1 :
孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/07/05(水) 06:24:47.62 ID:CAP_USER9
特許庁のエレベーターで作業員が転落死
2日 22時31分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3094885.html 2日夕方、東京・霞が関の特許庁の庁舎内で、エレベーターの部品交換の作業中に作業員の男性が16階から地下2階に転落して死亡しました。
2日午後5時前、千代田区霞が関の特許庁の庁舎から「エレベーター工事の作業員が16階から転落した」と119番通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、地下2階で40代の作業員の男性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。
男性は16階部分でエレベーターの部品の交換作業をしていた際に転落したということで、警視庁が当時の状況を調べています。
2 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:25:23.04 ID:br22qjpZ0
東京特許許可局か
3 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:25:28.22 ID:1RX77Rmn0
いのちずなはぁ?
4 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:26:28.55 ID:KzHUl0IQ0
だから地面に着く瞬間にジャンプしろや
5 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:26:36.91 ID:+i48ve400
6 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:27:55.94 ID:clY84GHp0
アベどーすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwv
7 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:28:10.46 ID:7ApleyyG0
それどんな特許だよw
8 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:29:01.85 ID:eSZefLnJ0
9 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:29:32.60 ID:dUlgSSIF0
信じられないような幼稚な事故が頻発するようになったね。
この国はどんどん悪くなっていくね。
まあ、自業自得だろうけどね。俺はさっさと移民して全てを告発した後は
アメリカの知性ある組織で楽しくやらせてもらいたいですね。
10 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:29:40.85 ID:dRdGrLfm0
あれれー?
11 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:30:33.59 ID:r588knU00
殺人じゃね?
12 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:30:56.36 ID:ErAcz8gP0
エレベーターアクションか
13 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:31:08.70 ID:0QFZ3E0j0
>>188 えええええ
孤高さんがインタビュー??
社説見てきます
未読がすごくて報告スレ以外追いついていません…
14 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:31:10.91 ID:wsr3E3oh0
崇じゃあ~
15 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:31:42.33 ID:wsr3E3oh0
16 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:32:05.64 ID:sfAz4M9t0
16階から地下二階て何メートルだよこえー
17 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:32:24.62 ID:i0OJSqQa0
その場で死亡確認ってことは、転落中にどっかに首が引っ掛かってもげた?
18 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:32:28.86 ID:7rAQ4LU2O
全て安部のせい
19 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:32:37.02 ID:kEZ/QUeo0
一番下の階で作業したらダメなの?
原因にも寄るだろうけど。
20 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:32:40.91 ID:C8UvMvvL0
あの辺たまに行くけど、緊張しすぎて変な汗出るし吐きそうになる
あの辺で働いてる人よく平気だよね
21 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:18.63 ID:7ecNI1mV0
実質18階分転落
22 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:23.91 ID:0QFZ3E0j0
23 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:26.92 ID:QpKc6kc40
これはすばらしい発明だ
24 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:35.87 ID:LN74XGJ20
創価公明党の罠か
25 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:39.78 ID:fba57WKT0
この仕事は求人募集がソコソコあるね
つまりは、そうゆう事だ
26 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:46.06 ID:4LLG+Pei0
東芝か
27 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:33:55.58 ID:jDH68Y6a0
28 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:34:53.91 ID:eVnkYkZT0
チョンの車椅子アタックを思い出す
29 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:35:15.08 ID:NLnkDTz70
おk
30 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:35:16.06 ID:QRmib2iK0
官僚ヤバすぎワロタ
31 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:35:40.49 ID:dUlgSSIF0
多分補給用の飲料水を持ち込まずに、長袖の作業着を着てろくに水分補給もせずに作業してたんだろう。
それで脱水症状でふらついた可能性もありますね。
とにかく日中は危険な作業はしない事だね。屋内でも脱水症状や熱中症になるからね。
32 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:36:21.85 ID:kQtm0iaR0
エレベーターから転落しない特許はないのか?
33 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:37:12.06 ID:GObD3viY0
消されたか…
34 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:37:12.40 ID:d5E4du280
とうきょうとっきょきょかきょく
35 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:37:42.19 ID:iqJtVwX30
,ィZ三三;:;:;;
,. --{シイィ彡彡三;:;:; .:;: .,
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄;:;:;
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`.:;: .,
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三:; .,
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' ';:;:;
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=;.:;: .,
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー:;:;
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. ;:;:; .:;: . .,
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ;:;:;
ゞ干ミ} : / _J_.:;:;:;:; .,
'、Yヾ :. l /ィ三三;:;:;;
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"';:;:; .:;: .,
ヽ._):.:.、 :;:;
トi、ヾ:.. 、 _,.:;: .,
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ ;:;:: .
