73名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:10.14ID:SCVnepsF0
千葉に来たらまたタダで家建て直せるのか

74名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:19.31ID:yVVtnc1J0
>>53
外資系が休みのときも学校は台風で増水した中、登校してたよ(´・ω・`)
今の日本人は、まったく妥当な判断ができなくなってる
ルールに従えば死人が出ても問題なしになってるわ

75名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:27.16ID:n4BT4zmA0
伊勢湾は大潮だったんだよね?それと何せ昔だから
建物とか今みたいなコンクリじゃないだろ。

76名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:29.91ID:aJScgJAj0
悲報:三連休消滅

77名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:33.40ID:Sa2llKpu0
>>65
高潮で海岸に保管してた木材が沿岸の民家を直撃したからって
昔、ネットで読んだ

78名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:41.96ID:rbKyPHOG0
>>65
高潮 津波並みに被害が出てしまった

79名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:50.78ID:Uk2AV8s50
( ´ω`) >>71 それはハギス
(つ🐌と) 

80名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:34:58.72ID:T4oCU2OI0
なんかもう日本絶滅コースへひた走りだよ
環境といい経済といい

81名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:21.05ID:K0gk3vEP0
>>63
それに大震災・津波まで加わったら
> 日本がまだ存在してるのが不思議なくらい災害続きで気の毒過ぎる
> もう更地になっててもおかしく無いだろ
> 雨、噴火、洪水、土砂崩れ、地震、津波
> よく耐えてるわ
ってレベルだろう、もう

82皆さんの協力が必要不可欠です2019/10/06(日) 22:35:24.70ID:hp/0Zxd20
五十嵐 仁(いがらし じん)
少女 強姦罪•薬物 所持使用(覚醒剤取締法違反)
会社の金を.着服
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 森崎に 
住んで居た 野朗
私達 職員全員で、一斉に 全国に 送信し続けています

83名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:28.15ID:aJScgJAj0
RPGの魔王みたいな名前だ

84名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:29.19ID:6TZMz0Z40
>>56
もう改元したほうがいい。
つうか、即位式 できねえじゃんwww

85名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:36.28ID:lkjdRFUx0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
よろしくない予報

86名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:41.28ID:98PwNWhL0
米軍進路予想、最新
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

今回の台風、台風の目から見て北東に異常な降水帯
接近前から降雨増大、冠水必死

台風通過前は南から、通過後は北から北西方向より暴風
風速、降水量ともども比類なし

反日安倍政権はお喜びであろう

87名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:35:57.80ID:e7OBewx30
こりゃ直撃コースになった場所は素直に避難した方がいいな
やばすぎる

88名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:03.86ID:uOqtcoGu0
四国住民だけど、瀬戸大橋大丈夫かな?
耐風性能が秒速70m程度?
それだったらかなりやばいんじゃないの?

瀬戸大橋が止まったらめちゃくちゃやばいんだよな

89名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:24.52ID:+XMqOvM+0
>>21
諦めろ、台風の最中は窓に近づくな
動画撮るために窓に近づく様な馬鹿な真似だけはするなよ

90名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:33.44ID:8wyCMvW10
ここ数年の台風の進路は無茶苦茶で予想もつかん・・・

91名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:33.48ID:K0gk3vEP0
>>80
2020年よりも前に「ごりん終」が来てしまいそうだよな…

92名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:43.31ID:T4oCU2OI0
連休は大潮か・・・

93名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:43.62ID:LUfQb3xG0
>>85
うわあ、、、
雨もや、、、

94名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:36:59.24ID:29mMUZkg0
これ凄そう

95名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:00.82ID:N2k3BnVt0
>>60
ギンビス?

96名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:05.18ID:M8gXmwUn0
ラグビー中止きたーーー

97名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:17.13ID:Uk2AV8s50
( ´ω`) >>21 ウチも無い
(つ🐌と) 飛散防止フィルム検討中

98名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:20.19ID:7QejhbK60
平成3年の19号の時は学生だったからコレはアパートに帰るとヤバいとおもい
食料とローソク買い込んで寝袋持って研究室で過ごした
巨大構造物の方が安全だからな
過ぎ去って建物出ようとしたら玄関の金網入りガラスドアが粉々になっていたw

今回のこれはそういうクラスだと思っていいぞw

99名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:28.21ID:/rp4GXCa0
>>85
最新情報?

100名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:29.39ID:nBjqYXFX0
>>88
まず瀬戸内にはこねーよ

101名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:29.55ID:xdCMsUWF0
山の麓よりちょっと上がった所に住んでるけど、山のほうに散歩したときに
山の神様と水の神様と風の神様に感謝の祈りを自己流で捧げる。
これをよくやってるせいか、同じ県内で水害等ひどいことになっても
うちのまわりはいつもたいしたことがない。

102名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:30.47ID:fTgE3Bbp0
また関東に行ってみる?

103名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:37:41.60ID:JNCTabC00
水、米、土鍋、カップ麺、カセットコンロ、替えガス
部屋の明かりライト、乾電池

↑必ず用意しとけ

1週間停電キツイぞ。

104名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:38:17.08ID:GroKHzzm0
>>16
ハギス

105名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:38:38.38ID:JQ8+3ZH6O
>>65
台風の被害を教訓に、高波の対策や治水したり
家の構造(強度)が変わったりしたのでは?

106名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:38:42.11ID:n4BT4zmA0
先日のブラタモリで浅間山だったが、200年くらい前の噴火の
土石流で村が消滅、500名ほど亡くなって助かったのは90名ほどと。
大昔から繰り返してるんだよなあ。

107名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:08.74ID:NeByz8c80
19号の次にまたでかい20号が控えてる
やべえぞww

108名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:10.27ID:7Fk0Recg0
またどうせ大したことないんでしょ?
千葉?大阪?
こっちは首都トーキョーに影響あるかどうかだけきいてるの

109名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:14.06ID:6TZMz0Z40
>>65
ソングダーには やられた。あれは凄まじかった。

110名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:18.05ID:GroKHzzm0
>>98
イモQ?

111名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:40.24ID:UA+lG5Ua0
去年の21号は車も屋根も紙のように飛ばされた
空には大きながれきが滞空し竜巻のようだった

112名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:46.76ID:N2k3BnVt0
>>106
流石にあのレベルのは繰り返してはいないだろw

113名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:39:52.22ID:gZkfGCBQ0
あべちゃんが台風で飛んでいきますように(´・ω・`)

114名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:13.62ID:iDxa9N9g0
ノクトのお父様

115名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:21.04ID:98PwNWhL0
九州をかすめて関東直撃はない
九州を襲うのちに関東を襲う

もっとも九州南部に台風上陸と同時に千葉県に激しき降水あり

千葉県13区のうち、自民12人を輩出いたす咎めを受けよと言わぬばかり

116名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:26.74ID:Dyx4BD180
金曜日に915hpまで発達予想でてるやん、ヤバいよね

117名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:32.21ID:ODIdH7oV0
>>25
太平洋戦争を元にしたゲームのプレーヤーとか旧日本軍のミリオタ・戦史オタなら
多分そういう理由で詳しくなる

118名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:35.61ID:xdCMsUWF0
>>73
一部損壊は50万とか100万しかでないと、テレビでそのまんま東が言ってたぞ。

119名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:40:48.74ID:6TZMz0Z40
>>85
伊勢ですかね。

馬アレルギーの人が行く予定だから。

120名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:01.17ID:51UhhNnl0
ガキの頃だったけど19号台風が一番怖かった
電柱や木がなぎ倒されて厳島神社が破壊されたやつ

121名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:05.61ID:+XMqOvM+0
>>108
首都トーキョー様は対した事ないよw
大丈夫だから高みの見物してればいいw

122名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:06.56ID:15LAOjhX0
でも以前より「どうせ過去最大級詐欺だろw乙w」とか言う人間は確実に減ったな。いいことだ。

123名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:24.30ID:AiieKRJd0
騒ぎすぎ
どうせ何も問題なし

124名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:26.09ID:OdhIUeM20
沖縄直撃で手打ちにしませんか?

125名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:32.99ID:j6nq+k7w0
荒木健太郎先生によると↓

台風の動向にご留意ください.
台風19号が南の海で発達しています.9日には中心気圧915hPa,最大瞬間風速75m/s(時速270km!)の猛烈な台風になり,勢力を維持したまま北上してくる見込み.すごくこわいです.最新の台風情報を確認するようにしてください.

126名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:33.49ID:6pGIZ7cn0
千葉のブルーシートがすべて飛びそう

127名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:49.39ID:cCxCa1Bv0
台風が来るとうちの猫の具合が
悪くなるんだよなあ
どこも悪いとこはないんだけど…

128名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:49.92ID:NG9Pq+Ze0
>>111
地震とどちが怖かった?

129名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:41:52.33ID:rbKyPHOG0
>>119
アレルギーだから乗らないんだとさ 我儘皇后さまはね

130名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:07.00ID:oNJcb/Pt0
そうだ沖縄の窓と違うから内地の窓は隙間から雨風ガンガン入るはず
サッシに新聞紙詰めとくのを忘れるな

131名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:20.24ID:YXvVgJXq0
安倍大災害列島

132名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:27.16ID:Ig7gbPsg0
休みの間なら問題あるまい

133名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:33.20ID:iDxa9N9g0
>>111
住之江だかの車が芋洗状態には心底驚いたわ
ちょっと動いた程度ではああならないはずだし

134名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:37.25ID:TGSbosEU0
これは15より更にやばい
今から動いた方がいいよ
首都圏に来たら1cmの雪どころのパニックじゃなくなる

135名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:43.30ID:LUfQb3xG0
>>111
こわかったよね
あれより強いみたいよ

136名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:56.55ID:6TZMz0Z40
>>125
先生ッ 怖がらないでくださいッ
我々はどうすりゃいいんだよ〜

137名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:42:57.82ID:K0gk3vEP0
>>105
その時の教訓が全く通用しない災害が連発している危険性も…
千葉を襲った台風だって、誰もが想像してない状況・事態になったんだし

138名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:00.06ID:0TmhfFZb0
なんだか毎週週末に台風来ている感じだな。今年の日本はw

139名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:07.35ID:3Gxn5aVL0
ハギスとか英国面の仕業か

140名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:21.03ID:cCxCa1Bv0
>>120
厳島神社はいつも破壊されてる印象が…
あそこと長崎の眼鏡橋

141名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:23.30ID:X9J8TWIz0
F1中止かな。。

142名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:26.89ID:oNJcb/Pt0
>>121
www

143名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:42.87ID:uSPUAdQW0
去年の台風で雨どい全部飛んで、大金かけて直したのに
またぶっ飛びそう

144名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:43:48.11ID:Pm8l+9gv0
台風はすぎた後も地獄

蓄えは通過後の分も考えて

145名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:03.30ID:hJS0Gm/x0
来るなら12,13で頼む

146名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:07.24ID:SCVnepsF0
>>118
圧力かけて一部損壊も全損扱いにしただろ

147名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:07.28ID:zhp230PP0
危険度

S 三重 愛知
A 静岡 神奈川 東京 千葉
B 和歌山 大阪 兵庫 京都 奈良

こんなもんかな

148名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:09.55ID:9UZIWNlR0
>>65
大潮と満潮が重なり潮位が高かった
大潮満潮でも普通の港なら200cm以下だが
名古屋は潮位が244と圧倒的に高い
そして名古屋南部は大半が埋め立て地で
高潮の被害が酷かった
材木の件書いてる人いるけど
今はコンテナが無数にあり高潮で流され家にぶつかると
家は木っ端微塵

149名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:13.30ID:Ifpj6NXE0
>>134
事前にわかってるし
予測でも15号より弱いし

雨と高潮気をつければ大丈夫

150名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:13.81ID:n4BT4zmA0
915ってなんだよ・・そんな数字あっちゃだめだろ。

151名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:17.80ID:Wky2r0PG0
上陸する時は925hPaの可能性高いみたい
ちょっと弱まるからそこまでじゃないか

152名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:19.60ID:7QejhbK60
>>120
アレマジで家にいたら命の危険感じただろ

153名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:19.60ID:xdCMsUWF0
>>111
どこの話?

154名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:32.03ID:mWpFt+md0
>>21
近くの避難所に避難するよろし。
結構一人暮らしの若い兄ちゃんも来てたよ

155名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:32.47ID:/t+rUnX30
伊勢湾台風は割と南から直撃だったから、西から削ってく今回のコースとは違う
近畿東海通ったら勢力は弱くなるはず

156名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:38.44ID:LWPVgO3v0
一軒家での対策は、
確実に自宅付近に来るものとして到着2日前には準備しておく
ガラスの養生、屋外に立ててある物を倒しておく、植木鉢などは家屋へ
懐中電灯、ラジオ、カセットコンロとガスボンベ、カップ麺、焼肉のたれなど
屋根が飛んでいったなどの場合はまず車で外出出来ない
そんなクラスの台風だと電信柱が倒壊してるし大型トラックも転倒してるはず

経験者でーす(;_;)

157名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:39.77ID:uzZKOO8B0
>>86
奄美直撃よろしく!

158名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:44:49.96ID:98PwNWhL0
かような者が文科大臣とは笑止千万
こたびの嵐、日の本を浄化せよとの心得えなるべし

被害なるもの自業自得のよし、受任いたせ

萩生田、統一教会への来賓御挨拶
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

159名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:04.10ID:9JPhH2B/0
台風来るのは仕方無いけど昼間にして欲しいね
ほとんど寝れなくて次の日出勤が何よりキツイ

160名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:06.91ID:uSPUAdQW0
>>147
静岡一番やばくないか

161名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:10.44ID:Ifpj6NXE0
915って去年の台風21号もそこまで下がってたね

大きいと気圧は下がるからな

162名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:36.11ID:SwXzFYX/0
攻撃力ありそうな名前来たな

163名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:41.07ID:Dyx4BD180
海外の予想までみると九州から四国、近畿にぬけるコースやん、最悪コース予想。はやく東にまがっていけばセーフだ

164名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:45:50.90ID:UWs0DEhC0
>85
13日 F1もラグビーも中止かな

165名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:00.50ID:x8zstbH90
>>155
その通り道はどうなってもいいのか

166名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:02.03ID:+XMqOvM+0
>>111
俺は熊本で震度7も6強も940hpaの台風も経験したことあるが震度6強の地震より940hpaの台風の方が時間が長い分だけ恐怖に晒される

167名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:06.77ID:Ifpj6NXE0
>>151
その予測みたい

ヨーロッパのもアメリカのも940前後でしょ

168名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:14.13ID:aJScgJAj0
925でも充分あっちゃダメだろ

169名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:14.15ID:K0gk3vEP0
>>155
「はず」で済めばいいんだけどね
海洋上を移動して、かえって勢力をどんどん強めることになったら…

170名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:15.18ID:e7OBewx30
どこに上陸するか
上陸時の気圧はいくつなのか

まだ不確定だからビビるのは3日後くらいにしとこう

171名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:16.18ID:Wky2r0PG0
925hPaってどんな感じなんやろ

172名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:16.90ID:elC92InI0
3連休なんてあるのか

173名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:23.42ID:ueE0YKEq0
>>21 だけどありがとう
とりあえずポチった

アパート、吹き飛ばされる心配はさすがにないよね…?
ちな5階
物理的(備蓄とか以外ってこと)に気にするべきポイントは窓だけでいいかな?
こわいお(´・ω・`)

174名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:34.75ID:pp6C4BRv0
マジレス頼む
高知に来るのこれ?

175名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:38.39ID:0TmhfFZb0
>>147
伊勢湾に直撃コース予想かぁ…
東京も入ってるって事は、結構巨大な台風だな。

176名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:46:40.33ID:15LAOjhX0
隣にゴルフ練習場ある家は
網降ろせと訴えましょう。

177名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:15.60ID:UsKzbpmf0
955くらいで去年の大阪はあんなんだったから。
940くらいではシャレにならんと思う。

178名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:22.42ID:oNJcb/Pt0
ボロい木造は早く避難しろよ本当に
何度危険だよと言っても聞かないやつは所詮それまでの命と諦めて置いてけ

179名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:30.61ID:yLSbH/Q60
とにかくヤバそうだったら早めに避難しとけ家がぶっ壊れようがなんだろうが生きときゃあとは何とかなるもんだ

180名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:42.09ID:YKEMvcfV0
>>85
こりゃ関東-九州まで災害級の台風だろうな

道民が羨ましい

181名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:43.29ID:SIqKwimO0
ゴルフ練習場のポールに注意いいいいいいいい

182名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:47:52.27ID:iDxa9N9g0
>>128
どうなるんだろうって恐怖ではどっちもどっちかも
去年のは風が本格化してからはこの世の終わりみたいな光景だった
あと、とにかく窓に物がぶつかっていつ割れるかと冷や冷やしたよ
地震も台風も本気出すと力尽くで全てを奪ってやる感が恐ろしい

183名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:08.49ID:Wky2r0PG0
925と955では結構違うんか?

