◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★11 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554225241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一般の反応は様々だ。「可愛い。現代っぽい」(21歳女性)、「響きがかっこいい」(18歳女性)など歓迎の声がある一方、「令は上から指示されるイメージがある」(60代男性)などの戸惑いの声もある。
■「『令』の漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない」
海外の反応はどうか。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「令は『縁起が良い(auspicious)』で、和は『平和(peace)』」、英BBCは「『命令(order)』と『調和』(harmony)」と伝えた。
スタジオに招かれた歴史学者の本郷和人・東京大学教授は、「今後、まだ(元号を)選べる立場になる可能性があるので、悪くは言いたくないが...」と前置きの後、「令和」についての持論を展開した。
本郷氏はまず、論語「巧言令色鮮し仁」(口先がうまく、顔色をやわらげて人を喜ばせ、媚びへつらうことは仁の心に欠けている)の例を出し、「令色と言うのはニヤニヤ顔を作ることで、仁の概念からは一番遠いという意味です」と説明。
さらに、「令という漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない。漢和辞典でも『命令』という意味が来る」「平和になりなさいって指示されているようだ」「中国と関係ないというが、梅は中国の花」などと言っては首をかしげ、最終的に「令はふさわしくない」とバッサリ。
これを受けて同調の声が相次いだ。
弁護士の菅野朋子氏「一般的にはやはり『命令』を思い浮かべますよね。私は逮捕令状とかの『令状』を思い浮かべました」
ジャーナリストの青木理「令の字は上が人で、下の部分が『かしずく』という意味。そういう印象を持つ人は明らかにいます」
玉川徹(テレビ朝日社員)「どういう意味を込めたかは別として、結局、名は体を表すというのが第一印象です。これまでは、中国の古典からとるのが伝統だった。国書からとったのは、中国に典を取るのが嫌だったからでしょ。そういうのでいいの?」
司会の羽鳥慎一「斎藤さん、前向きな声を1つ。心が折れそうです」
キャスターの斎藤ちはる「響きはかっこいいな、と思います」
羽鳥「ありがとう!」
J-CASTニュース 2019/4/ 2 12:52
https://www.j-cast.com/tv/2019/04/02354191.html ★1:2019/04/02(火) 16:43:30.22
http://2chb.net/r/newsplus/1554220114/ >1
令が現代に使われてるのは上意下達の命令、号令、法令、令状に、
格差の令嬢、令息だ
令月なんて使ってない。
れい‐げつ【令月】の意味
1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰 (かしん) 令月」
2 陰暦2月の異称。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/234116/meaning/m0u/ 辞書が間違いで、辞書よりも正しい意味を知ってるネトサヨコメンテーターさん多いっすね^^
令和の令は命令の令
令和を押し付けると「お前令和かよ」と言われる
これが2019年の流行語大賞に選ばれるから覚悟したほうが良い
律令とか和からは17条の憲法とか想像するけど、命令しか頭に浮かばない人が結構いるんだね。命令する立場なら、悪く取らないんだろうけど。
批判する人は命令される立場なんだろうね。
(橋下 徹 さん)
「これはね 東京の人は中々 あのー ねぇ あの認識することは出来な
いでしょうけども もう正直言って大阪では あの塚本幼稚園応援する
そういう政治家多かったです これ維新の会の中でも応援している政
治家多い 自民党でも これ地方の議員だけじゃなくて国会議員も あ
そこを真正面から応援していること多かったです それから やっぱり
大阪でね 維新の会といえば知事市長もあるし 最大の政治勢力でも
ある で国会においてもやっぱり 安倍首相の 夫人がね 名誉校長に
なってるとか これはね 役人とすれば 絶対に忖度します これは。
あーあとでちょっとお話しますけども具体的な指示があったかどうか
は別として 役所としては維新の会の顔 それこそ僕の顔なのか松井
さんの顔なのか それか自民党の安倍さんの顔 それから保守とい
われる色んな政治家の顔みんな思い浮かべてね 森友学園に対して
はキチッとやらなきゃいけないっていう思いがあったのは間違い無いけど
でもね僕これ聞きたいのはね 世間でね トップの意向をね 忖度し
ない組織なんてあるんですかね それは トップの意向に もう逆らって
徹底的に逆らって現場が動く組織なんかあるのかってことですよ 」
(by.EXTV 橋下×羽鳥の番組 20170320 23時18.)
中国由来とか言いながら今の中国には元号が無いもんね、残念だね
前スレから
冷静な性格←→熱血漢
冷たい性格←→火病
的なイメージな
批判してる奴の大半が、安倍が気に入らないって理由だと思うよw
令には良い意味が多いことが解り、馬鹿も一つ勉強になり良かっただろ。
>>6 誰に「命令」されると思ってるんだろね
そいつらはそれすら理解してなさそうだぜ
>>1 巧言令色鮮し仁で思い出したわ。朝鮮は貢ぎ物が少ないという意味だっけな。
デマに踊らされて安帝がっという奴には”張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」”だと教えてあげましょう
(橋下 徹 氏)
「だから そういうことをもって 多くの政治家が応援したことは間
違い無いのにこういう問題が出たからといってね もうハチの子
(ママ)散らしたように みぃんーなもー あの籠池さんオカシイ オ
カシイって言うじゃないですか もちろん虚偽申請をやったりとか
嘘をついてたり虚偽報告をやってたらこれはね 然るべき やっ
ぱりあのぅペナルティ加えられなければいけませんが あの塚本
幼稚園始め 籠池さんの教育方針を おおーくの政治家が 応援
したことは間違い無いです だから そのことを受けて行政は忖
度 したんでしょ 」 〈略〉
「だ だからぁ そこがやっぱり不正だったらアウトだけれども 時
の政権がどういうことを考えているんだ っていうことでね 行政
が動くのはこれ当たり前のことなんですよ」
「ただ 例えばね 鴻池さんが出てきました でも鴻池さんはどう
いう立場かといえば麻生派の大番頭ですよ じゃあ麻生さんて
どういう立場かって言えば 財務大臣ですよトップですよ。で しか
もそこに維新の会も 他の国会議員も 自民党もみんな あそこの
幼稚園を応援してるっていう状況があればね っぱ そこをどーし
ても役所の方としては忖度してくる っていうのはありますよ」〈略〉
(by.EXTV 橋下×羽鳥の番組 20170320 23時18)
巧言令色鮮し仁なんかまさに外面のいい安倍そのものじゃないか
だから選んだんだろ
さっそく外務省が安帝に令和されたらしい
首相官邸、外務省の「元号不使用」宣言にキレる (381)
ニュース速報
そもそも人選で林真理子はあきえのコネ
榊原はアベチョンのコネの朝鮮人
NHK会長は日本会議アベチョン下僕
>>6 バカの意見は笑わすなあ。
なら、おまえはどの立場で命令するんだよ。
この問題は天皇は命令する立場じゃないのに、令という文字を当てはめ、そういう印象を形作るって批判だぞ。
令を引いて命令しか載ってない安い辞書ならしかたない親の収入による教育格差って事だ
>>22 はいバカ一匹
張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」
世の中、巧言令色な人ばかりだがな
特にテレビに出てる人
最初見たときはちょっとかっこいいと思ったけど親がこれはないわーって批判的だったからちょっと悲しい
「そんたく」発言撤回 塚田国土交通副大臣
『安倍総理大臣や麻生副総理が言えないから 私が忖度した』
(ナレーション)
「発言を撤回しました 今年度の国の予算で調査費が
計上されていた北九州市と山口県下関市を結ぶ道路
の整備をめぐって 塚田一郎国土交通副大臣はきのう
北九州市で開かれた集会で 安倍総理大臣が下関市
を 麻生副総理兼財務大臣が福岡県を地元とすること
にふれた上で 『安倍総理大臣や麻生副総理が言えな
いから 私が忖度した』 と発言しました しかし今日 発
言は事実と異なるとして撤回し 謝罪するコメントを出し
ました(…略)」
ネトウヨはごちゃごちゃ抜かすな
中国様から拝借した令和を今後も使っていけ!
大正→昭和改元号
日本の歴史上最後の「自動車を使わない大葬の儀」
みんな大変そう過ぎる
>>4 >何事をするにもよい月。めでたい月。
年号なのに「月」とか、有識者集めて馬鹿ですよ
>>16 良い意味って、令嬢とか令月とかか?
両方とも高慢ちきで上下関係を前提としてるので、
奴隷根性の人間しか良い意味にとれないと思うよ
■■令和(『万葉集』巻5)
梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。
■原文 梅の花の歌32首、並びに、序
天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
>>30 これはれいわーって渾身のギャグだったんだろ
ツッコミ待ちだったのに、やっちまったな
こんな寒々しい令和を必死で持ち上げるさまを
巧言令色というのか
夕方の日テレのニュースでこの話題の
BGMがエリッククラプトンのレイラで笑った
なぜかずっと流してたよ
今はもうそういうノリなんだよ
■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。
侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している
■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです
岡倉天心
これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。
以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。
古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。
茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。
天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
>>13 スマホもろくにつくれなくなった国があってだな?w
国会が法律を作り
内閣行政が執行し、国民に命令する
(◯◯ならば、◯◯してはならない)
法律は国家による人権侵害の側面もある
他方、司法からも命令される
終局的な暴力装置
強制執行等
命令されていない国民なんて居ない
それより悪いことに使わない漢字、悪い意味ない漢字はなかったのかな
令はいい意味あっても、命令は命令だしな
>スタジオに招かれた歴史学者の本郷和人・東京大学教授は、「今後、まだ(元号を)選べる立場になる可能性があるので、悪くは言いたくないが...」と前置きの後、「令和」についての持論を展開した
今後選べる立場になれる可能性なんかねえよ。
不敬な発言をしたことが解らないのかな。
分かりやすいのは批判しているのは全員左翼
コイツらは批判するのが目的なのでどんな年号に決まってもこじ付け批判してるよ
>弁護士の菅野朋子氏
>ジャーナリストの青木理
>玉川徹(テレビ朝日社員)
いつものメンバーだからね。
そりゃ安倍内閣で決まったことは内容にかかわらず文句言うでしょ。
>>17 安倍ちゃんが俺の願いを込めて決めた天皇の諡号も決めたみたいにパフォーマンスしたからねー
安倍ちゃんとお友達有識者()の願いってそれなんだねぇって思われても仕方ないねぇ
>>6 実際に令の字が現代に使われてるのは上意下達の意味の命令、号令、法令、令状に、格差の令嬢、令息
令月なんてほとんど使われてないのだから、現代の日本人が
この文字から受ける印象はこれらの単語から総合したものになる
仕事とかでも出世しないで命令ばかりされてたら、令が嫌いになんだろ。
>>49 過去の元号見ても使われてる字は偏ってるもんな
◆◆梅の歴史◆◆
飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。
中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。
◆◆日本人と梅◆◆
歌に詠まれている梅の原産は中国で、遣唐使が日本に伝えたとされています。
また、その姿や香りのよさから、古来より日本人に愛されてきた花である梅。万葉集や古今和歌集などの歌集に多くの歌が詠まれていることからも、古来より人々に親しまれていたことが分かります。
はかなさの代名詞となっている桜の花に比べて、梅の花の花期は長いのも特徴。
もうひとつ、梅の特徴といえば、その香り。桜にもほのかな香りはありますが、梅ほど強く訴えかけてはきません。澄み切った冬の空気の中に、馥郁とした甘く清々しい香りが漂ってくると、思わずハッとします。
日本の気候風土に合った梅は、代表的な庭木の一つ。非常に寿命が長く、年月をかけて樹形を自分好みに整えていくことができるため、庭植えや鉢植えのほか、盆栽としても楽しまれています。
今年の4月1日〜4月30日生まれには同情する
令和生まれの同級生から、へーせー生まれダサッて高校まで言われて肩身狭くなるだろうから
令和ディスりはそこらの子供の両親もいそう
さすが玉ちゃん
漢字の意味よりも、
日本の古典から引用して
中国の古典からとらないことに批判www
中国様wwさすが朝日
>>49 本郷教授によると、その他の候補は非の打ち所がなかったのに
なんでよりによって令和が・・・と言ってる
おそらく会議は学者が安倍へ忖度合戦してたのではないかと
でなきゃわざわざこんなのが選ばれるわけがないと
後半、名前が令和と同じ女の子の時はカンペでも出たのか令嬢の令ですしかわいらしいみたいな事言ってたな
バカまん弁護士が(;´д`)
>>55 知らなかった人は新しく意味覚えられてよかったな
毎日お茶と乳酸菌を摂ることによって、陰陽五行を整えることです。
医食同源できれいになり、頭がよくなります。クエン酸サイクルです。
すべての病気が改善します。歯は臓器とつながっているので削ってはいけない。拡散希望します。私がブラッドパッチを創りましたが、骨格が歪んで固まってしまう為、悪影響を及ぼします。
kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
登美丘西小学校出身大犯罪者田中みさTEL0722357796上宮出身田中淳也TEL09099956597,0667271216 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
>>6 >>17 つまり↑はそもそも統治分立と、国民の憲法の定める地位を全く理解していない低学歴
「令を使った熟語を挙げろ」って問題だしたら、命令・号令・指令・法令・令嬢・令状あたりがトップを占めるだろ
そういう意味では
>>1はまんざら間違ってないのでは
>>1 ■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
略
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
↑
ここにある「詩経」は周の時代のもので中国の最古典。
その「詩経」の「大雅・巻阿」に「令聞令望」という言葉がある。
今でも使われている言葉で意味は、名声や人望があるということなのだから、
令の意味を命令と取り違える方がひねくれている。というか、頭がおかしいわ。
>>57 レイプ事件でおなじみの慶応大学の慶だからダメ
>>63 万保も非の打ち所がないということか?マジで?
こういう奴らに令の意味とか、令月の意味とか説明したって全く意味ないよ
批判してる理由が「安倍が嫌い」なんだから
例え新元号が他の案だったとしても、なんだかんだと難癖つけて叩いてたよ
>>64 批判ばかりだからバランスとったんだよ
スタジオの暗い空気呼んだのさ
>>65 使われてない意味を覚えてどーすんだ?
まだ冷和のほうがクールジャパンを連想できる
決まったことで覆らないことに、文句言っても仕方ないだろ。受け入れたらいいのに。
>>57 な?私の慶実(ケイジツ)いいかな?と思った口やろ…ええんやで…
我ながら、慶実は、マジでいい元号になったと思う
年金もらってるやつも多そうだから
「令和20年」位にご逝去されるんじゃないの?
位牌に「令和20年逝去」とか書かれるんじゃないの?
最後まで無駄な人生でよかったじゃないか
もはや憐れみすら感じる
常に何か恨んでないと気がすまない人種
>>70 要するに左翼は平和を政府に命令されたくない。
てことか。さすが 戦後テロしまくってきた左翼だけある。
もういちゃもん付ければなんでもいいんだな
朝鮮の朝
日和見の日
は
>>69 法も行政も国民に対しては「命令」できないんだぜ
唯一国民に対して命令出来るのが司法な
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html ..
3+65
ガースーと安倍の質問トップが必ず産経で糞ワロwwww
最初から台本ありきなんだよな?
幾ら旧世代がディスったところで令和生まれは、俺たちの元号、今までと比べてかっこよくね?
って感性になるから、平成や昭和生まれがディスられるだけだぞ?
いやまぁ元号自体は古代中国由来だし、出典は万葉集と言っても元ネタは張衝の漢詩っぽいし
元ネタが中国古典ならなんだかんだで中国人も満足だろうし、出典は日本古書で日本独自色も出せて色々とセーフ
しかも張衝って地震感知器を発明した地震関連学の祖と言ってもいい後漢の天才学者
これから南海トラフ超巨大地震に備えなきゃならない日本としちゃ、令和ってのは出来過ぎなくらいの新元号なんじゃない?
