◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568065814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2019/09/10(火) 06:50:14.07ID:5YyG5/Ov9
ユニバーサル・シティウォークにある、たこ焼ミュージアム『TAKOPA』。

ここでは、大阪の街のキタ~ミナミにあるたこ焼を食べ比べができる人気の施設です。今回は筆者が全店食べ歩いた感想を、各店舗と比較しながらお伝えします!

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

1.【天神橋筋】玉屋
【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

オマール海老や、生たこ・昆布、イリコなどの海の幸や、鶏ガラ、豚骨、春野菜……などなど、全20種類の食材で煮込んだ“究極の出汁”が魅力のたこ焼店です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚
・岩塩マヨネーズ 5個450円

大きさ:★★★★☆ コスパ:★★★☆☆

玉屋で一番人気のメニューで、ソースで食べるのではなく、“塩とマヨネーズ”で食べるたこ焼です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

3日間かけてじっくり煮込んだ出汁。

その旨味が溶け出す生地のとろとろ感は本当に絶妙でした!

2.【西中島南方】十八番

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

ちょっと変わり種なたこ焼を食べたいな……と思う方にオススメなのが『十八番』です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

・わさび醤油 8個600円

大きさ:★★☆☆☆ コスパ:★★★★☆

まずは、丸いたこ焼をぎっしりと覆う“天かす”が一番の特徴! “わさび×醤油×海苔”で食べる斬新さが人気の一品です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

さらに、十八番では、マヨネーズがかけ放題!

マヨラーには嬉しいサービスですね。

3.【阿倍野】やまちゃん

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

生地のおいしさに定評のある『やまちゃん』。

鶏ガラ+野菜+果物を10種類以上合わせて煮込むスープがもとになっており、非常に風味豊かです。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

・醤油マヨ 6個600円

大きさ:★★★★☆ コスパ:★★☆☆☆

出汁の味が一層引き立つ、とろみのある醤油を使った『醤油マヨ』が人気です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

特注の分厚い鉄板で、高温で時間をかけてじっくり焼かれるため、6店の中で一番熱々、そして中はトロトロでした!

https://news.livedoor.com/article/detail/17056682/
2019年9月9日 20時0分 icoico
2名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:51:12.32ID:5YyG5/Ov0
4.【アメリカ村】甲賀流

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

アメリカ村で絶大なる支持を受けているたこ焼店『甲賀流』は、ソース・マヨネーズまで自家製の本格たこ焼を食べることができます。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

・しょうゆマヨ 10個500円

大きさ:★★★☆☆ コスパ:★★★★★

直径3cmほどの大きさは、まさに王道のたこ焼のサイズ感で、外のカリカリさが魅力!


中の生地はトロッというより、少し固めでしっかり味付けがされています。オリジナルマヨネーズとの相性も抜群です。
3名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:51:57.16ID:5YyG5/Ov0
5.【道頓堀】くくる

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

全国に50店舗以上を展開する人気店で、新大阪駅にも出店していることから、一度は食べたことがある人も多い『くくる』です。

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

・たこ焼 5個450円

大きさ:★★★★★ コスパ:★★★☆☆

くくるのたこ焼の魅力は、その大きさ! 特大たこ焼で、見た目からもわかる通り、生地がぐんにゃりしています。
4名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:52:38.89ID:5YyG5/Ov0
【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

そのわけは、6店舗の中で一番どろっとした生地! ジューシーな旨味が特徴の生地で、濃厚なソースと非常にマッチします。

6.【玉出】会津屋


【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

創業昭和8年、たこ焼の元祖が『会津屋』です。店員さんが非常に気さくなのも注目ポイントなお店です。
5名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:53:11.42ID:5YyG5/Ov0
【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

・元祖たこ焼 8個400円

大きさ:★☆☆☆☆ コスパ:★★★★★

ソースを付けずに食べるたこ焼で、あっさり醤油風味の生地が、元祖の味です!

【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ 	->画像>19枚

一口サイズで食べれるサイズなので、次々と食べられます。ビールとも非常に良く合うたこ焼ですよ。

【施設情報】
TAKOPA
●LOCATION
大阪市此花区島屋6丁目2番61号 ユニバーサル・シティウォーク大阪 4F CITY SHOPS
●営業時間
11:00~22:00
●定休日
なし
6名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:53:11.86ID:NGVw28r60
大阪風だけで明石風や銀だこが入ってないのにやる意味あるの?
7名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:53:14.69ID:1ynF47/d0
もんじゃ食べ比べ!

って言ってるようなもんだぞ??
いらんわ
8名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:54:05.79ID:1ynF47/d0
>>4
注目ポイントは店員?
なにそれ?!
9名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:55:20.29ID:0/aY9Ssn0
子供のオヤツ程度にどうでもええわ
10名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:56:17.74ID:EzR2Me0A0
巨額脱税してたたこ焼き屋って、どうなったの?
11名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:57:44.16ID:rJtpGtjC0
ひと玉ずつ食べ比べたい
12名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:57:58.10ID:4i3l48eF0
8個300円で売れや
13名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:59:06.15ID:a1XiCn4I0
「大きいほどエライ」みたいな採点してるだけで俺的にはアウト
でかすぎるとブヨブヨになるからな
鉄板1枚あたり24個サイズの店がさいきん見つけにくくて悲しい
14名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 06:59:48.55ID:n9aQHnYm0
>>6
銀だこ…
w
15名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:03:22.38ID:0jEbZ3rv0
大阪に来たやつは、

銀だこは行くなよ

まずいから
16名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:07:33.04ID:nPdF7j++0
会津屋ずっと食べてないな
17名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:08:58.34ID:RVY0bTyi0
明石焼きはないか。そうだわな
18名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:10:42.24ID:W5lpQhbY0
たこ焼きってそんなに旨いか?
たいてい化学調味料の味じゃん
19名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:12:15.53ID:c9IStEq40
銀だこのは冷めにくいようにこれでもかと油でコーティングして外はカリカリ!みたいな謳い文句にしてるからな

