◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494486425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
財務省は10日、2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高が過去最高の1071兆5594億円だったと発表した。
16年12月末に比べ5兆1360億円増えた。借金が増えるのは5四半期連続。
17年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2679万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり845万円の借金を背負っている。
配信 2017/5/10 19:25
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/ ★1が立った時間 2017/05/10(水) 19:59:09.37
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494468531/ 公務員の借金、日本政府の借金、国会議員の借金、自民党の借金
このどれかだろ?
いつ日本国民が借金したんだよ!
対外負債ならヤバイけど国内なら国民の資産だからね
お前らも貯金が1000万弱あるってことだ
通貨発行で国民にお金が行き渡ると税金で回収
上級国民には金利や配当で配ります
なんという収奪システム
金持ちにばら撒いて
金持ち貧民区別なく借金を負わせる
やっぱ金持ち優遇だよなぁ
文句垂れてる貧乏人供よ。
お前ら自身が国の負債だって気付いてる?
政府や企業などが海外に持っている資産から負債を引いた海外の純資産が24年連続世界一
お前ら1人1人も845万の借金を背負って生きてると認識しろ
前スレの986の方へ
>> ①政府が借金して財政出動
>その最初の一発目で国民の貯蓄が使われているけどな
>国民が国に貸し出した
>即ち国民の資産が増え、その分政府の負債が増えたことになる
>単純な会計の話だよ
>簿記4級レベル
***********
一発目は政府紙幣です^^;
国民(家計)が預金をするために所持していた日本銀行券はどこから手に入れたか?
企業からの賃金だとすれば、企業はどこから日本銀行券を手に入れたか?
政府紙幣を銀行に持っていって日本銀行券に換金したのです。
家計が無から日銀券を保有し預金することは出来ません。
また意味のない数字かよ
財務省のかしこいバカがやらせてんの?
早く皆に800万返せよ安倍ちょん
何なら400万でええで
減らそうと思ってないから減る訳がない(´・ω・`)
>>5 貯金じゃなくて貸付してる状況
そして貸付先はPBが黒字にならない限り永久に借り換えする
要は戻ってこない額面だけの数字
いきなり破綻したほうが面白いのに
危機感を煽るなよ
>>17 計画倒産美味しいです
財務省・木下康司事務次官
財務省・香川俊介主計局長
財務省・田中一穂主税局長
財務省・古澤満宏 財務官
財務省・岡本薫明主計局次長
内閣 ・中江元哉首相秘書官
財務省OB・真砂靖 前事務次官
パナマ文書に出てきた財務省7人衆
http://my.shadowcity.jp/2016/05/post-9442.html 消費税増税で国民の貧窮化を企み、一方パナマ文書に出てきた財務省7人衆
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E7%AD%96%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C ここの副社長と同じ名前
国の借金が多いなら、なんで公務員の給料上がってるんですかね
民間は景気悪けりゃ、ボーナス数%カット当たり前ですよ
1071兆5594億円の政府発行硬貨1枚作って償却すればチャラ。
>>20 サービスを受けてるのは国民
サービスを削るか増税するのが正しい
年金 → 世間の賃金、物価事情に合わせてカット
公務員給与 → 世間の賃金、物価事情に合わせてアップ
何故なのか?
国民一人当たりの金額ってどういう事よ
国民が国に貸してる訳だからそんなもん増えても構わんでしょ
不安を煽ってんじゃねーよ
日本は内債中心だから配分の問題にすぎない
その配分が明らかにおかしいからこんなことになっている
政府が借りている分は国内の誰かが貸している
借りている側がGDP比率で過大だというなら、貸している側もGDP比率で過大だということになる
つまり、不当な金持ちがいるということだ
>>24 公務員が肥えるから不満出るんじゃないの?
何度でも貼る 日本政府に売れる資産はなく借金と相殺など不可能 デマをばら撒くクズは失せろ!!!
政府の負債と資産
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、
資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?
A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません >>14 様々な公共事業なり国家政府度に維持で返してるだろ、平日の昼間っからヴォケたこと言ってられるんだから、平和でよかったじゃん。
この問題の着地点は
銀行預金の利率が半永久的に0%から動かなくなる事で解決されると俺は思う
この方の意見が正しい。
配分の問題は、大昔の累進課税や法人税に戻せばいい。
「法人税が高いから海外へ出るぞー」は財界の脅しでしかなく実際は嘘。
この税制の結果、ブラック企業が増えたと思う。
*****************************************
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/11(木) 16:19:56.78 ID:xldwS8M+0
日本は内債中心だから配分の問題にすぎない
その配分が明らかにおかしいからこんなことになっている
政府が借りている分は国内の誰かが貸している
借りている側がGDP比率で過大だというなら、貸している側もGDP比率で過大だということになる
つまり、不当な金持ちがいるということだ
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成
↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言。
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
早く徳政令だせよ。
国債の半分以上を日銀が持ってるなら大丈夫だろ。
>>33 だだし、銀行から借りるのは普通に金利が発生します
人口7000万人に減ったら今の借金額でも
一人当たり1500万円になっちゃうね
もう破綻する以外方法無いでしょ?
■アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■
①【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*国民の合意を得るのが難しい まず無理
②【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*「取れる所から取る」最も現実的な案 国民が受けるダメージも比較的少ない
③【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手
④【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り】
長期金利と潜在成長率を0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので強制鎖国 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成
ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない。
またアホどもが大好きな無限借金=無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ
財務省
「こうやって洗脳すれば、いつか消費増税が可能だ」
国民「イヤイヤ ダマされるのは麻生とかの老害だけですからー」
粉飾決算も、国の借金とやらも、結局みんななんもわからず言ってるんだよな
>>39 一人あたりの保有資産に対して借金が増えないから、人口減少でも問題ない
政府の債務がこれだけあるということでしかない。
債務があれば債権があるわけでそれは金融機関を通じて国民にあるはずなんだか。
国の借金で恩恵を受けてるのが公務員とか東電とかでしょ
貧乏人は借金押し付けられてるだけ
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
フィナンシャル・タイムズまで買収して嘘を吹聴する日経
ハイパーインフレとかいう病身のパヨク。
今、デフレ脱却すらできてない現実なのに・・・バカなの?
安倍もトリクルダウンって言ってるしな
金持ち優遇って言ってる
>>47 個人保有資産と国の借金は別でしょ?
それにこのまま借金が増え続けて2000兆円とかになったら
一人当たりの3000万円の借金
4人家族だと一軒当たり1億2000万円の借金www
もう破綻する以外ないでしょw
対外純資産366兆円
日本は世界一金持ち。
内部留保370兆円
個人金融資産1500兆円
円は一番信用ある通貨。
借金である国債は日銀が紙幣を刷って買い取り、
10年たてば時効でチャラになる。
ざまあみろジ ャップ
ジャ ップが苦しむと飯がうまい
歴代も含めキャリア官僚から退職金などを巻き上げられるねw
貸してないので盗んだんだろう
一人当たり845万円払うべきだ
>>21 日銀に政府通貨を振り込むだけでもええねんで
政府のPCに1071559400000000とタイプするだけや
日経、時事通信など 政府のお先棒担ぐ
ていたらくのマスゴミの堕落の象徴記事だろ。。。
>>53 江戸時代の金貸しは、
担保をつけて金を貸し借りするから、
返せない場合は担保を回収すればいいし、返さなきゃ奉行所に訴えれば
担保が回収される。
ところが、武士の場合は、除外で、
担保があっても回収拒否できて、
武装、刀で脅して「返さない」宣言で
借金踏み倒しができる。徳政令ww
だから、江戸時代の両替商とか「刀を持った人(=武士)は入店お断り」
と
看板がかかってたくらいだ。
かの、首おいてけな、島津に
400億円貸してた、大阪商人は
踏み倒されて、没落したそうだ。
三井越後屋の家訓が
「武士への金貸し禁止」「特に大名貸し禁止」だからな。
(踏み倒されるから)
今でも、三井系銀行が国債買うの禁じてるかどうかは知らないがw
公務員は、たちが悪いw
預金封鎖、財産税をやった大日本帝国といい、
日本って昔からそういう国なのになw
>>57 人が死んだら、必ず誰かがそいつの資産を相続するから
現時点で国人企業は総資産>>>>総負債だから、これが逆転しない問題ない
インフレになって困るのは、金持ちたち、
庶民や貧乏人は、そんなに困らん。 今はデフレ不況だからインフレになり、
経済が回り仕事がふえる方が良い。
だが、個人資産1500兆円持ってるジジイやババア、あと在日たちには、インフレは許せない。
消費税上げて、デフレ不況になれば、現金の価値は上がり
ジジババや在日たちは大喜びである。 その手先が財務省官僚である。
GPIFについて知る 年金積立金管理運用独立行政法人
運用資産額 144兆8,038億円(平成28年度第3四半期末現在)
財務省OB→退職金で金貨を買う
底辺 →今日明日のことだけで精一杯
>>5 俺はみずほ証券で国債を1000万円買ったから、国の借金は俺の資産(貯金))だけど
みんなではないな
未だにこの手法が効くと思っている財務省と日経新聞www
日銀が持ってる国債はどうなるのか?
日銀が買い取った国債にも満期があるので、政府は次々に日銀にお金を償還しなければならないが、
そもそも政府の子会社である日銀は政府に請求しない。
財務省のホームページには次のような事が書いてある。
「元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると
国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、
消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。 」
つまり満期日から10年経過したら払いませんよと証書に書いてあるので、10年間日銀が請求しなければ、その国債は消滅する。
こうして日銀が買い取った国債は事実上無くなる訳だが、もちろんこんな事は政府も日銀も国民には黙っている。
日銀が国債を保有している限り、政府は利子も元本も支払わなくて済む。
日銀が国債を買い続けると、あと数年で日本国民が返済する日本の借金はゼロになる。これが現実なのである。
財政破綻やハイパーインフレなど、起こりようがないのである。
満期日から10年経過したら払いませんよと証書に書いてあるので、10年間日銀が請求しなければ、その国債は消滅する。
410兆円もの国債が紙くずになったら日銀が破産するのではないか、と思うだろうが日銀は赤字を計上しても倒産しない。
誰かにお金を返済する訳でも、借りているわけでも無いから。
日銀が国債を保有している限り、政府は利子も元本も支払わなくて済む。
日銀が国債を買い続けて保有し続けると、どんどん満期になっていきそれから10年経てばどんどん消滅していく。
>>58 つまりプライマリーバランス、すなわち財政規律など無視してよいのだ!
…最初からそうするべきだった。
そうすれば
『失われた25年』は『繁栄の25年』
に間違いなくなっていた。
>>49 いや日銀だよ
日銀がわんさか国債の利息もらって超黒字出してそれを日本政府に配当として全額支払ってる
野球で表の攻撃だけを報道して一方のチームが圧倒的に攻め立てています!というのと同じぐらいおかしな話
日本「経済」新聞=朝鮮「民主主義」人民共和国
>>71 誰々が返すとかはあまり関係なくて
徴税権っていう絶対的な力を国が持ってて人口がどれだけ変わろうと総資産>>総負債である内は破綻しない
国民は債権者 国家は半永久に続く 個人は死ぬ
財無脳症の消費でい他の増税キャンペーン
いつか国に取り付け騒ぎを起こして清算させよう
この手の洗脳もだんだん効かなくなってきている。
ネットの普及で騙されない人が増えてきた。
デフレだから無税国家出来るのに
わざわざ税金取って
公務員と税金利権を潤わせてから
国債を日銀に買い取らせるという
日銀が国債買いすぎてもう売り手がいなくて売買が成立しないってこの前記事になってたな。
国債は国と言うか政府の借金だけど、その半分は日銀が持ってるから実質的に民間が保有しているのは発行残高の半分の500兆円しかない。
そしてこのまま10年もすると日銀の国債保有残高は1300兆円になって、その時の国債の発行残高1,400兆円の90%が日銀保有になってるから、あんまり心配しなくて良いと思うよ。



@YouTube この動画の12:58からを見れば「財政破綻などない」ことが分かる。
上念氏が国会で指摘していたが、財務省自身が「財政破綻はありえない」
という記事をHP内に掲載してたからなw
でも、今みたら財務省HPから削除してあったwwww
国民もバカにされたもんだ・・・
金持ちジジイ・ババア 「デフレ大賛成」
サラ金やパチンコ・風俗・ヤクザなどの金持ち在日チョン 「俺らもデフレ大賛成」
円を持ってるユダヤ人たち・・・「お金、円の値打ちが下がるインフレは許せませーん」
日本人の庶民「デフレ経済で不況になるよりは、インフレで仕事ある方がいい」
財務省の帰化チョン官僚
「インフレ?イヤイヤ社会保障費や国の借金で財政破綻してしまいますよー」
「だから消費税を上げましょう~ これしかありません、これが唯一の方法です」
結果、デフレ経済から脱却できず・・・ジジババや在日の金持ちたち、大喜びー
つまり、財務省は、ジジババや在日、ユダヤの手下なのである。
>1
中国や韓国から数兆円ある借金を回収しろ!
日本人からは容赦なく搾取するクセに中韓に甘い財務省のヘタレ糞役人共!
>>78 破綻しそうになったら俺の分の借金を資産家が返してくれるってことだよね?
日本は内債中心だから負債が増えているなら金持ちも増えているはずだ
負債を減らすってことは金持ちを減らすってことだ
その手法が庶民増税って何かおかしくないか?
金持ちの預金を減らさないと国債も減らないはずだが
あるいは企業の借入れを増やしても国債は減るけど、庶民増税して企業が借入れを増やすのかね?
>>82 だって日銀は売る必要がないじゃん
日銀買い取りについて調べたらもうないのと同じだよ
公務員に、毎年、毎年、20兆円。
天下り先に、毎年、毎年、40兆円。
公務員絡みで600兆円。
在日生活保護に、毎年、毎年、4兆円。
在日、韓国、朝鮮には、もう、
600兆円ぐらい無駄に使っている。
合わせて、1200兆円だな。
これを無くせばいい。
日本の構造を利用して一番儲けている奴が一番負担すべき
社会構造利用税だ
公務員は利用税負担額が大きくなる
なぜ日本経済新聞はフィナンシャルタイムに完敗したのか
国民が望んだ結果です、お支払いください、お支払いいただけない場合国民の皆様の資産を没収してチャラとさせていただきます
サービスはタダじゃないんですよ?
ID:Z5gohIQw0 ID:1Q2Qvj9F0
日本ってさ、定期的に、日本政府が
滅亡、モヒカンヒャッハーオールスターズになってるよなw
自公安倍ノミクス異次元の金融緩和みたいな規律無き放漫財政Or軍拡の果てに狂乱物価と内戦で(大日本帝国では、日中戦争と太平洋戦争で敗戦 預金封鎖、財産税)
体制崩壊。これがいつもの日本w
1333年 鎌倉幕府崩壊
元寇後の、莫大な復興費用、九州での軍備増加での増税ラッシュ、
1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、財政崩壊を起こし
狂乱物価と、借金踏み倒し徳政令、南北朝内戦に突入
1467年 応仁の大乱で、室町幕府実質崩壊
バカ殿になった足利将軍の
無規律放漫財政、増税ラッシュなハコモノいじり。遊興狂い。
気候変動での狂乱物価での「土一揆」という暴動多発。
さらに、有力守護大名の専横で、応仁の大乱に突入
1865年 江戸幕府崩壊
安政南海トラフ巨大地震、安政江戸
大震災での天文学的な復興費用。
黒船来航後、稚拙な貿易政策と、
大名の勢力削減策である参勤交代の
三年に一度への緩和、
大型武器研究開発製造禁止令廃止など積極財政、無規律な大軍拡で財政崩壊。
増税ラッシュ、巨額の資本流出、小判の粗悪化、
狂乱物価で、政情不安、要人暗殺相次ぎ、
薩摩 長州が、欧米との攘夷戦争を起こし、世直し一揆という巨大暴動がおき、長州征伐、戊辰戦争など明治維新という名の内戦
>>64に突入
1945年 大日本帝国崩壊
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震で
天文学的な復興費用。
放漫財政な異次元の金融緩和な、
高橋是清ノミクスで軍拡、
226事件など日本軍部の専横で出口戦略に失敗、
日中・ 太平洋戦争に突入し敗戦し崩壊。預金封鎖、財産税へ。
日本国崩壊 201X年
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、東日本大震災で被害拡大と
福島第一原発3連メルトスルー事故。
自公アベノミクス、
安保法制 駆けつけ警護、宿営地共同防衛、国際平和治安維持武力行使、集団的
自衛権武力行使でのアフリカ、アジア同時多発戦争に突入。
無規律な軍拡に嵌り、無限増税ラッシュ、テラスタグフレーション、
大小暴動とテロ多発から、日本崩壊へ。



@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube 


@YouTube お前らいつまでもトヨタが安泰だと思っているんだな。
公務員はシロアリみたいだな。
税金をエサにして食ったカネは国民の負担だって。
>国民1人当たり845万円の借金を背負っている
ねえ、じゃあ俺の分支払うから誰に払えばいいのか
えらい人、教えて!
1200兆円の「政府紙幣1枚」印刷すれば、完済する。
借金じゃなくて国民から国への貸付金(預金)だろ!アホ
経済を疲弊させる工作活動
国民が国に貸し付けてるって
お前ら下級国民はそんなお金ないだろ
>>75 プライマリーバランス黒字化目標など破棄しないと日本はさらに衰退するよ
名目成長率が名目金利を上回っている限り財政危機なんてあり得ない
今はマイナス金利に落ち込むほどの状況だから財政破綻なんて到底起こりようがない
■ギリシャ債務危機の教訓 ハイパーインフレはこの世の地獄 デフレの方がマシ■
・ユーロ脱退=自国通貨ドラクマ復活=ハイパーインフレ
・ユーロ残留=緊縮財政受け入れ=デフレ
「ユーロから離脱してドラクマを復活させ独自通貨で経済を立て直すべき」
「ユーロに残留し緊縮財政を受け入れるべき」
エコノミストの間でも意見が分かれたが結局ギリシャ国民はユーロ残留を選んだ
これは当然の結果で一般人にとってハイパーインフレは生死にかかわるほど恐ろしいものであり
「インフレは素晴らしい」などと喚いている連中が
いかに「本当のインフレ」を知らないかを証明している
そして近い将来 1000兆円を超える借金を抱える日本も
ギリシャと同じ選択を強いられることは確実で
国民は苛烈な緊縮財政にもがき苦しむことになる
その時 政府債務を激増させたアベノミクスの本当の恐怖を知ることになるのだ
国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円
↑これ大嘘
↓もしそれを言うなら
政府の借金、3月末1071兆円だが貸付金と資産を合わせれば帳消しになる
そもそもその金は国民と何の関係も無く1人当たり○○万円などと言う必要も無い
■無限借金=出口戦略なき異次元緩和は破滅へ至る地獄の一本道だ■
バカ「日銀が国債を買い続ければ長期金利は上らない よって破綻はあり得ない」
長期金利が許容限界を超えれば国債が暴落し日銀は破綻するわけだが
保有する国債額により許容できる金利は変動する
例えば日銀が保有する国債10兆円だとすると許容できる金利は10%
100兆円だとすると5%と保有国債が増えるほど許容できる金利は下がっていき
最後は0%に固定され僅かでも長期金利がプラスに振れると即破綻する状況に陥る
つまり日銀が永久に国債を買い続ける行為は確実に破綻に至る地獄の一本道なのだ
ちなみに現在 日銀は400兆円の国債を保有しており許容できる金利は2%ほどで
不意のアクシデントで破綻に至る危機的状況に置かれているのだ
>>108 国民とは何の関係も無いと言いながらその借金を返す財源は
消費税なんだろ?
>>105
ウルセイ! 生活保護チョン!
オマエの本国の劣等国家と違い、日本の国民には上級も下級もねえぞ。 このスレ訴えるべきレベル。
何が国民一人当たりだよ。
Xデーは2020年頃でしょう
おれのちょびっとの資産はすでに大半金貨
もういつでもきてくれ感じゅうぶん、ことしも18枚買いたしたし・・・
消費税上げと福祉切り捨てのための、財務省と経団連が喧伝するこの手の
プロパガンダにはさすがに、もうみんな騙されなくなってきたな。
情けないのは本来、この手のプロパガンダを論破すべきなのはリベラルの役割の
はずなのにリベラルは財務省や経団連の言い成りで、この手の破綻論を広めるのに
協力してきたこと。
さすがにこのスレにいる奴は、
財務省の財政再建教というカルト宗教に
洗脳されている奴はかなり少なくなったな。
でも自民党の議員と話をすると未だに洗脳されている奴が多い。
自民党の議員より2ちゃんねらーの方が賢いということか?
国民の大半は日本てスゴイ借金があるんだなって思うだけだろうな。
確かに上級国民や公務員にとってはそれは資産なのかもしれないが
お前ら下級国民にとっては破綻しない限り延々と返済しなければならない借金
それくらい誰でもわかるだろ
■歴史からの教訓 借金から逃げることはできない 必ず清算される■
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
↓
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
自国通貨発行権があってもハイパーインフレから預金封鎖に至り
実質デフォルトに陥った大日本帝国という国があった
破綻5年前には「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」とか言ってた
戦前から「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違って何の問題もない」
とかいう愚か者はいた
民主が苦労して下げた公務員給与を自民が大幅に上げたし増税しないとつぶれるに決まってんだろ
ちょっと意味が分からないんだけど・・・
国の借金であり、国民が債権者だよね?
