カプコンが29日発表した2018年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比97%増の68億円と過去最高だった。人気ゲームソフト「モンスターハンター:ワールド(モンハン)」のパソコン版を8月に発売した。海外などでダウンロード販売が伸び、店頭販売にかかる販管費が減った。
売上高は28%増の433億円だった。1月に発売したモンハンの販売本数は9月末時点で1070万本にのぼり、同社のソフトで最多となっている。中国ではインターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)を通じたパソコン版の販売が同国政府から停止されたものの、「業績への影響はなかった」(野村謙吉取締役専務執行役員)。別のゲーム配信サービス経由の販売が補った。
カプコンは29日、約60億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。筆頭株主である創業家の資産管理会社から約48億円分を買い取り、約12億円分を一般投資家から取得する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37072080Z21C18A0LKA000/ dungeons and dragonsの新作はまだですか?
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
bhht スト2作った人とモンハン作った人が同じって聞いたときびびったわ
もういないんだよな
子会社清算の45億損を処理した上で、さらにバイオ2とDMC5残しててこの数字はヤバい
>>9
実際に作った人というか、作るときにチームを主導してた人、かな ゲーム株買うのならカプコンと優待が美味しいバンナム
モンハンが記録的にヒットしたのに
利益しょぼくね…
モンハンとかのビッグタイトルになると未完成とか練り込み不足とか言われようが
一定期間で新作出すのが正義なんだな
データ売ってるだけだよ?
原価ほとんどゼロ。ボロい商売だ
>>17
まあ子会社タイトル中止の精算でこの四半期で45億飛んでったからな >>9
>>13
初代を作った人は餓狼伝説作ったと言われるが
一方で初代のメインスタッフは後にモンスト作ったとも言われる メガマンやバイハやGTAを作れたカプコンならこの先の展望もあるハズ
頑張れ!
ストⅡもバイオもモンハンも、劣化の一方なのになんだかんだで長く続いてるよね。
たいしたもんだよ。
バイオハザードが流行ってた頃が一番儲けてそうだけど違うんだね
バイオ2リメイクも楽しみだ
ちゃんと金かけて作ってくれそうだな!
>中国ではインターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)を
>通じたパソコン版の販売が
>同国政府から停止されたものの、「業績への影響はなかった」
①中国では人気がなかった。
②違法コピーで、収入が得られなかった。
どっちだ?
>>31
その頃は海外市場がそれほど大きくなかったからね >>32
それって数年前に海外のゲーム会社がバイオ4のシステムで勝手に作ったのとは違うの? ジャップはモンハンのような残酷なゲームしか開発できねぇのかよ!
モンハンやバイオをVRでリアルに遊んでみたい
武器型専用コントローラーとセットで作ってくれないかな
そういうことだからコリアン差別やめようなネトウヨは
>>37
ポスタル2、モータルコンバット、サムスピあたりをやってみるといい。
そうすれば、モンハンやスト2が残酷に見えなくなるぜ? モンハンのモンスターのほとんどのデザインは韓国のゲーム会社が作ったって本当か?
バイオは三上博史が抜けてからやってないわ。
カプコンといえばスト2だろ
やっぱりスト2一択
アメリカに売り払ったスト4は何か違うんだよな…
ブレスオブファイア新作は期待望み薄いかな
>>44ねー…
スクエニと違い個人的に好きなゲームがいっぱいあるし帰ってきて欲しいよ モンハンワールドは世界で2000万本売れたって言うからな
モンハンは日本でしか受けないって言われてたけどついにワールドで殻を破った
やっぱりグラが綺麗になったのが大きいと思う
今まで携帯の糞グラだったから世界の人は見向きもしなかった
昔はよくあるメーカーのひとつだったのに
世界レベルのゲームが作れる唯一の日本企業になったな
はいはい PS4もソフトそろったから買え。
というとき
PS4PROと どっちかうといいのかを、 ゲームメーカー ソニー ファミ通などがいうべき。
バッサーもこれから買うならどっちがいいか言うべき。
ゲーム会社渡り鳥だが、一番ホワイトだったのがココw
まぁ主観だがね
カプコンか
ドラゴンズドグマにしか御布施してないわ
>>15
バンナム買い増したいから
おもいっきり下げてくれんかなあ~ バイオハザードって海外での評価は高いの?
