◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524902268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/04/28(土) 16:57:48.80ID:CAP_USER9
シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から
2018/4/28 11:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29979510Y8A420C1000000/

 国土交通省は28日までに、外国人観光客らに人気がある公道カートの事故多発を受け、道路運送車両法に基づく保安基準を改正した。2020年4月以降は既存の車両を含めて、レンタル業者などにシートベルトの装備を義務化するなど安全対策を強化する。利用者がシートベルトを装着しないと道交法違反になる。

 公道カートは道路運送車両法でミニバイクと同じ原動機付き自転車に分類され、シートベルトの装備は義務付けられていない。
 一方、道交法では自動車(ミニカー)となり、ヘルメットの装着義務がない。ただ東京都内を中心に、乗用車へ追突したりガードレールに衝突したりする物損事故などが多発している。
 保安基準の改正が適用されるのは三輪、四輪の原動機付き自転車。20年4月からは既存の車両を含め、ほかの車が認識しやすいよう尾灯を高い位置に取り付けることも義務化する。装備を取り付けていない場合は国交省の指導対象になる。
 さらに21年4月以降は、新車に限って、タイヤへの衣服巻き込みを防ぐフェンダーや、むち打ちを防ぐヘッドレスト、衝突時のショックを和らげる構造のハンドルも必要になる。〔共同〕

2名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:58:42.50ID:p3ZJb7Be0
あべは責任とって辞任しろ

3名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:58:57.06ID:7kZuYieT0
マジカー!!

4名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:59:04.52ID:GjltIEFo0
違う、そうじゃない

5名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:59:09.02ID:mATEb0ao0
シートベルトで助かった事例
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

6名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:59:27.25ID:TQSlYraN0
セブンイレブン激おこ

7名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:59:45.33ID:iowjsIou0
そこかよw

8名無しさん@1周年2018/04/28(土) 16:59:45.38ID:d8DyIq2N0
乗用車へ追突したりガードレールに衝突したりする物損事故などが多発している。

これでシートベルトって何だバカ

9名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:00:31.52ID:rUI4uUze0
カートの車体だとシートベルトが仇になって死ぬこともありそう

10名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:00:57.78ID:d8DyIq2N0
結局シートベルト業界に天下り団体作りたいだけ

11名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:01:15.90ID:U0oWcdPR0
>2020年4月以降は既存の車両を含めて、

2年後か
その間に重大事故おきなければいいな

12名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:01:19.17ID:eKn7rJ7J0
カートの起こす事故に巻き込まれる人本当にかわいそうだわ

13名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:01:21.60ID:L+0ISLrK0
道路運送車両法→ミニバイクだ!シートベルトしないで良し
道路交通法→自動車!ノーヘルで良し

14名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:01:33.37ID:4V5T8TWQ0
高齢者の足として広まれば良いな

15名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:01:44.15ID:TyJhWncd0
マリカー自体禁止にしろよ
反日サヨクだから規制しないのか

16名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:02:19.29ID:q1XiN32j0
ジャイロなんとかの青ナンバーも対象になるん?

17名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:03:21.95ID:MnoGrLYx0
遅すぎだろ

18名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:03:24.13ID:VCbcsOSr0
それより車の全席の着用義務違反を厳密に検挙しろや。

19名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:03:39.03ID:+VjDuDDq0
原付にもシートベルト付ければいいんじゃねーのばーか

20名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:04:56.99ID:PVf2NVFK0
昨日東京の方の日本橋で初めてマリオカート見たわ
あまり行かないトコだがあすこら辺だと多いのかね

21名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:05:27.65ID:6YThxhLT0
え?
カートを貸して、一般道で営業するのを禁止しろ!!!

22名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:05:46.57ID:I0O04KlQ0
自転車と歩行者もシートベルトで安心

23名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:05:47.11ID:gvSllyqY0
トライクも規制しろよ
ノーヘルで乗ってるバカは死ねよ

24名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:05:51.69ID:LzEqEvuO0
バイクもミニカーも公道走行を前提に設計されてる
カートが同じ扱いは100パーおかしい

25名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:07:03.30ID:d8DyIq2N0
奴隷ばっかりや

26名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:07:31.61ID:CJ2LDk5H0
大型に踏まれるだろうな
原付と同等なら30km走行だ 邪魔以下の何物でもない

27名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:08:27.63ID:iW1VkvHD0
シートベルトしてようがしてまいが死ぬわな

28名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:09:09.14ID:n3XOpaA90
シートベルトが不要ってのが宅配業務でのメリットでもあったのにキツイわな
怨嗟が酷いと思う

ジャイロキャノピーはどうにかなるとは思うが、ジャイロアップのシートベルト後付けはむりげだろ
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

29名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:09:10.05ID:nRQlpU650
最初は物珍しかったけど
何度も見かけると「こっちは仕事中なのにおまえら観光かよ」と疎ましく思うようになった

30名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:09:29.98ID:yxJgeaO/0
ジャイロ型のミニカー終わったw

31名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:09:32.50ID:EO3fpkdv0
なんでも規制

で国家衰退

アホやろ

32名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:10:03.59ID:WN41dHxk0
まっ、大事故が起こらない限りなにも改善されないだろー

33名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:10:24.42ID:GPhtANFt0
シートベルトしても周囲が迷惑なのは変わらん

34名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:11:13.04ID:hLriTkV10
>>1
シートベルトとかの問題じゃないだろうに。

存在自体が危険なんだからさ。

35名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:11:42.19ID:ouTqx2DV0
日々こいつらと並走してる都民ドライバーだが俺は別にそんな気にならんな
最初は異物感あって踏んだら怖いとか思ったけど実際には隊列組んで
普通の速度でタラ〜っと移動してるだけだから
シュッと死角から飛び出してくるバイクや自転車よりよっぽど平和
それにあんな車体でベルトしたって安全性は上がらんだろ

国益になる企業と著作権上のトラブル起してるからそっちからの締め上げかもしらんね
交通上は気にならん俺もアレはかなり問題あるなって思うし

36名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:12:25.01ID:Cy0M1Clm0
>>19
スノボみたいに足をガッチリ固定すればいいのさ

37名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:13:17.89ID:CwClopmp0
>>1
マリオカート以前にヘルメットのいらない三輪バイクやシートベルトのいらない四輪が公道を走っているだろ

そういう車は全てヘルメットとシートベルトの両方を着用義務化すればいいだけ
へんな理屈は必要ない

38名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:13:31.27ID:6CZR/Qwc0
公道でカート自体はいいんだw

39名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:13:53.88ID:djFjJQHN0
ジャイロにシートベルトどうやって付けるんだ?
てかむしろ死ぬぞ

40名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:14:15.99ID:/Bab8/Y60
逆に咄嗟に逃げられなくて危ないと思うが

41名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:15:44.31ID:Z2etw3Ld0
ひき肉になった奴がまだいないのが驚き

42名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:16:02.99ID:03AydTMU0
>>1
ヘルメットの装着義務の方がええんちゃう?

43名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:17:30.65ID:bRxXNxGf0
外国人には弱腰だなぁ。
シートベルトと尾灯つければ国交省お墨付きというw

44名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:17:55.37ID:ouTqx2DV0
でもこれが通っちゃったら三輪バイクとかどうすんの?
青ナンバーだし法的には同じ扱いになるよね
バイクでシートベルトとかどう考えても危険が増す
しかもヘルメット義務無しとか脳天を地面に叩き付けて殺すために法改正するのかね?

45名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:17:55.40ID:Jmc0IOMZ0
カートってシートベルト付いてるの?

46名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:18:10.55ID:6CZR/Qwc0
てかシートベルトつけたところで、カートごと吹っ飛んでいくだけじゃないのか?
死ぬか死なないかでいくと死ぬと思うぞw

47名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:20:08.54ID:lFBghxu10
いっその事エンジンも外して、
フリントストーンか岩石オープン張りで。
軽車両扱い。

48名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:20:41.33ID:cCbDdUy40
これでミニカーATV終わったな

49名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:21:27.95ID:/KbcCmZk0
確実に仕留める仕組み作りが必要だな

50名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:21:36.24ID:ouTqx2DV0
あの車体でシートベルトは却って危ないよなぁ〜…
体だけで吹っ飛ばされたら受身とって助かる事故でも
カートに括り付けられて動けなかったら衝撃が何倍にもなるだろ
本当に安全性が目的での法改正ならヘルメットじゃね?
他の青ナンバー三輪バイクの事を考えてもさ

51名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:21:40.54ID:JhbcA2aD0
カート運転中のウェーイ行為を禁止しろ

52名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:22:27.12ID:FB/mTlgL0
クローズドで走れよ

53名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:22:48.93ID:LzPJwa8v0
ちょっと待てよ、脆い車体にシートベルトってどうなんだ
放り出された方が助かる場合もあるやろ
ダンプに追突されたら諸ともぐちゃぐちゃ

54名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:23:39.38ID:gvSllyqY0
>>53
ダンプに追突される想定なら、ほとんどの車がくちゃくちゃだな

55名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:23:45.70ID:CJ2LDk5H0
どうせ観光の外国人だろ 公道は遊園地じゃない

56名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:23:56.19ID:xMcLMkFJ0
こんなもの公道で走らせるな

馬鹿 大型トラックでミンチにするぞ

関西じゃ見かけないがな

57名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:24:18.17ID:iuldZAyt0
衝突安全も試験してみて!

58名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:27:12.12ID:UtoWyhaz0
>>35
歩行者からすると集団で走ってくるからものすごい煩いのと
排気ガスが多くて臭いのが迷惑と感じたわ。
信号のある交差点でも集団で駐車して記念撮影してて
交通ルール完全無視してたしね

59名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:27:24.39ID:V/J/Msyd0
バカ安倍そうじゃないだろ・・・

60名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:27:42.37ID:HEHP6sKZ0
ゴーカートってシートベルト付いてたっけ?

