◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【第一回予選】貴方が選ぶ「来年の税制改正で廃止してほしい税」at ニュー速+ YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512302341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1餡子屋のサブちゃん ★2017/12/03(日) 20:59:01.14ID:CAP_USER9
【第一回予選】貴方が選ぶ「来年の税制改正で廃止してほしい税」at ニュー速+

◆開会の挨拶
よーこそ「ねらー」の皆さん。
来年の春に税制改正があるということで、巷では税制改正の話題が飛び交っております。
そこで!

〜中略 12分〜

それではみなさんよろしくお願いします。
>>1にレスつけて来年の税制改正で廃止してほしい税を書いてね!

至らない所ばかりですがお楽しみ下さい
なお、人気がなく企画がポシャるのは既定路線です。

応援、苦情、問い合わせはこちらまで
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★37
http://2chb.net/r/newsplus/1512220882/

2名無しさん@1周年2017/12/03(日) 20:59:39.23ID:Xs6dbMKO0
そりゃ 所得税だろ

3名無しさん@1周年2017/12/03(日) 20:59:46.61ID:Y6TQ6qj10
所得税

4名無しさん@1周年2017/12/03(日) 20:59:58.40ID:82CAim3q0
生まれたら罰金→住民税
働いたら罰金→所得税
飲んだら罰金→酒税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
物を貰ったら罰金→贈与税
継いだら罰金→相続税

5名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:00:04.22ID:hlDlpZN80
消費税

6名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:00:14.44ID:OvF2UKf/0
アベ税

7名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:00:30.36ID:TXkRBBPt0
相続税だろ

8名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:00:50.00ID:DZFNFRRx0
脱税

9名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:01:03.67ID:KVp+P3ah0
自動車税
いくら何でも固定資産税と比べて高すぎ

10名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:01:12.10ID:qYOiK9Y+0
乳頭税

11名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:01:22.79ID:/GArlkQr0
消費税は一律のままにしてほしい

12名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:01:54.53ID:h/4jDNJw0
自動車税関連

13名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:01:57.05ID:1aJm8HNb0
なんぞこれ

14名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:02:15.90ID:b6hj7dIm0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 3183
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

15名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:03:04.73ID:DbLG5K2v0
何かの税を廃止するより
特殊な税優遇制度を廃止するとか
不労所得に課税するとかしろよ

16名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:03:10.47ID:kBEZnm3X0
金はいいから人生を(´・ω・`)

17名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:03:24.21ID:TkJbu1dV0
毛根減税やってよ (´・ω・`)

18名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:03:34.80ID:wkRZiSfc0
「森林環境税」
何なんだよこれ、関係ねえだろこんなの!

とのかく、安倍のバラ撒きに使われるのはわかってるぞ

19名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:03:53.43ID:jPc6JLR00
貴乃花が選ぶ輪島の相続税

20名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:04:15.23ID:CqnePE3z0
政党寄付

21名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:04:27.92ID:AtnQfVw30
>>1
消費税

22名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:04:57.89ID:oo8D1pxa0
健康保険税

23名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:05:03.96ID:F5E3ceA/0
餡子剥奪

24名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:05:59.82ID:yRWxhQqw0
消費税一択

25名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:06:06.77ID:7wM3tQNv0
???
これ、ニュースなの・・・?

26名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:06:12.61ID:XWtrfy5o0
貴乃花親方税

27名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:06:33.78ID:YOVszM9P0
自営だから健康保険税

28名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:06:52.60ID:mf4TJiY80
所得税、年金たかすぎ
20%ぐらい取られてんだろ
ふざけんなよ

29名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:08:55.81ID:U8agl4hS0
景気回復のため、消費税廃止を

30名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:09:37.65ID:7pACNFQF0
>>1
理屈で言えば、個人事業税かなぁ。法人税も。あれって地域のインフラを使用してるからそれに税払えって建て付けでしょ?でもインフラは徴税の結果の産物じゃん?それ使ったから税払えってのはおかしいと思うな。

31名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:10:02.59ID:IvtCM3Vc0
>>8
それ一択だな

32名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:10:18.48ID:Izj6Zicl0
相続税

その代わり、一定の総資産額に対して毎年課税していい

33名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:10:46.34ID:tReO2OW+0
タックスヘイブン禁止で

34名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:11:14.85ID:GV0zUtZO0
>>1
税より本来困窮した日本人に支給されて然るべき生活保護を
反日在日連中に安易に支給しないでほしいわ

35名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:11:18.29ID:4ysTvUM50
自動車税と重量税

買った時に消費税と使った分だけガソリン税でいいじゃん

36名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:11:22.09ID:X9C5xq7/0
>>4
税が何のためにあると思ってんだ?
さすがにバカすぎる

37名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:12:10.87ID:oCsesoIQ0
>>1
全部
すべてをいちからやり直せ

