シルビア出せ
5ナンバーかなんちゃって3ナンバーで
CMが印象悪い。
手放し運転してるチョンとか無いわw
ルノーの役員がやらせてるのかな
ルノーが株主だから好きにすればいいと思うけど
日産株って原資はフランスの税金じゃないの
たぶんフランス国民の年金や退職金が凍死されてるんだよね
日産とかGT-Rとかやろ?庶民の買う車売ってないやん
日産て車種はそこそこあるけど売れてるのって
ノートとセレナとエクストレイルと軽だけだろ
日産って経営側の給料高すぎるよね
トヨタより高いし
ジャップの経営に戻ったとたん、利益9割減wwwwww
糞わろすw
優秀な人間(=ゴーン)を切ったら、そりゃこうなりますわ
優秀な人間にはどんどん高給支払ってでも確保するべきなのは当然だろうに
新型出してないもん
賞味期限切れの化石みたいな車ばっか
新型なんてディズくらいだろ
自動運転中の事故は、日産が全責任を負ってくれるんですよね。
とっくに日本の市場なんて相手にしてないだろうけど世界的に見て売れてる日産車って何なんだろ?
リストラで儲けたけど、もはや限界
そしてリストラで潰れる
西川一人の保身で切られる従業員一万人
ゴーンがしたリストラは会社を守る為だったがな
>>24
お前わかってないだろ?今年の4月から大赤字 >>1
安倍自民党政権で日本経済がしぬ
韓国>>日本
日本の半導体材料産業も消滅決定したしな ゴーンは良くも悪くも金を回す力はあったな
この辺弱いと人切るしか手段が無くなる
ゴーン問題で印象が悪くなったのが原因
ゴーンがさっさと身を引いてれば問題に
なることもなかった。
コストダウンコストダウンで技術投資全然しないで広告ばかりに力入れた結果がこれよ
新車も全然出さないしな
営業できない日産、ルノーの販売網無くなったら潰れるよな
技術の日産なんてアホなフレーズを復活させたからだろ
ルノーに救ってもらった頃の日産に戻るのか。統合嫌がってる場合じゃない
自動車メーカーって商品力と品質に尽きると思うんだよな
経営陣からしてクルマ好きが居ないのが伝わってくる
ざまあwww
底辺職足りてねんだからちょうどよかったなwww
ゴーンはコストカットだけして簡単とか言うけど
どこをどこまでカットするか見極める判断力が大事なんだよ
復活出来る状態を温存しつつコストカットしなきゃならんから
ゴーン時代の日産のコストカットからの急上昇の復活はゴーンの手腕のおかげ
>>1
日産の日本人経営者に能力がないだけなのか? リストラ行った先が何も無いし、その内にまたリストラするんだろうな
やはりゴーンは偉大だった。やはり西川は無能のクズだった。
あ、貧乏神みたいな顔した山中もw
>>18
それこそルノーと一緒にアルピナでシャーシ共通させてるとかしないと
採算とれなくて無理だろ 趣味車だし
トヨタのスープラ、マツダのロードスターしかり ゴーンが10億貰ってたのがバレたから
日産の印象が悪くなった。
>>69
実際に日本国内の企業単独での経営健全化は難しいと思うね。
とにかく日本人全体の保身と経費節減意識から抜け出さない限り厳しい。 >>57
ルノーがいらないってなる
もう日産は救って貰えない
大赤字の日産と統合するわけない! 日産って韓国製なんでしょ
とてもじゃないけど韓国製は
>>15
そんだけあれば十分w
ホンダも軽とフィットだけだ アメリカでも3社プラス ステラくらいだろ
日本だけで何社あるんだよ統合しなさい
メルセデスもBMWも低価格のFFパッケージでクーペからセダンからハッチバックからいっぱい車種出してんじゃん
日産とかデザインは冴えないし電子装備が時代遅れのクルマしかないもの
>>88
統合したら有能な人は西川をクビにする
保身で従業員解雇した西川 電装部品がヨーロッパ部品メーカーに置き換わってて故障多くなった
つまり粉飾し始めた年から
日産はやばかったってことや
ゴーン改革の時は
リストラしまくっても
非正規で拾われたけど
今回は不景気やし人余りやから
受け皿ないで?
>>22
ゴーンらのコストカット、欠陥車がバレただけ。
ノートとか いまだにジャトコとか使ってる時点で売れるわけがない
そもそも外人はCVTが大嫌いなんだよ!
カルロスゴーンさん来日
ゴーン「日本人はなんであんなオモチャみたいな軽自動車なんか乗ってるの?」
↓
ゴーンさん、他社製軽自動車をしばらく試乗
↓
ゴーン「こりゃすげえ!うちも軽自動車売るわ!」
↓
日産初の軽自動車発売、三菱自からのOEM
↓
あれこれあって何故か三菱自が日産傘下に収まる
※軽自動車にはクルマの小型軽量化の特許が大量に使われている
ゴーンは策士
スズキもクルマ小型軽量化特許を山ほど持ってる
↓
フォルクスワーゲンがスズキを騙して傘下に収めようとして失敗
>>7
チョン。
何カン違いしてるのだ?
日産はこれまでゴーンで持ちこたえていただけだよ。
ゴーンがいなくなったら、途端にこのザマだ。 >>86
わかってないけどお前は何がわかってんの?日産の幹部か何かなの? 人手不足って世の中言ってるのにそんなに人切って大丈夫なの?
どうも人手不足の話がイマイチ信用出来ない
>>87
チョン。
粉飾で企業が支えられるなら、倒産する企業はねえぜw あれだけ頑張ってゴーン追い出してコレは無いでしょ。
利益9割減て。
日産は欧米の自動車メーカーみたいに
ただのアセンブリ屋に成り下がったからな
首になった連中他所に行って役に立てばいいけど
日本にはトヨタ・Mazda・スバルなどなど沢山あるのでニッサンは潰れても良いんよ
>>77
ピコーン!それだ!
このさいNEWシルビアは「ロープラ」として生まれ変わ おかしいなあ
消費増税前で駆け込みあるはずなのに(棒)
まあ、日産単体で見るなら増税だけの影響じゃないだろうが、さすがにおかしいだろよ
これで増税なったらどうなるんや
>>99
ウンコ掃除やお客様に給餌する係なら沢山あまってるよ >>99
いや、
もうナリフリ構っておられん状況なんだろうな。日産は。
すでに2ch(5ch)の事情通は、「ゴーンが抜けると日産は3年以内にツブれる」と断言してる。 >>98
西川は10000人リストラ
大赤字
恩人ゴーンを嵌めて追い込んで追放
西川が悪人だろアホ! >>107
だって、もう日本人はすでにお腹いっぱいでしょうが。
どちらかと言えば今身のまわりにあるものを現金化したいほどでは? >>97
そうじゃなく、検査偽装、ブレーキすら適当だったり色んなデタラメがバレただけ。
日産車ってエンジン、排気音もでかい欠陥車だわ。
そもそもフランス企業なのに日産を買うやつは売国奴。 ゴーン叩きに辟易した
長年日産乗り続けたけど
2度と日産と三菱は買わない
来年車買い替える時はトヨタにする
>>112
うん、ヤフオクメルカリで売れないものは仕方なく他人にくれてやってる 品質落としてまで作業員酷使してきたつけでしょ
役員報酬見たら働く気なんてなくなるのさ
これはざまぁしてよろしい?w
ざまぁw
恨むならゴーン恨めよw
日産の社員なんざ、今だって踏ん反り返ってる能無しばっかりだろ??反論できるか寄生虫どもがw
>>48
ポルシェの同価格帯の方が、乗ってて楽しいだろうな >>112
紋切型の回答であれだけど、やっぱ若い人が車持てる経済環境
取り戻さないと安定回復はないと思うよ
確かに既に持ってる方は物を減らしたいくらいあるだろうけど、
そうした物質欲の満たし方ができない人がどんどん増えてるんですよ
俺もどっちかというとそっち お金うんと余裕あるならいい車買いたいw >>128
そもそも2013年くらいまではコンパクトなら100万未満で
買えたからなw
ここ5年くらいでインフレかと思うくらい
車の値段上がってる コストカットは馬鹿でも出来る
当時の日本人にはまだ他人を思いやる気持ちがあったから人員削減出来なかっただけでね
ゴーンはけして有能な経営者ではなかった
その結果がこれ
今、米中摩擦のせいでほぼ全ての自動車メーカーが伸び悩んでる中で
日産はゴーンの問題もかかえてるからな
好景気ならまだしも不況だから痛いぞ
>>120
品質関係ないかな?
