◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496170374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2017/05/31(水) 03:52:54.31ID:CAP_USER9
そばやせんべい、おみくじなど昭和にはやったレトロな自動販売機の人気が「復活の兆し」をみせている。
その自販機を目当てに遠方からわざわざ訪れる人もいるという。
今、なぜブームが再燃しているのだろうか。

神奈川県相模原市、道路わきにずらりと並んだ自動販売機。
ここには、トーストが焼けるものや、ハンバーガーが出てくるタイプ、さらにはその場で作れるラーメンやうどん、そばの自動販売機もある。

今ではほとんど見かけなくなった、昭和の香り漂う自動販売機が25台ほど設置されていた。
実際にうどんを買ってみると―

記者「できあがりまでの数字が表示されていますが25秒からスタートしました。
静かに機械の中でなにかが行われています」「いまできあがりました。
器が置かれていますね。すごいプラスチックの器にてんぷらうどんが入っています」

お客さんの中には、わざわざレトロ自販機を求めて県外から来た人もいた。
「子供の頃はお小遣いが少なくてなかなか食べたくても食べられなかったというのがありますね(愛知県から来た人)」「雰囲気を楽しむような感じなんですよね、こういうのって(40代会社員)」

この自動販売機、実は隣にある中古タイヤ店が設置したもの。
元々はタイヤ交換に来たお客さんに待ち時間に楽しんでもらいたいという思いから始まったものだったという。
今では、レトロ感が懐かしさを呼び、自動販売機目当てに足を運ぶ人も増えているという。

懐かしい自販機は岩手県滝沢市にもあった。
かつて喫茶店などにおいてあった「ルーレット式おみくじ器」。
正式名称は、卓上小型自動販売機、これも自動販売機だ。

自分の星座に100円を入れて、レバーを引くとおみくじが出てくる。
それと当時に上のルーレットが回り、出た数字とおみくじを照らし合わせ楽しむものだ。
一世を風靡(ふうび)したこのおみくじ器も時代の波にのまれ15年ほど前には新規の注文はほぼ0となった。

しかし、4年ほど前から個人からの問い合わせが増え、それ以降は、販売台数は右肩上がりに。
今ではひと月に200台ほど売れているという。
また、2015年からは特産品として、滝沢市のふるさと納税の返礼品にも選ばれている。

再び話題となっているレトロ自販機。
その一方で、たばこや乗車券などを含めたすべての自動販売機の売り上げは年々下がっていて、この10年間で3割以上落ち込んでいるのが現状だ。

この状況を打破しようと、様々な取り組みが行われている。
大手飲料水メーカーでは、女性向けの自動販売機を開発。
鏡がついていたり、ストロー、コースターを備えている。

また、体を冷やしたくない女性などへの販売を狙って「常温」の商品も登場している。
女性が多く通る場所、例えば、女性クリニックの近くや、女子大をターゲットに設置を進めているという。

レトロなものから最近のものまで、ニーズに合わせて自販機も変わりつつあるようだ。

【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚
http://www.news24.jp/articles/2017/05/30/07362897.html

2名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:54:32.23ID:4tH3b+4w0
|| ̄ ̄||^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
||    ||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ||__. | ̄|||
||    ||  |─┼─う ─|  |||   | | ̄|||
||    ||  |  そ  .ど  |  ||l日日 |Θ|||
||    ||  |─は─ん─j. .|| ̄ ̄ .| ̄|||
||    ||  |  (彡ミミ)  |  ||.     |_|||
||    ||  l ̄ヽ__ノ  ̄|  ||]       ||
||    ||.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   || ___  ||
||    ||      | ̄ ̄ ̄|  ||.| ̄ ̄|   ||
||    ||        ̄ ̄ ̄  .||  ̄ ̄   ||
||__||________,||___□||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||

3名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:54:52.37ID:EbrHwsya0
オリエンタルカレー

4名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:55:42.79ID:Hi2cjB4u0
カップヌードルやエロ本の自動販売機

5名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:55:52.47ID:Ffhzpzhr0
くっそシワシワのハンバーガーや、石灰+水で温めるスパゲティにカレー、深夜のパーキングエリアで食べるカップヌードル、めちゃくそ美味かった

6名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:56:48.36ID:s99jr9JP0
>>3
自販機関係ない
しかも名古屋だし

7名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:57:32.38ID:LA5Lqehe0
一部の人は気をひかれるかも知れん
ただ、それもすぐに終わる

何故マスゴミは復活等という言葉で下らない煽りを入れるのか

8名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:57:39.53ID:OREG61+u0
>>2
こんなAAあったのかw

9名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:57:56.71ID:yafKyaeo0
サービスエリアにそういう自販機いっぱいあるだろ

10名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:58:48.72ID:nvKwi5JZ0
自販機うどんや屋台には魔力がある

11名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:59:09.54ID:/JVFJHxA0
72時間でやってたな

12名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:59:34.12ID:DBifzd/f0
うどんやそば、麺類を食べる時は箸の持ち方に気を付けよう
日本人なら正しくね
チョン持ちはダメ
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

13名無しさん@1周年2017/05/31(水) 03:59:35.28ID:u6FN2uJE0
よっぽど急ぎでもない限り自販機は使わなくなったな
昔はそんなこと気にもしなかったのに…

14名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:00:03.25ID:/QirVTEr0
20年位前だったからもう平成になってたけど
本当に短期間、1ヶ月間設置してた変な自動販売機があったんだ
一回500円で女の子の電話番号が出るっていう自動販売機
風俗関係ぽいやつ
あれは何だったんだろう

15名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:00:49.95ID:s99jr9JP0
>>9
おまえは何十年前にSAに行ったんだ?

16名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:01:05.69ID:+bJiE+Yx0
群馬には自販機まだあるよ

17名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:01:46.19ID:5SZfL0jE0
田舎の自動車学校の合宿施設にハンバーガーの自販機あったな
一日最高5個くらい食ってたな

18名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:02:07.94ID:xAijIwM+0
何故か湘南爆走族を思い出した

19名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:05:11.71ID:uCWdEiY1O
中で湯切りしてる様子は汚いとしか思わない

20名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:05:22.40ID:ysxEqEyK0
>>14
ダイヤルQ2が下火になって893が設置して引っかかった奴を筍剥ぎにする美人局の罠だろ
興味本位の面白半分で数人引っかかれば元は取れる

21名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:07:18.44ID:IzMY2hgu0
カードが必要でたばこが売れない。コンビニコーヒーカンコーヒーが売れない。

22名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:10:15.87ID:u6FN2uJE0
※具材もレトロです

23名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:10:58.28ID:5Fe3EI8w0
>>2
|| ̄ ̄||^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
||    ||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ||__. | ̄|||
||    ||  |─┼─う ─|  |||   | | ̄|||
||    ||  |  そ  .ど  |  ||l日日 |Θ|||
||    ||  |─ば─ん─j. .|| ̄ ̄ .| ̄|||
||    ||  |  彡⌒ ミ  |  ||.     |_|||
||    ||  l ̄(´・ω・`) |  ||]       ||
||    ||.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   || ___  ||
||    ||      | ̄ ̄ ̄|  ||.| ̄ ̄|   ||
||    ||        ̄ ̄ ̄  .||  ̄ ̄   ||
||__||________,||___□||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||

24名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:11:38.85ID:doFivq+dO
東京近郊なら物珍しさに来る奴はいくらでもいるだろうけど
でもそれは「復活」じゃないよな?

25名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:14:55.12ID:qkJ3qJFZ0
昭和の時代は街のあちこちに設置されてた。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

26名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:15:03.36ID:S0ZavLFw0
NHKの番組がきっかけだろ

27名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:15:29.10ID:znUj81RW0
あー、これ懐かしいな
ゴキブリの巣なんだよな、暖かいから。。。

28名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:15:58.57ID:rCjzEkL70
>>25
懐かしいね(´・ω・`)

29名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:17:20.54ID:IT7UOkeu0
>>16
グンマーはオレンジハット帝国やね

30名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:17:28.80ID:uRVZh9j90
コーランってイスラム系の自販機店

31名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:18:13.60ID:qrZdRgyS0
自販機の中で子供の河童が作ってる

32名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:18:24.00ID:l+Jahcu20
>>28
一時期、自販機文化の日本のすごさだと中国人が本気にしていた画像な

33名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:18:50.33ID:mN/266I60
いっそ箱の中で人間が作業すればいろんなメニューが作れるのによ

34名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:19:01.96ID:l+Jahcu20
>>30
島根県出雲市のコーランかよ

35名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:19:12.38ID:/KjH3HPZ0
エロ本自販機は表紙見るだけでもドキドキしたな

36名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:20:27.44ID:7018M31H0
>>25
それAVだろうが
その後販売機から出てきた女を犯すっていう
それで何回か抜いたわ
ナメんなよ

37名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:20:31.73ID:l+Jahcu20
>>35
ホームレスのおっさんが、自販機みながらオナってるのを何回も見た
悪夢

38名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:20:31.98ID:5SZfL0jE0
>>35
表紙と全然違うの出て来るけどな

39名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:21:22.72ID:l+Jahcu20
>>38
売れ残りのエロ本が入ってるから仕方ない

40名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:21:48.39ID:/KjH3HPZ0
>>38
買ったのかよw

41名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:21:54.72ID:xMYJ61HD0
ああいう麺類の自販機はカビまみれになるから中々難しいんだよね、まあ定期的に掃除はするんだけどどうしてもカビが繁殖してしまう

あとゴキちゃんの巣になりやすい、彼らにとっては年中楽園のような場所。

42名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:22:56.27ID:5Fe3EI8w0
youtubeに
レトロ自販機巡りの旅
みたいなのがいっぱいあるよな

43名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:23:50.96ID:gZVI+KL40
ドキュメント72時間の後追い記事

44名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:24:20.39ID:yafKyaeo0
>>15
九州だと今でもよく見かけるんだよな

45名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:24:23.85ID:5SZfL0jE0
>>39>>40
制服コスプレ系のやつ押したら熟女ばばあ系が出て来た
故障かな?と思ってもう1回押したらまたババア出て来た
それ以降行ってない

46名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:24:40.37ID:LHhYeF3F0
今はカップ麺も技術が向上したし

47名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:25:48.70ID:J9S0EmAu0
相当頭悪そうなヤツが書いた文章

48名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:25:53.53ID:doFivq+dO
>>25
明らかに平成やんw

49名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:26:01.47ID:9VEQK1Y3O
コンビニで目の敵にされてる成人雑誌をこれで!

50名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:26:05.59ID:l+Jahcu20
結構売れるのに、入れてる量が少ないからいつも売り切れのところあるよね

51名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:26:50.31ID:x++w9Giw0
グーテンバーガーだっけ?

52名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:26:59.85ID:j708sBV/0
一部のファンが大騒ぎしてるだけでしょ?利点なんもないもん
たまにyoutubeで動画見かけるけどアタマ弱いバイク乗りが延々ドライブしてる無駄動画見せられてウンザリする

53名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:27:02.94ID:A9xdzE9c0
子どものころ読んだ本で
チン、チン、チンのルイゼッタ ってのがあって
そんな性能の自販機めっちゃいいと思ったけど
日本にも存在したのか

54名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:27:03.81ID:LHhYeF3F0
>>49
【昭和の時代】エロ本自販機全撤去宣言する自治体続出、消滅した県は1道1府11県 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495982602/

55名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:27:35.55ID:bWOo8cFr0
レコードやテープが復活言ってたのと同じくらい無理やり感

56名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:28:37.93ID:oszxt1bD0
カップ麺の自販機は迂闊に買うと割り箸やフォークが切れている

57名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:29:11.71ID:l+Jahcu20
出雲市のコーランまだ動いてるの?
ククレカレーの業務用のレトルト袋が出て来て意外と美味かった

58名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:29:26.18ID:nZe0B6co0
しわっくちゃのハンバーガー。大して旨くもないんだがリピートしてしまう不思議w

59名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:29:26.37ID:AbbuoDXZ0
ゲーセンで自販機のハンバーガーとカップヌードルはよく食ったな
カップヌードルはカレー一択だった

60名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:31:58.24ID:DeFGVMJ30
これ近くにないんだよな、昭和レトロ好きだわ。
当時知らないけど

61名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:32:02.86ID:hxYJ4BYy0
うどんの自販機は商品取り出すとき取り出し口のフタがうどんの表面なでるんだよ、なんかそれが汚らしく見えてね

62名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:33:51.81ID:+i6Uy3LO0
ビンに入った牛乳の自販機

63名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:34:14.61ID:E+LQDQc40
懐かしい 釣り行ったら必ずうどん食べてたわ

64名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:35:05.00ID:doFivq+dO
>>57
コーランはそれなりに交通量がある道沿いにあるから鉄板だろ

俺は隣のジョイフルに行くが

65名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:36:38.26ID:YXLfG+x00
俺らの所では卵の自販機が昔からあるよ。
その名も、朝イチくんw

66名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:37:38.43ID:TreXgXasO
戦後の昭和は天災もあまりなくてよかったな。 平成は何か災害ばかりでウンザリだよ。

67名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:37:46.48ID:5vX8RdnR0
相模原といえば珍走
喧しいだけのホンダの糞バイクや
うどんの自販機
インベーダーゲームも置いてね

68名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:40:16.10ID:5SZfL0jE0
>>65
田舎に行くと見かけるな
お代入れが貯金箱みたいな無人野菜売り場とか

69名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:40:25.44ID:riz3m9Y+0
て、事は銀紙貼ったエロ本自販機もいける!

70名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:41:28.61ID:RBLiQtVg0
>>25
pics.dmm.co.jpって時点で分かるわ

71名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:43:28.03ID:7m/wHWRh0
徳島のあそこ近所だけど、全国から来てるんだよなアレ

マニアは凄いよ

72名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:44:36.04ID:IWAvr4W+0
鉄拳太郎スレ

73名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:44:45.57ID:4OaGo3+F0
>>62
うちのほうの健康ランドにはこれと同じ様な牛乳販売機がある
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

74名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:45:56.65ID:IRWz1e7PO
>>58
あれが食べたいが為に毎週プール行ってたわ

75名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:47:53.06ID:8H2i4dl90
>>52

いやっ、最後まで見たんかいっ!?w

76名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:49:29.26ID:doFivq+dO
>>75
普通にクリックして飛ばしただけでは?

77名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:50:39.66ID:5SZfL0jE0
新し目だとゲーセンとかSAにある焼きおにぎりとかから揚げとかの自販機か
あれはあまり美味しくない

78名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:52:03.38ID:IsI85jbn0
確かに自販機の食べ物には何か魔力を感じる
たまに食べると何か美味しい

79名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:52:42.92ID:23RQbBpy0
明るい家族計画

80名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:52:56.40ID:XSiamCo90
>>71
ボンカレー?

