◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470513620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Sunset Shimmer ★:2016/08/07(日) 05:00:20.19 ID:CAP_USER9
8月7日 4時47分

平成26年度に年金や医療、介護などに支払われた社会保障給付費は、高齢化の進展などで、前の年度よりおよそ1兆4000億円増えて、112兆円余りとなり、過去最高を更新しました。

国立社会保障・人口問題研究所のまとめによりますと、平成26年度の社会保障給付費は112兆1020億円で、前の年度より1兆3970億円、率にして1.3%増え、過去最高を更新しました。
国民1人当たりでは88万2100円となり、前の年度より1万2500円、率にして1.4%増えました。

分野別では、最も多い「年金」が54兆3429億円で前の年度より減少したものの、「医療」が36兆3357億円、介護などの「福祉その他」が21兆4234億円と、いずれも前の年度より増加しました。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160807/k10010624521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002


※関連板 http://potato.2ch.net/welfare/ 介護・福祉

2 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:01:32.42 ID:rjLBB2hr0
少子高齢化政策を推進して来た結果だね

3 :征倭大将軍@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/08/07(日) 05:02:26.24 ID:GQiphKP60
(^ω^)しばき疲れた デモの帰り
これでネトウEも 終わりかなと 呟いて♪

【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚



4 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:03:40.36 ID:0ExW9JxY0
給付金こんなに増えてるのに公務員減らせってまちがってる

5 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:12:42.63 ID:8aiEO5Uw0
これでもOECD諸国に比べりゃ低いほう

6 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:12:54.55 ID:uB1MJE1b0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >率にして1.4%増えました。

インフレ率を3%にするんじゃなかったのかよ
もっと税金を投入しないとGDPが増えないぞ
あ〜〜増え方が少なすぎるーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

7 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:15:04.39 ID:UT3xnFn60
>>4
え?
コンピューターをもっと活用すればいい。

8 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/08/07(日) 05:17:53.73 ID:jmLADLg30
.

  ★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★


『単年度会計主義』で生 きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。
消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。

   この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、
   厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。


4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。

保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。


〓〓〓〓〓 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は本来、誰でも利用できる制度ではない】 〓〓〓〓〓


(日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。

 低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
 低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
 ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。


    しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
    中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
    そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。
当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。


  しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
  明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、
  つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
  
  “補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、
  だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。


      こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
      直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。

消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
 
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(〇八〇七〇五一六)
.

9 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:20:54.55 ID:JxpcaOBp0
社会保障費が増えれば増えるほど自殺や虐待が正比例で増える謎。

 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
社会保障費問題 【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
自殺推移 【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
出生率1.5ショック【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
児童虐待件数の推移 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenchildren-casualties


議員年金が廃止され個人的に
近い将来、厚生共済年金廃止されるだろうなあ。と予想、妄想してたけど
未だに廃止されないのだから やっぱ福利厚生利権屋さんの権力欲ってすげえなあ。とある意味感心(寒心)させられるわ。

10 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:24:33.59 ID:6on2q/Ts0
>>4
パート、バイト、派遣、定年した奴の再雇用、年金民間委託で管理までさせて、更にパソコンあって何言ってんだ無能

11 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:24:35.64 ID:g00p3qsh0
企業の利益+個人の所得の合計が370兆円程度しかないわけで
112兆円を負担するなど悲劇ww

12 :「保育は福祉」“税金運用”保育園は本来誰でも利用できる制度ではない:2016/08/07(日) 05:28:11.75 ID:jmLADLg30
>>8

『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも  “税金”  に  「おんぶと抱っこ」  では、日本は  “潰れて”  しまいます。
         『自助』  ⇒  『共助』  ⇒  『公助』  の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。


  【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】

 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM                (〇八〇七〇五一六)
.

13 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:39:25.66 ID:CsSrg/KU0
>>11
>企業の利益+個人の所得の合計が370兆円程度しかないわけで
>112兆円を負担するなど悲劇ww

65歳〜 3,400万人
60〜64歳 800万人
20〜59歳 6,200万人

60歳で区切れば
6,200万人が4,200万人を支えることになり無理すぎ

65歳で区切ると
7,000万人が3,400万人を支えるわけで、
これでも結構大変

定年や年金受給開始年齢の60歳ー>65歳は
不可避だった。

14 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:41:09.17 ID:SUWcI12P0
日本に1人来る。
  ↓
家族10人も来る
  ↓
帰化で10人生活保護。
日本人になったニダ。生活保護貰うニダ。

15 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:45:18.79 ID:N4FcZbLm0
まともな人間としての生活が出来ないのに何十兆円も使う意義があるんですか?

16 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:47:47.42 ID:CsSrg/KU0
>>15
???
言っている意味が分からない。
高齢者3,400万人の生活は社会保障費100兆円で支えられている。

17 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!:2016/08/07(日) 05:51:38.94 ID:jmLADLg30
>>12

      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


    「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
    だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。

  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。


政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


    例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、

    認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、

    「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。


    多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、

    所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。

  専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。


  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
   http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html


  (〇八〇七〇五一六)
.

18 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:54:08.96 ID:kT3o6VTB0
真剣に俺が総理大臣になったらやること

知能指数、体力検査などをやって
ドカタに向いてる、と思われる人間は
15歳の時点で「ドカタ博士号」を認定
高校を出なくても高卒と同じ扱いになり
あとは専門的な自分のドカタ業務の講習を受けて就職
さらに、ドカタ博士号を持ってる人間は、通常の労働者より3割マシの賃金を別途支給

これにより、頭の悪い、体力系のやつは
15歳の時点で、俺、ドカタで食っていくわ
といって無駄な高校の化学世界史地理などの勉強をスルーして
労働力として戦力になる。

一方、知能指数で優秀な成績、人間性も優秀な人間は企業側からスカウトが来て
研究、開発職にオファー。

知的障碍者、ダウン症は生まれた瞬間に、安楽死の選択可能。

そして最大の問題。高齢者。
これについては20歳の時点で300万支給、もしくは70歳になったら安楽死
のどちらかを、二十歳の時点で個々人が選択できるようになる。
二十歳の時点での300万。でかい。これによって人生は飛躍し
若者が大活躍できる社会がやってくる。そして
苦しみもがくこともなく、70で旅立ち。
70になって、やっぱり安楽死嫌だってなったら、罰則税を払わせる。社会もさらに潤う。

15年後、60歳以上の人口が5000万人を突破し
2人の若者で1人のジジイババアのオムツを交換するトンデモ社会
超えるには、これぐらいの政策が必要

19 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:56:02.40 ID:Qay7OkGo0
もう東京オリンピックどころでは無いな

20 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:56:26.63 ID:+CEL7XddO
安楽死はよ!

21 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:58:48.36 ID:Qay7OkGo0
>15年後、60歳以上の人口が5000万人を突破し

30年後には急激に高齢者人口は減るので心配要りませんよ

22 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:58:54.05 ID:h3SWcTOf0
毎日病院でたむろしてるジジババどもいい加減にしろ

23 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 05:59:06.69 ID:BLSsobCd0
精査できない海外に対して紙っぺラで大盤振る舞いしてるんだろ?

24 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:00:15.38 ID:fimr7aFN0
「年金」が54兆3429億円
「医療」が36兆3357億円

介護などの「福祉その他」が21兆4234億円

介護・ヘルパー事務所のぼろ儲けぶりがよく判るな、働くヘルパーさんは低賃金なのに
給付金はどこに消えているんだ、中抜き摂取の利権システムを無くす事が出来ないから

外国からでも低賃金ヘルパーを移民させようとしてる・・・事実上ギリシャ時代の奴隷制度!

25 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:04:30.09 ID:y0alXiTc0
年金給付開始年齢をを70歳まで上げて、現役の医療費負担を5割にすれば解決。

26 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:05:11.64 ID:CsSrg/KU0
>>23
>精査できない海外に対して紙っぺラで大盤振る舞いしてるんだろ?

それは借款
いずれは利子を付けて戻ってくる。
財政とは無関係
国会で審議され可決成立した予算で縛られているのに
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。

27 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:06:38.39 ID:CsSrg/KU0
>>21
>30年後には急激に高齢者人口は減るので心配要りませんよ
そのころには、現役世代は大幅に減少しているので、
現役世代に対する高齢者の割合はむしろ高くなっている。

28 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:11:15.72 ID:+CEL7XddO
高齢者を投げ捨てた今井さんは正義!
障害者を刺し殺した植松さんは正義!

29 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない:2016/08/07(日) 06:12:44.28 ID:jmLADLg30
>>8 >>12 >>17
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。


  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
  
  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
  
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。


では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする(と勝手に決めづけ)、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。

   その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
   この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi11.html  (〇八〇七〇五一六)


〓〓〓〓〓〓 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】 〓〓〓〓〓〓


  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。


それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。


    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

保育園を増やすのが善政だという思想が政界に蔓延し、社会を“家族単位”から“個人単位”に改悪させようとしている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/sunpyo.html
.

30 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:13:13.97 ID:3qyD4eD60
>>27
大幅に減少した現役世代を補完するかたちで中国人がぞろそろ。
もはやこの国は中国語が標準語になろうとする勢い。
日本人名とともに、中国語での通名も日本人には使えるようになっている。

31 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:13:50.27 ID:oOVR6EFs0
公務員の給与上げてたやん
金あるんだからいいやろ

32 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:17:34.57 ID:CsSrg/KU0
>>31
財政の問題で言うと、公務員の人件費総額は漸減している。
そして、国の財政で言うと
歳出100兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円に対し
国の公務員の人件費は5兆円
そのうち、自衛隊の人件費が2兆円

33 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:19:16.57 ID:CsSrg/KU0
>>31
地方の人件費は地方議会が審議し可決成立した予算で決まるが

総額20兆円(これも総額は漸減している)
そのうち
教員人件費10兆円
警察2.6兆円
消防1.3兆円

34 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:22:55.84 ID:yaDIMluN0
植村くんがいれば解決できるのに

35 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:28:04.03 ID:CsSrg/KU0
>>21
>30年後には急激に高齢者人口は減るので心配要りませんよ

少子化はある程度継続すると加速していき、仮に出生率が回復しても
効果が出るのに40年間はかかり、
その40年間は少子化が継続する。

40〜59歳 3,400万人
20〜39歳 2,800万人
〜19歳 2,200万人

これは、20年後には出産年齢20〜39歳が
2,800万人ー>2,200万人が確定していることを意味する。
その結果、出生率が同じならば
年間出生数は現在の100万人ー>
100万人x(2,200万人/2,800万人)=78万人

20年後には〜19歳はさらに減少しているわけで、その結果
40年後には、出産年齢20〜39歳はさらに減少

日本の人口がどんどん減っていくのは確定している。
そして、高齢者の人口減は年間出生数の減少に65年間遅れて反映されるので、
高齢者の人口比率は高いまま。

36 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:29:07.79 ID:hGEoSTUM0
小倉優子の夫と事務所後輩アイドルに不倫報道 馬越幸子のツイッター、ブログがすでに削除されている
菊地 勲と馬越幸子の密会の写真あり
凄まじい衝撃な画像
https://t.co/qm2EaE5GDR
植村喜八郎

37 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:30:35.08 ID:CvRKzICi0
>>32
現実問題として公務員給与を3年連続連続引き上げてるのだが

38 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:36:23.54 ID:CsSrg/KU0
>>37
社会保障費の問題は財政の問題なわけで、
人件費の総額が問題なわけです。
そして人件費の総額は漸減している。

39 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:37:29.91 ID:MytF3MPT0
そりゃあ高齢者が増えてんのに当たり前だろ
なんか増税した分をすべて回してるみたいな言い回しすんなよ
回してんのは雀の涙程度だろ

40 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:37:49.21 ID:768p1cJq0
老人を支えるためだけの奴隷国家になってしまったな

41 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:37:59.21 ID:mb/K2PgP0
介護なんてもうおやめなさい
自分で食べられなくなったら終わり
徘徊し出したら終わり
徘徊は死出の旅
若者のリソースは国を発展させるものに振り向けるべき
ただでさえ若者人口は減り負担が増えているのだから

42 :予算をかけ『保育環境を整えさえすれば子供を産む』という“大ウソ”:2016/08/07(日) 06:40:34.96 ID:jmLADLg30
>>1
今回の都知事選でも、多くの候補者が掲げた  『待機児童対策』  は、 “少子化解消” にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。
            http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」ことが判明。
  http://www.seisaku-ce☆nter.net/no☆de/284


■【『保育環境を整えれば子供を産む』という“フェミの大ウソ”!】   http://blogos.com/article/101095/
  「保育園」は少子化対策にはならない。 http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/46905302.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという“共産主義思想”である。
  【元東京女子大学 文理学部 教授  林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
.

