◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】工事中に建設会社従業員の男性が左足を切断 工事を発注した津市に8900万円賠償命令…津地裁©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496052707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/05/29(月) 19:11:47.51ID:CAP_USER9
工事中に足切断、津市に8900万円賠償命令 津地裁
2017.5.29 18:59

津市が発注した道路の工事中に建設会社従業員の男性(51)=同市=が
左足を切断するけがを負ったのは、市が工事の安全を確保する義務を怠ったのが原因として、
男性が約1億300万円の損害賠償を市に求めた訴訟の判決で、津地裁は29日、
8900万円の支払いを命じた。

岡田治裁判長は判決理由で、工事を監督する津市の職員は現場にあった石積みの擁壁が崩落し、
作業員の安全が脅かされる危険性を認識できたと指摘。
「安全が確保されるまで工事の一時中止を指示すべき義務を怠った」と結論付けた。

判決などによると、男性は平成24年3月、深さ約1・4メートルの側溝の中で掘削作業に当たり、
掘削で支えを失ったため近くにあった高さ約1メートルの石積みの擁壁が崩れ、
左足を切断するけがを負った。

津市の前葉泰幸市長は「主張が認められず誠に遺憾。市の工事監督は適切だったと考えており、
控訴も含め適切に対応する」とのコメントを出した。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290058-n1.html
2名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:12:49.62
8900万円も出るなんて珍しい判決だな
3名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:13:14.99ID:hvYl8YCQ0
51才の片足に8900万も価値ねーよ
4名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:16:36.52ID:pg5d+c780
土留めしてなかったのかな?
工事の工程に土留めがないなら絶対に勝てないよ
5名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:17:04.11ID:wqS3jvhI0
津市と大津は似てるな、やることも
6名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:17:27.22ID:DojSOr3u0
請け負った業者じゃなくて市に責任が行くのか
7名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:18:11.30ID:0U8aIGIRO
発注者が負けたのか
8名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:18:48.00ID:C1ZfLk1p0
市の工事監督は素人だからなぁ
作業員は命懸けやし
9名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:19:13.24ID:ji1UbfI60
ええ!?
なんで、業者じゃなくて発注元なの?
10名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:19:59.69ID:jA+WyeFl0
税金ですか、ちょんですか
11名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:20:01.83ID:Oy/3xb9J0
もう市から仕事貰えないんじゃないのか?
12名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:22:02.61ID:4iaxkwSR0
発注者が土留めを入れてないなら絶対に勝てない
完敗だし業者が質疑や協議で危険性を訴えた経緯があるのだと思う
13名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:22:52.23ID:LRruS2W60
>市の工事監督は適切だったと考えており

適切なら事故おきねーだろ?w
14名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:23:08.91ID:biQqY3Du0
建設会社の責任じゃないのか?
15名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:23:14.61ID:96CCapMt0
監督の責任、その使用者責任で最終的な責任は市側
普通は監督は請負じゃないのか??
16名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:25:56.04ID:tPpGJJHd0
告訴の内容が支離滅裂 相手取るのは雇用主の土木屋やろ
弁護士も無茶しよるな これは勝ち目なし
17名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:27:07.02ID:4iaxkwSR0
建設会社にも責任はあるよ
それは労災で補償が済むのだと思う

普通は発注者が土留めを設計に織り込まないといけないのよ
設計に入ってないものは建設会社の自腹になる
お金を出してない安全対策なんてありえないからさ

ここまでの一方的な判決なら何かしらの協議簿が残ってるとみるのが自然
18名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:28:23.59ID:0U8aIGIRO
>>16
勝ったというスレなんだがw
19名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:28:28.13ID:RZEBNaL50
>>3
お前が同じ状況になったら500円ぐらいでいいか?
20名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:29:19.05ID:b5sO5hXt0
市側によほど落ち度があるんだろうな
21名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:29:33.60ID:lWm7Z6zx0
8900万円もらったって左足は買えないぞ
22名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:30:09.76ID:9weFRrD30
元請が責任問われるんじゃないの?
23名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:30:48.93ID:9Yeeg9TMO
FJネクスト迷惑13グランド・ガーラ白金高輪U不買 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1495981584/
1:ガーラ・レジデンス平井不買運動 05/28(日) 23:26 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
FJネクスト不買運動で検索しよう。ガーラ・グランディ木場不買運動で検索しよう。
FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話や悪質マンション建設で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、 彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
赤羽橋のガーラ・プレシャス東麻布やガーラ・グランディ木場(江東区東陽)は隣接地境界スレスレの約50cmに建設する悪質な投資用ワンルームマンションです。
低層住宅地に面した高層マンションは住環境を破壊します。
ガーラ・グランディ木場は休日祝日無視で作業する突貫工事です。突貫工事は建物の品質もいい加減になりがちです。 省20
17:FJネクスト迷惑電話は 05/29(月) 08:12 ??? [勧誘]
キモイ+ヤバイで手が付けられないくらい近寄りたくない
24名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:31:08.54ID:rc9Gnh1/0
51で8900万か
60歳から年金がもらえてた時代ならまだしも、今だとちょっと厳しいね
25名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:31:51.03ID:TOuz1azR0
謎解きをすると
一般的に監督と言われる業者側の人は正式には現場代理人、管理技術者
発注者側の担当者を監督者と言うから
世間で呼ばれる現場監督と言うのは通称なんだよ
26名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:31:56.51ID:4iaxkwSR0
市の言い分はこの期に及んで崩したほうが悪いなんてどんな悪徳発注者だよ
余罪が山ほどあるだろうから会計検査と完成検査室に監査を入れた方が良いぞ
27名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:32:00.54ID:QmUF1B2bO
>>16
刑事じゃないみたいですがなにか?
28名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:32:57.36ID:hMOlPrfl0
前葉泰幸

