◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【消費税増税】高速道路も消費税率引き上げで値上げへ YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567258546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190831/k10012057851000.html 高速道路も消費税率引き上げで値上げへ
2019年8月31日 7時37分消費増税
10月に消費税率が引き上げられるのに伴い、高速道路各社は引き上げ分を通行料金に上乗せすることを決めました。
このうち、首都高速道路と阪神高速道路は、今の料金に消費税率の引き上げ分を上乗せしたうえで、10円未満の端数を四捨五入します。
このため、ETCを搭載した普通車の場合、通行料金はこれまで距離に応じて300円から1300円でしたが、10月1日以降は最大料金が20円上がって1320円になります。
一方、東日本高速道路、西日本高速道路、中日本高速道路の3社も今の料金に消費税率の引き上げ分を上乗せしたうえで、原則10円未満の端数を四捨五入しますが、料金が1万円を超えた場合は、100円未満の端数を切り捨てます。
このほか、本州四国連絡高速道路も今の料金に消費税率の引き上げ分を上乗せしたうえで、10円未満の端数を四捨五入することにしています。
20年か30年くらい前、高速道路は全部無料になるって言ってなかったっけ?
日本は前回消費税増税による影響が顕在化してきた
これにより不況になっている
この状況で消費税上げたら確実に日本は致命的な打撃を受ける
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、
実は、すでに世界一物価が高いので、
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。
https://www.mag2.com/p/news/377019/4 ;
"消費税は、
富裕層、つまり金持ちの所得税率を大きく下げるために、
導入されたという歴史的事実を、
まず知ることが出発点となる。"
http://openworld.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-828f.html ;
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/ ;
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
そのしわよせが、消費税となっているのです。
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。
https://www.mag2.com/p/news/377019/3 ;
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 日産自動車といえば、カルロス・ゴーンになってから、こんなことがありました。
ゴーンは、1999年10月に、
「日産リバイバル・プラン」というのを打ち出して、
ムダな工場を廃止して、その跡地を売りに出しました。
その中の一つが、荻窪工場だったんですが、
杉並区が買い上げることになっていたところ、
土壌汚染が見つかりまして、
けっきょくこの土地の土壌改良は、杉並区がやって、
「桃井原っぱ公園」という公園にしました。
そしてその後で、この公園の一部をURが買って、
マンションを建てて、「in the park 荻窪」として
再開発したんですよ。
この「in the park 荻窪」のパンフレットに、日産側の責任者として
コメントを寄せていたのが、この人で、名前が何だかなんですよ。↓
日産自動車 不動産開発部
渡辺 広宣 部長 ( 創価学会の「広宣流布」? )
7~8ページ目に掲載。↓
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf/momoi.pdf 相関図はこちら。↓
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。
山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。
つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
公共事業絡みで口利き
公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ; ネトウヨ「でも民主が決めた増税だぜ!」
だったら与党が撤回すりゃいいだろ
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?
・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表
・特区事業の比較図
・その他の比較図
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html ;
いいかげんガソリン税に消費税かけるの辞めて欲しい。
>>14 やらなきゃやらないで「なんで実行しないのか」て叩かれるからな
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。
竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。
中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。
そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.
しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の債務大国となった."