43 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:40:35.94 ID:ctNB//88O
>>38
人件費と給与の違いも分からないバカなんざほっときゃいいのに。

44 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:41:22.23 ID:hxoZmIv30
おいら厚生福利費会社と折半でかなり払っとるけど?それよりも15兆円多目に使っているって事かいな?

45 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:42:34.55 ID:CsSrg/KU0
>>39
>なんか増税した分をすべて回してるみたいな言い回しすんなよ
>回してんのは雀の涙程度だろ

???
消費税増税5%−>8%の税収増は6兆円

一方、社会保障費は毎年(毎年ですよ。ワンタイムではない。)
数兆円増加
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)は毎年1兆円レベルで増加
平成28年度は32兆円

バブル崩壊の1991年から25年間で
高齢者1,500万人ー>3,400万人
社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)10兆円ー>32兆円

これは、他のすべての省庁の予算を合わせた25兆円よりも多い
(その他の主張の予算は、増えていない。
それどころか、公共事業10兆円ー>5兆円)

46 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:43:03.26 ID:RVBy63ze0
仕事をしない公務員を切ればよろしい。

47 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:45:16.18 ID:CsSrg/KU0
ちなみに、
公共事業や防衛費が各5兆円に対し、
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では14兆円)
財源は75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

48 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:45:27.95 ID:8EH4ZDB20
>>41
あんたの両親にそうすれば。見本を見せて欲しいものだね。

49 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:47:38.18 ID:CsSrg/KU0
国保は保険給付9兆円+後期高齢者支援金1.5兆円=10.5兆円に対し
財源は保険料3兆円
(2,000万世帯、保険料年額平均15万円)
国税3兆円
地方税1.5兆円
健保からの支援金3兆円

協会けんぽは国庫補助金1兆円

公費医療3兆円

50 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:47:57.37 ID:mb/K2PgP0
多分に財政が潤っていれば社会保障費が増えようと問題ない
歳入が減りつつあるのに歳出、社会保障費が増えるのが問題、そのスピードも問題
若者達の労働力を介護に振り向けると更に財政は悪化する
いっそ老老介護推奨にすべき

51 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:49:19.77 ID:ckMxWstl0
高血圧、糖尿、人工透析、心臓バイパスとかこの辺の治療をやめたら一気に問題解決しそうな気がするけどな。
昔は寿命で死んでた年寄りを生き永らえさせすぎ。

52 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:49:30.67 ID:CsSrg/KU0
介護保険は2000年開始から15年間で
3兆円ー>10兆円
これは高齢者の増加をはるかに上回る。
財源は
40〜64歳の保険料:65歳〜の保険料:国税:地方税
=1:1:1:1で各2.5兆円ぐらい

53 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:49:41.81 ID:mb/K2PgP0
>>48
両親は自分の面倒は自分で見ると言って俺にまったく負担をかけず死にました

54 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:50:51.17 ID:CvRKzICi0
>>38
26年の公務員総人件費は26.4兆、27年の公務員総人件費は26.4兆28年は公務員総人件費は26.5兆

すぐバレる嘘は良くないぞ

55 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:51:55.96 ID:jqGIcdQP0
あと20年は右肩上がりで増えるだろ?
日本オワタ

56 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:52:18.76 ID:CsSrg/KU0
>>51
>人工透析

医療費月額40万円(年額500万円)
医療費自己負担は月額1万円
自治体によっては障害者の認定を受けると
自己負担0円

人工透析は始めると、亡くなるまで続ける必要がある命の綱となる。

57 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:52:18.87 ID:5KKPwf2A0
社会保障給付と国防だけ政府はやってればいい

58 :『女性の活躍』で増税分をバラ撒く“フェミノミクス”安倍政権!:2016/08/07(日) 06:52:04.83 ID:jmLADLg30
.
               「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!!

     ヽ"`    ヽ,,,、      社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       “女性”が占める割合を30%以上とします!
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
 /::::::==     売  .`-::::::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、
  (i ″   ,ィ____.i i   i //
 ヽ i   /  l  .i   i /     3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、
  (ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
 (((i ) 、 ヽ  `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ )   日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!


■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』
  平成27年度の男女共同参画基本計画の政府予算は、7兆9,064億円、前年当初予算から2,073億円(2.7%)の増額

■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』
  安倍首相、2013年9月の国連総会で、紛争下での女性の権利保護などに3,000億円超の政府開発援助供与を表明

■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』
  安倍首相、2015年8月28日、女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   _/ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄\
   / (      \        /ノ / ̄ ̄ ̄\
  / / ̄\    ヽ      /ノ / /        ヽ
  / /   )ノ\    |   (( | /  | __ /| | |__  |
 |/ ⌒\ /⌒ ヽ  |     | |   LL/ |__LハL |,'
 (Y  (・ヽ  /・)   V)    \L/(・ヽ /・)  V
  (    /      )|     /(リ  ⌒ ●●⌒  )
  人`ー (_ノ ー′ /ノ      | 0|    __    ノ  < 輝く女性がshine!日本w
    \`――′ /       |   \  ヽ_ノ /ノ
     \___/        ノ   /\__ノ |

     虚偽記載            捏造論文


●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】

  『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。
   その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。
   日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html


●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】

  『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性ならではの目線で新風を巻き起こしてもらいたい。
   正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、
   2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、
   この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』
http://www.j-cast.com/2014/10/17218689.html                            (〇八〇七〇五一六)
.

59 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:53:39.35 ID:CvRKzICi0
>>43
バカ丸出しw
給与を引き上げる=諸手当と賞与のベースを引き上げる=人件費を引き上げる

公務員給料を計算する仕組みも知らない人間が給与引き上げの意味知らないのは仕方ないが
恥晒し前に少しは調べてみろ

60 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:53:56.86 ID:aRmJbIKV0
>>50
地域包括で町区単位でやらせようとしてるよ

61 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:55:07.64 ID:CvRKzICi0
>>54
訂正
平成26年の公務員総人件費は26.3兆

ここ3年で毎年1000億円のペースで増えてる

62 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:55:09.25 ID:CsSrg/KU0
>>54
地方自治って知っていますか。
地方の人件費は地方議会で審議され可決成立した予算による。
地方住民の判断の問題だ。

国の人件費は5兆円
そのうち自衛隊の人件費が2兆円

ちなみに
地方の人件費は20兆円
そのうち教員人件費が10兆円
警察2.6兆円
消防1.3兆円

63 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:56:12.76 ID:WkWuKIvc0
このお金って何処に消えてるの?末端には届いてないんだけど

64 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:56:22.31 ID:mb/K2PgP0
>>60
若者脱出促進策

65 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:57:10.15 ID:CvRKzICi0
>>62
>地方住民の判断の問題だ。
違うぞ
建前はそうだけど実際は人事院勧告に準じて引き上げるから
国家公務員の給与が引き上げられたらほぼ自動的に地方公務員の給与も引き上げられる

66 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:57:13.57 ID:Zr9liAI+0
>>54
何で地方も混ぜてんだ?

67 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 06:59:08.53 ID:CvRKzICi0
>>66
地方公務員総人件費の原資に国からの交付金もあるからだよ
国家公務員限定でも28年が26年より1000億円増えてる

68 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:00:12.13 ID:d4CgEeMI0
>>66
公務員の人件費になんで地方を混ぜちゃいけないの
社会保障関連の主な担い手はむしろ地方公務員だよ

69 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:03.01 ID:ffv8nOhH0
>>3マジでヘタクソでワロタwww

70 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:04.77 ID:CsSrg/KU0
>>63
>このお金って何処に消えてるの?末端には届いてないんだけど

???
社会保障費100兆円の内訳
年金50兆円:
偶数月15日に年金受給者の口座に9兆円が振り込まれる。
国民医療費40兆円:
自己負担5兆円+保険給付35兆円が医療機関や調剤薬局に
(接骨院とかも)
介護保険10兆円:
自己負担1割と合わせ、介護サービス業者に
生活保護4兆円:
生活保護受給者200万人に
児童手当2.5兆円:
児童を持つ家庭に

障害者、母子家庭、雇用、・・・

71 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:43.44 ID:4b9aOC4B0
>>24
中間搾取は日本の伝統芸

72 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:45.93 ID:CvRKzICi0
>>62
追加
国家公務員の行政機関限定でも28年の総人件費は26年より440億円増えてる

どこが減ってる?

73 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:49.40 ID:tKVyUXgQ0
>>67
給料用の交付金なんて渡してないよ
社会保障に何の関係もない

74 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:56.21 ID:mb/K2PgP0
認知症は脳の機能死
危機を察知して回避行動がとれなくなる
危機回避行動がとれなくなったら死ぬのは当たり前

75 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:01:58.13 ID:CMXxoqRY0
5兆の利益が出てるっていうのを、うのみにしてるバカがいるけど
それは含み益であって、全然利益ではない
株を売ったら、株価が暴落するから売れないので紙切れと一緒
そもそも株価が20000の時に株価を上げる為に、年金の株の比率を25%から
50%に上げたのがアベ
年金のを倍増してぶっこんでるのに今は15000円になっている
あとは年金を株価を支えるためにぶっこむだけ
だから実際の損失は5兆どころではなく、年金総額の半分20〜30兆だよ
だからといって年金を破綻させると、ナマポに流れるだけだから
年金は破綻させない
月づきの天引き保険料は倍増するだろうがな

76 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:03:21.06 ID:ueF8SXj30
いい加減、年寄りへの手厚い保護ヤメろよ。
団塊世代は昭和時代に建設国債で前借りして美味しい思いしてんだから。

77 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:04:06.19 ID:d4CgEeMI0
>そのうち教員人件費が10兆円

この金額から皆さんにFランク大学利権について考えてもらいたいものです。
ついでに私立高校についても合わせて計算してみてください。
公立高校は約3500校、私立高校は1300校あります。

78 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:04:36.70 ID:WC8hFGwP0
112兆円÷365日=3,068億円

金がかかりすぎと大騒ぎした新国立競技場を毎日1個作っているのと同じ

79 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:05:18.58 ID:JGphIKij0
>>1

マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2014年時点で420万世帯。
彼らだけで470兆円以上の金融資産を持つ。
例えば、この資産に毎年1パーセント課税すれば4.7兆円の収入(消費税約2%相当)になる。
これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。
4000万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。
http://www.nri.com/jp/news/2014/141118.aspx

※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。
※2:海外資産も税務署は把握できているので脱税は困難
スイスは18年に、世界中の税務当局と自動的に情報を交換する体制に移行
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98998160Z20C16A3000000/

80 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:05:33.69 ID:CvRKzICi0
>>73
給料用って詭弁というか屁理屈だぞそれ
交付金は地方自治体歳入の主な収入
それがないと人件費負担できない

そもそも地方公務員給与を人事院勧告にリンクするのやめろ
関係ないというのなら税収も増えてないのに人事院勧告がーという理由で公務員給与引き上げるのやめろ

81 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:05:40.63 ID:bdVqbqus0
>>1
んなもんネズミ講みたいな年金制度を何十年と放置してるんだもん当然じゃん

82 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:05:57.84 ID:XmL+JDeE0
国民の負担=公務員の収入

83 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:06:17.11 ID:WkWuKIvc0
>>70
内訳は分かったけど一人辺り幾らなの?