38名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:12:27.21ID:X9C5xq7/0
>>10
陥没してたら還付金もらえるのかw

39名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:13:23.94ID:oI7gDv9Q0
どうかしてる税

40名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:14:07.19ID:X9C5xq7/0
>>18
嫌なら砂漠の国にでも移住しろ

41名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:14:41.11ID:BFgUdZgY0
消費税  

42名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:15:23.91ID:j+bo/nli0
消費税に決まってんだろ

43名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:15:53.14ID:wXiMdJoB0
消費税を経済指数連動のフレクシブルにしましょ。この税金は消費意欲に影響を与えすぎる
企業会計をフィンテックにすれば毎月計算してくれる。角を矯めて牛を殺すのは馬鹿国家。
サービスに見合う徴税をしれっとしなきゃ。

44名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:16:06.54ID:l12BRaa/0
消費税 でしょ。諸悪の根源

45名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:16:06.85ID:m/5DiO0E0
ふるさと納税

46名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:16:24.53ID:QCF28rGc0
>>36
公務員のエサ代

47名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:16:56.17ID:UlOoQ0JT0
健康保険と年金と自動車関連

48名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:17:10.18ID:BioKu8kM0
>>36
働かないとご褒美なんだぜ?
生活保護

49名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:17:30.90ID:7eUUz/Pr0
消費税に決まってる
高額な物品のみに課税されてた物品税戻せ

50名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:17:38.95ID:X9C5xq7/0
もっと金余ってる老人に課税する仕組みを作れないもんかねえ??
所得税増税はやむを得ないが、一番余裕のあるとこからとってない気もする・・

51名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:18:32.51ID:0mia6fNk0
>>1

法人増税して欲しい
企業の外形標準課税導入

52名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:18:42.46ID:b4eh6AeD0
>>1
話相手いないのかよ
働け!

53名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:19:12.63ID:Ax5xC8/N0
働いたら負けやで
たばこ税

54名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:19:41.30ID:E5FqreC/0
電子タバコの税金下げろよ
体への悪影響も低いしゴミも出ないし家事の心配もねーんだからよ
ふざけるなよマジで?
高すぎるんだよ
せめて250円にしろボケ

55名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:20:05.24ID:/kDbdV/Y0
サラリーマンの配偶者(妻)が加入できる3号保険(年金)

無料で加入できるため、掛け金0円で、満額だと年間78万円の国民年金が一生涯に渡りもらえます。
バケツに大きな穴が空いており、ダダ漏れ状態ですから、国民年金の財政が悪化するのは火を見るより明らかです。
国民年金と同じ金額を、サラリーマンの給与から天引きするべきであり、当然の処置です。
国民年金は、固定の年金支払いであり、現在は約月々17000円、年間約20万円ほど。
この年間20万円を、3号加入者のサラリーマンでの給与から天引きするべきです。
サラリーマンの妻以外の人は、みんな国民年金は払ってます。

国民年金を支払うのは国民の義務だ!!
掛け金0円で、国民年金をもらうのは義務を放棄しています

56名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:20:35.87ID:Q9LVYgVO0
湖底死産税

57名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:20:36.38ID:d5MT/y5B0
廃止してほしいじゃなくて
いい加減廃止しないとおかしいのは印紙税

58名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:21:26.78ID:M6FQaCvA0
★消費税

59名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:21:31.55ID:ebzHY9820
復興特別所得税

平成49年までとかバカか今すぐ廃止しろ

60名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:21:33.40ID:f0bhg/sh0
タバコ税、と言いたいところだが、それよりも
「タバコ税や酒税やガソリン税やらに対して、さらに消費税がかかる」のを廃止せいや。
これ、法律で禁止されている「税金にさらに税金をかける二重課税」そのものだろ。

61名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:22:21.21ID:iHvC+FQ10
>>55
それな、、ゼロ円を達成しようと思うと
20歳から60歳までサラリーマンの妻であり続ける罠があるんだぜ。結構大変だ
つまり夫がその範囲以上にサラリーマンをしなければいけない

62名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:23:06.46ID:qLytyl7Z0
年金

63名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:23:26.33ID:P5zY77lv0
>>60
それ

64名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:23:39.75ID:lbpXbGIw0
所得税
住民税
消費税
自動車税
自動車重量税
軽油引取税

65名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:23:56.21ID:fGHzWU+10
>>4
介護保険

66名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:24:02.45ID:/sq7rCpk0
交際費は例外なく全額損金不算入にしろ

67名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:24:04.58ID:+a0ztNvF0
所得税

全部消費税にしてくれ

68名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:24:11.12ID:ASjA18qC0
廃止とは逆で健康保険税が人頭税のようになってる上限を撤廃して欲しい
中低所得者なのに負担がマックス80万に張り付く状況を是正するために
所得に応じて上限なしにして中低所得者の負担を下げるようにすべき

69名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:24:31.25ID:QzuEda470
厚生年金保険料

70名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:25:03.07ID:QH69IyVa0
人頭税

71名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:25:25.09ID:myRGzC8V0
VIPでやれアホ

72名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:25:49.72ID:w6Bf4Ns40
ガソリン税

73名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:26:35.60ID:TIEeAioP0
軽減税率

貧乏人の阿鼻叫喚を見てみたいwww

74名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:27:32.58ID:Qy+/Ewrw0
>>1
消費税
物を買ったら税金取るってなんだよ?

