◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 YouTube動画>6本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554889637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2019/04/10(水) 18:47:17.99ID:RQGOGJeI9
「九州はひとつ」をテーマに放送されたバラエティー番組「8つ星サミット」(テレビ西日本)。

司会はカンニング竹山さんで、宮崎県代表の東国原英夫さんら九州・沖縄の各県の代表が集まり九州の現状やこれからなど、様々なトークを展開した。その中でも特に白熱したのが「九州のヒエラルキー」についてだ。

■最下位はあの県に...

番組は2019年3月23日放送。「九州のヒエラルキー」の話題は、放送開始からわずか6分でいきなり始まった。番組が独自に行ったアンケートではじき出されたのは以下の結果だ。

 「福岡県>>熊本県>鹿児島県=長崎県>大分県>佐賀県>宮崎県」(番組テロップのママ)

1位は大都市である福岡が輝いた。これは九州以外の地域の人が見ても納得かもしれない。以下は熊本県、そして鹿児島と長崎が同率で3位に入り込んだ。

下位は大分にはじまり佐賀そして最下位は宮崎と続いている。絶対的な盟主ともいえる福岡はともかく、2位以下の結果はトークで大きく盛り上がった。

最下位になってしまった宮崎で県知事を務めていた東国原さんは、

 「なんの統計? なにを根拠に」

と困惑。いったんは納得しかけていたが、福岡代表でインバウンド事業に携わる帆足千恵さんが「都市的な。栄えてる人のイメージで」と口にすると、東国原さんの態度は一転した。

 「栄えてる順だったら佐賀と宮崎は逆だろうよ」

こう主張する東国原さん。一方、佐賀代表のお笑い芸人でイラストレーターのおほしんたろうさんは、「正直、栄え方だと同じくらいだ思うんですよ」と納得しているかのよう。

その後も最下位になってしまった宮崎県の話題が続いた。佐賀県と同じくらいとの発言が出ていたにも関わらず悔しい結果になってしまったが、積極的にPRを行っていた東国原さんが県知事だった時代であればヒエラルキーも変わったのではないかとの声もあがった。

■福岡以外は「どんぐりの背比べ」?

CMを挟んで今度は同率だった鹿児島県と長崎県に移った。同率であることになった納得がいかないというのは長崎のテレビ長崎「ヨジマル!」コメンテーターの山口広助さん。それに対し鹿児島代表のウェブメディア「KagoshimaniaX」編集長の中園信吾さんは、

 「(福岡県以外)どんぐりの背比べなんじゃないか」

と冷静。身も蓋もないように思えるが、あまり九州に馴染みがない人にとっては同意せざるを得ない発言だ。

福岡に次いで2位に入り込んだ熊本は先日閉店した商業施設「パルコ」や有名ファッションブランドのショップがあったことから、かつては「ファッション=熊本」と言われていたとのこと。くりぃむしちゅー上田晋也さんの兄で熊本代表の上田啓介さんは、新幹線によって買い物客が福岡に流出したことでイメージが変わったとも話した。

様々な議論が交わされてきたが東国原さんは、話題の締めにこう話した。

 「おおむね合ってるよ。財政的な規模だとか人口だとか歴史だとか総合的に考えてヒエラルキーっていうこと自体がおかしいと思うけど、それで言うならこの順番かなあっ感じがするね」

また、九州のチームリーダーである福岡県がしっかりしてくれないと困るともコメントした。

時折、脱線しながら陸続きであるが故に白熱した議論。しかし、それぞれの県にそれぞれの良さがある。また、先に紹介したようにPR戦略など流動的なもので大きく変わる可能性もある。それだけに一概に格付けするのは難しい。

こうした番組の内容を受けて、ツイッターではこんな反応も。

 「九州のヒエラルキー 普通は...こんな感じなんだと自分の考えと違った...」
 「鹿児島以下は俺もよく分からんけどこれで正解ですね」
 「鹿児島には長崎勝ってると思うわー(個人の感想です)(地元民が故に)但し、熊本には勝てん」

2019年4月10日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16292825/

画像
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

★1:2019/04/10(水) 12:12:12.46
http://2chb.net/r/newsplus/1554882443/

2名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:47:59.52ID:a61YAKew0
■九州出身の漫画家

福岡県→
熊本県→
佐賀県→
大分県→
長崎県→
宮崎県→
鹿児島県→

3名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:49:13.59ID:SimM2xAG0
ワーストは熊本
人柄の悪さでは九州一

4名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:49:24.80ID:Msu5oGHb0
九州の山陰と呼ばれる県がある

5名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:49:29.23ID:uGc2Pm5j0
ちんぽ(っ´ω`c)

6名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:49:56.00ID:NlEY5XXR0
>>2
宮崎 → やまさき十三

7名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:08.91ID:JFdFlkPG0
どんだけ話し合うねんおまえら




w

w

8名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:21.86ID:quayuCPy0
佐賀県民は無愛想なやつ多いから嫌い
犯罪率も田舎にしては高いし民度低い

9名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:25.10ID:zo0tG/L20
日向時間

10名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:40.01ID:W85cD2hL0
正直、県を統合しろよと思うわ

せめて愛知岐阜三重静岡長野なみの大きさに統合しろよ

九州を長野県の大きさで統合させて
3県程度におさめればいいだろ?

11名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:43.45ID:NlEY5XXR0
>>2
熊本すごいな。
ワンピースとスラムダンクおる。

12名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:50:43.71ID:ott9UhQe0
>>2
これは鹿児島には勝てんだろう

13名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:05.26ID:okbDPr+t0
熊本は別格だろ
ソープは素晴らしいぞ

14名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:11.24ID:yg9o6OkP0
宮崎県民にTV 番組の話題はNG。

上位3県民「○曜日の○○面白かったね〜」
宮崎県民「○○は□曜日でしょ?」
上位3県民「は?何言ってんだこいつ」
佐賀県民「そうそう面白かったね」
福岡県民「お前は黙ってろ電波泥棒」

宮崎県民「泥棒する電波が…」

15名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:12.94ID:zu0Omea+0
>>11
スラムダンクは鹿児島

16名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:18.91ID:fi+/c2Al0
スレ伸び過ぎやろワロタww

17名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:39.80ID:S21Uo3X50
熊本3年目だが
鹿児島の方が上じゃね?
特に駅周り、福岡に近いだけだろ

18名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:41.24ID:f9m3V+sW0
>>2
熊本は「ワンピース」の尾田栄一郎
「すごいよマサルさん」のうすた京介
「夏目友人帳」の緑川ゆき
「ケロロ軍曹」の吉崎観音

19名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:47.48ID:7aPBZA0d0
地域分断を煽るような番組作ってどうする
翔んで埼玉に触発されたんか?

20名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:51.42ID:gz5CYi1T0
関西の場合は歴史の古さ順が評価軸だからな


大阪>滋賀>奈良>京都>>和歌山>>>>兵庫

21名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:52.39ID:2HaeaW4Y0
女は大分一択、次点は北海道
男は多分どっちもブサしか居らん

22名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:53.77ID:T1mIa4VF0
いいか、前ステみたいに喧嘩するんじゃないぞ。
これはおじさんとの約束だぞ

23名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:55.77ID:G8Y+521q0
前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1554882443/941
育てられないというか足引っ張る奴が出てくる

24名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:51:58.22ID:4YuYYEEe0
佐賀なんか要らんやろ。

25名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:05.38ID:tzYsPBcc0
大分県 J1 4位 > 佐賀県 J1 17位 > 福岡県 J2 18位 > 長崎県 J2 20位 > 鹿児島県 J2 22位 > 熊本県 J3 13位 > 宮崎県 JFL 12位

26名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:07.35ID:Fs00hs4w0
>>14
都城辺りの奴らは鹿児島から電波盗んでる

27名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:11.61ID:NlEY5XXR0
>>15
そうだったけ。武蔵のイメージで入れ替わったかな。

28名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:31.31ID:fi+/c2Al0
ブラックモンブランとマンハッタンとしろくまが食いたい

29名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:34.68ID:+8DxBaD40
つか首都でもないのに福岡なんかにみんな持っていかれて悔しくないのかよ?w

30名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:35.71ID:Tku6bJEz0
佐賀と宮崎は逆じゃないの?

31名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:44.63ID:uszFLifc0
経団連はシビアな想定してるからな。
ぶっちゃけ九州は福岡以外は居住しないようにすると。

32名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:51.31ID:ztW7Jeu30
>>21
大分の女は喋り方が汚いからキライ

33名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:52:54.87ID:iypf308k0
宮崎は宮崎牛がブランドだったけど口蹄疫でミソがついたな

34☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2019/04/10(水) 18:52:57.55ID:de37a7jM0
福岡県民の俺から見た体感的な序列

福岡県>熊本県=佐賀県=長崎県>>鹿児島県>大分県>宮崎県

35名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:20.17ID:VpRLqFap0
人口10万人当たりの犯罪発生数(2017)

福岡  8位
佐賀  30位
熊本  34位
宮崎  38位
鹿児島 39位
大分  44位
長崎  45位

36名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:32.34ID:wjUIWnk00
>>10
すでにそれなりに面積でかい県ばかりなのにこれ以上大きくするのか…

37名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:35.57ID:ggunaj0Y0
最下位は東国原のせいだろ

38名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:43.12ID:0Y736mJz0
スレやはり伸びるねw
1200万人の九州民だからな

39名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:51.26ID:ott9UhQe0
>>11
井上雄彦は熊本?

40名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:54.12ID:jbjvtHKm0
ダサツマカッペみたいな人間のカスを根絶やしにしねぇと九州はどうしようもねぇ
熊本にビビって楯突かない雑魚の分際で弱い奄美や琉球からとんでもねぇ程の搾取してホルホルしやがって馬鹿じゃねぇのか?
コイツら程人間性クズの卑怯者は存在しねぇよ

41名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:53:57.25ID:WCeka6OE0
沖縄は、大手コンビニすら進出していないど田舎だと思って行くと
結構ビルが多くて驚く

42名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:04.78ID:7aPBZA0d0
そういや、いきなり団子ってケロロ軍曹で知ったわ
寝台特急「はやぶさ」が走ってた頃は、乗車前に必ず買ってたわ

43名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:09.17ID:NlEY5XXR0
>>39
鹿児島見たい

44名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:11.91ID:T1mIa4VF0
体育でヤー!って言うのは福岡だけだっけ

45名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:17.48ID:S/U5hx/b0
震災の時にやたらと熊本を叩いてる人いたけど明らかに日頃から熊本と因縁がある様子だったし熊本てそういうポジションなのあの時に知ったわ。

46名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:21.81ID:wfcrC/Cc0
>>29
アンチ仙台の東北人みたいな事言ってんな

47名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:30.93ID:oAeXJDyw0
県なら

福岡県>>>>熊本県>>鹿児島県>長崎県>大分県>佐賀県>宮崎県

一番大きい都市なら

福岡市>>>>>>>北九州市>熊本市>鹿児島市>長崎市=大分市≧宮崎市>久留米市≧佐世保市>佐賀市

佐賀市は九州で唯一アミュプラザ(JR九州の運営する駅ビル)建設をすっとばされた
繁華街から離れた熊本駅や乗降客が少なすぎる宮崎駅にさえ建設されるのに

48名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:46.65ID:QdiKGQ9X0
>>2
福岡は松本零士、北条つかさ、小林よしのり
佐賀は原泰久

49名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:47.92ID:ott9UhQe0
>>43
熊本ウザい

50名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:51.02ID:DprC9Jxc0
>>44
長崎でも言ってた

51名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:53.02ID:mxC9zKUk0
山口が入ってなくてよかった(^o^)

52名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:54:54.14ID:a61YAKew0
>>1
九州人の特徴
普段はお互いにいがみ合ってるのに
一度他地域の人間から九州をディスられると
今までのことが嘘みたいに一致団結して反論する

53名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:55:11.64ID:0gq85Nog0
我が福岡は九州一ィィィ

54名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:55:22.73ID:hyAmFAWp0
最近、都道府県の対立煽りが流行ってるな

55名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:55:29.74ID:a61YAKew0
>>39
井上雄彦はたしか大学が熊本大学だったような

56名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:55:30.06ID:Mrv6r77Y0
東京人のオレから見ると
高千穂の有る宮崎が一番で人材が良く出る福岡が二番
あと、西郷さんの鹿児島が三番でちゃんぽんの長崎が四番
以上

57名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:02.03ID:G8Y+521q0
>>28
あなたの白くまはこのアイスバーですか?このカップですか?喫茶店のメニューに載っているやつですか?

58名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:03.28ID:AXyZKZMI0
>>33
口蹄疫、新燃岳、そのまんま

これらが宮崎の名を貶めたのは確かだな

59名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:08.04ID:DYFiLimR0
ゆるキャラならくまモンがぶっちぎってるね

60名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:14.65ID:2HaeaW4Y0
>>32 セクロスも大分の女が1番うまい
嫉妬しても無駄だ、ライバル視するなら福岡ぐらいにしとけ

61名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:18.07ID:tAlZDnfH0
九州犯罪ランキング
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop.html

3位  福岡
27位 佐賀
33位 熊本
36位 宮崎
38位 大分
41位 鹿児島
45位 長崎

62名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:20.40ID:L/gq10wR0
長崎は新幹線がまだ来てない時点で鹿児島に負けてるな
新幹線が先に来るということは、それだけ地域が発展していて
仕事でも観光でもより多くの乗客が見込めるということ。
もしくはゴリ押しで開通させるだけの有力者が中央政界にいるということ。

63名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:38.24ID:tko9wEzi0
熊本って駅ビルがないんだよ

64名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:56:56.12ID:RM8zRUy/0
>>2
長崎は女が多いイメージあんだよね

65名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:01.83ID:a61YAKew0
>>56
大隈重信の佐賀
阿蘇の熊本
温泉の大分

66名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:16.62ID:/mtUqg1K0
宮崎はエビちゃんを輩出しただけで美人度お釣りが来るわ
あとは福岡佐賀は美人多いな

67名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:22.51ID:nATFT9z/0
>>2
> 福岡県→グール、シティーハンター
> 熊本県→ワンピース
> 佐賀県→キングダム、サザエさん
> 大分県→進撃の巨人
> 長崎県→ばらかもん
> 宮崎県→
> 鹿児島県→スラムダンク

パッと思い浮かぶのはこのあたり

68名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:22.84ID:+p87+Atl0
>>64
そうだよ、女余りまくってる

69名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:25.78ID:KFr14/0D0
ところで九州はみんなホークスファンなのか?

70名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:38.68ID:NlEY5XXR0
>>63
熊本駅は盛大に失敗しとるね。

71名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:40.23ID:zigTHYLB0
>>1
(´・ω・`)おいら的にイメージの悪い順

福岡>沖縄>大分>熊本>長崎>佐賀>宮崎

72名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:57:47.07ID:6LOdWXCf0
人口
福岡511万(9位)>熊本175万(23位)>鹿児島151万(24位)>長崎133万(30位)>大分114万(34位)>宮崎107万(36位)>佐賀81万(41位)

人口密度
福岡(7位)>佐賀(16位)>長崎(18位)>熊本(27位)>大分(33位)>鹿児島(36位)>宮崎(39位)

人口増減数(2015→2018)
福岡+9,938人(7位)>佐賀-13,722人(12位)>大分-23,395人(24位)>宮崎-24,196人(27位)>熊本-29,728人(31位)>鹿児島-35,377人(36位)>長崎-37,749人(39位)

高齢者率
福岡27.1%(7位)>佐賀29.2%(19位)>熊本30.1%(25位)>鹿児島30.8%(29位)>宮崎31.1%(33位)>長崎31.3%(35位)>大分31.8%(38位)

73名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:01.97ID:T1mIa4VF0
菅原道真は福岡代表にしてよいよな。な

74名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:04.14ID:wfcrC/Cc0
鹿児島って南国のくせしてどこかロシアっぽい気質に見える

75名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:08.57ID:a61YAKew0
>>67
進撃の巨人て大分県の人なんだ?
すげー
あのキングダムは福岡のひとだっけ?

76名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:11.34ID:+p87+Atl0
>>71
沖縄は九州じゃない鹿児島を入れろ

77名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:14.63ID:NlEY5XXR0
>>67
宮崎の釣りバカを忘れんな!

78名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:17.37ID:7aPBZA0d0
ちょっと長崎行ってくる

79名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:17.34ID:gRAHlbmt0
福岡が飛び抜けて大都会
後はどんぐりの背比べ

80名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:18.87ID:tko9wEzi0
>>55
東京の大学行っても東京出身じゃない

81名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:19.71ID:poHDaUFw0
福岡市在住だが九州を回るとそれぞれの郷土料理や
観光地があって九州に住んでいて良かったと思う
だが熊本
熊本県人の自己中の多さには呆れる

82名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:25.79ID:ztW7Jeu30
>>60
俺は口の汚いヤリマンは好みじゃないから別に嫉妬はしない

83名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:31.22ID:+YE10FlX0
ネットニュースによる差別助長記事

84名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:35.74ID:fi+/c2Al0
>>57
450円くらいでデカイカップに入ったヤツ

85名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:47.06ID:a/OkccJC0
>>11
「ごくせん」「アシガール」等の森本梢子
「秘密」「月の子」等の清水玲子

川原泉は鹿児島で亜月裕は長崎だっけ

86名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:53.10ID:Tku6bJEz0
佐賀は田舎だけど福岡のテレビが映るのがポイント高いんだろうな
宮崎は民放2局しかないし

87名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:58:53.61ID:xBPls50Q0
佐賀と宮崎が逆じゃね?


宮崎>佐賀

88名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:06.62ID:8CALc7ob0
天皇家の始まりの地 宮崎がワーストはない

89名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:14.76ID:kRBlMzYD0
本州の人間が九州に抱く印象
福岡人が主張強い
あとは大人しいイメージ

90名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:28.29ID:XnfOixuU0
北関東田のヒエラルキーだと、最低は栃木かな?

91名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:31.70ID:G8Y+521q0
>>70
バスターミナルがあるあたりが昔から中心地だったからな

92名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:31.97ID:xru8LHaX0
>>47
佐賀は福岡に近いし無理して商業施設や駅ビルみたいなの建てる意味はない

とはいえ佐賀の駅前の一等地に建つのがJA関連の施設ってのはいかにも佐賀らしい

93名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:37.47ID:OFrMzrFl0
>>2
福岡はサザエさんの長谷川町子
この人だけで断トツの勝利

94名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:44.58ID:uszFLifc0
>>45
いや、アレは震災エンターテイメントやりたかったテレビ土方連中が邪魔された怨みなんでw

TBSテレビのピースボートバラエティが避難所のオッサンに潰されたら、まあ掌を返すことw

95名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:59:56.31ID:fk4bOnvS0
佐賀は民放一局地域だから徳島と同じく日本最下位でしょ

96名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:01.60ID:dRrHVoDh0
>>38
ふーん、九州ってそんなに人口少ないんだ、山ばっかりなんだろうな

97名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:05.63ID:5a/mmE5r0
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

98名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:08.99ID:PGTRUYha0
九州の中だけしか知らないと福岡が大都会というイメージを持ってしまうが
進学や就職で東京に一度でも出たものなら福岡への憧れは霧散霧消してしまう

99名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:19.25ID:zG5UmdoR0
塙の歌の印象と違う・・・

100名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:19.92ID:iJe/m72a0
>>88
そんなん言うなら佐賀には邪馬台国があたかも知れないんだぞ!

101名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:24.92ID:RM8zRUy/0
>>61
長崎は記録より記憶に残る犯罪大杉

102名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:28.89ID:ITUvmQiT0
美人多い県ってやっぱ福岡なの?

103名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:33.16ID:sUDoGm5U0
>>14
上位3県って熊本鹿児島ってテレQ入ったっけ?

104名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:34.21ID:FbvEPorr0
福岡の哀れなところは東京大阪の次に栄えてるのは福岡と思ってるやつが意外に多いこと

105名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:35.62ID:gRAHlbmt0
「九州新幹線の終着駅を熊本駅にしろ!」と言って九州新幹線の完成遅らせたのは酷かった

これで熊本のイメージが更に悪くなった

106名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:42.07ID:fk4bOnvS0
>>86
それ電波泥棒ですよ

107名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:47.72ID:DYFiLimR0
>>81
オール九州vs熊本なの?
福岡vs熊本なの?それともやっぱり鹿児島vs熊本なの?

