◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 YouTube動画>4本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552428433/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/03/13(水) 07:07:13.25ID:XT/tB46Q9
2019年3月13日 4時10分
東京電力・福島第一原子力発電所の事故から8年。事故では大量の放射性セシウムが放出され、その多くは森林に積もったとみられていますが、大半が地中にとどまっていることが研究機関の調査でわかりました。

日本原子力研究開発機構によりますと、福島第一原発の事故では大量に放出されたセシウムのうち、およそ70%は森林に積もったとみられ、除染が進んでいないことから、周辺の住宅や農地などに影響が出ないか懸念されています。

原子力機構では、平成28年までの4年間、福島県川俣町と川内村の森林で土壌などに残るセシウムについて調査しました。その結果、セシウムは土壌の表面から10センチ以内の深さに90%以上が残り、森林から周辺に流出する量は年間で0.1%程度とごくわずかで、大半が地中にとどまっていることがわかりました。

一方、周辺の河川の水に含まれるセシウムの濃度は、1リットル当たり1ベクレル未満で、飲料水の基準の10ベクレルと比べると大幅に下回っていました。ただ、淡水魚のヤマメからは、食品の基準となる1キログラム当たり、100ベクレルを超える比較的高い濃度のセシウムが検出されることがあり、原子力機構は詳しく調査する必要があるとしています。

原子力機構では「福島県内の農林水産業の再開や、帰還したいという住民の不安に応えられるよう、調査を続けていきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011845971000.html


2名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:08:13.67ID:Xm4Uz9tG0
それあかんやないの

3名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:09:25.07ID:Fy42uHRn0
セシウムはまだ良い、100年もすれば問題なくなるから
他のアイソトープの話をしろよカス

43622019/03/13(水) 07:09:31.86ID:KDzzFRoV0
常磐道 を半ヘルハーレーで突き抜けろ

5名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:09:37.89ID:qiViM1gf0
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

6名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:10:37.54ID:icNewvPv0
>>3
30年で半減だから100年経っても1/8にしかならないよ

7名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:10:40.05ID:pwoCjFTM0
こればかりはねえ
日本人は民族として地獄に堕ちろという神の御心だし
さすがに神の御心には逆らえないわ

8名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:11:14.66ID:4Sg2mygr0
チェルノブイリのように自然に返すんだ
自治体も廃止でいいよ

9名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:11:18.03ID:5KQ+OhEQ0
悲しいね

10名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:11:26.49ID:Lc5l6irP0
>>1
半減期待ち

11名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:11:32.31ID:0gKKMqtr0
廃炉に100年かければおk

12名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:14:23.81ID:dR+RD/rL0
放出に原発あったっけ?

13名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:15:55.64ID:hvpHGOmG0
 
セシウムセシウムセシウムさん

14名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:16:11.83ID:D5+aaeLP0
>>1
1万年は草も生えないんじゃなかったのか。

15名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:16:36.93ID:oHhURevd0
>>12
阪大かどこかが置いたんだろ

16名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:19:32.71ID:ngfN3oSg0
菅直人が食べて応援

17名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:14.44ID:05xsBvlX0
水泳の池内さんは、いま18歳なわけだから、
10歳のときから内部被曝が始まって、
8年後に、小児白血病が発病したんだな。

18名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:14.66ID:kUAXVDbH0
さんざん張られたコピペだが、
これ下痢が馬鹿だったから対策とらなかったんじゃなくて、

下痢は「意図的にジャップの原発を脆弱なものにした」んじゃないかと思えてくるわ。

ジャップ破壊が目的の真性の売国奴、下痢一派ならありえる。
日帝主義者の正体はこれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
MNB.

19名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:20.29ID:16qAQov50
838名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 07:50:43.85ID:6esLbQAX0
経団連って聖書にある偽善の律法学者パリサイ人だと思った。
昨日、3月11日に経団連の会長が原発は日本に必要などと
わざわざ会見で言うなんて常識はずれもいいところだ。
未だ故郷の福島に帰ることが出来ない人がどれだけ大勢いるか、わかってんのか?

しかも事故で溶け落ちた燃料デブリは回収困難で石棺もできず、汚染物質を出し続けている。
どれだけの被害が実際にあるのか? また、あったのか?
誰も明らかにしないし、責任を取る者もいない。

核ゴミの捨て場所も決まっていない。
そもそも地震大国である島国の日本にオンカロのような場所はない。

福島原発の事故対応費用はシンクタンクの試算で80兆かかるとも言われている。
これで済むか? また巨大な地震が起きれば福島そして(もんじゅ福井)はどうなるのか? 
日本に人は住めなくなるのではないか?
実際、収束など人類初の福島原発事故では不可能だと思う。
万が一、未来の技術でなんとかなったとしても、何百年、何千年とかかるかもしれない。
費用も何百兆円かかるかもしれない。

生き物・動植物、自然、海、大地、地球を汚して何を言っているのだろうか経団連・族議員・官僚は。
地球は私有財産ではない。一部の日本人が利益目的のために勝手なことをして許されるものではない。
彼らは勉強はできても頭は良くないと思う。悔い改めない限り人生の負け組みは確実だろう。

死後に気づいても遅い。

20名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:26.36ID:tR+bBSx10
カビが巨大化して腐海になる

21名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:26.52ID:sAtsUl2R0
>>3
現在も絶賛放出中でしょ?

22名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:28.91ID:Fy42uHRn0
>>6
1/8なら相当だろ
空間線量10μSv/hが、1.25まで下がれば、自然界の多い場所と変わりはしない

23名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:43.09ID:xppuWfGW0
NHKは、なんで半減期の事は言わないの?悪質な不安を煽る報道だよね。

24名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:20:47.10ID:2r2S0hUO0
>1リットル当たり1ベクレル未満で、飲料水の基準の10ベクレルと比べると大幅に下回っていました。ただ、淡水魚のヤマメからは、食品の基準となる1キログラム当たり、100ベクレル
えっと、なのに人間も常飲すれば100ベクレルに濃縮されるんちゃうん
あかんやん

25名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:21:03.79ID:05xsBvlX0
水泳の池内さんは、いま18歳なわけだから、
10歳のときから内部被曝が始まって、
8年後に、小児白血病が発病したんだな。

チェルノブイリの時も、だいたい5〜8年で増えてる。

26名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:21:41.23ID:RtGR1Y8J0
腐海とはそういうことか。

27名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:21:57.04ID:05xsBvlX0
アジアゲートウェイ構想~原子力立国の相関図
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚
  
原子力ルネッサンスの相関図
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

28名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:22:16.92ID:N5FR9j2d0
広島と長崎に人が住めてる時点で住めなくなるー派が寝言なのは明らか
自然流出で問題なくなるから高汚染源を避ける方策だけでおk

29名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:22:30.43ID:05xsBvlX0
今井尚哉 と同期の経産省三羽烏1
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

今井尚哉 と同期の経産省三羽烏2
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚
   

30名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:22:41.54ID:77p/h81x0
で、地下水は長期間に渡って汚染だね!!!!

31名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:22:52.89ID:05xsBvlX0
ホライズン原発~アトメア原発 の相関図
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚
   
記事はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51967315.html

32名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:23:07.27ID:5vCUp4F30
森林の木は放置か
後世に平成杉と呼ばれる巨木が観光の目玉になる

33名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:23:13.82ID:05xsBvlX0
青森県知事の三村申吾なんですが、 
父親の頃から公明党の会派で、 

実家の三村興業社が 
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から 
仕事を受けていたみたいですね。^^ 

六ケ所村のある上北郡区は、 
父親が初出馬した頃からの地盤であり、 
もちろん推進派の中心的な人物です。^^ 

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html 


国民民主党の顔ぶれを見ると、   
小沢グループや、前原グループにいた連中で 
構成されていることがわかりますね。 ^^ 

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^ 

34名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:23:41.53ID:05xsBvlX0
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚   

35名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:23:44.90ID:Fy42uHRn0
>>28
核兵器は核爆発を頂点に後は下がり続けるだけだから
福島さんの場合は、まだ終わってねえんだよ(´・ω・`)

36名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:24:15.48ID:05xsBvlX0
被災地の今を象徴する「相双リテック」。

【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

http://56285.blog.jp/archives/51651609.html
    

37名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:24:28.08ID:/gqVCC4O0
300年くらいでなくなる
気になるなら立ち入り禁止でいいだろ
イノシシが増える