184名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:15.46ID:pJae7p8W0
平日に来いや
休み何処にも出かけられず、月曜朝からピーかん照りとかマジ氏んでくれ。

185名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:20.96ID:yVVtnc1J0
>>126
これよな・・・
俺らのアパートの屋根も飛びそうだけど

186名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:31.00ID:UsKzbpmf0
去年と今年の教訓あるから車に毛布とかガラスにガムテープとかはできるけど、
電柱なんかはどうにもならにょな。

187名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:34.72ID:ZoW4EOSt0
三連休で山登ろうかと思ったが、諦めた。
どう考えても猛吹雪になるわ、これ。

188名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:36.25ID:SIqKwimO0
ブルーシートと発電機の買いだめ禁止

189名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:40.36ID:rkD0mG8R0
とりあえず停電の備えはしといた方が良いな

190名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:42.26ID:+XMqOvM+0
>>171
死ぬと思った方がいい

191名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:48:44.34ID:wHcNtslW0
>>143
雨どいなんてなくてもいいでしょ
俺ん家にはそんなもんないよ
北海道だけど

192名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:04.11ID:YQiDoOQF0
>>151
なめていいのは970程度まで
まして940切ってたらシャレにならん暴風

193名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:12.62ID:K0gk3vEP0
>>170
ビビる時点で、食料などの手配は手遅れになる気がする

194名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:15.28ID:79ewKm2+0
ずっと楽しみにしていたイベントに行く予定だったが、結構キツそうだな

195名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:34.16ID:dkylFu1R0
F1中止だと莫大な損失でるのかな
それが嫌で本部が中止決断できなくてとんでもないことになりそう

196名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:39.44ID:9TL7yKXP0
さいたま市のアパート住み
窓+シャッターがあるんだけど養生テープ貼った方がいいかな?
車はガソリン満タンにしてトランクに冬タイヤ積んで重し代わりにしてるんだけど大丈夫かな?

197名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:40.54ID:CPXqbjyn0
ラグビーワールドカップが無事行えるかどうかが心配だな
もし中止になれば引き分け扱いになるらしいから
日本にとっては神風かも知れない

198名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:54.90ID:Ifpj6NXE0
>>192
デカイなら低くてもそこまで風強くないね

199名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:55.75ID:YKEMvcfV0
何が嫌ってこの翌週、台風20号が来る
エースの台風15号、中継ぎ台風18号、抑えが台風20号

200名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:49:57.51ID:+t7foXW90
週末仕事なんだけど最悪2〜3日帰宅できないなんてこともありうるのかな…

201名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:00.31ID:9UZIWNlR0
>>160
静岡も西部も東部も今の予想では最大瞬間風速50n超

202名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:01.55ID:rbKyPHOG0
>>183
山田花子と桐谷美玲くらい違う

203名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:04.97ID:15LAOjhX0
車なんか物置飛んでくればアウトなんだから地下駐車場にでも退避させとけ。

204名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:14.59ID:K0gk3vEP0
>>180
そんな中で東北・北海道地震が、となったりして

205名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:23.68ID:/dQaPvgV0
嫌なカーブを描いてるなぁ。
悪いことは言わんから水と食料くらいは用意しとけよ。
完全に外れたらこの文章コピーして唾はいて良いから。

206名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:26.88ID:clbrZ/ZH0
>>197
中止のあとに試合ができる状況ならいいがな

207名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:34.60ID:qB/UtuBq0
建設中の大嘗宮が心配。仮設仕様だから。

208名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:37.18ID:wQPP0gcA0
電柱逃げて

209名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:39.22ID:n4BT4zmA0
リンゴ台風の時、向かいの家の瓦屋根が弾丸のように飛んできて天戸のない部屋の
窓を突き破ってきた。台風の最中、こたつのテーブルでそこをふさいで一晩過ごした。
役に立たないおやじが電柱が倒れてこないか騒いでいた。幸いほかの
部屋はみんな天戸があったから助かった。わりと新しい家だったが」
瓦屋根もいくらか外れていた。その時瓦がぶち当たって穴が開いたこたつ
テーブルは今でもある。

天戸が大事なんだが、今の家には半分くらいない・・。どうするか。

210名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:39.22ID:Vp7gpLgx0
えー三連休東北乗り鉄三昧の予定なんだがどうしよ

211名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:46.59ID:aJScgJAj0
建物の2F以上に雨戸ついてないところとかそもそも最初から付いてないマンションとか
今後の災害級の台風に対処出来ないんじゃないかな

212名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:50:51.20ID:IrYvYkUO0
915hPaを維持ってどうやばいの?

213名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:51:04.10ID:kgTKaEKR0
停電怖いな
流石にこんな間隔で停電案件なんて起きないだろうけどそれでもな

214名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:51:07.02ID:/rp4GXCa0
まだわからんよ

215名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:51:21.74ID:0TmhfFZb0
>>171
去年の大阪台風が950位で、車が転がっていたから、
それより中心気圧低い予想だから、家が転がって逝くんじゃね?
中心地は伊勢湾予想なんで、東西に結構被害出そうだなぁ…

216名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:51:31.31ID:8acp5YtW0
>>210
冒険の旅に出るんだな

217名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:51:59.78ID:n4BT4zmA0
天戸になってるw雨戸だ。雨戸大事。

218名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:00.16ID:2Gcd2rJh0
雨戸ないとか不安でしかないだろ
戸建でもつけてない家あるよなあ

219名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:01.80ID:yVVtnc1J0
>>155
弱まったあとの関東地方でも前回の千葉と同等な件
弱くなったから良いじゃなくてさ、その数字見ろよ

220名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:07.58ID:aJScgJAj0
そこまで巨大だと地震とか刺激したりしないかな

221名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:10.04ID:Wky2r0PG0
915なんて経験したことがないから分からんよな
いい経験させてもらえると思えば感謝しなきゃな

222名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:15.00ID:/rp4GXCa0
>>210
日帰り?

223名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:30.94ID:hSmBp+KM0
今住んでるマンション
外壁のリフォームだとかで足場組んであるんだが
足場崩れるレベルだよね?

224名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:41.39ID:T4oCU2OI0
大潮で高潮
川の氾濫で堤防決壊とかマジで洒落になんねーぞ

225名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:46.15ID:LxAmjCpa0
>>98
暑くなかったの?

226名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:52:58.94ID:yVVtnc1J0
>>193
これ
来るのはわかってんだから先に準備しておけばいい
いずれ使うことになる

227名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:00.26ID:NG9Pq+Ze0
>>182
地震ばかり気にしがちだが、動画みると大阪地震より台風のほうが恐ろしかった
去年は地震と台風のダブルパンチで怖かっただろうね
もう大阪にきませんように

228名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:00.95ID:uSPUAdQW0
>>196
シャッターって音がうるさくて、怖さ倍増するから
うちはいつもテープ貼ってるよ
少し音が大人しくなる

229名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:09.95ID:oNJcb/Pt0
>>173
興味本位で玄関のドアを開けない
風で建物が長時間揺れるはずだから高いところにモノ置かない

230名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:11.75ID:7bfCepDR0
>>171
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風

第2室戸台風(昭和36年台風第18号) 925hpa
伊勢湾台風(昭和34年台風第15号) 929hpa
平成5年台風第13号 930hpa
など

231名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:15.39ID:7QejhbK60
おいおい
このクラスで停電は無いといいけどとかありえねえぞw
九州民からの忠告だ
停電は絶対、そして断水

232名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:16.69ID:2Cuhk06L0
水路の様子を見にいくなよ!

233名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:21.06ID:Ifpj6NXE0
GFS予想だと
上陸時は960か

234名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:24.11ID:clNToHmX0
関電の天罰
西も東も死ね!

235名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:27.43ID:LCxaKpW20
>>120
わかる 風速計を破壊していって正確なデータ残ってないところが多いのよ

236名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:29.35ID:vh/6pkjD0
勢力はかなり落ちるとみてるがどうだろうか海水温だけ見てもしゃーないし東アボの可能性もあるしもう少し様子をみたいとこだな

237名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:32.90ID:ESDU55R40
15号を見ても東京と地方都市のインフラの差は歴然としてる

238名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:35.84ID:aX3I0ow20
小型ネジを日本では「ビス」と呼んだりしますが
実はこれフランス語の「vis」なんです
英語では「screw」
スクリュードライバーのあのscrewです

239名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:36.96ID:GxQe5BGK0
>>85
13日の15時でここまで来ちゃうの!?
14日の15時だと本州ぬける??

240名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:39.76ID:NeByz8c80
>>212
915維持なら千葉の台風なんか雑魚レベルって感じだ

241名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:41.33ID:yVVtnc1J0
>>171
築40年とかの家ならひしゃげるんじゃねえの(´・ω・`)ぐしゃーって

242名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:43.27ID:8XwbeNIJ0
>>220
火山だな
今なら焼岳とか

243名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:52.79ID:e7OBewx30
>>213
予報通りなら確実に起きる
予報がどうなるか見守ろう
直撃地域なら備蓄や避難計画を

244名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:53.53ID:HHD9JpNa0
避難のためにも早めに正確なコースを教えてくれ
交通機関が止まったあとじゃ動けんからな

245名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:53:58.54ID:98PwNWhL0
異国の者、半数を占める日本代表ラグビーなどと申す
いつわりの運動会にうつつを抜かす場合であらぬと察すべし

意味もこれなく日本がんばれ〜などとのんきな言質を吐く輩、
いよいよ「頑張る」意味、身をもって味わうであろう

246名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:01.91ID:rbEp00PA0
川の近くはあぶねえな、山もいかん。

247名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:02.63ID:clNToHmX0
>>232
オラァサンタだあ

248名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:04.83ID:9UZIWNlR0
>>221
父親が伊勢湾台風の経験したこと離すの見てて羨ましかった
俺も子供生まれた話せるかな

249名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:11.90ID:K0gk3vEP0
>>220
これで南海トラフで大津波まで到来…ってなったら、
冗談抜きで太平洋側がほぼ完全に壊滅するんですが

250名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:24.68ID:Mp1QPmx90
>>147
静岡はSかな
Bは和歌山と奈良くらい

251名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:39.57ID:Ifpj6NXE0
>>230
平成5年台風13号は最大風速50m/sだったな

252名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:41.39ID:ZrifbwXc0
進路はまだ予想できる段階ではないのか

253名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:47.92ID:xdCMsUWF0
千葉のゴルフ場の倒れた鉄塔は、基礎のコンクリが地面から飛び出てたが、
それを見た専門家がこの鉄塔を支える基礎にしては小さいと言ってた。

254名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:54:59.16ID:f8NiqHfG0
>>11
もうちょっと韓国寄りでオナシャス。

255名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:03.15ID:IrYvYkUO0
>>240
まじかよ 
テレビでもっと事前準備を促すなりしないとダメじゃん

256名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:10.75ID:Vp7gpLgx0
>>222
三連休パスで3日間乗りまくり

257名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:16.16ID:oNJcb/Pt0
>>223
沖縄ではこのレベルになると絶対崩れるから業者は必ずバラすよ
もしそっちで何の対策もされないなら言ったほうがいい

258名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:23.86ID:aL/Lr/gW0
今のうちに養生テープ買っとけ ガムテはガラスに跡が残るからやめとけ
サッシの溝に新聞紙詰めて サッシの重なる隙間を養生テープでピッタリガードしとけ
台風前に買い込むのはいいが、食材を買うのはバカだ すぐに食べられるパンとかバナナを選べよ

259名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:24.07ID:Vj2pwiaf0
お前らヤバいと思ったら避難しろよ。命を大事に

260名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:28.86ID:+XMqOvM+0
>>223
足場自体は風の影響はそんなに受けない、メッシュシート張ったままなら鉄骨が外れて家の中に突っ込んでくる

261名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:31.66ID:LPYxbIBG0
また韓国に来たら日本に謝罪と賠償だからね

262名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:51.98ID:RfQMAY4R0
韓国に行く予報はないのか?

263名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:55.90ID:rBCUriys0
今年最強なんだろヤバすぎるわ

264名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:58.42ID:hSmBp+KM0
257ありがと
業者に聞いてみるわ

265名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:59.57ID:9UZIWNlR0
>>249
先週静岡の怪しいとこで地震起きてるんだよな
そして台風の日は満月
満月トリガーあるか、、、

266名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:01.57ID:2Gcd2rJh0
とりあえず右側に入るのだけは避けたい
右側と左側では天と地ほど違う

267名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:06.75ID:Uxk8WBtk0
915ミリバールってすごい台風だな。

268名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:07.36ID:x8zstbH90
地震も怖いが風というのがあんなに恐ろしいとは
と思った去年@大阪
雨だけで言えば去年よか今年のピンポイント豪雨の方が被害が大きかった

269名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:16.27ID:1n8Xlptm0
>>236
東あぼなんて絶対無いわ
半端な期待なんかしないで対応しとけ

270名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:18.22ID:dkylFu1R0
今の時点での予測通りになることはまず無いからなーとりあえず静観
来るとなったら浴槽に水溜めてモバイルバッテリーとLEDランプ用意する

271名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:37.48ID:9TL7yKXP0
>>228
ありがとう
前回の時もかなりガタガタいってて自分より飼い猫がしばらく窓に近づこうとしなかったくらい。テープ貼ってみる!

272名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:37.79ID:cvBxseuI0
たのむ
こっち来んといてこっち来んといてこっち来んといて

273名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:49.61ID:Pm8l+9gv0
窓つきやぶって物が飛び込んでくるから

最悪の場合はお風呂に逃げ込もう

お風呂は結構丈夫

あとペットのことも考えておきましょう

274名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:51.45ID:KLtQ/zwX0
うちも今外壁塗り替えと屋根貼り替えで足場組んでんだよ
メッシュシートとってもらいたいなあ

275名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:53.47ID:IrYvYkUO0
18年ぶりの十二国記新作なんだよ
無事読みたいよ

276名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:56:54.11ID:BMzo4CL60
これから年々台風の威力は増して上陸するようになるよ

277名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:03.39ID:Yj63JQbi0
これはかなりやばいパターン。
近畿〜関東に上陸コース。

278名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:05.60ID:LPYxbIBG0
上陸時には990くらいまで落ちてるから心配すな

279名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:07.55ID:J68G49W10
>>269
九州なんだすまんな

280名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:11.94ID:diGqNPcL0
知り合いの長野のリンゴ農家が心配だわ
毎年リンゴ楽しみにしてるのに

281名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:14.32ID:I+FHeqgX0
非常食と水は常備してるから後は車の保管場所の確保だな
念の為に明日満タンにしとこう

282名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:18.65ID:9UZIWNlR0
>>267
915_のバールなら大したことない

283名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:20.08ID:tR835w0c0
この台風、コースも強さも災害起きるレベル

284名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:39.61ID:oNJcb/Pt0
>>196
ピロティならまだ大丈夫だけど野ざらしみたいな駐車場なら米軍車両でも転がっていく
移動させられないなら諦めて祈るしかない

285名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:39.89ID:xpnFxYBi0
12日朝から台湾行くのに…

286名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:41.87ID:LCxaKpW20
去年の大阪 今年の千葉 台風の中で竜巻が起きてるところがポツポツあるんだよ 

287名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:50.71ID:n4BT4zmA0
千葉が966だ、915がいかにやばいかわかってくれ、
進路に注意して自分のとこにきそうなら厳重に備えるべし。
今までにないレベルで警戒が必要。

288名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:50.83ID:ueE0YKEq0
>>258
サッシの溝に新聞

詳しく!!!

289名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:51.60ID:clNToHmX0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

19

290名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:56.43ID:98PwNWhL0
>262名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:55:51.98ID:RfQMAY4R0

>韓国に行く予報はないのか?


嫌韓を装い、実は韓国カルト大好き膿自民の正体なるを看破なされよ

【参院選】#安倍晋三 が肝いりで応援の自民 #北村経夫 候補の演説会に「統一教会」信者が殺到し応援
http://2chb.net/r/newsplus/1563266078/

291名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:57:57.14ID:EyS5/Khb0
また暑くなるとかある?

292名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:04.80ID:K0gk3vEP0
>>265
即位の礼まで中止になったら、色々な意味で「今上天皇の呪い」と言い切られるレベルだろうな

293名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:08.88ID:pJae7p8W0
>>233
んじゃアホみたいに騒ぐ必要ないな

294名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:17.45ID:xdCMsUWF0
チョンさん、日本を離れるなら今がいいですよ。

295名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:18.26ID:LPYxbIBG0
ゴルフ場は今のうちに解体作業しとけ

296名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:20.38ID:cCxCa1Bv0
養生テープ買っておこう

297名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:22.53ID:Ifpj6NXE0
>>287
その比較は無意味だな

298名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:32.17ID:HMrihMII0
神奈川から東海の海岸って一応南海トラフ地震の津波に備えはあるんでしょ?

