朝日新聞 2017年12月5日15時09分
外国人観光客に人気の公道カート。危険との指摘を受け、国土交通省は車体の安全基準を厳しくすることを決めた。
周りから見やすくするため地上1メートル辺りに赤の尾灯をつけ、シートベルトを備えることなどを義務づける方針だ。
5日、都内であった有識者会議で方針が示された。同省は年度内にも、道路運送車両法に基づく安全基準を改める。
公道カートは遊園地のゴーカートのような見た目。道路交通法では自動車と同じ扱いのため、運転には普通免許が必要で、ヘルメットの着用義務はない。
だが車体の安全基準を定める道路運送車両法上は「原動機付き自転車」扱いで、シートベルトの装備は義務づけられていなかった。
東京都内で連なって走る公道カート。ゲームのキャラクターの格好で乗る人が多い=10月4日午後、荒ちひろ撮影
http://www.asahi.com/articles/ASKD50C2CKD4UTIL07S.html?iref=comtop_8_02 >>1
四輪バギーカーみたいなのも規制されるのかな? 出ました規制大好きジャップ官僚
そのくせ政治家の賄賂は世界一緩い
あら、青ナンバーのジャイロキャノピーはどうなるんよ
渋谷から恵比寿に向かう山手線の脇のあの細い道走らせんなよ
いつか死亡事故起こすぞあれ
公道を走るロードバイクも規制強化しろ
免許制にしろ
ヘルメットは必要ないの?
身体むき出しで運転してるバイクとどう違うの?
離島にでもコースを作ってそこで走るようにしたらいいのに
軽い事故ならシートベルトに守られるけど剥き出しの場合大きな事故ならシートベルト逆に危なそう
今までシートベルトもつけてなかったなんて、儲けのためならユーザーの安全は二の次だったのかよ!
任天堂ってホントにクズ企業だな!
>>14
オープンカーや三輪にヘルメット義務づけられてるかい?
これバイクじゃなくて車。文句あんなら二輪区分にしなされ
無理だけども マリカーなんだから水没くらい上等じゃねえの?
コウラぶつけて川に落とせばいいだろ
その前に公道走ることを禁止にしろや
サーキット場のみとかにしろ
>>15
マン島みたいなの日本にもできればいいのにねw (o´・∀・)o
事故したの韓国人だけだよね?
韓国人を規制しなさい。
こういうのこそ、死角が多い大型トラックにでも
引きつぶされればいいのに
「前にいたのを気付かなかった」とか
本物のレンボーコース作ってそこで走らせればよくね?
一筆書かせて。
こんな事故起こされると
マイクロカーの評判悪くなるから止めて欲しい
東京駅周辺での撮影チャンスが2回ほどあったが
規制前に撮影し損ねた残念
尾灯の高さのルールって日本だけ
これのせいでセブンださくなる
>>1
動画見たが、外国人が初めて日本の狭い混雑した道路で乗れるほど、あまくないよ。
事故は頻発してるのは当然だね。
渋谷なんか運転してるよ。 アホかと、お台場付近にしろといいたいわ。 そういう話じゃなく、ジュネーブ交通条約を見直す話だと思うが
周りから見えなくて事故ってるんじゃなく、運転手の問題じゃね?
>>20
マリカーは原付扱いだろ
だから高速道路や自動車専用道路は走れない >>1
任天堂に訴えられてるのにまだやってるのか?
>>226 名前:投稿日:2017/02/24(金) 17:11:47.49 ID:fdrRdSeF0 [2/2]
> 仕掛けるのは,株式会社マリカー
> 代表取締役) である。
> 彼は言う、遊園地のゴーカートに
> ワクワクする子供のようにマリカーに乗って
> 道路を走っていると自然と笑顔になる。
> 通りすがりの人々も手を振ってくれ
> 笑顔になってくれる。
>
> そうして『笑顔の連鎖が始まっていく』
> 利益第一追求ではなく『笑顔の連鎖』にこだわり
> 日々,事業に取り組む株式会社マリカー代表取締役
> 氏の在り方には学ぶべき事が多くある。
>
>
>
>
> 任天堂は笑顔にできなかったな
大阪松原ゴーカート
こっちはディスニーキャラクター使ってる ベルトや赤灯なんて既にやってるやん。集団で走るから問題なんじゃん
>>1
任天堂に訴えられてるのにまだやってるのか?
>>226 名前:投稿日:2017/02/24(金) 17:11:47.49 ID:fdrRdSeF0 [2/2]
> 仕掛けるのは,株式会社マリカー
> 代表取締役) である。
> 彼は言う、遊園地のゴーカートに
> ワクワクする子供のようにマリカーに乗って
> 道路を走っていると自然と笑顔になる。
> 通りすがりの人々も手を振ってくれ
> 笑顔になってくれる。
>
> そうして『笑顔の連鎖が始まっていく』
> 利益第一追求ではなく『笑顔の連鎖』にこだわり
> 日々,事業に取り組む株式会社マリカー代表取締役
> 氏の在り方には学ぶべき事が多くある。
>
>
>
>
> 任天堂は笑顔にできなかったな
大阪松原ゴーカート
こっちはディスニーキャラクター使ってる >>14
昔は原付き扱いでヘルメット着用義務があって
そのかわり原付免許で乗れてた
ところが他業種参入を促す規制緩和で道交法が改正されて
原動機付き普通自動車という枠が作られ現在に至る
ただし、道路運送車両法では原動機付自転車になってるという摩訶不思議な乗り物w >>1
よーーく読むと、何一つ規制されてないという事実wwwww あっいいこと思いついた
レゴランドで走らせれば!