61名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:28:04.56ID:FtzoKC4a0
>乗用車へ追突したりガードレールに衝突したりする物損事故などが多発している

シートベルト全く関係ねぇじゃねぇか…
マリカーの類が問題なのは公道走行に必要な適切な技術や
免許がない人や馬鹿な運転する人が多いってことで
要するに業者の事前説明や講習不足でしかない。

単に他人が楽しそうにしてるのが妬ましいって馬鹿の声を無視できない
残念な行政機関(警察)が言い訳が欲しかったというだけだろ。

62名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:28:45.90ID:D2xIvhOw0
すぐやれよ。
ヘルメットも義務化で。

63名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:29:12.01ID:U9bWD6650
いや走行禁止にしろよ

64名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:29:58.41ID:ouTqx2DV0
>>58
信号待ちの間に撮ってるのはしょっちゅう見るけど違法駐車してたのは記憶にねーなぁ…
あれレンタル会社の人が先導しててそこらはうるさいんじゃねえのか?
まぁ運転中のスマホ禁止を知らん外人の違反が多いとはきくけどな

65名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:30:12.78ID:MTnkc+sy0
この強烈なまでのそれじゃない感

66名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:03.54ID:rCv7ZwqM0
今まで義務だと思ってたわ
これからかいな

67名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:09.22ID:CJ2LDk5H0
誰だよ 許可したの頭おかしいだろ

68名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:25.76ID:hH5aLHEL0
それよりヘルメットを義務化した方がいい

69名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:26.41ID:JhbcA2aD0
同一車線内の併走は認められてるんだっけ?

70名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:44.33ID:2x+1twcQ0
こんなんにシートベルト付けたら大根おろしになるだけだぞw

71名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:52.33ID:tXexjgpX0
ミニデューンバギーみたいにロールケージで囲わないと危ないことに変わりはない、やり直し

72名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:31:57.70ID:CCdjR/rP0
三輪バイクや農耕車、フォークリフトも、
シートベルト無いやつ多いよ、危険だし規制するのかよ。

73名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:32:18.20ID:ZzAmN02K0
カートは低すぎて公道では危険。
車両本体も乗員の着座位置も低すぎ。

74名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:32:23.97ID:33DHifjF0
ダンプの下敷きになってぐちゃぐちゃになれ

75名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:32:38.60ID:D2xIvhOw0
もちろん、四点式だよね?

76名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:33:33.13ID:RirsRoEV0
現行の車だって、購入時からシートベルトが付いてなければ免除だろ。
後からどうやって付けるんだよ。

77名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:33:57.48ID:ouTqx2DV0
ここに普段からこいつらと一緒に走ってる都内ドライバーはどんだけ居るんだろう?俺だけ?
まぁとりあえず俺は別に邪魔じゃないし日本を楽しんでくれるなら別にいいと思ってるよ
あとシートベルトは却って危険が増すし安全性ならヘルメット義務化が先じゃね?と

そんな事より任天堂の著作権問題何とかしろよ
あいつらの一番の問題はそこだろ

78名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:33:58.48ID:uh77qfNI0
>>1
全面禁止しか無いって!こんなの保安部品とかじゃなく
運転者の意識の問題だろうが!

79名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:34:11.48ID:8/Z5+Xyy0
カートで3点式付けるとなると結構厳しいんじゃないんかな

80名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:36:04.36ID:SzDJmCn+0
シートベルトとヘッドレストが必要になるんじゃ
ミニカー登録の4輪バギーを新車販売するのは終了かな
ジャイロのミニカー登録も難しくなりそう

マニアが細々と楽しんでるうちはお目こぼしされてるだけなのに
合法だから余裕、と調子乗って規制強化されるいつものパターン

81名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:36:56.16ID:CJ2LDk5H0
>>77
おまえは24時間走ってるのか?
それとも業者なのかね

82名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:37:25.69ID:jylW/v+Z0
それ以前にあいつら並走してんだから法改正以前に逮捕出来るだろ
っつうかもうあんな車高低いカートみたいなもんを公道で走らせるな
全面禁止しろ

83名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:37:47.68ID:qpdcKf6Y0
そんなもん、すくに施行しろ! アホか。

84名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:38:16.45ID:KpcPHSn80
バイクにシートベルトみたいで

85名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:39:30.58ID:lX/yXFjr0
何も変わらん気がするが・・・・・・

86名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:40:05.90ID:Y/l0cP7q0
道路事情や運転そのものに不慣れなケースが圧倒的に多いレンタル車輌に限って規制すれば良いのに
レンタカーと違ってナンバーで区別できないから難しいのかな

87名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:40:40.89ID:lX/yXFjr0
>>84
BMWでシートベルト付きバイクを、10数年研究してるな
未だに成果がないからダメなんだろうな

88名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:41:57.74ID:UtoWyhaz0
乗ってる外国人も公道カートがこんなに嫌われた存在って
知らない人が多いだろうからかわいそうだよな

89名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:42:59.10ID:tXexjgpX0
黒スカートおぬぬめ


90名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:43:23.30ID:CJ2LDk5H0
これを認めたら、朝の渋滞時に国道でも30km
渋滞を増やすだけ 都心が30km規制か 安全かもなw
でも、全国に広がるわけだなw

91名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:44:03.21ID:dePJJ5Rk0
禁止でいいと思う
こんなの目当てでガイジンに来て欲しくない
なんなら鎖国したい
シナチクチョン工試論簿苦論簿湯妥当もみんな嫌い

92名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:44:19.27ID:33DHifjF0
爆走するセニアカーみたいなもんだよ

93名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:44:28.11ID:ouTqx2DV0
>>81
全面叩きじゃなきゃ工作員認定ってネットあるあるだなw

あの車体ならシートベルトよりヘルメットの方が安全性増すし
あの会社は安全性より著作権の方が問題大きいって言ってんの
その上で俺の運転の邪魔にはなってないよってだけの話

94名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:44:42.98ID:SF4C74P30
前科者ダンプに潰されたらシートベルトなんか関係ない

95名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:47:45.57ID:CJ2LDk5H0
>>93
乗ってる人間より周りの人間に気を使うべき
これ、オカマでも死ぬし 大型にも踏まれるよ
本当に道路を走ってるの チミわ

96名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:47:57.73ID:kLKfg6Yz0
そもそも公道にカート走らせるなよ
車高低くて見えないからマジであぶねーツーの
昔の外車のスポーツカーとか車高低くてガードレールに隠れるとかマジで見えなかったよ
車とかかなりの安全性能クリアして発売して公道走ってるのに
あんなおもちゃが天下の公道走って良いわけがない
サーキットのミニコースでも走らせろ

97雲黒斎2018/04/28(土) 17:48:04.69ID:AkdI8cTo0
どんな人身事故が起きてこの対策なんだよ?バカジャネーノとしか。

98名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:48:42.53ID:0G4rpzjq0
>>8
乗員に対する安全性の確保だよ。
わからないのかボケ。

その程度の脳みそで偉そうに書き込むんじゃない。

99名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:49:09.99ID:kLKfg6Yz0
>>13
トライクという3輪もしくは4輪のバイクがそれだな
一時欲しかった

100名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:50:19.69ID:ybzdY1pO0
車高が低すぎるからね
旗を義務化すればいいと思う

101雲黒斎2018/04/28(土) 17:51:34.94ID:AkdI8cTo0
実物が走ってるのを自分の目で見てない、路上で遭遇してないで書き込んでる奴がほとんどだな。

102名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:52:06.57ID:lcnnfdvR0
気楽に乗れてたのに
大半のバカのせいで規制が強化されるのは
バイクと同じですな

103名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:52:37.85ID:jcjoD2u+0
轢き殺しても無罪法つくれよアホ

104名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:52:52.36ID:CJ2LDk5H0
大井ふ頭を普通車で走ってる感覚だろうなw

105名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:54:03.32ID:8M5P5IB20
二年後ってなんなんだよ
今すぐやれや
せめて一年後だろ

106名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:55:23.55ID:ouTqx2DV0
>>95
うん日々こいつらと並走してる
仕事で渋谷辺り毎日走らされてるんで

これを見落として危ないって言ってる奴こそ実際に渋谷辺り運転したこと無い奴では?
あんな目立つ隊列見落とすとか無理だよw
目立つからウザいっていう意見ならまぁそういうパリピ嫌いの人なのかなって意味では分かるけど

107名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:55:38.86ID:E6hAkC6i0
安倍首相の「2020年までに訪日客を4000万人に」の
目標に逆行する制度は許されない

去年は2800万人で、ぜんぜん足りてない。
もっと外国人優遇措置が必要

108名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:57:04.54ID:tJBcbrky0
ATVが減って結構なこと。

109名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:57:52.11ID:1YOnY+lp0
違う!違う!そうじゃ、

110名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:58:29.74ID:50B+zpy00
シートベルト義務化って、安全のためより信号待ちで気軽に降りるのを防ぐ目的寄りなんじゃないかと思ってしまう。
それならバイク用エアバッグの義務化で、気軽に乗り降りできないようにした方がよっぽどいいような。当然連結してないとギヤをドライブに出来ないようにするとかもセットで。

111名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:59:08.77ID:eNc6godO0
>>5
これ助かったのか?
絶望的だろ。

112名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:00:20.75ID:ouTqx2DV0
>>101
だな
てか俺以外で普段から渋谷辺り運転してる奴一人も居なさそう
まぁ渋谷を運転した事あるってくらいだと慣れない異物感で怖く感じるのは
俺もそうだったから分からないでもないけどね

113名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:05:31.78ID:WWDj2m3f0
逆に危ないことになりそうだけど
相変わらずだな創価学会国交省

114名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:05:56.16ID:2Ec9E0170
一部の馬鹿のせいで、段々規制が厳しくなる

115雲黒斎2018/04/28(土) 18:06:54.91ID:AkdI8cTo0
>>112
自分は日本橋付近なんでやっぱり毎日のように見るし車乗ってても遭遇する。
アレに気がつかないってありえんわな。隊列で走ってるし、音もそれなりにするし。
目立たせるために旗ざお立ててるから「低くて見えない」ってことも無い。

116名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:07:29.74ID:1eHVm0ka0
四点で、ボタンひと押しで外せるならいいんでないかな

117名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:07:39.66ID:Ve1oX0Nq0
やってることがレンタル珍走団

118名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:09:28.96ID:djFjJQHN0
既存車は不可能かと。
特にジャイロ系、柱が無いぞ。
いきなりスクーターにシートベルト義務かするような暴挙w

119名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:09:51.26ID:CJ2LDk5H0
>>106
やっぱり業者か つべにうpしてカート制作で儲けようと
246周辺はよく走る 東京タワーの周辺モナ〜
カートが日本中で走る前に危険性を伝えていくわ