38名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:24:38.31ID:05xsBvlX0
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm

「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

松尾新吾 著

潮出版社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362


  

39名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:26:05.99ID:AH1zhD320
最近、調査・統計はアテにならないの
原子力機構はgo.jpだから盛ってなくて「大半残留」か
まさか、水の「1リットル当たり1ベクレル未満」が過少発表じゃないだろな

40名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:26:23.81ID:ryRFfejz0
ベントが遅れたのはヘリで視察に行った要人のせいって話はどうなったんだ

41名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:26:32.00ID:05xsBvlX0
動物は生物濃縮が特にひどい。

あと野生のきのこが高濃度。

42名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:27:10.84ID:P2vo9LKF0
半減期がどうこう以前に8年経っても絶賛放出中ってのが問題なんだよ
避難覚悟で人口湾を造って沈めるかさっさと石棺にするべきだった(´・ω・`)

43名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:27:23.42ID:AjaVIfWH0
セシウムさん出てらっしゃい

44名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:27:39.15ID:05xsBvlX0
菅直人がヘリで乗り込んだのは、なんの影響もなかったみたい。

職員の証言で検索してみれ。

45名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:27:43.64ID:ojrmqG8p0
>>22
セシウムには134と137がありましてーーーw

46名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:28:21.28ID:05xsBvlX0
民主党政権のときでよかったね。

リーマンのおかげだな。

47名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:28:29.94ID:Yf7RhUTp0
>>20
王蟲はよ

48名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:28:31.82ID:et1EtFtj0
>>25
因果関係があれば東京東部の人口数からすればもっと大勢の患者が出てもいい計算になるはずだが

49名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:29:03.21ID:05xsBvlX0
半減期を考えるとかなり減ってはいるかな。

50名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:29:35.86ID:KTlSfmlo0
ほとんどは地下水に溶けて、飲み水の中

51名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:29:45.02ID:/gqVCC4O0
>>48
イノシシ「低線量関係ないよ」
イノシシ「ソースは福島住みの俺」

52名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:30:33.44ID:GR+tlEYP0
>>40
それよりもずっと先にベントしてれば爆発は防げたって話じゃなかったけ?

53名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:31:20.51ID:4k4mlCOe0
ただの放射線と違って、放射性物質は移動する
生体濃縮も起こる

54名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:31:52.96ID:GR+tlEYP0
食べて応援福島のヤマメ

55名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:32:14.88ID:USle00sd0
済み集まるホコリみたいなもんだろw
そうみえるだけで

56名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:32:19.17ID:cJ3xh4tZ0
放出が被害にあってんのか。

57名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:32:23.84ID:AjaVIfWH0
石棺にすると熱が溜まる

熱は原子崩壊なんだけど
石棺で酸素遮断すれば消えるって旧国立一期文学部卒の人がいたww

58名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:32:50.86ID:4E48tTBi0
あれ?三年経ったら福島は壊滅して五年経ったら関東はガンが激増するんじゃなかったの?

59名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:32:56.88ID:05xsBvlX0

60名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:33:00.34ID:/gqVCC4O0
>>49
二年半減期のはほぼなくなってるかもね
30年と2年で半々くらいだったから、全体でも放射線量は半分にはなったろうね

61名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:33:09.92ID:5TojhPF00
悪魔!
クズ!
人間を返せ!

62名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:33:10.50ID:16qAQov50
493本当にあった怖い名無し2019/03/12(火) 13:50:33.30ID:MHbGiXyv0

震災8年、厳しい原発再稼働 輸出は頓挫、建て替えにも踏み込めず
2019年3月12日(ヤフコメ上位3コメント)

quo***** | 4時間前
先日の経団連会長の会見は反対派の心を逆なでするものだった。
推進派は丁寧な説明を繰り返すことでしか世論を動かせないことを認識してほしい。
とはいえ廃棄物の処理などが進まず、コスト的にも割に合わない疑いが出てきている状況で
原発を推進する意味がわからない。
推進派の方がよほど論理的ではないと思う。


het***** | 4時間前
政府がなぜ2030年に原発が20〜22%必要としているかというと、
経産省がこれから総消費電力が大幅に上がり続けて1兆1000億kWh以上になると予測しているからだ。
その時に電力不足が起きたり、CO2削減目標に届かないため原発が必要としている。
しかし今の消費は9000億しかない。

20%も必要ないし、あと1割減って8000億程度になれば一切必要なくなる。
日本総研は将来新車販売の半分がEVかPHVになったとしても、
少子化や省エネ技術の浸透により2050年に約7200億になると予測している。

原発を維持するために必要な莫大な税金や研究費を、省エネや蓄電技術に
使った方が早いし現実的だ


sat***** | 4時間前
原発の海外輸出はどなたかの秘書がごり押ししたって話があるよね。
そのおかげで東芝と日立が会社を傾けたよね。

震災で厳しい状況になったような書きっぷりだけど、
震災で原発の闇が表に出ただけだと思うけど。

63名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:33:45.04ID:YGBkaHsc0
もはや日本は隠蔽捏造がはびこるインチキ国家に成り下がったから何でもいいんじゃないの…

64名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:33:49.32ID:WBLg/EOY0
>>24
それがどういうわけだか違うんだよな
魚だけなんだよ
特に淡水魚
淡水魚だけは何故か高濃度であり続ける
水そのものよりも餌がヤバイのかもね

65名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:35:02.21ID:HLfbJpxH0
出荷ノーチェックのジビエが一番やばいな

66名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:35:12.77ID:05xsBvlX0
-首相が来たことで、ベントが遅れたか。

「全くないです。

早くできるものは(首相のヘリに汚染蒸気を)
かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから。

私だって、格納容器の圧力を下げたくてしようがないわけですよ。

総理が飛んでいようが、炉の安全を考えれば、
早くしたいというのが、現場としてはそうです」

http://archive.is/poxDA#selection-787.1-791.127 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

67名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:35:24.74ID:EjIkLuy20
どんな発表も信用できない

68名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:35:38.21ID:AjaVIfWH0
菅直人は評価できないけど
当時、東電幹部が大丈夫と繰り返すだけで正確な情報がサッパリ上がらなかった

管が元凶みたいなキメツケる人は事故分析の邪魔

69名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:37:28.44ID:3MgBuRQt0
ピエールかよ

70名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:37:28.97ID:k9jQQjcT0
なんでセシウムばっかいうの?
意味わかんねぇけど。

71名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:38:16.29ID:t9EHr9JI0
だったら、汚染野菜売るなよ!

72名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:38:51.47ID:05xsBvlX0
東電は、原子炉をワヤにしたくなかったんだよ。

でもすでに、震災で津波が到達した直後に
メルトダウンは始まっていた。

少なくとも初日のうちにね。

73名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:39:05.46ID:3MgBuRQt0
>>28
アホだろおまえ

74名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:39:48.58ID:oYGv0Tpm0
東電許さんぞなんで東京の連中はこんなとこ使ってんの?

75名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:39:58.80ID:mn4JXFI90
>>70
なんでって?
それ以外測ってないからだよ!!!

76名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:40:07.07ID:hKViRmoq0
居住地が30%なんだから当り前だろ

77名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:40:21.53ID:pQ78u0LV0
これは妥当な見解と思える、そらあ山に積もったままだろなあと

78名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:40:52.67ID:k9jQQjcT0
>>28
原発の場合量が桁違いなんだろ?
原爆より原発事故のほうが危険なんだろ?