/ヽ 丶、 `¨¨´ ; .,
/::::::::::丶、 `丶、 ;:;:; .:;: . .,
36 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:38:15.62 ID:iQ832S9X0
この手の事故のニュース、年に数回見るよな
37 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:38:32.46 ID:wQ1jk2Ug0
昭和なら新聞記事にもならない事故。誰も知られずに葬られるレベル
38 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:39:48.04 ID:th2ijSgX0
>>26 彡⌒ ヾ
( ^ω^)エレヴェーター・エスカレーターの事件事故は三菱が定番
39 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:40:51.02 ID:9wT8+XPi0
ここ、出るよね?
私、見えない人に話しかけられたよ
40 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:40:58.17 ID:NF1ttFxH0
>>20 何となくわかるわ。物々し過ぎるんだよなぁ。
41 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:41:24.93 ID:IhHMA0Zn0
42 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:42:27.60 ID:cWkA8kQV0
業者名も名前もでないという。さすが役所。
マスコミはこわくてかけない。
43 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:43:46.93 ID:Ylrv7rJs0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党
風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。
(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)っっgっっっっhっgy
44 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:43:52.32 ID:suSI/geo0
特許情報を盗もうとしたスパイを事故死に見せかけ処分したわけか
45 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:45:09.87 ID:/s3pXQ540
あーあ、お役人さん、やっちゃったねーw
46 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:45:17.07 ID:+Rht59dX0
エレベーターの中なのになんで転落するん?
47 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:45:43.70 ID:g6YOxXTW0
あの有名な東京特許許可局?
48 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:46:13.14 ID:/s3pXQ540
49 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:48:03.34 ID:cWkA8kQV0
グーグル様つかったら三菱くらいしかヒットしないな。
ごちゃごちゃまざってそうだが。
50 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:48:23.19 ID:ytbsXOxF0
そのエレベーターで特許とるのか?
51 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:49:28.45 ID:1GGJMXU80
エレベーター作業員が転落しない様なエレベーターを発明すれば知的所有権としての特許が降りますね。
52 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:51:09.36 ID:TGyyA8mG0
その場で死亡確認って・・・
脳みそぶちまけたか
53 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:52:51.76 ID:l6ouR6ox0
54 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:52:56.37 ID:th2ijSgX0
55 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:53:45.50 ID:th2ijSgX0
彡⌒ ヾ
( ^ω^)今日は朝から絶好調だな♪
56 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:53:54.85 ID:oGguuC/I0
Pat.しない事故だな
57 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:55:39.17 ID:E5E8LgYs0
58 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:55:51.46 ID:E48taKJa0
スパイを発見したので消されたか・・・
59 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:56:30.50 ID:V137JRJu0
あの警備の中、建物内部のシステムに合法的に入れるのは点検作業員くらいの者 そういうことか
60 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:56:35.44 ID:MXqG000C0
61 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:57:37.80 ID:NCyKNgE/0
62 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:58:06.30 ID:nLAIhDL00
こういう仕事って危機意識強いやつはできない
臆病な心配性はリスクヘッジやマネージメント能力に長けてるから
こういう仕事は絶対できない
俺もリスク評価は得意で電車と飛行機と車とバスは絶対使わん
でも前に東京の街歩いてたらビルが倒れてきたらどうしようと
不安になって過呼吸で救急車よんでしまった
63 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:58:50.03 ID:6k+fHot20
64 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 06:59:13.87 ID:bw0rFXDp0
特許庁長官人事の直後か...
安倍が手を出すと、何かしら悪いことが起こる。
65 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:00:45.36 ID:NCyKNgE/0
66 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:02:16.08 ID:B+PZpETr0
67 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:02:29.81 ID:91qK//hB0
68 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:04:03.46 ID:V8nGUWWC0
40で、高所エレベーターのメンテとか・・・。
普通に、思わず死にたくなったから・・・ じゃないのあ?
69 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:06:06.40 ID:NCyKNgE/0
>>66 昨日発表(発表後に事故) 今日付けの人事だけど?
