◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517297016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/01/30(火) 16:23:36.40ID:CAP_USER9
厚生労働省は三十日、ファミリーレストランなどの大手チェーン店や新規開業の飲食店は原則禁煙とすることを盛り込んだ新たな受動喫煙防止のための対策案を発表した。吸う人が急増している加熱式たばこも規制の対象とする。同省は二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックまでの施行を目指し、三月にも健康増進法の改正案を国会に提出する。

経営規模の小さな既存店で、一定の面積以下の場合、例外的に喫煙を認める。具体的な面積は明示しなかったが、百五十平方メートル以下を軸に自民党と最終調整している。当初案の三十平方メートル以下から大幅に後退、例外が拡大することに医療関係者や患者団体から反発が予想される。

対策案によると、飲食店内は原則禁煙とし、飲食できない「喫煙専用室」を設置した場合のみ喫煙できる。

一定の面積以下なら例外として喫煙を認めるが、店頭に「喫煙可」などと標識を掲げることを義務付ける。受動喫煙の恐れがあるスペースは、未成年者の立ち入りを禁止。法施行後の新規開業や大手チェーン店の場合は、店が狭くても喫煙は認めない。

加熱式については、受動喫煙による健康影響がまだ明らかになっていないが、呼気などから出る煙にニコチンや発がん物質を含んでいることから規制対象とした。ただし加熱式用の「喫煙室」を設けた場合、その中でなら飲食しながら喫煙できるとした。紙巻きたばこより緩やかな規制にする。

健康影響を受けやすい子どもや患者を特に配慮。病院や学校、大学、官公庁は原則敷地内禁煙とし喫煙専用室の設置も認めない。

◆都は条例案先送りへ 「禁煙レベル」国と食い違い

東京都は、二月開会の都議会定例会で審議を予定していた罰則付きの受動喫煙防止条例案について提出を先送りする方針を決めた。厚生労働省が三十日発表した対策案との間で施設の種類ごとに規定する「禁煙レベル」に食い違いが生じたため。都は国の法案の内容を見極め、整合性を取るなどした上で六月開会予定の定例会への提出を目指す。

都が昨年九月に公表した条例案の素案では、施設の種類ごとに禁煙レベルを三つに分類。(1)飲食店やホテルなどは原則屋内禁煙(2)官公庁や大学などは屋内禁煙(3)医療施設や小中高校などは敷地内禁煙−とした。

これに対し、厚労省の対策案は(1)飲食店は原則屋内禁煙(2)官公庁や大学、医療施設、小中高校などは敷地内禁煙−の二分類とされた。このため官公庁や大学については、都の案では原則的に屋外の敷地内では喫煙できる余地があるなど、表現上の食い違いが生じている。

また飲食店で喫煙を認める例外規定については、都の素案では面積三十平方メートル以下のバーやスナックなどに限るが、厚労省案では百五十平方メートル以下を軸に調整が図られる見通しで、都は法案の内容を見極めて検討する。

配信2018年1月30日 夕刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018013002000260.html



飲食店で喫煙できる例
【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省 	->画像>3枚
受動喫煙対策案ノポイント
【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省 	->画像>3枚

2名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:27:47.03ID:dHvK3Yw10
線香でも吸ってろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:30:04.99ID:LtP8wSAH0
割烹着のまま喫煙休憩してたら意味ないけど

4名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:31:14.79ID:dX/vogsY0
規制規制何でも規制
新産業潰す事だけは天才的

5名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:31:51.02ID:Hf3b76mq0
プルーム使ってるけど「加熱式」って一括りにされるのは辛いな

6名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:35:27.20ID:Pn7LDOPY0
お茶葉モクモクは良いんじゃねぇの。

7名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:38:35.86ID:E/dIEtMU0
加熱式も増税する時点で
国民の健康を考えてないのは明白
紙巻きだけ増税して
まずは加熱式への移行を促すべきなのに
政府はなんでもいいから搾取したいだけだった

8名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:39:22.29ID:XxaP0VQW0
ヤニ中は頭にニコチン注射しろよ!煙さえ出さなければ誰も文句は言わないんだからさw

9名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:45:54.70ID:+pp3e+2Q0
今時煙草なんざ吸ってるゴミクソうんこ肥溜め猿は俺くらいだから全国全面禁煙でええよ

10名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:48:58.49ID:xzFjaqyk0
条例や法で喫煙を縛るなら
販売、製造を禁止にしたら?

