◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】絶滅寸前だったマニュアル車…にわかに見直されつつあり市場回復傾向 車を「意のままに操れる」のが魅力★2 ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473500382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :経理の智子 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/10(土) 18:39:42.23 ID:CAP_USER9
かつて女性とデートするときの勝負パターンといえばドライブだった。レンタルレコード屋で洋楽LPを何枚も借り、せっせと録音してオリジナルのドライブ用テープを作成。颯爽とスポーツカーのマニュアルシフトを操作しながらワインディングロードを駆け抜ける−−。男たちはそんなシーンのために、コツコツと貯金に励んだものである。

しかし、もはやこんな輩は絶滅危惧種になりつつある。最近では「車? 税金や駐車場代などカネが掛かり過ぎ。必要ならレンタカーで十分」という人が増えているのはご存じの通り。ましてやマニュアル車(以下、MT車)をわざわざ選ぶなんて、よほど車好きのマニアくらいと思っている方ばかりだろう。

ところがそんなMT車が、ここにきてにわかに見直されつつある。

「1980年代初め頃までは、車といえばMT車がほとんどで、オートマチック車(以下、AT車)は完全な少数派でした。ところが、バブル景気で日本が豊かになってくると、車もよりラグジュアリー化を目指すようになりました。クラッチ操作のいらないAT車は、信号が多く、ストップ&ゴーが頻繁に繰り返される日本の交通事情にマッチし、高級グレードとして導入されると瞬く間に普及しました。一方でMT車は、サーキットや峠道をスポーツ走行するような、いわゆる“走り屋”が選択するくらいの少数派になってしまったのです。しかしここ最近、車を“意のままに操れる”と、あえてAT車ではなくMT車を購入するドライバーが少しずつ増えてきているのです」(自動車雑誌ライター)

どこかの自動車メーカーの宣伝文句ではないが、まさに『FUN TO DRIVE』といった部分が見直されてきたというのだ。ここでもう少し詳しく、AT車が普及した要因を振り返って見よう。

バブル期以降、1991年にAT車限定で運転できる『オートマチック限定免許』が交付されたことは見逃せない大きなポイントだ。技能講習時間が短く、その分、取得費用も安価なオートマチック限定免許は、運転にあまりこだわりのない女性を中心に増加を続け、2009年では免許取得者が58万909人(MT免許)対57万3216人(AT免許)とほぼ50%ずつの割合だったものが、翌年以降逆転し、昨年には49万3249人(43%)対66万5996人(57%)と、AT免許が多数を占める状況が続いている(警察庁・運転免許統計より)。

当然ながら、比例してAT車の販売台数割合も右肩上がりとなっていく。オートマチック限定免許が設定される以前の'90年には27.5%(MT車)対72.5%(AT車)だったものが、10年後の'00年には8.8%対91.2%と大幅に増加。そして昨年には何と1.6%対98.4%と、ほぼほとんどの乗用車がAT車という状況になってしまったのだ。

日本で販売されているMT車(注・国産メーカー)はたったの1.6%。これのどこが見直されているというのか−−。実は今、この絶滅の危機に追いやられていたMT車市場が、徐々にではあるが回復傾向にあり、メーカーも魅力あるラインアップを新たに導入し始めているのである。

http://wjn.jp/article/detail/8834161/

★1の立った日時:2016/09/10(土) 16:38:16.00
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473493096/

2 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:40:21.55 ID:65ezL3Y20
軽トラとベストマッチ

3 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:40:48.17 ID:kS4q8EpH0
雪道田舎は絶対MT
軽トラもATはありえんくらい走らん
絶対MTしかないATだと
定積載大人2人エアコンオンで
登り坂道でママチャリにブチ抜かれる

4 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:40:54.12 ID:49VAvcJo0
オートマの方が乗っていて快適
燃費もよさそう

5 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:41:48.38 ID:R/aH3tSK0
大型ダンプやバスもオートマの時代だからなあ

6 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:41:51.98 ID:B3QjU1wu0
眠くならなくていいよね。

7 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:42:24.62 ID:g1HI6zaD0
この手のステマするって事はマニュアル車が売れてないってことなんだな

8 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:42:31.22 ID:/RFTHnsM0
>>4
CVTならねWWW

9 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:42:34.92 ID:TcsqiSeY0
AT限定不可

10 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:43:07.41 ID:xcfaH9vF0
>>3
性能曲線頭に入れてタコメーター見ながら運転するのが一体どれくらいいるのか

11 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:43:22.59 ID:IhNCEMGQ0
クラッチ操作ないならいいよ

12 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:44:33.29 ID:vibSajYn0
>>10
トルクの出方は感覚でわかるだろハゲ

13 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:44:39.28 ID:0wvuHpGA0
一家に2台以上あればよいが
1台だとオートマにするしかない

14 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:44:41.89 ID:8LIfriVG0
今時MT乗ってる奴とか田舎者かアホか車好きのガイジくらいだろ

15 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:44:52.29 ID:+C5QJ8mT0
> 徐々にではあるが回復傾向にあり、メーカーも魅力あるラインアップを新たに導入し始めているのである。
>

こんど新しくなるインプレッサからはMTが無くなるし、魅力あるラインアップ? そもそも魅力ある車がないのに何いってんの?

16 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:44:57.20 ID:tWaEQPOv0
1.6%は余裕で全滅判定だろ

17 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:45:03.41 ID:HdZJKUKY0
2トンはマニュアルに限る。
特に日産のトラックは運転下手と思われるレベル。
あんなの良く世に出すなーと思う

18 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:45:18.78 ID:OKAHUm1d0
ATにはペダル踏み間違えによるダイナミック入店を
防止する装置の全車義務化が必須

19 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:45:55.22 ID:yXplwCvx0
渋滞がなければMTでもいいかなって人もいるかもしれない。

20 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:46:10.71 ID:zaerTvIS0
特に高齢者には強制的にMTにしろ。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:46:11.64 ID:EXEfX3un0
峠の雪道走るから、MTだなぁ。
ええ、田舎者です。

22 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:46:13.54 ID:tWaEQPOv0
>>3
橇使え

23 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:47:09.80 ID:9fqZXkVA0
トラクターやフォーク
トラックとか働く車は絶対MTがいい
リセールや故障前提で考えたら
修理に莫大な金がかかったり
修理不能でユニットごと交換とか
MTだとよほどの事がないとあり得ない

24 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:47:35.03 ID:oyolWB070
坂道発進でも
今時のは止まった状態になる機能がついてるもんな。

25 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:48:04.77 ID:DxT4F7i60
今時はMT欲しい人だけが買う希少種であることは間違いない。

26 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:48:28.95 ID:5N8QzuoL0
前スレで書いたけど

現行MT車(商用車除く)

トヨタ:86・ヴィッツ・オーリス・カローラフィールダー・カローラアクシオ
日産:フェアレディZ・マーチ(ニスモS)・ノート(ニスモS)
ホンダ:CR-Z・フィット・S660・バモス・バモスホビオ
マツダ:アクセラ、アクセラスポーツ(ガソリン・ディーゼル)・アテンザ、アテンザワゴン(ディーゼル)・デミオ(ガソリン・ディーゼル)・CX-3(ディーゼル)・ロードスター
スバル:BRZ・WRX(STI)・フォレスター・インプレッサG4・インプレッサスポーツ
三菱:なし
スズキ:ハスラー・アルト・アルトワークス・ワゴンR・ジムニー・ジムニーシエラ・スイフト・エスクード2.4
ダイハツ:コペン・ミラ

ほとんどが低グレードか一部の上級グレードのみ
これは壊滅と言っていいだろ

27 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:48:29.25 ID:gjT/YmrT0
俺はアクセルとブレーキを踏み間違える自信があるのでずっとMTに乗ってるわ