81名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:53:21.84ID:nZe0B6co0
>>74
プールにあったんかい?わしんとこはゲーセンかたまーに街中の自販機で売ってたのお

82名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:55:23.17ID:eLg31aVB0
ボンカレーと飯が出てきて
レンジで温めるやつは美味しかった
爆発しないのが不思議

83名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:56:40.19ID:jG44084r0
20年くらい前に住んでたアパートの側にツーショットダイヤルのカード自販機があった
結構売れてて車がしょっちゅう止まってみんなキョロキョロしながらそそくさと買ってた
補充に来るのはスキンヘッドのおっかないやつだったからヤクザのシノギだったんだろう

84名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:58:56.56ID:ctRXiyk90
病院たかにはよくあるよね

85名無しさん@1周年2017/05/31(水) 04:59:20.19ID:qw1Z51Mb0
狭い自販機の中で作れるんだから、立ち食いの店で大々的に機械化出来るだろ。
ワンオペやったり、外国人なんて雇う事ねえ。

86名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:00:36.98ID:UJ/cAtvY0
自販機、ゴキブリの温床ww

87名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:00:47.87ID:ctRXiyk90
>>73
美味しそうに見える不思議

88名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:00:56.46ID:8m/63hco0
コーラの瓶を引っこ抜く自販機もあるのかな
リスク覚悟で二本同時抜きにチャレンジしてみたい
ちなみに過去に成功したことはない

89名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:01:07.01ID:5Fe3EI8w0
>>78
錯覚だよw

俺も年に1~2度くらいマクドナルドのハンバーガー食うけど
たまに食うと美味い気がするもん
月に2回食っても美味くない

90名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:01:32.99ID:NRYE/JWN0
保護者会の予算は年間2000万以上
数百万が会長(創価学会)の経営するうどん屋に流出している。
シュークリームも会長の親戚の洋菓子店(創価学会)から購入。
コサージュも創価学会系かな?

  <疑惑の要因>
・学校の建設地が創価学会所有の土地
・保護者会会長(うどん屋)が創価学会
・学校法人大阪初芝学園は、外食産業「グルメ杵屋からの出向という形で教職員を雇用していた
・保護者会の会費から600万円強がうどん屋(創価学会)へ出資(帳簿不備のため詳細不明)
・議事録や会計資料が非公開
・町内自治会でのゴミステーション締め出しの創価学会方式に似た手法で生徒をイジメ
・保護者会役員は選挙ではなく指名方式で創価学会会員が寡占状態
・一般の保護者が立候補しても選挙でなく、前任者(創価学会)の指名で役員選出になる方式
・納入業者が創価学会系の寡占状態
・教員(創価学会)の暴力事件で生徒が不登校になるも保護者会は放置                 
・学園に無関係な「グルメ大学」設立のための用地売買契約を理事会に隠して締結するなど、
 私立学校法違反、不正・不法行為が横行
・関連スレで保護者擁護の立場でも、創価学会に関する反論は出ない
・創価批判で炎上を避けるために創価批判をスルーするのは学会・公明配布のしおりに記載されている
・慣例ではないコサージュ配布が突然始まった(特定の生徒に対する嫌がらせ)

初芝高等学校      大阪府堺市東区日置荘西町2丁40-1
創価学会堺東文化会館  大阪府堺市東区日置荘西町2丁40





 〇七年度の杵屋の出向教職員は九十六人、全教職員の約四割にのぼります。



学園に無関係な「グルメ大学」設立のための用地売買契約を理事会に隠して締結するなど、
私立学校法違反、不正・不法行為が横行。





 学校法人大阪初芝学園(本部・堺市)は、
外食産業「グルメ杵屋」(本社・大阪市)からの出向という形で教職員を雇用していた。
学園と同社によると、新採用の教員は学園が常勤講師として1年間雇用。
2年目にうどん屋の正社員となり、学園に出向する形で5年間教員を務める。

7年目以降は、出向期間を更新して学園での勤務を続けるか、
自主退職かのどちらかとなっている。



立命館大学の見学に行く予定だったが、悪天候により急遽ステーキクルーズへ変更。
悪天候の中、ステーキクルーズ実施w
急遽変更したのに、店は40人以上を予約なしで受け入れw
なぜかステーキ代50万も準備されていた。

91名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:02:18.60ID:IRWz1e7PO
>>81
近くではプールにしかなかったから小学生の時友達と毎週通ってたw
あれはファストフードのバーガーとは違う魅力があったよね

92名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:02:31.59ID:MCtc1bOy0
電池、コンドーム、エロ本とか色々あったな

93名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:03:10.62ID:5SZfL0jE0
>>88
ボウリング場にあったな潰れたけど
瓶で飲むとなぜか美味い不思議

94名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:05:24.84ID:XbS/8Xvw0
5年ほど前隣の県にあるって知ったから2時間バイクとばして
いってみた。そばとトースト食べた。
管理人さんらしき女性がいたんでいちおう許可もらってデジカメで
写真撮った。最近なぜだか客がふえてきたんだそうだ。
遠いとこから来てますね帰り気をつけてねって言ってくれた。

95名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:05:27.95ID:IRWz1e7PO
瓶ジュースは今酒屋くらいでしか見かけないな

96名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:07:50.02ID:4OaGo3+F0
>>95
最近、酒屋そのものを探すのが難しい・・・

97名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:09:47.25ID:Njw7saet0
衛生的には当時のままで大丈夫なのかな
需要に応じて外見レトロで中身別物な高性能ロボット化されちゃったら
興ざめなんだろうけどさ

98名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:16:09.21ID:nZe0B6co0
>>73
それは近所の健康ランドでしょっちゅう見てるwてか飲んでるw

99名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:17:04.59ID:5PmXvpCS0
グーテンバーガーを食べに東村山市から大黒ふ頭まで首都高を飛ばして行ってた18の深夜
車を運転してるだけで楽しかったな

100名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:18:01.04ID:cA2qnYy00
>>58
マルシンハンバーグが入ってるんだよね。

101名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:20:13.89ID:nZe0B6co0
>>100
あれはマルシンハンバーグだったんかい?

102名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:20:51.36ID:nDyDmleu0
>>2
なんであるんだよwww

103名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:22:31.27
カレーライスの自販機とかあったなぁ
既にルーがかかっててるの
うどんも美味しかった

104名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:23:17.59ID:5Fe3EI8w0
>>92
ああ、電池なんてのもあったね
コンビニが普及したからもう見れないね

105名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:23:52.50ID:IRWz1e7PO
>>73
これ家に欲しい

106名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:25:24.55ID:g7vRYMFH0
>>101
グーテンはマルシンハンバーグの子会社

107名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:27:58.54ID:6FpphFin0
この自販機の会社の署員のトウチャンはぜったい食わないな

108名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:29:13.79ID:OT9iixYl0
昭和 自動販売機 で画像検索してみたけど
まったく感動しなかった。こんなの流行らねえだろw

250CC缶時代よりやっぱアメリカンサイズ350CC缶になった
昭和62年頃~現在までの自販機タイプの方が断然いいわな。

109名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:31:09.29ID:IRWz1e7PO
マルシンハンバーグとバンズがあれば再現できるかな

110名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:34:44.84ID:doFivq+dO
>>108
そら感動するわけないよ、検索ワードが悪いんだから

111名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:36:50.22ID:NRYE/JWN0
>>100
建設関係会社のマルシンには朝鮮系が多いけど・・・

112名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:38:15.16ID:CFXcui+E0
>>1
ワイ、グーテンバーガー復活希望!

113名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:42:12.95ID:gCnXKK7T0
喫茶店に、おみくじの自販機があったのかね。
面白いね。
フォーチュンクッキーにして売ればいいだろうに。
これからは弁当や惣菜なんかも自動販売機で売ればいいよ。
わざわざレジに並ぶのは面倒だろう。

114名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:42:19.00ID:horPUIae0
ここ近いから行ってみよう

115名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:45:00.61ID:uCWdEiY1O
こういうのはコンビニが殆ど無かった時代の深夜に命を繋ぐものだったな
24時間営業のゲーセンにうどんそばとカップヌードルとビチョビチョバーガーがあってさ

116名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:45:36.26ID:m6Dqm9Rb0
>>111
いまどきそんな事気にしてんのネトウヨだけだと思う

117名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:47:24.84ID:CFXcui+E0
昔はコンビニや深夜営業の店舗なんかほとんど無かった時代、腹ペコで立ち寄った自販機コーナー。
うどん、カップスター(ヌードル)、グーテンバーガー。
本当に美味しく感じた。

118名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:49:17.46ID:iwguORBx0
冷凍させたパンにケチャップかけたびっくりドンキーの
ハンバーグ挟んで食えば近い味がすると思う

119名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:50:48.55ID:CFXcui+E0
カップヌードル自販機の小さな扉に連結したプラ製フォークや短い割箸のおてもと。
あのシチュエーションで食いたい。

120名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:52:06.94ID:IRWz1e7PO
>>117
カップスターは見たことないや
小豆島でカップヌードルの自販機見つけて買ったけどお箸が一本も残って無かったw

121名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:52:30.95ID:g1iuSztM0
>>9

おはよう ゆとり

122名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:53:56.41ID:9mepSv0b0
いま日テレでやってるな

123名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:53:57.03ID:NRYE/JWN0
>>116
気にしているのは日本人だけど、三国人は気にしていないって事か・・・

124名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:55:00.34ID:S++lJH/80
1980-90年代に存在したパソコンソフトの自販機「ソフトベンダー武尊」
取り扱いソフトカタログ


125名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:55:30.49ID:U3vbOzQU0
コンビニも24時間営業店も少なかったから苦肉の策だったのに。もはやいらねーよw

126名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:56:05.51ID:NRYE/JWN0
>>120
カップヌードルには透明フォークがデフォだったな
謎肉やオキアミが食べやすい工夫もあった

127名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:56:25.36ID:YXLfG+x00
>>95
温泉宿の冷蔵庫にあったよ。
後、宴会場でも出てたよ。

128名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:56:27.73ID:CFXcui+E0
>>120
あるあるw
ワイはお湯が出てこなかった事有るわ
本当に腹空きすぎて潰してそのままボリボリ食った思い出・・・

129名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:57:10.88ID:mn/7hinP0
あれ、ゴキブリの巣だよ

130名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:57:42.70ID:IRWz1e7PO
>>122
ありがとう
他見てたから助かった


あのタイヤ屋いいなぁ

131名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:58:06.68ID:S++lJH/80
正確には自販機ではなくて「自販機で売られていた物やカタログ」だけど
パソコンソフト自販機「TAKERU」の記事

ブラザー ソフトベンダーTAKERU(タケル 武尊)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11331087596.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11332359425.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11333677551.html

132名無しさん@1周年2017/05/31(水) 05:59:56.35ID:EmraEs+X0
>>5
それ添加物まみれ

133名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:00:49.23ID:UPOcgnRa0
>>123
あぁなるほど
日本人じゃないのがバレると困る人達の常套句だもんねw

「日本人なら!」とか「朝鮮系だろ!」とか
確かに自分から言えば日本人じゃないとバレにくいのかもねw

134名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:01:13.01ID:u6vgqcPMO
昔と比べて今は夜が明るくなってしまったが、夜に刹那に残る情緒や余韻を一緒に楽しむものだと思う。味そのものではなく、全体を味わう奥ゆかしさ。

135名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:01:58.05ID:Jorkn6hr0
いつまでも昔を超えられない・・・
昔からある物が長続きし過ぎだろ

136名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:03:17.65ID:nZe0B6co0
>>134
詩人やなあw

137名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:04:10.48ID:5PmXvpCS0
>>134
いいこと言うな
本当その通りだと思う

138名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:06:03.82ID:UPOcgnRa0
>>134
あの金額取っておいてそれは無いよw
盗人猛々しいw

139名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:06:28.70ID:GTkg+5kyO
>>120
カップをセットすればお湯が出てきたから、スーパーで買ってきたカップ麺でもお湯が出たからな
小豆島では無いが、高校生の頃は箸もあるから超便利に使わせてもらったわ

140名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:07:24.71ID:m4jvL5zY0
>>92
コンドームはいまもありそうだが。

141名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:08:34.69ID:MjD0Fwt50
ゴキのすくつ

142名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:10:14.96ID:5Fe3EI8w0
>>108
レトロ自販機

で検索

143名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:11:27.28ID:ywqa/2Cx0
明治の機関車は消えてなくなったけど昭和の自動販売機は残った

144名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:16:19.29ID:CMg9DJTv0
YouTubeによくあるよね

145名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:16:23.82ID:OT9iixYl0
個人的に昔の物見て懐かしいと感じたのは コイン式電動遊具 かなあ。
勘違いしてる人結構多いけどコイン式電動遊具が今はデパート屋上や遊園地でしか見かけなくなったけど
1980年くらいまでは普通に街中に設置してあったのになw
最終的に生き残ったのは 薬局のゾウさんタイプのコイン式電動遊具だけではあるけどw

146名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:16:35.18ID:rzpP6y7AO
埼玉の鉄剣タローにインベーダーあったから久々に遊んだわ。食わなかったけどうどんとホットサンドの自販機は稼働してた。

147名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:18:51.09ID:hxSa0XsK0
>>145
あれはムーバーというんだ

148名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:18:52.84ID:bHKGJAbs0
一見するときれいな自販機だが、中にはチャバネゴキブリがうじゃうじゃ生息している

149名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:20:01.83ID:UPOcgnRa0
>>144
バイク乗りって人種が如何に自分勝手でバカで何も考えていないかよく分かるよねw

150名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:22:49.41ID:OicwRpZN0
×復活
○残存者利益

151名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:24:01.46ID:yafKyaeo0
カレーカップヌードルが美味い

152名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:26:04.63ID:MX48J5wp0
裏本自販機はよ

153名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:28:23.50ID:YzumRo0R0
ノスタル爺にはたまんないものがあるんだよなうどん自販機

154名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:29:01.61ID:QTglhs760
>>145
あれセガが作ってたんだぜ。

155名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:30:38.05ID:1QQOije10
グーテンバーガーのアツアツの箱の匂いも好き

156名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:32:27.48ID:RyChhWeZ0
冷凍した100円マックに自分でチーズ挟んでレンチンすればグーテンバーガーになるって
何回言わせるんだよ

157名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:32:51.50ID:Fa3446tp0
昭和のデパートにあるレストランフロア
そこの匂いが好きなんだ

158名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:33:16.53ID:LHhYeF3F0
わざわざ冷凍すんの?マジ?