あれはもはや別物
20名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:13:06.17ID:zqUCKwug0
マヨ嫌いには敷居が高い大阪のたこ焼きとお好み焼き
1度は食べてみたいけど「マヨ抜きで!」と言う度胸がない
なんか怒られそう
21名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:14:16.05ID:7erGQwbc0
>>6
明石焼きを明石風って初めて見たw
22名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:14:59.97ID:lFaknbkI0
高杉
23名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:15:47.22ID:CoYgDE9r0
キャバタコ
24名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:16:50.32ID:7erGQwbc0
>>20
普通に言えばいいじゃん
昔のお好み焼き屋なんてマヨなんてかかってなかったし
なんならトッピング料取られるくらいのものだったから
抜きにすると逆に喜ばれると思うよ
25名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:17:27.29ID:n9aQHnYm0
>>19
油でコーティングの発祥は徳島市のたこ焼き屋な
売れ残ったたこ焼きを処理する方法
26名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:17:37.81ID:usjLVE4L0
前いた会社がアメ村のすぐ近くだったから残業の時は甲賀流はよく食べてたなー
27名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:17:48.88ID:fh7rG2VR0
中がトロトロみたいなのよりはわりと火が通ってるたこ焼きはないのかな?
28名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:18:18.53ID:usjLVE4L0
>>20
マヨネーズはどうしますか?と聞いてくれる店も多いよ
29名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:19:54.55ID:7erGQwbc0
>>27
暇な店でのずっと置いてるやつはよく火が通ってるw
30名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:22:42.05ID:fh7rG2VR0
>>29
うん、ぶっちゃけそれぐらいが好きだわ。
っていうか、何でもかんでも出来たての料理が一番信仰には疑問を感じる派でござる。
31名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:24:50.13ID:Gq5VX2hx0
みやたこがないな。
32名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:26:00.84ID:7erGQwbc0
>>30
小さいたこ焼きならスカスカっていうか不味くなりがちなんで
その場合大きいたこ焼きのとこがいいと思う
33名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:26:39.67ID:7juz2u2x0
>>20
頑固なところだとマヨネーズ置いてないよ
34名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:26:47.83ID:njsSPiMB0
>>11
比べるなら一個だよなー
35名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:26:53.04ID:usjLVE4L0
そういや龍馬亭が入ってないんだな
居酒屋に変わっちゃったからかなー
あそこは生地に味がついてるからソースも何もかけなくて食べれる
36名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:28:09.21ID:zqUCKwug0
>>24 >>28
そうかそういうもんか
来月また大阪行くからチャレンジしてみるわ まずはたこ焼きからだな
ありがと
37名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:29:04.03ID:kzYIN7Zm0
大分もからあげミュージアム作れや
38名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:31:35.88ID:gh5Qti+w0
宮たこは出店ないん?
39名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:44:17.41ID:NOxBYKhI0
関東のたこやきはなんか知らんけど無駄に高い
40名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:46:44.21ID:txK/woWW0
たこ焼きにうまいまずいなんてないで
41名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:49:19.27ID:gY1Ttc1u0
四角いたこ焼きはよ
42名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 07:57:42.97ID:gyPRSwSq0
なんばグランド花月の隣のたこ焼きは旨かった なんて店でした?
43名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:01:07.06ID:6AbXXs0w0
タコの大きさの違いは露骨に出そう
44名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:01:21.87ID:G3/P9eHo0
>>6
明石風ってなんなんw
45名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:02:44.14ID:ESNp2Z4U0
浪花屋ないのか
46名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:04:14.65ID:7zOu6Pjh0
こんなワンメニューだけ延々と作る仕事とか、ずっとやれるのバイト凄い
47名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:08:11.07ID:6jnYNVmg0
>>42
わなかは美味かったね
48名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:09:46.82ID:gY1Ttc1u0
タチーコマンズは平和の明石♪
49名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:20:30.94ID:a9xy1bI+0
俺からしたらオールスター集まっとるなw
もち他にもスターいるけどw
個人的にやまちゃんかな
やまちゃん買っててんしばでのんびり食べてるなあ
50砂漠のマスカレード ★
2019/09/10(火) 08:23:12.86ID:5YyG5/Ov9
俺もやまちゃんが好きだ
あの中から出てくる出汁は美味い
大阪のたこ焼きはやっぱり出汁が利いていて東京のとは違って味わい深い
51名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:24:28.65ID:ijkrx4r70
別に発祥でも名物でもないのに大阪が本場面してる謎
52名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:25:43.77ID:4rjdVQu30
寿司の様に無駄に高級化思想で嫌だな
53名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:26:38.22ID:9vcxdA/t0
生地が薄ピンクになるくらい紅生姜のみじん切り入ってるたこ焼きが好き
あとネギも入っていてほしい
54名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:27:24.33ID:W4+sBZ8x0
もはや高級スイーツ並みの値段だな
55名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:29:53.28ID:cy6HtkfZ0
高くね
56名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:30:26.65ID:UFadbILo0
>>51
宇都宮の餃子とか盛岡冷麺とか中津の唐揚げとか、焼きそばなんか全国各地にあるよね
57名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:31:48.68ID:wRqtSuCX0
>>51
???
58名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:32:48.26ID:gY1Ttc1u0
サッポロ一番最強
59名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:37:26.00ID:24Egr+J00
>>50
粉にパイナップルかなにかの果物の粉末が入ってるんだっけ
60名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:41:42.25ID:pyON0Ehn0
ヒトタマ90円のとこは喧嘩うってるんか
61名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:49:56.64ID:G3/P9eHo0
色々食ったがチーズかかってんのだけは、何かたこ焼きじゃなくなってると思うわ
62名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:52:54.02ID:7zOu6Pjh0
>>51
東京マスゴミに騙されて、
行ったこともない大阪が憎くて仕方ないんですねw
63名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:55:48.05ID:9vcxdA/t0
ソースって思いのほかいろんな風味をマスキングするんだと気づいた
タバスコでさえ馴染むから、たまにたこ焼きにも掛ける
普段はほんの1滴入れただけで汁物なんか全部タバスコ味になってしまうほど凶悪なのにね
64名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 08:59:52.19ID:q/ts6bDj0
十八番て有名店だったんだ
知らずに通ってたわ
65名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:06:36.96ID:CWoJG+Sw0
>>12
それジャンボやw
66名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:09:45.41ID:Zp2RWuiU0
┏( .-. ┏ ) ┓

【西郷隆盛のクローン羊】


*フジテレビや日本政府が愛用してる、静岡県出身の安田のクローン体です

犬🐶を飼っているのは、One World(ワン)勢力だからです


西郷隆盛🦅
安田純平

--

*名前だけですが、安田の派生系として
芸能人に吉田羊🐑さんが居ます

吉田性の男性クローン体は
安田の安だと安っぽいので、吉田にして良い人間のフリをして居るとか cr

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171209558972174336/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
67名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:14:20.29ID:UmJyK6vQ0
>>6
明石「風」とか揚げ焼きとか 
知らないなら黙ってろボケ!
68名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:22:46.50ID:wdXoYGeb0
>>51
たこ焼きは大阪発祥で大阪の名物
お前こんな常識も知らないなんて日本人じゃないだろ
69名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:30:39.57ID:a9xy1bI+0
会津屋が初なら三種盛り四種盛りがオススメやな
たこ焼き前のラヂオ焼きがあるし初なら店舗内で食べてほしい
70名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:35:15.98ID:gVvykOso0
>>12
此花区の某店は神です。 
たこ焼きは庶民の食べ物。
71名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:36:02.93ID:gVvykOso0
>>24
調味料ドバドバは信用しない。
72名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:37:35.57ID:VL/aTwS50
十三の阪急駅前有名店
中がどろどろすぎて好みに合わんかったわ〜
73名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:41:36.79ID:ZIFB+oCU0
うまい屋が無いとは
74名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:42:11.04ID:a9xy1bI+0
やまちゃんならベスト、ヤング、ヤングBを買って味わい比べしてほしい
75名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:46:03.33ID:3K6V44yF0
大阪人ならご飯片手にイベント参加するはず
76名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:46:05.49ID:u3U4UtWu0
出汁きいてるならソースなんか要らん。と考えるのは素人なんだろうか。
77名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:54:38.43ID:2k6SIw5U0
>>8
店員“も”注目ポイント
78名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:55:15.11ID:1UbR8Mgm0
>>39
チェーン店ばっかだから。
個人店では380円有るよ
79名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 09:59:43.15ID:LkbGL53/0
>>75