28 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:48:37.37 ID:voo+9DmW0
老人にはMTを義務化してもいい
操作ミスしたら止まるし

29 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:48:49.04 ID:dlZNSJ8X0
にわかに見直されてもしゃあねぇよ
昔は車ヲタだったと言える程度の人間が見直し始めろ

30 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:49:05.55 ID:NHVK2ESA0
クルキチのにわかがウンチク垂れて自己満するにはウケよさそうな

31 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:49:08.42 ID:zVhRtdr30
踏み間違いで焦った経験があるので今はマニュアル
次の買い替えの時はもうマニュアルを選べないだろうと思っている

32 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:49:40.71 ID:EXEfX3un0
>>24
パーキングヒルアシストだっけ?あれ嫌いなんだよね。
ドイツへ出張行った時のレンタカーにその機能があって、最初知らずに坂道発進しようとしたらエンストしまくったわ。

33 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:49:52.06 ID:Ver2aOWd0
自動運転に向かっているのに

34 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:49:57.19 ID:zOmTT6NE0
世界は自動運転車に向かってるのに

35 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:50:16.41 ID:BHknUk7s0
つまり、マニュアル車語ってる奴はにわか

36 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:01.34 ID:nHYpj9+80
バモスホビオPRO 4WD MTのオレ余裕。

37 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:06.08 ID:kebFXB7D0
MTで免許取得、直後から結局AT一筋
結局、教習中しかMT車に触ってない

こういう人も多いんだろうか

38 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:35.83 ID:DxT4F7i60
ベンツ→設定ないよね?
BMW→わりかし設定ある
Audi→R8とS1のみ
VW→ゴルフRとGTIくらい?

39 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:44.09 ID:7LGVzMdH0
セミオートの方が速くて

40 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:53.80 ID:+ArkbIcm0
たまにマニュアルのレンタカーとかあるよな
ヴィッツとか
北海道に多いのは雪道でエンブレ使えるからな!
ATS作動しまくって大変だよ

41 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:51:57.73 ID:0Su+CriG0
岐阜県人だけど昔はアスファルトも凍り付きアイスバーンが当たり前だったのに
今や雪で積もるのは年に2,3度それもすぐに溶けて無くなる
MTにこだわる人ってもう絶滅してるな

42 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:52:09.53 ID:LCCOxLMp0
>>1
魅力(笑)

43 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:52:37.30 ID:q2SKKmVQ0
アメリカみたいな広大な土地ならMTが欲しい!

44 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:52:55.86 ID:Phdjwgr30
はーい、MT乗ってる田舎者でーすw

45 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:53:23.63 ID:CL1rMDhz0
はーいミッション車大好きです

46 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:53:42.73 ID://vMWw6m0
意のままに操れるだったら交通事故は完全に無くなるな
義務化しろ

47 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:53:55.64 ID:gR4ZSG2L0
四駆乗ってた時はMTがよかったけど
今時はそれ以外ならメンドイだけだしな

48 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:54:30.55 ID:jyJbBaAB0
踏切でエンストはやめてね

49 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:54:48.49 ID:WAcK0xrS0
ガラケーやビデオが見直されるのと同等
タダの骨董品を喜んでいるだけ

50 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:55:19.16 ID:Vo/uE+or0
>>48
君ミッション初心者?

51 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:55:21.06 ID:bmSCOoQUO
9年前免許取ってから車はマニュアル車しか運転したことなく次の車はオートマかと思ってたがマニュアル回復かよ
こりゃ迷うな

52 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:55:21.77 ID:dFGCGAlr0
>>37
マニュアル取っておかないと いざリストラされました 建設業入りました ダンプ乗れません 使えないからクビ
って悲惨な目に(笑)
成るかもよって話

53 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:55:59.06 ID:rVfu94rW0
>>39
MTにこだわるやつは、速さを求めていないんだよ。
遅くても、クラッチ踏んで自分でギアを選択して車を操っているというプロセスを楽しみたいんだよ。
結果、おばちゃんのAT車よりも遅くてもあんまり気にしない。

54 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:56:25.48 ID:qcWCkIUa0
オンボロランクルに乗ってるのでATなんてそもそも設定なかったわ

55 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:56:37.48 ID:2OkSXSUh0
おれもMT一択

56 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:56:38.37 ID:mOBMGECI0
一昔前は要普免とはミッション免許のことだったんだよな

57 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:56:46.21 ID:9fqZXkVA0
トラックもATだと排気ブレーキ
申し訳程度しか効かないから怖くてかなわん
しかもローから発進、セコンドへのチェンジが
空荷だと出だしショック大きくてかなり怖い
ATのギア設定が悪いのもあるんだろうが
MTだとセコンドで発進したりが
任意で簡単なので荷物に優しくて非常に運転しやすい

58 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:56:46.72 ID:8jurdh730
>>19
そう。
渋滞のストップアンドゴーの繰り返しだと足がつりそうになる。

59 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:11.27 ID:pB8KFvMA0
FUN TO DRIVE(笑)とか言ってっから死人が出るんだろうが
車は退屈であるべきなんだよ
マニュアル車は規制した方がいい

60 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:17.90 ID:wtwweW0O0
絶滅寸前だったのか…w
じゃあ俺、希少種。自動車メーカーは旧車のパーツ再販して保護してくれ。w

61 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:25.20 ID:ojdZfJrY0
>>1
マニュアル車は乗ってたし面白かったが今はオートマだわ。
助手席の女の子の太ももに手を突っ込んでいられるからな

62 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:26.47 ID:gR4ZSG2L0
>>53
後ろを走っていて音だけは超煩い奴か

63 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:26.67 ID:rh8okGrd0
>>58
下手なんじゃね

64 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:35.59 ID:dowEREc/0
オートマはゴーカートみたいで
でもマニュアル売ってないし

65 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:57:59.94 ID:cUo2+axp0
875ccのMT車に乗ってます。運転が楽しいよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:09.83 ID:rh8okGrd0
>>56
それそれ今やオートマ車オッケーだから

67 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:11.77 ID:HQVpwAu/0
さすがにパワステじゃない車はないよね。

68 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:13.88 ID:yBf+UrsxO
マニュアル車はアクセル一定でシフト変更だけで速度調整できるから運転が楽
オートマとかCVTは速度調整をアクセル操作のみで行うから足が疲れる

69 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:30.97 ID:dFGCGAlr0
半クラばかり使う癖があり焦げ臭い焦げ臭い

70 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:34.56 ID:DxT4F7i60
>>60
日本とアメリカの大きな違いはそこだよなー。
車検制度がないせいもあるがアメリカじゃアフターパーツメーカーが充実してるから
古い車がいつまでも走れる。

71 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:52.32 ID:q/fwQZJo0
32Rはシフトアップも難しかった

72 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:58:55.77 ID:OQM1aKXx0
>>68
え?

73 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:00.21 ID:aub+nSpz0
ミッション車は操作感が良いんじゃん

74 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:03.50 ID:iX8t+JaT0
セミオートマならクラッチ操作なしで意のままに操れるけど
そもそもセミオートマってそんなに普及してないんだよなぁ

75 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:07.55 ID:sexuWBrk0
増えているんです(増えてくれえええぇ)

76 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:20.21 ID:aub+nSpz0
ミッション車増えろ

77 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:25.57 ID:0Cpzn6j00
MT乗りは大概下手
信号待ちからの加速でわかる
正直邪魔 自己満足なだけでコーナーものろい

78 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:36.84 ID:iBiwmqlB0
モビルスーツに乗る練習だと思えば

79 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:37.09 ID:CgqRUWAc0
アルトワークスのAGSに乗り換えようと思う

80 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 18:59:40.73 ID:PU5VtrUt0
CVTとかエンジン音が一定でつまらん躍動感がない
MTのシフトチェンジした時のエンジン音の切り替わりが好きなんだよな

81 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:05.77 ID:X+I7bt2Q0
>>48
それN-BOXじゃなかったか?