159名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:41:55.85ID:1QQOije10
80年代隣の自販機で金曜日に週刊少年ジャンプがこっそり売っていてグーテンバーガー食べながら読む至福の時間

160名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:45:25.15ID:vULhRlkZ0
若い頃、真冬の単車ツーリング
ヤビツ峠に、うどんそばの自販機があれば…

161名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:46:30.83ID:CFXcui+E0
>>158
冷蔵庫に入れたのでも大丈夫だぞ
同じような味がするから、余分に単品で注文して毎回やってる。

162名無しさん@1周年2017/05/31(水) 06:58:37.55ID:MX48J5wp0
>>160
ヤビツって電気とかあるの?

163名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:00:42.37ID:DGk+1vsYO
>>148
なあに、かえって免疫力が

164名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:00:51.15ID:u+VQUgDb0
30年近く前だけど、学校の帰りに自販のハンバーガーをよく買っていたよ
おいしかったと思うけど、たぶん今食べたらそれほどでもないんだろうな

165名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:00:51.57ID:rzpP6y7AO
>>159
自販機じゃないけどジャンプが早く売ってる店があって人気だったわ。

166名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:03:28.70ID:rLrNxMcm0
この手の自販機はコンビニにかなり駆逐されたと思うが
まだ残ってるんだねぇ
でも、今後の少子高齢化を考えた、こういった自販機が
また必要とされる時代が来るんじゃないかな?

167名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:07:10.92ID:N9+ft7V60
中国とか発展途上国に普及しつつあるんだろ?電子マネーが普及してるから

168名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:08:34.01ID:TPIEq/rO0
空気嫁だかオナホだか知らんがとにかくエロそうな販売機に
お年玉の5000円突っ込んで(1000円札5枚)何も出てこず
紙幣の返却もされなくて、どこに苦情をいれていいのか、解ったとしても言えなかった
20年前の小学校6年の話。
都内な。

169名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:10:37.36ID:uuavvEL40
カップヌードル
醤油とカレーしかないのが通

170名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:13:02.84ID:NRYE/JWN0
>>147
ドコモのガラケーみたいだな

171名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:14:41.58ID:NRYE/JWN0
>>168
君が買ったのは、大人の対応という能力だよ

172名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:15:13.83ID:bYLptPW+0
エロ本自販機は復活しないのか

173名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:15:25.93ID:u+VQUgDb0
どん兵衛もあった気がする

174名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:17:09.63ID:34xjHfc60
>>62
三角パックの牛乳自販機も見かけなくなったな
つか、ビン牛乳は健在だけど三角パック自体見なくなった

175名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:17:51.61ID:lbyUFOp20
つーか自販機自体の売上は絶望的に落ちてるから
少しでも話題になればと藁をもつかむ思いなんだろうね

俺なんかもう10年くらい自販機で買ってない
カード忘れて駅で切符買う時くらいだ

176名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:17:54.06ID:UXd60cy60
>>45
もう1回押すなw

177名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:18:17.43ID:tllYaKed0
コンビニでカップ麺にお湯入れて食べるより全然いいよな

178名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:19:00.94ID:NRYE/JWN0
>>174
似た形状のモノなら、都内のマンションの一室で見かけた。

179名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:22:26.08ID:u+VQUgDb0
>>177
なんかわかる。
店員さんにお湯入れてもらうより、なんかいいし
なんだか美味い

180名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:28:33.04ID:5PmXvpCS0
>>174
現代の三角牛乳って驚くことに紙じゃなくてプラスチックなんだよ

181名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:30:49.46ID:E7j5XT2a0
>>3
自販機のカレーはボンカレーだ!

182名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:32:32.33ID:E7j5XT2a0
マックバーガー

183名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:38:39.57ID:dSBWEyUEO
自販機から女

184名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:40:06.59ID:88Vl0qHS0
>>116
いまどきw
いまどきだから余計忌避されんだよ

185名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:42:38.22ID:WyRdyYkI0
AVの自販機

186名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:43:23.31ID:g8Mhxw+B0
自版じゃないけど、瓶入りコーラやファンタの販売機が好きだったなぁ

栓抜きがついてるやつw

187名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:43:24.76ID:ILq5RfNr0
>静かに機械の中でなにかが行われています
なんかわろた

188名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:54:09.58ID:JBwQoRI10
21世紀なら、蕎麦を打つところから再現してみろよ

189名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:56:16.54ID:4g4Kich50
カップヌードルの自販機では必ず備え付けのプラフォークで食べるのが掟だ
割り箸なんて邪道だ

190名無しさん@1周年2017/05/31(水) 07:57:37.80ID:xMVdTKAI0
スーパーで売ってる冷凍讃岐うどんがコシがあってスゴく美味いんだけど、
あれを自販機化できないものか。

191名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:02:51.78ID:iUO405yF0
大腸菌

192名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:04:23.00ID:2TKtzWej0
復活の兆しって機械自体はもう製造されてないじゃん

193名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:07:59.33ID:IRWz1e7PO
>>174
三角パックの自販機もあったんだね
給食にポンジュースが出たけど途中から形が変わったの覚えてるわ

194名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:09:49.81ID:Oobc5HnY0
>>190
それ「コンビニでいいじゃん」で終わりだからw

195名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:11:06.74ID:xq82g/Rb0
これテレビでみるまでしらなかったが、うどんとかソバとかラーメンって
オリジナル品で自販機毎にちがうんだな。
その所有者、運営者のオッサン、おばさんが
定期的にダシとその他(うどん・具)をつくって詰め込んでたんだな。

196名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:12:52.31ID:RegInkcM0
そういえばカップヌードルの自販機あったな。

このスレみて思い出したけど、いつ頃消えたんだろう

197名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:13:16.51ID:m3oLVSiF0
サポートできる?

198名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:14:21.66ID:7m/wHWRh0
>>80
うどんもあるよ!

199名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:14:55.52ID:2TKtzWej0
ようつべでレトロ自販機の動画上がってるけどUSKって人の動画は音楽も文章も好き
コッシーだかって奴の動画はただその人が行った場所なぞってるだけのパクリにしかみえなくて好きになれない

200名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:15:14.76ID:xq82g/Rb0
テレビで、元ラーメン屋や運営するラーメン自販機はチャーシューからじっくり煮込んで作ってて、
それなら店舗をそのままやっとけばいいんじゃないかと少しおもった。
売上は自販機のほうが減るだろうし。
調理して詰め込んだらそのあと自由時間だから歳食ってからはそっちのほうが楽ってことか。

201名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:17:31.78ID:m3oLVSiF0
は?

報酬もらって結婚したいんですが?

202名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:18:27.57ID:m3oLVSiF0
飲んだくれるしかないか・・・

203名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:20:23.56ID:QmgEIDQR0
食い物自販機はヤバい。中はゴキブリをはじめ様々な虫だらけ

204名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:21:09.39ID:NUyGiBp/O
>>200違うよ、店なら食わない
ただの雰囲気買い

205名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:22:40.23ID:Uns4+sbW0
マックバーガーは高いがよく食べたな
あれは夢があったな
まだドムドムもマックも無かった

206名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:24:23.43ID:nbvSTXiJ0
>>44
カップ麺の自販機ならどこにでもあるけど、
うどんの生麺を扱ったレトロ自販機は九州では1件(鹿児島)のみだったはず。

207名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:24:32.23ID:KQiUnPSW0
今頃人気が復活しても遅いんだ
遅いんだよ・・・

208名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:24:52.13ID:m3oLVSiF0
あの、すいません。

まだ報酬くれないんですか?

まだ結婚させてもらえないんですか?

209 ◆twoBORDTvw 2017/05/31(水) 08:25:30.31ID:3SXLO7q00
茨城県央の夢アウトバーンが無くなった以上、
この手の話は信じられん。

210名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:26:31.01ID:dpvBvN340
>>39
しかもエロ本売れ残りなのに高いんだよな
そういえば以前の職場近くに3年前エロ自販機が4台置いてあるスペースが出来たな
葛飾区の手動ハンバーガー自販機の店の近く

211名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:26:41.07ID:m3oLVSiF0
こちらあなた方に尽くしましたよね?

まだ報酬もらえないんですか?

212名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:29:26.60ID:xq82g/Rb0
>>200で見たチャーシューめんはたぶんこれ。



TBS はなまるマーケットのロケにて訪問。
チャーシューメンが美味しくなった!との噂なので、早速買ってみたら、すごいチャーシューの大きさ。
肉厚でしかも3枚ほど入っており、ジューシーで味もちょうどよく漬け込んである。
チャーシューにも驚いたが、麺も少し太くなっており、これがまたつゆに絡んでちょうどいい。
自販機ラーメンにしては高い350円だが、十分その価値はある。
群馬の自販機ラーメンの中で間違いなく一番と言っていいだろう。
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/nanakoshi9.jpg
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/nanakoshi7.jpg
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/nanakoshi8.jpg
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/nanakoshi.html

213名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:30:17.53ID:FKVim+f/0
新潟の公楽園ってホテルもレトロ自販機の宝庫

214名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:30:25.32ID:ilo7kq4q0
>>2
チミはプラスのプロ
認定しよう

215名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:30:36.78ID:m3oLVSiF0
はぁ、飲んだくれるしかないか・・・

216名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:30:59.91ID:zjXP1DL20
ゴキブリの巣だろ

217名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:31:54.02ID:RovmtDcV0
>>1
昔、会社とか寮の自販機にあったやつだな

なぜかこういうのってうまく感じるんだよな

218名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:32:07.98ID:zjXP1DL20
金入れる前に
ゴキブリが出てくるぞ

219名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:35:33.62ID:9MOz/Tea0
別に復活しているわけじゃなくて昔から営業を継続しているだけだろ。そこに
一部のマニアが駆けつけて動画をうpしているだけなのに。
復活っていうなら、高速SAや道の駅に、新規にこういった自販機を設置する
ところが増えているってことだろ。
違う、そうじゃない。

220名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:36:09.56ID:+mU9qfiV0
かなり不潔と聞いた

221名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:37:01.51ID:xq82g/Rb0
ここモヤモヤさまぁ~ずでやってた。
電動ではない手動の自動販売機をやってるのはここくらいでは?


手動の自動販売機がある飲食店『立石バーガー』に行ってみた「手動なのに自動!?」 | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2011/05/19/%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%A9%9F%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%BA%97%E3%80%8E%E7%AB%8B%E7%9F%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%80%8F/

222名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:43:48.36ID:8ZdRciJV0
>>219
ま、レトロな自販機は昔からあるだけだもんね。

もう製造もしてないし、増えることはないだろ。

223名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:44:21.40ID:hVmxgjzz0
>>203
虫がヤバイ、という考えが古い、ウザい
自販機のスレが立つたびにゴキブリの温床というやつがウザい
ゴキブリは水が無ければ生きられない
住み着く事は無い

224名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:44:30.20ID:iqAFtn7E0
昔しは良かったなんて言ってるのは
今から比べて、その時が楽しかった
だけだよな

225名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:45:59.77ID:1Ijb6fn50
>>199
御意

226名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:48:21.02ID:RFnp3Dau0
>>224
うん 釣りの帰りとか思い出す!
昔はコンビニとか食べ物屋も少なかったしなぁ

227名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:48:45.81ID:1Ijb6fn50
>>223
うどん自販機は湯切りでびしゃびしゃだから害虫は住みやすいと思うぞ

228名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:49:21.40ID:+mU9qfiV0
>>223
何度か利用したがけっこう汁こぼれてるよ

229名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:50:19.05ID:m3oLVSiF0
もう耐えられない

230名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:55:19.49ID:m3oLVSiF0
飲んだくれるしかない・・・

231名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:56:12.56ID:9d6CmuFm0
復活?
当時よりうまいものが増えてないのかな

232名無しさん@1周年2017/05/31(水) 08:58:26.56ID:d89AomN00
岐阜の山県市にもレトロ自販機がたくさん置いてあるとこあるよ
入場料取られるけどわざわざ愛知からいくなら岐阜行きゃいいのに

233名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:03:14.83ID:zVJ0inPG0
1980年代に学生だったが、深夜の街道沿いのドライブインに行って、
自動販売機でうどんやカップヌードル食べながらそこにあるゲームのボスコニアンやギャラガに
興じていたのは少し背徳感もあり、楽しかったなあ

234名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:03:39.65ID:QzohWO2zO
かつては国道などでよく自販機がズラリと並んだテーブル椅子付きの場所が有ったがコンビニの急増と共に消えて行った

235名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:05:09.79ID:zVJ0inPG0
コンビニやファミレス、吉野家なんかの深夜営業が縮小してくると、こういうのがまた復活してきそうだなあ

236名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:06:07.44ID:5E4zCTeG0
>>235
すでにニチレイのやつとかあるから

237名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:06:34.41ID:Yvfp67PY0
あったらなんか懐かしくて嬉しくなるけど大儲けできるようなもんじゃないだろ

238名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:09:21.17ID:f8EZyIgL0
>>29
なつかすぃ
部活帰りによく行った。

239名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:09:43.18ID:zVJ0inPG0
>>237
食べ物は毎日メンテが必要だから手間かかるね
カップヌードルは楽だと思う

240名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:11:00.49ID:+fl8Y3WY0
>>2
かわいいw

241名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:11:11.82ID:j/Kn3lUU0
あのハンバーガーの自販機は神奈川スケートリンクにも置かれていたな
確かミコノスバーガーという名前だった

242名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:11:18.92ID:mTVRqRXB0
EP71に 乗って夜中にいってみたいなもんだな

243名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:12:10.69ID:FNXoFFut0
>>14
テレクラかQ2か詐欺やろ

244名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:13:03.88ID:FpEtmyTt0
自販機が復活とかじゃなくて遠からずコンビニが自販機になるだろ
人件費が一番でかいんだから当たり前

245名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:13:47.99ID:qsd6zl4p0
機械の内部はゴキブリ天国だぞ。調理済みのうどんやそばが、密封もされず機械の中に置かれてるだけだからな。

246名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:14:05.29ID:5E4zCTeG0
>>237
年金もらいながら、赤字申告しつつ副業なら十分だよ。
これで妻子を食わせるのは無理だろうけど、

247名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:18:59.82ID:86ydiphx0
>>1のうどん・そば自販機はまだ結構残ってるんじゃね?

248名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:19:27.21ID:/AL8hkqe0
>>237
大儲け出来ない代わりに損も少ないんだよ
ローリスク・ローリターン

立地が全てなのは飲食店も自販機も同じ

249名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:22:20.46ID:2MtIveZs0
>>244
20年くらい前か市ヶ谷にオープンしたが
広がらなかったな。無理なんだろ

250名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:22:55.42ID:2MtIveZs0
>>247
どこで見た?

251名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:27:28.61ID:2MtIveZs0
>>196
2年くらい前には食ったよ
まだあるんじゃないかな?