84 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:06:18.40 ID:CsSrg/KU0
>>76
>いい加減、年寄りへの手厚い保護ヤメろよ。
>団塊世代は昭和時代に建設国債で前借りして美味しい思いしてんだから。

と言うか、一人当たりの社会保障費は抑制しているのだが、
高齢者が激増しているので、社会保障費の総額は膨らむ一方

1991年のバブル崩壊から25年間で
高齢者1,500万人ー>3,300万人
社会保障50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)10兆円ー>32兆円

85 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:07:48.48 ID:8efgqEGL0
そのうち年金受給開始は80歳になるから安心しろ

86 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:08:57.52 ID:WC8hFGwP0
>>63
届いてるよ
使い込んでいるのが主に老人なので
若い子は実感がないだろうけど

87 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:09:44.66 ID:Fs7XnVCt0
社会保障給付費がかかるから増税したろ。
バラマキ、赤字なのに公務員優遇、
無駄ずかいやめろ。

88 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:09:52.90 ID:CsSrg/KU0
>>81
>んなもんネズミ講みたいな年金制度を何十年と放置してるんだもん当然じゃん

いやいや、賦課方式なわけで、
年金医療で現役世代が高齢者を支えているだけ。

賦課方式だから、平均寿命が伸びれば、年金支給開始年齢を引き上げるし、
現役世代に対する高齢者の割合が高くなれば、
年金額を抑制することになる。
(高齢者と現役世代の痛み分け)

89 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:10:16.66 ID:GxxchXbG0
あほか、なんやねんこれ

90 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:11:42.74 ID:PPbTC2Qi0
プロジェクト天寿はよ

91 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:12:09.64 ID:WC8hFGwP0
何十年も前から、問題が起きるよと指摘されていたのに、放置してきたんだよ
今更どうしようもない
今の老人は、わかっていながら放置してきた世代なんだということは知っておいてほしい

92 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:12:14.57 ID:CsSrg/KU0
>>63
>このお金って何処に消えてるの?末端には届いてないんだけど

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では14兆円)
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜
自己負担月額上限
外来8,000円〜
入院1万5千円〜

93 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:12:35.71 ID:WkWuKIvc0
>>86
安易かも知れないけど、使い込んでるなら世の中にお金が回るんじゃない?
何処かでプールしてるから介護関係の低賃金が問題になってる様な気がしない?

94 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:13:03.31 ID:CvRKzICi0
>>84
>社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)10兆円ー>32兆円
国庫負担がこれだけ増えたのは小泉のせい
本来なら今より10兆円ほど少ないはずだった

95 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:14:27.64 ID:G2JKeT0IO
年金受給年齢の65歳の変更は 2030年迄 ありません!

2030年迄に 65歳に成る人おめでとう蹂(@_@;)

96 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:14:31.54 ID:eRk/c0DS0
>>1
そりゃ大変だ。受信料なんか払ってる場合じゃないな。

97 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:15:19.73 ID:XsvRWbaC0
外国人に生保やったり、3カ月日本に滞在したら医療費の面倒まで見てやるようなことをしなければ、少しは減るよ。

98 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:16:05.50 ID:CsSrg/KU0
>>91
後期高齢者医療制度を姥捨て山と非難し、
老人医療費無料化を主張

後期高齢者医療制度騒動で
安倍は参院選で惨敗、参院の過半数を失う
小沢民主はそれに乗じて参院審議を妨害
(その過程で白河日銀総裁が誕生)
安倍はストレスで持病の下痢が悪化
国会開会後、首班指名の直前に辞任するという醜態をさらし、
第一次安倍内閣は崩壊

99 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:16:40.88 ID:5o0SDFPO0
BIが既に成功している

100 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:16:44.57 ID:iHxWlkoL0
公費負担が税収超えたかな?
これが今の子供がもらうときには公費負担ゼロだよw
世代間格差とかそういうレベルではない

101 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:17:15.53 ID:FQ8XrAp+0
国土が狭い国なんだから

公務員、国・地方と分けずに一律採用しなさい。

転勤も国のブロック内に広げたら

活性化するし、人材を有効活用できるでしょ。

102 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:20:08.60 ID:5ebb0pQ/0
>>88
抑制が足りないでしょ

103 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:20:18.26 ID:yUJ1RH7o0
医療費かけすぎ
頭おかしい

104 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:20:32.27 ID:7iqYXlhb0
外国人への生活保護をカットしろよ

105 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:20:50.83 ID:WC8hFGwP0
抑制しようとするたびに政権が崩壊するし、無理だろ

106 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:21:32.12 ID:MlPHN/km0
>>3
今まで何とも思ってなかったけどキノコ雲はいかんやろ。

107 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:21:35.84 ID:8EH4ZDB20
>>95
朗報だけど、おれは、55歳定年制で年金給付、こちらのほうだいい。
高い無駄な給料払うよりも年金にしとけば、安くなるし。
とくに、公務員には効果的だ。

108 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:21:36.50 ID:IEwjf+hP0
累進資産税を創設すれば良いだけ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1438635519/
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅等の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。

1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)
1億円→年間1%(100万円)を徴税する
2億円→年間2%(400万円)を徴税する
3億円→年間3%(900万円)を徴税する
4億円→年間4%(1600万円)を徴税する
5億円→年間5%(2500万円)を徴税する
6億円→年間6%(3600万円)を徴税する
7億円→年間7%(4900万円)を徴税する
8億円→年間8%(6400万円)を徴税する
9億円→年間9%(8100万円)を徴税する

109 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:21:49.84 ID:BGy8n+KV0
老人が若者を食い尽くす国、日本

110 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:22:26.40 ID:c6ZmxGaF0
年寄りの自己負担を増やせ
あいつら暇さえあれば病院行ってる
まったく無駄

111 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:22:33.49 ID:YvsaQGwf0
人口減少してるのに
高齢者は毎年150万人ペースで増えてるからね

112 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:24:05.75 ID:SurtjAeD0
外人への金止めとけ

113 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:24:22.31 ID:CsSrg/KU0
>>101
今さらどうにもならないが、
戦後、地方自治にこだわり、
住民税や国保保険料、国民年金保険料免除基準とかすべてが
前年の収入基準で一年遅れなわけで、これは問題が大きい。
国の所得税と一体徴収でよかったのに。

サラリーマンの住民税なんて、
前年の収入に基づき、6月〜翌年5月にかけて天引き
2年遅れの徴収なわけで
退職すると、この住民税の直接納付が必要になり、
退職サラリーマンはとまどう。

114 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:25:23.13 ID:+u3AtUXg0
いやまーまともな老人はいいけどさ、法律で守られているだけってのがわからんクレーマージジイ殺処分してくれ

115 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:25:49.61 ID:sSI+0UUT0
医薬品メーカーは成長してるらしいな

116 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:26:40.68 ID:I7lCJy2d0
日本の社会保障制度は積立方式ではなく賦課方式なので
足らなければ徴収額を増やせばよいだけ、
つまり絶対に破綻はしません。

117 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:26:44.68 ID:WC8hFGwP0
世代間の支えあいは人口動態からみて持続性がないので、
自分の面倒は自分でみる方向に変わっていくだろうね
だが、そうなると今の若い子は、老人の面倒を見て、子供の面倒を見て、そして自分の老後のための積立もすると
まぁ物理的に無理だな

118 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:32:34.15 ID:57WdbW/z0
外国人に給付するな!

119 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:33:26.18 ID:03WtjsQh0
すべての公務員の休日に介護職作業を義務付ける

当然給料据え置きで

120 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:35:20.05 ID:+aiWSBrb0
愚民が望んだ資本主義
何でも税に依存する
糞社会
それを支持する愚民
逆らう事無く マンセーを連呼

121 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:37:42.37 ID:d4CgEeMI0
>>117
人生詰むことが分かっているので
子供を作らない結婚しないという選択が増えています

122 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:39:36.49 ID:iHxWlkoL0
再分配機能が完全に麻痺してる
親からそれなりに資産もらえる人はセーフ
もらえない人はお察し。
貧乏な若者こそ消費税増税を訴えとこう
ここ急いで増やさないと財源は確実にカラ

123 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:39:39.80 ID:Tc2n7LhH0
詰むな

124 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:39:49.01 ID:kf0flW380
>>117
>世代間の支えあいは人口動態からみて持続性がないので、
>自分の面倒は自分でみる方向に変わっていくだろうね

そのとおり。
日本の社会保障制度は、根本から間違っていた。

「日本の社会保障は世界一!」とかホルホルしている人がいるけど、
とんでもない。

「日本の社会保障は世界最悪!」
GDP比200%を超える世界最悪の累積財政赤字、どうしてくれるんだ。

125 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:40:11.92 ID:A4W8VJ5F0
抑制なんかしちゃダメだよ、デフレなんだから。財務省にダマされるな。

126 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:40:17.60 ID:iq2KMjhj0
ナマポの不正受給をどんどん取り締まれ!

127 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:40:20.24 ID:8QHIuL4J0
際限がないではないか

128 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:40:47.44 ID:2Q5Ax60o0
下記に関しては至急受給停止とすべき。

@健常者なのに仕事がないって言って働こうとしたい生活保護者
A精神病を詐病して毎日ゲーム三昧の生活保護者

129 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:44:03.22 ID:nOo6ySPj0
>前の年度より1兆3970億円、率にして1.3%増え
>国民1人当たりでは88万2100円となり、前の年度より1万2500円、率にして1.4%増えました。

130 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:44:12.96 ID:kf0flW380
政府管理は、必ず失敗に終わる。
だから共産主義は、必然的に冷戦に敗北した。

社会保障も、利害ではない。
政府管理は、必ず失敗に終わる。

政府管理を最小にして、市場原理に委ねる。
こうした社会保障改革が、不可欠だよ。

131 :129:2016/08/07(日) 07:46:29.87 ID:nOo6ySPj0
途中でカキコ、すまん
>前の年度より1兆3970億円、率にして1.3%増え
>国民1人当たりでは88万2100円となり、前の年度より1万2500円、率にして1.4%増えました。
差分の0.1%はどこに行った、
私的にはそっちの辻褄が合わない方が気になる
(まあ、誰かのポッケに入ったんだろうけど...)