75名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:27:59.08ID:Iy61xFAL0
自動車税と重量税だな、でガソリン税に転嫁すればいい。
そうすりゃ自動車も売れるようになるよ、趣味で持ちたい人は多いからね。
あと、昔やってた所得税減税あれは良かった。

76雲黒斎2017/12/03(日) 21:29:12.99ID:Tt40KNRr0
NHK受信「税」

77名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:29:43.37ID:3RqUUocE0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっvhっっbhっっっっじゅ

78名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:30:32.25ID:YckjMSYx0
>>59
これは馬鹿だよな
25年って
災害なんてもんはすぐに増税して廃止しないと
次の災害に対応できんだろ

79名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:30:45.62ID:wfLpPUx/0
国民年金

何故か日本では税と言われてないがこれも税の一種だよな

80名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:30:56.99ID:26G/oW4I0
>>9
所得税に比べたら屁でもない

81名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:31:08.17ID:mrIh1WlB0
所得税下げて法人税上げろよ
結局社員にも投資にも還元せず内部留保が増えてる企業が多すぎる

82名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:31:17.10ID:CcxoK15W0
タバコ税

83名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:31:58.76ID:26G/oW4I0
>>10
それは誰が甘い汁を吸うのだ?

84雲黒斎2017/12/03(日) 21:32:09.73ID:Tt40KNRr0
自動車税の排気量傾斜が大きすぎるんで、改正せざるを得なくなるのでは? トランプさんの圧力で。 
大排気量車の税金が高すぎるから、「非関税障壁」と言われたら言い訳ができない。

85名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:32:23.71ID:26G/oW4I0
>>82
>タバコ税

値上げしろ

86名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:33:37.82ID:oo8D1pxa0
>>50
年金年額800万円以上の老人は国民健康保険税の上限を上げるとか
ニュースになってたな

87名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:33:47.66ID:MfF0IQ6D0
相続税と所得税だな

88名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:34:02.66ID:k3L6LN9z0
相続税だろ。

89名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:35:22.53ID:26G/oW4I0
>>81
それ日本破綻させる論理だな。法人税なんて所得税と二重課税なのだからゼロにして世界中から大企業集めるのが正しい。

日本国民はその結果、もれなく雇用にありつき高給で雇われる。

90名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:35:39.18ID:/kDbdV/Y0
>>75
米国トヨタの本社は、カリフォルニア州からテキサス州に移転したが
テキサス州のガソリンは、日本のリッター換算だと、1ℓ=50円前後。
現在、日本は1ℓ=140円ぐらいだが、半分近くは税金だからなぁ
おぬしもワルよのーである越後屋にしか見えないところが・・・w

91名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:35:49.40ID:z8TvLNUv0
所得税か住民税
どちらかを軽減して欲しい

92名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:37:14.37ID:iHvC+FQ10
Amazonからを荷物一個ごとに1割の物流使用税を取るとか

93名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:37:47.31ID:Iy61xFAL0
>>84
3リッタークラスから下げてほしいな、あと13年越えの10%アップも。
毎年20万近く払ってる

94名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:37:59.41ID:oo8D1pxa0
>>78
作ったの民主党だっけ

95名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:38:28.84ID:jJ5CJ2k40
所得税と言いたいが、固定資産税だな。
それと相続税も。

96名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:39:38.24ID:pleniuOt0
正しくは名前を変えてほしい税だろ
取ることしか考えてない糞政党なんだから

97名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:40:51.20ID:NaIm66gY0
消費税1択だろ
>>74
需要不足でなかなかデフレから抜け出せないのに、消費したらおカネ取られる税を増やすってアホだよね〜

98名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:41:30.99ID:SxoPBseo0
社会保険。
今すぐやめろ。

99名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:42:40.08ID:flm1Vcrs0
登録免許税

100名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:42:42.02ID:X0hkMqR8O
消費税は最悪の愚策

101名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:44:00.63ID:wF4ZJY0L0
ガソリンの上乗せのやつ
リッター140円を超えたら廃止とか基準が必要だろ?