79名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:41:19.74ID:05xsBvlX0
「フクシマ50」の長いドキュメンタリーを見てね、
結局、彼らの功績はなんか会ったのかと考えてみたんだけど、
すべて徒労だった。

運よくメンテナンスで停止中の4号機は難を逃れたが、
あとは全滅だった。

80名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:41:34.41ID:I2ZXYp/h0
>>23
絶賛放出中だからな

81名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:44:05.83ID:uL4a4mAg0
わざわざ誰も行かない森林に行って、さらにそこで土を掘り起こす物好きのことまで考える必要ないだろ

82名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:44:35.28ID:Q0n5GUoD0
>>19
コレ大事だよな。

忘れない

83名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:44:45.70ID:05xsBvlX0
中性子線は200メートル先まで飛んでくる。

近寄ることすらできない。

84名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:45:24.66ID:I2ZXYp/h0
そこで補助金もらって一次産業やってお前に食わせんだろ

85名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:48:10.69ID:1F7JfU/A0
>>24
淡水魚はセシウムの排出機能がほとんど無いらしい
セシウムの排出機能は塩分の排出機能と関連してる
だから海水魚はほぼ3年で震災前の水準に戻った
チェルノブイリの時のバルト海やエーゲ海東部は
やはり3年で平常化したとドイツの研究機関が
発表してる

86名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:50:30.79ID:XBMa2qLu0
だから誰が責任とるんだよ
安全安全言っててデカい被害があったらこれだ
全く安全管理なんてできてないことが露呈した
安全言ってた連中死刑にしろよ

87名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:50:46.97ID:F5AxQs7c0
>>72
お前北海道だろ

88名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:50:47.45ID:AXos5aJ10
>>52
証言探したけど、『僕は嘘つきません。あれは僕らのせいじゃありません。』的なやつしかないね。

89名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:51:45.68ID:QYa5JFJ/0
100年たっても安定の放射

90名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:53:01.51ID:gi1v7Fkp0
そら川は流れるから比較しても意味ねえだろ
検出できることが異常なわけ
じゃあ海にどれだけ流してんの???

91名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:54:42.75ID:1g36DOca0
松茸怖いな

92名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:54:43.59ID:T9Wgrtd10
セシウムは土壌の表面から10センチ以内の深さに90%以上が残り、
森林から周辺に流出する量は年間で0.1%
周辺の河川の水に含まれるセシウムの濃度は、1リットル当たり1ベクレル未満

だが

台風や大雨の度に、高濃度でピンポイントに流出するため

その汚染水に運悪く遭遇した淡水魚のヤマメからは、
食品の基準となる1キログラム当たり、100ベクレルを超える比較的高い濃度のセシウムが検出される

93名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:55:48.29ID:2r2S0hUO0
>>85
寿命は、ヤマメが2~3年らしいですが

94名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:56:06.85ID:bYo3dL5Y0
>>16
菅直人は上海焼きそばをホテルのレストランで食べた。

95名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:57:20.40ID:mWUQ1xCd0
つかさーおまいら、医学の発達で被爆問題は克服できないかな?

96名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:57:41.48ID:VrkTGt5S0
>>6
半減期の意味調べた方がいいよ

97名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:57:51.73ID:B6slQXRd0
この八年間で有名人が何人もガンで死んでるよな。
ほかに東北に関わった有名人が何人か心筋梗塞で死んでる。
放射線量には疎密があるからどこで規定値以上の被曝があるかわからん。
嘘つきの政府や東電の発表なんか改ざんだらけで信用できん

98名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:58:05.70ID:epcrR3jq0
水は帯びたままなんじゃないの

99名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:58:30.16ID:9BwmFsYJ0
チェルノブイリとおんなじ

100名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:58:58.52ID:yfJSu/ud0
>>78
長崎の原爆に使われたウランは6キログラム
福島第一の炉心にあるウラン燃料は132000キログラム
全然桁違いだから

101名無しさん@1周年2019/03/13(水) 07:59:39.60ID:ComUScgMO
>>1   
有名人の癌が増えていることが、データベースから証明された
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/504346.html
   
有名人の突然死が増えていないだろうか?という疑問を検証する
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/489391.html

102名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:00:32.35ID:pEHxGCHD0
じゃあもう石棺でよくね

103名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:01:55.53ID:EFAu97YR0
あかんやんけ

104名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:05:12.78ID:RqcroJRX0
19年度 原子力関連予算  5129億9900万円
19年度 福島事故対応予算 6727億5600万円

19年度 再エネ省エネ関連予算 3916億円

105名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:05:39.48ID:txpZfe040
政府はだまってるが汚染土を公共工事に使うのは西日本で盛んに行われている

106名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:09:33.10ID:nN6BT/640
福島全体を国立公園にすればいいよ

107名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:10:19.58ID:O+0wyA1L0
絶対に嘘!
現在も殆ど海に流れてる

108名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:10:21.23ID:n2VGpCwV0
90%とどまるてことは雨が降る度流れ出すって事やないのん?それあかんでしょ

109名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:10:43.31ID:6otHyqeW0
飲料水の基準が10ベクレルか アメリカはたしか4ベクレル

110名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:14:36.41ID:9gewC22Z0
突然基準値爆上げしてたのに基準値以内ですーとかギャグかなと

111名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:14:58.07ID:OjZUVb1S0
>>96
あってるだろ

112名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:15:58.94ID:k9jQQjcT0
>>100
まじか・・・こっわ・・・

113名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:16:24.33ID:PPgrZIiS0
うへえ、水銀のとかみたいに生態系の中でだんだん濃くなって。
仕方がないなぁ。。。セシウムきゅーちゃく消しゴムぅー

114名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:17:48.94ID:PPgrZIiS0
もう太陽光発電所にでもするしかないのでは

115名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:18:41.51ID:BtMx3e8n0
怪しいお米セシウムさん

by 東海てれび

116名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:20:31.86ID:R5bQFm4J0
未来永劫に日本国土が汚染されたと言う事を喜ぶ阿部チョンと日本原子力機構

117名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:20:38.56ID:YMI2ldKr0
セシウムは水溶性っていうし、森には水を蓄える性質があるんだろ?
そりゃそうなるわな

118名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:20:49.78ID:GBfmFSGI0
だから北欧の自生キノコもずっと検出されていたのか
日本も自生キノコ気を付けないとな

119名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:21:15.27ID:EtpeMaSJ0
>>11
万を抜けたぞ。

120名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:21:41.05ID:8Gi+BN7a0
あの事故から8年になるけど、野生の鳥や動物や魚が死んだとか聞いたことないよね

121名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:22:22.64ID:EmyiY/bh0
>>107
おまい糖質か神経質じゃね?

122名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:23:27.92ID:SM7Hw4QE0
>>120
危険な場所に人が入れないからな

123名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:25:23.91ID:BtMx3e8n0
なぜか、ヤマメも、ぴんぴんしている

124名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:25:59.51ID:I5q0Y8st0
ウソですw

125名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:26:17.51ID:YMI2ldKr0
>>120
死んだ理由が特定できないのもあるしな

126名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:26:43.99ID:qRzazuK80
>>14
遺伝子に影響してむしろ大型化する可能性すらある

127名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:29:43.85ID:I5uea0XV0
チェルノブイリみたいに炉が火災で完全に融解してる状態で
放ったらかしにしたりしない限りはあまり拡散しないって事だなこれ

128名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:29:51.91ID:qRzazuK80
>>24
魚はエラで濾過するが、水中の泥なんかも一緒に飲み込んでる。
餌もあるけど、川の水に含まれる土砂が汚染されてるんだよ。

129名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:30:33.84ID:RPFu3zHx0
>>100
密度がまるで違うだろw

130名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:32:08.14ID:q/+99qL20
って事は土食うチョン以外は安全やん

131名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:32:18.91ID:56gdCk820
なんでがん保険のCMやらんくなったの?

132名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:35:09.67ID:/TtM44Y80
逆転の発想であえてキノコとか育てまくったら放射能除去装置あるいは日本の奇跡が発明できるのでは!
特許料は俺の口座に振り込んでね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

133名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:36:17.45ID:YvZ8+ia9O
福島原発事故より前に世界中(北半球)でセシュウムは検出されてるわ
自然界に存在しないはずのセシュウムがさw
世界中でどんだけ核実験してると思ってるんだよ

134名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:37:47.95ID:hJ1kigfe0
やはり東京は汚染されているのか?
えだのが正しかったんだな。いろいろな意味で

135名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:38:40.11ID:TnxnQ88b0
ヤマメのいる冷清な渓流は、相対的に土が少ない
って言いたいんじゃねぃの?この記事の流れだと
土に吸着されるって話なんでしょ

136名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:40:50.63ID:7wEUg5aQ0
じゃぁ全土入れ替えだねーがんばれ

137名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:41:44.54ID:k9jQQjcT0
>>127
レベル7でそこそこすでに放出しちゃってんじゃないの?
そういう話でしょう?

138名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:42:48.50ID:2ez4gEGJ0
ロケットで宇宙に廃棄できないのか

139名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:43:58.56ID:I5uea0XV0
>>137
全く観測できなかったのに?