108名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:00:53.60ID:z3c3hSf20
九州全く知らないから、スレ読んでると勉強になるわ
お互いがお互いを分析してて全体的に自立心が強い感じがするね

109名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:14.51ID:pfsfIJSH0
宮崎は陸の孤島みたいなところだから最下位はしょうがない

110名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:25.85ID:jbjvtHKm0
熊本にビビって弱いイジメしか出来ないダサツマカッペのダサさ程恥ずかしいもんはねぇな
九州でも一番勇敢なのが熊本人でダサツマカッペは日和って逃げるだけのカス

111名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:30.01ID:zigTHYLB0
>>76
(´・ω・`)鹿児島忘れてた

おいら的にイメージの悪い順
福岡>沖縄>大分>熊本>長崎>佐賀>鹿児島>宮崎

112名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:31.89ID:HOhxx/3m0
昔やってたゾンビアニメの舞台が確か福岡の近くだった

113名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:32.20ID:tncB/d4n0
関東だとネタで言ってる人しかいないけど、地方にいくとガチでこういうの言ってる人がいそうで怖い

114名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:01:57.91ID:+p87+Atl0
>>101
それな
数年か十数年に一度爆発的に大きな事件起きるんよ
普段はろくに事件起きないから余計ビビるわ

115名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:00.09ID:u5H3Tm5a0
あってるよ。

116名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:10.29ID:RMD7/7TG0
>>110
全国的なイメージは逆ですよー^^

117名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:10.69ID:T1mIa4VF0
だからいってるだろ。熊本だけ南朝で、後は北朝だって。
熊本だけ異質なのは仕方ないんだよ。民族的に対立してたんだから

118名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:11.48ID:NQsSWqOW0
九州全般に言えるのは、魚料理でマグロ出すところが少ないよね
刺し身なんかは白身魚の刺し身が多い

119名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:15.69ID:xru8LHaX0
>>98
九州民で福岡を大都会なんて思ってる奴いないと思うぞ
九州で一番栄えてるとは思うけどそれだけ
大都会を目指す奴はそもそも九州を出る

120名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:20.49ID:uszFLifc0
>>106
これ、本気で思い込んのがいるんだわ

121名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:24.28ID:+mojTUyL0
>>2
わ、若山牧水や、、、、

122名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:39.41ID:G8Y+521q0
>>102
他県出身者が多かったりする

123名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:42.26ID:ztW7Jeu30
>>109
言い方を変えるなら宮崎は小宇宙だ(嘘)

124名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:44.98ID:gRAHlbmt0
>>102
結果的にそう

福岡県民に美人が多いんじゃなくて、九州全土から若い女が福岡を目指して集まる。
昔は女性憧れの街って言えば神戸だったんだが、現在は福岡。

125名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:48.02ID:xBszriOI0
>>110
熊本県民のイメージ貶めるのやめてくれ

126名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:02:49.61ID:fyp8DMna0
長崎がビリ

127名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:12.81ID:Aebr7Egx0
>>96
東北は1000万おらんぞ
あんなに広いのに

128名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:19.07ID:BYOe3S120
宮崎は分かる人の県
だから分からない人には向いてない

129名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:28.85ID:NlEY5XXR0
>>118
とれるけど都会で売った方が高いから……

130名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:45.77ID:v5RICbBG0
?ヒエラルキー
○ハイアラーキー

131名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:46.67ID:VI2osAPM0
九州は宮崎以外は一泊以上で旅行したことあるが
宮崎はなぁ・・・行く理由がないっていうか・・・

132名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:48.60ID:wTnOJkrW0
>>107
鹿児島に対抗意識持ったことなかったけど
鹿児島の人は対熊本意識強い人が多いみたい

133名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:53.25ID:a61YAKew0
>>93
長谷川町子は佐賀県みたい

134名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:57.06ID:S/U5hx/b0
>>102 浜崎あゆみ姐さん

135名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:03:57.72ID:ITUvmQiT0
>>122,124
なるほど出身県だと変わってくる感じか

136名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:04.88ID:HSoFv4lV0
>>1
宮崎県は東村アキコが、今漫画家界でカリスマ的存在かな

137名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:05.72ID:534nB2NS0
熊本は出身高校でマウントとってるイメージ

138名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:11.39ID:GCGyqq800
>>89
東日本の間違いでは?
中国四国九州が大人しかったら、関西人も大人しいだろう。

139名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:20.97ID:oEWY5AsN0
>>42
同じく!
この前熊本に行って、水前寺公園の前で初めて食べたわ

140名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:21.30ID:gRAHlbmt0
なんだろな

熊本県民が異常に鹿児島をライバル視してるだけでさ
鹿児島県民は熊本なんて気にもしてないよね

141名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:23.29ID:krKPLhac0
鳥栖に遊びに行くから佐賀空港に行こうとしたら、知り合いに福岡空港使えって言われた。
佐賀の方が近そうなのに…

142名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:38.81ID:tko9wEzi0
>>110
麻原彰晃て熊本だよね

143名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:44.05ID:+mojTUyL0
>>131
正解、来ても何も無いよ。時間の無駄

144名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:44.64ID:sUDoGm5U0
>>119
クリキンの大都会は福岡

145名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:46.00ID:fUil+RV/0
関東人のイメージ
「九州?一番下が鹿児島で端っこが長崎?」

146名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:49.60ID:1Sq2O8sq0
佐賀は福岡と長崎の植民地だからな

147名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:54.39ID:G8Y+521q0
>>137
イメージで語ってはいけません、事実ですw

148名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:58.38ID:a/OkccJC0
>>2
福岡→松本零士、北条司、萩岩睦美、陸奥A子、山口美由紀、くらたま
熊本→森本梢子、清水玲子、闇の末裔の人
佐賀→
大分→クラウザーさんの生みの親
長崎→亜月裕
宮崎→東村アキコ
鹿児島→イノタケ、川原泉

漫画家は何気に新潟県が凄い

149名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:58.55ID:ITUvmQiT0
>>134
福岡出身なのね

150名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:59.47ID:qG8c/sBNO
>>70 新幹線口はきれいだよ 今開発中で、まあ地震で頓挫したんじゃまいか?
今何もない。あそこは元は赤線地区でそっちで
栄えてたからね…カンサンジュン先生が生まれたのもあの辺の朝鮮部落らしい。

151名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:04:59.92ID:tzNlDvOL0
最低賃金なら鹿児島がビリ
というか九州のみならず全国ビリ(761円)

152名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:07.80ID:ztW7Jeu30
>>128
違うな
宮崎は諦めの県だ

153名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:23.88ID:MSCJIgXE0
佐賀は福岡側と長崎側でもはや異次元

154名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:24.84ID:NQsSWqOW0
>>2
大分、安永航一郎

県立地球防衛軍といえば大分県マンガ
翔んで埼玉の大ヒットに続けてこれを映画化してほしいな

155名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:35.66ID:9SN6rwOd0
>>129
マグロ取れるのかな?
昨日マグロが川に迷い込んできたってニュースやってたが

156名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:36.87ID:mcjlPUMW0
福岡が圧倒的で、熊本が次ぐのは同意

ただし佐賀は単独県というより福岡圏内の植民地って感じ
これから一番落ちて行くのは長崎確定
三菱が縮小して地場産業喪失

157名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:05:47.90ID:gRAHlbmt0
>>151
島があるからじゃない?
確か鹿児島って離島を一番抱えてる県だし

158名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:06.21ID:fk4bOnvS0
>>120
地元経済のスポンサー収入で地方放送局を維持できないということだから
経済力に余力が有れば過去の高知県の様に知事の一声で地元経済界が出資して新局が出来るケースもある

159名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:07.59ID:jbjvtHKm0
ダサツマカッペは熊本に対して楯突かない雑魚で弱い者イジメをする人間のクズなのは明らかだからな

160名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:22.06ID:MSCJIgXE0
福岡、鹿児島、宮崎、熊本と住んだ事あるが
正直福岡以外は大差無い

161名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:25.92ID:wmNuHre+0
観光だと長崎>熊本・鹿児島>大分・佐賀・宮崎・福岡

162名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:27.05ID:GCGyqq800
修羅の国と愉快な仲間たち

163名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:27.97ID:wfcrC/Cc0
>>157
長崎も同じ理由でジリ貧だしな

164名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:37.21ID:S/U5hx/b0
>>149
福岡の各家庭に浜崎あゆみの肖像画はデフォらしいぞ 知らんけど

165名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:40.02ID:hXksPIIi0
ハゲごときでどげんかなる状態でもないけどそれにしてもなんかやったっけ

166名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:40.69ID:qThqdmqz0
>>140
実際鹿児島山口で天下とったから熊本はダダのお隣さんだからな
コンプレックス抱いてるのは熊本県民だけ
熊本なんか相手にならない

167名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:41.64ID:HSoFv4lV0
>>131
こういう変な単発って
情報探しのカキコだわな

168名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:55.85ID:a/OkccJC0
>>148の福岡に萩尾望都追加

169名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:06:58.44ID:w5vzBTKB0
マウント取り合いは土人ジャップの文化だから

170名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:01.57ID:j8hFTMbI0
宮崎出身の有名人といえば
ザ・グレート・カブキ

171名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:11.82ID:NlEY5XXR0
>>155
あ、マグロじゃなくてカツオだったw

172名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:24.06ID:DYFiLimR0
どっちかといえば一方的な叩きだもんねw

173名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:34.52ID:wmNuHre+0
>>170
蛯原友里

174名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:49.52ID:UmBlJM350
とりあえず熊本県民は最悪。

あれから災害募金はするのはやめて古着送る事にした。

175名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:50.34ID:49kC9cXi0
福岡

沖縄

鹿児島

大分

熊本

長崎

宮崎

SAGA

こうだろ?

176名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:52.49ID:Mrv6r77Y0
昔熊本に行った時に車のナンバーに熊って書いてあってびっくりした

177名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:07:54.73ID:XVzfM4+80
>>111
忘れてたんなら鹿児島が最下位だろw

まあ福岡以外は全部どっこいだと思うけどね

わては鹿児島産

178名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:04.87ID:Msu5oGHb0
>>166
その割にはえらい粘着してるな

179名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:04.80ID:sUDoGm5U0
>>156
鳥栖と久留米で市外局番が同じなんよなぁ、ジャンクションは県境に乗っかってる
鳥栖から基山のラインが福岡側なら佐賀は色々ヤバい

180名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:35.03ID:Aebr7Egx0
>>107
九州の中でも熊本だけどっちつかず
北九州でも南九州でもなく協調性が無い県だと思う
自分の県だけ発展したらいいや的な所は大いにある

181名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:38.96ID:u/5C935y0
>>88
鹿児島の薩摩笠沙が天皇家の始まりだよ
高千穂の峰は天孫・瓊瓊杵尊から天界から降臨しただけで
薩摩の笠沙で瓊瓊杵尊が神阿多都姫が結ばれて天皇家の祖が誕生するんだから

182名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:41.47ID:9SN6rwOd0
鹿児島は全国的にみても
気の荒いやばいエピソード多い気がする

関ケ原突っ切った話とか
島津のすてまがり、二の太刀知らずの示現流とか

183名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:08:47.02ID:gKHOdnhh0
>>131
交通網が遮断されていて行き辛いしね

184名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:03.64ID:OmRNLsLj0
>>160
県庁所在地は福岡以外はどこもあんま大差はないよね
あ、佐賀は小さいか、単体の規模なら多分松江あたりにも負けてる

185名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:05.51ID:dRrHVoDh0
>>127
東北は寒冷地じゃん
雪も降らないのに人口少ないということは山ばかりなんだろうなと

186名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:09.02ID:TSdBTxly0
大分県の漫画家は安永航一郎じゃあるまいか。

187名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:13.51ID:ztW7Jeu30
>>173
カブキは世界規模で有名人

188名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:16.21ID:S/U5hx/b0
>>180 熊本サイテーだな

189名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:23.40ID:taQDI0Fb0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け!
.

190名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:28.95ID:a/OkccJC0
>>136
あの韓流おばさん嫌いだわ

191名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:30.89ID:yg9o6OkP0
いきなりステーキ店舗欄

福岡15店舗>鹿児島5店舗>熊本4店舗>大分・長崎・佐賀 3店舗>…………越えられない壁…………宮崎1店舗(イオンモール宮崎内フードコート…)

192名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:09:59.90ID:Oy4xPWT70
人工的にも底辺争いは
大分>宮崎>佐賀
だと思う

193名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:05.01ID:nATFT9z/0
>>77
福岡県→グール、シティーハンター
熊本県→ワンピース
佐賀県→キングダム、サザエさん
大分県→進撃の巨人
長崎県→ばらかもん
宮崎県→釣りバカ
鹿児島県→スラムダンク

長崎がバランス悪いな

194名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:07.55ID:eu6DjJv30
宮崎鹿児島の境に来て四年目
自分らの後にここに来た人は居ない
何の繋がりもなく移住して来ることはまずない
どんどん寂れていく
でもそれくらいでいい

195名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:07.55ID:Mrv6r77Y0
>>182
戦闘民族だからね
戦争に成ったら鹿児島人にやらせとけば、それで充分勝てるよ

196名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:13.52ID:wTnOJkrW0
>>153
鳥栖は福岡県だから…

197名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:17.53ID:e+PPKpgx0
>>159
お前熊本県民じゃないだろ

198名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:19.31ID:xSprVhJk0
宮崎も都城の方は旧薩摩藩領で文化も鹿児島よりらしいな
焼酎も霧島も都城だから薩摩焼酎でいいかも

199名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:22.49ID:taQDI0Fb0
>>187
キチガイかよお前は

200名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:25.37ID:G8Y+521q0
>>182
いつの時代だよw

201名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:26.51ID:tko9wEzi0
熊本人の気質

肥後もっこす

一度決めたら梃子でも動かないほど頑固で妥協しない男性的な性質を指す。

自己顕示は強く、議論好き。
異なる意見には何が何でも反論し、たとえ間違っていても自分の意見を押しとおす。短気で感情的で強情っぱりで「九州男児」そのものだが、意外と気の小さいところもあるのが特徴。

プライドや競争心が強く、とくに恥やメンツにこだわる傾向もある。

昔から土地が豊かだったため、保守的だが、新しいもの好きな一面もある。曲がったことを好まず駆け引きは苦手で、他者を説得する粘り強さに欠け、プライドや反骨精神が強いため、組織で活躍することは向いていないと言われる。周りの人と連帯、協調するのは得意ではない。

「俺が、俺が」の意識が強く、主流からはずれると、強烈な批判者に転身することが多い。

202名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:28.32ID:9SN6rwOd0
>>191
最近できたよwいきなりステーキ。CMやってた@大分

203名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:39.93ID:49kC9cXi0
人生でSAGAの話題
・佐賀北優勝
・佐賀工優勝
・はなわの歌
あとはなにもない

204名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:53.24ID:8zHqrDoG0
北九州って何であんなにクソなん?

205名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:10:58.30ID:taQDI0Fb0
ウンコはジャップの国民食だからな

206名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:00.81ID:T1mIa4VF0
サザエさんを佐賀にするか福岡にするかでたぶん揉めるぞ

207名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:10.33ID:zigTHYLB0
(´・ω・`)宮崎、鹿児島は土地買ってちょっと住んでみたい。

(´・ω・`)庭にマンゴーとかアテモヤとかライチ植えたい。

208名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:12.35ID:KbRbBrat0
福岡人の驕り高ぶりがすごい
何であいつら自分たちを都会と勘違いしてるの?

209名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:18.97ID:MSCJIgXE0
JRも久留米→鳥栖→大牟田だからな
佐賀の東なんて福岡みたいなもんよ

210名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:22.96ID:taQDI0Fb0
>>204
ジャップの巣窟だから

211名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:28.83ID:0a7ofI6v0
>>63
あと2年待って

212名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:37.53ID:qG8c/sBNO
>>92 佐賀駅前には清々しい程だだっ広い道路が見渡す限り続く
出張で一度行ったが、その大通り沿いのビルの中に営業所があったw
お土産を買って、ゼイアールの時刻まで時間を潰すにも何もなくて
喫茶店をはしごした思い出がw
博多の九州支店は駅の直ぐ横のビルにあり、地下からアクセス
できる 沢山の魅力的な店舗が僕の目を誘うw 遅刻しそうだ、仕事仕事と複雑な地下街を走るw

213名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:41.51ID:DYFiLimR0
>>176
熊本だから熊なんじゃないの?
熊本絡みのレスって悪意に満ちすぎててウケるwww

214名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:46.28ID:QdiKGQ9X0
>>203
フェルナンドトーレスなんだよな

215名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:53.21ID:G8Y+521q0
>>136
自叙伝の漫画は面白かったけど他の漫画見て「何これ」って思った

216名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:54.30ID:NlEY5XXR0
>>179
来る目も観光地じゃないけど
ブリジストン、ムーンスター、アサヒ、アイスまんじゅうとか
意外と楽しめた。
松尾食堂の肉丼は昭和レトロ感満載でいい思い出

217名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:55.60ID:ztW7Jeu30
>>199
言っても海老ちゃんは日本だけでしょ?
俺も好きだけど

218名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:11:55.90ID:S/U5hx/b0
>>207
ぶつ森感覚やめーや

219名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:02.83ID:xyhIQ79J0
宮崎は田舎だけど一応リゾートで観光県だから、意外と整備されていて小奇麗ではあるんよね

&t=41s

220名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:11.70ID:SAKpeDI50
お袋の故郷が鹿児島でガキの頃行ったことあるが
蟯虫に寄生されたり蛍とか見れたり中々面白かったわ

221名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:12.20ID:Oy4xPWT70
ま、福岡→長崎→熊本→鹿児島
これを旅行すれば
九州制覇したと言っても過言ではない

222名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:16.36ID:tko9wEzi0
熊本人の気質

「肥後の議論倒れ」と言われるのは、議論が大好きだが、それでいて自己主張が強いため議論がまとまらないことが多いことから生まれた言葉である。

このような、自説にこだわる頑迷さは「肥後の褐色和牛(あかうし)」と称されることもある。

『九州の精神的風土』の著者・高松光彦は、議論好きで自己主張が強く個人主義的であるという点においてドイツ人との強い類似性を指摘している。

幕末文久元年(1861年)庄内藩の志士清川八郎らが肥後勤王党に決起を呼びかけに来た時の話で、肥後勤王党の人々は議論百出して意見がまとまらず、清川八郎はこれにあきれて
「肥後人は議論するのみ。肥後の議論倒れ」と捨てゼリフを吐いて帰ったと言われている。

223名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:20.29ID:0a7ofI6v0
>>204
在日朝鮮人が多いから。

224名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:28.34ID:sUDoGm5U0
>>183
高速が熊本南部からの分岐、鉄道は大分周りで途中単線

225名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:34.97ID:uszFLifc0
>>158
そんなもん、なんの意味もないw
オラが田舎さにも公民館作るべ、と同じ発想なんだわ。
なにより、技術的には何時でも可能な全国一律の放送を利権保持と我が身可愛さで推しとどめているという事実、
もっとも、地方銀行の末路を見ると地域利権保持に走るのも止む無しかなと。

226名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:35.18ID:I5bV9ulD0
長崎は飯うまいのに、佐賀のメシマズは懲罰レベル
ムツゴロウの姿焼きw
ワラスボの干物w

227名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:36.36ID:zPzOpdEs0
>>195
鹿児島人は日本でも野蛮人扱いだったからなw
鹿児島弁もあまりに難解で鹿児島語として太平洋戦争で暗号に使われたけど
アメリカ側の日系人が鹿児島出身だったからあっさり解読されたというお笑い話w

228名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:46.90ID:JmDG9dN10
正直、広島や福岡から高速道路をつかうなら鹿児島も宮崎もたいしてかわらん時間でいけるのに
宮崎の圧倒的な陸の孤島感がパネーのは何故なんだろうな?

229名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:12:49.53ID:gRAHlbmt0
昔はこうだったんだぜ?

1位 加賀 120万石
2位 鹿児島 77万石
3位 仙台藩 62万石
4位 名古屋 61万石
5位 和歌山 55万石
113位 熊本 3万5000

熊本県民が異常に鹿児島を敵視する理由がこれ

230名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:01.14ID:lrcU+rMr0
なんで九州の田舎もんだけで決めてんだ?
沖縄の田舎もんも混ぜろよ

231名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:01.87ID:MSCJIgXE0
佐賀駅からちょっと離れたアーケード商店街も
もはや風前の灯だったなぁ

232名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:12.24ID:a/OkccJC0
>>206
佐賀で生まれて小さい時に福岡に引っ越したんだっけ

233名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:14.73ID:DYFiLimR0
>>180
なんかスレ見てたら熊本だけ突き抜けて嫌われてる感は伝わってくるよw

234名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:16.77ID:u6fqgZ6Z0
福岡は田舎。それが魅力。
でも観光は熊本の方が好みだな

235名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:23.85ID:vECViiCN0
>>201
肥後引き倒し薩摩の芋づる

236名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:26.36ID:B9TfHXFw0
サーフィンが頭に過るやっぱり宮崎かな
ただ俺は長崎出身だがw

237☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2019/04/10(水) 19:13:34.11ID:de37a7jM0
>>47
佐賀は福岡に足を延ばせば良いんだからね。
そりゃすっ飛ばされるよw

238名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:35.20ID:a61YAKew0
>>203
優木まおみは?

239名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:44.82ID:NlEY5XXR0
>>204
工藤会の本部ある。

240名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:48.28ID:2lbciZDl0
>>27
井上は鹿児島出身 熊本大学中退

241名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:48.37ID:G8Y+521q0
>>208
案外と他県出身者が多かったりする

242名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:13:57.55ID:S/U5hx/b0
九州は熊本人が蒸発しちゃえばすべて上手くイキソってのは分かった

243名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:00.58ID:HSoFv4lV0
>>181
笠沙伝説は宮崎県延岡市にもある

244名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:02.72ID:0a7ofI6v0
>>213
昔は一文字だったからな
相当昔だよな
今は熊本や熊谷。

245名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:10.59ID:Auo64cnY0
>>174
どうもすみませんでした
全県民を代表して謝罪します

246名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:11.83ID:JGDlMq7I0
福岡はほとんどが田舎だぞ!