252名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:30:19.13ID:mwW852u/0
ゴールデンウィークに海釣り帰りに出雲にあるレトロ自販機沢山ある所行ってラーメン食べた
よく考えたら俺の地元数万人規模の山間の町だけどうどん自販機が昔は5台くらいあったのに今じゃ1台になってしまった

253名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:33:31.42ID:4LVe9QrL0
神社や寺に、普通に御神籤自販機が設置されているのを何カ所かで見たことがあるぞ

254名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:36:16.91ID:uqRL2d8E0
無理矢理電気使う自販機でそばやうどん食わなくても郊外から田舎でたまに見かけるロッカー式自販機でよくね?
野菜や卵だけでなく弁当やサンドイッチ入れて売ってるのたまに見かけるが

255名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:37:05.76ID:mP+ul1pf0
「衣紋掛け」「チョメチョメ」「チャンネルを回す」って何? “昭和言葉”が話題に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000053-sph-ent

256名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:38:24.23ID:7btmtvdq0
自販機の製造が再開されたのかと思った

257名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:39:33.18ID:yHsMxTiJ0
玩具の販売機、コスモス。
今の1000円自販機の元祖みたいなもんだな。
ゴミしか入ってないのもおなじ。
心霊写真とかいって、白黒の今見たらおもいっきり合成のベタな写真が5枚くらい入ってて
ガキの自分ではトラウマになった。
即捨てたかったけどその辺にほうり捨てるのも自宅のゴミ箱に捨てるのもイヤで
学校の体育館の裏に埋めた。

258名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:46:25.66ID:weWD5ifY0
昭和ブーム?
マツコの知らない世界じゃ 数年まえに
取り上げた

259名無しさん@1周年2017/05/31(水) 09:53:38.84ID:Bgtkgz790
>>59
俺んとこカップスターだったな
ちなみにみそ一択だったぞ

260名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:00:49.64ID:GpImm8Ng0
>>88
栓抜きとコップを持参すればタダで飲めるのに

261名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:00:53.42ID:emm679z00
トーストを包む紙が製造中止になったって話を何年も前に聞いたけど
あれ管理してるおばちゃんの手作りだったんだな

262名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:08:03.59ID:GpImm8Ng0
>>120
箸やフォークがあるのを確認してから買うのが作法だよ

263名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:11:20.34ID:NUlUZPFH0
高速のSAにガムの自販機があったの覚えている

264名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:12:33.84ID:rqA8kKX60
そば屋とか喫茶店のテーブルに乗っかってる
丸くて小さい販売機かと思った

265名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:14:32.37ID:IQQQD58r0
もうグーテンバーガーの中身を作る会社はなくて、今出てくるのはサードパーティーのハンバーガーなんでしょ?

266名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:19:50.72ID:wSDBGsKj0
昭和は64年まであったんだがいつの昭和だよ

267名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:22:45.43ID:V4SUZlQm0
家の近くに2台あるぜ

268名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:24:12.30ID:M9JPJ1fG0
>>196
高速道路の飲食店がない小さい休憩所では現役

269名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:24:32.77ID:zZ8e5oVe0
江ノ島で夜釣りやってた頃、カップヌードル自販機を良く使ったっけ

270名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:25:55.28ID:nKJHFHqU0
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)


安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)

271名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:26:56.06ID:nKJHFHqU0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ~く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

272名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:27:29.44ID:nKJHFHqU0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』


「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.62495+7

273名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:32:07.33ID:5E4zCTeG0
>>266
一般に
20年まで 戦前
(16年ごろからは戦中とも)
20~39年 戦後
60年ごろ~ バブル期
って言い方かあるから、
狭義で昭和と言ったら、昭和40~50年代。
機械化、電化が生活者レベルにまで浸透し、
チェーン店の草創期~成長期のころ。

274名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:49:31.69ID:W7hcAiDR0
食ったことあるけど旨くはねーよ。
コンビニで食うほうが遥かに旨い。

275名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:52:11.18ID:Yhg1pldi0
自分も新宿駅前にある、TVで何度も紹介されたレトロな自動販売機コーナに行きましたよ。

しかし、食べ過ぎちゃいましてね。
具合が悪くなって休憩コーナーで休んでたら、
店主さんが「あのカドにありはる緑の自販機がええで。、めっさ体調良くなるで!」
言われたので、100円入れたら、緑色のジュースが出て来たんですけど、何だと思います?
そう、青汁である。

スッと飲みやすく、飲んだ途端に体調回復でその日は結局、3千円も飲食に使っちゃいましたよ。

276名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:54:16.64ID:DXljq2dkO
>>196
(・∀・;)透明なプラフォークが無かったときの絶望感

277名無しさん@1周年2017/05/31(水) 10:59:14.79ID:RIUMfdld0
初期のころの駅の券売機って
一つの区間専用のがあったな
例えば「80円」と大きく書かれた機械とか
大阪だと地下鉄がそうだったね

278 ◆twoBORDTvw 2017/05/31(水) 10:59:36.29ID:3SXLO7q00
予備校で上の階にカップラーメンの自販機があって、
そして買ってお湯までは供給できるがフォーク(箸)
が無い事に気づき、地下の予備校の食堂に行って
そこで箸を貰って食べたんだが、そもそも食堂やってたし
普通にうどんでも注文して食えば良かったなと後悔したと
いう想い出がある。基本侘しいが、まあそれも味ともいえるし、
そういう変化球的な思い入れに腹立つ人がいるってのもわかる。

279名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:02:20.64ID:nHIsYEIQ0
みうらじゅんが番組で「俺、このブームが来ると思っていたんだよ」と言いつつ、
撮り貯めた写真を見せびらかしそうな予感。

280名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:02:30.80ID:RCMFUcnK0
冗談じゃない
俺はジジイだけど、ノスタルジーに遊んでる場合じゃないだろ

281名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:02:48.01ID:wgDzyqbw0
自販機の中の人も大変ですね・・・

282名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:03:19.62ID:kFeYvbyp0
スキー場に行くと今でもみかけるけど
ポテトや唐揚げ、たこ焼きのヤツはレトロの部類には入らないんだろな

283名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:07:08.61ID:pEbRkY060
この手の郷愁ネタも手垢がついてくると急速に廃れる
同じネタ使いまわして記事の穴埋めに使うんじゃねーよ、そっとしておけってんだ

284名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:24:23.28ID:LRq8O1Qj0
不衛生

285名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:30:18.21ID:SBVZEaU70
かなりキツく冷蔵されているのでゴキブリはいないです

286名無しさん@1周年2017/05/31(水) 11:39:54.34ID:FfS0JjFV0
>>169
どん兵衛のカップ版もありかな。

287名無しさん@1周年2017/05/31(水) 12:29:01.08ID:E7j5XT2a0
>>281
喋る自販機か?

288名無しさん@1周年2017/05/31(水) 12:42:17.90ID:AbbuoDXZ0
>>88
前の下宿屋の入口に置いてあったわ
ペプシのだったな、寝かせて縦に並べてるのから選ぶ奴
二本抜きなんて裏技は知らなかったけど
御釣りで10円玉×5→50円玉の
両替機にはなったような記憶が有る

289名無しさん@1周年2017/05/31(水) 13:41:39.55ID:+BbjUZm+0
鉄剣タロー

290名無しさん@1周年2017/05/31(水) 13:56:51.34ID:xCKMZZQq0
コンドーム自販機

外国のタバコだと思っていました(´・ω・`)

291名無しさん@1周年2017/05/31(水) 13:57:33.89ID:RLfT+KMT0
カップ麺の自販機で、お湯を入れてるときに箸が空っぽなのに気付いたときの絶望感。

292名無しさん@1周年2017/05/31(水) 14:04:30.11ID:YSkHhczcO
ボンカレーの自販機に
あの可愛いことでお馴染みの
ナマポドラゴンが行ってたのを観た人も多いだろ

293名無しさん@1周年2017/05/31(水) 14:08:12.60ID:yB5uZ8LF0
おみくじは種類増えたな
正月以外は自販機だけだったのに

【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

294名無しさん@1周年2017/05/31(水) 14:19:06.75ID:vUEdbIIx0
>>257
心霊写真は昭和小学生の定番ネタだけど
わざわざ心霊写真だけを集めた写真集があって
それを回し読み

怖いよなw

295名無しさん@1周年2017/05/31(水) 14:27:32.53ID:IRWz1e7PO
>>293
今って御守りの自販機もあるよね
おみくじは子どもの時喫茶店で見たな

296名無しさん@1周年2017/05/31(水) 14:29:49.75ID:Vtvfw8oz0
>>294
あったね、心霊写真の本w
UMAの本とかも流行ってた

297名無しさん@1周年2017/05/31(水) 15:36:23.20ID:S6/jics40
>>295
こういうのね
卓上占い機
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

298名無しさん@1周年2017/05/31(水) 15:39:44.05ID:1coX2c7j0
コーラの瓶を引き抜くタイプの自販機
栓抜きで開けてストローで吸ったやついるだろ

299名無しさん@1周年2017/05/31(水) 15:54:25.36ID:T0ZkJnoB0
子供の頃、ハンバーガーの自動販売機があって(確かグーーデンバーガーとか言ったかな?)
はじめて食べた時はこんなうまいものがあるんだと感動しながら食った思い出がある

300名無しさん@1周年2017/05/31(水) 15:57:42.70ID:ngHKDAZqO
山口県うどん自販機

岩国市=観音茶屋、欽明館

山口市=長沢ガーデン
山口県内には この三ヶ所にうどん自販機ありますよ

301名無しさん@1周年2017/05/31(水) 15:59:16.07ID:R2pi3Tf90
ドキュメント72時間でもやったし月曜から夜更かしでもやったな
復活とかそういうもんなのかな

302名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:02:05.10ID:4N2BfjkA0
>>199
ハンバーガー以外にもホットドッグも一緒に売ってたね
どっちもパンが湿ってて、今のバーガー、ホットドッグとは別の食い物だった
思い出補正もあってか美味かったような気がする

303名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:03:05.33ID:7btmtvdq0
ゴキブリも大喜び

304名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:04:21.75ID:pwLeLfX70
水元公園

305名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:06:42.15ID:4N2BfjkA0
>>268
夜行フェリーの甲板でもまだ現役
海の夜景を眺めながら食うのも旨い

宇高連絡船の甲板で売ってたさぬきうどんも旨かったなあ

306名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:07:06.30ID:WP6DnHjI0
少し前は色々取材来ててまともに買えなかったよ!今は買えるのかな
いつでも行けるからそんなに何とも思わないが
うどんそばもコーラの瓶の自販機もあるよ!
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

307名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:10:58.07ID:lTxb2x6K0
裏側におばさんがいて作ってるのかね?

308名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:11:21.02ID:IRWz1e7PO
>>297
そうそれ
今も手作りしてるんだね

>>305
うどん県民だけどあれは特別なうどんだった
フェリーに乗るときしか食べられなかったから

309名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:12:32.66ID:G7szAoRg0
一周回った物珍しさでブームっぽくなっただけで
変に現代風アレンジ効かせた物が出れば直ぐ廃れるけどな

310名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:20:46.24ID:Ka97e/rv0
>>132
そんなもん健康には実際関係ないwww

311名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:21:31.07ID:86ydiphx0
>>306
出た~
日本で1台だけになったボンカレーライス自販機

312名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:22:47.70ID:8Kf+pACU0
コンビニで買えばいいだけだしな

313名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:25:57.71ID:WfFSW1lp0
>>12
酷い持ち方だな 子供みたいだ

314名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:39:47.03ID:UOZRDJqP0
昔の関東風つゆはもうないのかな
みんな関西風になって寂しいわ

315名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:41:29.80ID:MsJNmQ7n0
什器の中の衛生環境か知っていれば
おまえら引くよ

316名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:42:40.26ID:MsJNmQ7n0
>>306
そういや、生活笑百科、30数年の歴史で初めて欠席らしいな
体どうなんだろ

317名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:50:03.26ID:4sZ0b8c/0
>>25
児童販売機は?

318名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:54:27.13ID:q23149710
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚
これ見つけると嬉しくなる

319名無しさん@1周年2017/05/31(水) 16:55:22.27ID:dKlmvd0R0
国道のドライブインから再現しないと・・・

320名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:00:38.14ID:RjwcQoVa0
昔、ビンのファンタやコーラの自販機無かったっけ?お金入れて引き抜く、扉に栓抜きが付いてるやつ。

321名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:03:31.62ID:03pqfNrG0
たまに行くならこんなゲームセンター
通称、たまゲーで見てた
あるところにはまだある

322名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:03:41.62ID:IRWz1e7PO
>>320
あったよ
たまにつり銭が倍の金額返ってきてビックリした

323名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:08:39.57ID:R/wxsIpA0
カネボウ食品のアイス販売機

324名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:10:50.11ID:YSkHhczcO
ナマポドラゴンのボンカレー配信よかったわ

325名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:15:31.57ID:IRWz1e7PO
ボンカレーは薬品っぽい味がして苦手だった
マルシェは初めて食べた時感動した
ヤクルトの緑色ラーメンも好きだった

326名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:20:04.68ID:E7j5XT2a0
>>291
カップヌードルの自販機は
プラッチックのフォークだろ?

327名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:21:12.78ID:5SZfL0jE0
カップヌードルの自販機は病院とかフェリーで見かけたな
この手の自販機は施設内で生き残ってる可能性があるよ

328名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:21:48.77ID:E7j5XT2a0
>>299
最初の名前はマックバーガーだった

329名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:23:42.94ID:IRWz1e7PO
>>326
お箸もあったよ
お湯入れてる最中に残って無かったの気づいたけどw

330名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:29:30.48ID:HArWYakl0
>>300長沢はマニアには超有名だよ
西の横綱格

331名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:30:41.33ID:Vd1RHOa40
入社当時近くには深夜営業の店がなかったから
寮にあった自販機のうどん・そばを利用した。
でも今は色々な店があるからなー。

332名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:32:31.61ID:pKGf+uON0
自販機のハンバーガーは親にねだっても
ミミズの肉が使われてると言われて買って貰えなかった

333名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:37:42.30ID:tuWoIREk0
カップヌードル、どうせ復活させるなら「ブタホタテドリ」をメニューに入れてよ。

334名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:37:45.15ID:RjwcQoVa0
>>327
この前関西-九州のフェリー乗った時、焼きソバ焼きおにぎりポテトの自販機と
カップヌードルの自販機あったぞ。

そう言えばルーレット型のアイスの自販機もあったなぁ。当たりだともう一個のやつ。

335名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:38:45.52ID:ftqu3MkY0
ハンバーガーはバンズしわしわ

336名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:39:44.56ID:/gTEVCst0
フェリーっつーと例の寿司自販機ってまだあんの?
自販機の横に電子レンジ置いてある頭悪い冗談みたいな自販機w

337名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:40:03.84ID:JYiHeW6s0
usk

338名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:44:18.27ID:RMevuXW80
オートレストラン懐かしいな

339名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:46:26.01ID:5SZfL0jE0
>>334
焼きおにぎりの自販機はSAとかゲーセンに置いてあるねニチレイだっけかな?
ルーレットのアイス自販機は微妙に記憶に残ってるw

340名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:48:02.51ID:bSTpiezc0
>>304
水元公園にあるの?