120名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:09:55.25ID:vdJHWFTx0
現行車にもつけろって書いてるみたいだけどシートベルト後付できるものなのか?
旧車でもとからついてない場合なくていいみたいな話聞いた気がするんだが

121名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:10:43.62ID:OOds3Rsf0
死人がたくさん出ないと動かんのか

122名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:11:03.40ID:SzDJmCn+0
>>106
集団走行だけでなく個人使用の公道カートも出てくると面倒なんで予防的に規制するとか
皆が安全に配慮してくれるわけでなく、公道カート防御性能低すぎる
バイクや自転車も防御力低いけど普及度が違い過ぎるから潰しても支障ないジャンル
要は死文化してたミニカー規格の濫用を抑えることが目的なのでは

123名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:11:50.98ID:QSxPcMKH0
は?
シートベルト付けたらあれ認められるの?
ならまずは千葉ら城出っ歯を認めないと
あとフォーミュラーカーもな

124名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:13:37.79ID:ouTqx2DV0
>>115
だよな〜
国益貢献企業の任天堂に逆らってるから懲らしめられてんだろw
本当に安全性の問題だと思って叩いてる奴は絶対実態知らん奴だわ

125名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:13:49.31ID:ZyGCBLKb0
いつも法の抜け道用意して使っているのは官僚や政治家
民間に抜け道使われたら頭来るだろうな

126名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:13:54.98ID:q/uZ51SG0
これクラクション鳴らしまくってやったら、煽り行為になるんかね

127名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:13:59.70ID:Tc0lpY/O0
省令国家日本
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船 全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ その自動車もEVで負け
日本の主要産業は全滅
研究の世界も同じ
書類だらけ 研究以外の仕事が多すぎ
働き方改革は規制の撤廃 から
公務員を削減して小さな政府から

128名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:14:24.29ID:ZyGCBLKb0
政治団体は相続税掛かりません おかしいだろ?

129名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:17:40.72ID:SzDJmCn+0
>>120
条文として「規制発効前の登録済み車両は除外」にすればいいけど
所有者も少ない利権にもならないあまりに小さいカテゴリーだから
「シートベルト無きゃ付けろ、付けられないなら乗るな」になるかもしれないな

130名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:18:10.64ID:vdJHWFTx0
>>124
目立つかどうかはともかく事故が多発しているのは事実
規制がかかるのも当然だろ

まあ的外れだとは思うが
シートベルトよりヘルメットだろjk

131名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:18:55.11ID:4rTNgsw+0
これ、どのくらい遠出してるんだ?
前に鮫洲辺りの国道で見たんだが、都内ぐるぐるだと思ってたからびっくりしたわ。

132名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:19:16.15ID:33DHifjF0
公道を遊び場にしてる時点で怒れよと

133名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:19:24.28ID:CJ2LDk5H0
いやいや、乗るアホなんかはいいのよ死んでも
とばっちりを受ける周りのドライバーを考慮しないとな
遊びのために走ってる車って減らせるわけでしょ

134雲黒斎2018/04/28(土) 18:20:03.36ID:AkdI8cTo0
シートベルトは意味ねーな。 有用ならとっくにレーシングカートに付けとるわ。

まあしてもカートだったら車体軽いので「車体の道連れ」で危険性が大きく上がるわけじゃないから別にいいと思うけど、
農作業で使う小型特殊とどう整合を取るつもりかねえ。
あれは体を車体に固定したら危険だぞ? 横転の危険があるから。

135名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:22:00.36ID:ouTqx2DV0
>>130
法的にうぜえから殺そうとしてんじゃね?w
あの車体じゃ絶対ベルト無いほうが安全だよな

136雲黒斎2018/04/28(土) 18:22:06.81ID:AkdI8cTo0
>>130
多発?どういう事故が起きてるのか出してみ。数字つきで。

137名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:24:24.62ID:ouTqx2DV0
>>131
基地が北品川だから鮫洲辺りなら近所だよ
副都心だと渋谷はウジャウジャ、新宿はボチボチ、池袋じゃ見た事無い

138名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:26:26.85ID:Qew+FPyc0
ヤクルトおばさんが迷惑するな

139名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:26:48.22ID:AISEFRaO0
じゃなくて禁止にしろよ

140名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:27:37.54ID:CJ2LDk5H0
一応 注意はしたからね

141名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:29:02.89ID:SzDJmCn+0
>>130
ヘルメットだとレンタルで簡単にパスできるけど
シートベルトは強度証明とか必要になるのでは

本気で安全性を心配してるというより
公道カートビジネスをしにくくするのが目的だと思う
マリカーがこの雰囲気を察して撤退してくれたらそれで終わりだけど
頑張って適合させたらさらに規制強化されそう

142名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:29:54.65ID:kLKfg6Yz0
実物見てみ


こんなんが普通車の横走られたら超あぶねーよ

143名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:32:18.07ID:0Tzf1Lpg0
シートベルトとヘルメット両方義務化しろよ

144名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:32:30.50ID:6X5VVV4n0
中国人は国際運転免許持ってないから運転させるなよ
持ってるとしたら偽造だぞ

145名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:35:22.49ID:qGaz7gFt0
まさかの国交省あまあま裁定

146名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:35:28.28ID:4pBj/I/D0
1シートベルトって何ベクレルなの?

147名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:36:10.34ID:CJ2LDk5H0
事故か、一応貼るわ 新潮の記事
http://news.livedoor.com/article/detail/14613247/

148名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:38:39.27ID:iyuEZTso0
はねられたときカートと一緒にガリガリ削られるのかw

149名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:39:39.19ID:ouTqx2DV0
>>141
いずれにせよこの規制は安全性が目的では無いっぽいね
俺が思うように任天堂の問題なのか>>122みたいな理由なのか
もしくはその両方なのか国側の意図はよくわからないけど
シートベルトで安全性が増す事が無い車体だという事は見れば分かる

150名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:40:53.97ID:iKDqwTMu0
トラックに引き殺されそうだが
こんなの意味ないだろ

151名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:41:25.85ID:vdJHWFTx0
>>149
文系だと「見ればわかる」が通用しないかもよ?
なにしろ法学部に行くのに物理やらなくていいんだからな
そういう奴らが法律をいじっている

152名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:43:18.12ID:q+obCnjc0
ID:ouTqx2DV0
他人のふりして擁護するレンタルカート業者

153名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:43:18.46ID:WfSjGZxR0
>>1
そんなことより、
これを禁止しろ、メチャクチャだ

【レンタカー】本物?ニセモノ? 謎の「国際免許(フィリピン発行)」を持つ中国人観光客の運転が危ない
http://2chb.net/r/newsplus/1524465021/

154名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:43:29.14ID:WVNtg3l/0
五輪にむけてならもうちょい早い時期にしないと浸透させるの厳しいぞ

155名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:43:55.89ID:cI0uYO+o0
心配ない、カートごと転がって逝ける

156名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:44:52.82ID:a1mVfMeU0
都内で運転してるが別にって感じだな
チャリカスのが100倍危なくて邪魔

157名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:44:58.06ID:o8HOsq6I0
ロールバー無しでシートベルト義務化って、国交省勇気あるな
転がって首ポッキン、そのまま滑って脳みそポロリを行政で推進っすか

158名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:46:20.06ID:n34U1KPo0
むしろこういう超小型車を普及させれば人身事故も減るだろう
都市部では超小型車こそ普及させるべき

159名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:47:21.80ID:AtQ3bmFI0
つけ髭と衣装も義務化

160名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:48:09.72ID:+g8hWELm0
レインボーブリッジを集団で走行していて笑った
いや、笑い事じゃ無いけどね
2トンとかにも並走したり・・・

161名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:48:20.82ID:ouTqx2DV0
>>156
実際に都心でマリカーと一緒に道を運転してる人はみんなそう思ってるだろね
多分今回の規制は安全性が目的では無い政治的な何かだろ

162名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:48:35.91ID:CJ2LDk5H0
言っておくけど原付扱いだから
30kmが最高速度だし基本 道路の端を走行な
外国人にはイミフだろう 研修をしてるのかな乗車前に

163名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:50:17.45ID:NSVTFf1y0
最低地上高もきちんとクリアさせろよ
あいつら段差とかで跳ねて本当に危ない

164名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:50:35.44ID:a/rQi6sS0
カートのクズどもを大量虐殺しとけばもっと法律が厳しくなるので頑張るが良い

165名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:50:42.93ID:ouTqx2DV0
>>162
え、原付じゃねえべあれ?50ccなの?

166名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:51:13.21ID:lyrn0yy80
>>1
いやいや
あんな見えないもん走らせるな

167名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:51:16.97ID:LBd1u3l90
運転手なんて死んでいいから、周囲の安全性を高めんのかね
まじであいつら何考えてんの

168名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:52:02.50ID:ETy/OLj80
>>5
ああ、俺の車が・・・
どうせなら撮影してYouTubeに。

と言ったところか。

169名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:53:17.30ID:CJ2LDk5H0
>>142
歩道を歩く人を優先してない
30kmオーバーで走行してる これは証拠になる
道交法違反のねw

170名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:54:13.54ID:jadIfR6S0
> 公道カートの事故多発を受け

え?全く報じられてなくね?

171名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:54:37.23ID:RqOZBqnY0
電動車イスもシニアカーも道路交通法では軽車両ではなく歩行者扱いなので、
ぐでんぐてんに酔っぱらってても飲酒運転にはならない。
これもダメだよ。

172名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:55:03.32ID:o8HOsq6I0
>>165
総排気量〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力〇・六〇キロワツト
以下の原動機を有する普通自動車
「原動機付自転車」ではないから、二段階右折やヘルメット着用の
義務はなく、法定速度は60km/hである
以上wiki抜粋

173名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:55:20.32ID:SzDJmCn+0
マリカーがこの先生き残るにはトヨタのコムスに総入れ替えすること
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
マリオカート要素は無いがこれなら国交省も口出しにしくいだろう

174名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:55:28.56ID:ikiol0kA0
公道カートなんて禁止でいいだろ
とっととリアルマリオカートができるテーマパークつくれよ

175名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:55:47.16ID:jadIfR6S0
>>172 言いすぎじゃね。ミニカーって素直に言った方が‥

176名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:56:26.18ID:yOubWhzd0
やっとかよ
ヘルメットも義務化しろよ

177名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:56:28.42ID:QSxPcMKH0
この国はもう法治国家でも立憲国家でもない
ここまで落ちぶれるとは

178名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:56:30.73ID:WPCMdska0
>>5
えっ?えっ?
助かった…の?

