◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★4 YouTube動画>5本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543362227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府は最新鋭ステルス戦闘機「F35」を米国から最大100機追加取得する検討に入った。取得額は1機100億円超で計1兆円以上になる。現在導入予定の42機と合わせて将来的に140機体制に増える見込み。現在のF15の一部を置き換える。
中国の軍備増強に対抗するとともに、米国装備品の購入拡大を迫るトランプ米大統領に配慮を示す狙いもある。
12月中旬の防衛計画の大綱(防衛大綱)の閣議決定に合わせて、F35の…
2018/11/27 11:22日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38215250X21C18A1MM0000/?nf=1 ★1が立った時間 2018/11/27(火) 12:41:57.69
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1543303149/ / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗w
さっさと制裁しろよぉ
小川 和久
https://newspicks.com/news/3490407/ 静岡県立大学 特任教授
6時間前
⋮
2011年秋の段階で、過去の導入費高騰の轍を踏まないための方策として、ロッキード・マーチンは「10年間で100機を年間10機のペースで導入するのが最も経済効果が出る。そのためには近代化改修していないF-15の後継機としてもF-35を導入するのが望ましい」と提案していた。
これはロッキード・マーチン側が私に話したことで、それは財務大臣→防衛大臣の経路で政府に伝えられた。
この方向性は中期防衛力整備計画にも反映され、導入計画の修正が明記されることになった。
合計140機というのは、その上に垂直離着陸可能なF-35Bを40機前後導入するものとみるのが自然だろう。多目的母艦の建造をあわせると、離島防衛能力の強化が加速していくことが判る。
課題は日本側の調達能力の不在だ。トランプ大統領が価格を低くさせたとはいえ、1機100億円以下に抑え込むほどでなければ、国民は容易には納得しないだろう。
F15はF35に置き換えて、F2代替えはF3開発するのが規定路線ですよね
F35ってF15というよりF16の代替品だよね。
アメリカ様に見放されたか。もうロシア中国に勝てないかもな。
さっさと原爆持った方が安いし早いし防衛効果抜群では?
トランプ「安倍ちゃんもちろん買うよね?(にっこり)」
中国に対抗するなら10倍はいるだろ
まだまだ足りないよ
>>5 そのF3が間に合いそうにないってことからのコレ
B型は最低でも30機は必要だが、100も要るか?
その分をF3にかけろよ
陸自の航空部門が税金の無駄の塊!
欠陥機OH-1なんて全然飛んでない… 攻撃ヘリ部門も完全に無駄。
不要な部分は廃止縮小して、必要な部分に税金を使え!
自衛官の人件費が高すぎるから10~20%程度削減して、防衛予算を確保してくれ。
中国に対応するためは建前でしかない
現実は、アメリカに強要されて買うだけ
>>18 安心しろ
部品はアメリカ製
組み立ては日本という形で決着つくから
>>1 >>4 同じ事象に対する考察でも全然印象が違うな
さすが日経(笑)
F2がひとつ160だか200億とか言ってたから安い
まぁ世の常、見積りが甘い可能はある
配慮で一兆円の買い物ができるんか
消費税0.5%ぶんやぞ
貿易戦争吹っかけられるのを回避するのに
必死なのはわかるけどさー
>>1 これでいつでも朝鮮半島を石器時代に戻せるな♪
F16の互換で作ろうとしたら、難産だったけど生まれてみたらF15互換のF22より強い戦力になっちゃいました、チャンチャン。
無視してた弟に哀れ家族と世間の注目を奪われた兄F22は、ひっそりニート生活になりかかってます。
>>20 陸は実態に合わせて、部隊名や士官のポスト・階級を下げるべきだな
まだまだ足りない もっと買え
いずも級をどんどん建造
>>18 F22のステルス性をF35が上回ってると、漏れ聞こえてくるメーカーのコメントは指し示してる。
>>19 F3は100くらいつくるだろうけど、おまえの言うとおりにしてF35より弱かったらどうすんの?
またクソゴミ買ってる馬鹿自民
無能共はいい加減死ね。
100機で1兆ってめちゃくちゃ安くないか?
ゼロ2つぐらい間違えてない?
>>30 日本の地理なら、最小限の護衛空母と、大量のF35Aのほうが圧倒的に強いわ
安過ぎワロタ
200機買ってF15も全部リプレイスした方が良いレベル
1機100億円
整備費300億円
整備の時に少しずつ改修して完成に近づける(完成するとは言ってない)
>>34 買ってくるだけの値段。
パイロット訓練費用、地上設備費用、損耗品の在庫分など様々あるが、まあすでに40機買ったなかにある程度含まれていたり、あえてそういう費用をぬいて提示して、議会なり国民の反発抑えた方が、国も売る側もうれしい。
第二次大戦は制空権の争いだったが
これからはミサイルの時代だし日本のミサイル技術は相当なものだろう。
>>41 この数の新戦闘機をこの時期に買うのは何十年も前から既定路線。
寧ろトランプが、アメリカ軍の大量調達コストで単価下げて、安倍ちゃんに忖度した構図。マスゴミの曇った目には因果が逆に見えるんだがな。
>>35 なお地上でF-35のソフトウェアを起動している間に、ブラックジャックが東京に超音速滑空誘導弾(核弾頭)を投射する模様
>>41 トランプへ恩を売る効果を別にしても、F35の大量追加購入は日本の国益。
今のままじゃ中国空軍に負ける可能性がかなり高まってる。
F35に対抗できる中国機はまだ無い。
>>44 そんな攻撃できるなら、F35Bが多少数ふえても日本負けるわ。
原発、政府庁舎、米軍基地壊滅させられてな。
>>28 弟が働かない上にお金を使いまくるため、過労死寸前で入院もできないF-22
>>44 東京都心に米国人が何万人いると思ってんだよ
対米宣戦布告に等しい行為だぞ
>>46 小松のF-15が迎撃に向かうから安心してください
F-35ちゃんは地上でソフトウェアのバグと戦って
100億超って完成機を輸入するのか?
ノックダウンじゃねーの?
>>47 兄はブランドモノで着飾り、一度の外出できた服は二度と着ないで新しい服を買う。
弟は、学校は良いところに行って能力を伸ばしたが、成人後は何度も選択もせずに着回して、生活費を切り詰めている。
兄はカネが続かずにニート生活に入ってきている。
日本ってもう完全に戦争するつもりでいるんだねこれ
戦争国家日本復活!
韓国オワタ
>>15 なんで今更あんな産廃買わなきゃいけないんだよw
>>48 当初の試験を終了して、得られたデータをF-3計画に活かすべく精査中。
>>48 X-2は予定されていた飛行試験をすべて終了して、ただいま空自岐阜基地の格納庫
にあるはず。再飛行はもしかしたらするかもしれないとのことです。
.
. 【重要】 日本国民に保証されている自由民主主権を守るために、沖縄米軍基地は絶対に必要 【重要】
左翼が狂信した唯物共産思想は、ソ連邦の自己崩壊と中国の変節でその論理欠陥が露呈したが、日本では天皇独裁勢力が、
中国のような特権独裁体制樹立を、没落左翼や中国と共に共謀している。 そのために日本国の自由民主主義体制の破壊と
選挙制度の無効を目的に、日本駐留米軍基地の撤退を目指して、没落左翼と暴力右翼が暗躍している。
. 【重要】 日本の官僚どもは、中国の特権独裁のような “ 官僚主導の独裁政治を切望 “ 【重要】
マスコミの露骨な天皇報道は、日本の官僚どもが反日左翼やマスコミや中国と共謀した、自由民主主権の弱体化だ。
なぜ日本国憲法は自由平等民主主義を憲法に明記しながら、同時に天皇制を容認するのか。
この病的矛盾の正体とは、日本国の官僚どもが中国の特権独裁を手本に、いずれ大日本帝国として再建して
官僚や公務員達が、一般国民に対して高圧的強権的に支配するという、官僚主導の独裁政治への切望である。
. *** 中国の日本侵略は、武力行使の前に反日活動資金の投下とマスコミ買収 ***
学生運動を繰り返し思想破綻で行き場を失った暴力左翼に、共産主義を見限った中国独裁政府から活動資金が提供されて、
イデオロギーではなく金銭面で元気付いた暴力左翼と、共産イデオロギーを見限った中国の覇権拡張政策が見事に一致して、
今後米基地反対デモは一層激しさを増しテロ活動さえ行われる。
↓ F-35Bは、高いステルス性能と共に広域遠距離の攻撃能力を持ち、かつ垂直離着陸も可能な万能戦闘機である。
.
>>56 離陸は作戦行動時間を最大限に確保するため、燃料とミサイルを満載。
着陸は残燃料を全て使い切っても問題ない。
そんなことも分からんのか。
>>56 帰りは軽い、行きは武装と燃料で重い。
エンジンの力だけで垂直離陸できる重量に制限があるので離陸でそれやると、燃料は削れないから武装ほとんど積めなくなる。
なので短距離でも滑走して揚力分で武装積むわけだ。
どんなに導入したところで中国の殲99には敵わないのにな
ほんとバカだよ
>>59 じゃあ、リスクヘッジで少数生産が正解だな。
1兆使うとか言われても実感無いわ
極東と言う立場で最強の軍備してくれ
>>56 ジェット噴射、真下に向けるんだから
甲板溶けちゃうだろが
しかし、故障のしにくさからいったら
間違いなくB型はAに劣る
B型はあんま買わんほうがいいと思う
>>65 敵基地から半径5000mでは絶対にかなわない。そんなの世界の軍事関係者の間では常識だ。
配慮じゃなくて、そもそも予定通りなのを、このタイミングで発表する事で、
トランプの圧力緩和に使ってるだけじゃん。
F-4ファントム爺さんも、F-15PreMSIPも、退役時期が迫っている。
F-2は途中で調達を打ち切ってしまった。F-3の開発はこれから。
今のまま行くと、戦闘機戦力に大きな穴が空いてしまうので、もともとF35の
調達機数はF-15並になる。
今の世界情勢でこれはやばいよ。ロシアなんか、やれると思ったら大規模紛争
にならないギリギリの線で軍事行動に出るからな。中国も、軍事的圧力で周辺国
を支配する伝統の地域だからな。
ちなみに、第二次世界大戦の直前には、戦闘機無用論なる意味不明の説が
まかり通って、戦闘機戦力を大幅に削減したところで、日中戦争や太平洋戦争
が開戦してしまった。少数精鋭だったのではない。直前に減らしちゃったので
数が足りなかっただけだ。まさに言霊の世界。
別に良いとは思うけどパイロットそんなにいるんかいなw
>>67 どんなに増強しても日本は極東で最強にはなれない
肝心なのが一個抜けてる
それくらいの機数はあってもいいだろう。
むしろ防衛費を5兆円ほど増やせ。
>>77 他の戦闘機にはあるけどね、F35は世界共通仕様だから、メーカーオプションはない。ディーラーオプションは当然ある。
で研究開発費をケチるから中国が脅威のままなんだよ
1兆全部宇宙にまわせ
F35B なんて、アイデア聞いたときは、また無茶な事をと思ったけどなあ。
大雑把に言うとF-4が50機、F-15が200機、F-2が90機でF-4はF-35Aで入れ替え中で、
追加の100機はF-15の前期型(Pre-MSIP機)の入れ替えだよね、そのうちの40機程度がB型になるんかな?
>>1 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/ .
F35がF15Eに完全勝利なんて記事を以前みかけたが
F15kとはどうなんだ?w
竹島上空でのバトルを見せてくれwww
そんなにカネあるなら
消費税下げろよw
国民を家畜と思って搾取する日本から早く逃げ出さなきゃ丸裸にされそう
恫喝に屈するなら北でも中国でも良かったんじゃないですかね。
>>87 F15kは共食い整備と弾薬不足で飛べないし、飛んでも撃てないので、モスキートでも不戦勝です。
>>92 なるほど。
空中給油機を導入してもF15Kは偵察任務しかできないって事かw
ズテルス100機増えても中国もロシアも韓国も領土返してくれないから
無駄遣い以外の何物でもない
核武装の方が遥かにマシだ
>>94 核保有で空軍戦力廃止した国ってあったっけ?
俺、F35が140機あったらソウルを壊滅させて竹島奪還するんだ!
>>8 日本で作るともっと高くつくのでは
核持つのが金もかからないし抑止力最高
沖縄に米軍もいらないしアメリカにもアル程度強気に出れる
f22も売っちゃえばいいのに
アメリカが買えって言えば断れないでしょ
高いのは確かなんだがこれでも少ないんだよな・・・
F15なんか1960年代開発やぞ・・・
当時からオーパーツではあるが限界だ。
>>86 トンキンオリンピックに2兆円(多分3兆円近くになる)よりよほどいい。
コリアちゃん今頃アメリカにやっぱF35Bも買うニダって言ってそう
>>99 F22は本体も高ければ、
維持費用もめちゃ高いらしい
買ったはいいが、持て余すのがオチ
もっと大量に買って
朝鮮半島を一気に空爆してくれ!
>>103 結果的に買わずに大正解だったな
F22は鳴り物入りで登場したF111ちゃんの末路と同じ匂いを感じるわ
日本に無いものを輸入するんだから、アメ車買わせられるよりはマシに思える
>>100 とはいえ、ステルス性が重要な作戦が
専守防衛が基本の日本に
どれだけ出番があるのかという気も
F-3開発しても開発費を配備数で割ったら一機100億なんて到底無理だしな
全世界で6000機とか生産するから40兆とも50兆円ともいわれる開発費かけても元とれるんだから
アメリカとの共同開発頓挫したらF-2の後継もF-35になりそうだな
>>94 取り返すためには戦争が必要だね
失敗したら全部失うから、軍備増強とタイミングが大事だけど。
1機種にしちゃうと不具合が起きて飛行停止になった時に困るからF-3は必ず別機種になる
つか、ぶっちゃけF-2の当初の調達価格より安くね?
>>98 日本銀行も知らないバカは口ださないでよ。
円は政府(日銀)が発行しているし、
管理通貨制度だから発行に制限はない。
つーか、クソ安倍がすでに400兆円を発行している。
>>108 普通に考えたら米との共同開発が一番コスパ高いし機数も揃えられるわな
単独開発とかロマンはあるけど有事の際にはなんの役にも立たない思想
共同開発なら月刊空母な国が後方にいるから何とでもなるが、生産拠点が日本国内のみだと潰されたらそれで継戦不能になるし
>>107 攻めるにしても攻められるにしてもステルス性なんて超重要だろうがw
>>72 戦闘機の数は増えるどころかずっと微減が続いてるし
複座のF-4やF-15preがなくなるから80人くらいは減るはず
>>98 核装備が一番高くつくよ。
>>108 F-2とF-15MSIPの更新で200機弱だから、1機150億で開発費1兆としたら
最終的には調達費は4兆ぐらいだろ、まあそんなもんだ特別高くは無い。
F-15の要改修分が買い替えになったと思えばなんともないぜ!
まあなんにしてもF-2の頃と比べると、X-2とかXF9とか見せ球はたっぷりなので米国も心中穏やかではないだろうな
操縦士がいない。。。。な
がわ だけでいいだろ 並べておけば。
いや、一機100億は高いっしょ
マッコイじいさんのとこなら10億ぐらい
>>122 トランプは「リメンバー・パールハーバー!」
(日本は再び空母機動艦隊を編成して、アメリカと共に世界の海で活躍せよ!)
と言ってましたけども?
貿易赤字を補填するためにアメリカから買えるものなんて航空機ぐらいしかないしな
>>99 F-22は売る売らない以前にもう生産ラインがない
日銀が買ってる株のETFより、物の方が、いざという時、役に立つかも
3機種体制これからしないって事になった?
F-3とF-35の2機種で行くの?