三重県津市宿屋町(現東丸之内)生まれ。津市立敬和小学校、高田中学校、三重県立津高等学校、東京大学法学部卒業。1985年、自治省(現総務省)に入省。本省勤務の他、熊本県庁や宮城県庁、国土庁、京都市役所への出向も経験した。


こんなコッテコテの役人を市長にすんなや田舎モンw
29名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:33:39.11ID:7pI6JB050
労災保険だろ情交
30名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:34:16.77ID:q+Ziyjoy0
業者の安全管理の問題だろ
さすが地裁
31名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:34:43.90ID:LdxjW/gX0
元請に請求すべきだろ、税金なら払いやすいのかな?
32名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:34:51.16ID:qoUH4A6G0
>>16
告訴?
33名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:35:20.42ID:amSf/ut70
まーた大津か
34名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:36:08.45ID:LdxjW/gX0
裁判官程度では労働者災害保険法には無知だわな
35名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:36:12.07ID:ob3FRGId0
足なんて飾り…


じゃねぇーよ!(`Д´)
36名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:36:55.30ID:zRWioFHO0
請け負ったのは 小さな業者で(B)補償出来る規模じゃなかった、で市が補償 裁判で負けるのも予定のうち、
スコップ一丁で入札に参加できるそうだし、設計 監督…全部市任せ、
37名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:37:57.92ID:Ba9PHRid0
よくもまあ、1,400mmも掘削した下に入るよな。
怖くねーのかね。
安全意識が低いやつらだ。
38名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:38:06.79ID:/gMgdAiE0
民事なら6割とれてるからいいんじゃないの?
39名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:38:10.70ID:4iaxkwSR0
わからない奴に簡単に説明すると

自分の家を建てます←発注者

家を設計します←設計者

家を建ててくれます←受注者

きちんと工事したか確認します←監理者

役割は大体こんな感じ

今回のケースは

発注者→自宅に地下室を作ります

受注者→地下室分掘ったら崩れちゃうけど設計に織り込んでないみたい

発注者、設計者、監理者→気を付けてやってね

作業員 うわー

これで受注者だけが悪いと思うかい?
40名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:39:08.56ID:WVX1Hiay0
左足と言っても膝が残ってるかどうかで全然違うんだがどうなんだろう
41名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:39:46.48ID:/YmvvkNO0
>>6
どっちを訴えてもいいんだけど、勤め先が零細で市を訴えたほうが確実に金が入ると踏んだんだろう。
これから市が業者を訴えるのは自由だよ。
42名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:41:34.17ID:4iaxkwSR0
設計にミスがあったのに設計変更をしなかった発注者サイドの責任がこれで問われてるの
作業員と建設会社は労災や示談や別に争ってるかはわからない
43名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:41:47.26ID:r9FM9tot0
>>24
年金かけてれば障害年金下りるし、他に保険入ってたら内容によっては数千万は出る
県民共済みたいなのでもそれなりだし、傷害保険や生保やら
なんかしらは入ってるだろ
44名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:42:09.16ID:Ba9PHRid0
>>22
工事の設計上の安全管理の責任は発注者にもある。
施工上の安全管理責任は、元請けにもある。

発注者の賠償責任の他に、元請けや、上位会社、所属会社をも訴えることは可能。
45名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:42:35.66ID:uNL8MPl90
たった8900万…
46名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:45:02.14ID:JKd23hiy0
津市が全額?
施工会社だと取れないから?
47名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:46:29.88ID:4iaxkwSR0
>>44
まさにこれ
市には市の責任があってほぼ認められてたってことは相当な過失がある
48名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:46:33.99ID:e5lEiokT0
51歳で8000万円もらえれば墓場まで安泰だな
49名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:48:32.68ID:JKd23hiy0
>>44
じゃあ家の建築依頼して、工務店の社員が屋根から落ちてケガしたら
施主が訴えられるの?
50名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:49:26.15ID:SRWcJaPj0
>>43
労災で死ぬまで収入保証
年金もらえる年になったら労災補償年金

公共工事な時点で労災かけてない事業者は排除されてるし、事業者が違法に労災払ってないこともあり得ないし
51名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:49:52.41ID:Ouvv0kWV0
だいたいがコンサルが現場の表面上だけ見て後は机上で設計するから泣くのは業者

役所担当が経験不足分で業者よりコンサルの言い分を優先したのでは?