もうクルマ自体に興味なしという人が増えすぎてるんだよ。
日本市場に魅力がなくなっているから海外メーカーすらモーターショウ撤退という事態。 >>128
日本を主マーケットとしているメーカーある? 日産は車は言われてるほど悪くないけど、
とにかく販売店が酷すぎるわ
特に東愛知日産はクズの集まり
結局さルノーのお陰で海外で売れてただけじゃないの?
ゴーン居なくなったらまた元の日産に戻っちゃうんじゃないの?
>>133
アホでしょ
誰でもできるならなんで倒産しかかったときできなかったんだよ
ゴーンは間違いなく有能
でなきゃこれだけ長く企業のトップつとまるかよ アラブほか、世界の富豪にアタマ下げる役員はいるのかい?
>>130
トヨタですらそんな余裕ないと思うよ
中国の減速で自動車メーカー全体的にヤバイ ぶっちゃけデンソーと縁がないのが利益が減った本当の理由な気がする
従業員切りまくって業績好調を誇ってる企業なんて存続する意味がない
企業は経営者と株主のためにあるなら真面目に働くのがアホらしくなるよ
正直首都圏とか政令指定都市で車とか運輸関係以外いらないだろ公共交通機関のほうが快適で安全
経産省とつるんでクーデター起こしてこのざま。
そもそも元の日産に戻っただけだな。こんどは中華企業に買収されるのかな?w
>>85
ノートはマーチやキューブを食っただけじゃなく、上位車種も食った。
ここらほ、シビックやフィットユーザーを食ったNBoxと同じ構造になってる。 >>140
だから露頭に迷う従業員を気にして切れなかったと言ってるだろ
能力ではなく良心の話だよ
ゴーンは俗的にいえばサイコパスってだけで有能じゃない >>132
マーチはこれまでもロングランだったけど、放置されてる感じじゃ無かった。
現行は放置されてるのがミエミエ。
つか、乗り換え客捨ててない? 日産の主力市場って日本じゃなくてアメリカなのかw
アベノミクスすげーなw
技術の日産とか言ってろくにテスト出来てないモノを見切り発車で実装させすぎたね スズキの衝突防止安全機能がCMで出た辺りから焦ったのか突然次から次へと先進機能載っけたクルマ出しまくってるのは見てて面白かったよ
まあ、それ見て日産(駄目な方向で)ヤベェと思って日産車は避けるようにしてるけど
>>131
チョン。 オレは日本国籍の日本人だ。
オマエは、何時になったらツブれかかった本国の韓国に帰るのだ? >>135
車に興味無しはゆとりな。
つうか、全て興味無しだろこいつら。
他は興味もあるし、必要だから買う。
そして安倍の円安政策で日本人は貧乏になったんで更に品質と価格を考えるわな。
結果的に欠陥車、コストカットの日産車は買わないと。
また、車なくても全く問題無しって23区だけだろ。 >>151
アホでしょ
それも含めて実行できるやつ=有能なんだよ
情に流されて切れなくて結果倒産したらもともこも無いだろ
ゴーンは間違いなく有能
でなきゃあれだけの大企業のトップになんてなれるわけない >>148
ホンハイみたいなとこに拾われるといいな >>139
今度は、速やかに日産は倒産するだろう。 いったん赤字にして、ルノーと縁切るとか、
とにかくルノーと縁切らないとダメだ。
ルノー株を10%買いますってできないの?
日産の内部留保でできるでしょ?
アメリカで売れないってことは日産だけの問題じゃ済まないだろうな
>>154
そらそうだよ
日本なんて軽しか売れない
生き残れるのは軽のメーカーだけ
日本だけで商売するなら倒産だよ日産は アメリカでの自動車販売不審は日産だけじゃないような。
傘下に三菱があるんだから、ランエボ出せば?
背に腹はかえられんぞ
下方修正繰り返したりリストラの人員を2倍に後で増やしたり、
先の見通し出来てないのが致命的だな、
業績の予測すらまともに出来てないのもゴーンのせいか?
ありていに言ってゴーンの構築したコネをズタズタにしたから
コントロール不能なんじゃないのw
ルノーとですら不穏な状況なのに、サウジやオマーンの代理店を共犯だと罵り、
ゴーンの会合に参加した人を不正の集まりで飲み食いしたと断じたわけだからな
これらと日産がどういう関係になってるかは明らか
バブル期学生だった身からすると、車の新モデル出るたびにそれ話題にして
欲しい欲しいって言ってるやつがクラスに数人は必ずいた
金あるやつは買った車をあれこれいじって論評しあって、て光景が普通にあった
今こんな話したら、若い人からは戦前の思い出話かよって目で見られるんだろなあw
大型セダンは儲かるけど売れない
儲からない軽自動車とノートは売れてる
やってることは品数の少ないデパートで売れてるのは地下の食品売り場だけ状態
どうしたら良いんでしょうな
ランエボ(笑)
おう作れ作れ
100万台くらい作れw
トヨタはオールラウンダー
ホンダはスポーティー
マツダはマニアック
ってイメージがあるけど日産には何もない
しいて言うならオッサンしかないけど何かあるの
経産省主導のあざとい計画に乗るとこうなる
連戦連敗経産省
CMのイメージが良くない。嘘ではないんだろうけどなぁ。
誇大広告に感じるわ。
あと最近の日産は値引きが大きい、昔のマツダ状態
いま大幅値引きしてるの日産だけだろ
値引きはブランドイメージを悪くしてしまう
小型のセダンで、ものすごくブサイクなデザインの車あるよな。
>>1
これって、ゴーンの抜け穴は大きいって事じゃないの? 電気自動車の技術あるから運が良けりゃ中国様が拾ってくれるやろ
ゴーンが10億貰ってたのがバレたから
国民の印象が悪くなっただけ。
リーフのバッテリーを管理で来たらバカ売れだったのに。。。
もったいねえよ。
あの無駄にデカい本社も売れ
厚木の青学跡地に機能を移せよ
西川になってから、販促費用を削ったんじゃないかな?
エンジン作る技術はとても良いんだけど
時代が時代なんだよな
新型デイズもいかつくてカッコ悪い顔になっちゃったしなあ
あと日産の軽は荷室の利便性が低い
後部座席の背の部分を倒すだけでフラットになるようなつくりにしてほしい
技術の日産じゃなくて
不正の日産だからな
三菱と組んだときも
不正連合かと思ったわ
やっぱ類は友を呼ぶってことか
経営者が馬鹿なだけでしょ
まあそれよりも電機が
コモディティ化して終わったように次は自動車にもその波は来る
>>183
経産=安倍、竹中 のジャパンクラッシャーだからな。
実は安倍政権で日本の各製造業はぶっ壊れてる。
次はジャパンディスプレイか? 日本には要らないメーカだから
インドネシアあたりに引っ越せばいい
おいおい、日産が売れないからうちが忙しい
これから暑い時期だというのに
頑張って売ってくれよ
忙しいのは冬で良い
今日始めて知ったけどあの女の役員は星野リゾートの社長の嫁なんだってな
経営者が変わってその影響が出てくるのは数年後だぞ
今の業績はゴーンの手法での業績
アップルだってジョブズが死んでから最高益になったろ
今の内に中国企業に売却した方がいいかも
レノボみたいに
>>171
その手の雑誌がことごとく終売したり販売部数が極端に減っていることが
如実にそれを表しているでしょうな。
昔はオイル交換で激混み、半日待ちだったカー用品店も今は・・・・・ 迷走した挙句
最後は二足三文で中国企業の傘下になるんじゃね?w
外人経営者の放漫経営のためにカネ払うわけではない
社員には悪いがゴーンを徹底糾弾せよ
それともかつての仲間のクビ斬りを、亀のごとく首すっこめて見てただけなら
その順番が自分に回ってきただけの話、自業自得である。
ルノーに利益吸われて、研究開発進んでないのが出てきたんでしょ。
売り方はトヨタみたいに大量に売りたがるわりに
出る車出る車スバルとかマツダみたいな中堅レベルで、そのくせ個性なし
私利私欲の有能を追い出して清廉潔白な無能が統治することを望んだのだから仕方がない
ゴーンがやったのはただのクビ切り
クビ切り終わった時点で追い出すべき
だったね
日産って乗り心地がいまいちなんだよな。
長時間、長距離に向かないというか。
何故か理由はわからんが、買った当時
長時間乗ると胃がムカムカしてきて
気分が悪くなるというか・・・・それが長く続いた。
慣れれば平気になったけど。
シートが原因だと思うけど。
車としては結構面白かったんだけど。
愛着はあったし。
もしかして、帳簿上で利益をなくして株式配当率を下げて
ルノーを困らせる作戦じゃね?
セレナの自動ブレーキ付・未使用車が
乗り出し240くらいで出てるからな
よほど厳しいんだろうな
車の販売店は社員安泰だろ?