実は大阪人はあまり粉物を食べてない。
統計的にも全国平均以下。東京や神奈川の
ほうが量を食ってるw
80名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:06:07.95ID:jZlGPrSD0
わなか
81名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:11:34.49ID:MiJW4ayc0
たこ焼きはいつからこんなに高くなったんだろう。
82名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:13:08.32ID:mHys9oot0
たこ焼きなんて違いないだろが
83名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:16:09.03ID:sX0VHkGa0
こういう形態の店って
好景気な時にできやすいけど
誰も入らないからな
84名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:16:40.18ID:IyXXlwP80
>>79
そりゃな、戦前までは粉もんは東京の文化だったからね
85名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:17:47.73ID:EFxaeJWL0
タコパならいっそ生地と材料渡して自分で作る感じにいた方がいいやん。
86名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:19:40.40ID:3K6V44yF0
>>79
ちょっと夢を壊さないでよ~w
87名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:19:45.70ID:zB/1Jp8+0
過去にも何回となく
あった気がする
88名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:20:54.35ID:nCGWlc/N0
だいたい値段高過ぎんねん。アホか
それとマヨネーズもいらんちゅうねん
昔ながらのオーソドックスなの安う出せや。しばくぞ
89名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:21:37.41ID:XP4ewKqE0
10個300円じゃないと買う気しない
90名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:22:41.80ID:wdXoYGeb0
>>79
お好み焼きばっかり食べてる
東京の粉物はちくわぶだけで消費してる
91名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:22:56.85ID:lIV6bza50
>>42
「わなか」やろ 大阪へ出たら此処で食ってる
一番食ったのは道頓堀の「大たこ」仕事帰りでよく寄ったな 30年ほど前から大行列になってから行ってない…立退きで揉めたし
もう一度食いたいのは…寝屋川の店、半世紀前に京阪寝屋川駅と電通大の中間あたりにあった店で
今のブヨブヨしたのと違い カリッと固い焼き方酢じょうゆで食ったはず…40年前に行った時は無かった
92名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:26:28.23ID:uYrSYYhZ0
>>76
>>5にも書いてあるけど
会津屋はソースないよ

あと今のたこ焼き屋は味選べるとこ多い
ネギポン酢だの
ソースだけじゃなく好みで選ぶ
93名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:32:08.39ID:7ZUM/fca0
大阪の有名店とやらで食べたら中身かドロドロで焼かれてなかったな
でこれ生焼けては?と言ったら田舎の人は勘違いするだって
94名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:33:08.11ID:zB/1Jp8+0
たこ焼きなら、10個400円
明石焼きなら、10個500円
ここまでなら、おいしいなら
並んででも買う
95名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:33:38.84ID:izprfwe60
くるるって不味い
96名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:38:06.01ID:zB/1Jp8+0
10個500円を越えると
観光地値段のイメージ
97日本・全国に拡散
2019/09/10(火) 10:39:04.60ID:gy2go7I00
鈴木 大輔(スズキダイスケ)
少女 強姦罪
レイプ 前科アリ
1979年 4月から 1980年 3月迄生まれ
勤務先が、東京都・渋谷区 データニュース 役員
社会から追放させよう!
絶対に、風化は 許さない!
98名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:39:41.89ID:2XHhVPTH0
>>79
まわりも、わいも週に3回くらいうどん食べてるけどな。
わいは、お好み焼きは週に1回やけど。
そんなもんなんか。
99名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:39:48.25ID:a9xy1bI+0
>>93
口に1個入れハフハフ熱々しないで食べれる強靭な口内の持ち主だっのかな?w
100名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:40:50.31ID:iBby4XXw0
店どうしの意地とプライドを掛けたタコ焼きの投げ合いが始まるわけだ
101名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:41:11.58ID:IPnU/yra0
観光客向けの店ばかりだな
タコ焼きってのはこ汚いババアが焼く舟に乗った小玉のやつを言うんだよ
油まみれのやわやわを発砲スチロールの容器に入れてベチャベチャになったゴミ同然の物をタコ焼きと言うな
102名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:41:19.23ID:E9lfikju0
散々大阪でたこ焼き食べ歩いたが
俺の地元のたこ焼き屋を越える店がない

ちなみに関西から来た知り合いに食わせたら
みんな旨さに驚いてた
103名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:42:15.00ID:q07De1+90
会津屋は元祖の価値だけで味はお察しだからなー
104名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:43:19.70ID:LZ/uNjDj0
東京タピオカランドに対抗したんやな
105名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:47:30.22ID:Y6ucewv40
>>102
どこなの
106名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:47:47.66ID:M8nxRZze0
タピオカも近いうちに、ナタデココみたいになんだろうな
107名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:49:48.53ID:nCGWlc/N0
基本子供のおやつみたいなもんやったのに
こんな値段しとったら、子供がちょくちょく食えんやんな
108名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:50:43.69ID:b7fra2NQ0
自分ちで作って食べる方がうまい
109名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:52:12.66ID:m1bM8EdB0
大阪人的にはどうなん、これ
おすすめとかあるのか?
110名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:52:33.80ID:mjuw+xPH0
お呼びでない銀だこw
111名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:53:07.28ID:E9lfikju0
>>105
今以上に行列増えるの嫌だから教えない
ヒント関東ではありません
112名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:53:36.49ID:m1bM8EdB0
たこ焼き八っちゃんが無いやん
113名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 10:58:56.22ID:NxtKsRHt0
大阪行った時5件くらい食べ歩きして
一番好みだったのわなかだったな

大阪たこ焼きはマヨネーズとソースが
たっぷりのイメージだったけど
実際は全くそんな事はなく、
マヨネーズもソースも少なく
でもたこ焼きのアクセントとなる
ちょうどよい量で感心した
美味しさを追及していると思った
114名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:01:20.53ID:NxtKsRHt0
>>107
今スーパーの菓子が軒並み
ステルス値上げしてるよ
115名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:04:16.97ID:zB/1Jp8+0
近所の 粉もんや のたこ焼きが一番旨い
10個400円
ここのおっちゃんは1回に30個しか焼かないから
何時も待たされる
116名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:08:53.08ID:fHIXrx8c0
ラムーの100円たこ焼き
117名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:09:27.89ID:I/4OQ9m/0
・わさび醤油 8個600円
大きさ:★★☆☆☆ コスパ:★★★★☆

・醤油マヨ 6個600円
大きさ:★★★★☆ コスパ:★★☆☆☆

大阪のタコヤキってこんな高いもんなの?
6個で200円みたいな駄菓子感覚かとおもってた
118名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:11:20.30ID:ONBI2PQJ0
(・∀・;)で、何処が一番うまいんだ
119名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:13:03.96ID:JHP1PP430
支那朝鮮大阪民国同和部落ヒトモドキゴキブリでも、たこ焼きなんて高級品喰うんか。
同胞シナチョンのうんこでも喰ってろ
120名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:13:26.93ID:ONBI2PQJ0
>>25
(・∀・;)あげたこだな
121名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:24:35.86ID:c9DEug3i0
また韓国関連かよ
韓国はいいって
122名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:24:46.07ID:fM17Klyv0
・醤油マヨ 6個600円