http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf バカ高いガソリン税を取られたうえにバカ高い高速料金まで取られてよく日本人は黙ってるな
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
>>3 高速道路は無料になるよ
稚内から枕崎まで全国津々浦々、隅から隅まで
高速を建設し終わって、建設費用を償還したら
中央道の笹子トンネル天井板が崩落後、できてそんなに経ってない新東名の
トンネルを打音検査してたのみたらマジでシラーとしたわ。
ポーズ取るのはいいがそこまで完成品に自身なかったのかよ。やべーだろネクスコ
高速料金こそMMTで無料にしないと、地方民が不利過ぎる
東京民も地方に観光に行くんだから賛成しろや
渋滞で著しく遅れた場合は料金払い戻ししてくださいよ
これは地方だけ重税と同義
公共交通機関皆無で自動車必須にしといて
値上げ
マジで今消費税増税はヤバいだろ。
消費税廃止だろが。
>>34 申し訳ないけれど多分都民はなんでもただにすればいいというのは
望んでいないのではないかな。管理するのにはお金がかかるわけだし
料金は必要だと思う(高いな~とは思うから安くできるなら安くとは思うけれど)
地方民が不利だというのは違う形で補っていくほうがいいのではないでしょうかね
増税のほうこそ今回は見送るべきだと思う
まだ減らせるものを減らしていってほしいです
もう昔のような景気ではないのですから
議員さんの年末の餅代を(1人60万でしたっけ)いい加減なくすとか
昔の考えで進んでいることがたくさんあるのではないでしょうか
それにもっと税金の流れを公表して国民が納得できなければ
政治家に訴えられるようにするべきですよ大人なら。今は子供の政治です
>>33 経年劣化って知ってるか?点検はやりすぎてもダメってことはない。
また、新しいからって不備がないとは限らん。
いま交通量が激減してんだよ
渋滞ないのは良いけど誰も金使わないじゃ生きていけないよ?
室町幕府は税を取る為に国を関所だらけにして楽市楽座の織田信長に倒されたんだぜ
朝鮮自民も続かないよ
チョンは歴史を考えないな
前回5%分先に値上げしたとこも、なかったことにして値上げ実行
>>43 日本の高速道路ほど高い料金を課されている国は無い
これはMMTで無料にして移動を活発化することにより
国の生産能力を上げるべきだろう
>>33 内部にあの天井を推進したバカがいるんだよ。
反対者もいたんだぜ。
山本太郎の経済ブレーンの大西つねきは、消費税の一番の問題は人の活動意欲を削ぐことにあると
明言していたがまさにその通り
消費増税で人はますます家に閉じこもるようになり人生の可能性を狭め幸福からどんどん遠ざかっている
彼の本質を見抜く洞察力は素晴らしい
おまえらなんか勘違いしてるが、自民党は今も昔も「大企業と富裕層と自分たちのためだけの政党」だぞ?
だから政権交代であれだけ大騒ぎしたんだ
まあ、その民主党はふがいなかったが
自民に投票した馬鹿は責任とれ
自民に投票などしてない俺らにまで
迷惑かけんな
これ本来徴収しなくていい分は企業丸儲けっていうのが
>>51 言ってる事は正しくてまともだが
つるんでる奴等が共産、立憲w
ありがとう自民党!
ありがとう安倍首相!
愛国者なら、喜んで支払うよな。
導入前にもう一度生活を見直して
消費は減らすよ
自己防衛しないと老後は地獄だし。
消費税増税の是非はさておいて、
上がることは決まってたんだから1か月前にようやく決まるっておかしくね?
海外は税率高いが賃金も高い
日本みたいな低賃金の国で10%はねーわ
馬鹿たれ。
高速料金なんてそもそも準税金じゃねーの?
重複課税じゃねーの?これ
>>58 富は人が活動をすることによって創造される
日本国でMMTが成立するのは実体経済において日本国民が懸命に働き
富を生み出し円の価値を高めているから
消費増税で日本国民の活動意欲が低下すれば作られる富が減少する
消費増税でこれが現実に起こっている
すべての日本国民が家から一歩も出ず一日中寝ていたとしよう
何も生み出されない
これ以上の国家の損失があろうか
んでクルマが売れない何でだ?
って当たり前だろハゲ!