140名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:44:42.92ID:TJFAj68L0
>>138
え?東日本をロケットで宇宙に飛ばすのか?
どんなにでかいロケットだよ。

141名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:45:39.72ID:x2NDxlRn0
で、プルトニウムは?

142名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:47:17.97ID:F8G7Mjue0
>>8
本来立ち入り禁止にすべきなんだけど、
市街地や農地の地表に水をシャーシャーかけるだけの無駄な除染に2兆円もかけてしまった現実

農地なら国内に余りまくってるのに
わざわざ汚染地域でセシウム米作る必要が無いはず

143名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:49:11.30ID:onRodfYi0
セシウムなんかの軽いとこの話ししかしないのね

144名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:50:01.10ID:k9jQQjcT0
>>139
まったく意味が分からんな。
観測はできてるんだろう?

145名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:50:08.35ID:xYq420z50
>>3
ラスボスのウラン、プルトニウム、ストロンチウムはどうして触れないのかな?
半減期長過ぎて絶望的になるから?

146名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:52:13.77ID:87PaYPIO0
>>145
半永久的に国土を失う原発事故のことを正直に話したら
もう誰も原発を動かそうと思わなくなるから

147名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:52:20.89ID:YMI2ldKr0
プルトニウムなら人類文明が滅びても残ってる可能性があるな

148名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:53:00.74ID:1b9Q0TaK0
天然のきのこずっと食えないな

149名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:54:17.34ID:/KstQwT70
>>100
>>100
鉄腕アトムのウランちゃんって覚えて置けば誤差の範囲か

おそロシア

150名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:54:18.40ID:5TojhPF00
賛成や協賛した企業や人は福一周辺に10年間本社を移転や住み続ける事を法律決めたら一石二鳥じゃないのか?

151名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:54:18.85ID:YMI2ldKr0
セシウムだって30年で半分ってだけだし
まだ8年しか経ってないし

152名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:55:11.43ID:JpYk2l3f0
ストロンチウムは?

153名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:56:22.66ID:rVFeNQbG0
>>1

> 2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
> 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書

> Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
> A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
> 1-6
> Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
> A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
> 1-7
> Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
> A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

154名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:58:44.82ID:/KstQwT70
>>148
キノコにたかる虫だっているし虫を食うやま女だっているし

岡釣りする男だって多いし

生物と接触するのは危険だな

155名無しさん@1周年2019/03/13(水) 08:59:16.88ID:9Is8rtX20
地中から吸って放射性物質含んだ葉を地面に落としてまた吸ってを繰り返すからというのは、事故後直ぐにネットでは常識だった

だから、ホームセンターの腐葉土のそばで放射線数値高いだとか、野生動物の汚染やキノコ山菜食べるなとかも言われてたよね

雨がふったら山の放射線数値が下がったというのが書かれてたな
流れた先はどこなんだろうね

156名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:00:10.65ID:um+No6tr0
水爆で吹き飛ばすのが現実的

157名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:16:39.29ID:OTp2AwNI0
本当に安全なら、放射性物質と言えばいいのに、なぜかセシウムって限定してるんだよね。

158名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:17:38.10ID:tRSW87eP0
>>25
誰?

159名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:19:13.10ID:/KstQwT70
>>1
三号炉は重水素融合でも起こした様にも見えるのだが福一って核融合の研究もしていたの?

160名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:24:15.52ID:hRPGQ8Kb0
半減期は30年だから
30年待てばいいのかい

161名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:25:21.59ID:2+25nBSA0
福島の山でキャンプしまくりだよ
空いててとても快適

162名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:27:17.57ID:iSKQ0tPZ0
>>153
取り返しがつかんのよな
なぜか東電の待遇だけもとに戻ってるけどw
関東の人らで廃炉費用も払ってほしいわ

163名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:28:00.94ID:W9B4LUlh0
東京でも奥多摩とかレベル高い数値が出てたもんなー

164名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:28:06.99ID:muHTGJVr0
怪しいお米セシウムさん?(´・ω・`)

165名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:32:11.72ID:/KstQwT70
どっから見ても被るよなぁ~

一号炉爆発がジャンボ機

三号炉爆発がジェット燃料の不完全燃焼

166名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:38:49.81ID:/TtM44Y80
放射能ではではない放射性物質と呼びなさいって言われたことを思い出しながらなめ茸入り味噌汁食べるよヾ(๑╹◡╹)ノ"

167名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:43:54.03ID:QbBiy/D20
馬鹿言ってんじゃねえよ
スギ花粉だって首都圏に飛んできてんのに
ベクレだけが森林にとどまる訳が無いwww

168名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:44:32.40ID:uE9SAEJ60
除染ビジネスの朝鮮人ども、まだ金が欲しいらしいw

169名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:49:30.71ID:N9/C8qIv0
>>120
小動物の奇形増加アット福島

170名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:50:37.55ID:/KstQwT70
>>162
アベッチの答弁も答弁だが吉井氏の質問も的を射過ぎて空恐ろしく成ったわ

12年の選挙には出馬しなかったんだね?

東電には創価学会会員も多いと聞くが幹部のその後の処遇には納得しかねる。

171名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:58:26.18ID:+lssM1C/0
>>35
既に新規の放射能が空中にばら撒かれるのは止まっているぞ
デマ乙www

172名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:58:42.49ID:N95y3tlM0
NHKは、なんでハゲの事は言わないの?悪質な不安を煽る報道だよね。

173名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:59:10.84ID:zqpFaup60
>>142
除染することを決めたのは民主党政権だったか?
2兆円は、いわゆる「サンク・コスト」、諦めるしかない
今からでも遅くない、原発周辺の土地は強制収容して国有地とし、放射性廃棄物の最終処分場とすべき
もちろん、地主や関係者には十分な補償をする
(2兆円は、その補償に使うべきだった)

174名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:01:09.07ID:/KstQwT70
>>166
巻きストーブを利用している者だが入手場所に依っては灰が有害見たいよ

当初は何度か検査して貰ったのだが乳茸見たいな顔の薪は危険見たい

175名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:04:08.39ID:ZtVRJkag0
今もバラ撒かれてるけどねw

176名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:08:19.53ID:xb6gQ24S0
それをキノコや山菜が吸収
それを野生動物や山菜採りが
ジビエや山菜キノコは汚染地域では食えない

177名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:11:08.60ID:nNH7jV+U0
福島産の杉材で建てた家は暖房を入れなくても体がポカポカしてくる

178名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:14:13.49ID:igpw7czw0
除染したとしても腐葉土にして全国にばら撒くだけだろ?
だったらそのままでエエわ、野生キノコや川魚にジビエなんて過去食べた回数も少ない、山菜が残念だけど鯨と同じで食わなきゃ食わないで慣れたし

179名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:15:33.09ID:zqpFaup60
>>42
>さっさと石棺にするべきだった

今から石棺を作れないのか?

180名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:15:41.94ID:FMvCJ6XN0
放射性物質が意思を持って森林だけ狙って飛散したのか?
違うだろハゲ!

181名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:16:50.02ID:Y3PlybIS0
もう無理なんだよ 半減を繰り返して自然消滅するまで待て

182名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:19:38.69ID:Y7tQ508t0
生物濃縮とか沼みたいなとこに流れ込んで溜まるとかでやばいレベルになると
こ出るのは避けられんわな。あの辺の産物は食わないことにするだけできりの
ない除染は諦めたほうが。

183名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:20:31.57ID:euDDMxw80
>>161
死の静寂だね w

184名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:21:35.08ID:Bx0JtroB0
>>179
石棺を作られると都合悪い輩がたくさんいるんだよ

185名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:23:59.96ID:Y7tQ508t0
しかし福島の除染に津波対策ででかい堤防を何百Kmも作ったり土地嵩上げしたり
とそこまでする価値ないだろな案件に大金使いまくってるが金的に将来大丈夫なのかね

186名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:25:17.06ID:ED3/98VK0
セシウムよりやばいストロンチウムの報道しろよ
ストロンチウムがどうなってるか無視するなぼけ

187名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:26:14.63ID:OUsLOtAM0
隣が海なのにどうやって石棺にするのか

188名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:26:24.91ID:/KstQwT70



人口が高々四万人の都市が核兵器を持っていたとは思えないが

ソウルとゴモラの様な運命を辿った文明は有ったのかも知れない

189名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:33:00.61ID:JixSg2rk0
他がぜんぶ外国の植民地になっても福島だけは植民地化されない
戦闘機も軍艦もいらない、ある意味もっともコストのかからない防衛手段だな

190名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:34:08.98ID:29rEL1dT0
>>179
石棺をしても地下水を通じて漏れ続けるので大して意味はない
東電としては石棺することで廃炉作業を堂々とやめることができるので今すぐにでも石棺したいだろうけどね

191名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:38:01.33ID:zqpFaup60
>>184
>都合悪い輩
誰ですか?(棒読み

>>187
海を埋め立てすればよいのでは?