国民一人あたりの資産845万円なのに、借金って書くのはワザとだと思うんだけど^^
俺は国債を1000万円買ったんだから、10年後に国は何が何でも利子をつけて返してくれよ
>>113 中央銀行の破たんは絶対に許されないから税金から補てんされるわけで
それが消費税増税に繋がり最後は資産税で没収
日銀が無制限に借金できるとほざいている輩は資産家を妬む借金まみれの無職ってことよ
>>126 国の借金を国民の資産というな、俺みたいな金持ちの資産と言え
>>128 通貨発行権を中央銀行が破綻すると考える馬鹿w
結局、土方にバラまいたお金を国民全員が税金で返す構図
アコムから金を借りているから毎日裕福な暮らしができている
という事実を国民は分かっていない
>>122 ウゼイぞ、カスチョン。
日本には、上級国民も下級国民もねえぞ。
上級・下級を語るのは、オマエの本国、腐れ韓国に帰ってからにしろ。
『日銀が保有する国債は政府の借金なので国民が返済する義務はない
つまり国民の借金など存在しない 全て財務省のデマだ
また日銀には通貨発行権があるので債務超過にはならない』
国の借金の話が出ると必ず妄言を喚き散らすバカが湧いてくるが
・日銀は日本政府の100%子会社
・国民は日本政府の連帯保証人
・日銀が発行した通貨は自身の懐に入れることはできない
つまり日銀が債務超過に陥れば日本政府は救済しなければならない
バカがどんな詭弁を弄しても 結局 日銀の債務は国民が返済することになる
そして日銀には通貨発行権があるが発行した通貨は自分の懐に入れられるわけはなく
国債を買い取った対価として相手方に支払うだけなので当然 債務超過になりうる
バカも休み休み言え ということだ
パヨクが、バカの一つ覚え「1000兆円の借金がー」
そもそも政府が自国通貨建ての負債の返済不能になる可能性は「ゼロ」である。
理由は、政府は永続する存在であり、さらに通貨発行権という強大な権力を保持しているためだ。
それに、日本政府には600兆円という資産もある。
国民の多くは、
「国債(政府の負債)は税金で返済しなければならない」
という間違った認識を持っているのではないだろうか。
個人とは異なり、永続性があり、 通貨発行権を保有する日本政府は、
そもそも借金を返済する必要はない。もちろん、税金で返済する必要もない(しても構わないが)。
政府の負債の返済方法は、主に三つある。
(1)税金で返済
(2)未来永劫、借り換えを続ける
(3)日本銀行に通貨を発行させ、買い取らせる
これらをインフレ率や金利、景気の状況を見ながら使い分ければ済む話なのだ。
政府の負債について「税金で返さなければならない」などと言ってのける人は、
個人を対象とした予算制約式を、通貨発行権を持つ政府に適用している愚か者である。
人間個人の場合、日本円の通貨発行権すら持たず、しかも寿命がある。
「人間個人は生涯に稼ぐ以上の借金はできない。ゆえ個人は稼ぐ所得で借金を返済しなければならない」
という予算制約式に、一定の合理性はある。だが、人間個人と政府はまるっきり違うのだ。 それが現実である。
結局今の見せかけの好景気は
借金して「金持ちになったぞ!」って見栄張ってるだけなんだよね
国民に実感がないのも当たり前
昭和40年代の高度成長時代、明治初年からインフレ率6500倍だよとせせら笑ってた政府
再度これが起こればたちまち100年後はチャラ
>>1 これは自分が書いた文章ではありません。
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★5 [無断転載禁止]©2ch.net
679
政府の負債
正しい文章
679
借金というのは中央銀行が存在する国家が金を刷ることで発生する。
以前は一円に対して①労働者(一人の労働を以てプラスマイナス⓪となり負債である借金は消化できていた。)
今は一円に対して③労働者(三人の労働を以てようやくプラスマイナス⓪ともならない。のが現実の日本。)
人手が足りない。移民を入れてでも人間を補充しなければ借金は増えるばかりなのである。
一円に対して③労働者ではもう追いつかない。しかし移民というのは民族浄化プログラムと言ってもよく
現実として移民を投下された国家に元々存在する民族の血が薄くし最終的淘汰のSDGsの一環なのである。
そして預金封鎖の金さえも残さないNWO=のTPP。これから仕掛けられそうです。
米国もTPP11を肯定していることから参加国で一番内需が存在する日本が主導です。
無敵の経済協定が目白押し。TPP11。日EUEPA。ロスチャイルドが世界中にばら撒いた
落とし子の一人フランス大統領マクロンも意気込んでくるでしょう。
【社会】留学生として受け入れるシリア難民、配偶者など家族も含め受け入れへ 今年から5年間で300人規模…JICAを通じ就業支援も©2ch.net
下記は正しい。これは民族浄化の一つ。国連が掲げる口減らしキャンペーンSDGsの一つに過ぎない。
29
個人的には別にいいんだけど、移民を受け入れて、大量に受け入れて問題になるのは、日本人の
血が薄められて、助け合いとか団結とか無言の慣習というか、今まで良かった点がなくなって、
それが政治にも反映されて、政党が乱立したりしていざという時、なにも決断できなく
なって、民族もろとも自滅しちまうことだよ。
それゆえ、反日、グローバリストは移民を推進しようとする。
アベシや多くの、ほとんどの政治家がグローバリストだろう。
ただ個人的にはという部分には同意しない。
これは国民全体として反対すべき行動である。
これから先。日本に城を構えたマッチポンプホームグロウンテロリスト
となる可能性大である。元締めは何時ものあの人である。
シリアの民に交じってマッチポンプテロリスト集団ISか
マッチポンプテロリスト集団ISもどきが入り込む。
ISが攻撃しない?(笑)後藤さん湯川さんを見殺しにして
札束でISに喧嘩を売ったCIAエージェント安倍総理が居るじゃないですか(笑)
あれはまだ有効で現在も継続しているのですよ。
超支配層に仕える宮廷サラリーマンでロンドン拠点金融マフィアのポケットマネー
という資金源を以て世界各国のあらゆる場所でマッチポンプデモ・マッチポンプ革命・マッチポンプテロリスト集団
マッチポンプソフトターゲット・マッチポンプホームグロウンテロリスト集団などが結成され工作活動をする。
何時も元締めがロンドン拠点金融マフィア別名死の商人。
フランス大統領のマクロンはロスチャイルドが世界中に撒いた種の落とし子の一人でしかない。
何でこんな重大な話が放送されないのか。
愛媛県警が早期逮捕のために焦りからやらかしてしまった30代女性殺人事件や岐阜のバーベキュー殺人に含め北朝鮮問題にマクロンフィーバーが
撒き餌陽動となりこんな重大な話が隠匿された形となっていることが危険過ぎる。
>>132 税金で補てんされるから倒産しないだけでしょ?
日本銀行も株式会社だよ?
通貨発行権も無制限じゃないから
ウソウソ ウソウソ
息を吐くように嘘をつく . ウソウソ ウソウソ ウソウソ
.ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
∧_∧ ∧_∧ ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
<丶`◇´>すぅ~ . <丶`○´>はぁ~ ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
⊂ ⊃ .人 Y / ウソウソ ウソウソ ウソウソ
( ) ( ヽ し ウソウソ ウソウソ
〈_フ__フ .〈_フ__フ ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ
インフレ目標を掲げなければならないほどデフレなのに、
ハイパーインフレが起こると脅す馬鹿。
円高で困っているのに、
円が暴落すると脅す馬鹿。
特に民進党の工作員に多い。
>>136 >つまり日銀が債務超過に陥れば日本政府は救済しなければならない
日銀の債務って何??wwwwwwwwwwwwwwww
日銀が誰かに借金してるの??日銀のBS(貸借対照表)みたことないだろ?w
あのなあ1100兆円借金があるという事は、
インフレ率が2%になるだけで、22兆円
減らせるという事だ。
円は通貨なんだろ その時点で連結とか言ってられないのが何故わからないのかね
莫迦が多すぎる
>国民1人当たり
アホ国会議員一人当たりで計算しろよ、アホマスゴミ。
>>44 >>62 同じようなことを言った渡辺喜美は黄金の熊手で失脚、
高橋洋一は窃盗で逮捕、
日銀の株主構成は謎のまま
今度こそとまらない円安きてるね、来年は1ドル200円きてるね
◆このまま行けば日銀のせいでハイパー円安で日本は死ぬ◆
一ドル1万円になってもまだ豊かな生活が思ってるのかね
池沼どもは
日本円が世界流通してる時点で
俺達は破滅する
財務省HPにあった質問。
国債は利払日や償還日から時間が経つと、消滅時効が成立するというのは本当ですか
財務省の 【答】
国債の元本と利子の支払いについては、他の債券と同じように消滅時効の制度があります。
具体的には、元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると、国に対して
国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、
消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。
つまり・・だ。いかなる借金にも時効というものがある。 つまり時が来ればチャラになる。
日銀が購入している国債は、10年でチャラになるんだよー バカちょんどもがー
>>145 通貨が発行出来なくなった時点で債務超過でしょ?
それが幾らか知らないが無限ではないことは確か
中央銀行の力が及ばない所は叩かれるわけだわ
イランビジネスニュース
http://www.iran-bn.com/ イランプロジェクトニュース
http://theiranproject.com/ ティエンニュース
http://www.tinn.ir 金利なんて要らんかった
無職の借金まみれ君も国の借金が増えたところで消費税増税されるだけで
生活が苦しくなるだけだよ
お前らの知ったかぶりは異常
2ちょんおじさんの時点でなんの説得力もないのに
ほんとどうすんのコレ、どうにかできる額なの。
江戸時代の貧乏藩建て直したような名君出てきても、この金額じゃ無理だろ。
あと2年くらいで何か対策をうてないと、日銀自体が信用無くなって破綻するっ
て誰か言ってた様な。
真面目な話、資本主義の世界では負債と資産が増えるスピードは全く同じになる
だから借金を減らす努力は、資産の減少に直結するからやめた方がいい
カイジの場合こうだ
400万
↓船
630万
↓4ヶ月
670万
↓人間競馬
950万
↓地下労働
924万
何の問題も無いのにしつこく報道するのは増税したいってことか?
日本政府を一言で言うと「ガラ悪い」
諸外国が緩和するとしてもせいぜい20%程度
それを日本政府がやると500%
諸外国が高速道路の通行料をとるとしてもせいぜい一キロ3円程度
それを日本政府は一キロ40円とる
公務員の年収も諸外国は民間と同じか以下
それを日本政府は民間の三倍にする
やっぱり日本は北朝鮮や中国と同じ節度がないガラ悪い民度が低い国だよ
>>155 >通貨が発行出来なくなった時点で債務超過でしょ?
>それが幾らか知らないが無限ではないことは確か
どの辺から話せばいいんだ??
量的緩和ってわかる?日銀が市中の国債を買うことね?
A銀行が持ってる1万円の国債を、日銀が買う場合・・・
日銀「1万円の国債をもらって、A銀行の日銀当座預金に1万円振込む」
... だけなんだけど。どうやって債務超過するの?
あべちゃんの泥船にのっかってるのが一般市民
すでに資産防衛策が完成しているのが上級市民
>>160 でもどこかに限界点ってあるんじゃね?
無限に借金を積み重ねて行っても大丈夫なものでもないんだろ。
つるっぱげのやつが「ハゲてない」っていうのと一緒
世界は禿げてると認識する。
>>160 資産の内容だろ?
幾らコンクリの橋や道路を作っても数十年で0になるぞ?
結局、需要の先食いで無駄なインフラの為に衣食住を削り続けなければならなくなる
悲惨だね
日本には打つ手がないのだよ。
これを修正する為に払う犠牲を考えたら議会政治では対処し切れない。
日本人が選択する可能性があるのは昔のドイツのナチスの歩みのように他者から強奪することだろう。
自ら富を失う選択ができないなら他者から奪って存続するしか道はないからね。
その為の合理的な理由が設けられれば日本人は暗黙の合意でそちらに向かうよ。
多分この国家運営は禁じ手に近いものなのだろう。
ドイツの財政改革が尋常でない決意で続けられてきたのは、恐らくこの図式の根幹をよく理解している
からだろう。
日本の強奪の歩みはまず半島に向かい、次に大陸に向かうことになるのだろうが、それを待ち構えている
連中もいるから、最終的には全てを失う選択をするのと同じことになるよ。
2ちゃんの経済学はまず目的がおかしいw
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':, 俺たちは絶対正義のかわいそうな被害者。
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l 俺たちを救う理屈を考えよう。
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
こんな感じで、「底辺に楽な生活をさせよう」という結論に引っ張られて、ありえない前提を置きまくるw
そしてその問題はすべて「悪い財務省」とか「悪い経団連」とか「チョン」とか陰謀論で補完するとw
>>169 絶対的な徴税権を国は持ってるから、国の資産内容もあまり関係ない
>>128 日銀の債務超過を心配してアメリカ人に質問している奴はみんな馬鹿にされてるよね
最近、日銀債務超過から破綻論を言い出す馬鹿が増えているみたいだが情けないことだね
日銀の「出口」心配すべきか 自民党提言は15年前の議論、債務超過懸念も単なる誤解
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170426/dms1704260730008-n2.htm 日銀の債務超過への誤解は15年以上前からあった。かつてサマーズ米元財務長官は、
日銀関係者からこの話が出たとき、一言「So what?(それがどうかしたのか)」
とあきれて返答したのだ。
かつてバーナンキ前FRB議長が来日したときも、同じような質問があった。
バーナンキ氏は「どうしても心配なら政府と日銀の間で損失補填(ほてん)契約を
結べばいいが、心配無用だ」と答えている。
>>170 そういうものなのか。
でも金って結局は「信用」だろ。
借金しまくりだと、国とか日銀自体の信用の限界点って来ないのかな。
国の借金がなくなると
日本からお金が無くなるって知らない人が多すぎ
今の貨幣価値を維持できてるのは
国の1071兆5594億円の借金のおかげってことがわかってない
馬鹿ばっか
>>164 その日銀保有の国債が増え続けていることが問題だよね?
1京円でも保有できるの?
>>169 橋や道路を造る人はタダ働きしてると思ってるの?
>>172 >こんな感じで、「底辺に楽な生活をさせよう」という結論に引っ張られて、ありえない前提を置きまくるw
>そしてその問題はすべて「悪い財務省」とか「悪い経団連」とか「チョン」とか陰謀論で補完するとw
正解すぎて噴いたww
結局、 貧乏人=低学歴 であって、そういう連中は自分のことしか考える能力がない。
風が吹けば桶屋が儲かるレベルの論理も理解できない。なので死ぬまで経済のことなど
理解できないし、そもそも理解する気もないんだよなww
実際は、ただ「金クレクレ」言ってるのと同じやつで溢れ返っている
>>141
> 人手が足りない。移民を入れてでも人間を補充しなければ借金は増えるばかりなのである。
これが嘘
なぜならば、人件費は市場の需要と供給の関係で上昇するから
必ずインフレになる
つまり金利が上昇する
だが、現代日本にその兆候は全く見られない
つまり、デフレであり、人で余りなのである
人手不足はごく一部の業種だけで発生していて、
全体的には人手が余ってしまっていて、
賃金を上げられなくなってしまっているのである
即ち、現代日本に足りていないのは、金でもなければ、
労働力でもなければ、貯蓄でもなければ、税収ですらない
それは
需要と投資
である 開示する情報がいいかげん
民間企業でバランス・シートの債務総額だけ発表する企業あるか
資産の総額と内訳も開示しないといけない。
だいたい国の予算を一般会計と特別会計の2つに分けて、都合の
いい様に資産額と債務額を調整されて金額を見ても、アホかと。
一般会計と特別会計のフローとストックの情報開示しないと納得
できない。
石井元議員は国士だったと思う。
>>100 国債を買っている年寄りとかに、1人あたり845万円ずつ払って、国債を引き取ればいい。
実際には税金でそれをやるから、税金を845万円ずつ払うように、消費税でも上げるか。
だからさ
世界のことを考えない人は駄目だよ。貿易やってんだからw
円はどうなるんだよ
>>180 確かに経済学部卒でもあり、資本家でもあるね。
人生何回か遊んで暮らせる程度の金しかないから、下の下のほうだけど。
>>177 国の信用の源泉は徴税権
だから日本の政府個人企業が総資産>総負債である限り何も問題ない
>>170 消費税増税で国民がギブアップした時点が限界点なんだって
>>183 ×人で余りなのである
○人手余りなのである
この借金を突然取り立てられるのが怖いです
貯金1000万しか確保できてません
2000万は確保しておきたいですね
倹約頑張ります
消費が落ちまくってる時点でわかるだろ これで10%にしたら歳入欠陥になる
お・わ・か・り?
経団連や安倍政権みたいな新自由主義者の集まりと財務省の官僚が結託して緊縮財政を推進して、構造改革、規制緩和を行い、9割以上の国民をとことん奴隷にし、特定の人物、団体に旨味を与えていく迄がパッケージ。
財務省の7人がタックスヘイブンのパナマ文書に
名前が出てるんだろ。
ふざけるな、国外追放か、終身刑だろ。
半年で5兆も借金増やす安倍ちゃんマジ有能
確実にジャップ頃しにきてんのな
>>191 それは個人消費の限界点
国の信用の源泉の内の1つでしか無いよ
>>187 日本国債も円も現実にどうにもなってないけど
なんでおっさんたちは借金しないの?
これからインフレが起きて借金が減ることになるんでしょ?
めちゃくちゃお得やんか
遺伝子学で、韓国朝鮮人は物事を右脳、つまり感情脳で思考してる。
一方、日本人は左脳で考えるから整然としている。
つまり、いくらパヨクに理論で説明しても、延々「日本の借金がー 財政破綻がー ハイパーインフレがー」
なのである。 民進党・共産党パヨクや、マスゴミパヨクにはいくら言っても理解されない。
>>189 お陰様で俺の口座に数億あるけど勝手に国に担保にされちゃ敵わんから少しづつゴールド現物に変えてるよ。一度に200万以下の取引は把握されないからね
歳入欠陥を招いたら国債の売り浴びせにあって
一瞬で日本は終わる。
安倍晋三は日本を破滅させたクズとして
永遠に名前が残る。山口県は廃止する。
>>199 なんだそりゃw
国民が働かなくなった時点で全て破綻でしょw
財務省はバカな事しか言わないから、ドイツの公務員並みの年収で良いと思うの W
>>203 師匠!
いつか必ず僕も師匠の様な資産家になります!
>>195 実質賃金下がり続けてるから消費が落ち続けてるのは当たり前
日本を経済発展させたいなら消費税廃止して所得税減税すればいいだけ
まだこのスレあるのか!
増税のためのプロパガンダに騙されるな!
国の借金ではなく、政府の負債。
ほとんど国内で借り入れているので、対外債務はわずか。
貸しているのは銀行、生命保険会社など
その原資は国民の預金や保険金。
つまり、国民一人当たり845万円の借金ではなく、
国民一人当たり845万円、政府に貸し付けているということ。
世界はやはり広いな
日本って国はまだまだ遅れていたんだ
外の世界を見る力をつけないと
また不幸な日本人をうむ
資産税はかかるから逃げ場はない
資産家は覚悟しなさい。
>>206 別に消費税でなきゃならない理由も無いよね
>>208 頑張れ。億るのに10年かかった。あとは逃げを誤らないように
>>205 売り浴びせ??売り浴びせる国債がそもそもないだろ
日本国債は殆ど政府と国内金融機関が保有してるんだから
上限がいくらか
誰か教えてくれんかのう(´・ω・`)
自民党公明党が選挙を通した民意だから仕方ないよね
たとえ何が起きても
①財政破綻、国債暴落
②預金封鎖、非常事態宣言、社会保障停止
③国家統制経済令発動、新円切り替え
④治安維持法強化、強制移住
>>214 僕の資産と運用ペースだと、25年掛かりそうです…
>>213 消費税増税以外に道がないから問題になってるのに...
>>219 そう思ってりゃいいんじゃない?w
うんうん そう思ってればw
>>179 >その日銀保有の国債が増え続けていることが問題だよね?
>1京円でも保有できるの?
レベルが分かった!なるべく理解してもらうように説明します!!
①「国債」=「政府の借用証書」です。現在1000兆円発行しています。
②「日銀」=「政府の子会社」≒「政府」だと思っていいよw
③「政府」が「国債」を発行するとき─
④「市中銀行」が「政府」から国債を買います
⑤量的緩和により、「日銀」が「市中銀行」から「国債」を買います
※この時が重要!
1. 支払いは、市中銀行の「日銀当座預金」に記帳するだけです。(無限可能)
2. 「日銀」は「国債」を400兆円以上買ったので、あと600兆円分までしか買えません。
ここから疑問があればどうぞ!
>>217 この先100万人ずつ毎年減る恐怖の人口激減社会だからな
あれれ?日本はアベシンゾーのアベノミクスで好景気なんじゃないの?
ゲリサポどうすんのこれ?w
>>210 プロパガンダ云々じゃなくて勝手に増税されるわけだが...
>>207 むしろ財務省いらねw
日本国にとっては百害あって一利しかない
>>224 消費増税はこの民主主義ポピュリズムでは無理だよ。行くところまで行って資産封鎖が現実的
マイナスいくらもいいが
プラスとか言ってるのもマイナスかもしれんぞ
こいつら詐欺窃盗団だからな
利権賭博の種銭にして隠してる年金が70歳とかもろにそういうことだしなwwwwww
>>224 他に道がないなら金利は今より跳ね上がってるよ
消費税にこだわるのは負担の公平化にこだわろうとしてるからなだけ
国債を1円も買っていないやつが、どうして国の借金は国民の資産とわが物顔で言うの?
国の借金は国債を買ったお金持ちの資産だろ?
>>231 民意は増税歓迎だしな、少数の反対派ができることは耐えるか逃げるかしかない
つまり、日本が再び経済のリーダーになるには、
消費税率を引き下げて、国内需要を増やし、
貯蓄率を一定の水準まで押し下げて、
企業に国内投資を促すような政策が必要になる
ところが財務省の政策は、
消費税で国内の消費、即ち需要を抑制し、
一方で法人税を引き下げることにより、
法人の現金保有と海外投資をしやすくしている
でもって、財務省(主税局+主計局+国際局など)は、
「国際収支で経常黒字を増やすために、
海外に投資させて、
所 得 収 支 の 黒 字
で儲けるニダ」
という官庁の勝手な理由で動いているのである
国内は一般会計+特別会計で、自分たちの自由の幅を効かす
これしか考えてないっす by 財務省
国債発行により新規に生み出された円は政府歳出を通じて最終的に何処に向かうと思う?個人と企業の銀行口座だよ
そして銀行にたまった円は国債に向かうんだから国債の需要が途切れることはない
途切れるとしたら個人や企業が預金を消費に回す時だけどそれは単なる好景気でしかないから何の問題もない
国の借金1000兆円というプロパガンダに騙される情弱
>>212 日本に住まなかったら納めなくていいよ。
超法規的措置をとるほどは追い込まれてないから、審議された段階でビザを手配しても間に合うぐらいだろね。
所得税も法人税も相続税も、結局のところ年収数千万レベルの中流が痛い目にあうだけだろう。
で、この中流層は凡夫が努力だけで狙える上限だと思う。
そこにさらに重税食らわせるジジババ帝國にどんなレベルの若者が残ってどんな気持ちで働くかという話になるね。
>>227 人口が減ると一人当たり換算なら負債も増えるけど資産も増えるな
人口が減っても国債残高が減るわけでもないのと同様に個人の金融資産も減るわけではないからな
まあ相続税の分は国債残高と金融資産が減るけど、そこは相殺でしかないし
>>201 >なんでおっさんたちは借金しないの?
>これからインフレが起きて借金が減ることになるんでしょ?