高速道路無料だか千円だかのとき
地元のホームセンターがETCを異様に推してたのを覚えてるわw
>>58 数がいなけりゃ案が通らないなら自民の半分とかだって
飲み込んでOKだと思う
公明党だって別にかまわない
下痢は北方領土が帰って来ないのに
ロシアと平和条約結んでまた国民の財産を
露助に献上するらしいぞ
消費税上げて国民を苦しめて
自分は国民の財産を湯水のごとくばら蒔く
もうこんな奴早く辞めさせろ
>>65 別に増税してもそれを補えるだけの給与所得がありそれを払えるだけ企業が増益するなら良いんじゃね
絶対無理だけどさ
>>69 真面目な話で北方領土も尖閣も竹島も取られたのなんの
イラつく報道がされなければ別にどうでもいい
どうせ生活に何一つ関係ない
ミョンバクあたりがあれに上がって見せたのだって
報道さえしなければ別にイライラもしないわけでw
単なる気分の問題(一部漁師・・何人レベルだろ・・以外)
消費税は12ヶ月分の1.2ヶ月分を消費税の為だけに献上する話
>>1 税金税金で誰の為に生きてんだかわからん世の中だな
無料とかにしたら高速に池沼が溢れてロクなことにならんぞ
財務省に制裁を加えようぜ。
個人攻撃が効くだろう。
>>3 30兆の高速道路の借金を国民が負担するなら出来るよw
公務員栄えて日本は途上国へ
一時的な金をかっさらって国をメチャクチャにしやがって
MMTを批判している奴に言うが高速道路の利用料金をMMTで無料にしたら
生産性は上がるよ
反論出来ないだろ?
高速道路をもっと充実させて料金を驚くほど安くするべき
無料が理想だし実現可能だ
>>3 その時に中国道の佐用ICから上って、長崎ICで下りた時に
高速料金1000円って表示された瞬間、おおー!!!って叫んだ記憶
>>84 民主党政権時代のETC高速千円制度が民主党政権を崩壊させたんだけどね
この制度のせいで瀬戸内海の中小フェリー会社のいくつかは経営破綻
年末年始の輸送では鉄道・航空機は7割減。
鉄道会社の幹部がこのままでは経営が持たないと言って官邸へ陳情に行ったが
管直人首相は激怒して門前払い
これで鉄道会社の労組は民主党への信頼を一気になくした
マジでふざけんな!
国民の苦痛を知れ!
絶対に罰が下るぞ!
なんでも民営化が間違いなんだよ
交通機関なんて半官半民で運営、税金投入しても維持すべきものだ
韓国には弱腰の安倍だが、国民には矢鱈と強腰で増税だもんな。
これで景気も大幅悪化間違いなし。
>>91 公共交通機関の直接のライバルは自動車だから、交通機関の赤字分は日本自動車工業会に請求するのが良いと思う
>>55 消費してアベノミクスは成功だと安倍の顔を立てろや
>>90 マレーシア移住を考えようかな?
いや、マジでさw
>>98 マレーシアの投資ビザ今いくらすると思ってんだよハゲ猿
>>26 日本人は黙って、車に乗らない選択をする。
安倍ちゃん、外交も重要だが、一番大事なのは国民生活の向上でしょうに
選挙でも徐々に票が減ってるよ
>>91 それじゃあ、必要とされないものに金と労力が投入され得るじゃん
まあ、消費は減らすよ
誰が物買うかよ
安倍のバーーーーーーカw
>>3 環境や働き方を考慮して、再考すべきかもしれない
>>1 いくらにするのが、国として最もメリットがあるのだろうか
>>107 どうして?
必要とされないもののために労働力を取られるのは無駄でしょ
>>110 一億人以上の人の需要を把握しているの?
未来の需要を把握しているの?