132 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:46:57.80 ID:jzWMGG3M0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。

国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に政府自民党は2016年3月11日に年金制度改革関連法案を閣議決定している。この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
この法案はまだ国会で可決されていないが、自民党、公明党、大阪維新の会、こころなどに過半数を取らせたらこの法案の可決は必至で、将来、年金制度は間違いなく崩壊するだろう(年金の実質的価値が大幅に低下)。

★2016年年金改革法案のポイント−ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=52631

133 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:47:29.12 ID:P0gaTFUT0
まず外国人のマイナンバー制度をつくれ 生活保護 無職者は国外追放をしなさい

134 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:49:02.97 ID:n5FZWNRm0
年寄りと外国人が増えるとロクな事ない

135 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:50:05.87 ID:GjYNgw0F0
年金と医療が大半やん

高齢化だから仕方ない

136 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:50:26.88 ID:d8PkbMfA0
安楽死を認めろよ
死にたくても死ねなくて高額な治療費かけて
生かされ続けてる人がたくさんいるんだよ
これも利権だけどマジで日本の医療は糞

137 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:50:29.33 ID:jRsQ7EHr0
>>4
公務員を減らせ×
公務員給与を減らせ○

138 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:52:26.26 ID:+CEL7XddO
>>88
それをねずみ講というんだよ。
今まで払った額以上は貰うな。シネ。
世代会計による格差は一人当たり一億なんだぞ。

139 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:52:57.73 ID:ghyaSYSp0
高齢者、障害者、女性サマが遊ぶカネ

140 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:53:00.93 ID:rPWK6JMt0
だから桜井の言った通り外国人生活保護の廃止を全国ですれば1兆くらい毎年財源が確保出来るんだよ
早くやれ

141 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:54:36.47 ID:WHsZ8Bu+0
>>88
賦課方式って言葉でネズミ講をごまかされてるのも理解できないバカがいるわw

142 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:55:16.12 ID:8XrnFY0l0
外国籍に年金やナマポをやってるからだろ

677 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 15:04:11.97 ID:7GgSY7ju0
政見放送で こういうことも 知らせて欲しい。

在日朝鮮人の為の完全個室の老人ホームが税金で作られています。

京都、大阪、神戸に作り今年東京にもできました
在日朝鮮人の個室老人ホーム『故郷の家』を調べて下さい
あそこに日本人の税金を投入してます。

あのレベルの老人ホーム日本人なら月額20万円かかりますが
朝鮮人の老人ホームは月額1万円です。

ちょっと待てよ!!
日本人が老人ホーム足りない言ってるのに
何で日本の税金使って密入国者である犯罪者の朝鮮人の個室老人ホーム作らなあかんの?

これが何も声をあげなかった結果です
疑うなら『故郷の家』をネットで調べて下さい

692 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 15:05:51.78 ID:Q+lL2t/90>>677
これか、

在日韓国人の介護施設「故郷の家」に日本国民の血税8億円を投入!式典に鳩山由紀夫や野中廣務が参加

143 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:57:47.92 ID:pwj2HXAI0
これ見て社会保障給付費削れって言って削る制度にした後、
少子化世代が年取ったら取り分が少ないんだよ
一番ワリを食うのは氷河期世代だろうね

144 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:58:37.96 ID:FQ8XrAp+0
公共に関する職種の世襲化が
今の日本の最大の原因。

通貨発行権の最大の受益者が公務員
民間はこれが分かってない。

この利権を守ろうとするから改革出来ない。
世襲廃止にしないと。

145 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:59:01.71 ID:8EH4ZDB20
少なくとも公務員の定年を50歳にすればすべて解決する。

146 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:59:31.70 ID:ZmCpq+9aO
まず、iPS細胞による腎臓機能の修復及び完治可能なレベルまでもってこないとね

人工透析の費用だけでもとんでもない額だから

147 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:59:51.27 ID:XaLmzmId0
安楽死法案まじでたのむわ

148 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 07:59:51.31 ID:2rl62IrSO
でも移民は受け入れます!(キリッ

149 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:00:44.89 ID:+CEL7XddO
>>132
軍事費ならまだマシ。日本の軍事費は半分以上人件費、つまり現役世代に分配される。
兵器も作っている労働者に分配される。
老人は死ね

150 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:03:31.03 ID:+CEL7XddO
>>143
バーカ。
既に今現在破綻させないようにどんどん減るようになってんだよ。

151 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:04:41.37 ID:v76y6KHN0
>>108
赤いなお前

152 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:06:35.91 ID:teXPA2nB0
はよ死ね

153 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:08:05.69 ID:AmgA3M300
移民

154 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:09:04.42 ID:YCWyR2og0
支給した分の大半は消費に使われてるわけで。
医療費と介護費用を押さえないとどうにもならんわな。

155 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:09:23.77 ID:dHQu1l2W0
一般会計と特別会計あわせると250兆くらいか?

国家予算の半分近くを社会保障につぎこんでも、「日本は低福祉」とか言われちゃうんだから政治家や官僚はたいへんだな

156 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:10:54.73 ID:WC8hFGwP0
老人は逃げ切るかもしれない
若い人は制度の変更後にうまくやるかもしれない

だが、微妙な位置にいた氷河期はもう手遅れ
色んな意味で制度等の変換点にあたってしまった氷河期がすり潰されるのは決定済み
というか、バブル崩壊後の後始末を引き受けてきた世代でもあるので、もう潰れてゴミカスになってる

今までも、そしてこれからも一番辛い世代で在り続けるであろう40歳前後の人に言えることは「諦めよう」というだけ

157 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:13:13.79 ID:zrXT335a0
タックスヘイブン封じるだけで社会保障費問題が解決することはバレてんだよ。こういう情報を定期的に出して世代間に敵対心持たせて政治家や官僚に怒りの矛先が向かわないようにしてんだろ?
もうその手には乗らねーよ、中国みたいな姑息な真似すんじゃねーよ糞政府!

158 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:14:31.86 ID:+CEL7XddO
>>154
日本の金融資産は1700兆円
なお高齢者が九割持ってる。
使ってないんだよ。若者は最低賃金で介護してる。

159 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:16:14.64 ID:JGphIKij0
>>151
財産税はアカかどうかなんか関係ないだろ。
固定資産税は既に取られてるんだから。
それに1946年の財産税法の最高税率は90%だったから、
その案はそれに比べたら優しいw

160 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:19:42.26 ID:zEZ6t22B0
あそこから削っていくしかないw

161 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:19:43.24 ID:kf0flW380
>>159
その発想が、完全にアカ。

162 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:23:57.70 ID:N/kJY1Op0
NHKが受信料を大幅にさげれば
その分のお金が社会保障費の方に流れるんじゃね?

163 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:23:57.99 ID:JGphIKij0
>>161
資本主義社会にも税金があるのに、
税制を議論するとアカ扱いするとは
お前は、アカが嫌いなアナーキストだなw

164 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:25:56.18 ID:391B8S190
>>1


患者を増やせば増やすほど補助金や助成金が貰えますw


そりゃ、医療の経済でしょうw

165 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:26:57.50 ID:hucWT4A30
おかしいだろ
医療と福祉を減らせよ

166 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:27:20.57 ID:1MQaxzmQ0
アベノミクス!!

167 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:28:00.15 ID:1MQaxzmQ0
>>165
安倍・安倍信者「更なる増税が必要なので御座います!!」

168 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:29:18.09 ID:kf0flW380
>>163
自由経済と小さな政府を支持する保守派ですけど?

税金は、公共財(特に国家安全保障)に対する負担
のために必要。これが、国家の第一義的な存立意義。

国民に対する国家の最も重い義務は、安全保障。

169 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:29:20.43 ID:hucWT4A30
そもそも、介護なんてつい15年前までは保険制度でやってなかったんだから、廃止すればいいだろ
政府管理の保険制度なんて、業者の打ち出の小槌にしかならん

170 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:30:17.69 ID:hucWT4A30
>>168
それが正解
日本が衰退したのは、ただ、政府が肥大化しすぎたから
それのみ

171 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:30:59.69 ID:/pRqjT4F0
外国人への支給をやめろ
代わりに航空券を渡して帰国させろ

172 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:31:44.74 ID:k/39aggj0
統廃合してベーシックインカムと医療費の大きく2つに分ければいいんだよ
年金なんかこのままじゃいかん

173 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:32:44.07 ID:dgnOowtO0
>>108
利子よりも税金で取られるほうが多いとなれば、
みんな資産は銀行などに預けたりはしなくなるね、現金を隠し持つようになる。

174 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:34:00.66 ID:kWEgfAAC0
増税の世論作りです。何か?

175 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:34:33.33 ID:kak9oVnS0
公的社会保障制度を廃止するか
制度から低所得者を追い出せ。

176 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:34:45.13 ID:Tlc3vTpa0
公的健康保険+年金は3段階の格差がある。

1.公務員共済年金+健保、年金の納付は、半額が税金で折半で補填される。健保も若干所得比例で半額が税金で補填される。
年功序列昇給の公務員だと年金受給は夫婦で月20万円以上は保障される。
★妻も専業主婦と6時間以下のパートは、国民年金+健保も払って無いのに三号国民年金として払っている事になっている。

2.厚生年金+健保、年金の納付は、半額が折半で勤める会社が負担してくれる。健保も若干所得比例で折半で会社が負担してくれる。貰うのに25年納める期間が必要
年金受給は月7万円の基礎年金+所得比例で金が支給される。
★妻も専業主婦と6時間以下のパートは、国民年金+健保も無いのに三号国民年金として払っている事になっている。

3.国民年金+国民健康保険、年金納付月16260円+若干所得比例の健保も全額負担。年金支給額は6万5千円で夫婦ならやっと生きていけるレベルの支給。40年間も納める期間が必要。
★妻の分も年金納付月16260円+若干所得比例の健保も全額負担。

これだけの前近代的な社会保障格差が日本に存在している。

マスコミの情報操作で最底辺の国民年金納付層は騙されているか、高いので納めるのを放棄して誰一人として不満を述べなかった。

厚生年金を納める会社は人件費節減にまい進し、団塊ジュニア世代以下を中心に非正規が増え、未納者も続出した。生活保護費は役人の運用で受給に至るまで厳しいものがある。

日本の不況の要因は逆進性のある消費税増税と合わせて、底辺に関しては高負担・低福祉政策を強いているからだ。これで購買力を失っている。

基礎年金徴収に関して所得比例税に移行すべきではないだろか?消費税も5%に戻す必要がある

177 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:35:06.82 ID:391B8S190
昨今、精神科に他の診療科が影響を受けてる様相がある


「分らない」を重ねて巨大化する精神病院w


このやり口が他の診療科まで波及しているw

178 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:36:00.04 ID:yNAsgrnH0
安部ちゃんがあと10年続けてくれれば全部解決するんだが。

179 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:36:34.25 ID:k/39aggj0
>>175
社会保障ってのは基本的に低所得者の為のものだぞ

180 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:36:34.43 ID:kf0flW380
>>170
>日本が衰退したのは、ただ、政府が肥大化しすぎたから

全く同意です。
特にここ25年間、政府支出拡大は、常に失敗してきた。

唯一、成功した財政政策は、小泉構造改革。
政府支出を削減した。
歳出を削減すれば、増税せずに、財政再建できるんです。

181 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:36:37.83 ID:Tlc3vTpa0
国民年金は実質破綻している。40年間やっと納めても支給は6万5千円。

零細個人事業主、日雇い、派遣、零細企業従業員、アルバイト、6時間以下のパート

国民年金は 毎月月16260円の年金料+国民健康保険料は高額。
厚生年金+健保なら会社が折半で払ってくれるが、非正規層はこれを全額、自前で払わないといけない。

7時間以上のパートで社会保障付きがまだ将来に年金・健康保険があるからある面では持ち家があれば、極貧で生きていける面がある。

政府は大本営発表で若い世代が年金を納めないのを非難しているが。それも収入の高い夜の仕事の関係者に焦点当てて報道している。

減免措置の年収も高い。減免措置ではやはり年金が少なくなるか出なくなる

低収入国民年金層の単身者・低収入片親世帯に関して国民年金+国民健康保険を累進化税的にして納めることが必要でないだろうか?底辺への格安の住宅提供も必要。

厚生年金支払い層にも基礎年金だけでは所得比例徴収に移行する必要があるのでないだろうか?