82 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:06.26 ID:yyKAyn9L0
ミッション海苔は運転上手い伝説

83 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:07.34 ID:2oz5RTvi0
天皇陛下がマニュアル車を愛車にしてるからな。

84 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:44.59 ID:Fi/IVTu/O
FC楽しい車だったなー

85 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:47.27 ID:eRflRvmO0
陛下もミッション海苔とは光栄

86 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:00:58.00 ID:DxT4F7i60
>>74
だって壊れた時にめちゃ金かかるんだもんよ。
扱えるところも限られるし。

87 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:01:19.56 ID:zBNnWJvE0
たまに無性にMTに乗りたくなる時があって、親父の軽トラを借りて娘と海まで行く事がある。

88 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:01:31.10 ID:1lf4M7g90
>>7
誰が誰に向けて何の為にステマすんの?
アホなの?

89 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:01:39.04 ID:J7sEc+m90
臣民として私もミッション車を乗り続ける所存

90 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:01:39.70 ID:Je5cNlIq0
MTで助手席に女の子乗せて
1、2速のときに太もも小指で撫でるとセックスできるよ

91 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:01:40.12 ID:fnINIP170
>>68
アクセル開度一定で速度も一定ってのは安心感あるよね
オートマはなんか知らんが一定にし辛い

まあ、オートマで困る時代でもないのは間違いないけど

92 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:16.91 ID:CHUt88VT0
>>24
ヒルホールド・・・
スイフトスポーツのATには付いててMTには付いてない・・・。
さすがスズキの車はマゾい。

93 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:18.86 ID:HK67dsou0
>>37
俺はむしろ逆
仕事の関係上、マニュアル車しか運転しない
自家用車持ってないし
オートマ車はレンタカーなどで4回程しか運転してない

正直オートマ車のほうが運転が難しく感じる
パーキングに入れたりドライブレンジにいれたり
クリープ現象で勝手に動きよるし
長距離の坂下るとき、2・3速のボタン?を押すんだっけ?
シフトノブも最近のはジグザグに動かすようになってるからわけわからん

94 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:21.19 ID:UAZVItos0
うっさいんだよw無駄な高回転がw

95 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:23.09 ID:IvwGfufh0
>>88
不敬な輩だな

96 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:26.11 ID:p1q7jwoz0
自動運転の時代やでwww

97 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:36.24 ID:yBf+UrsxO
>>72
例えば高速道路の登り坂で速度上げたいときはオートマだとアクセル踏み込んで継続させなきゃいけない
マニュアルだとギアを一段下げるだけでアクセルは踏み込まなくてもいい
シフトダウンする瞬間は少しアクセル踏むけど

98 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:37.33 ID:yi+YYkvz0
MTにするとむしろ意のままに操れないだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:47.61 ID:NJArvwks0
>>96
だからこそのミッション車

100 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:48.30 ID:5rk73fy30
ATMTどうこうの前に最近の車の電子スロットルの反応の鈍さはどうにかならんのか
アクセル踏んでから0.1〜2秒遅れて反応するってなんだよ
技術がないならそんなもん積むなと

101 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:02:59.04 ID:2SP00RFH0
>>2
2ちゃん的にはやっぱり軽トラだよな・・・。(´・∀・`)

102 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:00.86 ID:PU5VtrUt0
エンジンの引っ張りまくって甲高い音からシフトチェンジで
また低い音に切り替わるあの躍動感がCVTにない、つまらん

103 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:15.32 ID:NJArvwks0
>>98
下手だね

104 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:20.59 ID:dFGCGAlr0
>>98
なんでやねーん

105 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:21.47 ID:K36fzC4o0
>>48
最近のマニュアル車ってクラッチスタート方式だから、踏み切りでエンストしても
セルを回して脱出って出来ないんだよね。
何でクラッチスタートシステムなんて取り入れたのかなぁ?

106 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:43.47 ID:dMBTGqOV0
複数台もてるなら、一台はフロアシフトにしたいってのはある
ジェイソン・ボーンがミニでパリを爆走するのかっこよかった

107 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:03:43.50 ID:mVTKnKzp0
2ちゃんはミッション擁護派

108 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:15.62 ID:iIZnh4QW0
この前街で久しぶりに白黒の豆腐屋風AE86を目撃した

109 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:19.69 ID:NVw0ToVR0
トラック野郎も良かったな

110 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:20.75 ID:1lf4M7g90
>>74
色んなメーカーが出してるけど10万km以上故障しない方式が確率されてない

111 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:23.50 ID:4Sy4JLXj0
ホンダ、5速MTも設定する「グレイス 教習車」

「運転席ハイトアジャスター」「チルト&テレスコステアリング」で適切な運転姿勢に調整可能
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712013.html

112 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:23.53 ID:dlZNSJ8X0
>>100
市販車はわざと鈍くしてるんだよ

113 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:30.29 ID:pB8KFvMA0
運転する楽しさ(笑)とか言って街中で無駄な急加速急減速繰り返してんだろうが
絶滅した方が世の中のためだわ

114 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:43.16 ID:dFGCGAlr0
>>107
年齢層高いからみなさんマニュアルなんか チョロく乗れるんだよ(笑)

115 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:04:49.14 ID:0AdH/IvJ0
オートマとか女とオカマが乗るもの。
峠の下りではシフトを制する者が真の漢、オートマオカマなんぞとバイパスでお遊戯会なんぞやってられるか!
男のこだわりよwww

116 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:04.24 ID:NVw0ToVR0
>>113
ミッション海苔は永久に不滅です

117 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:20.18 ID:5rk73fy30
>>105
押しがけも出来ないよなあれ
ペダル根元に繋がってるコネクタ外して針金差し込むだけで解除できるけど

118 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:29.80 ID:+QHoq5QN0
まあ言えることは
「にわか」どもにマニュアル車の良さがわかるわけないってことだな

119 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:32.05 ID:PU5VtrUt0
エンジン音が恐ろしくチンカスなのがオートマ
乗ってても本当に退屈だわ

120 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:33.99 ID:9fqZXkVA0
cvtだと故障したらエンジンギア丸ごと載せ変えレベルだからなぁ
乗り換えたほうがいいレベルの修理になる
故障しても修理して長く付き合いたいならMTだわ
そもそも故障しにくいのもMT

121 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:48.45 ID:rC0b3pYx0
>>118
ミッション車の良さって深いからな

122 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:05:58.20 ID:yi+YYkvz0
>>103
パドルのほうが早いだろ
ヒールアンドトゥなんて面倒じゃん、今時

123 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:12.75 ID:QsjA1GKF0
1.6が例え倍になっても誤差としか感じられん

124 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:18.62 ID:CgqRUWAc0
>>100 会社のビッツがまさにそれ。踏んでもすぐ反応しない

125 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:24.90 ID:vrCwOXOO0
>>122
パドルミッションなんて偽物じゃん

126 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:34.40 ID:oK0YvIiv0
今流行は人力車

127 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:38.56 ID:1iW3ORN/0
俺もMT乗ってるけど、正直ATでも良くなってきたwww

まあATの出来次第だよな

128 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:41.00 ID:Uy1mccF30
走り屋が増えて山道の道路にいろいろ埋めて
規制してんだから

それが国の答えだろw

何抵抗してんだよw

129 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:52.67 ID:BHknUk7s0
>>105
できるんだなそれが

130 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:06:58.47 ID:t13Yf9iY0
>>127
それは君だけ

131 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:10.72 ID:y4B/D5Wo0
パワステ・ABS・ESCその他色々…。
これで意のままって?