192名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:38:08.44ID:Y7tQ508t0
もう福島は産廃やら放射性の廃棄物の捨て場所にして放棄したほうが

193名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:47:46.37ID:lKGT/L+j0
福島のある住宅街の除染の話
除染後しばらくして計ってみたらまた線量が上がってたんだって
何故?と調査してみたら除染したのは住宅敷地内だけで、
すぐ裏手の山は何もしてなかったとのこと
つまり雨でその裏山から放射線だらけの落ち葉や土が流れこんで来たというオチ
東電って馬鹿なの?と思った

>>1を見てこの話しを思い出した

194名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:50:53.58ID:GbkLeUIx0
>>184石棺を作られると都合悪い輩がたくさんいるんだよ


廃炉で食ってる企業は石棺反対だろね

195名無しさん@1周年2019/03/13(水) 10:54:39.12ID:GbkLeUIx0
>>192

福島をあまりいじめると
他の地域での原発再稼働にマイナスの影響も出てくる

196名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:07:01.35ID:zqpFaup60
>>194
石棺を作って放射性物質の飛散を防ぎ、並行して廃炉作業を進めるべき

197名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:12:04.27ID:LQyiyjrv0
溶出するもんは溶出してしまっただろう
植物に取り込まれることもなく無機物として土壌に存在し続けるなら土を食わない限り大した問題ではない
森に入れば外部被ばくはするが有意な害は考えにくい

198名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:12:45.05ID:tj0UD5Q30
>>145
遠くに飛ばないんじゃないの。

肺に入って、アルファ崩壊で、肺細胞を傷つけまくって、そのうちガンとか。

で、その遺体が火葬されて、その煙が他の人に入って、以下同文。

反対派や放射脳の奴の好きな話だよね。現実には無い話。ラジウムで舌癌はあるが理由が理由だからな。

199名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:14:39.94ID:u3dLmD820
山の周りに遮蔽壁でも立てればいいのけ?

200名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:15:20.44ID:EUeX2Jze0
花粉と一緒に飛ぶのか

201名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:20:21.49ID:crBlNnw50
>>171
大量のプルトニウムも回収できずどこにあるのかもわからない状況で何言ってるの?

202名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:23:42.47ID:GbkLeUIx0
福島の経済は
廃炉ビジネスでなんとか成り立ってたりして

海外からの旅行者とかは無理なかんじだし

203名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:23:57.46ID:J5+DOOPn0
>>1
放射能自体の半減期は長いから
福島だと野菜、米、牛肉に気をつけた方が良いと思う。
外食、惣菜、給食用の米と標準米は福島の米も結構含まれてる。
スーパーの牛肉でも単に国産の表示のみだと福島牛を含む可能性あるよ。
福島は牛肉でも有名なところだし。

森林と森林土壌に蓄積してるなら地下水通じて農作物や家畜にも普通に影響してるだろ。


福島産牛肉ならオーストラリア産牛肉の方を選ぶようにしてる。

204名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:24:31.02ID:OUsLOtAM0
>>191
片っ端から塩で老朽化する
コンクリのシンクホールの完成ですね

205名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:25:34.51ID:JdoLxCeP0
物凄く森が育つと思うよ

206名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:26:15.00ID:JdoLxCeP0
>>203
オーストラリアの牛肉はやめとけガチでヤバい

207名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:26:23.04ID:Y8jw9XDd0
まさか腐海が現実に現れるとはな、恐るべし死の大地フクシマ

208名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:28:18.92ID:yUCusLnU0
キノコになってシカやイノシシが食べてるんだろ
311以降国策でジビエブームつくってるし

209名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:35:38.74ID:EDYkpyay0
>福島産の杉材で建てた家は暖房を入れなくても体がポカポカしてくる

まだ8年だから、無垢の柱なら大丈夫だと思うが、集成材はやばいかも。

210名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:39:43.28ID:zopRiyB30
いつかゴジラが出現するに違いない

211名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:42:54.20ID:t7j3dl6g0
地中って
水は

212名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:45:55.26ID:MTCbigmR0
>>74
ん?

なんか東電したっけ?

213名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:46:27.77ID:n/24RSYc0
クシャナ「腐海を焼き払い  再び この大地をよみがえらすのだ!!」

214名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:46:50.45ID:9ViyYoh/0
>>96
お前がな

215名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:47:24.38ID:MTCbigmR0
>>113
排出するから問題ない。

216名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:48:45.75ID:MTCbigmR0
>>146
失ってないしな。

217名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:48:51.45ID:xhk0TnHN0
東北のジビエは危険、ということですか?

218名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:49:02.91ID:cXoca/v10
>>186
ストロンチウムが原因で
日本は、すい臓癌が、この5年間に急上昇してるよね
あと白血病の原因もストロンチウムが大半らしい

219名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:49:12.93ID:MTCbigmR0
>>151
体内には三ヶ月だけだから。

220名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:49:25.19ID:/gqVCC4O0
新規に核分裂生成物(つまりセシウム)は出来てないから、300年でほぼなくなるよ
気にするな
てか、温暖化が原因の終末戦争が100年以内に起きて人類滅ぶし
気にするな

221名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:49:32.60ID:fx5TrQri0
川の水は綺麗になったかも知れんが、川底に沈んでるだけだろ
そしてそれはコケ等が取り込み、アユのエサになる
川底の泥でも調べたら判る話じゃねぇのか?

222名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:49:44.76ID:MTCbigmR0
>>169
奇形なんかどこにでもいる。

223名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:50:20.17ID:2f6b0hyj0
腐海と沈むのかw

224名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:51:00.79ID:MTCbigmR0
>>186
大して検出してないんだろ。

225名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:51:14.92ID:gkisbNCe0
だよな
あと池沼もじゃね

226名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:51:32.77ID:Cp/+c65p0
>>199
トランプじゃないけどしっかりとした壁を延々と作って
その外側を無人の清掃車で定期的に掃除するといいかも。

227名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:52:37.08ID:t7j3dl6g0
吸着すればけっこう平気みたいだな
よかったな

228名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:52:50.69ID:MTCbigmR0
>>218
すい臓がんの原因をどうやって特定できるの?

229名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:52:58.04ID:yUCusLnU0
ストロンチウムは日本人の骨になるから問題ない
散骨とかしなければね

230名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:53:33.97ID:MTCbigmR0
>>229
牛乳飲んでれば骨にもならない。

231名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:55:02.03ID:pqiJK+3t0
さんざんやっただろうにセシウムは土壌と結びつきやすいからって
学校の校庭を10?ぐらい掘って深く埋めて劇的に線量下がるってやってただろ?

