京阪ホールディングス(HD)は9日、2018度から3年間の中期経営計画と26年度を目標とする長期経営戦略を発表した。京都では観光・インバウンド(訪日外国人)事業をさらに強化。大阪や沿線外地域も含めたホテルや商業施設の開発を中心に今後3年間で1千億円を投じ、収益拡大に結びつける。
中期計画では、京都を観光の重点投資先に位置付けた。旗艦ホテルとして、JR京都駅(下京区)のそばで建設中の「ザ・サウザンドホテルキョウト」など、同駅周辺で3ホテルを新規開業する。四条河原町では生活提案型の複合商業施設も19年春に開業させる計画で、「1千億円の半分ほどはこれら大型事業が占める」(加藤好文社長)という。グループで運営するホテルの客室は3100室から3年後に5200室まで増える見通しだ。
市中心部に集中する観光客を分散させるため、洛北-東山-伏見・宇治の南北ラインを「ゴールデンルート」に設定。三条駅前の再開発に加え、中核となる出町柳、中書島両駅の再整備も進める。また、市内を走るバスの混雑緩和に向け、主要観光地を巡回するバスの運行も検討する。
鉄道は、昨年8月に運行を始めた座席指定の特急車両「プレミアムカー」の平均乗車率が7割と好調なことから、導入拡大を進める。沿線の伏見稲荷などを多く訪れる訪日客の旅客収入も、3年間で約2倍の年20億円に引き上げる。
同日発表した18年3月期の連結純利益は227億円と6年連続で最高益を更新した。訪日客の増加で旅客輸送が伸び、不動産事業も拡大しており、財務基盤の安定化で投資をさらに積極化する。
大阪市内で会見した加藤社長は「沿線の大型開発プロジェクトが完了する26年度までは投資がまだまだ必要。財務基盤を多少犠牲にしてでも、将来に向けて資金を投じたい」と述べた。
2018年05月10日 08時34分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180510000024 8名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:10:55.15
カプセルホテルやビジネスホテルって地下でよくないか
夜行って朝出るだけで
風景をみないだろ
11名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:12:31.72
>>7
>イメージ
人権利権のイメージしかないが。 大阪だけの話しやが
京阪のホテルは
京橋、天満橋、USJ だけやと思ってたら淀屋橋に出来てて驚いた
なんか頑張りすぎ
15名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:15:22.79
>>1
>京阪ホールディングス(HD)
まずは、バス会社を一社にまとめろ。
>中核となる出町柳
出町柳を中核とするのではなく、鞍馬駅まで直通運転しろよ。 16名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:16:17.40
>>13
「バケツで危険!茨城県」に負けてるのかよ。 17名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:17:03.43
18名無しさん@1周年2018/05/10(木) 20:20:11.86
>>9-10
税込み¥5000円以下なら良いのでは?
あと、より安い長期宿泊プランがあれば、滞在型観光にもってこい。
問題は、滞在すればするほど、京都が嫌いになる可能性が高い点。 京阪ごときが1000億も
注ぎ込むとは(笑)
はよホームドアつけろや!
京都のパンフレットは人だらけの写真載せろや
人、人、人
混雑で気持ち悪くなってうずくまる観光客
ゴミを捨て騒いでる中国人
静寂なんて詐欺だろw
これだけ京都市内がゴタゴタごちゃごちゃしてくると
山科が別荘地になってくるな
京都の幹線道路は歩道が狭いから往来に不便だし
路地裏は狭いから、これも同じ
お店も鰻の寝床ような所が多いからな
供給過剰
いつでも部屋とれるで
日本人来なくなったから
駅の近く、あまり人気が無い、あの土地にホテルがたとうとしていて、
驚いた。ちな関東民だけど。
京阪と近鉄は丹波橋で昔やってた相互乗り入れ復活をしてほしい
祇園四条から近鉄奈良まで直通運転復活をやれば観光客にも非常に便利になるはず
>>28
京都はもともとホテル足りてなかったから、
インバウンド終わっても大丈夫じゃね? ,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>32