あほか
123名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:28:51.39ID:DHulFQNK0
近くに大阪出身のたこ焼き屋があるけど、何であんなに薄味なんだ?
124名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:41:54.92ID:8B8qTWYE0
食べ比べってバカじゃねーの?
そんな食ったら胸焼けするわ
125名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:47:46.36ID:T2ckjU9G0
>>6
銀だこはたこ焼きとちゃうやろwwww
126名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:51:24.74ID:J+3e0F590
インスタ蝿女狙い?
たこ焼きだから微妙だな
127名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:55:42.32ID:nCGWlc/N0
>>117
6個200円は許せるな
おやつにちょうどいい値段と量やな
128名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:57:48.23ID:XVIWrxFZ0
>・元祖たこ焼 8個400円

>大きさ:★☆☆☆☆ コスパ:★★★★★

ミニタコ焼き8つでコスパ5ってお前ら発狂ものだろ
129名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:58:12.76ID:PqFlUQh70
>>6
銀だこってたこ焼きの偽物
130名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 11:58:51.57ID:PqFlUQh70
>>13
うん、そのくらいのが美味いよな
131名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:00:15.31ID:TGo8MBdC0
大学の隣にあったたこ焼き屋が美味しかった
132名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:03:10.87ID:YIsQALGu0
ラムー最強説
133名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:04:52.43ID:S5H9OiJ+0
なんかやたらたこ焼き飲み屋が増殖しているんだけど
134名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:09:00.39ID:mpT9PArp0
むかし型に流し込んだままの∩の形になってるたこ焼きがあったな
最近みないが
135名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:10:24.13ID:pFLU91WA0
なんばで食えるやん
割高だし
136名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:11:38.52ID:ySqkzn4Y0
タコ焼きの起源はまだ主張してないのか
137名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:12:01.79ID:R/l33n3+0
わなかないな
138名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:12:16.97ID:XdozJO2z0
>>20
醤油味ついててソースもマヨもなくても美味しい店もあるよ
139名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:13:29.03ID:R/l33n3+0
玉屋行ってみたかったけど天神橋筋商店街ってなかなか行かない場所なのよね
140名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:17:55.86ID:/P9Gd6Or0
どうせラー博みたいに食べ比べさせる値段設定ではないんだろ?
141名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:21:10.79ID:yNrJNL2n0
コスパで言うとやっぱりカリカリ博士やな
142名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:21:31.49ID:tsMYfXmL0
たこ焼きなんか全国どこでもある
143名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:21:49.46ID:4AXjgpyQ0
こういうやつって量少ないの?
ラーメンは一杯でたこ焼きなんか8つで十分だけど
144名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:23:28.44ID:+4vNzxvN0
>>20
大阪のたこ焼きは塩やポン酢、生地に入ってる出汁だけのとか色々あるよ
ソースが好きでマヨが嫌いなら、そう言えば全部とおるし
それと大阪来たらお好み焼きよりねぎ焼きオススメ
牛すじ入ったねぎ焼きはマヨは入れないし美味いし、ビールに合うよ
145名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:24:29.27ID:tn9X+EIP0
>>18
作る行程でそんなの入れないけど
146名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:27:03.21ID:9QLQZE7l0
銀だこが美味い
147名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:27:10.95ID:hRZ6Rlnp0
大学の正門前に甲賀流あってよく食べたわ
148名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:28:34.90ID:+4vNzxvN0
>>102
観光客が行く店ははっきり言って美味くない
夜の繁華街で大阪人によく使われるたこ焼き屋とかは美味い
他所から出張で来てる人みんな美味すぎる!と言ってるわ
149名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:29:58.82ID:XZzih4R/0
1970~80年代大阪だと駄菓子屋でたこ焼き作ってて
大体1舟80個入りで200~300円
あとたこせんってのが150円ぐらいだったな
駄菓子屋に置いてるゲーム機で遊んだりしながらこれを食ってた
150名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:30:25.52ID:Mnm09BSL0
>>20
甲賀流が店出す前まではたこ焼きにマヨネーズは超邪道だったから、全く問題ない。
151名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:30:47.38ID:XZzih4R/0
>>149
訂正:1舟80個→1舟8個
流石に80個は食えない
152名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:31:40.08ID:oDEgKJ8o0
トンキンのもんじゃはまんまゲロですやんwwwww
153名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:34:19.09ID:ERA7synE0
こんなもん自分で作るわ
アホやろこれ
154名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:34:37.48ID:BeLehILz0
>>142
大阪のたこ焼き屋と、香川のうどん屋は数がおかしい
長野のお蕎麦屋、沖縄のステーキ屋とかどうなんだろう?
155名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:35:44.69ID:BeLehILz0
>>143
たこ焼きは、選べる店もある
下手したら一つだけでも買える
156名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:36:38.37ID:I8Uhkr7V0
脱税してたとも来てんの?
157名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:37:02.96ID:BeLehILz0
>>152
大阪の外カリッ、中フワッ の中はもんじゃ焼き
158名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:37:12.91ID:xcCKMjX10
>>149
子供のころ10円で三個だったな、今のやつより小さいけど
159名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:41:15.37ID:Sgxw01aa0
大阪でやたら安いたこ焼き買ったら、タコなんて入ってるのかわからんレベル。
やはりまともなたこ焼きは今や1粒100円に迫る価格だな。
タコ自体も数年で倍の仕入れ価格になったりだし、その他材料もどんどん値上がりしてるしな。
焼いてる間ずっと付きっきりだし、手間とか考えてもたこ焼きは本来この位の価格はするべき物なんだよ。
まともなたこ焼きの原価は本当に高い。
原価率3割なんて無理な世界。
160名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:41:19.42ID:hLDMzFXv0
>>154
香川のうどん屋はそこらにあるし
沖縄のステーキ屋はうどん屋ほどではないがファミレス程度にはある
上はまだ地元民の生活に密着してる
長野の蕎麦屋もそこらにあるが内実は観光客からぼったくるための集金装置がほとんど
大阪のたこ焼き屋は長野の蕎麦屋の後追いをしてるように感じる
161名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:41:37.96ID:PzCWgtV+0
たこ焼きミュージアムなぁ・・・
これをオープンさせたせいで景観悪くなったってUSJがキレて、再入園できなくなったんだっけ?ウワサでは
162名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:41:41.20ID:O0sQ20gd0
一方東京はタピオカテーマパークで対抗した
163名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:44:01.28ID:kZnv65WC0
>>153
コレw
164名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:46:24.92ID:1vMoz3mk0
外はカリッ、中はトロッと
そういうたこ焼きなんていらんからな、クソ不味い
165名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:48:26.30ID:y/AdVK9R0
マヨネーズは邪道、マヨネーズの味しかしない
昔はたこ焼きもお好み焼きもマヨネーズなんか
かけなかった
166名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:49:46.86ID:uj8wYLWB0
>>153
たこ焼き用の丸いホットプレートがないと無理
167名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:50:18.29ID:lIV6bza50
>>103
会津屋はナンナンタウンにも有るんだが 客が来るまで延々と焼くから、、
カリカリに小さくなったのと 焼きたてのフックラなのと全く違うんだよ、、無理せず破棄しろ
168名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:51:18.85ID:drKmFSNZ0
お台場にも似たようなたこ焼き施設あったような
169名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:53:17.23ID:lIV6bza50
>>110
隣町のアウトレットに銀だこが出来たので行ってきた…二度と行かない、、片道一時間掛けたのにonz
170名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:53:22.17ID:FnRoN9ev0
こんなん「やまちゃん」がぶっちぎりのメンツやないか。
171名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:54:25.20ID:VwzT0Cv/0
キタとミナミに行く方が近いやつが大多数じゃないのこれ
此花区まで行く意味w
172名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:54:55.51ID:i2JLJdwW0
銀タコ値上げした結果店が潰れていたなw 
173名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:55:08.52ID:gt82Ml0J0
行ってみたい
たこシャンも飲めるのかな?
174名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:56:06.22ID:gt82Ml0J0
遠いな。梅田でやって欲しかった
175名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:57:39.00ID:lIV6bza50
>>134
> むかし型に流し込んだままの∩の形になってるたこ焼きがあったな
> 最近みないが