70 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:08:03.71 ID:V5YTn7f20
警察官がその場で死亡確認って
首切れてたりするときやん…
やばすぎ
71 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:08:15.70 ID:3DCzHxOE0
72 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:08:51.40 ID:9ylVA5lO0
>>17 真下に何らかの構造物があると思うわ。
例えば、ワイヤーの滑車とか。
73 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:09:45.24 ID:3jnxZQSA0
ブラックエレベーター
74 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:10:19.62 ID:mJxMr5A80
>>68 命がけの仕事やっててもここの職員の半分以下の年収だと思うと死にたくなるな
75 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:12:22.04 ID:ciTTPKrm0
その場で死亡確認は頭潰れてたり一目瞭然な状態なんだっけ
76 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:14:20.78 ID:B+PZpETr0
77 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:14:28.02 ID:O7zp5BdT0
ちゃんとエレベーターに乗れよ
78 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:16:24.51 ID:24PrG9GX0
特許許可局局長は何と言ってる?
79 :
ツッエゲバラ革命命ち
2017/07/05(水) 07:18:01.44 ID:6zaMa5n60
それは人型の原型保っていたのかなは
見た人はトラウマだよ
80 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:18:11.76 ID:GZdIRgXL0
>>16 ×5くらいで換算すればいい
およそ100m
81 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:19:38.37 ID:VXdqbwvb0
作業員か、役人じゃなくて良かったわ。
82 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:20:13.05 ID:TxMgmVa60
83 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:20:50.85 ID:GZdIRgXL0
>>51 おう、オレが出してやろう
階が上下すりゃいいんだよ
エレベータは固定だ
84 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:20:52.24 ID:CDbKKioK0
製造、物流、下請けに投げてさらな派遣会社が請け負って
日当8000円の派遣が仕事をする。だから品質低下、事故が多発する。
85 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:22:28.64 ID:rShq5AaE0
16階なのに命綱しないの?
ダンナが仕事で特許庁によく行くけど怖がりだからこれ黙っとこ
86 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:22:37.44 ID:LXHrcAhm0
エレベーター会社はメンテナンスで利益だしてるからメンテナンス部門の方が大事だよ。
役所とかの取り付け工事は当然入札だけどほとんど赤字だけどその後のメンテで赤字分を取り返す。
で今や格安の保守を請け負う会社の登場でエレベーター会社は手を焼いてる。
87 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:22:37.84 ID:3mHSty4Q0
東京特許許可局局長
88 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:23:28.72 ID:VXdqbwvb0
>>80 1フロア5mは新しいビルでもあまりない。
東京ミッドタウンとかでも1フロア5m未満だよ。
特許庁は割りと古いビルなので、多分1フロア4mあるかどうかじゃないかな。
89 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:23:29.48 ID:3mHSty4Q0
働くと死ぬってことやん
90 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:23:32.60 ID:LXHrcAhm0
都庁だって工事で死人出てるよ
91 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:24:30.39 ID:cRBQuHdB0
>>4 スマッシュブラザーズみたいなことできません
92 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:24:45.02 ID:LXHrcAhm0
後々の影響考えて口止めしてたりマスコミも報道抑えたりしてるけど結局な数のビルで工事では死人出てる
93 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:24:47.99 ID:mXAzEfNC0
効率よく転落する技術で特許とれるな
94 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:25:39.49 ID:NCyKNgE/0
>>76 すまんw 俺の勘違い つーか2日の事故でスレ立てんなよ
>>1 95 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:26:42.48 ID:RIZdUAtX0
東京特許許可局を書いた奴は40代以上間違いなし
96 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:28:15.31 ID:DFrubfR00
>>79 落ちてる最中にいろんな場所に身体ぶつけて即死出来ない痛みを受けていた可能性も・・・
97 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:28:20.29 ID:/vnEa0nR0
入札で買い叩いて激安でフルサービス要求するから事故が起こる。
98 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:28:31.51 ID:RIZdUAtX0
ジャパンエレベータってよく東京にあるけど、あの会社はとってもブラッキな感じがする
営業車が交通ルールやぶるし、物件内で歩きスマホは平気でやるし
ろくな人が働いていない
99 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:28:36.85 ID:y4HEJf7j0
とうきょうとっきょきょきゃきょきゅ
100 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:29:47.57 ID:3mHSty4Q0
ジャバンエレベーターはろくなとこじゃない
101 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:29:55.79 ID:/vnEa0nR0
管理会社の最低は間違いなくSEC
102 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:30:33.86 ID:ciTTPKrm0
103 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:30:33.95 ID:WMk/RDUd0
命綱付けないんだね
やっぱ慣れってのは怖いな
104 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:31:31.05 ID:DBasZAvZ0
特許切れ?