232名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:55:57.91ID:7jp9Om8M0
そんなことはどうでもいい、大半じゃない飛散した部分が
人体に影響する量なのかどうかだ
むしろその森林は立入禁止だろうがな

233名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:57:14.42ID:Pc75lUF90
最終処分地に。これで解決。

234名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:58:18.30ID:No41+KBZ0
放出されているのが問題なのに

235名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:59:04.77ID:FXXfPTj20
除染って言っても消えてなくなる訳じゃなく、
別の場所へ集積して置いとくだけ、
なら
土の中で放射線量が減少するのを待つのが賢明だろ

236名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:59:41.33ID:IdHy9v1E0
原子力ってだれが考えたんだろこの欠陥エネルギー
そのときがよければいいじゃん
あとの処理は構成に任せようシステムだろ

237名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:01:00.48ID:t7j3dl6g0

238名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:02:21.40ID:yUCusLnU0
日本は本土防衛システムとして導入しているからね

239名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:02:46.38ID:Dd/zkZFE0
>>145
ほとんど原発の敷地内にあるから関係ないだけ

240名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:03:00.35ID:904VZI3n0
除染じゃーて森を焼き払え

241名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:03:01.09ID:IdHy9v1E0
40年越した原発を次々運転期限延長して
廃炉にすらできん
負の遺産だろ

242名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:03:45.95ID:Dd/zkZFE0
>>173
そんな震災が定期的にくるところに最終処分場作ってどうすんだよ

243名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:07:39.86ID:MTCbigmR0
>>234
人体に大量に吸収されなければなんの問題もない。

244名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:20:54.68ID:IjHKKCfi0
>>64
海の底の方に生息する魚は線量高かったでしょ、ヒラメとか
海底のくぼんだ所に放射性物質が溜まってんだよな
川は川砂が溜まるような地形で線量が高いけど
海の例からしてよどみの川底とか高そう
ヤマメは雑食で昆虫や小動物まで食うからその辺の食物連鎖かもね

おれんち付近では空間線量は平常値に近くなったけど林道の年中水たまりになってる場所はいまだに高線量だな

245名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:22:56.47ID:crBlNnw50
安らかに眠って下さい過ちは繰返しませぬから

今後は基準値を上げてまで放射能の安全を謳ったりしません

246名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:25:44.41ID:oFjKD/Kk0
地震前は全国平均で40ナノ辺りが基本値だったハズだ
それが事故後はナノ換算で全国200なんて当たり前
一時期福島とか茨城は1000とか2000が頻発だったぞ
今200なんて低い言われても事故前より5倍は多いんだぜ

247名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:26:12.76ID:IjHKKCfi0
>>240
燃やすといきなり空間線量あがるぞw
近所のお寺でよく落ち葉燃やしてるけど普段0.08μSvぐらいなのが一気に0.5μSvぐらいに上がる

248名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:26:32.41ID:LJdGz2Wh0
研究開発なんかしてねーだろ
原子力測定機構に名前変えろよw

249名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:27:12.05ID:/TtM44Y80
上手に濃縮したいっ

250名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:27:47.53ID:yUCusLnU0
これからは耐放射線能力を身に付けないと生き残れない時代なんだよ
そのうちDNA修復能力の高い超人が生み出されるよ

251名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:28:18.49ID:3dEX9GU60
そのうちに地下水脈に流れ込んで、地球の自転によって
関東方面に広がっていく。

252名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:28:20.14ID:i+e5LW8a0
どうしようもない
万年単位で封鎖しておくしかない

253名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:28:53.76ID:Aq1LI8Nx0
森林だけに積もるわけないやん
住宅地にも積もったが滞積せずに拡散して内部被爆者が大量に出たってことだぞ

254名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:29:40.76ID:t7j3dl6g0
>>246
そりゃそうだろ
放射性物質ぶっとんだんだから

255名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:30:17.29ID:/gqVCC4O0
>>247
植物に取り込まれてるんだろうな
幹に取り込まれたのは何十年何百年は固定される
一種の腐海か

256名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:32:24.04ID:Aq1LI8Nx0
>>243
森林に大量に蓄積されるほどそこらじゅうにばら蒔かれたのに
人体に吸収されてないわけがない

257名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:33:10.98ID:oFjKD/Kk0
てか、久しぶりに全国の放射線量見たら福島が高すぎてワロタけどワロエないw
まだこんな状態なのかよ
良く平気で住んでるいられるな
体に影響ないのかよ?

258名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:33:36.65ID:/gqVCC4O0
>>256
大量でどこから大量だと思う?

259名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:39:13.09ID:fx5TrQri0
>>237
やはり高濃度に汚染されてるな
流れの無い湖沼の方が河川より高いのも必然だろう

260名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:39:50.30ID:1bGyfmmP0
>>1
と、訳のわからないことを申しており当局では引き続き調査を、、

261名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:49:57.69ID:ukMTCQe80
>>17
池内さおりさんだっけ

262名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:53:41.90ID:/KstQwT70
終着駅は始発駅 

263名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:56:43.87ID:VWtLJvyy0
分散させて濃度薄めておけばいいよ
下手に掘り返すと濃度が上がる

264名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:15:13.60ID:GM7R0FRY0
毒づく♪毒づく♪ピース尖閣!! セシウム入りの土地はウラン

265名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:19:29.32ID:7jp9Om8M0
>>258
それを隠たり少なく見積もるのが仕事だろ?

266名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:19:48.76ID:8DSHk+qU0
>>221
NaやKと同じ一価の金属だから酸と結びついて沈澱するんだろうね
江戸川でも沈殿してるとかニュースになってなかったかな

267名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:22:03.67ID:JgXQiETp0
東日本なんてチェルノブイリと変わらないって自覚足りんよな
普通は住めんぞ

268名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:26:23.59ID:5fpyPSZE0
>>265
見積もっても、放射脳には意味無いけどな。
どうせ信じたいようにしか読み取れないし。

269名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:35:28.78ID:/KstQwT70
>>241
今も冷却装置として稼動しているの?

270名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:41:36.06ID:/KstQwT70
>>254
三号炉の中に本当に燃料坊入っていたのかね?

271名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:44:32.85ID:/RcQTxwo0
>>3
桁だけ計算しても消えていく放射性物質の方が放出される放射性物質よりいくつも多いんだが

272名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:48:34.39ID:SLZmND+A0
農林水産業の再開や帰還したいなら調査を続けたらだめだな

273名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:48:41.18ID:QLbPXa4l0
地下水もしっかり汚染されてるということ

274名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:52:46.01ID:HNPDMmqLO
飛んでけ埼玉

275名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:58:16.87ID:/RcQTxwo0
>>184
ヤバイぐらいあるなら隠しようがねえよ
そのへんにあるもの何でもから検出されるのだろうからなw
誰でも数万円の検査料と試料出せば検査してもらえるんだぜ
民間の機関や海外の機関に試料の出処伏せたまま依頼しても政府の意向で隠蔽されるって?
あー安倍ちゃんは全知全能らしいですねけけけけけ

276名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:24:38.17ID:AjaVIfWH0
また地震
どう見ても中央構造線、熊本地震の延長線上
伊方原発、川内原発どうすんの

277名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:29:53.01ID:jsLPsrjP0
(1) オマエラの理屈なら、「○べて○援」に反対したら、共○罪で逮○だろう。
(2) 俺をキ○ガイかどうか判断するのは、つまるところ、東大だったりカスミガセキだったり医師会だったり厚生省だったりするわけだ。
ところで、「○べて○援」しろ、と言っているのもそいつらだよな。

要は、
「○べて○援」しろ、と言っているのは経産省、
だろ

278名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:30:09.54ID:jsLPsrjP0
俺が、最初「○べて○援」に反対したのは、「これで日本の産業を潰せる」と思ったからで。
間違えた。

日本人に「○べて○援」させた方が、日本人の数が減るな。
その方がよかったのか。
バカなんで間違えた。

279名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:30:23.88ID:jsLPsrjP0
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!
日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。


テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

オマエラ日本人が食わないといけないな。

つぶれそうな、 フ○テ○ビや産○新○やN○Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。

280名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:35:34.20ID:Lo21zNk10
日本原子力研究開発機構による一部検査で 職に就ける美味しい仕事だろ

281名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:36:49.05ID:ES0Fohvc0
などと意味不明の供述を繰り返しております。

282名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:46:16.96ID:21/AdQC+0
>>141
「ひみつだよw」

283名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:49:24.91ID:Q+MWexOB0
アンダーコントロールはどうなってるんだよ!!!! >> 安倍

284名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:49:27.86ID:21/AdQC+0
>>143
α崩壊核種なんて測定できないもんw
体内に入ったら強烈だけどなwww

285名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:54:01.68ID:21/AdQC+0
>>177
ある意味エコだなwww

286名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:54:57.77ID:KdpY85kT0
土建大国ニッポンでは致命的じゃん

287名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:59:35.65ID:BnX4ToXO0
私の髪の毛の半減期は約30年です

288名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:06:22.75ID:pFYlRQ9q0
放射性物質を自然放射線量と比較して安全であるとするのがおかしくね

289名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:13:58.82ID:t7j3dl6g0
>>270
よく知らないけどこれは?