299名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:47.86ID:0/yZz+Oh0
>>278
海水温度も高いし弱まる要素がないんだけど
千葉の時も維持発達って言われててその通り維持発達したまま上陸

300名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:48.25ID:x0L7+VCk0
急カーブしない限り四国直撃か・・・

301名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:55.42ID:bcwJ8KiaO
台風の餌はどれだけ海中からメタンを放出してるかて決まります
915ヘクトパスカルはかなり期待できる
960は期待出来ない
980はそよ風
  ∴
∴パラパラ   ∴ゴ…ゴ…
___ ∴
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐   ∴ 四国民「た、助けて!」

302名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:58:57.39ID:YQiDoOQF0
>>184
おまえ働いてないだろw
月曜は祝日だ

303名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:00.76ID:2d9iNjf80
今のマンションはシャッターあるから楽でいいわ
まず窓が割れる心配はない

304名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:00.27ID:dIJj6+jh0
>>278
各国の予想だと上陸時は950なんですが
もちろんそれでもヤバい
瞬間風速的には竜巻レベルだし

305名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:06.75ID:MfRrfBTO0
自然までも日本を潰しにかかってるなあ

306名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:09.34ID:/t+rUnX30
東海地方は台風よく通るが甚大な被害は無い、三重県が大雨で浸水するくらいか
近畿は去年?河内長野市辺りで屋根が飛んだとかけっこう被害があった

307名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:16.12ID:0/yZz+Oh0
>>287
千葉は上陸してから発達して955になってるぞ

308名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:26.05ID:9E137hno0
次は浴槽に水貯めておこ

309名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:31.92ID:LCxaKpW20
台風と地震が一緒にくるかもしれないのは想定外なのかな?

310名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:46.18ID:y8ToqC6O0
三重県やばいよなこれ
まずはガソリン満タン
水と缶詰とインスタントとカセットガスと…
自転車とスケボー中に入れてあとは何だ

311名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:47.41ID:0ImLzgoY0
>>291
基本的に南の空気だからね
それと地形によって通過後のフェーン現象とかね

312名無しさん@1周年2019/10/06(日) 22:59:47.78ID:NFZLvsks0
>>68
保険っちゅーもんがあるやで

313名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:00.48ID:Ifpj6NXE0
>>299
千葉の勢力が落ちなかったのは小型だからだよ

大きくなるとちょっとした海水温低下で弱くなる
小さいと上陸したらすぐ弱くなるんだけどね

314名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:03.53ID:L12Ldp4r0
>>228
テープ貼るとはどんな風に?
シャッターに貼るの?

315名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:12.74ID:0/yZz+Oh0
>>304
950だと千葉や大阪を越えるな
九州でもここ何年かないくらいの強さ

316名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:13.80ID:n4BT4zmA0
千葉は上陸まで勢力全然落ちなかったじゃん。

317名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:22.75ID:fTgE3Bbp0
海水温上がってきてるからねえ
釣りに行っても熱帯魚みたいな魚が普通にいる

318名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:29.22ID:Ifpj6NXE0
>>307
あれは東京湾に入り込む直前だよ

319名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:33.11ID:8XwbeNIJ0
>>280
長野県は風に強いから心配しなくていい

320名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:50.57ID:0TmhfFZb0
>>251
180km/hの風だもんな。リミッター効くまでアクセル踏んで、窓から手を出すと、
その風圧の凄まじさを体験できるかもなw

321名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:51.83ID:bcwJ8KiaO
>>298過大評価です
南海トラフでの海面上昇は50メートルは行きますよ
海岸から5キロは水没します

322名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:00:52.28ID:0/yZz+Oh0
>>313
千葉は上陸後も数時間発達して965から955になってる

323名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:01.63ID:9UZIWNlR0
>>292
まずは嵐のライブは不謹慎なんで中止にしてほしい

324名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:12.63ID:qvgSzbrV0
>>310
同じく三重県民だがこの台風は被害出ると思う
F1なんてやってるレベルじゃ無い

325名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:13.04ID:K0gk3vEP0
>>309
本当にそうなったら、冗談抜きで「日本大震災」ってなってしまうから
言うまでもなく勘弁してほしい限り

326名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:16.95ID:BaSZi4mB0
南大東島の東の位置で915hPaだとかなりやばいな
また日本のどこかがえらいこっちゃやで

327名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:21.06ID:pJae7p8W0
>>302
月曜から金曜、朝から晩まで働いてますが?
別に来週の話をしてるわけじゃないし。ここ最近はことごとく三連休を潰され、平日だけ無駄に晴れやがる

328名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:32.26ID:Ifpj6NXE0
>>322
それ上陸前だから

329名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:36.20ID:YQiDoOQF0
>>203
あまいぞ地下なんて水没するわ

330名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:50.44ID:I11gIBfu0
不味くてグロそうな名前だな

331名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:01:51.29ID:HEfKowpa0
しんどい強風の北窓がメインの家とか少ないだろ

332名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:04.18ID:/rp4GXCa0
なんで気象庁は本州上陸を発表しないのか

333名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:07.51ID:g8iravS90
この台風は口だけはやたら生意気な愛知県知事と静岡県知事の実力を試してみて欲しい

334名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:08.22ID:9UZIWNlR0
凱旋門賞エネイブル買ったら東方あぼーん

335名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:21.40ID:NnMlBeIJ0
火曜日高速バス移動しないといけないのになんか嫌だなぁ

336名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:25.18ID:9UZIWNlR0
>>334
×買ったら
◯勝ったら

337名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:28.81ID:xdCMsUWF0
義援金とか、その他の援助はできる範囲でやったほうがいいのだと。
やっておくと自分が困ったときに助けてもらえる因果になるらしい。

338名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:29.90ID:2Gcd2rJh0
>>324
三重県民がんがれ
穏やかでいい人多い

339名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:33.25ID:0/yZz+Oh0
>>328
明らかに暴風域が本土に乗ったあとに955だったが
ニュースでも上陸後も弱まらずとやってたし

340名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:02:36.39ID:98PwNWhL0
十九号なくしても、ただでさえ日本海にて秋雨前線の降水帯、
活発化のご様子、見落とすことなかれ

油断なるは、膿自民を甘やかすのと同義にほかならず

341名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:01.35ID:NG9Pq+Ze0
>>244
コースはさすがに2日くらい前にならんとわからん

342名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:03.44ID:rbEp00PA0
撤退しないで、やる方向みたいだね↓しかし19号でどうなるか

この解体業者は、近くゴルフ練習場側の弁護士とともに住民に説明会を開き、再度理解を求める方針。
今後は、倒壊事故の原因をめぐり、自然災害によるものなのか、ゴルフ場側に瑕疵(かし)があったのかが焦点となる。

343名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:04.54ID:b+m4dosj0
11日辺りから遠くの地へ避難しかないんかこれ
北海道あたりのホテルとればええんか

344名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:06.83ID:nBjqYXFX0
>>147
なんで四国入ってないのに兵庫入るんだよ

345名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:10.56ID:dIJj6+jh0
>>315
福島あたりで969という予報

346名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:13.54ID:ODIdH7oV0
>>173
先日停電した千葉県民だが、近所のアパートで屋根の一部が吹っ飛んだ所はあったし
コンクリ造の建物でも三階の窓ガラスぶち破られてた

5階なら風呂の水と飲料水は汲み置いておけ
停電で給水ポンプ止まったらトイレの水にも苦労するぞ

347名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:19.50ID:0TmhfFZb0
>>291
台風の次の日は決まって南風運んでくるから、また猛暑日。
10月最高気温記録するんじゃね?35℃くらいで。

348名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:21.21ID:2Gcd2rJh0
>>319
山に囲まれてるから?

349名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:23.19ID:pp6C4BRv0
四国に上陸する可能性は?????

350名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:34.97ID:NnMlBeIJ0
沖縄九州南部四国紀伊半島の台風慣れノウハウはもっと共有されても良いのでは?

351名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:35.20ID:cCxCa1Bv0
>>337
情けは人の為ならずだなあ

352名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:42.77ID:HMrihMII0
>>321
5キロって
名古屋市の南部沈むんですけど…

353名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:44.65ID:+XMqOvM+0
>>297
お前何言ってんの?w
全然無意味じゃないわw

354名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:54.04ID:YQiDoOQF0
>>223
そんなのは足場鳶の腕次第

355名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:55.38ID:k+VITCVY0
>1 >300-500
欧米日のほとんども予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww

>11
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw

356名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:03:57.30ID:aL/Lr/gW0
>>288
室内からサッシの溝に新聞紙をくるくる巻いて筒状にしたものをキツめに埋め込む
その上から養生テープを貼る
サッシの内側と外側が重なる鍵が付いてる部分も最上部から最下部まで一直線に隙間なく養生テープを貼る
以上だぜ

357名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:08.52ID:2Gcd2rJh0
>>343
海外なら安全そう…
オーストラリアとか…

358名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:12.57ID:MfRrfBTO0
915ヘクトパスカルって半世紀以上生きてきた
ワイも聞いたことないレベルだわ
960下回ったら気をつけろというのが
今までの経験だが、もうそんな時代じゃなくなったな

359名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:27.65ID:v0MMqRfe0
100年後の歴史研究家「全ての始まりは麻原彰晃の死刑からだった・・・」

360名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:42.44ID:E9CZL3SA0
台風の右側になりませんように

361名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:46.69ID:nAht9Lq+0
>>228
シャッターガードって製品があるから調べてみれば?

362名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:47.49ID:eZwvJP3N0
>>65
伊勢湾台風を教訓に、伊勢湾台風レベルの高潮に対応出来る
堤防を整備しまくったから(´・ω・`)

363名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:54.11ID:ueE0YKEq0
>>346
ありがとうそうする

364名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:04:54.76ID:NnMlBeIJ0
>>347
10月の台風一過翌日に日焼けで鼻の皮めくれた事あるわ

365名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:00.55ID:QYi9rXmk0
おっきい台風こっちにこい!
これで果物が安くなるぞw

366名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:08.97ID:Ifpj6NXE0
>>339
気象庁にデータ置いてあるから見てきたらいいのに

367名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:09.76ID:rbKyPHOG0
>>288
台風慣れした地域ならあったりまえの予防だぞ
サッシや玄関、換気扇なんかにも新聞紙
部屋を密封するようにすれば雨風は吹き込まない
(吸い込まない)

368名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:12.35ID:8XwbeNIJ0
>>348
せやで
オレも前に長野に住んでたことがあるけど
たいていの台風はそよ風みたいなもんで終了

369名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:22.30ID:K0gk3vEP0
>>347
台風一過で停電・断水状態での猛暑日…
10月でそうなったら、色々な意味で前代未聞って気がする

今年は5月時点で北海道からおかしくなってたけど
(5月時点で猛暑日、しかも北海道で39度台って…)

370名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:40.23ID:3b59nGeM0
ヤバそう度をなんかに例えて教えてくれ

371名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:48.81ID:/7iM1tEU0
>>349
30%くらいじゃね
windy見た感じだと東寄りだな

372名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:53.24ID:/rp4GXCa0
台風で水不足解消

373名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:53.24ID:dIJj6+jh0
これほぼ全国で交通網ストップするだろ
企業も個人も配送品は木曜までに届くようにしたほうがよいぞ

374名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:56.23ID:n2iI3Pej0
沖縄と室戸串本で弱まりそうだね

375名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:56.77ID:MfRrfBTO0
台風来るまで落ち着かない
こういう時は書き込める場所があって
良かった

376名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:05:58.37ID:clNToHmX0
>>367
貧乏臭いな

377名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:05.49ID:UISyFzqr0
津田が陛下の写真を燃やす変な展示をするからこうなる
左翼が騒ぐ場所は自然災害に襲われるいつもの法則発動やんかこれ・・・

378名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:11.50ID:m1rcWCzy0
地震の心配をした方が…

379名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:32.32ID:xOovebdi0
神頼みするしかねぇか近くの神社にお参りして祈願しとくか
大きないちもつを下さい

380名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:34.20ID:l+TrxCPk0
何もしない安倍と森田

381名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:39.26ID:KACMJ2NL0
915とかwww
やべーw人類滅亡コースやん

382名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:39.72ID:2Gcd2rJh0
>>368
内陸はやっぱ強いな
海沿いは災害多い

383名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:40.45ID:ZpKIqAnQ0
>>1
いつになったら、台風が来る前に準備をできるようになるのだろうか

384名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:45.34ID:GMbs6rqq0
>>147
名古屋は毎年、今度こそ来る!と言われては逸れてるからな
名古屋の台風スルー能力を俺は信じたい

385名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:56.18ID:Ifpj6NXE0
気圧が低いと、高潮注意
サイズが大きいと、大雨注意
風が強いと、暴風注意

低い、大きい、強いはそれぞれの指標

386名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:06:56.89ID:sfMXMUAZ0
大阪直撃ありそう?

387名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:14.47ID:clNToHmX0
>>373
騒ぎすぎ
とりあえず通報したはお前
無駄に不安煽るなよガキが

388名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:28.98ID:LCxaKpW20
野菜価格が滅茶苦茶になるのを楽しみにしているw

389名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:30.09ID:nqagKMwa0
>>149
弱い?根拠は?
愛知から静岡上陸と過程して首都圏全域が東側になったとしても弱いと言える根拠は?
勢力予想からして意味不明なんだが?

390名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:31.68ID:ueE0YKEq0
>>356
>>367
ありがとう助かる
こういう時のアパート暮らしツラい(;ω;)
新聞つめとくわ!

391名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:32.56ID:aJScgJAj0
>>370
げ、減速できません。シャア少佐、助けてください!

392名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:07:52.54ID:xdCMsUWF0
>>355
今回の台風は愛知県の大村を目指してないか?w

393名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:12.48ID:dkylFu1R0
養生テープは窓ガラスにばってんにして貼ればいいの?

394名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:17.17ID:HMrihMII0
とりあえず備蓄カップ麺はUFOや一平ちゃんにした

395名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:28.01ID:uZAOpZly0
15号より強いんでしょ?ヤバくない?

396名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:34.13ID:Ifpj6NXE0
>>389
予測で弱いって出てるって書いてるだろ

読めない?

397名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:39.50ID:K0gk3vEP0
>>370
表現で例えたら「今までなら決してありえなかった」ってレベルのヤバさかと
100人中99人が震えを上げるレベルとか

398名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:08:56.98ID:fy4FHniU0
>>388
止めてくれ
これからの季節鍋が楽しみやのに

399名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:03.51ID:2Gcd2rJh0
もう少し予報精度が上がらんとなんとも言えんな
あと2、3日待つ

400名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:17.41ID:dIJj6+jh0
>>387
フィルム資材担当責任者なめんなよ
北は苫小牧、南は北九州から資材買ってんだぞ

401名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:19.05ID:stEqO9h40
( ´ω`) 
(つ🐶と) 「ヴァギナさん連休関東直撃?」

402名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:19.64ID:oo89YKto0
仕事休めるから歓迎

403名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:37.81ID:BYD2MWly0
ここ30年位で最強クラスでは無いか?
あの平成3年リンゴ台風も915hPaなんて数字ではなかった

404名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:38.20ID:0TmhfFZb0
>>370
「行ってきまーす!」と玄関開けたら、
玄関前に全裸で小太りの男が包丁片手に立っていた。

405名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:47.06ID:NY62Ei460
水曜あたりから騒ぎだし金曜〜土曜は水や電池は品切れおこすかもな

406名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:51.72ID:3e3kucEf0
1週間未来からきました

聞きたいことありますか?

407名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:09:57.27ID:2Gcd2rJh0
普段台風逸れてるとこに直撃すると、千葉みたいになる

408名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:00.53ID:x0L7+VCk0
ああ・・・白菜が・・・大根が・・・鍋・・・おでん・・・

409名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:03.84ID:hnqM5d2D0
>>379
停電中に大きいイチモツの男が現れるかもよ

410名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:07.66ID:MfRrfBTO0
千葉の人の話はこのあいだ災害に遭ったばかり
だから生々しいな

411名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:09.82ID:nqagKMwa0
>>396
なんの予想?どこの?
915まで発達した後首都圏で950程度の予想が弱いの?

412名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:10.96ID:v0MMqRfe0
915hPaは地殻が1mは浮き上がるだろ・・・3連動地震来るでw(嘘

413名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:19.51ID:124i/q5b0
愛知県民はバチが当たらないようリコールしとけよ

414名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:20.79ID:LxAmjCpa0
>>249
高潮で津波とか素敵な奇跡ですね

415名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:23.61ID:HHD9JpNa0
>>388
消費税上がって買い控えで野菜高騰でいよいよ大不況か
かろうじて北海道は免れそうだから北海道産に期待だな

416名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:30.81ID:diGqNPcL0
>>319
何年か前に結構収穫前のが落ちてたんだよな
長野といっても飯田の方だから

417名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:10:41.11ID:K0gk3vEP0
>>406
生きてますか?