政府が国債発行を増やさない限り、経済成長しない=インフレしないと考える人が多いだけ。
一部のリフレ派と呼ばれる人たちが「量的緩和(金融政策)すればインフレする」と
言っていたが、実際は間違いで、「財政政策」をしないと無理。
なので、2ちょんとかではなく、世の中の投資家たちはみんな分かってるからww
大丈夫。
でも経済ってのは信用と心理が優先されるから
いくら安心安全と声高に言っても
大資本が引き上げたらひっちゃかめっちゃかになるんだよなぁ
過去にも借金理由に国債格付け下げられてるし
このまま借金増やし続けて言い訳じゃないだろなぁ
>>235 なあにあと20%(後20年で到達)ぐらい人口激減して更に悪化したところで東海南海連動で生産設備壊滅でもすりゃあ面白いことになるよ。
つかこの先どっちも必ず通る道だが。
そういやあ壺友カルトみてると
財務省とか偉そうな名前つけて粋がってる出納帳簿係は
頭が弱くて算数ができないだけでなく
帳簿付けもできないらしいなwwwwwwwwwww
>>231 それ政府が勝手にマスゴミを利用した民意でしょ?
>>242 日本から逃げない若者の自己責任だろ、嫌なら逃げればいいだけ
まぁ、そんな国を自分から喜んで支持してるのがその若者だけどなw、バカにつける薬無し
>>246 何度も書くけど、人口減少は借金に全く影響しないよ
バカでも分かる例をしてやろう。
国債は問題ないといって、日銀がセッセと国債を購入して済むなら、
日本は、税金をすべて無くし、毎年500兆円の国債を刷って日銀がすべて買い上げ、
それによって国家予算を組んで、国民すべてに1世帯あたり50万円の生活保護を支給すれば、
もう、日本は、全国民が労働から解放されて遊んで暮らせる夢の国となる?
ねえよw
「じゃあ誰に借金してんの? その債務をいっさいがっさいチャラにしたら誰が困る? 」
未来の国民。 未来の国民から借りて、チャラにしたら返してもらえない未来の国民が困る。
国債発行でお金調達とは、未来に返す価値を先に使っていく行為だから。
でも未来の国民は過去(つまり現在の俺たち)に取り立てに行けない。
こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。
「未来の日本人に借金が残ると言ってる人も居るが
それに見合ったインフラや設備も残るだろ」とかいう馬鹿もいるが、
現在の国債発行により賄われているのは、公務員の人件費と、健康保険など経由した社会保障費。
つまり公務員と医療関係者の資産(インフレで消えます)と老人の健康(やがていなくなります)。
未来に何も残りません。
「日本全体でみれば世界有数の債権国。 赤字大国なんて大嘘。」とかいう馬鹿もよく見る。
日本の海外資産のほとんどは、民間資産。
国家財政に何の関係もなく、国が予算で使えるものじゃない。
たとえば、破綻しかけてるギリシャにしても、民間では、世界有数の富豪が腐るほどいるわけ。
デフォルトしてもその金は使えない。だから国民は苦しむ。金持ちは金持ちのままで。
「自国通貨建て国債でどうやって破綻するの?
日銀が全部国債買えば破綻しようがないのに
円建国債をどうやったらデフォルトできるの? 」とかいう馬鹿も時々いる。
破綻もデフォルトもしないが、ハイパーインフレ(現在の通貨無価値)でデフォルト以上にやばくなるってこと。
円を大量に刷って破綻の出来ない地獄になるね。
そんなレベルで日銀が買ったら、日銀が発行する「円」の信用が毀損されて終るので、
中央銀行はそんな馬鹿な事はせず、通常はデフォルトの方を選択するが。
自国通貨建て内国債は、そういう理由で過去に散々破綻している。
日本も過去に自国通貨建て国債発行で実質破綻をやってる。
自国建て通貨発行権もあり、円建て国債しかなかったのに昭和21年に
預金封鎖、円廃止して実質デフォルトしてます。
>>252 減少に応じてインフラコストが減らせればね。
無理だろ。
>>250 逃げられないのだけが残るんじゃない?w
底辺ではまずビザ下りないし。
>>253 もっともっとここの知ったかおっさんらに喝を入れてやってください
高級カツカレー食べるような浪費癖のある安倍が政権を握ってる限り増え続ける
そのツケは庶民が負担する
>>252 なぜ夕張は破綻したか?
街の人口激減にコスト減らしが追いつかなかったからだよ
国の借金1000兆円の証書の内訳は、
日銀500兆円、ゆうちょ三菱UFJ日本生命が300兆円
外国企業はほとんど持っていない
日銀が返済を迫って、日本経済がクラッシュするのか?
誰が誰に返済するのかよく考えてみて欲しい
>>256 いや、本当に多数が支持してるんだよ
そう考えると今の状況は説明が付いてくるんだ
>>254 鎖国していないし、工業国なので成長と人口はほとんど関係ない
農業国で自給自足でもすれば、別だけど
極論を言えば、ロボットがじゃんじゃん製品・部品を作って、
海外に持って売るだけで成長ができる
この場合、労働人口0でも成長可能になるw
といって、人間が住んでいる以上、一定の労働人口は必要になるけどな
サービス業は存在しているし
借金なんてインフレさせればどうでもいいんだけどね
借金1000兆で毎年3%インフレ=毎年30兆円分の借金帳消しと同じ
さっさとデフレ政策やってた自民党がアホなだけ
>>261 なぜ夕張は破綻したかて国が見捨てたからだろ‥
国が債務保証して地方債無限発行してれば今でも破綻してないよ
>>261 なぜ夕張は破綻したか?
コスト以前に、そもそも稼ぐ手段を持ってなかったからだよ
>>1 需要と投資(笑)何言ってんだか。
TPPを肯定しているのかね。
各国の経団連企業を従えている存在で
自己資本比率での大スポンサーで大株主でもある
超支配層に仕える宮廷サラリーマンでロンドン拠点金融マフィアの
持ち物である外資系複合体企業、軍産複合体企業が
無敵の経済協定参加国を全て喰い尽す。
喰われ具合が違うだけの無敵の経済協定の数々。
日本はTPP11に日EUEPAのほか日米FTAも後に控えている。
国民一人当たり~なんてプロパガンダをやるのは財務省の入れ知恵w
こいつら増税したいからそういう宣伝をバカマスコミにやらせてる
「国の借金プロパガンダ」を打破せよ!
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12246677030.html 国の借金ではなく、政府の負債であること。日本政府の負債は100%日本円建てであること。
日本銀行が国債を買い取れば、政府の負債が事実上、消えること。
すでに、日銀の量的緩和政策により、ピーク(2012年9月)と比較し、150兆円超の政府の負債が、実質的に返済不要になっていること。
財政健全化を「政府の負債対GDP比率の引き下げ」と定義すると、日本はすでに財政健全化を達成していること。
日本が財政破綻する可能性は「ゼロ」であること。
>>205 海外のヘッジファンドによる国債売り浴びせで日本破綻?
どうぞやってみてください
蟻が象(日銀)にかかっていくようなもん 死屍累々の惨状となるでしょう
国債の欲しい人には絶好の買い相場かもしれんけど
みんなそんなことわかってるからやらないんだな 相場を見て小さく儲ける程度
>>261 夕張には通貨発行権がないし、
返済先は地方自治体の権限が及ばない金融機関だ
コスト減らしたらもっと貧乏になる
>>266 成長の範囲内での負債は返済不要
返済が必要になるのは、成長を超えた負債の拡大
でもって、その基準は長期金利になるので、
10年単位の話
でもって、公共事業は単年度のお話
単純計算で10回までは超過が許される
>>252 借金増の影響が人口減なんだが?
そして一人当たりの税金が増えてゆく
>>270 世界最高クラスの成長率だったバブルのつけだよ、その頃と均せば普通になる、この地獄は日本にいる限り逃れられない
>>261 夕張は外部借入れだからなあ
内債中心の日本国の財政とは構造が違うのでは?
>>232 財務省に年度予算あげるのは勿体ないと思うの W
どうせ 財務省の偉い役職の人は、タックスヘイブンしたり天下りするんだから
>>262 政府が国債発行により調達した円は家計や企業を通って最終的には銀行に蓄積されるからな
国債発行すればするほど家計と企業の銀行口座に円が貯まっていく事になる
>>269 ほほう地方の放漫財政は君が面倒見ると。
俺は御免こうむる。だから破綻は当然。
君のようなお金いくらでも出すなんてバカはそうそういない。
>>270
>>183
> 即ち、現代日本に足りていないのは、金でもなければ、
> 労働力でもなければ、貯蓄でもなければ、税収ですらない
> それは
>
> 需要と投資
>
> である
要するに「製品買ってくれる人とロボットが少なすぎ」状態
ならば、国が企業ロボットから製品を買うだけで成長できちゃいますよね?w
馬鹿みたいな話だが、こんなお伽話みたいな状況を作っているのが、現代馬鹿日本
戦前からみると幼稚園でお遊戯しているみたいに見えるだろうね 問 膨大な借金でも日本人から借りているのだから大丈夫なのでは??
答 仮に日銀がお金を刷って借金を返せると仮定しましょう
そうなるとそもそも税金自体いらなくなります
なぜなら、徴税する必要がない、財源は全て借金で良いとなる
国家運営、行政経費はすべてお金を刷れば解決となります
つまり「無税国家」の誕生です
しかし、現実に無税国家がありませんね
そんなもんは夢物語でしかないわけです
さて、お金を刷り続けたらどうなるでしょうか?
そもそも働かなくても時の政府がお金をくれることも可能になります
財源?そんなもの必要ありません
なぜならお金を刷ればいいのだからいくらでもお金を配ることになります
時の政権与党は「国民一人あたり10万円を配る!(財源は借金)」と公約します
野党も対抗して「国民一人あたり100万円配る!(財源は借金)」と競います
与党は対抗して、「1億配る!」野党は対抗して「10億配る!」と言い出します
当然のことながらその財源は全て借金です
結果として誰も彼も働かなくなります
するとどうなるか?
誰も彼も働かないので供給がなくなり需要がだけが一方的に高まります
突然10億円がもらえます、そうなると高い牛肉でも食べたくなりますね
一等地の大豪邸にも住みたくなりますよね
しかし、誰も働かず供給はなくなりモノには数の制限があるわけです
誰も彼も都心の一等地は買えません
つまり、インフレが起きます、しかもとんでもないレベルで
牛肉100㌘1000万円になるかもしれません
もちろん円の通貨価値は同時に大暴落することになってます
これがお金を刷って借金を返そうという基地外発想の末路です
借金で財政破綻する理由、これでサルでも分かりましたね
よかったです
え?わからない?
あなたサル以下なんですよ
>>278 本質的な借金は増えてない、というかほぼない
良い加減なことを言うな
>>272 うむ。稼ぐ手段がなくなると破綻するよね。
通貨発行権がある ≒ 円安があるじゃないか =アベノミクス
その弊害は2ちゃんみたらわかるとおりだが。
現実的には増税&歳出削減&通貨安インフレで対GDP比率を下げていくんだろうけどね。
永遠に借金出来ないのは、歴史が散々示してるけど、バカは歴史に学ばない。
あと1~2年で国債の流動性が問題となり、暴落開始するんで、
異次元緩和はそこで終了、黒田は出口に入らざるをえない。
そんなの黒田も分かってるので、ちゃんと日銀が発生させる損失に備え、
膨大な引当金を積んでいる。
まぁ、足りないんだけどね。
>>285 これはネオリベ共通なんだけど財政を経済ではなく道徳の視点で見てるんだよな
だから「非道徳的」な支出をしてる人間に制裁を与えなければ鳴らないという発想になると
実際にはそうやって借金して支出をしてくれる人間が居るからこそ「真面目に働いて慎ましく生きる人」が存在出来るんだよ
国民ったって
0歳児と80歳が同じ金額でカウントされるのっておかしいだろ
80歳が1680万円で0歳は10万円とかもう少しマシな計算しやがれ
>>285 そういう合理的でないが財政悪化に繋がるんだよな
内債である限りはインフラ投資して、借金増やさないと資本主義国家は滅ぶ
旦那(財務省)が借金して家買ったり土地買い
嫁(日銀)が借用書(国債)を引き受け支払してる
嫁が債権者、旦那が債務者、仲良くやってねと世間さま
所が嫁さんは立派な奥方で信頼厚く国債払い戻した現金を嫁に預けっ放し
嫁さんの預かり金が400兆円冷凍庫で保管してるから世間には出回らない
景気良くしたいから、もっとお金使ってよと旦那、世間さま
大判小判(外貨)が有る内は寝て暮らすか。
>>286 本当に足りないのは人を養うための土地なんだよな、高齢化でも一瞬で人口が半分になるようなことでも起これば大分楽になるだろうな、あり得ないが
>>1 ★売国奴・外道・犯罪者の巣窟=「訂正でんでん(キリ」安倍ちょん自民★
・外国人献金の石破か
・TPP交渉(笑)大臣の甘利、毒餃子の甘利
・日本語喋れない防衛大臣=稲田
・下着泥棒の高木復興大臣
・「長靴業界が儲かったでしょwww」の務台 内閣政務官
・不倫ストーカーで女性の敵=中川経済産業政務官
・共謀罪では「キノコやタケノコを採ることもテロww」の金田 法務大臣
・「学芸員は癌www」下っぱイジメに精を出す、お前が仕事しろwの山本 地方創生
・「東北が被災地でよかったww」の今村復興大臣 記者に「出て行きなさい!」と言って自分が出ていったwww
・バ韓国慰安婦団体へ税金10億円無償援助で、世界に向けて日本の慰安婦関与を大々的に宣伝した安倍ちょんw
・マンギョンボン号の入港許可、経済制裁解除、朝鮮総連の借金うん十億円をチャラwの北朝鮮あまあま外交の安倍ちょん
・パナマ文書のパナマ政府へ税金3000億円(ワイロ)バラマキのでんでん安倍ちょん
・ロシアに北方領土を食い逃げされたのに、日本マスゴミから「さすがの外交手腕w」と褒め称えられるおバカ安倍ちょん
・米国の雇用創出に、何故か日本の年金うん兆円をあてる売国奴の安倍ちょん
ホント、ろくなのいないな、バカ安倍とそのお仲間ってw バカばっかw
あ、バカと言えば一番バカなやつ↓忘れてたわww
バカウヨ=在日「コリア安倍ちょんGJニダwwサヨクの悲鳴が心地よいニダwwウリに逆らうやつみ~んな在日ニダww」
つまり1000兆円が国民の資産が増えたと言うことなら
もう1000兆円一気に国が借金して下級国民全員にばらまけ
下級国民も助かり、経済がよくなるぞ
インフレも起こして借金も減るぞ
>>290 人口が減ろうと日本の稼ぐ手段は減らない
何故なら日本の稼ぎは対外投資だから
>>290 その通り
国民が重税でストを起こした時点で日本は終了
>>253 >バカでも分かる例をしてやろう。
誰もバカに「バカ」と言われながら説明されたくないと思うけどwww
>こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。
じゃあ、お前、今850万円の借金に苦しんでるのか?www 腹筋痛いんだけどww
今、不景気なのは政府が新規国債を発行しないから!なんだよ。
お前の言ってるのは全くの逆ww
しかも国債なんて永久にロールオーバーが基本なんだよ、無能君。
つーか、どの国もそうやってるんだけど・・・おっかしーなーwww
金利が上昇しないところまでは国債発行は無限にしていいんだよ。当たり前だろ
>>296 人口減で一人あたりのインフラコストが財政家計を直撃するともはや競争力ある生産活動なんてできないんだよ
>>289 ベビーブームという借金、高齢化という借金返済
、これが本当の原因だな
デフレ不況の
諸悪の根源は、消費税大賛成の、
財務省にある。とくにユダヤの手下である財務省の帰化チョン官僚たち
>>302 投資も失敗する時がある
と言うよりも東芝や住金の惨状を見てないのか?
(こども版)日銀は債務超過になっても大丈夫なの?(池田信夫)
きょう紹介したOECD(経済協力開発機構)のレポートは「日本政府はこれ以上借金を
ふやしてはいけない」と警告していますが、こんなむずかしい話はふつうの人には
わからないと思うので、おときたさん(東京都議会議員 /北区選出)のきょうの
ツイートを教材にして、よい子にもわかるように解説しましょう。
http://agora-web.jp/archives/2025720.html >>301 欧州の極左はそれ主張してるよな。実際それでも良いんじゃね
俺は雇用が増える公共事業推しだが低所得層に直接金をばらまくのも悪くない
市場では日本国債の価値がプレミアがついて買えなくなってる。
みんな欲しがってる超優良金融商品
デフレ対策でバカをやり、結果として過度なインフレや自由主義経済終了まで経験してるのに、
それから全く学ばない連中がいるのが悪い意味で凄い。
自らの失敗に気付いて破滅を止めるべく自分の金融政策止めようとした高橋是清を、
そういう屑共が持ち上げるのがまたたちが悪い。
>>293 ちゃんと歴史を学べば、現状永遠に借金し続けられるってのは分かる
お前みたいな事言ってる奴は多分勘違いして覚えてるか、そもそもちゃんと歴史を学んでない
>>302 投資の稼ぎを超非効率社会コストが蝕む社会ね。
>>261 >なぜ夕張は破綻したか?
>街の人口激減にコスト減らしが追いつかなかったからだよ
通貨発行権がないってのが最終的な理由だろ?w
ギリシャとかもそうだけど、日本政府は通貨発行できるんだから、
家計簿的な発想はその時点でもう間違いなんだよ。
富裕老人以外は基本的に貰うだけで逃げ切るので、そいつ等の分は現役が更に負担する
正しくは
現役1人当たり 数 千 万 円
>>314 歴史上、永遠に借金し続けた国家の名前を答えよ。
まさか、答えられないの?www
>>308 日本の所得収支はここ数年間増えっぱなしだから東芝みたいな極端な例は参考にならないよ
誰かが借り入れしないと資産は存在出来ないし貨幣も存在できない
つまり物々交換の世界に戻っていく
>>294 いや、俺たちは人間を平等だと思ってないだけだよ。
だから誰か優しい人が夕張の面倒をみても批判はしないが、増税だろうと通貨安だろうと自分がケツふかされるのが嫌なだけ。
>>316 通貨発行権なんてなんの意味もない。
意味があると思うならその発行権で世界中の資産買い占めてご覧よ。
>>318 むしろ、ここ30年で政府債務残高を増やしてない資本主義国家なんて存在するの?
ほとんど全て借金増やしてるでしょ。
>>317 少なくとも税金払ってる労働人口のみで割掛けるべきかと思うが、恐ろしい金額になりそうだ
>>324 投資効率も落ちて世界出競争などできなくなるよ
>>270 >ではなぜいま世界最低の成長率なの?
横レスだけど、これを見れば一目瞭然。
政府がお金を使ってないから。経済を止めてるのは政府。
なぜなら財務省の糞政策も一つの理由だが、お前らが
「公共事業ガー!!」とか騒ぐのも大きな理由の一つ。
>>293 >あと1~2年で国債の流動性が問題となり、暴落開始する
今市場で国債が不足して困ってるんだよね それで流動性がなくなってる
それでマイナス金利なんてなってるんだけど つまり国債価格の高騰
それなのにこの手の人は結論が逆になっちゃうのがわからない
>>205 希望的観測ですか
で、何時ごろ起こりそう?
>>326 それで充分
対外資産が多いってだけで、稼ぐ手段が多いんだから
>>331 50兆円の税収で100兆円の歳出し続けてる様な国家(比率でいいが)あると思ってるの?
お前らが貯め込んでる円も元は国債発行で調達された円を政府支出として放出した物なんだよ
ここが理解できないと財政破綻ガーになってしまう
民主党政権のせいで取り返しがつかないことになっちゃったなあ
マスゴミガーと言いつつ
マスコミに洗脳されている2ちゃんねらー……
日本政府に通貨発行権はないだろ
紙幣発行権があるのは日銀と信用創造で増やせる銀行だけ。
>>337 民間で働くと、毎月の給料と同額の貨幣が発行されるという勘違いは根強い。
>>278 >借金増の影響が人口減なんだが?
>そして一人当たりの税金が増えてゆく
バカすぎるから発言を慎むように!!
人口増加率はGDP伸び率とは相関がない!!
http://d.hatena.ne.jp/abz2010/20110913/1315920509 財務省は政府の借金を問題とするならその原因である企業の貯蓄過剰を解消する方法を提案しなよ
それができないなら、国債を減らした分誰に借金を増やしてもらうのさ
銀行の金余りをさらに増やすの?民間人に借金させるの?それなら国債増やした方がマシじゃない?
>>288 お前はキチガイか??
無限に資源が出るところは無税国家になれるが、
無限にお金が出てきたところで無税国家になれるわけがないだろwww
長文ウザイしもう書くな!!
これ一度10年くらいかけて借金なくすことに全力傾けたら良いのに
後の子どもたちに負債残すべきじゃないと思うんだよね
失われた20年とか言ってるわけだしこれが30年になったところで大した違いじゃないから
10年かけて借金なくそうよマジで
世界で最も信用ある
日本の円通貨。
ゆえ世界的経済危機には、円高になる。
「財政破綻がー ハイパーインフレがー」
アホのパヨクは一生言っとれー
公務員の数をは半減しないと・・。
ギリシャの二の舞だな。
>>345 今の若者がリアルな世界でどれだけ重税に苦しんでると思ってるの?
数字だけで遊んでる人って本当に気色悪いわ
>>332 それは買いオペというか、金融緩和のために日銀が市中にお金を回すために買いまくってるだけで、実際の需給状態からそうなってるわけじゃない
通常、お金を刷りまくれば円安になるものだけど、アメリカが円安を許さない
ファンダメンタルよりもアメリカ要人の発言の影響のほうが強いのが為替市場
日計りの投資マネーが圧倒的でファンダメンタルがすぐに反映されないだけで、それが永遠に続くことはない
そこが問題
>>340 wwwww 増税理由で借金があるよと国内にアピールする為の借金なだけで、国の資産はプラスか悪くてもゼロだよ。
国の資産に国民の財産は入れていない計算でね。国民の財産まで入れたらとんでもない財力。
あんたの韓国とは違いますよwwwww
>>335 俺は公共事業に関係してないけどあると思う。
借金が数千兆円になったらインフレにして帳消しすればいいのよ。
とにかく公共事業に金を回すのがいいと思う。
俺は公共事業には関係してないけど。
>>354 異次元緩和前から金利は下がり続けてるんだけどね
>>350 教職員は長時間労働だから少子化なのに教員を増やすみたいだねw
この国狂ってるわwww
>>348 素人が聞くと困惑するだろうけど
日本政府の借金はここ3年で300兆円減ってるんだわ
もはや日本の財政は世界最高レベルに健全
>>318 これまで日本政府は本当の意味で借金を返したことはないよ
政府の債務は返さなくてもよい
http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/igarashi/column/igarashi150128 そもそも過去を振り返ってみても、日本の国債は返済されたことがない。
満期を迎えた国債は確かに償還されるのだが、その償還原資は借換債の発行だ。
満期債が借換債で置き換えられるだけで、国債の発行残高は減らない。
借り換えるのに資金は不要だが、借換債では資金調達ができないので、
新規債が発行される。結局その分だけ発行残高が増えることになる。
これまで国債の発行残高は、一度も減少することなく増加し続けてきた。
つまり実質的には返済されたことがないのだ。
>>360 へ?