京都は国内だけで年間5000万人の観光客やからなー
そこにインバウンドが乗っかってるからそら足りんわ
でもホテルではなく町屋改装の宿を増やしてほしいな 田舎者「名古屋到着した」
↓
田舎者「えっと、名古屋城にとりあえず行こう」
↓
田舎者「他にどこを行けばいいのかわからない」
↓
田舎者「観光する場所がない!・・・名古屋は魅力がない街!!!!!!!」
名古屋民「今日は名鉄百貨店でスタバで飲んで~」
↓
名古屋民「ミッドランドスクエアで映画を見て~」
↓
名古屋民「車で東山動植物園に行って~」
↓
名古屋民「mozoワンダーシティでショッピングして~」
↓
名古屋民「レゴランドでサブマリンアドベンチャー乗って~」
↓
名古屋民「白沢渓谷を散歩して帰りに蕎麦を食べて~」
↓
名古屋民「キャナルリゾートで岩盤浴して疲れを取って~」
↓
名古屋民「名古屋は行きたい場所に簡単にいける住みやすい場所だな~」
これが現実
住んだことない観光ツアー(笑)してる無知カッペが批判してる
名古屋民はどこにどういうのがあって
何を楽しめばいいのかをわかってるのでこれほど快適に過ごせる場所はないんだけどね
京都新聞だからこうなるw
読売では
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180509-OYO1T50012.html
淀屋橋に高層ビル計画…京阪HD、26年までに
地図
京阪ホールディングス(HD)が大阪・淀屋橋で再開発に乗り出す。
2026年までに、御堂筋に面した京阪電気鉄道「淀屋橋駅」南側の
二つのビルを一体で再開発し、複合ビルを建設する。
大阪を代表するオフィス街の顔として整備する。
京阪HDは、中長期的に大阪市中心部のターミナル駅周辺で再開発を加速し、
鉄道利用の活性化につなげる狙いがある。
淀屋橋のほか、京橋の駅ビルや中之島駅周辺の開発も進める。 関西はどんどん発展してくれ!!
日本はここに限らずいろんな場所で発展した方がいい!!
俺が京都大学を受験していた頃にホテルいっぱい作ってくれてたら
ギンモンドに2年連続で泊まることもなかったのにな
京都は中国人と韓国人が多すぎ。
しかもその多くがキャリーケースを引きずってる。
下品な街になったね。
>>40
オレは二条のANAのに泊ったで。進学校で高校経由でとったからウチの高校で泊まったのはみんなそこやったわ
バスで大学まで送ってくれた。今考えたらすげー恵まれてるわ・・・家からでも早起きしたらいけたのに。 >>36
初手百貨店でスタバという選択の時点で名古屋の田舎臭さのするいいコピペ いっぺんに3つもホテル作って、とmlだおれにならなきゃいいけど。
京都駅前が便利になるなら歓迎。
まだちょっと、大きな駅前のわりに商業サービスは不便だから。
やっぱ京都駅の南を開発できるんは京都を知り尽くした企業だけだよな。
言うても林原Gから買い取った旧センチュリーHとかの改装なだけだしな正味
古くなりすぎたタワーホテル2号館とかの改築も終わったけど
今、本当に外国人多いよ
中国人は当然として白人も無茶増えた
スーパーで毎日の様に見掛ける
回転寿司屋に行っても必ず居る
もう慣れちゃった
まあデカいのは建造できないけど、京都の宿不足は何かと有名だからがんばってちょ
>>35
>町屋改装の宿
あれ、迷惑なんだけど
周りは住宅地なのに観光客がワラワラ押し寄せてきて ひらかたパークを再開発して高層オフィスビル&高層ホテル&タワマンつくれよ
中韓人専用にしてくれ。
京阪のホテルなんて日本人は泊まらんやろし
シナチョン汚染の京都
10数年前に行った時は人は多いけど穏やかで素晴らしい所だったのに
ホテルが少ないと散々言われている奈良にも来てくれんかのう・・・。
それより京阪は京都駅に乗り入れしてよ。それがすべての元凶だよ(´・ω・`)
>>67
都道府県別 外国人宿泊国籍比率
>>69
奈良は夜泊っても飲み喰いできる場所もないじゃん >>58
そもそも>>47の発言がイミフどころかイミナって話なんだが?
突っ込まれたら雀卓ひっくり返すの? そんなことより中之島線とプレミアムカー廃止しろボケ!
ここの系列ホテルはフロントの対応が今一
なんか勘違いしてるのか偉そうにしてる
京都を知らない人もいるだろうが
京都が見栄を張っているのは駅の北側
南側は・・・
所詮、京都は茨城以下の経済規模なので、
現状で駅北以外の地域を犠牲にしつつも、
南側の再開発にまで着手出来なかったんだな