247名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:23.56ID:nF/SKzZx0
佐賀は人口少ないけど、面積も小さくて人口密度は高かったりする
広島や宮城より人口密度高いのは笑う

248名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:37.11ID:eFKojufK0
>>207
ビニールハウスじゃないと無理だよ
それなしだと沖縄になる

249名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:37.33ID:Hfyg7Zyb0
SAGAvs福岡 福岡勝ち
SAGAvs大分 大分勝ち
SAGAvs長崎 長崎勝ち
SAGAvs熊本 熊本勝ち
SAGAvs宮崎 宮崎勝ち
SAGAvs鹿児島 鹿児島勝ち
SAGAvs沖縄 沖縄勝ち

どう考えてもSAGAが最下位やろ

250名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:46.55ID:lrcU+rMr0
>>229
嘘つくな
熊本の細川藩は52万石だぞ!

251名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:50.58ID:B9TfHXFw0
>>230
いいところやん、砂辺のスケボーショップはこの前滅茶苦茶服安く売ってたし
品揃えもあそこはすげー

252名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:14:59.65ID:9b6i/8le0
宮崎のテレビはチャンネル変えて無いのに日テレ系列の番組の後にフジテレビ系列の番組やったりするよね?

253名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:14.97ID:qG8c/sBNO
>>93 君の価値観が漫画にあるだけで、普通は産業が発展
してるとか、食い物が美味しいとか、民度がたかいとかじゃないの?

254名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:19.48ID:gRAHlbmt0
>>198
確か島津氏は薩摩守護、大隅守護、日向守護を朝廷から通達されてやってきた坂東武者だからな

鹿児島と宮崎は元々1つの国なんだよ

255名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:20.62ID:fg1k/qco0
どげんもできんかった

256名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:22.87ID:taQDI0Fb0
>>223
在日日本人が多いからだ馬鹿

257☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2019/04/10(水) 19:15:33.74ID:de37a7jM0
>>196
鳥栖は強力な流通拠点だからね。

258名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:34.57ID:2HaeaW4Y0
薩摩揚げは、あげまたは蒲鉾、天ぷら
厚揚げの事もあげと呼ぶ、おいとわいを使い分けれる達人のみがなせる事
福岡如きのかっぺじゃこうはいかない

259名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:40.40ID:CAS639jB0
日本の流刑地九州がなんだって?

260名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:41.51ID:a61YAKew0
>>201
>>222
新紙幣の千円札の肖像に選ばれた北里柴三郎博士も当時の日本の医学界に堂々と意見を言って
それが原因でハブられてたんだってね
それを現在の一万円札の福沢諭吉さんが援助した

261名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:15:46.64ID:ztW7Jeu30
>>249
いいじゃねーか宮崎にくれよ!

262名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:16:17.98ID:GCGyqq800
>>20
歴史・世界遺産の数・都市の集積・経済・府県人口・空港数・新幹線駅数・賃金と指標を変えると、
並びも変わるのが関西。

263名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:16:31.41ID:tko9wEzi0
薩摩人気質との比較

肥後人気質を言い表したものとして、国境を接する薩摩人気質と比較したものがいくつか存在する。

なお、肥後は、筑後国、豊後国、日向国とも接し、肥前国とも有明海を介して接しているため、薩摩のみが比較対象となるわけではない。

薩摩国では、大きな提灯を掲げた強力な指導者が現れた際には皆がこぞってついて一丸となるが、肥後国では各々が兜をかぶり大将気取りで一致団結することがなくばらばらのため「薩摩の大提灯(おおぢょうちん)、肥後の鍬形(くわがた)」と言われる。

また、薩摩の大提灯と比較して、肥後では各々が腰に提灯をつけ単独行動をとることから、「肥後の腰提灯」とも言われる。

駕籠を利用しての移動中、「目的地に着くまで黙っているのが薩摩の侍で、駕籠に揺られている間もどこへ行こうとしているのか確認せずにはいられないのが肥後の侍」というものがある。

「薩摩の芋つる、肥後の引き倒し」という両県人の気質を揶揄的に表現した言葉もある。薩摩では成功者を出そうとみんなで頭角を現した者を盛り立てて協力し、
成功者は自分を支えてくれた者達を芋つる式に引き上げ、成功をみんなで分かち合おうとする気質を薩摩の特産物であるサツマイモに見立てたものである。

肥後においては、成功しようとする人や頭角を表す人が出ようとするとみんなで寄ってたかって邪魔をはじめ、出る杭は打たれるの通り仲間内で足の引っ張り合いを演じて仕舞い、ついには引き倒してつぶしてしまう。

そのため大成する者が肥後人からなかなか出ない様をさしている。中学済々黌の創立者であり明治初期の熊本県の教育者であり評論家であり政治家であった佐々友房(さっさともふさ)は肥後人を表して
「度量に乏しい」「他を排斥することを喜ぶ」「他人の欠点を直言して言う」と酷評した。

264名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:16:38.45ID:KPQefYmb0
>>228
宮崎は鉄道網が非常にひどいからな
とはいえ空路なら東京から宮崎空港まで1時間ちょっとでいけてそっから中心部までたいして時間かからないから
東京からの距離を単純に計算したら宮崎は福岡の次に近い街だったりする

265名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:16:51.82ID:d5HmjNBd0
佐賀が圧倒的に最下位ですよ

266名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:16:57.68ID:NlEY5XXR0
>>252
テレ東もやるよ。

267名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:17:08.81ID:I5bV9ulD0
佐賀唯一の名物、クリークwww

268名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:17:17.81ID:lsLTLygv0
総合力
福岡>熊本>鹿児島>大分>長崎>宮崎>佐賀
経済力
福岡>大分>熊本>佐賀>長崎>鹿児島>宮崎
飲み屋街
福岡>鹿児島>大分・長崎>熊本>宮崎>佐賀
グルメ
福岡>熊本>鹿児島>宮崎>長崎>大分>佐賀
美人
福岡>熊本>宮崎>鹿児島>大分>佐賀>長崎
イケメン
熊本>福岡>鹿児島>宮崎>大分>長崎>佐賀
優しさ
宮崎>長崎>鹿児島>熊本>福岡>大分>佐賀

269名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:17:29.90ID:Oy4xPWT70
震災の時、メトロノームや液晶テレビを要求。
ザ熊本県民の県民性が全国に知れ渡ってしまった事件。

270名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:01.36ID:nATFT9z/0
>>247
都会度が皆無だけど言うほど田舎でもないんだよな

271名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:11.08ID:taQDI0Fb0
ウンコ食い民族ジャップ

272名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:15.23ID:DYFiLimR0
>>244
なんで熊で驚くのか不思議だよね

273名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:21.35ID:eFKojufK0
>>264
鹿児島は空港へのアクセスがちょっと面倒なのよな

274名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:24.13ID:uszFLifc0
あ、それと
>>158
田舎の地方民放はネット料と称する事実上の補助金でキー局に養ってもらってる。
だから、かつて地方民放は「鉄塔ビジネス」といわれ高い収益率を誇った。

275名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:24.51ID:T1mIa4VF0
薩摩っても鹿児島の左側だからな。
右側は大隅で、肝属氏の領土だからよ。
しかも薩摩の中で島津は分裂して揉めてたしよ。
薩摩は基本ろくでもねえぞ。

276名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:28.51ID:jhyXoPWm0
>>268
熊本は濃い顔のイケメンが多いよね

277名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:37.81ID:gRAHlbmt0
>>250
ほら

113位
肥後 熊本新田 3万5000石

【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

278名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:51.36ID:UHBDHbB40
鹿児島高すぎないかい
行ったことないけど

279名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:18:59.42ID:pDJyzGqm0
>>1
九州だと福岡以外の県民所得は笑えないよな

280名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:07.83ID:TSdBTxly0
>>267
確かに溝だらけだな、バトル的に

281名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:10.32ID:xyhIQ79J0
>>243
瓊瓊杵尊と神阿多都姫の伝説は西都にもあるな
都万神社は神阿多都姫だし、西都原古墳には陵墓参考地がある

282名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:16.58ID:iJ+mV/HR0
九州は一つ
みんななかよく

283名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:23.80ID:OFrMzrFl0
>>133
でも幼少時に福岡に転居だから福岡出身でいいと思う

284名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:33.50ID:Hfyg7Zyb0
>>268
ほら。細かく分類してる人の見てもSAGAじゃん。

285名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:35.66ID:taQDI0Fb0
>>276
九州はブサイクだらけだよ

286☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2019/04/10(水) 19:19:37.07ID:de37a7jM0
唐津と鳥栖が在る限り佐賀は安泰。
福岡への流入人口も佐賀が一番だと思うよ。

287名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:45.26ID:nglGjL560
存在感だけで言うとワーストは佐賀県だが福岡県佐賀郡と考えるとそこまで状況は悪くはない。

288名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:51.99ID:fC4qUu0u0
目くそ、鼻くそを笑う

289名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:53.49ID:JmDG9dN10
>>273
鹿児島に限らず、九州の空港は福岡空港と宮崎空港以外は立地が酷い。

290名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:57.08ID:2T9jhtcS0
九州はひとつ
だからさっさと喧嘩しなさい

291名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:19:58.31ID:zBV+wQaK0
>>276
女はフグ顔のブサイクばかりだけどな。

292名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:11.08ID:qG8c/sBNO
>>242 なんか知らないけど、熊本の可愛い女の子にでも
振られたの?なんか凄い怨念飛ばしてるよ?

293名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:11.71ID:Oy4xPWT70
宮崎県民は「佐賀だろーが!」と怒ってもいい。でも、まだ気付いてないと思う。奴ら森の中でノンビリ生きてるから。

294名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:22.99ID:sUDoGm5U0
>>257
博多港が案外手狭だから内陸で輸出入の通関手続き出来る一大拠点だもんなぁ

295名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:25.72ID:0a7ofI6v0
>>122
博多美人は博多人形だけだな
福岡の美人はよそ者。

296名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:26.53ID:taQDI0Fb0
朝鮮民族が最初に渡ってきたのが九州だから日本人は誇らしいらしい

297名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:26.98ID:gRAHlbmt0
>>282
※ただし熊本は除く

熊本は九州の隣県すべてから嫌われてるしな

298名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:28.82ID:a61YAKew0
>>285
ぼしたーぼしたーほろぼしたー♪

299名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:45.86ID:KPQefYmb0
>>279
福岡も本州に比べるとダメだろ

300名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:20:53.43ID:jhyXoPWm0
>>291
橋本愛ちゃんがいる!

301名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:09.21ID:ZCYNkf4o0
九州全部行ったけど大体この順位であってる

302名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:19.82ID:DnVCPEU+0
観光なら宮崎
住むなら佐賀

303名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:21.21ID:JmDG9dN10
そういや、肥後藩って幕末時代なにしとったんかねえ。
薩摩藩と肥前藩にかこまれていて。

304名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:24.28ID:9BJfeNdc0
>>226
イメージのみで語るなw

305名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:30.87ID:Xm9PeNlk0
>>282
長野県内でも少なくとも4つに分かれて争ってるのに
広い九州がまとまるなどジャップ的には無理だろ

306名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:32.34ID:nVFKARjC0
>>137
東大卒なんかより済々黌→三流大卒の方が高評価される位もんな
熊本の高校閥はほんと異常だわ

307名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:34.65ID:tko9wEzi0
>>260
その東大からハブられた北里博士を支持して支援したのが薩摩藩出身の高木兼寛初代医学博士

308名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:37.53ID:ztW7Jeu30
>>293
バカ野郎!
海と森にはさまれてるんだよ

309名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:46.31ID:u/5C935y0
>>243
神阿多都姫の名が示すように天孫瓊瓊杵尊の妻君となる
神阿多都姫の阿多は鹿児島由来の語源だし
宮崎県には薩摩藩領だった南日向にしかない文字なんだよ

310名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:51.09ID:KPQefYmb0
>>289
大分なんか嫌がらせかってとこに空港があるしな

311名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:53.48ID:jhyXoPWm0
>>297
こういう風に対立させようとするのって一体なにが目的なんだろ?
昔からずっと謎

312名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:21:56.64ID:lrcU+rMr0
みんな佐賀を馬鹿にするけど、
あれでも沖縄よりは3年韓国よりは300年進んだ文明を持ってるんだよな。

313名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:03.50ID:0a7ofI6v0
>>285
日本の他の地域よりは多少良い方だよ。

314名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:06.75ID:hpwLxMVb0
熊本人的に大分・宮崎は地続きの四国ってイメージだわ
方言とか食い物とか湿度の低さとか、山口に行くより遠く来た感が強い

315名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:08.21ID:gRAHlbmt0
>>303
何もしない なにも動かない

316名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:16.03ID:S/U5hx/b0
九州がこの先発展する未来なんか見えないし九州連合で一つにまとめちゃえよ

317名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:19.99ID:jbjvtHKm0
ダサツマカッペは昔から現在まで熊本に押さえつけられてた雑魚だから精神的に相当歪んでるんだろうな
だから正々堂々と熊本に楯突かず粘着してくる
正々堂々とはかけ離れた卑怯者がダサツマカッペ

318名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:24.76ID:xyhIQ79J0
>>254
宮崎の大淀川から南が鹿児島(都城県、飫肥県)で
大淀川の南が美々津県だった
発展し切れなかったのには事情もある

319名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:29.19ID:wHBGIqPb0
福岡なんて九州のアンテナショップみたいなもんだろ
支えてるのはみんな他県民なんだから
ヤクザが迷惑かけてんの謝罪しろぼけ

320名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:22:40.12ID:G8Y+521q0
>>277
それいわば分家だろw
>肥後新田藩は熊本藩の支藩。寛文6年(1666年)熊本藩3代藩主・細川綱利の弟・利重が熊本藩の蔵米より3万5千石を分与され立藩した。
>江戸鉄砲洲に住み参勤交代を行わない定府大名であった。

321名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:23:12.50ID:teOIMeB40
ひえあわむぎー

322名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:23:34.45ID:SimM2xAG0
>>306
性性交?熊鷹?なーにそれ
ってなるから他県民の前でも出身高校自慢やるのは止めてほしい

323名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:23:39.45ID:Hfyg7Zyb0
佐賀県の歌/はなわ



お? 熱気球世界選手権なんてのやってるのか!
佐賀県のポイントが10上がった

324名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:23:43.95ID:a61YAKew0
>>316
それ言ったらそもそも日本そのものが・・・

325名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:23:48.92ID:0a7ofI6v0
>>260
本来ならノーベル賞が貰えるはずだったのにな。

326名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:02.14ID:fAZZFoaY0
芸人をみるのは禁止ってもっと親が言わないとNHKも芸人ばっかりー。

Eテレでゲームの話とかするし。

不満があるなら、2800万人でNHKをデモ隊で包囲。


自民党も国会もNHKもテレビ局も新聞記者も反社会的だと思うなら、7200万人でデモ。


っておもう。

327名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:02.19ID:OSr+25JR0
そのまま治安が悪そうなランキングでも通じるな

328名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:11.92ID:vZJiZT260
でもさ、福岡と大阪って旧帝大でノーベル賞取れてないじゃん
というか長崎大学に先超されてるじゃん、厚遇されてたのに
地方の大学に負けるって雑魚くない?輩出しているのは芸能人
ばっかりだよ。ちょっと真面目にやってよ。

329名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:16.23ID:Gj0jjzGV0
>>310
空港建設はアレな人たちが反対するから辺鄙なところに作るしかないんだろうなぁ
特に大分は社民の牙城と言われてるしH2Oの一つで日教組が強いから

330名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:18.91ID:4Gf9L6Ev0
佐賀空港は深夜の貨物部門で結構黒字らしいな
福岡様々ばい

331名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:29.38ID:OEz+MPdv0
>>3
筑豊には勝てん

332名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:31.23ID:T7nDjHer0
転勤で色んな所住んできたけど九州は全然マシ
本当にヤバいのは四国、山陰、東北

333名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:31.42ID:KPQefYmb0
>>314
実際大分と宮崎の沿岸部は方言的には四国に近いしな

334☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2019/04/10(水) 19:24:35.93ID:de37a7jM0
>>287
佐賀から福岡に通勤通学してる奴って相当多いよねw
そりゃ佐賀県民の生活圏が福岡なんだから佐賀の街が
大きくならんわなw

335名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:49.80ID:2lbciZDl0
>>277
そのサイトの6位に肥後熊本藩あるなw

336名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:24:52.29ID:TBd2nWOh0
宮崎は別にランキングとかどうでもええんや
バスで3時間で福岡に行けるようになったとか
宮崎羽田で1時間半で東京に行けるようになったとか
そんなんで嬉しんやで
今の県民の夢はテレビ局か新幹線ほしい

337名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:02.80ID:S/U5hx/b0
九大以外、まともな進路先が期待できる大学とかあるの?やぱみんな中卒とかなの?九州て。大学必要なのかも分からんが。

338名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:16.33ID:GCGyqq800
佐賀は滋賀と似ている?
佐賀市の隣は福岡市
大津市の隣は京都市

339名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:17.17ID:0a7ofI6v0
>>250
54万石だよ
52万石は福岡藩。

340名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:25.11ID:JmDG9dN10
>>315
さすがに何かはしただろ。

341名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:34.28ID:qG8c/sBNO
>>55 ああ、宮崎美子が法学部で、斎藤なんとかが文学部、英文科中退だよね…
夏目漱石にラフカディオ・ハーンが英語教師として
赴任したんだから歴史は有るわけね…

342名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:40.62ID:jhyXoPWm0
>>337
熊本大学は旧帝大
夏目漱石とかが教鞭執ってた

343名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:41.49ID:/v63bw9X0
宮崎は大昔ハネムーン観光地で売ってた太平洋側のリゾートっぽいところ今でもPR多いけど
山の奥地(ココも割と秘境)に住む親戚が椎葉村はガチって言ってた、日本の原風景好きにはオススメ

344名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:51.43ID:JRd6UchcO
宮崎県の市町村
市以外の町や村は途轍もなく田舎だ
ホントに何もない

このご時世に薪で風呂を沸かしてるんだぞ
信じられるか?

345名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:25:55.28ID:IblgB8mX0
佐賀はゾンビィが救ってくれる

346名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:00.49ID:75ur4J4P0
2018年10月1日の都道府県人口.

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

347名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:04.46ID:DYFiLimR0
>>282
あっそういうの日本の各地方はすごい苦手だから
関東も東京神奈川が抜けた瞬間に千葉ダ埼玉群馬栃木茨城で収集つかないバトルはじまるからね

348名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:21.90ID:fk4bOnvS0
>>274
意味不明な書き込みは止めよう
あなたの主張を理解できる人は少ないでしょうね

349名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:25.42ID:MIcLlMhU0
>>291
肥後女は熱いよ
遊び気分で付き合うと火傷する。

350名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:26.37ID:2lbciZDl0
>>342
五高だから帝大ではないぞ

351名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:28.86ID:ztW7Jeu30
>>336
宮崎県民で新幹線の重要性をわかってる人間なんて一握りだぞ

352名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:29.39ID:G8Y+521q0
>>291
小さい頃住んでいたけど今になって思えばレベルは結構高かったと思う
そういう娘も大きくなると他県に行ったりする

353名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:41.51ID:xSprVhJk0
九州名物と言えばブラックモンブラン
関東でもサミットで買える

354名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:45.18ID:aMdT7N4G0
佐賀は朝鮮出兵で連れ帰った朝鮮人との結婚を制限してなかったから
ツングース系の顔は多いよ

355名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:52.03ID:T7nDjHer0
>>342
流石にそれは恥ずかしいから止めよ?

356名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:52.21ID:wHBGIqPb0
俺は佐賀県民だが、福岡熊本に次いで三番手の位置だと思っている。
大分も宮崎も観光地としては魅力的だが、住む場所としては不便

357名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:54.73ID:TBd2nWOh0
>>318
宮崎に統合したがその後鹿児島に併合されてまた独立
しかしそのときに志布志を奪われる

358名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:26:54.72ID:kRl6tVfZ0
九州なんぞどうでもいい

359名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:03.35ID:RN7bjljl0
みんなシャレでやってる中
熊本vs鹿児島はガチっぽいな

360名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:07.86ID:NlEY5XXR0
>>336
新幹線来ても高くて乗れないっす……

361名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:11.24ID:Hml1D5NL0
宮崎はテレビが映らない
最近はtverとかでやった番組を
1ヶ月後に放送するから特に酷い

362名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:22.44ID:lrcU+rMr0
>>277
初めて聞いたからググったわ
肥後新田藩、のち高瀬藩 に移動 - 肥後新田藩は熊本藩の支藩。
寛文6年(1666年)熊本藩3代藩主・細川綱利の弟・利重が熊本藩の蔵米より3万5千石を分与され立藩した

363名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:28.41ID:OfXXaKAs0
>>344
宮崎の中心街でもまだ牛を引いて歩いている農民がいるからな

364名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:28.60ID:jhyXoPWm0
>>233
だって九州の真ん中にあるのが熊本だし
自然と他県と隣接する面積も多いからどうしてもね・・・w

365名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:29.93ID:JmDG9dN10
>>337
九州には五校と七校があるんやで。

366名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:30.65ID:Wh6KuD5l0
九州?は醤油甘くてビビった記憶
あと鳥さしって食って平気なの?