179名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:57:46.17ID:WPCMdska0
>>28
こーゆーのは除外されるんじゃないかな
よくわかんないけど。

180辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/04/28(土) 18:58:16.29ID:WHqwcifl0
>>1

シートベルト・・カートでシートベルトって
役に立つのだろうか

誰なの、こんな役に立たない法律を考えたのは

181名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:59:03.14ID:lyrn0yy80
>>179
見えなくないからね

182名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:59:20.95ID:jadIfR6S0
役に立つかどうかじゃなくて、コスプレして商売する業者への嫌がらせでしょGJ

183名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:59:28.97ID:8a/D6PWH0

184名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:01:17.67ID:5NjQ051b0
めんどくさいことになったな。やりすぎな奴らも悪いが規制しろ厨はマジ害悪だ
事故ったらシートベルト関係なくグモって即死だろ

185名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:02:04.58ID:jadIfR6S0
業者の自主規制に先手を取られなかったのは良かった

186名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:02:34.28ID:CJ2LDk5H0
>>172
>>142のつべの動画見て見な ナンバープレートをw

187名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:03:01.37ID:5NjQ051b0
>>180 なんでもかんでも規制しろ規制しろつってる池沼だわ

188名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:03:24.68ID:ouTqx2DV0
>>182
絶対そうだと思うわ
著作権問題でゴネなきゃこの規制も無かったと思う
あんな全力で任天堂の成果にタダ乗りしてそりゃタダじゃ済まんってw

189名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:04:06.91ID:+t6pGJhx0
プロテクターとかのほうがいいのでわ

190名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:04:56.41ID:jadIfR6S0
>>189 そりゃ本来は業者が考える領分。そういう事全くせずに当局から規制された業種だという前例が残った

191名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:06:37.65ID:lyrn0yy80
こんな命軽視な物
日本人なら考えつかない
ゲームじゃないんだから

192名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:07:09.87ID:5NjQ051b0
>>161 ゆくゆくは自転車の免許制だな。許認可ビジネス美味しいです

193名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:07:23.78ID:CJ2LDk5H0
普通自動車なら前にも見えるようにナンバープレート
原付と同等なら30kmだろ 道交法違反だぞ
まして普通車なら衝撃テストをクリアしないとな

194名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:07:31.74ID:3V/5nXTv0
>>186
普通に水色のナンバーじゃん。
>>142が正しいよ。

195名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:08:59.29ID:g/7R98160
バギーやトライクの規制が増えそうだな
おめでとうございます

196名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:09:20.62ID:3V/5nXTv0
>>172

197名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:10:21.84ID:5NjQ051b0
タケオカ工芸カワイソス

198名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:10:51.20ID:4tWDZzc80
信号待ちなんかで乗ってる連中に手を振る人が居るんだよね
どこの田舎モンだか

199名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:11:08.90ID:tHj/x70V0
普通自動車扱いの3輪トライクも義務付けしる

200名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:11:11.80ID:6HoVTudk0
要するに事故ったら死ぬからやめとけという警告だな
転がったら車体に確実に潰される

201名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:13:17.02ID:YvMTewL+0
>>20
職場秋葉 見ない日はほぼ無い

202名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:14:17.58ID:HXYIF5Fh0
バギーやトライクは車両と心中しないためシートベルト着用に対しては反対してた人たちいたけどなぁ
それよりもヘルメットの着用義務化は無いのか

203名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:15:32.00ID:WPCMdska0
>>181
座高制限とかできるかもしれんね!

204名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:16:28.04ID:Du84HFI90
まだ義務化してなかったのかよw

205名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:18:26.95ID:JWNGwfiv0
シートベルトとかどうでもいいから、トラック等の大型車に限り
間違って轢き殺しちゃった場合、基本的に無罪にして欲しい
ホント邪魔だわ

206名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:21:26.30ID:o8HOsq6I0
>>186
だからwiki転載だってばよ
出た頃は原動機付自動車と呼ばれてた記憶があるんだが、気になるなら
車両法とかひっくり返して細かいこと教えてくれ

207名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:21:49.17ID:GUyHpFzO0
あれまじ見てるこっちが恥ずかしいからやめてほしい。。
地方にもってけよ。。
もう旬過ぎたよ。

なんで乗ってるねーちゃん、総じて手ふってんのアホ??
あれに衣装着て乗る連中の心情ってなんなの?
外国人観光客ならわからなくはないが。。
公道がテーマパークみたいになってる東京が本気ではずい。。

208名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:22:05.89ID:nvBeuM24O
>>180
事故って投げ出されて踏み潰されてからワチャワチャするの?バカなの?

209名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:23:27.69ID:02vAu/1y0
マリカー禁止でいいよ

210名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:26:25.02ID:jS6Twkar0
>>1
公道の商用利用禁止だろやるべきは
一時移動は認めるとして。

211名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:27:23.94ID:g/7R98160
>>202
ほんとにねえw

212名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:27:36.16ID:3FHShLTG0
なんで公道でやんの
みんな迷惑してるわ

213名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:28:14.67ID:CJ2LDk5H0
>>207
田舎者のあつまりが東京だけどな
これは発想がまるっきり田舎者なのだよ
踏みつぶしても無罪ならいいけど いい迷惑だ

214名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:28:37.77ID:3V/5nXTv0
>>206
確かに原付自動車だったね。
当時は原付免許で運転できたはず。

215名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:32:51.45ID:WPCMdska0
たぶんね、いなかから都会に遊びに来た人が
走ってるカートみて騒ぐという悪循環を生んでるんだろうと思う。

216名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:33:37.27ID:WVNtg3l/0
>>180
逆に逃げれなくて危ない気はするね

217名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:34:13.00ID:1SM8e4yP0
法律施行前に認可受けたカートならシートベルト不要だから意味ないだろ。

218名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:36:25.51ID:VcX1uFjW0
シートベルトしても無駄だろ、ミンチがシートベルト付きミンチになるだけで

219名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:36:53.49ID:sXTTavgc0
後ろから追突されたら即死だよね

220名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:40:07.14ID:yOubWhzd0
誰かがダンプに踏み潰されてからじゃ遅いからな

221名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:40:40.58ID:NJIZk0pK0
閃いた!バイクもシートベルト必須にしよう

222名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:40:51.94ID:BeWqtDlI0
条例で何とかならんの
自分でぶつかっておいて大惨事とか
巻き込まれた側が悲惨だろ

223名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:41:02.44ID:IqwwtfLs0
シートベルトしてるか否か
誰でもできる仕事しかするわけないだろ
警察の平常運転

224名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:42:23.27ID:7DqRJlNw0
これ、トライクもシートベルトするんか?
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

225名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:42:55.81ID:n1g01Oje0
>>217
不遡及の原則ガン無視位やってくれるだろ
そうじゃなきゃ来月施行で良い筈

226名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:48:00.84ID:6g/RAFry0
そもそも公道でやらせるなよっていう

227名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:51:06.83ID:3V/5nXTv0
>>225
>>1に既存の車両も含めてって書いてあるぞ。

228名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:53:11.01ID:SeSfykCU0
甘い、本当に必要な人もいるのだろうけれど、
免許制、もしくは主催者が講習後カート貸し出しにすべき。

路駐や短時間の路上停車の車も実際はあるのだし、自転車でさえも
車道を走るものは車だという理解が必要。
もしくはサイクリングロードのように専用道のみの走行。

229名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:53:15.92ID:WPCMdska0
このくらいデカければ問題ないだろう
【道交法違反】シートベルトを義務化 公道カート、20年4月から 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
全幅2080mm
現行GTRが1895mmなんでGTRより邪魔だぞwww

https://soulsteer.com/polish-company-game-over-cycles-creates-three-wheeled-batman-motorcycle/

230名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:53:55.67ID:aHLAFiz20
来月からでもいいだろ

231名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:54:18.21ID:bNoo7NNM0
この危なっかしいの禁止でもいいわ
ぺったんこでマジ見えない

232名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:57:51.86ID:5NjQ051b0
>>224 なお危ないわ

233名無しさん@1周年2018/04/28(土) 19:59:36.54ID:y+YJluy80
昔、伊豆スカに持ち込んでた奴がいたな。

旋回速度はキチガイみたいに速いんだけど、路面のちょこっとした段差を踏んだだけで
火花散らして反対車線に弾き出されてた。

234名無しさん@1周年2018/04/28(土) 20:09:50.20ID:Zmf5j1ud0
人間が空を飛ぶ

NO SEATBELT Crashes (HD) [TNT Channel]


235名無しさん@1周年2018/04/28(土) 20:31:47.70ID:eeHI9mXf0
これもいいけど、いい加減スマホゲーのガチャも禁止にしろよ

236名無しさん@1周年2018/04/28(土) 20:39:30.15ID:jadIfR6S0
>>228 そうは言うが、本当に必要な人、これでなきゃいけない人、がいたとしても代替手段がないなんて、ちょっとないんじゃないのもう今の時代‥

237名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:03:34.38ID:PzJSqIgP0
本人の安全よりも周りの安全に配慮した規制をしろよ

238名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:06:41.74ID:1OScm46C0
>>20
俺はお台場周辺に勤めているが、毎日見かける。かなり邪魔。

239名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:39:14.92ID:SzDJmCn+0
>>28
それはメーカー純正ではなくバイク屋独自のものだから
バイク屋やデリバリー業者という零細がいくつか潰れてもお上には影響ない

240名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:41:46.69ID:CJ2LDk5H0
まぁ平日昼間の大井ふ頭を走ってたら認めてやるよ

241名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:50:54.20ID:SzDJmCn+0
>>224
ミニカー登録車が対象だから50cc以上のトライクは関係ない

でもトライク規格は昔のオート三輪のための法律でオート三輪の自然減と共に消える運命だったのに
オートバイをトライク登録して「合法ノーヘルだぜ」って無茶して死亡事故が増えてきたら
規制強化されてしまうだろうな

「トライクもシートベルト義務化な。かえって危ない?なら乗るな」で、
利用者少なく政治的コネもない弱小ジャンルは容易にひねり潰される

242名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:52:59.45ID:UDX6RM3B0
そうじゃないだろ

243名無しさん@1周年2018/04/28(土) 21:59:34.75ID:XcUwaC6Z0
体が固定されてると余計に危ないんじゃねーのかな?