日本各地に車の販売店多すぎるのは車屋はかなり儲かる業種なんだなと
というか次世代への投資、技術の蓄積はしてるから長い目で見れば必ず良好な状態になる
もうダメだとか言って外国に身売り、せっかく蓄積した技術、技術者が漏洩がするのが最悪
ルノーに身売りする前に日本政府が日本の代表的な大企業として
積極的にテコ入れ、投資、防衛すればこんな末路は辿らなかった
支那が強いのは低い資金で他国の技術を盗むのに長け
国家が積極的に産業発展に乗り込んでくるから
自動車産業は国の宝
国家が出てくるとロクなコトはないというけど長いスパンで見ないとな
>>1
無職や引きこもりを笑えない時代が到来するね
明日は我が身だもんね
ベーシックインカム導入しようね >>214
確かに今の日産の新型ってどれだっけ?という話になるね。 倒産しても国民誰一人困らないからムリしないで潰れたら…
アホか
んなことしたら
一般の株主に訴えられるわw
ふージャップ経営になった途端に利益が減少ワラタww
予想通りジャップ経営陣にグローバル競争を勝ち抜く実力はないじゃないか!
「日産の方が稼いでいる!」というが実質的には「有能ルノー経営陣の指導のおかげ」だった
結局は電気自動車失敗なんだろ。
中国の誘惑にのせられてほいほいEV開発したけれど、実用化はできないことが
分かった。
もうトヨタの一人勝ち。
世の中人手不足なのに、
銀行とかこことかリストラ激しいねえ。
お給料の少ない業種が人手不足なんだろうね。
人手不足なのは
特定の業種や、特定の企業だけやで?
まともな企業なら人余りのはずや
だから40歳以上をリストラ加速させてるやろ
単純にルノーと喧嘩別れして、販売網失ったらオワコンだろうが
エルグランドにディーゼル載せない
セレナにハイブリッド載せない
馬鹿やんけー
みずほといい三井といい日産といい
チョンと関わりの深い企業は当然今の状況下ではこうなるわな
社員はかわいそうだがマヌケな役員の下で働いた自分を恨めよ
お前らがシナチョンゴリ押しを推進してきた黒幕だからな
ゴーン切った時に メディアが面白がってゴーンを
追っかけて イメージがどんどん悪化してったよな
疫病神だったんだよ
>>226
ところが、実際に倒産となってしまうと、日本経済がさらに萎縮してさらに内部留保拡大。
ブーメランのように自分たちの収入減につながってしまうのよ、実際には。 何かネトウヨが味方したものって、すげえ勢いで落ちぶれるよな
疫病神かよ
>>237
日本郵便とかならどんなのでも雇うだろ
青葉ですら入れるんだからな 実際ゴーンは優秀だったけど、それなら堂々と報酬を貰えば良かった
現場の士気が下がるなら、我慢しろ
不正検査発覚前にエルグランドを購入したが
あちこち不良だらけで苦労しっぱなし
挙句の果てに直せない(恐らく金がかかるから)と言って居直られた
ずっと日産派だったがさすがに懲りたので二度と日産車は買わない
500万ドブに捨てたようなもんだわ
>>244
アホ!ゴーンを悪者扱いしてたろ
ゴーンが悪者なら日産は被害者だったが
でも日産が被害者って誰も思ってないな ルノーに吸収されるのも時間の問題だな
やったぜ日産
日産が“韓国斬り” ルノーサムスン受託生産中止、識者「韓国自動車業界の未来は暗い」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181205/soc1812050007-n1.html
韓国自動車業界に「激震」が走りそうだ。
同国の自動車メーカー「ルノーサムスン」が、日産自動車から請け負っていた受託生産が、来年9月に中止になることが決定したのだ。
この受託生産は、ルノーサムスンの生産台数の約半数を占めている。同社は日産に対し、新たな受託生産を求めるとみられるが、見通しは暗い。
日産前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)逮捕に伴い、日産と仏ルノーとの対立が表面化したうえ、いわゆる「徴用工判決」などで日韓関係が最悪だからだ。技術革新でも遅れた韓国自動車業界の未来は絶望的だ。 日産買うならマツダだよな
日産はエンブレムがダサい
まあそれも気にならないほど
ひと昔は良かったけどな
GTSやシルビアが人気だったころまで
>>260
結局「格安物件」になるよう操作されて日本企業を手中に収めることが目的なんでしょう?
でもジリ貧的企業経営なら、海外資本に落ち着くのも仕方ないかな。 ルノーより日産の方が格上と言ってたネットウヨはどこに行ったんだ?
またルノーに助けてもらわんとダメなんじゃないの?
去年47才で期間工から正社員になった奴もいるくらい日産は普通に仕事が出来る人がいない
というかそこの工長がとんでもなく馬鹿だからみんな舐めきって適当に仕事してるのもあるんだけどw
生産最優先で目視もn2測定すらしないでただ流すだけのやつを重宝するし
ほんっとどうしようもない
まあ日産凋落の始まりだな
バカ社長は何もわかっとらん
俺でもわかってたのに
>>270
日酸は配当いいから
あるんじゃないかな
シランケド ゴーン追いだすしか能がないゴミが経営やってる時点でな
ゴーンは少なくとも日産を再建させた手腕がある
だいたいゴーンがいなけりゃ
潰れた会社だろ
もちょっとやり方なかったのと
俺でも思う
バカな日本人の典型だろ
やっぱゴーン切るべきじゃなかったんや!
ってみんな思ってるんじゃないの?
「ゴーンを切るべきではなかった」というより
「日産が増長したのがいけなかった」
やはりグローバル戦略はルノーが舵取りをしないとまずい
ガワ変えただけみたいな車ばっか出して消費者舐めてりゃそうなるわな
人手の足りん他の自動車工場へ転職やで(^。^)y-.。o○
ゴーンいなくなっただけでそんなに変わるかいなw
糞食あったか?
スカイライン 400万
スカイライン GT-R 700万
シルビア 300万
くらいで出せないものか?
軽・ノート・セレナくらいしか売れてないし技術もない
デザインもダサいし業績が上がる要素が皆無だもん
ゴーンが不正蓄財に励んで研究開発費をケチってきた結果だわ
日本人経営者じゃグローバルなんて無理なんだよ
派閥争いしかできない無能なんだから
多少問題があっても外人経営者
パルサー「長いこと待たせたな!」
サニー「やっぱ俺たち有っての日産だぜ!」
ラングレー「幼女が好き!!」
ゴーンへの支払い=30億/年
業績の悪化=900億/年
日産車ってもれなくフロントによだれかけ付いてるよね? あれなんなの?
ルノーの経営はどうなんだ?
ゴーンが有能ならルノーも良くなってるはずだろ?
でたッ!
日本人経営者の必殺技!
無能運営で業績が悪化して大リストラ!
そしてこの悪循環はひたすら繰り返される
外国に自社が買収されるその時まで
>>18
誰も買わんよ
平べったいかっこいい車なんて >>41
社長が年収300万にしたらほんきを感じるな
ありえんけど ゴーン追放した途端に急落したけど、単に不調を隠蔽しただけなの?
それとも日本人経営者は揃ってアホしかいないの?
俺が1200円で買った日産株式が真っ赤になってるんだけど?
嫌われ役のコストカッターだけどっかから連れてくればいいよ
>>306
社長は給与じゃない、役員報酬
業績が悪化して赤字転落なら報酬はゼロ 報酬30億/年なら堂々と受け取ればよかったのに、
なんで小賢しい裏技使って懐に入れたんだろ
ビッグ3のCEOなんか経営危機でも平気で一億ドル/年も受け取ってたろ
ゴーン一人クビにしただけで一般の工員数千人分の人件費浮いたんじゃなかったのか?
ゴーンがどうとか言ってる奴多いけど頭悪すぎない?
まだゴーン切った影響出てないだろ
ゴーンの印象が悪かったから買い控えになったのにこの有り様だよ
おいおいw 安倍お抱えのみずほ、曙部ブレーキもあのざまw
まあでも、法令違反の検査偽装をやらかしてもテヘベロで済まされる一流企業様にお勤めのエリートともなれば、世界中から引手数多でしょうからね。
いや〜、低層民からすればそれでも羨ましい限りですわ。
大手企業も終わってんな
安定だけは取り柄やったのに
ゴーンがいなくなっただけでこの様かよw
従業員の皆さんはこれで良かったんですかね?