凹んだのに流し込んで平らなので蓋をして焼く 焼けたらひっくり返して開けると釣り鐘型の油焼きが、、
焼板…鍋がプルプル震えて勝手に丸くなるやつ…も見かけなくなったわ
176名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:57:49.32ID:4vNK0W+G0
最近のたこ焼き高いねん!子供の時安いとこなら一個10円やったぞ
177名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:57:56.93ID:MJLek6wW0
>>1
くっさ
粉もの頭に詰まらせて死んでろ底辺大阪ガイジ
178名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:58:19.67ID:z07qkQTm0
>>6
明石風ってなんじゃい。
玉子焼やろ。
179名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 12:59:53.00ID:gt82Ml0J0
USJ帰りの中国人で賑わってそうだな
180名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:01:07.91ID:pjWrounR0
ラムーも捨てがたい
181名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:01:31.27ID:Sgxw01aa0
>>27
中がトロリなたこ焼きは火が通っていない訳ではなく、中がきちんと95℃以上の温度になっていても生地の作り加減でトロリとしたたこ焼きになるんよ。
中がトロリとしたたこ焼きは柔らかいので焼くのは慣れないとちょっと難しい。
あと、表面カリッとさせるのは油多くして表面揚げてる様な店は半人前。
極少量の油と、強い火力で表面極薄にカリッと焼くのが上手い焼き手のいる店。
182名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:02:59.48ID:pjWrounR0
>>2
高いね
大阪に行った時、たこ焼きが安くて美味しいのに感激したんだけど、この値段だと大阪らしさがなくて嫌
183名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:04:35.64ID:ixNCRsuC0
そんなにいろいろあるのか、たこ焼き
たこ焼き自体、銀だこくらいしか見かけないが
184名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:05:05.83ID:pjWrounR0
>>178
卵焼きはお弁当のおかずの定番のあれじゃないの?
185名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:05:35.67ID:EfRjEO340
>>176
もう老人の安い自慢はいいから
なんで年寄りがこんな程度の低い会話をしてるのか不思議
186名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:07:46.49ID:sTTmfPrm0
>>171
此花区に行くっていうより
USJの観光客目当ての施設だから
187名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:08:49.68ID:EfRjEO340
>>182
悪いけどこの値段は普通だから
ずっとたこ焼きなんて500円位だけど
ワンコイン程度が高いんならこなくていいわ
188名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:09:26.80ID:zqUCKwug0
>>33 >>138 >>144 >>150
なんなの?大阪人あったかすぎ
来月チャレンジするよ!頑張るよ!ありがとね
189名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:09:36.52ID:sTTmfPrm0
>>182
その大阪らしいってのが誤解なんだろう
190名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:14:37.17ID:gt82Ml0J0
3種類食べて、ビール2杯飲んだら2500円くらいいきそうだな
191名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:17:25.93ID:F+jlopGL0
>>166
どの家でもあるでしょ?
192名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:18:49.29ID:bXBq7kJr0
>>1
変なスレたて・・
193名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:21:51.14ID:tGs0uRLr0
元大阪府民だけど、たこ焼きは銀だこしか食べない。
194名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:22:33.75ID:aqE9Ihx60
>>193
口おかしなってへん
195名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:22:38.25ID:BpqSp7Kz0
もっと美味しいところあるけど教えない
196名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:35:44.03ID:NxtKsRHt0
>>176
たこ焼きだけでなく袋菓子やチーズや
ウィンナーやシャンプーなど
生活消耗品高くなってるよ
197名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 13:49:24.63ID:n3LlAkqm0
>>193
わかる。銀だこがまともな味で
大阪のたこ焼きは、言うほど美味しくはない。
198名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 14:01:52.86ID:We3l6mfH0
アメリカ頼みの日本の粉モノ文化
199名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 14:05:48.41ID:E9lfikju0
>>148
地元民御用達の店調べたり
聞いたりして行ってるよ
200名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 14:08:46.91ID:P/h2H/Mz0
>184
知らないなら書き込まないほうがいいよ…
201名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 14:26:03.72ID:Sgxw01aa0
>>182
大阪の安い店なんてのは小さすぎるタコ、下手すりゃ頭だらけに、
個数多くても1口でも物足りない小ささ、ただの小麦粉たんごにソースと鰹節のクズみたいなのを少量かけただけの粗悪品。
まともなたこ焼きは結構原材料かかるし、1個1個手作りの手間もかかる。
コンビニの牛カルビ弁当なんてご飯に薄い焼いたタレかけた肉乗せて、手間もかからず500円くらいするけど、たこ焼きより原価も安いし、コンビニ弁当のほうが高い。
202名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 15:21:19.50ID:VnmcAVg60
道頓堀の屋台で食ったたこ焼きは美味かった
かなり並んだけど、それだけの価値はあった
203名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 16:10:10.55ID:XZzih4R/0
>>197
隙あらばマウント
悲しきトンキン人の性か…
204名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 16:44:39.70ID:ABM9dsFx0
たこ焼きスレで銀だこはスレ荒らしやからな
205名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 16:54:10.24ID:8KlkeBJc0
たこ焼きはおいしい
206名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 16:54:19.27ID:HukBK7hu0
関西スーパーの冷え切った8個300円のタコ焼きに半額シールが貼られてる奴が一番美味い
ジャンクフードかくあるべし
207名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 18:04:23.17ID:WPKnR9rv0
>>197
油でギトギトなのに
208名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 20:49:39.76ID:yngBGdZv0
OOOI
209名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 22:19:23.69ID:GWnaE0x+0
大阪一高い、たこ焼きじゃねえの?