財務省・厚生労働省の官僚達は極悪、これ位の温情は出来ないのか、同じ血の日本人なのに。

生活保護も役人の運用で適用されない人も多い。日本は底辺に関しては高負担・低福祉政策と恐ろしい事になっている。

日本の不況の要因は逆進性のある消費税増税と合わせて、底辺に関しては高負担・低福祉政策を強いているからだ。これで購買力を失っている。

塩崎厚労相はこんな国民年金に5兆円の損害を与えて責任を取らない。

182 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:38:04.80 ID:iHxWlkoL0
政治家は有権者の低レベル願望を叶えるポピュリストか
村社会に利益誘導するサル山の大将か
経済ゴロとつるんだ山師かのどれかしかいない

財政健全化をやらなけりゃいけない最後のタイミングで
市民運動のリソース全部震災原発関係に持って行かれた感じだな

183 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:38:13.52 ID:kT3o6VTB0
非労働層がな・・・・
女は若ければセックスの対象として役立てる
年老いたら汚物・・・・

61歳以上の男
非労働の40歳オーバー未婚の女

これらの人間を安楽死にすればよい

184 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:38:14.04 ID:Tlc3vTpa0
共同通信

受診遅れで63人死亡、15年無保険、窓口負担分払えず

http://this.kiji.is/84924760826742262

この原因は小泉改悪の時、国民健康保険料を納めるのに国民年金を納めるのも必要と改悪された面もある。

これは氷山の一角です。これ以外にも底辺層は健康診断や薬を飲んでれは早く死なずにすんだ人も多い。

自分は少額の不動産収入があるから底辺層を免れているが、底辺の職を転々とした時期があり悲惨な人々を知っている。自分ももう少しの所でヤバかった。

官僚は国民年金等の運用で5兆円の損失を出し誰も責任を取らず、こんな酷いことして厚労省官僚は罪の意識は感じないだろうか?

塩崎厚労相はこんな国民年金に5兆円の損害を与えて責任を取らない。

185 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:39:34.13 ID:Tlc3vTpa0
14 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 05:35:13.36 ID:ijVqiwK00
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。中底辺層への高負担はスウェーデン以上。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

186 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:39:49.43 ID:v76y6KHN0
>>159
それは国家社会主義といいます
分かりやすく言えば赤い右翼

187 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:40:04.23 ID:M0z+tXAn0
クスリの出す期間を長くしろよ、1月から2ヶ月程度にすれば、手数料も含めれば総額は減らせる。
訪問患者もへるので、病院の待ち時間も減らせる。
医療費は、今の団塊の世代が過ぎ去るまでは大変。

188 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:42:03.53 ID:+CEL7XddO
>>173
インフレで解決。
金をばらまけ。出産補助金とかでな

189 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:44:27.59 ID:iHxWlkoL0
仮にBIを導入したとして
社会保障給付費の112兆円
これを全国民に分配して年9.3万円程度
かなり前借りをしてるのにこの金額が日本の国力にふさわしい総社会保障額

190 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:44:53.25 ID:dUfMAZm80
メタボ対策だのクソ職業訓練、児童教育費免除、なんでもかんでも社会保障費。

191 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:50:05.70 ID:v76y6KHN0
>>172
年金と介護保険、建保を廃止すれば解決

192 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:51:40.84 ID:Tlc3vTpa0
 ノZ__          l   l  /
 | lニl | _П_      , -―- 、 -  ___
 | lニl | | ロ ロ |   ー /      ヽ.  | lニニl |    <ヽ、
 | lニl | | ロ ロ |     l  ` ー ´ ノ - | 匚| 匚_  l二, ,二l
   ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ − ゝ     /   |┌┐i‐┘ l二, ,二l
  _  /´ ̄' \  __ / `ー-‐´丶   | L, | レフ ┌‐┘'―┐
  ( \l  ´  ノ Υ )      l       ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  \ \      / /        _________
    \ \_/ /         | ┌‐┐ ┌‐┐ ┌‐┐ |
     )     / _____  | └‐┘ └‐┘_└‐┘_|
     /     l .|  __.  |   ̄ ̄|  | ̄ ̄l⌒l, -┬- 、
    ./   Λ  | |  |   |  |  | ̄ ̄  |    |  | ( 、 l  _
   /   /  ) | .|  | _|  |   ̄ ̄|  |    |  l     ,l/ )
  /  /  (_ノ .|  | |__|  | ̄ ̄  |    |  ゝ、_,/ /
 (__/  /   .||  |       . ̄ ̄l  |    |      /
       /    ||  |        .| ̄ ̄  |    |      |
    /  /| ||  |       . ̄ ̄l  |    |      |
    \/_| ||  ゝ__| ̄| __/ .ノ   /    Λ .l
       |__ノ ゝ_____| |__/   /  / (_)
                          /  /
         自 由 犯  罪  党   (__/

日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋)

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。
 
日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない★検察もマスコミも仲間で山分け

消費税は年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。

これが消費税20%になると年収1000万の人も120万の人も120万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも20万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がる度に逆進性が極まる。

また消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。

2011年度  39.54%
2012年度  37.00%
2014年度  34.62%
2015年度  32.11%

そして、これが、 2016年度 29.97% に引き下げられる★皆、馬鹿でないね、意味解る?★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している。

消費税増税分は福祉に使うは真っ赤な嘘★政治家と官僚と大企業の政治献金と天下りに絡む贈収賄利権★検察もマスコミも仲間で山分け★医療費の増加は外資製薬の高額薬価の支払い分

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

193 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:51:41.68 ID:UJ41U6Wy0
介護だけで月40万かかる
医療費加えれば寝たきりなんて月100万かかる

194 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:53:36.52 ID:iVy1xr7f0
つくづく役人天国

195 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:56:32.85 ID:j+SPCHuh0
社会保障って普通は若者のために使うのにこの国は老人生かすために使われる

196 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 08:58:01.59 ID:KC0zeuHz0
どでかい利権だわな

197 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:04:24.27 ID:0Bc2UpEA0
社会保障・扶助の負担と給付の関係と、国債残高の推移(1994〜2014年度)
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚

(説明)消費税を社会保障財源と考えた場合に、それと年金保険料や健康保険料などの負担や、
積立金の運用収入などをあわせた収入で、給付や事務費の支出をどれだけまかなえているか
を示した。国民経済計算に計上されるすべての社会保障・扶助給付と、それに対応する社会
保障基金の収入を網羅して、それらに消費税税収を加えている。

国と地方自治体をあわせた政府全体の収支構造(2005〜2014年度)
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
同注
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚

(説明)社会保障基金をのぞいた国と地方の収支がどうなっているかを見たもの。
「現物・現金給付」のところに国や地方自身が行っている社会扶助給付(生活保護など)や、
年金や介護・健康保険、子ども手当などの社会保障基金に対して支払っている負担額の合計
が集計してある。

国民貯蓄(純)の推移(1994〜2014年度)
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚

(説明)企業は税金や配当などを支払ったあとの利益(内部留保)を毎年新たに溜め込んで
いるが、その増加分をそのまま毎年の政府の財政赤字の埋め合わせにあてたとしたら、ほと
んどなくなってしまう。実際には超低金利政策により信用を膨らませやすくして、将来をあ
てにした貸し借りを増やし、民間投資や公共投資のための資金が不足しないようにしている。

198 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:07:45.20 ID:Og7bZtb90
ここに書き込んでる人間で
健康保険のお世話になった事がない人間ているんかな
相当タフで病気知らずなんだろうけど

199 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:09:42.95 ID:1MQaxzmQ0
そもそも

なんで介護保険なんて制度が出来たんだろうね?

200 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:12:02.52 ID:Tlc3vTpa0
消費税は、年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。

これが消費税20%になると年収1000万の人も120万の人も120万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも20万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がる度に逆進性が極まる。

政府財務省は逆進性のある消費税を社会保障費を補うのに使う方針という。

これは底辺国民に負担の能力以上の税を課すことになり、消費を減速させ不況を加速させることになります。

政府の果たす役割の一つに、貧富の格差を縮める所得の再分配機能があると思います。

それは公共事業以外に社会保障として行われるべき事と思います。

それの主な財源に逆進性のある消費税を増税して充てるとは、所得の再分配機能を著しく害していると思われるのですが。

これは人頭税的社会保障負担にも言えます。社会保障負担が底辺層に負担能力以上に課せられている。これが消費を減退させ不況を長引かせている。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。


以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。

201 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:15:50.73 ID:1MQaxzmQ0
自民党林芳正参院議員

 消費税10%の根拠は、
 少子化対策や年金などで7兆円必要、
 さらに現在消費税でまかないきれていない社会保障が7兆円、
 そして他の社会保証増額分が1兆円で15兆=消費税6%。

 5+6=11%だが、1%分削減努力で10%

202 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:16:50.40 ID:F7gWZjqc0
>>1
ド腐れ老害どもの医療費をもっと自己負担させろ。

203 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:18:47.25 ID:1MQaxzmQ0
>>202
安倍・安倍信者「それほどまで増税が必要だと声を、ちゃんと承りました!!」

204 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:19:21.62 ID:kT3o6VTB0
「労働の定年」を60歳として決めてるなら
「人間の定年」も決めてもいいと思う
現状、限界まで生きて、限界まで苦しんで
生きるのに激しい苦痛が伴うようになっても
ベッドにつないでモルヒネで糞便たれながして
「晩節を汚す」という言葉はあるが
「限界まで生きる」というのも美学かもしれないが
それによって「若者の未来」が奪われるのはな。
老人には、「健康的に生きる」ことを義務化すればいい

そのためにはどうすればいいか
「生存競争マラソン」を老人には毎回開催させる。
競争相手は「同学年」だ。だからこそ「対等、平等」
燃える。で、同学年同士で5キロのマラソンをやらせて
下位3%は安楽死だ。
たかが3%。だが恐怖する。死にたくない。老人は鍛える
必死に体を磨く。医療費が浮く。

205 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:30:06.81 ID:bNbitsP60
公務員の給料を下げろ

公務員の給料が国際的にも高すぎる 死ね人事院

206 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:30:51.05 ID:1MQaxzmQ0
>>205
安倍・安倍信者「嫌なら日本から出て行け!!」

207 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:33:38.70 ID:yIzHWkyd0
必要な金が増えて手に入れる金が少なくなるという苦難

208 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:36:21.40 ID:R1y352tl0
年寄りや低所得者、ナマポの医療費軽減される回数を制限しないと
あいつら毎日病院行っているんじゃないか?

209 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:37:38.30 ID:2qms1qZM0
社会保障という名のカツアゲ
被害者は若者
高齢者に代わり国が取り立てます!