102名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:46:52.28ID:pleniuOt0
消費税

103名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:48:53.68ID:j812GXmy0
>>1
いや、おめーは永久剥奪だろ。

104名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:52:27.92ID:Qzc0WGbMO
>>85
税金いらん
売るの禁止にしろ

105名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:56:10.27ID:0DbGw8ve0
>>75
日々の足が軽自動車頼りの地方民にとっては、自動車税と自動車重量税が高くても、ガソリン税と軽自動車税が割安になっているのはありがたいんだが
自動車税下げて軽自動車廃止しろとかガソリン税に転嫁しろというのは、クルマなくても暮らせる都会人のエゴとしか

106名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:56:43.47ID:GU4zvFzz0
>>31
脱税はもう廃止されているぞw
でも支払う奴がいるんだw

107名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:58:02.07ID:LLJD3IPT0
>>105
EVにしたい人じゃね

108名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:58:38.17ID:Aai7tlw70
法人税をもうちょい下げてもいいから
広告税を導入して欲しい
広告をバンバン打てる大企業ほど納税額が高くなる

109名無しさん@1周年2017/12/03(日) 21:58:49.35ID:Qzc0WGbMO
廃止とは言わんが二重課税やめろ
ガソリン税乗っけて消費税とか税に税を乗せるな
オーナー経営者も法人税ガッポリ抜かれてから
さらに所得税とか

110名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:00:11.32ID:ce07xJ+X0
揮発油税と重量税
在日への生活保護とか無駄遣いはやめろ

111名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:00:27.91ID:OJb2b7qI0
こんなスレにレスするのも嫌だがここでアンケートなんかするな死ね

112名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:03:22.07ID:OvF2UKf/0
>>111
みんな喜んでるんだぜ!?
お前が見なきゃいいじゃんw

113名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:03:38.05ID:59Vkt3dM0
自動車関連の税ならどれでも良いから廃止にして

114名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:04:12.09ID:xnG6yi+90
日税連も言ってるけど印紙税

115名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:04:12.11ID:f8Ok1BkA0
どう考えても消費税一択。日本を弱体化させた諸悪の根元。

116名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:04:49.01ID:L8zRIF7j0
議員税と公務員税に独身税を新設して、他の税を無くせよ

117名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:07:50.09ID:r3L90EfI0
逆に全部消費税だけにするとか。
いろいろ名前つけてあちこちから取るなといいたい

118名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:09:04.95ID:aemwbPBq0
あらゆる税を無くして所得税で統一

119名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:10:52.51ID:ICOtvM8n0
>>36
>>4はいろいろとバカだけど、安保やインフラなどを除いた政府の重要な仕事が経済対策、それも福祉にも関わってくる
富の再分配と活発な経済活動(お金を血液とした場合、その血液循環)の特に重要な2点を考えるとなかなか興味深いではある。

特に消費したら罰金の消費税。
これは活発な経済活動に直接関わる非常に逆進性の高い最悪の税制。ハッキリ言って廃止した方がいい。
稼いだら罰金の所得税と法人税も逆進性が高いが、これは消費税ほどでは無いし、だからと言って稼がないわけにはいかないのでまあそれほど影響は無い
(累進率に関しては議論の余地はある)

ではどういう税がいいのか?
これはもう資産税しか無い。多額の資産を遊ばせていたら罰金。
国が成長してインフレが続いていた時代だと、このインフレ率が実質資産税のように機能していたが
このデフレ期には最悪。資産税がゼロどころか逆に資産が増えるんだから誰も金を使わず動脈硬化を起こしている状態。

120名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:11:29.47ID:LafFYK8J0
貴乃花親方が?

121名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:13:20.59ID:Nkkq+qMA0
消費税一択
自動化が進んで需要が大事な時代にこれは無い

122名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:16:57.73ID:ICOtvM8n0
>>108
というか、宣伝広告費は使わなくても税金として取られるので、ただ税金として取られるよりは使った方がいいという事で存在してるんやで
なので別途税金なんかかけなくても、税務署が宣伝広告費を経費とし認め無ければあっという間に広告業界は壊滅する。
ただ、個人的には壊滅しても構わないけど、確実に広告で成り立っていた分の雇用やGDPが減るんだよね。
広告はパチンコなどと違って全く無くても構わないという類の物ではないので、これは得策では無い。
広告が滅びた分、別のもっと有意義な業界に金が流れるとは限らない。
(パチンコよりくだらない業界は無いので、パチンコが滅びるのは構わないけど)

123名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:18:25.96ID:+dkgUkps0
>>119
とにかく投資だよな、金を巡らすにもまずそこからじゃないと

124名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:19:08.20ID:+a0ztNvF0
消費税が一番好きだな。

税込価格で見たら、税金をとられている気がしない。物価が上がっただけみたいな。

引かれたのが分かる、所得税や住民税、社会保険料が一番嫌。

125名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:20:05.91ID:mipSHdGz0
EV化が進めば、ガソリン税も無意味になり撤廃されそうだなw