人いないし
>>39 ミニカーという特別なカテゴリー。調べてごらん腹立つから うちの真横がコースになってるので、たまに分かりやすい走行音が聞こえるわ。
>>39
青ナンバーは原付扱いじゃなく、ミニカー扱いだよ
ミニカーは50cc未満一人乗り >>39
車両規格と道交は違うんだなぁ。原付免許では乗れないしね。
つまりそこどうにかしないと、シートベルトも義務づけらんないんだよねぇ、原付だからw 事故を起こしてるのは韓国人観光客(韓国のなんちゃって運転免許を日本での免許に切り替え)
が多いと思うんだけど、それには触れないのね
>>6
>規制大好きジャップ官僚
ジャップが規制されるの大好きだからってのもある
>政治家の賄賂は世界一緩い
世界一は言い過ぎ。世界有数ぐらいかな? 低すぎて見えないからな。
ガードレールにも隠れる。
>>57
一般道しか走れない自動車みたいな扱いだから問題ない こんなモンが走れるとか公道って結構自由なんだな、知らんかったわw
あれ、アキバ走ってる時にBB弾の標的にすると面白い。
>>1
そうじゃない。そうじゃない。
道路での遊興目的営業を止めるんだ。 >>41
社長の経歴が不明だけど何やってた人なんだろうね
道路は移動や物流のライフラインであって、遊戯のためのインフラじゃないだろ 車高低すぎ。集団走行しすぎ。業者規制ゆる過ぎ。
後方から居眠りトラックが突っ込んでGAME OVER期待
>>39
道路交通法だと四輪扱いだけど道路運送車両法だと原付扱いになる
なので今のところ両方の良いとこ取り(車庫登録不要、車検不要、メット・ベルト義務無し)出来てる >>61
今度はEVマイクロに置き変わるだけやねん(・ω・)
内燃機モデルも、より凶悪になって再来年だっけ?お披露目になりますよー あそこまだマリカーやってんの?勝訴するまで営業禁止だろjk
ま、マリの勝訴はあり得ない、パクリ商法だが。
集団走行しなかったらここまで社会問題にはなってないと思うけどな。近所に公道を一輪車で走るおっさんいるけど特に社会問題にはなってない、一人だしw
> 道路交通法では
> 道路運送車両法上は
法律が2つあるのか
>>71
そんなやつ山ほどいるだろ。
自転車も同じ。ランニングしてる奴も同じ
公道は競技場じゃねえんだよ! 規制なんか要らねえよ。踏み潰してもノーカンにしてくれればボーナスキャラ扱いで踏みに行くわ
一台買って、思い切り遊ぼうと思ってたのになあ〜。
まあシートベルトと尾灯位ならいいけど、他のミニカーとの整合性とかどうなるんだろうねえ。
むしろなんで今まで許してたのか
サーキットでも作ってそこで走らせろや
任天堂ってほんと最低だな
>>81
製造と運用だぁね。近々再編はされるが規格が凶悪化する トレーラーか大型ダンプカーで踏み潰す事故が起きて
経営者のチョンが破産したら終了だろ
チョンのために新たな規制法が作らないといけないとは
あれだけ大問題になってたのにまだ規制とかしてなかったのかよ
国交省の奴らアホか
>>7
個人でやってるピザ屋がノーヘルで配達してるの見かけるわ そういや、商標の事件でスレが立った時、2ちゃんで
マリカーはマリオカートの略称じゃないとか言ってたやつがいたけど
今でも本当にそう思っているんだろうか
>>79
なんだ自由すぎる経営者と、外国人観光客のおかげで、無法者の温床になってて、社会のお荷物になってるのか。
困ったもんだ・・・ >>90 これ乗って、ポケモンGOやってたら、どういう事言われるか楽しみw >>39
ミニカーは道路運送車両法上は原付自転車扱いだから車検もなければ
保安部品も緩やかなんだよね
バイクより背丈が低く車や歩行者からの視認性が悪いんだから
もっと規制を強化すべきだったとは思うんだが、できた当初は産業の育成で
新しい分野、市場の開拓優先にして先々のことを考えてなかったんだよね X-kart売ってた株式会社メカニカはページ消したな
F-kartって同じような奴が検索に引っかかるけど、分離したかな?
加害側の場合で飲酒等の大きな違反がない場合は全て免責にしろや
>>6
悲しいかな日本人は心からビッグブラザーを崇拝してるからね >>103
ググってきなされ。Wikiでもいいわよ 義務づけるべきは,シートベルトじゃなくて
ヘルメットだと思うんだけどな
>>98
マリオカートを略さない地方だったので今でもそう思ってるw ゲームの中でもシーベルと尾灯つけろや
それが先だ!!!
ゲーム内でも砲を守れ
>>113 街中走るから外人客がつくんだろうし、絶対にやらんだろうな >>104
台湾のフロントだよ。インスタンスは一杯あって20社くらい確認されてる コイツら、信号待ちのとき、二列にならぶんだけど、微妙にラインはみ出るんだよな。
しかも止まる直前後ろを確認せずに二列ビュッてはみ出るから後ろ走ってるとヒヤヒヤするわ。
>>102
でもメーカーが作っているジャイロや4輪原付ミニカーとは高い位置にランプつけたり
しているのである。 これで俺のジャイロまで規制されたら高架下に張り倒しにいく
車高高いsuvだと絶対下とか見えないだろ。
特に対角線上。
前照灯、尾灯、方向指示器、シートベルト、バックミラー、前後左右にバンパー、ロールケージは最低限だろうな
服装も長袖、長ズボン、運動靴
禁止にしろよ。サーキット場だけにしろ
邪魔くせーし マリオのコスプレ見ててこっちが恥ずかしいわ
ヘルメット着用は義務づけろ
でもこの位のが安全なんかな?
125や250、もっとデカいのもあるけど普免で乗れるんだよね。
ノーヘル・ノーベルトで。
>>123
LED灯立てるだけでもいいんやで。今度よーくみてみ >>103
>道路交通法が原付き自転車扱い
だよな。マリがシニアカー扱いはおかしい。原付扱いっていうおかしいことしなきゃ、公道走れん。 こんなの外人しか乗ってないじゃん。
ガッツリ規制して問題無い。
ヘルメットヘルメットうるせーな。
だったらオープンカーもサンルーフもヘルメット着用な。
10台くらいで列んで走る連中って
右折の時も全員が行けそうにないタイミングなら一人も曲がらないからムカつく
ここぞとばかりに記念撮影するし
>>121
なるほど台湾のをいろんな窓口で売ってるのか >>132 wikiでは、道交法は四輪、道路運送車両法で原動機付自転車の扱い >>1
てか、任天堂から訴えられてるのにまだ営業してたのかよ
潰れろや! >>136
2017年1月26日に商標棄却。アディオスニンテンドー。ってのが現状 ほんと邪魔だわ
こんなサービス提供するほうはクズだが乗っかってる客もバカ
>>135
旧車をそのまま乗っている人の中には、しっかりかぶっているのもおるなw 任天堂の訴えを退けたくせにな
今になってなにやってんだよ
>>134
ただギアチェンのない、50ccのレーシングカートなら パ ー ク 内 で 原付免許で乗らせてくれる。 >>142
特許庁が任天堂の異議をみとめなかったからなぁ
商標についてグダグダ言っても今更だよな >>140
道路交通法は車輪の数は定めておらず原動機の出力や排気量が規定以下となれば原動機付自転車と該当する >>142
とはいえ、商標登録異議申立が棄却されただけで、
商標無効審判は普通にできるけどね。
実際やってるかどうかはわからないけど、裁判で白黒つけるためには
やらないといけない手続きだし >>9
アホがヘルメット着用せずに怪我しようとどうでも良くね? 公共性からしたら規制強化でなく禁止のはず
加えて日本人は排除してる件はスルー
サベチュ大好きなくせに
こんなバカげた格好で粋に感じてる奴らって、ほんとセンス悪い。
つまりは目立ちたがり屋なんだろうね。
普通は仕事や技能を磨いて頭角を現そうとするものだが、
努力はせずに安易に格好よく(よくないが)見せようという発想がね。
>>141
残念ながらその訴え棄却されたんだよ
なので今でも営業してる >>152 「総排気量〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力〇・六〇キロワツト以下の原動機を有する普通自動車」と規定 >>152
もっかい読んで来い。大事なとこ抜けてる >>157
外人はそんなんばっかりだよ、とにかく見た目。
どっかの議員が外見気を使ってるのに、行動が全然だめで、叩かれてるのとかいたろ。 >>153
こんなもんにかまけてる暇あったら集中せんかいボケ!