418名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:07.13ID:Sh+oA4Jw0
>>386
近畿も東海や関東地方と同じぐらいの確率で直撃あるよ
現在、各国の予想がちょっとずつ東にずれてきてるから分からんが

419名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:20.14ID:8XwbeNIJ0
>>406
オマエのところには来週もう1つ台風が行くから備えとけ

420名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:23.63ID:mPhWyg6H0
>>393
ばってんだけじゃ駄目だよ!なんて言えばいいかわからないからググってね、すぐ出てくるから

421名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:28.51ID:aa/r/Oaa0
トンキンに行きますように

422名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:51.71ID:ueE0YKEq0
>>400
かっこいいな
いつもお疲れ様

423名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:52.47ID:ODIdH7oV0
>>375
千葉の停電中はスマホあってもネットに繋がらなかったぞ
ネットラジオで安心するな
アナログラジオも用意しとけ

424名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:11:56.75ID:/Wos+qkC0
>>349
かなり急カーブするだろうからないだろうな

425名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:06.94ID:171VQPON0
>>421
禿同

426名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:06.94ID:0TmhfFZb0
>>386
各国のスパコンが伊勢湾予想だから、大阪直撃は無いだろう。
スパコン予想通りなら、愛知、三重、岐阜、静岡辺りが直撃コースっぽい。

427名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:10.34ID:aL/Lr/gW0
沖縄県民は台風の強さを情報を得られずともある方法で知る事が出来る
トイレの水が流れる部分に少し水が溜まってるだろう?
サイフォン効果とでも言うのか本当に強い台風(超低気圧)が接近するとその水がカラカラになるのさ
そのトイレの水位が下がり始めるとキタキター!という感じになる
室内にいても耳が痛くなる 近年はそういう台風も少ないが、今回久々に体験出来そうだ

428名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:24.63ID:l+TrxCPk0
>>421
大阪に行きますように

429名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:30.81ID:K0gk3vEP0
>>415
消費税が増税されてすかさず、「日本列島大災害」が発生してそのまま恐慌突入とはなぁ…
ツいてないどころの話ではないだろ

430名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:33.29ID:Ifpj6NXE0
>>403
去年の台風21号も915いってる

431名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:36.59ID:NeByz8c80
>>403
維持すればな
上陸するころには930〜940くらいにはなってると予想してるが

432名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:44.57ID:nAht9Lq+0
せめて夜中から朝方に来てほしい。会社から帰れないのは勘弁。

433名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:44.69ID:in05kKWF0
>>413
津田 の怨念か

434名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:12:58.88ID:kMSSNVsK0
>>>355
直撃の可能性もあるのか…
月曜は秋祭りだからなんとかそれてくれんかね

435名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:13:09.93ID:uA2NTwmN0
>>393
スーパーとかで段ボールもらってきて窓全体にガムテで貼った方がよさそうな気が

436名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:13:24.60ID:LxAmjCpa0
ねぇ千葉被災民、今どんな気持ち?

437名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:13:36.44ID:8XwbeNIJ0
>>416
長野は広いからなぁ
北アルプスの東側は鉄壁なんだが

438名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:13:41.70ID:7QejhbK60
>>370
ワンパンチマンでいうと千葉がA級ヒーローとして
こやつはS級2,3位くらいw
倒せるやついるん?って感じ
現時点ではサイタマしか倒せないレベルw

439名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:03.87ID:7bfCepDR0
まあ現時点の気象庁の予測だと、西日本に上陸しそうな雰囲気だけどな。
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

440名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:14.65ID:Ifpj6NXE0
>>411
GFSとECMWFの一番有力な予想だけど

950ならサイズが大きいから15号より弱いよ
台風は気圧が低くてもサイズが大きいと弱くなるのが常識ね

441名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:14.84ID:/wVYAWy30
せっかく1週間前にわかっているのにまだ活かせていない日本人
やっぱりこの国おかしいわ

442名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:21.02ID:HMrihMII0
>>427
そして逆流する

443名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:32.91ID:MfRrfBTO0
そういえば昔、台風の前になると外から
板を釘で打ち付けて窓ガラスをふさいで飛散を防いでいたわ
@高知に近い愛媛県

444名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:33.60ID:ifX2UlQ60
東海関東直撃やね
近畿はたいした事なさそう

445名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:38.08ID:LxAmjCpa0
>>435
両方やっとけば

446名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:41.68ID:Uk2AV8s50
( ´ω`) >>404 方向性違うけど
(つ🐌と) それは怖すぎる

447名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:43.94ID:7bfCepDR0
>>436
ガクブルです。

448名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:52.31ID:h6nVu6Kv0
F1やらラグビーやらの心配してるどころじゃないよ
ましてや○○へ旅行の予定だけど大丈夫?なんて能天気過ぎる
千葉の15号がピットブルならこいつは手負いのヒグマみたいなもん

449名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:14:56.43ID:iDxa9N9g0
>>427
へー勉強になるなー
もしこっちに来るようなら忘れずに見てみるわ

450名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:16.67ID:2d9iNjf80
この時期の台風は予想進路がどんどん東にずれる

451名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:18.03ID:stEqO9h40
>>446
( ´ω`) 
(つ🐶と) 「オリジナルさんこんにちわ」

452名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:27.24ID:clbrZ/ZH0
>>431
本州上陸時に940なら伊勢湾以来の強さだろ

453名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:31.26ID:pp6C4BRv0
>>288
要は窓(締め切った状態だと片方の窓のケツの部分が左右重なる)の重なりの部分に挟めってことだろ
風で揺れて割れないように

454名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:34.42ID:eBKAfRje0
この時期は西に動くのが多い

455名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:45.68ID:KLtQ/zwX0
テープはる時は注意ね
養生テープにしないとだめだよ
ガムテ貼ったら取っても跡が残るから

456名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:15:51.60ID:BaSZi4mB0
海面水温が高い
去年の台風21号と比較すると、南大東島の東で940hPaくらい
今回は915hPaを維持の予想
日本近海の海水温も非常に高く勢力は落ちにくい
上陸時の中心気圧は確実に950hPaを下回ると予想する

457名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:01.46ID:ScJ+Xwy70
>>370
運悪く引き当てたら屋根とヅラが飛んでいく
ロシアンルーレットが回っている最中

458名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:01.61ID:i2Pcvens0
もーれつア太郎がひとこと↓

459名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:04.11ID:98PwNWhL0
四国より東に上陸はなかろう
四国より西から上陸、本州そうなめ被害甚大は必定と見ゆる

【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

台風の目より北東、降水帯発達は尋常にあらず
膿自民を支持いたす咎めを受けるべし

460名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:12.28ID:x0L7+VCk0
>>424
それにしても四国の週末の予定はパアよな
中心が逸れて壊滅しないってだけ

461名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:14.67ID:nqagKMwa0
>>440
おまえの弱い根拠が意味不明
最大瞬間風速40Mとか達しないって予想なの?
責任とらなくて済むから適用こいてんの?
房総台風で家やられた身としては生き死にかかってるんで適当こかれると殺意がわくんですが?

462名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:15.37ID:Sh+oA4Jw0
>>439
九州の南で偏西風に乗って一気に進路を変える

463名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:20.60ID:0TmhfFZb0
>>439
そこから急カーブするらしいぞ?まあ、本コースは前日位に成らないと、
確定しないか。気象予測は本当に難しいな。

464名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:23.29ID:8XwbeNIJ0
>>426
最近のスパコンは正確だからな
今回は台風の通り道の東側にある静岡県が本命だろう
静岡は去年も台風で大停電があったし毎年毎年で大変だ

465名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:26.63ID:uZAOpZly0
>>355
ちょっと待って…もう停電断水は勘弁だよ…一応今日水買ったけど

466名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:27.11ID:Tl4vZNWP0
>>147
静岡は長澤まさみの実家だけはそれてくれ!他はどうでもいい!

467名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:28.84ID:KLtQ/zwX0
>>453
外からモノが飛んできて壊れることにも注意が必要

468名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:29.78ID:2Gcd2rJh0
>>450
>>454
どっちだよwお前らの願望は聞いてないからソースよろ

469名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:33.60ID:dIJj6+jh0
>>422
メーカー直送なので、災害後の高速道路の通行止め情報に一喜一憂する日々です
西日本豪雨の時は納期5日遅れ
埼玉の業者の倉庫に在庫あるって取り寄せたっけ

470名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:47.63ID:SH9RdZVn0
大阪直撃キボンヌ

471名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:49.13ID:LCxaKpW20
北上するスピードが速ければ進行方向右側の風は増すんだぞ

472名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:55.55ID:y4r9tnsd0
なんか久々に食べたくなったから
明日ハギビス買って来るわ

473名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:16:57.20ID:iDxa9N9g0
>>443
今は外壁がタイルとかだし窓枠も金属だから難しいね
やっぱ雨戸標準装備しか無いような気がする

474名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:02.14ID:Ifpj6NXE0
>>452
台風の強さは気圧でみないんだよ

475名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:17.12ID:k+VITCVY0
ID:98PwNWhL0

欧米日のほとんども予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww

>11
>355

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw

476名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:19.38ID:Wv+3zxEa0
>>355
あなたしつこいね
日本人なのか?

477名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:20.35ID:ctGmZZxb0
たべっ子どうぶつか

478名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:24.04ID:KLtQ/zwX0
>>461
気持ちはよくわかるが愉快犯だから相手にするな
ここは5chだ

479名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:33.26ID:Uk2AV8s50
( ´ω`) >>451 偽物だー!
(づ🐌💦)))

480名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:38.36ID:i2Pcvens0
コロッケ買いだめしておこう(´・ω・`)

481名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:58.02ID:clbrZ/ZH0
>>474
強さ=風ではない

482名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:17:58.42ID:7bfCepDR0
>>444
これ見ると四国から紀伊半島上陸って感じじゃないかな。
関東直撃って感じは遠のいたように思うけどな。
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

483名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:02.21ID:v7sKFcy60
ハギス食いたくなってきた

484名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:09.52ID:+qNI0sDU0
福岡に来ないでね

485名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:18.61ID:ZOxvFEwN0
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

486名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:20.90ID:x4ltklCb0
たまには根性のある台風がみたい

487名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:22.86ID:QT2kr5pr0
千葉また殺られてしまうん・・・・・

488名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:47.37ID:HMrihMII0
おそらく土曜日の時点で計画運休決められて日曜日は動きが取れない

489名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:58.01ID:Sh+oA4Jw0
サイズが大きい方が広範囲で影響出るよ
小さい台風とは違ってエネルギー量に莫大な差があるから衰えにくいし長時間暴風域に入るから

490名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:18:58.81ID:AhF6u/Z60
コロッケ食ってる場合じゃねぇ

   /三三三\
 ● ̄ ̄●< (ニ)
 | ●● | \
 ヽ▼_)ノ /三ヽ
  |三/\ (三ノノ
  (ニ/   ̄\三)
二二二二二二二二二二

491名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:02.90ID:stEqO9h40
>>479
( ´ω`) すいませんカワイイんで 
(つ🐶と) パクらせてもらいましたww

492名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:09.03ID:I5vZ57j20
>>464
駿河屋の倉庫が壊滅するのか
あそこ発送が遅いから、今から注文しても届かねぇだろうな

493名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:18.05ID:Ifpj6NXE0
>>481
それは強さの基準を作ってる
アメリカと日本の気象庁に言ってくれ

494名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:25.87ID:pp6C4BRv0
>>274
影響があるようなら絶対にシートはとるよ

495名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:27.44ID:KACMJ2NL0
関東民は週末はホテルとって先に避難しとくしかないな

496名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:41.17ID:7QejhbK60
>>486
ラオウレベルに気合入りまくってますがw

497名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:41.69ID:mzBiS4q+0
ラグビーの試合どうなっちゃうんだろう

498名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:47.95ID:Emr63HVV0
この台風めちゃくちゃ曲がるってまじ?

499名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:51.60ID:clbrZ/ZH0
>>493
強さの英訳知ってるか?

500名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:52.25ID:ctGmZZxb0
また千葉県民が怒り狂いそうだな

501名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:19:55.75ID:QYi9rXmk0
>>484
福岡の週間予報は晴れ
いくとしたら愛知から東京方面だろ

502名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:13.88ID:k+VITCVY0
>>482
欧米日のほとんどの予測では、
関東地方が、
>1大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww

>11 >355

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw

503名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:18.38ID:uSdWHe/70
>>1
実を言うと、千葉はもうダメです
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚
台風19号が終わりの合図です
普通に苦しくって普通に痛い辛い死です。

504名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:27.51ID:ODIdH7oV0
>>435
地域の緊急放送が聞こえづらくなるけど
それ覚悟なら有り

>>436
生き延びてやんよw

505名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:28.56ID:KACMJ2NL0
賃貸だったたらすく引っ越せばいいけど持ち家のひ

506名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:29.81ID:K0gk3vEP0
>>496
台風に直面して「我が人生に一片の悔いなし!」と叫ぶんですか…

507名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:43.31ID:rU3dvmoI0
台風上陸と南海トラフ地震が同時に来たら大変なことに。

508名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:55.66ID:nZNE1ygi0
流石に915のまま上陸てことはねぇだろ

509名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:20:58.51ID:KACMJ2NL0
>>505
持ち家の人は辛いな

510名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:21:13.43ID:VlSWKJXJ0
また安倍は静観?

511名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:21:24.31ID:Pm8l+9gv0
>>358
半世紀生きてきたら 昭和の台風20号はおぼえてませんか? 870ヘクトパスカルを記録しました
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C54%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC20%E5%8F%B7

512名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:21:47.46ID:171VQPON0
>>504
頑張れ!!

513名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:21:49.41ID:ueE0YKEq0
今のうちに断捨離した方がいいな

514名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:03.91ID:HMrihMII0
>>505
難があるとすれば仮設住宅に入るとき持ち家被災者でなければ難儀するかもしれない

515名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:06.16ID:LwbjRY8m0
>>508
日本沿岸が海水温高ければ無きにしも非ず

516名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:06.23ID:g8iravS90
鈴鹿の上を通過して名古屋から方向変えて静岡沿岸を進む予想だねえ
ベストコースでしょ

517名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:08.91ID:K0gk3vEP0
>>507
いや、そうなったら日本全体が壊滅するのと同等だよ
深夜帯に停電&豪雨で避難すら不可能ってのも合わさったら

518名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:09.20ID:y4r9tnsd0
>>464 >>497
マズいなぁ
エコパ行く奴は相当の覚悟が必要だな

519名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:14.35ID:ZTG3/+Fd0
遺憾砲で早めに撃ち墜とさないと

520名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:15.83ID:QT2kr5pr0
とりあえず風呂の浴槽に水いっぱい入れとくか

521名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:20.75ID:98PwNWhL0
>.475
御意、
いずこに上陸いたそうが被害は甚大
しかれども、こたびも赤坂自民亭にてどんちゃん騒ぎなされども
膿三申すに「対応は適切でした」とはもはやテンプレは免れず

アホなる者、膿自民を支持いたすべし

522名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:29.95ID:Vj2pwiaf0
< `∀´>
(つ💩と)

523名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:30.91ID:UISyFzqr0
>>485
昭和天皇の御写真を燃やす作品なんかを展示するからこうなる
天津神がお怒りや!!これは神の祟りや!!

524名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:34.43ID:NtzuC5Jo0
伊勢湾台風wikiで見たら名前がちエッチでワロタ

525名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:35.75ID:NG9Pq+Ze0
>>464
コンピュータほど当てにならん
昔のように人が予測していた時のほうが当たっていた

526名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:41.92ID:stEqO9h40
>>510
( ´ω`) 
(つ🐶と) 赤坂自民亭開催

527名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:22:55.43ID:0TmhfFZb0
>>503
日本列島全域じゃ無いかwwwwww

528名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:03.58ID:GMbs6rqq0
>>477
それギンビスや
アスパラガスも美味い

529名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:04.32ID:Ifpj6NXE0
>>493
strengthだろ。普通だけど

530名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:13.78ID:IdIVHQrx0
12日浜松でライブなんだけど前乗りした方が良いかな…

531名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:23.87ID:PDrsTgaM0
>>511
まんま時期も予測コースも今回と同じでワロタwwww

つかオワタ

532名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:25.40ID:VlSWKJXJ0
>>441
前夜にどんちゃん騒ぎする政権だからな

533名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:28.57ID:hxvqB3WC0
>>511
これ10月の台風だな
やっぱ10月の台風はヤバイのか

534名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:29.90ID:gGWyDva+0
ブーメランスネイク台風

535名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:31.88ID:clbrZ/ZH0
>>511
5年に一度ぐらいは800台見るな。もちろん上陸時ではないが

536名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:44.63ID:stEqO9h40
>>522
< `∀´>
(つ💩と)

( ´ω`) 
(つ🐶と) コイツはかわいくない

537名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:23:47.20ID:nBjqYXFX0
千葉県知事がお祓いすれば千葉は赦されるのに

538名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:02.98ID:0ZKib0+R0
日本に来る頃には雑魚台風だよ

539名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:15.65ID:LCxaKpW20
リンゴ台風と雲仙普賢岳の火砕流は同じ年の出来事

540名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:16.40ID:zAKgXvZ30
温暖化はウソとか言ってたネトウヨははやく責任とれよ。

541名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:37.27ID:AU33TZ7q0
>>57
週明けの東証はブルーシート製造会社の
株急騰だな。
あと、インフラ整備系と防災用品関連株。

542名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:45.24ID:MfRrfBTO0
水曜日くらいになったら、食パンと菓子パン買いに行ってくる
冷凍しとけば、停電になった時、自然解凍で食べられるから

543名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:49.51ID:98PwNWhL0
>>523
其処の者、祟りを起こすもの神にあらず邪霊、悪霊と心得よ
アホなる者、けしからぬ

544名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:56.09ID:b1w8gsWS0
>>540
昔からこんくらいの時期に台風来てるぞ

545名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:24:58.81ID:g8iravS90
>>511
覚えてる
人生で一番すごかった

546名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:00.40ID:ipLdk/kW0
うちの曽祖父が海軍にいたから丘のほうに家を建てた
でも植樹した杉に地すべりで倒されて駄目になった家もある
いまは何が正しいかなんて言えないよ

547名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:07.03ID:pLOcQu/g0
大停電来るな
今のうちにソーラーパネルと蓄電池を買うか

548名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:10.19ID:PM9XzFpj0
千葉、また台風の右側やん
まじでやめたれ・・・

549名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:10.56ID:sfMXMUAZ0
曲がらなければ大阪直撃って事だな
よしわかった

550名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:12.98ID:LgR6MdrF0
また古事記千葉県民がうるさく騒ぐのか

551名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:15.00ID:clbrZ/ZH0
>>531
これよか強い勢力で上陸する予報。

552名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:15.95ID:fUzn2Nc30
>>527
九州はほぼ関係ない
かろうじて宮崎がちょっと雨風が強くなる程度
高知は直撃
和歌山から東海地方も直撃

あとは山にあたって弱くなるかな

553名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:38.91ID:oNJcb/Pt0
>>538
不安がるくらいなら備蓄しろ

554名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:25:44.07ID:VanpySip0
アマチュア無線、無線機
これからの時代は必須アイテムだな!