明日は我が身ですよw
>>308
わいとまったく同じ値段だ
NISAだから放置 日本人の作業員は真面目で時間守るから評価高いけど経営能力はほんとダメだよね
9割は凄いな。中東、中国、米国、欧州とかゴーンいなくなったら全滅w
>>113
それは日本の売上高が落ちるだけだから、9割減にはならないだろ、
日本の売上高は日産全体の三割ぐらいだし 結論: 日本人は今の時代にあった経営センスに乏しい。
そりゃこんなゴタゴタ劇を見せられたらファンも離れるだろうね。
サポート体制とかで不安になるものね。
もっとも、今の日産車にファンなんかいないと思いますけどね。
この状況でリストラとか悪手中の悪手かもね。
まあゴーン氏でもこうなったとは思いますけどね。営業益があるだけまだマシですね。
>>321
企業益9割減はあるだろうが国が株を買うから絶対建て直すだろう。
日産の価値をゼロにしてルノーに渡すならフランスから見ても日本の印象は最悪になるだろうし。 俺の会社も希望退職募ればいいのに
給料制度を変えましたとか言って、改悪するんだから極悪
元々クソみたいな給料なのに
>>46
ゴーン問題の風評だけなら日本の売上高しかおちないんじゃない?
やっぱ、世界的に売上高落ちてるのは割引無くした営業戦略が不味いんだろな >>337
日本はゴーン叩いてたろ
むしろ日本は日産を応援してた
海外ではずっと日本の検察に怒ってたが >>111
ゴーンのリストラは車種絞ったり、部品共通化したりした結果も含まれてるからな。
西川の売上落ちたから、身切りリストラとは、タイプが違う。
身切りしたら、持ち直すの大変なんだよ。三菱とかみりゃわかる >>313
ゴーンの年収15億として
日産社員1人福利厚生・年金の支払も含めて1000万かかるとしたら
たった150人分じゃね? >>307
ゴーンが居た時に赤字だったらとっくの昔にマスコミは報道してる >>342
しかも、ゴーンのリストラは7割以上の下請けが評価したんだよな。日産とのしがらみが無くなって販路が広がり成長した会社が多い。 >>128
ド田舎で車が必要な層が新車を買えずに、中古車買うしかないからな >>343
今の体たらくをみたらゴーンの報酬は十倍でも良かったなw >>121
軽の税金を1200cc以下で適用すりゃあ良い。
軽とか原付とかもういらないだろ やっぱり日産社員は無能だったな元の官僚化した組織に戻ったんだろ
>>347
裁判所もゴーンが不当なお金を日産から強奪してたって判断しにくいよなぁ
これぐらいゴーンに払ってやれってなるわ >>170
まあゴーンの影響力でルノーの販路に無理聞かせてたとかもあったんだろうな。 >>213
放漫経営じゃないだろ
ゴーンは結果だしてたからな。
ゴーン任期で売上か落ちたのはここ2、3年ぐらいだろ 9割www
いや、9割減らしは無理だろ。
今のうちに、テスラにでも全株売っぱらっとけ。
>>352
裁判のは有罪無罪よりも、なぜゴーンだけが?を焦点にしてほしい。
あまりに公正性に欠ける。 トヨタもヨーロッパ人の役員がいるけどその役員がいないと欧米市場で売れない
強力なコネと営業力がある
もし首切ったらトヨタの海外売上高は激減
中東に販路ができたのだって
ゴーンの人脈があったからだろ
売れるクルマを出せない結果だろ
アルベルやランクル、ハイラックスとかトヨタをパクリまくって安く売れよ
ゴーン逮捕でイメージ悪化しただけでここまで業績悪化したのは日産には魅力的な車が無いからだよ
中東日産もゴーンの人脈なんでしょ?
犯罪だーとか騒ぐ馬鹿がいたけど
リストラ考える前に、上級役員さんが自ら報酬を返上しろよ?
一番無駄な人件費だよ
北米=西川
ゴーンが居りゃリストラ1名で済んだものを。
>>363
いいよ。日本政府の言うこと聞いても何の意味もなくむしろ潰されるだけと世界中にしれわたるし。
最高レベルのEVの技術も何の意味もないということもわかるし。 徴用工の呪いw
日本は韓国にはよ土下座してフッ化水素の輸出をしなさい。
世界経済はまだ景気後退にはなってない段階でこの状況か
一応黒字は確保したか
まあ、まだ下にマツダもいるしな
もともとダメなもんをゴーンが食い物にしてただけだから
ゴーンが消えたってそりゃダメなことには変わりはないわな
人を切ると業績が良くなるのは一時だけ
長い目で見ると人斬りは会社をさらに滅ぼす
あのスカイラインにゴーサインだすとかアウトやろ
んで?
ルノー日産陣営ってトヨタより売上多いし品質管理適当なのに
なんでもうからないの?
大企業優遇ばかりしてもらって
下級国民いじめるから車買ってもらえなくて結果自分の首絞めてるだけやで
もうヤケクソでシルビアとかガゼールとかローレルとか、昔の車を片っ端から復活させればいいんじゃないの。
環境だ燃費だ安全性能だ、クソ喰らえぐらえのはっちゃけた車出したら受けるかもよ。
e-power、安く売ってりゃ良かったのにな。
仕組み、シンプルにしてなぜ値段が上がるのか。
世界経済は景気後退になってない今の段階で
アメリカと中国の自動車市場は縮小し始めてるわけだけど
これに間もなく消費増税で日本市場にもマイナスの影響が出てくるわけだし
ゴーンの顔がなくなったら、中東〜欧州は、誰も相手しなくなるだろうな
誰が日本企業の話なんて聞くんだよ
昔は金があったから聞いてたけど、今じゃ、金すらないのに、無視に決まってるじゃん
セレナもプラットフォームや内装はマイナーチェンジレベルだからね
e-POWER載せて誤魔化しただけ
>>379
そもそもこれ見たらわかるが優遇なんてされてない。
安く売りたいなら車の税を少なくすればいいしそれほど優遇されているなら利益9割減はあり得んから。 ゴーンになってから人をゴミの様に扱う様になったな
もうダメだろこの会社
エンブレムダサいし
>前年同期(1091億円)比で約9割落ち込み、数十億円規模
なんかの特損計上して、純利益が9割減ならわかるが
営業利益が9割減ってやばすぎだろw
昔セドリック乗ってたしいい車だったから日産嫌いじゃなかったけど
ゴーンのおかげでイメージ最悪で最初から購入選択肢から除外
まじでゴーン罪だわ
e-POWERがそんなにいいものなら
似たようなものが他社から出てすぐに埋没するだろうしな
9割も
すさまじい落ちようだね…
増税前の駆け込み需要とかに期待だね
クルマばっか売れるわけねーだろ!何万台売ったら気が済むんだよ!
たまには違うものでも作れよ
>>401
たしかに車買うなら、ここははじいちゃんだよな
組織がいいかげんなら、つくっているものもそれなりなんだろうなって >>310
ゼロは役員賞与だろ。
役員報酬はゼロじゃないよ。 >>401
てかゴーンのコネがなくなったのが大きいが
欧州とかで 今40手前 子供は小学生と幼稚園
嫁は軽のハイトワゴン
もし180みたいな糞なFR出すなら買うで
なんか普通の車しかないから買う気にならないしエクステリアも作りが悪い
チリが合ってない
>>404
e-POWERしか売れてないからそれ自体は悪くないんじゃないの
悪いのはe-POWERにおんぶに抱っこで定番車種の商品開発する意欲がないこと ゴーン戻ってきてくれ、と株主は思ってるに違いない
このままだとゴーンいなくなって、ルノーに吸収されないと思ったら
みんなでこけかねない
>>410
こうなるとルノーが吸収に消極的になる可能性大! 元々欧州なんて日産は全く売れてないからゴーンの影響なんてない
無理な北米戦略を推し進めたのが原因
結局ゴーンが悪い
新車の開発費を北米事業の拡大に使ってたんだから
日本人主導になったらいつも通り首切りか、学ばないね
人材投げ捨て、弱体、買収されて家電屋と同じ末路をたどるといい
四半期でも数百億の利益出て当たり前の会社よ
アメリカで販売減とか
やっぱりゴーンはアチラの人だったんだろうな
>>417
ゴーンが悪いなら利益がここまで下がらんて e-POWERについてはとりあえずポルシェ博士にあやまれ!だし
かといってそれ以外の日産車で買う気になる車がなぁ…
車格相当の値段でカングーの日産版出すって言うのならちょっとは
考えるけどどうせルノー版と同程度のお値段でしょ?