モンスターハンターってやった事がないけど「ワンダと巨像」より
面白いのだろうか
今度のモンハンワールドは(と言っても出てから既に1年近く経つから今度のってのは言い方が変だが)
モンハン史上初めて世界的に売れた(ヒットした)ソフトだからね。
自分、かなりおっさんだけどモンハン4を若い子に勧められて一度DSでやって、パーティ組んでのリアルタイムハンティングの面白さを初めて知ったんだけど、
それからしばらくモンハンはやってなかったところに来て、ps4 で出るとの事で買いましたよ、中古でハードを。
そしてやってみました。
面白いですよ、ソニーネットワークでボイスチャットしながらの狩り。で、世界的に流行りました。
youtubeでもかなり多くのゲーム実況動画がアップされてました。攻略関係や武器、防具により付与される効果など解説など。マップも広く、奥が深いですよ。
>>67
新宿区にあった某メーカー
クソゲーばっか出してて案の定潰れたw ゼロ以降もシステム変えてみたけどマンネリ感を払拭できず結構なユーザーがKOFに流れたな
キャラ作りとストーリーの描き方はSNKに比べるとヲタと腐を引きつけるセンスに欠けるというか
会社説明会でカプコンの人、SNKにスト2をパクられたってキレてたけどお前らももっと工夫しろよって思ったわ
決算持ち越しちまって気が気じゃない
上がるの?下がるの?
>>23
そのデータは多くの開発者が目と腰をやられながら作ってるんだぜ
工業品のように自動化された環境でデータ作り出来るなら
例え原価嵩んだとしても喜んで飛びつくわ >>54
5からじゃないの?4は確かSNK時代に餓狼伝説作ったスタッフらが立ち上げた会社で作ったと聞いたが カプコンクラシックコレクションをSwitchで出してくれ
カプコンの最高傑作は天地を喰らう2だよね。
リメイクとかはしなくていい。
MHWそんなに大当たりしたんだな
Fがボロクソ過疎で細々やってるけどこういうのは一本化しないもんなのか?
>>43
反レイシズムは社会の常識。君達レイシストが普段口にしているパプリカや、愛用している家電製品のパネルはどこで生産されたものなんだい?
私が愛用しているモニターはEIZOだが、部材のパネルはLG製だよ。 ワールドの続編の情報はいつ出るんだ?
もうすぐ1年になるぞ
大型案件とやらが失敗しなければ100億円超えてたんじゃね?
>>94
大神はSwitch版が安かったから買ったけど1時間で投げた
しょせんは10年前のゲームのUIだわ… >>77
昔SNKとカプンコの間は人が流動してたから、パクられたというよりはスト2のスタッフの一部が抜けて似たようなゲームを作られたみたいな話だったと思う スーファミのエリア88とか超魔界村とか
死ぬほどヤリ込んだなぁ…
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;|■■■■ ストリートファイターとファイナルファイト
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ 復活きたぁぁぁぁぁぁぁ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
カプコンか
プレーしたことあるのは戦場の狼だけだな
>>98
ファイナルファイトのチームがSNKに移籍してネオジオのバーニングファイト
を作ったって言われてたね。 みなさんネットパチンコに集約されていくな
このネットパチンコ、海外でいけてる国あるのか?
もしいける国があるんなら国内の犠牲も考えられるが...
>>103
ファイナルファイトは初期の頃のタイトルはストリートファイター89だった。
当時、AMショーでストリートファイターの続編が出るって事でカプコンブース
に直行した時、俺の知ってるストリートファイターじゃないって泣きそうに
なった・・・・。 一発屋のカプンコさん最近なにかヒット作出したんか?