携帯スマホの充電器ばかり強調されてるけど、
電波塔倒れたり、それに、災害ではネットも全く繋がらないぞ?

アマチュア無線なら、災害、いや、
エイリアン攻め混んできても、誰かに送受信はいつでも出来る。

それに、固定電話、携帯不通のとき、
強姦、強盗来ても110番さえできないが?

それでもアマチュア無線不要か、よく考えよう!

555名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:24.71ID:+XMqOvM+0
>>538
お前はバカか?
日本に来る時に凶悪な威力になる予想だから騒いでるんだろ!
騒ぎ方が足りないくらいだ!

556名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:27.02ID:s5MT9ZGD0
う  伊勢湾台風。 フラグ 立てないで

557名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:32.73ID:C3jUqceo0
ブルーシートを買い占めておいて転売したら良いの?

558名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:39.78ID:K0gk3vEP0
>>552
関東(伊豆付近)まで海洋上を移動とかだと…
まぁ首都圏が壊滅ってなるか

559名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:48.46ID:AU33TZ7q0
>>51
しかも、何が一番ヤバいかって、
現職の防災担当政務官が

今 井  絵 理 子

560名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:49.95ID:mzBiS4q+0
>>554
もうモールス信号なんて忘れちまったよ

561名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:26:52.61ID:8wD3fhpE0
おまえら嬉しそうだなw

562名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:27:04.26ID:nZNE1ygi0
とりあえず心配なら安いやつでも良いからガスコンロとガス10本ほどかっとき

563名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:27:06.83ID:A1Nb6IyY0
ハギスって何だったっけ?

564名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:27:07.59ID:2Cuhk06L0
ガンダムでいうと

ビグザムクラス

565名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:27:50.00ID:g8iravS90
そういえば台風20号来たあの頃は、まだ温暖化してなかったからジャンパー着て小学校行ってたな
台風で栗の実が全部落ちてたの良く覚えてる

566名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:00.31ID:rbKyPHOG0
>>511
洋上でどんだけ強力でもどうでもいい 上陸時にどんだけなのよってこと
その台風上陸時940-950ぐらいだったはず
それでも500人近く亡くなってたから大災害には違いないけど

567名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:04.34ID:aL/Lr/gW0
沖縄からお節介ながら申し上げると、台風の風があまりに強い時は
どんなに暑くてもエアコンは使わぬが吉
室外機のクルクルがぶっ壊れるからね!言ったからね!
扇風機で我慢して台風通過を座して待つのみ

568名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:06.50ID:KLtQ/zwX0
>>561
台風が楽しかったのは去年までで終わりだ

569名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:12.67ID:RXbAAy+o0
雨戸ないんでとりあえず布ガムテープ買ってダンボール貼る準備はした
水と食料は一週間分ある
ほかにやることは?

570名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:36.97ID:29mMUZkg0
915hpaって凄い

571名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:43.08ID:bcbDYDad0
0時の更新が楽しみだな

572名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:45.61ID:A1Nb6IyY0
>>554
でも…お高いんでしょ?

573名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:53.11ID:b1w8gsWS0
>>554
機器があんなゴテゴテしてなければ普及するかもね

せめてガラケーサイズになればなぁ

574名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:28:59.81ID:0ZKib0+R0
ゴルフ場の隣に家がある人はとりあえず何をすればいいの?

575名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:04.46ID:171VQPON0
>>569
お祈り

576名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:22.26ID:QT2kr5pr0
>>559
(? ゚д゚ ?)

577名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:30.92ID:aL/Lr/gW0
>>557
そんな賤人みたいな真似はやめなされ
困った時はお互い様よ

578名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:34.28ID:iDxa9N9g0
950で上陸ってのはちょくちょくあった気がするけど去年の大阪と今年の千葉はルートが悪すぎた
台風に不慣れな地域に海から直撃、山バリア無しは被害が大きくなるわな

579名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:41.77ID:atZqD7Yl0
終わり名古屋

580名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:41.83ID:b1w8gsWS0
>>574
引っ越し

581名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:53.92ID:zU7761Hj0
静岡の真ん中へんだけど今朝見たら8割以上の田んぼが稲刈りしてなかった
結構やばいと思う

582名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:58.47ID:Yv9S21VH0
せめてハピネスって名前だったら良かったのに。

583名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:29:59.21ID:VanpySip0
>>560

アマチュア無線、モールス使わずとも、
音声で普通に送受信できるよ?

強姦犯、来ても、
無線機さえなければ、
強姦犯にとことんまで酷い目に遇わされる。

584名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:03.36ID:x0L7+VCk0
>>559
ここまでやらせておいて政権打倒できない野党・・・

585名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:04.04ID:HaUdgCxp0
>>559
誰がやっても大して代わらんやろ
全く予算つけてない時点で
この国の防災関連は完全にぶっ壊れてる
国の出先機関も縮小されまくってるし

586名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:10.44ID:ODIdH7oV0
>>557
映えが群がるぞw

587名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:12.68ID:rbKyPHOG0
>>574
オーナーにさっさとネット下せと言う
千葉のだってちゃんと下ろしてたら大丈夫だったはず

588名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:18.31ID:yVVtnc1J0
>>469
じゃあ数日分台風前に在庫積み増して台風後はそちらを消化ってフローはあり得る?

589名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:36.93ID:A1Nb6IyY0
>>574
網を外して貰えば?

590名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:39.23ID:R6i7KqJt0
10月の台風は湿った空気たっぷり吸って冷えた日本に大量の雨を降らす
ついでに大潮が重なれば水害は避けられん

って、来週末大潮やないかww

591名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:45.84ID:UISyFzqr0
>>543
八百万の神々は
いかなる神も祟りをなす者ぞ
ぞんざいに扱ってはならぬ

592名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:49.10ID:gGWyDva+0
>>574
避難

593名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:54.15ID:0TmhfFZb0
>>559
ああ、そうだった。不倫でクソ忙しそうだから、
本業はそっちのけになるだろうな。
気象庁のまた気の利いた会見欲しいな。
「台風後は経験した事の無いような世界に成るでしょう。」とかw

実際千葉はそうなった。

594名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:30:54.92ID:AU33TZ7q0
>>148
しかも、去年関西直撃台風の時の神戸と
今年の15号の時の本牧がそうだったけど、
埋め立て地に大量に駐車してる
出荷用の自動車が海水漬けになって、
スパークして大火事になるのも地味に怖い。

595名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:03.05ID:mzBiS4q+0
>>583
災害や宇宙人が攻めて来たらモールス信号が基本だろ
ちゃんと映画見て勉強しておけw

596名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:18.63ID:A416uWKx0
>>11
緑やったら関西直撃やないか!
赤と紫のラインで頼む・・

597名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:18.86ID:b1w8gsWS0
スコットランド戦までには通過してくれ

そして停電は起こすな

598名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:24.56ID:uimCYrOT0
ラグビーの試合大丈夫か??

599名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:33.87ID:iDxa9N9g0
>>567
沖縄先輩の台風講座みたいなのやって欲しい
うちら知らんこと多すぎやもん

600名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:35.65ID:1oTcgwAv0
>>557
いいけど自分で使う羽目にならないようにな
どうやら来週の日曜日に家が吹き飛ぶ事が確定したみたいだ

601名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:48.28ID:8iyIsese0
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい 
東朝鮮4ね

602名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:52.04ID:qrKDpTEI0
朝鮮半島に行け

603名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:54.28ID:vHqpEn0J0
>>552
まだ予想進路バラバラだし、とりあえず関東〜九州のどこかに接近しそうってぐらいだろう。

604名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:31:55.71ID:JcVbsuhs0
>>569
ラジオの動作確認とトイレの確保。
発電や移動用にガソリンの確保もおすすめだな。
準備してる人が得をする。
舐めてるバカは苦労してオロオロするだけ。
周りに合わせるな。

605名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:01.02ID:98PwNWhL0
>>591
天誅と祟りを同義といたすは不敬と申す

606名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:08.27ID:uSPUAdQW0
>>384
でも知事がやばいからなあ

607名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:09.08ID:AU33TZ7q0
>>84
令和って元号が凶なのかもな

608名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:11.63ID:y4r9tnsd0
>>569
あらゆる排水口から水が上がって来そうな時の対処法をググッておけ

609名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:27.29ID:Tz3xt0Yx0
台風を発電に使えないの??
エネルギー保存則で台風のエネルギーも減るよね??

610名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:27.57ID:Lyg+NaXs0
紀伊半島あたりに来そうなんだね
関東にも来るだろうけど、少し勢いは落ちるんだろうな
また東側の神奈川千葉が大変かもな

611名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:32:44.65ID:pt7bwFcL0
俺、明日からモヒカンにするわ

612名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:04.07ID:vHqpEn0J0
>>569
避難所の場所とましな避難経路の確認。

613名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:04.91ID:K0gk3vEP0
>>607
改元してから、今まで以上に日本全体がおかしくなってるからなぁ
事件の面でも気候の面でも

614名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:07.75ID:MfRrfBTO0
>>567
サンクス
覚えとくよ

615名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:14.81ID:b1w8gsWS0
>>609
風力発電、水力発電、波力発電あたりはそれに近いのでは?

616名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:37.20ID:UC8QSN5Y0
やっぱ日本で雨戸ない家は欠陥住宅といっても過言じゃねえな
建築法見直せよ

617名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:42.16ID:yVVtnc1J0
>>548
千葉は今度こそトドメ刺されるで
わりとマジで
一挙に廃墟になる町がいくつか出る
シムシティやでマジで

618名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:48.99ID:2Gcd2rJh0
>>511
同じルートじゃないですかーヤダー

619名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:33:58.42ID:b1w8gsWS0
>>613
ラグビー勝ってるし明るいニュースもあるよ

620名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:04.85ID:JeNM7tzn0
予報より西にそれて広島・山口に直撃と予想

621名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:05.42ID:K0gk3vEP0
>>611
肩パッドは準備済みですか?
あとは火炎放射器も

622名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:12.65ID:VanpySip0
>>572

アマチュア無線機だけなら、
ハンディ機だけで20000円くらい。

資格=アマチュア無線、四級
は、講習会に2日出るだけで、
試験免除=車の教習所みたいなもん=これが確か30000円くらいだったかな。

最初に必要なのはこれだけ。

スマホに10万とか出すくらいなら、
世界のどこにいても使用できるアマチュア無線オススメだ!

623名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:18.20ID:Gz9tbESa0
午前の予想に比べて随分と東偏したね

これは、上陸無しで東あぼーんあるかもね

この予想なら千葉大変



【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

624名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:35.58ID:stEqO9h40
>>619
( ´ω`) 
(つ🐶と) 移民チーム

625名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:46.31ID:98PwNWhL0
>>601並びに>>602

半島ごときに興奮いたすはアホ自民の手下であろう
まずはアホ自民こそが朝鮮カルトの手下なるを看破いたせ


萩生田、統一教会への来賓御挨拶
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚


http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html
統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席

柳本卓司参議院議員(自民、大阪)、
工藤彰三衆議院議員(自民、愛知4区)、
三ツ林裕巳衆議院議員(自民、埼玉14区)、
神山佐市衆議院議員(自民、埼玉7区)、
本村賢太郎衆議院議員(無所属、神奈川14区)、
宮島喜文参議院議員(自民、全国比例)。

626名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:50.75ID:Jchc+BWo0
伊勢湾台風ルートってマジ?w

627名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:34:57.54ID:J2EIT0hC0
気象兵器により台風すら操作できる時代になってます

よく考えてください、なぜ最近の台風は都合よく3連休に多いのか
偶然ではなく操作された気象だとヒントをくれているのです

628名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:00.83ID:3b59nGeM0
森田健作の汚名挽回のチャンス

629名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:23.35ID:fIM2KdVS0
風の話ばかりだけど
雨も降るよ

630名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:25.67ID:ejMdy3uz0
この時期に猛烈な強さまで発達するって、異常事態じゃない?

寒気が張り出せば、日本に来ないで大陸にそれてくれたりするのかね?

どの道、寒暖差で勢力範囲は、大荒れだろうな・・・

>>100
あれ、橋に船ぶつかって断水したのって、瀬戸内海の島じゃなかったっけ?

631名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:27.09ID:yVVtnc1J0
>>613
昭和の時代は核爆弾二発も落とされたけど?
昭和の時代は各都市大空襲で100万人単位の民間人が死んだけど?
明治の時代は203高地の戦いで数万人の兵士が死んだけど?

632名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:42.29ID:UISyFzqr0
>>605
祀りは祭り、神を慰める物なり
慰めもなく愚弄する者は八百万の神々の怒りを受けるだろう

633名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:45.83ID:+XMqOvM+0
>>557
♯3000以上で高耐候性での10m四方の高いやつを大量に買い占めておくといいよw
大損害来たら勝ち組で被害少ない若しくはメーカーのか在庫豊富か千葉惨状みて自治体の備蓄が有れば爆死だが、そんな事気にするなw
ビジネスチャンス掴むにはリスクもあるw

634名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:55.81ID:AU33TZ7q0
>>136
比較的冷静な荒木さんが15号来る前に、
あれだけ「かつてないほど危険」って
警告してたのに、県庁にすら来なかった
糞知事森田健作。
まあ、あんなのを選ぶ県民も県民。

635名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:35:58.63ID:h5lrb90Z0
>>613
改元しても天皇が皇居にいないからじゃね?
本来なら墓に入っているはずの前天皇が住んでいるという不自然

636名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:03.38ID:fIM2KdVS0
>>627
でもそれ知らせてどうするん

637名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:03.68ID:yVVtnc1J0
>>611
モヒカンにする髪あるのかよ(´・ω・`)

638名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:13.06ID:5QupGp1J0
>>623
これ関東ヤバイよな、、、
台風の進行方向東側だから
風が強烈だよ

639名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:15.01ID:dB2XdZLY0
>>503
千葉どころじゃねえ

640名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:17.51ID:b1w8gsWS0
>>630
9月末〜10月で強い台風なんて過去にもたくさんあるぞ

というか、この時期の台風のほうがヤバい印象

641名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:35.57ID:Uk2AV8s50
( ´ω`) >>491 🐌までパクってたら
( づ🐌💕 謝罪と賠償を要求するところだった

642名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:36.38ID:uZAOpZly0
>>628
できるわけない

643名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:40.82ID:rU3dvmoI0
台風でラグビーW杯の日本×スコットランド戦が中止になると、引き分け扱いで
日本の1次リーグ突破が決まる。

644名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:48.45ID:vHqpEn0J0
>>628
返上させてあげて

645名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:53.50ID:MfRrfBTO0
もう今度の台風では早めに避難所に
行った方がいいな

646名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:56.43ID:0TmhfFZb0
>>610
初弾が強烈だから、上陸ポイントが生死分けるかな。台風は。
燃料は海水温。暖かいとものすげぇ強くなるw
ルートは陸コースだと、どんどん弱ってそよ風になる。

上陸ポイントエリア住民は、腹括って対応しなきゃな。

647名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:36:57.38ID:/UN6dm/d0
>>69
うちは地下室に逃げ込んでたのに
飼ってた犬が飛び出しちゃって
追いかけて一階に出たら
家ごと飛ばされたわ
元の場所に帰ってくるのにいろいろ苦労した

648名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:01.73ID:8wyCMvW10
四国通って東にブッ込むルートっぽいか?

649名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:02.45ID:9TL7yKXP0
最終的に進路は9日くらいにははっきりするのかな?

650名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:08.65ID:GDU+FCCJ0
こういうのバカにしてて、なんかすぐ近くに来られて
尋常じゃない風雨にあって怖くなった時
なぜだか、今、大地震が来たら、凄いだろうなあ。おもしろうそう。
って、思わない?思ったことない?

651名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:10.44ID:bQY00x7Z0
台風不安よな
地震、動きます!

652名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:14.64ID:8XwbeNIJ0
>>623
ついに東京の防災能力が試される時がきたか

653名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:30.15ID:KLtQ/zwX0
>>644
汚名挽回、も正しい日本語なんだよ

654名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:35.14ID:LxAmjCpa0
>>557
良いか悪いか自分の胸に手を当てて聞いてごらん?