ってか、シティウォークは本当に行きたい店がない

ここではサイゼリヤを選択したくなるレベル
210名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 22:23:53.16ID:AX3WzJ1p0
20個も食えんかった
211名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 23:14:08.05ID:Ek8x46N90
大阪とか兵庫は、こんな有名店だけじゃ無くて、おばちゃんのやってる個人店とかが街のそこら中にあるからな。ふつうに地元民がたこ焼きでビール飲んでたりするし。やっぱりソウルフードやわ。
212名無しさん@1周年
2019/09/10(火) 23:21:45.16ID:ef42k4fa0
>>109
SMAPの店がいいよ
10円値上げして290円になったかな
213名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 00:41:27.80ID:49sJFwJu0
子供時代鰹節は苦くて口と喉に残って不味いものだった
214名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:29:51.98ID:k2NYuSWe0
>>189
100円でおじいちゃんがやってるとこ
沢山あったけど最近は辞めていってるね
215名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:30:09.12ID:m6CrTNM90
箸で食べるたこ焼きは認めない
216名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:31:54.41ID:k2NYuSWe0
高いとこはチェーン店で上納金が高いんかね
217名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:38:59.37ID:zcvGyO+i0
ん?
大阪って自宅でたこ焼き作るからな
お店でわざわざ買うのは観光客だろ?
218名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:54:52.27ID:fNktCD9v0
>>178
姫路駅地下のタコピアで味わってね。
219名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 01:55:33.78ID:LJgJI18X0
さすがに「じゃんぼ總本店」は出店できなかったんだな笑
味、接客態度、作り置き どれも酷すぎ
220名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 02:17:20.63ID:UygdVZgb0
わなかはどうした
221名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 02:44:16.89ID:378Kpr3l0
祭りの屋台なんかで売られてあったら買いたくなるな~と言う程度のもんだよ。
近所にあっても頻繁には食べない
222名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 02:55:06.14ID:VGnUBDv00
>>219
たこ焼きって作り置きが当たり前みたいなってるけど
客が来たら待たせておいて焼けば良いのにとか思うよな
待ってる客がいれば他の客も後から続きやすいしな
とくに>>1にあがってる店なんか生地に拘りましたとか言ってるなら
そら作り置きはダメでしょう。感じるけどな
223名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 02:57:38.77ID:raxAhn5i0
でもアメリカ産の小麦粉って発がん物質が含まれてるんでしょ
224名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 03:00:27.54ID:dgOArojT0
>>1
兄ちゃん、悪いけどな、大阪人は自分の家のたこ焼きが一番なんやわ
225名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 03:36:48.50ID:yvtSqZxE0
>>42
わなか?
226名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 03:52:59.82ID:+Im+UHGh0
華為技術が関経連に加盟 万博、IR視野に関係強化狙いか
.


会員限定有料記事 毎日新聞2019年9月11日 02時00分(最終更新 9月11日 02時00分)
.https://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/020/317000c

国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)日本法人が、関西経済連合会に加盟したことが明らかになった。

まあ来るもの拒まずだなw
227名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 05:27:43.32ID:sThnW7uK0
>>6
大阪だから大阪風なんじゃないんですかー
頓珍漢な質問だね
228名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 05:32:10.68ID:bD9E4ESj0
わかなが無いのが納得できない
甲賀流は立地が良いだけでそこまで美味いとは思ないなあ
わなかか会津屋かやまちゃんだな
229名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 05:39:13.58ID:gjoxSRXZ0
わしの大好きなわなかが入ってへんやないかボケ~
アホンダラボケワレチンカス~
しばいたろか!
230名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 05:45:12.44ID:I2Vn3fPz0
大阪は粉で出来ている
231名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 05:50:38.78ID:VGnUBDv00
たこ焼きなんか大阪人からすれば永遠のB級グルメ

だけどそれで観光客相手に高い金取ろう思ったら
そら持ち帰りじゃなくその場でハフハフ食うんやから
熱い状態で食うなら何が美味いか?こだわるべきでしょ
生地の出汁こだわっても、あのハフハフで出汁味わえるかと?
ソースと鰹節かけたら味分かるんかと?
さりとてもう何でもええわ!焼き置いたたこ焼きを高い値段取るの!?

大阪人がたこ焼きをB級グルメ言うのは決して見下して言ってんじゃない
たこ焼き一番旨く食べる状況は何か?長年の経験で無意識なヒント与えてんやで
もっと進化する。高い金取ってもそれに見合う進化できる
だけど今の観光地のたこ焼きは、ちょっと高いなあと。。。外国人観光客かわいそうやなあと
232名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 06:18:24.09ID:4tOBr8/i0
>>231
長い駄文は読んでないが、一行目に賛同。
大きさにも依るが、たこ焼きは四個/百円までw
233名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 06:21:07.72ID:RHmUQ4+70
全店食べ比べしたらいくらするんだろう
234名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 12:32:40.53ID:/oHY1S/k0
細い路地で地元の人に愛されてるようなちっちゃなお店のが美味しいと思うの
235名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 12:39:46.83ID:LJgJI18X0
>>222
この店いちよ焼きあがってから20分後には廃棄するルールかあるみたい。嘘つけと思う
たこ焼き買うとき鉄板のぞいて時間がたってそうだったら買わずに帰ることにあったけど
焼きたてが欲しいって言ったら作ってくれるのかな
236名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 12:47:45.25ID:fbIgTKZF0
こんなの地元の大阪に作ってどうするんだって気もするが
東京とかに作って他県民にアピールしたら?
237名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 12:54:09.92ID:X0+COpHp0
明治から戦前までは
大阪は安旨な文化ではなかった
間違っても粉もんやソースの文化ではなかった
これらは東京の文化だったんや
和食と合わせ出汁の文化が大阪やった

何故か戦後に入れ替わったんや
238名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 12:57:22.52ID:ZBoU1kLF0
たこ焼きとかお好み焼き大好き
大阪出張行くと大体食べるわ
239名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 13:00:02.95ID:Y0c0+fjV0
「みやたこ」が親が作ってくれたみたいな感じで、おいしいねん
240名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 13:02:00.70ID:wlsQHUL10
ウチが入ってないんだが?
241名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 13:17:25.88ID:UKx4lhZR0
最近、魚屋でタコが高杉て買えない。
242名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 13:56:35.10ID:lTSkn3FD0
そもそもタコヤキは大阪市の方は知らんけど、
堺市では俺が子供の頃は育ち盛りの子供のオヤツみたいな感じで
ええ歳した大人が嬉しそうに食うモノではなかった。
平成の初頭までは一つ10円というのが当たり前で、子供の頃は
「おばちゃーん、50円分」と言いながらよく食ってた。
よくオマケしてくれたな。50円で7個とか8個とか。もう今、そんな店ないけどな。
243名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 14:26:56.07ID:1dZBDvzy0
>>240
タコ入ってねーし
244名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 15:17:32.66ID:WtV+HUMm0
実は大阪のたこ焼き屋でまともな蛸使ってる店はないんだわ。
紅しょうがもネギも悪いし、粉鰹じゃいい香りしないし。
明石、尼崎なら国産使ってる店があるけどね。
本物のたこ焼きは蛸から出るエキス(出汁)、磯の香りが決め手だけど昆布とかカツオとか味自慢してる店は意味わかってないアホ。
油ひいてから粉の前に蛸を少し炒めるのも風味が強まっていいよ。
245名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 15:39:35.43ID:gjoxSRXZ0
>>244
本物のたこ焼きってなに?
本物のたこ焼きたべれる店ある?
246名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 16:14:58.65ID:/s9olVM00
>>244
明石なのにたこ焼き食べるの?
247名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:09:57.85ID:YhHj5q0M0
だいたいいつから外カリがもてはやされるようになったのか
248名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:14:21.63ID:LJgJI18X0
>>245
食べれるじゃなくて
食べられるですよ
249名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:34:41.06ID:Sb+AbWly0
>>1
タコ焼きなんかどこで喰ても同じやで
250名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:37:15.71ID:0XPB18Zk0
一つ90円でコスパ星3とかタコ焼き高級になったな
251名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:51:28.12ID:GhLm1TrQ0
たこ焼きがこんな高かったらアカン
たこ焼きなんてもんは小学生が少ない小遣い握りしめて
駄菓子屋で買い食いして帰る食べ物や
252名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 17:57:34.14ID:DFogulvB0
たこ焼きなんぞこだわりないから
くくるでも銀だこでもなんでも美味いわ