むしろ業績悪化でクーデター起こされたのでは?ゴーン氏
>>416
今となっては完全子会社にする方が有情に思える… 車の会社なんて世界に山ほどあるからな
別に日産が無くなっても全然困らん
日産は吉本と同類
いくらゴーンが悪いといっても
それをずっと見過ごしてきた日産
いくら反社が悪いといっても
それをずっと付き合ってきた吉本
>>404
どこまでも走れるなんて紛らわしい広告で遡上に上がっても可笑しくなかった
あれガソリン車だから全国津々浦々にガソリンスタンドがあるから、どこまでも走れるって意味でね ゴーンの贅沢を辞めたのに何でリストラが必要なんだ?w
ゴーンが居なくなって資金繰りが滞ったんじゃないのか?w
北米事業のトップはゴーンの右腕だった奴
もうクビになったけど
商品無いんだからしょうがないw
E-Poorで騙せる奴はもう一巡したしな。
>>404
早い話が電気自動車だ。
リーフの電池を1/10にして、代わりに発電用のエンジンを積んだ。
ドライバビリティも動力性能も電気自動車その物。
ノートが年間販売台数でトップに成ったのは、その運転感覚のせいだと思うよ。
エンジンマウント無しに、シャシーに電動機直付け(剛直)っての、俺もちょっと興味あるw
セレナe-powerも凄く良いらしい。
さて、後に続く日本メーカーはあるかな?
難しいと思うけどな。
日産は他の車種にもe-power載せて行くって話だったけどね。 普通の人は日産車なんて買わないよね
古い車はいいんだけどね
ここにさらに消費増税か
西川が令和のコストカッターになりそうだなw
>>1
>人員削減の規模は5月に示した4800人から大幅に増やし、1万人を超える可能性がある
人手不足なんて嘘やったんや〜 >>432
やっぱりゴーンそのものよりこういうゴーンの近くに居た人間まで全て消し去ったのが効いてるな
ゴーンにここまでやればゴーンの右腕もクビにするのは当然だが
全てが大ダメージになってる 日産株を定期預金がわりに買ってるとか言ってた奴、元気かな…
まぁ新型ジュークは売れるだろう
いい加減エルグランドFMCしろよ
Lクラスミニバンと言えばエルグランドだったのに
ヒュンダイのような魅力的な車をチョッバリは作ることが出来ないニダヨ。
>>445
だってゴーンの右腕とか近くに居た人間は有能だろ
そういう有能な人は全て追い出した
有能な人が全て消えればこうなるわ 減配だけなら問題ないが大幅減益だもんな
保有歴5年未満の中短期ホルダーは死んでるだろうな
ルノーの日産株を三菱UFJが買い取って三菱自動車に吸収合併だな
三菱自動車と立場逆転
>>444
ジュークにもe-powerが載るって話だね。
四駆のミニGT-Rも良いけど、モーター駆動も興味あるなあ。 >>446
本社系に不労所得者がたくさんいるだろw
まずはそこにメスいれろよな 新型スカイライン評判良いから売り上げ上がると思うけどね
あれは実際見た方がカッコ良い
>>449
いまは日本人お友達役員と
ハイレグレースクイーン、官僚、ソニーのゲーム屋といった社外役員だからな
迷走する筈 西川のイメージが悪いんだよね。日産の斜陽化も歯止めがきかないな。
だからコレの顔を日産V顔にちょこっと変えて、
全くの新型車!日産エボリューションです!!で売れとあれほど俺がカキコしたのに...
ドリキン土屋圭市がランエボファイナルをサーキットで試す
ランサーエボ10登場!! そのハイテクは使えるか?完全フルテスト【Best MOTORing】2008
イラン人間10000人も何十年飼ってたらどんな会社もつぶれます
ゴーンは結局どうなるの?
刑務所に何年か入るのか?
当時としてリストラは仕方なかったとしてもそれをやってた奴が
会社の金を莫大に私的流用してたんじゃ洒落にならんわな
今でも総合優勝してるんだから...
2019年 全日本ラリー選手権 第3戦 唐津・佐賀
三菱はまだどうにかこうにか大丈夫だ...
Lancer Evolution Final Edition - Production to Delivery
>>306
日産で4、500万の人がやってた仕事を300万以下の子会社やら下請けの人達に投げた話みたいのはあるよん♪ >>1
つーか、理系だと(自称)引く手あまただそうなんで、リストラされても
満面の笑みのはず。だから一切、遠慮しないでいいです(笑) 圧縮比が可変するエンジンはスカイラインに載ったの?
>>467
あまたじゃねーよw
中国で引取ってもらってるか
営業に回されてるでw おまえらがクルマかわないからw
おまえらがクルマかわないからこうなるねんでw
策略もなくゴーン追い出すからや日産もなw
ゴーン追い出したらこのザマかw
すげえ
ルノーがムノーと提携とかwwww
>>461
入らないわね
あれで有罪にできると思ってるのがやばい
うやむやでおわって
ゴーンはまたルノーの首脳に帰るかもな
そうすっと日産や国産メーカーは
ルノーの息のかかった地域ではもう勝負はできんな
アメリカ死んだら死ぬ運命となるわね 日産の自動車はアクセル追従性が悪すぎて楽しくないんです
アクセルの踏み込みに合わせて加速と減速しない
アメリカだけなら
トヨタよりホンダのほうが売れてるんだよね確か
シビック大当たりらしい
ゴーンおってや?
ゴーンに多額といわれてる報酬出してても黒やったろ日産
少なくともリストラの話なんて就任時以外出てなかったべ?
どういう経営してんだよw
>>417
ゴーンなってから欧州でキャシュカイがバカ売れしたのをしらんのか
元々、欧州で全然、売れない日産のブランド価値を上げたのはゴーン 日産の元社員が
ゴーンがきてリストラされたからわれわれはゴーンを恨んでる!!!!(ニチャ
ゴーン追い出したら既存の社員もリストラとかックッッッッッッッソwwwwwwwww
わらったらアカンけどwwwwwwwwwwwwww
最近の日産って、XTRAILとLEAF
くらいしか気にならないな。
昔はスカイラインとかシルビアとか
フェアレディとか頑張ってたのに、
セダンもスポーツカーも少なくなったからか。
せっかく直6エンジンとか持ってるんだし、
スポーツや高級SUVでもやれば良いのに。
ゴーンがニヤニヤしながら日産から戻ってくれと言われるのを待ってるよ
この国じゃもう自動車なんか新車50万前後でださないと若者に売れんだろ
そして頼みの外国も不景気突入の兆し
こんなに自動車会社は日本にいらない
一度日産研究所の元研究員のセミナーに出席したことあるが、自動車技術そっちのけで政治思想を語りだしてドン引きだったな…
ゴーンショックもそうだけどトランプに振り回されすぎ
他のメーカーに比べてもメキシコ比重が段違いだからな
配当金を減らせばいいんだよ
1/4にカットするといい
ルノーは赤字転落するけどねw
>>489
ルノーは赤字転落しないよ、
赤字になりそうなのは日産の方 リストラするしか能がないのねえ
こんな会社の車とか安心して乗れないわ
ジャップざまあ!
ジャップは今すぐ死滅しろ。
今すぐドイツ死ね!今すぐ日本死ね!
ゴーンもいなくなったんだから既存販売車種のデザインをなんとかしろ。
>>486
昔、官主導で自動車会社の合併が行われようとしたんだけど、合併したのは日産自動車+プリンス自動車とかくらいという結果に終わった おいおい、20年近く日産のイメージは悪くなれば即リストラで切り抜けてきたイメージしかないぜ?
今まで現場の社員は百姓一揆も起こさず、ゴーンや役員だけおいしい思いしてるのをよく我慢してるな
日産に勤めるとまず去勢されるんですか?
>>488
国内生産は10%くらいしかないからなここ
ちょっと悪いとリストラ噛ますし、日本の雇用や経済にほとんど貢献してないよね 9割て
民主政権下でもそこまでしずんでないだろ?
いや沈んでたか
それよりも日本でファミリー層のセレナとエルグランドはデザインが古く感じるし、フルモデルチェンジしてもそこまでの魅力がないよ
スカイラインに日産エンブレムが復活! とか、迷走感が半端ない
もぅね、この糞メーカーは潰れた方がイイ
リーフ初期型ユーザーの怨念は凄いぞ
プロパもそんなもんか
日本軽視し過ぎ一本足打法してるからイザと言う時影響出まくりになるんだ
フェアレディZとかGT-Rが残ってるのってゴーンのおかげだろ?
日本人経営者になったらまた無くしそう
>>505
デジタル家電と同じ。新技術の入った製品の発売直後に買う奴は漏れなく人柱だろw逆恨みに近いものを感じるわ。 とにかくメキシコは罠だからな
三洋電機もこれで潰れた
燃費不正で業績悪化になり、三菱を傘下にした日産。
今では、検査不正やゴーン騒動でイメージ悪化、業績不振。
一方三菱は新興国で売れて業績は落ち着いている。
いつの間にか経営状態が逆転してるな。
そうなると、三菱が日産の傘下に入る意味あるの?