①オハイオ級原潜一隻 2400億
②第7艦隊所属ジョージワシントン原子力空母一隻建造費 3600億搭載F-18E48機 2100億その他1900億 合計7600億
③F35 100機 10000億円
F35は、高すぎやろ(笑)
一兆円あったら
俺なら、空母一隻と原潜一隻買うわ
>>130 無駄な金の使い方をするのは大日本帝国から何も変わってないな
運転してみてー
取説が身長ぐらいあるみたいだが
感でいいじゃん運転
ほんと裏取引は高くつくね
トランプの在日米軍駐留費増額要求を引っ込めさせたパフォの返礼がこれよw
>>130 日本が買わなかったら…と思うとゾッとしてるだろうな
日産クーデターもフランス切り離してアメリカにやるためでしょ
まぁ本当に高いと言えるのは
アショアや、まや型、改修あたご型に搭載予定の
1発37億円の迎撃ミサイルSM-3ブロック2Aなんだけどな
量産されたら単価が下がるって話だけど
25~28億円まで下がらんとお話にならんやろ(´・ω・`)
弾道弾1発迎撃に2発使うのに
>>123 今時の中古ファントムならぼったくり価格だろw
F35は、未完成だったソフトウエアは完成したの?
鈍重なF35なんて本当に役立つの?
単なるミサイルキャリアにしかならないような気がするけど。
>>130 まともに運用しようと思ったら、その原潜6隻に空母3隻は必要なんだけどな。
>>137 核攻撃や毒ガスを防ぐなら、正当化できる価格ではあるかな
高いは高いけどね
そのくせ、ミサイルもほんの少ししか搭載できないんだよね。
外に吊るすとステルス性台無しだから。
1兆くらいちょっと国債刷るだけで湧いてくるんだろ、破産しない厨
>>142 ステルスは敵の防空網潰したあとは関係ないから、気にしなくていいよ
>>139 米軍の予定では来年2月からソフトウェア書き換えが始まるから実際はどうなるかねぇ
それと空戦(実戦)モードでは機外にミサイル吊るしてる方が鈍重だから
>>144 ステルスは防空網潰すまででいいのなら、F35ばかり140機も揃えても仕方なくね?
>>146 スクランブル何かにも使う
スクランブルにしか使わないならステルスはいらないと思うけどね
>>146 それな
兵器のペイロードならF15の方がよほどマシ
攻撃力はすなわち火力投入量の大きさ
大丈夫だよ 一度に買う 単年度で買うわけじゃない
買っちゃおうかな~ と言ってみただけ これでトランプご機嫌
>>143 毎年、アメ国債の利子だけで3兆円入ってくるから大丈V
外為特会の黒字使えばまあ何でも無いわな
外為特会の黒字を円転すれば円高要因となる
それをF-35Bとかの購入に充てれば無駄な黒字が減る
>>106 ホント
ついでに空母も売ってもらえばいい
>>148 どうせこっちから撃てないんだから
スクランブル任務には出来るだけF-15J使いたい(´・ω・`)
詳しそうな人がいるから聞くけど、
F15とF35は戦闘機としての性格がまるで正反対なようだけど、F35でF15の代わり
になるの?
それとも、戦い方がそれだけ変わったからF15のような運動性重視の戦闘機は
(少なくとも日本防衛には)もう不要ということなの?
アメリカへのみかじめ料以外の意味無し
まだまだ属国だな
>>142 いまどき中国空軍でも飽和戦術なんか使ってこないだろうからいいんじゃね?
>>156 十全に運用できればドッグファイトなんて起こらないって論調の人は多い
実際のところは実戦でデータを見ないと何とも言えないんじゃないかな
何も無くても買うことになってた場合でもそれを配慮って言うのかね?
F-4とF-15の何割かは入れ換えなきゃいけなかったし今さらF-18とかいう選択もないだろうしね。
F15だとまだ後ろとって機銃で打ち抜く ってのがそこそこ重き置かれてた時代だけど、
今や敵レーダー外からフルぼっこって時代だらかねぇ。
もちろん平時での威嚇等のために機銃はついてるわけだし、
運動性能も悪いわけじゃないから。
>153
あれは定期的に来る経済危機時に一般会計に組み入れるものだから自衛隊の装備品なんかに使えません。(財務省)
>>156 日本のF15は制空戦闘機っていって空中戦で敵をはたき落とす飛行機
F35はマルチロール機で何でもやる
空中戦も爆撃もなんでも
だからF35でF15の変わりになる
逆は無理だけど
F35とF15で空中戦するとミサイルの撃ち合いするとF35圧勝、格闘戦すると互角くらいじゃないかな
>>166
>格闘戦すると互角くらい
噂に聞いてたよりは運動性能あるんだね。
F35はずんぐりむっくりで、運動性能はまるで駄目なのかと思ってたよ。
>>160 早期警戒機からの情報で出撃して100キロ離れたところからミサイル撃って撃墜するから、空中戦は起きないでしょ
敵地に空爆にいって、偶然哨戒に上がって来た敵の戦闘機と遭遇したら空中戦になるんじゃないかな
そう考えると空中戦なんて起きないっていってもいいのでは?
>>167 開発中の機体しかない時のデータだから、
でも、あのメタボみると軽快な動きは無理って思うよね
飛行制御の技術がF15の時代とは桁外れだからだそうだ
>>156 正反対と言うか、F-15の設計思想が古い。
圧倒的に古い。
空力的には静的安定と高速機動だけを突き詰めた前世紀の遺物
アビオニクスはアナログでパイロットの負担を強いる。
ステルス性の考慮は一切無く、正面からタービンブレードが無様に丸見えだ。
改修して使うとか、制空性能に優れてるとか、幻想を抱くにも限度ってもんがある。
高性能だから買えばいいってものじゃない
ステルス機の維持費は今迄とは比較にならない
くらい高くつくというのに大丈夫か?
動態維持してるだけで金が湯水の如く消えて
失くなって行くんだぜ?
>>56 燃料と兵装の問題
垂直離陸してる動画あるよ
>>169 thanks
でも、飛行機に限ったことではないんだけど、
「何でもできる」は「何にもできない」に通ずるから、
どうしてもF35に対しては不信感が拭えないんだよね。
(これは、客観的な話ではなく単なるイメージの問題)
>>169 F35が機動性で劣る的な話は、まだ5G制限が掛かってるからだよ。
上に書いてる人がいたが来年からやっとその制限が外れるソフトに変わるって話。
中国からしたら100機のF35Aとか悪夢だろうからマスゴミや野党使って阻止しようとしてくるぞ
>>168 明確な意図のもと突っ込んでくる敵に100キロ先からミサイル撃ったところで止めれんよ
全部当たる前提になってる時点で想定が甘い
>>53 戦争する気なのは日本国の防衛費並の国防費を通した経済規模が東京都並の韓国とか
全世界に軍事的な恫喝を繰り返し続けている支那とかだぞ
>>77 >メーカーオプションとかあんのかな
ジャンボリオンの↓CMを思い出したw
>>169 4.5世代機以降は、デジタルフライバイワイヤーによる制御によって飛行する。
ステルスのために静的な空力特性を無視した形状を取る必要がある5世代機はさらに機動性、安定性を兼ね備えた高度な制御を受けている。
F-35がどんなに鈍重に見えても、機動性では4.0世代機であるイーグルなど到底太刀打ち出来ないよ。
>>93 空中給油機も早期警戒機も共食いで運用不可能になってなかったっけ?
>>165
, , ..-――-=ミ `)ィ,
.ィ{(〃´ 彡イ)
,.`≡'' ) ))) ) )、 ¨ヽ 古い機体だ、
/ ,.ィ }) )ー'=くムイィj;)} }
∨イ {´ミr'¨´ "〃 `:ヽ,゙ぐr'" 1機、5ドルでどうかい?
ヾ{´l {i_゙ r' _,_ 1} `ソ'
`7゙>ァゞミ r 〉ニニ、ーイノリ
`ーァ,(从 {トャー_-;ァ7ハ)
_/ r' `ゝ、`¨ r''¨´
_ ..ィ7 { { ヾ:ー''’
r'¨ヾ,'/ム-‐ミx j {ヽ._
/ ヾ. }'////∧`ゝV⌒/! }
j ヾ!/////,} ;' j///リ i!
バヽ:、 ゙1/////j ;' j!/// ;ハ、
ム、 ヾ }/////ハ. ' j!//ハ "イ >>184 ほんそれw
これが民主党のオバマだったら兵器買うのも一苦労だったのかもしれん。
>>185 元々、いずれ世代交代する予定だった分の一部をF-35に決めただけで、余計な出費は掛かってないぞ?
むしろ選定分の調査事務経費や事業経費、教育整備関連費用が浮いたくらい。
移民としてステルス中国兵が入ってくる段階だ。
近接戦に、増税を伴うこの様な物は不要。
交換部品買えなくて共食い整備する未来しか見えないんだがw
>>180 空母は3隻運用って - wikipedia等にも「空母に限らず軍艦を運用する場合 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › q...
>>8 兵器ぐらい自分で作らないと防衛力が落ちるわ。
>
今は特に戦闘機のような最新鋭の武器装備は、アメリカでも一国だけでは開発が難しくなって来ているので、
共同開発するようになって来ている。
予想はされてたがいよいよF-15の代替もF-35という話が本格化してきたか
F-15全部だと200機近くになるが残りは噂の「F-22ベース」を含めF-35以後の機種を想定しているのだろう
場合によっては結果的に全部F-35になる可能性もなきにしもあらず
>>25 財務省は、防衛費を1兆円ぐらい削る意向を持っているぐらい日本の財政は厳しい、
日本は使えるお金が無いので、
消費税の増税は必至だろうな。
>>184 軍拡が必要な時にトランプがいてくれて良かった
>
その代わり、朝鮮半島や日本から手を引いて行くつもりだろうけどな、トランプは。
それでトランプは大判振る舞いしてくれている。
貿易赤字も減るので、一石二鳥だしね。
>>194 月に人間を送り込んだ国が自前でできないとか信じないわ。
この100機には、海自の空母艦載機分も含まれてるの?
>>199 日本のF-15はF-15Cをベースにした制空型。
最近途上国に供与されはじめた型落ちのF-15Eは爆撃機としてマイナーチェンジされたタイプ。
>>199
戦闘爆撃機仕様のF-15Eがあります
何がなんでもF35を買わねばならんという大人の事情を考慮せねばならんようですが
>>199 ストライクイーグルと普通のイーグルあるよ
ストライクイーグルは戦闘爆撃機として再設計されてる
普通のイーグルはそりゃ爆弾積めるけど、精密爆撃はできないよ
>>204 それこそFRBが刷ればいいで終わりだな。
つーか、アメリカも量的緩和してたから金が大量に余ってるだろ。
一機100億は嘘だろうねww
最終的には200億ぐらいになるよ
F-15で十分とか言う人いるけど、第5世代機のデータリンク機能を無視しちゃいかん。
兵器は単体の性能だけで評価するものではない。
軍備というシステム全体の中で評価すべき。
ICBMと原潜SLBMでいいだろ
戦闘機なんかいらんわ
>>192 イギリス、フランス、イタリア、スペインも
現在空母は1隻しか保有しとらんで(´・ω・`)
イギリスとイタリアのは軽空母で
イギリスはもう1隻建造中
スペインのは強襲揚陸艦で
正規空母と言えるのはフランス海軍のだけだけど
>>199 空自のF-15JはF-15Cをベースにしているので対地・対艦攻撃用の武器管制システムを搭載していない
対応できるのは自由落下爆弾だけのはず
精密誘導爆弾や対艦誘導弾を運用するにはシステム改修が必要
対艦誘導弾を運用できるよう改修予算を計上するっていう報道があったけどどうなったかな…小野寺のときだけど
F-15Eは複座の戦闘爆撃機で対地攻撃能力を持たせたマルチロール機
サウジや韓国などがこれをベースにしたモデルを採用している
これをベースにステルス性を持たせたのがF-15SE(サイレントイーグル)
対艦番長F-2代替ならサイレントイーグルに性能要求してSEJでもいいように思う
通常アラート任務でも使い減りしなさそうだし
そもそもこれから移民だらけになる日本を1兆も掛けて守る価値が有るのかとww
>>206 ガキの頃の湾岸戦争で実戦デビューしたF-15Eストライクイーグルも今や型落ち機で、
それに途上国向けの機体になってしまったのな
>>180 >メンテの間どうすんの?
ドック入りするに決まってるだろ
馬鹿かお前は?ww
>45
F35は使えないと米軍の中では有名じゃないか
ぶっちゃけ
敵陣に切り込む場合は単機でも強いF22が役に立つけど、
防衛目的なら集団で強さが増すF35の方が有用なんじゃなかったけ?
なんかデータリンクの関係でそうなってるとか聞いたけど。
>>168 実戦での例に乏しいから今の段階で頭から信頼する気にはなれんね
北朝鮮の不審船や違法漁船、中国の尖閣上陸漁民や周辺海域への侵入だと
ローカルなA-10チラつかせたほうがビビルと思うので、ついでに10機ぐらい買っとけよw
A-10x10機でもF35x1機の値段にはいかんだろwww
三井不動産の売上高が1兆円
bmwの売上高が8000億円
>>213 イージス艦とのコンビネーションは最強だからな
今の自衛隊にとって最適な機種選択だよな
>>215 フランスは海軍国じゃないし、周辺に張り合う空母がない。時々力を誇示できれば良いだけの代物。
日本は海軍国で、思いっきり張り合う国がある。常時稼働しない戦力じゃ意味が無い。
こういった周囲のことを考えない戦力構成比較に意味は無いよ。
何を書き込んでいても、ここのネトウヨたちの考えは、一つ。
「自衛隊に入隊しない。」
「死ぬのは、他人、俺は、書き込みで煽るだけ。」
>>156 なおイーグルは運動性能でファルコンに負けた模様
今度は中国だけじゃなく、アメリカ相手にも朝貢かい?安倍ちゃんも節操がないね?
二階は二階でアレだけどさ?爆笑www
>>146 ワイルド・ヴィーゼル=敵防空網破壊は、米軍ならF-16とEA-18Gの役目でそもそもF-35の出番はない
専守防衛の空自にはそもそも敵防空網破壊能力はない
電子戦を想定したEA-18Gの導入話も一時報じられたけど、保秘能力に疑問がつく日本には売ってくれないかもしれない
F-35はマルチロールと言いつつウェポンベイへの爆装は極めて限られるしハードポイントに爆装するならもはやステルス性に意味はない
空自は空戦偏重でステルス性能に拘りすぎてる感じもする
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq
文書改ざん問題はユダ友の朝日に手柄を立てさせただけユダー
たまには手柄を立てさせないと朝日がユダ友だってばれてしまうユダよ
安部よ安心するユダー
なーに、いざとなったら拉致被害者を帰国させて何もかもすっ飛ばしてやるユダよqqq
もちろん横田めぐみも一緒にな
文書改ざん問題の次は加計問題やセクハラ問題、天気やスポーツ関係で煙幕を張ってやるから
売国政策と憲法改正を推し進めるユダー
ちゃんと維新や玉木や柚木には迫真の演技をするよう伝えておくユダよqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
/.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ
∧ )----( / ははーーーーーーーーっっ!!!!
レ\  ̄ /
____)`ーイ__
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / ははーーーーーーーーっっ!!!!
∧ ▽ /
/\___/\ 434t4
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、
民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの
言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし
中国と核戦争させようとするもの
裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている
次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・国民系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木、玉木、大塚)ほか憲法改正派に2/3取らせたら
憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる
★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://asddfwe.katsu-yori.com/1.htm ★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html ★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html (憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm 32r
あれっ値下げしたという話があったが…
f35bも国内組み立てするのかね?
欠陥見つかったら全滅じゃんか。
2機種のほうが良いんでないの?