11名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:50:48.25ID:AMzuqoRn0
うんこ、しょんべんはトイレ限定だろ
喫煙も店外に喫煙所作って(灰皿スタンド1こ)、禁煙にすればいいだけ

12名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:51:27.54ID:pTayWiux0
タバコの煙で吸うのではなく、血液内にニコチンを直接注入する方法に変えられないのか?

13名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:54:13.88ID:iP1F24oO0
なんでも規制規制って… 北朝鮮か!

14名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:56:25.12ID:+pp3e+2Q0
>>11
吸わない人は店の外で吸われるのも嫌だと思うな
小部屋みたいな喫煙所作ってもいいかもしれんがそもそも煙草臭い人が店に入って来るのが非喫煙者にとっては嫌だと思うから我慢すればいいだけさ

15名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:58:01.35ID:+pp3e+2Q0
あと喫煙マナー悪い人が散らかしたりするし清掃係も必要になるし
喫煙者のためにそんなコストかける必要ないよ

俺は我慢するからどうでもいいや

16名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:58:40.81ID:35aLY1Fa0
禁煙と喫煙可は店が判断して決めればいい
入るか入らないかは客が判断

増税増税金は取りやすいとこから取るバカ政府
いい加減誰か糞政府にぎゃふんといわせて下さい

17名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:01:14.71ID:HhKyHzeU0
>>14
喫煙席から漏れてくる煙より、入り口脇の灰皿のとこで吸われるほうが臭いし煙いから嫌だ
通らないと出入りできない場所にあるし
普通に喫煙室でええやんて思う

18名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:03:51.05ID:GSOGcoMU0
>>1
禁煙にすると潰れる店www

19名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:04:56.64
>>1
年齢制限を掛けない店は、禁煙にしろ

20名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:10:53.06ID:8hEg0UO70
>>16
それでも良いけど喫煙店は非喫煙者立ち入り禁止な

21名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:15:54.08ID:hhvUcoGc0
>>10
全くもってその通り
自治体の裁量まで疑問視するくらいなら
タバコそのものの存在をなくせばいいのにな

22名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:22:18.36ID:he57NSff0
表示するのはいいな。初見で分からないから

23名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:28:25.69ID:bLgdw60e0
いつまでもタバコを止められないヤニカス共を観ていると
哀れで面白いWw
自ら分煙にするくらいならすべてを禁煙にしろよボケッ!Ww
意志の弱さとこの甘さが笑えるWww

24名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:29:59.55ID:qd2WtiN+0
>>21
賭博も薬物もヤクザの資金源になることは避けたいんだろ

25名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:35:07.69ID:jXziCbEM0
都の案で最悪なのは、施設内で且つ屋外に喫煙スペースを設置できる点だ
この場合、タバコの煙が往々にして屋内に流れ込んでくるものだ
屋外の喫煙スペースも完全密閉式にする事を設置の条件にすべきだよ

26名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:35:10.30ID:NyZrra790
とんどんやって
あと、体臭きつい奴もよろしく
喫煙者より終わってる

27名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:36:40.40ID:Gk8s1Ovc0
酒も禁止してくれ

28名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:41:29.81ID:rVSD6qS20
>>20

従業員さんはどうするの?

喫煙者だけ採用するの?
妊娠中の従業員さんが禁煙にしてとお願いしたら、解雇する?

差別とマタハラで潰れるな。

29名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:45:05.23ID:+pp3e+2Q0
てかこの時代すでに全面禁煙の店なんて腐るほどあるしいいよ全店全面禁煙で

30名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:49:03.64ID:GzK1aTF80
喫茶店が有るんだから喫煙店も作ればいい。
タバコ吸うための店で、入場料1000円払えば料理一品無料サービス。
傍目にはレストランと変わらんかもしれんがw

31名無しさん@1周年2018/01/30(火) 18:45:18.83ID:zg0EqVd20
イマイチ違うんだよな
喫煙者が近くにいるのがイヤなんだよ
喫煙者入店禁止かエリア分けしてくれよ