132 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:23.53 ID:KAFBukEQ0
こないだ16年前のミラターボのMTに訳ありで乗ってみた
今の軽自動車にはな加速だな気持ちが良い
今の車は燃費重視で走る楽しみが無い
現在ではアルトターボが貴重なMTだが当時の車に勝てるのやら

133 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:26.90 ID:MWYFahQs0
ミッション好きが多いからよく伸びるね

134 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:29.88 ID:oK0YvIiv0
男たちのロマンって言ったら馬だろjk

135 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:39.85 ID:boW7DJTZ0
コーナリング時のクラッチ操作でパワードリフトする時のあのクルマとの一体感
たまんない
もう永らくマニュアル車は乗ってないけどあの快感は覚えてる

136 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:41.62 ID:yi+YYkvz0
>>125
GT−Rパドルだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:44.83 ID:PU5VtrUt0
MTがスズキのワゴンRぐらいしかなくて泣けてくるわ
仕方ないので貨物に乗ってる

138 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:07:56.39 ID:q7Iq9xRA0
ミッション車は男のマロン

139 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:09.90 ID:IhYpzje00
別に、マニュアルじゃなくても自由に操ってるけど・・・

140 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:14.59 ID:TcsY4miP0
父親がマニュアル車なんだけど、もしオートマチック車にしたら速攻でボケるんだろうなと思っている(´・ω・`)

というか、父親の他の兄弟はオートマチック車の出始めにオートマチック車の免許も取得したんだけど
我が父だけは敢えて取らなかったのか取れなかったのかという。

141 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:15.14 ID:jDZEwlN30
これはCVTがうんこだからに尽きるだろう
なんだあの発進時のカラ回り感

142 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:24.71 ID:1oVZd2OR0
>>100
それはいきなり燃料大量に噴射すると排ガス規制クリアできないから
わざと少しずつ燃料噴射量を増やすんで遅れているように感じるんだよ
アクセルペダルの信号を遅らせるんでアクセル・フィルターっていうんだ

143 :おる 森MORU(もる):2016/09/10(土) 19:08:31.26 ID:vsBVHDZJ0
宜しさ



よければ

144 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:33.05 ID:9eAR7qwH0
俺のコルベットはそもそもMTしかなかったからしょうがないね

145 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:33.95 ID:HJ2K/nDP0
>>3
北海道の山奥へ年に5回行っているが、
農家のクルマはATだけだった。

146 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:36.76 ID:4T+YguiX0
やはり二輪と同じ流れで日本だと駄目だろ…

147 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:49.76 ID:dFGCGAlr0
>>133
需要は一応有るってことだ

148 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:51.29 ID:pB8KFvMA0
>>131
車におんぶにだっこの電子デバイス満載しといて
ミッションだけ自分で切り替えて「意のままに操れる(キリッ」とか
失笑ものだよな

149 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:08:57.38 ID:7TYGtUje0
マニュアルの繋いで引っ張る感覚は気持ちよかったがCVTが出てから「実用的にもういいや」って思った。
違う機構のクラッチが出ない限り大衆向けには復活できないだろうな。

150 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:02.28 ID:k6JmXcjK0
安全な方が良い
『FUN TO DRIVE』なんて寝言は寝て言え

151 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:17.77 ID:q7Iq9xRA0
昔サニーやカローラのミッションが当たり前に売ってたらしい

152 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:17.90 ID:ODmvnM/A0
>>97
4ATなら3速上限固定のボタン押すんじゃダメなの?ボタンの名前知らんけど。更に多段ATならハンドルにup/downボタンついてんじゃね?

153 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:31.89 ID:oGoVvWvI0
免許取って30年でつけど、MTしか乗ったことないでやんす。

154 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:36.87 ID:PU5VtrUt0
ATでも従来の多段ATあれはまだマシだわキックダウンで
多少はエンジン音を楽しめる、CVTあれは駄目、うんこ
何が楽しいのかわからん、あんな退屈な車ない

155 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:52.67 ID:cMPJhxMa0
自動車愛好家はMAでしょ

その愛好家が増えるてるか減ってるかの話

実用性なんてないんだから

156 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:09:59.43 ID:LLbd6S230
MTのほうが面白いのはわかっているけど遅いからもう買わない

157 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:01.68 ID:+eh1MKg+0
>>40
電車止めるなよ!

158 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:06.66 ID:mqvNOfE/0
バイクはミッションじゃなくても良いけど

159 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:10.20 ID:xOX4xSo80
>>17
トラックはMTで慣れてるから運転し辛いよね。
どこのか知らないけど小さいトラックでATもどきのクラッチがないMTに乗らされて感覚気持ち悪くて発狂しそうになったな。

160 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:13.86 ID:60OYSMRi0
>>1
戦車や装甲車、自衛隊車両もATになるんだろうか?

161 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:23.54 ID:2sFbq2no0
スポーツ系以外無い気がするが・・・

162 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:26.28 ID:apDjb4UP0
MTはラインナップに残しておいて欲しい

163 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:26.71 ID:mqvNOfE/0
>>155
モビルアーマーってか

164 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:37.94 ID:dvRlCvV10
ニワカが見直してもな

165 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:44.27 ID:Y3xIIetG0
自動車先進国の欧州ではAT車ではなくマニュアル車が、ガソリン車ではなくディーゼル車が主流派だからなー
その根底にあるのは「クルマは乗り潰すまで乗る!」
が日本は「10年もしくは10万kmでクルマを買い換える」が主流派だから、、、

一台のクルマを長く乗り続けたいと思うんならマツダのディーゼル車(もちろんMT)だろう。

166 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:50.36 ID:t4zYGfDy0
>>98
雪降った夜中の交差点で
ケツ振りながら曲がるとすげええ楽しいぞ

167 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:50.74 ID:iPlRRaFl0
>>117
押しがけ出来るぞ

168 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:55.96 ID:BqSX1dR40
いのままに操りたいなら自動機構に頼らずに
人力車運転しろよ
思想が中途半端なんだよ

169 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:10:58.69 ID:dFGCGAlr0
>>151
どの家庭もほとんどマニュアルだわさ

170 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:11:02.79 ID:HK67dsou0
キャブ使用ならなお良し!

171 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:11:07.17 ID:2gcAs8kF0
>>160
無人機になるんじゃね

172 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:11:08.68 ID:oI4YWW9l0
>>133
マニュアル・トランスミッションなのに
なんで後ろの部分だけ言うのか未だに不明

173 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:11:23.93 ID:I9p6Socn0
個人的には好き&必要でMT乗ってるけど、
別にATvsMTで争うようなもんでもないと思うぞ

カテゴライズするならMT/ATじゃなくて
普通の人/MTorATを罵る人
ってところだな

174 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:11:42.72 ID:2gcAs8kF0
>>172
世間ではミッション

175 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:04.84 ID:oI4YWW9l0
>>174
世間ていうか地方に行くとよく聞く

176 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:25.54 ID:P4I0D1Ey0
AT乗ると暇でしょうがないだろ

177 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:28.71 ID:2gcAs8kF0
>>175
大多数の地方とも言う

178 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:29.99 ID:wcAfG5kp0
ATは戦場で片腕片足になった兵士でも運転できるように開発されたんだよなw

179 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:32.20 ID:4MEtHcFB0
>>93
それシフト関係はオートマが難しいんじゃなくて説明書読めば済む話じゃねーか

180 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:34.75 ID:Ml4Rp0B00
Fun to Drive

なんて、クルマ運転をラクにするためにある → 楽に運転するのにはAT

彼女と長距離でスキーやドライブに行くのに、音楽聴きながら右手、右足だけで

操作できるようにトランスミッションメーカーの人たちが努力してくれたわけさ。

左手、左足は、助手席の彼女のふともも触ったり、もんだりするもんだよw

決して、ギアノブをイジッタリ、クラッチ切るもんじゃねえよw

MT派は童貞率高いから困るw もっと大人になるとATの有り難さに感謝するようになるよwww

181 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:50.87 ID:fsZ/hyOG0
これ以上は減らないという地点まできたということだろう
一定の需要はある