367名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:27:58.09ID:xyhIQ79J0
>>343
椎葉と高千穂だろうな。日本最強のパワースポット


368名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:06.90ID:N6TGsg1H0
鹿児島のライバルは熊本
熊本は福岡がライバルだと思っているが福岡からは相手にされていない

佐賀 福岡の植民地
宮崎 陸の孤島

369名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:11.86ID:vZJiZT260
福岡の印象はサブカルには強いけどハイカルには弱い印象だな
間違っていたらすまんが。

伝統とかあるの?長崎の方が九州の京都みたいなイメージがある

370名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:15.38ID:eoxBP3oF0
>>344
つうか九州って県庁所在地以外はどこも田舎ばっかよ?
中心部が40年前くらいで時が止まってるかあるいはもうなくなってるか
例外は福岡県北九州市久留米市、大分県別府市、長崎県佐世保市くらいか

371名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:16.09ID:TBd2nWOh0
>>351
まぁ、鉄道なんてあってないようなもんやしな
でも新幹線ないの大分と宮崎だけだし
東九州新幹線作って欲しい

372名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:16.14ID:Oy4xPWT70
宮崎県民がこの話題気付くのは数日後
それぐらい時間の流れが違う
九州の中じゃ一番排他的じゃないしいい感じなんだけどな

373名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:20.52ID:I5bV9ulD0
>>304
くいしん坊!万才の梅宮辰夫が料理の見た目のアレさに引き攣った顔をごまかせなかった伝説回を生み出した佐賀w

374名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:23.87ID:vafspuxn0
大分市には宮崎がある
福岡県には大分駅がある

375名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:35.95ID:JSrUHjEw0
>>2
AV女優は?

376名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:39.19ID:3Qasu78n0
ダントツでメトロノーム県だろ!

377名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:28:48.09ID:NlEY5XXR0
>>366
宮崎ではね。
あと日向夏は醤油で食べる。

378名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:00.46ID:veykdLO70
朝鮮東京キー局派遣の番組による
日本分断工作につられんなよっ!!

みんな素敵に仲良くな!

379名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:01.69ID:Hfyg7Zyb0
つまり、SAGAは発信力が弱い
茨城県が揶揄されるが同じ
それは地域住民の真面目な性格もあるのだろう
近畿なら奈良県もそうだ

だがしかし、逆にそれは、のびしろがあるということ

福岡や沖縄見てみろよ、修羅化して問題も多い

SAGAがんばれ

380名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:13.93ID:qG8c/sBNO
>>60 まじか、確かに良く気がつく子が多いよね…
可愛い子もいるいる
宮崎の子はいつも『よだきー』とかダルそうにしてるから
ダメだ

381名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:14.87ID:eFKojufK0
>>366
鳥刺し食うのは鹿児島宮崎
甘い醤油が合うのよね

慣れると、魚の刺し身とかもこの醤油じゃないと食えなくなった

382名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:29.13ID:0a7ofI6v0
>>180
気候や地理的には北部九州なんだが
行政的には南部九州に入れられるな。

383名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:29.59ID:qXY2Ztxx0
>>366
甘い醤油はたまらんな
煮付けには合うが寿司や刺身には破滅的に合わん

384名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:44.46ID:OfXXaKAs0
>>1
話題にもならない沖縄かわいそう

385名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:45.21ID:eguQ4H7N0
デパート前、なんて言うバス停が存在するのは宮崎だけ。

386名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:56.69ID:TBd2nWOh0
>>360
バスが安すぎやからなぁ
1時間で福岡まで6000円ぐらいならええなぁ

387名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:29:58.85ID:wOsx+8z10
>>36
佐賀と長崎は元々肥前国だったから統合しろ
公務員が半減できるけん

388名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:03.69ID:nVFKARjC0
>>359
ガチっていうか過去スレから同じ面子がやりあってる感じよな
同じ言い回しやコピペ目立つし、文章や句読点のクセなんかも共通してるし

389名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:14.64ID:zu0Omea+0
>>229
なんで6位飛ばした?

390名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:19.06ID:a/OkccJC0
>>353
あとはうまか棒

391名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:23.12ID:JmDG9dN10
>>366
カンピロバクターがおるから鶏肉の生食はやめたほうがええ。

392名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:33.04ID:sUDoGm5U0
>>353
ブラモン買えるようになったのかぁ

393名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:34.79ID:7aPBZA0d0
福岡出身のうちのおかんは、すき焼きにもドバドバ砂糖入れる
外で初めてすき焼き食ったとき「しょっぱ」と思った

394名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:35.75ID:qG8c/sBNO
>>101 もなみちゃんか

395名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:37.42ID:75ur4J4P0
福岡女および日本各地の平均顔

【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

396名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:39.93ID:4fbPrqzD0
>>385
三越前「…」

397名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:45.49ID:ofVXMjEt0
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7 60万都市
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2 50万都市
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む) 60万都市
西宮  1046 203  21 50万都市
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む) 50万都市
姫路  876 123  0 50万都市
岐阜  756 112  3 40万都市
金沢  762  81   9 50万都市
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3

398名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:46.85ID:/mtUqg1K0
>>276
鹿児島行ってみろよ
こないだ指宿行って砂風呂入ったら顔と体毛で観光客と地元民の区別が一目瞭然だったわ

399名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:52.61ID:ql9IHHWJ0
>>372
ネットの時代に情報格差も糞もねーだろ
ユーチューバー会社のUUUMが宮崎市に地方初拠点を置く時代だぞ

400名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:30:58.84ID:kygJjbqJ0
>>193
弱虫ペダルの人とエロい少女漫画の人と蛭子さんがいる

401名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:03.97ID:DJZ6j4lB0
福岡県出身の声優さん
千々松幸子、田村ゆかり、阿澄佳奈、麻倉もも、いのくちゆか、加隈亜衣、金子有希、木村珠莉、佐藤利奈、高田憂希、徳永愛、中原麻衣、野中藍、渕上舞、松崎麗、前田玲奈、山村響、

緒方賢一、山口勝平、うえだゆうじ、置鮎龍太郎、

402名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:13.16ID:FbvEPorr0
スレの流れみると人が悪そうなのは熊本、鹿児島、長崎か
熊本と鹿児島が対立してて長崎は福岡に近いだけの存在の佐賀が邪魔みたいだな
佐賀も大分も宮崎も人良さそう、福岡は1位だから余裕って感じか

403名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:15.96ID:sa/EpfYY0
>>359
熊本はピンポイントで鹿児島をディスって
鹿児島の方は「熊本は九州みんなから嫌われてる!」って感じでディスってる印象w

404名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:26.85ID:NlEY5XXR0
>>353
愛のスコールは届いてませんか?

405名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:39.07ID:OEz+MPdv0
>>394
あと根羽田ちゃん

406名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:44.90ID:lg1+LjoW0
宮崎弁は訛り酷くて何喋ってるのかわからない。浅香唯が宮崎弁喋ってたの観たことあるが日本語とは思えなかった。
ゾンビランドサガの主人公は全編通して佐賀弁使ってるが佐賀弁は全国のオタに普通に通じてて、まだまともな言語だと思えた。

407名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:46.52ID:S/U5hx/b0
宮崎愛されてるっ!!!!!

408名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:47.47ID:bGjNGw0x0
九州はひとつをテーマにヒエラルキーを決めるってw

むしろ分断がテーマだろ

409名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:48.61ID:poHDaUFw0
>>381
福岡も食べるよ
醤油は大分のフンドーキン使ってる
甘くておいしい

410名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:53.37ID:Gj0jjzGV0
>>366
その醤油にニンニクや生姜を加えて食べる馬刺しが格別
普通の醤油だと馬肉の味が引き出せないというか何か物足りない

411名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:31:58.89ID:0a7ofI6v0
>>371
現在の日豊線が単線だろ
新幹線も単線?

412名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:13.15ID:HKOkIfkU0
長崎県民だが
福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>佐賀=宮崎
だな、福岡の次が熊本なのは揺るぎないと思う。
鹿児島、宮崎県は正直雨雷多い地位なイメージ。

413名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:16.69ID:xyhIQ79J0
>>361
せっかく出川哲郎が来てくれたのにまだ放映されてなかったっけ

414名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:21.53ID:A6z1ym5P0
>>228
北九州から宮崎への高速道路が4・5年前にようやくできたぐらいだし
それでも途中片側1車線(つまり1台でも遅い車が前にいたらゲームオーバー)だったりで

415名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:22.19ID:kygJjbqJ0
>>383
九州人としてはあれが1番合うと思ってるので

416名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:26.07ID:LQxzFpxs0
宮崎はそのまんま東のイメージが残念なんだよなあ

417名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:27.45ID:NlEY5XXR0
>>101
長崎というか佐世保だよね。

418名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:39.83ID:lrcU+rMr0
>>339
そか、ご先祖さんの居たとこ間違えて覚えてたわ

419名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:44.82ID:T1mIa4VF0
熊本人が嫌われてるかは別にして、
九州人は熊本人に一目おいてるのは確かだ。

それがいい意味か悪い意味かは人によって分かれる

420名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:45.33ID:u6fqgZ6Z0
甘い醤油は好みではない。

421名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:46.03ID:qG8c/sBNO
>>64 出来る奴は中央にでるからね…
長崎は美男美女ばかり 福山みたいのはゴロゴロしてるもん

422名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:49.81ID:zigTHYLB0
(´・ω・`)このスレ見てると、大分が一番存在感薄そだ。

(´・ω・`)おいらも筑紫哲也くらいしか思い浮かばない。

423名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:50.63ID:TBd2nWOh0
>>407
九州山地に囲まれてしまった

424名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:51.96ID:a61YAKew0
>>277
>>335
ちょwww

425名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:32:54.60ID:yMz+1+mI0
人は宮崎が一番いいと思うわ

426名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:03.22ID:xzbBRFsv0
交通ルール基準だと民度が高いのは長崎と鹿児島だと思う
福岡佐賀が荒い、大分も割りと荒い
自分は熊本です

427名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:06.47ID:zu0Omea+0
>>406
宮崎と鹿児島のイントネーションて独特だけど優しそうで好きだわ
福岡はチャキチャキしてて明るいイメージ

428名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:10.07ID:GCGyqq800
>>406
宮崎はフランス語に聞こえる


429名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:15.73ID:/mtUqg1K0
宮崎行って冷汁食ってみろよ
今からの季節美味いぞ

430名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:18.43ID:ofVXMjEt0
>>395
これ花王がおこなった各地の女性10人(笑)を合成した写真らしいけどなんか意味あるの?

431名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:22.47ID:tko9wEzi0
>>367
どう見ても霧島の高千穂が天孫降臨に地

432名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:30.45ID:S/U5hx/b0
人の宮崎
民度の熊本
九州のアンテナショップ福岡

433名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:36.97ID:a61YAKew0
>>419
金栗四三「とつけむにゃー!」

434名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:40.76ID:kygJjbqJ0
>>417
佐世保はネバダ→銃乱射→もなみと数年おきに続いたもんな
駿ちゃん事件は長崎市だったけど

435名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:45.04ID:AGp4aPEP0
海沿いだとサーフィンや魚で内陸は肉とか温泉や旅館とかの有名どころは九州にも多いよな
大雑把に九州って括るといまいちぱっとしないのは否めないけど要所要所は頑張ってる印象ある

436名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:49.70ID:ztW7Jeu30
>>371
宮崎はあの2局の民放が曲者
年寄り達はテレビしか見ないし若いヤツらも結構テレビに依存してるから
テレビに洗脳されてる馬鹿が多い
だから新幹線の重要性とかあいつらは知りようがない

437名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:50.08ID:JmDG9dN10
飫肥天と付け揚げの違いがよーわからんて。

438名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:56.49ID:N6TGsg1H0
宮崎は第二の都市都城を鹿児島から借りてるから

439名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:33:58.23ID:OEz+MPdv0
>>383
慣れてしまうと美味い。
特に大分とか熊本とか

440名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:03.35ID:OBiK/0c+0
>>406
宮崎弁で訛りがひどいなんて言ってたら鹿児島弁なんて絶対聞き取れないぞw

441名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:10.78ID:OfXXaKAs0
>>416
でもあの東の宣伝が無いと未だに宮崎と宮城が間違えられていたわけで…

442名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:11.43ID:TBd2nWOh0
>>411
正直単線でもいい気がするw

443名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:13.75ID:0a7ofI6v0
>>393
肉に砂糖を掛けると旨いよな。

444名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:28.27ID:DYFiLimR0
>>364
だからどうしても嫌われる意味がわからないw

445名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:34.63ID:1z7gfPSK0
>>425
紗栄子と今井美樹のイメージやで
宮崎たしか(´・ω・`)

446名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:35.07ID:tko9wEzi0
>>428
それは宮崎弁じゃない
諸方弁で薩隅方言
つまり鹿児島弁

447名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:38.62ID:VlPwe0xL0
>>17
それが決定的なのよ
結局九州のヒエラルキーはいかに福岡に近いかが重要な要素になっちゃう

448名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:40.39ID:zEEn3EvR0
ここに那覇が入れば福岡の次に来る。熊本とか鹿児島とか相手にならんでw

449名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:42.96ID:TSdBTxly0
>>422
村山元総理っぽいのがいるじゃん。

450名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:44.10ID:S/U5hx/b0
九州人てすき焼きはわりした?砂糖?

451名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:44.69ID:SpztGeV10
関東に当てはめると
福岡 東京
熊本 千葉
長崎 神奈川
大分 群馬
佐賀 埼玉
宮崎 栃木
鹿児島 茨城

452名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:57.23ID:YIp0jhEr0
>>195
嫁の実家が鹿児島の旧家
旧家が残してあって、「ここで茶器(偽金工場)を作ってたの」
元は金山経営してたのに何で偽金まで作ってたのだろうw

453名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:34:59.59ID:2lbciZDl0
>>311
熊本の女に振られたんじゃね

454名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:09.01ID:7PLOgDH30
>>193
長崎はサブカル系ばっかり
蛭子能収、内田春菊、丸尾末広とか

455名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:11.35ID:NisSBJmy0
>>409
フンドーキンのCMにジャン・レノ出てなかった?
この前BSでやってたグランブルー見てて思い出したw

456名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:15.54ID:TBd2nWOh0
>>429
わいきゅうりきらいやねん

457名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:24.47ID:ott9UhQe0
熊本vs鹿児島じゃない
熊本人がクズ過ぎる
大体馬刺しなんて犬食いと何も変わらんわ

458名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:26.57ID:OEz+MPdv0
>>328
Q大は犯罪者多いな

459名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:28.39ID:NlEY5XXR0
>>434
佐世保はなんだろうね。従兄弟住んでるけどこわいわ。

460名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:28.80ID:oB8Ne5p80
>>383
逆に九州の人間からすれば関東の醤油は塩辛すぎて刺身の味殺してると思っちゃう
慣れ親しんで来た食味の好みはどうしようもないわ

461名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:30.31ID:I6gep/Pv0
長崎が思ったより上だった 過疎化してんじゃないの?

462名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:42.07ID:a61YAKew0
>>444
ほらよく言うじゃん
国とかもお隣同士は仲悪いって

463名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:44.72ID:WMf+pynK0
宮崎はサーフィンで訪れる人多いんじゃない?

464名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:49.63ID:JmDG9dN10
>>414
九州自動車道つかっても、福岡から、宮崎と鹿児島でたいして距離かわらんやん。

465名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:35:53.88ID:b0rwXH9h0
>>20
お前どこのカッペもんよw

466名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:06.16ID:ZAxkdG2y0
九州人以外は佐賀と宮崎どっちが栄えてるかなんて全く興味ない

467名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:07.75ID:u6fqgZ6Z0
食べ物は、大分とか熊本が好きだな。

468名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:09.51ID:Nc9Zpg/R0
ションベン県といえば尊師
かのサリンテロも辛子蓮根のボツリヌス菌からinspireを得た

469名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:18.61ID:0a7ofI6v0
>>383
醬油は使い分けしろよ
刺身醬油、濃い口醬油、薄口醬油、旨口醬油、

470名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:22.46ID:S/U5hx/b0
とうほぐもそうだが田舎ほど甘口好きよな

471名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:33.53ID:JmDG9dN10
まあ、本当にサーフィン好きなら宮崎ではなくて、大隅半島とか種子島とかにいくんだろうな。

472名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:35.01ID:TBd2nWOh0
>>436
テレ朝系列ほしいよなぁ
日テレとフジも分けてほしいけど
MRTの下が無印良品なの浜田は驚いてたな

473名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:45.04ID:G8Y+521q0
>>402
鹿児島はそうでも無い気が、ただし格式張った人が多そうな感じ
長崎は宮崎と似ているけど裏がある感じで油断できない
熊本はややこしい人が多い、泥臭い
佐賀はセコい、油断できない
宮崎はのんびり屋さん
大分、福岡は何だろ?

474名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:36:47.05ID:AjFQFbeM0
福岡意外どんぐりの背比べだろ
博多にどれどけ近いかが重要なんじゃね
近さで言えば佐賀が一番か
新幹線使えば熊本かね

475名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:37:04.56ID:ztW7Jeu30
>>471
宮崎はサーフィン移民多いぞ

476名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:37:12.83ID:xyhIQ79J0
>>431
高千穂の峰の霧島神宮元宮があるのは実は宮崎県側
天の逆鉾が刺さっているのも宮崎県側
https://www.kanko-miyazaki.jp/takaharu/kanko/11393.html

477名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:00.56ID:OfXXaKAs0
>>428
多分宮崎市ではその訛りでは伝わらないw
何言ってんのか全然わからんw

478名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:01.82ID:eFKojufK0
>>474
熊本は駅が…

479名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:07.25ID:vZJiZT260
だって島原の乱やったの長崎だし、江戸時代に貿易していた出島も長崎でしょ
表では福岡がお姫様やってるけど裏番は長崎だと思うな

というか韓国はどこ行った?福岡は韓国の飼い主だと聞いたぞ
最近騒がしいから躾けておけよ

480名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:07.80ID:s+xduBDR0
産まれも育ちも都城だけど宮崎ディスられても腹立たない。
鹿児島県民ではないし、宮崎県民でも無いような感覚がある。

481名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:09.93ID:Ke4O0SzM0
>>402
本州の人が鹿児島に引っ越した話しを聞いたけど
なんかめちゃくちゃ排他的だったって
九州は熊本もそんな感じだけど鹿児島はさらにそれを上行く感じで

482名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:10.16ID:DYFiLimR0
>>371
大分宮崎を新幹線で結ぶなら京都広島松山大分宮崎って経路の方がいいかもね

483名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:11.84ID:0a7ofI6v0
>>460
赤出汁の味噌汁が辛くて飲めない
味覚がおかしいと思った。

484名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:17.36ID:TBd2nWOh0
>>476
高千穂町と高千穂峰は結構遠い

485名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:19.12ID:T1mIa4VF0
長崎市はどこにあるかって問題があったら、
だいたいみんな佐世保市の場所を指す

486名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:25.94ID:Wgr/BsNs0
>>445
福岡は松田聖子チェッカーズ
酒井法子ASUKAバカリズムバイきんぐの小峠

487名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:33.98ID:u/5C935y0
>>362
九州を制覇し家康から崇拝されたあの島津義久が
文献で肥前(佐賀)人の性悪性に言及してるw

488名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:40.52ID:tZ1oadWC0
九州旅行に行っても福岡はスルーだな

489名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:38:56.15ID:yMz+1+mI0
俺佐世保なんだけど長崎ってイメージ先行やろ
よく思ってくれてるのはありがたいことだけど

490名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:00.57ID:nVFKARjC0
>>429
冷や汁大好きだわ
5年前宮崎の友人にレトルトの冷や汁送ってもらってすごい旨かったから、次の夏宮崎に冷や汁食いに行った思い出

491名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:06.37ID:NlEY5XXR0
>>472
UMK はフジと読売が株主だからねw

492名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:13.62ID:kkqVRxHW0
>>485
バカじゃん

493名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:15.36ID:1z7gfPSK0
ワイのイメージ
福岡→芸能人多数輩出の華やかな都市
宮崎→紗栄子と今井美樹
長崎→福山雅治
熊本→くまモン
佐賀→松雪泰子とはなわ
大分→KEIKO
鹿児島→焼酎(´・ω・`)

494名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:16.32ID:a61YAKew0
>>479
韓国は熊本が滅ぼしました
そして出来たのがぼした祭り

495名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:18.63ID:L3TZLFs00
すまん芋焼酎の霧島が宮崎県産と知らなかった(´・ω・`)てっきり鹿児島かと…

496名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:23.21ID:/mtUqg1K0
>>456
あんたいつまで徳川に義理立てしてんの?

497名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:24.04ID:QqohWqwo0
福岡以外だと熊本が観光や風俗で一歩でていて他はドングリ。

498名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:24.64ID:tko9wEzi0
>>476
それ霧島だよね?
刺さってるからどうぢたの?w
天孫降臨が高千穂なわけでw

499名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:35.72ID:wTnOJkrW0
>>383
寿司と刺身も甘くないと食えない

500名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:37.58ID:zigTHYLB0
>>449
(´・ω・`)うゎ大分は滅ぼしていいかも。

501名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:40.01ID:qG8c/sBNO
>>450 最初に砂糖ドバッと入れるね…

502名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:55.77ID:eFKojufK0
>>493
焼酎は宮崎に抜かれた

503名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:39:58.00ID:GdxevOXL0
>>439
フンドーキンにはお世話になってるわ

504名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:04.20ID:PuEXsYZ60
福岡は何度か旅行に行ったけど
居心地の良さにびっくりしたな
東京や大阪ほど喧噪ないし飯もうまい 

家賃とか東京の数分の1だろう↓
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000001074692ae7e4bd0187a74c56247814a60c42b0b/

福岡は地元好きな割に東京にでたがるのが
多いけどもったいない

505名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:06.01ID:aCvKr32a0
>>24
ブラックモンブランとかミルクックとか食えなくなるんだぞ?