32名無しさん@1周年2018/01/30(火) 18:47:56.25
俺は喫煙者だが
全面禁煙にしたほうがいいよ
だけど外で吸えるようにしろ
簡単だろ?
公共の敷地内を禁煙にすりゃいいだけ
つまり、私有地の屋外は喫煙可能
もちろん都内全域な

33名無しさん@1周年2018/01/30(火) 18:59:45.65ID:qJh/tKW60
ヒステリーだ

34名無しさん@1周年2018/01/30(火) 19:03:42.46ID:8LX7JR6K0
禁煙より、車を禁止してくれ。

喘息持ちには車のほうが億倍しんどい

この世から車がなくなれば環境汚染も一発解決だろ

35名無しさん@1周年2018/01/30(火) 19:12:22.03ID:1c9GEnSv0
飲食店では煙草はシガールームでってことにすればいい。 
高級葉巻でも置いて、低俗な者は近寄りがたくすれば喫煙者のイメージもよくなるかも。

36名無しさん@1周年2018/01/30(火) 19:52:07.87ID:cTThRx3E0
>>7
健康が理由なら小規模ほど禁止にするしな

37名無しさん@1周年2018/01/30(火) 19:54:46.64ID:Zspej4Dr0
別になんでもいいけどな

38名無しさん@1周年2018/01/30(火) 20:01:12.97ID:nMLQKiFg0
健康増進と資本金になんの関係があるんだろうね。
資本金で決めるなら、減資したり分社したりでいくらでも抜け道作れそう。

39名無しさん@1周年2018/01/30(火) 21:28:28.77ID:zqIcicmI0
>>38
すでに資本金が少ないと優遇される制度が多数あるのに
なぜ皆が抜け道のようなことをやらないか考えてみたら?

40名無しさん@1周年2018/01/30(火) 21:42:51.42ID:Wvv8/6120
ストレスから人間を守るタバコを意味も根拠も持たずに抑圧する奴等に倍返しするしかないな
今に見てろよ

41名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:36:43.80ID:K6wxE/Zo0
もうタバコは麻薬と一緒に規制しろよ
加熱に変えてもなんなんだよこれ
タバコさんぎょう潰せ、税金他で取れや

42名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:36:58.61ID:nMLQKiFg0
>>39
なんで?
面倒くさいから?

43名無しさん@1周年2018/01/30(火) 22:47:53.06ID:J9zMtTFf0
>>13
タバコは世界中で規制されてるじゃん。
むしろ日本はゆるゆるで怒られてんじゃん。

条約は守れよ。
守らないならそれこそ北朝鮮じゃんかw

44名無しさん@1周年2018/01/30(火) 23:10:41.45ID:zqIcicmI0
>>42
面倒くさいからやらないと想像するなら
タバコのためても同様に面倒くさいからやらないだろうな。

45名無しさん@1周年2018/01/30(火) 23:18:46.62ID:nMLQKiFg0
>>44
知らないんだ

46名無しさん@1周年2018/01/30(火) 23:34:25.46ID:zqIcicmI0
>>45
面倒くさいからと思ってるんでしょ?それでいいじゃないですか。

47名無しさん@1周年2018/01/31(水) 00:22:34.17ID:I8VTDQ9m0
>>46
恥ずかしいなー

48名無しさん@1周年2018/01/31(水) 00:28:03.48ID:tkYLtaCN0
>>47
抜け道やるのではという疑問は解決したでしょ?

49名無しさん@1周年2018/01/31(水) 05:04:54.82ID:Li9KOLqu0
喫煙率をさげて



新たな税金をとりたいだけ

50名無しさん@1周年2018/01/31(水) 05:21:22.27ID:mHg2OQ8C0
隣で吸われるなら加熱式の方が嫌かな、本当に臭い

51憂国の記者2018/01/31(水) 07:17:44.53ID:frQLmACG0
30平米にしろやカス!