クロ現に出てきた京大名誉教授が
時間と空間を支配する云々で馴染まないって言ってたが
共産党の志位のコメントが全く同じ見解だったなw
学者も変なのがいるよなあ
>>50 実際に番組見てないからニュアンスが分からないが
冗談軽口の類でなく、本気で選定の立場になる可能性があると考えてたとしたら、頭大丈夫?って訊ねたくなるなw
令をマで書く略語は魔王の魔を略したマと同じ
つまり、悪魔で和をなす時代という意味
パヨちんさん、俺が考えたネタ採用してもいいぞw
>>63 本郷ってNHKの生に出てたあの東大教授の?
元号は内閣で決定するんだよな
天皇の見解とか関係ないんだろうか
せめて和令なら
令が悪いんじゃなくて和の位置が悪い
>>97 京都ってだけでもういろいろ察するところがあるわ
どこの出自なんだろうねえ
>>1 本当に「令和」が嫌なら日本国籍離脱でもして抗議すればいいのに
他にいくらでも適当な字があるのにあえてネガティブな意味合いのある令なんて使わなくても良かったのにね
>>106 令が後に来ると法令のイメージが強くなりすぎて却下されるだろ
>>68 マシな元号なら良かったのにねー
皇太子殿下には和風諡号がもうあるのに
国書から和風教養で選んで上から被せるようなマネして
万葉集アピールした挙げ句に
漢籍から引いたモノだと即バレして恥晒しオブ恥晒しだからねえ…
子供部屋ネトウヨの老母「ネトウヨ〜、国から徴兵の知らせが来たよ〜行け」
>>70 それらの単語から国民は令の文字の言霊を受け取るからね
令はだめだ
>>70 間違ってるよ
道楽と音楽があって、これは音楽の意味で使っていますと説明された上で
道楽の楽は遊びのことなので、学校教育に相応しくないと言ってるのと同じだからね
国語辞典の上下で、言葉の価値が決まるなんていい加減すぎると思わね?
本郷があれだけ令和を貶すのは、なんか学閥的にいろいろあるのかなと妄想してしまうな
尋常じゃなかったから
>>109 こういう歌から取ったってところを否定する奴が1番馬鹿だな…
歌からの引用じゃなきゃ、れいわですらなくていいんだが
ほんとテレビ作るやつも観るやつもバカしかいねぇってことだな
>>111 和令なら
大和が(世界に)命令するって意味でいいだろ
これからはtppで日本が世界の中心になる時代
単純に令を褒めろと言われると難しいが
ディスれと言われたら簡単だって事
令月にしてもなかなか一般的な言葉では無い
>>97 番組で青木も全く同じこと言ってたじゃん
共産党の小池は昨日藤野BSプライムニュースで反町から
今現在進行中の皇位継承でそういった天皇が時間を支配する
と言う感覚をお持ちですかって質問されていやそれはとかごまかしてたな
>>106 関係ないよ
文句つける奴はどんな漢字でもつける
令和になったら令を使った名前が増えて令の良い意味も馴染んで命令がうんたらかんたらなんて誰も気にしなくなるよ
>>89 行政もあるよ
「◯◯は、受領の時から何ヶ月以内に提出しろ」とか
行政権の肥大化で、行政の司法化は普通に今憲法では言われてる
法は命令の根拠という意味ではそう
実際に令の字が現代に使われてるのは上意下達の意味の命令、号令、法令、令状に、格差の令嬢、令息
よりによってこんな字を選ぶとはね
元号をやめたくて選んだのではないかとさえ疑ってしまう
>>97 西暦なんかキリストの生誕年準拠じゃないか
キリスト教に支配されるのは良いのか
京大名誉教授もお里が知れる
>>32 (by.NHK NW9 20190402 21:00分)
こんなんでいいのか…?今からでも変更すべき
>>109 そりゃ適当な字で良いならいくらでもあるがな
昭和→平成→令和
また「和」?たるんだ感じに聞こえる
ひとつしか元号挟まないで同じ字使うのはナシでしょう
>>1 俺は新元号を素直に良いなって思ってたけど、TV見てたけどホント
こいつら捻くれてるってゆ〜か性格悪いわ。 左巻きってのは皆こんなのな
>>117 令でいいんだよ、これから日本国民はいろんな階層に分裂して収拾がつかなくなっていくんだから
国民に冷たい仕打ちをして押さえつけそうではあるな
今までが今までだし
ぽまいら覚悟決めろよ
場合によっては革命沙汰になるかもしれん
>>127 一般でなくても、そこから取ったのだからそういう意味なんだよ
広く令がいい意味でも使われると広まったし、令和になることでいい意味と解釈する人が殆どになるからそれでいいんだよ
少なくても令和生まれはいい意味で解釈するからね
礼儀 の礼は頭を下げる
令は ひざまずくので逮捕令状の語源らしい
令和を歓迎しているのは純粋な日本人
令和を批判しているのは反日在日反社会勢力
非常にわかりやすくて良い
令って文字でまず浮かぶのは命令の令だからな一般的には
>>75 同意。
始めに批判ありきのテレビ朝日だからな。
名称なんてイチャモンつけようとすればいくらでもできる。
梅は中国の花と口にした時点で馬鹿丸出しだしな。
今は桜がメインだが、古代は梅がメインだったことを知らないだけだろ。
令和、見た目だけだとハングル文字にも見えるから韓国人にはウケるかもね
>>120 自分が選ばれなかった鬱憤晴らしいだろw
上意下達の意味の命令、号令、法令、令状に、格差の令嬢、令息ですよ
令から国民が受ける印象は口先では何と言ってても上意下達と格差だよ
>>146 はいバカ二匹目
張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」
>>78基本この番組は玉川が最初に大きな声で発言した内容に沿って他のコメンテーターも玉川の顔色伺いながら発言するからみんな同じ主張になる。昨日の女弁護士がいい例。玉川と青木に合わせてたら調子にのって逮捕令状を思い浮かべるととか発言
>>105 天皇は藤原氏の時代から、今に至るまで実質的権力は何もない、人形だよ。
だから、千年以上続いたんだろ。
つまり、恨みつらみを買わない立場で、日本の天皇は世界に類を見ないわけだ。
令なんて文字は採用されたことない、されるわけな歴史なのに、なにをやってんだ、安倍は。
>>150 礼を使うと「国民は頭を下げろということかー!」と言い出す
明治の典拠を知っているだろうか
大正の典拠を知っているだろうか
それなら平成は?
令和?和を命令するの?
これが人々の常識的な反応ですよ
>>151 学者とかジャーナリストが批判的な視点を持ってるのを見る限り
歓迎してるのは日本人でも無教養B層、政治無関心層の「別にいいんじゃない」系
批判してるのは知識層って感じだが
>>156 その意味ならこれからの時代にぴったりだが
これからは格差の時代になるよ
俺なんて令月なんて言葉知らなかったから、へえ〜と思ったけどな、洒落てるなあと
まあ大半の人はそう思うよな、まあ世論調査でも概ね好感あるようだし
>>140 同じパターンはけっこう多いよ。
一覧でもみてごらん。
例外作りならMTSHを頭に使った元号でも良かったのにな
変に縛られる方が幅が狭まるだろ
モーニングショーって気色悪い面々ばかり揃えてるな。吐き気するから絶対見ない
>>151 おまえらのそういう態度が気に食わないから
微妙だけど決まったからしょうがないかと思ってたのが
ディスってやろうという気にさせるんだよ
この低脳野郎
右とか左とかどうでもいい
どっちにしたってお前らクズどもは
命令に黙って従えチンカスどもがwww
上級国民の俺の足舐めろ
令和は命令の令なんだから命令は絶対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
奴隷なんだからさお前らwwwwwww
俺のうんこ食え!
命令!!!!!!!
お前らが大好きな命令wwwwwwwwww
>>149 いやだから
もっと単純に明るく素晴らしい漢字で
元号を名付ける事ができたろって話
モラルや道徳心を失った人が多い中、憲法とか法令の意味合いの「令」の字は犯罪抑制にはいいかも。でもまた昭和の「和」?センスなさすぎ、かぶるのはやめてもらいたかった
>>119 どっちみちまだ寒いような時期を令月なんていってんのは
農民にいまからやらなきゃ間に合わねーから田畑を耕し始めろと命じる時期だからだし
まだ寒いとか行ってる奴は処刑
>>162 それよな。B層は脳みそのバッファオーバーフローで思考停止してるからな。
令和生まれのお子様にまで、令和の令は命令の令和
嫌な元号生まれで可哀想でちゅねwとか言うなよ?
言いそうで怖いんだが
>>106 悪くないね。
和な令があるなら嬉しい。
命令はまだわかるが
号令、法令に悪い意味はないと思うが
平和の法令、平和の号令
綺麗じゃないか
そんなに気に食わないんだったら
毎週水曜日に在韓日本大使館に行って
「令和反対」とか叫んでこいよ
>>153 世間と違うこと言う俺たちすげー意識高い?、みたいなとこあるもんね
今日の放送も話題になる(炎上する)といいな、くらいに思ってそうだ
ツイッターのマンガでこんなんあったの思い出した
https://twitter.com/surumelock/status/1113012429875601409 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
誰が考えたのか知らないが
時代をよく表した元号だな
令和とかw
民主制とか言うけど、49%以下が泣き寝入りするシステムだからな
糞すぎる
元号とは箱であって
どんな歴史を入れるかは別である
今からでも「和」の字だけ変えることできないの?しょうわ、れいわと続きすぎだろ
>>173 モリカケ 公文書改ざん 自民党議員の政治資金
律令国
北海道→北海道(ここは広々とこれでいい)
青森県→陸奥(むつ)
秋田県→羽後(うご)
岩手県→陸中(りくちゅう)
宮城県→陸前(りくぜん)
山形県→羽前(うぜん)
福島県→岩代・磐城(いわき)に分割
群馬県→上野(こうずけ)
栃木県→下野(しもつけ)
岐阜県→美濃・飛騨に分割
長野県→信濃
新潟県→越後と佐渡に分割
富山県→越中
石川県→能登・加賀に分割
福井県→越前・若狭に分割
茨城県→常陸(ひたち)
千葉県→下総(しもうさ)・上総(かずさ)・安房(あわ)に分割
埼玉県→武蔵
東京都→江戸
神奈川県→相模
山梨県→甲斐
静岡県→駿河・遠江(とおとうみ)・伊豆に分割
愛知県→尾張・三河に分割
三重県→伊賀・伊勢・志摩に分割
滋賀県→近江(おうみ)・大津・彦根に分割
京都府→山城・丹波・丹後に分割
奈良県→大和
大阪府→摂津・河内(かわち)・和泉に分割
和歌山県→紀伊
兵庫県→淡路・播磨・但馬(たじま)に分割
徳島県→阿波
香川県→讃岐
高知県→土佐
愛媛県→伊予
鳥取県→因幡・伯耆(ほうき)に分割
島根県→出雲・石見・隠岐(おき)に分割
岡山県→美作(みまさか)・備前・備中(びっちゅう)に分割
広島県→備後・安芸に分割
山口県→周防(すおう)・長門に分割
福岡県→豊前(ぶぜん)・筑前・筑後に分割
長崎県→壱岐・対馬に分割
大分県→豊後(ぶんご)
長崎県→肥前
佐賀県→肥前
熊本県→肥後
宮崎県→日向
鹿児島県→薩摩・大隅に分割
沖縄県→琉球
>>145 昔からアリだよ連続すらある
大化ー白雉ー朱鳥ー大宝ー慶雲ー和銅ー霊亀ー養老ー神亀ー天平ー天平感宝ー天平勝宝ー天平宝字ー天平神護ー神護景雲ー宝亀ー天応ー延暦
ー大同ー弘仁ー天長ー承和ー嘉祥ー仁寿ー斉衡ー天安ー貞観ー元慶ー仁和ー寛平ー昌泰ー延喜ー延長ー承平ー天慶ー天暦
ー天徳ー応和ー康保ー安和ー天禄ー天延ー貞元ー天元ー永観ー寛和ー永延ー永祚ー正暦ー長徳ー長保ー寛弘ー長和ー寛仁ー治安ー万寿ー長元
ー長暦ー長久ー寛徳ー永承 ー天喜ー康平ー治暦ー延久ー承保ー承暦ー永保ー応徳ー寛治ー嘉保ー永長ー承徳ー康和ー長治ー嘉承ー天仁
ー天永ー永久ー元永ー保安ー天治ー大治ー天承ー長承ー保延ー永治ー康治ー天養ー久安ー仁平ー久寿ー保元ー平治ー永暦ー応保ー長寛ー永万
ー仁安ー嘉応ー承安ー安元ー治承ー養和ー寿永ー元暦ー文治ー建久ー正治ー建仁ー元久ー建永ー承元ー建暦ー建保ー承久ー貞応ー元仁ー嘉禄ー安貞ー寛喜ー貞永ー天福ー文暦ー嘉禎ー暦仁ー延応
ー仁治ー寛元ー宝治ー建長ー康元ー正嘉ー正元ー文応ー弘長ー文永ー建治ー弘安ー正応ー永仁ー正安ー乾元
ー嘉元ー徳治ー延慶ー応長ー正和ー文保ー元応ー元亨ー正中ー嘉暦ー元徳ー元弘ー建武ー暦応ー康永ー貞和ー観応ー文和ー延文ー康安ー貞治ー応安ー永和ー康暦ー永徳ー至徳ー嘉慶ー康応
ー明徳ー応永ー正長ー永享ー嘉吉ー文安ー宝徳ー享徳ー康正ー長禄ー寛正ー文正ー応仁ー文明ー長享ー永徳ー明応ー文亀ー永正ー大永ー享禄ー天文ー弘治ー永禄ー元亀ー天正ー文禄ー慶長ー元和
ー寛永ー正保ー慶安ー承応ー明暦ー万治ー寛文ー延宝ー天和ー貞享ー元禄ー宝永ー正徳ー享保ー元文ー寛保ー延享ー寛延ー宝暦ー明和ー安永ー天明ー寛政ー享和ー文化ー文政ー天保ー弘化ー嘉永ー安政ー万延ー文久ー元治ー慶応ー明治ー大正ー昭和ー平成ー令和
>>159 安倍のスローガン「美しい国へ」を漢字二文字にした印象もあるな
>>179 偉い人が作ったルールが法令
偉い人の言いつけが命令
偉い人の子供が令息令嬢
いくら口先で弁護しても、現代人が知ってる「令」の文字は
命令、号令、法令、令状に令嬢、令息なんだから無意識の印象は
上意下達と格差なんだよ
平伏の平
成り上がりの成
悪い意味に取り出したらきりねーよ
SNS見てると、「令和」ネタで楽しいことやってる人となんやかんやとケチつけてる人で分かれてるんだな。
やっぱ、慶実よw
慶び応じ、そして、慶び実る新時代
みんな笑顔で暖かい世の中
そんな刑事とか刑法とか命令するとか令状とか、
そんな権威主義的に国民を抑制しそれを和と呼ぶ
ナンセンスだね
>>175 安倍を支持してるのはB層、自民を支持してるのは愚民
そうやってパヨクは6年以上も負け続けて来たんだよなw
不吉だって正直に言ってる人をカサンドラ扱い
数十年後に思い知れ
>>183 殺し合いするよりはマシだろってだけだからな
>>183 言葉はイメージタンクである
言葉にどんなイメージを入れるかは各人それぞれに違う
平成なんて平でも成でも無かったな
格差が拡大して経済的に日本だけ没落していった
>>180 韓国は昔の朝鮮のお姫様の名前で歓迎ムードなの知ってるだろ住んでるんだからw
「モーニングショー」
普通名詞を付けるなよ。「どの」モーニングショーだよ
これだと例えば、「牛乳」「冷蔵庫」「ファミレス」とかと同じなんだよアホ。
>>101 NHKの元号発表番組に専門家としてでるくらいだから可能性はあるよ
批判してるやつのほとんどが令和になって10年以内に死ぬ高齢者だからほっとけ
大体団塊の世代
>>197 そういうことじゃないだよ
ほんと頭悪いなぁ
元の意味を考えろと
R18生まれだけは可愛そうなんだけど、救済措置はないのか
純は不純の純だから感じ悪いと言うのと同じレベル
居酒屋でいうとけw
せめて国民の過半数がよくないと思ってないとさ
それに古い人なら、名前にもいれたいぐらいないい漢字だろw
なにその世間知らずw
>>1 極左テロリストが火病発症して発狂錯乱で糞ワロタwwwwwwwwww
響きがきれいだし見た目の硬い感じが文書の日付にも合うしコレで良いじゃん
今更何言っても変わらへんのに特集しても意味あらへんやん。視聴率狙いやな
冷血 安倍のソンタクして令和を決めたのがあきえ
女性の活躍する社会
>>1 何でもなんとでも言えるわけで
言うのはそいつの性格とその意思だ
>>201 まあ民主党政権の頃はネトウヨもそう言ってたけどなw
お前らって政府の言いなりに元号使うなんて情けなくないの?