Robot finds potential fuel debris in reactor 3 at the Fukushima No. 1 power plant


290名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:31:58.76ID:/Mw9GxWS0
>>169
そもそもこういう事故が起きて初めて多くの人々が自然環境に興味を持って調べだすから事故前と事故後の統計の精度自体が違って来たり、今までスルーしてのがスルーしなくなったりして実際の事前と事後の検証の信頼性がわからない。

291名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:54:15.19ID:+ccLK8qzO
>>287
30から半減し始めたのか30で半減したのか…
まあ、禿には変わらんか

292名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:07:23.37ID:fx5TrQri0
>>266
東京湾河口の汚染も酷いらしいわな
江戸前の天ぷらは怖いかも・・・

293名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:19:35.05ID:igpw7czw0
>>266
だから回遊魚より底物や貝にエビカニや海藻類が心配なんだよな
イワシやサンマのベクれ具合がどうのじゃなく、回遊魚でさえその汚染度ってのがな

川魚の濃度の高さや回遊魚の濃度の低さなんて、馬鹿じゃなきゃ理由解るしな
消化して消滅などされず延々と循環し続けるんだしな

294名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:49:27.79ID:pZhelGFJ0
>>292
不安なら、保健所持っていって放射性セシウムの検査してもらえばいいのに…
他の核種は、実績の有りそうな研究室に持ち込むしかないね。

295名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:02:24.68ID:J6/WFa2M0
は…放出

296名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:23:19.32ID:FGK6gwbd0
>>3
林産資源の年輪も含めた「縞々学」で重要な要素だからね。

297名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:41:07.76ID:/KstQwT70
>>245
忍術核兵器は三度使う事はありません

約束げんまん

くノ一

298名無しさん@1周年2019/03/13(水) 18:46:54.27ID:lyROz9nG0
水とか循環で太平洋まで行って薄まるだろとおもってたら
森林で濃縮されたままという話か

福島の放射能付きの森

299名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:00:48.21ID:fx5TrQri0
>>294
俺は道民だよw
東京の人は気を付けてね

300名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:04:41.48ID:MTCbigmR0
>>256
吸収したって排出するわ。

301名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:05:46.20ID:MTCbigmR0
>>288
放射線は放射線である。

302名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:10:14.93ID:xbVW56IX0
最後の一文は、忖度してデータ操作しますとしかとれないのだけど。

山麓に降った放射能のうち、90%以上は未だ地中に残ってるってデータが全てだろ。

そっから何かを導くのは政治に任せとけよ。

303名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:31:41.55ID:5DKAas510
>>40
予定どおりベントやってりや風向きが
海方向だから関東に放射能風が来なかったという話かな

304名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:37:00.50ID:LnS70b5r0
でっかいダンゴ虫が出てくるのか?

305名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:41:44.61ID:QmBG4jGk0
森林9割の日本だからいちおう事実

ただし地中から吸収され花粉に含まれたセシウむさんが全国に拡散

306名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:42:14.42ID:QmBG4jGk0
花粉症の猛威って実はセシウムさんだろな

307名無しさん@1周年2019/03/13(水) 21:08:38.34ID:5DKAas510
>>292
ヤクザの死体なんか食ってるアナゴやシャコをどぞ

308名無しさん@1周年2019/03/13(水) 21:11:41.85ID:yWsUO58J0
放出は今週おおさか東線が延伸するってのに大丈夫かよ

309名無しさん@1周年2019/03/13(水) 21:19:04.51ID:UJadUScM0
>>304
モスラ

310名無しさん@1周年2019/03/13(水) 22:53:10.82ID:RwYR66H90
ジャップ国の国是に「あとは野となれ山となれ」って言葉があるがw
原子力ムラに都合の悪い野良放射能は文字通り野山に眠っていますってわけね。

その妥当性がどうなのか、判定すべきリテラシーのないウリたち街場の衆生は
学識経験者さまの言うことを唯一の「科学的真実」として信仰するよりほかにないわけだが
しかしね、原子力ムラは政官財の鉄の三角形、アイアントライアングルに学者様を加えた
核の四角形、ニュークリアスクウェアがのたまうことはまるで信じられないってのが
3.11からこっちの原子力事情なわけなんだが、どうなんですかね。これ、本当に信じられるの?

311名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:07:53.34ID:OQjCYVzj0
お上のいう事なんて信用できねーだ!

312名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:10:17.85ID:Z24Rr6+90
森林ばっかだよな日本

313名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:11:51.21ID:eyBxFk/A0
核隠すなら森の中 と言うだろ

314名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:15:28.13ID:QmBG4jGk0
セシウム花粉となって降り注いでいます

315名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:19:34.54ID:2vRCSEXL0
常磐、関東の山菜、キノコはずーっとヤバいな。
イノシシ等のジビエも。

316名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:22:48.67ID:ve+6j1Eo0
温泉を守る為に原発作って温泉アウトか

317名無しさん@1周年2019/03/13(水) 23:37:32.94ID:uA7ja8/C0
雨が降ったら、土から流れ出るんじゃないの? 山間部なら下層に流れるよな。

コンクリで埋め立ててるならともかく

318名無しさん@1周年2019/03/14(木) 00:59:06.40ID:4HM/Noeo0
放射性物質が出ていかない文字通り放射能の森になったんだろ

319名無しさん@1周年2019/03/14(木) 01:03:17.87ID:Rr6eWowi0
ヤマメからセシウムが出る時点で異常
平和だった日本には半永久的に戻らない

320名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:47:59.09ID:MQbXWBW70
美しい桜の樹の根元に埋まっているものは

321名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:50:57.43ID:84iWwFr90
東北や北関東のキノコやたけのこ食ったら大変なことになるかもな

322名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:53:22.62ID:wEmNVxHKO
それが多摩川の地下水脈を流れてトンキンにセシウム水として供給される

323名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:53:27.17ID:tGoWH3qN0
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 	YouTube動画>4本 ->画像>23枚

324名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:58:01.16ID:VY042ZUS0
なんか木ノ実とかキノコとかヤバそうな気がするけど、そこら辺はどうなの?

325名無しさん@1周年2019/03/14(木) 07:04:33.98ID:UZ+eIdej0
>>1
キノコとか食ったら死ぬ

326名無しさん@1周年2019/03/14(木) 07:05:26.00ID:UZ+eIdej0
>>321
山肌流れた雨水が海に流れて魚が取り込んで
人間が食べる

327名無しさん@1周年2019/03/14(木) 07:25:53.96ID:8B3xP+oU0
今週のDHC青山繁晴、震災後の福一へ。

之でも規制に引っかかるかな?

328名無しさん@1周年2019/03/14(木) 07:46:18.93ID:9MsCUod/0
>>40
【調書は語る 吉田所長の証言】
Q.首相が来たことでベントが遅れたか?
A.吉田所長「全くないです」
http://archive.today/poxDA

329名無しさん@1周年2019/03/14(木) 08:16:04.94ID:iFd8TB6Y0
>>239
それ原発事故のあと敷地からかなり離れたところからウランが検出されてテレビのコメンテーターから御用学者が突っ込まれてた

そしたら「ウランは重いから飛ばない!」
「検出されたのは中国からのもの」
て意味不明なことを泣きながら話してたよな

330名無しさん@1周年2019/03/14(木) 08:30:22.60ID:sK+ysjgC0
セシウム花粉
セシウム花粉になって
あの大きな空を
吹きわたっています

331名無しさん@1周年2019/03/14(木) 08:58:32.96ID:aLMcZ/Kp0
花粉についてるよな放射性物資
俺らは鼻や口から肺に取り込んでる

332名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:27:47.46ID:GULQsy5p0
鼻の穴や口の中の異常に気をつけろよ
気がつくことがあったらすぐ病院へいけよ
花粉症も耳鼻咽喉科に行って内部検査しろよ

333名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:28:56.94ID:GULQsy5p0
だから最近は秋になっても松茸が殆ど出てこないんだな
松茸やばいぞ

334名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:29:36.41ID:kazow30+0
ガキが死のうが、癌が増えようが、人類が全滅するこたぁねえんだよ。
ちょっとでも生き残ればまた増えるって。
それより今の俺の投資がガンガングイグイ上昇することのほうが大切。

335名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:40:28.47ID:BLCAzpwH0
イノシシ死んでないのなら問題ないよ。

336名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:53:37.45ID:aVxtBI490
放射性物質が10年、20年で消えるわけないだろ
自然に分解されるものでもなく、半減期だって最長は1万年だぞ

337名無しさん@1周年2019/03/14(木) 12:02:05.75ID:IoNRcUmY0
森林だけじゃなくてそこら中セシウムまみれだろ
東日本はチェルノブイリよりヤバイ

338名無しさん@1周年2019/03/14(木) 13:43:08.95ID:F3e03ocT0
>>337
避難区域内は動植物が繁茂しまくって野生の楽園化しているんだが
この事実をどう説明するのかね。

339名無しさん@1周年2019/03/14(木) 14:42:03.69ID:7dp4XOjH0
>>338
それはチェルノブイリも同じなんじゃね?