これ株主総会での一幕でした。おk? >>162
総則のとこにこれだけしか決めてないやん マジでクソ邪魔
ぶつかってくる加害者のくせにぶつけられた被害者のせいにする相撲協会みたいな奴らだし
原付扱いなのにヘルメットが義務付けられてなかったってどういう事?
>>168
だからそれで確定してんだわ。不満なら法改正しましょう
政治家におなり >>168
> 道路交通法[2]及び同法施行令の規定に基く同法施行規則に、「総排気量〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力〇・六〇キロワツト以下の原動機を有する普通自動車」と規定されており 馬鹿が自爆するだけならかまわんけど
こいつとぶつかって勝手に死なれてこっちが損害賠償くらったらかなわん
シートベルト、ヘルメット、被視認性の確保ぐらいは当然だろう
>>167
マリオの格好で轢かれるとペーパーマリオにジョブチェンジするよ 車高が高い車だと完全に死角になるからそのうち死人でるぞ
車で挽いてもドライバーは無罪にしろよ
よりゲームっぽいだろ?
これ事故になったらどうなるの?
特に人身とかさ。
まあ向こうが怪我した場合って結局支払われるの?
>>26
これに関してはそういう問題じゃねーわ
一律禁止でOKだ
職業柄、運転する事が多いけどあんなのが走ってたらこっちが事故起こしそうでヒヤヒヤしてたまらん >>170
運転する場合は原付とは見なされないからだよ
車両製造上は原付だよ。ということ 規制強化つかあんなの公道から追い出してくれ、マリすげー迷惑 ヾ(。`Д´。)ノ
>>142
最悪だね、ここまで積み上げてきたマリオカートのイメージがパクリ商法で地に堕ちるとはね。
何が笑顔の連鎖だよくだらない、笑顔になってるのはパクリ企業とそこに金流して他人に迷惑かける馬鹿だけじゃんか 関係ないけどマリカーで有名だった人が事故起こさなかったっけ
農業用のトラクター(耕運機?)でリアカー引っ張るの、とかは規制しにくいだろうし。
そのうち、馬とか馬車で走り始めそうだな。
(こっちも規制しにくいな。いろいろ)。
こいつらのせいで超小型車がまた規制されることになる
ほんと迷惑な外国人増えた
>>181
だからこそ利権ゴロが食っていける世の中なんだぜ。
詳しくは、ゼント マリカーで検索。 規制強化へ
↓
周りから見やすくするため地上1メートル辺りに赤の尾灯をつけ、シートベルトを備えることなどを義務づける方針
ちーがーうーだーろー!
禁止にしろよ
マリカが公道OKなら保安品付けたATVも乗れたらいいのに
裁判ではマリオカートとは無関係ってことになったから任天堂には全く関係ないな
>>183
リアカーは原付でも引っ張れるけど、トラクターはだめなんだっけ? >>1
>道路交通法では自動車と同じ扱いのため、運転には普通免許が必要で、ヘルメットの着用義務はない。
>だが車体の安全基準を定める道路運送車両法上は「原動機付き自転車」扱いで、シートベルトの装備は義務づけられていなかった。
クローズドコースのカートは安全装備どうなってんの??? 有明とか道広く大型車多いとこでよくみるな。死ぬぞマジ
ヘルメットとか言ってる人がいるけど
こんなのに乗ってたら無意味だからなw
公道に出るほうが自殺行為だよw
>>190 でも問題起こせば起こすほど任天堂に苦情が行くと思うわw >>188
公道走れるATVあるでしょ
50cc未満だけど あれ大阪でもやってるんだな
なんであんなものが許されてるのか不思議だ
料金がそこそこ安いんだろう?
普通にレンタカーとか借りるよりも。
それでちょっとやってみよようかってなるんだろうな。
>>181
おれ大学の時から任天堂のマリオカート好きだから、マリは悲しい。
こんなの公道にいるのはおかしい。 マリオカートって、意外とスピードが出るんだよな。
原付きで追いつかないくらい。
運転してるのが旅行で来た外国人だから、いくら規制強化しても
運転マナーがわかってないから無駄だけどね
以前遭遇したんだけど 東京タワー下の派出所に
マリカーがカーブ曲がり切れずに特攻していたからなw
現行法を改正して更に規制強化するだろうね
その上で事業者には事業継続を断念せざるを得ないような
超高額な任意保険加入を義務化させる必要があるだろうな
なったって日本の道交法を理解できない連中がマリカーの主たる顧客だろうから
>>204
運転にマナーなんて要らないわ。
必要なのはルールだけ。 >>195
そうなったら、マリカーの名称は任天堂の物ということになって結局使えなくなる 最近はあのカートが走ってる光景見ると失笑しか漏れないわ
ドヤ顔して乗ってるのが殊更滑稽
>>192
ヘルメット・長袖・長ズボン・手袋、以上です。 >>149
いやいや、異議申立は審査主義だから、当事者対立系の無効審判と全く位置づけが違うよ 外人観光客に人気なんだよな
こないだ大阪市内の西区の街中の公道でカート集団見掛けてビックリしたわ
いや、まずカートそのもの規制でいいだろよ
セグウェイとか他のものにしろ色々公道走れないのにカートOKは不自然すぎる
コーナーにバナナの皮おいたり、顔にイカスミぶつけてやれよ
このカートと、大音量で音楽流しながら同じルートを周回している移動広告トレーラー、
アキバ近辺の二大公道障害物だな。
日本なんて観光に来ても見るとか何にもないんだならこれぐらい気軽にやらせてあげてよ。
>>188
50cc未満にすりゃ乗れまっせ。乗る奴おらんけど >>210
マリ運転するやつって、ヤンキーとか外国人多くね? マリオカートは小型特殊車両なのか
農業に使う耕運機みたいのが公道を走るのを許されるから、マリオカートみたいのが公道を走るのを許可されてるのか
>>217
バーニラ バニラ バーニラバニラ バーニラバニラde高収入 >>200
法自体の改正が要る。んでモビリティと、次の125規格どうすんだってところで大モメで棚上げ。 >>218
道交法は古い概念がベースだからな
全く新しいものは一切門戸が開いてないのに既存ベースのものはガバガバ 交通ルールも分からん外国でよくこんなおっかないもん乗れるな
事故は全て運転者及び事業主が責任を負い、保険の加入も許さないという法を整備するしか無いな。
ナンバー交付している限り、そこら辺を公に認めている訳だからさ。
>>211
気持ちはわかる
公道走れるスノーモービルもいると思うんだよね 年々一般的な自動車は安全基準のせいでクソみたいなデザインに
なってきているのにあんな無防備なゴーカートを一般道を走らせてる事が不思議だわ
>>218
だな、旧態依然な世代のせいで、ちっともアップデートされてない現実・・・・・ 車両保険か事業?の保険が知らんが、どうなっていたんだろか
>>208
質疑にあがったんだよ。特になんもやんねえってよ
なんかIRでたかい?もう年末なんだがね ジャイロキャノピーも規制しろ
あいつらちょろっとタイヤを横にずらしただけでノーヘルでのうのうと全開で走ってやがる
なんか間違っとるわあれ
>>46
そらそうだろ
メットを義務化した瞬間に倒産
ビジネスモデルは崩壊するからね >>200
だって、厳しく規制したら超小型車やコンパクトカーが売れなくなってしまうから
トヨタやホンダから猛抗議来てしまうよ >>6
安部が規制好きなだけで社民党は児ポ法反対だしハーグ条約にも反対した
社民党は爺民党の工作でイメージ歪曲されてるから >>233
>なんかIRでたかい?