少しは抵抗する気概を見せろよ
>>182 うん、そうなんだよ
これから日本にはたくさん移民が入って来る
社会の分断は一層進むだろう
国民統合の象徴たる天皇が和たらしむる必要があるんだ
まさに令和でいいんだよ
>>200 老若男女が読み書きできる簡単な字じゃなきゃダメなのも知らないのかな
ナンセンスの前段階の無知w
発表時NHKに生で出てた本郷教授
後で完全に批判しちゃったんだね
発表時は批判こそしてなかったものの
人を貶してバランス感覚のないおかしい人だと思ったが案の定だったな
NHKもよくあんなの呼んだよ
今更やっぱ変えますってわけにもいかないんだろ?
国民が共有するものにいちいちケチつけんなよ
いいかげん不快だぞ
>>202 もっと安帝感だして
奥義の池沼論法使ってもいいですよ
システマチックに和を目指そうぜってイメージかな令和
命令の令を連想するのはいいんだよ
それをテレビでディスりに使い、令と名前につく人を嫌な気持ちにさせる
巧言令色も令色はいい意味なのに悪い意味として印象つける
令月のことは無視、令のいい意味を無視
そこに性格の悪さを感じ、虫酸が走る
>>210 モーニングには儀礼の意味がある、儀礼ショーとも受け取れる
>>201 流行り物に流されやすいセグメントだから仕方ねえよ。
テレ朝は朝日新聞の代弁報道で朝日新聞は反日で中国サイドに立った報道をする
機関なのでテレ朝のコメンテーターも反日で親中国共産思想でないと
テレビに出してはもらえないわな
だから中国にとって厄介な存在の安倍を徹底的に叩く報道を心がけているし
天皇には批判的な報道をすしていて一貫性があるんだ
令和という名前の人が取材に応じていたが、寺の住職に名付けてもらったと言っていた。
漢字を熟知している人には親しみやすい良い文字なんだろな。
清らかで美しいという意味があるから。
令嬢の令が一番解りやすい。
「命令」「和」に反発しろよ
今の日本民族にとっちゃ有益そのものだろ
ここ数年ちまたに流れてるプロパガンダまんまって感じだけどw
>>223 結局民主党を選んだ連中は騙された愚者だったわけで。
>>228 慶実読めるだろ
慶応知らねーやついねーだろ
逆に知らないやつは別に日本に居なくてもいいし
>>211 今回の失言でその可能性ないよ。
だいたい命令用語が悪い読みとして紹介するくらいだ。用例のひとつで単漢字を日本語で結ぶ読み方はやばすぎるだろ。
こんなに楽しいことはない
元号に命令の令が入るとはスカッとした!!!
お前ら愚民どもは黙って命令に従ってろやクズどもがよぉwwwwwww
まずは年収5000万の俺の足を舐めて綺麗にしろ
その後はケツ毛を丁寧にピンセットで抜け!!
そしてアナルを舐めろ
うんこも食え
JKとセックスしてくるからチンポを丁寧に洗え
明治、大正、昭和、平成は中国の古典から文字を引っ張ってきたって、初めて知ったよ。
けど、文字でわかるじゃん。
幕末から明治になったら、明るく治めるだろかと。
暗い世を前の江戸幕府に置き換えたんだろなと。
大正は、日清日露と戦争したから、大きな正義かなと。
昭和は、和を奨励する意味かな。
平成は、皆、平等にと。
古典なんか知らなくても、字面で意味が分かるようにつけたのが元号じゃねえの。
>>180 >>209 >>212 てか、なんで絶賛以外許さないみたいになってんだ?
別に普通に改元受け入れてるやつはともかく、
同調圧力かけてくるやつが一番気持ち悪いわw
ま、普段西暦しか意識してないから元号なんぞどうでもいいけど
>>229 テレビ局に媚びないと呼んでもらえんからw。
令の文字の印象がどこから来るかと言えば、
現代でも使われてる単語から来てるでしょ
それが上意下達の意味の命令、法令、号令、令状で、
他には格差を表す令嬢や令息でしょ。
令月なんてもう使われてないよ
こじつけじゃないんだよ。
>>243 >>238 ブーメラン頭に刺さってますよっと
>>240 生まれの属性で差別的な言葉だから放送禁止用語
他人の意見に文句言うネット業者がちょっとね
人が別の意見持ってるだけで批判
>>234 そういうことだね
イメージなんていうのは変わることを無視した発言には辟易する
読売の一面だけ安倍の写真
まるで安倍が天皇になるかのような感じ、アホか。
過去から現在までの元号の典拠をスラスラ言える人間が、日本に何人いるのかねえ?
明治?明るい治世?
大正?大いに正しい?
そんなもんじゃないですか?
令和(令和とは万葉集の歌にある「初春令月、気淑風和」を典拠としており、令月とは、ほにゃらら〜)
こんな括弧書きでも添えない限り、誰もわからん
どういう元号にしても批判する奴は必ず出てくるからほっとけ
言葉とか時代によってニュアンス変わったりするし
令和は良い言葉と言われるように変わって来るやろ
馬鹿な学者がむかしはーするのは仕方ないw
>>234 それ、メディアや戦後の左派学者のやったことっていわれてたな。今回信憑性が高まった。
西暦から018を引いて和暦が出せる事には驚いた
今後はこの語呂合わせでええやろ
>>227 天皇は勅を出すが令は摂政以下朝廷が出すもの
最低限の国書読んでりゃ気付く事
碌に日本文化も継承して無いくせに分断だの統合だのヘソで茶が湧くわ
明治天皇
大正天皇
昭和天皇
平成天皇
令和天皇
令和のガッカリ感が際立ってるように感じるのは気のせいか
>>211 あのNHK出演時の本郷の感情抑えられない空気読めない姿を見て
元号選定人に選ばれる可能性があると思えるなんておめでたいな
ついでに著書1、2冊読んてみるといいよ
その器があるかどうか察せられると思うから
平成を平凡に成るとイチャモン付けるのと同レベルにしか感じないのが空しいところだな
社会は令に守られて成り立っている事を忘れて、強要されているとしか感じないのは危険だよ
和は令によって守られ
令は和の為にある
>>199 新しい時代に向かおうとしてる人→肯定的
過去に囚われてる人→否定的
こんな感じ
新時代に必要なのはどっちかな
>>1 そうカリカリすんなw
令和が018でそれを足すと西暦になるって知ったから
これも有りかと思ったよ。
>>254 漢字だけ調べても日本語は扱えない。
俺にはこれしか説明できないな。
>>255 書ける
>>257 まーそこね…たしかに字数多いかなと
慶実
響も字体もええやろ?w
内容も
慶びに満ちあふれ、実りある豊かな社会
コレしかなったわ…
>>278 そうかい
それなら安心した俺の気のせいだ
現代日本人の感覚では令和という漢字も音も微妙というのが正直なとこ
無理に持ち上げる必要ない
>>249 歴代の元号見ても字面で分からないの多い
平成も平和に成るではないらしい
興味ないから知らんが
ジャーナリストの青木理w
どんな年号になってもケチつけるだけの反日
非生産的な人間だと俺は思う。
なんの役に立つのか理解できない発言ばかり。
令和とか
どう考えても戦艦の名前っぽい
戦前の昭和感満載で平和な感じはしない
これが現実だよ
令和によって令のイメージが徐々に変わっていくってだけでしょ
大化の後が白雉(はくち)。
白い雉が発見され瑞兆ということで改元したと記憶。
テレビ朝日は白痴を使えよ。
テレビ朝日だけの元号。
反対してるのは団塊の最後のあがきだろ
生温い目で見るだけ
万葉集に興味ない者の方が多いのだから
字から受けるイメージを大切にして欲しかった
大衆が使う物なんだから説明しないとわからないってのはちょっとね
色んな意見があって何か問題あるのか
別の意見の他人を批判しまくるネット業者
今思うと平成は良かった
語感も軽妙で言いやすく、平成の○○みたいに使いやすかった
令和は渋いと言うか、堅苦しい感じの語感で使いにくそう
年寄りくさいと言うか
ひらがなに後から漢字を当てて日本語とするが、母語となったひらがなの元は漢字ルーツちがう。日本から生まれたものだ。和語にあとから漢字あてた生活を知らないやつや
それもわからないやつが、メディアに出ている。
経世(KEISEI)会の竹下登が決めた元号が、平成(HEISEI)
清和(SEIWA)会の安倍晋三が決めた元号が、令和(REIWA)
流石に偶然とは思えないよな・・・
>>284 そんだけ力説しても賛同者がいないのに目を向けろw
>>283 権力者の令が絶対正義で美しい善だから良いという意味が付いただけだし
逆らえば機関銃で肉片にされるどっかのカリアゲの命令も正義だと言ってるのと同じ
色んな意見があっていいって言ってる奴はスレタイ見てるのか?
テレビの偏向報道だから批判されてるんだが
まあ、わざわざ選ぶような字じゃないね
ブスに関わらせるとこうなるということかもな
ある程度の割合の人が令に違和感を持ったのは当然だってことなんだよ
いちゃもんではなく、令の字が現代でも使われる単語が上意下達の命令、号令、法令、令状に
格差を表す令嬢や令息くらいだからなんだよ
たくさんあるうちの一部で上げ足とってるわけではないんだよ
ら行はドキュン親が奇をてらってよく使うしそれと同じで
レイはおれが初みたいな感じでただ目立ちたかっただけだろ
>>1 こいつらの論法なら
命令の命はいいイメージがないらしいぞ
アホ丸出しだわ
>>296 団塊でもパヨクは一部だろ。
マスコミに根ざしてるから、声だけはやたら大きいけど
>>287 >>291 おまえらの主観なんて どうでもいいよ。
オリンピックのエンブレムでも段々と好きになるように
慣れたら なんで あんなに文句言ってたんだろう ってなるよ。
6つの候補の中で令和が最も元号にふさわしくないと思った
令和以外の5つならどれでもすんなり受け入れることができたと思う
令和は違和感しかない
本当の心を抑え隠し己を誤魔化す←これやってると病に冒されるぞ
>>288 平和になるじゃなくて、バブル時代だから、平等に成るだと思うけど。
その通り、バブル崩壊して、平等になったけどな。
かっこよくないし美しくもない
8年くらいで終わりそうな幸薄元号
この番組を見たけど、もはや常軌を逸していたぞ。
精神錯乱状態の所謂「火病」ってやつだったな。
中韓でもここまで無茶苦茶言わんだろってレベルの罵詈雑言のみ。
安倍への忖度だの、お友達だのとひたすら罵っていたが、
この番組に出演している奴らこそ三国人の「お友達」のみ。
それが朝日に忖度しまくって暴利を貪る構図。
>>265 それでいいわけでな。しょせん縁起物の記号にすぎん。
>>249 まぁそういう願いや想いがあったとしても不思議じゃないね。
そして令和に込められた想いは・・・・
へー令嬢や令息って悪い意味だっだんだ
初めて知ったわ
新天皇の即位と同時に発表すべきだったな
案の定安倍が政治利用、パフォーマンスに走ってしまった。
>>302 世の中が平らと成る
よく考えたものだ
実情は真逆だが
>>312 テレビで批判的意見が放送されると偏向なのか?
万歳三唱でもして令和マンセーを叫べば中立かw
>>1 何で令だけで判断してんの?
和はどうしたの?
令和で意味を考えるのが普通じゃね?
明治も大正も昭和も平成も合わせて意味を考えたんだろお前ら?
朝日・富士・みずほ・まほろば・しきしま
この中から選べw
>>317 日本語の字引にも令の用例和訳ついてるぞ。
読めないやつを相手するのは時間の無駄だろ。
勉強不足なだけだからだ。
>>299 それ言ったら慶応どーなんねん
慶兆とかほんとめでたい漢字
それに実という、しっかりしてるけどどこか素朴な土の匂いも感じられる漢字
にもかかわらず、知的な印象もある
慶実…いいわってもはやあれだが
色んな意見があっていいと思うけど
青木と同じ意見とか俺なら嫌だし、多分なったことないわ
古典も意味も知らなきゃこれを機会に知っていこうって柔軟さがないとな
生き遅れ
>>183 日本の場合は白票が多くて、70%が泣き寝入りしてるんじゃなかったっけ
>>269 端的にアベガーだろ?総理憎けりゃ元号まで憎い。
ラ行で始まる日本語でよい意味の言葉あげてみ
悪い意味の言葉はいくらでもでてくる
そういうとこなんだよ
これはなれるとかじゃないね
>>234 >れい‐しょく【令色】
>相手に気に入られようとして顔色をつくろうこと。
いい印象じゃねーな
>>325 ここより酷かったみたいだな
終わってる
イメージとか、なんだそれ。
そもそも日本語の意味なんてどうでもいいと思ってる態度だな。
そもそも意味用例を知ってる上で批判しろよ。
命令が悪いことだと陽動してるやつも
日本語読めてないぞ。
>>276 空気読めなさすぎだよなあ
万葉集序文の文構造にまでいちゃもんつけてたしw
出るならabematvまでの人間だわ
>海外の反応はどうか。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「令は『縁起が良い(auspicious)』で、
そもそもこの辺がよくわからない。
嘉辰令月と令月は意味が違うのか?
令月だけだとただの旧暦の2月?春のこと?
嘉辰令月でめでたい月日となるの?
>>95 それなー
昭和生まれの俺からすればどう考えても昭和の方がカッコいいのに、
なんで平成生まれは昭和生まれを無条件に見下してるんだ・・・
・・・みたいなことを、明治生まれや大正生まれの爺ちゃん婆ちゃんも
思っていたのかなあといまになって思う。
この1ヶ月の間に皇太子が崩御したら年号ってどうなるの?
まあずっと命令の令、命令の令と言ってるのは朝日が雇った火消し業者だろうね
テレビでもリアルでもネットでも
みんなでお祝いする時に水を差すのはいらない
みんなでわぁっとただ笑顔になろうとするときに
1つにならない
ぐちぐちグチグチ
うっとおしい
トイレにこもっとけ
令は0で零戦だ!
なんて馬鹿なこのと言いながら昭和はよかったという馬鹿評論家。
昭和の和は戦艦大和の和だろ馬鹿。
ここには文句を言わんのか?
なぜか?