なんか借金カウンター?とかいうのでガンガン借金増えてるっていうの見たことあるけど
あれとその借金300兆円減ってるっていうののズレは何?
素人の俺にもわかりやすく教えてくれ
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。
財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。
テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。
財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。
本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。
ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。
年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1416568840/ ちなみに、自国民が保有する場合(日本は92%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。
この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。 -中略-
国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
国の借金 = 経常収支赤字の累積
【2016年度の経常収支は20兆1990億円の黒字】
財務省が11日発表した国際収支状況によると、2016年度の経常収支は20兆1990億円の黒字だった。
年度累計の黒字額が20兆円台に乗せたのは07年度以来9年ぶり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000025-reut-bus_all 日本国に借金などありません。世界一の金持ち国です。
財務省(国)に騙されるのはB層ですw
>>360 多分日銀が買った国債分へらした意見なんだろうけど、その理屈じゃ減らないよ
>>360 もう言葉遊びのレベルだね
本当なら消費税減税してくれよwww
>>363 >本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
俺レベルの金持ちでさえ国家と運命共同体にならなくていいんだけど。
>>1は「日本国政府の借金であり、主に底辺が増税・社会社会保障削減・通貨安で返すものである」
と書くほうが正確かなと思う。
去年の秋にガチで30兆円くらい国債減ったが
政府が返済したんじゃないか
騙されて
これやるとブレ-キ踏むどころかロック状態になるよ
>>323 >通貨発行権なんてなんの意味もない。
↑
重大というかキチガイ的な間違い。
通貨発行できないと金融政策ができない。
※金融政策が出来ない団体等→ギリシャ(ユーロ)、夕張市など
金融政策ができない=一般家計と同じになるので財政破綻する可能性が高まる。
>意味があると思うならその発行権で世界中の資産買い占めてご覧よ。
↑
間違い。変動相場制では、通貨発行分はキャンセルされてしまいますwwww
ま、高級住宅1軒とかはノーダメージで買えるよwwwww
アナタは恐ろしく無知なので、勉強する気がないならもう結構です。
>>362 平たく言えば、日本政府の借金の証書は、日本銀行が500兆円もっている(ここ3年で300兆円増やした)
日本政府の一部が日本銀行だから、返す必要がないということ
極端に言えば国の借金1071兆円なんて
日本経済に実弾ぶち込み残った
再利用不可能な薬莢の数みたいなもんで
なぜ数えるのか意味不明
海外から借りた実弾じゃない限り無問題
てか日本は海外に実弾貸しまくってるしw
>>367 国債の償還の大部分は国債発行でされてるって知らないの?
>>370 それ間違い
買った分通貨が増えて日銀の負債が増えてる
>>1 >つまり、日本が再び経済のリーダーになるには、
消費税率を引き下げて、国内需要を増やし、
貯蓄率を一定の水準まで押し下げて、
企業に国内投資を促すような政策が必要になる
日本が経済リーダー(笑)
そんなのこれからもない100%の絶対であり得ない。
今更消費税下げても無駄。焼け石に水。
タダの絵空事。
分からないんだろうね。
まだ下記の書き込みの方が的を射てている。
266
永久に借金し続ければ
別に返す必要ないよね?
284
借金まみれなのに海外にばら撒いてんの?
325
むしろ、ここ30年で政府債務残高を増やしてない資本主義国家なんて存在するの?
ほとんど全て借金増やしてるでしょ。
328
どこの国でも借金し続けてるぞ
父ちゃんが母ちゃんに借りてるているから安心ではないぞ
父ちゃんはよそのお姉ちゃんにつぎこんで手元に1円もなく、返す当てがないかもしれない
>>373 ロールオーバーしてるね。
未来永劫にロールオーバーできるとは誰も保障してないし、
インフレ下で日銀に買わせて不都合が起きないことも誰も保障してないけどね。
>>335 >50兆円の税収で100兆円の歳出し続けてる様な国家(比率でいいが)あると思ってるの?
それって「政府」だけでの話で「日銀」は入ってないでしょ?
「政府」と「日銀」を統合したら何の問題もなくあると思ってますがwww
お父ちゃんに借金取立てに行ったら、お父ちゃんがお母ちゃんに資産全額握らせて
父「すいません、俺は資産持ってません」
なんていう言い訳が通用するとでも思ってるの??wwwwwwwwww
>>325 >>328 今現存している国家の話をしたって「永遠」の証明にならんだろアホ
>>362 日銀が紙幣を刷り(厳密には数字がコンピューターに移るだけ)
その紙幣で国債を買う。 国債という国の借用証書を日銀は持ち続け
10年経てば、その借用書は時効でただの紙切れになる。
一方、日銀が刷ったお金は市場に流れる。 つまりお金の信用度が減る(インフレ)
だが、現実は一向にデフレであり、円の信用度もハンパなく良い。これが現実。
しかし、金持ちどもや円資産持っているユダヤがそれらを嫌がる、お金が目減りするから~
>>377 現状、日銀当座預金が300兆円超えてるのにロールオーバー出来なくなる未来がやってくると?
どんだけ現実離れしたこと考えてるの?
>>379 じゃあ、なんで名前を答えよって言ったんだよw
>>374 意味不明。
通貨が増えた分がまた日銀に積まれてる
>>352 >今の若者がリアルな世界でどれだけ重税に苦しんでると思ってるの?
人口減少ガー!とか言ってましたよね?
それについて、酷い間違いすぎてると進言したまでです。
貧乏なのはお気の毒にとしか言いようがありませんし、誰もどうにも出来ませんし、否定もしません。
>>384 日銀に積まれてる預金は、日銀の借金なんですが…
財務省の増税レトリック 「財政危機」詐欺
1980年代、赤字抑制のために財政危機を唱える。当初は政治家向けメッセージ
1990年代、「将来世代への負担」理論を作り、消費税を導入
2000年代、国の借金をしつこく公表し続けることで、増税やむなしの世論作り
※「国の借金」債権者と債務者の両方が国民であることは、伏せる
※国の借金は民間の貯蓄過多(デフレ)が原因だが、一切言及しない
※資産と負債を混ぜこぜにし、資産(国債)を「家計の借金」に見立てる
※円建借金だが、外貨建借金のようなイメージを作って広める
※将来世代は負債と資産の両方を受け継ぐが、負債のみ受け継ぐことにする
※借金を異常に忌避する国民心理を利用する
※一流の経済学者を取り込み、財政危機論に箔を付ける
※マスコミを統制し、財務省広報のような言説を広めさせる
>>352 >今の若者がリアルな世界でどれだけ重税に苦しんでると思ってるの?
人口減少ガー!とか言ってましたよね?
それについて、酷い間違いすぎてると進言したまでです。
貧しいはお気の毒にとしか言いようがありません。
誰もどうにも出来ませんし、否定もしません。
銀行を通して間接的に国に貸している分は既に預金額として計上されている
預金額以上は無いよ
預金と2重に返ってくるわけじゃない(又貸しされたら2倍返ってくるわけが無いのと同じ)、
つまり本来の持ち分も預金額のまま
一方、国民にばら撒かれた結果の国の借金は国民に債務がある
無条件で無限に借金できるわけない
でもな
資産1000兆+借金1000兆=0
↓
資産2000兆+借金2000兆=0
みたいな増やし方しても破綻するわけない
これで資産隠して増税するから財務省は詐欺師だよ
>>381 インフレになっても、債務超過になっても買えるけど。
それで何が起きるかしらんといってるわけだが。
経済は君の家族みたいな底辺100万人の意見より、孫正義の1人意見のほうが重要。
庶民風情に決定権があるなんて思い上がりもいいところだよ。
財務省&馬鹿 「1000兆の資産と1000兆の借金作ったけど、資産は売れないようにした!どや!」
ケンカ売ってるとしか思えない
そんなに国民の手でブチ殺されたいのか
>>380 不勉強で申し訳ないけど
国債って満期が来たら自動的に支払われるんじゃないの?
普通の借金みたいに請求しないと返してもらえないの?(だから10年経つと時効で消えちゃうの?)
>>391 ロールオーバーで何が起きるか分からんってw
何も起きるわけないがなw
古い国債が新しい国債に変わるだけじゃん
それがインフレ率にどう影響するんだよw
滅茶苦茶な事言うなよw
>>376 > 父ちゃんが母ちゃんに借りてるているから安心ではないぞ
> 父ちゃんはよそのお姉ちゃんにつぎこんで手元に1円もなく、返す当てがないかもしれない
それは気をつける必要がある。
父ちゃん(安倍政権)が母ちゃん(国民)に借りた金を、
よその姉ちゃん(後進国)につぎ込んでいるからな。
金がなくなったら、母ちゃん殴って(増税)、
またよその姉ちゃんにつぎ込むんだろうな・・・
>>1 罪務省は借金詐欺師w
日本は債権国であり、故に「国の借金」とは不適切な表現であり大嘘である。
「債権者の抱える借金」と同じアホ丸出しの頓珍漢な表現である。
罪務省は佐川理財局長みたいに惚けて大嘘つく卑劣な犯罪者である。
国民から借りた1000兆円の現金が財務省の金庫に隠してあれば安心だが、使ってしまってないからな
>>354 違います!!適当な横文字とか専門用語ならべても中身がなさすぎだしww
>それは買いオペというか、金融緩和のために日銀が市中にお金を回すために
>買いまくってるだけで、実際の需給状態からそうなってるわけじゃない
「需給状態を改善しようと」する目的で金融政策を行いましたが、効果がありませんでした。
なぜなら、【お金を発行しただけでは需要には何の影響もない】ためです。
>通常、お金を刷りまくれば円安になるものだけど、アメリカが円安を許さない
ほぼほぼ間違いです。というか理解度不足です。
「お金を刷りまくれば」というのは「財政政策も行った場合」というものが暗にあります。
財政政策を行えば需要が増し、そこで金融緩和を行って初めて「お金を刷りまくれば」
という定義になります。
>ファンダメンタルよりもアメリカ要人の発言の影響のほうが強いのが為替市場
>日計りの投資マネーが圧倒的でファンダメンタルがすぐに反映されないだけで、
>それが永遠に続くことはないそこが問題
↑
こういう抽象的なことは、言ってるアナタ自身も何言ってるかわからないでしょう?ww
自分の発言の価値を下げるからやめたほうがいいよ。
>>394日銀が買った国債、これ誰に対する借用書だと思う?つまりそういうことだよ
ユダヤ朝鮮ClAが下部組織である日本警察や創価学会 に多くの国民を集団ストーカーさせ、切れさせ、
切れたところを統合失調症として精神病院へ押し込めたり、ユダヤ朝鮮ClAが手下である安倍政府や
厚生労働省に”鬱を感じたら病院へキャンペーン”を 張らすのは、多くの日本人に麻薬同然の
向精神薬を飲ませ、日本人を麻薬漬けにし、日本の 国力を低下させるための工作活動とも言えます。
かつて大英帝国が清に仕掛けたアヘン戦争と同じ 手口です。
>>396 余ったドルを運用する先がないから
発展途上国に土下座して借りて頂いてるんだろ
我々国民で支払うしかないね
各々の借金は各々で支払おう
政府が
俺らに
返すんだからな
間違えるんじゃねーぞ
>>386 27レスも投じてその知識レベルはスレを混乱させるだけだよ。。。
>>394 平成15年以降発行の国債は振替口座に支払われる仕組み。
平成14年以前発行の国債は自ら手続きする必要がある。放置すれば時効。
>>406 財務省はこれで国民脅して
増税利権手にして天下る
>>407 20レスも投じてるのに、日銀に積まれた預金は日銀にとって借金って理解できない方が問題だよ
政府が国民に借金をしている
何で知らない人多いんだろう
現ナマと金融資産、土地建物2000兆円以上
他にもまだあって3000兆以上だろうと
>>395 先回りして書いたが。
①日本国債を買う義務はPDの分しかない。当座だろうが償還分だろうが。
②日銀に打って鞘抜きできないともなれば、インフレ化なら今より金利つけないと売れない。
国債費が今より増える。税収も増えてだろうけど。あまり楽観できる状況ではない。
③②の状況で日銀に買わせたら何が起こるかさぁしらね。
「今、お金はあるから今の金利で将来もずっとお金が借りられるに決まってるじゃないか」
うんなわけないだろ。
>>409 ホントに財務省は害悪だわ
デフレで消費税とか狂ってる
最近は日銀の負債とかいう間抜けな脅し?が流行ってるようだが
少しは真面目にやってくれないものか
負債という言葉での思考停止を狙ってるんだろうが
あるいはそれを唱えてる御仁がババロア頭なので本気で
何かを心配しているのか知らんが
日銀は負債をいつどうやって誰に返済すりゃいいんだ?
>>410 >日銀に積まれた預金は日銀にとって借金
それはそうだけど、、、あなたの言ってる話がおかしいから。
市中銀行の日銀当座預金に振込むとき、日銀は市中銀行の国債を吸い上げるでしょ?
なんの問題があるの??金だけ振り込んだら問題だけどさww
日本経済は世界最強世界最高
何の問題もなく明るい未来しかない
んだろ?何か不満あんのか?
>>410 マネタリーベース増やてるから、日銀の負債が増えてるのは間違いないけど、単純にbsが拡大してるだけでしょ
それを借金かどうかは謎だから返事しないのだ
けども
国債の含み損とか言えばまだわかるけど
日銀は企業とは違うから意味ない話や
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』



@YouTube 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .64+969+78
まだまだ働ける奴にとってはインフレしていけば何の問題も無い。借金は実質どんどん減る。
安い外国産によるデフレこそ悪だ。トランプを見習い中国製などに不当廉売関税を、重税を。そして日本製がまだ安くなり、売れ、日本人労働者に仕事のある日本を。
インフレで純粋に苦しむのは年金暮らしや生活保護や公務員ばかりだ。しかもそいつらどうせすぐに市民団体やらマスコミの圧力もあり手取りが増えて何の問題も無くなる。
働き者と日本人だけがバカを見る社会に終焉を。
国の貸借対照表をちゃんと見ろよ。
全然債務超過じゃないし、資産もたくさんあるから。
そういうの説明せずに不安だけ煽って増税に持ってく財務官僚の浅知恵なんだよ、この手の記事は。
日本の国債ってほとんど自国民が持ってるんだろ
だったら「国の借金=国民の借金」じゃなくて「国の借金=国民の債権」だな
・「消費税増税すると政府の収支は良くなりますね」
・「福祉を切れば政府の収支は良くなりますね」
借金の額なんぞ強調しても、当面の2凶と思われる連中の打破無理じゃね?w_
5月6月は子どもの修学旅行のシーズン。
気をつけたいこともいろいろあります。
事前にここを読むと参考になるですよ。
http://happy-teacher-singing.com まさかと思うけど・・・
>>410 氏は、
「政府が国債発行」
→「市中銀行を通じて日銀が引き受け」
→「国債は政府の負債だから相殺される」
→「日銀当座預金(負債)だけが増えるから大変ダー!」
とか言ってるんじゃないよね?笑
>>417 だから、日銀がいくら買おうと日銀+政府の純負債が減るなんて無いって言ってるんだよ
誰も買いオペの手法が問題だなんて言ってない
>>426 日銀が買いオペをやっても統合政府の純債務は減らないって意味だと思うがw
減らす事出来ないんだから
これから毎年過去最高を更新し続けるんじゃない?
>>414 そもそも、金が大量に余ってるのに金融機関が国債を買わなくなる未来なんてあるわけないじゃん
まして、借り換えもできなくなることなんてあり得るわけないじゃん
借り手不足で大量に金が余って金融機関が困ってる中、借り換えしないんだったら、
ますます金は余って金融機関は困る事になるけど?
何を考えてそんな事が起きると思えるのか不思議だわあ
財務省はほぼ全員法学部卒。
経済に興味ありまへん。
さらにマスゴミにはツッコミ入れる能力もない。
>>413 三橋が出てくるよりずっと前から2chで言ってる。
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/ アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109 アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062 売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html 売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html 反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ~く考える事だな。
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 日銀の負債とか気にしてるけど
日銀が倒産するとでも思ってるのか
>>419 単純に企業とは違うのは同意
だけど日銀に積まれた預金に対して日銀が銀行支払うコストは増え続けるから、政府が日銀に返さなくていいは成り立たないよ
と俺は思う
いい加減、無意味な一人当たりに換算するのやめろwマスゴミども
>>427
>>429
了解!!意味が分かった!笑
①政府が国債発行して、日銀が全部引き受けたところで、
統合政府(政府+日銀)の純債務は増えるだけだろ!
これはそうです。そこまでの理解は同じなんだけど、
実質的にはこの後の分岐によってニュアンスが違うよね?
→A:だから問題なんだ!
→B:だから何が問題なの?
俺はBなんです。おそらく >>427氏はAなんでしょう。
Aの人の論理が理解できません。 >>426 横からだけど多分そう思う
統合政府で債務が減らないとか日銀の債務超過を問題にするのがこの手合い
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無 駄 駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄 無駄無 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無 駄無駄 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄 無駄 無駄無駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄無 駄無 駄無駄無駄無駄 無駄 無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本消滅は決定。
・「日本については、あきらめるのが賢明だろう。」と、ディオ氏も語ったとか、語らなかったとかw。wwwww。
>>436 マイナス金利政策を理解しろ
超過準備はマイナスになってる
あと、政府と日銀でゼロクーポン債つまり相殺すれば、国の借金問題はすべてなくなる
つか現実がそうなってる
>>431 >そもそも、金が大量に余ってるのに金融機関が国債を買わなくなる未来なんてあるわけないじゃん
金利次第。日本国債を買わねばならない義務は金融機関にない。(PDは除く)
BIS規制も、自国通貨建を選好する理由のひとつにしかならない。
何に投資するかはその主体の勝手。
じゃ、金利つけないといけないよねで②の話。
>>437 減らす必要が無い
そもそも世の中に流通してる貨幣は元を辿れば誰かが行った借金であり、政府が借金減らすならその分国民が借金しないと通貨の量が減る
1700兆まではまだまだ遠いな
当分だいじょぶだ~
>>437 そりゃ無いに決まってるだろw
あったとして、政治家の一部や
お前等ぐらいのものであって
官僚においては、予算つけるのが仕事でありぶんどるのが仕事
そして、予算を大きく引っ張ってくると「評価」されるんだから
インセンティブがそっちに働いてるだろ?w
過去の民主ぐらいの政党がやらないと、減らす気はないだろうね
あれはパフォーマンスとも言われてるがw
ただ、お前等の要求が無茶苦茶だからな
減らせってわりにはGDPや経済成長を!とか言うから
それがけっこう無茶苦茶な理屈w
よっぽどの奴ではないとできないだろうねw
>>412 なんか、それで頑張ってる奴等がいるが・・
だったら、「政府」これは単独で金をやってるの?
結局は政府がそうするってことは、政府の収入って何になるよ?w
歳入になるやろ?w
そう、税の歳入
税を支払ってるのは誰???そう、お前等wwww
結局、お前等の借金ってことよwww
言葉遊びが好きな連中が多いみたいだがw
そして、政府の借金ではない!とか、無茶苦茶なこと言う奴がいるが(返さないでいい等)
だったら、税を全部廃止したらいいんじゃないの?w
国債において返済(返還、償還)しないんでいいんだろ?w
それはできないという、大きな矛盾wwww
お前等の言ってることは、大きく矛盾してるんだわw
そうだっていうのなら、全部の税を今すぐに廃止しろよ?w
国債100%運用でいいわけやろ??w
ほらwできないだろw嘘つきめ??w
>>441 論点は日銀が買オペやれば統合政府の負債が減るっつーっているやつは正しいか否か。
んで、結論は間違い。
実を言うとソフトバンクの社債も買っているんだが、数年後、孫さんが商売で儲けで利子をつけて返してくれるんだろう
国債は国が利益を出すことはないから、将来の税金徴収か更なる国債発行して得たお金で返してくれるんだろう
まあ、そんなに心配はしていないけど・・・
>>441 ごめん、あなたが何を言いたいのかさっぱり分からない…
一応俺は日銀がいくら国債買っても日銀+政府の負債は変わらない
将来支払うコストも変わらないと言ってるんだよ
超重要。
中国が、何も考えずに、金が足りないなら、人民元を好きなだけ刷るので、中国と貿易をやったら、日本と嘘を
ついているアメリカの日本円もドルも価値が薄められてしまい、あっという間に、財産が多い者ほど、逆に世界中の、借金と解消できない矛盾を引き受けてしまうという
大どんでん返しとなった。
だから、外国人に生活保護だの、外国には援助だの、借金を押し付ける為に、バラまき、プロスポーツ選手や芸能界、マスコミ
ユーチューバー、プロゲーマー、暴力団など気づいていないタワケに気づかれる前に急いで押し付けている。
Jリーグなんかが破格の放映権料を獲得出来たのも、終わっているプロ野球が高給を維持できるのも、集団ストーカーと
セットで、真っ赤な大嘘の精神病ビジネスをやっている天皇と皇族である医療業界と一緒に、公務員や警察がグルとなって
いくら儲けても、儲けた筈が、世界中の借金と矛盾を、自己責任で、引き受けてしまったのである。
そんな悪いことをするから、イカン。
どうにもならんよ、タワケども。
気づいたフジテレビは、面白くない番組ばかりにして、儲けない様にし、暴力団も気づいたから、抗争して
分裂しているし、
ベーシック・インカムを導入しようとしている国も気づいたから、押し付ける為にやっている。
>>413 その三橋本よりはるかに劣る財務省官僚本w
>>444 無理だよ
インフレ目標達成後、必ず付利を引き上げなきゃならなくなる
少しずつだけど、日本はその時に近づいてる
>>456 金利を引き上げることは、インフレ抑制(=金利上昇抑制)になるんだが?w
分かっていないでしょ
ヒャッハー!すれば問題ない
金持ちからから殺されゆくゆくは
「ケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによー」
>>454 インフレ目標達成後、日銀が銀行に支払い続ける付利
>>456 インフレ目標達成してないし、
経常黒字で、日銀が国債を150円で必ず買ってくれる世の中で
それは現実感がなさすぎる話じゃないか
>>458 インフレ目標達成後にインフレ抑制するのは当たり前でしょ
>>450 >論点は日銀が買オペやれば統合政府の負債が減るっつーっているやつは正しいか否か。
>んで、結論は間違い。
それは上のレスのとおりだと思うよ。
ただし、統合政府における負債の項目は
【政府の負債】 から 【日銀の発行日銀券または日銀当座預金】
になるけどね。
問題はここからじゃないの?笑 それがいいか悪いか?って話。
上の話だけだと単なる簿記の内容でしかないw
問題は成長率であって、財政赤字ではない
金利は利上げをすれば、すぐに下げられる(逆に見えるかもしれないが、じっさいにそうなる)
でもって、利上げをすると投資抑制が掛かる
通常はこれが問題になる
なぜならば成長率が大幅に下がってしまうからである
したがって、成長率が下がってしまうことにより、財政が悪化するということになる
馬鹿やミクロ脳にとっては大問題も、マクロ経済では結果に過ぎないどうでも良いものであり、
馬鹿やミクロ脳には見えない「成長させない政策レジーム」こそ、
財政悪化の根源と言える
安心で安全を贖い得るか、
いつぞやのリフレ論中の、期待で動くマネー量は、いつぞやの見込みと違ってねーの?www
このスレ、インタゲ2パーバカのにほひがするwww
効果と成果を求めて効率がスッポ抜けた過大な資源投入wwwww
>>463 簿記レベルの話がわかっていないアホが多いってことだよw
>>461 いつかは達成する話だからね
達成してないから必要を感じてないだけだよ
>>462 つまり、金利は問題にならない
少なくとも変動相場制を続ける限りは
当たり前だ
>>460 利上げすれば無問題
>>464 入りません
てか下手すりゃ国庫から支払うかもって話
>>445 何に投資するかは金融機関の勝手だけど、借り手不足で困ってるのは金融機関なの
なんでこの現状で金融機関が金利次第で買うかどうか決められるみたいな話ができるのか?