506名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:06.59ID:S/U5hx/b0
>>501
関西式なんだぁ…

507名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:09.25ID:TBd2nWOh0
>>482
大分と愛媛に橋作らんといかんからなぁ
でも作ったら大分宮崎は関西方面からの観光客きそうだよね

508名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:16.21ID:JmDG9dN10
>>483
赤味噌は塩分少ないんだけどな。
見た目で判断しとるやろ。

509名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:24.02ID:tdir/TaP0
鹿児島がなんで長崎と並んでるんだ
宮崎以下だろ

510名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:40:38.76ID:tko9wEzi0
>>495
都城なのでほぼ鹿児島

511名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:03.61ID:TBd2nWOh0
>>491
24時間と27時間が一緒に見れる局
どっちか独立してくれ

512名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:04.87ID:a61YAKew0
>>422
>>449
大分県って九州の中では珍しく左気味だよね

513名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:05.82ID:VlPwe0xL0
>>69
どうだろうね
ただ人気あるなら民放のナイター中継ゼロって事態にはならないかと

514名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:10.97ID:5iMQu1tx0
関東で最も歴史が古いのは群馬な

515名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:18.07ID:8IUnPY030
>>481
鹿児島は日本で一番排他的だと思う
余所者にはとにかく冷たい、そして無駄に愛郷心が高い
そして訛りがひどい、特に高齢者
日本一難解な方言と言われたのもうなずける

516名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:22.10ID:Gj0jjzGV0
>>483
そういえば九州のイオンはインスタント味噌汁の「ひるげ」置いてなかったな
赤だし派だから残念な思いをした記憶がある

517名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:23.21ID:Wgr/BsNs0
>>479
島原の乱やった数万の連中は幕府に皆処刑されて
百姓がいない空白地になった島原には熊本の百姓を連れてきた
だから島原の乱やったのは今の長崎県民とは関係ない

518名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:23.46ID:JmDG9dN10
>>506
全国、普通は関西式だろ。

519名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:34.75ID:zVblb6rU0
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
(社会人サークル=軽い女をナンパする所)
【ル◯アス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【ア◯婚】= 男性スタッフが参加者の女に手を出し妊娠させて訴えられてる。
ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断るとサ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。
ここも男女共常連のヤリ目しかいない。
【ディス◯ィニー】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。参加人数が多いので数撃ちゃヤレル。ここの幹事も参加者の女に手を出す。
【ピーチ◯リー】= 幹事の浜◯が最低なクズ。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインバーやディスコ、身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
浜◯は自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルでもあの女はヤリマンやでって言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行き酔わせばいい。LINE交換して今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。
女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。上記以外も軽い女が集まるサ−クルは多数有り。 この男は女をベロベロに酔わせてホテルに連れ込む。
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
他に仲間が一人いる。

520名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:46.53ID:TBd2nWOh0
>>496
島津を追い出してくれてありがとう

521名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:56.30ID:dRrHVoDh0
>>470
甘い=美味いとか醤油に甘味料入れるとか田舎は濃い味つけが好きなんだろうな

522名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:57.02ID:1z7gfPSK0
>>502
そなのか
あとは噴火か
鹿児島印象薄いかも(´・ω・`)

523名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:41:57.19ID:pPklOdpb0
このスレで熊本、熊本って粘着してんの鹿児島人であってる?

やっぱ異常だわw

524名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:02.35ID:CR0cWQ5X0
>>489
異国情緒な観光のイメージ
君の佐世保はネバダともなみのイメージです

525名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:08.38ID:tZ1oadWC0
>>429
俺の思っていた通りの嫌いな味だった

526名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:16.69ID:Wgr/BsNs0
>>488
太宰府天満宮にも寄らないのか?

527名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:32.90ID:kkqVRxHW0
>>493
哀川翔、竹内力、浅香唯、長渕剛、バッテン荒川

528名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:34.34ID:aX/+wK1V0
ヒエラルキーは地価で決めろ
地価がその土地の価値をずばり表してるから

529名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:34.75ID:T7nDjHer0
>>481
>>515
鹿児島は排他的だけど東北の方が酷かったな

530名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:43.22ID:wTnOJkrW0
>>402
だいたいあってる
でも鹿児島が熊本に突っかかってくる感じ

531名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:42:52.97ID:qG8c/sBNO
>>182 確かに鹿児島のおなごはつえぇ 僕いつも守って貰っているw

532名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:02.06ID:cdTKM2Gn0
>>131
宮崎に観光地が少ないのは
大体大友宗麟のせい

533名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:10.02ID:T1mIa4VF0
熊本の祭りって有名なのないね。
鹿児島も無いけど

534名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:15.06ID:m+aXBc2M0
>>350
熊本5高 鹿児島7高だから 明治時代からランクが決まってる

535名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:17.76ID:myNnFKoZ0
>>1
各県からいろんな人が仕事にくる中で
鹿児島や宮崎は純朴な人が多いので好きだ
妙に馬鹿にしてくるのが熊本大分喧嘩をよくしたな
佐賀長崎はひねてるイメージで油断できないw

もっと郷土愛を持って自分の県を自慢し合うような
誇らしい九州人であり軸足をしっかり持ってないと
「逃げてきた奴にはろくな奴がおらんもんね」って
言われかねない東京みたいに簡単にはいかないよw

536名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:19.16ID:sUDoGm5U0
>>410
九州の刺身醤油はあのトロミがキモなんだと思う
馬刺しにしても魚の刺身にしても脂ではじかれないでしっかり付く

かけ醤油ならチョーコーのが至高、卵かけご飯はアレが欠かせん

537名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:29.32ID:NlEY5XXR0
>>493
下町のナポレオン いいちこは大分だけど
九州以外ではわからんのかな?

538名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:33.28ID:OEz+MPdv0
>>503
某大阪のタレントさんが大々的に推してくれたおかげで近くのスーパーでも買えるようになったのは嬉しい。

539名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:35.45ID:eguQ4H7N0
>>533
ぼした〜ぼした〜

540名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:40.12ID:veykdLO70
>>528
朝鮮トンキンは人間が腐りまくってるよ?

541名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:49.46ID:eFKojufK0
何気に温泉多いし安いんだけどね鹿児島は
街の銭湯は全部温泉だし

砂蒸し風呂ばかり有名になっちゃった

542名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:50.90ID:GdwDbZKS0
福岡近くのなんちゃって田舎が最高やね
糸島とか三瀬とか

543名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:43:57.90ID:ySUxYGzY0
延びてるなぁ
佐賀県民としては嬉しい限り

544名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:00.47ID:lg1+LjoW0
>>493
なんで紗栄子?エビちゃんでしょ

545名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:05.34ID:S/U5hx/b0
アメリカも南部ほど黒人地域だしな
日本もDQN沖縄とキチ熊本が

546名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:12.45ID:CR0cWQ5X0
>>521
江戸の昔から砂糖手に入りやすかったから砂糖文化なんだよ
それがずっと馴染んで料理になんでも砂糖使う
もう舌がそれに慣れてるんだ俺達にはどうしようもないんだ

547名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:28.14ID:G8Y+521q0
>>517
島原あたりは瀬戸内海、四国あたりからも連れてきた気が

548名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:29.94ID:EQGZTBld0
九州内で飯がうまいのは宮崎だな
食べすぎてしまうからあまり行きたくない

549名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:31.23ID:yMz+1+mI0
>>524
やっぱりか

550名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:37.08ID:TBd2nWOh0
霧島酒造は実は宮崎の会社

551名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:43.00ID:JmDG9dN10
>>537
ようやく金沢以下を認めたな。

552名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:52.18ID:I5bV9ulD0
>>479
明治の段階だと九州の中心は熊本にする予定だった
だから熊本鎮台(鎮西鎮台)置いたりもした

553名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:57.14ID:Lu6MXXpZ0
数年前宮崎に旅行に行って、JRの改札通るのにSuicaが導入されてなくて、切符を買うのに手間取って、地元民から蔑まれた目で見られたのは良い思い出w

554名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:44:59.47ID:HSoFv4lV0
>>254
古代日本は鹿児島県+宮崎県で「日向」だからね
日本で最古の伝説が残り、古事記の一番最初に記されたのが日向神話

天孫降臨の地・霧島高千穂峰のすぐそばに
日本最古級・最大級の縄文遺跡・上野原遺跡(霧島市)がある
その近辺から宮崎平野、日南海岸、高千穂あたりが日向神話の中心舞台

555名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:01.27ID:vECViiCN0
>>338
平野が広がってる
佐賀の人(近江商人)が通ったらペンペン草も生えない
佐(滋)賀の人はガジンと呼ばれる
etc...

556名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:03.46ID:FShziupt0
目クソ鼻クソ

557名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:09.64ID:HWidiRTr0
福岡の一人勝ち

558名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:10.46ID:XzbYd2830
九州でサッカーワールドカップ2002の会場となったのは大分だけ

559名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:13.76ID:JmDG9dN10
>>534
ようやく金沢以下を認めたな。

560名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:18.30ID:8IUnPY030
>>529
東北は知らんけど鹿児島はマジで排他的よ、九州では間違いなく一番
田舎特有の排他性だから余計にたち悪い
まあこの排他性のおかげで在日朝鮮人比率が全国でもワーストクラスで少ないけどな

561名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:20.61ID:EfKZ5uCS0
束になっても北海道には勝てない。

562名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:37.35ID:TSdBTxly0
>>537
二階堂のCMは好きだったがな。
鹿児島はプレミアムな焼酎が多いな。

563名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:38.20ID:L3TZLFs00
福岡=中洲風俗、もつ鍋、うどん、ひらお、水炊き
熊本=風俗、スーパーコンパニオン、馬刺し、カラシ蓮根、城、くまもん、米焼酎
長崎=五島列島の鯖美味しかった、カステラ
大分=温泉、唐揚げ、とり天
宮崎=黒霧島とかの焼酎、マンゴー
鹿児島=黒豚、さつま芋
こんなイメージしかない
>>510
そうなのか

564名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:46.26ID:wTnOJkrW0
>>533
妙見祭

565名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:54.75ID:/mtUqg1K0
>>524
野球が上手い釣り人もいます

566名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:56.76ID:GCGyqq800
陸路で九州島から出るには、福岡を通らざるを得ないから福岡が繁栄する。
高知以外どの県からも本州に出れる四国とは違う。
瀬戸大橋しかなかったら、うどん県が福岡みたいになっていただろう。

567名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:45:58.28ID:OEz+MPdv0
>>515
京都に比べたらまだまだハートフルだよ。

568名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:00.17ID:eguQ4H7N0
>>558
九州人サッカーそんなに好きじゃない。

569名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:07.93ID:TBd2nWOh0
>>532
神話の里押してるけど誰も興味持ってくれない
観光地が見事に県の両端にバラけてるも悪い

570名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:10.32ID:7aPBZA0d0
>>514
お前はまだグンマを知らないってアニメはわりと面白かった
籠原から先のことは知ってたけど、
「起立、注目、礼」とか、赤城団とか妙義団とか、マジかよwwwと思った

571名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:16.56ID:Wgr/BsNs0
>>536
九州のしょうゆが甘いっておかしいだろ
醤油が甘いのは博多らへんだけだろ?
マルエ醤油とか甘くねえし

572名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:22.61ID:ott9UhQe0
>>530
いや違うよ、何も無い熊本がマウント取ってくるのがムカつく
熊本と言われて何思いつく?馬刺し?

573名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:22.98ID:lgzYKpDP0
>>481
知り合いで鹿児島のほうに嫁いだ人いたがノイローゼになって帰ってきたわ
元ヤンで負けん気強い人で意外に思ってたけど何か納得した。

574名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:23.62ID:JmDG9dN10
>>550
丸亀製麺の会社が神戸なのと同じ衝撃があるな。それ。

575名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:29.01ID:1z7gfPSK0
>>544
モデルの海老ちゃんかいな
根っからの都会っ子のルックスすぎる
神奈川出身ぽい雰囲気
宮崎なんか
ピンとこんわい(´・ω・`)

576名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:32.40ID:S/U5hx/b0
熊本は九州人が移動するのに通るただの中継地
メキシコはアメリカにお薬運ぶ中継

熊本もメキシコも荒れてる

そゆこと

577名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:38.27ID:fX4MWW5s0
佐賀県は博多のベットタウン。
長崎新幹線を意地で通そうとしてる長崎
は九州のガン。

578名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:51.00ID:TBd2nWOh0
>>553
もう自動改札あるから安心してきてくれ

579名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:55.62ID:i5RD/Wro0
>>553
今ではバスも電車もsuica使える
長崎と鹿児島も宮崎見習って路面とバスsuica使えるようにしろ

580名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:56.27ID:dRrHVoDh0
>>546
去年の大河ドラマのせごどん見て砂糖地獄とか島妻とかなんだろうと思ってググったらドン引きしたわ

581名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:58.49ID:DEdk/NFG0
>>204
筑豊、クソ隣国の人間が集まったから。
いずれは福岡市もそうなる

582名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:46:59.06ID:HWidiRTr0
グンマー帝国

583名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:06.19ID:vZJiZT260
>>494
マジか!やばいな
熊本って結構なんか…すごっ

584名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:08.98ID:Dua2D4rw0
【話題】九州のヒエラルキーを巡り大激論 地元番組が発表した県は? ビリは宮崎 一位は福岡でした 佐賀人「宮崎と変わらんよまぁ福岡の植民地がマシかもw」と

(・∀・)ニヤニヤ

585名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:09.12ID:BPx11hrQ0
女学生のセーラー服は福岡発祥

586名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:20.32ID:NlEY5XXR0
>>553
宮崎県民だけどJRの改札やバス(高速バス除く)なんて
10年レベルでつかってたことない。
宮崎では。

587名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:26.67ID:DYFiLimR0
>>462
そういう事なんだw
だけどゆるキャラはくまモンが独走だね

588名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:28.80ID:xyhIQ79J0
>>131
宮崎県の青島は明治時代の頃から行きたいリゾートNO.1に選ばれたりしてた。
ブラタモリでも紹介していたぞ
https://this.kiji.is/136426471946733050

589名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:40.67ID:ze8YlShc0
熊本VS鹿児島だと

今やってる大河ドラマ「いだてん」でも
熊本出身のマラソンの金栗四三が短距離の三島弥彦の家を訪れたときに田原坂の話をしたら
「女西郷」と呼ばれてた鹿児島人の母親の三島和歌子がブチ切れそうになってたw

590名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:48.51ID:eFKojufK0
>>573
負けん気が強い人だからこそ衝突したのかもしれんな

591名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:51.18ID:A6z1ym5P0
でも住む場所を福岡以外から選べって言われたらみんな佐賀選ぶでしょ?

592名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:47:58.68ID:2lbciZDl0
>>508
赤味噌は長期熟成するから白味噌の倍くらい塩分濃度高いよ

みそ汁は加減次第だろって思うが、だし効かせたら塩分減らせる

593名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:00.33ID:tko9wEzi0
>>481
>>515
はいはい
根拠ぐらいかけば?

九州で移住者数が過去5年間トップ。なぜ鹿児島県霧島市が人気?

あの手この手で移住者誘致に力をいれる自治体が増加しています。そんな中、九州で過去5年にわたり最も移住者数が多い町があります。

それが鹿児島県の霧島市。一体どんな取り組みをしているのでしょうか?

594名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:21.13ID:TBd2nWOh0
>>574
初めて知ったわ
衝撃
霧島市のすぐ横の都城市に本社あるで
雲海酒造も宮崎やで

595名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:22.03ID:OEz+MPdv0
>>571
南へ行けば行くほど甘くなる印象が

596名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:27.35ID:Wgr/BsNs0
>>537
吉四六も大分だっけ?

597名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:29.07ID:9SN6rwOd0
>>585
バスガイドは大分別府発祥

598名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:31.70ID:2uv54Egi0
>>571
どこも甘いよ

599名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:33.43ID:poHDaUFw0
>>571
博多はそんなに甘くない
砂糖が豊富だった南九州の醤油が甘い
関東以北の醤油が塩辛いのは砂糖がなくて
塩しかなかったから

600名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:33.86ID:0a7ofI6v0
>>539
朝鮮滅ぼした祭り

601名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:36.91ID:yMz+1+mI0
誰も七社会の話ばしとらんね

602名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:47.99ID:HWidiRTr0
北九州が人口100万人切ったの結構前の話

603名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:48.17ID:qG8c/sBNO
>>201 ばっちりだね どこかからの引用?
九州男児って彼女のことを『お前』呼ばわりするから、
嫌いって都会の女の子から言われるよ。
僕もお前てなんか所有物じゃないのに、
実は女性の方がしっかりしてて、男がすぐ泣く印象があるw

604名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:53.07ID:G8Y+521q0
>>587
地元テレビでは女性タレント押し倒したり大暴れ
あれ見た時はびっくりした

605名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:54.09ID:YRe7FCdm0
>>331
行った事あんの??

606名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:48:55.45ID:T1mIa4VF0
大分はあれがあるじゃん。磨崖仏

607名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:02.99ID:aCvKr32a0
ナチュラルに沖縄を九州だと思ってる知恵遅れが多いのはなんなんだ

608名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:05.35ID:tko9wEzi0
>>560
九州の中で移住先として人気NO.1の鹿児島県霧島市

近年、日本は、少子高齢化社会となり、人口減少時代に突入しつつあります。大幅な人口減少や高齢化が進むと、労働人口(つまり定年していない若い世代)が減り、
企業が都会に出て行ってしまい、産業が衰退する等、地域社会の活力が落ち込むうえ、税収の減少により自治体の財政悪化などが起こります。

そのため、日本のあちこちでは、「移住者」政策に力を入れる地方自治体が増加しています。

ここで言う「移住者」とは、単に「生活の場である居住地を変えた者」という意味だけではありません。

都会、はたまた他の地方から、自分たちの自治体に居住地を変えてもらうために、地方自治体は日夜取り組みを充実させようと努力をしています。

609名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:08.51ID:1z7gfPSK0
>>550

そなの?(´・ω・`)

610名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:10.12ID:hvBtjCyZ0
>>11
ケロロ軍曹もおるで!

611名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:15.24ID:a61YAKew0
>>583
そう
そしたら10年くらい前に韓国が「(滅)ぼした祭り」っていう名前にいちゃもんつけてきて
それでぼしたっていう単語が使えなくなった

612名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:25.26ID:eguQ4H7N0
シュガーロードの起点、長崎のチョーコー醤油はかなり甘い。

613名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:26.82ID:S/U5hx/b0
鹿児島すご

614名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:27.96ID:DjI06zke0
>>1
九州住んでたけど
福岡>>>熊本≧鹿児島>>長崎>>大分≧宮崎だな
ちなみに佐賀は福岡の中に含まれている

615名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:31.04ID:C+xN/KFi0
やっぱ風俗は福岡熊本なの?
鹿児島の天文館とかって良く聞くがどうなんだろうか。

616名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:36.32ID:2lbciZDl0
各県の酒は何があんの?

617名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:36.87ID:A76qNd5A0
九州の裏ボスは熊本

618名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:43.25ID:tko9wEzi0
>>603
wikipedia

619名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:48.71ID:2VlmTU910
たまに経済界の関係で九州山口と言うが
北海道青森と言わないのはなぜか
津軽海峡が大きすぎるのか
九州沖縄と言うが
沖縄は九州ではないのか
年金もらいだしたら沖縄に住みたい

620名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:52.03ID:/mtUqg1K0
鹿児島は嫌いじゃないんだけど桜島が吹いたら灰に悩まされるからやだ
乾燥機の普及率鹿児島は早くから高かったらしいね

621名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:56.10ID:lgzYKpDP0
>>572
温泉・阿蘇山・馬刺し・くまもん・最高のドライブルート・熊本城・意外と賑やかで飲食店が豊富な夜の繁華街

622名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:56.15ID:HWidiRTr0
麦焼酎芋焼酎米焼酎

623名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:56.74ID:NlEY5XXR0
>>594
そもそも霧島市からは霧島ほとんど見えんよね?

624名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:49:59.51ID:GCGyqq800
>>574
うどん県民が本州に出て来て造った会社だからな。

625名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:08.13ID:3db7sbEX0
>>548
確かに
宮崎と大分で飯に外れは無いなあ
肉、魚、ラーメン何でも美味い

626名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:19.19ID:FRRF7f+X0
四国は?

627名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:23.95ID:G8Y+521q0
>>331
それ言い出すと筑豊と北九州の争いが起きるぞw

628名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:27.90ID:tko9wEzi0
>>560
九州地方の鹿児島県の町、「霧島市(きりしまし)」が注目を集めています。2016年に、西日本新聞社が行った九州地方の7県の全市町村への

「移住者政策」アンケートを実施した結果、回答のあった市町村のうち、過去5年間の移住者数のトップは鹿児島県霧島市の336人でした。

移住先として、なぜ霧島市が人気なのでしょうか? その秘密に迫ってみたいと思います。


外国人旅行客も増加。霧島市ってどんな町?
霧島市(きりしまし)は、鹿児島県本土の中央部に位置する市。人口はおよそ12万6千人、世帯数はおよそ6千世帯であり、
鹿児島県で2番目に人口が多い市です(平成30年2月1日現在)。薩摩地方と大隅地方、そして宮崎県を結ぶ交通の要所であり、昔から鹿児島県内有数の都市として発展してきた経緯があります。


また、鹿児島空港の開港や、九州自動車道の開通により、テクノポリス(日本における高度技術集積都市)の指定を受けて、ソニーや京セラなどのハイテク産業が発展してきた土地でもあります。


夜明けの霊峰
また、日本神話はじまりの地である「高千穂峰」や、建国神話の主人公であるニニギノミコトを祀る由緒ある「霧島神宮」があるなどパワースポットが豊富なうえ、
「霧島温泉郷」をはじめとした温泉も多様であり、「霧島ロイヤルポーク」
「黒さつま鶏」など食も魅力的な、「観光スポット」
として人気がある都市です。さらに、現在放送中のNHK大河ドラマ「西郷どん」の舞台のひとつにもなっています

629名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:31.50ID:dr5pijKU0
九州の醤油はいうほどあまくないけどね。
別途さしみ醤油というのがあってこれがちょっと甘め。
普通の醤油でも刺身を食べる。

630名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:36.57ID:ott9UhQe0
犬食いと馬食い(しかも生)、何が違うの?