182 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:12:58.94 ID:2uGO1TPc0
今夏休み利用して教習に通ってるんだが、親の命令でMT取ってる

教官が皆口を揃えて言うのは、おっさん世代はMTの方がかっこいいと未だに思っているってことだ
馬鹿じゃねえの

183 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:13:08.26 ID:DxT4F7i60
>>165
そうか?クリーンディーゼルの耐久性はまだ未知数だぞ。
といいつつDJのMT乗ってるけどねw

184 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:13:18.02 ID:dFGCGAlr0
結婚して車一台しか持てなきゃオートマにするしかない現実

185 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:13:22.31 ID:pB8KFvMA0
>>136
F1もGT500もパドルシフトなのに
パドルなんて偽物とか
ミッション厨は昭和で止まってんのか

186 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:13:28.23 ID:X/pWuvj80
>>169
そんな時代も有ったとわ信じられない羨ましい時代

187 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:13:55.16 ID:G7CZt5L30
新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC
cccx
新型軽のムーヴ キャンバス発売。両側スライドドア採用のハイトワゴン
https://t.co/bE7TuAOdoz cxc

188 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:05.79 ID:CbLEpT+10
軽トラ

189 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:06.47 ID:LJJlD8BZ0
ミッションなんて呼んでるのはジジババしかいねえよw

190 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:12.60 ID:qfmDw4FHO
今年うちに入った新卒の男の子はバリバリ体育会系だけどAT限定
まあ、確かにいらないっちゃいらないんだけどね

191 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:21.23 ID:cntQJQBb0
AT車の方が10万位高かったので、仕方なくMT選んでた奴も多いと思うぞ

192 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:24.49 ID:boW7DJTZ0
50代くらいのおっさんはミッションて言う印象
40代より下はマニュアルって言うような気がする

そもそも
マニュアル・トランスミッション MT
オートマチック・トランスミッション AT
だよね

193 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:34.69 ID:t4zYGfDy0
今のインプレッサってWRC仕様みたいな
シフトのアップダウンしてもエンジン回転数変わらないようになってるのかな?

たまたま、つべでWRC仕様のインプレッサの社内映像見てて
こんな装置付いてるんだとビックリした

194 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:36.73 ID:PU5VtrUt0
日本メーカーもアホみたいにATにシフトしたせいで
欧州市場じゃ壊滅だよ、多様性がないと何でも一辺倒のゴリ押しは駄目

195 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:36.98 ID:JI1jOPxW0
>>184
かみさんがミッション乗れねー家庭が一般だよね

196 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:37.42 ID:2gACarh40
癲癇の事故、ミッションだったらクラッチ操作があるから
ローで突っ込みなんて難しいもんね。

197 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:40.51 ID:oI4YWW9l0
>>177
ATはオートマチック・トランスミッション
だからいつも聞くとモヤモヤするんだよね

198 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:14:47.96 ID:G7CZt5L30
新型インプレッサ・プロトタイプに試乗。車格超えの走りと質感
https://t.co/HgeAVLefIC

新型軽のムーヴ キャンバス発売。両側スライドドア採用のハイトワゴン
https://t.co/bE7TuAOdoz cxc ccx

199 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:08.91 ID:dFGCGAlr0
>>186
記憶が正しければソアラのマニュアル乗ってた友がいた

200 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:09.07 ID:FWSZ88VEO
マニュアルに乗ってる人はカッコイイつもりでレバーをガチャガチャやってるけど
傍から見たら見苦しくてカッコ悪いよな
パソコンのキーワードをッターン!って叩く人と同じノリ
余計な操作の要らないオートマの方がスマートだよな

201 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:15.69 ID:vvogGhXh0
日本人の女性は巨大チ○コに興味があるのか検証



202 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:19.14 ID:ut/c1U9y0
×意のままに操れる
◯意のままに操れた気になる

203 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:20.53 ID:i1ur50dB0
>>92
坂道発進のやり方忘れたんか!!
ぬるいぞ!

204 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:24.37 ID:JI1jOPxW0
>>196
ですよね〜

205 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:25.75 ID:jQrDkquf0
あの〜ミッションと書き込んでいるやつ
ATもミッションだからな
書き込むならMTにしろ

206 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:45.99 ID:AjXKf9iR0
>>142
マグネットコーティングするしかないな…

207 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:49.32 ID:x19cXlD10
バカでもチョンでもなければ
バカチョンAT車なんかに乗らないだろ?w

208 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:15:52.87 ID:WJBmmlkq0
ATがほとんど進化してないからな。鈍くさすぎる。

209 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:04.32 ID:PU5VtrUt0
軽貨物はだいたい中古市場はMTの方が高いからね

210 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:07.18 ID:DD96c69HO
MTもATもどっちもミッションな件。

211 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:16.17 ID:FUGEbD9K0
「もはや、ATのほうが速く、燃費も良い」ポルシェの何が優れているのか?
もはや、ATのほうが速く、燃費も良い

【社会】絶滅寸前だったマニュアル車…にわかに見直されつつあり市場回復傾向 車を「意のままに操れる」のが魅力★2 ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【社会】絶滅寸前だったマニュアル車…にわかに見直されつつあり市場回復傾向 車を「意のままに操れる」のが魅力★2 ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20141229/enn1412291542009-n1.htm

ポルシェのATには2種類あって、ひとつはトルコンタイプの「ティプトロニック」。もうひとつがツインクラッチタイプのPDKだ。ツインクラッチとは文字通り2組のクラッチが
自動的に交互にギアを変えていくから、構造的にはMTながらもMTのようなクラッチペダルは存在せず、ペダルはアクセルとブレーキの2本だけだ。だからオートマ限定免許で乗ることができる。

ドライバーはシフトレバーを“D”ポジションに入れるだけで、あとはアクセルとブレーキを踏みハンドルを切るだけで、クルマが走行状況を判断して、勝手に7段変速してくれる。
その勝手ぶりの賢さに舌を巻いてしまった。日本で一番傾斜のキツい箱根ターンパイクの連続するコーナーを、911カレラ・カブリオレのPDKはまるでセバスチャン・ベッテルが
トランスミッションの中に入っているかのような巧みさでギアを変えていく。変速で難しいのはシフトアップよりも、シフトダウンだ。PDKは、これを完璧にこなすのだ。

■感知し、判断している

例えば、長い直線の下り坂の先に大きく回り込むコーナーが控えているとする。ドライバーは、まずコーナーに入る前に直線の最後でしっかりとフットブレーキを踏み込んで
減速を完了させなければならない。

フットブレーキによってスピードが減じられると同時に、PDKは4速に入っていたギアを1速飛ばして2速にまでシフトダウンして、エンジンブレーキも掛かる。
もう電光石火の早業とスムーズさだ。変速に伴うショックは一切ない。(続く)

212 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:21.26 ID:STPzatDQ0
エンジンの回転数と加速が同期しないトルコンは最悪

エンジンならMT、EV・HVでもモーター直結でないと乗る気にならん

というわけでシリーズハイブリッドはよ

213 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:26.79 ID:dFGCGAlr0
>>195
婆さんまで居たら決定的オートマ

214 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:29.82 ID:VxWJIc6y0
それよりATのバイクもっともっと増やしてくれよ!