どうしようもなく国債を欲しがってるのは金融機関
今、足元を見て、金利を決定できるのは金融機関じゃなくて政府
そして、余りに大量に金が余ってるから、少なくともこれは当分揺るがない
300兆円を超える日銀当座預金の意味が分かってないのかな?
>>452 言ってる文脈がわからんので見当違いかもしれんが、
お札(日銀券)は日銀の借用証書だね 無利子返済期限なしの借用証書だ
それが負債として意味があるかどうか
あると思う人は日本のために自分の持つ全てのお札を日銀に返して欲しい
>>452 >将来支払うコストも変わらないと言ってるんだよ
↑
これ読んで理解しました。
俺は「将来払う必要がない」と言ってます。
なぜなら日銀は通貨発行権を持ってるから。
日銀のBS見たことあります??
http://www.kanekashi.com/blog/2014/02/002096.html 「発行銀行券」と「当座預金」ってナンボでも出てきますよね・・・
ロールオーバーする程度のお金はないに等しいと思いませんか?
>>469 まぁ達成して金利上げたところで
市中の国債はほぼ全て固定金利だから
少なくとも10年以上先の話や
>>475 インフレにならない以上、金利は無問題
財政悪化が酷くなる原因は、金利上昇分の投資抑制効果
ということは、成長率を最大限引き出す政策、
即ち消費税率引き下げこそが、財政再建の鍵を握ると言える
今の財務省、昔の参謀本部
自分をエリートだと思ってる最悪の無能
絶対に責任を取らない人格破綻者ども
>>474 俺はこのままいくと例えインフレ目標達成後でも半永久的に個人や企業の銀行預金は0%から動かなくなると思ってる
それが「支払うコストの形」になると予想してる
>>472 最初に「インフレ下なら」と書いたと思うが。
今のJGBの需給は
・現在の経済環境(≒インフレ率)
・73兆円をめどに値段みずに買ってくれる馬鹿がいる。
という理由があってのものだ。
この状況がずっと続くなら、「ロールオーバーしてればいいんじゃね?」と言えるが、
「ずっと続く」など誰にも断言できん。
まぁ、君が資産1000億円以上もってる天才なら断言できるのかもしれんが。
>>475 発行済みの国債金利は持ち続ける間変わらないからこそ、日銀はコストを支払う事になるんだけどね
>>452 すいません。。474のレスの最後があまり良くなかった・・・。
>「発行銀行券」と「当座預金」ってナンボでも出てきますよね・・・
>ロールオーバーする程度のお金はないに等しいと思いませんか?
↑
この部分について、「日銀が市中銀行から回収した国債に関しては
ロールオーバーの必要すらない」 という一文を加えておきます。
>>480 インフレ下だろうが、日銀当座預金は大量に余ってる事には変わりありません
インフレになったら日銀当座預金が消えるとでも思っているのか?
>>482 やらなきゃバランスシートが縮小するけどな。
>>483 そうそう
結局当座預金残高が、インフレ目標達成後の一番のネックだよね
日銀のバランスシートを傷つけずに利上げするには預金準備率の大幅引き上げしかない
政府がゼロクーポン債を発行して、それを日銀の日本銀行券と交換相殺借り換えすれば
政府の借金問題は解決する
なぜそうしないかと言えば、
現実にそうなってるし、やるとしたら色々と面倒臭いからなんじゃないかな笑
『国の借金』と言っておきながら、国民1人当たり幾らとか言うから混乱する。
借りた奴
貸した奴
連帯保証人になった奴
担保になった物
があっての借金だろ?
ホント紛らわしいんだよ。
何か? 「国民の皆さん、頑張って税金納めて借金を返しましょう」って流れにしたいのか?
財政悪化の原因は、最終的に
少なすぎる「消費」と「投資」
に集約される
でもって、消費を抑制しているのが消費税
したがって消費税率を下げれば下げるほど、消費が増える
消費が増えれば、企業の国内投資が増える
これにより、国内の設備の生産能力が増え続ける
ここで潜在成長率の算出を考える
潜在成長率とは、全設備をフル稼働させた場合の生産の増加を意味している
そして実質成長率は、長期的に潜在成長率と一致する
さらにここで、企業による十分な投資を得られ、インフレ率2%になったとしよう
すると今度は名目成長率も、同じ速度で拡大することになる
そして財政改善の目安である、
財政赤字 / 名目GDP
は縮小していくことが考えられる
つまり、返済しなくても、財政が改善されるのである
ところで名目GDPを増やしたのは、元々潜在成長率とインフレ率2%達成であった
さあ、もう一度逆に辿ってみよう
潜在成長率とインフレ率2%の原因を作ったものはなんだろうか?
答えは上で既に出てきたたった漢字二文字の一単語である
そしてそれを引き出したのもまた、漢字二文字の一単語である
この2つの重要性が理解できる人と出来ない人(ミクロ脳)が、
経済における運命を大きく分けるのである
>>478 >俺はこのままいくと例えインフレ目標達成後でも
>半永久的に個人や企業の銀行預金は0%から動かなくなると思ってる
それはないと思いますよw
インフレの定義を「物価の上昇を賃金の上昇が上回る状態」ということにするならば、
インフレ目標を達成する=企業の資金需要が発生する
ということなので、銀行は預金を集める必要にかられますから。
誰かの負債は誰かの資産
国の借金は国民の資産
ですから国の借金がいくら増えても問題ありません
前原誠司が出口について、黒田総裁に質問して、
今までより一歩踏み込んだ発言を引き出したね。
自民党の行革推進本部も、出口に言及し始めた。
日銀の出口戦略、
政府の財政再建、この二つが大事。
緩やかに正常化して行きましょうよ。
あの日本はもう財政再建終わってるんですが?
財務省のプロパガンダ鵜呑みにしてるのですか?
>>489 日銀に残された出口戦略が預金準備率の大幅引き上げしかない以上、銀行の預金金利は上がらないと思うよ
>>172 昼間から2chに書き込んでる不労所得者のセリフじゃねーよそれ
>>493 準備率の大幅引き上げをやったら銀行が傾くよ。
>>483 君の中では日本国債しか財は存在しないのか?w
>インフレになったら日銀当座預金が消えるとでも思っているのか?
消えない。しかし、その金でJGBを買うかどうかは買うかどうかは金利次第。
ブレークイーブンをはるかに下回る金利で債権を買う妙味はない。
(現実には、PD会議で財務省が死ねといわれ、応札時点で金利はあがってると思うけど。)
で、そこで②に論点が移る。
政治的に増税は無理なら②から③に論点が移る。
フランスも無事マクロンが勝ったし、
次の市場の関心事項は、
日銀とECBのテーパリング。
あと、トランプ減税、
FRBのバランスシート縮小。
>>471 ちょっと待って市中の銀行が日銀に積んでる方か…
>>495 やらなきゃ日銀が傾く
「超巨額の当座預金があるって事は、その一部を0金利で強制的に押し付けてもいいでしょ」
って日銀は思ってると思う
>>493 入口にも入るか入らないかの時に出口の話をされても... ^^;
さて・・・
白川前総裁がなぜダメだったかと言えば、、、
あるいは財務省がなぜ叩かれてるかと言えば、、、
「自分らのBSだけをキレイにしようとしている」からでしょ?
政府のBSが改善するということは、企業や家計のBSが悪化するということ。
誰かの資産は誰かの負債。
それよりは統合政府様が永遠に負債を抱えていてくれた方が良いというのが
わたくしの主張です。
ケインズの公共投資の時代なら借金が増えてもまあ仕方ないが
ミルトンの新自由主義、小さな政府の時代に借金増えてくとか
財務省の役人どもはアメポチゲリゾーや麻生の茶坊主に甘んじてるカスだな
>>500 銀行が傾いたら経済が失速するから無理な選択かな。
始末は自分でつけろってことやね。
>>496 移るわけがないw
金余りだって何回言えば理解できるの?
インフレになっても日銀当座預金が消えるわけがないって分かってるんだったら、
インフレになろうが現状と同じだって分かるはずなのになあ
インフレになったからと言って日銀当座預金が消えるわけでは無いってこと分かってないんじゃね?
>>500 出口戦略は、市場原理に反しない
合理的なものでなければならない、
ならば、FRBに追随するのが合理的。
つまり、テーパリング、付利引き上げの後、
バランスシート縮小していく。
それか、2006の日銀のように、
付利引き上げはやらずに、
バランスシート縮小を先にやる?
こっちは蓋然性が低いだろうな・・
>>503 どちらかを選ばない限り日銀の出口戦略は無いよ
あなたは日銀はどうやって後始末すると思う?
>>505 それも当然やってくけど、とてもじゃないけど日銀の資本が足りないと思うよ
>>506 再投資を停止して利息収入が増えるのをまつしかないだろうね。
そもそも消費増税して消費が減退して企業の投資や借入が減少すればますます貸付先が
なくなって国債の発行残高が増えることになるんじゃないの?
実際そうなっているし、それについて財務官僚は何と言っているの?
将来不安がなくなって消費が増えて企業の投資や借入が増えるとかいうファンタジーだっけ?
ふざけるんじゃねーよ、そんなわけねーっつうの
>>501 出口の無い入口は無いよ
議論が時期尚早なだけで、これからも必要ないわけじゃない
>>509 多分、それだと先に日銀資本が底をつくと思うよ
いつも疑問なんだが
何故国民の財布で振り分けるの?
国債償却になぜ企業資金を考慮しないのか?
国債が最も還元されているのって企業だよね?
>>504 じゃ、以下の極端なケースを想像すればいい。
1.君は資産10兆USDの大富豪。
2.日本のインフレ率は三種とも10%。
3.財務省が「うちの10年債権、クーポン0.1%でどないでっしゃろ。」と持ってきた。
君は「金余りだから買うしかない;;」と買うの?w
俺なら他のもの買うけどな。
で、相応の金利をつけないといけないわけだが、その時に政治状況や税収がどうなってるかという話だな。
>>509 2006の日銀の出口がそれだね。
でも、蓋然性は低いんじゃないかな。
中銀のバランスシートが巨大化していて、
量を変えなくも、付利をいじれば、
無担保コールレートを操作できるというのが、
FRBが示した道筋だからね。
>>514 2年で2%達成できなきゃ出口で日銀財務が債務超過に陥るのははじめからわかっていたこと。
そもそも経済破綻自体恐れる必要が無い
どこの国だって経験があるしだからといって国が滅びるわけではない
一瞬だけ通貨が暴落しても逆に国内に工場が戻ってくるし産業の空洞化が無くなるし
貿易が続けばやがて通貨の落差も自然と無くなっていく
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
ういおp ■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
j9-k@p
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
89ひじょp /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ アホどもはアベノミクスのコストがタダと思ってるだろ?
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 実際は500兆円の政府債務を
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 日銀が肩代わりしてるだけだから
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i お前らが大増税かハイパーインフレで返済するんだぞ
(i ″ ,ィ____.i i i // 本当の地獄は これから始まるからな
ヽ / l .i i / 覚悟しておけよ 愚民どもwww
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
アベノミクスで好景気らしいからどんどん借金していいんだろw
>>518 出口で付利することになるが超過準備が500兆を超えてくるから2%の付利で10兆円になる。
んで、買入れた国債利回りが低いのでゆうに毎年5兆円を超える赤字が発生するかな。
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。
いじょpk
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
ひじょpk@
>>519 出口ではジレンマが待っているね。
日銀の財務状況が悪化する。
利払い又は売却損で。
でも、財務状況を挽回するには、量を拡大し、 通貨発行益を増やさないといかん。
それじゃ、出口にならないという。
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
おいんpm@
>>515 露骨に消費増税に話を持っていくためだよね
法人の預金などを無視するのは
>>517 アベノミクスって、元々、インフレにして実質利子率をマイナスにしようって話じゃなかったっけ?
だったら、インフレ率2%だけどクーポン0%とかになるんじゃね?
>>531 だな。
ジレンマに陥りインフレ率を無視して量を拡大し、 通貨発行益を増やすかもねw
>>525 極端なケースと書いたと思うけど。
「今、当座に金があるから日本国債今の値段で売れるんだ!だから僕たち庶民は何も心配しなくていいんだよ!」
は嘘だよね?
×国民1人当たり845万円の借金を背負っている。
○国民1人当たり845万円を国に貸している。
借金を返すのは政府と役人。
政府は赤字企業と同じ。
官僚はボーナスカット、各種手当廃止で借金返済しろ!
>>537 そもそも、銀行って貸付するときに日銀当座預金なんて使わずに、口座作らせて貸付するんだけど?
信用創造って聞いたことない?
金融学んだことあったら普通分かる話なんだけどなあ
金融の知識があったらそんな例出さないよ
これ以外にも普通に間違いあったし…
>>536 自分は、
マイナス金利深掘りとテーパリングを
セットで緩やかに進めていくと良いと思う。
そしたら、QE終了するころには、
付利がマイナスになってるから、
そこから、プラス圏まで引き上げていく
過程では、日銀の損失にはならない。
ただ、民間銀行が苦しくなるかな、
でも、ECBだって、マイナス金利だしさ。
貸借対照表を出さないで、負債だけ発表しても意味ね~んだよ!
喜んで書き込みするのは、毎度毎度の朝鮮人!
韓国の新大統領、文在寅の過去に懲役歴 北朝鮮系で「親北・反日」という事実も発覚!
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494488865/
【安倍首相】日韓合意見直しを牽制 韓国の文在寅大統領と初の電話会談 文氏「両国の発展のためには歴史問題は賢く解決」 [5/11]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494490497/
【日韓電話会談】安倍首相、日韓合意の履行要求 文大統領「韓国内には慎重な意見がある。歴史問題は賢く解決する必要がある」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494491965/
88888 ∧_∧
< `Д´ > < `Д´ >
.(っ.・) ・)っ (っ つ
/ ) ./ )
( / ̄∪ ( / ̄∪
_| ::|_ _| ::|_
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|
|売春婦|銅像| |強制労働|銅像|
_________
| .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/
/ヽ ..::::/
./ /
∧_∧. ./ /
< *`∀´>/ 謝罪と賠償おかわり!!
/⌒ /
/ / /つ=
/ /// /
/// _/
L/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\ ハイパーインフレの兆候。テストに出るから覚えておくように
----------------
一国の経済が以下の特徴を示す場合に、一般的には超インフレとみなされます(ただし、これらの状況に限定されません)
ⅰ)一般市民が非貨幣性資産または比較的安定した外貨保有を好む。購買力維持のための自国通貨の即時投資。
ⅱ)一般市民が自国通貨ではない比較的安定した外貨で貨幣額を考える。価格が安定した外貨で提示される。
ⅲ)信用売買は、短期であっても与信期間中予想される購買力の損失を補てんする価額で行われる。
ⅳ)利率、賃金および価格が物価指数に連動している。
ⅴ)3年間の累積インフレ率が100%に近い、もしくは100%を超える
■アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■
①【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*50年間デフレが継続 国民に選択権があるとすれば これを選ばざるを得ない
②【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*国家の計画倒産 強権が必要 独裁国家のみ可能
③【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手
④【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り】
長期金利と潜在成長率を0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので強制鎖国 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成
ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またアホどもが夢見るユートピア 無限借金=無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ
>>540 白井さんはテーパリグとマイナス金利の深堀を推しているね。
けど、マイナス金利は世間の評判が悪いので、、、、、、
でも、財務省ってお前らの大好きな東大官僚のエリートだろ
だったら文句言うなよ
>>1
一方、日本の皇室を潰しにかかる民進党であった・・・
【生前退位/改憲】
竹田恒泰氏 「民進党は憲法審査会を開く条件に女性宮家や女系天皇議論を要求。天皇の皇統を人質にしている」と批判
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1494496076/
「女性宮家の議論、急ぐべき」 退位特例法案で野党注文
http://www.asahi.com/articles/ASK5B559BK5BUTFK00C.html
>>535 本当にみんなが信じたら、担保用と日銀に売りつける用以外は0㌫で買ってくれないんじゃないかな。
インフレ率も2%超えてるだろうけど。
>>539 「明日、JGBは急落するぞ!」も「永遠にこのままなのれす」もどっちも断言できないといってるんだけど。
>>546 そう、白井さんの意見が一番良いと思う。
富士通の早川さんのレポートも面白いけど、
注釈だらけで、結論がイマイチわからん・・
>>549 >本当にみんなが信じたら
信じてくれなかったら、アベノミクスは幻だったってことジャン
この5年間、何をやってたんだよ
まだまだ円高だから、借金はないに等しいよ。
360円/ドルで始まったんだがw
>>550 いずれ国債の買入が難しくなるだろうからあり得る選択しだと思うけどね。
>>549 何言ってるの?
オレは金融知識が全くないとしか思えないような例をお前が出したから、それを指摘しただけでしょ
知識ある人間からしたら、日銀当座預金の超過純額が300兆円超えてるって事態がどういう事態なのか理解できる
というか、知識無くても中学生レベルの知能があれば分かる
日銀当座金がこのままならずっとこのまま
>>555 そうなんだよね。
白井さんは、国債買い入れ額を、
今の80兆から、新規発行額の50兆まで、
漸減していくべきと言っていて、
合理的な道筋だと思う。
>>553 今となっては、ずっと誰も信じてくれないほうが幸せかもしれないところまで日銀の資産規模が膨張しちゃったけどね。
出口の時は日銀の中の人が天才的なオペをするか、それとも邦銀殺すのか、どうするんだろうね。
i.e)
雪だるま巨額借金1070兆円の今年の
利払いだけでの借金返済額実績13兆円 ←出口無しの準官日銀QQEでもコレ笑
原資モチ税金 しかしながら笑カネ無いんで借換新規借金自転車操業www
Interest per Year \13,138,852,616,877 idk Imao copter
本年度予算
予算(98兆円 ←うち次世代へのささやかな新規借金は今年も35兆円www)
★歳出財政圧迫度
ランクS(1位):社会保障費:33%
ランクS(2位):借金返済費:24%(23.5兆円 過去のツケ払い 毎年武富士状態 笑) ←借金返済で他に回せねえwww
しかしながら笑ネトウヨ「ネット(国内www)のソースでは安心してく」笑
どうりで失われた25年
そして消費税10%へ...
ガラパ後苦笑(島(笑)
日銀の国債保有額は今420兆円以上。
これは日銀の「資産」。そして、日本政府が日銀の過半数の株を持っている。
借金はいくら増えても大丈夫って言ってる人がいるけど
だったら税金とる必要無いんじゃないの?
全部借金でまかなえば良いじゃん
こういう事言うときになんで国のバランスシートは出さないの?
それ出せば何も問題無いことは誰にでもわかるんだけどな
破綻しない厨も国民負担増えないとは言わないからなw
年金支給年齢は上がった
医療費自己負担も増えた
介護保険料も新設された
国民負担がドンドン増えてるのに、破綻しない論に何の意味がある?
元に戻してくれるのか?w
>>560 日銀の政策に自由度を持たせるためには、
政府の財政再建が最も重要になる。
と池尾が言ってた。
>>566 それよな
現実は負担どんどん増やされてる
>>566 だねえ。ジンバブエには徴税権も通貨発行権もあった。戦後、日本でも新円切り替えにより、
旧円や国債公債は紙屑になった。
国債は国民の貯金から償却しろ
会社の貯金はそのままで一切手を付けないから安心www
>>566 ある程度まではそれでOKだよ
一番の問題はそれによって高インフレで需要過多になるから
国の経済が悪化する
そうならない限りは全然問題ない
急激な変化は良くないから、
緩やかなテーパリングと、
緩やかな歳出削減による財政再建で、
緩やかに金融・財政を正常化しないと。
緩やかさを確保するには、
テーパリング開始時期は早いほど良い。
>>574 全額財政ファイナンスしたらインフレになるけど、半分ならセーフとかおかしくね?
>>572 でもいくら借金しても何ら影響無いんだろ?
>>568 それらの原因がまさか国の借金=国債とかまさか思ってないよな
>>574 なぜ無税国家にすると「高インフレで需要過多になるから国の経済が悪化する 」の?
>>578 全額か半分かってのはあまり意味を成さない
そこは徐々にやっていてある程度まで行ったらやめればいいんで
いきなり半分次全部って話でも無いし
アテネのオストラキスモスみたいなの導入して
パヨクみたいな悪い独裁者を追放しようぜwwww
>>580 いくら国債積んでも問題無いなら、徴収増やす必要無いだろw
>>576 ①緩やかなテーパリング
くらいはできるだろうけど、
②緩やかな歳出削減による財政再建で、
③緩やかに金融・財政を正常化しないと。
②と③は絶対無理だろ
>>583 結局国民負担増えるって事だろ?