52名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:22:40.20ID:y03zNiUp0
>>32
ほとんどの道路禁煙って事か、それはいいな

53名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:20:37.88ID:fhILz2xB0
2019年9月20日 ラグビーワールドカップ開幕
2019年10月1日 消費増税 8%→10%

外食が10%になるけどデリバリーや中食は8%据え置き 軽減税率
当然外食は客離れするだろう
さらに同じ時期にラグビーWCがあり受動喫煙防止法が施行されると思われる

吸えるようにした場合は20歳未満入店禁止や
将来全面禁煙になるので改装費が無駄になる上に撤去費もかかる場合も

経営者が判断をミスった店がたくさん潰れると思うな

54名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:28:37.24ID:fhILz2xB0
【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省 	->画像>3枚
別に法律で定める日までの間、 ←←←
「喫煙」「分煙」の標識の表示により喫煙を可能とする。

「喫煙」にしたり
金かけて喫煙専用室や喫煙室を作って「分煙」を認めるけど
別に法律を定めるまでの間だけ
金かけて作っても喫煙専用室や喫煙室は将来ゴミになりますよ
作るんならそのつもりでってことかな

55名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:41:44.09ID:fhILz2xB0
ソースは厚生労働省のこれね
受動喫煙対策 「望まない受動喫煙」対策の基本的考え方
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html


喫煙可にすると20歳未満は入店禁止だったり
分煙にしても改装に金がかかってさらに無駄になったり
新規の店は禁煙にしたり
将来は法律作って全面禁煙

本当に飲食業界のこと考えるなら一斉に全部禁煙にした方がいいと思うけど
憲法に営業の自由があるからね
中途半端なものになってるけどそのせいで潰れる店がいっぱいあると思うな

これを都合のいいものと考えてる人もいるだろう
この法律で一番得をするのは誰かな〜
書いちゃうけど大手だよね〜

56名無しさん@1周年2018/01/31(水) 10:08:51.31ID:fhILz2xB0
受動喫煙対策、大幅に後退 厚労省素案 150平方メートルまで喫煙可
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2635296031012018EA2000/

広くなって後退したと捉えてる人もいるけど
選択できる店が大幅に増えることで
判断を誤って潰れる店が増えることになると思うな

57名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:53:32.89ID:Bd9TLOrz0
>>32

密閉した自宅で好きなだけ吸えば良いじゃん。
家族?大好きな煙なんだろ、我慢させろ。

58名無しさん@1周年2018/02/01(木) 07:50:39.59ID:SfhToOSd0
喫煙者が1/4に減っても
がんも医療費も減ったことはない。
むしろ増え続けている。

喫煙をやめていくらか寿命が伸びるかもしれないが
非喫煙者でも半数はがんで死んでいくし
医療費のかかる高齢者が増えるだけ。

つまり医者や製薬会社の収入が増えるだけ。

59名無しさん@1周年2018/02/01(木) 07:54:08.26ID:4sI6ydBu0
わしたばこ吸わんけど
株価が割安やったから日本たばこの株買うたんや
お前ら、わしに高配当維持するためにもっとたばこ吸えよ
年3.9%超の高配当をわしに貢ぐために、こいつら健気にたばこ吸うとるんや
と思うたら、たばこ吸うとる連中が可愛く見えるやろ

電子たばこもアイコスやのうて、日本たばこのブルームテックにしとけよ

60名無しさん@1周年2018/02/01(木) 09:05:01.74ID:U2vH5lMV0
>>58 先に因果関係証明してみ
じゃないとその発言は無効

61名無しさん@1周年2018/02/01(木) 09:33:02.16ID:fUo/YfB70
>>60
喫煙者が大幅に減っても
医療費もがんも増え続けているのは、

喫煙が医療費やがんの増加と関係ないか
むしろ医療費やがんの減少に効果があるということですよね。

62名無しさん@1周年2018/02/01(木) 16:17:52.31ID:JOFHrIa/0
新税をつくる→喫煙店舗税

@「喫煙自由」・「分煙(喫煙室)」・「禁煙」で入口にステッカー貼る
A「喫煙自由」な店からは、喫煙店舗税をとればいい

63名無しさん@1周年2018/02/01(木) 16:18:40.01ID:vWFy5jo70
>>61
それは高齢化だろ。
アホなの?

64名無しさん@1周年2018/02/01(木) 16:20:19.76ID:JOFHrIa/0
喫煙店舗税は店舗面積に比例させ
月額 300円/1平米 ぐらいでいいんじゃないの

65名無しさん@1周年2018/02/01(木) 16:33:43.54ID:gQwOdjX30
>>1
厚労省はタバコの販売を法的に禁止しろよ
なんで体によくないもの売らせてるの?