215 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:52.88 ID:xFWVIj100
残念だが、
世界はすでに自動運転の時代に向かいつつある。ATの普及どころではない。
自動運転の方が格段に事故率が低い。てことは自動車保険も大幅に安い。
そうなると、

「あっ、隣の車、人が運転してやがる。ケッ!何粋がってんだよ、ったく危ねーな。
バカは一人で事故って死ねよ、他人を巻き込むな。あーだから、こっち寄ってくる
んじゃねーよクソが!」

MTどころか手動運転が肩身の狭くなる時代ももうすぐなんだぞ。

216 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:16:59.15 ID:Y3xIIetG0
>>183
未知数とは言え2〜3000回転しか回さないエンジンだからアドバンテージはある。

217 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:01.51 ID:WJBmmlkq0
坂道で減速しそうな時MTだったらあらかじめシフトダウンできるが
ATは坂道にさしかかってからだからな。未だに下手くそが高速で
減速するから毎週末大渋滞が発生する。

218 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:10.91 ID:5umSbUDv0
>>213
婆さんは後席に乗せてあげて

219 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:11.49 ID:rVfu94rW0
>>165
自分の車は最後のロータリーだけど、もうすぐ20万キロですよ。
高速走行が多いからクラッチもまだヘタってない。エンジンも快調。あと10万キロは走りたい。

220 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:48.36 ID:9eAR7qwH0
>>200
MTガチャガチャむっちゃ女受けええで


車格にもよるけど

221 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:48.49 ID:E3+uS5+F0
面倒くさい

222 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:49.01 ID:z6IpRuEW0
> クラッチ操作のいらないAT車は、信号が多く、ストップ&ゴーが頻繁に
> 繰り返される日本の交通事情にマッチし、

こないだMT車に乗ってて渋滞にはまったときは確かにしんどかったな。
MT車は嫌いじゃないが、ああいうときはAT車の有り難味が分かる。

223 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:53.85 ID:5umSbUDv0
オートマ野郎の煽りはムカつくよな

224 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:54.68 ID:qVQY8u4xO
俺「MT免許とったほうが良い?」

MT乗り「MT楽しいよ。」
MT免許持ち「使わないけど欲しければ取れば?」
AT限定「MTなんか無駄!時代遅れ!とる奴はアホ!」

うーんこの。

225 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:17:57.56 ID:vAnUCZxJ0
運転自体楽しいならいいけど俺にとっては目的地に行くまでの手段でしかないわ
MTは渋滞のクラッチつなぎめんどい

226 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:03.20 ID:JNpPb2Yc0
高級車のATはMTなんか話にならない
大衆車のATはゴミ

227 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:05.29 ID:t4zYGfDy0
>>191
いや、価格で選んでた人は少ないよ

当時は、男でAT限定なんて馬鹿にされてた
AT限定で免許取るのなんて女の子くらいだった
まぁ女の子でも、殆どはマニュアルも乗れる普通免許取ってたし

今は、殆ど必要ないと思うけど

228 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:12.22 ID:z95Wvnvm0
ミッション乗りはセックスも上手い

229 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:14.83 ID:fiM77PNqO
>>37
おるでよ

230 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:38.89 ID:DD96c69HO
ATがオートマならMTはマニュが正しい呼び方な気がする。

231 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:43.92 ID:W4n1uV7l0
男は無条件でミッション免許だったんだよな一昔前は

232 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:44.57 ID:+7v0I50I0
ありえん位の急勾配での坂道発進は緊張しますわ
特に前後キツキツに詰められた時

233 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:45.99 ID:dFGCGAlr0
>>218
最近は爺さん婆さんまで免許取りやがる。そしてコンビニに突っ込む

234 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:57.37 ID:7fzYkDN00
まだマニュアル免許取ってる奴多いのにビックリ
もう8割くらいAT限定かと思ってた

235 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:18:59.26 ID:fpWu00o70
坂道発進出来るようになってから言えやて思う

236 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:03.79 ID:KejaYITP0
>>227
今でも十分恥ずかしいと思うがな

237 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:05.21 ID:pa50SFY40
MTは渋滞ガー渋滞ガー

実際は坂道発進が出来なくて緊張するから恥ずかしい特に冬のデートでw

雑魚はATに乗ってろ邪魔だしMTに乗るなよwww下手クソ

238 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:08.58 ID:EHAKen3R0
>>140
マニュアル免許でAT車に乗れないと思っているのか?

239 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:13.61 ID:/gHSjhf40
MT車を残してくれてるだけでありがたい事だが、出来ればタコメーターも付けてくれんかの?
贅沢は言わん、運転席の前に一つだけでいいんじゃ

240 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:13.80 ID:9eAR7qwH0
>>222
フルマラソン走ったあとぐらししかかわらんわ

241 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:14.32 ID:PU5VtrUt0
自動運転とか迷惑極まりないわ、田舎の一車線道路を制限速度で
チンタラ走られたらたまらん

242 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:18.67 ID:jDZEwlN30
MTベースのセミAT最近出てきてるけどあれどうなん?スズキのアルトの奴とか

243 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:23.19 ID:XOOSSJRA0
渋滞だと地獄

244 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:23.58 ID:4MEtHcFB0
>>91
エアコン入れながら駐車とかでクリープ使ってると
エアコンで電力食って勝手にふかし始めたりするからキライ

245 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:34.47 ID:0AdH/IvJ0
昔のL型のミッション車とか、箱根ターンパイクでOHしたり手がかかるとこもイイんだよ。
初期型ガンダムみたいなワクテカ感とかわかんねーのかよ!
ミニバンをフルエアロとかにしてる最近のコゾーとか嘆かわしいわ、昔はバニングとか呼ばれて色物扱いだったんだぜッ!

246 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:35.81 ID:e5W3iNVJ0
最近のMT車は坂道発進アシストあるしなあ
まぁ普通のに慣れてると逆に邪魔なんだけど。

247 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:36.38 ID:pB8KFvMA0
>>202
んで坂道発進で意のままに後ろに下がっていくんだから世話ないわ

248 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:42.72 ID:W4n1uV7l0
ペーパーミッション免許の人が大多数

249 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:43.67 ID:dFGCGAlr0
>>232
何のためのサイドブレーキだよ

250 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:43.94 ID:D3ointiH0
人間が操作するよりオートマのほうが速いんだからもうマニュアルとか作る意味ないよw

251 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:19:59.05 ID:z6IpRuEW0
>>200
そうか?
免許もってないとき、ギアレバーを操作しながら走るさまを、
かっこええなあと思いながら見ていたが。

252 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:10.24 ID:bWpRiM1Y0
にわかは相手にならんよ

253 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:17.10 ID:Dl9vGVds0
道具として買う人は減っているけど、
趣味で買える層は増えたってことかな。

254 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:17.95 ID:1m1Sl+fL0
18歳の時に買ったAZ-1に今でも乗ってるが、正直言って限界を感じている。

255 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:18.16 ID:QxXzTeYz0
15年ぐらいペーパーだったんだけど、
また運転するようになったら、マニュアル車も運転してみたくなってきた。

256 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:18.40 ID:qfmDw4FHO
>>213
ぎんさん4姉妹の末娘はMTだったな
92で免許返還したけど

257 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:35.18 ID:d5oVOBAG0
車の運転が好きな人ならMT一択だろう
>>235
坂道発信なんか猿でも出来るよ

258 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:35.17 ID:CiqRUZQ50
大学の先輩が、走ってから3秒でトップギア、やってたの思い出す
たしかに、すごいんだが
あれから30年ちかくたったな

あのテクが必要な局面というのは、まだない


そういえば先輩今、どしてるんだろ?