>>215 仏と英はローテ組んでパトロールしてる。
まあ英がEU抜けた後はどうしようって成ってたけど。
>>222 おまえの信頼にどれだけの価値があるんだよ。機密情報開示された上で調達してる世界の軍事関係者と、それを持たない素人のおまえの妄想、比べられるってすげー馬鹿だな。
>>237 お前の信頼にも大した値打ちないだろw
てか、機密の全てが開示されたわけでもないしそれが実戦での効果を完全に保証するわけでもない
そうじゃないならベトナムですら圧勝だっただろうよw
馬鹿丸出しw
生活保護の総支給額が4兆円弱だから、3割ほど削減すればどーとでもなるw
>>24 トランプが値切ったから、ワンプライスなので
日本も安くなった
>>241 飛行機はあっても乗る人がいない戦場になりそう
>>34 安い、F‐15より強力なのに、機体価格はほぼ同値
>>231 F16とEA-18って、どの国がそのコンボで運用してるんだよ。
実際に部隊編成してるアメリカ軍が、なぜその組み合わせじゃなくてF35Aの大量調達に走ってるんだよw
>>240 俺の信頼なんてどこにも書いてないが…文盲でしたか。
財政負担を度外視したらモアベター。
F-3が駄作になっても戦力を維持できる次善策。
むしろ安心して純国産機の開発に打ち込める。
これはレーダーやミサイルなど国内開発するために必要な母体だから欠かせない。
駄作機となっても完成させないと国産アビオニクスや武器が終わってしまう。
>>247 機密情報開示された上で調達してる世界の軍事関係者とやらをお前が信用してなきゃ237は成り立たんだろw
馬鹿すぎるw
おまえ、自分の書き込んだ内容すらまともに理解できていないんだなw
>>246 知ったか無知馬鹿がイキって暴れてるな…
>>249 単なる馬鹿でしたか。
世界の軍関係者とお前の信頼
を比較してるんだがな。
100機も絶対にいらんやん
50機でも多いぐらいだわ
安倍やっぱアホだろ
三菱には戦闘機は作らせないから、MRJを許してくれって話だろ。
>>252 単なるバカはお前だろw
実戦とそうじゃないのを比較してんだってのアホw
マジで日本語理解できてないんならレスつけんなw
>>231 極低高度浸透戦術を駆使できるならF35Aでなくてもいいだけで
消耗更新時期来たら自然に乗り換えだろ
>>235 ・F-4、F-15初期型→F-35A(100~120機)
・F-2→F-3選定中(100機)
・F-15後期型→未選定(100機)
・新規調達→F-35B(20~40機)
調達バランスに問題無し。
こんな買うなら交換条件でF22も買えただろ
安倍無能過ぎ
>>259 F-2後継機はF-22ベースの共同開発
>>258 MSIP100機は最後期生産分から何割かは国内で魔改造すんじゃね?
35Aのラ国分と合わせてF-3生産開始までを逆算した設備能力の範疇でな
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
↓
https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd >在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。
【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/ 【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html 【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡
★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 .
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!
↓
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol .
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.6520593
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>226 フランスは、海外領土防衛という建前がある
世界のあちこちに、細々と植民地の残りカスを持っている
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html ↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .6+364056+34
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと
↓
https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.95309637
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>40 日本のミサイル機体の中に入らないんだけど。
>>48 そんなゴミとっくにお蔵入り。
来年にはスクラップの予定。
こんなにたくさん高値で買いすぎ
押し付けられたら値下げ交渉で粘れば
F15ジジイをいつまでも使ってられないからな
そろそろ最新鋭機に変える必要がある
ちょっとまえ調べたきりで情報収集してなかったんでけど
国産FXの心神で開発したエンジンとかステルス性の高い機体形状とかレーダーとか
撃ち捨てて一からとか可能性あるの?
以降、
①アメリカから何か買う
②何を買ったか、どういう物かも知らず「無駄に高価い物を買わされた日本w」と書き込む
③近年の兵器関連だと大半が「安い買い物」なのだが、とりあえず意識誘導になると思って、黙々と書き込む
作業を、狼狽したサヨチョンが震えながら開始します
↓
>>248 小森のおばちゃんキタ――(゚∀゚)――!!
中国空軍は
日本に指向出来る戦闘機だけでも
空自の何倍もあるのにどうやって対抗するのかと
なぜ退役する100機の替わりに100機しか配備しないのか?
なぜ増備しないのか?
カネなら公務員改革だけでもいくらでも捻出できる
>>48 設計段階からTBS報道特集が密着取材というガバガバナンス。
北朝鮮はGDPの25%程度を軍事費に注ぎ込んでる
日本なんか1%レベルでしかない
>>243 トランプさんはあまり関係がない
量産数が確保できればコストは下がるというのが5年10年前からの話。
そして、今はアメリカだけでも2000機を超える量産計画が始まっています。
このために機体の単価は下がりました。
ただし日本の場合機体の単価はわからないように予算を組んでいます。
本体だけで1兆円
その他メンテナンス費用や使用武器に10兆円
あと軍事費を増やしてるのは世界的な傾向
中国もロシアもアメリカも増やしてる
NATO諸国は軍事費をGDP比2%に増やせって
アメリカから圧力かけられてる
>>89 こんな無駄金を使う為に消費税を上げるんじゃないか。
口先では適当な事言ってるが消費税上げる目的は防衛予算をこっそり増やす為だよ。
プヨクなら我慢しろ。
今ならトランプに言われて仕方なく、買わないと貿易で干されるって言い訳立つから良いんじゃない
普段なら軍靴の足音が~って言われちゃう
1兆円でアメリカの野球選手や格闘家連れて来た方が国益になる。
>>286 ナマポのパチンカー育成や無償医療費のために数兆円無駄金使うよりよろしい。
>>281 外貨準備くらい調べてから言えばいいのに。
サヨとシナチョン人のみ
絶
賛
ダ
ダ
焦
り
中
w
w
w
>>107 専守防衛にはあまり意味はない。
最初の配備が那覇では無く三沢からと言うのも
その為。つまりそう言う事。
>>112 アメリカから輸入したら100億円。
名古屋で最終組立組したら150億円。
F2はライセンス生産だから輸入で60億円程度で
済むF16が色々あって2倍以上高くなってる。
>>120 パイロットは戦闘機数の何倍もいるよ。
F35に乗る為に機種転換の訓練に半年とか
一年とか時間は掛かるが。
>>293 そもそも日本相手だけ考えるなら戦闘開始の状況を相手が好きに設定できるからな
専守防衛なんて糞思想のおかげでw
圧倒的キルレシオを誇るステルス機が100億って正直格安だよな。
>>296 空自も含めて自衛隊のパイロット不足は深刻だぞ
よく現状を把握してからレスをした方がいい
今後30年の防空を担うと考えれば1兆は必要経費だろう
本当に1機100億で調達できるならね
個人的に男女平等とかオカマ平等とかに使うより
よっぽど有意義だと思う
でもこれ置いとくだけで使うことはないから、壮絶な無駄だよな
>>302君は永遠に安全保障を語る資格ないと思うよ。
ユーロファイター買えよ
同じ機数揃えても半額以下で済むだろ
>>302 安保ってのは国の信用に直結する、つまり経済にも影響すんのよ
これは外貨準備のいい使い方
外貨準備はいくら持ってても国内では使えない
積み上がるドルを使わないと円高になるし
しょうがないから外国の援助なんかに使ってるが
>>305 詐欺ファイターなんていらん
構造的な欠陥発覚したのにいまだに詐欺ファイター推しとか
ちょっと買いすぎじゃね。
全部三菱の国内工場で作るならいいけどさ
>>302 実戦で使用することなく壮大な無駄だと批判されて退役することになるといいね
みなそう願ってるはずだ
>>277 中国の戦闘機が日本の対空網を突破するならな
>>311 スクランブルでもF35のほうが高速だったり長い時間追跡できたりしないの?
スーパークルーズできるとか聞いたけど
こういうスレ立つとマスゴミや左翼新聞社に偽情報を真に受けて馬鹿なレスを堂々とするやつが続出するんだよな。
後清谷という基地外軍事評論家に毒されたバカも多い。タイフーンなんて欧州でもお荷物扱いになってるのに
大金かけて高性能機器積んでも、使うことのないただの鉄の置物だもんな
見た目だけ同じ普通の飛行機置いといてもばれねぇんじゃね?
エコ減税なんかでドブに捨てる予算より
戦闘機でも買ったほうがよほどいいしな
一機100億って随分安いな
F-4おじいちゃんの代替としては破格だと思うけど
戦闘機のロールスロイスといわれたイーグルよりなんで安い?
100機じゃ全然足りないけど
在日朝鮮人の資産差し押さえしてあと100機買おうぜ
F22は古い技術使ってるから無駄、再生産やらねーとアメリカ軍もいってるから35しか選択肢が無い。
ユーロファイターもしかり
>>59 その精神が駄目なんだよwww
戦前の軍部やブラック企業理念と一緒
人名軽視
>>318完全ライセンス生産だから。アメリカ本国で生産されたF15は40か30億くらい
>>318 F-15は、当時最強の制空戦闘機としてアメリカ以外では日本とイスラエルだけに販売された。
一方、F-35は世紀の傑作軽戦闘機、後にマルチロール機として西側各国に広く採用されたF-16の後継機として共同開発された。
生産機数の見込みも多く、最初から供与前提に開発されており、安くなるのは当然。
あれだけ開発費が暴騰して、こんなに安くなるの?と、正直疑わしいと思っているがw
トランプも「もっと安くせんかい、発注をF/A-18に変えちまうぞ!」って吼えてたしな
こっちも新しいのが必要な時期だし、大量に買えばトランプも喜ぶ。
ウィンウィンやね。
>>325 金のない他の国の分を先に買ってるとか日本が?他国は経済事情や財政から取得厳しいけど抜けたら単価上ってしまうそこに日本というホワイトナイト現るという感じではない?
>>324 技術料と部品代払うわけで?
>>56 垂直に発艦するのは、燃料の浪費が激しいのと
燃料をたくさん積んでいると、重量が大きくなるため厳しいといったところ
不可能ではないけれど、コスト的に見合わない。
>>326 でもホーネットは無いだろ?
あれ海軍機だけに採用する国少ないだろ。クウェートくらいでスイスやフィンランドはホーネット選ばないぞおそらく
>>5 F15の代替はF22だが、買えないからな。
>>330 オージー「・・・」
カナダ「俺中古だし・・・」
スペック上なら絶対勝てる優位とか
ここってゲーム脳しかいないの?www
もしくはゲームのやりすぎで頭オカシイのしかいないんだなw
トランプに押し付けられただけだろ。F4代替えはともかく、F15はアップデートでまだ使えるだろ。
>>325 当初はパートナー国だけが購入できると言う話だったよ。
輸出用はF-35Dが作られるなんて話が有った。
だが開発費が高騰してパートナー国が引取りを拒否・躊躇・縮小する様になり、
F-35Dを開発する余裕も無くなって、
パートナー国以外への輸出が当然の形勢になった訳だ。
で、そのきっかけになったのが日本の42機購入の決定だった訳だね。
どの機種にするかは別の話として、数に関してはいずれ入れ替える分でしか無かった。
まあ、ステルスと非ステルスでは全く勝負にならないから、F35でもかなりイケルだろ。
F16がF35に模擬戦で勝ったなんてのも条件限定したものだし。
これくらいアメリカから戦闘機買わないと日本の空母所有許してくれないもんな
>>336 なんでホーネット買ったんだろ?
不思議だわ国土広いと双発機がいいから?
>>345 無理だし守る必要はない
取り返す必要があるが維持し続ける必要はない
専守防衛の日本にステルスとか必要なの?
どうせミサイルなんか飛んでこないしどこの国からも侵略なんて受けないし
ホンジュラスみたいに軍は持たないくらいでいいよもう
金の無駄
>>310 輸入しないと1.5倍近く価格が上がる。
つまり100機か67機かの選択。
最新鋭ステルスとかいっても、将来日本が米国の敵になること想定して
米本国配備のモノより性能低くしてるし、レーダーにも補足される仕掛けがしてある。
もちろん政治家も知ってて買うんだろうけど、土下座しかできない民族だし仕方ないか
500機くらい欲しいね。
タックスヘイブンへの税金逃れを規制すれば
国防費を5兆円から10兆円なんて簡単にできるんだよ。
この国のウスノロの牛のように仕事をしないお上が
ちょっとやる気を出せばいいの。
>>353 今でさえ予算少なくて汲々としてるのにw
国債償還と社会保障費使ったら40兆円しか残らない。
そのうち5兆円以上が防衛費なんだがな。
>>340 F-15J/DJにはPre-MSIP機(近代化改修前)ってのが110機ほどありまして。
本当の初期型Jで、機体寿命限界にして、近代化改修も困難(不可能)な奴ね。
これの置き換えは必要なのよ。
中国を世界の工場にして物が安く買えて企業は利益も出したけど、肥大化した中国に対抗するため空母は作らなきゃいけなくなるわ、高価な戦闘機を大量購入しなきゃいけなくなるわで、結局旨い話はないって結論。
オプション10万円キャッシュバックセール、マダー?
>>359 そうだね
10年後にはF2のリプレースあるからF3今から始めないと間にあわないよ
F35導入は民主党政権で決定されたんだろ?野党は反対しないよな?
これトヨタの車が売れなくなると困るから買うんだろ
ならその一兆円はトヨタに出させろ
国民の税金を無駄に使うな!!
>>365 外貨だってのw
B層はなんでも俺たちの税金とかほざくw
ドルはアメリカの中央銀行のFedが、円は日本銀行が発行してるんだよw
>>261 ソフトウェアが能力の大部分を占めるいま、魔改造できないんだよね。外形いじると、ソフトウェア根こそぎ作り替えだから
消費税100%にしても財政健全化は無理だろ
というか財政難の言い訳に社会保障使うのいい加減やめろ
社会保障がーと言えば国民黙ると思ってるだろ?バカにすんなよ
>>369 飛行制御だとAIでソフト生成ありかもな
人間がコード書くより安くできる
>>266 建前満たすだけなので、一隻でもよかろう、ということだね。
日本は建前じゃなくて、即応性が必要だから。そもそも、自衛隊は米軍が来るまでの即応部隊で、継戦はあまり重視されてないし。
おフランスは地味に防衛すべき海洋面積は馬鹿にならんのだろ?イギリスしかり
F15 100機 -> 減勢 F35A 80機 と 新規 F35B 20機
こんなとこだろう
>>293 専守防衛って、まさか最初の一撃で全てが決まるとか思ってるの?その闘いなら、何持ってても意味ないじゃん。それこそ、アメリカ軍でも完全防衛は不可能。
その以降はF35無双なんだけど。
>>302 三不の誓いで安保主権中国に献上した韓国が、経済的にどれだけ舐めプされてると思ってるの?
外交力って、特殊な地理条件そろわなければ、基本的に軍事力なんだよ。
>>373 外形は基本ムリ。
ステルス性維持のママという制約あるし、機体各所にセンサー複数種類配置されてるから、その位置が変わると、周囲の状況判断のためのパラメーターが変わる、下手するとロジック自体の書き換えが必要。当然、ステルス形状のために無理してるから機体制御も変わってくる。どこまで修正すればいいか、修正して問題ないか、数千万行のプログラム精査して検証して実地運用しないとダメだし。
単純にF22にF35のセンサーシステム搭載とかできない理由がここにある。
>>302 軍事力は外交の基本。
シンガポールみたいに無理に徴兵やって高額兵器買ってるのもマレーシアやインドネシアに挟まれてるからに尽きる。
安保無い国は植民地と同じで
>>370 通貨発行権を持っている政府に財政難とかありえない。
財政健全化だの社会保障で破綻だのいうのはマスゴミの壮大なデマ。
このデマを今でも信じている人たちはB層と呼ばれます。
>>379 核はアメリカ軍が持ってれば、維持費も開発費も向こう持ちなので、お得。被爆平和コスプレも多少は効いてるし。
>>380 ハードからソフトに移ってるわけか。
でもあの国ならその無理押し通してソフト改造やりそうで怖い
>>379 核兵器は維持費だけくう金食い虫。
トランプがロシアと中国疲弊させるためにまた核兵器開発競争やろうとしてるがな
>>385 第二次朝鮮戦争は、日本は弾道弾処理だけで終わる。
まあ、F15kは多少相手にしないと駄目かもしれない。
もちろん本番は対中国
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq
文書改ざん問題はユダ友の朝日に手柄を立てさせただけユダー
たまには手柄を立てさせないと朝日がユダ友だってばれてしまうユダよ
安部よ安心するユダー
なーに、いざとなったら拉致被害者を帰国させて何もかもすっ飛ばしてやるユダよqqq
もちろん横田めぐみも一緒にな
文書改ざん問題の次は加計問題やセクハラ問題、天気やスポーツ関係で煙幕を張ってやるから
売国政策と憲法改正を推し進めるユダー
ちゃんと維新や玉木や柚木には迫真の演技をするよう伝えておくユダよqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
/.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ
∧ )----( / ははーーーーーーーーっっ!!!!
