工事中に足切断、津市に8900万円賠償命令 津地裁
2017.5.29 18:59
津市が発注した道路の工事中に建設会社従業員の男性(51)=同市=が
左足を切断するけがを負ったのは、市が工事の安全を確保する義務を怠ったのが原因として、
男性が約1億300万円の損害賠償を市に求めた訴訟の判決で、津地裁は29日、
8900万円の支払いを命じた。
岡田治裁判長は判決理由で、工事を監督する津市の職員は現場にあった石積みの擁壁が崩落し、
作業員の安全が脅かされる危険性を認識できたと指摘。
「安全が確保されるまで工事の一時中止を指示すべき義務を怠った」と結論付けた。
判決などによると、男性は平成24年3月、深さ約1・4メートルの側溝の中で掘削作業に当たり、
掘削で支えを失ったため近くにあった高さ約1メートルの石積みの擁壁が崩れ、
左足を切断するけがを負った。
津市の前葉泰幸市長は「主張が認められず誠に遺憾。市の工事監督は適切だったと考えており、
控訴も含め適切に対応する」とのコメントを出した。
産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290058-n1.html