普通そんなのIRで出さないよw >>224
あれを規制すると芸能人やアイドルとかのプロモから選挙カーとかの垂れ流しも流せないから規制しないんだよな…
まじウザいよな 都内だとマリカーよく走ってるよなぁ
銀座と秋葉原でマリオ、ルイージ、ヨッシー見掛けたわ
はあ?
そもそも走らせんな
カート運営会社の私有地内なら好きにしろ
日本の交通ルールに不慣れなやつが人の多い所走ってんだよ
危ないに決まってる
>>186
見てきたよ、ほんと性根の腐った奴等だね
死亡事故→任天堂に誤抗議電話→株価下落→任天堂がイメージ悪化の為提訴→賠償→倒産が正規ルートかな? ここを小池が裁けば株が上がるのに。
もう地に突き刺さってるから、上がれないかw
>>200
創価がどんなゴミでもお客様の数を40000000にするとぶち挙げてるから
聞き分けのイイ子は我慢できるよね 249名無しさん@1周年2017/12/05(火) 16:28:05.41
ID:x/S8EOFl0
こいつが一人で張り切ってるのが笑えるw
>>1
全面禁止にするかサーキット場だけで走れよ
公道は遊び場じゃないんだよ 別にいいじゃないか。
おまえらネトウヨなんて東京は車なんていらない(買えない)って言ってるくせにw
この間なんか地鶏棒で撮影しながら運転してるバカ外人いたよw
>>249
おう楽しんでいってくれ。後場終わったし暇でなー >>214
人気って言っても、観光客の極僅かでしょ? ID:x/S8EOFl0はマリカーの中の人で、火病ってるのかなw
>>199
そう思うよね普通、自分等もマリオカートに世話になった世代じゃないのかね? >>252
それを撮ってうpしろよ
にこやかに手を振ってやれ 観光客に運転させるなよ、保険加入してんの?
事故の賠償責任能力あんの?車体低すぎて夜間みえないし、渋滞さらにしてる
262名無しさん@1周年2017/12/05(火) 16:33:36.50
今まで、誰も邪魔しないように郊外でコッソリ乗ってる俺にシワヨセが来てしまった。
ホント不快だわ。
>>53
もともとは道交法でも原付だったんだけど、原付免許でミニカー運転して事故るやつ多発で
ミニカーは四輪免許必須(つまり原付でなくて四輪扱い)になったんだが、そうなったのは昭和60年
> そんなことになってたのか
それ以降に免許取ってたら学科試験で出るはずなんだが… 免許持ってないのか
そうとうの爺さんなのか… >>214
つか大阪でも、公道でカート自慢会してるの?! 個人的には、都心はダメヨでもいいけどな。
珍走隊とおなじで目立ちたいという欲求で見せつけられると苛つく。
あと、車高低すぎ。最近はLEDのアンテナみたいなランプ付けてるけど、本質的に視線が低いこと自体が問題。
外の車のバンパーに頭来るじゃん。
あれ、ぶつかったら死ぬぜ。
車からの視認性もあるし、無駄に命を危険にさらしている。
目立たないから気を遣うし、万が一自分の車が関与して下に入り込まれると、命に関わる。
周囲がいやな思いをするだけで、他人の気遣いにただ乗りしてやがる。
だれもそんな連中に近づきたくないから、遠巻きにしているからこそ事故が防げている。
それを粋がっていやがると、余計ムカつく。
このループ。
バイクとは、本質的にちがうよ。
>>264
割と全国に点在しとりまっせ。元たどれば一社だけどw >>269
水色ナンバーについては学ぶだろ
ミニカーは四輪免許ってな 夜の9時10時に、ブンブンぶんぶん
うるせーわ
暴走族と変わらん
走行音落とせ
つか、電動にしろ
訪日観光客に高速道路乗り放題チケット売るのもやめろよ!馬鹿自民党と馬鹿公明党
>>231
一応は走れるレールがあるんだ。わざわざ壊してよりよく
作り直すのは、焼野原に一から引くよりも、場合によっちゃあ
エネルギーと情熱が要るかもよ。 外国人死ねや
日本の公道は貴様らの遊び場じゃねぇんだよ
ボケ
さんざん周りに迷惑かけてきたやつが言いそうなセリフ
>>268 まえ体験したがこれ結構楽しいわ
体感スピードがすごい
>>265
うわ、マジだったwぐぐったら14000件でてきた。じゃらんnetもでてきた。
公道が無法地帯化しとる。おれ愛知でよかったー。 >>1
ベルトに関してはジェットコースターのような
安全バーの方が良いだろうね。 >>279
そうだな。
よくおわかりでいらっしゃる。
身内以外に迷惑はあんまりかけてないがな。 50トライクはヘルメット義務化か…
モンキートライクもう価値ないな…
事故は起こりやすいだろうなぁ殆どゴーカートだし 出来る事なら側を走って欲しくないな
>>275
なんですか、レーンって?バスレーンみたいの? >>280
タケオカのミニカーとかトヨタのコムスとかはシートベルトついてるっぽい
やっぱちゃんとした企業(?)がある種の貢献のために出してる車両は
そこら辺りはちゃんとしてる様子 >>264
土日になったら 中之島公園や本町通りを集団で走ってる 正直ジャマ! よくわからんけどとりあえずコウラやバナナぶつけて転ばせればいいのか?