341名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:52:08.85ID:IRWz1e7PO
サーティワンの自販機はまだあるのかな

342名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:52:13.18ID:E7j5XT2a0
>>338
ふくろうのマーク

343名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:53:02.57ID:s0g1n+1Z0
数年前入院してた病院は地下の霊安室の前にうどんラーメン焼きおにぎりたこ焼きカレーetc一通りあったな
多分当直の医師や看護師用で食事制限がある患者が買いに来ない用にそんなとこに設置してるんだろうけど

344名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:53:03.08ID:9iBBUwcv0
ハンバーガーの自販機ってマクドが進出してくるはるか前だったような

345名無しさん@1周年2017/05/31(水) 17:53:40.30ID:CV3lOo2x0
>>145
株式会社ホープが製造販売していたが昨年倒産。
嘗ては軽自動車も開発製造販売していた。軽自動車製造から撤退した
後に軽規格オフロード車を開発し販売までこぎつけたが100台製造した
段階で頓挫した。

346名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:01:45.08ID:CV3lOo2x0
>>297
そんなような形状でピーナッツが出てくる機械って無かった?

347名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:06:52.41ID:kA9SB1ve0
>>320
で、栓の裏に当たり外れとかくじが付いていて
それに一喜一憂していた夏休みの思ひで(´・ω・`)

348名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:07:19.15ID:rTubBPet0
>>344
バンズがたまにめちゃ固いのが混じってた記憶がある
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

349名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:07:26.01ID:m3oLVSiF0
誰が、誰もやらない苦痛に満ちた労働を、無報酬で、無保険で

やってあげているか、もう一度考え直せ

350名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:09:28.38ID:89jvuMGj0
志賀高原スキー場で一番うまいものは、一の瀬無料休憩所にある自販機で売ってる
カップヌードル。

351名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:13:47.16ID:+h2pK+OU0
あの自販機て中の人がうどん打ってんの?

352名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:26:03.94ID:0y8VPclD0
噴水みたいなジュースの自販機すきやった・・・いろいろ

353名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:31:06.71ID:QxW9IfBo0
徳島の土成の自販機オアシスには、日本で唯一稼働しているボンカレーの自販機がある
オーナーのこだわりにより部品どりの自販機も複数確保していて、米もボンカレーに合うような品種を使っているとか

354名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:42:15.91ID:5SZfL0jE0
>>353
凄いなw

355名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:47:11.72ID:sq4vayT40
コウランのカレー自販機が壊れてるようなんだか、復活するのかな。
御所24も末長く続いて欲しい。

356名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:49:13.62ID:S6/jics40
>>351
立石バーガーじゃあるまいし

357名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:51:23.49ID:E7j5XT2a0
>>352
あれは紙コップセットし忘れると
悲惨なことに…

358名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:52:16.04ID:E7j5XT2a0
>>348
部分的に冷たかったり

359名無しさん@1周年2017/05/31(水) 18:56:27.14ID:QAS3EZAn0
うどんの販売機だけはホントに美味かった

360名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:00:06.66ID:ngHKDAZqO
>>355
コウランって出雲と松江の間にあるとこだよね、一度だけ行った事あるよ山口県から

361名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:03:18.35ID:amitgUtV0
エロ本の自販機のボタンって、何て言うかソフトで乳首みたいな感触のボタンだったんだ。何回も通り過ぎて人が来ないかを厳重にチェックしながら押して「ドカッ」って落下して無理矢理引き出して逃げる様に走ったわ(笑)。
全てのエロライフの幕開けだった。

362名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:12:24.86ID:5SZfL0jE0
夏場の田舎のエロ本自販機は虫だらけで凄い事になってる

363名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:24:44.90ID:fttF9pcx0
>>66
それは高度成長期以降のイメージだな
それ以前は伊勢湾等の風水害がひどかった
台風で数千人単位の死者が何度も出た

364名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:28:56.23ID:a2NAQQW/0
>>355
たまに寄って確かめるけど一年以上故障中だよな。もう修理不能かもしれんな

365 ◆twoBORDTvw 2017/05/31(水) 19:47:32.16ID:3SXLO7q00
ナッツの自販機は占い機型じゃなくて、透明の筒状になってて、その中に
さらに筒状になったナッツ入り容器が複数積み重ねられ、そしてお金いれると
ガコンと出てくるタイプならあった。まあガコンとでてくる様をみたことは
ないんだが。

366名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:51:39.62ID:j/l1QGZe0
>>196大阪の西成(ドヤ街)には現役で何台も頑張ってます

367名無しさん@1周年2017/05/31(水) 19:53:47.96ID:KjRnvNFS0
懐かしのオートレストランか
でもこれすげえ衛生面で問題があるのよねぇ。

368名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:11:36.70ID:QxW9IfBo0
中学生の時にジャンプが入ってる自販機の上の方にエロ本が飾られてて、買おうとしたのを思い出す

369名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:15:09.94ID:B26ILbPL0
>>346
ピーナッツベンダーやな

370名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:25:03.93ID:j23N3RQd0
>>332幼少の頃銭湯の行き帰り、通り道の薬屋に置いて有ったコンドーム自販機の前で、チョコレート買ってくれ!と泣き叫んで
オカンに耳掴まれて引きずって行かれた思いでが

371名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:36:30.38ID:IUSGPdnA0
>>300
長沢いいねえ、泊まりたいわ
ここから800kmもあるけど

372名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:45:14.74ID:fWf3vkOm0
自販機トーストがむっちゃ美味かった

373名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:49:23.79ID:ngHKDAZqO
>>371
長沢ガーデンの宿泊施設は一泊かなり安いみたいだね

374名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:50:29.27ID:Zyq27bYU0
マジレスすると丸亀で食った方が100倍美味しいwwww

375名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:52:29.14ID:13O5+wUG0
Gの温床で不衛生

376名無しさん@1周年2017/05/31(水) 20:53:19.40ID:ppT06FQP0
常備されてる箸が無かった時の絶望感を味わえるのか

377名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:00:30.55ID:5SZfL0jE0
飲食店の方がG多いと思うよ

378名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:04:24.04ID:jJ7na3sD0
カップライスのエビピラフとドライカレーは食ったな。

379窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2017/05/31(水) 21:06:09.77ID:UPYyXzBT0
( ´ⅴ`)ノ<噴水付のオレンジジュースの自動販売機とかあったな。
        コップは引き抜く奴で一杯10円だったと思う。

380名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:14:42.55ID:0OXfezQN0
ツーリングスポット探しの折りに懐かし自販機の人で知ったクチ
神奈川に凄い店あんだなw
行ってみたいけど遠すぎる・・・

381名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:20:52.67ID:jJ7na3sD0
80年代はベルミーコーヒーの自販機をよく見かけた。

382名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:32:02.81ID:PQd7v7H50
>>2
素晴らしい!

383名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:35:52.68ID:srhVEpHa0
ナイスニキシー

384名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:35:53.65ID:ZnqkyqIP0
自販機の新作がないのに復活と言われてもなあ
故障してもパーツがないから、自作や共食い整備だったりするのに

385名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:36:57.92ID:QxW9IfBo0
我が地元徳島のフェリーには、名物の竹ちくわの自販機があったような

386名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:41:36.82ID:ppT06FQP0
お湯が出ますを時間内にセット出来なかった絶望感

387名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:43:29.48ID:IRWz1e7PO
>>385
自販機もあるんだ?
親戚が来るときいつも持ってきてくれるけど美味しいわ

388名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:45:47.96ID:7DfZovot0
マジックポテトとかたこ焼きの自販機がネカフェにあったが今ないの?

389名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:47:46.64ID:7DfZovot0
トーストが焼けるってやつ気になる

390名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:54:10.79ID:q+ThKJi20
そば、うどんはコンビニで売ってる電子レンジでチンするタイプのとほぼ同じ味
だからと言って自販機を認めない訳じゃない

391名無しさん@1周年2017/05/31(水) 21:55:00.79ID:S6/jics40
>>389
アルミ箔でくるんだままヒーターで加熱
だからクッッッッッソ熱い

392名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:01:56.21ID:3REzSOfZ0
>>390
いや、コンビニで売ってるやつの方が美味い
うどんの天ぷらや肉はコンビニの方が数段上
コンビニレベルのうどんが自販機から出てきたら
毎週食べに行くかもしんない

393名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:09:44.07ID:XClCco/m0
>>45
ワロタwww

394名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:11:37.50ID:XClCco/m0
>>52
まぁ、ああいう人生もありなのかなって俺は思うけどね。
音楽で生活出来て、暇な時はぶらりとする。いいじゃない

395名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:16:30.11ID:+7wzLafj0
グーテン知ってるのは50~60歳なんだろか
あの箱の殺人的な熱さが懐かしい

あー、あの時は楽しかった、、毎日友達と自転車で走ってたっけ。みんな元気にやってるかな

396名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:16:58.50ID:jO8Af0Gs0
級友と新潟県のペガサス行った・・350円のうどん・・おいしかったよ♪

二人ともそばとうどんを二つ食べたw

昭和の時代にタイムスリップした感覚がよかった(昔からあるところだからね)

きちんと存続してくれているのが凄い!感動した!(T・T)

今は遠方に言っても同じお店だけだし(コンビニ・ファーストふーど・すーぱー)

又時間があれば食べに行くから!がんばってね!^^タイムマシンだよ!

397名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:17:56.66ID:jO8Af0Gs0
>>396級友→訂正→旧友

398名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:18:58.99ID:jO8Af0Gs0
>>396 言って→行ってみぎスマン^^

399名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:20:28.60ID:M30d+UQC0
>>2
「川鉄計量器」バージョンも作って下さい。
あの縦に流れる四角いランプのあるやつです。

400名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:21:43.94ID:fx6Ik1I50
市民プールの近くにかき氷の自販機があった
あれは画期的だと思った

401名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:22:15.48ID:jO8Af0Gs0
>>396 ビールがすすんで文字変換がメチャクチャだなwすまん^^

402名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:23:01.82ID:M30d+UQC0
|| ̄ ̄||^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
||    ||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ||__. | ̄|||
||    ||  |─┼─う ─|  |||   | | ̄|||
||    ||  |  そ  .ど  |  ||l日日 |Θ|||
||    ||  |─は─ん─j. .|| ̄ ̄ .| ̄|||
||    ||  |  (彡⌒ミ)  |  ||.     |_|||
||    ||  l ̄ (´・ω・`)  ̄|  ||]       ||
||    ||.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   || ___  ||
||    ||      | ̄ ̄ ̄|  ||.| ̄ ̄|   ||
||    ||        ̄ ̄ ̄  .||  ̄ ̄   ||
||__||________,||___□||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||

403名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:24:19.24ID:q0iV0zBt0
おいらが出た高校には
うどん・ハンバーガー・カップヌードル・パンetc
一通りの自販機が置いてあった
今はもうない

404名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:26:43.45ID:znUj81RW0
>>361
ソフトで乳首ワロタw
感触を思い出したw

405名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:27:25.54ID:znUj81RW0
この手の自販機を置くには、保健所の許可がいるんだよな確か。。。

406名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:27:57.11ID:jO8Af0Gs0
新潟のペガサスなんてあんなところでよくもまあ数十年も営業していると思うよ
350円は最初高い!と思ったけど今の時代のコンビニ弁当を考えりゃ500円でもいいと思うw
なにしろ・・暖かさが伝わってきた・♪
エロキャッチャーもあるけどw少なくなっていく懐かしい昭和のポイントだよね

407名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:29:05.64ID:VjBpjWCs0
都内にうどん自販機あるとこ教えて下さい

408名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:38:40.25ID:JLlht6yn0
テーブル筐体のゲームもあれば完璧

409名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:38:58.89ID:ngHKDAZqO
昭和の50年代はいろんなとこに恐ろしいお兄さんがたくさんいたぞ~ヤンキー全盛期な

410名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:39:54.29ID:lE+KwXKA0
>>2
すげえw

411名無しさん@1周年2017/05/31(水) 22:47:34.83ID:cbRGaZ/k0
>>317
押すとおさわりまんが出てきた

412名無しさん@1周年2017/05/31(水) 23:06:19.96ID:ibquZwdS0
ヤンブーって自販機の店よく行ってたな~
いつの間になくなったんだろ

413名無しさん@1周年2017/05/31(水) 23:14:33.22ID:vvkrB0Qo0
昭和なんて下らない時代を懐古するようじゃあ日本に未来はない。
あんな時代のどこがいいんだよ。

414名無しさん@1周年2017/05/31(水) 23:35:25.74ID:K7vZWGoh0
>>196
サービスエリア、企業の食堂にまだあるよ。

415名無しさん@1周年2017/05/31(水) 23:40:58.15ID:93r2VPH+0
こないだ相模原のは行ってきた
ハムチーズトーストとハンバーガーを買って
コーヒー牛乳で遅めの昼食
美味かった

416名無しさん@1周年2017/05/31(水) 23:58:55.22ID:2rSRpdK80
「常温」の商品

「ぬる~い」ですねわかります

417名無しさん@1周年2017/06/01(木) 00:06:10.21ID:oUR5dxVu0
コインスナック御所のある筋の一本南側の旧街道沿いにあるガソリンスタンド廃墟もオススメ
あの辺りの雰囲気大好き

418名無しさん@1周年2017/06/01(木) 00:12:27.36ID:g+qgTEsp0
昭和のドライブインにもあった気がするがドライブイン自体がもうほとんどなくなってるな

謎のハンバーグ以外具も無い陳腐な箱で出てくるハンバーガーのやつがうまくて大好きだったわ

419名無しさん@1周年2017/06/01(木) 00:16:48.87ID:/XoNB8av0
ハンバーガーが鬼のように熱かった思い出

420名無しさん@1周年2017/06/01(木) 00:39:33.69ID:tL1zxsxr0
>>2
おお
これだよ、これ

421名無しさん@1周年2017/06/01(木) 02:21:55.83ID:ieUhrDuMO
>>419
激怒したくなる熱さをこらえつつ、ディグダグとかムーンクレスタやりながら食う

422名無しさん@1周年2017/06/01(木) 02:32:51.71ID:t+SnJWQt0
ムーンクレスタはいいよな・・

423名無しさん@1周年2017/06/01(木) 02:37:23.29ID:UDNMuodx0
>>413
無能にとっては居心地の良い時代ではあったろうな。
掛け算の九九も知らなかろうが、自分の名前を漢字で書けなかろうが、
松下電器(当時)の下請けとかの正社員になれたろうからな。
平成時代に生まれてたらおそらくニートかホームレス。

424名無しさん@1周年2017/06/01(木) 02:58:13.67ID:X1nEGp8m0
合体に失敗して 自機を失うムーンクレスタ 続編の合体すると火の鳥になるテラクレスタがかっこよかった。

425名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:04:03.99ID:KnDgCm1w0
美女の自動販売機を設置して欲しい

426名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:05:58.89ID:W9x5yNIH0
は?噴水式ジュース販売機も無いのにレトロかたんなや!