244名無しさん@1周年2018/04/28(土) 23:02:30.11ID:FoAMQQ6N0
え?


オリンピックへの



忖度(´・ω・`)

245名無しさん@1周年2018/04/29(日) 00:12:40.92ID:+7HIb1Ij0
>>3
俺がいる。

246名無しさん@1周年2018/04/29(日) 01:41:02.23ID:8j3QUk+70
カート代やコスプレ費用とかで儲かりそうに無い様に見えるだろ?
昔のパチンコと同じで「利用者数」を誤魔化しやすいんだ。単価高めで。

本当は居なくても「利用者が居た」事にするだけで売り上水増しし易い業態だからのマネロンが可能で、やる業者増えるよ。

247名無しさん@1周年2018/04/29(日) 02:50:35.51ID:uIxfRJDB0
ヘルメットの方が重要だろ(´・ω・`)

248名無しさん@1周年2018/04/29(日) 02:53:03.70ID:fiP+NaLP0
>>246
なるほど、マネロンか。
金が集まる魔境では
消費者から直接現金商売できる業務はこういう利点があるのか。

249名無しさん@1周年2018/04/29(日) 02:57:39.49ID:qvSqRA5q0
>>173
任天堂にこれとのコラボを頼む方が早かろうな

250名無しさん@1周年2018/04/29(日) 04:51:25.21ID:4xgitbwa0
違うそうじゃない

251名無しさん@1周年2018/04/29(日) 05:54:18.79ID:AXAE0dL90
>>26
基本2段階右折な

252名無しさん@1周年2018/04/29(日) 06:15:25.11ID:u+9Zq4FG0
全車全窓スモーク禁止とナンバープレートを弄ったやつも法律改正しろ。

253名無しさん@1周年2018/04/29(日) 08:59:18.40ID:AsiPVZOL0
アンチロールバーとセットで義務付けしる

254名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:03:49.75ID:nSOlxTvA0
これはいい改正
だが改正出来るなら他ももっと改正しろ
交通関係の法律は時代に追いついてないの多すぎだろう

255名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:08:35.86ID:86KKT+g80
>>254
他の法律も時代に追いついてないのは同じ

法律改正するにはとにかく手間がかかるんでな
閣議決定とは違うのだよ

256名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:11:28.38ID:zeEjwdZo0
>>5
スーパーひとしくんじゃないんだから

257名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:11:38.06ID:Xvjqh6EU0
カートなんかシートベルト付けたほうが危険だよ

258名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:13:50.03ID:22exPL820
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/marketingdata_tourists_after_vj.pdf

安倍総理が中国韓国人に対するビザ発給条件をゆるゆるに緩和してくださったおかげ

259名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:21:12.25ID:YldU9A210
>>1
三輪の原付が対照ってことは、ヤマハのトリニティ?だっけ、あれもシートベルト着用義務か。
バイクにシートベルトとかかえって危ない気もするが。

260名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:29:34.62ID:iRyZ4Q9t0
>>259
青ナンバーじゃ無いし、ノーマルのままだと単なるバイクだよ。
似ているのはトライクと言って改造で車軸幅を広げて車扱いにする方法。

261名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:31:23.61ID:4LPH+Rtp0
何故ヘルメットは置き去り?

262名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:20:37.78ID:efhz447b0
>>5
この画、誰がとったんだ

263名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:27:17.11ID:J3GOejx00
でも免許証は本物(偽物)の国際運転免許証

264名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:28:56.34ID:J3GOejx00
でも免許証は偽物(本物)の国際運転免許証

265名無しさん@1周年2018/04/29(日) 12:06:05.48ID:4kaHXNCR0
>>13
シートベルトとヘルメット両方を義務つければ良いのにな

266名無しさん@1周年2018/04/29(日) 12:17:29.22ID:4kaHXNCR0
>>227
その車両が車検に通らなくなるわけではなく、
シートベルトの無い車両のレンタカー貸し出しが規制されるんだろうな。
「わ」ナンバーが車検に通らないとかはあるかもしれない。

267名無しさん@1周年2018/04/29(日) 12:19:41.32ID:BMs8G+qk0
あんな車高低いの、トラックからだと見えないんじゃないの。

268名無しさん@1周年2018/04/29(日) 14:39:10.66ID:vdu92I3F0
青ナンバーもシートベルトを義務化しろ

269名無しさん@1周年2018/04/29(日) 14:56:30.74ID:uMhablH50
>>267
だからこうなったのでは?
「ほかの車が認識しやすいよう尾灯を高い位置に取り付けることも義務化する。」

270名無しさん@1周年2018/04/29(日) 15:17:04.79ID:AxqkgHyT0
公道カートのレンタル行為を禁止か規制すればいいんだよな

271名無しさん@1周年2018/04/29(日) 18:16:14.48ID:AsiPVZOL0
原付並に取り締まれば衰退するハズ

272名無しさん@1周年2018/04/29(日) 19:26:26.71ID:K25BfjW10
おそい!

273名無しさん@1周年2018/04/29(日) 19:33:38.99ID:NtDZNrAP0
カートは自賠責は必要なの?

274名無しさん@1周年2018/04/30(月) 02:36:04.90ID:IuhqAKJQ0
>>270
東京都の条例で禁止できないかな

275名無しさん@1周年2018/04/30(月) 07:59:51.16ID:DLeK45QR0
稼ぎ時の2020を狙い撃ちしたのはGJ

276名無しさん@1周年2018/04/30(月) 11:20:29.37ID:Ig5vQWh40
>>275
オリンピックの間は交通規制で宅配サービス用などを除くカートの都心乗り入れ禁止が良いかもね。

277名無しさん@1周年2018/04/30(月) 11:38:58.64ID:/kGyKU//0
>>273
原チャリにすら必要なのに何言ってやがる

278名無しさん@1周年2018/04/30(月) 12:28:22.44ID:CSbGXst10
安全の為にはまずヘルメット義務化すべき。
これしないのは、まさにトンデモ対応、国土交通省は仕事する気ゼロ回答。
ちなみに、日本の道路交通法、運送車両法は過去に遡って法の効果は及ばないこと、知ってますか?
例えば、車でも過去にシートベルトが義務化されてない時代に作った自動車には、運転しても「無いならしょうがない」でシートベルト違反は問えないのです。
つまり、今回オリンピック直前にやっと義務化されても、法律の施工までに作られたシートベルト無しの公道カートはベルト義務がない時代のため「しょうがない」で、警察による検挙もできません。
また、一度ナンバー取得された公道カートは自動車と違い車検も無いので、ベルト無しカートの登録はおそらく何十年も重宝されるでしょう。今の公道カート業者には莫大な既得権益が生まれます。
このことを知ってたら、シートベルト対応では明らかな法の不均衡が生じ、かつ何の解決策にもならないとわかります。
安全のためにはまずヘルメット義務化するべき。

279名無しさん@1周年2018/04/30(月) 12:46:42.98ID:1nGmDYiL0
なるほど。シートベルトしてれば運転操作性や周りからの視認性がよくなって事故が起きにくくなるってわけか。
考えたやつ頭いいな。

280名無しさん@1周年2018/04/30(月) 13:06:38.29ID:fvVzrQEk0
つい最近も泉岳寺で事故ってたな
クソカート、ホント邪魔

281名無しさん@1周年2018/04/30(月) 13:40:54.00ID:NgRHw6I50
18.774RR
ミニカー原付(水色ナンバー)がそもそも市町村の管轄なので国土交通省は知らん顔。
原付、小型特殊と同じ「普通免許のおまけ」で運転できるオモチャという認識しかない。
過去に警察はこれらを無免許や無登録車両として真面目に検挙したが、法廷でほぼ無罪判決が出てしまうので、最近は検問でもスルーしている。

2018年0
国土交通省が免許毎に運転できる車種を車検証書に明記しないと警察はもう検挙できないよ。車検制度は本当に形骸化してる。
ちゃんと免許取得したら本当に損する社会になりつつある。

282名無しさん@1周年2018/04/30(月) 15:26:46.76ID:nkJepZ9j0
俺のジャイロどーすんの?
シートベルトなんかしてたら転けたら逆に死にますけど?
あ、メットは常にかぶってます

283名無しさん@1周年2018/04/30(月) 15:49:11.78ID:pMk/KSWx0
つうか3輪もシートベルトとかマジでバカなんじゃないの?役人は

284名無しさん@1周年2018/04/30(月) 15:55:09.29ID:NgRHw6I50
国土交通省が動いても、オリンピックには間に合わない。どうすべきか。
自分は田舎住まいなので、東京都に関与は出来ないが、都民なら住民の声で都議会を動かすことはできるだろう。
具体的には、次の条文
「ミニカー原付の運転手は、ヘルメットを被ること」
を東京都公安委員会遵守事項違反(東京都道路交通規則)に加えればいい。
とにかく住民の安全が第一だ。観光客や業者の顔色ばかりうかがう偽善者を炙り出す試金石となるだろう。
東京都の議員さん、やってみるべきでは。

285名無しさん@1周年2018/04/30(月) 15:56:23.14ID:fj0S7GRR0
>>11
五輪絡みで安倍に忖度したな

286名無しさん@1周年2018/04/30(月) 15:57:15.21ID:fj0S7GRR0
ミニカーって、本来どういう車両が元だったの?