210 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:40:45.98 ID:2qms1qZM0
>>208
しかも薬転売するヤシまでいるからな
毎日来るなら、病院で薬飲ませて帰らせればいい

211 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:43:49.66 ID:CvRKzICi0
>>163
おまえのは税制の議論じゃなく、憲法で保障される個人財産権を無視して政府が国民の財産を取り上げて再分配する
共産党と同じ考えだからアウト

戦後の財産税がなぜ課されたのかなぜやめたのか調べてから出直してこい

212 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:49:23.32 ID:Uwhj+8w00
老害はさっさとくたばれ

213 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:49:24.10 ID:KKex+y5W0
>>188
単にインフレしても所得が追いつかなくなるから
経済はメタメタになるけどな

214 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:54:08.22 ID:/aFoFbdY0
・年金は現役世代から取る額を固定して、支給額の方を減らすこと。
・老人医療は老人を単に老人であることによって優遇する最悪の差別制度。まずは3割負担から。
・介護は道楽。受けたい奴が全額自費でやれ。

・以上の改革によって親族に負担が及ばないよう、家族制度を見直し、老人に対する扶養義務と保護責任を撤廃すること。
老人が死ぬのは、自然で当たり前のこと。

215 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 09:56:56.79 ID:O4TV2Nek0
蛸が自分の足を食ってるのと同じ
112兆円もそんなことやってて成長しようなど片腹痛い
大きな政府で破綻した社会主義国と同じ道を辿ってる
まず社会保障費を削減して民間に金を回さないと話にならない

216 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:02:22.12 ID:iHxWlkoL0
既に財政は実質破綻してる
どう考えたって破綻してる
ただ今破綻すると為政者は自分の責任にさせられるので
先送りにしてるだけ。誰もババは引きたくない
足が骨まで腐って壊死してるのに毎年包帯を変えてるだけ
日本の製造業がまだ力残ってるうちに破綻させないと日本は全身腐って死ぬが
誰も足を切ろうとしない。

217 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:14:07.72 ID:65PSTT9D0
2060年 45年後
人口   8674万人
65以上 3464万人
ふふふ おまいらざま〜

218 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:14:27.81 ID:cNbGB9Ww0
厚生労働省は5日、2015年度の年金特別会計の収支決算を発表した。
時価ベースでは、会社員や公務員が加入する厚生年金勘定が2兆7448億円の赤字だった。
自営業や非正規雇用の人らの国民年金勘定も5009億円の赤字。
厚生年金では10年度以来、国民年金は08年度以来の赤字決算になった。

 年金積立金の市場運用で5兆3千億円余りの損失を出したことが響いた。
ただ、運用の影響を除けば保険料と給付費の収支はプラスで、
厚労省は「年金額には影響しない」と説明している。
http://this.kiji.is/134330157740048387

219 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:18:35.22 ID:Eq0LATYJ0
>>1
円高デフレマイナス金利だから全く問題ない
この10倍は払うべき

220 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:21:36.06 ID:mpBJtCiT0
厚生年金は給付減らせよ

221 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:25:21.30 ID:uRoPX6aW0
医療従事者って、やたらQOLガー、長生きガー って言うけど
結局、自分たちが一般庶民から医療費を死ぬまで末永く搾り取りたいだけなんだよねw

みんな、騙されるなよ。

222 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:40:30.97 ID:dccnr5Z40
次の世代にツケを残していくのが自民スタイル

223 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:47:11.38 ID:Wii2am1N0
さっさとネンキンヤメロ

224 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:49:13.24 ID:I5sBQrkl0
安倍は利権に回しすぎてんねん

知ってるやつが借入しまくって運営権60億で売り抜けてぼろもうけしよったわ



ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

225 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:49:44.66 ID:KVe3mV4J0
抑制するんだろう?
保険請求の見直しだよ。
健康寿命を延ばすのだから、自立支援を
中心とするべき。

226 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:50:50.88 ID:m9RZMPXm0
90以上は医療費全額自己負担にしろよ
身体おかしくない方が自然なんだから

227 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 10:51:23.72 ID:WUPb8DY+0
駄スレ馬鹿スレ

228 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:10:31.01 ID:LugcAz8x0
爺婆はいい加減いつまでも生きるんじゃなく、どう死ぬかの方にシフトしていただきたい

229 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:24:46.76 ID:GwuA1nhl0
文句言うまえに
選挙にちゃんと行こうね。

230 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:45:42.27 ID:hjPPLSw90
日本の国家予算より、社会保障費の方がデカいんだな。
日本に来たがる難民が多いハズだわw
日本は地上の天国と言われて久しいけれど、本当だったんだな。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:51:16.87 ID:stTcBS5k0
>>1
第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共働きの人も、第3号の部分の負担をさせられている。
第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者でも主に収入の高い人の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)
第2号被保険者でも主に収入の高い人公務員、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜数億円の妻が多い。
世帯所得が高いのに、最大(40年)で、1円も支払わずに貰う時は満額年金受給できる。

第3号被保険者はなぜ優遇されるのか。
優遇=法律的に平然と差別をやっている。不公平極まりない。

現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、受給時年間 78万100円

第3号被保険者は最大(40年)で、
1円も支払わずに貰う時は満額年金受給できる。

法律的差別極まりない。
一方で780万4800円を支払わされる人がいれば、
一方で1円も支払わうに済むという差別が続いている。

1986年(昭和61年)4月から、国民年金は強制加入となったのは、
仕組みを作っている公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者は1円も支払わずに年金を搾取する事を考えた。
不公平極まりない。公務員や上流の生活を支える犠牲となっている。
このずるい特権によって1円も支払わずに年金を搾取する者が数千万人。
これら者の年金(第3号被保険者)を支払う時期がきているから年金の支払いが大変なんだろ

232 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:54:55.61 ID:pCxlH2at0
健康保険料ってほんと高いって思うよ 会社員やってると会社が半分負担してるからさほど気にしないけどさ
国民健康保険だと全額だから、所得の低い人はかなりの負担だろうな

 >>199
国民総核家族化で子どもが親の老後を面倒見る社会モデルが崩壊したから 国、行政が介して
他人様が仕事としての介護事業を始めたからですよ ぜーんぶ身内で面倒見れるなら介護保険なんて無駄すぎるのはわかります

保有資産がたくさんある老人への社会保障はできるだけ削減して自己負担してもらうべきだと思うけど
あとさあ お金に対してルーズすぎるからトヨタに依頼して給付内容を精査してもらい何が無駄で何が不要なのかを検証すべきだよな
公務員は こういうのは絶対無理 だって自己の仕事を否定だからな無駄や不要と結論出されるのは だから本人らは効率的に合理的に行ってると思うわけだ

233 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:55:23.99 ID:wpdVbgeu0
病院で談笑してるジジババ全員死ねばいいのに
マジで

234 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:57:18.21 ID:H6rbH6hv0
高齢化社会がガンだなあ

235 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:58:31.00 ID:1rXZ/y7b0
社会保障給付費だけでGDPの1/5強、税収のほぼ2倍だなw 
(財源は税収だけではないが)

236 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 11:59:55.83 ID:MrST/b+t0
最近いろいろ高価な新薬が出てるけど、一定の年齢以上は自己負担の割合を増やすとか
保険適用から除外するとかした方がいい。

90歳以上に何千万、何億円も金をかけて延命するのは今の財政では厳しい。

237 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:00:11.01 ID:3r8JXYy40
もうあかんだろこの国
年寄りと弱者保護でみんな死んでしまうわ

238 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:03:59.78 ID:k/39aggj0
>>237
高齢者偏重で弱者保護がされてないんだよ

239 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:06:01.27 ID:a0TwDjMR0
>>33
公務員の年金三段禿げが増加

240 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:11:19.12 ID:ZyjNGZR60
今は医療も介護も自己負担額が少なすぎるし
まだ2、3倍程度なら増やせるからな。
まだ余裕あるよ
公務員の給与も削る余地あるしね。
今までいろいろな面で甘すぎて、その甘すぎた状態で
今の状態を支えようとしてるから厳しいだけ

241 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:11:37.87 ID:6lTrKWXE0
>>230
一人あたりはウンコだぞ

242 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:11:53.72 ID:lJgbwBgl0
国にタカらないと損だね

243 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:17:23.58 ID:ZGB+C+Wo0
>最も多い「年金」
年金は別枠じゃね〜の? なんで一緒にカウントすんのさ?

244 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:18:02.36 ID:ZDlaCndL0
まぁ、心配しなくてもお前らが老人になるころには年寄りは切り捨てようって風潮が社会で認められるよ、だから安心して切り捨てられろ

245 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:18:56.93 ID:NBMxFQWr0
老人は日本社会に貢献してきた 功労者

在日チョウセンジン 生保犯罪者

障害者       役立たずのただ飯喰い

893       893

246 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:21:15.64 ID:ZGB+C+Wo0
今は80才でも普通に手術するしな

247 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:22:32.97 ID:ZGB+C+Wo0
町のクリニックが入院施設もないのに、高額な検査機器を完備して、
検査やりまくってるからな。老人はお得意様なんよ

248 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:46:49.12 ID:A5iMfnVA0
で、国と地方の公務員人件費の伸びは?
財布は一つしかないんだから、何かが増えれば何かを減らさなきゃいけない
官僚としては、自分たちの給料増やしたいから、他を減らそうと考えるわけさ

249 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:54:52.76 ID:s/42PLwQ0
112兆円を支出してるなら、それを受け取ってるやつがいるってことだからな

250 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 12:58:45.23 ID:FvH8AbzR0
外国人へのナマポを廃止にするだけでも違ってくるんじゃねぇの?
ていうか外国人へのナマポは廃止にしろよ

251 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:02:49.72 ID:2LcBGiv10
112兆円で一番儲かっているのは、アメリカの製薬会社かな
きっと給料も上がっているだろう

252 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:11:28.68 ID:AmgA3M300
一番得してるのは年寄

253 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:24:25.52 ID:r0uyuNxE0
100年安心!! 問題なし!!!

254 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:27:04.69 ID:0dtymbeU0
団塊の世代が病院の世話になりだす75歳になると医療費は破綻するだろう

255 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:29:36.64 ID:/zjPmaeQ0
ジグムント・バウマンは、新自由主義が支持を得ていくとともに、「福祉供給は、市民の権利の行使
から、無気力な者、備えのない者の烙印(スティグマ)へと転換」したと述べる。
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A1%D6%B0%C2%C1%B4%A1%D7%A4%C8%A4%CF%B2%BF%A4%AB
Z・バウマン「消費時代のよそ者/福祉国家から監獄へ」訳:入江公康

ヘーゲル(ドイツの哲学者)
「対立するものを与えて、それを高みから統治せよ」
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚
◆「社会保障の増大は、生活困難者の自助努力の不足によるものである」
というコンセンサス(世論合意)
がメディアの暴力によって形成され、大幅な削減が実践されようとしているのだが、
そもそも生活保護費は特別会計の1.5%にも満たない額である、
OECD加盟国中2位まで上昇した貧困が、労働派遣法の改正によって構造化されたことは明らかだ。

◆2012年、生活保護受給者が212万人を突破したことを受け、爆発的な社会保障支出を危惧する日本国政府は、
テレビ媒体を主軸とする宣伝工作を実践した。
高額給与を得るタレントの親族が生活保護を不正受給したとの醜聞を過熱報道させ、
低所得者層と中間所得者層の二項対立を煽り、生活保護費の削減を国民合意として、
厚生労働省は年間100億円ベースの抑制策を打ち出す。

256 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:50:27.12 ID:AncykzD/0
後期高齢者の窓口負担あげて市場原理働かすべきだよなあ。

257 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 13:58:31.59 ID:yRAuCsQj0
予算一律で先着で使いきってしまえ

258 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 16:34:20.44 ID:2Bqavib40
今年の夏、もっと暑くならないかなあ。
これじゃなまぬるすぎる。

259 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 18:54:32.03 ID:iIJJoP8y0
100兆円だからナマポの3〜4兆は微々たるものだな
低所得者は自己負担が少ないし

260 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 18:57:42.64 ID:m5znjaMe0
大丈夫。公務員の給料上げるぐらい余裕

261 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 18:57:48.13 ID:sxoEXFQ+0
日本の官僚、無能すぎ?

262 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 19:25:11.85 ID:NNpnVvj80
そのお金って民間企業が利益出して納めた税金なんやで

263 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 19:38:22.81 ID:CxImTund0
財源がない(給付額112兆円)

264 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 20:11:54.57 ID:YiID1z+S0
給付する人数に合わせるんじゃなく予算に合わせろ

265 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 22:18:57.91 ID:iIJJoP8y0
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真

@YouTube


.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」

@YouTube



偽天皇と田布施システム【The False Emperor】

@YouTube


.
明治維新の真実  佐宗邦皇

@YouTube


.
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説

@YouTube


.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー

@YouTube


.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした

@YouTube


.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています

@YouTube


.
日本人が知ってはならない歴史

@YouTube


.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス

@YouTube


.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日

@YouTube



昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」

@YouTube



@YouTube



266 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 22:25:26.85 ID:A+c2BvZT0
自衛官の給料減らして官僚の給料を増やす政策の限界ですか?
そろそろ社会保障費を精査してもいいのかも知れませんね
主に日本国籍以外の人にお金を渡すのをやめて、働いてる層に報いる税制にシフトしては?