レ\  ̄ /
____)`ーイ__
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / ははーーーーーーーーっっ!!!!
∧ ▽ /
/\___/\ rgh
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」
9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。
昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。
実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。
〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)
ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。
繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4 grhれ
★やっぱり自衛隊加憲は9条2項を空文化させるものだった(by立憲民主党)★
いわゆる自衛隊加憲論について
現行の憲法9条を残し、自衛隊を明記する規定を追加することには、以下の理由により反対する。
1 「後法は前法に優越する」という法解釈の基本原則により、9条1項2項の規定が空文化する。
この場合、自衛隊の権限は法律に委ねられ、憲法上は、いわゆるフルスペックの集団的自衛権行使が可能となりかねない。
これでは、専守防衛を旨とした平和主義という日本国憲法の基本原理が覆る。
https://cdp-japan.jp/policy/constitution r43t
★自衛隊明記は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★
憲法に自衛隊を明記することは、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。
加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に自衛隊を明記するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。
憲法に自衛隊を明記するにはその目的である自衛権の保持も明記する必要があるわけだが、
「自衛のため~」や「防衛のため~」や「自衛の措置を取ることを妨げず」などの文言を付け加え
「自衛権の保持」を規定するだけで、あらゆる攻撃的兵器を保有できるようになり、どんな場合でも集団的自衛権が行使できるようになる。
今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
反撃は敵の攻撃力に対してのみ可能(飛んできたミサイルや攻撃するために領空内に入った爆撃機など)
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。
可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(①長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。②敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html ■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。
■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm ■違憲論争に終止符という安倍の主張は全くの嘘。論争は最高裁判所の合憲という判断によりすでについている。
安倍と自民党は真実を国民に知られると憲法改正が困難になるため、国民をだまして憲法改正を行おうとしているだけ。
これほどの不正を行おうとする安倍と自民党の思い通りには絶対にさせてはいけない。
■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm れrg4
移民で大量に送り込んで来られるシナ人の人口侵略に効果あるのかよ
>>373 イスラエル現用機とレーダーアビオニクスに互換性を持たせたF-35Iて特別モデルを開発したけど、結局余計に金かかるのが分かって通常のA型に戻すことになったそうだ。
何なら200機でもいいぞ
もう少し値引いてもほしい
イーグルも就役からずいぶん経つんだから入れ替えてやれよ
>>396 いや、だから初期型のF-15 通称pre機を全部F-35に代替するって記事何だが・・・
これだけ購入しても、なにも配慮してもらえないんだろ。情けない政府だな。
>>396 因みにこれは26中期防で既に決定されて居た事項だよ。
>近代化改修に適さない戦闘機(F-15)について、
>能力の高い戦闘機に代替するための検討を行い、
>必要な措置を講ずる。
この文の意味が判らん奴はアホ。
>>387 ダメリカには元々老朽化した核兵器の更新計画有るし
それだけで30年で130兆円使うみたいよ(´・ω・`)
>>401 F-2がやってる任務をF-35が出来ないとでも?
トランプ:「リメンバー・パールハーバー!」
(日本は偉大な空母機動艦隊を再建して、世界の海へ復帰せよ!)
>>401 ソニッククルーズできるけど。
まさかアフターバーナー全開マッハ2でスクランブルしてると思ってた?
>>397 作戦中エンジン故障で機体即廃棄だなんて
エンジン双発じゃなきゃヤダー
>>1 身の丈にあった防衛力でええがな
米空軍のお下がり中古戦闘機を購入しよう
>>400 理解できんな、具体的に何にどれだけ必用何だ?
例えばプラットフォームとしての原潜はオハイオ級の建造費が3千億円弱だ。
後はミサイルが1発20億円として24発で4800億円、その他の兵器が千億円位だろ。
合わせて9千億円ぐらいか、どう計算しても130兆円の数字は出てこんが・・・
>>405 双発のF-15の方が単発のF-16よりエンストで墜落の頻度大きいって知っている?
>>407 核ミサイル、金かかるのよ…現在の維持費だけで年間4000億円。既存のモノは耐用来てるから更新のための開発製造費用などに数十兆円だと。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2016/10/post-5944.php?page=2 100兆円は、Newsweekがかいてるから、読んでみて
>>409 エンジントラブルの可能性は、双発だと二倍になるからねー。片側だけですむトラブルだけで毎回すむとも限らないから、このあたりは微妙な確率の問題。
>>368 それを担保して居るのが税金なんだが・・・
>>410 巨額なカネが国内で循環するってのは景気に寄与するんだよ。国の支出は民間の収入。
「俺たちの税金」とか思っちゃうひとは言っちゃ悪いが経済音痴。マクロの視点がない。
>>412 オカルトでしょw
確かに通貨の価値は徴税権でうんたらとか言う人がたまに現れるけどw
>>413 生産的なとこに使うのならな。プロダクトがそれだけの価値を生み出さないと、循環がどこかで止まるんだよ。マクロ経済を分かってないだろ。
チューリップに大金かけて、どこかで破綻するのと同じ。
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
↓
https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd >在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。
【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/ 【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html 【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡
★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 .
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!
↓
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol .
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.6235634
>>415 > 生産的なとこに使うのなら
???
カネがかかるって言ったのはあんたやんw
カネが支出される以上は生産されるよ。止まることはない。
有効需要の原理。供給は需要が牽引する。
もしかしてあんたはセイの法則信者か?新古典派とか古臭い経済学は捨てなよw
>>417 まさかこの現代で管理通貨制度を否定するんじゃあるまいなw
>>409 御免、君のレスは的外れだよ。
FS-X選定当時の議論はエンジンの故障率がrなら2基同時に呼称する確率はr×rで
r=1%なら0.01になるから双発が良いという高校生レベルの論を張っていたが、
二機のエンジンが独立ならその議論も成立するが、
現実には独立で無い(片方のエンジンへのタービュランスはもう一方も同じく受ける)
という事を考慮して無い稚拙な論だったんだよ。
>>420 生産物が価値を生み出さなかったら、そこで連鎖が止まるよ。
行き着く先はバブルだ。無限に価値を創造することはできないのが、国内でお金は循環するのでいくら浪費しても良い理論の弱点。
>>422 金を払っている事は価値を生み出している事なんだが・・・
貿易不均衡を理由に要らない変なもん売りつけられるよりはマシだが
>>408 そりゃ絶対無理だ(^o^)
早くて2035年、俺は2040年頃と推測しているぞ。
軍備って、経済活動に必須の安全という公共財を作り出してることがわからない馬鹿がいるな
海賊の出る海では商船は通れない
ゲリラが銃乱射するショッピングモールに行く奴いるか?
>>427 確か40だったかな
でも、中国に漏れてもいい部品だけで組み立てたモンキーモデルって話だ
>>410 理解できんな、既存核施設を更新するだけなら数百億円だろ。
たとえばICBMを千発更新するとしても、2兆円弱程度に過ぎんわ。
>>425 ポスト京の性能が凄すぎるので、多分できるよ。
>>433 おまえ、韓国の立ち位置どう思ってんだ?
アホなの?
トランプの機嫌を取るために必死に国民から税金として
カネをむしり取る安倍うじ虫
>>423 核兵器の乗数効果はいくつなんだよ。
カネを無限に刷っても国内向けなら全く問題なく、いくらでも回るなら、不況も経済破綻も生まれないだろ。
>>434 モンキーモデルはない。
ナノで、本当にF35Aが引き渡されるのか、ウォッチャーの関心の的。あるいは、すでに漏れているとアメリカが知っているかのどちらか。
>>422 変な経済学は捨てなさいw カネが循環する量は政府支出で調節できるし心配いらないからw
そして、すでに突っ込まれているとおり、モノの価値はあんたが決めるもんじゃなく需要者が決めるものであって、
カネが支払われてる時点で価値が与えられているんだよ(付加価値)。
トランプ「安倍よ、わかってるな」
犬「ONE!」
トランプ「よし、一兆円分な!」
戦後、アメ公は日本の航空機開発をさせなかった
これで技術者を途絶えさせて日本を骨抜きにした
アメ公ほどあくどい奴らはいない
F2の後継機をF22とF35のいいとこ取り機で行こうなんて話が出て来たタイミングでF35を100機購入?
AT-Xも幻となったし防衛省は何がしたいのかねぇ。
>>438 そのカネはどこから来るんだよw
循環する金の量を政府が調整できる(しなくてはならない)なら、無限に軍備にカネ払えないだろ。
おまえは、いくら借金して年間1000兆円核兵器に使っても大丈夫と主張してるんだが、頭大丈夫?
>>443 F2のリプレースは2030年代だよ
この件は2020年代
F15の前期型がもう無理なんだよ
そのリプレース
>>441 まだ韓国内に渡ってないよ。アメリカにおいてある。
>>443 26中期防で書かれていた通りの展開なんだが・・・
俺はお前が何を考えて居るのか判らん。
>>447 韓国に渡すと確実に中国に色々漏れるな。
中国が喉から手が出るほど欲しい現物の色々な情報がw
>>410 ニューズウィークって日刊ゲンダイと同じ程度の新聞何だが・・・
>>454 その程度の情報は米国自身から洩れているよ。
>>445 おまえ日銀も知らずにマクロ経済が~とかえらそうなこと言ってたのかw
経済の教科書のいっちゃん最初のほうに書いてある中央銀行の存在すら知らないんじゃ
お話になりませんわw
そして、
> 年間1000兆円核兵器
限度を知れよw なんでこんな額を出してくるやつに頭の心配をされなきゃならないんだw
これはおまえが病院に行かなきゃならない額だろwwwww
F35はどうみても、見た目が欠陥品。カッコ悪すぎる。
>>459 馬鹿だな。その限度がいくらなのかって話をしてるのに。
米兵と戦って死んだ靖国の英霊とやらが泣いてるぞw
お前らも命がけでアメリカと戦えよと
>>463 旧日本軍の基地が米軍基地になってるだろ
進駐軍に占領されたままだわ
>>108 各国空軍は基本的にエンジンの異なる2機種以上を配備している
飛行停止になった際にインターセプト出来なくなる
間違いなく時期FXは国産または別機種を導入する
>>464 進駐軍なら、なぜ被曝するリスクを冒して日本に留まったんだね?
軍はリアリストでなければならない。
つまり、福島原発が吹っ飛んで東日本が崩壊、そのまま世界経済を道連れにする未来を想定し、米国の国益を守る行動を取らねばならなかった。
在日米軍が撤退しても、首都圏3000万人は日常生活を維持できたのかね?
日常生活が繋がったから気づかんだけで、在日米軍は日本と世界経済を守ったんだよ。
維持費がとんでもないことになりそうだな。
しかし、よくこんなデタラメやって国が潰れないな、感心するよ。
>>355 なるほど、F4よりも短命か。まあそう言っても30年以上経ってるからな。熊谷基地の教育隊で、飯の後最強戦闘機F-15なんてビデオを見させられたけど、遠い昔の話だわな。
米は確かに太平洋戦争で殺すべきではない日本人を多く殺した。
と同時に、国軍の存在意義を曲げてまで首都圏の日本人3000万人の盾となってくれたことも事実だ。
アメリカにとって日本ほど便利な島は無い
侵略戦争も全て日本から出撃
米軍の敵が狙うのは日本島
自国、北米大国は安全安心
日本島で何が有ろうと、アメリカ第一、日本は最下位の立場
日本の様な宝箱を掴んで離さないアメリカは賢い
クズ扱いで喜ぶ日本人の愚かさに呆れる
>>468 支那がその数倍の第5世代機を建造しているんだが・・・
五年後150機のF-35では支那の3分の1の量だぞ。
>>478 J-20は微妙だけど、4.5世代のJ10Bが凄く良いな、カッコいい。
平成30年度の外為特会の予算
https://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/special_account/gaitame/2018budget.html 主に米国債のよる運用収入が2兆7476億円
米国債の利息だけでF35を毎年200機以上買えるぞ
10年かけて100機なんて気にするな
>>1 これでトランプが満足するなら安い買い物だ
ついでにF-35C型も買ってトランプをもっと喜ばせてやろう
首都圏直下型や南海トラフも時間の問題と言われてるのに
それには1円も使う気が無い日本です。
どーすんの
最近身体に感じる地震が増えまくってると言うのに
何十万人を超える被災者をどうすんの。
日本陥没じゃ。
ID:FT1BTK7h0
これだけ狂乱してもらえれば買ったかいがあるというものw
>>478 中国が保有する戦闘機を日本にだけ向けるとか、何言ってるの?
>>288 国土の広さと人口を考えたら同数でも多いって分からんのがおまエラたる所以だな
>>1 要望(命令)をはよやれ
在日特権廃止
左翼特権廃止
沖縄特権廃止
アイヌ特権廃止
農業特権廃止
肉産業特権廃止
◆少しクリア=年金制度廃止
国民皆保険制度廃止
国連費7割削減
ODA7割削減
敵国の韓国を滅ぼし竹島を取り戻す
9条改正(9条2項を削除して合法的に戦力を保持)
いずれ核保有
国産戦闘機量産、イプシロン量産
◆少しクリア=防衛力強化のため国産戦闘機が出来るまでF35-Bを100機、F35-Aを150機をすぐ購入
自衛隊を日本国防軍
自衛隊法を日本国防軍法
治安維持法
国外追放法(国内外の資産を没収して国外追放)
銃社会(凶悪犯=在日・人権屋をその場で射殺)
人権剥奪法(凶悪犯=在日・人権屋をその場で射殺すれば人権極左テロリストが騒ぐので人権剥奪法で騒ぐテロリストもその場で射殺)
◆少しクリア国籍剥奪法(二重国籍防止、国籍ロンダリング防止)
移民1000万人、不法移民(特別永住者)の送還
1つもクリア出来てないw
2,3日前に韓国の通信会社で火災あって韓国のネットがダウンしてたんよ
そしたら、アベガーとかネトウヨガーとか、そういうコピペが無くなってて草生えたw
ここにも来てそうだなw
>>460 ファントムだって、最初の評判は散々だったぞ
某映画の中では米軍パイロット自身が「ダンプカーでも翼を付ければ空を飛ぶという偉大な証明」とかゆって
思いっきりディスってたくらいだぞw
F35はいいんだけど、F3がな、不安だよ
2030年代だと第6世代出てくるだろ
F3が最強の5.5世代機にはなるんだろうけど、第6世代くるとかなりやられそう
F15の後期型が2040年リプレースだから、それは第6世代になるんだろうけど
>>495 F-4ファントムはそれ以前の機種と比較すると、機体が段違いに大きい贅沢な重戦闘機だからなー。
小回りの効く軽戦闘機ばかり乗ってたベテランには受け入れられんかったのは分かる。
>>472 どのみち今の自衛隊の戦闘機がオンボロで入れ替えなきゃいけないから運命
ところが複数の国で共同で作ったからスケールメリットでむしろ安くなったという
>>496 で?その第6世代て、どこの国の何様なん?
>>499 今のところ、親機と子機セットで子機は無人とかなんとか
まだ、コンセプトも不明確らしいよ
>>485 領海のある東シナ海と、シーレーンの南シナ海が非常に危険な状態なのに、そっちにも金掛けないとダメでそ
結局は乗り手の腕によるんでないの?
誰が乗っても世界最強なら安いもんだ
>>6 アメリカでも今後10数年間はF-35が主力よ。
第6世代戦闘機が出て来るのは2030年頃。
>>503 ロシアと中国が毎日のようにスクランブル発生させで耐用年数がジワジワ迫ってきてるのに
20億円くらいでスクランブル専用機作ったらだめなのかな
リモコンで飛んでレーダーも無くてもいいや
>>496 2030年代か…むりじゃない?