259 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:40.32 ID:pB8KFvMA0
>>230
×マニュ
○マニュアマ

260 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:46.41 ID:9eAR7qwH0
>>237
坂道で緊張とかお前が邪魔だ

261 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:46.68 ID:xOX4xSo80
>>182
海外で、泥穂グループがトラックごと盗もうとしたのにトラックがMTで誰も運転出来なくて盗めなかった。というニュースがあった。
きっとこれからの移民が増え治安の悪くなった日本で車を盗まれない為にと言う親心さ。

262 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:20:49.28 ID:9GrR3knr0
>>249
手ブレーキ使わずチェンジだけで坂道を通ってもんだ

263 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:18.71 ID:9eAR7qwH0
>>243
エアプ乙

264 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:20.09 ID:t4zYGfDy0
>>200
交差点手前でシフトダウンしエンブレ掛けて曲がってる姿は、女の子受けいいと思う

ヒールアンドトウまでやると、ウザがられるけどw

265 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:31.22 ID:9GrR3knr0
>>261
ポルシェだよな、こち亀でもミッションのポルシェネタ有ったよな

266 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:43.09 ID:cMPJhxMa0
立体駐車場で若葉マークのあんちゃんが、上りで坂道発進できなくて友だちが下がってくださいと下りてきたときはふいた。

並んでるのに下がれるかってのw

駐車場の人に運転代わってもらってたしw

267 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:45.08 ID:PU5VtrUt0
渋滞なんか全然気にならん、渋滞で地獄だったらトラックの運転手なんか
とても長時間労働むりだろ、あんなのは慣れたら左足のクラッチ上下だけで
無意識に動くわ

268 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:47.35 ID:2sFbq2no0
ロドスタかS660かどっちか買おうとは思うが、MT6速どうしようとは思う。
昔5速でも悩んでたのにw

269 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:54.93 ID:veWlW7Pi0
免許取りたての頃は若気の至りでそう思い込んでた。
いまは面倒くさいだけ

270 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:21:55.83 ID:lpy7qsfw0
加減速するたびにシフトチェンジとか無駄な事やってるMTのどこがいいんだよ
めんどくさくてかなわんわ

271 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:07.77 ID:dFGCGAlr0
>>256
昔はオートマなど無いに等しい

272 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:09.34 ID:5wqAIm6x0
マニュアルがそんなに優れてるならF1は今でもマニュアル車だらけのはずだけど
クラッチ操作のないセミオートマだよね

273 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:16.06 ID:SbbdEZtzO
にわかに注目、って言ってもスポーツカーとかスポーティカー、スポーティモデルにしか搭載はされないよ。
少なくとも、一般大衆向けには。

お金掛けてもマイナスだし。

274 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:20.55 ID:d5oVOBAG0
>>234
AT限定免許は良くないね
やっぱり基本のMTを知らないで免許をやるのは間違ってる

275 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:23.31 ID:iLeYBMR20
>>257
最近はご親切にヒルスタートアシストなんつーもんが装備されとるからなー。

276 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:25.32 ID:a/JnTLcg0
>>243
電スロでアクセル踏まなくても回転落ちでエンストしない。

277 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:39.44 ID:PLHasP6H0
男はミッションって時代も有ったらしいね

278 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:47.33 ID:dFGCGAlr0
>>256
つーかオートマ限定免許など最近だろ(笑)

279 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:49.93 ID:m7BYF9Tv0
MTはいまや趣味だからなあ。
免許はMTで取ったが、軽トラくらいでしか使ったこと無い。

280 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:53.48 ID:pB8KFvMA0
>>260
昔MT全盛の頃は、坂で止まると前の車が落ちてくることを考えて
車間を余計にあけて停まってた

281 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:55.34 ID:ZiCODyQ00
一度もATを買った事ない俺でも一年に一回位いエンストさせるw
年がら年中体調が好いわけないしな
でも迷惑かけ続けるぞ大事故を起こすよりまし
ATの踏み間違いマジ危険

282 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:22:58.24 ID:t4zYGfDy0
>>247
坂道発進出来ない奴なんてマニュアル乗りにいねーだろ
教習所で最初にやらされることだし

急な登り坂だったら、サイド使えばいいだけ

283 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:05.82 ID:KejaYITP0
>>270
どっちも乗るけどただ踏んでるだけじゃ
ボケちゃうよ

284 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:07.18 ID:uS2Ra5xP0
>>7
売れてないのは周知の事実だろ笑
あほか?

285 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:09.25 ID:a/JnTLcg0
>>242
あれは糞
ヘッタクソなMT乗りが運転してるみたい

286 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:10.81 ID:z6IpRuEW0
>>241
おるねそういう車。
制限速度で走りたいのは勝手だが、
だったら後続車に道を譲れと思ってしまうわw

287 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:22.38 ID:Y3xIIetG0
>>219
それ正解だと思う。

近年「地球環境にやさしい、、、」などを謳い文句に低排気ガス、低燃費車が持て囃されているが
一台のクルマを大事に長く乗り続けるコトこそが本当のエコロジーだと思うよ。

288 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:30.27 ID:PLHasP6H0
>>280
だよな、今は特に女がギリギリまで詰めてきやがる

289 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:40.76 ID:UImMNSae0
渋滞さえなければ燃費もいいし高速でも眠たくならないから買うんだけどね

290 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:46.23 ID:TGOssKgc0
正直一般人はMTで免許取ってもギアチェンジですぐトップに入れて後は
知らんぷりだったから世の流れはATにいって正解だった
いろんな車乗ってMT感覚を理解してから乗ると走りは変わる
FFだとトップに入れたままコーナーに突っ込むから進入時はそれなりだけど
コーナー立ち上がりにあえて一つギアを落として高回転で立ち上げるんだよ
俺かっけー
FRならコーナー突入前に2つ落としてヒールアンドトーで回転合わせてタイヤに
グリップかませコーナー出口前で楽々アクセル踏み込む
すぐ前の車と詰まっちゃうけどな


うそですいつも安全運転です

291 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:54.92 ID:pB8KFvMA0
>>272
速さをつきつめるとオートマになる

292 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:23:55.35 ID:bmSCOoQUO
>>224
AT限定のヤツはMTを取れなかったヤツもいるからな
教習所でMTの教習受けてても無理やりAT限定に変えさせられてるのいた

293 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:05.40 ID:JNpPb2Yc0
>>268
S20000オススメ
ソースは俺
燃費も良いぞ

294 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:08.30 ID:dFGCGAlr0
>>262
キツキツに詰められたらコツンやらかすかもしれん

295 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:09.26 ID:ZMZKHiE80
ジムニー楽しいな
若い人にもおすすめ

296 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:17.38 ID:YJoswZQA0
わしもMTに乗ってる。
多分、下取り価格は二束三文。
んで、中古車屋さんに並んだときは「希少車!6MT」
ってポップが貼られるんだろうな〜


>>152
ODOFFっていうボタンですね。

297 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:26.28 ID:vKipA4D30
F1も〜とかATの速さが〜とかいってる奴は
公道でサーキットと同じ走りするうんこちゃんなの?w

298 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:41.96 ID:dFGCGAlr0
>>272
優越の話ではない

299 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:46.61 ID:PLHasP6H0
>>296
6速ミッションってウリだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:24:49.57 ID:B9mL42+S0
スポーツカーではないけど、ずっとMTに乗ってるが、ATに乗ると楽だなとは思うが
ずっとMTだと別に渋滞でも何とも思わんよ。それが普通だから

301 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:02.42 ID:d5oVOBAG0
MTのが車が軽くなるしロスがないので燃費も良くなるし車の価格も安くなるのに
なんでMTにしないんだろ

302 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:25.08 ID:EHAKen3R0
>>180
ズボンのチャック下ろしたらシフトノブが出てくるぞ

303 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:33.43 ID:SVd2X8IV0
CR-Z年内で生産終了なんだよな…。
来年ちょうど金貯まる見通しだったから買い替えようと思ってたのにorz

304 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:35.83 ID:nd2kYlPZ0
ミッションの方が比較的に環境に優しい

305 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:38.67 ID:k6JmXcjK0
>>200
ガチャガチャやってる人って「ここだぁー!」とか「させるかぁー!」とか言ってそう