>>285
あれは意外と幅あるから歩道走られたら邪魔だな
でももっと小さくすることは可能だっただろうし
なにより邪魔なシニアカーが平気で走ってるのがほんと意味不明
まじで日本は中国以下の人治国家だよ… >>271
その1社が、旧態依然のジジイ官僚を喰ってるんだな。 >>27
昨日仙台のSAで靴ひも結んで出たばあさんが
バスに轢かれて亡くなってたな
そのうち絶対大きな事故起こると思うわ 障害者の電動車椅子や老人のシニアカーは路側帯を優先通行させろ 歩道を猛スピードで通行するから危険すぎるわ
マリカーなんか観光客馬鹿外人しか乗ってないんだから細々規制してねぇでまるごと禁止しろ
ガイドから離れた奴がめちゃくちゃな運転してたりして邪魔だし危ないわ
マリカー言うんだマリカー
マリカーから手を振られても無反応なノリの悪いジャップ
ID:x/S8EOFl0
なんかウザいからNGにした
>>37
>アホかと、お台場付近にしろといいたいわ。
レインボーブリッジをあのカートで走ってるのを見たけど、頭がおかしいだろ。
橋の中程でエンコして止まっているのも見たことある。
報道されてないだけで凄い事故が起こっているんだろうと想像している。 >>285
保安部品がないから行動登録できないからであって適合した保安部品をつければ
登録(公道走行)は不可能じゃないよ
セグウェイ用のリーガルキットは制作されてないから自分で作成するとして
いくらかかるか分からないけど(凄く金がかかるだろうから事実上不可だろうが…) >>293
シニアカーは「高齢者の足」っていう大切な大義名分があるじゃん、マリにはないんじゃない? >>305
接触事故程度じゃ報道されないもんね、いちいち >>305
>レインボーブリッジ、ちょいちょい見かけるけど、あれいつか死人出るな 大阪の日本橋にも最近レンタルカートの店が出来たが、利用してるのは隣の国の人ばっかだわ
おまけに数台のカートを店の前の公道に違法駐車して営業してる
浪速警察仕事しろ
臨海公園辺りにマリオランド作って走らせればいいんじゃないか
>>271
そうなんだ、全国各地で脱法カートってあるんだ。 >>5
これな。そのうち死人が出て禁止になるわ。
これ考えて儲けてる奴は轢かれて逝けばいい。 >>307
マジレスすると、タケオカのミニカーは事実上、障害者向けって感じになってる
車椅子毎乗れて運転できる車両とか、個人で買う場合はミニカーぐらいしかなかったりとか
マリカーには大義名分無いけど、ミニカーには大義名分あんのよね 公道禁止にしたらええやん
法律の但し書きの所にちょろっとカート等ってかけばええやん
>>318 公道を走るためのわざわざ設けた「ミニカー」カテゴリーなのにできる訳ないだろ 何人か死んだら規制する、っていうなら今から規制するべきだな。
ただ、それができないなら、法律に抜け穴があるとして、それこをついている側を法律で保護するのは矛盾だから、相手方を免責する法律を整備すべきだな。
そんな法律聞いたことないが。
こないだミニセグウェイで歩道走ってる奴いたけど、違法だよな?
まじかよ任天堂のゲームが社会に迷惑かけてるのか(´・ω・`)
>>317
マリはタケオカみたいなまっとうな会社をおとしめてるな。 >>6
いやこれは規制すべき
被視認性悪いしカートにも安全装備もクソもない
こんなのと事故って加害者という名の被害者にされたらたまらん これ日本人観光客向けの企画だったら絶対潰されてたよ。
>>319
原動機で動く云々って書けばいい
じーさんばーさんの乗るやつは電動だろう >>331 へー、軽車両かと思ってたけど、歩行者扱いなんだな。認識を新たにしたわ >>335 ちょっとは「ミニカー」を調べてよ、多分話が通じてない >>15
離島に作っても遠いとか時間がかかるとか往復賃が高いだとかで
いくら魅力的なモノを作っても誰も来ない。
大都会でフラッと利用できるから価値がある。
迷惑だけど。 >>331
すまん、車両ではないんだな
そもそもオレは歩道を走るシニアカーとセグウェイの話をしているので
>>307がマリカー絡めてくる意味もなかったな 自家用でも都内は気を使うのに
外国の訳わからん奴はよく平気ではしれよな
事故したら逃亡する気なんかな
見る度に不快だった。
やっと居なくなってくれるようでなにより
他は厳しいくせに外国人商売だと甘すぎだわ、クソ役人
>>337
歩けない人をサポートする電動道具だからな、一般扱いは当然だろ >>347
いや、基準を満たしたカートが出てくるだけでいなくならないだろうw 個人的には調子のって道交法無視しまくりのロードバイクもうざいけどな
>>344
あ、そうそっちは話題に遠い話をされてたわけね。了解。 >>1
マリカーってイントネーションはリヤカーと同じで良いですか? めんどくせえから公道走るの禁止しろよ。なんで専用コースで走らねえんだよ。
それか邪魔なカートはね殺しても無罪にしろ
これ大事な観光資源になってるよ
安全第一だけどあれこれ規制すると面白みなくなるから
抜け穴ついて調子づいてると規制されるんだよなぁ
次はバギーにトライクロードバイクにリカンベントと続くかな
公道カート自体を禁止にしろよ。
死角に入られたら見えずに轢くだろ。
>>365
儲かってるのはマリカーの会社だけじゃね >>365
観光資源が、脱法カートであってはならない。 >>361
そもそも台湾を除く中国人は、国がハーグ条約に加盟していないから
国際免許は取得できないんだけどね。 >>364 他の「ミニカー」とマリカーを区別して網に掛ける技術論が無いんだろうな >>372
とりあえず車道を走るには最低限の車高が必要、とかできないかねw
わりと理にはかなってると思うw 公道でこんなサービスをやる業者が現れるのが想定外なんだろ。
法律を工夫して作って、営業できないようにしろ。
>>375
下道でどんだけスピード出してんだよおまいさん >>371
支那のやつらなんの免許で乗ってるの?ヤバイやん >>380 事故はすでに起きてるな、自損だけど、警察の壁に突っ込んだんだっけ‥ >>382
普通は乗れないはず
レンタカー会社がチョンボして貸してる これって著作権侵害してた新興企業の奴じゃなかった?
>>375
マリ乗ってる奴は、車高が低いからあれでも本人の体感速度は、パナい。
ま、どーでもいいけどw てかこれ何年経ったと思ってんだよ
規制が遅すぎるわ。さっさとやれ
>>386
うわあ ぶつけられたらどうしよう 保険も怪しいしマジで迷惑 >>382
第三者名義かフィリピン経由の偽造。儲かるよ こういう類の乗り物にシートベルトは余計に危険な気がする
大型車で轢き潰して、マリカーの方が悪い、で処理すればいいのに
>>383
事故って警察が来て
警察「名前は?」
カート運転者「イッツミー マーリオー」
警察「うるせえよ」
みたいなやりとりがあったのだろうか 何で任天堂はなにもしないんだろ?
任天堂が動いたら、観光客に任天堂が止めさせたと誤解させるつもりなんかな?
何かあるとすぐ禁止になんるのにこの件だけは何故か甘いんですね
政府がガイジン観光客推進しているから国会議員含めみんなだんまりですか
公園で遊ぶの禁止するくせに
公道で遊ばせて金儲けとかおかしい
>>398
任天堂とは無関係って裁判で決着しましたし。 他人に迷惑かけない文化の上にあぐらかいてやりたい放題されるとむかつくな。
むかつくだけじゃどうしようもないけど。
おせぇ
禁止でいいだろ
あんなの公道はしれるとか信じられんわ
ミニカーのベルトは逆効果だろメットの方がいいわ
あとは二輪用のエアバッグ装着するとかな
>>393
どこまでも違法かよ… 人が死ななきゃ動かんのかな 行政は >>403
なんの裁判?