126名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:22:02.53ID:ICOtvM8n0
>>105
現状だと軽自動車と普通自動車の税負担があまりにも違い過ぎて不公平だろうという話なので
都会とか田舎は関係無いんじゃ無いかな。
そもそも軽自動車は貧乏人でも所有する事を許すけど、この枠を少しでも超えたら一気にハードル上げますよというのに妥当性があるとは思えない。

ただ、軽自動車の真の狙いは、実は非関税障壁じゃ無いかと思っている。
日本独自の税制によって国産自動車を保護する効果がある。
これを最初に考えた官僚は天才だと思う。
まあ今の日本車なら軽自動車が無くても輸入車に負けるとは思えないけど、軽自動車導入時はそうでは無かったからな

127名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:24:44.52ID:6O6GkwKg0
所得税廃止ならポルシェ買いに行くわ\(^o^)/

128名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:24:51.80ID:+dkgUkps0
会社のキャッシュアウトが絞られ過ぎてるんだよな
法律的にも、社内規定的にもガッチガチになってる
こんなことやってっから設備投資に回らないんだろうが

129名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:27:57.38ID:Nkkq+qMA0
>>124
納税意識の欠如は重大

130名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:30:16.61ID:6O6GkwKg0
>>129
年末調整は納税意識の抑制施策としては大成功

131名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:30:33.06ID:ENiwblPT0
酒税とかイタチごっこみたいなやつは
一律にすれば手間省けていいんじゃないかといつも思ってる。

132名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:31:14.48ID:r64R10Ic0
相撲協会の特殊法人  

税金払わせろ

133名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:33:57.15ID:KQkMvTmL0
>>36
使われ方が悪いことに対する皮肉だって事くらいは理解しような
違憲であるはずの外国人へのナマポとか、詐欺同然の年金とか納得いかない物が多すぎるんだよ

134名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:34:40.88ID:Nkkq+qMA0
>>131
行政はそれを手間とは見ていない
仕事をやっている振りと利権

135名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:34:55.21ID:Kn8teqCM0
現実的にどうにか廃止できるのは消費税
所得税は無理
金持ち優遇の自民党と一般国民がともに受け入れられる落とし所は
上限付きで配当課税をゼロにするぐらいかね

136名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:35:56.43ID:YSVwdmBR0
>>33
これだよな
額大きいもん

137名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:37:19.14ID:4yNY1TvG0
消費税
自動車税
ガソリン税

138名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:39:15.26ID:Nkkq+qMA0
>>136
表の経済があほらしくなるくらい大きい額で
表をまともに語るのがあほらしいレベルだしな

139名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:44:24.92ID:3ohfM+Rk0
>>125
そうなれば電気税取り出すんだよ。
税金かからんうちに乗っとくのが吉
まあ使いもんになるレベルのevならだが

140名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:44:45.95ID:xbic8G090
消費税:逆進性が高く景気に冷や水を浴びせ続けている
固定資産税:別荘や商用施設にならまだしも、住むための家にまで課税するとは何様のつもり?

141名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:44:51.82ID:JEokIsEQ0
そもそもどれだけの税種があるかしらないだろ?
◆国税  直接税
 所得税&復興特別所得税  法人税&復興特別法人税  相続税  贈与税  地価税  出国税 間接税
 消費税 酒税 たばこ税 たばこ特別税  揮発油税  地方道路税  航空機燃料税 石油ガス税  
 石油石炭税 自動車重量税 印紙税 登録免許税 電源開発促進税 とん税 特別とん税  関税
■ 地方譲与税関係
 所得譲与税  地方道路譲与税 石油ガス 航空機燃料譲与税 自動車重量譲与税
 特別とん譲与税  廃止 物品税 取引所税 有価証券取引税 法人臨時特別税 法人特別税
 石油臨時特別税
□都道府県税(地方税)  普通税
 道府県民税 事業税 地方消費税 不動産取得税 ゴルフ場利用税 道府県たばこ税 自動車税
 鉱区税 固定資産税 法定外普通税
■目的税
 動車取得税 軽油引取税 狩猟税 法定外目的税
◎法定外普通税
 石油価格調整税  核燃料税  核燃料等取扱税  核燃料物質等取扱税  臨時特例企業税
 砂利採取税  別荘等所有税  使用済核燃料税

まだまだあるけどさ。

142名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:47:43.96ID:Mdj/jx4O0
消費税といいたいところだが、それより源泉分離課税

143名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:48:34.67ID:MYG63lNe0
NHK税なんとかしろ

144名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:54:24.11ID:azITxVsw0
>>96これこれ
ついでに年金やらも税金として扱ってくれ