105 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:32:11.87 ID:5jDkYJYH0
悪いのはニュートン
106 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:32:42.04 ID:0c6T42qI0
俺エレベーター作業員
これありえない事故
作業員が馬鹿だったんだな
107 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:34:18.52 ID:CpTH9rpp0
シナだと普通にエレベーターに乗るだけで死ぬこともあるから……
別に普通じゃん!シナだとエスカレーターでも巻き込まれたり転落したり
するからな~作業員のスキル不足じゃろ入社一年未満とか。
108 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:35:22.11 ID:3jnxZQSA0
24時間365日拘束されるブラック業界
労働基準法無視は当たり前!
109 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:37:37.90 ID:5J5CyslpO
>>106 高所作業って安全帯みたいなの普通は付けるよな?
何やってたんだろう
110 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:37:39.88 ID:RIZdUAtX0
エレベータ保守会社ってやっぱり死亡率高くて人材確保に苦労するから、ブラック親和率の高い人が集まるの?
111 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:38:37.19 ID:kisT1Mmq0
本当に作業員か?
他の省庁の加計とかのカギ握ってる証人が
やられたとか・・
112 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:41:08.25 ID:Q4K27xiQ0
エレベーターって法定点検義務付けられてるんだけど、ワイヤー異常合っても、実質交換やらせてもらえないんだよな!
官庁関係は、『責任』にビビって即、金に糸目は付けないけど、民間のエレベーターはやらないなぁ
点検義務で点検業者は喰っているから、強く言えない
直ちに影響はない、死人がでたらやる
113 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:41:50.06 ID:waITMciP0
地獄のようだ
114 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:42:30.94 ID:X4ZdvLfS0
115 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:42:32.90 ID:08zFsL8x0
>>111 そんなやり方で消すか阿呆
お前は仕事人失格じゃ
116 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:43:28.17 ID:KMESaxYx0
この事故以後、午後5時前にそのエレベーターに乗り込むと
長い悲鳴の後にドスンという音が聞かれるようになった、とさ
117 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:43:37.52 ID:E1cmgXld0
官僚「一般国民が死んだだけ。騒ぐな」
118 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:43:56.85 ID:rnMZkxAN0
これウチの会社の者(下請け)
何の作業してたかも全て知ってます
また色々厳しくなるし周知会もあるだろう
安全帯しとけよマジで
亡くなった人には悪いけど本当迷惑
119 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:44:10.51 ID:08zFsL8x0
>>107 川崎国では、エスカレーター乗るだけで、足の親指取られるんやで
120 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:44:49.88 ID:Kd0fivGJ0
あー早口言葉のところね
実在しないらしいけど
121 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:45:40.81 ID:kisT1Mmq0
122 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:47:46.06 ID:dcTVJdLO0
死亡した男性は先月、エレベーター作業における落下死に関する特許を申請していた。
123 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:48:11.35 ID:4bJKvBkv0
124 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:51:00.76 ID:AdKaGGKN0
氷河期の大変さが分かったか
125 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:51:07.65 ID:LOUMH/OS0
この死に方は特許取得済みです
126 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:51:29.50 ID:CF61YkUz0
これ確実にアウトだし労災やん
自分から進んで安全装備しない奴はいないからどう考えてもどう言い訳しても会社の責任だわ
俺も高所作業やってた時期あるが2chの風潮と違って、効率が落ちるとか言われて安全帯とか命綱絶対付けさせてくれないからな
127 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:51:30.24 ID:cFo+RWHW0
データ転送装置を見つけてしまったのか
128 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:53:15.08 ID:B9jNg5ke0
作業員とは仮の名で
実は産業スパイで特許資料を求めて他の階に移動中足を踏み外してしまった
だったりして
129 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:54:18.79 ID:3jnxZQSA0
所詮裏方賤業
休日や夜間に工事させやがって
130 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:55:23.51 ID:8F85/9Ai0
131 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:57:23.29 ID:EXFSZ5MP0
16階から地下2階か
中は真っ暗だろうし、意外と怖くなかったのでは?