年金支給年齢60歳に戻さない
医療費自己負担1割に戻さない
介護保険料廃止しない
まず
ニート税
結婚しない税
子供も生まない税
を導入しよう
>>574 借金が増えれば増えるほど「ある程度」に押さえるための返済額が増えるじゃん
つまり税金がどんどん増えていくじゃん
どうするんじゃん
>>556
ごめん、ぜんぜんわからない。
根拠:当座が300兆あるよ + α(他の理由もある?) → 主張:だからずっとデフレだと高らかに言える or JGBはブレークイーブン無視して売れるときっぱりと言える or 税収は激増してると断言できる
なんで? >>583 それ「みんなが気付かないうちはセーフ」って言ってるだけじゃん
要は愚民を騙すんだろ
>>586 小泉は、良かったんだけどね、
歳出削減さえすれば、増税なんかしなくても、
プライマリーバランスを改善できるのだから。
シーリング復活が良いと思います。
防衛予算だけは聖域なら、なお良い。
国際的に破綻はねえだろうが、年金先送り・年金カットなどの民事再生みたいなのはあるだろうな。
独身税を独身男性にって案も出ている
独身男性が結婚して子供ができれば少子化も解決
だってさ
>>593 そんな事したら選挙で大敗するよ
安倍ぴょんのライフワークの憲法改正が出来なくなるじゃん
この理論を使って民衆を騙して
税金を増やすのです。
増税稟議を書いた財務省官僚は、規制を作って出世して天下るのです。
政府が中央銀行挟まず調節を一手に引き受けていることを想定しよう。
輪転機回して紙幣を刷って使うか、国債を発行して市場から金を吸い上げて使うか
税金を徴収して国民から金を吸い上げて使うか、の大まかに三択。
紙幣の量を減らしたければ徴税して吸い上げた紙幣を燃やせばいいし
国債の量を減らして金の量をそのままにしたいなら徴税した金で国債を償却すればいい。
逆にしたいなら紙幣を刷るか国債を刷ればいい。
別に問題はない。政府と中央銀行に分離するとこの行動が2主体に分解されるが、出来たひずみは吸収すればよいだけ。
>>595 独身男性だけじゃ駄目だろ
独身女性にも課さないと危機感が生まれず子供を作らない
もっと言えば子無し全員に子無し税だ
そして子無しは社会保障も大幅削減すれば解決
その金で子育て世代に大幅支援だ
>>593 プライマリーバランスを良くする→景気が悪くなる→税収が減る
橋本龍太郎小泉純一郎が作ったこの悪循環を繰り返すのかw
ってかネトウヨはどっかと手組もうぜw
今のパヨクじゃ弱すぎるw泥舟だしw
>>593 つかさ、今思い出したけど、後期高齢者医療制度つくったの小泉じゃね?
こいつもバラマキストじゃん
>>600 取る税金や社会保険料のバランスを見直せば大丈夫だろ
財政赤字自体は近年にこそ積まれてる
消費税や社会保険料みたいな人頭税じみた制度は廃止
所得税相続税の高累進と高法人税復活だ
それで同じ税収確保しても消費は増える
消費性向が違うからな
というか存在もしない
国の借金問題を繰り返す
ってのは、いかに国の財政が悪いと教える
教育が有効かということに尽きる
こんなんただの先入観じゃん。
実際日本の財政は、世界トップクラスに健全だし、
市場では日本国債にプレミアが付いてる。
日本経済新聞社の社員ひとりあたりの会社の借金はいくらになるのかな。
>>607 とか言っても結局国民負担下げてはくれないんだろ?
年金支給年齢60歳に戻さない
医療費自己負担1割に戻さない
介護保険料廃止しない
消費税も下げない上げる
>>609 プロ→国債の価格は150円 高すぎて取引不成立
アマ→日本国の借金は多い 破綻するぅ
こういうスレは三橋とか高橋洋一を盲信したのが、ここぞとばかりに沸くからいやだよなあ
お金は単なる代替物でしかないんだけどなぁ。
重要なのは物価変動であって債務の額ではないよ。
いくら債務が増えようが物価が変わらなければ問題ない。
>>612 フリーランチ主張する訳では無いのに借金問題無いとかいう自己矛盾起こしてる奴らなぁ
なら今すぐ無税国家にしてみろや
>>596 9条改正は、必ずやってほしいな。
芦田修正論を3項に明文化すると良い。
>>610 その辺はきちんと徴収しろよ。受益者がその分負担するのは当たり前だろう。
逆に、所得税、法人税は下げろ。それと、相続税は廃止しろ。
財務省はノーベル経済学賞を狙っていると聞いたけど本当か?
失われた20年の貢献を評価しろというのだろうか。
借金1000兆円という言葉だけで
消費のメンタルは相当やられてるよw
>>614 マンキューが言うように、
経済にフリーランチはないからね。
人々は、トレードオフに直面している。
フリーランチを主張する連中は、
論理的におかしいね。
>>616 とか言い出すんだよなw
国債が打ち出の小槌なら、負担なんか気にする必要無いのにw
>>616 完全に同意です。
法人税と所得税は、大減税がベスト。
相続税は、廃止がベスト。
日本でも、ブッシュ減税をやると良い。
税制は、受益者負担であるべきだ。
対外純資産+350兆円
国民一人あたり純資産は・・・ おっと財務省員がきたようだ・・・
>>621 国債が打出の小槌な訳ないだろ。俺の主張は行政機構のダウンサイジングと減税と歳出カットだ。
>>616 それは営利目的に対価を要求する民間企業と同じだろ。
糞政府が民間企業と同様に営利目的に行動するなら、政府を民営化して税金制度を廃止して料金制度にすべき
アベガーの皆さん こんな捏造記事にしがみついて楽しいですか?
現在は一人当たり500万くらいまで減ってますよ。
>>622 税制の歴史を見てみろ
アメリカの黄金時代は所得税最大94%
日本の高度成長は所得税73%+住民税20%
高景気は受益者負担でなく再分配時代にこそ起きる
どうしてこんなに借金が増えたのかさっぱり分からないよね・・・(´・ω・`)
世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
>>625 政府の第1の存在意義は、公共財の提供。
その最たるものが、国家安全保障。
税金は、公共財に対する対価であり、
受益者負担の原則に適合している。
>>628 ムニューシンが言うように、
非防衛費の歳出削減と、
ダイナミックスコアリングです。
税収以上に金を使うのが常態化してるのがおかしいんだよ
>>581 その国の中央銀行が紙幣を発行するのみの無税国家の想定ならSFみたい
物価の上昇が労働への対価を上回った状態での高インフレ
投資をしてもそのリターンを上回るインフレ率になると投資も減少するでしょう
>>589 返済する必要は無いと思われ
現状中央銀行としては通貨発行での国債買い入れであるので返済する必要はないかと
そもそもどこに返済するのかという話で
>>631 見合いの財源を示せないんだね。了解です。
>>634 だから、非防衛費の歳出削減と、
ダイナミックスコアリング。
ブッシュ減税という成功事例がある。
>>622 だねえ。企業や労働者を冷遇してどうするんだよ?まあ、持てる者がより多くを
負担するのはいいだろう。だが「分配の大格差」は是正しろよ。一部の人間が税の
恩恵の大部分を独占する現状はマズイでしょ。
借金がってお前ら今は好景気って政府もいってるだろう(ただし議員と公務員のみ好景気
>>629 日本も昔は公務員といえば安月給の代名詞だったんだけどな
今、公務員がガッツリ貪ってる税金のツケはいずれ国民が払う事になるとかね・・・・・
政府が中央銀行に返済しないと、中央銀行が債務超過で倒産するけど。
日銀はタダで国債得てるわけでなく、銀行に債務を抱える形で買っているので。
>>636 貴方の認識は、素晴らしいね。
日本に減税を追求する保守勢力がいないのが
残念なことだね。
トランプ減税、成功してほしいね。
ていうか、市場は減税を織り込み済だから、
今更失敗できない。成功はマスト。
実際に、国内で借金増やして、インフラ公共投資増やしてる国家が繁栄してるんだよね。
(付加価値はインフラ整備によって高まるから当たり前)
日本政府の借金が1000兆円つったって、日本企業が借金を減らした付け替えなだけ。
そのバランスのもと、日本のフロー(GDP)が500兆円で安定しちゃってるのが問題
国内債務を借金と言い換えちゃって消費投資が萎縮する
この言葉の印象が日本最大の懸念事項。
日本政府の借金問題(=対内債務問題)なんてそもそも存在しない。
借金の相手は日銀だろう。敵でも外国でもないんだから。
>>630 税には取れる所から取るという「応能負担」という考え方がある。一方、医療など
公共サービスには「受益者負担」という考え方もある。
日本が貧困化し国民にこれ以上の担税力はないのだから、これ以上は受益者から取るしかないだろうね。
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 経済成長率も悪化させちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と、国の財政も悪化させた。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 海外へのバラマキは楽しかった。
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は終わったと思うけど、後は知らん。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれ。支持した国民が悪いわw。www。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
さようなら、終了の日本wwwwwww。
世襲デンデン無能男(62歳)
>>636 消費税こそが冷遇なんだよ
売上から経費を引いた後の、「利益に課税する」法人税
経費引かない「売上に課税」する消費税
どちらが経済圧迫するか考えてみろよ
賃金やら設備投資やらを圧迫するんだぞ消費税は
>>643 防衛勢なら沖縄県民は免除して東京都民からはガッポリとかいいね。
>>640 公務員所得を下回る民間労働者の税金は全て無税にすればいい。
これら低所得者に課税される税金が不況の原因となっている。
公務員に対する減額は不景気となるから、中低所得者を無税とすれば景気回復し、民間労働者の賃金も増える。
>>639 お前、日銀が日本円が足りなくなって赤字倒産するとでも思ってるのか
おまいらの借金額に比べたら、ビル・ゲイツの総資産9兆7000億円もカワイイもんだよね(´・ω・`)
>>643 実は、全員に減税した方が、
富裕層の人数と、
税収に占める富裕層の納税の割合が増えて、
結果的に、累進性がキツくなる。
ブッシュ減税がそうだった。
全員に減税、
低中所得層に特に手厚く減税するのが、
ベストだね。
>>643 富裕層は累進緩和した分、担税力あるだろw
昔は所得税最大73%だぞ
>>383 そんな国家は存在しないから。
なぜ質問の意味がわからないかな。
>>647 は?消費税は消費者が負担するものだろ。設備など企業自身が消費するものもあるが。
所得税を上げるくらいなら消費税を上げるべきだよ。公共サービスの受益者は労働者(所得税の納税者)
だけではない。老人や無職も受益者であるのだから、消費税で取るべき。
これ国が国民にしてる借金のやろ?
だからあろうがなかろうが刷れば解決なんだろ??
>>656 まったくそのとおり。
所得税と法人税を大減税して、
消費税は維持するべきだね。
どうしても必要なときは、
消費税を上げても良いよ。
新潮-
カルトあへ政権御用きき山口敬之準強姦記事(中村格刑事部長による強姦揉み消し事件) 2017.5.10
ひょっとして、世田谷一家殺人事件も、こいつが隠蔽したんでないのかな?
権力に忖度して犯罪を握りつぶす、発展途上国のような日本の警察組織ですね。
内容は下記 (誰かの投稿のコピペです)
ジャーナリスト志望でロイターでインターン中の女性が就職活動中に餌食にされた。
この時点でデマグチは安倍、官邸との人脈を自慢。
タクシー運転手の証言あり。女性は意識朦朧のなか、帰る意思を示しながらも、デマグチがホテルに連れ込む。
ホテル到着時点で女性は意識不明
女性が気づいたのは性交の最中。避妊なし。
行為を撮影した形跡あり。
デマグチは押さえ込み、再度行為に及ぼうとする。女性が逃げようとするが、記念に女性の下着を要求。
女性の訴えで高輪署の刑事が捜査にあたる。
強姦事案は所轄の権限で捜査・逮捕ができる。
デマグチが帰国したタイミングで、成田空港で逮捕予定で、逮捕状も出ていたが、上層部の指示で成田で逮捕中止となる。
逮捕中止をさせたのは中村格刑事部長。
中村は菅に土下座し官房長官秘書に政権交代時に居残り、それ以降は菅のお気に入り!
実は日銀は、無制限に円を刷れる発行できる!
これは、事実
日銀が国債発行を無制限に出来るわけですから、納税する必要は、無いんです。 ベーシックインカムも全て国債発行で賄えます。こんな当たり前の事実を何故隠し… - Yahoo!知恵袋
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13173735903 財務省「クックックックw効いてる効いてるwwwwwm9」
>>656 税務の話だろ。
建前上、消費税の納税義務者は事業者(会社)であり、
消費者に転嫁するかどうかは事業者の判断なわけであって。
>>656 法律上の名目上の負担者と経済学上の負担者は違うぞ
経済学的には消費者負担も企業負担も変わらんというか、区別できん
>>662 母の日の「お母さん肩たたき券」も無限に発行できるよね。
>>659 消費税3%導入 → バブル崩壊
消費税5%引き上げ → 金融危機
消費税8%引き上げ → 実質賃金大幅減
消費税が日本のGDP減少に与える影響って凄いんだぞ。
日本のGDP500兆円のうち300兆円が消費だからな
財務省悪人説はなぁ。
金が欲しかったら、そもそも大蔵なんかに入らないんだよね。
>>661 何で粘着してるの?
ダイナミックスコアリング。
大減税による経済成長率の引き上げ。
そして、非防衛費の歳出削減で、
裁量的経費の伸びを、経済成長率以下にする。
義務的経費は、ペイアズユーゴー原則。
>>656 んで消費税とバーターなのは法人税な
老人だの無職だのから税金取りたいにしても法人税で良いだろ
法人税なら経費圧迫しない
>>668 悪意のない馬鹿ほど始末の悪いものはないんだぜ
>>1 国が国民に借金してるのに
全額国民負担にする気満々という
増税したら増税した分だけ概算要求増やすのやめろや
財政健全化のために増税って言って上げたんだから要求は増やさずに償還に回せ
>>667 ちょっとズレてるかな
消費税3%からは赤字国債垂れ流しの粉飾経済だ
バブル崩壊は5%あたりだろ
>>668 でも増税稟議書いて、規制利権作った官僚が
出世して天下れるのは間違いないでしょ
国の借金問題をでっち上げて、恐怖感煽って増税することに彼らの存在意義がある
>>667 金融危機の原因は、消費税ではない。
言うまでもなく、
不動産バブル崩壊による不良債権が原因。
間接金融が中心の日本は、
不良債権の損失計上が遅かった。
減税ゆう奴は財源示せや。
「成長して増やす」は根性論・精神論や
>>675 バブル崩壊は1990年前後だから合ってるよ
>>670 バーター?意味わからん。
老人や無職からも行政サービスの料金を徴収するのは消費税でいいだろ。
>>643 >公共サービスには「受益者負担」という考え方
↑この公益法人が邪道だ!
受益者負担は民間企業と同じだろ!
公的機関の受益者負担とは人頭税と同じであり、ビルトインスタビライザーが機能せず、金の集中化と同時に貧困層を拡大させて確実に破綻する。
公的機関が営利目的に税を巻き上げる悪徳公益法人は全廃すべき。
1.赤字国債発行、借金増やす→2.海外ばら撒き→3.踏み倒し、債務不履行→1へ
以下永久ループ。これがゲリノミクスパイラルである。
1000兆円超えたらマジやばいって感じだったけど
いざ超えちゃったらなんかもう2000兆円くらいまではなんとかなるだろって気分
ばら撒きと貸付理解できないぱよちんw
サラ金がばら撒いてるから限界まで借りてこいよwww
>>683 経済安定化政策の有効性が立証されたのは、
金融危機における政府の公的資金投入。
金融機関救済というモラルハザード、
負の側面もあったけど、
日本が成功したから、世界中が日本に追随した。
>>678 何故不動産の値上がりがバブルに終わったのか?
消費税で実需が壊滅したからだよ
実需が壊滅し、有り余ったカネが新規事業の立ち上げでなくマネーゲームに流れた
>>683 残念ながら、「公共サービス使い放題」は破綻が見えてきた。一部が無茶苦茶使うからな。持続性がない。
そこで、利用実績に応じた料金の徴収なんだよ。
日本政府が日本国債を買った大多数の日本人に借金しているんだろ?
危機感を煽ってないでいきなり破綻しろよ
そのほうがスッキリするだろうが
公務員の給料を減らすべき
議員の数も日本は多すぎると言われてる
こういう部分に手をつける政党がないとな
実際にやれたかどうかはともかくとしても橋下にはもっと頑張って欲しかった
>>672 彼らなりの熱意さ。昔から、プライドと愛国心を食ってる連中だし。
>>676 退官後のわたりも退職金への税金激増になった今、あまりうまいとは思えんな。
年金老人や底辺まで参加できちゃう人気投票で選んできた連中に「センセイ」いっておべっか使って
あの給料ではなぁと俺は思うけど。自己実現はできそうだけど。
>>682 良くない
消費税は経費を圧迫するから労働者冷遇
経費を引いた後の、「利益に課税する法人税」で取るべき
>>690 白川さんの研究が面白いよ。
不動産価格は、人口動態(逆従属人口比率)
とある程度リンクしている。
株の買い支え海外へ円バラまきに散々金つっこんでおいて
国民一人当たりの借金がとか言って増税したいの?
知るかよ、円安上等なんだろ?輪転機でも回しとけよ(笑)
>>696 そもそも、所得税と法人税の減税だと言ったのだが?まあそれは置くとして、
老人、無職、底辺からも応分の行政サービス利用料を徴収する手段はどうすんの?
>>668 企業の資産が減る→負債比率が高まる→<借金を減らす>→投資が減る
日本政府の<借金を増やす>→投資を増やす
でGDPバランスが取ってしまったこと
バブル崩壊後の失策はバランスシート不況時に、
日本政府が借金をもっと増やさなかったことなんだけども、
簡単に理解しにくいよな
アメリカはリーマン・ショックのときに公共事業もの凄い増やしたから回復したと言える
>>691 だから糞政府を全廃して全部民営化しろ!
■歴史からの教訓 借金は必ず清算される 逃げ切った国家は存在しない■
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
↓
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
いつの時代も「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違って何の問題もない」
「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」とかいうペテン師は存在する
しかし古今東西 自国通貨発行権があっても借金から逃げ切った国家は存在せず
戦争 デフォルト ハイパーインフレなど苛烈な暴力的手段を伴い清算されてきた
特に戦争→ハイパーインフレ→預金封鎖→デフォルトというフルコース
に陥った『大日本帝国』という大バカ者の存在は際立っている
高々70年しか経過していないにも拘らず同じ過ちを繰り返す愚か者に付ける薬はない
>>1 (ID:5MwxVwm/0)
>>443 >>645 >443のAA。素晴らしいですね。これを見ればわかる。
ジョジョ好きのでこのAA見て嬉しくなりました。
>645に書いてあることが真実です。出口戦略などなくてもよいのですよ。
必要ないから。日本も含めて。
645のAAと共に書いてある文章を読めばこれからの日本の行く先がわかりますね。
>>697 「ある程度」でしかないだろ
経済力が上がっても当然値上がりする
>>701 そのとおり。そこで行政機構の大胆なダウンサイジングと民営化ですよ。
>>699 社会保障とは再分配だ
受益者から徴収するのは理念に反する
所得税相続税の高累進や法人税から徴収だな
>>694 警官とか消防は全部民間に回すべきだと思う、あいつら過剰サービスすぎ
>>692 > 日本政府が日本国債を買った大多数の日本人に借金しているんだろ?
大多数の日本人は預金も少ないし国債なんて関係ないだろ
ここで騒いでいる奴なんて大半は国債がどうなろうが関係ない
国債に関係しているのは一握りの富裕層だけだろ
>>707 その再分配に大格差があるの。わかりませんか?まあ、BIで公平平等に分配すると言うならわかるよ?
>>700 公共事業なんて関係ないよ。
あまりにも時代遅れすぎるでしょ。
公共事業のせいで、国防費が減って、
米国と同盟国の安全が脅かされた。
有効だったのは、
FRBの最後の貸し手機能と、
政府の公的資金導入(7000億ドル)。
この成功モデルを作ったのは、日本だね。
日本は、先駆者だった。
もう少し自信を持っても良い。
世界的な大戦争を経験した後は金融がリセットされるみたいなんだよね。
特に負けた国がね。
>>710 国債を持ってるやつは国から取り立て、国は国民から足りないぶんを税金として取り立てるだけで、国債は国民には関係ないよな、気にする必要はない
>>700 日本の対外資産は世界一を20年以上続けたいる。
>>712 生活保護の捕捉率2割とか?
まあそらあるな
その対処は受益者負担じゃ無理だ
>>710 日本国債の半分(450兆)を持っているのが日銀
ゆうちょ・メガバン・日本生命が300兆円持っている
日本の借金問題を騒いでる奴らは、
ここいらが日本人に向かって借金返せと迫ってきて、
日本経済が死に、日本政府がデフォルトすると思い込んでる
>>716 早く海外の道路を引っぺがしてもってこい
>>700 >公共事業
投資ネタ次第。(半分は結果論だけど。)
乗数効果も社会的便益も高い事業があれば、谷を待たずに予算つければいいけどね。
>日本政府が借金をもっと増やさなかったことなんだけども、簡単に理解しにくいよな
「199X年に以下の案件に予算をつけていれば、出生率と生産性とCPIが以下のようになり○○兆円以上の税収が獲得できていた。」
が説明できないとね。
>>710 日本国民は銀行に預金する→銀行は日本国民の預金を元金に日本国債を大量に買う。
つまり日本国債は日本国民のお金で買われてる。
>>717 いや、社会保障費の増大でもうこれ以上の負担を支えきれないの。これ以上は受益者から取る以外にないね。
>>1 日経社員の一人当たり借金は1億円だってよw
>>664 >建前上、消費税の納税義務者は事業者(会社)であり、
↑建前ではなく、法律で強制する実課税実徴収だろ!
付加価値税に相当する人件費を控除しない法人事業税の一種。
>消費者に転嫁するかどうかは事業者の判断
↑電気代や人件費と同じ営業コストだな。
しかし、消費者にコスト分を法律で納税義務を強制できないから、消費者にチップ(寄付金)を要求する程度の税収保証されない詐欺制度だな。
故に、消費税制度の実態は人件費を控除しない法人事業税。
>>725 核廃棄物ですら日本の価値観じゃ資産扱いだぜ、面白いだろ
>>718 デフォルトしなかろうが実際に国民負担は増えている
年金支給年齢は上がった
医療費自己負担も増えた
介護保険料も新設された
消費税も上がる一方
国民負担さっさと減らせよw
毎度毎度超悪辣な大嘘プロパガンダwww。
国の借金ではなく政府の借金。国民の
借金ではない。日銀の国債買い入れ400兆程
と国の資産でとうの昔借金問題は解決。
日本亡国を目指す財務官僚は刑務所にぶち込め!!
だから、円はドルと連動
民間銀行であるFRBは無尽蔵にドル発行できる!
すなわち、日銀も無尽蔵無制限に円を刷れる発行できる!
こんなの常識
↓
日銀が国債発行を無制限に出来るわけですから、納税する必要は、無いんです。 ベーシックインカムも全て国債発行で賄えます。こんな当たり前の事実を何故隠し… - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13173735903 >>723 うち外資勤務だけど日本の銀行にお金入れてるよ?