ジャップの「モラル」は、「上に服従」だけだからな。
上が「悪」でも上に服従しろというやつよ。
こんなもんは道徳でもなんでもない。
上が悪なら不服従を貫くのが道徳よ。
ジャップがこんな反道徳を道徳にしてんのも、
全ジャップを盲目的に上官の命令に従う兵隊にするためよ。
全員を天皇の奴隷にするためよ。
ジャップはあいかわらず日帝なのよ
死ね糞ジャップ死ね ( ゚д゚)、ペッ
90
マルチプラットフォーム戦略という
謎営業やってて
ドリキャスみたいな負けハードに
バイオ・コードベロニカやパワーストーン
といった野心作を出してくれたのが
嬉しかったなぁ
1942
F1ドリーム
ファイナルファイト
ロックマン
が売れたからか
ストアニバーサリーになんでZERO2ALPHA入ってないん?
>>118
最近はバイオハザード3なんて最新ゲームがあるんだぜ しかし死にかけないと覚醒しない体質は何とかせんとな
スト2ターボで絶好調の頃に出したマッスルボマーってプロレスゲーがしょうもない出来で稼働1週間にはノーゲストだったのは笑った
ストーリーの無いロープレとしか思えないがそんなに楽しいかねえ?
>>122
シリーズ進むほどにエグくなって4で止めたっけな… モンハンクソ化したけどな
XXまでの面倒な感じがなくなってただアクションしてるだけになった
面倒かもしれないけど素材集めとか卵納めるとか楽しかったのになー
モンハンで儲けてストリートファイター、ロックマンを作り続けてる会社ってイメージ
>>34
テンセントがゼロから作ったモンハン風ゲームで全然別物
ユーチューブにプレイ動画載ってるから観るとたまげる出来の悪さ >>9
差し合いな感じが確かに似てる
一方的にボコってオレツエーみたいなノリを良しとしない精神というか
セガの鈴木裕とかもそうだよね
そういう差し合いバランスを作れる人が居なくなったとたん、空中コンボだの背ノリだのオレツエー化して終わるのはどこも一緒か ブラックドラゴンとマジックソードが好き
いろんな要素を綺麗ーにアーケードゲームに纏めてる
どんハンキンドブとか逝ってたヤツ辞めなきゃよかったのにw
まあ俺が一番良いと思うゲームははスト3なんだけどね
>>128
もう年取ったらストーリーとかどーでもよくない?
ウィッチャー3並みの奴だったら別だけど ガンダムのVSシリーズがカプコン製だった頃は面白かったなあ
>>130
ライトユーザー狙いにいってつまらなくなる典型だな マーブルvsカプコン2だったか、画面に出てくるキャラが多すぎてわけわからずプレーをやめた記憶があるわ
それでも68億程度なのか
スクエニの全盛期ってどれぐらい?
ガチャの利益でなく、純粋に売り切り型のゲームで売り上げ上げてくれると応援したくなるね。
カプコンとDOGのゲームにはハズレがなかった印象
ジャレコはクソゲーだらけだった
ベルトスクロールアクションでキャディラックスとパニッシャーを移植して
なおそのPC版のMHWでは本来はマムタロト実装予定だったはずのタイトルアプデで、
ただのバグ修正だけでお茶を濁ししかもマムタロト実装も1ヶ月も伸ばすという凄いことをやってのけた
そのせいでSteamレビュー欄が大荒れしてたな
>>96
権利の関係でリメイクはほぼ不可能だよなあ、Steamで発売されたときは驚いたが、
今はまた買えなくなってしまってるし。 カプコンは大阪の会社やってんな。
外人観光客は仰山来るし、最近の大阪は元気がエエな、うれしいわ。
ゲーム株はカプコンとバンナムか
任天堂はどうなんだろう
PS3にモンハンだして順当にやってたら今頃どうなったんだろうな
ロックマン3で全員たおしたあとのステージで敵が表示されるウインドウが綻びていくのが良かったね
やっぱり!