66名無しさん@1周年2018/02/01(木) 17:00:58.88ID:LEjdQJ8+0
gloに変えたんだけど、元々禁煙なら加熱式もだめだろ?
加熱式はタバコと違うからって禁煙の店で吸うばかがいたのか?

67名無しさん@1周年2018/02/01(木) 17:14:28.40ID:U2vH5lMV0
焦点:受動喫煙対策の厚労省案、大幅に後退 東京五輪は煙の中
https://jp.reuters.com/article/japan-smoking-idJPKBN1FK15X
たばこ規制派からは、これまでの議論から大幅な後退だと反発する声が強まっている。

規制派の自民党参院議員・古川俊治氏は、
この骨子は「やむを得ない妥協点」だったと認める。
医師でもあり弁護士でもある古川氏は「厚労省として、
法律を作りたいということは、たばこ推進派にも配慮したものに
しなければならないとの認識だろう」と述べた。

小規模飲食店などで構成される東京都飲食業生活衛生同業組合の
宇都野知之事務局長は、今回の骨子について「一歩前進。
昨年までと比べれば天と地の違い」と歓迎する。
宇都野氏は、規制が緩くなった理由について「業界が一致団結して
署名活動などした効果が出た。理解いただけたと思う」と話す。

古川参院議員によると、3月上旬には法案が国会に提出される見込み。


J「東京飲連が満足したか」
G「これで目立つ反対運動をしていた連中の処理は完了しました」
J「全遊連はなんと言ってる?」
G「やつらはパチンカスなのでほっといていいです」
J「うむ」
G「他にご要望は?」
J「成立を急いでくれるか 我々も準備は必要なのでな」
G「了解です」
J「君を我々のパーティーに招待しなくてはな」

68名無しさん@1周年2018/02/01(木) 21:58:46.49ID:nS002ONn0
喫煙可能な店は未成年立ち入り禁止だと大抵の飲食店は
子供連れが来ること考えると喫煙可と出せば
済む話じゃ無いような

69名無しさん@1周年2018/02/02(金) 17:24:33.68ID:PrwL+mRG0
まあ未成年者や子連れが利用する大手ファミレスや大衆食堂の多くは既に自主禁煙してるから、あまり意味ないかもね
居酒屋から喫煙者を排除しないと意味無し
つーか自民の連中は恥ずかしくないんかね?
東京がオリンピック史上の汚点になろうとしてるんだぞ?
平昌オリンピック失敗乙wwwwwオリンピック史上の汚点乙wwwwwとか言ってる場合じゃないぞ
日本もそうなりつつあるんだから

70名無しさん@1周年2018/02/02(金) 17:59:04.67ID:Y6mitr6g0
新規店舗は何で駄目なの?
それと加熱式は規制する必要性もなく
それぞれの店に判断させろよ

71名無しさん@1周年2018/02/02(金) 23:13:04.03ID:rhaQS6F70
喫煙可能な店舗施設は風営法で規制すればいいじゃん

72名無しさん@1周年2018/02/02(金) 23:19:08.94ID:pKgXUHAAO
焼き鳥も煙もくもく出してるやんか
焼き鳥も禁止にしろ

73名無しさん@1周年2018/02/02(金) 23:20:46.40ID:2ccadhub0
焼肉もかw

74名無しさん@1周年2018/02/02(金) 23:24:41.99ID:l8UAhbfj0
今時タバコ吸ってるのは下層出身の中国人だけだからな
少なくとも50歳以下の日本人で吸ってる奴なんて見たことない

一件日本人に思えてもタバコ吸ってるから下層出身の中国人だとすぐわかる

75名無しさん@1周年2018/02/02(金) 23:46:47.76ID:8RN25eXh0
今後オリンピック開催都市はタバコ規制なくなるのかな?
タバコ規制されなかったら日本だってやらなかったと言われ、規制されたら日本だけできなかったと馬鹿にされる。
どっちにしろみっともねえw