>>507
ゴーンが貯めに貯めた北米の販売会社の在庫整理中
ゴーンのコミット政治のツケ
これらを捌くためインセンティブを乗っけてるから収益激減
それが解消されるまで暫く続く ノートがたくさん走ってるんで、気になって試乗に行った
あのシートと内装なら軽を買ったほうがいい
三菱と合併する道はないの?
チョンをCMに使うからだな
チョンに関わると業績悪化
>>516
そびえ立つ黒くて水平なダッシュボード圧迫感が半端ないわ 日産ってリストラばっかりしてるな。こんなんじゃ社員のモチベーションなんて皆無だろ。
そんな社員がつくった車なんて買いたい奴増えるわけない。悪循環に・・・。
きちんとケアしていかないから
口コミで売れなくなるんでしょ
メーカーの客窓口は初期型が市場から根絶されることを
手を合わせて願っていたってよ
もっと知ってるけど、これ以上は言わない
そもそもゴーン来る前の日産が悲惨な状況だったから
ゴーンがいなくなったこれからが正念場よ
詐術の日産だからな。
e-Powerとやらもトヨタホンダのハイブリッドと比べると燃費糞悪いし。
米国でゴーンが利益の先食いしてたからな
そしてトランプショックが追い討ちをかけてる
アベノミクスで景気がいいのに業績悪化した会社は在日
だろ、ネトウヨw
車高すぎだからだろ。技術より50万の車作れよ走りゃいいんだよ
>>8
3千万位貰えるなら俺も会社止めてバイトでもやってたい >>486
てか、持ってみてわかったが自動車自体が重荷だよマジで。
どうしても荷物や人数乗せる必要と機会が多くて必要ならまだしも、
贅沢やステータス、あるいは単に雨に濡れるのが嫌という調子で所有すると
税や車検などの負担が馬鹿らしくなってくる。
老後の積み立てとか考えたら、税とかの維持費をお金増やすのに回したほうがいいように思えてきたので手放した。
てな感じで、日本の生活レベルも昭和50年代くらいまで戻るんじゃないかなマジで。
自動車もってるのがまだ中金持ち以上になり、
庶民クラスだとバイクが当たり前のスタイル。 >>410
それを防ぐためにゴーンば売ったのだからそれだけは避けるでしょ。 >>514
ホントソレ
声だけでかい無能だよ
それを真に受けたアホのせいで日本が凋落中
ホント疫病神だよ >>530
コミュニケーターこそこれからの社会にいると思う。
125cc.二人乗り.高速道路走行禁止 >>135
車興味ある奴は日本車買わん
ベンツとかボルボとか欧州車買う こんなに一気に悪化するのなら
ゴーンの給料の高さが正当化されるじゃないかw
やっとゴーンを追い出せたし思い切った構造改革をするしか無いな
>>42
サンヨー&シャープで電機は完了
次なる標的は自動車w >>540
それが出来なくてゴーンに泣きついた日産だからムリでないの。
水野さんも居ないからろくな車も作れないし。 >>1
あんな虚しいCM流すな。
技術の日産? 笑わせるな。 不正の日産。 あと原材料メーカー潰しも始まってね?
何か世耕が言葉尻の論点ずらしを始てるし
ほぼクロだな
感情的になってどこぞの民族みたいになってしまったが
やはり国産企業がコケるのはまずいよな
いや、でも日産から車買いたくねぇ・・・
横浜市民で小学生のとき工場見学行ってマキシマかっこいい!とは思ったけど
結局日産の車買おうと思ったことないからなぁ
トヨタや本田より魅力ないで・・・
リストラされるのは先ず海外だから
日本はまだ大丈夫だよ。
技術の日産
って宣伝しながら宣伝に出てくる技術がほぼ外注先の技術
そりゃそうなるだろ
日産側が、ゴーンを追い出したところで、
ゴーンがああいう体制を築いて自由に金を使えたのは、日産側の責任もあるわけだ
そんなところの車に、金を使いたい奴はそうはいない、それは想定できたこと
日産のブランドイメージは、今は下がってる
あげくのはてに、業績が下がったら躊躇なくリストラするしかないって、
まさにゴーンのやり方の踏襲だね
ゴーンは業績立て直しの実績を出して、日産で王国を築いた
日産の残された経営陣は、ここから立て直しが出来るのかね
起死回生のスカイライン!! 500万円っす!!
って年収1,000万円以上の貴族しか買えないじゃん
世界的に売れなくなってるしね
UberやLyftみたいなのが更に増えるんだろうね
>>554
それやったら海外で日産の不買運動起きるで 2兆円の赤字を作った時にいた西川が、社長をやっているのだから当然の結果。
ルノー等株主や投資家、社員は概ね予想できたはずだ。
横浜の本社ビルも危ないかもしれない。
日産の西川は日本の男でサムライである
日産を栄光の架け橋に導こうとする、日産久米以来の社長だろう
西川の後ろには日本全国民1億2千万人が味方としてついている
遠慮なく、守銭奴・金の亡者ゴーンとルノーを成敗せよ
日産の社員役員は全力で西川をささえろ
日産を日本にとりもろす!!!!
>>559
西川が国内のリストラは避けようとしてる。 >>1
ゴーン追放クーデター後の半年で結果が出たなw
2019年4〜6月期は9割減とか壊滅的だろw >>542
なら株買いな。全力でな
チャンスなんだろ? ニッチョンになってしまえば
そら誰も買わんわな
しかし一度乗っ取られたら最期、もうよほどのことが無いとニッチョンから脱却はできねえだろうな
俺の中では絶対に選択肢に入らない終わったメーカーだよ
>>1
まぬけの西川は特捜に数万台の日産車を買って貰え ノートとか内装のショボさをなんとかしろよ!
サンバイザーとか軽自動車並みじゃん!
ティーダを出せティーダを
ティーダ気に入っててフルモデルチェンジ期待してたのにショボいノートに一本化
ホンダに乗り替えて正解だったわ
>>538
はい?お前が言ってるのは車好きでなく見栄っ張り、成金だろ。
ドイツ車がどんだけカス車か知らんのかよ。
しかもボルボって中国車だろ。 本来貰うべき給料をゴーンに盗られ
クビまで差し出さねばならない
日産社員哀れすぎる
>>4
トヨタ以上に壊れないクルマ作ってくれたら買う >>571
ベンツはともかくボルボかなり良いぞ。
しかも中国は金だしただけでボルボの開発にはたいして口出してないだろ。
XC90ほしいけど嫁がゴー出してくれないから買えない。
今更自動運転とか
絶対いらねえw
バスでも乗ってろよwww
車は車なんだよ
エンジンで、自分で運転するのが車なんだよ
電気自動車、自動運転、ごく少数のアホしか買うワケないだろ
第一こんな落ち目のメーカーの電気自動車や自動運転なんて買う気がしねえw
ヨタが出すまで私待つわ
いつか本気出して良い車造るだろうと思ってかれこれ数十年
>>575
トヨタが壊れない?
プリウスすら何かアレらしいよ >>577
所詮、中国に買われた車の何がいいか分からん。
普通に日本車買うわ。 日産に限らず昔の人気車種のガワはそのまで中身を現代風に変えて売れば
自動車業界はまだマシになるんじゃないか?
アベノミクス以降、○万人リストラ…とかのニュース聞くけど。
○万人一括採用…とかのニュースは一度も聞かない。
>>581
国籍にこだわって本当に良いものを知らずに行くのですね。
かわいそうに。 >>586
中身ゼロの安倍かお前は。
中身をみるから日本車買うんだよ。 >>571
こういう軽しか買えない哀れな奴が騒いでるの見ると
ほんと悲しくなるな。 ゴーンってやっぱすげえのな
今からでもみんなでゴメンナサイするしかないだろw
>>22
ゴーンは日産の仕事をルノーに回してフランス人の雇用とルノーの利益を確保した偉いやつ
今の日産は吸い尽くされたカス ゴーンが居なくなったとたんにこの有様だよ
やはりゴーンは有能だった
ゴーンを牢屋に閉じ込めた時期だっけ?
その間に急降下とはな
やっぱ日本人は超無能やわあ
もう1回兆単位の負債抱えてゴーンが来る直前に戻りな
次は外国人助っ人来てくれないからお前達で頑張れよw
>>1
日産はトラックとシーマとスカイラインだけ作ってたらいいんだよ 日本車乗ってる人ってドイツ車乗った事ないだけだよね
ドイツ車乗ったら日本車が如何にボッタクってるのか分かるわ
ゴーンがいる間に韓国製部品増やしまくって品質が異常に落ちた。そのツケが今になって出てきたと
>>571
俺欧州車乗り継いでるけど確かに故障は多い
それもトランスミッションが壊れるから困る >>600
君がドイツ車乗ったこともないことはよく分かるレスだ
例のコピペまんまやな >>600
ドイツ車で2台続けて故障の嵐にみまわれて散々な目にあってからはトヨタしか乗ってない。 >>596
恩人を牢屋に閉じ込めて追い込んだら海外の人は恐ろしくて助けに来ない! 外国人は警戒して誰もやりたがらんぞ
残るはいつものナマポおかわりコースかな
人の金で生活しやがってクソ社員が!