287名無しさん@1周年2018/04/30(月) 16:13:52.72ID:pMk/KSWx0
ベルトやらメットやらじゃないだろ??
そんなんより先に、強度計算書を提出させろよ
マトモなメーカーのならあるだろうし、カート改造なら一網打尽だろうがよ

288名無しさん@1周年2018/04/30(月) 16:40:09.09ID:NgRHw6I50
>>287
日本の自動車、バイクメーカーは一切関与してない。
パワーユニット部分は、中国製のスクーター。
そもそも、車検が無いから何でも登録できる。
嘘だと思うなら、市役所いってみ。

289名無しさん@1周年2018/04/30(月) 16:47:00.55ID:Hms7705F0
そしてこれが新しい”軽々自動車”の規格となってトランプさんまたお手上げ。

290名無しさん@1周年2018/04/30(月) 17:21:35.98ID:NNBsuT4z0
オリ・パラの時期は全面禁止にして欲しいね、あんな乗り物で特攻されたら迷惑だ

291名無しさん@1周年2018/04/30(月) 17:24:22.60ID:fbTfVjFW0
あいつらって、ぜったい群れてるよね
1人で走れないチキンなんだろうな

292名無しさん@1周年2018/04/30(月) 18:09:04.31ID:fj0S7GRR0
ミニカーの規格を廃止しろ

293名無しさん@1周年2018/04/30(月) 18:11:21.32ID:DLeK45QR0
>>292 それより小さい規格が電気自動車がらみでちょっと現実味が出てきた時代なのでその要求は逆行かなぁ。東南アジアで需要あるみたいなので産業的には推進したそうだし‥

294名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:24:26.21ID:NgRHw6I50
>>286
ミニカー原付が最も活用されているのは、フェリーの接岸しない小島の集落だろう。
元々、第一種原動機付自転車が、国土交通省の管轄外で、オモチャ扱いの物。
その第一種原動機付自転車を改造して屋根を付けたから、法定速度60キロなどのクルマ扱いを認められている。
そもそもレース用のカート、バイクは、保安部品が無く公道は危険との理由で、公道走行登録出来ないのが建前。
50ccとしてミニカー原付登録しても、車検は無いので実際何ccのエンジンにでも載せ換え可能です。

295名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:28:20.06ID:nhZO1pf70
>>1
いや、公道で走らすなよ。危ねえし邪魔臭くてかなわねえや!

296名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:28:39.89ID:fj0S7GRR0
>>294
なら、地域限定にすりゃ良さそうだな
難しいんだろうけど

297名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:45:49.17ID:DZi2ClC/0
>>31
一番楽な方法だから、公務員にとって

だから、海外では標準化してるのに日本だけ遅れて導入とかが多い
最高速度もそろそろ130kmとかに上げるべきだろ

298名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:50:24.49ID:NgRHw6I50
>>296
それが自然な考え方だと思いますね。
その時代、その場所に合ったものなら、多くの人は受け入れ、利益を享受するでしょう。
一見してあぶない、迷惑感を抱かせるいまのカート商法は、やっぱり野放しにはできませんよね。

299名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:51:27.39ID:J7IL3+ip0
今までしてなかったことがおかしい

300名無しさん@1周年2018/04/30(月) 19:52:26.61ID:HsD7adwKO
こんなんで東京を走って何が面白いのかね。

うじゃうじゃ居る、車、人、自転車を警戒しながら運転とか罰ゲームだろ

301名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:08:20.37ID:eFxRJ5om0
面白い面白くない以前に
車検いらないのは便利だと思った

302名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:09:11.73ID:nhZO1pf70
>>300
>うじゃうじゃ居る、車、人、自転車を警戒しながら運転とか罰ゲームだろ

つうかむしろ警戒「させてる」件

303名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:17:10.63ID:565LX6Si0
>>38
規制する法律待ち、死人待ちと言ったところか?

304名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:23:29.42ID:NgRHw6I50
残念だけど、今回のシートベルト規制は国土交通省の責任逃れでしかありません。
規制の始まるのが、オリンピック直前ではほぼ黙認と変わりません。
ましてや、規制前に登録されたベルト無しカートに「シートベルト違反」は適用されません。
正規の自動車でも、シートベルト義務がなかった頃の車は、シートベルトがなければ着用義務は無いのですから。
まさに、「泥棒捕らえて縄をナウ」のごとし、目の前の業者には甘い対応しかしませんね。、国土交通大臣。

305名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:44:02.38ID:DLeK45QR0
>>304 『既存の車両を含めて』

> 規制前に登録されたベルト無しカートに「シートベルト違反」は適用されません。


https://www.sankei.com/west/news/180428/wst1804280035-n1.html
> 平成32年4月以降は既存の車両を含めて、レンタル業者などに、シートベルトの装備を義務化するなど安全対策を強化する。

306名無しさん@1周年2018/04/30(月) 20:58:16.54ID:BYqNwRjv0
それよりヘルメット

307名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:05:16.67ID:NIm8F4n70
そこじゃないだろwやるなら…
ロールバー、ヘルメット、四点式シートベルト、グローブは最低付けないと。

308名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:07:15.65ID:YbtKbVWw0
早速事故ってんなw
シートベルト施行される前に運行禁止になるわ

309名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:09:26.46ID:NgRHw6I50
『既存の車両を含めて』 メーカーに改修義務を課すのなら国土交通省は仕事したといえますが、実際なにもしないですよね。
現実、1960年代のクラシックカーについてシートベルト設置義務、着用義務はありません。
車検をしている普通自動車でさえ、保安基準は製造した時点であり、それ以上は課されません。だから、ベルト義務化は無駄なのです。
安全のためには、まずヘルメット義務化が有効。昔、バイクもそういう流れで今定着しましたよ。

310名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:11:52.83ID:J4TZGHNz0
4点か5点式になると思うんだけど、カートは構造変更がなんかで4点で車検通るんか?(つーかミニカーはもともと車検とかないんか?)
ジムカーナやってる時構造変更で後部座席取って乗員変更した時4点で車検通せなくて泣く泣く3点もつけたままだったで

311名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:51:42.10ID:Ia6l062E0
珍走団はダメでこいつらはいいの?

312名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:53:09.15ID:2WAeXK6Z0
>>310
車検は無いよ

313名無しさん@1周年2018/04/30(月) 22:58:02.59ID:vcMQSbO00
>>1
いやだから、シートベルトとかいう次元の問題じゃないだろ・・・
お役所だなあ

314名無しさん@1周年2018/04/30(月) 23:06:38.59ID:Q4Q0Sjsi0
>>313
車格的にヘルメット被らせるのが先決だよな
曲がらないバイクみたいなもんだからシートベルトとかハンドルとかより先ず本人の防御力上げないと

315名無しさん@1周年2018/04/30(月) 23:37:52.43ID:NgRHw6I50
国交省のシートベルト規制前になんとか対策しなければ、ゲーム感覚のドライバーに都民の生活が著しく脅かされる日々が延々続くでしよう。まずドライバーに安全運転の自覚をうながすため、ヘルメット着用は必須だ。
あなたが都民なら、住民の声で都議会を動かすことはできる。
東京都公安委員会遵守事項違反(東京都道路交通規則)に「ミニカー原付の運転手は、ヘルメットを被ること」とだけ加えればいい。
模範的なミニカー愛好家はずっと前からやっていることだ。バイクと同じ、その覚悟があれば、防衛運転にも力を注ぐ。
カート業者も、今のレースは全てヘルメット着用していることを踏まえ、自主的な行動をして欲しい。
住民の安全安心は第一だし、観光客にも安全に楽しめるものを提供することの双方に配慮しないと、この問題は外国人観光客との対立の象徴となってしまいそうだ。
そもそもオープンカートのシートベルトはドライバーを守れない。先ずはヘルメット義務化から。

316名無しさん@1周年2018/04/30(月) 23:39:30.28ID:9kETSqtY0
タイムリーに外人が事故っとるな

317名無しさん@1周年2018/04/30(月) 23:51:34.26ID:YDZlq+tr0
>>274
>>270
>東京都の条例で禁止できないかな

特殊な車両だから、
<国際免許での借り受け走行は禁止>
ぐらいなら出来そうだけどね。
普通のレンタカーとは違う訳なんだから。
てか、自浄努力が無さそうだから、営業元を締め上げて廃業させる方が良いのかもな。

318名無しさん@1周年2018/04/30(月) 23:58:04.16ID:biQnL6GF0
だってマリカーはもう立派な東京の観光資源になっちゃってるからね
これが楽しみで来日する外人も多いから

人力車と同じだよ
周りの車が気を付けるんだよ

319名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:08:51.65ID:Qsnvbz7P0
>>317
そもそも、街中で原付レースごっこを企画する時点で自己浄化作用は期待出来ないですよね。
マスコミ各社の報道も、ジャパン観光の目玉扱いなので、無くすことよりも、安全性の確立に先ずは尽くすことが発展的議論につながるのではないでしょうか。

320名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:15:15.93ID:bp7b1w4X0
そもそも中国人の国際免許ちゃんと調べているんだろうな
フィリピン渡航歴のないフィリピン発行の国際免許で六本木を走らせてんじゃねぇよ

321名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:17:04.20ID:9ZvPy3JJ0
事故が起きないようにどうするかってのが一番問題なのに
シートベルトだヘルメットだと事故が起きた時のことを考える頓珍漢。
論点を勘違いした対応。

322名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:18:03.36ID:KVc+6zAN0
そもそもまだ一度もマリカーによる大事故が起こってないのに大袈裟にしすぎ

323名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:20:03.33ID:HQRiKS270
自立式じゃない3輪いじっただけのミニカーにもこの規制できんの?

324名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:20:35.57ID:U++E1u+W0
何をくだらないことを(笑)
さっさと原二レベルの原動機付きミニカーやフル電動チャリを走れるようにしろよ(笑)
ほんま、日本を何十年遅らせる気だ?

325名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:20:53.06ID:bl1DELQI0
>>322
飲食店に突っ込んだばっかりじゃん

326名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:22:21.70ID:GR65Aq4c0
また糞みたいな法律出来るんだな

327名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:23:54.99ID:oS1gn+zz0
事故多発してないだろwwwwww
桜田門のお膝元でマリカーごっこするから
癪に障ったんだろ
なめられてんだよ外人に

328名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:26:13.73ID:Qsnvbz7P0
>>322
観光バス事故で多数の死傷者がニュースにでたとき
「何で対策してねーんだよアホか」
って言わないのな

329名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:27:01.75ID:QcVlRBXK0
「カートは公道禁止」
たったこの8文字でいいのにグダグダとマヌケなことを。

330名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:27:31.38ID:crW41fW70
ヘルメットなし シートベルトなし で良かったんだ?
チャリの傘差し運転禁止するより先にやれよ

331名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:30:32.24ID:XZE28CF50
車検とか受けるの馬鹿らしくなる

332名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:35:40.91ID:Qsnvbz7P0
>>320
実際フィリピン免許は、出来がいい
本物と同じ工程で作られてるっぽい

333名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:40:47.03ID:e5zVamtc0
シートベルトすれば事故がおきなくなるのか?
どういう理屈だw

334名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:48:55.82ID:Qsnvbz7P0
>>333
シートベルト製造業者が儲かるから?