すごいね、神様だね
行政機関は効率だけで運営できないの
>>1 小泉進次郎
上級 育休取るぞ!理解しろ
増税デフレ貧困少子化の下級 上級だけウマウマ、ダブルスタンダード給料ドロ 日本の物流支えてるんやから大型車は今の半額くらいでええがな
あと月一の土日くらいでも1000円乗り放題復活させろ
ボッタクることしか頭にないんかい仕事がトロい国交省
従業員の給与カットするよ
毎日高速使うからね。。
トラック会社は大変ですわ
またアベノミクスで値上げか
所得は減るのに税金と物価だけは上がるアベノミクス
>>116 アベノミクス=安倍のみクス(クスクス)
>>111 売れるもの・利用されるもの = 需要、でしょ
だから、売れなかったら潰れるようにすれば、需要に合わせられる
当然ガソリンも値段が上がるよな
タイヤ交換やオイル交換の費用負担も増す
車の維持費が洒落にならん
電気ガス水道も上がるし外食すれば大金が吹っ飛ぶ
まじで国に殺される気分だわ
>>3 なるよ。
安倍がそれを10~15年さらに先延ばしにしたけど。
どうしても車が必要なら軽で良いのさ。
高速なんて乗らなくとも生活は出来る。
外国人FIRST 観光立国 アベシンゾウ
国家成長戦略 == 外資にぜーんぶ投げ売り
>>81 将来の世代も含めて五十年単位での利用者限定の負担と一般国民が一括で負担するの違いがある。
この増税で、一気に取り返しがつかない状態に、日本経済は傾くだろうな
ジジイ政治家、みんな引退しろ
海外でゼネコン工事受けて、工事発注で利益を出すやり方して、誰が儲かってんの?
国民に、まったく完全させてない投資なんかするな!
なんで、つき合いの無い地球の反対側のアフリカに、2兆円も投資するんだ?
韓国とインドネシアの失敗を繰り返すのか
アフリカもしたたかだから、日本が助けたいと言い勝手にやったと言われ、その後は先進国が後進国を援助して当たり前と扱われるのに
日が経ったら、日本の事なんか悪れるさ、バカな政府で日本国民は不幸だ
今回は、むしろ大した消費の減少すら起こらない。
8%時には起こった、引き上げ前の駆け込み需要が起こってないから。
もう国民は意外と冷静なんだよ消費税率引き上げに。
>>130 直近の指標見てなかったんか?
コンビニスーパーが7%以上の売上減で消費者はどこで消費してんだって騒がれてんだぞ?
さらに言えばリーマン時の落ち込みは3%~4%という話。既にリーマン超えの消費落ち込み中や
>>1 【岐阜県郡上市】郡上おどり 「商工祭」2019年8月31日
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/181105-02/181105.html 消費税の仕組みで最も不公平なのは輸出大企業に対する還付金制度です。
中小零細企業はたとえ赤字でも消費税を納めなくてはなりませんが、
一方でトヨタ自動車などの輸出大企業は消費税導入以来、一度も消費税を納めたことはありません。
毎年、毎月、税務署から還付金が振り込まれてくるのです。
年金不足問題等含め、今回の増税きっかけに
車手放す決心がつきました。
維持費関連全て値上げでしょ
わが社は今度のボーナスも既に怪しそうだし
もうムリっす
ETCでしっかり管理されて確実に徴収される。良かったね。
まあアベノミクスで国民の給料が上がってるから仕方ない
高速料金は、全て一律にしよう。
大型は下げて、個人の車は大幅に上げる。
不要不急の高速利用が減って渋滞も減るし。
>>130 すごい理論だな
もう駆け込む余力すら残ってないだけで、消費自体はバッチリ減退すると思うよ
これって宅配業者のコストに20円が上乗せされ 更にそこに消費税がかかる
消費税増税で上がった20円分の消費税に更に消費税がかかるんだよなあ?