76名無しさん@1周年2018/02/03(土) 00:17:16.16ID:388tk65v0
自民党がタバコ業界と癒着する限り
日本の禁煙対策は進まない

オリンピックの外圧でも禁煙対策が進まないんだから
自民党には自浄作用がない

77名無しさん@1周年2018/02/03(土) 00:20:09.14ID:388tk65v0
>>69
恥とか汚点とか思える思考ならこうはなってない

自民党は結党以来、癒着団体の利益を代弁しているだけの政党だぞ

78名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:00:09.29ID:DSIv7/1g0
>>77
とはいえ政権交代してミンスなったらなったで、恥と汚点はミンスが継承しますんでwwwだったからな
パチンコやメディアとも蜜月な煙草業界とかは経団連同様その時の与党と癒着する関係なのは変わらない

79名無しさん@1周年2018/02/03(土) 22:55:15.33ID:mGvuFjet0
新規店舗禁煙は、それこそ営業の自由の侵害
表示の義務化だけで良い

80名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:00:54.05ID:TFcYce5J0
>>79
喫煙室作ればいいだけじゃん

81名無しさん@1周年2018/02/03(土) 23:40:32.48ID:451uksjL0
>>79
ちょっと何言ってるかわかりません

82名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:03:51.08ID:lkUCSeoh0
>>80
その喫煙室が新規店舗は駄目らしい
>>81
読解力がないんか?w

83名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:13:50.02ID:9QEOigFx0
>>79
それな
新規店【だけ】ダメって何やねんw
やるなら全部やる、やらないなら全部やらないだよな

84暇つぶし ◆9FDTXSbp42 2018/02/04(日) 08:27:04.00ID:lmFWExdA0
くたばれ医師会レベルだなw
タバコ産業が民営化して資金援助が少なくなってから半端無くタバコ批判してボケ老人を増やして金儲けかよw
嫌煙は勝手だけど税収減らしてボケ老人を増やして税金で金儲けして楽しいねw
(´・ω・`)

85名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:32:05.30ID:1jsOaWBe0
これは民間人を使った国のやり方

大手と新規店が禁煙だと、客は禁煙じゃない既存店に苦情を出す
それを利用するやり方
手を汚さず、いずれ全店禁煙

86名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:33:17.75ID:dzgIUMVK0
相当厳しいな
新規不可の上にチェーンも不可じゃ
自民は反対しろ

87名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:34:52.87ID:Br7DkjZp0
>>82
厚生労働省の受動喫煙対策の基本的な考え方からは、新規店舗に喫煙室を作れないとは読めないけど。

88名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:38:06.72ID:dzgIUMVK0
>>69
大手チェーンは禁煙なんだから、実質的に居酒屋も全面禁煙だろ

89暇つぶし ◆9FDTXSbp42 2018/02/04(日) 08:38:34.39ID:lmFWExdA0
ビールでも税金を上げて酒蔵協会が苦労して安いビールを開発しても意味が無い
焼酎でも全てアル中になる物ばかりで医師会が儲ける仕様かよw
酒もタバコも安物で日本人を壊すのかな?
医師会は金儲けして楽しい実験かな?
(´・ω・`)

90名無しさん@1周年2018/02/04(日) 08:41:23.24ID:HtkXRAHc0
ニコチン中毒者は、恥さらしのクズだよ

91暇つぶし ◆9FDTXSbp42 2018/02/04(日) 08:42:21.46ID:lmFWExdA0
要は無菌室を作って風に流れて来た病原に感染させて儲けられるねw
(´・ω・`)

92暇つぶし ◆9FDTXSbp42 2018/02/04(日) 08:44:10.85ID:lmFWExdA0
>>90
経験しないで物を批判する典型w
(´・ω・`)服を脱がないでお風呂に入る?