267 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 22:36:18.41 ID:skpmw7+j0
働かないものまで保障すべきじゃないわ

268 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 22:38:02.48 ID:pcX47G/f0
自民党議員の懐にたっぷり入ってるんだろうな

269 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 00:06:10.90 ID:QPivjRhD0
>>267
供給過剰の需要不足の状況でそんなこと言ってるのは時代錯誤だぜ
少子高齢化にAIの発達によってこれからさらに需要不足は加速するだろうし

270 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 01:50:01.52 ID:Ov8miHTt0
>>269
需要が足りないというのは中国経済の減速の影響ではなくて?

271 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 07:13:04.84 ID:xKGyfkwI0
デフレは中国の経済がどうこうする前から深刻だったからな

272 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:42:47.91 ID:7m4TTa6H0
税収の何倍や?
狂ってるだろ。

273 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:21:47.33 ID:PdQwzRH30
年金50兆円    もう廃止しろ

274 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:30:49.35 ID:d+wjj69xO
税金大好きドリル小渕と甘利が一言


275 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:38:05.43 ID:u/88/YlA0
詰むよ♪詰むよ♪

276 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:40:43.68 ID:XLzKL0No0
生活保護は良いが生活保護が医療費タダってのは今すぐやめろ。破綻するに決まってんだろ。

277 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:48:21.43 ID:+OSBusFq0
バカでも分かるQ&A
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/52142085.html

278 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:50:53.76 ID:iAwCZS/h0
消費税や法人税上げたところで、もう無理じゃん
どうしたらええんやろ

279 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:56:13.98 ID:4VNSCIfe0
格差拡大が原因。
低所得になると社会保障費も増え、原資となる保険料は減る。
また保険料は限度額があるので一定の所得以上になると頭打ちになる。
つまり金持ちほど保険料負担は軽くなっていく。

280 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:56:36.17 ID:RB4i3Rd0O
国力すげー

281 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:57:44.26 ID:I8dpfc3F0
ヤフーに広告出る神王とかいう投資家いるやんあれに投資を習って年金運用すれば日本お金持ちになれるんじゃね

282 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:07:50.62 ID:GtrXRzWY0
>>276
ほんこれ

283 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:53:58.81 ID:5ajHNSEC0
112兆円の社会保障が一円も回ってきてない。
どうなってるの?
せめて50万円ぐらいくれよ。

284 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:56:36.54 ID:ORdhuLBp0
>>47
酷えな

285 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:00:24.66 ID:ORdhuLBp0
自分の金で治療するのは自由なんだよ何歳だろうと
↑これ重要

他人の金で治療するなら、年寄りは〜ってなる

286 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:06:18.76 ID:VuMnHCQ50
年金ってナマポが霞むくらいすごい額

287 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:07:30.42 ID:VuMnHCQ50
>>283
おまえ産まれてから1回も病院で保険証使ったことないの?

288 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:07:49.53 ID:bDnHSP2R0
税収の2倍か

そりゃ

破綻してるわw

289 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:08:56.38 ID:vfR57W/I0
男女共同参画を即日止めたら?
毎年20兆円もの浪費だろ?

290 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:11:14.93 ID:h6hkUZCB0
この112兆円を全部カットして、生き延びる人だけが次世代の日本を作ればいいと思うけどね

291 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:14:39.05 ID:MPI5v6vk0
モラルの無い医者を捕まえろ

292 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:34:01.07 ID:I+G22V/J0
>>290
修羅の国やなと思ったけど
銭ないならそれも仕方ないな

293 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:46:56.24 ID:GepNVPyc0
給付に足りてないお金は2〜30兆円だよ。それを今年も日銀が刷って配ってる。

294 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:49:00.09 ID:nNxlydWx0
ネトウヨが国債は借金じゃないし国民の資産だからいくら発行しても良い
と言ってるんだからそれでいいではないかw

295 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:58:29.08 ID:GepNVPyc0
>>294
利払い費が増えたら国の債務が持続できないので、マイナス金利にまでして低金利に
しなければならないほど歪んでるんだよね。
そして低金利の結果、年金の運用収入が減って将来の支払いが困難になってるという悪循環。
身動きとれんな。

296 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:39:02.11 ID:kD3yE0XD0
文句があるなら、まず自分の年老いた親やジジババの息の音を止めろ
話はそれからだ

297 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:53:45.15 ID:5xcRXVuH0
ジジババの安楽死を

298 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 11:55:14.73 ID:0rF/KXC20
年金下げろ

299 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:31:18.65 ID:QqTFdrf10
もうベーシックインカムでいい

300 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:36:26.87 ID:dYm6fkwJ0
生活保護の適正化
公務員の給与下げ
医療・介護の自己負担額適正化

まだまだ削る余地はあるから大丈夫
余裕があった時代のレベルでやってるから財政が厳しくなってるだけで
しっかり時代に合わせればやっていける

301 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:37:24.58 ID:DIPsf54M0
>>4
民間並みに給与を下げろと言ってるだけだよ。

302 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:37:48.05 ID:cQtgs5O20
もう80歳以上は医療費全額自己負担でいいだろ

モルヒネだけタダで配っとけ

303 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:46:53.60 ID:tmYShFg80
80歳以上は安楽死
安楽死を希望しない人は医療費全額負担+所得税100%+住民税100万+消費税120%
でOK?

304 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:56:51.61 ID:FAyVBIaS0
>>4
公務員1人削ずれば今の時代3人雇えるね
それでも、派遣で働くよりずっと高給で…

305 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:58:14.94 ID:IPVt0eZz0
団塊が糞すぎる
現役時代しこたま稼いで社会保障費も安かった癖に

306 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:01:45.37 ID:6O0FtkFo0
ブラックが労働忌避を大量に生んだからな
元ブラックも含めてリストして機会損失分を請求すればいいじゃん

307 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:11:44.41 ID:8u8LaZcU0
北朝鮮が可愛く見えるぐらい超重税奴隷国家の日本ってある意味この世の地獄だよ。よく子供なんか作れるよな。

308 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:18:11.39 ID:/CsYm/9q0
年金が必要ないような金持ちに高額年金支給しているから

309 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:22:10.66 ID:IABbyw3N0
自分達は払わない介護しないくせに受け取って介護されて
そのくせ下の世代には社会保障残す気すらない団塊

310 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:35:53.33 ID:l1dBEbJr0
公務員給与上がるくらいだから心配ないでしょ?

311 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:39:24.90 ID:EByERjje0
年金も、一律額を支給すれば、管理コストも減るんだけどな。

無能なのに、なんでもかんでもやろうとして失敗。

312 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:42:05.09 ID:wVTfYT9i0
>>1
医師会が票田の一角である限り
社会保障費は増える一方

313 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:49:14.44 ID:F50NWcSy0
滅びゆくしかない
112兆円

314 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:49:18.25 ID:K5625satO
年金は10年払えば〜になっちゃったからな
何十年も払って来た人はともかく短い会員は要らないんだ
任意に戻そうよ

315 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:03:49.39 ID:L/gIfbnp0
年金のリソースは低所得者対策に変質していかせないといかんだろう

316 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:33:07.18 ID:CtH1Mt4v0
社会保障給付費112兆円余で過去最高更新

医療費を何とかしたらーーーーーーーーーーーーーーまずは!!
70歳以上の爺婆の”負担”を3割にしなーーーーー平等に!!
ここが一番のーーーーーーーーーーーーーーーーーー金食い虫なんだから!!

317 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:35:34.97 ID:qRaeVB2x0
医療費見直したほうがいいな
とくにジジババ、なまぽ相手に儲けている医者を調査しろ
月2以上長期的に通ってる場合も取り調べろ

318 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:45:58.52 ID:megCqoUK0
長生きする人が増えてるということだから、いい話じゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:49:24.03 ID:CuPO93eB0
>>289
内乱状態になって次世代どころじゃなくなると思う

320 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:04:41.72 ID:dYm6fkwJ0
医療費はもっと自己負担額を上げるべきだな
3-69歳   5割
70歳以上  3割
これぐらいにするのがいい
安すぎるから健康に気を使わないし、安易に医者にかかる
医者にかかる回数が少ないほど自己負担額が少なくなるような仕組みを作ってもいい

321 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:20:20.26 ID:twgH1b4g0
生活保護の奴は無料とか75歳以上は1割とか止めて平等に3割にしろよ
あと生活保護のチンピラが薬を売りさばくのを止めさせろ

322 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:21:20.24 ID:twgH1b4g0
年金の上限は一律10万にして生活保護は現物支給、これで人道的に何の問題もないのに
選挙で負けるからやらない、クソ議員ども

323 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:22:49.11 ID:twgH1b4g0
高齢者の負担ばかり減らすから病院が社交場とかして医療費が跳ね上がるんだよ

324 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:23:32.62 ID:twgH1b4g0
病院にかからない若い奴の負担を減らせよ、ただでさせもらえない年金の年金保険を盗まれてるんだから

325 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:26:30.87 ID:eIs41DR8O
アベノミクスでコストが増えたりしてないの?

326 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:27:14.57 ID:0b7yJz890
人口が増えていく事が前提の制度なんて、とっくに崩壊してる
役人が誰も責任を取りたくないから、ただ先送りにしているだけ

327 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:28:10.43 ID:twgH1b4g0
年金を一律10万にすれば15兆円削減、国民保険料平等に3割負担で15円兆削減
生活保護現物支給で20兆円削減、50兆円は余裕で削減できるな

328 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:29:08.10 ID:GIEUY+YM0
>>320
健康保険も破綻寸前だから
俺らが本当に医療を必要とする頃には高額医療控除がなくなって
医療を受けられるのは金持ちだけになるよw

まあ癌になった時の為に継続してモルヒネ使えるくらいの貯金はしておいたほうがいい

329 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:29:56.24 ID:lKzUu9tr0
生活保護ってたかだか4兆円だぞ
いや大変な額だけど社会保障費の中では小さい方だ

330 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:33:13.79 ID:jqlHeADF0
人件費がかかりすぎている印象

介護分野等、ロボット化できる部分は、全てロボット化へ移行。
介護福祉士130万名は多すぎる。
高齢化の進展で人権費を増大しつづければ破綻するのは、明白。

331 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:33:55.15 ID:JcGA1Pwi0
病院マジでお年寄りだらけだよね

332 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:34:12.18 ID:3IpCZ0vL0
このままだとあと40年は毎年記録は更新される

333 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:35:05.74 ID:lKzUu9tr0
これは給付費だから人件費はもっとかかってるのかな

334 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:47:01.91 ID:pxj4fKCa0
>>1
高すぎる公務員の年収を是正しろ
高すぎるNHK職員の年収を是正しろ

税金やNHK受信料を下げる余地が大いにある。
ここが一番の問題点だと思うが、聖域となっているのがズルすぎる。
誰も政治家はやらない。

335 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:49:30.30 ID:jqlHeADF0
>>333
 給料の相当部分がそこからでているだろ。

 また、
 @ 不正受給を取り締まるシステムの構築
 A 診療報酬の合理的見直し
 等でも、若干は抑制できるんだろうが、根本的には、人力に頼りすぎているのが問題。

 医療等もロボットでできるところはロボット化すれば、そもそも診療報酬なんて
 ものがかからない制度も究極的にはできる可能性もあるだろ。

336 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:49:36.66 ID:dYm6fkwJ0
だからまだまだ日本は余裕あるんだよ
いろいろなところに削る余地がありすぎる
これがもうすでにギリギリのところまで削っててこれ以上はだめだっていうのなら破綻の心配出てくるけど
まだまだ安泰だよ

337 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:02:17.52 ID:M7CfjR/S0
公務員給料と社会保障費でいったいいくらのお金がかかってるんでしょうか?