427名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:08:02.00ID:8GHDmP7dO
群馬県は、30年取り残されているから自販機は全盛期なんだよ。その証拠に蒸気機関車が我が物顔で走っているよ。

428名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:12:55.49ID:KPM8+MpEO
みかけると買いたくなる

429名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:34:18.58ID:u0sBChl00
香川県なんだが、ウチから車で1時間位のところにカレーライスの自販機がある。
徳島県の土成だったかな?

430名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:40:10.04ID:jMtRBFrrO
>>429
徳島のはよくテレビで出てる

431名無しさん@1周年2017/06/01(木) 03:55:47.66ID:yZq+m+ai0
ラーメン食ってみたいな
シンプル系で美味そうなんだよな

432名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:00:19.76ID:kWzP/Jr30
明るい家族計画も、昭和の懐かしい自販機だな

433名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:03:40.49ID:CFQab4jT0
給湯も出来るカップ麺の自販機は便利だったなあ…

434名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:07:03.03ID:/Rxyphz50
>>427
山口県と良い勝負してるな。

435名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:09:31.05ID:KkmrYW/z0
茨木かどこかに弁当の古びた自販機があったよね

436名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:11:10.69ID:aJ8lrDry0
うどんやそばが過去の遺物扱いなのか

437名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:14:32.48ID:tOHUSVsT0
>>1
食べたくないけど
人が買ってるのをみたいw

438名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:16:55.73ID:sGm8WZ/h0
>>374

だからおまえは人から好かれない

439名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:39:40.57ID:WY4DxsbC0
田んぼ道にあったエロ本の自販機がなくなってた

440名無しさん@1周年2017/06/01(木) 04:51:26.22ID:NlTGLXvl0
ID:m3oLVSiF0

このキチガイなんなの?怖いんだけど

441名無しさん@1周年2017/06/01(木) 05:18:16.93ID:+OTEJGNF0
でもこれを復活させると暴走族のたまり場になる

442藤井恒次は危険!!服部直史2017/06/01(木) 05:18:59.84ID:cvsvs+n80
お前らなあ医療なめとんか!

横浜大口病院といい介護施設で老人3人落下させる事件や


千葉大医学生レイプ事件や大麻事件や恋人めぐって刺殺未遂事件とか

何やってんねん!医療やめてまえ!! 医者が犯罪者かい!



俺  が  歯にチップ埋め込んだのは医療行為やねん!

耳傾けさせるために音声送受信チップ埋め込んでん!


家おいで池田市井口堂メモリアル記念公園401に住んでるさかい

TEL0668446480かけてこいボケども!!1億精神病やで!!

2005年4月に傷害事件で逮捕されて藤井恒次は略式起訴されて刑務所服役したでえーー  よっしゃー!! 有  罪判決

443名無しさん@1周年2017/06/01(木) 05:43:38.90ID:wBGM0lv00
カップヌードルの自販機は買いもしないのに割り箸をパクる輩のせいで買った人が途方に暮れる

444名無しさん@1周年2017/06/01(木) 06:14:02.97ID:F2U20XOZ0
カップスター派だつた

カップスターのしょうゆ味は至高だよ
日清と違う

445名無しさん@1周年2017/06/01(木) 06:15:10.48ID:F2U20XOZ0
>>427
そりゃ50年前だw

446名無しさん@1周年2017/06/01(木) 06:16:40.15ID:F2U20XOZ0
>>424
火の鳥より4号機フォーメーションのほうが強くなかった?
しらんけど(´・ω・`)

447名無しさん@1周年2017/06/01(木) 07:09:55.61ID:YTbB0n8C0
フロントパネルの写真も、もっと小さくふにゃふにゃな、ありのままの姿の方が、食指が動くぜw

448名無しさん@1周年2017/06/01(木) 07:33:15.69ID:RLkQQhA0O
自販機メーカーに部品がないから
自分たちで直してる

449名無しさん@1周年2017/06/01(木) 07:42:06.73ID:AfFzQkVO0
>>440
自販機の中の人

450名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:25:52.27ID:guQh+5dz0
>>427
家のご先祖様の墓が本庄児玉料金所降りて30分くらいの場所に在るんだが、
自販機コーナー付きのゲーセンが知ってるだけで2か所くらい在ったな。

パンティのクレーンゲームやったわ。

451名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:30:34.91ID:O/7A99NR0
カップヌードルの自販機は給湯機能の付いてて便利だったけど、
衛生上の問題などもあって最近は全く見かけなくなったからな。

452名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:35:00.88ID:It4/dEeO0
下構ってかなり秘境じゃないの
クマが出そうなところ

453名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:36:59.01ID:SQuhTWyK0
>>23
髪の毛入ってたんだけど

454名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:40:44.51ID:MWvDQLqv0
>>2

薄汚いドライブインなんかにあった。
最後にうどんの入ったプラ容器が
音もなくスーッと出て来るところが不気味だった。

455名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:42:20.63ID:lz+SkP7P0
>>453
貴重なマイ・ヘアーがーっ!!

456名無しさん@1周年2017/06/01(木) 09:47:26.70ID:qlwMcurs0
>>279
みうらじゅんのことわかってないな
誰でも思いつくことをやるのは串間務とか町田忍とかの一般人がやること

457名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:03:35.83ID:rJpfgA0H0
>>350
フェリーの甲板とかスキー場で食うと美味いよね
リゾート補正かかるからな

458名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:14:53.70ID:6pzIBh/N0
アイスか何かの自販機で
円形に商品を並べてたやつがなかった?

459名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:18:52.46ID:0dEV/0iD0
トラックターミナルみたいなとこにそれらの自販機揃った店があったけど
トラック野郎や不良がたむろしてることが多かったので親に行っちゃいけないって言われてた。
それでも時々友達と行ってたっけな。

460名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:22:40.11ID:CYw2Oggo0


461名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:24:39.41ID:4HfGigiQ0
>>450
パンティ取って何に使うんだよ!w

462名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:26:40.70ID:D7FEgHcp0
なつかしいよね~コンビニなんて無かった時代は夜のいこいの場所だった
中学の頃は深夜の待ち合わせ場所だった・・うどん・そば食ったよな~♪
カップめんよりずっと旨いんだよね♪ねぎとかも生だからね
そんな時代を過ごした人間にとってはディズニーランド行くみたいなわくわく感
があるんだろうね

463名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:27:25.40ID:Qez0vX3g0
コスモスとかいう赤い自販機。

464名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:30:44.83ID:F70MfLpI0
今から考えると酷いボッタクリ商法だよなぁ
喫茶店の占いだのに100円って・・・

465名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:33:19.19ID:6pzIBh/N0
普通の自販機で1.5Lのペットボトルも売っていたよね
今は見かけなくなったけど

466名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:34:22.95ID:guQh+5dz0
>>461
自分で履くに決まってんだろ!
ワイ、女モンのパンるしか履かんw

467名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:37:05.92ID:Dc//9JHM0
>>132
一緒にご飯を食べたくないタイプ

468名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:39:44.85ID:guQh+5dz0
>>465
2Lのピヨピヨの注ぎ口の付いた樽ビールも自販機に有った

469名無しさん@1周年2017/06/01(木) 10:56:25.13ID:XZc6XsaQ0
>>465
そういや見かけないな
なんでだろう

470名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:06:02.67ID:CFQab4jT0
>>458
あったよ
当たり付きの自販機だった

471名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:06:50.90ID:L43d7lO30
汁物系扱うなら水道と排水設備置かないと悲惨な事になる
地面が食い残しの汁と麺まみれで異臭を放ち、太陽で焼かれて染みになりネズミ、ゴキブリのパラダイス

472名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:10:16.93ID:VKdLL/sg0
昔キャンパスにカップヌードルの自販機があって
小腹が空いた時によく利用したな

473名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:14:42.17ID:Q6l78FrF0
うどん・そばの自販機と聞いて一瞬???となったが、思い出した。
あったな。どこに置いてあったか思い出せない。
高速のパーキングかな?

474名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:15:47.24ID:HUVbepsl0
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

475名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:17:09.08ID:1e41l2kA0
>>347
キャンペーンで、フタの裏にスターウォーズの写真が付いてたんだぜw

476名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:18:46.99ID:ZeCYjT5n0
コンビニが無い時代には活躍したかもしれんけど
さすがにもう流行らんだろ

477名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:21:33.66ID:XZc6XsaQ0
>>347
あった。確かにあったはず
当たったことはないんだけど。思い出した

478名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:22:11.38ID:Q6l78FrF0
>>347
キャップの裏に現金が当たる籤が付いていたのは、ペプシのほう。ミリンダ。

479名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:24:28.81ID:EdEGvyot0
夜に焼津を通ったら自販機群があって胸がときめいたけど全部たまごの自販機だった
悲しい

480名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:35:40.24ID:bILhctTy0
>>2
そんな物まであるのか。

481名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:38:14.98ID:bILhctTy0
>>320
その自販機は現行機種である。

482名無しさん@1周年2017/06/01(木) 11:57:05.91ID:guQh+5dz0
>>475
ああ、なんとなく覚えてる。

あと、確かペプシやミリンダの王冠に世界の色々な国の国旗がプリントされてるのも有ったわ。

483名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:20:17.72ID:rJpfgA0H0
>>462
街道沿いのドライブインもとくにゲーセンが一緒にあったりすると
ヤンキー、不良の溜り場になるんだよな
でもふしぎとからまれたり嫌な思いをしたことはない

484名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:20:32.56ID:4HfGigiQ0
最近のガキは栓抜きとか缶切りの使い方知らないからびっくりだぞ

485名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:21:27.33ID:BZZ8Bumt0
大田区にはグーテンやらラーメンは今もある
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

486名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:22:20.43ID:NJI1LVGw0
>>485
この肉こそ何の肉なのか不明だよな(´・ω・`)

487名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:23:03.36ID:coCznySD0
>>485
このハンバーガー3つ食っても、腹膨れないよねwww

488名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:23:55.41ID:xuMEy7Pq0
すぐに盛り上がってすぐに忘れられる話題ほど埋め草にもってこいだろうが。

489名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:24:29.83ID:rJpfgA0H0
>>478
追随してコカコーラ、ファンタ、スプライトにも現金当たりがつくようになってた
中四国地区だけかな?

490名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:30:15.20ID:4HfGigiQ0
>>486
だって、だいた区だからなw

491名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:32:51.07ID:/XoNB8av0
>>489
愛知にもあったよ。フタの裏をめくるやつ

492名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:41:27.80ID:6WGcyl950
>>485
グロ

493名無しさん@1周年2017/06/01(木) 12:52:00.05ID:7bZUvj1M0
エロ本自販機を復活させない限り復活とはいえないだろ

494名無しさん@1周年2017/06/01(木) 13:07:47.72ID:30Qd7w1c0
>>426
親にねだって飲んでたなぁ・・、しかしあれも雑菌まみれだったんだろうな
今どきの子供達が飲んだら集団食中毒発生か

495名無しさん@1周年2017/06/01(木) 13:59:36.90ID:4KfwTdvG0
電気屋前の乾電池販売機
薬局前のコンドーム販売機
どちらもコンビニや24時間スーパーに奪われた市場

496名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:10:53.67ID:bILhctTy0
>>494
今のドリンクサーバーと同じ

497名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:18:59.80ID:/JWFATyU0
>>494
>>496

前にwiki読んだらその通り
食中毒かなんかで廃れたって書いてあった気がする
今調べて書いてなかったら(他のサイトだったら)ごめんw

498名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:24:14.12ID:bILhctTy0
>>497
物じゃなくて、使う人の管理の問題。

499名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:32:21.04ID:/JWFATyU0
自分は廃れている途中しか見たことがないから(写真でならググれば出てくるけどね)
蚊のような(けど人には寄ってこない)羽虫がうようよしている状態の記憶ばかりで
今あってもとても食べてみたいとか思わない

500名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:35:49.76ID:/nD2jjqB0
>>489
そうだったのですか。
僕は昭和40年代の古い話をしていたみたいだね。

501名無しさん@1周年2017/06/01(木) 14:36:18.12ID:L5SPmhhZ0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

502名無しさん@1周年2017/06/01(木) 15:18:36.54ID:7VYuptO+0
車もハコスカいくか

503名無しさん@1周年2017/06/01(木) 18:16:35.73ID:18zormhS0
ビーボのZコーヒーが懐かしい
梅ネクターも

ピコの紅茶も

再販されないかな

504名無しさん@1周年2017/06/01(木) 18:44:07.72ID:nT1XJgdI0
ユーフー、チェスタをもう一度飲んでみたい。

505名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:06:57.66ID:hqP3RNwD0
元祖無人コンビニだもんな。
人手がいらない。

506名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:23:00.69ID:JiJBJuAC0
フルーツサワー的な名前の
半透明のプラカップ入りジュースも人気だった

関係ないが
米屋のプラッシーはいつから無くなったんだろう

507名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:27:46.40ID:pygk5LT/0
>>506
プラッシーは今でもある。
でも主力はC1000シリーズだ。
そしてタケダからハウスに会社が変わった。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

508名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:29:39.69ID:JiJBJuAC0
>>507
瓶が違って、全然昔のイメージじゃないな
今は米屋じゃ売ってないのか
ハウスだから通常の販路なんだろうな

509名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:30:50.92ID:jJS7v0500
ドキュメント72Hrで放送してた港の自動販売機だ。真冬の深夜に食べに来てた親子とか、ワケアリなおっさんとか、
近くにあるなら深夜に逝ってみたくなった。

510名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:32:58.08ID:jJS7v0500
>>502
ハコスカ全然おk

511名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:33:30.02ID:B4E9fOZE0
ゴキブリの巣

512名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:35:18.47ID:jMtRBFrrO
>>506
フルーツサワーって九州のメーカーの?
今でもあるけど

513名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:38:29.13ID:JiJBJuAC0
>>512
いや、昭和40年頃に東京でメジャーだった
少し台形が買った容器のジュース知らない?
多分、大手企業から出てたと思う
グレープ味とかあって少しトロッとしてた

514名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:42:02.57ID:pygk5LT/0
>>506
デーリィ
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

515名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:42:49.68ID:u4lYBAy70
当時のままの、腐りかけた自販機がいいな~w

516名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:44:33.40ID:pygk5LT/0
>>515
こんなのか?
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

517名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:45:13.09ID:XzXHiMiO0
>>508
うちの近所の米屋にある

518名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:45:28.59ID:pygk5LT/0
>>516
間違った、これだ。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

519名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:46:55.11ID:jMtRBFrrO
>>513
50年代生まれだからわからないわ
フルーツサワーなら今でもコンビであるけど

520名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:47:29.00ID:cAxvRt3c0
>>464
喫茶店でのトークのつなぎアイテムが100円なんだぞ 安いだろ

521名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:49:24.02ID:ahjS2xpP0
>>210
バーガー自販機の方はなくなったらしい

522名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:51:19.03ID:6t/9fdhl0
むかしでっかいフラスコみたいな中で噴水みたいにジュースが循環してる
自販機ってなかったっけ?