業者も一応お伺いを立てるが多少の無理なら工事の進捗を優先してしまうからなぁ…
52名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:50:59.43ID:4iaxkwSR0
>>49
お金がないから足場無しで気を付けて作業してね
こうお願いすると訴えられるわけさ
53名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:51:16.27ID:Mc8wsdZO0
>>11
正当な理由なく入札から排除したら、市が入札妨害罪に問われる
54名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:56:08.57ID:0U8aIGIRO
>>49
落下するような罠構造を要望すればあるんじゃないかな
55名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 19:56:56.63ID:SRWcJaPj0
>>11
労災事故起こしたがら通常点数引かれるが、指名除外までは行かないと思う
56名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:00:03.96ID:VU6BGd0U0
>49
それな。

家なんか建てるもんじゃない。依頼したら人生破滅させるぞ!
って裁判屋が言いたいんだよ。
57名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:05:36.14ID:zRWioFHO0
>>47
市に過失なんか無いよ なにせ素人ばかりなんだから、プロなら自前で監督 工事するよ、
発注するのはプロに任せる訳だから 受注業者が安全管理も含めて入札金額を決めるんだから、
つまり そんな業者だったって事だよ、B絡みの土建屋な、
58名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:08:54.71ID:4iaxkwSR0
>>57
今どきの市役所で工学部卒や資格もちの社会人枠以外なんてありえないよ
59名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:09:55.43ID:MCvlgDLP0
仕事できなくなっちゃったんだからこれは少なくねえ。
60名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:11:24.75ID:wv/Xu2Pk0
>>6
連座制
61名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:12:15.34ID:4SQJXcut0
>>49
指揮監督してたらな
62名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:12:54.75ID:TOuz1azR0
>>56
今に始まったことではないよ
個人住宅でも施主としての責任は昔からある
今時のハウスメーカーに騙されてるんだよ
車や大根買うのと家を建てるのは違うから
63名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:14:42.72ID:JKd23hiy0
>>62
え〜
じゃあ家を建てるときは何かの保険に入っておいたほうがいいの?
64名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:14:54.66ID:wv/Xu2Pk0
>>29
労災隠しが行政と親請け企業〜多重下請けの間で暗黙の了解となってるからな

裁判を起こさざるを得ない
65名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:17:40.18ID:4iaxkwSR0
>>63
お前が建築士で自分で設計監理をするならな
66名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:17:56.48ID:wv/Xu2Pk0
>>58
資格だけで現場から遠ざかって三年もすれば
素人同然
67名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:19:04.39ID:7SKfs1ZR0
死ねばよかったのに
68名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:20:14.43ID:zRWioFHO0
>>58
現実は知らん でも建前は「素人」な市が発注するんだよ、だから設計施工は業者任せ 
だから入札がある 入札には使用材料や人手の数量は 業者が計算するんだよ、
市は計算してても漏らさない、つまり建前として 業者に丸投げなわけ、安全管理も業者の責任だよ、
市は(こんなの欲しい)と要望を出すだけ 業者がコンだけ貰えたら作ります と受注するんだよ、
69名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:20:43.24ID:4gLyWbGj0
>>6
>>41が真理
自治体相手だと取りっぱぐれがない、誰か入れ知恵したんだろ
保育所で子供が死んで市町村相手に賠償を要求するのもこのため
70名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:22:15.16ID:4iaxkwSR0
>>66
毎日それしかやってない技術系の公務員だ
課長補佐とかに事務職が入ってたりするパターンはあるがな
普通は担当職員から係長、課長、部長と全て専門職だ

ちょっと補足すると部長、次長辺りで建築と土木が統合されるケースが多い
71名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:22:36.09ID:TYXpIV/A0
職長クラスの作業員かな?
72名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:25:07.95ID:4iaxkwSR0
>>68
お前は本当に何を言ってるんだ

そこにコンサルが入っててコンサルと市の間での裁判はまた別の話だ
業者と市が契約を結んでコンサルとは結んでいない

市の発注書に落ち度があったから訴えられた

至極当然の話だ
73名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:25:38.55ID:TOuz1azR0
>>63
保険は無いんじゃね、施主としての勉強は必要だけどね
昔は資産家など選ばれた層しか家は建てられなかった、庶民には無理
職人保護の観点から無理は言えない様な法律
例えば不具合を含めて気に入らないからと、やり直しは不可、当事者どおしでの補修による解決
今は業者と施主の経済力は逆転をしてるのに
明らかな瑕疵が有っても裁判所は話し合いを進めるのが現状だから
それを逆手にとって大きくなったのがハウスメーカー
殆ど壊して建て直しと言う結果にはならないんだよ
74名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:28:35.81ID:MxxW250z0
>>64
アホかw足切断してるのに隠せるかよw
75名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:30:24.71ID:59c9kKqr0
>>74
埋めちゃえば・・・
76名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:32:34.71ID:p/MWBVMc0
何億貰っても足切断は嫌だ
77名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:36:49.17ID:bOujlKqt0
土留死方向、血残掘削 技能講習
修了者の俺様に質問ない??
78名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:38:38.75ID:BJKftR2M0
責任施工とは・・・
79名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:41:54.21ID:KOXxToOI0
>>41
官公庁はとりっぱぐれないのは良くわかっているが
こういう状況でも官公庁を訴えることが出来るのは勉強になった
請負契約とかあるだろうからこっから市が請負業者へと訴える流れになるんかぁ
80名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 20:50:11.86ID:RcApHZ8M0
>>77
地山はジヤマじゃないか
81名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:06:06.48ID:sbKxoNAB0
>>1
これどう考えても市職員の無能が原因
でも税金から払われるから全員Win-Win
82名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:07:01.61ID:Yr/gjimI0
は?なんで市の責任なの?じゃあ個人がビル建てようと思って発注したら、監督責任あるわけ?
83名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:13:54.45ID:TGQGUAbu0
キックバックとか
何か裏があんのかいな?