ただ寂れた商店街とかで売ってる保温ケースに入ってる300円ぐらいで売ってるやつ、あれはくそ不味い
253名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 18:01:07.51ID:aCeeCBet0
新大阪のくくるとかいうとこで食べたたこ焼きが残念すぎた
悪いが銀だこの方がずっと美味しい
254名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 18:02:28.12ID:cXyMUBnO0
大皿1枚に全部の店から1個ずつもらって回りたい
255名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 18:38:18.46ID:CABH7FfQ0
>>253
わなか食えようまいから
256名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 19:19:38.01ID:V1BUyWwA0
会津の人ありがとうやで
257名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 19:25:34.93ID:DoSk+3PN0
子供の頃近所で売っていたたこ焼きは8個で250円
キャベツが入ってて美味しかった
キャベツ入りのたこ焼きは会津若松ならではだったのか、関東に来て30年近く経つけどキャベツ入りまだ出会ってない
今でもあのたこ焼き売ってるんだろうか
行仁小の近くだったんだけど
258名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 20:01:17.10ID:DbKTixY00
>>255
同意するわ
259名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 20:34:56.59ID:h/Q32oyI0
>>244
まあ会津屋が基本になるからダシ入ってても全然いいやん
260名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 20:38:41.63ID:PHhieFw+0
しょうゆ味多過ぎ
261名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 20:46:24.68ID:gBE2uKKP0
うすうす思ってたんだが、大阪の食い倒れって
たこやきとかのB級グルメは含まれてない・・・?
262名無しさん@1周年
2019/09/11(水) 22:05:03.48ID:4tOBr8/i0
>>261
アホぅ!串揚げ、たこ焼き、ホルモンを外して何が大阪グルメじゃw
263名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 02:02:15.41ID:87VNs/1o0
こういうの金持ち大食いしか食えないから 全店
一般人はよくて3店舗食うだけ
1店舗1個か2個にしろ
そしたら全店食うことができる
264名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 02:12:36.06ID:87VNs/1o0
甲賀流が旨いと聞いて、電車に乗って買いに行ったけど(´・ω・`)となった
俺は大阪に来たらたこ八をお勧めする
265名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 02:14:18.66ID:SsMTSWQn0
>>145
専用の奴があるよ
266名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 02:20:59.38ID:ZaIuESbc0
関西は薄味
267名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 03:44:22.55ID:UuKHBJNc0
好きな店3店舗くらいの食べ比べセットがあればいいのに
3個ずつくらい選べるトレイで700円くらいで
268名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 05:59:04.66ID:I5gosQdG0
>>261
食い倒れ自体が間違いらしいけどね
江戸時代から明治、大正、昭和を通じて大阪が美食の街だ。なんて話は無いからな
京都が着倒れに対になるように、大阪は食い倒れと言うように成っただけ
川や掘りの護岸や橋を掛ける時に使う杭の事だという説まである
大阪で橋や護岸工事に私財を投じて家を潰した人間もいないしwww
269名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:06:21.41ID:dBDePKVr0
コナモンたって今でも小麦粉なんか殆ど輸入に頼ってるのにいつからこういうの食べられるようになったんだ?
戦前は庶民の口に入るようなもんだったの?
270名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:08:05.73ID:t7XI0Xe00
八ぽん入ってないやんけww
会津屋入れるくらいなら一富久入れるべきやろ
企画者がアホや言うのがよく分かる
271名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:08:57.87ID:t7XI0Xe00
>>266
アホか濃いわw
舌狂っとるやろ
己のところのたこ焼きはどんだけ出汁ぶち込んでんねんwww
272名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:12:03.61ID:M1b4p/4E0
大阪は粉くさい
273名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:13:43.33ID:42+t0usS0
何ここ行きたい
274名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:27:39.90ID:nBROQwND0
個人的には、会津屋が一番。
あと「アスカ」の。ガリと一緒に食べるやつ。
275名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:32:13.10ID:fZ0yEdeH0
たこ焼きを語る大阪人対策として、

「実際に旨いと思う店に連れていけ!」

と強いると、かなりシオシオになる。
276名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 06:38:10.58ID:UJqulLok0
>>275
その釣り飽きた
277名無しさん@1周年
2019/09/12(木) 08:45:30.69ID:Lts/qdYn0
天神橋筋五丁目の近くのうまい屋という店のたこ焼きがうまい