523名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:56:03.74ID:gx+n0nFE0
コンドームの自販機は近くの酒屋にまだあるな

524名無しさん@1周年2017/06/01(木) 19:56:24.68ID:pygk5LT/0
>>522
紙コップは右の空間から引き抜いて自分で置く。
コップが切れてたり、セットする前にお金を入れると悲惨なことに・・・
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

525名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:03:52.49ID:ND9mxn0F0
駅にあった、オレンジジュースが上の透明なドームの中でピューって出てて
紙コップで売ってるヤツを再登場させて欲しい。

526名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:06:44.75ID:nq8C47HQ0
ピザを粉から作る自動販売機(pizza vending machine)とか
パスタを茹でで売る(pasta vending machine)とか、
ググると結構動画がか引っかかる。意味もなく食いたくなるな。

527名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:08:25.76ID:is7aWrzt0
エロ本の自販機江古田辺りにある

528名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:09:26.11ID:TpbzvesH0
ワンカップの自販機も見なくなったな
あれは燗で出てくるの?

529名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:12:04.09ID:jMtRBFrrO
>>528
酒屋の前にあった自販機は冷と両方あった

530名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:13:32.82ID:WRFeZqMV0
>>528
あれは併設の電子レンジで温めるんじゃなかったかな

531名無しさん@1周年2017/06/01(木) 20:23:02.92ID:pygk5LT/0
>>528
選択ボタンも何もない
コインを入れるとゴトッと出てくるストイックな自動販売機。
基本冷酒だった。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

532名無しさん@1周年2017/06/01(木) 21:07:23.51ID:isBKj0sZ0
>>525
常時空気と撹拌されるので衛生的では無いとう理由で無理。

533名無しさん@1周年2017/06/01(木) 21:33:39.32ID:h1RuXQRx0
米屋のジュース、プラッシーってもううっかりないのかな?

534名無しさん@1周年2017/06/01(木) 21:41:11.92ID:kKGwccdt0
米の自販機も見なくなったな

535名無しさん@1周年2017/06/01(木) 21:51:02.39ID:IKFAFbdM0
>>88
札幌のスーパーオートバックスにあるよ
缶やペットボトルより炭酸が強いから美味いよね

536名無しさん@1周年2017/06/01(木) 21:56:26.59ID:pygk5LT/0
>>533
>>507
現代の「プラッシー」

537名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:15:19.41ID:dIgAONk00
>>531
フェリ船内ーかな?

538名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:16:38.69ID:dIgAONk00
>>212
美味くて何度も食べたわw

539名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:21:59.17ID:+bXCsn/b0
これが廃れたのはコンビニの全国展開で夜中でもカップラーメン買える様になったのと
後はなんと言ってもこの麺類自動調理販売機が極めて不経済な代物って事
何せ常に100度をお湯を保持しつつ更に夏の炎天下の屋外でも生麺を腐らせない為に
中は冷蔵庫だから消費電力が定格1500Wと電子レンジとドライヤーを24時間使ってるみたいな状態

540名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:30:31.13ID:hkkt5oZe0
>>539
消費電力はそれほど他と違わないんじゃ?
缶でも冷と温あるだろ。
商品の追加が手間だからじゃないか。近くに調理してつめる人が必要。
それだったら店舗で販売したほうが儲かるとか。

541名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:31:21.52ID:I+roWEV80
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★      

542名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:33:05.81ID:t5n53X8R0
ニチレイの自販機もあったよね
おにぎりとか焼きそばとか

543名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:40:32.87ID:Pgpv/PcN0
コスモス

544名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:46:38.23ID:4HfGigiQ0
>>525
オアシス

545名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:48:02.09ID:atWIbZa50
自販機ドライブインでラリーX遊びマサオジャンプを遊び自販機うどんに小袋唐辛子を山ほど入れて食った思いで

546名無しさん@1周年2017/06/01(木) 22:49:03.23ID:WRFeZqMV0
>>542
焼きオニギリがハズレっぽかったな・・
たこ焼きと炒飯ははまった覚えがあるわw

547名無しさん@1周年2017/06/01(木) 23:18:00.07ID:L1YkVtojO
カップヌードルの自販機の給湯器にゴキブリが居たのを見てから食べてないな。

548名無しさん@1周年2017/06/02(金) 00:12:43.20ID:4FWI91fo0
つまる所、機械の内部も含めてこまめにメンテナンスしているかどうかに尽きる。
いい加減な自販機は埃をかぶったような缶ジュースが出てきたりする。

549名無しさん@1周年2017/06/02(金) 00:29:37.35ID:A1LUDarS0
>>524
昔、コトデンの瓦町駅にあったなぁ…

550名無しさん@1周年2017/06/02(金) 00:37:03.10ID:+lbJm6os0
>>73
菓子パンのバージョンもあるよな

551名無しさん@1周年2017/06/02(金) 00:38:47.29ID:+lbJm6os0
>>2
これだよな

552名無しさん@1周年2017/06/02(金) 03:30:53.49ID:/Wo2s1NxO
>>1
今ではほとんど見かけなくなった、昭和の香り漂う自動販売機が25台ほど設置されていた。

なんだいっぱいあるじゃねぇかw

553名無しさん@1周年2017/06/02(金) 03:37:32.78ID:stYbKVBQ0
昔と違って、今はどこにでもコンビニがあるし、遅くまでやってるうどんのチェーン店もある
深夜の買い物が困難だった以前ならともかく、今はわざわざ利用したいとは思わないよ

554名無しさん@1周年2017/06/02(金) 05:11:35.17ID:nB5x+DlF0
手打ちそばの自販機は良いぜ。

555名無しさん@1周年2017/06/02(金) 05:23:01.62ID:0dUerSUL0
なんかいいね

556名無しさん@1周年2017/06/02(金) 05:39:15.79ID:2cftAclO0
>>348
通ってたスイミングスクールにあったわ。
いい匂いだった。でもうちの親は買ってくれんかった。

557名無しさん@1周年2017/06/02(金) 05:47:52.70ID:i5R2U45u0
エロ本だろ。
みんなでじゃんけんして負けた奴が買いにいく。

558名無しさん@1周年2017/06/02(金) 06:32:28.66ID:vMPD9qTp0
そろそろ冷やし中華初めてくれ

559名無しさん@1周年2017/06/02(金) 06:50:29.04ID:buiVDUwG0
うどん自販機はなんか美味そうというか
美味いわけではないが非日常感覚がそうさせるのか
95年当時、オートレストランで1日中ゲームも出来るとこがあった
カップ麺の自販機があり、お湯ボタンもある
雑誌にスポーツ新聞まであって、エアコンなかった学生時代はよく涼みに行った

560名無しさん@1周年2017/06/02(金) 06:54:14.05ID:H6RjMWgMO
>>558
冷やし中華の自販機ええね

561名無しさん@1周年2017/06/02(金) 07:07:53.63ID:LKJ1HkCG0
九州のフェリー乗り場にある、
ホットドッグやおにぎりの自販機にはお世話になった。

562名無しさん@1周年2017/06/02(金) 07:10:49.30ID:LKJ1HkCG0
>>294
恐怖の心霊写真集な。
あったあった

563名無しさん@1周年2017/06/02(金) 07:26:37.25ID:WQ45dNk70
宮津?舞鶴?の、ダルマが有名だと思ってたのにここまで名前上がってないね。

564名無しさん@1周年2017/06/02(金) 07:47:32.58ID:vF8iQPOd0
3時のあなた
3時に会いましょう
あなたの知らない世界

当時の心霊特集超流行ったわー。

565名無しさん@1周年2017/06/02(金) 07:55:02.42ID:U6w0IFAR0
富士電機か再販すればいいのに

566名無しさん@1周年2017/06/02(金) 08:18:56.47ID:4u4BVzdn0
>>212
350円は、安いなー。

567名無しさん@1周年2017/06/02(金) 08:54:55.93ID:7oYQIE5S0
ようつべ見るとよく分かるけど
こういうのは付き合いや遊び知らないダサいバイク乗りが「ごっこ遊び」をしてるだけだよ
いい年した大人が恥ずかしいねw

キャンプ「ごっこ」に駄菓子屋「ごっこ」に昭和「ごっこ」

568名無しさん@1周年2017/06/02(金) 09:24:03.00ID:MtgHycpB0
>>567
君がつまらない人間という事は理解した。

569名無しさん@1周年2017/06/02(金) 10:13:54.21ID:ooeLXZQ0O
長沢ガーデンの うどん自販機
肉うどん、きつねうどん、天ぷらうどん
各300円なり

570名無しさん@1周年2017/06/02(金) 10:16:05.97ID:U47l34Oy0
トラック野郎見ると懐かしい自販機がたくさん出てくる
HI-Cの自販機とか

571名無しさん@1周年2017/06/02(金) 10:22:18.16ID:rXyB4MxE0
>>567
お前ださい
この一言で十分w

572名無しさん@1周年2017/06/02(金) 11:14:19.23ID:7Sdghpf90
小学生のこづかいでは憧れのグーテンバーガー
懐かしいのう

573名無しさん@1周年2017/06/02(金) 12:28:49.37ID:sfL1OJhB0
>>572
最初はマックバーガーって名前だった
子供の頃あれが
マクドナルドと思ってた…

574名無しさん@1周年2017/06/02(金) 12:32:28.13ID:ooeLXZQ0O
島根県も うどん自販機多いよね、R9沿い

道の駅にちはらや益田ドライビングスクールの下辺りにある

575名無しさん@1周年2017/06/02(金) 12:59:29.53ID:L0FSjQow0
10円ゲーム機(新幹線ゲームとかルーレット等)も併設して欲しい気がする。

576名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:01:46.65ID:7Sdghpf90
>>573
ヘェ~そうなんだね
マックバーガーかあ

577名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:05:52.80ID:pvgfJqykO
>>503
ビーボよりうまいのはビーボだけ

578名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:12:03.97ID:L3OjaP6QO
ω・)うどん自販機のうどんちゃんの味が結構好みやった
ω・)寂れたゲーセンとパチ屋やったかのぅ

579名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:15:55.45ID:4RBtpM750
また安定のグーテンバーガースレか

580名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:18:58.56ID:lMYCVIfg0
地元の県内で唯一生き残ってた自販機ドライブインの
自動フライドポテト機がよかった
油とっかえてないし時間も適当だからポテトがガリガリに硬くなって
独特の味がしたw

581名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:35:30.82ID:vMPD9qTp0
次世代版では中に人が控えている個室があって注文が入ると調理する

582名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:41:32.43ID:6EivzIel0
>>564
2時のワイドショーにも心霊写真コーナーあったぞ
鑑定は京都宇治龍神総宮社祭主の辻本源冶郎先生

583名無しさん@1周年2017/06/02(金) 13:43:11.93ID:6EivzIel0
>>573
マルシンマックって会社だったよね
で、マクドナルドに訴えられたので名称変更

584名無しさん@1周年2017/06/02(金) 16:32:12.95ID:KikvW5UJ0
>>574
益田の下は聖地みたいだな

585名無しさん@1周年2017/06/02(金) 17:31:28.68ID:Yu1DYITN0
エロ本とかツーショットカードとか拳銃は復活しないのか?

586名無しさん@1周年2017/06/02(金) 17:32:50.74ID:b/ySt+0Y0
工口本の自販機・・・

587名無しさん@1周年2017/06/02(金) 17:41:21.42ID:92Dczp5z0
グーテンバーガー早く!!

588名無しさん@1周年2017/06/02(金) 17:45:46.94ID:wTSkGjng0
喫茶店にあったおみくじ復活してたのか

589名無しさん@1周年2017/06/02(金) 17:59:12.29ID:7Qyosqna0
2ちゃんの車板のオフで四国の販売機巡りをしたのは良い思い出

590名無しさん@1周年2017/06/02(金) 19:06:14.38ID:kRPJTPOe0
カップドリンクもそうだが即席ものの自販機は怖い
中で何が蠢いてることやら

591名無しさん@1周年2017/06/02(金) 22:50:02.32ID:4FWI91fo0
怪しいアイテムが出てくる300円ガチャと
ライターの400円ガチャがあった。
所定のコインを入れて、レバーをガチャッと押し下げると
箱に入ったアイテムが出てくる仕組み。
前者は当たればトランジスタラジオや巨大な腕時計などが出てきて
ハズれると変なアクセサリーや安っぽいキーホルダーが出てくる。
後者は当たれば高級そうな電子ライターやカメラ型やピストル型のライター
ハズれると100円ライターっぽいヤスリライターが出てきた。
今でもあったらやってみたい。

592名無しさん@1周年2017/06/02(金) 22:54:26.02ID:H6RjMWgMO
当たりだとゲーム機が出てきたりするやつ?
探偵ナイトスクープでやってたな
まだあるのか知らんが

593名無しさん@1周年2017/06/02(金) 23:04:29.70ID:aZNP+wj00
>>591
あったねー
温泉地の旅館とか

594名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:20:56.06ID:+Dg9ZlZL0
鯛焼きとか有る?