簡単な話で、安倍政権時に決まったものじゃないからだ。
安倍政権時に決まったものは全否定。
ただそれだけのゴキブリ三国人。出ていけボケ。
>>334 パヨクには片方の意見しか取り上げないってルールでもあんのか?
あんのかな。
マンセー一色でそれ以外考えるなみたいな大本営発表のが気持ち悪いわ
批判してるのはいわゆる左翼勢が大半だろ
いい踏み絵になる
>>331 基本本人や親には言わねえ言葉だからな
家柄や家格有りきの人間ですねなんて失礼な事直接言うなんてありえない
>>342 いずれ天皇を表す言葉に月を連想させるのはどうかと
日本は日いずる国やで
『令』という漢字で、最初に命令と言う単語を思い浮かべ、
それ以外の意味を思いつかない自分たちの発想の貧困さを恥じるべき。
>>361 令和は気に入らないと言うとパヨクなのかww
>>346 ポジショントークしてるバカに聞いてもムダでしょ
経世(KEISEI)会の竹下登が決めた元号が、平成(HEISEI)
清和(SEIWA)会の安倍晋三が決めた元号が、令和(REIWA)
お前ら、これどう思うの?
偶然とは思えないけどな
>>320 時間が経てばおまえも好きになるってw
第一印象でも印象なんて いかにあてにならないか。
>>353 安倍が天皇陛下、昭恵が皇后様だ 無礼もの (^o^)
>>347 それは巧言令色っていう四字熟語にした場合だろ
令色だけなら令は良い意味になる
一ヶ月後に、何人の日本人が令和の典拠を覚えているのだろうねw
生まれてくる子供達に、令和は令月の令でどうたらこうたら
説明すんのかいw
いちばん悲惨な戦争があった昭和の「和」をまた使うセンスのなさ、アイディアのなさ
他国が見たら昭和の日本の敗戦を思い出しそ
>>316 命を含む良い意味の単語は幅広くたくさん使われてるよ?
令は法令、命令、号令、令状といった上意下達の意味の単語と
令嬢、令息の身分格差的使い方
>>290こいつがテレビに出れるのは安倍が総理だからたよ。こいつは安倍に感謝しないといけない立場。安倍が第二次政権に復帰するまではほぼ無名。安倍批判要因としてテレ朝とTBSが使ってくれるから今がある。安倍のおかげだよ
>>368 あと令嬢くらいしかないけど、令嬢は令は身分の高い人という意味だからな
みんなはじめ見たときは嫌な印象受けたのは事実だろ
理由を聞けばまあ納得したが
上辺だけのイメージにとらわれてワイドショーに操作されるバカは平成の遺物ということ
敷島(しきしま)とか垂乳根(たらちね)とか巨乳にしろw
>>347 令色の令はいい意味
こうげん-れいしょく【巧言令色】
口先だけでうまいことを言ったり、うわべだけ愛想よくとりつくろったりすること。人に媚こびへつらうさま。▽「巧言」は相手が気に入るように巧みに飾られた言葉。「令色」は愛想よくとりつくろった顔色。「令」はよい意。
お前らまだサンデーモーニングが控えてるんだから、温存しとけよ
今でしょの教え子やろ
性格がよじれて何でも難癖をつける人間になってしまってるな
こんな奴に解説させた番組が悪い
平成の時はなんやそれと思ったが
今回は良しとできるでしょう
フジテレビのはしゃぎっぷりもどうかと思うが
>>359 まったく同意。
晴れの元号発表くらい、お祝儀ムードで受け取れよとしか思えない。
>>340 ほんとこれw
万が一青木と意見が同じくする日なんてきたら、
心底自分を見下げ果てることになると思うわ
ゼロサムの意味も入ってそうだけどな
国家の腐敗が進んだから次の世は良くなるようにという願いとか
>>351 令月だけでめでたい月よい月という意味
皇太子の誕生月の如月(二月)の異名でもある
>>363 ぎゃくに何が気に食わないか正直に言えよ
>>297 昭和も平成も説明しないとわからんだろ?
>>350 あれは主観で根拠のないトークだった。
命令が悪いことだと言い切ってたけど
命令そのものに、そんな意味づけはない。
主観だぞ、命令が悪いことって判断は。
国語の意味としては良いことや立派なことを命じ、させる意味で令をつかうこともできる。
悪いことイコール命令とかそもそも、日本の言葉を歪めてる連中だったぞ。
>>397 漢字にはへんとつくりというのがあってだな
>>1 辞書によれば「令」には3つ意味があるそうな
「令嬢」は3だね
1.命令
2.形容詞「よい/りっぱな」
3.親族に付ける場合「敬った呼び方」←→逆は「愚息」「愚妻」など
テレビ朝日は新元号を使わない宣言をしたようなものだ。
一度でも使ったらお電話さしあげます。
>>385 発表直後のレス洗ってきなよ
結構評判良かったぞ
この番組の歴史的酷さを見て、元号に関する朝日のポジションがよく分かった。
英語圏で令和が極右政権による軍国主義の証かのような間抜けな解説記事が
出ているようだが、全て朝日が拡散してるんだろうな。英語圏の人間に日本語が
理解できるわけがないもんな。外国メディアの世紀の大チョンボだな。
>>388 偉い人の顔色を伺うって意味だぞ
偉いがいい意味かどうかは置いといて
>>374 元号なんて良いか悪いかで聞かれたら、
まあ良いんじゃないですか別に どうでも 程度が大半なのは基本当たり前だからな
あんな世論調査で多数派少数派言っても意味ないわ
ちょっと意味について考えてみるかってなると、こうして批判的意見も出る
アホはそういう機微がわかってない
そもそも安倍が選んだ訳じゃねーだろ。安倍は国書から選びたいって言っただけ。
何で令だけ抜き出して考えるんだよ、和まで含めてみれば命令が和らぐ
優しい世界だよ
>>267 「令月」が大事な言葉なら義務教育で教えるべきではないでしょうか?
今時、レイ子なんて名前をつける親がいるんかな
30年前の名前だろ
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
>>310 全然違うけれども?元は神のお告げを受けるという意味なので。
>>370 実際 テレビで文句言ってるの左翼ばかりだよな。
ていうか 玉川は 元号制度そのものが嫌いなんだよ。
共産党と同じで天皇制そのものが嫌いだし。
>>406 なら、昭はどういう意味だって言いたいんだ。
>>370 わりかし多そうじゃん
イメージだよイメージ
お前らの話を聞くとイメージで語っていいんだろう
「令」は、命令の令だからダメだと言うヤツは、
「命」も、命令の命だから悪い意味だと言うのか。
令が、「巧言令色鮮し仁」に使われているからダメだというヤツは、
「美人薄命」に美が使われているから、美はよくない意味だと言うのか。
どんな言葉が出ますかで命令が最初に来る文字なんだから
こういう意見があるのは仕方ない
仮に冷って漢字でも冷たいって意味は関係ないって言ってたのか
令和いいじゃん
なんで否定する必要があるんだ?
変わるのか
令を本気で悪い意味にしたいなら
全国の辞書の令の項目から「よい・りっぱな」を消す運動から始めたまえ
殆どの人間は、良い意味なんだなと捉える
>>421 いちいち教えるのめんどくせーから小学校からやり直してきて
正直微妙だという感想が憚られる世の中が残念すぎる
インタビューで若いねーちゃんが一人微妙だと正直に言ってたくらいかな
周りの反応が令和だった、いや冷たかったけど
レイワ は語感は女性的でも悪くはないが
令和の漢字は悪質
>>314 その人とアベガーが相当かぶってるのはなぜだ?
平成に生まれた青少年やこの先令和に生まれる子供達が主役の時代の元号だぞ
ほんと老害って…
しかし何で他の5つの候補までわざわざリークしてるんだろ?
>>382 そういうことじゃないんだよ
命令の令だからと、いうなら命はどうなんだということだ
数の問題じゃない
>>372 前スレからご苦労様
何でも陰謀論に絡める人って
前頭葉に問題が有るんだってよ
世の中の令子さんは、この番組を訴えていいよ。
人権とかまるで無視やもん。悲しいわ。
>>320 それこの番組に出ていたエイプリルフールのようなアホ面のおっさんの受け売りだろw
あいつは政治思想だけで語ってるから他の奴が選ばれても文句を言うに決まってるだろ。
>>410またその記事を羽鳥の番組でパネルで紹介して羽鳥が話を玉川にふって批判させます。全部予定調和
安倍が勝手に決めて自画自賛のパフォーマンス
ホントにこいつは天皇をどこまで侮辱すれば気が済むんだ。
ネット業者の理屈はそのまま
冷でも霊でも問題なかったって言ってるのと同じ
それと万葉集からじゃなくて日本書紀から題材とるべき
>>425 だから、命を使った良い意味の単語はいくらでも使われてるだろが。
令は違うぞ
令和
『和をもって尊しとなす』 by 「聖徳太子」
臣民に
命令する。
和を大切にせよ。
美しい国日本国民の臣民としての心得、守るべき憲。
美しい国の皆さん、美しい国日本の原典に戻ろうではありませんか。
天皇陛下を頂点に戴き敬う日本人こそ臣民として生きる美しい日本人のありかた。
不詳私達は天皇陛下の統治のお手を煩わせないように
政治という汚れ役を引き受けるものであり臣民の皆さんは私達の決めごとに従うことこそ
大御心にかなうものであります。
>>417 令が含む名前が増えると予想
カズレーザー他みんな喜んでるしな
>>419 神授王政って知らないか〜中学生くらい?
>>431 バカの見本だな。
大した知識も考えもないくせに、噛みつこうとする。
これ安倍さん云々でなくて
天皇陛下を批判してる事になると思うが
継承の儀 失敗しろとでも思ってるのかな
言いにくいけど微妙だなという時、
それまじレイワーての女子高生の間で流行らせたい
仮に令が良い意味だとしよう
しかし引用元に出てくる「令月」は文脈から言うと
官僚が権力者の腐敗政治に嫌気が差し、仕事から逃げて見上げた月は綺麗だった
みたいな意味だというじゃないかw
この元号自体が安倍政権への皮肉になってるという罠が仕掛けられてたんだな
何だかんだ言ってもこれこら令和の時代なのだよパヨ珍!
>>411 笑顔を作る。顔を柔和にするって意味だ
元々はな
>>441 命じることが悪いことだと主観で読むのやめたらどうだ?よいことをさせる命じになんかトラウマでもあんのか?
>>426 令月の令だって説明を聞いて知ってるのにそんな意見をゴリ通すんだから批判されてもしゃーなし
何言ってんだこいつら?
「令子」さんて名前の女性たくさんいるけど気ぃ悪くするとか思わないんかねー
令嬢、令夫人、と上品で美しいイメージがあるから女性名にも使われるのに
あと梅は中国の花ってなんやねーん 菅原道真ディスってんの?
桜が流行る前は、日本の詩歌では花といえば梅のことだった。歴史知らんのか。
発表時実況板は「意外だけどまあいいんじゃない?」みたいなのが多かった気がする
>>314 元号でもって日本国民を命令しようという意図でつけられた元号だと
思う奴がいるならば、それはただの馬鹿ということだろう。
安倍晋三小学校レベルの間抜けなデマだろ。
本人が呆れて吹き出すレベルの戯言だな。
>>291 戦前の戦艦は旧国名だろ、逆に違和感があるわw
どう考えてもって、どう考えたらそうなるんだよ
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
>>314 だからオリンピックの エンブレムでも せんと君だって 初めは違和感ある人
多いんだって。でも慣れたら愛着がわくもんだ。
第一印象なんて時間が経てば変わるからあてにならないんだよ。
>>384 令息・令嬢謙譲だよ。
相手に失礼がないように使う。
自分の息子・娘のことは豚児と言ったりする。
同等の立場でも使う。
いや、これ元ネタはそもそも漢詩だし原意を調べずに批判したサヨクもあほやし、万葉集を「出典」とした安倍ちゃんもアホというオチ。
当然ながらこういう「出典」という使い方は大学のレポートとかではアウト
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112594364411211776?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
民主主義の国だから色々な人がいるのはわかるんだけれども、ちょっと病的にも思えるかな、と
私は律令が出た聖徳太子の時代と似たような問題を抱えているんだなと思って納得したけれどもね
>>460 招くに似てるっていう人の意見は違うなあ
きっと国文学者かなんかなんだろうな
>>416 これからやればいいんじゃね
いままでの元号は義務教育で事前に教育してたのか?w
>>334 どっちか一方の意見だけなら、明らかに偏向だろ?
俺も令和って面白味ないし語感もイマイチだし
識者って誰だよクソほどセンスねーなと思った
いっそ皇太子がお選びになればいいのにな
まあそのうち慣れるから大した問題じゃないが
>>461 継承して崩御か退位で諡号になるからそれまでに諡号を変えるのがベターだな
即位中に改元でも良いけど
>>1 しつけーな。
喜ぶ世間に水を差すバカな行為だ。
ま、嫌いでも書かされるもんな
あっちこっちで目に入るし
批判している人、ご愁傷様です
安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか!
NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説
人名にも使われるから
120%悪い意味にはできない
辞書で調べた人間が、令って悪い言葉だと思う事は絶対にない
本当に悪い意味にしたいなら、辞書の改正運動から始めた方が良い
>>441 号令も法令も令状もあるぞ どれも上意下達のニュアンスだ
令嬢、令息は身分差のニュアンスだ
>>376 「令色」で複数辞書ひいたんですけど?
種本が同じかも試練がね
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。。
これ見てたけど別にそんなに難癖感は無いと思ったけどなあ
数十年使い続けるであろう大事な元号というものを色々ツッコミどころがある言葉にしていいのか?とは俺も思うわ
安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか!
NHK 岩田明子が知っていたとしか思えない解説
爆笑太田「令和っていいよね。しまった感じで」
「やたら命令の令だからすごい上から目線だとか言ってる奴いるんだけどさ。考えすぎだっつーんだよ」
森羅万象を支配するアベ閣下のご意向には逆らわずに従え、異を唱えるな、の意味の元号
令の字を叩いてる面々
・石破
・小西
・又市
・青木
・玉川
もう、何で叩いてるか わかるよね?これ
素直に受け入れられない奴らはこれから何年何十年とストレス感じたまま生きるんだおかわいそうにw
>>491 俺は辞書でもグーグルでもない
お前のためにやってやる義理もない
おわかり?