145名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:57:29.56ID:7CAxS18E0
印紙税。
この時代に合わない。

146名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:58:28.89ID:7CAxS18E0
印紙税めちゃくちゃ難しいのよあれ。
税理士が理解できる内容じゃない。

147名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:59:07.88ID:OJb2b7qI0
>>112
みんな喜んでるスレに風呂入ってもどってきても40レスくらいしかつかないんだふーん

148名無しさん@1周年2017/12/03(日) 22:59:33.77ID:7CAxS18E0
あと、外形標準課税の付加価値割。
消費税と二重でかかってる。

149名無しさん@1周年2017/12/03(日) 23:06:38.75ID:aSMBRpQ80
地方法人税

150名無しさん@1周年2017/12/03(日) 23:06:50.15ID:tholWFGx0
>>70
人頭税
良い答えですね。保険料や住民税などがこれに該当する。

それとタックスヘイブンから死ぬ気で取り戻して来いと。

151名無しさん@1周年2017/12/03(日) 23:38:27.54ID:pYmWHtdC0
入湯税
健康増進しているのに税金かけるな

152名無しさん@1周年2017/12/03(日) 23:44:46.07ID:c3S1NA1U0
貴ノ方って、読んだ人多数

153名無しさん@1周年2017/12/03(日) 23:54:15.33ID:+a0ztNvF0
入湯税と入浴料どう違うのかな?

154名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:02:05.27ID:Qls+6vL/0
相続税

155名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:07:57.56ID:f2/R3+nB0
税金じゃないけど北がミサイルぶっぱなしてものほほんとロボコンやってるNHK(´・ω・`)

156名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:08:36.24ID:HRFGZQgk0
首都税創設

157名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:13:50.89ID:FQkfi6NH0
>>36
> >>4
> 税が何のためにあると思ってんだ?
> さすがにバカすぎる

コピペに脊髄反射w

158名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:30:01.25ID:FQkfi6NH0
>>119
> >>36
> >>4はいろいろとバカだけど

それを擁護する同胞
やってることは両方共「バカ」罵倒

こうやって毎日毎日バカ呼ばわり罵倒して標的がイラついたときに
わざと咳したり周りで騒音を立ててイライラを増幅させて
標的が鬱憤から他人を傷つけたり物を壊したりと自ら過ちを犯させる
これが創価学会の集団スキャントーキングとガスライティング

159名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:37:10.15ID:hyGzNXxh0
っつーか一本化しろや。国でも都道府県でも地方でも年金機構でも各自でやって、コストはいくらかかってんだよ!
今の制度は職員の食い扶持稼ぎの為としか思えない。

160名無しさん@1周年2017/12/04(月) 00:46:36.09ID:b14YCBWLO
固定資産税と消費税はいらん

161名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:10:26.79ID:oBKSUDn90
ビットコインが雑所得で日本で使いにくい所為で
世界から取り残されそうな感じ

162名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:11:55.63ID:1ftkRoAS0
住民税と国保だろ
仕事辞めてから時間差で請求来るのが悪質過ぎる
給料明細から取れや

163名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:16:39.88ID:+WrQVnG00
消費税。
密輸により消費税分稼ぎ、更に元の位置に戻して再度密輸という無限ループ的な犯罪があるしな。

164名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:42:20.21ID:vG4khC+C0
消費税20%でも構わんから所得税廃止

165名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:43:17.31ID:yGjjQnCA0
>>1
>餡子屋のサブちゃん

こいつ、剥奪じゃないの? ハンドル名変えたからOKってことなの?

166名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:44:42.13ID:GxZM0OQA0
電気・ガス・水道の消費税

167名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:47:40.34ID:dUX6nUI20
>>163
それもあるけど、消費税還付で輸出企業にとって明らかな優遇税制でもあるし、免税店もその恩恵を受けるのが消費税。
さっさとゼロにしろよと思う。
特に大企業の輸出企業は補助金やら、法人税減税やら、消費税の還付などで完全に腐り切ってる。
こいつらのために税金払ってるのかと思うと、心底腹が立つわ。

168名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:50:16.12ID:ktppn9w10
住民税

169名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:51:13.58ID:7FYV+NzW0
自分が住む為に持ってる土地家屋の固定資産税。
衣食住のうち、住む所が無いとなんにもできないからな。
必要以上に床面積が広いなら課税で。

170名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:51:48.49ID:vTrgkeIn0
とにかく消費税はやめようよ
買い物する気が失せる

171名無しさん@1周年2017/12/04(月) 01:54:31.52ID:6KSyTBYo0
健康保険税
住民税
消費税
所得税

172名無しさん@1周年2017/12/04(月) 02:08:17.15ID:I95/7C8y0
住んでる住宅の固定資産税は廃止しろ
それと世帯主に支払い義務有る制度改正して個人別にしろ
子供は除く

173名無しさん@1周年2017/12/04(月) 02:32:38.47ID:6vNr2cqs0
>>59
ほんこれ
8万弱とられるので25年分だと200万。
25年に決めた奴、誰?