天敵である人間と、放射能汚染
どっちが野生生物にとって有害かというだけの話だろうさ

340名無しさん@1周年2019/03/14(木) 15:48:26.15ID:F3e03ocT0
>>339
だからチェルノブイリも福島も放射能の危険はないということ。

341名無しさん@1周年2019/03/14(木) 16:11:22.25ID:7dp4XOjH0
>>340
その根拠にはならんな

342名無しさん@1周年2019/03/14(木) 23:59:33.70ID:vbniVdCp0
ナウシカの森のようになってしまったのか

虚しいね

gc
lud20190619073510
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552428433/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【原発】全国の原子力施設の廃止費用 3兆3000億円の可能性 日本原子力研究開発機構が試算
【茨城】茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の施設で、作業員5人が放射能汚染
【科学】実験プラントで水素の連続生産に成功…日本原子力研究開発機構
【日本原子力研究開発機構】廃棄物ずさんな管理 改善に361億円 プール内に無秩序な状態で保管 [ぐれ★]
工具・バッテリー盗んでネット売却、職員を諭旨解雇(3/18)【日本原子力研究開発機構】 [少考さん★]
【点検50年‥】日本原子力研究開発機構で放射性廃棄物保管のドラム缶が腐食し中身が漏出していたのが平成初期までに発見されていました
【福島】原発事故の処理水海洋放出巡り首長の意見二分
【福島第1原発事故】原発処理水、迫る対応期限 福島第1に保管、4年後限界も 海への放出、風評に懸念
【福島原発事故】事故から8年、経過と課題、東電敷地にタンク上限、ストロンチウム処理水、海洋放出、最大懸案は?
【原発事故】「原発は安全」思い込みが主因 IAEA最終案が明らかに
【東京電力/福島第一原発】原発事故処理水 福島県内36議会が政府の海水放出方針に懸念 [ウラヌス★]
【アベノミクス】世耕経産相「原発輸出、全滅したけどやめへんで~!福一事故起こした日本の安全技術で世界貢献や!」
【福島第一原発事故/汚染水問題】の処理水放出計画 東電が規制委に提出 来年6月にも着工 [ウラヌス★]
【海洋放出】「処理水はトリチウムだけ 他の原発も流してる」 嘘でした 12種の核種が含まれる原発事故由来の汚染水…原発推進派が指摘 [ramune★]
【科学技術振興機構】福島第一原発事故で放出された放射性物質の陸域環境中での動き [ウラヌス★]
【福島原発第一事故判決】東電「元役員3名の判決、コメント差し控える。原発の安全対策に不退転の決意で取り組む」
【原発事故/隠蔽】メルトダウン後、最初の4日間で放出された放射性物質は25% その後の大量放出で汚染深刻化 原因は未調査で解明進まず
【千葉県】原発事故に伴うタケノコの出荷制限を解除 我孫子市産も「安全が確認された」 [09/26]
【福島のヒラメ】 海外へ出荷 水産物は原発事故後初めて 相馬市
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2
【福島第一原発】放射性物質の放出量が前年比2倍に ★3
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成
【社会】東京電力福島第一原発事故、広範囲の放射能汚染まざまざ
【原発事故】県民健康調査で甲状腺がん18人集計漏れか 
【原発】使用済み核燃料の再処理事業費13.9兆円 安全対策費膨らむ
【原発】原子力規制庁、重大事故を再現できるシミュレーター公開
【福島第一原発事故】原発事故で京都に避難 きょう集団訴訟判決 国の責任焦点に
北電・泊原発、再稼働へ審査「合格」 原子力規制委、安全対策を了承 [蚤の市★]
【福島】原発事故後 初の青のり漁再開 相馬市
【日露】ロシア外務省「日本は福島第1原発からの放射性汚染水の太平洋への放出を禁止すべきだ」
海洋放出を政府が決定へ 福島第一原発の汚染処理水 風評被害対策は別に検討 [首都圏の虎★]
【原発】IAEAが柏崎刈羽原発を現地調査 安全対策改善と評価
【福島第1原発事故】住宅追い出しやめて 原発事故避難者ら政府要請
【政権交代へ】 原発処理水放出、再考を=枝野立民代表  [ベクトル空間★]
【フィリピン】原発事故による日本産食品の輸入規制措置を撤廃
【福島第一原発事故】福島第一原発の「トリチウム」処分方法の公聴会開催へ
中国、秦山原発が218兆ベクレルのトリチウム放出 福島の10倍 中国は7割の地点で処理水上限超え [お断り★]
【原発】東電会長、汚染処理水を海に放出する方針
【東京電力】<海洋放出へ>福島第一原発の処理水 地元自治体などに進捗説明 [ウラヌス★]
【小泉純一郎】首相の時は「日本の原発は安全と信じていたが…うそ」 脱原発は「#自民 が言うべきだ」 ★2
【徳島バス事故】追突され死亡の運転手 安全確保怠ったとして書類送検
【群馬】原発事故や暖冬で…榛名湖のワカサギ釣り、7年ぶり解禁
【正論】#吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
【速報】政府、福島原発処理水の処分方法について、海洋放出とすることを正式に決定 [スタス★]
日本、韓国に事実上敗訴 原発事故で8県水産物規制 WTO上級委、1審破棄★3
【9.11】福島原発事故、東電旧経営陣3人に刑事責任はあるか 午後判決
【福一事故汚染水放出】「報道が事実と違う」「「世界で流されている処理水とは全く別物」! [ウラヌス★]
【福島第一原発事故】「フクシマではいま、再汚染が起きている可能性がある」米国原子力研究家の警告
EU 原発事故後の日本産食品の輸入規制 撤廃を正式決定 [少考さん★]
【原発】「責任問われず、日本は不思議」=福島原発で元国会事故調委員長―東京
【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3
【福島原発事故】「高速無料化」1年延長決まる! 原発事故の自主避難世帯対象、【福一関連スレリンク多数】
【医療】乳児の「複雑心奇形手術」 “福島原発事故” 後に全国で増加 名古屋市立大学
【福島第一原発事故】東電旧経営陣無罪判決 控訴するかどうかが焦点
「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」 [ばーど★]
【福島第一原】「トリチウムを含む処理水」 東電、環境放出の場合 その水で魚を飼育し安全性確認 [ばーど★]
【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成★2
【福島第1原発の処理水放出】 加藤官房長官「先送りできない」 結論急ぐ考え示す [首都圏の虎★]
【 #日本原発事故 】台風19号で福島原発は…? 直撃なら汚染水ダダ漏れの危機【ヤバい速報】
福島第1原発処理水海洋放出、24日開始 政府方針決定 [ばーど★]
【原発ミサイル対策】ミサイルが撃ち込まれても「放射性物質が大量に放出されない」-電気事業連合会★2 
【ロシア】冷戦と原発事故の遺産 チェルノブイリにある旧ソ連のレーダーシステム(写真9枚)
【福島第一原発事故】 2号機の「燃料デブリ」 来年度少量取り出しへ
【東京電力/福島第1原発】処理水放出、監視強化で協力 梶山経産相とIAEA事務局長が会談 [ウラヌス★]
【中国原発】放射性希ガスを大気中に放出したとフランス電力 [豆次郎★]
【福島第1原発事故】「他電力は処理水への見解を」 第1原発巡り原子力規制委員長

人気検索: 胸チラ 【こども】ロリコンさん アウロリ 12 years old nude 女装 小学生 xviedes 少女 ロリ 画像 js裸 しょた 用賀喧嘩会 黒澤美澪奈 脇毛
22:48:13 up 5 days, 7:54, 0 users, load average: 58.58, 57.96, 65.44

in 0.35267806053162 sec @0.35267806053162@0b7 on 101011