まあいわゆる山賊のようなものかと。その場の空気を乱しては大騒ぎする人達ね
でも民主主義においては普通にこういう頭の狂った人らの言い分も取り入れなければいけないからね
気に入らない人に聞きたいけど、じゃ使わないの?高輪ゲートウェイを高輪って呼ぼう運動みたいに抵抗すんの?w
>>454 令に立派なっていう意味があるの無視すんな
黎和でもよかったし麗和でもよかった
だけど簡単な令にしといたよ
まあこのスレみたいに令和を批判するなとかって同調圧力をかければかけるほど反発も続くだろうね
今どき全体主義なんて無理だよ
何事も 良いとか悪いとか状態や程度などといったものは
比較するものや状態があって始めて意味を成す
夜がなければ朝はないし、冬(四季)がなければ春もない
悪がなければ善もないし生がなければ死もない、闇がなければ光はないのだ
言葉の意味も同じで夜の闇があるから日の光はまばゆく輝く
冬の厳しさがあるから春の芽吹きが待ち恋しい
言葉の一部を切り取って批判するものは負の側面を叩くふりをしてプラスの効果を叩きつぶしたいのだ
>>471 菅原道真イメージさせる元号とか天変地異でも起こしたいんすかね
昭和64年1月7日
午前6時33分 昭和天皇崩御
↓
午後2時18分 新元号 平成を日本政府発表
令は「美しい」「善い」「素晴らしい」という意味であるのは言うまでもないだろ。
だったら朝日(旭)はどうなるんだ?旭日旗ということで戦犯旗だと朝鮮のように
叩けよ。
巧言令色鮮仁でセットにして文句言ってるけど、明らかに巧と令はプラスの意味だよな。
日本の伝統がーといつも騒ぐ人は今回元号の選び方では騒がないんだな
矛盾
「令色」とは「色(いろ)を令(よ)くす」とも読み、顔つきを物柔らかにすること。
「巧言令色」が相手に気に入られようとして顔色をつくろうこと。
>>1 ここで喋ってる人元号廃止した方がイイって人達だから
西暦だけにするべきって人達
書かれていない意味を主観でこじつけて
本来の使い方を歪ませるやつは
命令が悪しきものだと主観で読むこと自体
主観でこじつけだぞ。いいことをさせる母語も振ってる令、大切なことを意味する命、
これでもイメージが悪いだの、悪いことだと読む奴は、日本人だっていわれても疑う。
>>508 ほんとこれ
異常なほどの過剰反応
殆どの人は命令の令だけどいい意味もあるしいいやん
的な反応なのに
>>508 >爆笑太田「令和っていいよね。しまった感じで」
しまった感じがするのは命令や法令や律令などの既知の単語の印象を
無意識に総合化してるからだよ
令は「よく」するという意味
令だけで善いという意味そのままだ
しかも元ネタの漢詩は「宦官政治」に嫌気がさして田舎に帰る話で、これ選んだ学者は…
>>4 由来が令月というなら
二月じゃねえし、月でもないしな
令しか残らんじゃん
令年でもいい年、2年の意味になるって思ったんかな
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
右翼ほど批判すべき。
若い程移民に賛成だから、批判しない。
ご本人らは大真面目にそう思っているのだから、我々も答えてあげないといけないんだろうけれども、
やはり病的な不安が拭い去れないという、民主主義を大事にしないといけないと言うのもあるわけでしょう
だからデリケート&ジェントリーに扱わないといけないわけよ
自分がどう感じるかってだけの話よね
だいたいのひとは何も感じていないと思う
すでに決まったことにネチネチぐちぐち
クソ気持ち悪い奴らだな
>>479 令子って名前や和令(カズレーサーも)や全国の令和って名前の人がいるのだが
>>527 違う
偉い人の顔色を伺って愛想笑いをすること
目下の者に対しては使わない言葉
ガースーの発表したあとの報道で映した街頭でテレビみてた人の反応
「....れいわ???」
待ちかねて発表だから普通さ
「おぉー!」とか歓声あがるよね?
さらにそのあとの街頭インタビューのわざとらしいことwwww
「平成も最初は違和感あったから」
「平和な時代になるといいですね」
「天災やなどがおおかったから良い時代になってほしいです」
ちな自分もわざと他人と一緒に公共の場所で発表するのをまってたが
発表するまでの爺と婆の反応
「こっちはまってるのに待たせるなぁwktk」
ガースー発表後
「れいわ??」←ここ街頭中継と同じw
三十秒後
「れいわだってよ、れいわ」←投げやりw
「なんかたいしたことねえな.....」
テレビの前からくものこ散らしたように爺さんたちいなくなった
学がない奴が騒いでるだけで無視して良い
学者は「令」を「良い」と理解している
この元号を批判する人は左翼だなんだとレッテル貼られがちだけど彼らだってこの元号の下で生活をしていく日本人なんだよ(・ω・)
>>534 ただ叩きたいんだろう
新しいニュースが入ったらそっちを叩くさ
PTAや自治会でもいるよな
役員は引き受けないくせに決まったことに後からぐちぐち言ってくるやつ
>>490 ぶっちゃけ平成って嫌いだったから、変わるの嬉しいよw
それにしても、書きやすい画数少ない字で/一般に使われてない二字の組合せで
なおかつ良い意味を持つ漢字で/過去の元号に使われてない組合せで
一応古典から引用する
・・・結構ハードル高いと思うんだがね。特に過去の元号、むっちゃ多いしw
良さげな漢字って大概過去にも使われてるだろw
俺が退位に反対してたから
ネトウヨは天皇が決めた事に従ってればいいという考えになったんだろ
>>546 それは「巧言令色」な
色をよくす、で元々は笑顔のこと
>>508 爆笑の太田のいう事は、ほとんどバカ意見だよ。
左翼だしな。
まあ安倍首相が言っていたように「世界に一つだけの花」みたいな感じで、彼らの懸念や
病的な不安も考慮にいれてあげないとね
>>519 いや、全体主義じゃなく自由な言論市場の淘汰だろうに
>>1 逮捕令状をイメージしたという女弁護士も、
2歳の令和(れな)ちゃんが出て来た時は、
まさに令嬢の令だ、と正しく評価していた。
最初から令和の令は、令月、令嬢の令だって
説明しているのに、番組におもねってるじゃないよ!
安倍政権がやってる移民政策には大反対だ
外国人流入を規制しない党には一切投票しない
そんなおれだが令和という元号は気にいってる
万葉集引用が良い
イメージ的にも凛としてて良い
決まったもんには何言っても自分には跳ね返って来んからな
エスカレートするばっかりやで
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。。。。
>>532 万葉集のパクリ元ね
脱中国とか抜かしてるけど結局、日本の古典なんて中国の影響から逃れられない
バカなナショナリストのオナニーでしか無いが、まあ大半の国民は気づかずに
これが万葉集オリジナルの日本文化の日本の誇りみたいに思わされてんだろうなぁ
一人でも多く事実に気づいてほしいわ
>>550 この番組で批判した連中は全員頭のおかしいアベガーだぞw
>>467 いつも思うんだが、どうして政府にケチ付けるとパヨク扱いなんだ?
どうして?
>>558 同調しないやつは許さないみたいな感じで粘着してるやん?
小学生くらいの「令奈」ちゃんとか「令音」ちゃんとかを、スタジオに呼ぼうぜ。
模範の範も、卸したての車(牛車)の縁起担ぎで犬を轢き殺してた事に由来するよね
だからって、「範は縁起悪い!」って思うかね
しかし、言霊なんて言う奴に限って主観で令に対しても命令に対してもネチネチ文句ばかり言うのな
言霊気にするなら無理矢理でも褒めないと駄目だろw
エイプリルフールに令だから霊だろうと言っていたら、幽霊のお話までされていたからね
不安も大きくなる一方なんでしょう
>>563 お前みんなから馬鹿って言われているだろ。
>>569 イメージだよイメージ
令の字をイメージでおとしてるお前らをイメージで評しても問題ないよな
>>454 世の令子さんを侮辱するなよ。
それから、命を使った良い意味の単語って、何だ?
命そのものに価値があるってだけだろ。
>>345 流麗。麗人。来迎。来賀。来格。いくらでも。
>>549 「令」の良いはりっぱといった意味合いなのでは
ないの?
>>566 その話なら全く内容が違うから同じ言葉が使うなってレベルの話な
>>547 街頭テレビの前から蜘蛛の子散らしたように去っていくって、昭和みたいね。
NHKとかが無理やり国民的祭りみたいに戦時中みたく全体主義報道してるけど
全然乗ってないやつも多いからね
>>565 「色」を「令」くす
笑顔という意味
令には「よい」という意味しかない。熟語でねじ曲げた意味が元々あったかのように嘘をつくクソ
>>560 それな
人名によく使われる漢字なのに「令」をこきおろすのってアホじゃね
スッキリでロバートキャンベルさんがいい解説してたな どっちが日本人なんだか
漢学の字引きみたってどうしようもないぞ。
日本語の用例が豊富な字引きだぞ。
これ日本語なんで。日本語の方が後で漢字を当てている漢字もあるからチャイナには読めないものがたくさんあるぞ。だから知らんから騒いでんだよ。唐が来る前の日本のことばは、かなから後で漢字に当てているが、漢学以上に意味と用例が広い。
それらを使いこなせない日本のメディアの脳みそは海外メディアと同レベルを晒している。
レイと言えば冷蔵庫のようにひんやりとした感触を覚えるとも書かれて懸念されていた方もいたからね
>>519 左翼の令和は駄目という同調圧力の方が めんどくさいわ。
もう決まったんだから 今後 自分の第一印象が どう変わっていくのか確かめとけ。
どうせ しょーもないことで イチャモンつけて批判してたなとあの時の自分が恥ずかしいとなるよw
俺もオリンピックのエンブレム 三つの中で一番ないな と思ってた。
でも今では自分のセンスの無さを恥じる。時間が経てば 愛着なんて変わっていくもんだよ。
>>577 友達いないから、バカと言われずに生きてるんだろ
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
令和なんて元号を否定する人の多くは、天皇を尊重する保守だと思うよ。
天皇陛下に対して、安倍。
おめえはなんちゅうアホな元号を付けたんだと。
天皇の歴史がわかってない奴は、まあ、いいんじゃねえのと肯定するかもしれんし、
左翼はこれがいいきっかけで崩壊するかもと肯定するんだろう。
>>582 「令」の文字は「よい/りっぱな」という形容詞
熟語で意味が変わったとして原義、字義は変わらん
因みに森鴎外は「大正」に批判的だったそうだね。
正の字が“一+止”だからだって。
案の定、大正天皇は病弱で若死にした。
教養ないと言うなら下々をまきこまず、
天上人だけで使えばよろしい
警察官、裁判官、官僚らがよく口にし目にする漢字ではなかろうか?
>>442 前スレには俺は書き込んでないけど・・・
モーニングショースレに書き込みするのこのスレが初めてだよ
それこそ陰謀論では?
前頭葉に問題があるってのもあながち間違いではないのかもな、お前、前スレで書き込んでない俺を見たとしたら幻覚見えてるぞ
まあ彼らの事を理解する努力が出来て民主主義なんじゃないかね・・
>>581 麗は画数多すぎる
来迎ってあなた・・・死に際して神仏が迎えに来ることだぞ・・・
>>579 いやいや、イメージ落とすも何もそのまんまやん。
レイと聞いて冷蔵庫を連想する子供みたいに語彙力がないよな
冷、冷言い張る人は
もう昨年中国で商標登録された令和
それすら調べてなかったって手落ちじゃない?
批判してる連中を見たらわかるだろ
令の意味なんて、どーーーーーでもいいんだよ
安 倍 が 嫌 い な の
安倍が選んだのが気に入らないの
それが全て、他に理由なんてないの
>>592 サヨクも誰も令和を止めろなんて言ってないだろ
なんでいろんな視点を持つことを止めようとするんだ
そんなに思考停止が好きかウヨクは
>>593 知らない学者はいないよ
黙ってるのは人が悪い
自分らが日本人から命令されたくないと思ってるからだろう
令嬢というのも良い意味の言葉だが、忖度と同じようにサヨクに汚されてはかなわん
>>584 屋内だから街頭テレビじゃないけどな
他人と一緒にテレビ見れる場所なら結構あるのさ〜
※要注意
悪質危険煽り運転車
>>570 そもそも日本語読めてないから会話にならない状態なんとかしろよって話だろ。
命令自体が悪だというメディアの脳みそ
何も詰まってないぞ。
令嬢の令って言ってもイメージ良くないわ。
目上の人(指示命令を下す立場の人)の娘だ。
別に元号なんてなんだっていいだろ
そんなに気にするもんかねー
この本郷とかいうカスと玉川とかいう塵は特に酷かったな。
こいつらの話は全て憶測のみの皮膚感覚論。もはや犯罪だろ。
安倍憎しのみペラペラの感情論。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと元号や天皇を罵ってるだけの馬鹿。
馬鹿としか言えない
例えば「令嬢」という言葉を聞いて、命令する娘を想像するような馬鹿さかげん
>>527 巧言令色自体は悪い意味じゃないんだよね。
巧言令色少なし仁は、
巧言令色が過ぎる人は仁徳が少ないという意味だからな。
だから、モーニングショーの人は頭がおかしい。
エイプリルフールだったから
ジョークということで
仕切り直したらいい
「令聞令望」
という言葉を知らずに無知をひけらかし、無知が正しいとまで開き直るバカばっか
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
令の使用は史上初だから、過去には否定されてきた。
まぁ、なんでも悪く言おうと思えば言えるものだからな
そいつの意思でしかない
>>614 それでもさすがに「万葉集が『出典』」と言った時にはさすがに「あちゃー」と思ったんやないやろか。
>>607 いたよ。冷蔵庫のようだと書いている人がいた
令って漢字でどんな言葉がありますかって聞いたら
命令が最多票だろう
例えば明なら照明かな
普通の日本人なら縁起の悪い組み合わせは避けるもんだけどな。
そこらへんの感覚がマヒしてしまうんだろなぁ。
本人も周りにも問題多そう。
>>628 しまいには無知に合わせろ!とまで言いだす
>>598 良いでも善いでもない令は
上官に笑えと言われて笑い顔する時のよいだろ
>>619 その主観は意味にないものだ。
あんたが感じたことであって。
字引は卑屈な人間の心まで意味しない。
>>569 アベガーと令和叩いてる連中がかぶってるから。どんな元号であろうと、安倍総理だから嫌なんだろ?
昭和と平成には平和がある。
平成と令和にも平和がある。
放送関係の人が連想するのは間違いなく
逮捕令状だねw
>>598 そうなると、
令月と嘉辰令月の違いに引っかかるんだよ。
令嬢はりっぱな人だし。
>令という漢字を見た時、最初にいい意味は連想しない。
最初に連想したのが親の名前で次は家令その次に大宝律令だった
いいイメージはないが特に悪いイメージもない印象の薄い字
>>594 擁護側がお前は非国民だ反日だサヨクだみたいにレッテル貼りだすんだけど
これ単に言論弾圧がしたいだけだろ
>>543 令嬢、令息にある立派さ良さというのは高い家格、家柄に沿い従うから立派という美徳の上の事だろう
個人名もそうだが個人や家庭レベルで家長の言いつけを守る良い子で居ろと言う分には構わないだろうが
これからの時代や国民国家を象徴する元号にそういう意味を持ちいたのが問題なのだろう
>>619 お前みたいなのは敬語とか使わないタイプだろ
ネットで弄って遊んでるだけで
元号なんかにマジになる奴なんていないだろ
それ程必要性を感じてないのが本音だろ
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。。
霊性って書いているのに、お話が幽霊にそれちゃって、大変な方もいたわ・・
>>618 どっちの視点もあるって話じゃん
良い方だけしか考えるな、悪い意味に取るお前はバカだ とか攻撃してるのが擁護側な
>>582 神託を受けるさまを表してる字だからね。
おめでたい席で水をさすような発言をする人って、教養がないと思う
持論を掲げて鼻たかだか得意顔の学者を持ち上げて、へーこら頭下げる必要ないよ
>>636 令聞令望
これも命令なの?
令の字そのものに「よい」という意味があることを知らずに、「命令」だとこじつける無知くん
>>648 対象を階級に限定してないぞ。
一体何見てそんなこと書き込みしてんだ?