174名無しさん@1周年2017/12/04(月) 08:55:18.95ID:tDfk0Qw60
>>172
世帯主が家賃を取ればいいだけ
アパートでも家賃払って更に固定資産税払うのかよ

175名無しさん@1周年2017/12/04(月) 08:58:34.96ID:tDfk0Qw60
>>169
一応1/6に減額されるんだけどな
新築だと更に減額される制度もある
言いたい事は分かる

176名無しさん@1周年2017/12/04(月) 18:40:52.45ID:agEviUue0
>>1  安倍独裁政権で言論統制、モリカケは権力の私物化.

↓  憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費にまわす口実

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880

↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。

安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。

自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ

http://blogos.com/article/255633/

↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。

https://togetter.com/li/997432

↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!

自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。


&feature=youtu.be

↑  安倍晋三小学校・財務省は不正し放題で 庶民にだけ大増税

177名無しさん@1周年2017/12/04(月) 19:12:57.94ID:cka20WIA0
消費税
これしかねーわ
商取引制限する上ゼロから8%の幅で負担が分散するとか頭おかしいのかよ

178名無しさん@1周年2017/12/04(月) 19:17:36.38ID:WS59bWKR0
消費税はいらんな。

179名無しさん@1周年2017/12/04(月) 19:50:51.76ID:MEFYdSB60
ニュー速+はいつからこういうクソスレ立ててもOKになったんだ?

180名無しさん@1周年2017/12/05(火) 00:01:33.79ID:STf7+PeoO
固定資産税

181名無しさん@1周年2017/12/05(火) 17:21:24.19ID:0SUIsGBU0
食品全ての消費税

182名無しさん@1周年2017/12/05(火) 18:13:29.78ID:+HeQ8taU0
>>181
手っ取り早くガッツリ取るんだから生活必需品に消費課税するのは当たり前だろ!

183名無しさん@1周年2017/12/05(火) 18:17:05.77ID:gMxU8e0l0
税よりも先に医療費控除潰せ
あれは個人も税務署も手間ばかりかかって
ほとんど金も動かない欠陥税法

他の税にしてももっと単純化して無駄な支出抑えろよ
法人税こそ特例や措置だらけで
税理士ですら満足にわからないほど肥え太ってる欠陥法律だしどうにかしたほうがいいだろ