>>710 多くは銀行や生保や年金運用してるGPIFなどが持ってるのだが、
それがデフォルトになると個人の預金や、保険、年金等も危険にさらされることになる。
国債がデフォルトすれば預金保険なんて、一瞬で破たん。
そもそも、金持ちだけで1000兆円も国債を持てるわけない。
>>711 国債発行して日本銀行に押し付けてればいいだろ
東京オリンピックや政党助成金や政務活動費中止が財源でも別にいいよ?
別になんぼでもあるだろ
>>737 働いてないから、意外と健康的な臓器が取れるかもしれんな
>>652 9兆ごとき、3ヶ月で食い尽くしてみせるぜ
>>739 大半が老人じゃ健康なんてクソだったか、ダメだな
>>739 ほい実現できない空論になったw
な、受益者負担無理だろ?
>>737 物事には順番てものがある。先日のニュースによれば、ナマパーの利用できる薬局を
一箇所に絞る検討を厚生労働省が始めたようだぜ?
>>726 社会保障こそが国の存在意義なのにそれを減らせとかアホすぎだろ
>>590 日銀当座預金で国債以外に何買うの?
余ってる分で300兆円以上あるんだけど
>>742 ぶっちゃけ、どらえもんクラスの奇跡が起きなきゃ日本は確実に一度は戦後並みの地獄に落ちるしな
>>726 んで限界なのは消費性向高い層から税金や社会保険料徴収して内需破壊してるからな
同じ額徴税するにしても、消費性向低い層から徴収すればもっと消費増えるようになる
>>735 残念ながら、どうやっても
日本国債はデフォルトしないよ
やり方を教えて欲しいくらいだ
>>744 今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。一定年齢以下の
若者から言わせれば「さっさと潰せ」という事だろうな。
>>748 JALも破産じゃなくて民事再生だったね。
>>749 不思議なことに今の若者は増税賛成だしな、真逆の意見のようだ
空自OBの織田さんが言ってたけど、
国防は、熱い鉄板の上の氷なんだよね。
国防に投資とメンテナンスしないと、
氷が溶けていくように、抑止力は減衰する一方。
つまり、オバマが公共事業増やしたから、
国防費が減って、米国と同盟国が危険になった。
中露と独裁者が勢力を拡大した。
>>752 国防も社会福祉も、どちらも無ければ国は滅ぶが、無理に維持しても国は滅ぶ、面白いものだな
>>749 若者の収支がマイナスになるのは年金のせいだろ年金廃止しろや
社会保障は若者も受けるんだから手厚い方がいいに決まってるだろ
せめて金持ち老人への年金だけでも廃止しろ、若者より金持ちのくせにずうずうしい
まぁ別に国が破産しても自給自足すれば良いしな
北斗の拳みたいな世界になっても生き残る自信あるし
>>749 全く同意。
超極論言えば、社会保障なんていらない。
田中角栄は許せんわ。
>>723 だから資産の額で影響に差がでるだろ
前回のデフォルトが証拠
(1946<昭和21>年2月)預金封鎖および新円切り替え
空前絶後の大規模課税として、動産、不動産、現預金等を対象に、高率の「財産税」(税率は25~90%)が課税された。
>>726 だから公務員を大削減して公益法人を全廃しろ!
社会保障は与えるふりする見せ掛けに過ぎず、実態は低サービス重負担で中低所得者から金巻き上げる「貧困ビジネス詐欺」であり、輸出大企業と公益法人と公務員共済に逆還付する詐欺泥棒だ。
定型の決まった作業ばかりなんだし、公務員は全員パートでいいよね
破綻ハイパーインフレヒャッハー怖がる人へ
要するに税金おかわりでしょ?
でも本尊は破綻させる気ねーブラフ
本尊もIMFとかに縮小させられるからな
中央が引き受け信用ある限り破綻なんてしねーし
俺がうら若き2ch初期から
もうじき破綻する、これ以上は破綻する、限界値近い、借金ガーって言われてきたわ
俺は日によって煽りでガクブル、日によって煽りでワクテカしてたわ
あれから10年以上なーんもねー。その仕組みが年取ってやっとわかってきた
>>759 警察、自衛隊、消防、ここら辺が公務員の予算の大半を占めてるからな、これを削除しないとな
まだ国の借金云々って言って扇動してるのかよ
借金はほとんど国民の貯蓄分なのにww
>>757 あれ?
戦後の財産税で対象になったのは預金だけって聞いたが
つか動産不動産なんて不可能だろ。換金できないじゃん
>>757 対外純資産もない、生産設備もない焼け野原
そんな時代と今を比べてどうするの?
まるで日本と北朝鮮を比べることよりも異常なこと言ってるぞお前
>>753 社会保障制度改革は、不可避だよね。
シルバー民主主義では、特に不人気な政策だけど。
小泉進次郎とか、自民党の若手を応援してる。
あと、維新の会。
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
>>762 俺の知り合いの中国人派日本国債買ってる
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/ アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。
GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが
230%の日本がダントツです。
このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?
それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001 ざまあみろ死ねゴキブリジャップ
しね被爆したゴミクズ蛆虫猿が
>>765 そんなもん、独裁制に移行しないかぎり絶対不可能だから安心しろ
>>745 ????????
超過準備に一度入金した金は値段に関係なく国債買わないといけないの?
>>765 日本に残るなら他人に期待するだけなら死ぬぞ、自分の思い通りに力づくでやらせるくらいじゃないとな
>>764 お前が言いたいのは外債があるからデフォルトしないだろ
おれが言っているのはデフォルトになったらこうなるだ
馬鹿なのか
お前らさっきから財務省馬鹿にしてるけど
財務省より高学歴なの?
>>772 医療貯蓄口座とか、401kみたいに、
医療も年金も、積立方式にしてほしい。
あと、米国のメディケアアドバンテージ
みたいに、民間保険会社の参入を促進し、
消費者の選択肢拡大、競争原理が大事。
何事も、政府管理は失敗する。
何事も、市場原理は成功する。
これが基本的考え方になる。
坊さんと一緒
複雑で難しく言えば
誰もわかんねーから
ありがたいとでも言えばいい
これはお布施としていただきます
>>777 だったらアメリカ人になりなさい
応援してるよ
>>776 でもさ、法学部卒業の中銀総裁って、
世界の中では恥ずかしいと思うよ。
黒田さん個人を悪く言うつもりはないけどさ、
>>773 ????
別に国債買わなくてもいいよ
有価証券やら社債やら買ってもいいよ
でも、現状、300兆円以上金が余っているにも関わらず、
償還期日が来た時になんで金融機関が国債を買わずに他の運用をし始めると思えるの?
ちょこっとお札多めに刷れば解決していくあれだろ
日本にお金借りてる国はちゃんと返して(´・ω・`)
>>776 財務省は帝国海軍並みに高学歴集団なのは認める
>>760 けどさー10年前と比べて明らかに日本は貧しく見窄らしくなっただろ
日本円最強と言われていた時代と比べらや何をか言わんやだ
それは欧米に行けばますます実感するぞ
昔の日本人といえば、欧州に行っては金にモノを言わせて
ブランドもん買いまくっていたんだぜ、ただの一般人が
今そんな豪遊が欧米で一般人ができるか?
ただただ物価高に驚きくだけだ。それが証明だよ
間違いなく日本は貧しくなっているし、これからも貧しくなり続ける
【経済】国の借金、過去最高に
3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6
大丈夫だよ!大丈夫だよーーーーーーーーーーーーーーーーーまだ!大丈夫だよ!!
国の借金は1071兆円だがーーーーーーーーーーーーーーー個人資産が1700兆円あるから!!
大丈夫だよ!大丈夫だよーーーーーーーーーーーーーーーーーまだ!借金が出来るよ!!
考えてみればソマリアにだって住んでいる人々はいるのだ
国家が機能しなくなっても人が住めなくなるわけじゃないと思ったら前向きになれる
今の財務省、昔の参謀本部
自分をエリートだと思ってる最悪の無能が国を滅ぼす
>>787 日本のトップも国境や国籍にこだわる時代は終わりましたって名言を言ってるしな、個人は日本が終わっても、よりマシな国を探すだけで何の問題もないんだよな
>>1 なのに景気拡大バブル期超えと言っているんだぜ
おかしいと思わないか?
つまりは国民が一斉に銀行からお金降ろすといったら破綻するわけね
>>782 インフレ下 って書いてるよね。何度も。
君「JGBの買い待ち待機資金が300兆円あるようなもんだから、直ちにどうこうということはない。」
俺「そうだね。ま、今となってはインフレにならなかったほうが楽なんだけどね。」
君「いや、300兆円あるから。」
俺「極論だけど、ブレークイーブン10%の環境下でならそれなりの利子つけないと買わないよ。その状況なら今度は財政問題になるんじゃないかな?」
君「いや、300兆円あるから!」
俺から見ると、こんな感じのやり取りだよw
>>789 勤めていた会社が潰れたぐらいの感覚かな
貸借対照表の借方ばかりみればこうなるが貸方もみないと
>>792 だから~、インフレになったらと言って、日銀当座預金は消えないってことはお前も認めてただろw
頭悪すぎだろw
物価が高くなったら金利をつけないと金融機関は国債買わないんだってアホみたいな事言ってるけど、
何も買わなかったら、現金のまま置いておくことになるってこと分かってる?
余ってるお金は国債を買わずに他の何で運用するの?
現実を見て物を言ってね
まあ国がこれだけばら撒いてるのに金もない底辺はもう救いようがないのは間違いない。
全議員全公務員と死んだ議員と公務員OBの家族 、国の資本が入っていた元国営企業、大規模な公金を注入された企業の家族で割直せ
>>796 あ、やっと君が何言ってるかわかった。
「現在ではマネベを操作しても貸し出しは増えない」 ← YES
「だから逆に何があっても超過準備金は減らず、どんな値段でもJGBは売れる」 ←NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!
>インフレになったらと言って、日銀当座預金は消えないってことはお前も認めてただろw
ああ、そういう意味なら。超過準備金には「なくなることも想定される」よ。
>余ってるお金は国債を買わずに他の何で運用するの?
上で書いたじゃない、お前の中ではJGBしか財はないのかとw
これまた極端なケースな。
君が頭取としよう。時はインフレ。手元にあまってる金は20兆円。デフレ期は日銀に放り込んでた金。
①JGB10y 額面0.1% (足下のインフレ率10%)
②UST10y 額面4% (足下のインフレ率3%)
③日本住宅融資 額面11%
20兆円で①を全力買いするとするの?
>>799 どうやって超過準備額がなくなるんですか?
教えてください
あとさ、なんで例に住宅融資とか出しちゃうの?
貸付に日銀当座預金は使わないって教えたよね?
無知なのはしょうがないけど、学習はしようよ
そして、現状300兆円余ってるって言ってるじゃん
それも何回も言ってるよね?
お前の例、それ考慮してないよね?
例出すのなら、ちゃんと現実に沿った例を出さないと意味無いよ?
日銀が引き受けその量から理屈で言えばもう終わってるんだけど
果たして中央銀行に理屈を通用させる必要があるのか
という世界が注目する実験中
>>519 だから引き締め時に、預金準備率の引き上げをしなきゃならんのよ
緩やかな利上げと並行してやっていくしか、日銀には手が無い
日銀の保有国債などチャラにすればいい、正論かも知れない
ならそもそも税金いらなくね、上記が正論ならいたく正論
以下無限ループ
>>5 国内の負債だからヤバいんだよ
対外負債なら外人投資家がクビくくればいいだけの話だが、国内の負債だと全国民が資産喪失の憂き目にあう
別に国民が国に借金してる訳ではないからね。
あくまでも日本政府。
公務員1人あたり2億5000万くらい?
他人事とはいえ大変だな
公務員はちゃんと返済するんだぞ
戦後の日本はアメリカに貢ぐのが国是になっているんだよ。
アメリカ国債を膨大な金額分塩漬けにしている。
つまり戦後の日本はアメリカの実質的な経済植民地なのである。
政府の借金だろうが公的機関が機能しなくなったら=国民の生活破綻だからな
省庁や地方行政も全部
国の末期はインフレだから今の金の価値がなくなるかもね
国の借金で国民が生活してるだけ。
何なら税収だけで予算を組んでみようか。
とりあえず病院は全て廃止だな。
>>808 その国債を持ってるから円は信用されてるんだけどね。
>>808 それ、よくある誤解。
アメリカ国債は、為替操作でドル買ったから持ってるだけ。
為替操作につかってるから、売れるわけでもない(売ったら、円高になる)
あと、円売りドル買いに使った原資は、円建てで借金としてある。
なので、簡単にいうと、米国債はどうすることもできん。
>>808 べつに、売ったっていいと思うけど
トランプに相談してみろよ、円高誘導したいから米国債を売らせてくれと
多分喜んでOKするよ
税金なくても日本国は成り立つだろ。借金しまくってケインズ暴発。
世界一の債権国なんだからぱーっといこうぜ。
国の資産を個人あたりでは計上しないのに
負債だけは個人あたりで計上する意味とは
麻生太郎氏による「日本の借金」の解説 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
だったら増税するなよ貸し借りが一緒なら永遠に国債発行してろ
国の借金をなぜ国民の借金とすり替えてるのが何とも詐欺師っぽい
そもそも政府が金を借りてるのは国民に対してだし
それを国民の借金とか言われても意味がわからん
それだけ国民が政府に金を出してるのにこの体たらくという論調なら納得もするが
日本の価値は大量のドル国債が保障する。よって税収全部借金でも国は余裕で回る。
>>813
でもまあ、売っても資金にならないのが、外貨準備高。
円で借金
↓
円売りドル買いで円安誘導
↓
買ったドルを米国債で保有 ←これ
↓
米国債を売却して円に交換(円高になるわな、これ)
↓
円が手に入るが、借金返済に回す。
↓
なにも、残らない。
これが外貨準備高の米国債 >>777 寡占独占やインフラのようなものは完全自由市場にならんぞ
ミクロ経済も公共経済も学んでないのか
とにかく税金は足りないと訴えてくるが、使い方がまずいだけ
それを貸してる側に対して借金として表すのは不快でしか無い
増税を訴える政治家は絶対に投票しない
>>800 >どうやって超過準備額がなくなるんですか?教えてください
上で書いたぐらいの極端なケースで付利つかないなら、現金で取り崩して終わりです まる
もって帰った金を他のところに貸したほうが儲かるからです まる
845万で消費税を免除するパスを発売してくれないかな…
絶対買うのに
経済音痴コレクション
1 「誰にかは知らんが、借金を返さなきゃいかん」音痴度:特A
2 「ギリシャと同じ運命になる」 音痴度:特A
3 「紙幣が紙切れになる!」 音痴度:A
4 「公務員や政治家が浪費した結果」 音痴度:A
5 「銀行が債権者、国民は無関係」 音痴度:A
6 「国の借金が増えて国民資産が食いつぶされる」 音痴度:A
7 「国民が債権者だ、でも税金で返さなきゃ」音痴度:A
8 「国の借金は使い道のない過剰貯蓄そのもの」 -
1 ただの馬鹿
2 ギリシャはユーロ建借金。
3 お前の紙幣はプレミアム付き(デフレ)だから要らないなら俺にくれ。
4 公が浪費すればするほどお前の所得や貯金は増える。良かったね。
5 銀行がお前に預金という借金を負っている。お前が債権者。
6 食いつぶすも何も同じものだから。意味不明。
7 税金は歳出で民間に戻るから返すどころか借金増える。良かったね。
8 正解です。
>>803 結局徴税されるんだよな
破綻しない論は無意味
国民負担を軽くしてはくれない
>>806 甘い
政府はデフォルトでも増税でも国民負担させる方法でしか返済手段を持たない
国の責任は国民の責任、これは揺るがない、国の借金と言ってとんずらすることは許されない
足りないなら無駄なサービスをやめろ
平均年齢を超えた老人には医療費を完全自己負担
それくらいやれ
これは国民の失敗じゃない、馬鹿政府の失敗なんだから責任取れ
気安く増税を訴えてくんな
日本の金融資産の保有額は世界一
圧倒的に金持ってる
>>1 これ日本の円が信用されてるから無問題だが、将来円が低くなってきて価値が落ちてきたらどうなるのかなあ
今のご時勢何でもありだからな、ないとは言えんよ
そのとき責任とるのはやっぱり政治家じゃなく国民なのか?
>>814 日本の持ってる債権なんて、負債の量の前には屁みたいなもの
>>822 取る元もマズい
アメリカ黄金時代は所得税最大94%
日本の高度成長は所得税最大73%住民税20%
好景気は富裕層に担税させなきゃ生まれない
>>803 まったくその通りだね。
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
>>823 だから、貸付に日銀当座預金は使わないと何度言えば…
経済語りたかったら、最低限、知識付けてきてからにしてね
「ぼくのかんがえたけいざい」を語られてもどうしようもないんですよ
>>815 国の資産の計上が普通にメドイだけ
これまでの払下げの例から言うと、まあ簿価の価値はほとんど無いだろうな
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
日本は世界最大の純債権国。国全体では黒字なのだから民間貯蓄>>>>政府債務。
国の借金なんて民間の過剰貯蓄の裏返し。1枚のコインを表から見るか裏から見るかの違いでしかない。
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策
インフレにするなら税金なくせ。両方取るからまずい事になる。
将来世代のツケっていうのも典型的な財務省のウソだからな
将来借金を払うのが将来世代なら受け取るのも将来世代。
対外的な借金ならともかく国内の貸し借りである限り世代間での損得はない。
将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
将来世代に残すべきものは日本の産業と日本人の雇用。健全な財政などではない。
>>845 ジジババ早く氏ねばいいのにね(´・ω・`)
国全体では世界最大の純債権国で利息を受け取る側、何の問題もない。
問題は日本国内での金の偏在。政府の過剰債務と民間の過剰貯蓄。そして民間の貯蓄のほとんどがジジババ。
これを解決するのはインフレしかない。
>>842 負債は1071兆円だが、資産は幾らあると思ってるの?
>>850 普通に借金してでも外にばら撒いてる金が多いってだけの話だよ
>>846 なら税金廃止でよろ
無税国家でフリーランチはっじまるよー!
>>849 別に死ななくても良いけどな。
金溜め込むだけ溜め込んで使わないならインフレ税で毟り取るしかない。
金が回らないと経済成長しないからな。
>>854 ばらまいてるのは大量に余ったドルだから。
>>848 国内の貸し借りでもネズミ講は破綻しただろ
この手のものは永続せんのよ
内閣府「バブル超えの好景気じゃーーー(俺達(議員・公務員)の懐がな)」
消費税増税を主張する人って、ジジババから金が取れるとか言ってるけど
子育て世代とか現役世代の負担の方がジジババより遙かに高いよね…
>>839 >だから、貸付に日銀当座預金は使わないと何度言えば…
そんな法律、あるの?
それは「マネベどうこうしても貸しだし増えねーよw 現実みてみろよw」という現状を説明してるだけ。
逆に聞くけど、高インフレ・高金利の環境下で付利ゼロで超過準備に金遊ばせておく金融機関の目的は?
>>855 いや、マジでやろうぜ、無税国家。
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
国民が金使わないから政府が金を回してるだけ
血液が止まれば死ぬから、結果国民の資産は増え続けてる
「経済成長すれば増税は必要ない」のウソ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110602/220367/?rt=nocnt <ラッファー・カーブに代表されるいわゆるブードゥー経済学:トンデモ経済学の登場と失敗>
「減税で財政再建」とのレーガンの政策提案を、共和党内の大統領候補指名選挙での対抗馬の
ジョージ・H.W・ブッシュ候補(ブッシュ前大統領の父)は馬鹿げたアイデアと酷評し、
「ブードゥー経済学」と呼んだ。呪術的な側面を持つブードゥー教のような怪しげな
トンデモ経済学との意味である。しかし、レーガンは共和党内でブッシュ候補を破り、
さらに現職のカーター大統領にも勝って、1981年に大統領に就任する。
レーガン大統領の下には、ブードゥー経済学の信奉者が集結し、「財政再建のために」
大減税を実施する(レーガン第一次税制改革)。
しかし、大減税は十分な経済成長をもたらさず、財政赤字は急拡大する。財政赤字をファイナンス
するため、外国からの資本が流入し、ドル高がもたらされ、貿易赤字も急拡大した
(財政赤字と貿易赤字の「双子の赤字」の発生)。実はレーガン第一次税制改革の失敗は
ホワイトハウスの経済見通しでも予測されていた。だが、当時の経済諮問委員会委員長が
名目成長率を本来の見通しよりも意図的に高い値に設定する「バラ色のシナリオ」を仮定したため、
公式の見通しでは大減税に問題がないこととなっていたのである
(デイビッド・ストックマン『レーガノミックスの崩壊』、サンケイ出版)。
レーガン第一次税制改革が失敗に終わり、ブードゥー経済学の信奉者はホワイトハウスから
次第に放逐され、一方、レーガン第二次政権下では、課税ベースの拡大での財源確保を
前提として税率引下げを行うという常識的な税収中立の税制改革案が財務省により提案され、
1986年に実現する。このレーガン第二次税制改革は大きな成功とされたが、元々
、税収中立を目標としていたため、財政赤字は解消されることなく、
1987年には米国経済の将来への不安から株価が暴落する(ブラックマンデー)。
高々 30年前の大失敗を繰り返すほどアメ公はアホなんか?
経済学はインチキ学問と揶揄されるのも頷けるわwww
>>864 そんなことすれば通貨の信用が無くなって即日ジンバブエになるだけだよ
>>862 そら消費税は人件費に負担掛かるからな
(売上-経費)に課税で労働者に優しいのが法人税
売上に課税で人件費圧迫するのが消費税
>>852 > 国の貯金のことも書けや
政府の借金なんだよな
政府の資産は600兆
道路とかは売却出来ないぞw
>>864 無理無理。いきなり、貨幣への信用を失う。
ようするに強制インフレってことだろ?
預金の価値がなくなるわけで、
それやるなら資産税導入で、金融預金に固定資産税みたいな課税じゃな。
>>851 対外純資産は2-3百兆あるんだから、国全体では少なくとも1071+2-300兆あるねw
あと土地、建物等、誰かの負債じゃない資産も加えるともっとある。
>>865 政府が徴税するから消費が落ち込むんだが
貧乏人から社会保険料や消費税毟るのやめろや
消費性向低い層から取れ
国の借金じゃなくて、政府の国民や民間企業への債務でしょ。なんで国民の借金になるんだよ。
財務省が消費税上げるために国民に負の意識を刷り込ませるようにマスコミへこういう表現でペーパー渡すらしいな。
そんで、そのペーパーをそのまま書くので新聞記事の表現はどの会社も同じ。同じなので早くペーパーをもらうことだけに命を懸けている。
早くペーパー欲しい欲しいって息を切らしている姿を揶揄して新聞記者は「ヤギ」と呼ばれているのだ。
新聞記者はもっと頭で考えて自分で独自に取材して国民に真実を伝えろ。
そろそろ君ら新聞記者を「家畜」と呼ばなくてはいけなくなる。
何度でも貼る 日本政府に売れる資産はなく借金と相殺など不可能 デマをばら撒くクズは失せろ!!!