一人残らず死ねや糞自民の政治家
国民の生活ぶっ壊して悦に入って満足か
駆け込みは賢くないわ
どうせ上がって一か月もすれば、売れなくなったものが安くなってるんだから
需要があって値段が上がってる時には控えて、需要がなくなって安くなった時に買う
消費税が上がるって言ったってどうせ税率2ポイント分しか変わらない
本体価格の上下のほうが大きいに決まってる
>>135 そりゃあ、他国の税務署に消費税納めてるからな
日本には納めてないかもな
仕入れの時にトヨタが消費税払ってるだけで
税務署に納めるのは、「売上の時に客から預かった消費税」から「仕入の時に支払った消費税」を差し引いた残りだ
輸出したときは、国内で消費されてないんだから客から消費税はもらえない
仮に売上全部が輸出分だとしたら、これは算数だけど、仕入で払った消費税分は帰ってくることになる
誰か詳しい人いたら教えて欲しいんだが、
消費税の10%への増税後、コンビニで食品を持ち帰りで買ったら軽減税率で8%だよね
そして、これをクレジットカードなどの「キャッシュレス」で購入したら、ポイント還元(もしくはポイント還元分をその場で値引き)と、ここまでは理解してるんだ
で、質問
コンビニだと、クオカード使えるじゃん? あれで買ったらキャッシュレスだよね? この場合、どうなるん? 値引きされるん?
無料にすると嘘をついて政権手にしたクソ政党があったな
上級が払う資産管理会社の法人税を下げまくって、足りなくなった分を所得税や消費税を上げまくるぞ
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ。
>>152 個人じゃなくて運送業界もどれだけ高速利用してるのかわかってるのか?
高速の料金も料金に転嫁されるんだぞ?
バカっぽいから理解出来ないだろうな
消費税は高すぎるもんな
消費税は元々弱い立場の貧乏人に対して鬼のように厳しい制度みたいだが
貧乏人は高いものを買うなということか
それなら累進課税で金持ちから先に取ったほうがいいかもな
鉄道とか高速道路は
今回は値上げしてはいかんだろう
>>153 人手不足も解消の見込み無いし
鉄道にシフトしなきゃいけない状況ではある
高速も有料道路も全く使わないんで勝手にどうぞって感じだな。
こんな便乗値上げだらけで、ますます景気は悪くなるんだよ
バカは理解してないだろうけど
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ。
個人的な高速利用者だけが痛いだけ関係無いってやつ多いな視野狭すぎて痛い
どうせETCなんだから一円単位でいいだろ?
今時現金払いしてる原始人は千円単位で
貧乏人をことごとく殺しに来てるな
贅沢税は絶対に導入しない
貧乏人の奴隷が居なくなれば上級も危ういのに馬鹿な国だ
聞きたいんだが新聞は軽減税率適用でそれはマスゴミ云々
あれどまぁ甘受するとして、公共水道が10%って意味わからん。
情報よりライフラインどっちが大切なんだと。政府の見解知ってる人教えて
>>88 >
>>84 >民主党政権時代のETC高速千円制度が民主党政権を崩壊させたんだけどね
頭大丈夫???
それ麻生時代の政策ですが????
【企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円】
財源を見つけましたよ、安倍さん!
>>169 ついでに
ライフライン<<<<<<<マスゴミ
人間の生命線より利権重視が政府に蔓延
死活問題<<<<<<<金
ってとこですよね政府の見解に詳しい人
無料にはならないけどな
工事中の路線の工事費、道路、施設の維持費、落下物や事故など対応の人件費は
どうしても必要
首都高事業団の管轄範囲での全ての工事が終わっても
それ以外の費用はかかる
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ
首都圏で特別な理由なく、自家用車を保持してる人はまだまだ余裕がある証拠。
昔と比べてすっかり贅沢品になったよな。
維持費半端ない。
>>179 ええ!
物流が上がると全ての値段に跳ね上がってくるんですけど?
ETCで料金所の人件費減っても値上げか詐欺ジャパン 道路は金の成る木違うぞアホ役人どもお前ら給料下げろ無能が
>>181 そうやってチョン認定すれば「じゃあ増税も仕方ないな!」ってなると思ってんの?