西川殺されるんじゃ?
余計な事しやがってと思っているの大量に居そう
結局クビになるのならゴーンのほうがよかった
本当に日本人経営者は無能ぞろい
ゴーン山戻ってきて
日産が国有化されることがあるのだろうか
自動車メーカー1社ぐらい潰れてもいいと思うんだけど
こんな贅沢品作ってる企業に税金投入してほしくないわ
ゴーンは海外にコネがたくさんある人だから海外で営業できた
西川じゃ無理
日産の部品はあやしいからなー
某数車種オートエアコン限定、レジスターのコネクタが溶けたり焦げたりしてレジスタがぶっ壊れ、エアコンから風出なくなる・・・・
ネットで検索するとかなり出る
家のウイングロードは二回もぶっ壊れやがった、部品外してみたらもろコネクターが溶けて少し焦げてた
外す時コネクタが溶けて抜けなかったから配線ぶったぎり一緒に外すはめに・・・・
お客様相談室とディーラーに問い合わせしたら、コネクタが溶けたり焦げたりしてレジスタぶっ壊れるのは把握してるみたいな話しぶりだったが対策無し、技術的回避方法ないかと問い合わせても何もなし、最後にはお客様相談室なんか保証切れてますからと的違いの糞対応
二度と技術の日産の車は身内には買わせないし俺も買わないと心に誓った
西川が特捜部と結託してゴーン追い出したものの何も出来ず終い
無能過ぎるだろw
>>598
そのトラックが日産の弱点なんだけど
日産タイタンはアメリカ市場でクラス最低の販売台数 >>615
君、何言ってんの?
日産、三菱は日本企業じゃないぞ。
フランス企業だよ。 車関連の製造業の終わりが見えたってことは
日本終了のお知らせじゃん
ゴーンが居ても首切るだけっしょ
技術の問題だから、ゴーンの賃金で技術者を雇うべき
ゴーンを追い出したあとは
社員リストラで身軽にして
アメリカに安い値段で切り売り
9割減とかゴーンに100億でも安かったじゃん
ジャップは政治家とか経営者が誰がやっても一緒とかいう呆れ果てるような空気があるからな
>>617
主力のアメリカ市場で売り上げ減が深刻みたいだね
ゴーンの頃は販売店に販売奨励金を出して安売りの原資にしてたが、西川になってから販売台数目標を追うのをやめ、安売りもやめて、
日産のブランド価値向上を目指そうとなった
でも安売りやめただけで魅力ある車が出たわけでもないから、一気に売れなくなってしまった キューブをフリードやシエンタみたいなスライドドアのコンパクトミニバンにする
ジュークにe-POWER積む
エクストレイルにe-POWER積む
N-BOX・タントのライバルを作る
>>日産の主力市場である米国での販売が振るわなかった
西川はアメリカでの販売担当で、この件でゴーンに叱責されてクーデター起こしたんだよ。
>>629
日本人は兵隊や下士官(現場監督クラス)としては優秀(自分で物事を判断する頭は無いけど上からの命令は忠実に守り文字通り死ぬまで戦う)だが
将軍や参謀としては三流以下(希望的観測や楽観論、机上の空論で作戦を立てる傾向がありイレギュラーが起きても対応できない)
戦後の進駐軍がまとめた日本軍評らしいが割と当たってて笑えない お家騒動で日産のイメージ悪くなって買う人が冷静に車選びしてんじゃないの?
新車種とかフルモデルチェンジとかほとんどしてないからなぁ。
日産はゴーンのおかげでうまくいっていたのは明らか
多少の記載漏れくらいで追い出すべきじゃなかったな
日産はブランド的にも経営的にももう終わりだ
>>630
日産ってスバルみたいにこだわりがあるわけで無いのに妙にブランド力を過信するよね。
昔、潰れかかったときもそうだったと日産で働いてたおじさんが言ってた。 >>638
アメリカが買わないらしいな
ゴーンが居た時から西川がアメリカ担当した
でもゴーンに責任取らされそうでゴーン追放
検察は西川の保身クーデターに乗っただけ
お家騒動より西川の力不足 まぁでも、三菱自動車もやばいらしい
海外に生産拠点作り過ぎて、海外に技術が流出したツケだな
新型マーチが出たら買おうと思ってんだけど
日産はそんなに酷い状況なのか
Yahooにご丁寧に日産三菱が並べてあるな。
まあ俺は両方株主だけどこんな事は始めてだから嬉しいぜ。
>>646
やめた方がいいよ。
スイフトの方が良いよ。 俺はもう電気自動車にしか乗らないと決めた。ガソリン車は不便すぎる。あんなにカきかつぎ込まないと走らないとか鉄クズだろ。
こういうのは決算出そろって
同業他社比で語ってあげないと公正とは言えない
まさか日産だけが前年比9割減なんてことはなかろう
さすがにトヨタ、ホンダ、いすずも似たようなもんだろ
そうでないとおかしい
>>646
海外で売ってるマイクラをそのまま発売するのかな?
あれちょっとでかいんだろ 日本国内モデルなんてモデルチェンジしてないでしょ。
誰が日産のクルマ買うのだよ。
>>644
明智光秀は役に立った時もある
西川は完全な役に立たない無能の極悪人 こんなのフェイクニュースに決まっとるわ
業界としてさしてマイナスニュースもないのに
営業利益9割減なんてこれまで聞いたことないし
>>651
アメリカじゃ日産とマツダの販売台数の落ち込みが激しいね。
それでもマツダの利益が9割減とかさすがになりそうもないけどなあ。 >>657
ずっと日産の売り上げ大幅減少記事って出てる
お前が知らないだけ 新車を投入しないからだろ。
売れないからと開発を止めれば当然売れない。
新車から8年以上作っている車種が多いんじゃないか。
それと電気自動車では詐欺師の日産もやっていたしなwwwwwwwww
営業減益だと、売り上げとしては1割減ぐらいだな
北米だと、やはりガソリン車勝負だろうから、エーパワーとか力をいれず
エンジンで勝負だろうな、日産にはVC-Tという最終兵器がある
エンジンで頭ひとつ抜け出せば、シャシーは世界最高峰、ナチス車なんて相手じゃない
ライバルはレクサス
ま4半期ごときで一喜一憂してもしかたない。西川プラン10年で勝負しろ
実際問題
ゴーン主導で作られた日本市場向けラインナップでは軽自動車以外宜しくなかったのも事実だし
脱ゴーンな日本市場向けとされる車種が出てくるようになってからが本番でしょうね
とにかく今は、軽自動車で食いつなぐ
それしかない
以前からか
>>671
アメリカと欧州で買われないのが問題
日本は車買えない社会になった >>656
光秀はガチ有能
一時は機内方面の軍司令官を任されたが、秀吉勝家よりも格上扱いだった
西川なんて今川氏真と良い勝負のアホよ
蹴鞠が出来ない分こっちの方がより無能だったりしてな >>661
それは知ってるけど
日産だけこれだけ理解に苦しむレベルの前人未到の前年比マイナスとか
ありえないだろ
西川さんはトヨタ社長以上の報酬を貰う
国際的にみても超優秀な経営者なわけだし >>632
未だに2代目キューブ乗ってるわ。
デザインがいいからな。
3代目キューブはデザインがダメ。幅も1695ミリだし。
このデザインをちょっと手を加えたものがNーBOXだと思っている。
四角くて無駄が無くて力強いデザインの4代目キューブお待ちしております。 サニー復活させろ!