安政の大獄のように、全然安らかな政治じゃなかった年もあったから、
意外と元の漢字とは逆の意味の年になるかもよ
即ち、令→命令しない、和→不和
あれ?w
漢字の意味より、外人がどんどこ増えそうな年になりそうで怖い
しかし本郷と玉川のひどさに青木と女弁護士は途中からドン引きして
フォローに回ってたぐらいだからな。それほど無茶苦茶だったな。
前提が憶測と妄想による間違いなので、その後の展開は全て無茶苦茶。
あそこまでいくと日本人かどうかも疑わしい。
>>643 令嬢の令は他人を持ちあげる時に使う
どの意味も他人に対するものでそうせざるを得ない時に令が使われてる
>>633 知らない相手に漢字を説明するなら
明なら明るい
令は命令の令と説明するかな
>>611 いろんな視点て w
みんな批判の大合唱で
同じ意見の左翼コメンテーターばかり集めて 多様な意見がなかったから
こんだけスレ伸びてるんだろうが。
玉川とか青木は 現政権のやることなすこと気にくわないだけで
批判のための批判丸出しで 憎しで粗探ししてるだけで多角的な視点をもった人間ではないわ。
安倍のケツナメニュース番組に転んだモーニングショーが
左翼視聴者離れで視聴率が激落ちして
ガス抜き的にあべちょんに言いがかりして
世間の左翼に対する評判を下げつつ
左翼の支持をつなぎとめようとする茶番
>>599 それ批判の仕方が今回のパターンに近いな
正は何度も使われてるはずだし
良い意味でとらえることができないとそうなるんだろうな
まあ鴎外自体を批判する気もないが
この辺も含めての継承なのだろうけど
即位出来ない場合なんて想像したくないが
相応しく無い場合は、死んじゃうんだよ
天皇として即位する為には認めてもらわいとならない訳で
世間的、国際的にそして歴代天皇含め霊的
神々含め宗教的に
相応しくない場合は雷に討たれて死ぬ
>>651 安倍ちゃんが辞めても、中国資本はどんどん日本を買いあさってくるから心配すんな
しかしテレビ出てるヤツがネットで見たのか
令は逮捕令状の令とか言うてまう時代なんやな
>>593 >>614 パクリだなんだと言ってる人は後段まったく読んでないよね
漢詩リスペクトした上で和歌を詠おうと呼びかけてる
>『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、
>昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。
>さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
http://2chb.net/r/newsplus/1554137999/33 つーか自称愛国者の右翼様も古典や日本史にくらいし、左翼はマルクスや社会主義の学術書読まないし、自称中道の公明支持者も池田の文献読まなくなったからこんな泥沼になってるんやないかな
>>619 違う
命令を下す人の娘、などという意味ではない
「親族に令を付けると敬語になる」というだけ。愚息の逆。命令とは何も関係ない。妄想は大概にしろ
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。、
例えば残業も会社が36協定に基づいて命令していいわけだが、なぜか従業員は「ひどい!」てなりがち。
命令が悪いイメージてのは思い込みでしかないだろ。
>>629 美しく清らかの意味だよ。
何その司令官限定w
万葉集なら万葉かなからとってひらがなにしたら面白かったのになw
番組の基本路線が安倍媚びケツナメ路線に確定したモーニングショーなんかに
まだ期待してるバカなんているのかよ
もはやネトウヨが左翼になりすまして書き込むのと同じようなことやってるだけだろ
あのゴミ番組
まず日常会話で使われる可能性のある
使い道が命令と令嬢しかない
命令の令にそこまで悪いイメージはないぞ?
命令なんてものは良くも悪くもなる
和を命ずるのに悪い印象はないんだが
誰かが書いてたが聖徳太子の教えみたいなもんだろ?
上からで悪いのか?
>>672 鷹司和子内親王を思い出すから
それはどうかな
>>663 教授はあくまでも、学術的な見地で、ふさわしくないと解説してただけだぞ。
@いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」
Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」
Bおさ。長官。「県令」
Cよい。りっぱな。「令色」「令名」
D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」
早く辞書改正させないと手遅れになるぞ
良い意味もあると大多数に知られてしまうぞ
急げ
バカ左翼はこんなあべちょんへの言いがかりとも受け取れるネタでガス抜きされてモーニングショーを許しちゃうの?
>>647 そんなレッテルはりなんていつものことだろ
それが自由だ
普通の韓国人ならどんな元号でも
フル勃起オナニーで反対する
>>605 浄土に生まれ変わることがマイナスの意味だとでも?
>>619 あんたが謙譲の美徳を知らないだけだろ。
>>643 令には3つの意味がある。中国語辞書も同じだった
1命令
2よい/りっぱという形容詞
3親族に付ける敬語
>>658 皆がこう思ってるんだからお前もこう思え って言ってくるのは教養がないやつの典型
知識人ほどそういうものから距離をおいて水を差すべきなんだよ
アホ大衆に迎合するだけの自称知識人なんていらんわ
>>664 たしかに自分で「わたくし令嬢ですの」って言う人はいないわなw
いたら、「は?」ってなる
>>664 そうなると令の良いは良い日の良い
ではなくりっぱなといった意味の
よいのような
気がするけど。
本郷先生は研究者というより
AKBの高城亜樹ファンとして有名だからなw
>>620 ほんとにな
1年後にはみんな何も考えずに使ってると思うわ
>>692 批判側を悪魔化して弾圧しようとしてるじゃん
それは自由市場じゃなくてファシズム
>>648 共産主義思想じゃないんだし、格差前提の社会だぞ
お前、敬語とか否定する人か?
「巧言令色鮮し仁」というのはまさにテレ朝に出演してる連中のことだろ。
朝日の顔色を窺って媚び諂って日本叩きをしてるだけのゴキブリじゃねーか。
テメーこそ「日本差別はやめろ」ぐらいの正論を吐けよ。
安倍の支援者は中国人による買収賛成してるわ、最悪な連中。
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
>>674 だからといって他の用例と意味が消えることはないぜ。漢学よりことばの意味が多いのに、使わないから知らないのは仕方ないが、無知が無知でいられるように作るより、無知をなおすために採用したほうがいい。
こないだのネトウヨ特集も安倍媚びネット評論家がネトウヨを規定してたからな
その前はネトウヨ現役ど真ん中
左翼なりすまし活動で飯食ってる焼きそば頭にのっけたバカにネトウヨの解説やらせてたし
モーニングショーは完璧に左翼になりすました安倍媚びケツナメ番組でしかないぞ
>>52 菅野さんは是々非々だぞ
むしろ左翼のアベガーにはあらがってる
前から思ってたがなんで本郷なんかが東大の教授になれたんだ?
令、単体だとまあ確かに通達的なイメージはある
だが、和と組み合わせるとあら不思議
令の鋭的なイメージが和の存在によって二文字では凛とした響きを持ちながら安定感がある元号になる
力抜けてやる気無くさせるへーせーと違ってワクワクしてくる
>>633 命令、令嬢、令状
この3つしか思いつかない
>>314 まあこれが正直な所よな(笑)
発表後の民衆のポカーン具合見たらさ。
みんな触れるのは「和」ばかりだもん。
当然自分たちが知ってる「令」の意味で意図を把握しようとするから口をつぐむしかない。
どこかのタイミングで「令嬢」だのを思い浮かべる事があっても続く「和」との繋がりでまたポカーン。
直近数件の元号が分かり易かったせいもあるかもしらんが直接的に意味をイメージ出来んもの。
平民が持つ「令」の印象は強過ぎるんだよ、そういう文字だって事。
他の候補案を見たら余計そう思うわ、「令」だけ毒気が強いんだよ。
いくら良い意味合いがあると言われようが大家が考案したと言われようが。
だから人名に使う例があるって知って驚いたぐらいだ、流石にこれを無知だった。
ま、2ちゃんなんてキチガイネトウヨが
お仕事で延々意味のない書き込みをやってるだけの場所で
人間なんてとっくにいないだろうけどね
そもそも一般人は漢字を切り分けて分析しないだろ
令和→レイワで格好良い響きとか冷たいイメージとか
良くも悪くも読みの方を重視だよ
安倍首相が出ているから懸念は理解出来るんだけれども、やはりほどほどの心配くらいに
留めておいた方が良いのではないかなと思ったりはするんだよね
ネット上ではユニークな方がいて、反対する理由に、冷蔵庫のレイだ!幽霊だ!とか
わけのわからない事を言い出している方もいるものだからね。アレと一緒にされたらたまらないでしょう
>>638 んなこたあない。
純粋にこの元号の文字の組み合わせが気に入らないだけだよ。
ちなみにおれの家は自民議員の後援会やってたくらいだよ。
ふさわしく無いと言う以上、そのテレビ局と関連会社では一切使うなよ
絶対だよ
普通、報道番組ならバランス良くコメンテーターをキャスティングするよな
こんな新元号が発表された直後で、世間の評判も悪くない中
この人数のコメンテーター用意して、批判一辺倒って異常だよ
>>658 そもそも元号改定がおめでたいって言う感覚がないんだけどなあ
「みんな!政府の命令なんか聞かないで空気を読まず個を大事にしよう」
↑マジでテレビでもこんなメッセージばっかりじゃねww
外人の顔色うかがってるからこういう事になるんだよ
>>664 違う
「令」の字義が元々神託であって「良い知らせ」となる
ハッピーとかラッキーの意味と中国語の辞書に出ている
>>696 そこには良い日、良い人といった
意味はないでしょ。
乳 で連想するのは乳房、いわゆるオッパイ
令 で連想するのは命令
どんな高尚な意味が含まれていようとも
多数の人間が悪い方向に真っ先に思い浮かべるようなのは避けるべきだったな
ネトウヨって24時間365日あらゆるSNSに駐留して
似たり寄ったりのテンプレベースにあべちょんまんせー活動してるけど
まだネトウヨが仕事でやってることを認知できないバカって人間なの?
人間じゃねーだろwwwwww
>>697 それだったら令和ちゃんにも、親に酷い名をつけられて可哀想だねと言うべきなんだよ
>>676 いや「出典」言っちゃったからパクリだと言われてるわけで。
どっかの国のテコンVが自国のオリジナルアイデアのアニメとか言われたら「いや、パクリやん」と思うやろw
>>689 巧言令色を持ち出して、令をおとしめられると思っている時点で、学術的とは言えんだろ。
気持ち悪いのがなんでも安倍に結びつけるとこな
なんで元号褒めたら阿倍のケツを舐める事になるのか
>>689 でも、用例と意味の見識が低いから
ふさわしくないと断言したんだろ。
そうでもなければふさわしくないなど、
言えないぞ。命令自体も悪いことだと先入観植え付ける程度が恥ずべきことだった。
もはや2ちゃんに人間なんて残ってねーからな
気持ちわりーゾンビが徘徊する廃墟だよな
>>720 はい。よい評判と読む
「令」の字は訓読みで「よい」
>>716 反日とかいうのはまさにそうだろ
令和を批判するお前は日本人じゃない とかな
擁護側の攻撃性ってなんなん
そこまで令和を絶賛しないと許せないイデオロギーでもあんのかねぇ
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。。。。。
令の使い道で命令って言葉が最初に来るんだからこういう意見があるのは仕方が無い
それを批判しても冷って漢字で冷たいって意味は関係ないって言うのと大差ない
>>611 多様性、多様性とのたまって欧米を分断させたのは左翼だろ。
これが左翼政策の成れの果てなんだよ。
最後は憎しみ合い、殺し合い、国家分断だ。
自分の思想は相手にごり押しするが、相手の気持ちや苦しみは一切理解しようとしない。
責任とれよ。
>>734 大学教授に見識が低いとかお前は一体何様なんだよw
>>686 辞令は?
昇進の辞令にも ○○を命ずる
とかデフォルトフォーマットだしな
良い命令か悪い命令かって話ならともかく「命令=悪い」てのはおかし
>>633 令を良いの意味で使う言葉が出て来て、字のイメージが変わるよ
テレビ朝日もユニークで、それもまた世界に一つだけの花でしょう
>>643 嘉辰令月の解説 - 学研 四字辞典熟語
かしんれいげつ【嘉辰令月】
めでたい日と月のこと。また、よい日とよい月のこと。
注記「嘉」も「令」も、よいこと。「辰」は、日のこと。
>>722 外務省は元号辞めて西暦使用を検討してるぞw
政府がぶちぎれてたけど
令子って女と激しいSEXした思い出が蘇ってきたよ
ワシも若い頃はちんぽが女を選んだもんやが、令子とは相性が良くて何度もしたわ
令和って言葉を聞くと条件反射でちんぽがコチコチになりおるわい
メイワと読んでる奴も命令から来てるんだろうな
ま、イメージなんて時間が経てば変わっちまうだろうけど
>>726 それも人より上のものに対する意味じゃん
たとえ敗戦しても連合艦隊司令長官とかかっこいいべ
日本人ならいい意味に解釈する
要するに命令や司令を嫌う反日主義者が喚いているに過ぎない
社会を和するためには、令は絶対に必要なもの
平成でゆとりにつかり過ぎたかな
悲しみは憶良に聞け 単行本 – 2009/7/18
中西 進
万葉歌人・山上憶良。
その原点は朝鮮半島生まれの「在日」という生い立ちにあった。
「貧窮問答の歌」など貧困・病苦・老い・生死を見つめたリアルな社会派詩人----憶良の歌う悲しみは、現代に通じる悲しみである。
万葉文学の第一人者であり、日本人の心性を追究し続ける著者が、「あまりに人間的な」男の人間像に迫る。
テレビにコメンティターとして出てる識者扱いの人なのに
令でそれしか思い浮かばない知識の浅さ
>>663 あの青木がこの手の話題でドン引きするなんて相当だな……
天皇陛下の御崩御に伴う改元ならおめでたい意味はないけど今回は違うからな
皇太子さまが即位されるに当たっての改元だから普通におめでたい弥栄
令は悪い意味!
でも名前だと良い!
↑視聴者の顔色を伺ってへりくだりだした
まさに巧言令色鮮なき仁
>>724 今回は、天皇の崩御によって改元するのではなく
今上陛下の譲位という形で、新天皇の即位に合わせて改元するわけだから
明らかに祝福ムードなんだよなあ
>>714 他の候補は発表しないと決定されていたのに漏らした人がいたんだな。
>>728 明治大正昭和の全ての漢字も悪い言葉に結びつけられる
言葉遊びしてるんじゃねえんだよ
>>697 >皆がこう思ってるんだからお前もこう思え
>って言ってくるのは教養がないやつの典型
モーニングショーに出てる左翼コメンテーターのことですね わかります。
命令で上から目線という陰謀史観のイメージを視聴者に植え付けて誘導してるもんね
>>738 イデオロギーっていうか、決まっためでたい元号だ
いちいち悪い意味だけとって撤回させたいのか?
そういう反社会的なところが嫌われんのよ
>>742 関係のない話をするなよ
いま令和絶賛を押し付けて、従わないお前はサヨクだと罵倒して、分断を図ってるのは他ならぬお前だろ
>自分の思想は相手にごり押しするが、相手の気持ちや苦しみは一切理解しようとしない。
こんなのいままさにそのレスでお前がやってることだろ
とことん自分が見えてねーな
相手の気持考えろよ
>>715 これまでは中国の漢学と中国の古典の意味から年号採用してたからだ。
中国人が和文読めなくて当然だろ。
それを大声で騒ぐ連中も読んだつもりになっていたのは勝手なイメージと漢学の漢字の読みだけで、日本語じゃなかったってことさ。
>>631 これは間違いなく『万葉集』が出典だが?
>>753 はあ?お前は階級闘争やってるコミュニストか?