スペースマウンテンのような気分だろ
132 :
名無しさん@恐縮です
2017/07/05(水) 07:57:58.72 ID:foIYBNvgO
133 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:58:25.27 ID:hnw+Qenz0
>>16 オフィスビルで計算すると高さ80メートルからの落下
ひどい状態での即死だろうね
134 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:59:33.12 ID:eceB8B7i0
135 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:59:38.94 ID:BT1QAkoq0
こういう業者が勝手に事故起こすの
ほんと迷惑なんだよ
136 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:00:23.74 ID:1ppibdqg0
男ってイージーな生き物だからなぁ…
命綱とか安全対策めんどくさがってしなかったんだろうね
137 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:00:47.31 ID:r588knU00
最近の特許庁は頼りねえ年寄り警備が多くて、テロに狙われやすい環境なんだよなー
作業員のオッサン、命綱つけさせてもらえんかったのか
特許庁は何考えてんだ
138 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:00:55.30 ID:GsezPuFU0
MHTOFのどこ?
それとも独立系メンテ?
139 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:02:31.33 ID:o1W9pO6c0
140 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:02:44.43 ID:LOUMH/OS0
最近ニューヨークの恋人でも観たんだろうか
141 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:03:22.44 ID:v8B3qPS60
>>20 そうか?
隣のビルに10年いたけど、なんともなかった
まあ、特許庁の建物自体は
ちとゴツすぎる感はあるけどな
142 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:03:37.75 ID:hnw+Qenz0
連投で悪いんだけど
今の超高層ビルのエレベーターって時速60キロくらいでるんだよね
シャフト内作業してる人すぐとなりでデカイ箱が高速で行き交って怖くないのかな?
143 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:04:12.30 ID:1pAhK+Gg0
いわくつきのエレベーターなんて嫌すぎる
144 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:04:15.99 ID:G4+nMgXN0
高所作業では、安全帯を装着するのが常識だが
145 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:04:17.87 ID:m1uJbitA0
命綱付けないの?
146 :
ドクターEX
2017/07/05(水) 08:04:59.06 ID:BcWWRsuS0
誰かが突き落としたな。
147 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:05:56.43 ID:LPBbB1WcO
スリルがないと集中できないじゃん
148 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:07:21.27 ID:2+M4ZAA60
>>118 俺は発注側で、低層タイプのエレベーター保守をお願いする側ですが、
高所作業、危険作業で、安全帯しないのは有り得ないと思う
自分が高所作業する時は安全帯を着けないと作業手順から逸脱するので誰かから必ず怒られる
訓練時も安全帯の着用をチェックされる
なんでしていなかったの?
下請けだから、そこの会社が責任負うんだし、死んでもいいかなって感じ?
149 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:07:56.73 ID:rnMZkxAN0
>>142 慣れたら恐くない
恐いのは物を落として稼働してるエレベーターに当たったりしないかの方
仕事してる方は身の心配よりそっちの方が心配になる
150 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:10:28.50 ID:vQ5r8Xqe0
>その場で死亡が確認されました
その場に医者がいたのか?
素人が勝手に死亡確認するなよ
生きたまま火葬されたらどうする
151 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:11:38.23 ID:35OLYrXi0
>>128 今の日本に大した技術情報ない。
世界のハイテクが日本相手にしてないから日本に入って来てない。
152 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:12:46.29 ID:HEJd2RAo0
会社どこ?
153 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:13:21.46 ID:1fqmt9ah0
安全帯もフックをかけている場所をかえる瞬間は無防備だもんね、今回どうだったかは知らんけど
154 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:14:11.00 ID:UF6rZrJZ0
エレベーターの点検作業は命がけだな
155 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:14:15.93 ID:KQ5y5AbUO
東京特許許可局長(早口で五回繰り返す)
156 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:15:00.28 ID:daJYLjdQO
>>150 察しろ
社会死の状態だったってことだろ
157 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:15:09.28 ID:bEQt5zx0O
エレベーター業界のボッタクリ体質は異常
158 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:15:31.89 ID:rnMZkxAN0
>>148 安全帯の使用は結局個人の意思
俺は必ずするよう指示する
今回の場合、作業内容、配置からいって亡くなったのは職長クラスのベテランだろう
そうゆう人は効率優先してしまうし周りも注意しにくい
改修工事は時間に追われるので気持ちによゆうがなくなる事多いし
159 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:17:03.90 ID:Pwu1K/yF0
160 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:17:51.40 ID:lQjacL8V0
>>141 旧ビール消費量等の単位のビルですか><
161 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:18:30.44 ID:uz6xdR6z0
夜遅くに一人で利用すると後ろに人の気配が…
162 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:20:11.26 ID:Jxs7WGRK0
なんで安全帯つけないんだよ
163 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:21:16.98 ID:ymfCuf4W0
ピュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ポピッ
トゥテルゥーーーテウテウテウテウテウテウテウテウテウテウテウ
デーン デーン デーン
テテン テン テン テ テテテテテ♪
テテン テン テン テ テテテテテ♪
164 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:21:34.10 ID:9mW5rDrD0
>>96 何処にもぶつからなければ、
約4秒で下まで落ちる。
165 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:23:17.45 ID:B8fS5NSX0
安倍ぴょんの補佐官が特許庁長官に就任するのと関係あるのかな
166 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:23:27.35 ID:2+M4ZAA60
>>158 作業は必ず2名1組とか、複数人で行いますよね?