アメリカが一応そういう計画あるけど、また遅延。
フランスドイツの自称第6世代開発も遅延。
ついでにF-3も遅延。
航空機開発でスケジュール通りにいった例なんて、世界中探しても皆無
>>507 チンケな飛行機飛ばして記録も取れなければ、相手国の戦闘機が接触してきて事故が起きても相手の言い分が通ってしまうぞ
>>508 中露で第6世代機が出てこなきゃ、無くてもいいんだけどね
仮想敵国に対抗出来てりゃ新しいのは必要ない
日産にとってのゴーンは日本にとってトランプなんだよなあ
国民から血税だけ毟りに毟り取って好き放題の乱痴気騒ぎで金ばら撒く安倍みたいな
>>510 中国がいつ破綻するのか分からんけど、経済力に物を言わせて物量で来るなら、それなりに高性能な兵器を開発しておかないと有事の時に詰むでそ
現在のステルス技術が無効化される事も十分にあり得るし
>>510 出てくるわけないじゃん
ロシアは金ないし中国はいまだエンジン開発に苦労してるし
中国が台頭するにしてもこれから基礎研究ってとこだよ
第六世代とかはたぶん2040年代以降かと
それよりもレーダーや対空ミサイルの強化を優先するんじゃね
>>511 日本はアメリカに色々売りつけてるからその赤字の帳消しの意味もあるでしょ
最新鋭機なんて金出せば買えるわけじゃない
信用があって議会承認経てやっと買えるのに
>>512 じゃ、やっぱり第6世代機の開発に気合入れないと
>>513 そりゃ、中露が協力したり露印がなんかやったりとか
相手もこちらの上をいく努力は惜しまないから、わからないよ
>>515 気合を入れても世論が味方して議会が予算認めなきゃ開発できない
一気に開発が進むのは有事が迫った時だけど、とにかく基礎研究含めて開発を絶やさないことが重要だと思う
>>6 ローハイミックスは終わった ハイハイミックスになってしまった
トランプの顔色伺いしつつ
習近平真っ青にさせるとは驚いたね
>>520 欲しい時にスゲーセール価格だったから買う
貿易赤字の不満も抑えられる
買った戦闘機は20年くらいは使う
お買い得
安倍首相「おいこらトランプ、100機買ってやるから俺のケツの穴舐めろよ」
くらい言えっての
>>5 F2の代替えもこれだろう
お前らの大好きなA10の代替えもF35だからな。問題が有るとも思えない
F35ならデッカイ対艦誘導弾を2発をぶら下げても対空ミサイルを4発積める
国産のF3でも対艦ミサイルは翼に吊るす事に成るから同じ事だからな
F3ならウェポンベイに対艦誘導弾が入るなら話は違うけどな
実際にA型の他にB型とC型を導入した時に問題に成るのは、空中給油機の給油方法
日本の空中給油機はフライング・ブーム式。米空軍の給油方法。A型には対応出来てもB、C型には対応出来ない
米海軍の給油方法がプローブ・アンド・ドローグ式だからな。B、C型は海軍と海兵隊で使う機体だから。というアホらしい理由
空自が運用しているKC767Jは機体価格を抑えるために色々な装備を外したバッタ品だから
あのイタ公でも同じ機体の空中給油機を使ってるが、両方の給油方法に対応してる
トランプがF35を値切った分を自衛隊が調達する価格に上乗せして来る可能性が一番の心配事www
>>524 バブル世代って代替(だいたい)を「代替え」とかいう無教養の謎ワード発するよな。
>>524 そもそもブーム(硬いアーム)とドローグ(柔らかホース)の違いって、プロペラ機に給油するかどうかで決まる
海軍(+海兵隊)はヘリを多用するから空中給油のためにホースなんだよ
ローターが触れると墜落事故になるから
日本の場合は基本、空自だけが空中給油するという建前があるから硬いブーム
>>525 代替品というけどな。だいかえ。だから
何も謎の言葉でもない。ゆとり世代とは違うんだよ
>>526 だからって、海軍方式で空軍機に給油は出来ないけどな
日本が空自と海自と別々の方式を取れるのか?
全てを空自が運用していくわけでも無かろう。空母って話まで出てるんだからな
第二次世界大戦の時ならいざ知らず、空母搭載機のパイロットと空自のパイロットを同じように育成するのか?
無理に無理を重ねて余計な予算まで使って、パイロットを育成するのは無駄なだけ
ネトウヨ軍オタ先軍主義者大喜びのスレwww
戦艦大和が百隻あれば日本はアメリカに勝てた、の時代から
1ミリも進歩してないんだなチミらはwww
そのステルス100機でどこと戦うんだよ、ネトウヨくんwww
独島は? 尖閣は? 北方領土は守れんの? お兄ちゃんwww
トランプわかりやすいなぁ
日本も正直、必要もないのにまだまだ使えて習熟も極まってる現状の機体を泣く泣く処分して
性能が汎用的なF35に更新するんだろうね
機体は最新でも防衛能力は落ちるよ
本当に習熟するには何十年とかかるんだから
>>531 戦争した事も無い乞食国の民が、何を騒いでいるんだい?
F-3がF-22ベースになりかねないってんで予算から潰しにかかったな
アメリカでもF-35はF-22を潰すダシに使われた
>>531 戦うもクソも
旧式となったF-15JPre-MSIP機の更新を
F-35Aでするってだけの話(´・ω・`)
これを改修しても1機30~40億もかかるし
だったら新しいの買って
古い機体を部品取り用にしましょうって事
>>330 スイスとフィンランドこそ欧州数カ国だけのF-18ホーネットの採用国である。
>>524 F-2の後継がF-35w
無いな!!!!!!
自衛隊機は3機体制が基本だ。
過度にF-35ばかりになるともしも機種トラブルになったら
全機飛べなくなる。
>>355 もう今や旧式となったF-15JPre-MSIP機の保有機数は100機割れである。
100機1兆円ならむしろ安いだろ?何言ってんだ。
2兆円までなら買いだわ。
>>532 中国や韓国の前線の機体とは性能差でもはや対抗不可能で、機体自体も経年劣化で
だましだまし使用している機体を、まだ使えるとは、おめでたい頭してるな。
>>533 はぁ??????
縄文弥生戦争で偉大なる大韓弥生渡来人、勝ったじゃんwww
しっかりしてくれたまえよ、縄文先住日本人をホロンぼしたその栄光の子孫がチミらだろwww
他にも白村江から東路軍戦争、倭寇討伐から壬申丁酉倭乱からWW2まで
偉大なる大韓は勝利しかしていないが、可哀そうだからそれ以上は述べないwww
F35と入れ替えようとしているF4やF15 PRIMIPS は、前線で中国空軍と遭遇しようものなら、
一方的に殲滅されてもおかしくない機体。
まだ使えるなんて遊覧飛行ならともかく戦闘機としてはとんでもない話。
>>535 せっかく書いてくれたので
なんかレスをつけたいところだが
なんの話かさっぱり分からない上に
気の利いた返しも思い浮かばないので
謹んでレスの労苦にカムサしておくニダ <`∀´>ノシ
いまだにユーロファイター推しやってる人たちはそろそろ現実見た方がいいかと。
元々42機じゃ足りないし買うつもりは有っただろ
これでトランプが黙るならちょうど良いわ
F35は出雲に艦載できるんだろ。日本も空母所有国だよ。いつ使うのか知らんけど
>トランプ米大統領に配慮を示す狙いもある。
このコメントの出処はどこ?記者殿の感想?その意図は?
今は国産開発とか現実的に無理なんだから洋物で揃えるしかないわな。
エンジンはP&WやGEに頼るしかないわけだし。
機体は三菱で作るんか? 納期は第三次世界大戦後になるぞw
>>548 > 納期は第三次世界大戦後になる
このコメントの出処はどこ?貴殿の感想?その意図は?
>>551 百里基地にF-4EJ改の飛行隊が2個で、
RF-4EとRF-4EJ混成の飛行隊が1個運用されている。
予定では来年3月末までにF-4EJの飛行隊1個がF-35Aの飛行隊に改変される。
残りのF-4EJ改の飛行隊は早ければ再来年3月末までにF-35Aの飛行隊に改変される。
100機をどのくらいのペースで調達するんだろうか
年5機とかだと20年かかるぞwww
>>554 既に300機以上米軍に引き渡してるけど?
いや、これは良い配慮。作戦機を
F-15J改×100
F-2×60
F-35A×100
F-35B×40
にしようってことだろ。
1機100億円超だから100億円って事は無いわ130億かそれくらいだろ、
それ以上になりそうなら100億円超って書き方にはならないだろうし
>>556 F-2のところはF18で置き換えかな?
>>557 この100機からは、低率生産が明けてからの調達になるから、今の価格よりは絶対に下がる
戦闘機増えすぎたねどうするの?
哨戒ヘリの代わりに使いましょう!
>>520 国民の血税を社会保障のような死に金に使ってはいけない。
国民のモラルが消失している。
>>561 純国産は夢だけど、これを見る限り、F35+F22のハイブリットが最強だと思うぞ
これ見ると、F35のエンジンって化物だなw
ついに日の目見た世界最高水準の国産ジェットエンジン
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53545
このF35のエンジンを双発にして、F22のステルス性と格納力を合わせれば、最強の戦闘機できそうだな
F3には期待してる
F2後継、ステルス混合型 次期戦闘機、ロッキード案
https://www.sankei.com/photo/story/news/180830/sty1808300014-n1.html 韓国に技術移転しない米国、日本と新型ステルス機を共同開発へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/24/2018082401039.html >>560 マルチロールだからなんにでも使える
用途が戦闘機だけなんてのはもうない
いずもの改修空母じゃなくて、自衛隊初の完全な空母作って運用すりゃあいいじゃん
隣国が吠えても、コイツラがいつ仕掛けてくるかわからんし
第一中国は尖閣辺りをウロチョロと威嚇
韓国は竹島を侵略支配
大昔なら開戦してんぞ
開発費がかかってないからこんなもんだろう、ますますシナ空軍も増強されてるしな。
しかし一方でちゃんと国産機の研究も進めとかないとな。
>>5 F-35を100機も導入するってことは・・・
>>566 空母作るなら石垣と尖閣に空自の基地を作ってしまったほうが効果的だし安いだろ。
随分買うなオイ、国産戦闘機の話はどうなった
アメちゃんから武器買うのもいいが、いい加減自国の開発費にもうちょっと金出せよ
シナチョン人 狼狽しすぎぃいいいいいいいいいwwwwwwwwwwww
当面はF-35追加導入でオケとして、後はF-2退役に伴う、F-3の開発がどうなるかだよな。
F3はF22ベースにエンジンは日本で作ってる奴で電子兵装はF35なんて話だね
現状では最強の第5世代機にはなるんだろうけど、F22ベースだと一機200億円超えるんじゃないかな
維持費も桁違いに高いって話だし
>>576 F-22をベースにするのはLMが提案してるだけだろ
どう考えても日本の要求は満たせない
F3は良いとこどりして
ラプターのがわ
トムキャットの翼
コンコルドの機首
ブラックバードのエンジン
サンダーボルトの機関砲
で良いじゃない
とにかく第一線機が足りないので
システム下位機としてF-18を同数調達すべき
F-2とF-15の改修型を更新しても1.5
線機にしかならない
>>582 何が悲しくて、10年後を目指して、今すでにポンコツのF18調達するんだよ…
F35 F15 F2その後にF3のコンボに、いまからF18くわえるメリットって何?何ができるの??
>>1 日本にとって何の役にも立たない。アメリカの代わりに飛ばすだけ。
>>585 一線級が必要といいながら、下位互換とはこれ如何に??
具体的に何をさせるのかその任務をする上で、日本においてF15とF2に対して何が上回ってるのか、挙げてみろよ。
100億のひこうき100機買うなら 核兵器持った方が…
>>585 グロウラーの導入案はあるみたいだが、スパホは・・・。
まだF-16のほうがましなんじゃ?
まじで自動車に関税かけられそうなんだな。
てかFTAはどうなったんだよ。
どうせならFTA結べば良いのに。
FTA結ぶとTPPにまで波及するから有耶無耶にしてるんだろうけど、
トランプが4年でバイバイかわからないんだからまた自動車関税たてになんか買わされるぞ。
>>588 北じゃあるまいし、核配備した先進国で通常兵器おざなりにした国なんか無いからな?
核は抑止力として万能じゃない、核開発、配備と通常兵器整備更新予算の二重苦に
なるぞ
飛行時間残ってる初期型のF-15Jは高等練習機にしよう
>>593 単座から複座に改修するの?
複座は10機程度しかなかったような・・・。
>>590 初期JはF-15SE代替でもいいと思うんだけどな
単座、対艦誘導弾を運用できるよう武器管制システム積んで
要求しておけば将来的にF-35Aとのデータリンクの対応も可能だろうし
>>524 日本にはF-35Bに対応出来るKC-130Hという空中給油機もある。
>>596 F-15SEはいつ頃完成しますでしょうか?
>>596 今回初期型の更新。
ステルス買っとけば、主力ステルス部隊を早く作れる。
F15Eなら、ステルス部隊が主力になるのは10年以上あと
どっちが良いと思う?
>>600 ああ、SEか。完成の見込みもないなんちゃってステルスかってどうするの?
いずも型空母(現二隻)では一隻に約10機ほど載せると東京新聞に書いてありました だからとりあえず二隻分の20機を発注するのだとか…
B型こそF-35の真骨頂と思う
これは40機は欲しい
>>596 F-15SEのデモンストレーターでミサイルの噴射炎が水平尾翼に当たるという欠陥が発覚
>>216 俺も一時そう思ったけど、F-35の価格がここまで安くなるとF-15SEを買うメリットが小さくなっちゃうんだよねー。
F-35Aって1機150億円とか
言われて無かったっけ?
まとめ買いで安くなったのかね?(´・ω・`)
>>607 F-15SEって韓国しか飛びついた客が居なかったし
その韓国もF-35の方が良いって、金を出さなくなったから。
開発費を負担する客が居なくて事実上中止状態。
>>601 日本人が100機買うならボーイングは造ってくれるよ
>>609 アメリカが2000機ほどまとめ買いしたので、量産効果で価格下がりました
>>609 開発費は定額なのだから、売れた数で分担すれば安くなる
おそらく日本はトータルで200機ぐらい買うし、NATO軍の標準兵装もこれになる
当初は高騰したアプリ開発費も、こうして共通化されてしまえば、かえって安い
F-15PRE MSIPの一部はRF-15に魔改造したりするのかな?
RF-4Eも限界でしょ。
>>566 そもそも今回のVTOL空母化は日本版海兵隊の体裁を保つためやろ
正規空母持つ気なんてさらさらないやろ
最新モノに不具合は付き物で稼働率は現状高くはないが
とにかくF-35は今「買い」な戦闘機であるんだな
とりあえず変えるときに買って後はアップデート
各国が挙って採用に動いているのも頷ける
1兆円で買ったとしてその後維持するために毎年幾らアメリカに支払う事になるのだろう
>>618 逆に非ステルスでも出来る任務に使わない方がもったいないという事で
ウェポンベイ以外にもいろいろ積めますアピールしてるよ
>>618 RF-15の改造費よりもF-35にオプションの偵察ポッドつけた方が安いと思う
>>621 共同生産ってことになってるけど実質は完全に分業でね。
アメリカ側の製造ラインは閉じてて再開の見込みないし、
日本側でその部分作ることも不可能なんですわ。
つまりお手上げお手上げ。
一機150億だから。いろいろ合わすと200億w
大口買だからなんとか値切れ
20,30年後のF3なんかに期待するよりいいよ
F-3ってガチ対艦番長ってよりマルチロールで行くんですか。
F-35と使用用途がダブルのか?
ガチ仕様の要撃機。敵の航空部隊を喰らう用途。
F-15の役目の引継ぎかな。
>>566 >>616 正規空母は予算的に釣り合わない
F-35の航続距離であれば、大規模な空母は必要ない
外洋に遠征するための装置が正規空母
予算をパイロット不足の解消と、機体数の配備に向けないと十分な戦力の確保ができない。
>>628 そんな半端なモノ作って(成功するかも不明)、行き場のない国産ミサイルどうすんの?