無関係といってもらったら任天堂はそのあと安心していられる、ってことか? 禁止禁止って言っている奴は、嫉妬に溢れすぎやろ(笑)
>>398
無能は黙ってろ色々とっくに動いただろ
名前使用もコスチュームも裁判で負けてる
マリオカートとマリカは別物。コスも勝手に着てるだけ >>405
「マリオの衣装」として貸してるわけではないからとかなんとか
こんななら、裁判なんてやる意味ないと思うわw こんなにミニカー区分について無知な奴らばかりなのか
事故はマリカーのせいばかりじゃ無さそうだな
死人が出るまで役人が動かないと思ってたが予想以上に早いな(皮肉
フルフェイスメット着用義務づけ
プロテクターと安全ベスト着用も
これで解決するよ
>>413
そりゃすげえな
意匠権もなにも無いなw >>398
>何で任天堂はなにもしないんだろ?
は? >>410
ググればいいんじゃないですかねぇ…
別物ってお墨付きだから安心っていうか手が出せないんでしょ 任天堂もいい宣伝になるからと見て見ぬふりしてるんだよな
>>419
バラバラに貸し出すのならどんな衣装でも貸して商売OK、というお墨付きだからなw
ディズニーキャラとかやりほうだいだぜw 法的に加害者だけど実質被害者ってなるケースが最悪
しかもそれが外国人だと余計にややこしくなりそう
保険とかの面でも
カートよりクソチャリを規制してくれ
歩道から締め出せないなら歩行者の安全を守るために過剰防衛権を持たせてくれ
>>398
シナチョンビジネスの前には何訴えても負けるようになってる
シナチクは日本の免許持てないにもかかわらず無免許運転が黙認されている。 秋葉原辺りを車で走ってるとたまに見るけど、あれ本当に走ってるの見えなくて怖い
地方だと割と地元の施設とタイアップしてローカル放送とか使って好意的に報じられるけどな。怒ってるの都内だけだったりして
禁止にしてくれよ
運転中に遭遇すると邪魔で仕方がないわ
>>403
その裁判聞いたことないんだけど、ソース頼むよ あの勢いで夜に爆走してるんだからそのうち歩行者を轢くよ
時間の問題
>>419
あの裁判の判決通りならディズニーコスでも走れるわけよ。でも運営はそれをやらない。
なぜかつうとディズニーから訴えられたら100%負けるから。ジャップ企業はナメられてる。 >>418カートにメット、視界狭いからなあ。
公道に向いてない。
規制以前にクローズド限定にすべき。 車両で規制するんじゃなくて公道でレース紛いの行為を禁止にすればいいんだよ
こんなん公道を走っていいなら、俺のF1マシンも公道走りたいわ。シューマッハの乗ってたV10エンジンのを買ったんたけど、サーキット以外で乗れなくて難儀してたんや。公道でむせび泣くようなV10の咆哮をみんなに聞かせたいわ。
>>436 カート名からして任天堂ターゲットだろうね。ディズニー目当てならなんてカートの名前にするだろうか‥ >>430
そりゃ道路事情も人口も違いすぎる
しかも誰もタイアップとかしてないし
ただの迷惑 これ東京だけかと思ってたらこの間福岡で走ってるの見たわ
マリカどうのこうのではなく、外国人に運転させるなよ
とくに隣の国のゴキブリたちに
あんなもんが公道走れるなら、車検なんかもう要らんやろ。
本質はキャラクターの問題じゃなくて、安全性と公道を使う公共性の問題だろうね。
安全性は、自らリスクを冒しているから、何かあったら民事は過失相殺か。
刑事は、どうだろうね。
公共性は、みんなのものを、遊びのためだけに使うことと、それを商売にすること。
お年寄りのため、身障者のための緩さにつけ込む、公共性を逆手にとるところ。
社会的受容の問題なら、アンケートとかすべきじゃないの?
>>447
(; ゚Д゚)そういやアキバで数台帰ってこないってスレ立ってなかったっけ? >>451
確かに国土交通省のレーゾンデートルにも触れると思われ >>430
小さな離島じゃありかもしれんが
普通のマイクロカーにしとけ >>440 それ。暴走族のように取締りロジックが簡単じゃないんだろうなぁ >>403
どーせ1審勝訴で喜ぶパヨクと同じだろ。
それに1審・2審には変な奴が多いし。 >>448コロちゃん寒いね。
今夜は湯豆腐にしたわ。 こんなクソ企業の為に有識者会議とか税金ムダだろw
当然上納金払ってんだろうけどwww
あれほんとにゲーム的に曲がらん止まらんであぶねえよ
スポーツカーみたいな挙動じゃないもんな
>>403
その裁判聞いたことないんだけど、ソースは? >>460
(; ゚Д゚)こんばんは!手先、足先が冷たいです・・・
今夜はおでんだけど、冷蔵パックで手抜き版です・・・ 乗っていい地域を決めればいいのに
さすがに橋の上とか邪魔だわ
都内の交通量の多い道路で、外国人に好き勝手走らせてるんだもん。
そりゃあ事故るに決まってる。
今まで野放しだったのが不思議なくらいだ。
>>410
そういうのじゃない。コスチューム使ったり紛らわしい名称使うなと訴えたが任天堂が負けたんだよ。
任天堂はこいつらが何かやらかしたら関係ないのに風評被害食らう方なんだよ >>466
最近簡単にぐぐれば見つかることすらググらん奴増えてきたよな >>451
そこに尽きる。みんながルール守ってる公道なのに、マリだけ特別っておかしい! >>398
してるわ
「マリカーは弊社任天堂とは無関係です」とのプレスリリースまで出してるで >>465
都内から青梅とか福生限定だな
中韓なかよく米軍基地の周囲でもまわってればいい くそ外人が赤信号無視して、人が居るのに横断歩道につっこんできたぞ。連中サーキット場と勘違いしてんじゃねーか?
実際なんの問題もないだろ
ベルトや赤尾灯がないカートなんてないだろ?
>>469
それ知ってたよ
それを踏まえて、聞いてるんだけど
判決出てないよね 車待たせてまで暴走してるからな。渋谷だけど。
自己りたくないからしぶしぶ車も待ってやってたんだろうよ。
禁止でいいよ。歩行者いてもお構いなしだもん。
渋谷でほぼ毎回
外国人の乗ったマリカーをお見かけするけど
手を振ると必ず振り返してくれるわ。
ノリの良さは好きよ。
街中をこんなので走ってもつまんねえんじゃねえの?