政府の負債と資産
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、
資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?
A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。 >>873 インフレってw今デフレで困ってるのに。
てゆーか、国債半分買い切ってもほとんどインフレになっていない。あと半分買い切っても大したことなかろう。
マジでやってみようぜ、無税国家。
>>874 アホや…
対外純資産ってのは
日本による外国への投資-外国による日本への投資
の差額
外人投資家は日本国債なんて殆ど買ってないから対外純資産にこの1071兆円の負債は関係してないんだよ…
いつもなんだけど国の借金ガーって叫ぶ一方で
国の債権には全く触れないのは如何なものかと・・
日本は世界一の債権国でもあるわけで差し引きして考えろよ
>>832 金持ってるくせに消費しないジジババから毟るならインフレ税が一番。
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
年金がどうたらよりも845万円返せよ
話はそれからだ
物価の上昇傾向が続いてるんだから
ミンス時代から実質的な借金は激減してる
その債権もドルなくしては語れないわけで、アメリカ様の機嫌次第。
>>874 対外純資産は2-3百兆
政府がそんなに対外債権を持っていたとは
まさか民間の対外債権を合わせてないよな
政府の債務に民間の債権は関係ないよなw
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価の吊り上げと円安誘導のために使われた500兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが そんなことはあり得ず実際は日銀に500兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの一定の効果は認められるが
500兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ
そして この500兆円の債務が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ500兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
>>882 だからさ、国の資産に価値あるものなんて無いよ
そこらの公務員が給料分以上の価値があるかと言えば全くそんなことは無いわけで
>>882 米国の為なら国民をも売る、それが日本の官僚組織
借金は何時でも返せる 2Fの口癖!
一回で良いから返してみ~
>>863 単にお前が金融や会計の仕組み知らないからオレの言ってる事が分からないだろw
現状の説明じゃなく、オレは単なる銀行業の基本を言ってるだけですw
そして、逆に聞く前に、まず金余りの中、わざわざ国債を日銀当座預金に変えて、何に運用するのか教えて
なぜか、インフレになったら日銀当座預金が消えて何かに運用されるんだろ?
分からないから教えて
お前が言った話だし、オレに聞かれても分からないよ
オレは普通に国債買うしかないんじゃね?って思うけどお前は国債は買われないって見解みたいだし
>>881 アホはお前やw
国内の負債1071兆は国内の誰かの資産1071兆。
+対外純資産(200-300兆)
+誰の負債でもない資産(株、土地、建物等)
が国内資産の合計。
>>891 そうしないと自分たちの利権を失うからな
マジで国賊
南ベトナム政府と同じで腐りきってる
>>887 徴税余力と見られるから無意味では無いし無関係でも無い
じゃここらで清算しようか。 845万円を新年度に払う事にして900万円の給付金を今年度末に給付すればいい。
>>894 国債は政府の借金といいながら
資産は国民全体の資産を出してくる
アホか
>>887 ん?当然含めてるけどw
政府には徴税権もあれば通貨発行権もあるんだよ。
民間の資産を召し上げることもできるし希薄化することもできる。
それが国家というものだよ。
400兆の国債を日銀が買い上げたって事は
もうこれ帳消しにできるんだとノーベル経済学賞のスティグリッツ教授が
ネタばらしちゃったのに
国民を騙すのもいい加減にしなさい。
財務省は、財政危機詐欺
厚労省は、年金危機詐欺
年金も貯めまくりで死蔵貯蓄を加速
そういえば籠池問題での財務省の不誠実答弁にはうんざりさせられたな、あれがエリートが出す回答かって感じだ
豊洲の答弁と一緒で同じ文句を延々としゃべってやがる
>>899 アホはお前やw
日本全体の話をしているに決まってる。
誰かの資産は誰かの負債。民間と政府を切り離した話してもしかたない。
>>901 だったら、それは国民の資産を担保にしているのだから日本国の借金になるぞ
政府の借金で国民は関係ないんだろw
>>251 逆
日本政府が主に日本国民から借りたお金
だから国民一人あたり845万の債務じゃなく債権を持ってる
>>894 適当に色々足してるだけやん…
引かなきゃいけないもの、入れちゃいけないものもゴチャゴチャ
新しい税収を思いつく事は財務省官僚の出世の王道らしい。
まあ、新事業の事業部長になるくらいの出世だから。
増税止む無しの国民的雰囲気作りは止められんだろ。
>>905 アホだろ
国民の資産を担保にするのなら日本国の借金になるぞ
政府の借金で国民は関係ないんだろw
『日銀が保有する国債は政府の借金なので国民が返済する義務はない
つまり国民の借金など存在しない 全て財務省のデマだ
また日銀には通貨発行権があるので債務超過にはならない』
国の借金の話が出ると必ず妄言を喚き散らすバカが湧いてくるが
・日銀は日本政府の100%子会社
・国民は日本政府の連帯保証人
・日銀が発行した通貨は自身の懐に入れることはできない
つまり日銀が債務超過に陥れば日本政府は救済しなければならない。
バカがどんな詭弁を弄しても 結局 日銀の債務は国民が返済することになる
そして日銀には通貨発行権があるが発行した通貨は自分の懐に入れられるわけはなく
国債を買い取った対価として相手方に支払うだけなので当然 債務超過になりうる
バカも休み休み言え ということだ
日本人がアメリカに輸出して稼いだドルでアメリカ国債を買う。
アメリカはその国債で武器を作り国際地位を上げる。
日本はアメリカの経済植民地。ウィンウィン。
>>905 民間と政府は別々だよ…
国民の資産まで国のモノと言うなら、それは普通に社会主義国だよ
>>912 要は奴隷労働を無料で米国に輸出してるようなもんだよね
この戦後構造を死守したいのがマゾ経団連
税金なくせってバカがいるが、税金を支払うために通貨があるんだぞ?
国が通貨を税金の支払い手段として認めているから、通貨に価値があるの。
税金は国の体制を維持するために必要なもの。
文句があるのなら税金の無い外国に移住しろ。だれも止めん。
財務省 「国民が背負ってる借金というイメージをばらまけ」
マスコミ「イエッサー。でも国民が国に負っているのではなく国が国民に
負っている借金だと突っ込まれたらどうします?」
財務省 「国と国民の関係性は徹底的にボカせ」
マスコミ「どんなふうに?」
財務省 「借金の量がどれだけすごいかだけ言えばいい」
マスコミ「一億総痴呆化への道ですね!」
財務省 「皮肉を言うな。借金は増税で賄う、と言うんだ」
マスコミ「増税分は巡り巡って民間に支出されるから結局出戻りです」
財務所 「金の流れは説明するな。赤字や借金だけ言えばいい」
マスコミ「国の赤字は民間の黒字と突っ込まれたらどうします?」
財務省 「そんなツッコミする奴は民間にいないから心配するな」
マスコミ「もしいたらどう答えればいいんですか?」
財務省 「借金はやがて黒字を食いつぶし将来世代の負担になる、と
言うんだ」
マスコミ「さすが経済エリート!地球の縁は絶壁になっていて
その先は何もないと信じた中世ヨーロッパ人並の迷信ですね!」
財務省 「馬鹿はすぐ信じるからちょろい。金の流れは説明するな」
マスコミ「借金、赤字、将来負担の3つ、ですね。念仏のように
唱えます!」
財務省 「パネリストには経済音痴のアホだけ並べろ。鋭いツッコミ
する論客がいたら即刻追い出せ。国民に考えるスキを与えるな」
マスコミ「イエッサー!」
>>906 何言ってんだお前はw
日本国の資産であり同時に日本国の借金なんだよ。
政府・日銀の仕事は誰かの資産(誰かの借金)を経済規模に応じて拡大して物価をコントロールすること。
借金=悪って発想自体が低学歴家計脳バカの証明。
>>893 う~ん君よりしってると思う。じゃないととっくに樹海だったろし。
>現状の説明じゃなく、オレは単なる銀行業の基本を言ってるだけですw
そうだね。
今時、融資するときは 資産100 / 負債100の仕訳をぶっこんで当座はほぼいじってない。
だから日銀ば~かと言われてる。 で、これはこれ以上の意味を持たないんだよw
>なぜか、インフレになったら日銀当座預金が消えて何かに運用されるんだろ?
消えるというか移動ね。上に上げたぐらい極端な実質金利マイナス・財政ファイナンス全開なら、
米債・株・不動産なにかに振るしかないね。
「ガチの財政ファイナンスに黙って付き合って債務減らしに貢献するのが愛国者である」って話なら、
無一文しか愛国者はいなくなる気がするw
>>911 いやたしか、日銀法が改正されて、
紙幣を発行しても、それに見合う対価資産を受け入れなくとも良くなってる。
簡単にいうと、大昔は、通貨発行するだけの資産(GOLD)が中央銀行の金庫になければならなかったが、
それがなくなったみたいな感じ。
>>917 政府は税収以外に自分でマトモに稼ぐ能力無いんだから国民の借金だよ
バカ息子の借金を親が肩代わりするようなもんだ
>>918 日本国の資産であり同時に日本国の借金なんだよ。
だったら国の借金であってるだろw
国債は政府の借金だーと叫んでたのにw
馬鹿丸出しだな
>>920 信用創造も分からないで金融知ってると思うとか、その自信はどこから来るのか?
そして、300兆円の日銀当座預金の運用先をいつになったら答えるのか?
>>914 お前の持ってるお金は日銀の負債だろ。
誰かの資産は誰かの負債。誰かが負債を背負ってくれるからお前が資産を持てる。
民間と政府を切り離して、政府の借金がーーーということには何の意味もない。
>>926 日銀券は決済手段に過ぎんよ
別に偽造されにくければ決済手段になるので、ビットコインでも何でもいい
全て公務員と議員の借金だろが
何自分らで借金作っときながら他人に押し付けようとしてんだ
>>915 その奴隷労働のおかげで円の信用が高いから外国から安く食料を輸入できる。
健全な資本主義国家では国の赤字が増えていく。
これは当たり前の事。
徴税率100%で自治体から給付されるフードスタンプや生活必需品配給制の世の中まであと少しでつね罪務省の役人さん。
>>917 ほんとにそんなかんじだろうなww
結局馬鹿は難しい金の流れなど理解する気がない。
単純で幼稚園並の刷り込みだけすれば、それが簡単だから信じようとしてくれる。
小泉竹中も馬鹿=B層相手のマニュアル作ってたもんなwww
一部の頭のいい人間は無視して埋没させるだけ。
>>929 別に安くはないぞ
輸入に依存する日本の食料価格はむしろ世界的にはかなり高い方だよ
勿論米国よりも高い
>>923 >国債は政府の借金だーと叫んでたのにw
国債は政府の借金で国民の資産で間違いないだろ。
そして日本国全体でみれば資産であると同時に負債だ。
てゆーか、借金=悪って発想自体が低学歴家計脳バカの証明。
政府・日銀の仕事は誰かの資産(誰かの借金)を経済規模に応じて拡大して物価をコントロールすること。
>>925 自信の源泉は兼業時代含めて20年以上の生存と数十億円の資産だろね。
だから信用創造なんて知ってるよw
俺が小ばかにしてるのは、「まだ300兆円の買い待ち資金があるし、JGBは早々下にはすっとばんやろ」というだけの事を
「わが国は神の国であるからして、永遠に滅びないのであります」的に語るからさw
永遠のフリーランチはありません まる
税金で徴収する以上の通貨を国が供給することによって資本主義国家は成長する。
金持ち父さん貧乏父さんにも似たこと書いてただろ?読んでないけどw
>>930 太平洋戦争の戦時国債は外人が誰も買ってくれなかったから、全部日本国民から集めた内債だったんだよ
それで結局日本国民が全て資産を失ってしまった
今の日本国債も同じこと
外人は買ってくれないから国民から掻き集めるしか出来ない状況
昼間はバカばっかだったが、この時間になって
>>937氏のようなマトモな人が増えてる。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
■歴史からの教訓 借金は必ず清算される 逃げ切った国家は存在しない■
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
↓
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違って何の問題もない」
「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」
いつの時代も財政難になると「借金は帳消しにできる」と
在りもしない「魔法の杖」を振り回すペテン師が湧いてくる
しかし古今東西 自国通貨発行権があっても借金から逃げ切った国家は存在せず
戦争 デフォルト ハイパーインフレなど苛烈な暴力的手段を伴い清算されてきた
特に戦争で自国民を300万人も殺た後 ハイパーインフレ→預金封鎖→デフォルトという
破綻のフルコースに陥った『大日本帝国』という大バカ者の存在は際立っている
高々70年しか経過していないにも拘らず同じ過ちを繰り返す劣等民族に付ける薬はない
>>937 政府と民間の会計を一緒にしていいのなら、ある日政府が預金を全部没収しても国民は文句も言えないってことだぞ
そういう国をお望みなら北朝鮮に帰りなよ
>>938 信用創造と金儲けって全く関係ないじゃんw
信用創造なんて知らなくても金儲けは出来ますがなw
なんで金儲けできたから信用創造が分かってるとか思えるんだよ
実際、信用創造分かってないのにw
そして、「国債買わないんだったら何買うの?」って質問にも答えられないくせに、
「インフレになったら、国債は買われなくなるんだ」とか言われても…
こっちは現実の世界の話してるのに、お前の世界の話されても困るんだよねえ
>>944 >ある日政府が預金を全部没収しても国民は文句も言えないってことだぞ
必要があるならするが必要がないから日本はそんなことはしないよ。
てゆーか、徴税権・通貨発行権は資本主義・社会主義関係ないよ。
>>946 関係あるよ
資本主義国は私有財産を認める
社会主義国は私有財産を認めない
>>945 勉強しないやつは無理だよ。
>お前の世界の話されても困るんだよね
君こそそうかなw
みんな日本円しか通貨がない、みんな日本国債しか財はない、みんな日本にしか住めないという
高卒非正規界の法で語ってるようにしか見えないんだがw
>>941 物価のコントロールはよろしいが、日本以外の諸外国の物価や賃金が激上げ続けて
日本国内だけ物価そのままとか、よろしいのか?
いいかげん、消費税を上げろよ
どんだけ借金を積み上げる気だよ無能総理
>>954 政府の借金って言うと公務員と政治家への吊し上げが始まるからな
>>953 デフレということは誰かの借金(誰かの資産)が少な過ぎるということ。
日本は全力で政府債務を増やす必要がある。
>>952 アメリカやオーストラリアの初任給は40万円、韓国ですら30万円。
日本は20万円。
物価も給料も安い日本。グローバルに考えてどうなのか?
国の借金を増やしつつ、物価も賃金も上げていくのが賢明だと思うな。
>>956 全然違う
グローバル化で安い中国製品が流入して物価を下げてるだけの話だよ
>>959 無いよ
道路とか場所によっちゃメーター1億の金をかけて造られてるが、それだけの価値は普通に無い
まずは経済の停滞をなんとかして国際競争力をつけたほうがいいな。
アメ頼りじゃなくて。もっと世界の人が買いたくなるもの。
>>963 うn
政策でどうにかなるもんじゃないわな
>>950 現状、余ってる300兆円の運用先ですら答えられないくせに、
今後、国債が買われなくなると根拠も無く言い続ける
知識無いから思い込みで根拠なく語るのはしょうがないんだけど、指摘されたら気づくべきだよ
バカって自分がバカだと指摘されても分からないから性質が悪い
相手が馬鹿だと思っちゃう
国の借金って国債だろ
その国債買ってるのは銀行だろ
その銀行の原資は俺達の預金だろ
つまり国の借金は俺達の債権なわけだ
早く貸した金返せよ
利息もっとつけろよ
>>968 まぁやりようはあるけどね
ただ、公務員死んじゃうから絶対やらないだろうけど
財務省による共産主義経済体制の確立・・・・ アホか財務省官僚豚箱ブチ込めよ。
>>963 ケチケチ財布のひもを縛るような空気でそんなものが産まれるか?
国の借金がーとか、アホな緊縮・萎縮な主張としか思えない。
どんどん国の借金が増えていこうともかまへんかまへんみたいな
空気になってこそ、世界と戦えるようなメンタリティが産まれる。
>>963 それやろうとするとアメリカから反発喰らいそう。
アメちゃん頼りの保護貿易だったのが国際競争力無くなってからの規制緩和で
どんどん落ちぶれてるけど。
社会保障費をどんどん削減すれば良い
それだけで借金などいくらでも減らせる
>>958 どアホwww
グローバル化で安い中国製品が流入してるは日本だけですか?
他の国はちゃんと金融緩和+財政出動してデフレに陥らないようにしてるぞ。
デフレということは誰かの借金(誰かの資産)が少な過ぎるということ。
日本は全力で政府債務を増やす必要がある。
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
>>965 「ここに300兆円遊んでるから、JGBは低利で無限ロールオーバーできるやろ!信用創造なんや!そうだといってよ!」か。
うん、やはりそりゃ無理だろねと答えるw
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。
まずは消費税廃止だ それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
>>976 他の国はそれ以前から普通に自由競争やって物価が安かったからグローバル化にも耐性があっただけだよ
日本みたいに護送船団方式で国民を犠牲にして企業を守ってきた国はグローバル化のダメージも大きい
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない やってみようぜ、無税国家。
国通貨建の借金などただの記号。そんなもので国が破綻するわけがない。
将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
日本から産業がなくなり日本人の雇用が奪われればそれが破綻だ。財政とか関係ない。
>>979 金持ちほど外貨に分散投資してるから余裕で逃げれるよ
この場合の債権者って財務省の事だろ。 仮に借金を返済するとしても財務省倒産させてからだな債務再建事業団を別に作って現官僚は倒産解雇だな。
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。
金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策だ。
>>984 産業は残っても円や日本政府は無くなるかもってことだ
>>980 そりゃ、お前には知識無いんだから根拠なく好き勝手言えるよねw
基本中の基本すら分かってないから、300兆円って規模の凄さも分からないだろうし
>>983 税金は国がその国の通貨の価値を保証するものなので、無税にはならない。
無税にする=通貨の価値を0にするだよ。
もっと勉強しましょう。
>>985 >金持ちほど外貨に分散投資してるから余裕で逃げれるよ
その金持ちから円を買ったやつからインフレ税を取ればいいだけ。
円が地球上に存在する限り課税できる理想的な税金。
信用創造しまくったけど経済伸びなかった実例の国だぞ日本は。
90年代の日本はピーク時預貸率400%とか。
無論、それに見合う成長などせず多くの銀行が壊滅的打撃を受け、
小泉竹中が不良債権処理終えるまで、日本は間接金融機能が著しく機能低下した。
今は世界中の銀行がBISに信用創造能力を事実上規制され、
そういった真似が出来ない状態になってる、日本に限らず世界がだ。
じゃあアジア向けに高ハイスペックインフラを技術者付で輸出しよう
>>990 通貨の価値を保証するのは生産力。
もっと勉強しましょう。
地球上に存在するすべての円を等しく希薄化する。それがインフレ税。
一番平等な税金だ。
銀行が日銀当座預金に金放置してるのも、
BIS規制の中核的自己資本比率稼ぐ為だ。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8時間 9分 53秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250811145045caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494486425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円
・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★2
・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★7
・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★8
・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★9
・【経済】国の借金過去最高1100兆円=1人当たり885万円-財務省
・【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円★4
・【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円
・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★10
・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★3
・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 1人当たり851万円=財務省★3
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★2
・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★3
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★2 [どどん★]
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★7 [首都圏の虎★]
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★6 [首都圏の虎★]
・【経済】国の借金1078兆円=1人当たり851万円-6月末★2
・【経済】国の借金1078兆円=1人当たり851万円-6月末
・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★2
・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★4 [首都圏の虎★]
・【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★7
・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★8
・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★6
・【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円-財務省発表★2
・【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円-財務省発表
・【政治】国民1人当たり638万円の借金
・【経済】国の借金1071兆円=1人当たり845万円―16年度末
・コロナで「国の借金」最大の1216兆円 国民1人あたり970万円
・国の借金過去最高、1057兆円
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★13
・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新=財務省★2
・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新=財務省
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★12
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★14
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★8
・国の借金、過去最大の1276兆円 6月末 ★5 [首都圏の虎★]
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★6
・国の借金、1276兆円 過去最大を更新 6月末 ★9 [首都圏の虎★]
・国の借金、1276兆円 過去最大を更新 6月末 ★10 [首都圏の虎★]
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★10
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★11
・【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討 ★7
・【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討 ★8
・個人の金融資産、過去最高 3月末、2199兆円―日銀 [蚤の市★]
・個人の金融資産、過去最高 3月末、2199兆円―日銀 ★2 [蚤の市★]
・国民民主党、“103万円の壁”解消の財源確保で「7兆円かかるなら、7兆円をどこかから削るのは政府・与党側の責任」 ★4 [Hitzeschleier★]
・国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの? [potato★]
・政府の借金が過去最大の1317兆円
・【財政】国の借金、3月末に1049兆円=財務省
・【経済】 東証1部企業の利益20兆円超、過去最高に 初めて20兆円を超える [読売新聞]
・【経済】国の借金 過去最大1114兆円 [田杉山脈★]
・日本国さんの借金が1087兆円と2年連続で過去最大を更新する
・【悲報】財務省さん、政府の借金1317兆円、過去最大と発表してしまう
・【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 [凜★]
・【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 [凜★]
・【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]
・【経済】国の借金、1200兆円突破 1人983万円 昨年末 [田杉山脈★]
・安倍晋三「国の借金1000兆円あるが心配しないで」「20円で1万円札が刷れる。その結果、デフレからインフレに変えることができた」 [minato★]
・【農業】就農希望者の4割定着せず-雇用補助、要件厳格化へ 補助金は1人当たり最大年120万円
・【産経】伊豆の観光列車、北海道へ出発 8月のツアーでデビュー 一人当たり68万円から [ブギー★]
・【レート速報】賭けマージャン1回あたりの勝ち負けは、1人当たり数千円~2万円程度だったと朝日新聞が発表★5 [記憶たどり。★]
・#玉木雄一郎「安倍総理、早くこれやって」 国民1人あたり→10万円、中小企業→減収補償、消費税→5%、税金や債務等→半年支払猶予★3
・【民事訴訟】奨学金過払い、保証人が返還請求 日本学生支援機構に対し過払い分と慰謝料計約710万円の支払いを求めて東京地裁に提訴
・【政治】防衛費 過去最高 5兆円近くの見通し
・【今秋の台風保険金】試算2兆円超 2年連続で過去最大級