ww
84名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:15:22.03ID:wo7uQ+Hu0
これは元請けがもつべきじゃないか?
85名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:16:01.45ID:h0EBOeEf0
>>69
なるほどなあ
しかもその主張が通って8900万も取れるとは
86名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:19:13.21ID:7bTCBL570
弁護士が有能だったんだろうな。
こんな判決なかなかお目にかかれない。
87名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:19:25.26ID:mnz6uT210
>>3
今日一番の外道レス
88名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:19:32.06ID:GD/Z1xCg0
裁判所は変な判決を出しすぎ
責任があるとしたら
そんな状態で請け負った業者まで
よほど違法な発注でない限り発注者に責任などない
89名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:22:43.06ID:gH4BE2Mx0
>>24
あと30年生きるとしたら、
手取りで年300万だから余裕で生活できるよ。
足は戻らないけどね。
90名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:27:58.89ID:ytSYOGvj0
裁判所って、ほんとにバカばかりで構成されてるのね・・・
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/efe2c539e17bae88962f66d59b260c3f

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣

@YouTube



@YouTube



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口

@YouTube




ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
91名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:37:02.04ID:Ba9PHRid0
>>49
設計上、施工で不可避の危険工程があればそうなるわな。
92名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:46:24.70ID:b6eODB9j0
業者が保険に入ってるでしょ? そして業者は指名停止くらうだろうし
93名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 21:54:59.14ID:qoET8ppB0
当初設計で土止めみてなくて変更してくれと協議したら、「○○の理由で変更できない」で回答された協議書があったんじゃないの?
金とか工期とかそんな感じで。
じゃないと役所が賠償、なんてことになるわけがない。
94名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:12:29.81ID:0tSBzE8u0
>>6
公共工事の場合、発注者も安全管理責任を負うことになっている
民間じゃまずあり得んけどな
95名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:15:15.23ID:0tSBzE8u0
>>15
発注者が監督員だすこともある
再下請通知書に記入欄がある
96名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:17:18.24ID:SRWcJaPj0
>>93
だろうなぁ、入札後の現地確認等々で土止めいると判断も、市役所に工事費増額の協議かけて断られたと。

業者は断ることもできず(通常、落札後の辞退は以降指名除外)、労災の掛け金は上がり、労基署に書類いっぱい出して…
97名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:19:00.74ID:ZDKEJBq+0
通常ではありえない判決だな。
安全管理責任は元請け会社にあるのが原則であって、発注者にはないからな。
これが認められると、マイホームを建ててる職人が作業で事故ったら、発注した一般市民が賠償しなければならなくなる。
98名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:21:33.84ID:0tSBzE8u0
>>57
過去にいくつも自治体の責任が問われてる

つまり、請負業者が法的責任を負うからといって、発注者が責任を負わないという結論に
必ずしもなるわけではなく、公共工事においては、民間工事よりも発注者の監督員に
専門的知見があることを前提に事故発生の予見可能性が高く認められるとし、
発注者である町に重い注意義務を課している点が特筆されます。

民間じゃまずない
99名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:22:59.37ID:fN4pSn3eO
工事現場の事故は労災で保障してくれるじゃん
100名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:23:31.05ID:yBIa5ROI0
発注先の会社じゃなく発注元の市かよ
相変わらず左翼王国の司法は狂ってるわ
101名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:25:41.77ID:0tSBzE8u0
>>25
工事会社も監督いるぞ

施工体制台帳に係る「監督員名」とは、元請会社が配置する監督員であり、
発注者が配置する監督員ではない
102名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:35:20.31ID:wXvaOXmM0
監理者と管理者
103名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:36:21.30ID:tMQ02I6g0
財布の大きい方が負ける。これ地裁の常識
104名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:58:43.26ID:elKj7O3E0
つまり土工の日雇い人夫にも8,900万円の賠償金が出る可能性が出てきたということなのか? 
交通誘導の旗振りがひき殺されても労災300万が相場と何かで見たが
105名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 22:59:38.50ID:JryBPVUZ0
ドカチンのオッサンがチョンで弁護士が共産系なんじゃねーの?
106名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:03:41.57ID:M9ApFnER0
51歳で8900万なら大金星だな
107名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:20:17.45ID:0o/aF94f0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube


.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube


.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube


.
レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube


.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube



Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)

@YouTube



黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)

@YouTube



籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)

@YouTube



新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)