周りは車だらけだし信号ばっかですぐ止まらないといけないし
郊外とか峠道みたいなとこが良さそう
単純に危ないよねあれ
例えば飛び石
ガラスにヒビ入るぐらいだぞ
>>478
乗るヤツが問題アリ。アホ同士クローズド限定なら好きに。 >>473
(; ゚Д゚)俺は寝る1時間ほど前に入りますね〜
とはいえ、2ちゃんやってると、つい起きてるんだけどw >>436
甘いな
既にディズニーやミニオンズとかのコスチュームも登場してる
ハリウッド映画会社の意匠権も侵害してるよ >>466
ほれ、そこのどこに 「任天堂とは無関係って裁判で決着」なんて裁判があるんだよ ダ○ハツ(よた)の下手な献金に配慮してミニカーを原付免許から普通免許に切り替えさせ死に体にして半端な状態に追い込んだせいで法整備放置され遅れたんだろ
悪いのは完全に国とダイハツ・トヨタと忖度した糞官僚であってマリカー(ミニカー)のせいにするやついは例外なく知的障害者
異例は認めない
大型トレーラーでもすぐわかるぐらいの長くてでかい旗棒もつけとけ
>>483
信号で止まるが利用者には御褒美なんだで。一種のパレードのようなもの。目立って騒げればいい マリカー注意の標識でいいじゃん、お前らだいたいそうだろ(´・ω・`)
田舎なら勝手にやれば良いと思うけど、東京タワーとかでやられたら危ないっつーの
>>493
弁護士の作文って、そこのサイトの弁護士は
「任天堂とは無関係って裁判」という内容、一言も言ってないけど
そもそも、
そんなに早く判決が出るわけないだろ
おまえ池沼なの? そもそもレーシングカートならサーキットでライセンスまで取らして乗せてるのに無茶苦茶としか言いようがない。
ヘルメットは兎も角、シートベルトは後付け出来ないと思うんですが
>>495
原付きに左端走る法的義務はない
30lm/hでレーンのど真ん中走ってもなんの問題もない
無理に追い越した車をカメラで撮影して警察突き出して行けば良いんだね
7000円の罰金と3年更新時に高い更新料と長時間の講習、さらに年間保険料も数万レベルでのアップもバカ車に押し付けられるしw >>499
そう叩かれて、はや一年
もういつでもトンズラできるやね >>494
勘違いしてた
目立ちたいだけだから街中じゃないとダメなんだな 任天堂はマリオ作ってる東京制作部があるし、
社員もマリカー走ってるの絶対見てるだろうな・・・。
規制強化より、「事故った場合は常にマリカー側が悪い」と法律作ればいいんでないかい
>>19
分かって言ってると思うけど著作権法違反で訴えてるから なんか、だらだらやって、東京五輪までこの商売を続けたい/続けさせたいんでしょ
>>514
映像等で確認できるものは現行犯でなくても出来ますが
20年も前のなら無理だけど
10年前なら時効なってないので >>487
風邪引かんようにね。うち日曜日釣りで淡路島。
七輪とケトル持って行くわ。 なんでもかんでも馬鹿の一つ覚えみたいに規制!、規制ッ!で馬鹿らしい世の中ふぁっくゆー。
つか、公道走行禁止にしろ、それが一番良い。
盛大な大事故が起きて、死人が複数出てから禁止にしても手遅れなんだから。
あんなものを公道で、しかも外国人とかに運転させないでください
邪魔です
5人くらい死ねば脱法ドラッグみたいに規制するんだろ
>>503
そうなんよね。コンペティションですら危険なのに
ドシロウトが操って安全な訳無いもんなあ。 >>504
レース用のベルトでいいんでわ?
事故ったときに脱出できなくなるかもwww 死者が出る前に、遊園地か私道だけに限定しろよ。
乗って死ぬのは、彼らにとっても本望でも、
これを轢いて殺した運転手が可哀想だろ。
これ運転してるやつら早く何人か死なねえかな。邪魔すぎる
>>519
んーん、製造ないし形式登録時のね保安基準を強制変更することは出来ないの。メットの義務付けや新造分に対しては出来るよ。どうやって見分けりゃいいのかは知った事じゃないけどね また下らない規制をかけてきたな
これも非関税障壁だからトランプに言いつけよう
任天堂が、今年に3月に立体商標の商標権取得したぞ。それとマリカーとの法廷バトルは、始まったばかりだぞ
公道でやるマラソンとかも規制しろよ東京マラソンとか、いやまずこっちから規制しろ
トラックの下に巻き込まれてひき肉になりそうでコワイ
>>534
終わるころにゃ、もう相手いねえというw >>531
これがC1周回してたら迷惑とかそういうレベルじゃないので >>538
保安器、特にブレーキ付けたら、その時点でセグウェイは機能しなくなるしな。無理w >>520
(; ゚Д゚)ありがとう!お互い気を付けよう
寒い中、釣りとは元気満々ですなw
気を付けて行ってら〜ノシ >>493
はい池沼でいいです、あれを判決文と見てた私の致命的ミスです >>238
北による拉致は事実無根でしたっけ?>捨民党 営業許可制度でいいだろ、ルート届け出させて、そこに標識立てるとか
そのうち、そこに公道サーキットが出来て、リッジレーサーみたいになる(´・ω・`)
>>502
はい池沼でいいです、あれを判決文と見てた私の致命的ミスです。 最初から分かってた
ゴーカートが街中走れるわけない
お前らどっちの味方なんだ!しっかりしろ(´・ω・`)
日本がこんなことしてる間に海外は完全電動自転車や小型EVがガンガン走行するようになってきてる
動きの遅い日本は日本のバス市場をBYOとか中国の電動バスに取られ始めてる
中国ではセグウェイもどきが普通に売られて走ってる
セグウェイは日本では10年遅れで社会実験として一部の地域で走れるようになった
ジャップランドの規制は異常
>>548
ミニカー自体は存続してほしいが、マリカーは取り締まってもらいたいっていうジレンマ(´・ω・`) >>1
こいつら一車線に2列並んで信号待ちしてるんだよなあ
危なっかしくて仕方ない >>553
一定以上の車高を要求すればいいんだよ
地を這うようなのはだめって 事故が起きても加害者サイドの罰則が無いのなら全然OK。
規制強化までに稼ぎまくった業者が勝組。今更やろうかと思ってるアホは負組。
ほぼ毎日スカイツリー近くの公道に違法駐車されてる
マジジャマで仕方ない
>>551
外人様の邪魔すんじゃねえってことだわな
日本は日本らしく既得権益やら
既存制度を必死に守ってなでFA
比亜迪汽車に総取りされ涙目までもう丸見えやがな あんな走らない乗り物で都心を走るなんて想定外だろ
普通の感覚なら命が惜しいからやらない
>>531
ミニカーだから首都高速を含む高速道路は走れないぞ 中韓人が暴走してるよな銀座で見たわ
完全に日本が見下されてる
いろいろ問題はあるけど、自動運転で交通事故は激減すると予測されてる
自分で運転する伝統文化をどう残すべきかという時期が迫っているのだ(´・ω・`)
中途半端な規制するよりも、カートや4輪バギーなんか普通に公道走れない規制で良いよ
ゴーカートが公道を走るなんて信じられない
名古屋もマリカー導入すればいいのに
名古屋でマリカーに乗る命知らずはいないかい?
ハンドルなしセグウェイとか、電動スケボーとかで車道走ってる奴もクソじゃま
道交法違反だから見かけたら現行犯逮捕してやりたい
死にてえ奴には死なせとけ
その代わり、ミニカートと事故っても10:0でカートの過失&不幸にもぶつけちまった被害者の方に賠償金強制支払いな
へえー大阪の御堂筋とかでよく見かけるけど全国的にやってんのかこれ
マリオやヨッシーの格好して走ってるけど見てる側からすれば馬鹿丸出しだよなこれ
>>564
頭じゃ分かってても、そのうち
羽田空港や成田空港から
大群で走ってきそう。
鬼高PAがマリカーだらけとか。 ヘルメット、安全ベルト、拘束帯、手錠、足枷、、、の装着は当然の義務だろう。
危険が危ないしw
一般人の着ぐるみ師のくせして
自分等が有名人気取りで手振ってくるのウザい
>>573
フランスのレミガイヤールのネタをパクったんだよ
そして中国人、韓国人に乗らせて爆速させてる
事故も起きてる そもそも公道を走るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!