306 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:47.02 ID:DxT4F7i60
>>293
20000CCってトラックかバスかよw

307 :名無しさん@1周年:2016/09/10(土) 19:25:49.62 ID:t4zYGfDy0
>>236
街中に住んでたら、マニュアルなんて乗る機会ないでしょ

田舎だったら、軽トラとかマニュアル多いから
まだマニュアル免許必要かもしれないけどよ

今の子供なんて殆どがAT限定でしょ

rm
lud20160910192553
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1473500382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】絶滅寸前だったマニュアル車…にわかに見直されつつあり市場回復傾向 車を「意のままに操れる」のが魅力★2 ©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【自動車】1月の輸入車、VWは2割減も販売はじわり回復傾向
【絶滅寸前】レンタル業界はオワコン【風前の灯】
【今では】全裸祭り・神事【絶滅寸前】2
古典的ウインガーは何故絶滅寸前なのか [無断転載禁止]
連続14時間SEX!交尾しすぎで絶滅寸前!
【絶滅】インドネシアパブ【寸前】
【小売】国内のタブレット端末市場が回復の兆し BCN調べ
【生物】中国のパンダ、個体数回復も生息地は縮小 局所的絶滅の恐れも
【経済】福島産の市場価格なお低迷 首都圏購買意欲回復も反映せず 農水省、取引経過調査
オーストラリア、野良猫のせいで固有種が絶滅寸前 政府が200万匹の駆除計画、一匹10ドルの報奨金も
【絶滅】チーム青森の良さを憂うスレ【寸前】
タスマニアデビルが伝染性ガンで絶滅寸前→免疫獲得、発情増加、これまでの半分の年齢でセックス
【BIG/toto】サッカーくじ、売り上げ減「市場全体が縮小傾向」 前年同期比88%
ちょっと!「深夜のファミレス」が絶滅寸前よ!
【悲報】嫌儲のネトウヨが絶滅寸前、安倍ちゃんの無能っぷりに流石に目が覚めてきた模様
【社会】 学生服の白いプラスチックカラー、製造中止で絶滅寸前らしい ブレザーの隆盛で詰襟自体も激減 [朝一から閉店までφ★]
【世回教師マITL-ヤ】 株式市場は破裂寸前のバブル
【菅官房長官】東京市場で円高・株安進行 景気「緩やかに回復している基調変わらず」
【植物】京都の寺で「絶滅寸前種」が開花 池底に眠る種が発芽か[10/14]
韓国の文大統領、日本企業など外資に投資を呼びかける「朝鮮半島の平和経済は世界で最も魅力的な市場になる」
【藤浪】阪神のコロナ陽性3選手がPCR検査再受診へ すでに回復傾向 陰性なら退院可能
ジャップ「ウナギさんゴメンネ…鰻の冥福を祈ります。絶滅寸前だけど商売繁盛の為に死んでね」 という行事が行われる [無断転載禁止]
【音楽】絶滅寸前の危機、ギターソロはもはや過去の遺物なのか?
【研究】絶滅種の「代役」を立てれば生態系が回復することが判明
【武漢ウィルス】宮城の経済損失748億円…回復傾向は“夏場”以降 [砂漠のマスカレード★]
【生物】絶滅寸前の「ハイランドタイガー」 スコットランドヤマネコを救え (動画あり)
【実況民逃走】石川遼スレ【ヲタ絶滅寸前】
【野球】プロ野球は“生”で味わう臨場感が魅力 人気の指針といわれる地上波のテレビ視聴率は年々下降傾向
【経済】住宅リフォーム市場に回復の兆し、第2四半期は10.9%増 「消費税増税の時期まで緩やかな伸び」 矢野経済研究所
新型コロナ影響の中国市場、すでに全面回復局面に=シャオミ
「人造人間キカイダー」で子どもたちの憧れに…即位パレードで話題も絶滅寸前 「サイドカー」の厳しい現実
【サッカー】日本のサッカー文化は絶滅寸前!?『スパサカ』放送終了に涙「地上波おわた…」 [ネギうどん★]
【日韓】韓国農林畜産食品部 「FOODEX JAPAN」に出展 日本市場への輸出回復に期待[3/07]
【飽和状態】スマホ出荷 3年連続減少 折り畳み式など新機種で市場回復なるか
【ABC衆院選2021】知事の“コロナ対策” 大阪の8割近くが「評価」 政府の政策への評価も回復傾向 ABCテレビ × JX通信社調査 [愛の戦士★]
【経済】日中政冷経冷時代へ 13億人市場に魅力も熾烈な競争 経済同友会が訪中「わが社の課題は中国からの撤退だ」とも
立憲民主党や共産党、総務省接待問題で揺さぶりかけるも政党支持率減少 内閣支持率は回復傾向 [Felis silvestris catus★]
【ニューヨーク株式市場】 大幅反発、603ドル高、コロナワクチンの普及による景気回復加速への期待 [影のたけし軍団★]
【為替相場】ドル114円台を回復、18年11月以来=東京外為市場 [エリオット★]
【経済】中国景気、想定外の回復遅れ 市場停滞、デフレ懸念も [アルカリ性寝屋川複垢★]
沖縄の観光地 那覇の公設市場 コロナ禍で「精肉の宅配」開始 旧正月の行事には欠かせない豚肉を中心に売り上げの回復目指す [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】観光庁、「中国人には練りワサビたっぷり」推奨 8年前のマニュアル、「市場ずし」騒動で注目
路面電車見直された割には増えてないってどうよ?
【自動車】アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される [nita★]
【国際】中国自動車市場で日本車に圧倒される韓国車 ★2
【日産】1万2500人削減へ 車種も1割減らす方針 米市場で不調続く
【中国】中国、環境車市場で圧倒的世界一へ…日米が政治に翻弄されモタモタしている間に [無断転載禁止]
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★5 [神★]
トヨタも注目する「VANバン泊」市場 車のバンで生活ブームが日本に到来
【高知】始業式後遊びに出かけた小6男児不明 魚市場で自転車見つかるも足取り絶える
次期アメリカ大使「日本に市場開放を要求する。アメ車と農産物を買わせる」 [無断転載禁止]
「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小6が“横断歩道の車の停止率”を調査 意外な傾向とは…? ★3 [煮卵★]
【知識】なぜ6MT車のRギア位置は違う? 絶滅危惧されるMT車の現状とは
【グラビア】サンスポGoGoクイーン 車検に通らないほどのわがままHカップボディが魅力『葉月乃彩』[06/07] ©bbspink.com
電車閉まる寸前に窓際のまーん()押し出すの楽しすぎワロタww
対向車がパッシングしてくれてスピード違反助かった マジ感謝!スピード違反50・60代男性に目立つ傾向
【経済】米国でも苦戦する現代・起亜自動車…市場シェア8年ぶり最低 中国市場よりも状況が深刻[10/17]
【自動車】雪道が不安どころか楽しくなる!スバルの雪上試乗で感じたAWDの強烈な魅力★2
【中国】新車販売がやや回復 電気自動車は大幅増
【米国】日本に自動車などの市場開放要求 ★2
【米国】日本に自動車などの市場開放要求 ★4
【自動車】MT車の絶滅度合いは世界でもトップレベル! 日本のAT比率が圧倒的に高い理由★6 [ひぃぃ★]
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★3 [神★]
【経済】トランプ大統領「日本市場は閉鎖的」 自動車市場の開放促す★2
中国 配車サービス最大手「滴滴」NY市場で上場廃止を発表【NHK】 [少考さん★]
【自動車市場】米国車が売れないのはブランド力が低いから? 日米政府の認識に隔たり★2

人気検索: Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex 西野小春 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ
16:20:19 up 2 days, 17:19, 0 users, load average: 39.83, 22.64, 17.13

in 0.11544990539551 sec @0.11544990539551@0b7 on 042005