スウィートホームもカプコンだった
まみやていが…
モンハンどんどんつまらなくなってるから来年にはソシャゲみたいになるんだろうな
カプコンってすごいよね、昔っから。
タイムマシンで未来のゲームを現代に持ってきてるんじゃないかと、
夢想した少年時代、、、(遠い目
暗殺者のくせに自分の名前を胸にでかでかと書いちゃうストライダーさんの続編を
あのファミコンからスーパーファミコン発売された時代良かったね
なんか明るかった
デビルメイクライ5のトレーラーかなり出来いいもんな、ちゃんと完成度高い状態で発売してほしいわ
モンハンワールドはモンスタークソ少なくてワールドワイドに折角売れたのに後に続かなさそうだし、一年遅らせても良かったのにな
>>79
製造業の現場をしらないのかw
開発品は自動化ラインの乗らないとかおあらメータが固まっていないとかで
イレギュラーな扱いが多いから
人が手をかけてることが多いんだよw
現場は非正規だらけで職人のおっちゃんも居ないから隙間を埋める技術職が
疲弊しきってるのが普通だぞw >>127
マッスルボマーは良ゲーだぜ
90年頃のプロレスゲーはキングオブザモンスターズ2を筆頭にゲームバランスが崩壊してるものが多い中、マッスルボマーはゲームバランス的には割とまともだった >>109
実際、カプコンのアメリカ支社のストリートファイター続編要望に応えてストリートファイター'89(後のファイナルファイト)作ったはいいが、
先方はオレが欲しかったのはストリートファイターの正当続編だったんだよと嘆いてたんだよな
そうやってできたのがストリートファイターII 数字だけ見るとカプコンはじまったなと見えるけどワールドのせいで国内モンハンは終焉だぞ
ワールド前までモンハン新作出たら絶対買う信者がワールドの内容の薄さのせいでみんな引退して他ゲーやってる
こんなの2Gあたりから続いたモンハン生活で初だわ
原価ほとんどゼロ 人間を依存させれる すぐさま世界中に広まる そりゃ利益でるわ
>>23
人件費が1番のコストだろ。
AIがゲーム作るようになれば話は違う。 コナミもその昔々は大阪にあったけど90年ぐらいに東京に本社移転しよったからな
カプコンは大阪のまま頑張ってほしい
ただこんだけ売って利益これだけとか辛いな。
ガチャゲーの足元にも及ばない。FGOとか利益100億って話だし
>>180
クソゲーだと開発費かけても数日で見切られるけどな
今はオンラインアプデがあるからまだマシだけど モンハン売った金で作るロックマンは楽しいか?
凄く楽しい
>>179
確かに次もこんな感じなら買わなくてもまぁ、いいかなって感じだな
人と一緒にやるのが楽しいだけでゲーム内で人数集まれば良い訳ではないのもわかった >>75
なるほどね
やっぱ糞ゲー多い会社爆ダメなんだな >>17
そもそも本とかゲームとか大した市場じゃないから
ソニーみたいにハードを世界的にヒットさせないとね
セガが何度コケてもハード作ろうとしたのもうなづける スト2レインボーや屠龍などの改造スト2がスト2ターボに影響を与えたって本当?
>>155
噂によると、FFとMHWのコラボでもそのネタあったらしいな。 カプコンがやのまん?に年5000万円払っていると信じていたあのころ・・・・
>>70
おお・・・サンクス
言葉の意味も調べさせてもらいました コナミのスマホゲーのプロスピ今月の売り上げ38億だってよ
そりゃCSなんかやってられないよな
バイオ2で儲けて
ディノクライシスでこけて
バイオ4でちょっと持ち直し
鬼武者で底を打ち
モンハンで吹き返した
という印象
オンラインは嫌
doragonndoguma2を出して
日本ユーザーはモンハンワールドぼろくそに叩いてたのにこの結果
ゲーム業界に邪魔だから一生ガチャガチャ回してなさいそれが一番面白いんだろ日本人は
>>206
それ言ってるのは任天堂信者だけでしょ
任天堂ハードでモンハン出してもらえなくなったもんだからモンハンが憎くてしょうがない
もしワールドの評価が低いなら日本での売上が過去最高を記録したりしない >>62
美章園の社宅で死んだまま数日発見されなかった事件があったな・・・ >>62
出戻りも多いと聞く
戻れるという事はホワイトなんでしょうね >>207
そういえば任天堂ハードじゃなかったドラクエ7やドラクエ8も叩かれてたな
7はわからなくもないが、8は任天堂信者の私怨に近いものがあった
そしてナンバリングが任天堂ハードに戻った9は絶賛 エニックス >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カプコン
ケツでも吹いてろks www