655名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:39.98ID:1oTcgwAv0
ラグビー日本代表にとっては神風になるんだな

656名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:47.56ID:PQiGqxWx0
>>622
持ってるけど話しかけてくれる相手が居ない

657名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:37:58.22ID:GRs9OP7D0
やばい、この台風アカンやつや。
915hpで九州に突っ込んでくるやん。

658名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:02.80ID:Lyg+NaXs0
今のうちに千葉県は知事変えといた方がいいんじゃないか

659名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:13.44ID:8XwbeNIJ0
>>630
周防大島と関空がゴッチャになってまっせ

660名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:13.54ID:aL/Lr/gW0
>>599
ベランダや外階段、玄関周りには物を一切置かない
意外と盲点なのはベランダのサンダル 飛んで無くなってると唖然とする…
後は皆さんが何を知りたいのかよく分からないや
こちらに襲来する金曜まで時間があるからスレを繋いでチョイチョイ聞いて下しゃんせ

661名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:43.15ID:gGWyDva+0
>>617
東京へのアクセス不便な地域はゴーストタウンになるかもな

662名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:48.85ID:uSPUAdQW0
>>643
開催どう見ても無理だよな

663名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:50.28ID:9UZIWNlR0
>>644
名誉は既に返上されてるな

664名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:38:58.70ID:yVVtnc1J0
>>647
そんなバカ犬ほっとけよマジで
自分の全財産とどっちが大事なんだよ

665名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:06.85ID:PM9XzFpj0
もっとどんどん東にずれろ

666名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:08.84ID:GM6GY1zv0
>>627
XバンドレーダーとMUレーダーで操作できるみたいだよ

667名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:18.75ID:UC8QSN5Y0
剥がれた屋根の修理10/23だったんだけどな
応急処置はされてるけどぶっ壊れちゃうかもなこれ

668名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:34.60ID:5QupGp1J0
最強のロシアルーレットだな😅

669名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:38.67ID:r/5v1S3y0
九州・中国地方は大丈夫そうだね。東海・関東はマジでヤバそう。

670名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:39:43.67ID:uSPUAdQW0
>>658
千葉と愛知な

671名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:03.11ID:98PwNWhL0
>>632
かつて伊勢神宮は無数の仏閣あれど、明治は廃仏毀釈によりて
ことごとく逸失せり

只今では伊勢神宮なるを神道のいしずえとなす風潮、いつわりにほかならず
ましてや「神を慰める」とは不敬の上にも不敬であろう

神なるもの、「慰め」なんぞをお求めであろうや
アホなる者、たいがいにいたすべし

672名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:17.59ID:b1w8gsWS0
>>670
静岡も大概だぞ

673名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:18.53ID:stEqO9h40
>>641
( ´ω`) 
(つ🐶と) そこはさすがに変えましたww

674名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:22.50ID:lP8KoRZ70
ここ2〜3年の日曜日は日中雨降ったことないから心配ないだろ

675名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:29.15ID:mPhWyg6H0
>>667
可哀想

676名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:57.73ID:uSPUAdQW0
>>669
静岡って東海なのか関東なのか

677名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:40:59.37ID:yVVtnc1J0
>>661
ブルーシート張ってる家は今度は確実に屋根がはがれるし、屋根がはがされた家は倒壊するからな
強度が落ちてるしな
原住民は自ら過疎地を選んだし、さすがにこれはどうしようもないわ、選択の結果だわ

678名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:01.70ID:BaSZi4mB0
>>665
日本のすぐ北にある高気圧がどれだけ頑張ってくれるかだな
ヘタレたらヤバい

679名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:02.56ID:3XAhymUi0
>>437
中北信は強いよな。
松本に10年ほど住んだことのある福岡人だが、
松本にいた頃は「あれ?来てたの?」って程度のしか感じたこと無い。

680名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:27.08ID:b1w8gsWS0
>>676
むしろ1番東海なんじゃないの?

681名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:30.58ID:9TL7yKXP0
>>660
心強い
自分は今さいたま市だけど宮城で車に乗ってた時に津波に巻き込まれた経験あるから自然災害は本当に怖い。

地震の対策はちゃんとしてるけど台風の対策は経験した人のアドバイスが心強いよね

682名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:31.58ID:Cn4VNUOQ0
世界各国の予想進路図が的中すれば三重県、愛知県、静岡県辺りは壊滅的な被害出そう

683名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:34.79ID:lrvFCFG7O
>>3
ついにラスボス来たか!

684名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:43.54ID:Nu4lk6uD0
アマチュア無線で警察が呼べるのかよ
バットの一本でも持ってた方がよっぽどマシだ

685名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:51.96ID:D3q6QbmS0
>>669
中国地方はあまり台風被害がないからなぁ。
中国地方に限らず今回の時間的に満潮時刻が15〜18時になるから、海辺や河川下流は危ないかもね。

686名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:41:59.39ID:0TmhfFZb0
>>652
つい最近の千葉に甚大な被害与えた台風でも、東京は沿岸部以外停電一つしなかったぜw
東京でヤバそうなのは、やっぱ地震じゃね?

687名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:42:01.77ID:8wyCMvW10
>>669
いうてもまあ当てにならんよw
まだまだ進路不明だし
常に災害には備えておいたほうがいいね

688名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:42:36.97ID:PJq24Ype0
平日にきてくれ
何故毎回俺が釣りの予定を立てているときに台風くるんだボケカス

689名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:42:37.34ID:7QejhbK60
今度のやつは九州かすめずに海上で勢力落ちないまま上陸するからな
上陸ポイントが生死を分ける
この右側のやつらは備えとけよ
出来れば最初から非難した方がいい

690名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:42:50.74ID:hZGVQH370
台風のコースを見ると
日本列島ってものすごい長い間
この台風の影響を受けて形作られたんだな
って解る

691名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:01.31ID:VanpySip0
>>656

自分も
普段殆ど他人とクラブの人とかとも話さないけど、防災、防犯、登山のときの遭難対策、登山のときの情報交換くらいしか使わないけど、
持ってるだけで安心感あるし、

なにより、妻子をきちんと守れる最後の最終の緊急手段だと確信している。

愛する妻子守りたければ、アマチュア無線持つなんて容易いことだわ。

692名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:03.45ID:vHqpEn0J0
>>662
予想より早く曲がって南海上を通るとか、
加速して前日通過とかになりそう。

もちろん、予想通りなら開催無理。無観客試合とかできるかもしれないけど。

693名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:05.90ID:MfRrfBTO0
>>622
千葉の停電見たら本気でハムを取得しようかと思うわ
アナログなものって非常時に強いよな

694名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:07.63ID:y4r9tnsd0
>>569
ガムテも必要だけど「養生テープ」も合わせて用意な
下地を傷めない保護用のテープで使えば違いが分かる
建築資材コーナーにあるだろうが意外に用途を選ばない万能テープ
部屋に置いて食べかけのポテチの袋の仮止めをしても良いので
防災用と決めつけず、一家に一巻と言わず、二巻三巻あっても良い品

695名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:11.93ID:E9CZL3SA0
千葉はどうなっちゃうの?

696名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:15.69ID:yVVtnc1J0
>>688
そこはちょっと防波堤を見てくるべき(´・ω・`)しぬで?

697名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:16.94ID:Pm8l+9gv0
こわいのは これの一週間後に また20号が直撃という予報があること・・

698名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:20.16ID:mKFHCbpg0
土曜から2日間山梨に社員旅行行くんだが中止かな?

699名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:21.87ID:X+qYVbkL0
>>669
土曜日の夕方から近く通るかもよ

700名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:25.99ID:Y0wf8cBp0
マジかよヒンギス最低だな

701名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:30.40ID:GDU+FCCJ0
強風で家にめり込んだ鉄塔が逆にあっちに倒されるといいね
ネットは外さず、この台風が過ぎるまで逆にブルーシートを張って風受けをよくしときましょう

702名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:30.62ID:AEVHOJHSO
また今度もグンマーは蚊帳の外なのかな…
(´・ω・`)
ありがたいけどさ

703名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:32.84ID:UC8QSN5Y0
頼むから沖縄の方に流れてくれ

704名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:36.19ID:I8/TAlFC0
13日幼稚園の運動会なんやけど、晴れてほしいな。

705名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:40.77ID:SAkz/zfd0
>>671
ウザいわゴミ。さっさと死ねよ。

706名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:42.76ID:W0xh9c1L0
令和になってから落ち着かない

707名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:45.00ID:b1w8gsWS0
>>686
都民はなんだかんだ金持ちだからな

千葉とかみたいな郊外は土地も家屋も二束三文で買う貧乏人が多いから被害がでかくなる

708名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:49.32ID:NY62Ei460
マンションのベランダの対策で窓ガラス割れないようにしたい
窓に貼るフィルムは内側だよね?そうじゃなく外側には対策できないのかな?ちなみに湾岸海沿い
今までは植木やホースを片付け物干し竿を下ろしたくらいしかしてない

709名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:56.82ID:ebUvdGE10
>>643
楽しみにしてるのにぃ

710名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:43:58.56ID:+fxCjdjf0
台風

711名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:44:00.66ID:x8zstbH90
沖縄パイセンって毎回大変でせうね九州パイセンも
沖縄通らない台風なんてないよね?

712名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:44:10.44ID:2AtA7qbC0
ギンビスのビスケット〜

713名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:44:14.70ID:LPYxbIBG0
千葉南部がまた停電したら人工流失やぅぁそう

714名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:44:29.01ID:ejMdy3uz0
>>659
橋に船がぶつかったからじゃないの?

715名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:44:43.82ID:BaSZi4mB0
>>682
そこからまた房総半島へ向かうだろうしな
逸れるのを祈るしか無い

716名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:04.93ID:lrvFCFG7O
>>32
そもそも今年の夏前は海水温がわりと低くて冷夏で台風が発生しにく
かったんだけど、夏の終わり頃から海水温が上がりだして、
台風が例年通り発生しやすくなったんだよね

717名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:06.28ID:2AtA7qbC0
>>713
あそこは捨て地だから関係ないで

718名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:07.17ID:b1w8gsWS0
>>713
あんなとこに人住ませてることが間違いだし丁度良いのでは

インフラ整備するだけ金の無駄

719名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:18.28ID:LgR6MdrF0
>>567
去年の大阪で大変役に立ったわ!その節はお世話になりました!
他にもアドバイスよろしくお願いします!

720名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:20.23ID:UISyFzqr0
>>671
八百万の神々を慰さめぬ者、偽りの民なり
祀りして祭りえぬ者
神を蔑ろにいたす偽りの民なり

721名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:24.00ID:OC1TnaeV0
また台風名が人名にならないかな
ハギビスじゃ愛着わかない

722名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:25.71ID:2gUUVz4h0
まじでカンベンしてほしい本当に勘弁してくれ・・・

723名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:43.94ID:2AtA7qbC0
>>715
令和伊勢湾台風か!!

724名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:45:52.51ID:98PwNWhL0
>>705
其処のゴミ、反論できずに罵倒のみとは片腹痛し
膿自民の手下なるは、はよう死ぬるがよろしかろう

725名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:06.77ID:Pm8l+9gv0
>>708
ガラス割って侵入する泥棒対策シートがあったと思うんだけど

防犯にもなるしいいかも?

726名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:08.00ID:KLtQ/zwX0
>>708
窓ガラスが割れない対策、ってのは雨戸がないと無理
風や飛来物で割れたガラスでけがしないように
厚手のカーテンをぴったりと閉めておく
そして窓から離れる

727名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:10.40ID:dB2XdZLY0
>>437
よんだ? でも昔中心が真上通ったこともあるんよ

728名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:16.71ID:8XwbeNIJ0
>>686
前の台風は東に逸れたから千葉が犠牲になった
東京の西側を通るとどうなるかはわからない
前の台風のノリで舐めてると酷い目にあうかもよ

729名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:17.11ID:yVVtnc1J0
>>708
ある程度お金かけていいなら「プラダン」買ってきて窓枠にそって養生テープあたりで貼り付ければいいよ
とりあえずプラダンで検索したらああこれねとわかってもらえると思う
プラスチック製のダンボール構造してる

730名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:20.47ID:b1w8gsWS0
>>721
たかしとかにして被害増やしたら
たかしがイジメに会うだろ

731名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:20.72ID:vHqpEn0J0
>>715
千葉はマジで事前避難考えてもいい気がする。

732名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:21.30ID:tLaCoOyD0
政治家どもよ。
宴会とかゴルフとかするなよ。
自宅待機だよ

733名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:22.49ID:5QupGp1J0
孫悟空の元気玉でハギビスを倒して!

734名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:27.35ID:x0L7+VCk0
まああれだ、週末の予定はキャンセルしとけよ
いけるかもしれないなんて下手な考えは諦めろ

735名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:30.76ID:tmq9x1ll0
マンションは雨戸ないから怖いんだよな

736名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:34.77ID:2AtA7qbC0
>>718
日本コンパクトシティ計画!!

737名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:46:52.54ID:ejMdy3uz0
>>688
そういえば、うちの同僚が、今年の草野球が全部雨でつぶされてるってなげいてたな

738名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:04.13ID:2AtA7qbC0
>>720
大魔神
怒りの大魔神

739名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:04.88ID:b1w8gsWS0
>>733
台風を消すほどのエネルギーをぶつけられるのとどっちが安全なんでしょうか

740名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:11.21ID:aL/Lr/gW0
>>703
沖縄通過後に描く弧が問題なんだわ
今のところ大陸には行かないみたいよ

741名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:16.65ID:lrvFCFG7O
>>697
だいたいカウントナンバー台風21が最強伝説になる傾向なんだよね

742名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:26.18ID:Sh+oA4Jw0
>>690
四国の南部から大阪湾はかなりの大型台風が何度も通過してるような地形だね
日本最古の台風の記録が残ってるだけあるわ

743名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:46.11ID:y8ToqC6O0
>>567
換気扇はどうしたらいいの?
普段は回しっぱなしなんだけど、台風の時に止めると風が入ってきてトイレとか風呂とかゴミだらけになってるんよ

744名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:54.13ID:OC1TnaeV0
>>730
なるほどたかし可愛そうだし今のままでいいな

745名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:47:59.55ID:MfRrfBTO0
沖縄センパイに聞きたいのですが、ベランダに置いてある
エアコンの室外機なんかも強い台風だと飛んでしまうんでしょうか
昔、沖縄では台風で岩が飛ぶと読んだ事があるので

746名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:00.80ID:OaWrC1e/0
森園祐一は伊勢湾台風以上の自演連レス53歳生活保護無職
で検索だろ

747名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:02.26ID:3b59nGeM0
東京ドームの屋根飛んだりしないかな?

748名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:02.30ID:I8/TAlFC0
>>704
IDが台風だ!

749名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:11.35ID:Pm8l+9gv0
実際 ウチ大阪のマンションですが 窓にヒビいきましたわ

ガラスの中に針金入っているのでこなごなには成りませんでしたが

750名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:13.70ID:ljFXm5Pr0
この台風でゴルフ練習場の鉄柱元に戻る?

751名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:17.46ID:2AtA7qbC0
>>732
せめて料亭は

752名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:25.39ID:b1w8gsWS0
>>690
台風で地形変わるのか?
あんまりイメージ沸かない

753名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:27.81ID:dNy9o9Pz0
千葉まっしぐらやん…
森田更に無能っぷり発揮でオワタ

754名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:32.01ID:b+m4dosj0
もうやだ台風に疲れてきたわ
逃げるからさっさと進路と勢力決まってくれよ

755名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:33.10ID:LgR6MdrF0
>>635
上皇様は那須の御用邸にでも移られたらいいと思うの

756名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:37.17ID:LPYxbIBG0
アクアラインできて勘違いしたけど
暴走半島南部は住んじゃいけないとこやったんやな

757名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:44.18ID:W0xh9c1L0
>>750
おかわりがあるかも

758名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:49.01ID:uSPUAdQW0
>>698
中止しないなら、その会社やばいよ

759名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:49.63ID:2AtA7qbC0
>>737
土日雨多いよね

760名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:54.34ID:pf7hKwqU0
クソジャップざまあwww

761名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:57.56ID:rU3dvmoI0
>>732
防災対策本部にレプリカユニフォーム姿で現れる安倍首相とか。

762名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:48:59.17ID:MGY0yioK0
>>694
ロードスターとか乗ってると嵐の前に隙間に貼って浸水に備えるのにも使える

763名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:04.18ID:yK3vz06B0
祈るな!
祈れば手が塞がる!
てめェが持っているそれは何だ!?

764名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:04.97ID:98PwNWhL0
>>720
廃仏毀釈せしめて切支丹を解禁といたすは、
日の本の神々への「慰め」とでも申すか
自覚なされよ

気狂いのお相手、これほどにいたす

765名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:14.09ID:NG9Pq+Ze0
>>742
四国南部は津波

766名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:17.69ID:6TZMz0Z40
>>563
ハギスルーペ

767名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:27.16ID:2AtA7qbC0
>>739
台風の目に水爆ぶち込んだれや

768名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:27.22ID:5QupGp1J0
海上自衛隊の観艦式中止になるんじゃないか?