国民が重税に苦しみあえぎながら
権力者は縁故や兵器に税金を流して悦に入る
どこの土人独裁国家だよマジで
スクランブル機にはステルス必要ないからな
F15やF2でいいよ
F22ベースのF3作ったら、レーダーに映りやすくなる反射板付けて、スクランブルすることになる
空母いぶきパラっと読んだけど団塊臭くて読むの辞めたわ、殺し合いなのに何で相手艦隊を気遣うのか意味不明、さっさと撃沈すりゃいいのに難易度高い事ばっかりさせて、現場の人間は死んじゃうわ
こんで一機から部品落下したら、99機が飛行停止になる・・・
安倍政権ってほんとに想像性に欠ける
>>634 今現在、F-15を200機、F-2を100機、F-4を40機運用している訳ですが。
運用停止を考えて3機種堅持の方針を守ってる訳ですが。
F-35Aは、F-4後継で40機導入が決定していて、今回そこに60~80機追加して計100~120機にすることになっただけですが。
※20~40機はF-35Bの想定。
で、誰が何だって?
もういっぺん言ってみろよ低脳。
>>634 今日F15から部品落ちたら、何機飛行停止になるんですか?
仕方ない出費だけど、それでもいつ掌返してくるか解らんわな
>>621 F-2の改良・再生産にかかる費用・期間はどのような見積もりでしょうか?
F-15初期型の更新は、現状完成しているか、
既に完成しつつある機体でないと間に合わないですよ。
これから図面引き始めるような計画を推すのは、
空自の弱体化をもくろんでるとしか考えられないんですが・・・。
>>595 昔は単座のF-86Fで訓練してたらしいから問題ないでしょ
今はデブリーフィングも効率的にできるだろうし
>>641 日本は超音速練習機は不要との立場に転換したから、
わざわざF-15をはさむ必要もないんだけどね。
まあでも、T-4の次にいきなりF-35じゃあ他に潰しが利かなさそうではある。
これは将来的に、かがやいずもに乗せるB型も入れての数だよね?全部A型って事はないよねえ。
>>577 そこまでやってくれるのかロッキードさんは
中国系日本人がF35に乗って中国と戦う仮想戦記まだ?
>>524 なぜか海自が保有するC-130はもとがプローブ&ドローグ方式のタンカーの
KC-130Rからわざわざ給油装置を取り外して改修した
C-130R輸送機…あれ?
>>649 2020年度末ごろから航空自衛隊に配備予定の
KC-46はフライングブームとポッド式、両対応だよ。
KC-767も改造すればポッド式給油にも対応できるんだが、
KC-46の導入が決まってるので、そこまではしないかもな。
>>651 F-35の取得やらで予算が厳しくなるからね、
超音速練習機は導入されないか、
値段のこなれた出来合いの物を買うかになると思いますよ。
>>8 でも大戦略とかプレイしたらアメリカ兵器使ってるほうが安定するんだわ
>>143 何のための外貨準備金か解ってないだろ?
いや
理解できないか
>>517 ウルトラハイスーパーハイミックスじゃね
なんかすげーなw
F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)
訂正
なんかすげーなw
F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)
>>635 F-2は試作機込みで計98機生産で、
今までにF-2B1機墜落、
同じくF-2B5機津波で損壊の計92機-F-2A2機損傷で、
よって今やF-2は実質90機である。
>>654 108億円であった。
【米国】トランプ大統領「輸入車に25%の追加関税をかける」日本も対象内か
http://2chb.net/r/newsplus/1543372063/ これはどういうことだよ安倍ちゃんマジで
6000億イージスアショアもあるつーのに
>>661 1978年の国家予算が34兆円
2018年の国家予算が97兆円
今に換算したら200億以上にはなってたと思う。
>>663 平成7年(1995年)度予算の機体価格だったけど
あのグルメ漫画の展開になったなぁ~アベヘリコプターだが…
100機1兆超えといえば大きいけど、F-15は200機ぐらい、F-2だって100機近くあるんじゃないのか?
F-4はすぐに退役、F-15って順次退役だろうし、自主開発するっていってる次期もこれからだし、100ぐらい買っても驚くようなことか?
うん、古いのを順次新しいのに更新してくだけ
一度に買うとか、軍事力を倍増するとかってことではなく。
更新しないなら防衛力が弱っていく まあ、それを望む勢力もいますでしょうけど。
>>661 ほぼ、おなじ価格でF35買えるのか
逆に安くないかい?
40年前の100億円と今の100億円
失われた20年であんまりインフレしてないけど、今の100億のが安いだろうね
>>672 「100億」で比べたらその通りだが
100億以上と書いてあるとおり、最新機種であるF35は100億では買えないからなぁ
下手したら@150~200億弱とかになるんじゃね?
>>673 順次改修されていくロードマップが引かれている、
ロッキードは二度も三度も美味しい思いができる。
>>673 サグラダファミリア状態で出荷してるから、おいしいよねw
>>673 F35はコンピューターの塊だから、アプデはどんどんくると思うよ
>>672 昭和49年だと、山手線初乗り30円、高卒初任給5万円だそうだ。
>>674 いや、それ言い始めたら、F15も買ったときには最新だからな
>>632 ステルス機と交戦したとき簡単にヤられるスクランブル機は意味ない。
>>679 いま調べたらf15は1981年だな
昭和50年って西暦なんねんだろうな
今の金にしたら500億円くらい?
>>683 ジョニ黒が一万円らしいから、舶来モノの価値はひどく上だったみたいだ。逆に、スーパーのモノは二倍行かないんだと。
1981年は昭和56年
在来機がガラケーだとしたらF-35は最新鋭のスマホ
>>685 黒電話とスマホくらい、概念に差があるだろ
家族に陸自がいるがなかなかこの数年は厳しいらしい
海や空での軍拡のシワ寄せが陸自に回ってきてる
装備品が更新されず古いものを使うのはまだいいとしても駐屯地のトイレットペーパーが無いとかはかなわんとさ
>>673 コンセプト?的に21世紀中現役続ける機体
社会保障費だ、社会保障費が、足りない!
もっと増税するべき!
>>688 陸自はね-、ロシアの大規模侵攻のリスクがほとんどないから、張り子の虎の旧戦車と小火器でゲリラ掃討と、炊き出し野営風呂、災害用のドーザー、このくらいあれば当面十分だからなぁ。
装備更新の必然性が乏しい。
でも、人には金かけないとアカンよ…
移民党が亡国移民政策を強行したから、
戦闘機とばして国土の周囲を防衛しても、何の意味も無いよw
単純な試算だと、約30年で1000万人の生物兵器でで内部崩壊w
日本、大ピンチ。。
国内でいくら政府がカネ使っても、カネが回るから全く問題ないって言ってた人がいたよ?社会保障費に税金湯水のように使っても大丈夫なんだって。
…逃げちゃったけど。
>>695 どうなんだろ?
例えば
医療保険の一番の配分は製薬会社関連
次に医師
それから歯科医師薬剤師
それからコメディカル
それから事務関係
裾野は割りと広いし
製薬会社関連以外は国内消費になるよね
人件費の割合が非常に高い業界なんだよな
教えてよ
>>696 医療従事者ってバカが多いから海外ブランド品や外車買ったり海外旅行に使ったりして国内に金を落とすなんて事考えてないから
アメリカはF-22を売ってくれなかった。次期主力戦闘機は自主開発以外ない。
恣意的に軍備を制限されたおかげで中国に対する優位を失った。
アメリカに全面的に装備を依存できないことは明らかになったと言っていい。
共同開発では改造すら任意に行えないなんてことになりかねない。
100億円する機体ではさすがに特効はできないな
もうカミカゼは吹かせませんというメッセージだなこれはw
>>684 酒税が大幅に変わって今や三千円少々だからな。
もっと適当なのと比較しろ。
たった1兆円でウダウダ言うなよ
3兆円かけてF-3開発して、そこからさらに2兆円はかけて量産しようって日本にとっては小銭みたいな額じゃないか
>>696 国内だけでカネが回るってのがそもそも幻想。エネルギー原料生活品、全部輸入が多いからな。カネが貯蓄に回る分もある。結局回りきらないので、無尽蔵に政府支出で賄えないんだろ。
国内出回れば大丈夫理論が本当なら、各国の経済政策がなんでこんなに苦労してるんだよ。
>>698 FIのPRE-MSIPのF-15のリプレースがF-35に決まったという話なんだけど
理解してるか?
あと電子戦ではまだ中国が追いつけてない上にグラウラーも買うから
むしろ優位に立てるし
F-35の電子戦能力もかなり高いんだけど
F-2を散々腐してた連中が対艦番長とか言い出したように
F-35を電子戦番長とか言い出しかねぇな
>>706 チューリップの球根を政府が1個一億でかいとったら、経済まわって不況知らずなのか。
回れば大丈夫理論は無条件に成立するのではない、ことがすぐ分かるだろ。
>>698 F-4EJ、F-15J、F-2A
全て日本独自バージョン契約、主導開発した機体で、国産ミサイル搭載やレーダーアビオニクス換装など、適時改修が進んでいますが何か。
むしろヤバいのは、国際共同開発で標準モデルが厳格に管理されてるF-35の方。
現状も将来も、既存の国産ミサイルシリーズの搭載は絶望的。
>>703 元々は1機種じゃないの?
何が元々なのかと。
3機種体制になってからどんだけ経ってると思ってるんだ?
An unconfirmed report from Ria Novosti said that an Israeli Air Force jet and four Israeli missiles were taken down.
https://www.rt.com/news/445179-syria-defence-south-conflict/ >>709 自衛隊設立当初はF86のD型とF型だったよね
3機体制とか言われるようになったのって
要撃も出来るF-2入ってからでないの?
F-1が現役だった時代アレに要撃能力期待してたの?
>>712 F-104JないしF-1、F-4EJ、F-15Jだった40年前から
>>トランプ大統領に配慮
違うだろ、F-15J/Pre機は改修できない(もしくは金がかかり過ぎる)からだろ。
軍事板では正しい判断というのが大勢を占めている。
>>712 >>712 >>712 >>712 検索能力もない阿呆を赤くしてやれ
>>714 まあ、予定通りのことをトランプの支援とか言っとけば一石二鳥じゃん?
>>713 F-104とかF-15入ってすぐ全機退役したやん
うん、F35なんて何年も前からほぼ決定してたろうね
F35しかないんだし
中期防衛力整備計画だっけ?
5年ごとの奴だっけ?
>>718 F-15の採用は40年前で、
F-104Jの退役は1986年であった。
こんなポンコツ買ってどうすんの。
元米海軍司令官「F-35は他の機に置き換えるべき」
https://www.businessinsider.jp/post-37 元米海軍の司令官でありパイロットだった「The Institute of the Study of War」
の上級海軍アナリスト、クリス・ハマー(Chris Harmer)氏
「F-35は、極めて特殊な点においてのみ優れている。冷戦時代の航空機が持ち得ない、
ステルス性においてのみだけだ」
F-35は開発中に行われた模擬空中戦演習でF-16(初飛行は1974年)に破れ、不名誉
な話題を集めた。
空中戦のエキスパート ジャスティン・ブロンク(Justin Bronk)氏は
「F-35でロシアやイギリスの最新鋭戦闘機と空中戦をしたら、『百万年戦っても』勝てない」
と断言した。
>>722 開発中のF35は5Gまでの起動に制限されてたからな
今は9G起動になってる
F16にも負けないだろ
元パイロットの海軍司令官や空中戦のエキスパートが、そんな基本的なことも
考えに入れず、ここまで言うほどアホだとは思えないんだけどね。
>>725 現役の軍人とその上層部は、自分たちの命がかかってる機種選定を、退役の「自称エキスパート」に指摘されないと間違いが分からないほど無能なんですか?
もしかして、前川前次官は教育のエキスパートだから正しい、なんて思っちゃうタイプ??
まあ、後継機種配備と旧機種引退は段階的だし、
初代F-86セイバーだって支援戦闘機として1982年まで運用されたから、
F-15配備開始からF-86引退までの2年間は、なんと5機種が併用されてるんだよなー。
>>725 どこにでも大勢に反発する跳ねっ返りの半端もんは居るんだよ。そしてそう言う奴を支持する抵抗勢力もどこにでも湧く。
ライバル会社から金貰ってテキトーなネガキャン言うような権威ゼロのマイノリティーの言うことを真に受けてどーするよ?
ちょっとググれば、パイロットがべた褒めしてる証言いくらでも出てくるよ。
そして、アメリカ軍は初期評価のあと、2000機オーダーした。それで十分だろ。
エドワーズのRNLAFパイロットの一人、グラディスは言う。「低速・高迎角の性能は、F-16のような多くの第四世代戦闘機よりもはるかに優れている。
高仰角テストはF-16に乗っていたパイロットの目を見張らせる出来事だった。彼らは非常によい低速性能に慣れていない。
直線加速もはるかに優れている。
高速時において、F-16は持続的な旋回にアドバンテージがある(F-18のような多くの機体以上に)が、ただし、それはミサイルや爆弾なしのトレーニング設定での戦いのみである。
(F-35が)戦闘設定で飛行するとき、その高速時の持続の戦い(非武装F-16)に非常に近いものだった。」
>>722 オーストラリアでもF-22導入したいがためにF-35をぼろくそにけなしてた団体いたね
米空軍Raj Chari中佐「F-16との模擬戦はドッグファイトではない」
F-16との模擬戦形式のテストに使用されたF-35は「デモンストレーター機」。
このF-35は照準ロックオン不可 逃げ回ることしかできない機体である。
「ドッグファイト」とは何の関係もない、AOA20°制限(これを超えると失速する)攻撃不可の制限下状況を想定した、
ただの飛行テストだったのだが、軍事に疎い記者たちが嘘を広めてしまった、というのが事の真相である。
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E5%98%98%E6%83%85%E5%A0%B1 そういえば、F-35の導入に反対する論調のひとつに
昔はA-10信仰の記事も度々あがっていましたね。
>>722 アメリカにはパイロットがそれぞれの乗機に心酔してるいろいろな派閥があるから
(それのバックに航空機のメーカーがついてたりしたり)
例えば米海軍ががF/A-18を導入しようとしたときにはF-14やA-6、A-7支持者(信者と言えるかも?)のグループが猛反対したりしてたりしてたし
戦闘機の任務と攻撃機の任務がたった一機種でこなせるわけがないって
まあF-35援護発言もちょっと
丸ごと鵜呑みにできないところはあるわな
>>732 A-10は間違いなくF35よりすぐれていて、代用不可だろ。
F15,16,18,22などの下位互換のゴミと一緒にするなよ。
どこが配慮なんだろう
赤はシナチョンの命令しか聞かない事になんか言えよ
A-10は最強のコイン機なのは確実だろ
F-35には変わりは無理だと思う
対地攻撃でA-10以上の飛行機は存在しないだろうな
安倍ちゃんはガチで余命宣告されてんだろうな、この焦りっぷりは異常
>>722 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180607/mcb1806070500019-n1.htm 2400万行のコード、無数の中国製マイクロチップのブロック
ペンタゴンも自衛隊も質より数、安全保障より効率を選んだ
ティムワイナーはいつかペンタゴン秘録書くいってた覚えがあるけど、さすがに無理だったかw
>>738 声震えてんぞ、大丈夫か?
条約反故国家、ナチ・核兵器賛美国家、ヘイト国家認定で狼狽しっぱなしのサヨチョンコたんw
米国装備品の購入拡大を迫る
トランプ米大統領に配慮を示す狙いもある。
ペテン師安倍とトランプとは10兆円のーーーーーーーーーーーーーー密約があるとか!!
>>737 B-1やB-52とかの爆撃機って存在をガン無視して「対地攻撃でA-10以上の飛行機は存在しない(キリッ」
>>743 いや、ロッキード事件の時みたいに賄賂やキックバック貰ってないのか?
何か便宜をはかったりされてるんだろうなあと思うよ
>>744 B1もB52もボンバー、爆撃機だよ
A-10はアタッカー、攻撃機
全然別種の武器だ
>>746 そんな小学生でもわかるようなことが何?どうした?
大丈夫か?