631名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:37.69ID:0a7ofI6v0
>>599
北の方は冬が長いから保存の為に何でも塩分が多いんだよな。

632名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:47.56ID:TBd2nWOh0
>>609
せやで
霧島市の隣の都城市に本社あるで
霧島市は鹿児島、都城市は宮崎
宮崎限定の霧島とか売ってる

633名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:53.90ID:VlPwe0xL0
>>568
サッカー協会会長は熊本なのにな

634名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:54.13ID:a61YAKew0
>>533
山鹿灯籠祭り

景行天皇の御幸をお出迎えしたときに始まったお祭り

635名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:50:55.53ID:Wgr/BsNs0
>>552
鎮西鎮台は平安か鎌倉くらいからあるだろ
江戸時代に街道整備がされるまで、地域の反乱を抑えるために置かれたから九州の真ん中らへんに置かれただけ

636名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:03.03ID:T1mIa4VF0
かごしまのかるかんの不味さは腹が立つ。
なんだよあれ。もさもさするしよ。

かすたどんは美味しい

637名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:05.50ID:DnVCPEU+0
>>571
鹿児島に一番甘い醤油があるらしい

638名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:12.11ID:uozMSs3o0
「あとぜき」ってなんぞ?

639名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:17.87ID:DYFiLimR0
>>507
21世紀の大事業だけど大分宮崎県民も四国の人達も福岡経由より、そっちで繋がるほうがメリットあると思うよ
もしかすると京都博多間より京都宮崎間の方が早いかもだし

640名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:21.48ID:vmf2boeg0
宮崎は食い物が一番美味いな。
牛豚鶏、フルーツ、野菜、魚、乳製品、素材が最高。

641名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:30.10ID:tdir/TaP0
熊本人は福岡目の敵にしてるのはまあ理解できるが
日本のファッションの中心は熊本でシャワー通り(?)から発信してるとか思い込んでるのが意味不明

642名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:48.61ID:ePeGPNRa0
>>621
熊本の繁華街ってチェーン店廃除しまくってるから地元のぼったくり居酒屋ばかりじゃね?

643名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:51.02ID:ujdt3MdZ0
これはまあおおむねその通りだろ
東九州の陸の孤島感ハンパない

644名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:52.38ID:U48xjPS50
>>593
維新のバカが選挙定数の是正とかほざいて地方の自治の権利を剥奪したからな
みんな焦ってるんだろ
なんかどこかの国の思う壺
維新てほんと外国のために身を粉にして働いてるよな
日本をプレゼント

645名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:51:59.48ID:sUDoGm5U0
>>571
フジジンとかフンドーキンは大分だし、博多以外も甘いのがフツー

646名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:08.46ID:oSK1Ab8v0
佐賀ってほんとになにも思い付かないな

647名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:11.71ID:NlEY5XXR0
>>572
武者返しは美味しいな。

648名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:15.46ID:b1xCWM030
>>2
長崎→蛭子能収

649名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:19.51ID:u6fqgZ6Z0
九州観光の感想は熊本が一番好みだったわ。
次いで大分。最高のツートップだと思った。
長崎も良かったが

650名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:29.04ID:HWidiRTr0
ストロー現象

651名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:30.18ID:tko9wEzi0
>>563
都城あたりは旧薩摩藩で一時期は鹿児島県であった
方言も文化もテレビ局も鹿児島とほぼ同じ

652名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:32.90ID:ixba8dK80
九州の県を皆言える人は少数だろ
佐賀県は知ってるが、どのあたりかわからん

653名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:45.57ID:/mtUqg1K0
>>615
昔は地元で働くと身バレするから隣県で働いたもんだ
必然的に長崎以外陸続きの熊本に各県の女が集まるのは必然

654名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:47.39ID:I5bV9ulD0
宮崎は房総や伊豆や南紀や高知と一緒で温暖な南海型気候なんよ
だからリゾートや果物栽培に向いてる
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

655名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:48.42ID:wTnOJkrW0
>>638
開けたら閉めろってこと

656名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:51.61ID:lgzYKpDP0
>>638
開けたドア閉めろよってこと

657名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:52.75ID:L3TZLFs00
陶器市のえーと…なんかあったがあれ佐賀だっけ…

658名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:54.05ID:TBd2nWOh0
>>623
端っこやしな
霧島市の中心地は鹿児島湾側だしね

659名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:52:58.83ID:uC223efh0
>>44
俺宮崎だったけどやーっ!ってやってた

660名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:07.92ID:Lu6MXXpZ0
九州は全県で原は「ばる」になるの?

661名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:10.57ID:75ur4J4P0
2018年8月1日現在推計人口 前年比

東北地方 8,758,616 -83,343
関東地方 43,400,176 +118,643
中部地方 23,087,823 -76,167
関西地方 20,595,767 -50,443
中国地方 7,359,517 -41,641
四国地方 3,759,320 -32,353
九州地方 12,866,719 -55,205

662名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:18.46ID:lReqK5jj0
>>118
九州人はマグロたべない&
関東のマグロ消費量が多いので
差がはげしいだけ

663名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:20.62ID:aTVlcPdP0
宮崎は海沿いと山間部の差が激しいよな
キャンプとかドライブで宮崎にも行くことあるけど、宮崎市は一応中心だからまあ栄えてる
日南とか田舎だけどそれ以上に目の前に広がる太平洋が広すぎて敵わんわと思った
山間部はうーんって感じだったな。2番目の街の都城はもう何か街全体が悲壮感あふれるくらい寂れてたし
えびの?ってとこではいまだに窯とか使って生活してた
ここ日本かよ!

664名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:21.39ID:T1mIa4VF0
熊本の陣太鼓のやつも美味かった記憶がある

665名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:28.18ID:vZJiZT260
>>572
熊本という名前は熊襲から来ているのかな
韓国の神話も熊じゃないですか
かわいいですよね

666名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:29.75ID:0a7ofI6v0
>>596
八代の彦一、大分の吉四六。

667名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:31.07ID:ePeGPNRa0
>>638
人の後ろで咳すること

668名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:33.67ID:RI24MFqL0
宮崎まじで観光するとこねえわ。
大暮維人が宮崎だった気がする。
独立して中国かアメリカの属国にしてもらったら、ちっとは栄えるかなーw

669名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:37.04ID:ott9UhQe0
>>621
温泉なら大分だし、火山は桜島、馬刺しなんてやめてください

670名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:47.30ID:eguQ4H7N0
>>660
島原

671名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:55.46ID:VlPwe0xL0
>>648
あの人生まれ熊本だよ

672名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:53:58.11ID:M/L1uwZ50
今の九州男児(20歳〜40代)の男性は
ゴミ出し、食事の買い物くらい嫁、子供が居ればするでしょ?
ガチでゴミ出し、買い物くらい九州男児も今の時代出来なければ
子供に悪影響しかならならいじゃん?

673名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:01.01ID:aX/+wK1V0
>>626
宮崎と高知は発展のしようがないイメージ

674名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:05.15ID:a61YAKew0
>>653
熊本は長崎の島原とかからもフェリーで出勤してきてる人もいたみたいね

675名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:08.56ID:lgzYKpDP0
>>660
ならない はら鶴温泉

676名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:10.14ID:1z7gfPSK0
松雪泰子やら蛯原友里やら
スラッとした美人さんもおんのやな、九州は
浜崎あゆみみたいなチンチクリンもおるけども(´・ω・`)

677名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:16.90ID:xQVLtyfV0
日本人同士でヘイトやるなよ みっともない

だから九州は人がいなくなるんじゃないのか

678名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:21.33ID:tAlZDnfH0
九州で風俗は熊本ソープがナンバー1

679名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:23.73ID:L3TZLFs00
>>651
ほうほう。宮崎県はほんと馴染みないがいつかは行ってみたいな

680名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:26.17ID:T1mIa4VF0
隈本から熊本にしたのは清正だろ

681名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:34.71ID:mF0//tJs0
>>652
義務教育受けてないの?
自分が無知で馬鹿だからって周りも同じだと思わないほうがいいよ

682名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:38.22ID:/mtUqg1K0
>>641
昔はそうだったの
今の情報化時代に熊本なんか気にしてるやつはいないけど

683名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:41.49ID:a61YAKew0
>>669
天草のイルカウォッチング

684名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:45.81ID:S/U5hx/b0
九州でドヤ顔の福岡人も東京きてちびってるよな

685名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:57.40ID:TSdBTxly0
>>660
そうとも限らないよ。

686名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:54:58.47ID:NlEY5XXR0
>>658
都城から見る霧島はサイコーだからな。

687名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:01.55ID:TBd2nWOh0
>>639
ええなぁ
手軽に関西生きたいわ
瀬戸内海も行きたい
実現が厳しいのが悲しい

688名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:01.84ID:Lu6MXXpZ0
>>670
>>675
ありがと
福岡だけか

689名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:03.35ID:dRrHVoDh0
>>599
醤油は大豆と小麦と塩を発酵させて作るもの
甘味料入れる方がおかしい

690名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:05.38ID:BaFf8YkR0
こんなの見て喜んでるの?
なんかほんと下品な国になったな・・・

691名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:11.21ID:tko9wEzi0
平成29年度九州観光客数

1位 福岡市
入込観光客数 2050万人
宿泊観光客数 727万人

2位 鹿児島市
入込観光客数 986万5千人
宿泊観光客数 379万2千人

3位 長崎市
入込観光客数 707万8千人
宿泊観光客数 255万7千人

4位 熊本市
入込観光客数 501万8千人
宿泊観光客数 275万9千人

5位 宮崎市
入込観光客数 600万人
宿泊観光客数 247万人

6位 大分市
入込観光客数 データ不明
宿泊観光客数 104万8千人

692名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:12.04ID:1z7gfPSK0
>>632
なるほどー
知らんかった(´・ω・`)

693名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:12.11ID:LroGkJCH0


福岡>長崎>大分>鹿児島・宮崎>佐賀 だろ

694名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:13.28ID:5xtciqhU0
1990〜1993頃の高校で谷貴浩(たにたかひろ)という千葉出身の同級生がいた。
この谷という男はクラスの人気と中心人物に居座る才能を持っていたが、同時に標的1人を敵扱いし、その事でクラスの結束力を強めるのがとても上手かった。
ある時は、標的のささいなミスやグズグズしているところを目ざとく見つけ、嫌み・皮肉・恫喝を大勢の前で大声で言って辱めをさせ、「みんなもそう思うだろ?」と言う。
またある時は標的が目に見えているのを分かっているところを、わざと集団でヒソヒソ話をして標的をチラチラ見ながら仲間内で大笑いし、標的を疑心暗鬼にさせる。
そして最後に標的に向かって「だからお前は嫌われるんだよ」と言う。
それを繰り返すことで「自分は嫌われ者でダメな男なんだ」と自己嫌悪に陥り、反抗する気力を無くす。
自分はキズつけずに標的となった相手をキズつける、そういったことを計算高く行うモリアーティーのような男だった。イジメ問題で自殺者が出たその裏には、
大人を出し抜く才能を持った谷貴浩のような男がいる事を忘れてはならない。

695名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:13.46ID:Wgr/BsNs0
>>666
いや、焼酎の話

696名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:16.46ID:HWidiRTr0
鹿児島宮崎の訛りは難易度高い

697名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:19.58ID:UmBlJM350
何年か前に九州人は蕎麦湯知らないって話題あったけど今でも知らないの?

698名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:20.42ID:2lbciZDl0
>>624
親がうどん県で本人は違うんじゃなかったか

699名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:21.00ID:tdir/TaP0
>>653
上通り最強説は本当だったんだ

700名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:28.33ID:XzbYd2830
福岡 浜崎あゆみ
熊本 森高千里
鹿児島 長渕剛
長崎 福山雅治
大分 KEIKO
佐賀 ?
宮崎 ?

701名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:35.87ID:xyhIQ79J0
霧島山(霧島連峰)を地図で見りゃわかるけど、かなりの部分が宮崎県側だからな
霧島市や霧島神宮が有名だけど、霧島市も近年に合併してあんなに大きくなった

702名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:42.81ID:eguQ4H7N0
>>688
大分にも長者原という地名がある。

703名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:47.37ID:6SGTNQPd0
鶏刺しってどこの県で食うのがいいの?どこでも変わらない?

704名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:55:57.21ID:lgzYKpDP0
>>669
俺、毎月2回〜3回大分と熊本の温泉に通い始めて5年だけど、一番お気に入りの温泉は熊本の某温泉だね
次点大分九重周辺 別府は汚くて無理

705名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:04.16ID:3db7sbEX0
>>640
ラーメンも美味いんだよね 風来軒大好き!

706名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:06.91ID:MdHBLWAn0
ニューたばる

707名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:27.66ID:+p87+Atl0
>>660
どっちも使われてるよ
長崎たけど地名もはら、ばら、の所もあればクレイシバルとかホウコバルとか

708名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:29.34ID:+Ci2nHNm0
>>619
意外と知らない人多いけど九州の九とはそもそも県の数じゃない、旧国の数から来てる
筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅

709名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:40.06ID:tko9wEzi0
>>421
ウソつけw
長崎の原住民はみんなモッサリしてて田舎臭いだけだけだぞw

710名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:40.64ID:qSs4h3s10
佐賀に負けてる要素ないけど(笑)

711名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:42.06ID:0a7ofI6v0
>>118
鯛、平目だな鮪は殆ど食べないな
彩りに置いてあるな。

712名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:43.31ID:NlEY5XXR0
>>669
グリーンランド

713名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:51.57ID:TBd2nWOh0
>>673
どっちも山地に囲まれて反対が海だからな

714名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:56.01ID:6PkNvgK60
>>577
ホントそう思う。風俗もないキャバクラもない。あそこは九州じゃない。山口の飛び地

715名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:58.34ID:3db7sbEX0
>>700
浜崎あゆみは、出生は佐賀だと聞いていたが・・・

716名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:56:59.96ID:y+DUDWgB0
温泉という資源があって大分下位はねーだろ。
プチアートブームもきてるしな。いつまで続くかは知らんが。

717名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:11.01ID:S/U5hx/b0
>>708
知らない ✕
興味ない ○

718名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:17.10ID:poHDaUFw0
>>703
麻生の地元の若鳥
殺したてなので刺身から湯気が出ている

719名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:18.95ID:iwgirW8d0
ヒエラルキーはその県の国大の偏差値で決めないとな
防人県は帝大あるから最上位と思うが、他の県の国大の偏差値はどうなんだ?

720名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:22.69ID:8GfQvy4t0
佐賀の人は長崎と福岡どっちに休日は移動するの?

721名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:27.35ID:Nl6WRqS+0
>>268
グルメが熊本が二位なイメージが全くないな
長崎、宮崎、鹿児島の方が上だろ

722名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:33.77ID:qG8c/sBNO
>>263 せいせいなこうレベルだから、他人の足を引っ張るんだよ。
熊本高校はイジメなんかない、皆東大、京大目指して、いじられキャラは愛される
頭がいいとこうも違うものだよ。

723名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:42.19ID:TBd2nWOh0
>>692
これからも霧島たのむで

724名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:43.15ID:Ydyx0rH80
東京人からすると日向国宮崎のイメージって結構いんじゃね?

巨人とか関係なく

725名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:46.89ID:VlPwe0xL0
>>683
天草も地味に温泉地なんだけどあんまり知られてないのかね

726名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:48.18ID:/mtUqg1K0
>>697
知ってるけど基本皆うどん好き
そばはざる蕎麦しか食わないわ

727名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:54.07ID:a/OkccJC0
>>688
原田(はるだ)佐賀
田原坂(たばるざか)熊本
ニュー田原(たばる)宮崎?

728名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:54.56ID:2lbciZDl0
>>714
まさかの山口が被弾

729名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:55.40ID:6PpI04w30
実家宮崎のわい涙目
まあ確かに新幹線もハブられてるし、JRのリメンバー九州のパンフもなぜかいつも宮崎だけ載っとらんw
でものんびりして暖かくて良い所だよ何もないけど
高千穂はわからんでもないが、サンメッセ日南とかに中韓の観光客がゾロゾロいて驚いたわ。

730名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:56.87ID:eguQ4H7N0
佐賀はただの田舎、僻地感がない。
宮崎は地の果てに来たという感がある、都井岬とか。

731名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:57:59.80ID:I4PB9T8O0
>>705
宮崎は風来軒、大分は香り、熊本は57号沿いの風来軒に似た味のあのお店、佐賀は井出ちゃんぽん、鹿児島と長崎は知らん

732名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:05.22ID:T1mIa4VF0
>>708
何で筑紫が入ってないんだろう

733名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:07.60ID:TBd2nWOh0
ちなみに日本最南端のスキー場も宮崎にある

734名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:14.25ID:2lbciZDl0
>>725
交通手段が致命的

735名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:14.45ID:Oy4xPWT70
宮崎は情報発信力が皆無だな
焼酎は鹿児島のイメージ付いてて黒霧島とかも鹿児島の焼酎と思ってる人多いし。
チキン南蛮だって全国制覇できる旨さなのに、別物のチキン南蛮が全国制覇しちゃってるし。
飲みやすい20度焼酎も全国的に売る気ないし。

736名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:19.20ID:a61YAKew0
>>721
熊本には阿蘇があるよ
阿蘇はとにかくなんでも旨い

737名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:24.03ID:9trA4h450
大分だけは震災があっても食べ物には不自由しなさそう
魚、野菜、果物、唐揚げ、温泉もあるし。

738名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:24.69ID:7pN1E+uG0
福岡県→手榴弾
熊本県→くまもん、熊本城、からし蓮根
佐賀県→Saga
大分県→温泉
長崎県→出島、五島列島、カステラ、ハウステンボス
宮崎県→昔の人の新婚旅行先
鹿児島県→桜島、さつまいも、JAXA

739名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:27.08ID:9gzrLnVs0
>>14
今時そんなやつはいない。

740名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:46.83ID:eFKojufK0
>>730
地の果て感なら鹿児島の大隅地方も中々

741名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:47.21ID:U7dzCeRZ0
>>663
昔は都城もデパートが乱立するくらいは栄えてたけど今はその面影は全くないね。金も県央の宮崎にばっかいくようになったし

742名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:48.15ID:+p87+Atl0
>>155
マグロ養殖は盛んにやってるけど九州ではあまり人気がないので都市部に送り出してます
あとフグとかもそう

743名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:57.11ID:a61YAKew0
>>725
いつか天草の温泉に泊まってからイルカウォッチング行きたいw

744名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:58:59.65ID:a/OkccJC0
>>697
蕎麦はうどん屋のサイドメニュー状態

745名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:00.24ID:u/5C935y0
>>589
西郷隆盛の子孫の二人
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

746名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:06.63ID:qSs4h3s10
>>700
宮崎は今井美樹いんだけど

747名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:11.91ID:D8kqevH+0
最下位は肥後三悪の熊本県

748名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:13.15ID:etMFU6Mr0
結局のところ福岡以外は全部どんぐりの背比べやんじゃね?