769名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:31.29ID:WJ2R6Kvf0
940hpで上陸予想ってまあまあ凄いよね
九州・四国・近畿あたりだと台風に強い街づくりしてそうだけど
それより東に行ったら被害がでないか心配だわ
水と食料は用意して近くの避難所に避難しといた方がいいかもね

770名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:47.82ID:VanpySip0
>>693

家族全員が無線機あれば
これほど心強いものはない。
いちいち上の誰かに返信はしないが、アマチュア無線で警察を直接呼べないが、災害拠点にはアマチュア無線家終結するから。
もっとも、切迫して強姦犯自宅に来たときに、それはすぐに役立たないかもしれないが、未曾有の災害時には、役立たないと言われても持つ値打ちはあると思う。

771名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:49.83ID:Bfa3FGU60
また罪の無いハゲがイジメられる

772名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:50.58ID:m7y1ursC0
ハギビスによって千葉をあざ笑っていた奴の家の屋根が飛ぶ

773名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:55.46ID:GDU+FCCJ0
>>763 ちんこ

774名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:49:56.78ID:8XwbeNIJ0
>>714
両方とも船が橋にぶつかったんだけど
台風の影響でぶつかったのは関空のほう
周防大島の橋にぶつかったのは船長のチョンボ

775名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:00.11ID:D3q6QbmS0
>>752
海面とか荒れるからじゃない?
数年なら気にならなくとも、千年で考えたら少しは影響も見られるだろうし。

776名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:02.13ID:Pm8l+9gv0
>>761

そんなもん ボール持ってなくてもタックルですわ

777名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:03.02ID:lrvFCFG7O
>>707
富裕層、大学、本社、官僚と、いざとなったら金使える個人、団体、組織は
どこよりも多いからね

778名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:11.57ID:Bv856Tc00
一週間後の台風にはビビリ散らしてやがて確実に財産を奪っていく大地震は見て見ぬふりかい!
はぇ〜!おっもしれぇキチゲェ共だなぁ!!

779名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:12.52ID:2AtA7qbC0
>>743
引っ越せ。
はい論破。

780名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:13.80ID:tnbkNdbAO
>>786れいわが落ち着かないなら歌おう!さんはい!
♪昭和でSHOWは無理
でもドンウォリー
あっちもこっちも良いね
平成は良いね♪

781名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:21.97ID:2+AeB3T40
>>234
お前が先にどうぞ

782名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:35.77ID:dyiys0Jq0
>>11
今年の台風は四国を避けてるな

783名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:38.24ID:6F78geQ70
これってどんくらい死ぬん??

784名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:39.74ID:yK3vz06B0
米軍予報が確実だぞ

沖縄から見させてもらうよ
おまえらの防災能力を

785名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:55.45ID:0TmhfFZb0
>>707
まあ時計の逆周りの風、東京湾が台風の目で中心、
館山〜九十九里が風の直撃エリアだった品。
海も荒れに荒れて神奈川沿岸部〜東京湾沿岸部も被災した。

やっぱ、海沿いは住んじゃダメだろう。災害観点だと。

786名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:50:56.93ID:UISyFzqr0
>>764
慰めとは慶ばすと同意ぞ
汝は偽りの民なり

787名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:08.21ID:LgR6MdrF0
>>658
大阪は維新で安心

788名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:13.83ID:clbrZ/ZH0
>>769
まあまあって50年に一度レベル

789名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:13.79ID:LIxpb72LO
国難が立て続けに

790名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:16.86ID:2Cuhk06L0
>>748


お住まいは?

791名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:23.47ID:2AtA7qbC0
>>755
長野の松代に大本営あるから

792名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:26.44ID:ch6tbfHZ0
俺は神仏を絶対に裏切らないから神仏も俺を裏切らない
俺のところには来ないはずだ!

793名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:37.78ID:GDU+FCCJ0
>>563 フィリピン語 ハギビス すばやい

794名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:51:51.28ID:JiStsGcM0
まだまだ予想は変わっていくと思うけど
最新のだと940で三重県上陸かな
前の千葉県へのより強い猛烈な台風だろう
半日前の予想より若干東へずれてきてる

795名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:09.36ID:15LAOjhX0
鹿児島だけど室外機は最初からコンクリにアンカー止めされてる。

796名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:09.46ID:y8ToqC6O0
>>637
サリーちゃんのパパみたいになるよね

797名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:12.76ID:98PwNWhL0
元号改めなるは皇室の方々の専権といたすべし
国賊膿自民の肩入れ、よろしかずはこの上なし

こたびの元号、先々、暗澹たるは皆の者、薄々感じたるは自然のなりわいにほかならず

798名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:18.48ID:G5TWmhWp0
今の予想だと日曜日に和歌山辺りに上陸して関東に向かうコースだな
ラグビーの日本戦と完全に被る

799名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:19.41ID:8XwbeNIJ0
>>748
なんつうフラグ

800名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:23.17ID:2Gcd2rJh0
過去の台風被害みてると死者多いのは水害と土砂災害だね
風自体は大したことない

801名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:26.81ID:b1w8gsWS0
>>785
災害が起きる度に埼玉の人口が増えるというのは真実だな

802名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:29.37ID:6F78geQ70
そんなやばいやつなん?
どんくらい死ぬるのか楽しみやわ!!

803名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:34.34ID:6TZMz0Z40
>>704
幼稚園生は早く寝なちゃい。

804名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:52.08ID:9OHrpXay0
中折れする前に萎びるんじゃねーか?

805名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:54.25ID:MfRrfBTO0
>>770
そうだよなあ
災害ボランティアとしても持っていると
いい資格かもしれないよな
あと、タモリさんも持ってるらしいよ
話せたら嬉しい

806名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:52:57.46ID:RnPWtC7n0
みんな今までありがとう、けっこう楽しかったよ

807名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:24.42ID:8wyCMvW10
停電が一番きついね

808名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:25.78ID:9UZIWNlR0
>>783
予想は不謹慎かな
災害の死者数を友達と予想しあったって芸能人いたな
だれだっけ

809名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:26.09ID:2AtA7qbC0
>>782
でも死国は死国

810名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:26.75ID:Y/HjRa6I0
平松政次のカミソリシュートばりに曲がって来るのか

811名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:48.03ID:CDHcXgbK0
土曜日に岐阜旅行行くんだが、どうなることやら

812名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:53:57.65ID:vHqpEn0J0
>>767
熱エネルギー与えたら台風パワーアップしそうw

813名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:02.03ID:ScJ+Xwy70
>>771
台風だけより、台風とハゲの方が何となく気持ちが和らぐだろ?
ぬいぐるみみたいなもんだ

814名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:06.27ID:ljFXm5Pr0
スコットランド戦大丈夫?横浜

815名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:10.21ID:8XwbeNIJ0
>>784
沖縄目線キタ

816名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:21.18ID:x0L7+VCk0
迷うんだよな
連休中のいつ上陸していつ通過するか
1213に接近上陸して14には通過終わってるならいいんだけど
これが11に接近とか15に通過が済んでないとかなると困る

817名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:26.59ID:2AtA7qbC0
>>787
一枚岩だよなー。うらまやしい@地獄の愛知県民

818名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:32.75ID:L/KMYOds0
この台風が過ぎ去ったらオレ、あの子に告白するんだ

819名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:38.78ID:ueE0YKEq0
不明の小1の女の子、大丈夫かなぁ…

820名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:43.62ID:2Gcd2rJh0
川氾濫したり土石流発生した時に死ぬとこに住んでる人は避難した方がいいね

821名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:48.50ID:2AtA7qbC0
>>788
橋本環奈は

822名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:53.43ID:6QQWzYSG0
関東なんだけど、土日雨?

823名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:54.55ID:8E/WtDRW0
915hpはまじでやばい

824名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:57.46ID:x8zstbH90
予報が大ハズレして喜ばれるパターンになればいいのに

825名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:54:59.96ID:D8WP0iC10
もう完全に千葉狙い撃ちだな
15号では被害なかったけど今度は分からんわ

826名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:04.03ID:Xq3bfeN+0
千葉県民だけどマジで勘弁してくれよ

827名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:08.97ID:Fq6L4+yM0
なんで連休に名古屋に行くことにしたんだろう
自分のバカ

828名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:10.71ID:PyUG5/B30
>>818
それは
あの子が死ぬパターンだよ

829名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:24.61ID:tnbkNdbAO
神宮の神様は10月の神在月には不在だよ

830名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:29.98ID:LxAmjCpa0
>>763
目張りテープ

831名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:35.40ID:ejMdy3uz0
>>708
フィルムだけでも効果はあるとは思う
ぶっちゃけ、窓が大きいと、サッシごと突っ込んで来る方が怖いけどな
どうしても対処したいなら、シャッターとかを、カバー工法とかでつける方法もあるけどね

832名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:37.99ID:2Cuhk06L0
>>814

日本vsスコットランド

90%台風中止
10%豪雨開催

833名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:59.21ID:axktDEp20
前回の台風でバイクが倒れちゃったんだよな
オフ車だから外装は気にならないけど

834名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:55:59.78ID:2AtA7qbC0
>>811
神風アタックやん

835名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:08.48ID:clbrZ/ZH0
>>821
半年に一人

836名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:08.85ID:98PwNWhL0
>慰めとは慶ばすと同意ぞ

やおよろずの神々、慰めなんぞお求めにならず
よって、そのお慶び、錯誤と同義

神々に慰め、とは片腹痛し

お供えなるは畏敬の念にて生ずべきものにて慰めにあらず
アホのお相手、まことに疲労甚大なるものこれあり

では、国賊衆、達者に国賊膿自民を支持いたせ
あとは知らぬ

837名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:09.86ID:g8iravS90
>>742
大阪平野って干拓して作ったんだよ
昔は海と沼みたいな場所だった

838名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:17.47ID:x0L7+VCk0
>>827
大阪への旅行早々にキャンセルしたわ
去年も10月初めに旅行計画して台風に潰された
もう10月に遊ぶのはやめるわ11月にする

839名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:26.04ID:8acp5YtW0
>>829
太陽暦で動いてるのかね

840名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:30.31ID:2AtA7qbC0
>>814
引き分け扱いで決勝進出や!!

841名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:35.86ID:MfRrfBTO0
>>806
おやすみなさい
ワイもそろそろ寝ます
また台風スレで会おうぜ
沖縄センパイもよろしくお願いします

842名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:40.96ID:0TmhfFZb0
>>778
地震は予測不能。台風は追跡可能。そんな違いw
大地震来て、一発目の揺れでサバイバル出来たら、その後が始まる。

843名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:45.88ID:2AtA7qbC0
>>815
与那嶺監督ごめんなさい

844名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:58.01ID:9UZIWNlR0
さて乃木坂工事中はじまるぞ

845名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:56:58.26ID:NG9Pq+Ze0
房総半島の人達は早めの避難を

846名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:01.93ID:JiStsGcM0
13日昼に上陸だろうな

847名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:05.27ID:8E/WtDRW0
家にいたっていなくったって破壊される時は破壊されるんだから事前にホテルかウイークリーマンションかに移動しといたほうがいい

848名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:05.55ID:BaSZi4mB0
>>811
荒天に遭遇するかもな
傘持ってあちこちみないかんな
高山け?

849名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:09.67ID:2Gcd2rJh0
天井川の近くとか海の近くとか、山すそには住んだらダメだ
世界の気候が変わってきた

850名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:13.23ID:pJae7p8W0
連休中に少しでも転職活動したいんだよこっちは

851名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:57:19.34ID:6VNxcBL/0
>>427
こちら宮古から。
大体980hpa以下になってくると、明らかに水位が下がるよね。
先月の台風13号は久々に台風の目を味わいましたよ。
目に入る二時間くらい前から急激に風雨ともに猛烈になって、かなりの被害が出たなあ。

852名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:58:16.16ID:2AtA7qbC0
>>837
つーか
江東区
つーか
お台場

853名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:58:35.33ID:BaSZi4mB0
>>816
なんかギリギリセーフな感じはするけどまだわかなんなあ

854名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:58:52.30ID:kjW86TBu0
予報通りなら被害範囲広そうだな、千葉だけでアレだから復旧は大変そうだな

855名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:58:57.11ID:Bfa3FGU60
千葉行け千葉行け

856名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:59:10.53ID:2AtA7qbC0
>>839
アラーが来ると言えば来るし、
来ないと言えば来ないんだよ

857名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:59:11.70ID:g8iravS90
>>852
そうね

858名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:59:26.73ID:2Gcd2rJh0
>>851
沖縄の建物って石垣に平屋で台風慣れしてるの多いなって思ってるけど、実際どうなの?
木造の家とかあるの?コンクリの家よくみるけど

859名無しさん@1周年2019/10/06(日) 23:59:31.92ID:CDHcXgbK0
>>848
そう、高山近辺だ

860名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:14.36ID:+mTU5R5tO
>>747
まあ万が一にも900割るようなのが来たら
地形が変わるくらい台地が根こそぎ持ってかれると考えていいから
ドームの屋根どころかスカイツリーが倒れるとか
タワマンはおろかちょっとした高層ビル群が破壊されるだろうけど
そのクラスがまだ亜熱帯でない関東まで来れるかどうか

861名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:15.59ID:ES9hoWsh0
>>784
米軍の台風予測よく当たるが
持ってる衛星の性能が良いからか?

862名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:21.49ID:bkHbMjPf0
>>851 こないだの千葉の15号
東京は目に入ったよ
「さあ、これからだ」って時に和らいだ

863名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:30.28ID:wcyKB/Rz0
>>858
みんな貧乏なんや。日本一所得低い

864名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:44.07ID:MA/Kx/Y50
今年も廃棄のアイスやチーズ食い放題になるんか

865名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:44.47ID:wQ9j/4eK0
天災に強いとこってもしや埼玉?

866名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:00:45.36ID:+qJWlnlI0
だから暑いの嫌いなんだよ
ずっと夏が良いって奴反省しろ

867名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:01:23.43ID:ySSkj/bjO
>>829
ほんとの神様は、人が作った物には住まわれない

868名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:01:24.60ID:MZx6+I4W0
>>865
埼玉は事件多いからイヤ

869名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:01:31.95ID:wcyKB/Rz0
>>865
天才クイズだどんと来い〜

870名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:01:32.77ID:toVYLHw60
最近の交通機関は前日に朝から運休してしまうので台風来る前に街から出られなくなる

871名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:01:36.61ID:cR1AwBtg0
915ってすごすぎ
海水温ってまだ高いんかな

872名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:05.49ID:+ZCGcOFm0
>>760
おまえんちの屋根がはがれるんだが(´・ω・`)日本に住んでるとそうなるぞ

873名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:08.64ID:wcyKB/Rz0
>>868
神奈川。。

874名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:12.76ID:9R0q4Ok50
>>1
スレ立てさんにお願い
台風までスレ立てお願いします
千葉の様子見て真面目に用心した方がいい気がするから

875名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:35.26ID:4Bz9tOAU0
え、三連休にディズニー行く予定なんだけど?
だめ?新幹線止まる?

876名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:41.61ID:HA/xOZ+A0
>>871 おととい、あちこちで気温30度超えてたね

877名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:45.54ID:5Bvc50X40
台風でもバイト休むなって言われたわ
車も走れない状態でバイトするの日本だけだよね

878名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:57.54ID:JTcqXFtc0
三連休鈴鹿行くんやけどやばいんか?

879名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:02:59.86ID:t9wEs03o0
>>239
抜けて15は通常出社

880名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:07.20ID:G9QKcgjI0
>>223
メッシュのシートが張ってあればヤバいよ
千葉のゴルフ練習場の柱が倒れたのもネット張りっぱなしが

881名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:11.93ID:FiA3ZaUU0
>>870
連休中だし特に困らないやろ

882名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:14.16ID:wcyKB/Rz0
優しいーあーの子に伝えーたいー

883名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:34.75ID:jhp2kNAt0
家建ててる最中で屋根と柱だけなんだけど屋根が吹っ飛んだりしそうで怖い

884名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:35.80ID:wcyKB/Rz0
>>875
ナガシマにしとけ

885名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:37.58ID:qxWRL5wj0
>>871
猛暑の熱をたっぷり蓄えてるからまだまだ高いよ

886名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:39.88ID:0DK95wkwO
>>692
無観客試合でいいんじゃないの。寂しいけど。

887名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:45.86ID:Zku5wfMQ0
次のやべーんだな

888名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:51.62ID:537k6e2h0
台風。

889名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:03:52.72ID:F/Ft8vh40
このコースだと、関東も結構被害出そうだな
四国から東海も

890名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:00.54ID:8jmPZkPr0
>>725
防犯のガラスシートは素人では貼れんから職人の手配必要でシート自体も金額高い、納期的にも今回の台風のには間に合わんよ

891名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:08.89ID:wcyKB/Rz0
>>880
メッシのシュートに見えました

892名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:25.98ID:toVYLHw60
>>881
メーカーの多くは月曜日稼働日
それと単身赴任で週末に自宅帰るひといるんだぞ

893名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:47.46ID:IXsnLzJM0
ギンビスたべっ子どうぶつ!!

894名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:51.48ID:NRDO/Z3/0
>>875
だめ

895名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:04:54.53ID:6F0EzORl0
しかし、71メートルとか吹いたら
しゃれにならんよ・・・。

いかに対策するか、考えられない奴のコメントは
たぶん、貧乏の自暴自棄なやつ!

896名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:03.06ID:AB4iMVlS0
>>858
宮古は昭和三十年代に天地ひっくり返るような台風が相次いで通過していった影響で
ほとんどが鉄筋コンクリ作りの家だね。
先月の台風13号で駐車場に止まってたクルマが横転したり、暴風で横滑りして隣の車両に押しくらまんじゅうになったり
宮古島マモル君が殉職したりで大変だった。

897名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:05.89ID:NRDO/Z3/0
>>878
だめ

898名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:07.96ID:RB2IhbjV0
おいおい20号もってマジ?