335名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:51:26.27ID:SP7rhbjd0
>>333

事故起きた時の怪我の軽減のためでしょ

336名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:52:19.12ID:6hyrgZpT0
ジャイロのミニカー乗ってるんだが、後付のシートベルトなんて
どうすんのよ?
規格無視で取り付けなんて意味無くないか・・・・・。

337名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:52:21.00ID:Qsnvbz7P0
>>333
アライ、ショウエイ、カブトも入れてあげて。

338名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:53:50.34ID:P4lV8Veu0
車の視覚から消える方が問題

339名無しさん@1周年2018/05/01(火) 00:58:20.60ID:PsywVDhs0
あと2年も野放しw

さすが都内の住宅地を(夜間も)低空飛行するヘリコプターを
野放しにしているだけのことはある。

340名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:05:13.20ID:Qsnvbz7P0
>>336
車検制度上なら現時点稼働の車に、今後の保安基準は関係ない。
後席ベルトの無いマイクロバスだって、まだどこの会社でも使ってるだろ。設置義務のある車両じゃないから。
不安なら警察に聞いてみな。

341名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:11:06.75ID:qxo+0fxK0
公道カートは論外だがノーヘル自転車も禁止にしてくれ
あれも本当に危険

342名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:11:26.83ID:Qsnvbz7P0
>>339
こういうタイムリーな事に、野党は力を入れてほしい。
特に、都民ファーストって言った…誰だっけなあ。

343名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:13:01.70ID:AVaxILjO0
「70歳は公道禁止」
たったこの8文字でいいのにグダグダとマヌケなことを

アクセルとブレーキ殺人テロやめろ

344名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:13:28.80ID:mX126t4g0
任天堂のゲームのマリカーもシートベルトを付けるCGにして欲しいわ

345名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:21:03.67ID:Qsnvbz7P0
>>344
むしろヘルメット推奨
OGKカブトがデザイン担当で。

346名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:21:38.23ID:GFORvD3k0
追突でなくて、普通に車に踏まれて死ぬだろこれ。

347名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:22:56.26ID:90lOhB9m0
いやいや・・・乗ってるヤツの生死は如何でも良いんだよw

348名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:25:01.03ID:dUywMMie0
昨日も事故ってたよなwww
もう禁止しろよ

349名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:28:58.42ID:LlmyHa4o0
まず偽の国際免許摘発からだろ

350名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:29:31.46ID:0Id/MAZj0
ベルトの問題じゃないだろ、被害は大抵日本人が被るのに何考えてんだよ

351名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:30:19.81ID:eyHCbKyr0
今までベルトも無しだったのかそっちの方がビックリだ

352名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:35:26.40ID:9q0WRrjI0
公道を堂々と著作権違反のおもちゃカーが占拠してる姿は日本の景観と品性を損ねるだけなので即刻規制しろよ。

353名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:36:32.78ID:Qsnvbz7P0
あと2年、こんな現状に都民は耐えきれるのか、、
そもそも、既存50ccパワーユニットで、原付スクーターのトロトロ走りを継承してないのは何故???
排ガス規制してる東京なのに、環境に良くないのはあかんちやうの。

354名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:43:59.30ID:pZpc9ARe0
>>14
天国への?

355名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:45:26.08ID:zODivW/n0
まさに泥縄w

356名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:46:26.50ID:tZlV9wzB0
公道の走行を禁止すればOK

357名無しさん@1周年2018/05/01(火) 02:02:24.82ID:Bxgx3TcH0
>>5
カブト虫が土の中に潜るみたいやな

358名無しさん@1周年2018/05/01(火) 07:13:11.96ID:Qsnvbz7P0
>>356
レース車両がそのまま街中を走るのって、すごく違和感を感じる。みんな注目して当然。
祭りイベントみたいな扱いの、道路使用許可とガードマンはつけるべきだと思う。

359名無しさん@1周年2018/05/01(火) 07:24:28.49ID:fK+09s530
シートベルトよりヘルメットだと思うが、
とりあえずジャイロ終了のお知らせだな

360名無しさん@1周年2018/05/01(火) 09:16:23.93ID:rkt5UQEW0
先導してる椰子居るじゃないか、そいつを取り締まれよ

361東京都2018/05/01(火) 12:55:52.89ID:gDgoNPFx0
カートは左足ブレーキ!
慣れないと危ない!

362名無しさん@1周年2018/05/01(火) 13:01:35.12ID:HIE8z0id0
>>361
右足ブレーキでも踏み間違いするし
しかも大惨事になるし

363名無しさん@1周年2018/05/01(火) 14:55:26.82ID:9glbJE980
リジッドフレームだから、加速中のコーナーで内側の車輪がなんかに引っかかったりすると飛ぶよ

364名無しさん@1周年2018/05/01(火) 17:02:51.51ID:Q4dNnyzJ0
廃止でよくね?

365名無しさん@1周年2018/05/01(火) 17:15:28.00ID:4cFcgb8m0
うちのジャイロXミニカー、2年くらい乗ってなかったから久し振りに整備しようと思ったけどこのまま廃棄するわ

366名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:14:31.32ID:zP1TPJYs0
シートベルト問題とは少し外れるけど、
最大の問題は、外国人が人身事故の加害者となった場合にどう責任をとらせるかだよな。
賠償については損害保険をカート会社がかけることで補えるが、過失運転致死傷罪の捜査は本人が警察の捜査に協力しないといけない。
検事取調や公判出廷日の日本への渡航費は会社は負担する覚悟があるのか?
そもそも、外国人に日本の刑事手続きは難しい。国外退去させれば楽だが、被害者のいる交通事故ではこの方法は使えない。
外国人犯罪の捜査、出廷は領事館や犯罪者引渡条約がおおきく絡む。
特にブラジル人、中国人は帰国されたら、二度と日本に来ないから軽傷事故でも、身柄確保(逮捕、勾留)せざるを得ないだろう。
カート会社は、そこまで想定してるのかね。

367名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:22:38.84ID:E8OyXxwM0
地方の人には分からないかもしれないけど俺は埼玉県ていう東京の隣に住んでるんだわ
まぁ埼玉県の中では田舎の方なんだけど、このカートが公道を走ってるのを見たことないんだよな
友達もみんな見たことないって言ってるし、カートが本当に公道を走っているのか実際は怪しいです

368名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:23:11.23ID:SjpDa61U0
マリカー集団は前後に伴走車を義務付けた方がええやろ
いくら4輪と言っても無防備すぎるわな

369名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:25:02.15ID:+eDOaFOu0
え?
あれってシートベルトなしで走ってたの?
事故って死ねばいいわ、馬鹿外人なんて。
というかあんなポチモンのカート走らせるって、店舗はやっぱ支那人経営なんか?

370名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:26:41.79ID:+eDOaFOu0
というかバイクと一緒だから下手に車体に括り付けると逆にあぶないのか、アレ

371名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:33:46.13ID:zP1TPJYs0
もう一つ指摘させてもらうと
外国人の国際免許って、正規のものか怪しいよね、、
これで事故すれば、警察が免許の写しを取るけど、もし偽造免許だったら、無免許運転だよ。
そのリスク承知して、クルマを渡すのは当然無免許運転の幇助という、りっぱな犯罪。
運転致死傷罪についても同様です。
人身事故あったら、カート会社はどうするのかな。
国土交通省、監督責任無いの?

372名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:34:50.99ID:+eDOaFOu0
支那人の国際免許て9割がた偽造だってニュースでやってたな

373名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:40:14.43ID:bc/TfYI50
ジャイロをノーヘルで乗ってたアホ共は小型二輪の免許とっておとなしくメット被って原2乗れってことだな

374名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:44:09.68ID:bc/TfYI50
築地問題解決のチャンスだぞ
豊洲に大規模化なカートレース場作って大々的にやらせろ
ネット配信設備とかいろいろ整えれば客くんだろ

375名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:54:59.30ID:zP1TPJYs0
まずドライバーに安全運転の自覚をうながすため、公道カートにヘルメット着用は必須だ。
あなたが都民なら、住民の声で都議会を動かすことはできる。
東京都公安委員会遵守事項違反(東京都道路交通規則)に「ミニカー原付の運転手は、ヘルメットを被ること」とだけ加えればいい。
国土交通省も警察も対応が遅いなら、都民は東京そのものを動かすことができる。
そもそもヘル着用は、模範的なミニカー愛好家はずっと前からやっていることだ。カートはバイクと同じ、その覚悟があれば、防衛運転にも力を注ぐ。
カート業者も、今のカーレースは全てヘルメット着用していることを踏まえ、自主的な取り組みをして欲しい。
都民の安全安心はもちろん第一だし、観光客にも安全に楽しめるものを提供することの双方に配慮しないと、この問題は外国人観光客との対立の象徴となってしまいそうだ。
そもそもオープンカートのシートベルトはドライバーを守れない。先ずはヘルメット義務化から。

376名無しさん@1周年2018/05/02(水) 04:57:01.27ID:/diWVhbg0
未完成だった。え!シューベルトじゃなくて?

377名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:03:56.67ID:oV4jj6ob0
【カルト映画の上映中止を】

〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜

http://2chb.net/r/psy/1524504765/443

「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。


〜 拡散希望します。

     ご協力、お願いします!! 〜



https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/

https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html

東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。

在家総代の奥さんです。

尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。

幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。

人命を何だと思っているのか?