749名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:26.63ID:A6z1ym5P0
>>653
>長崎以外陸続きの熊本に

佐賀「……。」

750名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:29.73ID:X4lPT16j0
きのうの火曜サプライズ

山ア賢人 吉沢亮 石塚英彦が福岡市を街歩きしてたが
ラーメンを食べたいとなって、どさんこで醤油ラーメン注文してた

751名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:34.76ID:ixba8dK80
>>681
北方領土の4島を北から言ってみろよ

752名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:39.34ID:vmf2boeg0
>>721

福岡は大阪と同じで、安くてソコソコのB級グルメ中心。実際は最下位レベル。

753名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:39.66ID:lgzYKpDP0
>>716
大分の温泉行けば分かるけど、有名温泉の休日でも朝一なら客が全く居なくて貸し切り状態だったりする

754名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:41.01ID:+Ci2nHNm0
>>717
ごめん、君には言ってないから今後触れないでくれ、レスから狂気が滲み出てる

755名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:48.11ID:MdHBLWAn0
日田彦山線ってまだ不通なの?
高千穂線みたいに廃線になるのかなあ

756名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:55.08ID:6SGTNQPd0
>>718
新鮮なら食中毒にならなそうだね

757名無しさん@1周年2019/04/10(水) 19:59:56.10ID:xiav1eB40
壱岐と対馬が何で長崎県なのか、意味がわからん
福岡県でいいだろ

758名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:01.05ID:3db7sbEX0
>>691
大分は、馬鹿な元知事だったおかげで、大分空港から大分市までが遠い・・・
それが観光客を遠ざけている理由

759名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:01.69ID:VZTAksht0
実際行けばわかることだが熊本は名前だけ
福岡<鹿児島<長崎<熊本だわ
大分宮崎佐賀は比べるまでも無く全て過疎

760名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:04.07ID:S/U5hx/b0
九州全体に言いたいのはとうほぐと大差ない田舎地であるってこと

761名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:07.28ID:TBd2nWOh0
>>729
空港近いのだけがええわ
モアイ像はイースター島の長老会の許可を得た本物やしな

762名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:20.39ID:HWidiRTr0
鳥栖は何気にいい位置にある

763名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:21.19ID:ofVXMjEt0
九州新幹線が開通した時イメージキャラクターを西郷どんにしようとした時熊本県民から大ブーイングが殺到して取り止めになったんだろw
西郷は熊本の菊地氏なのに

764名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:28.68ID:T1mIa4VF0
いくら佐賀県を馬鹿にしてもだね、
福岡県は九州の中では佐賀県を第一に選ぶ。

そのくらいの信頼関係がある

765名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:41.77ID:sUDoGm5U0
>>727
原田は福岡や、佐賀にあるのは目達原(めたばる)

766名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:43.41ID:Vyvxo19v0
>>697
蕎麦屋普通にあるし知ってるけど正直そんなもん要らねえ…と毎回思う

767名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:46.46ID:Lu6MXXpZ0
>>727
法則性は無いんだね

768名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:49.86ID:eguQ4H7N0
>>740
確かに。
内之浦のエンジニアとかは鹿児島市内まで4時間かかる僻地で休日何をしているのか不思議だ。

769名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:49.92ID:E3XyOi+j0
長崎県民、卵焼きに砂糖を沢山入れる
宮崎県民、チキン南蛮のこだわりが凄まじい
佐賀県民、お財布勘定にやたら細かい

770名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:50.27ID:NlEY5XXR0
>>697
蕎麦屋がほとんどないよ。

771名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:00:50.80ID:TBd2nWOh0
宮崎のレタス巻きもうまいで

772名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:00.62ID:VZTAksht0
>>759
壮絶に間違えたが
福岡>鹿児島>長崎>熊本な

773名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:00.87ID:HSoFv4lV0
>>686
そもそも都城から見える霧島山系が
都城盆地に霧が多く、霧に浮かぶ島々に見えることから
霧島って名前がついたのよね

774名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:12.40ID:/mtUqg1K0
>>749
スマン、ガチで忘れてたわ
おまえんとこ嬉野あるからいいだろ?

775名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:16.12ID:TSdBTxly0
>>740
内之浦、遠かったっす。

776名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:16.97ID:AQbBov0N0
肥後もっこすもっこす

777名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:28.48ID:n6Dj+1D/0
宮崎が1位でないというヤツは非国民だ。

これの意味が分からないヤツはサヨ、日本人ではない

778名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:29.02ID:JmDG9dN10
>>756
鮮度にカンピロバクタは関係ない

779名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:33.63ID:3db7sbEX0
>>738
佐賀→ゾンビランドSAGA

780名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:39.49ID:wTnOJkrW0
>>669
スイカ、トマト、太平燕、いきなり団子、ちくわサラダ

781名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:39.65ID:lnBJu4S20
>>668
洒落にならんこと言うな!
大分には既にUSAを名乗る地域があるんだぞ!

782名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:52.30ID:5JAGL5+G0
佐賀は地味な扱いだけど先進技術で幕末明治の日本の近代化に多大な貢献があるからな

783名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:54.17ID:RQkLzRRf0
>>48
松本零士は愛媛県だろ

784名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:58.14ID:HWidiRTr0
ここまでチーズ饅頭なし

785名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:01:58.90ID:94563UI10
サンポー食品と竹下製菓は佐賀県の会社

786名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:02.17ID:+Ci2nHNm0
>>732
筑紫ってのは分離する前の筑前+筑後
ずっと昔の呼び名

787名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:03.50ID:lrcU+rMr0
>>486
そろいもそろってバカばっかりだな

788名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:10.52ID:tko9wEzi0
長崎は今日もダメだった

789名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:13.26ID:NlEY5XXR0
>>735
国分市が霧島市なんて改名したいのがでかいわ。

790名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:13.74ID:JmDG9dN10
>>775
ロケット見にいったわ

791名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:14.23ID:e985hLux0
福岡にも高かかビルが欲しいばいww

全国60m以上の高層ビルランキング

5棟以上の都市を表記

東京521棟   岡山16棟     
大阪283棟   新潟12棟
横浜116棟   那覇10棟
神戸85棟    高松9棟
名古屋78棟   盛岡7棟
仙台54棟    鹿児島7棟
埼玉44棟    金沢6棟
札幌43棟    京都6棟    
千葉38棟    熊本6棟
広島35棟    宇都宮5棟
福岡25棟    郡山5棟
静岡20棟    富山5棟

792名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:14.54ID:/mtUqg1K0
>>746
今井美樹知ってる?と宮崎人に聞くとみんな「ああ高鍋の」と帰ってくる不思議

793名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:15.42ID:S/U5hx/b0
>>786
で?

794名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:27.03ID:DYFiLimR0
>>604
地元だとめっちゃくちゃやってるの?

795名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:29.06ID:6SGTNQPd0
>>778
食べるの止めた方がよさそうだね…九州の人はなんで平気で食べられるんだ

796名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:31.80ID:u6fqgZ6Z0
福岡の感想は田舎。しかし空港の利便性とか街並みは本当に美しいわ。
お気に入りだよ。

797名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:45.80ID:eguQ4H7N0
グリコも森永も発祥は佐賀。
早稲田大学も佐賀発祥。

798名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:46.77ID:a/OkccJC0
>>765
原田は福岡か!ありがとう

799名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:49.99ID:Q/DTX+OL0
>>735
宮崎の飲み屋で見たな
節税のために20度造るようになったって

800名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:50.34ID:1z7gfPSK0
>>776
弱虫ペダルかいな(´・ω・`)

801名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:57.19ID:S/U5hx/b0
福岡人は口曲がってるイメージ

802名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:58.59ID:M4GkxJNo0
一番影薄いのは佐賀
ゾンビぃしか知らん

803名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:59.79ID:3db7sbEX0
>>776
熊本県第一位は・・・・熊本ラーメン専門店 黒亭

804名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:02:59.85ID:vZJiZT260
>>717 >>708
興味ないというか総務省や政府が、九州や北海道の情報を
来ないように遮断して本土民を家畜にしようとしている。
本土はスラムだらけなんだけど、あなた達日本人は
凄いのですと言って反乱が起きないように洗脳している。

805名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:02.76ID:PDiwWS8K0
>>18
砲神エグザクソンの園田健一
漫画家やめて熊本の老舗和菓子屋の園田屋をついだ

>>67
福岡は松本零士、宮崎は東村アキコ

806名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:07.47ID:Wgr/BsNs0
>>645
醤油では聞いたこともないメーカーだわ
漬物のメーカーだろ?

807名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:09.35ID:6PkNvgK60
>>755
いらんやろ!

808名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:18.88ID:qSs4h3s10
>>792
なぜかみんながしってる不思議。今井電機の娘さん

809名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:28.60ID:a61YAKew0
>>759
何が好みかにもよるよ
雄大な自然が大好きな人なら阿蘇は無条件で気に入る

810名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:33.01ID:qG8c/sBNO
>>213 元々は隈本藩だったんだけど、いつの間にかベアに変わっていた。
実際のところ、熊本には牛と馬ならいるが、熊はいません

811名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:57.76ID:VZTAksht0
筑豊は低知貧民の街

812名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:59.20ID:S/U5hx/b0
あー阿蘇は良いとこ
牛の糞かたしとけや

813名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:59.48ID:wHBGIqPb0
宮崎の 青島せんべい ってまだある?

814名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:03:59.75ID:wTnOJkrW0
>>794
当時の中の人は解雇されたんじゃないっけ

815名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:08.00ID:W8L165uk0
>>749
雄川の滝に行きたいと思ってるけど
鹿児島市からでも行き返りで余裕で半日はかかりそうだから
なかなかいけないw

816名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:08.97ID:DpQQoVW10
美人ヒエラルキーもあるのかな?福岡は美人が多いというのは何となく分かるんだけど

817名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:12.42ID:6PpI04w30
>>761
モアイ本物なん?許可を得て作った複製じゃなかった?

818名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:14.23ID:mAdCo8NS0
買い物するなら福岡
飲み歩くなら熊本
うまい豚食うなら鹿児島
温泉入るなら大分
修学旅行行くなら長崎
海で遊ぶなら宮崎
アウトレットいくならサガ 以上

819名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:16.16ID:cdTKM2Gn0
熊本と鹿児島は隣同士仲良くしよう
西郷隆盛は菊池氏の出だから
熊本と鹿児島が喧嘩をする必要はないよ。

820名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:23.95ID:M/L1uwZ50
九州の自慢ついでに教えてくれ
なぜ西南戦争の最大の被害地が宮崎県なんだ?

地元愛があるなら説明出来るよね?

821名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:30.09ID:8nFOJa/h0
こういうのは東京でやるからエンタメになるのであって
地方でやったらガチ過ぎて笑えないだろ

822名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:30.59ID:42bV26qg0
>>740
大隅出身の人が「福岡から実家に帰ると夜の暗闇感が半端ない」とか言っていたな

823名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:31.82ID:75ur4J4P0
>>791
捏造

東京は100M以上のビルだけでも536棟ある

824名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:35.39ID:q8UPDiWZ0
実は観るところ無いのが熊本
熊本城以外これといった観光名所がない

825名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:36.53ID:RQkLzRRf0
>>29
熊本県なんて田舎根性丸出しだから福岡が発展してくれていいよ

826名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:43.83ID:Auo64cnY0
>>671
天草の方だっけか

827名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:46.21ID:eguQ4H7N0
>>813
青島周辺のお土産屋が風前の灯火。

828名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:46.51ID:/mtUqg1K0
>>785
九州民は幼少時夏休みに竹下製菓の名を心に刻まれるからな

829名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:04:58.66ID:iwgirW8d0
大分には琉球丼なる物があるんだけど、なんで琉球って当て字するのか不思議なんだよな
最初沖縄の丼がなんで大分にあるんだと思った
大分は瀬戸内にちょっと面しているから魚系は良いよな

830名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:08.72ID:Ydyx0rH80
>>1
東京の人間が期待するものと違うんだよね
九州に都会なんて求めちゃいないからな

831名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:18.20ID:DnToLOan0
宮崎は昔ハネムーンの定番で凄かったみたいだねテレビでやってた

832名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:18.52ID:0a7ofI6v0
>>796
クリスタルキングが大都会と福岡市を歌にしたんだよ。

833名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:20.77ID:NlEY5XXR0
>>780
ちくわパンもそうだね。

834名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:21.21ID:D0mK2Ko20
>>617
まあ歴史的有名人の子孫が何組か住んでいるのは事実だが全国的に言えばそんなもん珍しくはないだろ

835名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:21.67ID:S/U5hx/b0
飯まずい
人が糞
経済に貢献しない

存在して何になるの九州て

836名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:21.83ID:DYFiLimR0
>>687
宮崎大分愛媛広島で総理大臣連発しないと難しいね

837名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:39.32ID:W8L165uk0
>>815
おっとこっちやった>>740

838名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:51.41ID:RI24MFqL0
チキン南蛮はうまいな。
甘めの油淋鶏をチキン南蛮と思ってる人類が哀れだぜ

839名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:52.58ID:Wgr/BsNs0
>>787
タモリ武田鉄矢黒木瞳財津和夫

840名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:05:59.02ID:RQkLzRRf0
>>380
なんだよそれジェンダーバイアスかかってるじゃねーかよ

841名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:03.09ID:7oPBJH6V0
大体どこの地域もNo.1はすんなり決まるけどNo.2より下で争ってるイメージ
近畿は特殊で一番は大阪か京都かで意見が別れる

842名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:04.71ID:6CjJ/CoB0
やはり、天岩戸神社は、福岡でなくて、宮崎なのかな、とw

843名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:04.91ID:qG8c/sBNO
>>220 水がきれいなところなんだろうね… 蛍がいると言うことは
蟯虫が出たら、カレーずくしにされるよw

844名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:18.76ID:CIXJ28oi0
>>821
地方でやるから洒落になる
東京でやると鼻持ちならん

845名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:21.85ID:k/ST6EnB0
>>769
チキン南蛮には胸肉とモモ肉があり
胸肉ステーキ状よりもモモ肉の唐揚げ型の方が好まれる
あとは甘酢はかけるのでなく甘酢に漬けて染み込ませる

846名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:32.60ID:xyhIQ79J0
>>791
福岡空港が近い代償として高い建物が少ないんだよね
都道府県別の高層ビルランキングでは意外と宮崎が上位に来る(全国13位)


847名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:36.95ID:36wKx4rn0
>>740,822
鹿児島は中央駅連絡以降の時間的距離が半端ない

848名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:38.35ID:eguQ4H7N0
>>815
福岡から朝出て夕方着いたぞ。

849名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:43.22ID:3db7sbEX0
宮崎と大分の飯の美味さは、九州一位だろう

850名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:46.46ID:TSdBTxly0
>>790
間近まで行けるのが良いよな。
展示棟は手抜き感がスゴいけど。

851名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:51.38ID:S/U5hx/b0
都内で一番必死なの大分の唐揚げだろ
スーパーだの店だのですげーうぜーの
唐揚げなんか揚げたてならどこのでもうめーだろハゲ

852名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:06:57.21ID:vgz+uOz90
佐賀て
さが錦と丸ボーロしかない県だろ?

853名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:00.46ID:42bV26qg0
>>794
共演している地元女性タレントが「くまも〜ん」って抱きついたら投げ飛ばして上に覆い被さったw
>>814
やはりw

854名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:08.25ID:tko9wEzi0
長崎はくさい  地形的な問題で下水道が全然整備されていないから

昭和40年代のドブの臭いがする街、長崎

855名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:14.77ID:iMniOH5+0
九州新幹線が一瞬だけ佐賀県を通るのを知らない本州人は多いだろう

856名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:23.19ID:wTnOJkrW0
>>785
ブラックモンブランだけで佐賀県の評価上がるわ

857名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:27.34ID:a/OkccJC0
>>824
阿蘇や菊池は?

858名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:33.80ID:sUDoGm5U0
>>844
大阪局制作なのに東京取り上げないケンミンショー
東京ってよっぽどネタ無いんだなと

859名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:52.45ID:C2EjQcUm0
九州は酒も飯も上手い
どこも同じくらい

860名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:58.01ID:+p87+Atl0
>>810
忌まわしきクマ牧場があるじゃないか

861名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:07:59.01ID:iwgirW8d0
>>824
いやいや、天草、阿蘇は良いところ思った。
俺的には南阿蘇のローカル汽車は気に入った
泊まった先で食った高森田楽もよかったな

862名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:03.43ID:S/U5hx/b0
一時期、都内のファミマ(だっけ?)で佐世保バーガーゴリ押ししてたよな

863名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:11.50ID:NlEY5XXR0
>>700
宮崎はコブクロや永瀬正敏がいるよ。

864名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:17.66ID:HWidiRTr0
郷土愛をこじらす人が出てくる季節か

865名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:23.96ID:0a7ofI6v0
>>824
あとは水前寺公園、阿蘇、天草、通潤橋くらい?

866名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:29.38ID:lgzYKpDP0
>>824
九重〜阿蘇にかけてドライブルートが北海道より美しいと思うけどなー
おいしい名水もたくさん湧いてるからそれを巡っても楽しいし
街中で遊ぶなら夜のお店くらいしかないけどね おいしいラーメン屋さんとかあるけど

867名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:30.53ID:DnToLOan0
ゾンビみてドライブン鳥にいったけど旨かった

868名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:36.30ID:ze8YlShc0
>>824
熊本市だとそうだけど
北はカルデラの阿蘇に南は天草四郎の天草と
結構あるよ

869名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:41.22ID:tko9wEzi0
>>852
松露饅頭

870名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:44.50ID:S/U5hx/b0
九州人て総じてIQ低そうなイメージがあるのはなんでなん

871名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:52.50ID:fjRjNZg30
最強県埼玉の前では九州など未開の大地と同然

872名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:53.90ID:q8UPDiWZ0
>>857
阿蘇はともかく菊地なんてのはマイナーだな

873名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:08:58.36ID:NlEY5XXR0
>>810
めっさ熊います。

874名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:00.25ID:tko9wEzi0
>>820
意外と知らていないがその時期は鹿児島県だったから

875名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:02.62ID:2BG1WENS0
ちょw
残業してるうちにスレ2つ進んでるw

876名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:07.60ID:qG8c/sBNO
>>824 あーそに行ったか?天草にイルカウォッチング行った?
海の幸、山の幸、酪農製品に恵まれてるのに、
もったいないことしたね

877!id:ignore2019/04/10(水) 20:09:09.12ID:R+8wzPPb0
■九州各県の名物

福岡県→修羅の国だから何でもあり
熊本県→オウム真理教の起源
佐賀県→ネオ麦茶
大分県→
長崎県→ネバダたん、徳勝もなみ、ショットガン男
宮崎県→
鹿児島県→

878名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:13.72ID:u6fqgZ6Z0
福岡に行って超高層ビルがないのが統一感があって新鮮で良い。
今の街並みが美しい

879名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:13.89ID:7nJiyWKO0
>>854
いつの話だよ

880名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:14.60ID:DYFiLimR0
>>814
めちゃくちゃやりすぎで?
関東で見るのは動くくまモンよりなんかの商品になってるくまモンだからね

881名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:15.23ID:PDiwWS8K0
宮崎空港おりるとブーゲンビリア咲いてたな
フェニックス、青島、シーガイア。結構好きだな

882名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:19.15ID:aiodF39P0
空港系があるから熊本が1番

883名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:27.50ID:Wgr/BsNs0
>>838
よだれ鶏って食ったことあるか?

884名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:32.52ID:ofVXMjEt0
>>819
諸星大二郎の妖怪ハンターで菊地氏は日本の先住民って言ってたな

885名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:43.47ID:aiodF39P0
>>824
人吉
米焼酎

886名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:44.21ID:6PGA0U4i0
福岡でさえ、所詮は支店経済都市でしょ…。
島流しのイメージしかないわ。
九州電力以外に大きな本社がないから
頭のいい男は九州を出ると戻ってこないんでしょ?

887名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:51.07ID:lnBJu4S20
>>863
俳優だったら堺雅人がいるじゃん

888名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:54.78ID:0a7ofI6v0
>>857
菊池渓谷とかもあったな
黒川温泉も。

889名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:09:58.10ID:RQkLzRRf0
>>96
佐賀有明平野は関東平野に次いで広いだろ
>>40
でもその琉球自体が与那国島とかから高い税率を取ってたんだから
被害であると同時に加害者でもある
>>283
石川さゆりも小学校の時に東京に家族で引っ越ししたけど
熊本県人っていうのは今も揺るがないよ

890名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:03.24ID:a/OkccJC0
>>872
そうなの?

891名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:13.61ID:vZJiZT260
そんな感じだよ、福岡と韓国が仲良い事教えてないもん
極東のロミオとジュリエット、本土が意地悪して仲を引き裂こうとしている

892名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:14.27ID:sUDoGm5U0
>>855
佐賀が無駄に出っ張ってるから鉄道も高速も佐賀を通らざるを得ないのや

893名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:15.51ID:a61YAKew0
熊本はほどほどに発展してて自然も豊富なのが良いかな

通えるなら毎週でも阿蘇に遊びに行きたいし w

894名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:17.57ID:hFVMtA0V0
>>875
なんでそんな嘘つくの?クソニート

895名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:17.79ID:jhO3XKTm0
福岡でさえ正直田舎だと思う

896名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:20.66ID:S/U5hx/b0
>>886
やはりそうなのか
九州に残るのは馬鹿ばっかてことね

897名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:21.20ID:HWidiRTr0
いろんな意味で涼みたいときは高千穂峡名物の落石

898名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:23.98ID:FOG9ZJW60
どげんかせんといかんね

899名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:25.60ID:iwgirW8d0
熊襲県だと水がきれいなのは湧水町ってとこなんだろ

900名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:28.39ID:tko9wEzi0
>>870
ただのイメージ
男尊女卑とかもね


結婚の幸福度『QOM』1位に【東京都】が返り咲き!
https://prtimes.jp/maivn/html/rd/p/000000353.000006313.html

1位「東京都」
2位「宮崎県」
3位「沖縄県」
4位「鹿児島県」
5位「福岡県」

901名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:33.11ID:lrcU+rMr0
>>835
それはお前の出身地の韓国だろ!
ホント要らねーよな

902名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:34.41ID:DYFiLimR0
>>853
けっこう絵的には面白いよねそれwww

903名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:39.04ID:G6adkGzF0
>>870
佐賀県人が設立した早稲田と
大分県人の設立した慶応さんが泣く。

904名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:39.32ID:W8L165uk0
>>853
柏木ゆきりんがくまモンに乳もまれてたのは覚えてるw

905名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:41.10ID:+MU23bYP0
おれは熊本より鹿児島の方が上だと思う。
ほこりっぽいけど。

906名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:51.22ID:+8DxBaD40
目くそ
佐賀、長崎

鼻くそ
鹿児島、熊本、宮崎、大分

907名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:10:56.70ID:RQkLzRRf0
>>41
バブルの頃を沖縄の人と一緒に東京に住んでたけど
沖縄のほうが熊本より発展してるって言われたよ

908名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:05.31ID:6PkNvgK60
>>870
ひくいけん

909名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:06.33ID:NBqzoFYC0
これ事実上の森友隠しだよな

910名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:14.18ID:yg9o6OkP0
>>899 湧水町は鹿児島県

911名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:17.11ID:qG8c/sBNO
>>826 蛭子さん九州なの?東北っぽい雰囲気だが
嫌いではない。だって可愛いもん

912名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:19.33ID:0DREWMXW0
>>877
熊本はネズミ講の起源やぞ

913名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:20.17ID:5NfT2Usm0
佐賀は全国的な「魅力のない県ランキング」だも下から2.3番まで話題にもされず、いじりもされなかった。
九州内でも最下位ならまだ話題になるが下から2番目と言う、何というか運命的に影が薄すぎるw

914名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:20.94ID:VlPwe0xL0
>>794
なんかの番組で公園でのロケやってる時に見に来てた客の手荷物を
後ろに思いっきり放り投げたの見た時は若干ひいた

915名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:22.83ID:zJpyNKHy0
 福岡県>>>>>熊本県>>大分県>長崎県>鹿児島県≧宮崎県>>>佐賀県
かな

916名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:30.95ID:NlEY5XXR0
>>887
忘れてた。

917名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:40.97ID:FOG9ZJW60
南のほうは家長制度がいまだに残ってるっていうし結構な土人よね

918名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:46.01ID:NlEY5XXR0
>>887
温水洋一さんもいる

919名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:49.70ID:b/ggtnvv0
>>822
都民は関東五県以外知らないしねw

920名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:50.67ID:ujdt3MdZ0
九州は基本的に飯美味いと思うけど
たまに出てくる激甘料理が許せない
甘い醤油に甘いさつまあげ(あげみ)
5年いて慣れる事は無かった

921名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:51.03ID:+p87+Atl0
>>671
まじか引き取ってくれ

922名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:53.22ID:ludr60HK0
謎の九州弁「からう」「むぞか」

923名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:11:59.02ID:DnToLOan0
熊本は道路がやけに狭い印象しかないな
スーパーで馬レバー売ってた

924名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:07.21ID:S/U5hx/b0
>>914 うわ 熊本サイテーだな

925名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:20.36ID:I5bV9ulD0
佐賀は関東で言ったら埼玉県みたいなもんだしな

926名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:22.63ID:Uu5rhPDB0
佐賀に米軍と自衛隊置いたら最強なんだけどね♬沖縄はもう戦場で良いから

927名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:27.25ID:RQkLzRRf0
>>50>>659
体育座りから立ち上がる時に拳をあげてやーって言ってた?