>>549
その広い海のようなさばきに感謝します。
つかあの作文読んでて、「こんな説明許せない、でも弁護士先生が言うなら判決なんだろうな・・・」って思ってた。
だから内心うれしくてうれしくてしようがない。
これからもっとちゃんと読むわ。 つーか、ヘルメットの義務付けでいいんだよ
ジャイロキャノピーもだけど、ノーヘルは危な過ぎる
華奢でペッタンコな車体にシートベルトは無意味
>運転には普通免許が必要
外国人観光客に大人気だそうだが
外国人の自国の免許証のままじゃ日本では運転出来ないはずだよな?
長期滞在者なんかは日本の免許証に切り替えているだろうが。
単なる観光ビザで来日の外国人観光客が(日本の法的には無免許状態で)
交通ルールも知らない日本の公道で遊園地のゴーカート気分ではしゃぐのは
周囲の車両にはただただ恐怖
国際A級ライセンス持つプロのF1ドライバーでさえ
日本の免許証持たずに公道運転すれば道路交通法違反で捕まるんだぜ?
なんで外国人観光客にだけチェックがザルなの?
1ヵ月教習所に通ってみっちりしごかれて大金かけて取得する日本の免許証に
なんでたった2〜3日のお手軽講習で超簡単に取得出来る韓国の免許証からの切替が可能なの?
客を逮捕すれば一気に干上がる
てか、逮捕事案でしょ?
こういうのは大阪のほうがあってる
東京はスマートさを保ってほしい
乗ってる中国人が叫んでたな
日本を制圧した気分だろ
調子こいて自損事故起こして自腹で賠償するならいいが
他人を巻き込んで俺は悪くないとか都合に合わせて
言ってる事をコロコロ変えて謝るどころか
賠償などの話し合いすら逃げて裁判にも顔を出さず
裁判所からの賠償命令も無視して再び事故を起こす
国交省が動くって、もしかしてこう言う事を繰り返してたのかな
フォーミュラEを招致しないで、マリカーを許可してる
つまり、日本はもう後進国なんだよ(´・ω・`)
>>582
それが条約だから。
ちなみに講習すらいりまへん つか外国人観光客向けに優遇するのは、合法アトラクションゆうても公道はヤバイだろ
ゲラゲラ笑いながら普通車に近づいてたりしてたな中国人
東京に来れば見れるよ、中国人、韓国人が暴走してるから
狭っ苦しいサーキットより、公道で自由気ままに走った方が楽しいのは確かだよ(´・ω・`)
マリオの曲爆音で垂れ流しながらこれ乗ってる奴事故で死なないかな
>>89
法律施行前に製造された車は対象外だよ基本的に バナナひっかけたりコウラぶつけたりスターで体当りしてやればいいよ
あの平べったいカートだからな
下手すると軽自動車にも踏まれかねないわな
>>557
車高って最低地上高になっちゃうから、車高で制限するとミニカーはほとんどそれで
引っかかっちゃわないか?
マフラーとかが… >>602公序良俗に反しないならな。
クローズドなら同じ目的で、座学も受けて走るから。
基地外を野に放って良い訳ないよ。 >>12
なんでただの自転車を免許制にするんだよバカ >>15
それ面白いと思う
田舎の観光地はやるべきだわ ウチの近所に出発点があるけど、どんどん規模が大きくなってる
>>602
その欲望のままに生きる思考なんとかしろ。
ええか?おまえの自己中は、他人の迷惑だ。 >>615
ゴーカート場は沢山あるんだよ。公道で走ることに意味がある。
地方なんかでやったら人来ないし経営成り立たん。 >>604
ナンバープレートカバーと同じように道路運送車両法の改正なら既存も対象になるんじゃね >>41
マーベルヒーローとかも出来てたよ
訴訟が大変そうだなw >>409
だって解決しても手柄にならないからなんもしないよ >>622
ゲームみたいなコース作って、レース出来たら目玉にはなるんじゃない? >>623
保安器というくくりを一度分解して再構築しないとダメ これが安倍の目指す美しい国の姿か
ワイドナショーに出演したとき外国人のタトゥーを理解しようとか言ってるし、むちゃくちゃ
自称保守の言う品格ってのは言葉使いの事だ
禁止すれば?
外国人は観光気分だけど日本の道路は観光向きじゃないよ
延々と後ろついて行ったら、めっちゃ嫌そうにしてたわ
>>1
これ外国人が団体で公道乗り回すからたち悪い
運営会社は貸し出すだけで儲かるけど、迷惑受けてる車や歩行者への対応や補償をどうにかさせるべき 自動二輪と比べて特に危険とは思わない
交通ルールを守ってくれれば公道走るのはかまわんが
集団暴走行為はダメだ
>>627
それを任天堂自らUSJでやろうとしてる >>620
俺は自分より速い奴には道を譲ってきた
人生という道を(´・ω・`) なんか日本人みんなで育ててきた交通モラルが、一瞬で壊されてて悲しい。
>>618
マリカーと任天堂は無関係と裁判所が認めております >>6
日本人は事故が多いの知ってる人が多いから利用しないけど、
外国人観光客が知らずに利用して事故起こしまくってる
業者も是正勧告ガン無視で自制もできないから規制されるんだよ?
掲示板を荒らすバカを批判しないで規制する方を批判するの?
全くもって理論性なしの屑 大規模な事故が起こるまでは微調整で済ますのかな
巻き込まれたくないわー
>>639
つか著作権問題とかどーでもいい。
脱法カートは公道から省いてほしい。 運営が任天堂に無許可でやってんだっけ・・・
そして指摘された時の言い訳が『フェイスブックで高評価です』とか意味不明だったんだっけ・・・
完全に規制しなよ。
任天堂が訴えたのは
こいつらが事故で死んでも無関係だという裏付けを取るため
こんな雑魚から著作料取ってもしょうがない
韓国人の事故多発
>>1
ね?国交省て馬鹿でしょ。
シートベルトでむき身の身体が守れると思ってんだから。 先頭の誘導役が信号待ちでエンジン掛けっぱで降りて記念撮影やってんだけど違反にならんのあれ?
これ見たときないわ〜って思ったよ
死亡事故起きるで
>>658
つか歴代の国交相見てればわかる。ノビテルとかガッキーの自民党時代もあったけど、ここずっと公明の巣。
ありゃあ腰の重い奴しかいねえ・・・ >>418
こういう「事故防止」と「安全」がごっちゃになっちゃってるバカ多いけど何なの?このスレ >>663 まずマリカーを何なのって思うことが趣旨ですよ。貴方のような人が近づくところではありません こんなのに乗るバカはどうでもいいから、任天堂にカネ払ってから商売しろよwwwww