>>676 安倍首相も万葉集は日本の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だとおっしゃっているが
たとえ原典が漢籍であっても、その知識を前提として日本で培った文化を象徴する国書なのだから
万葉集が令和の出典であるとして問題ない
>>747 征夷大将軍に命令するのは天皇
むしろ、それが本来の両者の関係
史上最悪元号だわ。
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
昭和だろうが平成だろうが令和だろうが
元号そのものが
だ
さ
い
ん
だ
よ
>>763 いっそ、天皇から発表があればそう言う気持ちにもなったかもしれんけどなあ
>>762 巧みと令自体は良い意味だろ。
馬鹿かよw
>>764 喋りたがりが居るらしいな
誰もがすぐにアイツやって分かるらしいw
俺は逆にモーニングショーを見直した。
反対ばかり言う、うざってえ奴らだと思ってたけど、令和なんて瞬時に変だと思うのが日本人だろ。
こいつら、正統的日本人だったんだ。
俺は羽鳥の精神状態だけが心配だ
本来こういう悪口大会は大嫌いな性格なはずで最近我慢できなくなってきてる
そろそろ降りないと心が持たないぞ
>>641 昭和の和+平成の平⇒和平╱平和
昭和→平和の後の令和はまさに和を尊ぶ時代、
皆で努力して平和を実現する時代。
>>661 限定してないも何も令はそういう風に使われる文字だからだよ
権力のもと下される令が権力権威と共にあるから良い立派な事で
それに付き従う美徳のもとで令は良い、立派なという意味を持つんだから
北のカリアゲがミサイル打たせる指令出すのも立派で良い指示
機関銃で粛清相手粉微塵にする指令も立派で良い指示
そんな立派さを示すのが令
善でも正でも良でも慶でも他の文字で示せる意味を令で示すという以上は
そういうニュアンスと意味を持つという事
>>765 多くの人がパッと思いつく言葉で悪い意味に結びつけてみて
ほんとの所、やっぱり皇太子が選んだんかねえ
どうもスッキリせんわ
>>767 思考停止でマンセー以外許さないみたいな同調圧力かけてくるから嫌われるんだよお前は
>>634 令は縁起の良い字なのだが?元は神託を受けることを表す字だ。
そもそも知恵遅れのジャップは文字を読めれば上出来な方だろ
>>758 あの連中、「巧言令色鮮し仁」というフレーズ、知らなかった。高校の学力がない。
>>770 「孫引き」を原典と書いたら少なくとも大学ではアウトだよ
知恵遅れのジャップが言葉の意味とか考えるわけねーだろ
>>771 はぁ?
とりあえず令は信託の意味であるとして
令和は神から和の信託をもらったが追加な
>>769 え?え?
??
まさかちんぽの話してる?
日本史得意な人に聞きたいんだけどさ、
日本の歴史上の出来事を元号と西暦のどちらで覚えている?元号はあってもいいけど実用上はもういらんだろ...
>>772 中国がどうこう言ってる連中は、万葉の歴史的立ち位置理解してないでしょ
>>782 お前のレス見てると元からモーニングショーをマンセーしてそうだけどな
>>790 思考停止?いい元号だからお前みたいなのが気にくわないだけだ
知恵遅れのジャップに天皇への信仰心があるとでも?
ジャップは国家や天皇の為に生きてますか?
まあだけどもテレ朝を叩くのもね
これが民主主義でもあるわけでしょう。どんなに特殊だろうが、オンリーワンと言うね、
そこを忘れていないのが大事
令の字に良いイメージが無かったのなら、これを機に良い意味もあるんだと
学んで、ポジティブに考えれば良いのに
決まった元号に、命令ガーとかネガティブに粘着して一体、何の意味があるの?
実に非生産的だね
令は過去に使用無し、
元号に適切で無いから。
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
>>770 過去岩波から出ている万葉集の解説本にも「帰田賦」からの本歌取りと解説されている
それは漢文の素養を示すことであり悪いことではないんだが
今回そこまで発表せずにまるで日本独自の表現かのように発表したのはどうかと俺も思う。学術的な話だが
「美しい国に」と呼応させた選択。
誰もが何でと思った自ら出てきての元号解説の様子も納得できる。
自分が決めたんだということを自白しているようなものではないか。
裏事情として、
これはないだろうと思われる5案、そしてこれ幸いと思えた令和。
合わせて6案を用意。
仕向けられた選択という誰かの読みは当たっていると思える。
>>765 明、正、和、平、成はいいイメージが先行する
大も悪くない
治は支配するみたいなイメージはあるけど、明治時代だしな
昭は昭和が一番思いつくぐらい他が思いつかない
>>808 そうそう
これが出来ない人間性だから叩かれてるのに、色んな意見ガーってのはおかしい
>>647 なぜか、肯定するとネトウヨとか安倍サポと呼ばれるのでな―。
令和の令は、嘉辰令月、意味は、良い日、良い月です。
令嬢、令兄など、良いという意味が、令にあります。
そもそも文字の意味とかいちいち考えたことなんてないからジャップ猿は
>>798 出来事に元号がついてまわってるのぐらい
小学生でも知ってるぞ
小学生レベルの歴史も知らないのか
テレビで観た時に、ほほうこう来たかと意表を突く良い元号だとおもたけどな
例えそれがね、冷蔵庫のレイに見えた人がいようと、それもそうなんだろうと
受け止めてあげる事が民主主義でもあるわけでしょう
日本最大級の危機南海トラフ地震が確実に来る令和の時代
朝鮮半島に「泣く子は餅を一つ多くもらえる」諺がある時点で、外交と報道の全てが理解できます。
本当に三流国以下の諺です。
中国含め、日本もイギリス、アメリカも諺は倫理や正義感を求める報道が有るものですが、
朝鮮半島ノマスゴミはクズだらけの否定しかありません。
>>798 ただ、名称に応仁の乱や享保の改革、天保の改革など元号とセットのものが多いのは事実
まあ元号が無かったら無かったでもっと中身がぱっと分かるような名称になってるとは思うけど
>>813 俺もこれはどうかと思うな
NHKでも見てる限りでは万葉集万葉集そこまでの説明だけ
>>743 俺自身が驚くほど、そのあたりにいるチャラチャラ若者と同じ見識だったからだ。
考案者の参加者の中に、万葉集の研究者で国史の著名人物がいたが、年号会議に選ばれるだけある見識だったぞ。おれでも命令が悪だと学んでないのに、本郷たちはなんなんだ?
個人のイメージで語るのが学者なのか?
いや、俺は違うと信じてるぜ。
まるで酔っ払いかのような情緒と皮膚感覚だけの適当な戯言のみで
一時間罵り続けたわけだからな。深い思考、論理的な思考、
考えて考えて考え抜いたうえでの論理的発言という痕跡がない。
思い付きのくだらん漫談のようだったな。
ネクタイも締めず、だらしない格好で登場して品性を語るダブスタの典型のような奴だな。
文字の意味を考えることも
国家や宗教の概念について考察することもできないジャップ猿が?
元号の意味や新元号の文字の価値を寸評する?
できるわけないじゃん猿に
>>748 そうか。
良い日、良い月といった意味か。
納得。
>>788 検索しろ
>>796 はあ?何でもかんでも階級闘争に結びつけるな。コミュニスト野郎
>>828 それは違う漢字ですよと教えてあげるのも優しさだよな
>>832 ジャップ猿のテンプレ煽りきたwwwwwwwwwwwwwwwww
>>664 美称が高じて尊敬語になってるだけなのだが?
>>803 そう考えない人もいるし
敢えて批判的な視点から考えてる人もいる
そういうことがなぜ理解できない?
世の中お前中心に回ってるわけじゃないんだよ
>>798 元号は、その都度、その元号の中で生活してる人に便利なんだよ。
計算しやすいでしょ。
だから、歴史では不利。
ごめん、お前はジャップ猿じゃなくてチョン公だったな
>>814 >自分が決めたんだということを自白しているようなものではないか。
だめなの?総理に決定権があるんだと思ってた。
最悪元号だわ。
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
>>773 男性にも令さんや令司さんや令人さんとか色々いるのにな
令って漢字は男女問わず人名によく使われるのに
令に良い意味ないんだ!なんて批判してるやつはお馬鹿よな
壺売りカルトのチョン公がテンプレ反応してきてついほっこりしちゃったよ
いいか、覚えとけ
批判するなら批判される覚悟くらいしとけ
馬鹿だろ
>>841 バカはわかりやすいな。
お目々まで真っ赤だよ
例え霊性を幽霊と思ってしまう方がいても、そう言う見方もあるかも知れないと
考慮する事もまた民主主義であるわけでしょう
令子の話してるのに、ここの人達の脳はちんぽで出来てんのか?
ホンマによう締めつけるええ女やってん
>>773 全国の令子さんを集めた前で同じ事を言って欲しいわ
令がつく名前の人に
お前の令は逮捕令状の令だって言うの?
>>738 決まった元号に文句言ってる奴は性格が歪んでるのは確かだな。
これから数十年使い続ける元号に 文句言って どうなるの?
国の政策とかに文句言う 批判する のは普通だが、
元号にまで 陰謀史観で批判するのは 頭がおかしい奴が多い。
そこまで元号をくさして 何か得られるの?
令はイランわ
どうせやったら礼和のほうがエエわ
令て、足1本でナンとか支えてるような字に見えるし
モーニングショーやテレ朝は番組や社内で使わなきゃいいんじゃね?
そのくらいの自由はあるだろ
さっきニュースで令和という言葉に好感を持つ人が60パーセント超えたとかいうニュースやってた
そんなニュースをこういう意見が多い中流すことや
もしかして無理やり自分の思いを寄せていこうとされられる人が多く感じるのがまさに令和
日本人の性質右にならへ左にならへがなかなか抜けない進歩のない生き物悪い意味でね!
>>620 公文書を西暦で統一してくれるなら何もいいません
またがると何年前だとパッと計算できねーんだわ
上級のオナニーじゃないの
>金田一氏「古くは”神様のお告げ”という意味」
いやあまた一つ勉強になったな
命令の令に全て通じてるんだけどな
ジャップ猿の知能じゃ文字の意味なんてわからない
達筆っぽければそれでマンセー
御用学者がなんかそれっぽい権威付けしてればマンセー
頭がパーだから自分で考えることができない
それがジャップす
>>748 もう一つ言ってしまえば。
>注記「嘉」も「令」も、よいこと。
この嘉と令の微妙な違いも
知りたくなるねw
年号を個人のイメージで取り扱うその思考そのものが、呼ばれなくて当然だと判断したぞ。
そもそも個人のイメージで取り扱うものではない。日本のことばと格式と学術に基づいて取り扱うものだった。漢字を当てる前の暮らしをかたるつもりがないやつは出てくるな。
ネトプヨとリベラルの学力の差が
レスに如実に出てる
>>836 思いつきでくだらん罵倒並べてるだけの戯言おつ
ほんとお前自分が見えてねーなw
ふさわしくないからテレ朝では使いません
くらいまで突き抜けてくれたら応援するのに
>>813 表現は日本独自だよ
だから採用したわけで、中華の駄文からは間違いなく取らなかった
本郷は決まる数日前は玉川が伝統を壊して国書から取るというのはおかしいという論に対して
それは別に問題ないと諭してたんだけど本音はやはり違ったんだね
もう決まったんだから批判してもねぇ
どうせなら前向きに考えりゃいいのに
因みに、チベット語のREIWAは「希望」という意味の言葉(´・ω・`)
左翼なりすまし安倍のケツナメ番組の動向をいちいちスレネタにして
炎上商法してるんだろ?
ネトウヨ便器虫がさ
わかるわ
いつもそんなことやってるよなお前ら害虫は
>>858 それ言うと、名前と元号は違う!って言う謎の反論が返ってくるよw
団塊サヨクは学生運動のノリのまま
軽くて浅くてバカなままだったな
そいつらに媚びへつらったバカが多い組織は
全く成長せず、こういう醜態をさらす
漢字は日常会話でも色々な使い道されているものも多いが
令は本当に命令と令嬢しかない
他に候補がない分こういう意見が出る
>>689 学術的に見てふさわしくないってどういう意味だ?
>>874 壺売りチョン公はくせーから自殺しとけよ
>>845 それは「出典」としたからだよ。
国内の学問的に見ても「参考」とすべきところなのに
冷も悪いイメージないけどな。
夏の冷やし中華はじめました〜!の貼り紙に萌えます。
ワンチャンひっくり返る可能性あるかな?5/1から安久に変更とか
2019年5月1日から施行される新元号「令和」が公表されました。
この「令和」に込められた意味を、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所は
、故・白川静名誉教授(以下、白川静博士)が築いた「白川文字学」にもとづき、
「すばらしく、なごやかな時代」と読み解きました。
それぞれの文字の成り立ちと意味は、以下をご参考ください。
''令''
''令''は、象形で神官が冠をつけてひざまずいて神意を聞いている形です。
古くは「令・命」二つの意味に用いています。元々は「神のおつげ」、
そこから「おふれ」「いましめ、おしえ」「よい、ただしい、めでたい」
「させる、いいつける」等の意味を表すようになりました。
''和''
''和''は、会意で「禾」+「口」で表されます。「禾」は軍門(陣営の門)のしるしの
形であり、「口」は「誓いを収めた器」とされています。
軍門の前で講和の誓いを行うと、平和になります。また別字に「龢」があり、
「龠(やく)」は笛の象形で、「調和する」意味があります。
※「白川文字学」について
漢字は情報を伝えるための記号であることに加えて、それぞれに意味があり、
その構造には文字体系が成立した時代の生活や思想・哲学が反映されています。
この研究成果は古代漢字研究の第一人者で白川静博士が、中国最古の文字資料である
殷・周時代の甲骨文や金文に対して体系的な研究を行い、中国および日本の古代文化
について独創的な研究として築き上げたことで「白川文字学」と呼ばれています。
・立命館大学 白川静記念 東洋文字文化研究所HP:
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/index.html >>858 日本人の8割9割は命令の令と表現すると思う
君たちも、他人から、御令息と言われると嬉しいだろう。
今の日本社会でも、普通に、令は良いという意味内容で使われております。
令和を貶している連中は、非日本人です。 少なくとも、その者たちは精神が非日本人です。
>>828 表音文字と表意文字が理解出来ないバカ、最近はシナにも増えているらしいな
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。、、、
大半の国民が、辞書みてこう言う意味もあったのかで終わってる
このコメンテーター馬鹿なことやったなMだろ
>>798 高校日本史レベルなら(センターで満点近くとるレベルでも)、
すべて西暦で覚え、元号が有名なものは対応させて一緒に覚えるもんだろ。
元号の年数まですべて覚えるのは、暦マニアだな。
>>843 あのな、批判するなら批判されることぐらい覚悟しとけや
>>859 決まろうが決まるまいが、批判的に考えてみても別に良いんじゃねーの
なんでアホみたいな絶賛一本以外許さんみたいになってんのよ
それが気持ち悪いのよ
>>846 外国との交流が少なかった時代はそうかもしれんけど、現代では事情が違うからこそ問題になってるんでしょ?
学者とタレントは別としても、
テレビ朝日の社員には謝罪と訂正をしてほしい。
あまりにもひどすぎる。
検証番組も別でやったほうがいい。
>>839 思いつかんのな
やっぱりそう言うことなんだよね
明治、大正、昭和、平成で多くの人がぱっと連想する言葉で悪い意味ないからな
>>834 万葉集は万葉仮名「当て字」で和歌を記した物だから漢字自体に意味はなく元号を抜き出すのに適切ではないわけ
だから今回も万葉集の和歌ではなく序文の漢詩から選んだそうな
それは中国の「文選」から着想されたもの
そこまで言わないと何でも自国オリジナルとかいう朝鮮人と同じレベルに落ちる気がする
>>901 別に批判しても良いよ
でも批判してる人も批判されるよ
それだけ
令和をビジネスチャンスと考え金儲けした人の方が遥かに頭が良いと思う
あべちょんの政治腐敗に結びつかない
あべちょんへの言いがかりで終わるであろうネタだから
攻撃したフリできて
ガス抜きのネタにすることができる
まさに左翼なりすまし安倍のケツナメ番組のモーニングショーが取り上げるネタらしくて
丁度いい塩梅なのでは?