@YouTube



「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube


.
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見

@YouTube

108名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:20:58.28ID:ZDKEJBq+0
>>98
市の職員ごときに専門的知見があるわけないのにね。
そもそも小さい町だと技術系職員がいない場合もあるからな。
109名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:38:50.34ID:SRWcJaPj0
>>99
労災とは別に保障が8900万な
110名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:49:27.35ID:wN7osscV0
>>3
流石に酷いなぁ
111名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:52:23.43ID:Eb6rdU060
>>63
契約書に安全に関する責任は全て施工者側が背負うてきなこと書いとけ
112名無しさん@1周年
2017/05/29(月) 23:58:26.84ID:VIZv6g+i0
>掘削で支えを失ったため近くにあった高さ約1メートルの石積みの擁壁が崩れ
判決はともかく
このおっさん相当バカだろ
113(^ .^)y-~~~
2017/05/30(火) 01:46:44.86ID:S0k1gIAeO
どーせ 市職員が現場見に行かずにサボってたんだろ
市職員が現場監督に一言言えば改善出来たはず
114名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 02:04:58.89ID:RX0hm8y+0
労基署が業者を攻めすぎたんだろ
115名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 07:28:08.24ID:V7gJVBXh0
>>49
役所は元請けへ何のために施工計画書の提出をさせているか考えよう。
116名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:02:13.14ID:CYpVTNO40
>>1
ちゃんと技術系職員を雇わないからいけないんだわ
117名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:04:47.64ID:BCjA7lpW0
>>114
業者関係ないって
個人が行政に訴訟してるの

だから個人が労災に納得がいかなければ業者を訴えることもできる
118名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:06:09.12ID:IiA8Dqls0
ぜ〜んぶ税金だからな
119名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:08:29.82ID:cjtwMrxd0
土留めを提案しても監督員が変更認めなかったんだろうな
120名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:11:14.97ID:BCjA7lpW0
>>119
予算が決まってるんで任意ならいいですよ

大体このパターン
121名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 08:55:44.91ID:fe1rKmH90
>>24
従業員だから一生労災補償年金降りるし
余裕
122名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 09:06:52.65ID:rZiShRwbO
>>105
あたまよさそう
123名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 09:08:04.63ID:fe1rKmH90
>>117
そだね
一般会社員でも
労災補償以外に
安全管理義務違反で民事訴訟起こすのは
よくある話
124名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 12:23:29.00ID:AWyhDTaf0
>>96
協議かけて断られたら、協議不成立で工事から辞退できるよ
無理なことを無理やりさせるような事にはなってない
125名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 12:43:40.07ID:klFx/JX+0
>>112
ところがよくある話で

建築だが、危険と抗議しても押し切られて、本当にヤバくなった所でこっちに責任押し付ける監督も多い
126名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 13:14:44.40ID:JykETuux0
滋賀県全て狂ってる
127名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 19:25:58.36ID:vWUiK1Zu0
この従業員がいた業者、もう津市から相手にされないまま潰れて行くんだろうな…気の毒
128名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 19:26:42.44ID:PKUAT6gU0
安全第一(^^)
129名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 19:35:06.44ID:m8CuoKB80
>>1
こういうペナルティって結局
市民みんなでちょっとずつ払うことになりましたってだけのペナルティだよね
ちょっとおかしくありませんかね?
まず技術的に安全を確認しOKを出して実際に作業にGOサインを出した人間は
全財産を失って無一文のハローワーク域になってもらわないとおかしいですよね?
もちろん責任関係の及ぶ上司隅々までね
それでも足りなければ市民がちょっとずつ払うのは理解できますけどね
130名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 19:53:29.46ID:xXgT8IkT0
上でも書かれていたが、安全管理責任は責任施工であっても発注者にある
施工計画書が提出された時点で、安全管理について確認し、必要があれば
指導する必要がある。
計画書を承諾した時点で、受注者の安全管理を認めたことになる
よく確認もせずに、施工計画を承諾したんだろうね
131名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:31:11.60ID:wwCziWxA0
俺が現場で怪我した時は社長がすっとんで来て
大丈夫か、すぐに病院に連れてってやるからなと今まで見た事もない優しい社長
診察受ける前に社長から「いいか仕事中と言うなよ!お前も大人だからわかるだろ!」
と結局、自腹だったので会社辞めました、残された社長一人w(従業員俺一人w)
10年間で定年で2人辞め(社長の片腕的存在)それに従い他の社員も辞めて行き残された俺に自腹の仕打ち
1人親方でスタートしたものの元社長の嫌がらせで部材屋が使えなかったりもしたけど、元社長の方が廃業してくれたw ざまあw
132名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:33:13.65ID:LuVKed6q0
>>1
発注側が保険をかける時代にならざるを得ないな
133名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:35:37.26ID:dBki/8Ce0
へえ建設会社が行政を訴えたって? まあこんなニュースは初耳だな
まあさすがに元請じゃないだろうし利害関係のない専門工の業者かなんかなのかね
詳しいことはわからないが、根性があるな。

で、行政の雇ったそれなりに質の高い弁護士相手にして勝っちゃうってのはすごいねwww
それにしてもこの界隈じゃ業界激震、とはいわんまでも
何か色々アレな感じになるだろうね。関係ない会社の関係ない現場でも妙に空気が張り詰めちゃったりさw
134名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:38:36.24ID:ZordqOtb0
役人の責任を施工会社に押し付けるための現場代理人制度が機能しなかったのか
裁判所GJ
135名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:39:25.78ID:dBki/8Ce0
>>129
それいったら公用車が民間人轢きころしたって賠償金は税金からだぜ
教師の校内わいせつ事案でも警察の拷問冤罪事件でも賠償金の払いはオールタックスだw
被害者は実行公務員個人への賠償請求は、これ、禁止だからね。禁止。やっちゃだめ。