93名無しさん@1周年2018/02/04(日) 09:53:17.30ID:j2pHh6fp0
「喫煙専用室」

ここで発生した毒ガスはどうやって無害化しているのだ?
無理だろ?
喫煙者は日本から追い出せよ

94名無しさん@1周年2018/02/04(日) 11:38:29.84ID:MAAYrurJ0
>>88
小さな居酒屋は自主的に禁煙しているところも増えてきたからね

95名無しさん@1周年2018/02/04(日) 12:21:36.85ID:xDswzT4Y0
>>90
そのとおり クズで馬鹿 頭もおかしくなってる鼻から煙出す原始人

96名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:33:40.98ID:6RsJrdwh0
>>93
お前そんな事言いながら
焼肉屋とか焼鳥屋で飯を食ってんだろ?w


lud20200522161445
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517297016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【厚労省】原則禁煙、例外拡大を検討 受動喫煙対策 
【厚労省】原則禁煙、例外拡大を検討 受動喫煙対策★2
【電気加熱式タバコ】“アイコス”や“プルームテック”も規制対象に?厚労省の「受動喫煙対策」案が物議 VAPEは論外か
【たばこ】受動喫煙防止の改正健康増進法施行5年 飲食店全面禁煙いたらず 部分規制では限界指摘も [七波羅探題★]
【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省 ★2
【受動喫煙対策】厚労省が例外に「居酒屋」含める修正案
【受動喫煙対策】厚労省が例外に「居酒屋」含める修正案★2
厚労省、飲食店を原則禁煙とする素案をまとめる 喫煙は「喫煙専用室」でのみ可能
【たばこ】加熱式も規制対象に 受動喫煙防止条例案で松井知事
【健康】たばこを吸わない人が「受動喫煙」で病気、かかる医療費は3000億円超 厚労省推計★4
【受動喫煙対策】東京都議会議事堂 4月から全面禁煙に
【改正健康増進法】受動喫煙対策法案が成立 施設の屋内は原則禁煙 違反者には罰則
【受動喫煙防止法案】喫煙客多い外食店は8401億円の売上減に 受動喫煙対策の一律規制は日本の外食産業の勢いを削ぎかねない★9
【話題】加熱式タバコアイコスの吸い殻をテーブルに置いて帰った! その飲食店は怒って「全面禁煙」に★9
【話題】加熱式タバコアイコスの吸い殻をテーブルに置いて帰った! その飲食店は怒って「全面禁煙」に★11
【話題】加熱式タバコアイコスの吸い殻をテーブルに置いて帰った! その飲食店は怒って「全面禁煙」に★3
【タバコ】4月1日より全国の飲食店が「禁煙」に 資本金5000万円以下100平米以下なら喫煙可 違反で店に50万円、喫煙者に30万円の罰金
【社会】「店を潰す気か!」厚労省禁煙案に続々反対…パチンコで遊ぶ人の喫煙者は43%、完全分煙を実施すると「客離れ」、死活問題★2
【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★12
【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★3
【青森】飲食店クラスター計52人(客31人、従業員21人)に拡大・・県感染症対策コーディネーター「市中感染が起こる可能性はかなり高い」 [影のたけし軍団★]
【たばこ】受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店 ★3
【喫煙】「加熱式たばこはOK」ステッカー、外食店などに配布 JTなど大手3社、普及へ連携
【たばこ】受動喫煙対策法が成立。違反したら罰金。2020年に全面施行
【東京五輪】進まぬ受動喫煙対策……自民党内から「たばこを吸う人の権利を認めないのか」などの声 ★3
【社会】厚労省、豚の生レバーも飲食店で提供禁止へ
【たばこ】「煙たい」駅前たばこ店が灰皿撤去。路上喫煙、どう対策する?条例規制も難しく★2
【東京】4月から「原則禁煙」 都内マージャン店に打撃 喫煙室補助金も対象外 受動喫煙防止条例
【東京都】子の受動喫煙防げ 禁煙、自宅も努力義務 都条例案可決 私生活空間での禁煙条例は全国初★2
【受動喫煙被害】 禁煙タクシー第1号の安井さん、喫煙歴ないのに咽頭がん再発 余命1年の訴え [影のたけし軍団★]