rm
lud20171219124539
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512302341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【第一回予選】貴方が選ぶ「来年の税制改正で廃止してほしい税」at ニュー速+ YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
来年度の税制改正で恒久的な基礎控除等引き上げ、国民が早期実現に向け一定の結論求める、与党内で調整行われる見通し [お断り★]
【来年度の税制改正】企業の税負担割合 25%より引き下げも 政府と与党調整
【社会】アマゾンにも課税!? 来年度税制改正 法人税法見直し 海外通販業者の倉庫も徴税対象に
【来年度税制改正】企業の法人税引き下げで調整 実質的な税負担は20%近くまで下がる見込み
【来年度の税制改正】50万円引き上げて年収850万円超で増税で最終調整へ 所得税控除見直し
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★6
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★4
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★2
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も
【税制改正】所得税控除見直し “年収800万円超で増税” 最終調整へ 会社員は増税、自営は減税に
【18年度税制改正】所得1億円超の金持ちほど税優遇される現実…富裕層に集中する株式譲渡益などの金融所得は大きな改正は無し
【増税見送り】金融所得課税、強化見送りへ調整=20年度税制改正−政府・与党  市場心理が冷え込みかねないとの批判に配慮
【税制】軽自動車にエコカー減税を導入へ 税制改正大枠固まる
所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定 [少考さん★]
【税制改正】「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題 [ぐれ★]
外形標準課税、新基準10億円超に 資本金+準備金、税逃れ対策 令和6年度税制改正 [はな★]
【改憲】公明 山口代表「来年の憲法改正発議は困難」「国民にとっての優先順位もかなり低くなっている」(参東京)
マイナ法改正案が衆院通過 保険証廃止しカード一本化★2 [愛の戦士★]
【税制】ガソリン税に上乗せされてる暫定税率、年内の廃止は難しい状況に [シャチ★]
“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 [少考さん★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★6 [蚤の市★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★4 [蚤の市★]
【税制】配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和
【税制】財源はどうするのか? ガソリン暫定税率廃止で流通に混乱も★7 [シャチ★]
【税制】財源はどうするのか? ガソリン暫定税率廃止で流通に混乱も★6 [シャチ★]
【政治】 税制の“大御所”富岡幸雄氏 「消費税は不義の子、廃止に」 [日刊ゲンダイ]
【鉄道】一部新幹線で時間短縮へ JR各社、来年3月ダイヤ改正
健康保険証廃止、マイナに一本化 カードなしは資格確認書で診療(法改正案閣議決定) ★2 [蚤の市★]
【企業移転税制、延長へ】東京一極集中是正で―政府・与党
【高齢者の雇用促進】国家公務員定年、65歳に延長へ 改正法案、来年通常国会提出
【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★4
【秋の臨時国会か?】郵便配達、土曜廃止を容認=関連法改正へ−総務省審議会
【参院選公約】#社民党 「最低賃金は全国一律時給1500円」。憲法改正反対、消費税増税中止、原発の再稼働も反対
【憲法】安倍首相「いよいよ憲法改正に取り組む。国民のために一致協力して新しい国を造ろう」★2
年収1200万円以上の児童手当廃止 改正法が成立 [蚤の市★]
【自動車税制】 EVへの課税、走行距離に応じた仕組みも…政府税調が本格普及を見据え検討 [朝一から閉店までφ★]
京葉線「通勤快速」廃止 改正後初のラッシュは悲鳴相次ぐ [尺アジ★]
石破首相、政治資金規正法の年内再改正へ 政活動費の廃止にも意欲 [蚤の市★]
【速報】 国民民主・玉木代表、臨時国会で政治資金規正法の再改正を目指す、政治とカネの問題を決着、政策活動費を廃止へ [お断り★]
JR京葉線、ダイヤ改正で“快速廃止” 千葉・蘇我東京が40分→60分 改悪見直し求め千葉市長がJR千葉支社長と面会へ [ばーど★]
【改正労働法の抜け道】理研で365人が雇い止め 理研「無期雇用はしません。6ヶ月たったら戻ってきてほしい」★2
JR京葉線、ダイヤ改正で“快速廃止” 千葉・蘇我-東京が40分→60分 改悪見直し求め千葉市長がJR千葉支社長と面会へ ★2 [ばーど★]
【リメンバーパールハーバー特集】「もしも1941年12月8日に5ちゃんねるがあったらなんて書き込む?」at ニュー速+ ★2
【安倍総理】憲法改正、2020年の施行目指す…首相表明
【政治】河野洋平氏「憲法改正発議、今年中は無理」「タカ派的な方が総理大臣になると自制が働く」
【姫】伊是名夏子、ヤフコメの誹謗中傷にブチギレ「ヤフーは管理できないならニュースのコメント欄を廃止してください」 ★7 [potato★]
【野田総務相】ふるさと納税制度の抜本的な見直しを発表 高額返礼は優遇除外 「要請しても従ってもらえないのは限界」
【ビールですよビール!】小売価格が上昇 酒税法改正で安売り規制強化
【パブコメ】「消費税の転嫁を阻害する行為に関する関連法上の考え方」 改正への意見募集
【憲法改正】#小沢一郎 氏 麻生太郎副総理の改憲発言に「ナチスの手口は確実に浸透している」
【輝け!】2019年5ちゃんねる流行語大賞 予選 ニュー速+
【外国人材受け入れ】 “改正案では厳しい”という企業も 外国と日本の最低賃金差縮まる
京都市「バス1日券」来年3月末で廃止 混雑に市民から不満、地下鉄へ観光客を誘導し緩和へ 担当者の鼻息荒く「コロナ前に戻さない」 [ぐれ★]
【領土問題】北方領土、ロシア領へ ロシアの改正憲法に「領土割譲禁止」明記で 露前首相「日本への引き渡しはあり得ない」 ★5 [potato★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★3 [樽悶★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」★11 [樽悶★]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 [Stargazer★]
【自民党】増税への動き活発化 税制会長「消費税増税も有力な選択肢」 [ボラえもん★]
【税制】ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証★2 [シャチ★]
防衛増税に93%が反発「『防衛納税制度』をつくれば?」 夕刊フジ緊急アンケート [1ゲットロボ★]
【経済】企業・富裕層の税逃れ対策強化 17年度改正で政府・与党
【社会】 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 [朝一から閉店までφ★]
税や保険料を納めない永住者、許可の取り消しも 政府が法改正を検討 [powder snow★]
【政治】ガソリン暫定税率、早ければ来年4月に廃止? 3党協議で自民が言及 [ぐれ★]
【批判してるのは一部だけさん…】検察庁法改正 賛成=17% 反対62% NHK世論調査 [スタス★]

人気検索: masha mouse julia candy doll アナウンサー Porn 胸チラ video illegal porno video 松田ゆいな 11 Young nude girl? 聖心女子大生
19:03:10 up 16 days, 10:25, 0 users, load average: 10.80, 11.35, 11.59

in 0.21600794792175 sec @0.21600794792175@0b7 on 110809