一応は賠償金払った行政当局は一定の条件の下、その分を非行公務員に求償できるとはあるけれど
まあ公務員ってのは庇いあうからねwww
136名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:40:28.13ID:/9rkuOq90
日本三大津
大津
津山
137名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:40:58.53ID:Qim6VOBX0
>>133
訴えたの個人。
138名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:43:24.49ID:s+sSuOB30
土木だから契約図に土留めの支保工記載されて無かったんだろう
これが建築だと書かれて無くても施工者が全面的に悪くなる
139名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:44:11.01ID:uY+LuswV0
市が支払うと言っても税金で支払うだけで、市職員は痛くも痒くもないんだよな。
8900万円を市職員の給与から天引きして支払え。このボケカス
140名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:45:17.15ID:zGwjP9Kl0
安全管理も含めて建設会社の責任施工だろ。
141名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:51:11.09ID:ovkC88lQ0
現場監督やってるがこういうカスがいるから胃に穴が空きそう
こういうのは死んでくれた方がマシだったね
142名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:51:19.30ID:7Hsi626k0
若い奴が片足無くして8900万は安いが、51歳なら高杉ねーか?
一時金で8900万と障害年金で余生は楽勝じゃん\(^o^)/
143名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:53:57.63ID:qqLyvhmS0
>>3
お前は8900万もらえるなら足切断出来るか?
144名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 20:58:20.09ID:xXgT8IkT0
>>138
これに記載無き事項は、工事共通仕様書によるものとする
の一文で、責任回避できるのでは?
共通仕様書に記載がなければ、それまでだけど
145名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:02:25.76ID:HVOugmww0
>>135
あんたの言っている事も含めてそのとおり全部おかしいだろやっぱしw

資格、免許、許可、技術を習得している証を所持しており、
その証に対した信用に応じた賃金、技術料を含んだ収入を得ているはずだ
それはその職務に責任を負う立場であるからに他ならない。
事故を起こしたなら遂行できなかった信用と業務に対して
まっさきに賠償するのはお前らだろうがこのボケナスが

賠償金のしはらいはオールタックスw
気に入ったよその言葉w

本当に馬鹿らしい

結論:やっぱりこの国はクソだ
146名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:08:54.13ID:yOF9suQb0
 B地区には優しい判決だな。
147名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:10:55.61ID:uNDa3ij80
同じ請負会社で何回も事故あるやん
【裁判】工事中に建設会社従業員の男性が左足を切断 工事を発注した津市に8900万円賠償命令…津地裁©2ch.net	YouTube動画>24本 ->画像>3枚

【裁判】工事中に建設会社従業員の男性が左足を切断 工事を発注した津市に8900万円賠償命令…津地裁©2ch.net	YouTube動画>24本 ->画像>3枚
148名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:11:33.96ID:Fz8nYYkH0
>>147
ヒデェ会社だな
149名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:11:48.77ID:HuAAZJAn0
発注先がなぜ払うんだよ・・・
150名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:12:09.71ID:WiRJVk/N0
>>147
保険金目当てかね?
151名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:16:59.47ID:s+sSuOB30
>>144
それで済めば施工図なんてものは書かなくて済むのだけどね
152名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:19:11.38ID:fijdnPwZ0
公共事業の現場監督はあくまでも役所の担当者だよ
元受業者には監督業務の一部を代理できる制度があるだけ
この代理制度を利用して役人は責任を元受に押し付けて自分達は安全な場所から左団扇で工事を観察してる
こういう判決がでたことによって役所も事故の責任のあり方を再認識してほしい
153名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 21:57:42.87ID:IfY9cS/L0
>>143
もっと詳しくすると、9000万やるから麻酔無しで鋭利ではないでこぼこの岩で足を切断させろってことやで
154名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 22:03:45.69ID:Gyi21KPY0
>>1
ん?
労災は請負会社が払うべきだろ?
155名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 22:12:33.46ID:EpbCmL0c0
>>154
労災は労災で出てると思う。
プラスアルファだよ、これ。
156名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 22:22:30.42ID:ju3tvsDM0
>>39
受注しなきゃいいじゃないか
157名無しさん@1周年
2017/05/30(火) 23:15:13.28ID:aAwdkmJM0
>左足を切断するけが

こういうのがあるから現場系はなぁ・・・
158名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:38:09.42ID:7ysmm9RI0
現場にあった石積みの擁壁が崩落し、
作業員の安全が脅かされる危険性を認識できたと指摘


そもそも現場責任者はこれを市に報告してたの?
159名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:04:50.51ID:vV4SZlMB0
民事裁判なんで、安全衛生規 法令 には関係なしで 有罪に なるよー

@YouTube


上記の工事👷は、詐欺罪です(^_^)
160名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:08:26.90ID:9E3pJN0G0
いじめで有名な津市が
今度は事故で有名になろうとしてる?