>>745 導入を決定したの民主党政権時代だから
無理がある
>>749 菅直人と枝野がワイロとってたって言いたいんだろw
トランプ関係なしに既定路線かと。疑うならロッキードマーチンとその利害関係にある議員やろ。
F35も凄いが、目の前に実物あるわけでもないのに事細かに何でも知ってる軍ヲタなのか元自衛官なのかの人が凄い。
バーカ、F35だけで合計3兆円行くわ。
どこのバカが計算してるんだ?w
アメリカの軍人がF4が現役であることに腰を抜かしたらしね。
>>754 完全ノックダウン生産じゃなくてFACOで組み立てだろ
米への支払いが1兆円以上
残りが愛知県の三菱重工から枝や末端へバラまかれる
そんで中央リニアとか他の影響もあって、
今東海地方の経済規模が阪神地方に並びそうに成長してくると言われてる
韓国も日本より多くの発注をしなくては、101機発注するニダ、金は無いけど。
韓国はメンテナンス三菱重工で受けられないんだよね、わざわざ米国持込ww
>>759 愛知県の経済規模はすでに阪神圏抜いてるがな(大阪、
愛知県VS兵庫、大坂、和歌山、奈良ww
小川和久
https://www.まぐ2.com/sample/0001384571/
https://www.でふぇんすnews.com/digital-show-dailies/japan-aerospace/2018/11/28/japan-prepares-to-stand-up-first-f-35-operational-unit/
訓練時間パスしたパイロットが続々
・まとめ買いすればお得←野田首相の試金石
・F35+アルファ・ブラボー・チャーリー無人超高速機機構想
しっかり検討してね
トヨタのケツなんで関係ない納税者が拭かなきゃいけないんた?
>>766 たぶん
>>765は生活に病んでる、納税したこともも妄想。
大阪、大阪都した方がいいだろ
福祉に大鉈しないと
名古屋に追いつけなくなる
日本の整備拠点は自衛隊と米軍のF35か
オーストラリアにもあったよな
日本の国家予算の1%で100機か
軍備は金がかかるのう
まあ、中国が堂々と領空侵犯してきたのは、ステルスらしきものだったらしいな
自衛隊のレーダーに丸写りで、堂々と領空侵犯してきたもんだから、おかしいな?と思われてたらしいな
>>744 B-1やB-52は無線で呼びつけたら一分以内に目の前の敵に
30mm弾を浴びせてくれないからな
A10はアメリカ軍の超強力な制空力があって初めて機能する特殊な機体
普通の国がA10運用しても、簡単に打ち落とされて終わり
>>778 素人ってさ、兵器を単体の強さでしか測れないんだよね。
A10だけで制空できるとかできないとか、勝手に妄想膨らましてさ。
他の戦闘機で制空とれない軍隊なら、A10だろうが何だろうが、そもそも戦争自体負けてるじゃん。
トランプになんか配慮してんじゃねえ!日本の防衛は日本独自にやれば安く済む。
トランプへの配慮を抜きにしたら、どの戦闘機が最適なの?
フランカー?w
強行採決までして法改悪して
こんだけ中国人とか受入て合法的な侵略させてるのに
対中国の為に防衛予算増加とかフザケンナ安倍チョン
単に米軍需産業シオニストのポチじゃねーか
で、公務員の給料もどんどん上げて
庶民にはどんどん増税と
いい加減にしろよ
>>100 F15はポストベトナム戦争だからね
ちなみにF4はポスト朝鮮戦争、F22はポスト冷戦
>>101 激しく同意
たかが2週間の運動会のために何兆円もかけるなんて正気の沙汰じゃない
中国に寝返るかもしれんのに売ってくれるのか
アメリカ人も抜け作ばかりだな
弾道ミサイル積んで敵基地攻撃を想定するため
空母はその足に過ぎない
日本は航空兵力が重要だ
アメリカにしっぽを振り
中国にしっぽを振り
安倍のしっぽは何本あるのかな
>>789 寝返るとしたら韓国でしょ(´・ω・`)
アメリカもそれくらいは分かってる
>>788 それこそがF35の設計思想じゃね?
格闘戦能力をミサイルに頼ってる。
>>792 格闘戦時代はいい感じの戦闘機だったけど、時代遅れで思想が古い。
腹減ったなあ・・・国民は飢えているぞ
コレの代わりにお握り何個買えますかね
>>722 EODASオフ、ステルスオフ(リフレクタオン)、5G制限ならF16でも勝てる。
>>796 オリンピックに万博やるくらいだから大丈夫だろw
>>776 戦闘時以外はレーダーリフレクターって言う反射装置を展開する。(スイッチでオンオフできる)
航空管制ができないのと、ステルス能力を隠すため。
F35は全周ステルス能力がF22より優れてるため、F22が1個に対し、F35は3個ついてる。
>>524 当初はA10の代替え機でもあったんだが、アフガンの戦訓でA10ラブな海兵隊員がさらに増えたそうな。
↑
米軍はイラク侵攻あたりからSOFLAMって言うレーザー指示器を使い出して、これはGPSとジャイロコンパスとレーザーで目標位置の座標を計測してGPS爆撃を指示できる。
ところがアフガン戦にはそんな余裕がなく、自分の近所に発煙筒投げて「ファッキンA10、我は白、周り全部敵、糞どもをミンチにしてくれ!」ってやる事が多く、低空から目視で30ミリばらまくA10が頼もしかったそうな。
>>609 トランプがテメエらぼってるんじゃねえって鶴の一声で安くなった
最大の顧客の米軍が買わねえってなったら困るからね
【Front Japan 桜】北方領土問題検証~平和主義的外交の限界 / 朝鮮雑記に学ぶ日本人としての矜持[桜H30/11/30]
キャスター:佐藤健志・銀谷翠
>>609 量産効果が大きいだろけど、日本の150億はエンジン含む交換パーツ一式と、パイロットおよび整備チーム全部のアメリカ研修費も含まれてる。
アリゾナ州ルーク空軍基地で出撃訓練を行う整備スタッフ。
ある程度やったら上のスタッフが教官になるんでないかね?
>>795 お前馬鹿なの?
そのF-22を越えられる戦闘機なんてF-35を除いてないんだけど?
>>803 F35がやたらと安く変えるのは 冗談抜きで民主党の功績だw
民主党が 戦闘機なんて無駄なものはいらない 新型戦闘機なんていらない
って言ってたおかげで アメリカが危機感を持ってディスカウントしたww
その値段が基準になってるから追加調達も安い
まあ、中国の機体は、ロシア製の3次元モニターを搭載してるらしいわな
売る気がないから、データあんまりないんよ
短距離ミサイルも載せられないゴミ買い増しするの?ジャップwww
>>811 翼端のパイロンにサイドワインダー搭載しますがなにか
>>811 初期導入機がそれだが、アップデートで使えるようになる。
ただ、そのまま練習用に使うんでない?
>>815 いや、防衛省すでにあちこちに支払い猶予のお願いだしてて、マジでヤバいんですよこれが。
>>807 共和党政権になってから安くなったような気がするが
>>816 お隣さんがこれですからねえw
追従は無理でもナンボかは付き合わんとw
中国発狂スレかと思って見に来たらみんな割と現実的で安心した
>>1 安倍
「ステルスで見つからないように、
アメリカを爆撃してやる。ヒッヒッヒ。w」
>>821 パヨクって、こんなしょうもない妄想抱いてるんだ。
>>822 それはパヨクというよりは朝鮮式の思考回路
>>823 パヨクなんて在日朝鮮人だろ
違っても、同じレベルの人間
正直、パヨクと韓国人の区別つかんね
>>825 ファミコンF-15をそのまま使い続けるの?
って骨董品F-4の時にも言われてた話やな
太陽光の賦課金が年間二兆円こえてるからな(四兆円までいくといわれている)
安い買い物だよ
>>830 F15前期型と後期型ある
今回は前期型の更新
後期型は改修して2040年まで使う
>>833 前期型は100ちょいやからね
金額からするとF-35追加購入はAが40のBが20程度やろ
残りはF-3
>>834 なら良いか
なんか少ないなと思ったもんだから
まだF15も使えるのあるんだね
これを民主党の功績だとか言ってる公明党市議
ちゃんとソース調べてね
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1068137452093632512 辻よしたか@ytsuji2001
F-35戦闘機の100機購入を決定したのは、民主党政権の時ですよ。なんでそんなに忘れっぽいのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>838 あの時代におおよそ決まっていた既定事項ではあるね
もちろん問題があれば訂正や選定の変更は可能です
F-35シリーズは量産化さえ進めば機体価格は下がるという当初からの予定でした
今回は、数千機という調達数が決まったために、価格の低下がほぼ確定したというのが今の流れ
>>839 F16みたいに東南アジアにも配備が進むと整備や改修需要もでるだろうね
>>832 F4とかF15前期に乗ってるパイロットは嬉しいでしょうな。
F4やF15は、舵と操縦桿がワイヤーで物理的に繋がってるよな
F35だと、光ファイバーになってて間にコンピュータが介在してる
fly by Lightって奴
この仕組みで機体の制御するからF15以上の機動出せるそうだ
ちなみにF16は光ファイバーでなくて電線で繋がってる、コンピューター制御なのは同じ
これからはドローンに爆弾
しかもドローンは群れねw
>>843 ドローン群れをコントロールするように設計されてるのがF-35
>>834 もうF-15Jの非MSIP機は100機割れである。
アメリカさんよぉ。。。
日本がこんだけiPhoneやらCPUやらOSやらメモリやら買いに買いまくってるのに、まだ対日赤字なの?そんなに何を日本から買ってるの?車?
>>846 iPhoneの生産は中国でやっているからな
要るから買う
以上
そもそもこんなものはツールの一つにすぎない
もうこの際パヨクの皆さんに正直に言う
F35はJoint Strike Fighter
敵地の奥深くに気付かれず侵入しストライクなんだよね
敵策源地なんちゃら能力じゃねw
パヨクのみんな
もう何年も前から買う事は決まってる
アベガーいってもだめだw
安保込みだから単純比較はできないけれども。
単純に機能でも価格でも優れていれば買うんだよ。
車でも。一部の好きな人はアメ車買ってるでしょ。
>>851 それとF-5Eと経国、ミラージュ2000を保有している。
いくらF15が名機でも デビューがほぼ50年前だぜ?ハコスカみたいなもんだろ?
中国やらロシアはぴかぴかの新車に乗ってるわけだ。
そりゃ名機かも知れないが、さすがに新車に乗り換えないと
国防もクソもないだろ?遅いぐらいだと思うなぁ
>>847 生産は中国でも、安く作って日本にバカ高く売った差額は全部アップルカリフォルニアにチャリンチャリン入るじゃない?
日本人がどんだけアメリカ製品買ってるとおもってるのよトランプさんよぉ。
それで赤字って、あんたんとこが単にバカなだけじゃないの?まあこっちは嬉しいんだけど。
>>851 台湾は米中外交に翻弄され続けて来た犠牲者。
F-16導入を希望すれば対中融和路線の皺寄せで売却拒否され、仕方なくLM社から技術を購入して独自開発したとたんF-16A/Bの販売許可が出る。
月日は経ってF-16C/D購入を希望すれば、米中緊迫化の中、中国へ刺激を与えない配慮でやはり売却拒否。長年の交渉の結果、導入済F-16A/Bの近代化改修=F-16V契約でお茶を濁される。
即応体制向上のためVTOL導入を望むが、AV-8Bの売却を拒否され続け、さらにF-35B導入を打診するも許可されない。
遂には米海兵隊を退役した中古のAV-8Bを買って研究、自主開発するしかと言ういつか見た流れに。
>>1 米国は悪くないがトランプが悪い
トランプに戦争をしかけよう!トランプ個人に宣戦布告しよう!
パイロット育成も大事だが!
潜水艦乗りの確保も大事だぞ!
シナチョン人だけが、もう阿鼻叫喚絶叫狼狽状態なのが笑えるなw
じゃんじゃん強化しとけ
連中の自業自得
>>524 日本製の対艦ミサイルがF-35では運用できない。
それを運用できる独自攻撃機が必要だ。
>>847 米国企業から買っているものが、米国の統計に反映されない。
貿易赤字は、半分以上米国自身の責任だよ。
石油をはじめとする地下資源だって、米国企業が間に入っている
ものがどれだけあるか。
>>868 そういうことだよね。
米国の横やりを入れないようにするのが大変らしいけど。
>>870 横やりと言うか、むしろ今回は最初から共同開発協力企業を広く公募した。
いつまでもアメリカの陰謀論を繰り返すのは、単なる中二病だ。
>>867 導入速度にもよるが、購入予定のF-35が前に決めたのと合わせて
約140機、F-15で近代化改修するのが約100機、F-2が約90機。
数では中国にまだまだ劣勢だが、とりあえず負けないだけの数は
揃うな。
できればF-35をもう100機ほど追加したいところだが。
あと、ファントムですらあそこまで引っ張ったのだから、近代化改修
しないF-15も機数は減らしても簡単に引退はさせないだろう。
それも100機近くある。
>>871 元自衛隊員で防衛族の佐藤議員が公言している話だぞ。
中国の軍事費は年間20兆円以上だからねえ
対抗策として1兆円くらいは、まあ
運動会に3兆円使うよりはいいかな?
>>872 今回導入分は近代化改修されていないF-15のリプレースじゃねーのか?
弾薬とかミサイル買う金残ってるんだろうな?さもないと政府広報の宣伝にしか使えんぞw
単年度で1兆なんて当然ないし
こないだジョイント・ストライク・ミサイル輸入の公告出してたろ
ここの連中が考える程度の心配なんてクリアされている
日米会談の際のトランプの表情が、非常に不満に満ちていたな。
貿易問題で日本に強く出るためというよりは、
安倍ちょんが中国やロシアにやたら接近し出したので、
それへの不満の表明だろうな。余り安倍ちょんの方を見てなかった。
>>879
同意
トランプ大統領は、あきらかに不満をもってるようだったね。
まあ、安倍首相はプーチンとも会談するし、欧米と真逆の外交をやってるからね。
>>323 人口が10倍もいればアリだろうよ。
自分がやらされるとしたら嫌だけど。
>>552 そっか、やっと更新されるんだね
うれしいようなさみしいような(´・ω・`)サンクス
>>879 日本としてはそれでいいけどな
勝手に買いすぎて赤字になっておいて、関税掛けて米自動車が有利になるよう操作するとか
なぜ攻撃してくる相手にいい顔せにゃならんのか
元々、小牧に生産ラインを敷いて40機しか調達しないとかあり得ないしな。
前回のF-X選定があそこまで長引いたのも、40機に止まらない調達数を見越した上でのことだし。
アメリカの技術流出に日本が関わっている事は事実
アメリカは日本と距離を置いたほうがいい
シナチク 「尖閣侵略やりにくくなるアル・・・断固反対アル!」
チョンコ 「ウリには作らせてくれないし技術供与もしてくれないのに・・・断固反対ニダ!」
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと
1機種集中は良くない
高度な電子機器搭載したF-18と国産F-3に分散すべき
>>782 YF-23
観光資源としてものすごく役立つ
しかしさ戦闘機ばかりそろえても意味ないけどな
ステルス戦闘機100機が全面稼働しなきゃいけないくらいの厳しい戦争となったら
敵は絶対に基地を攻撃してくる
空自の格納庫なんて何の防御もないザルだし、そもそも飛行機なんて滑走路に穴空いたら活動できない
防衛庁も、おまえらも戦闘機に夢見すぎ
>>893 対空対地どちらにも使える戦闘攻撃機だよ。
>>894 細々と海軍向けにボーイングがF/A-18を作っている以外はF-35だけだね。
>>885 追加購入は日本で組み立てない事が検討されてるよ
国内組み立てだとコストが跳ね上がるから
元から予定してた計画で快諾するんだからトランプ自体は日本に対してやる気はなかったんだろな
支持者向けなんだろうね
早く物が欲しい
国産で作るより海外製を調達する方が効率的
89式小銃ですら2、30万するんだぞ!