【G20】塩崎厚労相 G20保健相会合欠席…受動喫煙対策優先
【子ども受動喫煙保護条例】18歳未満の子供がいる家庭は禁煙に…「子供がいない部屋で吸ってもNG」/東京都 ★2
【愛煙家悲報】小池都知事が「受動喫煙」防止条例の基本方針発表 屋内は居酒屋含め全面的に禁煙 開始は2019年秋までに
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
【コロナ】 ドイツで再規制への反発拡大 感染急増・・・社会学者 「市民が対策に疲れ、無感覚になっている」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ感染拡大】厚労省会見
【企業/健康】サイゼリヤ、再来年9月までに全店舗を禁煙へ 東京五輪控え広がる飲食店の禁煙化
【国内】<大手薬局偽サイト>厚労省が閉鎖…注意呼びかけ
【食品】「ジビエは中まで加熱して食べよう」厚労省が注意喚起 SNSではカラス生食巡る報道に物議 [おっさん友の会★]
【東京都】独自の禁煙都条例が賛成多数で成立・・・従業員を雇ってる飲食店は原則全面禁煙に 都内の飲食店84%が対象
【厚労省】最低賃金上げやすく 中小助成制度の対象拡大
【中国】日米での感染拡大祝う横断幕瀋陽の飲食店、地元紙報道
【速報】政府、繁華街の接客を伴う飲食店の利用自粛要請を全国に拡大
【厚労省】パワハラ規制、労使対立=政府、法制化へ年内に方針
【厚労省】強制不妊手術、調査対象を全市町村などに拡大 厚労省
【厚労省】国民年金未納7カ月で強制徴収=2018年度から対象拡大
【格差】低所得層で喫煙率高く 年200万円以下、3人に1人超 厚労省調査 
【厚労省】国民年金未納7カ月で強制徴収=2018年度から対象拡大★3
「在籍型出向」拡大へ 企業に賃金助成(1日1万2千円)する新制度 厚労省 [和三盆★]
広島市の飲食店にも協力金最大6万円…感染拡大、西村氏「緊急事態区域と同等の支援」 [どどん★]
【茨城県】 新たに39人が感染 日立市の飲食店クラスターが拡大 [影のたけし軍団★]
【過去最大】厚労省助言組織、東京のコロナ感染「拡大続く」厳しい見通し [生玉子★]
【働き方改革】裁量労働制の拡大、施行1年延期 厚労省が検討 データ不備が影響
【女帝】小池都知事、飲食店“見回り”同行「急所である飲食店の対策強化へ」 [砂漠のマスカレード★]
【タバコ】喫煙率、初めて2割切る 健康影響懸念か、厚労省調査 [6/28] 喫煙者の割合19.8% 男女ともに喫煙者は減った
【コロナ】「新型肺炎まだ流行ではない」なぜか事態を小さく見せたがる厚労省・・・対策遅れの元凶
【厚労省クラスター対策班代表】「戦争状態になっても冷静でいられる気持ちの準備を。見たくない未来が」国民全員へ呼び掛け
【引きこもり】厚労省が引きこもり対策事業を強化...訪問支援を中核としマナー講座や近所の商店街などで働ける事業を推進★2
【新型肺炎】ダイプリ乗船の医師や看護師は検査せず 厚労省「医療関係者は感染予防の技術を習熟し、対策している」 ★4
【大阪公立大調査】加熱式たばこと紙巻きたばこを併用する喫煙者は、たばこを吸わない人に比べて新型コロナの感染リスクが4.66倍 [クロケット★]
【たばこ】受動喫煙防止 線引き見送り 政権内の対立点先送り、法改正急ぐ
【たばこ】「ホタル族」被害者の会結成 近隣ベランダからの受動喫煙で人権救済申し立てへ 喫煙者さらに厳しく★4
【タバコ】たばこ試験で不正か フランスの反喫煙団体「国民反喫煙委員会(CNCT)」団体、JT子会社を含む世界たばこ大手3社を告発
日本の感染拡大の謎、現実とずれる専門家のモデル…感染爆発の例外・3密ユルユル日本が成功するならば、欧米のロックダウンが間違いに★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【社会】 「屋内禁煙」で公園にひしめく喫煙者 対応は自治体任せ…どう思う? [朝一から閉店までφ★]
【福岡】校門脇でコソコソ喫煙、教職員スモーカーに賛否両論…福岡市の市立学校の敷地内は全面禁煙

人気検索: Sex Daisy 裸ローン Siberian mouse 繝峨Λ縺医b繧? 熟年 熟女スウェット尻 中学生 本田翼 Child 渡辺ゆい
17:37:24 up 2 days, 15:41, 0 users, load average: 43.12, 49.36, 66.91

in 0.11403608322144 sec @0.11403608322144@0b7 on 101406