ナビレス
衝突防止自動ブレーキ搭載
LEDヘッドライト標準装備
売れる
>>679
介護・運輸・零細工場・飲食「ミンナマッテマス」(カタコト) スカイラインもファンが望んでるスカイラインじゃないからな。
あれじゃフーガって名前にしてだした方が良いよ。
35から急に路線が変わりすぎてる。
スカイラインって名前だけを使わないでスカイラインの元のコンセプトを大切にしてデザインも変えた方が良いよ。
デザイナーあんなのしかいないなら車好きを雇ってデザインさせた方が受けの良い車ができると思うな。
くそなデザイナーはさっさと解雇しろ。
>>679
ゴーンがリストラした時は再就職できた
今は再就職難しい >>678
なんで、西川さん超優秀やん
共犯の可能性残したまま、未だしがみついて
雇われ社長としては国際的にみて引けを取らない高額報酬勝ち得てんだぞ >>22
原田マジックと同じで目くらましだけだった >>682
日本メーカーならどこのメーカーのデザインがいいと思うの? >>677
5ナンバーセダンとか誰も買わんよ
今の安全基準に沿って作ったらプレミオやグレイスみたいにずんぐりむっくりの車にしかならないから
100%かっこ悪い車になるし >>22
ゴーンは欲深くて有能
今の日本人経営陣は欲深くて無能 >>685
西川が有能てより社員と株主がバカなんだろ
こんな手合いに超高額報酬取られて毎日ニコニコ働けるなんて究極のマゾか、さもなくばバカだ
工場とか全員カタコトの外人しかいないんだろうと勘繰られるレベルよ >>680
自民党が美味しく頂きました
安倍「ジューシーでしたw」 >>682
35って本当はローレルで開発してた車やろ。 >>688
米の責任者 いつからか忘れたけど
ゴーンの時から西川でしょ >>685
日産をV字回復させたゴーン
日産を内部崩壊させた西川 ずっと研究とか開発とか投資してこなかったから悲惨な状況続くかもな
逆にルノーに頭下げて支援してもらわないと潰れるレベルw
ゴーン時代の貯金無かったら完全に逝ってるわ
というかなんやかんやゴーン優秀だったわ
20年前の倒産沙汰は稀によくあるデリバディブ取引損失とかではなく構造的なもので
負債をチャラにしても日産は無理だろうの空気だったわ
車好きは日産では出世できないが普通に語られてたし
それを安定黒字にした訳で
>>697
やっぱりね
んでインフィニティのメインデザイナーは元マツダね
この車もね 初代プリメーラやシーマ、R32の頃はトヨタを超えていた感があったのにね・・・
ビーワンやパオ、ラシーン、フィガロなんかも個性的でよかった。
それが二代目シーマ、R33、レパードJフェリーでがくっと来た感じ。
でも北米日産のマキシマやアルティマは好きやったな。
>>662
この前、デイズがフルモデルチェンジしたよ。ハイウェイスターは結構良いと思う。
ノーマルの方は先代の方が俺的には好み。 市場としたら、はっきりいって北米と中国さえおさえればいい
欧州なんて市場も小さいし、F1なんていんちきレースで日本勢が勝てないようになってるから
売れん、ま、無視でいいけど
ホンダがそこそこ売れているのはアメリカのインディが大きいね、やはりレーシングのイメージ戦略が奏功してる
そのイメージが日本にも伝わっててNボがそこそこ売れているだけ、ホンダ4輪で言えば赤字だ
ラインナップはそうだな、シーマにエアサス入れたフラッグシップがほしいね
あとはシルビア、220万円で
ノート見に行ったけど内装が我慢ならないレベルにちゃちかったな
トヨタのようなデザイン性も、ホンダやスズキのようなユーティリティ性も、マツダのような高級感もなく、試乗してついついオモチャみたいって呟いてしまったよ
走りはトップクラスだったけどね
Vグリルがとにかくかっこ悪い
あれにゴーサインを出したセンスゼロの奴らをクビにしろ
ノートの内装がとにかくチャチで質感もへったくれもなく安っぽい
リーフの内装でやっと他社のコンパクトカーレベル
儲かってない会社の製品って本当にだめだと感じる
稼ぎ頭のセレナですらシャシー4世代使い廻しだからなぁ
誤魔化しも限界だよ
詐術の日産って言われても仕方ない
「技術の日産」
というそれまで誰も聞いたことないのに
CMによりいきなり湧き上がった自画自賛キャッチを生んだの電通かな
誰か知らんがこのキャッチをひらめいた夢追い人、たいしたもんだわ
「技術の日産」のキャッチ数年後に
トヨタがプリウス販売して
いまだそれに追いつけんな
そりゃ当然だろゴーンがアレだし
それと
スカイラインはハコスカベース
ZはS30ベースで作れ
どうして昔の車が海外では人気なのかを考えたほうが良いだろ
>>706
俺も嫌いなんだよな
グリルを基準にデザインしてるかは知らんけど
今回のスカイラインは流石にないな ダッチチャレンジャーなんかカッコいいだろうが
保守的になりすぎたんだよ
あとなノートと180SXの問題CMを作った時点で日産を見切ったぞ(上から目線)
これゴーンの成果だろ
技術開発を行わず、デザインは時代遅れ、部品はコストカットで三級品
こんなんで売れる車が作れる訳がない
今の経営陣を肯定する気もないが、既定路線だろ
西川「これから日産は変わります期待しててください」
ルノーにいいようにされて、全て喰われて残骸になりそう
10年10万キロ迄のメーカーだからねぇ
日本車の皮を被ったアジアンカー
ヤレが酷いよ
ノート、セレナ、エクストレイルは良い出来なんだけどな
>>725
エクストレイルだけが製造業としての政情進化で
その、2車行き当たりばったりyいくある没落パターン。
日産この15年間は
ティアナとGTRとエクストレイルを進化させただけ。
もうゴーン目論見通り
独り立ち不可能 去年1年日産はゴーン追い出しに熱心でまともに仕事してなかったんじゃね?
民間は人員削減→仕事減少
公務員は定年延長→税金負担増し
損出しして利益配当頼みのフランスへの意趣返しじゃね?
マルシア出せ
5ナンバーかなんちゃって3ナンバーで
外資との関係ぶち壊したからな
仕事も回らなくなったろ
>>720
アメリカ担当だった西川がアメリカで大失敗したのが影響してる!西川の責任 自動運転とかやめればよいのに
流行らないよ
一時期煽りまくっていた3Dテレビと同じ運命を辿る
でも新型自動運転車 月産300台を2年分注文だしな
差し替えれば 息吹き返すと思うけどね
ゴーンが救ったのに恩を仇で返したクソジャップ企業
まあ潰れりゃいいわな
日本から車が減れば法律無視のクソドライバーも減る
これこそがこれこそがですよ
アベノミクスの果実なんです
なんらご批判には当たらない
安倍晋三
>>655
日産車は国内では、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県などの都会で人気がある。
それと秋田県、福島県などの一部の田舎県、長野県、静岡県などの中部地方の南東部でも人気。
とマジレス。(ここでの「人気」とは、統計的な数値からの相対論ね。)
海外での販売減は自業自得だわな。欧米人の視点が考えたら買う気が起きないのは納得。 ルノーに助けてもらって復活したのにルノーと喧嘩したらこの結果かよ
日産だせえw
車って人生で買う物の中でも家に次いで高いものだけど、わざわざ悪いイメージ付いた会社のものを買うことは無いわな。
別に他でも車は作ってるからね。
本当はワンペダルとプロパイロットを前面に出してお年寄りの踏み間違いを減らすアピールすりゃ売れたろうに、本当に余計な事をしたわ。
70才近い親に最後の車として買おうかなと思ったけど、ためらってるわ。
少し予算オーバーだけどボルボの一番小さいやつが安全性能高いみたいだからそっちにしようかと思い出したよ。
そもそも新しめなのでは売れそうな車がノート、セレナ、ディズくらいしかない......
キューブとか新しいの出ないし
>>720
お前日産のこと何も知らないじゃん。
他の書き込みは日産と取引があったり、グループの元社員だったり、現社員だったり
するんだよ。 >>747
助けてもらったというよりはリストラとか工場閉鎖などのコストカットで延命しているというイメージしかない
ルノー絡んでから欲しいと思うような車出ていない。社内で内戦しているイメージしかないよ >>741
原田が普段就任した時にやっているコストカット作戦はすでにゴーンが終わらせているので今回は出番がない 西川社長はなんの策もなかったのかよw
まぁゴーンの下で社長になってたんだからな
>>128
それなら早くても10年は無理だな。
なぜなら購入費はもちろん維持費、ガソリン代などのコストも将来の重しになるから。
昔みたいにサラリーマンの本業だけやってれば安泰だった時代ならローンや維持費払っても大丈夫だったが
もう本業だけでは将来の行き詰まりが見えてる中で万単位の金が削られるから
今後は買ってもコンパクトか軽がほとんどになって、
車自体やめてそのぶんを例えば投資とか将来のことに支払いや税金を回すようになると思う。
だから今回の話題は日産だけど3年くらい後でトヨタも大規模リストラ来るかもしれんな。 西川は「日産を潰した男」として歴史に名を刻むのか。
単にゴーンの頃からここ最近日産は新車なさすぎだからだわ
プロパイロット2の付いたクルマが欲しいけど
日産に欲しいクルマが無い
「ゴーンが有能?単にリストラしただけだ!」って聞いたけど
じゃあ今のこれはなんなん?
ある日突然、日産が終わった。こうなる必要は無かったルノー傘下で雇用だけでも守ったほうがはるかにましだった
ゴーンさんは逮捕された時でも日産を心配していたよね