同時に、作業立合い者(管理側、発注側、下請けなら元請の人)が必ず1人以上いませんか?
作業手順逸脱なので、誰かが必ず着用を指示するはずかな、と
個人の意思で着けなかったというのは考えられず、ウチなら必ず注意だから不思議でならないのです
167 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:23:42.59 ID:FdOzNLFw0
168 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:25:29.80 ID:uz6xdR6z0
大人買いするんですか
169 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:27:58.99 ID:NUHyjdEV0
映画の名前と同じだな?
170 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:34:04.07 ID:22EFuvy60
171 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:34:07.81 ID:Y2qaHql80
172 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:35:01.50 ID:sxGST77K0
心霊スポット誕生か
173 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:35:58.59 ID:M3W6u8S50
安全神話www
今回は作業員だったけどエレベーターの籠が落ちるってのは聞いたことがないな、あり得る話なの?
174 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:36:47.33 ID:Pwu1K/yF0
175 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:36:57.78 ID:AErShUti0
176 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:37:11.33 ID:mmUlCIrH0
ぐしゃっ!!!!
高層建築物は火事では逃げ遅れるし落ちたら危ないし恐ろしいです…!!!!!
177 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:37:44.47 ID:2Kw03B6o0
竹屋の竹薮に竹立てかけたのは,竹立てかけたかったから,竹立てかけた
坊主が屏風に坊主の絵を上手に書いた
工業高校の交響楽団 公共施設で興業
178 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:38:50.74 ID:fgaTbMFl0
東京特許許可局当局皇居蟄居隠居
179 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:49:00.95 ID:7GgGzVBS0
>>153 俺は付け変える時は二本使って無防備状態作らないよ
同僚には馬鹿にされるけどな
180 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:49:47.66 ID:1fqmt9ah0
>>177 坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた じゃまいか
181 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:50:58.24 ID:/u+5oM3s0
どこぞの産業スパイが始末されたとか妄想しちまうな
182 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:51:04.08 ID:1fqmt9ah0
183 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:53:11.11 ID:4bIvGXkf0
>>141 駅を降りた途端に職質されないかドキドキしちゃう
184 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:53:13.15 ID:OA1XpYF80
安全帯してるはずだけど・・
185 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:08:30.43 ID:Qx79whrp0
>>101 せやな。
ちなみに官公庁エレベーター管理はSEC多いで
186 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:17:25.49 ID:IlcJmeYR0
これは嫌な終わり方だな
暗闇の中で少しずつどこかにぶつかりながら…
187 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:23:33.20 ID:KmMiQjTN0
188 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:23:42.54 ID:/yWvlTQj0
>>182 うちの会社も二丁掛けが基本だよ
来年度からフルハーネスになりそう
189 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:24:38.37 ID:ZCZLQokq0
>>20 同じような人がいたんだ。
あの辺りに何があるんだろうね。
190 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:26:11.16 ID:ZCZLQokq0
>>179 それで良いのよ。
後悔した時にはグチャグチャだから。
191 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:26:19.64 ID:7NPGIwRn0
192 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:28:23.13 ID:eEmNDkdO0
いつもの動画が貼られてないのに驚き
193 :
(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/07/05(水) 09:28:34.84 ID:fPg5dDSh0
働いたら負けってあれほどオレたちが注意喚起してやったのに、無駄に命を散らしやがって・・・
(´・ω・`)
194 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:29:15.85 ID:psN4lJKF0
安全帯使わないなら途中にネットとか張ればいいのに
195 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:30:25.55 ID:SUoukBMl0
ぱてんと転んで落っこちたんだろうな
196 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:32:31.21 ID:KmMiQjTN0
>>179 でもその積み重ねがいずれ生死を分けるんじゃないかって思うな。
注意してし過ぎる事はないんじゃないかと。
197 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:32:39.37 ID:XxZAttH80
殺人装置の特許は取った?