928名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:27.56ID:0a7ofI6v0
>>849
大分の飯美味かったけ?

929名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:29.44ID:HWidiRTr0
あの桜島の暴れっぷりでも平気でいられる鹿児島人はすごい

930名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:30.85ID:lnBJu4S20
>>916
べつに特別イケメンとかいうわけじゃないけどw

931名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:36.17ID:tko9wEzi0
>>879
2019年

932名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:45.28ID:qomkebyM0
>>15
井上雄彦は熊本やぞ

933名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:46.31ID:a61YAKew0
>>922
からう→背負う
むぞか→可愛らしい

934名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:52.42ID:HSoFv4lV0
>>820
西南戦争に関する歴史書見ればすぐわかるよ
宮崎県のかなり地が戦地になったことや
特に経済的に西郷札(薩軍が作った紙幣)がほぼ宮崎県内だけで流通し
戦争後無一文になったことなどなど

935名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:55.22ID:swXNiek20
>>636
元祖明石家のやつ食べてごらん。ほかはバッタモンw

936名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:12:56.97ID:JSrUHjEw0
九州はひとつ、
じゃなくて、九州はひとつずつ

937名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:05.33ID:b/ggtnvv0
芋焼酎の話されてもさっぱり分からん

938名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:14.40ID:PDiwWS8K0
>>886
物価が安いから年収低くてもそこそこ生活できる。福岡は男が出ていくからか女余り
東京から転勤で行くと相対的に高級取りになりモテモテだぞ

939名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:18.02ID:eFKojufK0
>>929
薩摩半島側はイメージしてるほど灰降らんよ

940名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:20.52ID:q8UPDiWZ0
>>890
熊本だけ中心に観光したらで出てくる感じ
九州回るツアーとかでは組み込まれない
全国的に有名かって言われたら違うと思う

941名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:24.63ID:AZx8pKmi0
九州の人は買い物に新幹線使うのか?

942名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:27.99ID:S/U5hx/b0
こんなにスレ伸びて九州褒めてるのが一人もいないとかお察しの大地

943名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:33.34ID:MpOz0b5l0
オッさんら、佐賀は今やオタクの聖地として観光客も増えてんの知らんとか
ゾンビでググっとけ!

944名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:42.59ID:xyhIQ79J0
熊本はうっちゃんとか森高千里がいる
人吉とかあの辺の落ち着いた雰囲気は好きだけどな

945名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:43.33ID:DnToLOan0
>>920
うちの親父筑豊出身だったけど
醤油と米にはやけにうるさかったなぁ
醤油のこだわりは謎だった

946名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:13:53.06ID:a61YAKew0
>>940
菊池渓谷とがめちゃくちゃ素晴らしいのに

947名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:00.71ID:NX/oItsB0
>>835
粘着すげー

948名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:03.61ID:3db7sbEX0
>>877
ネオ麦茶久し振り見たw

949名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:04.65ID:0a7ofI6v0
>>922
「からう」・・・背負う
「むぞか」・・・可愛い

950名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:06.50ID:lnBJu4S20
>>918
都城の百姓はみんなあんな感じだと思ってる

951名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:17.03ID:iGAz3V4Z0
ヒエラルキーごっこは関東人が始めた遊び。他の地域は乗らなくていいよ。関東人は、東京に近いほど偉い、って意識から離れられない

952名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:23.56ID:iEP6KQB90
熊本ラーメンと鹿児島ラーメンなら満場一致でみんな熊本ラーメン選ぶだろうな

953名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:27.60ID:qG8c/sBNO
>>840 いや男性も一緒、大分の男はよかおとこ、宮崎はダメ

954名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:32.59ID:QlpGIKqM0
>>820
連戦連敗の薩軍が宮崎方面に逃げ込んだ揚げ句に政府軍に包囲されたから。

薩軍は西郷札をバラマいて徴発していった。

955名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:35.71ID:Wgr/BsNs0
>>852
竹下製菓と孫正義

956名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:37.90ID:b1xCWM030
>>906
くそ
福岡

957名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:40.70ID:+p87+Atl0
>>927
それは無いな
立って並んだ状態から体操隊形に開け!→ヤー!だった

958名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:41.28ID:a61YAKew0
>>942
九州じゃなくて他の地域もそうだね
だいたいみんなディスりにくるw

959名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:45.07ID:BsjPyNXi0
熊本県民の自分の感覚で言えば
福岡 <<< 鹿児島 熊本 長崎 <<< 大分 佐賀 宮崎

960名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:50.09ID:S/U5hx/b0
九州とか毎年大雨で流されちまえよもう
無くなっても都民そんな困らない

961名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:14:50.95ID:u/5C935y0
>>554
>その近辺から宮崎平野、日南海岸、高千穂あたりが日向神話の中心舞台

ココは違うでしょ
日向神話の中心舞台は正確に誰が読んでも
高千穂の襲の二上の峰から続く南薩摩が中心というか超重要地になってる

962名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:02.52ID:NlEY5XXR0
>>922
ラーフル(黒板消し)
ビーバー(草刈機)

963名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:04.22ID:yg9o6OkP0
九州はひとつ



964名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:05.43ID:/mtUqg1K0
>>952
マー油+にんにくチップもうまいが、醤油豚骨も美味しいよ

965名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:14.56ID:eFKojufK0
>>941
川内の人が鹿児島市が近くなったとか言ってたな
在来線だと1時間以上かかってたのが、新幹線だと15分だもの

966名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:20.06ID:zu0Omea+0
>>932
高校まで鹿児島でしょ

967名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:21.32ID:0a7ofI6v0
>>946
いい所だけど余り知られていないな。

968名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:28.25ID:I5bV9ulD0
>>951
東京に一番近いくせにネタにされるさいたまってw

969名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:33.73ID:BsjPyNXi0
記号逆だった
福岡 >>> 鹿児島 熊本 長崎 >>> 大分 佐賀 宮崎

970名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:34.80ID:PDiwWS8K0
>>820
田原坂のあと薩軍が宮崎に集結して政府軍と最後の決戦したから
宮崎で負けて最後鹿児島に戻った

971名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:36.28ID:b/ggtnvv0
九州って九つに分かれてるから九州なの?

972名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:37.94ID:DYFiLimR0
>>914
それクビになるよねw
よくネットで炎上しなかったよね

973名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:43.26ID:G6adkGzF0
>>926
有明海が埋め立てられそう。

974名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:47.04ID:hpLfXoGh0
>>875
福岡>>鹿児島>>熊本>長崎>大分>佐賀>宮崎

この序列ならこのスレは伸びない

九州の序列で熊本の下に鹿児島だから熊本叩きで異常に伸びる

975名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:48.23ID:7oPBJH6V0
>>951
中国に近いほど偉いと思ってる韓国人みたいだな

976名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:51.40ID:KqWaEY2Q0
>>1
「ジブリの大博覧会」
2017年 4月 長崎歴史文化博物館で九州初開催
2017年 7月 大分県立美術館

2019年 勃起して9センチだらけの福岡が
駄々をこねたため、仕方なく福岡で開催www

九州の観光地へ行くために
「仕方なく」福岡空港と博多駅を利用する人々を
福岡市への観光客としてカウントする
勃起して9センチだらけの福岡。

977名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:54.07ID:Wgr/BsNs0
>>925
群馬くらいだろ
政治家だけは強い

978名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:57.96ID:RQkLzRRf0
>>45
その叩いたのは知らんけど
震災からそう経ってないのに体育館の中は映さなくなったし
体育館を斜め前の方から写してただけなのに
ニュース実況中に文句言ってくる人がいたからね
地震報道を一切できなくなるじゃん
それでぱたっと東京からの地震報道はなくなったね
それで逆恨みしても熊本の人達が悪かったってことにしかならんじゃん

979名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:15:58.92ID:QkmDxAY/0
>>760
人口の半分がいる首都圏から遠い分、九州の方が自立してる感じはあるけど

980名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:16:03.11ID:IcPgGy6g0
>>959
不等号の使い方が変です

981名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:16:06.97ID:3db7sbEX0
>>928
漫画の美味しんぼで、大分の料理は何度も紹介されているが外れは一つも無いぞ
ラーメンも美味しい

982名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:16:17.29ID:d/0n/lUB0
温泉なら
大分>熊本=鹿児島だから気にすんな

983名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:16:32.27ID:eFKojufK0
>>952
鹿児島ラーメンって色々種類あって一概に言えない
味噌ラーメンもあるし、最近は鶏ガラ出汁の塩ラーメンが増えた

984名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:16:53.15ID:9RhOPHX8O
うすたも熊本

985名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:01.18ID:HWidiRTr0
八鹿の天気予報

986名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:02.25ID:tko9wEzi0
>>961
笠沙とかな

987名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:02.70ID:6IMclm5M0
>>977
佐賀…原口一博?

988名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:02.85ID:2BG1WENS0
>>923
いま熊本にいるけど熊本の道路は交差点で軸ズレしてるとこが多いイメージ

交差点内で微妙にハンドル切らないといけないからすごく気を使ってつかれる

989名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:08.87ID:JmDG9dN10
>>820
多くの宮崎県の人が薩軍に追従し従軍した
その結果、熊本で薩軍の敗北が決定的になったときに、支援者の多い宮崎に撤退した。
それで宮崎県の各地で戦闘が起きた。

990名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:12.02ID:NlEY5XXR0
>>982
宮崎の温泉地って宮崎県民だけど思い浮かばない。

991名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:15.42ID:6PkNvgK60
>>959
長崎をそこにいれんなー最下位やろ

992名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:17.95ID:zJpyNKHy0
>>959
熊本県民頭悪くて草

993名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:18.98ID:TSdBTxly0
>>946
熊本地震の後、入れるようになるまで一年以上掛かったがな

994名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:21.57ID:cQw9CdVp0
>>982
いやいや温泉なら熊本が上
杖立温泉に勝てる温泉地無し!

995名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:21.75ID:1aSMM2ZJ0
佐賀と宮崎は逆だろうな

996名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:22.80ID:Gj0jjzGV0
>>971
筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国で9国

997名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:23.57ID:Wgr/BsNs0
関係ないけど最近東京でもリバテープが売ってる

998名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:28.61ID:RQkLzRRf0
>>957
赤団白団って言ってた?
県はどこ?

999名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:32.23ID:qG8c/sBNO
>>405 ネバダ州か… 北九州も変な犯罪多いね
熊本の犯罪は詐欺系かな?

1000名無しさん@1周年2019/04/10(水) 20:17:32.70ID:9SN6rwOd0
>>979
大都市に依存したいです

mmp
lud20190706061753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554889637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★5 YouTube動画>6本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【話題】「九州のヒエラルキー」めぐり大激論 地元番組が発表した「ワースト県」は...★9
コメダ「未経験」の愛知県民、ついに発見される 地元番組が離島まで「徹底調査」 2019/06/14
スキャンダルでSTUが4人も活動辞退を発表したなか、歌番組の実況配信を待機している千葉恵里に殺意がわくんだが
【テレ東音楽祭】TOKIO、キンキ、セカオワ、AKB48、乃木坂46ら36組・・・番組出演アーティストが発表
【コロナ薬】「日本製の薬が世界を救う?」豪大学が発表した「イベルメクチン」の実験結果が韓国で話題
【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論 [ボラえもん★]
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★4 [愛の戦士★]
【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★5 [ひぃぃ★]
【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★4 [ひぃぃ★]
【総理大臣】アベマに安倍首相が初主演 無料ネットテレビ「AbemaTV」が発表 本音に迫る人気番組『徹の部屋』で8日夜9時から生放送
【福岡】北九州の成人式名物・「ど派手」衣装、ファッションショー開催…貸衣装店「地元の誉れ」 [ぐれ★]
【芸能】おかずクラブ・オカリナ 九州新幹線に不満 地元宮崎は「除外されてる」「名前変えてほしい」 [ネギうどん★]
【国有地47億→140億】イケア、発表から8年が過ぎて広島駅北の新店白紙に 地元で怒りと不信感「市民をばかにしている」★2 [あしだまな★]
【研究】アルツハイマー型認知症「男性ホルモン」が発症を抑える効果…免疫細胞を活性化、九州大などのグループ発表 [シャチ★]
【速報】福岡県で新たに10人の新型コロナ感染を確認。北九州市9人、他、県発表分1人。11月17日 [記憶たどり。★]
【台風10号】午後11時現在、九州全県の約27万戸が停電。鹿児島県は23万7390戸。今後さらに拡がる見込み。九州電力発表 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに17人の新型コロナ感染を確認。福岡市7人、北九州市4人、他、県発表分6人。11月6日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに9人の新型コロナ感染を確認。福岡市3人、北九州市3人、他、県発表分3人。11月19日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに14人の新型コロナ感染を確認。福岡市9人、北九州市3人、他、県発表分2人。9月12日 [記憶たどり。★]
【台風10号】午後9時現在、九州全域で18万2830戸が停電。鹿児島県は16万5550戸。今後さらに拡がる見込み。九州電力発表 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに7人の新型コロナ感染を確認。福岡市4人、北九州市2人、他、県発表分1人。11月14日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに13人の新型コロナ感染を確認。福岡市5人、北九州市1人、他、県発表分7人。10月10日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに42人の新型コロナ感染を確認。福岡市28人、北九州市2人、他、県発表分12人。12月5日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに244人の新型コロナ感染を確認。福岡市127人、北九州市12人、久留米市20人、他、県発表分85人。4月21日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに26人の新型コロナ感染を確認。福岡市9人、北九州市9人、久留米市2人、他、県発表分6人。6月18日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに19人の新型コロナ感染を確認。福岡市3人、北九州市5人、久留米市1人、他、県発表分10人。3月2日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに8人の新型コロナ感染を確認。福岡市3人、北九州市2人、久留米市0人、他、県発表分3人。10月22日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに26人の新型コロナ感染を確認。福岡市8人、北九州市3人、久留米市0人、他、県発表分15人。2月22日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに45人の新型コロナ感染を確認。福岡市7人、北九州市8人、久留米市5人、他、県発表分25人。3月18日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに23人の新型コロナ感染を確認。福岡市6人、北九州市13人、久留米市0人、他、県発表分4人。3月28日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに41人の新型コロナ感染を確認。福岡市30人、北九州市4人、久留米市2人。他、県発表分5人。12月6日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに41人の新型コロナ感染を確認。福岡市5人、北九州市14人、久留米市1人、他、県発表分21人。3月13日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに118人の新型コロナ感染を確認。福岡市47人、北九州市3人、久留米市9人、他、県発表分59人。4月19日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに85人の新型コロナ感染を確認。福岡市24人、北九州市47人、久留米市1人、他、県発表分13人。12月8日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに138人の新型コロナ感染を確認。福岡市67人、北九州市6人、久留米市6人、他、県発表分59人。4月16日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに58人の新型コロナ感染を確認。福岡市21人、北九州市14人、久留米市1人、他、県発表分22人。7月16日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに185人の新型コロナ感染を確認。福岡市97人、北九州市20人、久留米市8人、他、県発表分60人。1月27日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに159人の新型コロナ感染を確認。福岡市60人、北九州市20人、久留米市4人、他、県発表分75人。1月29日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに259人の新型コロナ感染を確認。福岡市125人、北九州市25人、久留米市19人、他、県発表分90人。5月6日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに236人の新型コロナ感染を確認。福岡市124人、北九州市33人、久留米市9人、他、県発表分70人。7月27日 [記憶たどり。★]
【速報】福岡県で新たに90人の新型コロナ感染を確認。過去最多。福岡市61人、北九州市9人、久留米市2人。他、県内発表分18人。7月26日 [記憶たどり。★]
【テレビ】<NHK>イノッチ&有働アナ「あさイチ」番組卒業を正式発表!「最後まで全力で...」後任については調整中
26年の長寿ラジオ『ラジアンリミテッド』終了を発表 やまだひさし感謝「金で番組を買い戻したいと思います」 [朝一から閉店までφ★]
【北九州コロナ】政府「第2波来ていない」地元と認識にずれ。首相官邸幹部「せっかく経済活動が再開したのに再指定すれば水を差す」★4 [記憶たどり。★]
【話題】豊田は独立国家、ナガシマは名古屋領... 地元民が作った「愛知の偏見地図」がこちら [ひぃぃ★]
【フェイクニュース】京都府警が発表した兵庫県警の交通事故不祥事ニュース、現場の動画まで出回っているのに何故か被害者情報が一切ない
【テレビ】「復帰して欲しくない不祥事有名人」 カンニング竹山の番組で発表…ベッキー、島田紳助、酒井法子、成宮寛貴、田代まさし
FBS福岡放送「今田耕司のすっぴんツアー」放送見合わせを発表 番組公式サイトも削除 パンクブーブー黒瀬がナビゲーター ★4 [冬月記者★]
【音楽】レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン・フルシアンテ復帰後初のツアーを2022年開催 ニュース番組のパロディ映像で発表 [湛然★]
【悲報】親「お姉さんにバイバイして」⬅これがありかなしかで大激論「かわいくもない他人の子に数秒リソースを取られる」
【米朝】ポンペオ長官の訪朝中止 トランプ大統領が発表、北の非核化の取り組みをめぐり中国を批判
【英国】メイ英首相、不法移民の人数目標をめぐり辞任したラッド内相の後任にサジド・ジャビド氏を任命 首相官邸が発表
【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」 ★8 [首都圏の虎★]
【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」 ★18 [どこさ★]
【17:30-】プリキュア特別番組【重大発表あり!】
【速報】 落語家の月亭方正氏、芸能界引退へ。今日放送の番組で発表=日本テレビ系列
声優寺島拓篤が喉の不調で25日の文化放送生番組を欠席と発表、葉山翔太が代打出演 [鳥獣戯画★]
【女優】菊川怜、とくダネ!卒業と番組で発表 ツイッターに「寂しい」など投稿相次ぐ[08/10]
【芸能】「DOWNTOWN+」新たなオリジナル番組概要発表 松本と小峠英二の新企画 [冬月記者★]
【テレビ】中居正広の冠番組で大物女性芸能人が結婚発表か 本田翼、朝日奈央、夏菜 はたして、誰が…!? [muffin★]
【テレビ】<東京MXテレビ>深夜アニメ「異種族レビュアーズ」を放送中止にすると、番組ホームページで発表!広報「編成上の都合」
【テレビ】坂上忍、「バイキング」生放送の最後で番組終了発表「僕だけ卒業で番組は存続してと言ったんですけど…」 [爆笑ゴリラ★]
【話題】韓国の番組が紹介・整備した高島「強制徴用者」供養塔への道、長崎市が閉鎖 韓国ネット「典型的な日本人のやり方」
【悲報】STUまさかのメジャーデビュー延期、造船会社との取り決めも決まってない見切り発射での発表に地元かも批判の声
【皇室】眞子さまの婚約内定発表延期…九州北部の豪雨被害で―宮内庁
【九大】(3/8)合格発表待ちスレ(2018)【九州大学】

人気検索: 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? masha babko 小学生 xviedes 少女 女子小中学生 jb Kids Child ブサ あうアウアウ日曜オリモノ アイドル水着 Young porn スクール水着
21:03:02 up 13:08, 0 users, load average: 4.44, 5.31, 5.55

in 1.5524880886078 sec @1.5524880886078@0b7 on 112011