338 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:12:27.39 ID:y60I0Syx0
>>336
じゃあとっとと削らないとな、
余裕を作る為に。

339 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:54:09.69 ID:UtsQyNCs0
国民年金三号被保険者無くせよ

タダで年金貰えるようなもんだろ?

340 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:56:04.22 ID:Uq7iCidw0
接骨院の保険適用廃止しろ

341 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:19:25.18 ID:kD3yE0XD0
>>337
お前はメクラか?

342 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:31:15.34 ID:M7CfjR/S0
>>341
イライラしているのは仕事をしていないせいですか?

343 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:35:13.38 ID:YuEcDz5D0
>321-323
一概には言えないけどそういう色彩はある
麻生が総理の頃に言ったように高齢者でも元気な人は元気
超高齢(90才超)で寝たきりとか認知症の人を保険で治療する意味わからん

もう十分に生きただろうから、そういう年齢になったら簡単な風邪薬とか以外は
もう安楽死でよいと思うよ

344 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:37:24.99 ID:ea5aq4OX0
年金なんかお前等官僚が利権の為に作った制度だろ。ちゃんと責任取れよ

345 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:38:40.49 ID:DIPsf54M0
>>343
その医療保険使ってる老人の資産って1億超えてる奴ばっかなんだよね。それも年金成金。
毎月40万とか入ってくるからどんどん貯金が増える。

346 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:52:05.06 ID:XdLStsyq0
社会保障給付と国防だけが本来の政府の仕事

347 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:33:20.73 ID:Qtxv4Jvs0
.
小池にでも泣きついたら?

都内のことなら何とかしてくれるんじゃねーの?

348 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:56:25.58 ID:FWp2gIT40
>>346
違う
政府の仕事は外交と国防そして治安
それだけ。
個人の問題はすべて自己責任です。

349 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:58:31.02 ID:Hyp+P/Ai0
医療は生産性が低いからな。
もっと上げていく必要があるね。
少なくとも診断に関してはもっと安くすることができよう。

350 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:17:44.26 ID:XdLStsyq0
>個人の問題はすべて自己責任です。

なら国家構成する意味ない

351 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:43:28.26 ID:AkqGIlAR0
介護で車椅子の年寄りと散歩や買い物してるのをよく見かけるけど、
ああいうのにも金かかってたら、税金いくらあっても足らんやろうと思うわ

352 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:51:38.28 ID:YvpLHnQa0
少子化問題を解決すればだいたいの問題は解決するんだけどなあ

353 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:58:43.92 ID:YcLvZ40D0
>>70
医療費の自己負担を引き上げたらだいぶマシになりそうだな

354 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:03:40.01 ID:sUdEDGnv0
>>352
独身税導入やなあ

355 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:04:02.11 ID:CuPO93eB0
>>329
その通りなんだけど、失政の目くらましのサンドバッグとして最適だからね
ほれ下民共、ナマポクズ共が今日も遊び歩いているぞほれ噛みつけやれ叩け、と

356 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:09:05.27 ID:YcLvZ40D0
>>99
たしかにこれはベーシックインカムと変わらんな

ということはベーシックインカムでは状況変わらんということか
というか今度は高齢者ではなく若年層、現役層に限定して配ってみて
それで社会の経済状態がどうなるかってことになるか

357 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:10:50.46 ID:CuPO93eB0
>>353
老人医療が原因のほぼ全てということは最初から分かってる
ただ、票と人権と敬老の「三本の矢」状態で誰も手がつけられない
仕方ないので、ナマポを吊るし上げてお茶を濁してる

358 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:11:47.46 ID:rIlHb3MF0
>>329
GDP比とか、先進国の中では圧倒的に低いんだよね
日本は生活保護にマジで金をかけてない

359 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:15:07.70 ID:/RcpJ6XL0
いくらまで行くんだろうな

360 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:16:37.33 ID:C71e664W0
>>233
まったくだな!
3500万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬すべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5500万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら老人への安楽死を推奨する事である。

361 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:18:35.94 ID:C71e664W0
>>305
団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う

362 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:37:52.48 ID:iYEL+KE50
アメリカの医療費280兆円

363 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:49:46.63 ID:e5IYKfk80
 


でも年金って、元々盗んだものだろ


返還するのが当たり前であって、これを計上するのはおかしい話だよな


厚生年金、あるいは国民年金と称して盗んだ金なんだから


 

364 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:53:32.43 ID:rST9rg3J0
障害年金もこの分じゃ削られるだろうな

365 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 22:03:49.62 ID:neNC5NS30
今の80歳以上の人たちって子供時代が戦時中〜戦後で贅沢ができなかったら
長生きしてるんじゃない?
団塊世代は公害、添加物、バブルで不摂生と散々体を痛め付けてるから
これからは欧米程度の平均寿命で落ち着く気がする

あと十年もすれば自然なバランスに戻るさ

366 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 22:06:43.27 ID:C71e664W0
>>365
まだ団塊ジュニアとバブル世代がいる。

367 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 22:38:15.44 ID:xseoinSa0
団塊ジュニアやポスト団塊ジュニアの中年世代が1番肉やら加工物ばかり食ってるからな

368 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 22:45:11.67 ID:BjP+Lm620
障害年金削られたら生きていけない

369 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:49:45.08 ID:vsGUCLAG0
団塊はまだ各自の貯めた金があるけど、氷河期フリーターのおっさんどもをどうするんだ

370 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 05:06:52.00 ID:7v8qbj8aO
長寿は必ずしもメデタいわけじゃないな、国家財政的には
ヘタに医療が発達して世界一の長寿国になったわいいが、>>1こんな問題を抱え込んでしまうとはね

371 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 06:00:29.17 ID:BT3yy6fdO
>>369


日本政府と企業に見殺し

372 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:43:34.32 ID:N/+a2ze60
>>369
団塊から相続

rm
lud20160811051424
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1470513620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
社会保障給付費137兆円、コロナ関連減も過去2番目 2022年度 [首都圏の虎★]
【政治】社会保障費や科学技術振興費は削減 過去最大96兆円台の来年度予算
“社会保障給付費 2040年には165兆円に”民間シンクタンク試算 [首都圏の虎★]
【国の一般会計予算】過去最大、総額105兆円台も=社会保障、国債費増−20年度概算要求
個人保有の金融資産1999兆円余 過去最高を更新(日銀)【NHK】 [少考さん★]
【提言】 経団連「社会保障システムを維持する為に法人税引き下げと(国民の)給付と負担の見直しを」★3
【提言】経団連「社会保障システムを維持する為に法人税引き下げと(国民の)給付と負担の見直しを」
【提言】経団連「社会保障システムを維持する為に法人税引き下げと(国民の)給付と負担の見直しを」★2
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★4
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★8
【経済】アニメ産業の市場規模 過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…前年比1・1%増 [首都圏の虎★]
【過去最高の】国の税収67兆379億円 2年連続で過去最高を更新… [BFU★]
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5
【経済】3月末の日銀の総資産、490兆円程度まで拡大 過去最高を更新
令和5年度の国の税収72兆761億円 4年連続で過去最高を更新 財務省 [少考さん★]
【日銀】4月のマネタリーベース(資金供給量)の残高、529兆円…過去最高を更新 [みんと★]
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★3
【社会】介護給付費9・3兆円、高齢化で最高更新…利用者1人当たりの介護サービスの給付費(4月審査分)は全国平均で月19万1千円
【過去最高また更新】日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★3
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★6
【投信】投資信託の残高 日銀のETF買い入れで過去最高更新 102兆円(8月末)
【韓国】サムスン 営業利益83%増、5兆6千億円 売上高18%増、25兆2千億円 17年、過去最高更新
【日中関係改善】2018年の訪日中国人、過去最高更新へ 800万人突破の予測 消費総額は1兆6千億円
【経済】個人保有の金融資産 初の1700兆円超え、過去最高を更新 「現金と預金」が883兆円余りと前の年の同じ時期より2%増
【経済】韓国の外貨準備高「約45兆円」 また過去最高更新 世界8番目の規模 ★2
【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる [シャチ★]
【韓国】サムスン 営業利益83%増、5兆6千億円 売上高18%増、25兆2千億円 17年、過去最高更新★3
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2 [首都圏の虎★]
【経済】アニメ産業の市場規模 2兆1500億円余 過去最高を更新 海外でアニメ関連ゲームが流行
【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる★2 [シャチ★] (1002)
【政府】社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く
【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至
【社会】概算要求、初の100兆円超へ 社会保障費など膨らむ[08/25]
【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針
【トランプ】社会保障費、大幅カット=歳出400兆円削減−トランプ政権初の予算教書
【増税とは】安倍政権、7年で社会保障費4.3兆円を削減する事に成功 年金は2兆円削減を目指す★3
【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針★2
社会保障費は「年間1兆円削れる」と令和臨調 医療保険や介護保険の適用範囲見直しを提言 ★2 [蚤の市★]
【アベノバラマキ】社会保障費35.8兆円、教育無償化で膨張 予算案決定
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★2
【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦★3
イーロン・マスク氏、社会保障を大規模削減、失業保険、生活保護フードスタンプ、低所得・高齢者・障害者向け健康保険から105兆円 ★7 [お断り★]
4月も止まらないコメ価格上昇 また過去最高を更新 ★2 [ぐれ★]
金価格が1グラム9946円 過去最高更新 [ばーど★]
【日産自動車】中国の新車販売156万台超 過去最高を更新
【社会】日本周辺の二酸化炭素濃度、過去最高を更新。各地で400ppm超え
【文科省】大学進学率53.7% 過去最高を更新 ★3
【気象庁】CO2濃度、過去最高更新(二酸化炭素) [少考さん★]
米S&P500、初の大台5000を突破 過去最高値を更新 [首都圏の虎★]
【沖縄】観光客 去年も1000万人超え 7年連続過去最高を更新
【経済】 金価格、初の7000円突破、2日続けて過去最高値を更新 [影のたけし軍団★]
【経済】韓国株式市場の時価総額が歴代2位に コスダックは過去最高更新 [首都圏の虎★]
【ドイツ株12日】連日で過去最高値更新 自動車株に買い
【社会】福岡市、税収2841億円で3年連続の過去最高更新、人口増が後押し
【路線価公表】全国平均は5年連続で上昇 銀座は過去最高額を更新 [首都圏の虎★]
【社会】福島第一原発2号機、毎時650シーベルトを観測…過去最高を更新、除去作業を中断 ★4
【コロナ】米国の失業給付申請件数が過去最高の660万件に増加
【経済】上場企業の純利益21%大幅増 17年3月期、過去最高更新相次ぐ
【社会】炭酸水「ウィルキンソン(WILKINSON)」がバカ売れ、販売数量8年連続で過去最高を更新
【経済】ソニーが過去最高売上を更新できる理由。要因は「PS5」だけじゃない [首都圏の虎★]
【経済】半導体市場の好調はいつまで続く? - 2018年Q3も市場規模は過去最高を更新
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★5
【PC出荷】1月、前年同月比2倍 1月単月の過去最高を更新 [マスク着用のお願い★]

人気検索: 渡辺ゆい 競泳 女子 ジョリ js 生足 中学 パンツ まんこ 女子小学生 縺ゅ≧繧? サークル ヌード ベトナムロリ
06:49:52 up 7:03, 0 users, load average: 68.42, 73.73, 105.12

in 0.54613995552063 sec @0.54613995552063@0b7 on 101719