595名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:24:03.11ID:/azx7eOF0
>>577
それ自販機に書いてあった
飲んでみたらやたら甘かったぞ

596名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:26:07.88ID:b6Egx0p30
最近カップスターの自販機見ないな

597名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:28:39.63ID:mElE3u9H0
>>52
いちいちみるなよ。
クレーマー気質なんだな。

598セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター2017/06/03(土) 07:35:19.70ID:N1eDYPS3O
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、不特定多数の一見さんが立ち寄る系の、後腐れのない店で頻繁に見かける、「一応それらしき色をしているにも関わらず小麦粉の味と香りしかしない、やっちまったな蕎麦」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

599名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:35:19.92ID:kKziRnWv0
ポカリスエットやはちみつレモンの自販機が見なくなった

600名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:37:31.60ID:8kDlQ6D10
「人気」が復活じゃダメだ、自販機再生産まで行かなきゃ・・・・

601名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:54:31.60ID:6RZNeVvoO
昭和の自販機といえば250ml缶&35Mml瓶ジュース、ハンバーガー、ホットドッグ、エロ本かな。

エロ本のモデルが多少デブスでも全然おkだったが、あれが若さだったんだなあ・・・・

602名無しさん@1周年2017/06/03(土) 07:54:51.15ID:WI8jAswB0
野球盤、ミニ四駆、人生ゲーム 「昭和玩具」不滅の理由は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170603-00000010-pseven-bus_all

603名無しさん@1周年2017/06/03(土) 09:13:42.59ID:cCngxpiZ0
>>528
酒の自販機自体が少なくなったからねえ
年齢確認が強化されて、自販機では運転免許証など身分証明書を突っ込まなければ買えないのは意外に手間だし
(都会ではペーパードライバーや免許なしも珍しくないし、徒歩や自転車でふらりの時に持ち歩くとも限らない)
コンビニの方が格段に買いやすい

自販機は燗と冷やと両方あった
原理的には普通のホットドリンクの自販機と同じで、ヒーターで適温にしてる

604名無しさん@1周年2017/06/03(土) 09:23:48.13ID:2STyiIwp0
ドミトリーサイダー

605名無しさん@1周年2017/06/03(土) 14:52:41.59ID:sSk3hSmL0
時代が変わると劣化するものって結構多いんだよな
何かを得るって事は何かを失うって事なんだろう

606名無しさん@1周年2017/06/03(土) 16:11:33.71ID:0j1JH4Eq0
客は商品じゃなくてかつての思い出を買ってるんだよ

607名無しさん@1周年2017/06/03(土) 16:27:20.38ID:ZJBqoB200
>>599
昔に徳島で大塚の自販機のベンダーやってたが、大塚は古い自販機オーバーホールして使い回してるからか、やはり故障が多いんだよ

だから嫌われるんだと思う

これからの夏場はポカリとクリスタルガイザーがバカ売れするけど、個人的にはオフィスにはジャワティーをもっと売るべきだと思ってる

食事に合う紅茶

がコンセプトで回はされてるからね

608名無しさん@1周年2017/06/03(土) 21:11:28.97ID:s2oHGl7r0
>>592
それは平成になってからのガチャだと思う。
昭和時代からある、銭湯や温泉地にあるシャンプーやカミソリの
自動販売機を思い浮かべてもらいたい。
(参考画像)
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

>>593
そうそう。
自分が見たのはタバコ店に併設された自動販売機コーナーだったが
ドライブインや映画館の一角でも見かけたことがある。

609名無しさん@1周年2017/06/03(土) 21:14:29.01ID:s2oHGl7r0
画像を漁っていたら400円ガチャの画像が出てきた。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>26枚

610名無しさん@1周年2017/06/03(土) 21:21:47.04ID:s2oHGl7r0
「選び抜かれた男のライター」というキャッチコピーが泣かせる。
よーく見ると件のカメラ型ライターやペン型ライター
ジッポータイプにダンヒルタイプやロンソンタイプ
いわゆる「パーマネントマッチ」と呼ばれたオイルマッチもある。
でも大枚400円を投入して出てくるライターの大半は
ハズレのヤスリ式液化ガスライター(現代の100円使い捨てライター)なのであった。

611名無しさん@1周年2017/06/03(土) 22:25:59.62ID:wObXstok0
東京から行くと、
一番近いうどん自販機は北上尾
グーテンバーガーもどきとトーストは行田の鉄剣タロー

カレーは徳島と島根にしかない

612名無しさん@1周年2017/06/03(土) 23:18:47.85ID:m6tLtVo+0
世間のレベル下がったんだろ

613名無しさん@1周年2017/06/03(土) 23:55:55.30ID:qlXpMJhJ0
秋田のうどん販売機のニュースからこうなってきたか

614名無しさん@1周年2017/06/04(日) 01:09:49.18ID:+INfYFApO
>>608
潰れた銭湯で習字習ってた時に見たことある
懐かしいw

615名無しさん@1周年2017/06/04(日) 01:17:37.46ID:hpuTXLFU0
うわあこれググりまくったが近郊に無かったんだよ
全国展開はよ

616名無しさん@1周年2017/06/04(日) 01:28:40.35ID:OgVTS6ycO
あなたの知らない世界

617名無しさん@1周年2017/06/04(日) 02:52:23.55ID:W5NB2/KS0
ゲーセンも無くなってきて、シグマのチェーンで引っ張るダービーとか都内にあるんだろうか?

618名無しさん@1周年2017/06/04(日) 03:13:22.61ID:z6fl7ivM0
>>88
瓶が自動で排出されるわけではないから正確には自販機ではないな

二本同時抜きに成功したという話は聞いたことはあるが、
生現場を見てないので本当だったかどうかいまだ不明

619名無しさん@1周年2017/06/04(日) 03:26:43.03ID:1o4m31Fl0
近くの佐川急便の営業店(24H営業)の従業員休憩場所(屋外、簡易屋根つき)に給湯器付日清のカップ麺の自販機があった。170円~
他にうどんの自販機があった。

昨日偶然に見つけた。

620名無しさん@1周年2017/06/04(日) 03:29:51.76ID:DmMROcC40
ヤケドしそうなくらい熱いんだけど
あの自販機の食い物って

621名無しさん@1周年2017/06/04(日) 04:27:06.95ID:Gp+WX8Od0
うどんは不味いのに人気あるんだな。

622名無しさん@1周年2017/06/04(日) 11:46:10.70ID:7iRhrV9R0
ビーボより美味いのは?

623名無しさん@1周年2017/06/04(日) 15:07:30.08ID:SwI81eiR0
>>618
ボーリング場にあったイメージw

624名無しさん@1周年2017/06/04(日) 15:54:53.76ID:qLOJ3HOg0
>>619
佐川は穴場だと思う
一応ドライバー向けになってるが一般客も利用できるしね
以前は佐川専用のカップヌードルやコーヒーもあった

625名無しさん@1周年2017/06/04(日) 16:18:23.32ID:MCPLIWyR0
>>624
以前佐川乗ってた友人が言ってたw
ハブセンターみたいな所には佐川グッズのお店もあるらしいな。

626名無しさん@1周年2017/06/05(月) 03:28:39.01ID:58Td1T3Y0
自販機は超優れたロボットだよ

627名無しさん@1周年2017/06/05(月) 03:30:58.55ID:58Td1T3Y0
cnnだっけかな?この前ダイドーの取材やってたよ

628名無しさん@1周年2017/06/05(月) 03:37:03.37ID:Mzy0fwMF0
職場の近所にこっそり堂があるw

629名無しさん@1周年2017/06/05(月) 03:37:46.32ID:uqW197bWO
>>622

ビーボだけ


lud20200709193058
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496170374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
昭和にはハンバーガーの自動販売機が存在した
サザエさん、昭和なのに自動販売機を出してしまう致命的なミスwwwwww時代考証しっかりしろwwwwwwwwww
【アメリカ】自動販売機の“逆襲”!? 最古の自販機は古代エジプト
【京都】タバコ自動販売機に衝突、車乗り捨て  防犯カメラに車から2人が逃げる姿が 何故立ち去ったのか…(動画)
【社会】自動販売機の前に不審物…爆発物処理班が出動し対応 - 栃木
【のみもの】「お茶を買って飲むなんて…」がかつての常識。日本人はいつから自動販売機で「お茶」を買うようになったのか★3 [記憶たどり。★]
国内唯一の、ピザを一枚一枚焼く自動販売機
【企業】若者の自動販売機離れ 対策は「LINE」と「摂氏1度」
【自動販売機「休場」】 トランプ氏観戦で国技館、高まる緊張
【徳島】 「カレーライス自動販売機」を支える農家の舞台裏[09/11]
「自動販売機はどこですか」などと声をかけつつ、女の子のオッパイを揉んだ小学校教諭を逮捕
【生活】自動販売機からお札が返ってきてしまう理由・・・「シワ」ではなく表面に付着した「人間の脂」
【新商品】サントリーBOSS炭酸飲料「ボストニック」自動販売機限定で新発売【缶コーヒー】
パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 2台目
【コロナ】香港に「マスクの自動販売機」、1000万枚を無償配布する計画
【大阪】南森町に無人QR決済コンビニ AI活用した自動販売機やロッカーも [愛の戦士★]
【午前2時】19歳の男子大学生2人が乗る車が直線道路で反対車線側の自動販売機に衝突 2人とも死亡・別府
外出中におむつが欲しい‥でも大パックはちょっと‥公園の自動販売機で紙おむつ(2枚入り)や尻拭きを販売・甲斐 [水星虫★]
クスリの自動販売機 大正製薬がJR新宿駅構内に設置して実証実験を開始 「パブロン」や「ナロン」「クラリチン」などを購入できる [朝一から閉店までφ★]
【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表★3
【文化】うどん、そば、ハンバーガー…懐かしの「レトロ自販機」が人気を集めるが、今や全国に100台 このまま消えゆくのか?
【生活】出会い求め「スナ女」集う 令和にスナック人気復活
【コロナ禍】おうち時間にギターが人気、市場も復活の兆し 騒音を気にせず弾けるアコースティックギターが特に人気 [シャチ★]
【2019年の流行はコレだ!】最も人気のある車の色はグレー、ブルー ~2019年の自動車カラートレンド
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★3
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!
【車】トヨタが新型「プリウス」初公開 ついに歌舞伎顔チェンジ! デザイン一新で人気復活なるか★4
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★7 [鬼瓦権蔵★]
【経済】「ルーレット式おみくじ器」人気再燃、ネット販売と朝ドラ効果で注文殺到 ふるさと納税の返礼品にも
【のりもの】「ネオレトロ」バイクが人気。伝統的なデザインに先進の運動性能、大手二輪車メーカーが相次ぎ投入
【超芋】📈レトロゲームの価格高騰が異常事態に!数十万円のプレミア価格も ”レトゲ投資家”まで登場 [人気者★]
【青森】“昭和レトロ”全焼ゲーセン救え 客が支援金860万円集まる…コロナ禍から復活も悲劇 [少考さん★]
【凪】鬼滅ブームでレトロネーム人気がさらに過熱 赤ちゃんの名前ランキング… [BFU★]
「レトロゲーム」の価格高騰、若者・外国人から人気で数万円以上に「何度遊んでも飽きない」 [Gecko★]
【車】なぜ「セダン」不人気になった? かつては“定番”も今では「ほぼ壊滅」… メリット薄れたセダンは「復活」できるのか ★3 [首都圏の虎★]
【活況の兆し】20代若者に人気、いま「250ccスーパースポーツバイク」が売れる理由とは★2
【北九州】有名うどんチェーン店で無職男(52)”無銭飲食” 人気のうどんやぼた餅は注文せず [おっさん友の会★]
【彩の国】人気遊具「ふわふわドーム」、杉戸の道の駅で2度目の復活 子どもに大人気、杉戸町長「経費(752万円)やむなし」
【大阪】中国人に医薬品を無許可販売疑い、卸売業者ら3人逮捕…「神の薬」と呼ばれ中国で人気
【調味料】ポン酢、鍋だけじゃない 素材にこだわり…高めでも人気 近畿地方が最も重要な販売地域
【車】長らく市場の主流を占めてきたセダン凋落、SUVの人気が高まる・・・世界の自動車市場に地殻変動
【訃報】ビリー・ヘリントンさん死去 自動車事故 48歳 「ビリー兄貴」として親しまれた元ゲイビデオ男優 ニコニコ動画で絶大な人気
【飲んでます!飲んでます!】フランスでブームの兆し!ワイン大国で日本酒大人気
【紀行番組の人気やウォーキングブーム】旧東海道が熱い 歩くツアー90万円・永谷園カード復活
【全面戦争】人気ゲーム「フォートナイト」開発元、米アップルを提訴 アプリ販売を独占 ★2 [ばーど★]
【ちょい飲み】30分1000円でビール飲み放題(うどん+2品付) 丸亀製麺のセットが会社員に人気
米国でレコード人気、CDの販売枚数上回る 35年ぶり [蚤の市★]
中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [kiki★]
【ブランド】ルイ・ヴィトン、米国内で販売する人気のハンドバッグ4.8%値上げ―米国の対EU関税で [ぐれ★]
インドネシア、政府批判で日本の人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の海賊旗を家や車に掲げる動き、若者中心に流行、政府は警戒 [お断り★]
【外食】肉うどんが530円!五反田の行列が絶えない人気うどん屋『おにやんま』
【訃報】漫才師の昭和こいるさん死去 独特の話芸で人気集める [香味焙煎★]
【経済】昭和の人気キャラクター「モンチッチ」を外国人観光客が“爆買い”
【自動車】英TVRが復活、グリフィス の名も16年ぶり2度目の復活…新型スポーツカー
【カメラ】高級ミラーレスカメラにオリンパス参入 不振のデジカメに復活の兆しか…お値段34万円 ★2
【わけは?】歴史わずか151年の日本カレーがインドカレーより人気のわけは?・・・ ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【新板】ちいかわ板が発足🍜 kes.5ch.net/chiikawa/ ( ( j )) ⏝⏝ ( ( j )) [人気者★]
【社会】ワンレン、ボディコン… 「バブル文化」復活の兆し★4
【ビットコイン復活の兆し…!】ビットコイン上昇、5月以来の8000ドル超えー仮想通貨の回復主導
「ゼルダ」「ドラクエ」「マリオ」「モンハン」まれに見る大作連投・・・家庭用ゲーム機に復活の兆し
【カメラ】高級ミラーレスカメラにオリンパス参入 不振のデジカメに復活の兆しか…お値段34万円
【フランクフルト】 ドイツでおにぎりが人気に [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【食品】富士山の青さをリアルに再現した人気メニュー「青い富士山カレー」のレトルト版登場
【米国】完全菜食主義の人気YouTuberが魚を食べる姿を目撃されて炎上 不健康な食生活のせいで体を壊し医者の忠告に従っていたと告白★6
【米国】完全菜食主義の人気YouTuberが魚を食べる姿を目撃されて炎上 不健康な食生活のせいで体を壊し医者の忠告に従っていたと告白★3
【企業】売れすぎ 「世界初の最薄コンドーム」が復活 相模ゴムが販売再開

人気検索: ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ すじコラ スク水 胸チラ ジョリ ゲイ Jr
05:49:52 up 129 days, 6:48, 0 users, load average: 7.22, 7.52, 7.50

in 0.23202991485596 sec @0.23202991485596@0b7 on 082418