ニューススポーツなんでも実況



lud20251010091644
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568065814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地域・グルメ】大阪のたこ焼が集結!たこ焼ミュージアム「TAKOPA」全店食べ比べ ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【話題】「銀だこ」はたこ焼きじゃない? ソウルフードを巡るネットの論争、専門家は「たこ焼きです」 大阪に出店し撤退した経緯も★5
東京「もんじゃは観光客向け」大阪「タコ焼き?食べないねえ」北海「道民は味噌バターコーンなんて知らない」沖縄「ちんすこうすこ」
【外食】ふわとろ食感がたまらない! 『甲賀流』の「たこ焼き」が大阪で40年以上愛される理由 [砂漠のマスカレード★]
『お好み焼き定食』はあっても『たこ焼き定食』が無い理由を大阪人に聞いた結果www
【首都直下地震】 最大震度7、被害95兆円、死者2万3000人、焼失倒壊家屋61万棟、避難者720万人。どこの道府県に避難すべきか!?
【インドネシア】男性を襲った全長7.8mの巨大ニシキヘビ その後住民たちがフライにして食べる スマトラ島
【競馬】東京大賞典(大井・G1) ここでも強い3歳馬!中団後ろ追走オメガパフューム(Mデムーロ)ゴール前の追い比べ制しG1初制覇!
AKB48岡田奈々「なぜ坂道グループと比べるの?乃木坂46に勝ったら全てがいいということではない」
京都アニメーションのアニメってもう二度と観れないよね これ作った人たちこのあと焼き殺されちゃうんだなって思うと辛くて
【大阪公立大調査】加熱式たばこと紙巻きたばこを併用する喫煙者は、たばこを吸わない人に比べて新型コロナの感染リスクが4.66倍 [クロケット★]
【悲報】ナイジェリアでプロポーズ断った女性店員を群衆が焼殺、イスラム教冒瀆の嫌疑で死刑
大阪・関西万博、ラーメン1杯2000円 吉村府知事「ここでしか食べられへんねんで」 関西人情で、日本を、世界をあったかく。
【】ダルビッシュ「白米やうどん炭水化物を食べるともう皮膚が変な感じがしてこれ体に悪いなと思った。焼おにぎりは美味しくてセーフ」
【サッカー】セレッソ大阪、「公認セレ男」でもあるROLAND様から桜スタジアム建設募金の寄付を受けたことを発表 [伝説の田中c★]
【オーストラリア】8年前「ナメクジ」を食べ「広東住血線虫症」に感染 重度の四肢麻痺になったラガーマン(28歳)が死亡
【木製ジャングルジム炎上】展示作品で5歳焼死、遺族が日本工業大学と主催者提訴 学生は起訴されたのに教員らは不起訴に★3 [ガーディス★]
焼肉食べ放題でまんこ店員にマジギレした
【話題】大阪の「白飯+お好み焼き」病院食に注目 栄養バランスは大丈夫?専門家に聞いた★2
【大阪】倒産した天牛堺書店、シャッターに続々とメッセージカードが貼られている模様 これが人情の街か
まさかの「かき氷冷やし味噌ラーメン」爆誕 「東京豚骨拉麺ばんから」夏の新メニューを食べてきた!これは……アリ! 税込880円 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【画像】大阪万博リングの侵食について、経産省「大阪湾で波が起きることは想定していなかった」
プレミアムフライデー大失敗。1か月ぶり4度目 これ全部アベちょんのせいだろ。責任取って首吊って死ね
【大阪】3000万円借りて開業予定のパン屋が開業4日前に全焼する 美人三姉妹が涙の訴え [ガーディス★]
【ワクチン】米ファイザー「自社ワクチンを3回接種することで、デルタ株に対する効果が2回の接種に比べて最大100倍」 [記憶たどり。★]
港区女子「和解しました!グラビアデビューしました!起業考えてます!」寿司店の大将「向こうが勝手に和解と言っているだけ」
【アンジュルム】「武道館を与えられるのが結局グループの序列順なら最初からこうしとけよ」と思うことって何かあった?【Juice=Juice】
和田彩花「アンジュルムメンバーがストレス。この前も海に行った時に皆が大きな声で歌い出すんですよ、周りに人がいるのに普通に大合唱」
【大阪府立高】『全校で短期留学』実施の方針 1校あたり20人程度、1人10万円補助 オーストラリアやフィリピンなど検討 [煮卵★]
【経済】なぜ日本はここまで貧乏な国になったのか…安倍晋三氏から相談を受けていた筆者が思う「アベノミクスの壮大な失敗」 [田杉山脈★]
フライパンであしゅのクリトリスを焼いたり炒めたりしてはいこちらがフォアグラですとか言って塩ふりかけながら渡してきそな赤んぼ堀メンバー^^v [ゆるゆり学級]
韓国人が大阪でフリーハグをした結果、大変なことに!
焼き鯵(アジ)が載ってる汁なしまぜそば、いくらなら食べたい?🥺
ツアー・アルバム成功したこのタイミングでねるをひらがなに戻せば大ブレイク必至
【大阪】建設中ビルも入れます 「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」 10月28・29日
【国際】アフガニスタンの病院誤爆、米国防総省は16人を処分 国境なき医師団「結果の重大性と比べ処分が軽すぎる」と批判
【話題】 「イオン女子」がやって来た、ブランドにこだわり持たず、5~6店回って念入り比較、大学生、モールで満足
【画像】 ”スイーツのローソン”から、鬼滅の刃のスイーツが登場! 小林シェフも食べてみたくなるビジュアルで格の違いを見せつける
大阪万博「メタンガス爆発防止のため、該当の建物全てに換気扇をつける!あと会場のガス濃度を毎日HPで発表する!」 終わりだよこの博覧会
【大阪】 府内全域に不要不急の外出自粛を要請も街は諦めムード 「(外出自粛でも)こんなにたくさん人が出ている」 [影のたけし軍団★]
【グローバルダイニング社長】 「国内の死者数約9000人、過去のインフルエンザと比べても少ない。飲食店だけ20時閉店は理解できない」 [影のたけし軍団★]
「焼肉ライク」、ガチの食べ放題(時間無制限)を開始。これが本当の食べ放題だよ。
【乞食速報】全国チェーンの飲食店 食べた金額分をその場で金券でキャッシュバックするサービスを開始
「これ、教科書で見た!」 展示品すべてが国宝 圧巻の展覧会 大阪市立美術館「日本国宝展」 [きつねうどん★]
米LA大火災、焼失した住宅の多くが「無保険」か 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退 [朝一から閉店までφ★]
YouTuberコレコレ、大阪・関西万博を訪問「行かなきゃ良かった」 リアルすぎる辛口レビューに反響 [少考さん★]
【東京】宮下公園の強制排除について渋谷区長「路上生活者がいないのに、なぜ食事を出すための人が集まるのか?これは政治活動だろう」
【大阪】同性間の接待を伴うクラブ、ガールズバァ、●国エステを名乗って性的なマッサージを行っている店などの客引きも新たに規制へ [水星虫★]
【アイドル】5月30日に解散を発表したWACKの『EMPiRE』、メンバー全員で新グループ『ExWHYZ』を結成し活動することを発表 [jinjin★]
【若手の使い方比較】乃木中「2ヶ月間宿題の練習させたろw」、NOGIBINGO「バラエティの洗礼!」、乃木どこ「飯食いながらフリートーク」
【韓国】 議員が飲食店で大暴れし流血騒ぎ!その理由に、韓国ネット「あきれた。議員数を減らせ」「本当にこの国が心配だ」 [7/6] [仮面ウニダー★]
【大阪】吹田市の焼き肉店、ゴールデンウイーク中の売上金600万円盗まれる 
アンジュルムの新メンバー「伊勢大爆発でしたね🔥どっかん」←何なのこいつ
【ロシア】ラブロフ外相 日本は「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」 ★2
【明石】集合住宅4階で火災、30代女性が意識不明の重体 焼けた一室の住人か [武者小路バヌアツ★]
【インドネシア】元日本実習生が全国大会 西ジャワ州 各地から4000人集結[10/09]
【悲報】秋元まなったんモバメで熱があってしんどいアピールをするも、新内のモバメで焼き肉に行ってたことがバレる
【経済】リストラや大量閉店が相次ぐアパレル業界…背景におしゃれや恋愛に全く関心がない「絶食系」若者の影
ロシア各地でプーチンの出来レースじみた大統領選に反対するデモが開かれる 参加者全員どえらいことされそう
Jリ^ш^) 帰ったら食べるんだ~このパン Jリ ´ш`) その前にトイレ Jリ ºшº) アッ、パンが! 
安倍総理の個人情報を売った焼肉屋「鉄庵」、報いを受ける 「客のクレジットカードや注文したものをマスコミにバラす店は最低」
【パンデミック】はしか患者急増中の大阪から、感染女性が新幹線で東京に来ていたことが判明 トンキン大パニックへ!
プーチン大統領、嘘の情報を拡散した者に罰則を科す法案に署名。さすがロシアは先進国だな。日本も見習ってこういう法律を作るべきだろ
安倍晋三の地元の献花台、安倍死亡から1週間経った瞬間にゴミ収集車がやってきて全てゴミとして片付け。これもう半分サイコの聖地だろ
【テレビ】東京ドーム公演したのに…ブーム牽引バンド 認知度に苦笑い「ビーバーエアコンの方がメジャーだった」 [湛然★]
今期アニメ「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」のヒロインがさっそくえっちな抱き枕カバーになって登場! [爆笑ゴリラ★]

人気検索: js裸 しょた 用賀喧嘩会 黒澤美澪奈 脇毛 カタログ 2016 チア 35 JC パンチラ 155 コスプレイヤー u15 nude
20:16:45 up 5 days, 5:22, 0 users, load average: 75.88, 90.62, 85.25

in 1.7369420528412 sec @1.2841851711273@0b7 on 101009