試される大地、津市。
161名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:13:06.03ID:P4mU33TJ0
地裁やしな
とりま、高裁まで様子見
162名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:21:09.71ID:+5iyquOk0
なんか、うさんくさいな
1mの高さの石積みがくずれて足を切断?
こいつの身辺調査をすべきだな
1億以上請求ってのもおかしい
163名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 16:13:47.39ID:xv/itNWS0
>152の言うとおりだ 普通は日々で作業工程の打ち合わせと現場確認してから作業命令を出す
崩落防止措置が取られていないなら、一旦工事を中止してでも措置するように命令する
ここの監督は、ハナからそれを無視して現場に任せっきりのアホウだろう
「なあなあ」やると、いつか必ず死傷者が出るからな
164名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 21:43:34.77ID:cOBeZ+8G0
>>159
民事裁判だと
有罪無罪じゃなくて
勝訴敗訴でしょ
罪じゃないんだからよアフォ
165名無しさん@1周年
2017/06/02(金) 07:31:42.36ID:V+zhS3fP0
>>162
1.4mの掘削だから2m以上のとこから石が落ちてくるからな
2mで地山崩壊するだけで死人が出るからな、足1つならまだ軽傷のうち
166名無しさん@1周年
2017/06/02(金) 12:44:50.81ID:T/+Z1YWq0
発注した側がここまで責任おうのか、口うるさく言っても素人が口出すなよとか言われるだけじゃないのか
167名無しさん@1周年
2017/06/02(金) 15:05:35.42ID:V+zhS3fP0
>>166
その為の作業計画書などの書類がある
そこに書いてある安全設備や注意事項を無視してるなら、請け方責任、書いてないなら元請け責任
最近の現場は職長は半日ぐらいは書類作成だよ、もはや事務方状態
おそらく土留については作業計画書時点で書いて無かったんだろうな
168名無しさん@1周年
2017/06/02(金) 17:24:11.23ID:VGjkkr+w0
発注しなければ事故は起きなかった
発注した奴が悪い
169名無しさん@1周年
2017/06/02(金) 17:29:06.70ID:njGDJhcM0
>>162
土管工事で歩道の石横によけて、掘削の振動で落ちてきたんじゃないのか