教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。

https://togetter.com/li/1187342

あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。

(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。

でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

378名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:11:12.49ID:zP1TPJYs0
>>372
ドーベルマン刑事、かっこえぇ………

379名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:13:24.85ID:GgXLbwn+0
心のブレーキ

380名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:27:53.14ID:dfAC6CZU0
とりあえずジャイロアップより安定して物積めるミニカー開発してくれ

381名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:33:26.44ID:zP1TPJYs0
>>380
それが、ミニカー原付の正しい発展型ですよね。
日本人らしい発想だと思いますね。
誰が、カートを原付登録なんて考えたのかね、、

382名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:45:20.03ID:u0kdwMwB0
いや、カートを禁止しろ

383名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:46:13.28ID:HUQ12wZn0
そんなもん今日の午後からにでもやらんかいアホ

384名無しさん@1周年2018/05/02(水) 05:50:05.69ID:16BLy3nw0
本家マリオカートもシートベルト着用になるのだろうな

385名無しさん@1周年2018/05/02(水) 09:32:54.14ID:z+vEqbuI0
作ってる業者を摘発すればおk

386名無しさん@1周年2018/05/02(水) 11:21:06.87ID:zP1TPJYs0
カートのエンジンって本当に50ccなの?
爺さんのカブ車より大きな重たい車体で
街中をスイスイ走ってるのは不思議。
特にマリカー業者のは、怪しいよね。
排気量が適正か、排ガスがクリーンか
国土交通省は検査するべきだよ。

387名無しさん@1周年2018/05/02(水) 11:45:10.36ID:v0mtlsye0
シートベルト至上主義

388名無しさん@1周年2018/05/02(水) 11:46:49.25ID:Bdxt1/m20
飲酒運転禁止とか、ドライバーや同乗者以外のやつが危険にさらされるのは義務化すべきだが、
ドライバーや同乗者自身が危険なものをなぜ義務化するのか?
自己責任の範囲だろ。

389名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:15:34.50ID:zP1TPJYs0
>>388
無免許運転や不正改造車両に轢き殺されたい?
自分の家族が跳ねられて、その裁判の被告は
既に出国していたら、どうするのかな?

390名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:20:34.07ID:eb42Vp6j0
エンジン搭載も禁止して足でコキコキ漕ぐやつにしよう

391名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:24:04.06ID:lETECTZb0
でも国際運転免許所は通販の偽物(本物)

392名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:25:39.78ID:zP1TPJYs0
オートバイとおなじく、カート自体はあってもいいものだと思いますね。
しかし、昨日も外国人が運転してお店に突入する事故がありました。
たまたま幸運で人はいませんでしたが、いずれ子供連れの家族を跳ね飛ばす時は、そう遠くありませんよ。
運転手よりも、カート業者の責任が大きいのですけどね。

393名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:28:29.61ID:qN27Mz6X0
>>1
2020年とか、遅すぎる。
今年の7月には、実施しろよ。

394名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:28:29.87ID:edxO9bBs0
いやこんなもん、オープンカー+4輪バイクの扱いにしないとだめでしょ。
シートベルト+ヘルメット(フルフェイス)+プロテクター必須にシロ。

つか公道禁止ですむ話だろ。サーキットでやれよ。
どうしても公道でやりたきゃ、占有許可取って封鎖してやれ。

395名無しさん@1周年2018/05/02(水) 12:52:37.31ID:zP1TPJYs0
>>388
>>389
マリカー規制ではなく、シートベルト規制のことですね。
おっしゃるとおりです。ごめんなさい。
ベルトは義務化されても2020年、それ以前のカートに義務はない、こんなのザル法の極みです。ベルトでは安全保障できませんよね。
約40年前に、オートバイのヘルが義務化され、最初はみんな嫌でしたが、だんだんヘルメットも洗練されて着用率は高まり、今文句言って被らないのは、御存知のとおり珍騒団だけです。
カートも、そのような穏やかな移行がよいのでは。

396名無しさん@1周年2018/05/02(水) 13:29:24.99ID:vtAM4saW0
韓国人の免許を日本で使えないようにしろよ

397名無しさん@1周年2018/05/02(水) 13:49:42.66ID:vCsLchIW0
趣味じゃなくて貸出前提で車両を用意しているからね
エンジンが非力で交通量の多い都内を走行するには不向き、そもそもブレーキの効きが弱い
規制を厳しくして排除する方向で進めて欲しい、昔の3無い運動みたいに

398名無しさん@1周年2018/05/02(水) 14:04:14.60ID:uXNpLA060
>>386
2stエンジンだし改造してあるだろうし
排ガス規制は古い車体だからゆるゆる

399名無しさん@1周年2018/05/02(水) 14:25:37.85ID:zP1TPJYs0
>>398
尚更、行政による指導が必要としか思えない。

400名無しさん@1周年2018/05/02(水) 14:46:02.99ID:Njumjc6n0
これ、シートベルトは3点式だよね?
意味あるの?

401名無しさん@1周年2018/05/02(水) 14:46:12.40ID:VJA8Ce720
まずマリカー名乗るのを禁止してやれよ

402名無しさん@1周年2018/05/02(水) 16:12:32.68ID:zP1TPJYs0
>>400
2点でも3点でも、ひっくり返れば
人間もみじオロシの出来上がり

403名無しさん@1周年2018/05/02(水) 16:15:18.23ID:zP1TPJYs0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー

404名無しさん@1周年2018/05/02(水) 16:16:37.17ID:Y+ed4Jxs0
踏み潰しても良いように道交法を改正しろよ

405名無しさん@1周年2018/05/02(水) 16:28:33.13ID:5dW6HmWL0
あんな構造物に括りつけるとかえって危険でしょ?
しっかり研究しないで安易な規制に走るのは、辞めて欲しい。

406名無しさん@1周年2018/05/02(水) 17:01:06.41ID:zP1TPJYs0
>>405
国土交通省の、当事者意識は酷いですね。 
2020までは放置だし。
明日には死人が出るかもしれんのにね。

407名無しさん@1周年2018/05/02(水) 17:44:31.04ID:U3SCbrWf0
>>39
飛行機みたいに2点式にするんだろう。

408名無しさん@1周年2018/05/02(水) 18:23:24.77ID:VrvFYHEC0
>>372

運転マナーがなってない外国人が原因であって、ミニカー悪なのでは無い


【東京】公道カート 都内で利用進む 事故の86%外国人 
http://2chb.net/r/newsplus/1520139949/

409名無しさん@1周年2018/05/02(水) 18:24:47.60ID:9NXnjB6/0
信号もロクに守らないんだから暴走族と変わらんよ

410名無しさん@1周年2018/05/02(水) 18:32:41.38ID:nx/hdW9Z0
これ交差点を普通に右折していいの?

411名無しさん@1周年2018/05/02(水) 18:34:54.12ID:h6HdZNgH0
>>410
いいよ(笑)

412名無しさん@1周年2018/05/02(水) 18:39:43.87ID:9+gPvWCl0

413名無しさん@1周年2018/05/02(水) 19:19:22.36ID:yaZbsw1v0
シートベルトとかの問題じゃねえだろ

414名無しさん@1周年2018/05/02(水) 22:39:45.96ID:+eDOaFOu0
あんな衝突安全性のしの字も無いカートで
車体に人間くくりつけたら、一緒にミンチになるよ
ドライバーは放りだされるの前提でフルメットと脊髄パッドとプロテクターで
車体とは別に転がる方がまだしも助かる確率は高い


lud20200701100921
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524902268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【WHO】2009年の新型インフル「北米インフルエンザ」とは呼ばなかった…トランプ大統領の「中国ウイルス」で自制を求める
【速報】台湾人「日本はアストラゼネカ製ワクチンを使ってない。ゴミどころか毒を送るのと同じだ!」 [ネトウヨ★]
【速報】ノーベル化学賞に京都大学・特別教授の北川進氏 ★2 [ぐれ★]
【外国人犯罪】神戸で空き巣容疑の韓国籍の男、犯行後に帰国するも再来日のタイミングで逮捕「日本で盗みをしたが、この件は覚えてない」
【調査結果】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果
「今の農政、疑問」 米どころ山形の自民議員、小泉農相の政策批判 ★2 [蚤の市★]
【公明】支持母体で連立離脱の声も 高市総裁で右傾化懸念の強硬論 ★2 [蚤の市★]
【N国】#立花孝志代表... 秘書暴行、外国人女性買春疑惑の 自民 #石崎徹議員 にも入党要請 ★6
【輸出規制】東京五輪ボイコット 韓国大統領府 国民請願 ★8
中国国籍の女を逮捕 小学生を誘拐しようとしたか(静岡県) ★4 [首都圏の虎★]
【安倍首相】ウイルス検査、2人が検査拒否「長時間にわたり説得、拒否され残念。法的拘束力なく人権の問題もある。2便以降はやる」★6
東京に規制中の馳知事、総理官邸からヘリコプターで県庁へ [ばーど★]
三重・明和町長の世古口哲哉さん、軽乗用車にはねられ死亡 [蚤の市★]
厚労省は無能なのか?新型コロナ対策が正念場を迎えるのに検査は拒否しまくり…日本の今の状況は1か月前の武漢 ★2
【中国】豊かな生活をくれたのは…こんなに変わった、中国・北京の70年
【ニャー】飼い猫(ゴエモン)鳴き、住居侵入覚知 住居侵入の疑いで無職の男(32)を現行犯逮捕/静岡
【北方領土】安倍首相「日本の領土だから返せでは実現しない。日ロが共有できる4島の未来像を描くことからスタートすべき」★5
【社会】精神科に入院した女性が、平和すぎる一日に「怖さ」を感じた理由 [朝一から閉店までφ★]
【米大統領選】米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書 開票結果が覆る可能性も 世界日報 ★27 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは [ウラヌス★]
【八王子】市庁舎内で首つり自殺を図った境界性人格障害の男性に生活保護担当者が暴言「知能足りない」…市長が陳謝★2 [nita★]
【東京】来月2年ぶりの東京マラソン 開催なら全員に事前PCR検査で調整 [夜のけいちゃん★]
【さいたま】実は100年間人口が減らない唯一の都道府県、それが埼玉。最近は千葉とデッドヒート。データで見る知られざる実力 [記憶たどり。★]
【原爆Tシャツ】防弾少年団、9日放送のテレビ朝日「ミュージックステーション」出演見送り 「当社として総合的に判断した結果」★2
【韓国】低空飛行の写真公開 韓国国防省「機械は嘘をつかない」 (画像ありまぁす)★10
【訃報】「だるま堂のおばちゃん」死去 82歳 「焼うどん」発祥の店 北九州市
【出入国】日本で暮らす外国人 人道上配慮の事情あれば再入国認める 2020/06/04 [朝一から閉店までφ★]
【話題】気象予報士は食えない? 試験50回目前に受験者半減
【山口】県内も震度2 ブロック塀点検へ ブロックの状態と壁が倒れないようにする「控壁」が設置されているか点検

人気検索: つぼみ パンスト キャミ スク水 アイドル mouse 小学生膨らみ 2015 アウあうロリ画像 Child Kids Loli
13:50:55 up 5 days, 4:13, 4 users, load average: 212.85, 204.97, 183.49

in 0.30102610588074 sec @0.30102610588074@0b7 on 102802