198 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:37:29.12 ID:uqEB3D6H0
199 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:46:53.12 ID:vJl1h9NH0
作業員が転落死しないエレベーターの特許はよ
200 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:46:58.96 ID:wVBPXqyC0
リアルスペランカー
201 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:50:04.86 ID:/9gylmOv0
どうせ安全マージン削って低価格を実現してたんだろ
原発もそれで爆発したし全部同じパターンなのにね
202 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:52:32.15 ID:XdSUhWz60
いやエレベーターアクションやろ
203 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:54:13.47 ID:lhwrlzJc0
残業で夜中に1人で乗ったのに他人の気配がするようになるんだろうな
204 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:00:07.00 ID:S3SjbN450
安全対策できてないなら整備も手を抜いてそうで怖い
205 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:00:50.69 ID:Q5P47C500
新しい大島てる案件
206 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:03:09.40 ID:1jPXZIbH0
207 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:10:10.64 ID:dcTVJdLO0
バカだな
208 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:13:40.96 ID:1QHOsfTr0
エレベーターの一番下はフカフカのクッションにしたらどう?
それかセンサーで人を完治したら中途階でネットが出るとか
209 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:19:54.43 ID:0ig92TUt0
210 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:22:14.40 ID:nfb9q6TX0
>>208 最初から安全帯2丁でフリーな状態を作らなければ済む話
まだまだ安全を軽視してるのが多いよ
211 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:28:44.84 ID:G5HOUYeA0
血まみれ肉片まみれの一番下は誰が掃除するんだろ?
212 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:29:19.05 ID:GsezPuFU0
足場ならまだしも、既設のカゴ上なら2丁掛けは要らんと思う。
213 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:32:06.39 ID:X0jZj8Ve0
うん、いらないな
214 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:32:48.05 ID:R8408fMCO
人命軽視作業効率重視だった時代と値段も工期も同じなのに
あれが必要だのこれをしないのが悪いだの
215 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 11:37:22.12 ID:WvH4b5NY0
ほんとはメーカーに随契で出したいだろうにな。
216 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 11:39:33.16 ID:4d2qQNNM0
何才の作業員が転落死したのか分からないので感情移入できない。
217 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:11:43.35 ID:/ONlKg1a0
218 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:14:54.55 ID:2mc8ZIZDO
また安倍か
219 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:22:22.74 ID:y7gpaBKT0
宙ブラで作業なんかしないけどな。何の部品だろ?
220 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:34:07.55 ID:rnMZkxAN0
実際にエレベーター工事に携わってる人とその他の人では考え方がちがうな
まあ当たり前の事だけど
2丁掛けなんて全く意味ない
使わなければ2丁でも3丁でもフルハーネスでも同じ
221 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:37:34.32 ID:9NyTlzL/0
>>41 ジャンプせずに
体を広げてうつ伏せになるのが有効だった気がする
222 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:43:52.71 ID:L0V3b6gQ0
昔10年少しエレベーターの据付やって来たけど安全帯は基本付けねえなあ。
シャフトの中は狭いからかえって危険なんだよ。
へたに動いてる所にからまったら大変だしねえ。
223 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:59:29.99 ID:t+veyry90
特許庁のビルって忍者屋敷みたいじゃないのか
224 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 13:01:35.47 ID:26whUNOM0
落下死亡事故が起こらない発明を申請しよう
225 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 13:04:05.40 ID:qKGX8quf0
新宿テロも報道されないし不穏だな
226 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 13:06:21.84 ID:vuxcU2Yb0
以前、この手の会社に友人が勤めてたけど
安全帯すると「作業効率が落ちる」「時間内に終わらない」と怒られるって文句を言っていた
エレベーターを停める時間は最低限にしたい発注側と
それを受けざるを得ない下請。
でも事故がおきたら発注側は知らん顔。
むしろ「人が死んで迷惑」とか平気で言っちゃったりする。
227 :
名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 16:26:15.25 ID:tdBVOxuB0
何処のエレベーター?