ニューススポーツなんでも実況



lud20250328074425
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496052707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】工事中に建設会社従業員の男性が左足を切断 工事を発注した津市に8900万円賠償命令…津地裁©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【地裁】不適切トイレ介助で飲食できず死亡 施設に2520万円賠償命令 長女(69)「天寿を全うできなかった母の悔しさが認められた」
【裁判】「つぼ八」に260万円賠償命令、段差で転んだ高齢客勝訴…東京地裁、けがをしていなければ株取引で収益を上げていた可能性指摘
【東京地裁】特捜検事の接見妨害認定 国に10万円賠償命令 任意の取り調べ中 [孤高の旅人★]
【東京地裁】パリパラリンピックアーチェリー日本代表・重定知佳選手、他の選手をブログで誹謗中傷したとして約124万円の賠償命令
【裁判】「我が子2人が同じため池で死亡」十分な安全対策を取らなかったとして遺族が香川県と三豊市に3000万円賠償請求提訴…高松地裁★2
神戸「激辛カレー」いじめ 苦情電話窓口の職員が過労死、市に1億2千万円の賠償命令 [煮卵★]
【宮城】道路工事中の66歳作業員の男性がローラーに下半身をひかれ出血性ショックで死亡・大和町 [シャチ★]
【旭川】従業員に熱湯をかける ラーメン店主を逮捕 従業員の男性が仕事中にタバコを吸うなど、勤務態度に不満があったという [シャチ★]
洋菓子店「マダムシンコ」に賃金未払い分100万円支払い命令 大阪地裁 [蚤の市★]
【埼玉】機動隊の潜水訓練中に巡査が何度もプールに沈められ溺死した事件で県に9200万円賠償命令
木村花さん中傷に賠償判決、東京地裁が男性に約129万円の支払い命じる
「大川原化工機」冤罪事件、国と都に賠償命令。捜査の違法性認める - 東京地裁
民家を解体作業中に現金6000万円を発見。それを盗んだ解体作業員の男女2人が逮捕される
【大阪】塩野義製薬グループ会社従業員の40代女性が新型コロナに感染 同フロア社員250人を在宅勤務に 大阪ライブハウス参加 ★2
【大阪】塩野義製薬グループ会社従業員の40代女性が新型コロナに感染 同フロア社員250人を在宅勤務に 大阪ライブハウス参加
わいせつDVD19万枚押収…売り上げ4億円以上か 韓国籍の販売会社従業員ら府内の男女9人逮捕 大阪[11/9]
【企業】東芝従業員「1年で年収200万円減、生活できなくて困ってる」
【愛知】会社営業所の水タンクが爆発 従業員の男性が死亡 春日井市
【忘れられる権利とは】米グーグルに逮捕歴の削除命じる 札幌地裁、不起訴の男性が求める
【社会】作業中のバキュームカーにトラックが衝突。作業員の男性が死亡。福岡県嘉麻市
【東京】女性が運転する車にわざとぶつかり、自宅に送らせ性的暴行しようとした疑い 建設作業員の男(45)逮捕
【最大1200万円】飯綱町にアパートまたは従業員宿舎を建設する方に最大で1,200万円を交付します [haru★]
【富山】ゴム製造会社従業員 機械に頭はさまれ男性(36)死亡
【速報】原発事故避難訴訟 東電に賠償命じる 国の責任認めず 千葉地裁
【死亡事故】「建物の解体作業をしていた20代の作業員の男性が重機に押しつぶされた」・札幌 [水星虫★]
【誰?】建設会社の寮の1室が焼け、部屋住みの60代くらいの男性が意識不明の重体・博多
【速報】入管施設の死亡事件、国に賠償命令
【速報】北海道ガス、グループ会社従業員1人が感染
【速報】 名誉毀損で伊藤詩織さんにも賠償命令 ★2 [お断り★]
【韓国】コロナ悲劇 元航空会社従業員と母親が自殺 [動物園φ★]
【社会】盗撮動画を配信容疑、サイト運営会社従業員ら十数人逮捕
【社会】女性タレント脅迫、運送会社従業員を起訴猶予 東京地検
【国際】ベルギー企業、自社従業員の皮膚に電子チップを移植して管理 
【社会】三菱自動車、燃費試験データの不正は子会社従業員の関与がきっかけだったと
【パヨク悲報】ジャーナリストの岩上安身、橋下元大阪府知事に対する名誉毀損で賠償命令
【ロイター】米グーグル、親会社従業員が警察への製品販売停止を要請=関係筋 [爆笑ゴリラ★]
【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★16 [孤高の旅人★]
【米中】米ミズーリ州連邦地裁、新型コロナのパンデミックの責任で中国共産党に3.6兆円の賠償を命じる 中国人資産差し押さえを容認 [ごまカンパチ★]
O課長(池田電機株式会社従業員)へのホットライン5
仕事でミスした従業員の頭をハンマーで殴った建設会社社長を逮捕
建設関係会社従業員(49)、給料の前借りを拒否され事務所に押し入り強盗傷害・相模原
林野庁職員、建設会社役員から数百万円収賄容疑…工事費増額で便宜 静岡 [江ノ島★]
阪神高速工事で落ち度 建設コンサルに2・2億円賠償命令 大阪府の過失も認定 [ひよこ★]
【社会】福岡市南区のアパート殺人、車を盗んだ元従業員の男を逮捕へ
【東京】重機に頭挟まれ作業員の男性死亡 八王子市
【福岡】ネカフェで女子大生のバッグを盗んだ建設作業員の男(30)逮捕
【大阪】東淀川区の宅配すし店不審火 従業員の男(34)を放火容疑で逮捕
【福岡】未就学女児に性的暴行 強制性交容疑で土木作業員の男(26)を逮捕
【静岡】社長の頭を灰皿で殴り首を絞める…借用書を奪った元従業員の男(31)を逮捕
【沖縄】逮捕のため警察官が訪れた部屋の風俗店従業員の男死亡 窓から飛び降りか 沖縄市
【大阪】「やり出したら止まらないタイプ」ひったくり被害約60件裏付け 建設作業員の男(32)送検
【タイ】タイ観光のドイツ人女性をレイプ後に殺害したごみ収集作業員の男を訴追 [04/09]
【福岡】「カップルで歩いていたのでむかついた」…エアガンで女性撃つ 解体作業員の男逮捕
13歳未満の児童をレイプ 土木作業員の男に懲役5年
【社会】200万強盗傷害か 土木作業員の男2人逮捕 千葉県旭市
【ちば】外壁工事の足場崩れ…作業員の男性2人転落… [ブルフラうどん★]
【福岡】「マスクは1人1点までです」→激高してドンキの従業員に暴行 建設作業員の男(21)を逮捕
【社会】50tクレーン車がバックで海へ転落、作業員の男性不明 愛媛の工場敷地
【山口】錦帯橋をオートバイで渡る 作業員の男(40)逮捕 岩国市 [Lv][HP][MP][★]
【速報】渡辺通りで弁護士を轢き逃げした31歳風俗店従業員の男を逮捕。福岡市 [記憶たどり。★]
【三重】重機から1トンの掘削用ドリル落下、下にいた作業員の男性死亡 新名神高速
【福岡】24歳建設作業員、パイプ椅子で75歳会社役員の男性を複数回殴り殺害 久留米市 [ぐれ★]
【沖縄戦】6歳で日本軍に強制され飛行場建設に従事、米軍の攻撃受け重傷を負った男性も…63〜95歳の男女79人が国に賠償と謝罪求める★2
【千葉】クレーン倒れ作業員の男性死亡 高さ約10メートルのゴンドラから転落 船橋市 [ぐれ★]
【山梨】4年前のコンビニ強盗事件 元従業員の男(24)逮捕 北杜市 [Lv][HP][MP][★]
【大阪】“スタンガン”や“警棒”で知人男性3人を約10人で集団暴行か…建設作業員の男ら2人逮捕 事件前に『バイクの修理』巡る話し合い [首都圏の虎★]

人気検索: 繝峨Λ縺医b繧? star sessions 女子小学生のパンツ 16 years old porn ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女
16:43:38 up 7 days, 17:42, 0 users, load average: 12.53, 12.71, 20.00

in 0.21748518943787 sec @0.21748518943787@0b7 on 042505