>>903 撃ったヒトが死亡する韓国の名品小銃は100万円位したはず。
まあ、量産後に戦力化できなかったんだけど。何をいってるか分からねーと思うが
>>904 ポッケナイナイできる金額的には名品
韓国の武器の基準はこれだけ
中国、ロシア、南北朝鮮と日本の周りは全部敵だからな。
100機でも足りないくらいだろ。
>>904 いやさすがにネットですらお笑い韓国軍の情報で溢れてるんだから
お偉いさんもわかってるでしょ、韓国製を買うわけない
F35も一度も交戦する事無く退任を迎える。
頼むから日本の国防産業に資金落としてやってくれ。
予算削られまくってては国防産業が育たず、
主力兵器の国産化は実現できない。
自民党内に日本が真の独立主権国家となる
為に尽力してる方はいないのか?
>>130 空母の建造費が3600億とかン十年も前の物価が違う時代のソースだぞ
今アメリカが作ってる空母は1つ1兆5000億
>>908 ヒコーキはカネがかかりすぎるようになったからなぁ
でも、潜水艦も護衛艦も戦車も、輸送機も哨戒機も国産なんだから、どこに文句あるの?
これだけ国産そろえてる国もあまりないよ
日本で飛行機作るってのはお金の問題ではないから無理に等しいやろ
製造するのに必要な技術を教えてくれならわからなくもないが
>>912 F-35の改良型は誕生するかもしれないけれど
全くの新型が出てくることはまずない。
平和な現代は戦時中で今の機体だと負けるからとにかく使える物を開発しろとなる
時代ではなく、一機開発するのに20年~30年かかるから
F-35も最初に開発に着手したのはJFSの計画に伴う開発案の入札が1996年で
実証機X-35が初飛行のが2000年、量産形のF-35の初飛行が2006年。
で1番機が軍に納められたのが2011年で実戦投入が2018年。
まだアメリカの次期戦闘機は構想段階で戦力化されるのはまだまだ先
竹島も防衛できないのに豚に真珠だな、どこで使うんだよw
>>893 滑走路は、一日あれば塞ぐ修復ができるよ。
平時であれば、安全が確保されるまで飛行停止が行われたりしますが
非常事態であれば、簡易的な修復からの離着陸は行なえます。
そのために、有利な機体がSTOL
F-35の場合、滑走路の1/3ぐらいが修復出てきていれば離陸可能
>>780 トランプ以前に既定路線。
トランプどころかオバマの頃から決まっていた。
何故なら今回は他の戦闘機の調査も提案受付も
してないだろ。
最初から機種は決まっていて導入が進んでいる
F35の状況を見てそのまま追加購入決めただけ。
全て予定通りでトランプにはおべっか使っただけだよ。
>>792 売ってくれなかったからF35買ったんだが歴史知らんのか?
>>799 レーダーリフレクターはボルトで固定だよ。
スイッチポンで出し入れしている訳では無い。
レーダーリフレクターを外した時は本気の
戦闘の時。
せめて小牧で組立しなきゃ完全に米に1兆払うだけじゃん
日本にとってなんの利益も無い
小さい日本は以外と守りやすいんだよな
大きな中国は広すぎて守りにくい
>>812 パイロンに取り付けるのは非ステルスモード
(通常戦闘機モード)の時だけ。
ステルスモードの時は機体内のウエポンベイを使う。
搭載はできるが普通はアムラーム載せるわな。
あまり沢山は搭載出来ないからな。
>>815 陸自はF35並に高価なオスプレイ買って
もらったけどな。日本に置き場ないから
完成機あるのに未だに輸入出来ないがw
その裏ではナマぽとか削ってるワケじゃん マジ屑だよなこいつ
>>834 全数F35Aだよ。F-3はF-2後継だから別に100機位だろ。
それに導入は早くても10年後。今回追加購入するのは
今のF35Aの導入が終わった直後から。
>>863 今導入中のF35Aが終わったら直ぐだろうな。
輸入か名古屋かは知らんけど年に10-20機
買うんじゃね?
>>873 ヒゲの言ういい加減な事なんか信じるなよ…
>>914 コンセプト的に戦闘機に求める性能が変わるので
極超音速の戦略的戦闘機or爆撃機と言うのが出てくると、
SM3みたいなのの安価バージョンの新型対空防御の調達が求められてくる
制空戦闘機、迎撃戦闘機と言うのはお払い箱の可能性
>>1 安いなw
男女共同参画の予算に比べたらタダみたいなもんだよ
企業内部留保からごっそり税金取って公務員給与と医療費2割削減するなら戦闘機買ってもいいよ
そろそろ買い替え必要なモノを買うだけ
それでトランプの機嫌が良くなるなら儲けもの
>>934 LMが開発中のSR-72みたいな機体を中露が開発に成功するとF35はイラン子になる
ついでにF35に積める対空ミサイルも買わなきゃならんから
実際はさらに高額w
ロッキードの戦闘機はほとんど成功したためしがない。
やっちまったな。
F35を買うのは、トランプへのおべんちゃらの面でも妥当な策だと思う
無論、F3の自主開発はすることも当然だ
できの悪い爆撃機(爆弾倉付)を1機100億円で。
悪い冗談ですね。
国産のミサイルも対応せず、JDICSにも対応せず。
ソフトウェアの変更の度にLMとレイセオンに天文学的な金額をむしられる。
あほか。
ステルスっても長波レーダには探知される。
しかもステルスというからには自機のレーダを捜索に使えない。
そんなにAWCSありましたか?
米海兵は使うだろ。F-35Bはハリアーよりはましだからな。
米海軍は逃げかかってる。
スパホを維持しようとしてるからな。
ロッキードのF-104がベトナム戦争で何機のミグを落としたか。
0。
40年近く前に買ったF-15SJを更新するだけか
トランプ関係ないじゃん
これまでも、トランプとの会談後の発表で安倍が買わされたとか、
騒いでいる人がいたが、実際は新たにはなにも買っていない。
決まっていることを発表しただけ。
手柄にしてあげることでの手打ちだよ。
操縦や飛行させろと言わないけど(無理)シート座りやレバガチャぐらいさせてくれよ
自由貿易いいながら対米黒字を減らすために武器購入させられてるなら
それって自由貿易じゃないよね。
つまり安倍の完全敗北。
もし自由貿易の旗手ならアメリカに利益供与しないで
堂々と貿易交渉を妥結することが必要なのであってさ。
車で儲けた利益が武器購入で消費税増税されたら一般日本人のりえきが
まるで存在しない。トヨタの社員に一般国民の富が移動してるだけにすぎない。
トヨタが大儲けするために国民の消費税が増税
これはあまりにも不条理すぎる。
だったらトヨタが余りにも儲けすぎないように
輸出枠を設定するほうがまだマシ。
このままだとトヨタが太って国民はやせる一方だ。
10年で1兆円だろ。年あたりは大したことない。
ミスリード記事
>>944
∧∧
( =゚-゚)<単にレーダーや通信の話なら合ってる
レーダー波は先に探知され
電子戦機に位置を特定され攻撃される
護衛艦や陸自監視部隊もそういう強力な
機能があり対艦ミサイル攻撃に使う
( ^▽^)<が F22やF35はレーダーや通信を
使いまくっても 逆探知されない
特殊なレーダーや通信機を使ってる >>1 F35って、中国のスパイによって機密情報が漏洩したとか
あったような、なかったような・・・
もしかして、ステルスの意味がなくなった不良品を日本に売り付けて
トランプだけがウインウインだったりして・・・
航空戦力は思ったほど役に立たない
なぜなら北の中短ミサイルは数百基あるから
日本の地上航空基地をたたけばいくら高性能の航空機でも一瞬で
機能不全になる。なぜそういう当たり前の軍事的な議論が起こらないのかは
政府が戦争するつもりなんかからっきしもないから。
>>56 垂直離陸はものすごく燃費悪くなるんじゃね?
そんでそこまでの能力は持たせなかったとか?
国産に拘る気持ちは解るけど、輸出も出来ない高価なの作ってもねえ
昭和なら航空機は有効だったよ
なぜなら北の中短ミサイルがあっても正確に
日本の航空基地に打撃を与えることは無理だったから。
しかし、今はそれができる。
なのでいくら戦闘機を増やしても意味はない。
せいぜい、領空侵犯の敵国機を警告したりする程度。そういうこまかな
やり取りで役に立つだけ。戦争ではほとんど役にたたない。
今の憲法では敵基地を叩く事はできないよね。
無駄に終わるなー憲法変えなきゃ
∧∧
( =゚-゚)<F22やF35は スペクトラム拡散 レーダー
を使っていて
逆探知や妨害は不可能
( ^▽^)<特定の周波数で強い電波を出すと探知される
そこで複数の周波数で探知されにくい
弱い電波を出して探知しようと言う技術
∧∧
( =゚-゚)<データリンク通信も似た技術で探知 妨害不能
探知可能な距離はF22やF35のミサイルの射程内
( ^▽^)<探知出来たら死が待ってる 悲惨
F35は
水平離発着で最新鋭のステルス、ビーストモード、AI制御でなおかつ戦略核を載せれるからな
日本の防衛を考えるなら原発を使わないこと
二重国籍の外国人軍人をあぶりだすこと。
敵の一次攻撃を避ける仕組みを構築すること(先制攻撃ではなく)
( ^▽^)<F22やF35は化け物
空戦機動がどうとか そういったものを
遥かに超えてる
∧∧
( =゚-゚)<です
>>950 東京ビックサイトの国際航空宇宙展2018で、体験搭乗を実施していたよ
安部が世界にばらまいた金はもう60兆円超えてるぞ
バラまき バラマキ
何1兆円って・・物を買ってる分マシだわ
米国へのローン支払いで、国内メーカーに猶予を頼んでる状況で
この記事どおりいくのかね?と疑問
こんなに買っても人も金も足りないだろ
トランプは車を売りたければアメリカに工場を作れと言っていたんだから
ロッキード・マーチンは日本国内に工場を作れくらい言えないのか
>>974 >>974 >>974 アホは口を挟むなよ(-_-)
>>977
∧∧
n =゚-゚) やっ♪
し-J゚ 一機100億以上w
つまり300億の可能性も有るわけだw
どんな性能なの?
垂直離陸だけなの?
対艦
対空
対地
どんなの、なんなの?
>>979 平成31年度概算要求で6機916億円だぞ
これから量産が本格化するからこれ以上にはならない
まあ安くなっても100億円ぐらいだろうけど
こんなのずっと以前から予想されてた通りでトランプ関係ないじゃん。
>>964 とか言う一方で、イージスアショアとかのミサイル防衛に金をつぎ込むことにも文句言うんだろ?
トランプに配慮云々なんて後付けみたいなもんだろ
軍事関連ではF-15の代替機が必要で
その候補がF-35しかないのは半ば既定路線だった
>>934 超音速戦闘機、爆撃機って…
超音速ミサイルに撃墜されて終わりやん。
戦闘機が極超音速性能もっても、その速度で戦闘機動できないから意味ないし、無人機なら弾道ミサイルで十分。
>>986 嘘つけ。自衛隊は本音はユーロファイターだったんだよ。
アメリカの兵器は故障が多い、修理も契約によって出来ない場合、部品送ってくるのも
遅い、こんなので戦争など出来ないってんで散々これまで苦労させられてきたんだよ。
ろくに知りもせず勝手なこと言うなよ。自衛隊はネトウヨの存在が迷惑。
>>988 ユーロファイターはあり得ない
そもそも兵器の輸入は性能がどうこうじゃなく
事実上の軍事同盟やそれに近いもんがある
性能いいから、もしくは安いからってロシアや中国から買わないのと同じ
>>944 ファイバーマットは長波にも対応してるらしいけどね。
>>988 ゴミ性能のユーロファイター買ってどうすんだよ
>>987 弾道ミサイルは発射した時点で衛星監視により核発射と判断されてもおかしくないので使いにくい
それと弾道弾迎撃と戦闘機迎撃では迎撃プロセスが全く違う
現時点では飛行コース次第で、弾道ミサイルではない極超音速の飛翔体を探知迎撃できる手段はない
>>987 F-104が現役の40年前も同じ事をいっていたな
でベトナム戦争で負けた
1機100億でうってくれるなら安いな
既存の手駒は一部のF-15除いてポンコツだし
日本弱体化を狙う連中が必死に
金づるにされたと言ってるな
100億にはならんだろうけど、何をファビオってるんだろうねえ。
余程まずいことでもあるんだろうね。
-curl
lud20250123125115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543362227/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【話題】「温泉でスマホをいじっている人がいた。ありえなくないですか?」20代女性の怒りの投稿に賛同集まる [ボラえもん★]
・【英国】車を追いかけてくる幽霊を撮影(動画あり)
・米国、AI(人工知能)に完全制御されたF16戦闘機での空中戦に成功 17時間以上、人の介入なしに離陸、着陸、空中戦を行う ★2 [お断り★]
・【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★6
・【民進党が立候補予定者約230人全員の公認】民進リベラルが新党模索…希望の選別、調整難航
・【森法相】黒川氏の賭けマージャンで訓示「職員の皆様のショックを考えると胸が張り裂ける思い」 [ばーど★]
・【07/13】◆◆◆名無しとキャップの雑談&意見スレ★33◆◆◆【オカルト記念日】 [凜★]
・「できれば公立には行きたくない」現状をどう変える? 公立学校の教育から抜け落ちている観点★2 [七波羅探題★]
・【教師いじめ】女帝は被害者・男性教諭に恋愛感情か? 男性教諭に交際相手がいると知り、態度が豹変
・こども家庭庁、入札事業の職員2人が価格を担当外に提供「入札予定価格を教えてほしい」「情報漏えいは確認されず刑事告発しない」 [お断り★]
・【水際対策で日本への印象悪化】中国人「日本好きだがタイ選ぶ」 [クロケット★]
・【京都】同志社大生を大麻所持疑いで逮捕 京都府警、4人摘発
・【環境省】絶滅危惧アホウドリ、尖閣で増え続ける…人の立ち入り制限で [少考さん★]
・【🚥】全国の信号機の33%にあたる76万基、更新に「黄信号」…白熱電球が28年製造終了 [ぐれ★]
・【STAP騒動】 小保方氏の上司・笹井氏、上原賞授賞…“裏道逃亡劇”の理由は理研・法人指定会議か
・【速報】GSOMIA、終了せず 韓国政府が日本政府に伝える ★3
・【ビットコイン】仮想通貨の個人口座が不正アクセスされ別口座に送金される事件が今年33件。被害総額は7560万円。警視庁調べ
・【経済】 竹中平蔵 「日本はピケティが言うほどの格差社会にはなっていない。資産課税の議論をすることは間違いだ」
・【CNN】極右「アゾフ大隊」、ウクライナの抵抗で存在感 ネオナチの過去がロシアの攻撃材料に ★4 [oops★]
・【ネトウヨの正体】ネット右翼の中心層を40代後半~50代が占める空恐ろしさ・・・世帯年収のコア層は200~400万円★4
・難民申請繰り返すトルコのクルド人、鈴木法相「審査のスピードアップ、私からも指示する」 [少考さん★]
・【北海道】60代女性に刃物見せ「脱げ、ころすぞ」 わいせつな行為をしようとした疑い 住居侵入疑いで男(48)逮捕/帯広
・ペダルこぐ10歳、自転車で北海道一周中 利尻の西島君 今夏は長万部から函館へ「北海道がどのくらい大きいのか確かめたい」
・【コロナ陽性率】iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授が警鐘 PCR検査で「東京の陽性率40%は危険領域」★3 [ごまカンパチ★]
・【新型コロナ】1時間以内にコロナウイルス検出 東洋紡がキット発売
・【国際】バングラ邦人殺害、4被告に死刑 高裁判決、1人は無罪 [朝一から閉店までφ★]
・【芸術祭】税金で天皇の写真を燃やす映像、慰安婦像展示→大阪府知事が批判→愛知県知事「大阪府知事は表現の自由の憲法を」★3
・10代の美容整形が急増 二重整形は5年間で約38・5倍に 親のほうが積極的なケースも「細い目だと学校でいじめられるのでは?」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【ブラジル】大統領「(環境のために)、大便を毎日ではなく1日置きにとどめよ」