899名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:15.51ID:H7UAHayd0
ZAL「他社便利用者の妬みがうぜーから、欠航でももうパンと水あげませんので」

900名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:23.32ID:xBg5sz1n0
ミラクル偏西風が吹いてUターンしないかな

901名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:43.44ID:h003+2OI0
>>883
うわぁご愁傷様

902名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:47.62ID:1iv5dkmb0
だから札幌が最強だと何度言えば・・・
今回も高みの見物で悪いのう

903名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:47.73ID:WSZ5duQz0
>>861
実行犯だからかもよw

904名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:05:48.03ID:efsayTOv0
>>875
涙を呑め
早めに覚悟決めてキャンセルした方が延期だと切り替えやすい

905名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:06:24.75ID:vLqq9Lc/0
>>902
いや、北海道も地震が起こってしまうご時世ですと…

906名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:06:39.39ID:h003+2OI0
>>887
次の次もらしい

907名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:06:39.70ID:MZx6+I4W0
>>896
宮古島まもるくんってなんだよwwwとおもってググってしまったわ

908名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:05.47ID:HA/xOZ+A0
福島の原発大丈夫かな?また屋根飛ぶかな?

909名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:15.54ID:mIZJERLY0
ホモ・ハビリス

910名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:23.40ID:w1AQKTno0
台湾みたく台風の時は休みにすればいいのにな

911名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:29.62ID:MZx6+I4W0
>>875
キャンセル料かかるなら賭けに出たら?
多分負けるけど

912名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:32.62ID:1iv5dkmb0
>>905
いや、地震のことは言ってない
台風に関してはという意味

913名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:39.22ID:rfLkQG8Z0
どうせ大した事ないから
お前ら田んぼ見張っとけよ

914名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:44.83ID:ndyuXSSsO
>>543
さわらぬ神にたたりなし

915名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:52.98ID:FlbvmASk0
この台風死ぬ人がいると思うとやるせないよな
スレの人たちもだけど自分だけは必ず台風で生き残れるとは思わんほうがいいよな

916名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:07:56.27ID:yed2RctP0
今んとこ最強は富山とかあの辺りでしょ
少なくとも日本海側から上陸はありえない

917名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:20.93ID:MKjRkM710
去年今年と気象庁の予想が大げさと言えないレベルの被害が出てるから、
さすがにハナからバカにするのはよくないね。

918名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:20.97ID:1EIVD4/i0
>>895
70m/s級の風が街中で吹いたら、貧乏人の住んでいるボロ屋やアパートなんかは、
家ごと宙に舞うだろうなぁ…w

どんな対策してもある意味無意味かも知れぬw

919名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:22.33ID:yIQrB6sE0
庭に放置の植木の伐採クズ、焼却場に持ってくわ。あと発電器のオイル点検と水と簡易トイレ砂かな

920名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:22.57ID:MZx6+I4W0
>>902
北海道は毎冬試される大地になるからちょっと

921名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:23.22ID:eBSDMTc40
台風が厄介なのは毎年だし続けざまに来るとこ
19号去ってもまた翌週20号が直撃するみたいだぞ

922名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:24.04ID:X0fI44km0
>>900
津田が陛下の御写真を燃やす作品を引っ込めて熱田の神に謝ったらあるいは・・・

923名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:24.64ID:JJn8ZYku0
>>875
三連休はとにかく移動禁止

924名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:08:49.63ID:/KX3gMWP0
>>905
奥尻とか根室とか釧路とか十勝とか
頻繁にあるぞ

925名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:04.05ID:HA/xOZ+A0
>>915 なんか、おまえ・・・やばそ
そう言えば変なこと書き込んでいたな(遺族)

926名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:09.49ID:JJn8ZYku0
>>884
ナガシマもっとやばいw

927名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:11.40ID:+mTU5R5tO
>>752
台風は爆弾低気圧と言うけど
気圧による全体を覆う大気そのものが言わば超巨大爆弾で
襲われたら台地がえぐられ根こそぎ持ってかれると考えたらいいんだよ
もしかしたらマグニチュード8以上の直下地震より
ヘクトパスカル800代の方が規模が巨大だから恐ろしいかもで
それを超える自然災害あるとすれば噴火したマグマの流出なんだよね
それで人間にできることがあるとするなら逃げ出しておくことだけだね

928名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:15.49ID:8jmPZkPr0
>>883
建設中なら引き渡しまでは業者が火災保険入れてるよ、契約でもそうなってるだろ

929名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:16.23ID:bMVoqBMw0
20号の予報なんてどこに出てるんだ

930名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:22.29ID:qxWRL5wj0
>>875
新幹線に行くまでの在来線も止まる

931名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:27.18ID:i8pW1l5C0
>>85
何そのスーパーバギクロス

932名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:52.88ID:tGHY6E0D0
13〜15日で名古屋から東北旅行なんだけどキャンセルする?どうする?(´・ω・`)

933名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:09:54.63ID:JImDxtaJ0
もしかしたら940ヘクトパスカル位で本州上陸するかもな

934名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:01.99ID:GAgBdLL90
俺ヒッキーだからいいけど
なんでいつも連休狙うの
平日なら学生も社畜も休めてみんなハッピーなのに

935名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:10.48ID:vLqq9Lc/0
>>918
高度文明下の日本では経験したことにないレベルの風が吹いたら、
恐らく「もはやどうにもできない」と言う悟りの領域に達するだろうなぁ

936名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:21.29ID:5Bvc50X40
バイト出勤で死んだら労災下りるのかな、隠蔽されるんかな

937名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:24.56ID:/Dr7FkWl0
>>916
裏日本と北海道が最強だな。太平洋側は地震と言い台風と言い
リスクが高くてアカン

938名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:33.46ID:F/Ft8vh40
今回沖縄は風が強い程度だろうな
近づくだけで避けていくから

939名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:37.63ID:jhp2kNAt0
>>901
検索したら注文住宅で請負契約だと被害が出たら客持ちで直さなきゃいけないみたい
マジ終わりそう
せめて外壁と窓つけてほしい

940名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:46.57ID:8jmPZkPr0
>>932
避難になってちょうどいいじゃん

941名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:48.38ID:mAFAkbRD0
11日21時奄美南海上で915hp

やゔぁいだろコレ

942名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:52.49ID:MKjRkM710
>>922
特攻隊バカにしたやつの方の影響かもしれないさ。

943名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:10:55.45ID:8cxmnPhf0
安倍のせい

944名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:05.43ID:AXNMqJc+0
>>743
567です 台風時の逆流あるあるだよね
換気扇の類は全てオフにするが吉
中の埃がキレイになったと思って諦める他ない

945名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:10.66ID:X0fI44km0
>>932
ハギビスのストーキングに合うw

946名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:14.94ID:bJEzZJKL0
WW2でトラック諸島、南洋諸島を米国は獲ったが、その後ろくな開発をしなかったな
大半はそのまま独立させてしまったし、残った場所も未だに選挙権はない

947名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:18.01ID:JJn8ZYku0
>>937
裏日本は冬の天気がきついよね
太陽でないじゃん

948名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:26.73ID:qxWRL5wj0
>>934
日本人は台風でも会社休まないから週末に来てくれてるんだよ

949名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:31.90ID:F/Ft8vh40
>>933
今の予想はそうなってるね

950名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:32.79ID:gPwCC6f40
窓(飛来物)、停電、断水、食料
3連休だし、こんなとこかな?

951名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:36.32ID:GAgBdLL90
山梨の女の子どうなっちゃうんや

952名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:11:54.93ID:jhp2kNAt0
>>928
それならいいけど、でもダメージ全部直してくれるかどうかの不安もある・・

953名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:00.53ID:OisE64Wl0
西日本がやばいの?

954名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:07.69ID:vLqq9Lc/0
>>951
神隠しと思って諦めるしか

955名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:11.10ID:NRDO/Z3/0
>>929
衛星画像みるとタネ雲がまだ発生してない
19号の巨大な渦巻きがみえる

956名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:18.21ID:dFdaVmfw0
備えることにしよう キリッ。 名古屋

957名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:21.97ID:4jsL4x2I0
>>19
なら地球消滅まで続くってことか

958名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:22.75ID:m51WTCeH0
マジで令和伊勢湾とかになったら津田と大村は国賊として家族ごと非国民扱いで嬲られるやろうな

959名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:30.66ID:X0fI44km0
>>942
津田は熱田と靖国の神に謝罪だな

960名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:31.63ID:Y9qFPtQE0
>>921
20号は東へそれる。
9月16日、26日と並ぶ台風の3大厄日である
10月30日前後が危ない。

1979年20号はこの日列島縦断
1984年、2017年もあわや上陸寸前という段階で
関東に接近した。

961名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:31.81ID:1vKtpMrA0
>>937
地吹雪を体験するとまた考えが変わるよ

962名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:39.88ID:bWxd/UTc0
>>3

令和の伊勢湾台風になるかも…

963名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:50.92ID:fI42c2RW0
最終勝負の日まではまだ6日ある
シツコイけど、一回目の勝負は、
9、10、11日のここの軌道を如何に下に下げられるかだ
撃ってくれよな

今、気象庁とウェザーとwindy見てきたけど、
windyは明後日の方向の予測してるから当てにはならんと思うが、
他二つの予測経路では、このままにしておくと当初の予測の九州鹿児島直撃になるからな

日本に被害が出ない様に頑張ろうや
約束も守れん国に送ってやろうや

964名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:53.41ID:NRDO/Z3/0
>>933
海水温が高いのでありうる

965名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:12:54.32ID:AB4iMVlS0
>>907
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 	YouTube動画>2本 ->画像>55枚

下地皆愛地区にて殉職されたマモル君。

966名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:02.10ID:ib4Qzsbq0
泊まり勤務でのインフラ関係なので
勤務→地獄の徹夜
休み→呼び出されてからの地獄の徹夜
勘弁してほしい
なお、今のところ勤務予定

967名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:03.51ID:Ju+kBcqI0
14日出かける予定あるんだよなあ
台風自体は過ぎてるだろうけど
その後の交通網が不安

968名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:08.13ID:vLqq9Lc/0
>>953
日本全体がやばいの。台風以外でも色々と

969名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:15.29ID:qxWRL5wj0
>>946
放置すれば中国の支配下に

970名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:24.03ID:MFNEYjRX0
>>953
日本の南で直角ターン。
むしろ東日本があぶない。

971名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:26.84ID:9DHTwQgY0
>>953
どっちかというと東日本の方がヤバイよ

972名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:28.28ID:F/Ft8vh40
三重、愛知、静岡ヤバそう、13日に

973名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:34.54ID:/KX3gMWP0
>>922
熱田はヤマトタケル支援したり
壬申の乱でも大海人支援したり
天皇家とゆかりあるからな

974名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:37.40ID:JYn3poNP0
>>934
ほんとに週末は困るわ
洗濯まとめて週末にやってるから

975名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:13:46.68ID:RrzaF3uA0
小田原だけどヤバそうかな

976名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:14:46.33ID:Ky18Zezl0
アメリカのハリケーン並になるかな?

977名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:14:58.52ID:HA/xOZ+A0
>>960 即位のパレードどうするの?

978名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:15:06.99ID:NRDO/Z3/0
>>975
ヤバい可能性はいまのルートままだと高い

979名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:15:23.49ID:F/Ft8vh40
>>975
ヤバいだろ、神奈川県も東京も

980名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:15:26.35ID:+mTU5R5tO
>>807
数十万するバカ高い発電機でも、こういうこと年々多いと
そろそろ買って置いた方がいいかもなんだよなあ

981名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:15:42.14ID:vLqq9Lc/0
>>977
19号の被害次第であっさり中止されるんでしょう
それでも22日は休日のまま残るだろうけど

982名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:15:43.01ID:1iv5dkmb0
>>920
オマエラは毎夏
「試される内地」じゃん
毎夏どころか毎秋もだけどな

983名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:05.65ID:NnVk9/+D0
未来が見える

台風で家がこんな揺れるの!?とガクブルになっているおまえらの姿が見えるよ

984名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:10.20ID:5OZMkcMP0
1000とったら台風は静岡

985名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:15.69ID:jfo/GWrL0
まぁ半日経ったら全然違う予報になってることもあるからなぁ・・・

986名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:23.30ID:8jmPZkPr0
>>952
契約書をよく見ろよ、通常は引き渡し前までは業者が責任持つとして火災保険入れる様になってるのが普通だ、その分建築費に上乗せされてるんだけどな、

987名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:45.76ID:ZpYwiBSN0
レイワは厄災の時代

988名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:46.01ID:qxWRL5wj0
>>980
青葉のせいで農業とかやってない個人にはガソリン売ってくれないぞ

989名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:56.08ID:Y9qFPtQE0
>>960
京都など代替の都市でやる可能性はある。
今更中止は無理。

990名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:16:56.46ID:/Yz8oQV+0
>>941
正直眉唾物の数値
また気象庁の責任逃れの為の盛り盛りなんじゃねーのかとか思ってしまう…

991名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:17:25.67ID:FlbvmASk0
>>925
誰か必ず亡くなるじゃん、台風って
それをいいたかっただけ

992名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:17:31.76ID:+mTU5R5tO
>>826
自然災害って弱りめに祟る傾向がなぜか確実にあるからね
台風連鎖にそのあと地震でご愁傷様なんだよ

993名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:17:35.81ID:bWxd/UTc0
千葉県笑ってたやつはもう笑えなくなりそう。

994名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:17:58.51ID:JhAD4B8I0
920の台風 やべぇぞ
アメリカ上陸した映像 やべぇ
家 そっくり無くなるレベルwww

995名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:18:26.23ID:gPwCC6f40
日本勝利祈願!

996名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:18:37.85ID:Bzx1kXgG0
何年か前の台風で近所の婆ちゃん一人暮らしの家の窓が割れて
助けを求められて暴風雨の中を間に合わせの修繕しに行ったんだよなぁ
今回ちょっと事前に対策を考えた方が良いかもしれんな
あの時に、今時はハウスメーカーの立派な家でも普通に雨戸が無いと知った
見た目は我が家なんかよりよっぽど立派なんだがなぁ
やっぱ雨戸は必要だわ

997名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:18:54.12ID:m51WTCeH0
>>952
言われてるとおりで鍵渡しまでは安心していていい

998名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:19:20.31ID:h003+2OI0
>>988
マジかよそういう陰謀か

999名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:19:23.51ID:1iv5dkmb0
俺はおまえらを笑ってはいないぞ
見物はしてるけど

1000名無しさん@1周年2019/10/07(月) 00:19:33.32ID:wCV0AYSF0
ルートも勢力もやばくねえ?

mmp
lud20191007064342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570367885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>55枚 」を見た人も見ています:
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★2
【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19 ★4
【台風速報】台風19号「ハギビス」トラック諸島近海を西北西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に日本列島へ。10月7日5:23
【台風速報】台風19号「ハギビス」トラック諸島近海を西北西に進軍中。9日には猛烈な勢力に発達、三連休に日本列島へ。10月7日5:23★3
【台風速報】台風19号「ハギビス」トラック諸島近海を西北西に進軍中。9日には猛烈な勢力に発達、三連休に日本列島へ。10月7日5:23★2
【台風速報】大型で猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」今後さらに発達し中心気圧は900hPaへ。三連休に日本列島接近へ。10月9日5:24
【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34
【台風速報】台風19号「ハギビス」大型で猛烈な勢力を保ちながら北上中。中心気圧905hPa、最大瞬間風速80m/s。10月9日16:12
【台風速報】台風16号「ミンドゥル」週明けには猛烈な勢力に発達。暴風域を伴ってゆっくりと北上中。9月25日19:34 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★4
【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★3
【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49
【台風速報】台風19号「ハビギス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★2
【気象】台風22号「マンクット」、明後日12日(水)には今年4つ目の「猛烈な勢力」に発達する見込み
【台風速報】台風21号「ブアローイ」、今夜には「猛烈な勢い」に発達、最大瞬間風速60m/sで小笠原諸島を直撃。10月22日16:11
【悲報】台風さん、猛烈な勢力に発達してしまう【910hpa】
【台風速報】台風2号「スリゲ」が「猛烈な」勢力に。フィリピンの東を北西へ進軍中。4月17日22:16 [記憶たどり。★]
【ヤバい】台風21号 935hPa/瞬間最大風速70m/s 猛烈な勢力に発達して日本に上陸か
【悲報】台風19号(ハギビス) 風速75mの猛烈な台風に成長して三連休の日本直撃へ
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海を北上中。過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月5日05:09 [記憶たどり。★]
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★69
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★16
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★79
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★39
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州接近。9月4日22:54 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★3 [記憶たどり。★]
【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★6
【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★10
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★61
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★60
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★62
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★46
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★76
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★63
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★68
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★67
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★26
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★36
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★65
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★66
【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ
【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★2
【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★3
【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★4
【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★3
【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★4
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★24
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★47
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★53
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★45
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★81
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★38
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★51
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★27
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★82
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★78
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★75
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★23
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★18
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★22
【気象】台風25号「コンレイ」、中心気圧915 hPaの『猛烈な』勢力に発達。5日(金)頃に南西諸島へ接近。2日3時現在予想

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls
01:53:10 up 39 days, 21:53, 0 users, load average: 3.34, 3.50, 3.34

in 7.7792468070984 sec @7.7792468070984@1c3 on 060414