>>1 元号で批判するやつ初めて見たけど本当に気持ち悪いな
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。。。。。。。
>>858 令の字がつく人が自分の名前を説明するときになんて言ってるかは気になるな
多分、命令の令と言ってると思うがw
>>909 社名変えたコンサルタントだかの社長出まくっとるな
>>908 その批判の仕方が単なる敵視と攻撃にしかなってないから気持ち悪いんだよね
ジャップ左翼はこの安倍のケツナメ番組が
その場しのぎで始めたガス抜きネタに簡単につられちゃうんだろ
ジャップ猿だけあって
知能が低いから学習できないんだよな
自分を騙した奴であることを一瞬で忘れてしまう
記憶力の欠如
フラッシュメモリですか?的な
批判ではないでしょ?
単なる一個人の意見でそう感じる人が多いっていうこと
国民の誰が決めたことではない!別に変えようと思ってるわけでも
そんなことができるわけでないのは誰でも知ってる!
問題はそういう国民と感覚の離れた感覚の人間が上には多いということを
知ることを認識しあってるだけ
>>905 俺があえて書かなくともいくらでもスレに出てきているだろう
平成とは「平定・成敗」の略であり日本の再軍備と東アジア再侵略の野望を込めた意味がある、とかさ(笑)
お前みたいに言葉遊びするほど暇じゃない
>>910 ''令''
''令''は、象形で神官が冠をつけてひざまずいて神意を聞いている形です。
古くは「令・命」二つの意味に用いています。元々は「神のおつげ」、
そこから「おふれ」「いましめ、おしえ」「よい、ただしい、めでたい」
「させる、いいつける」等の意味を表すようになりました
漢籍や古文に通じた一線級の国文学者が作った元号だろ
素人が令の文字がどうたら言ったって、恥ずかしいだけだろ
>>893 用例の1つで意味の全てではない。
命令以外でつかいこなせないからといって、意味を消すことはしない、する必要もない。
命令は悪事ではない。
>>896 これだけ根底から批判したら使わないだろな。
一度でも使ったら批判電話でしょ、
>>916 「ご令嬢の令です」とは言わないだろうな
日本人ならな
>>919 外務省は嫌だから西暦を検討したら
安倍ちゃん激おこなんだけども・・・
>>890 冷酷、冷血、冷淡、色々
好きか、そんな人。
ま、冷静とかもあるけどね。
そもそも命令の令ってよりは知り合いの令○さんが浮かぶから気の毒になるんだわ
令和で大喜びしてるのに
>>1 まぁ、こいつらは批判したい別の意思があるんだよ
じゃなきゃここまで考えんわw
とにかく太鼓持ち
別の意見の人を批判しまくるネット業者
>>836 >まるで酔っ払いかのような情緒と皮膚感覚だけの適当な戯言のみで
>一時間罵り続けた
それはそれですごいな・・・
なにが彼らをそうさせてるんだ?
>>916 職場に害のつく名字の人がいたが、電話では「公害の害」と説明してた。
あべんきケツナメテレビ朝日の
左翼なりすまし番組のモーニングショーが左翼視聴者の視聴率をとりもろそうとして
こうやって電通配下ステマ業者のゴキウヨ使って
ネットで炎上ガス抜きネタをやってると
わかりやすいよね
ま、池沼ジャップ左翼は簡単に騙されるんだろうけどな
外人にアンケートしてたけど、音の響きが良いって皆、答えていたよ。
まあ、こんな時に批判する奴はいないだろうけど…ww
>>738 軍国主義だの極右だの、出来レースだの忖度だの、安倍の命令を形にしただの、
妄想のみで暴走してるお前らが言っても何の説得力もない。
年中反日思想全開で安倍のやることなすことを全否定している連中がまたやってるよと
見るのは筋が通ってるだろ。ネットの外で言ったら一生馬鹿にされるだろうな。
>>821 こんなのに付き合わなきゃならない新人女子アナさんのほうがもっとかわいそう
>>879 だわな。元号がどうであろうとその時代をどういうものにするかは一人一人の人間なんだし
気分一新して前向きになるきっかけにすればいいじゃん、と思うわ
>>896 5/1には新元号発進とか騒いどるで
出来んようにしたれ
>>907 少なくとも本郷は専門的な解説も入れながら批判的視点で語ってるし
こう言う見解があるんだなぁと俺は思ったけどな
毎日毎日馬鹿みてえに反日工作しやがってゴキブチシナチョンが市ね
>>876 本歌取りって知ってますか?
古代中国の漢文を否定することは日本文化そのものを否定するも同じ事
お前はバカだろう
>>924 成みて成敗の成ですなんていう人100人中99人はいないだろうな
あべちょんの政治腐敗に結びつかない
あべちょんへの言いがかりで終わるであろうネタだから
攻撃したフリできて
ガス抜きのネタにすることができる
まさに左翼なりすまし安倍のケツナメ番組のモーニングショーが取り上げるネタらしくて
丁度いい塩梅なのでは?
令和と聞くと令子のフェラチオを思い出す
思い出したらちんぽが立っちゃった
あべんきケツナメテレビ朝日の
左翼なりすまし番組のモーニングショーが左翼視聴者の視聴率をとりもろそうとして
こうやって電通配下ステマ業者のゴキウヨ使って
ネットで炎上ガス抜きネタをやってると
わかりやすいよね
ま、池沼ジャップ左翼は簡単に騙されるんだろうけどな
>>946 それもまたざっくりしたイメージによる妄想だろw
ネトウヨがいたく令和を気に入ってるようなので
令和はネトウヨの時代になる
>>953 引用するだけで、全体は別の内容にするのが当たり前ですが
>>921 いやいや普通にそう感じてることに対して
こういう中で令和ということばに好感を持つ人が
60パーセント超えた!!とかわざわざニュースにして流すほうが
よっぽど気持ち悪い
田布施チョンが元号決めるんだから日本始まってるよな
>>858 面と向かっては言わないが、もっと他の字はなかったのかと思うわ
>>955 令和はそのまま朝鮮人の女の一般的な名前だね!
>>918 令和のキャンディや菓子にケーキにTシャツ、ゴールデンボンバーは令和で新曲発表
神の言葉だから格好良いしに良いに決まってるだろ
人間如きが逆らえるわけがない
朝鮮人の名前にあるようだ。
日本語らしくない。
安倍のせいで北海道の膨大な土地が中国人と中国企業に買収された。
批判禁止の元号だから。
静岡県ぐらいの広さが買収されたようだ。
移民受け入れ命令の元号だぞ。
史上最悪の元号だぞ。
名前に使うのは普通、司令官になるのを願って。
元号に使うのは最悪だわ。
>>957 ずれてないよ
お前だけがずっとずれてる
その内、「令アイドル」とか言い出すのが出て来て、
言葉のイメージが変わって行くさ
>>954 成金の成だ
意味が悪い
我々庶民の立場に立ってない!
とか何とでも言える
言葉遊びしてるだけのバカ
【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1554209758/
【共同世論調査】安倍内閣支持率 52.8%(+9.5) 不支持32.4%(-8.5) ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1554197242/
安倍ガーと言って、安倍内閣の支持率をアップさせてしまうバカパヨク終わるwww 教養のない人間は左翼になるしかないのだ
教養のある人間は大局観を持ち、物事を深く考えバランスを取ることが出来る素養を持っているからだ
>>835 自分も最初は「命令の令ではあまりいいイメージがないよな…」と思ったさ。
で、辞書で「令」の字を引き、引用元の万葉集序文も帰田賦も読んで、自分が不見識だっただけと悟った。
仮にも大学教授なのにさ、こんな大した教養もない一般人並みの思索もしないで不見識をさらすような真似ができるって、ある意味すごいよなぁ。
>>924 「平に成るとは出る杭は打たれるということか!」みたいなことを
聞いたような覚えがあるようなないような・・・
清が元号使ってたけど満州人じゃん
元だって漢民族じゃないし
中国様を崇め過ぎ
>>901 この番組は 青木 玉川 と左翼ばかりだから 批判一本しか許さない 雰囲気だったけどな。
青木 玉川は 何が決まっても 批判ありきで中身ないのよ。
コイツらは 現政権が嫌いだから批判のための批判だもん。
そもそも コイツらは元号に関しては共産党に近いスタンスで
西暦一本に絞りたい派だし。
ネトウヨも「令」を説明するときに「命令」を避けているよな
それが答えです
知恵遅れのジャップ猿はどうせ選挙行かないから
政治のこと語るだけ無意味だぞ
>>931 今後は「元号の令和の令です」と説明できるようになったw
【速報】新元号「令和」に好感73% パヨク必死のネガキャンも国民には通じず
http://2chb.net/r/news/1554190058/ パヨク終わるwww
>>903 西暦だと、4桁だろ。
俺もそれで統一していいと思うし、世界はそうだろ。
だけど、元号は情緒もあるんだよな。
昭和のイメージと平成は違うじゃん。
無論、明治とかも。
まったく違うでしょ。
サヨク番組は忖度してくれる三国人を探すのが大変なのか、あの程度の
コメンテーターしか用意できなくなってるんだろうな。
だから世界から日本のマスゴミはアマチュアだと笑われるんだよ。
こんなものはジャーナリズムでも何でもないと。
単なる反日レイシストだと。
>>964 それな
無理やり国民全体がマンセーしてるみたいな雰囲気作ろうとしてキモい
>>483 そもそも安倍は選考委員の人から出典を聞かされただけだろ。
>>978 そう
漢字はいかようにも取れる
そもそも絵文字だし
だから個人の感想なんか聞いてられない
ジャップ猿は自分で場所を作ろうとも守ろうともしない
そんな奴が国の為に一ミリでも動くかよってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新聞一面の令和って文字が単純に不吉でそのまま捨てた
パヨクの教養のなさ、人の話をすら聞けない行動、反知性主義がバレただけだったなwww
令和ちゃん(2)が紹介されると、パヨクがダンマリで終わるwww
>>731 詩の技法としてオマージュってのはごく一般的なもんなんだが?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 34分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250421171929caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554225241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★11 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」
・【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★21
・【コロナの責任】ポンペオ米国務長官、新型コロナの感染拡大は中国に責任と批判 「米国は中国に責任を取ってもらう」 [ごまカンパチ★]
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★18
・【韓国】天皇訪韓は“宿題” 韓国メディアも「令和」報じる
・沖縄は中国の領土である。
・【新元号】「令和」 「5元号、長きを生きて、われはビックリ」 明治生まれ群馬の女性、来月1日に108歳
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★4
・北海道は中国の領土である
・【電話は2番】文明堂総本店、「令和」焼き印入りカステラを限定販売。長崎市
・【一般参賀】「令和」最初の一般参賀に14万人。平成への代替わり時を3万人以上上回る。宮内庁発表
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★9
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★23
・【タイトルまま】新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念【安倍政権】
・【Apple】Tim Cook CEO、新元号「令和」へのお祝いメッセージをツイート
・【速報】新元号「令和」を完全的中する 3年前
・【国際】卒業アルバムから「トランプ」消去、保護者が批判 米高校
・ポンペオ米国務長官「西側は中国の覇権主義を長く容認し過ぎた」 ★2 [首都圏の虎★]
・【整形もダイエットも大嫌い!】韓流「令和」世代のOH MY GIRL「日本でのドームツアーが目標」へ
・【軍事】尖閣周辺に中国船3隻=15日連続=船からは「釣魚島と付属の島々は中国固有の領土だ」
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★30
・今夜は中国の南北朝時代について語ろう
・【中国】尖閣は中国の領土だが、「領有権」問題については棚上げしてもよい、と打診→仙谷長官「協議の内容については説明しない」
・【国会】安倍首相「間違っていたと一度も書かない。私に一度も謝らない」朝日新聞の“誤報”列挙し厳しく批判
・【NNN・読売新聞世論調査】「令和」 日本の古典から引用されたことについて「評価する」88% 元号の制度「続ける方がよい」82% ★2
・アメリカは中国のワクチンを貶める工作をやり返していた!
・警察の不祥事報道:…身内に甘い体質に批判 ★3
・【島根】丸山知事 松江市のコロナ対応を痛烈批判 「危機感がない」「松江問題と認識せざるを得ない」 [ぐれ★]
・【自民党総裁選】石破氏 改憲・政治姿勢で 安倍首相を痛烈批判 キャッチフレーズは「正直、公正、石破茂」
・【特需】もうできた? 世界一早い新元号「令和」キャンディ
・【東京五輪】開催にイタリアから批判 「大きな誤り」「命はもっと価値」
・【人種差別】プラダに「黒人差別」批判 新キャラデザイン、製品販売中止に…黒人女性弁護士がFBに投稿「怒りで体が震えている」
・【愛知】寺社鬼瓦に「令和」刻む 「鬼師」の作業急ピッチ・三州瓦
・DJ SODAさんに「露出する方が悪い」批判 専門家「2次加害」★3 [愛の戦士★]
・れいわ、立民代表選を批判 民主党要職者は… [少考さん★]
・日本の自動車貿易、改めて批判 トランプ氏「米国製受け入れない」 ★3 [蚤の市★]
・トランプ氏が勝利、パナマ運河の港管理する中国・香港企業が支配権を売却「米国は中国からパナマ運河を取り戻す」 [お断り★]
・【経産省からのお知らせ】トイレットペーパー、原材料調達は中国に依存しておらず、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています
・【人口推計】在日外国人、1年で16万5000人、6年間で64万人増加 最多は中国人、2位はベトナム人/総務省
・【国際】「非常に不自然な考え方だ。理解できない」米大使、日本の慎重姿勢を批判 南スーダン制裁
・【国際線】結婚は中国人男性のメンツのため…売られるメコン諸国の花嫁
・悔しい!漢方薬は中国発祥なのに日本がシェア一位
・【新元号】ゴールデンボンバー、新曲「令和」が完成 新元号発表わずか1時間でMV配信
・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★3
・【政治】民主党の枝野幹事長が首相批判 「どこの独裁国家だ」★2
・【言うこと全部ブーメラン】民進・蓮舫代表「厳しい声を聞く姿勢が問われている」 安倍晋三首相の“ステルス作戦”批判
・沖縄県民は中国侵略主義者と戦う決意を!
・【枝野氏】菅内閣の政策を批判 「国家像なくつまみ食い」 [首都圏の虎★]
・「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立印象づける [香味焙煎★]
・【社会】野々村被告ブログ更新しマスコミ批判 自己紹介欄には「冤罪」
・【二輪】新型ホンダ「スーパーカブ」 11月発売 デザインを一新 生産拠点は中国から日本へ
・【首都厳戒】5月1日「令和」へのカウントダウン 渋谷スクランブル交差点周辺道路封鎖 サブマシンガンを携行する銃器対策部隊も出動★2
・【中印】インドと中国、政情不安のモルディブめぐり主導権争い 大統領は中国に、野党側はインドに支援を要請
・中国紙「日本の失われた20年は中国にとって十分参考になる」
・島根県知事、小泉進次郎氏を痛烈批判 解雇規制緩和「とんでもない」 ★4 [蚤の市★]
・【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担★4
・【茨城】自動車盗難、違法ヤードに高まる批判 従業員検挙も…閉鎖できないワケ「気づいたら知らない人がまた使っている」 [少考さん★]
・れいわ新選組 ロシアへの制裁を批判 多ケ谷議員 演説帰宅理由「自由参加だからだよ 文句あります?」指摘に応酬★2 [powder snow★]
・Amazon創業者、バイデン大統領を批判 法人増税巡り [蚤の市★]
・【芸能】韓国K-POP業界、今年は中国より日本に照準
・【国防】「戦闘機エンジンにおいて、日本は中国に20年以上遅れている」日本の戦闘機エンジンについて指摘 ★2
・維新、立民の消費減税案を批判 吉村代表「本気度ない」 [首都圏の虎★]
・日本は中国や朝鮮人のおかげで一丁前の国になれたわけだが
・【尖閣は中国領土】ユニクロ抗議デモ 【運営募集】
・【自衛隊】「誤射」演習場での日米訓練に批判 市民説明会「納得できぬ」