総理もカスなら工作員もカスだな
8%のうちに死んどけゴミクズ
アベノミクスで儲かってるからむしろ値下げされてる感覚
>>3 民主党が政権とって出来ましたか?
俺は恒久的に有料でいいから半額にするべきだと思う。高すぎる
通販の運送料が上がるよな
とにかく買わないようにしないと
>>5 増税なくても五輪後の未曾有の不景気で破綻確定だったけどな
公共料金全てに消費税掛かってるから
全部値上げ対象だろ
炭素税が持ち上がってるし、ガソリンは二重課税だし、高速も上がるし。。。
>>153 消費税は仕入控除ができるのでその分収める消費税が減るはずなのだが
便乗値上げなら値上げも仕方がないけどw
愚策も愚策この国も長く持たんやろうなぁ、2パーごときで単価変える店舗やメーカーが可哀想だわ
>>192 それは消費税乗っけて売れた場合
しかし、消費税乗っけた値上げだと売り上げが落ちるので利益やら人件費やらを削って
価格を下げざるを得ない
なんで、四捨五入?
普通切り捨てだろ
百歩譲ってキャシュレスなら一円単位にしろや
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ
車に乗ってる奴の負担増しは大歓迎だが、電車賃も上がるしな。
スウェーデン化、即出来る力はギリギリあるのに、第三世界化にする美しい日本。
GHQの宣伝しなければ、永久戦犯で全員死ぬ美しい日本。
@無知な国民の自分はこれすら、知らないままに死ぬ美しい日本。
天竜人に生まれたかったな、上流国民は人殺しても、なんら罪にならないのは美しい。
政府無能官僚は、お前の国自体がテロ国家指定される日が近いの知ってるのか。お前の国民がアメリカに入国拒否され続けている事を良く考えるんだな。準テロ指定国家官僚が。
ハゲ煽りが減るんとちゃいまっか
それよか、下手くそが減るんとちゃいまっか
10月からの訳がわからない消費税問題をほったらかして
マスコミは韓国ニュース、香港ニュースをセンセーショナルに流すだけ
もっと日本のニュースやれよ、消費税、どうするんだよ国民の生活は
>>195 転嫁されると主張してる153へのレスなのでね
外人観光客 == 新幹線も高速道路も定額乗り放題 + 免税
アベコベ晋三の日本社会
もう車手放す。
遠出もしない。
外食もしない。
旅行も行かない。
本はブックオフでしか買わない。
(´・ω・`)お金のかからない趣味に変える。
・雲の観察
・野良猫写真の撮影
・オカリナ(楽器)
そらそうだろうなんなことより
電車バス代も消費税増税の影響で値上がりしてるから
電気ガス水道代も消費税かかってるからこっちのが地味に痛いずっと払い続けるからな
>>199 維持できなくなるわね、誰も乗らんからねw
>>208 オカリナは中古は嫌だな。
オカリナって吹くだけ?
吸う時があったら悲惨(´・ω・`)
>>211 あれ残りは政府が払ってるんだよ?
君が3000円分乗ったら残りの2000円は税金から払われているんだから。
lud20250520175730このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567258546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【消費税増税】高速道路も消費税率引き上げで値上げへ YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【国民民主】玉木代表、経済重視の党目指す 「高速道路料金の劇的値下げに挑戦」「安倍政権は消費税増税議論から逃げている」★2
・【値上げ】消費増税で10月から医療費引き上げへ 初診料は60円↑
・【消費増税】軽減税率導入、財源80億円不足=減収穴埋め策判明、たばこ税の引き上げ インボイス制度導入など
・【消費増税】消費税率は予定どおり10月引き上げを…自民総務会長「リーマンショックのようなことが起きうる状況にはない」★2
・【消費増税】新幹線「のぞみ」270円値上げへ 東京-新大阪
・#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」★2
・【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)
・【増税】コロナで収入が激減する中、財務省が着々と消費増税への布石 「インボイス制度」で欧州並みの消費税の引き上げ目論む ★2 [樽悶★]
・【政治】安倍首相 消費税率引き上げ改めて理解求める★3
・【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2
・【悲報】稲田朋美さん「消費税率引き上げについて国民から理解を得られた」
・【自民圧勝】自民 稲田筆頭副幹事長「 #消費税率引き上げに理解得た 」
・【増税】消費増税で「軽減税率」導入へ 懸念の声も スーパーは思わぬ負担も…
・【政治】安倍首相、消費税率10%への引き上げを先送りする方針固める 6月1日正式表明
・【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」
・【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★6
・【自民党】石破氏、消費税率10%引き上げ予定通り実行すべきと強調「先送りいけない」
・【経済】 帝国データバンク 「国内景気は消費税率引き上げ後の悪化傾向から脱し、底入れした」
・「全世代型社会保障を実現すべきだ」経団連が提言…消費税率引き上げも有力な選択肢の一つ [ばーど★]
・【政治】消費税率引き上げ 2年半の再延期?・・・引き続き調整することになりました。
・【#安倍首相】安定的な経済再生と財政健全化に取り組めば、今後10年程度は消費税率を引き上げる必要がない
・【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★3
・【自民党】石破氏、消費税率10%引き上げ予定通り実行すべきと強調「先送りいけない」★5
・【消費税】税率10%引き上げ時の「還元セール」政府が解禁検討 駆け込み需要による反動和らげるため★3
・【消費税】税率10%引き上げ時の「還元セール」政府が解禁検討 駆け込み需要による反動和らげるため★4
・【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★4
・【安倍首相】GDP、年率-6.3%…「消費税率引き上げ影響も、今後も景気は緩やかな回復基調が続く」
・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべき」
・【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
・【経済】IMFラガルド専務理事「消費税率、予定どおり引き上げを 約束が実施されることを強く希望する」[11/16]
・【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★7
・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★10
・【世論調査】 安倍内閣支持率53.1%、民進党に期待しない69%、消費税率引き上げ延期・中止を82%・・・TBS
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★6
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★8
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★17
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★15
・【マック】マクドナルド、ポイント還元にFC2000店参加 直営店は非参加…消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度
・【高速道路】 最高速度、一部120キロに引き上げへ 2020/07/22 [朝一から閉店までφ★]
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★3
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★13
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★14
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★15
・【安倍首相】 施政方針演説で消費税引き上げに理解求める
・【速報】消費増税、スタート。今日から10%! ★3
・【連合】消費増税の着実実施を=連合が自民党に要請
・【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★11
・【消費増税対策】社会保障費が大幅増34兆円台に…過去最高を更新
・【政治】安倍首相、17年4月の消費増税「予定通り行う」★2
・【後期高齢者医療】低所得者の保険料軽減措置を廃止へ 消費増税で
・【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ★2
・【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★2
・【消費税減税】山本太郎「富裕層への増税でまかなう」 [速報★]
・【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★2
・【消費税増税】コンビニ各社 増税後の消費低迷防ぐ動き 活発に
・【世論調査】消費増税、反対50% 賛成46.4% [共同通信] ★2
・【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★7
・【政治】菅官房長官 資金パーティー 消費税増税よそに 大臣規範抵触恐れ
・【消費税増税】政府、景気底上げ策に6・6兆円 増税負担増を帳消し ★2
・【消費増税】 「イートイン脱税」 国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」
・【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★2 [ボラえもん★]
・電気の値上げ、消費者庁が経産省と協議応じぬ可能性「不祥事検証を」 [蚤の市★]
・【消費増税に伴う景気落ち込み対策】政府「家や自動車を買う人に給付金支給」を検討★6
・【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★4
・【政治】 「消費増税、先送り」解散へ 安倍政権、早期解散になだれ込む可能性が急浮上
・【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★10 [孤高の旅人★]