◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】パイロット養成に奨学金制度新設へ…私立大学のパイロット養成コースなどの学生向け、無利子で1000万円まで [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1430621260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かばほ〜るφ ★:2015/05/03(日) 11:47:40.07 ID:???*
パイロット養成に奨学金制度新設へ…来年度にも
2015年05月02日 20時50分

航空需要の拡大によるパイロット不足に備えるため、国土交通省と航空業界は、2016年度にも
私立大学のパイロット養成コースなどの学生向けに奨学金制度を新設する方針を固めた。

無利子で1000万円まで貸し出す。

パイロットの養成はこれまで、航空大学校や航空会社が主に担ってきた。東海大や法政大など私大の
養成コースもあるが、授業料や訓練費などで4年間で1000万〜2000万円程度の学費が必要なため、
定員割れの学校も多い。

そこで、航空各社や航空機メーカーが出資する約50億円規模の基金を設立し、
年50人以上を対象に奨学金を貸与して学費負担を軽減する。

現在の国内のパイロット数は約6000人。国交省は、格安航空会社(LCC)の路線拡大などで、
22年には最大約7300人のパイロットが必要になると予測している。
一方で、30年ごろには多くのパイロットが定年を迎える。

自衛隊出身者や外国人を除くと、国内航空業界では毎年150〜200人程度がパイロットとして
新規採用されてきたが、22年ごろには年約200〜300人、30年ごろには年400人規模に
新規採用を増やさなければ不足分を補えず、「パイロットの2030年問題」と呼ばれている。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150502-OYT1T50056.html

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:48:17.96 ID:LaA154HD0
GWなのになんでひきこもって2ゲットとかしてんの、かわいそwwwwww

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:48:34.53 ID:DpI4AjZL0
普通に航空大学校の定員増やせばいいじゃん・・・

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:52:02.04 ID:OBgIiof30
普通に国立大でやれよアホ
なんで私大に金だすんだよ馬鹿

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:52:13.18 ID:5K9a5Vsu0
レシプロなら1000万
エアバスクラスなら5000万はかかるからなあ

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:52:56.83 ID:Gd1rliL00
40歳無職の俺も貰えるかな

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:53:39.50 ID:5K9a5Vsu0
素直に防大でやったら?
あそこならパイロット5000人育成だってやれるだろ

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:53:44.90 ID:Ez+JUg8j0
>>1
とっくの昔にパイロット不足が予測されてたのに今頃何やってんだ。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:56:12.94 ID:5K9a5Vsu0
それかパイロット志望で航空会社に入ったのに
競争で落ちて窓口業務やってるやつを再雇用するとか
40代、50代でもレシプロ機くらいは操縦できるからその分育成は早い

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:56:33.29 ID:HN+rBGDj0
東海大や法政大に対する補助金だろこれ。

裏でワイロ動いてんじゃねえの?

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 11:57:35.42 ID:JXk2x0Dv0
無利子たら体にさわりますよ、といいつつ利息がわりに股間に手を

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:00:09.84 ID:jc4fRDyqO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:02:36.85 ID:rjuyJFRJ0
自動操縦の技術に投資した方がましだわ。

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:06:23.45 ID:R1AOjinP0
学士の課程としてやる必要があるのかね?
大学である以上教養教育とかも必要になっちゃうわけで

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:12:49.50 ID:oLO1zeDG0
バス運ちゃんは、今でも足りないんだから金出せよ

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:17:09.46 ID:D7/b/b8j0
大学出た後、パイロット学校出て免許もらったが、
航空機会社に就職できず、営業として入ってきた奴が、
退職して、格安航空会社のパイロットに採用されたとかで
さっさと退職してったな。

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:19:02.76 ID:i1NXG+DE0
偏差値40程度の馬鹿息子が、某操縦学部に入学した。
せめて平均以上の知力を備えてほしいと思うのは贅沢なのか?
そんなのに命預けられません!!!!!

航空会社はそれでいいのか?何億もする機材でしょ?
自費で訓練済ませてくる学生が有難いのはわかるけどね。

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:22:50.67 ID:EB8/8yGQ0
20年くらい前はパイロットのしての適性もやる気もある奴らが
パイロットは十分ですからと言われて涙をのんだのにな
勝手に不足してろと思うわ

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:23:02.78 ID:LC7JDr1+0
戦闘に向けての要員大変やな
国内線がどんどん縮小しているのに

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:24:40.45 ID:A8kxaqwb0
パイロット不足って身体的制限が厳しすぎんだよ

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:28:41.26 ID:QWHIgya30
昔、ガチでパイロットになりたかったけど、学費見て断念したな
今からでもいいぜ
奨学金支援してくれるなら真面目にやるけど

間もなく40歳w

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:30:55.05 ID:33WgDSDx0
航空会社に負担させろよ

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:41:19.68 ID:AYzJ5YDF0
>>18
日本航空倒産時に訓練生だった奴らの悲劇は他人事ながら忘れられん
http://zwings.web.fc2.com/no.12.html

同期訓練生の中でも各種免許を取得する順番の違いで
訓練継続してパイロットになれた奴と地上に降ろされた奴とがいた

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:42:24.68 ID:HOvTDxqT0
パイロットになることは誰でもライセンスとればなれるけど
旅客機のパイロットになるのは採用試験が難しいよ。
努力じゃどうにもならない身体的な基準も毎年要求されるし。
逆に身体基準に合格できる人は自社養成目指しても合格するし。

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:42:52.36 ID:CRnbBruiO
無人化しよう

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:44:23.20 ID:AJX6l+wk0
>>3
もちろん税金からの持ち出しになりますが構いませんね?

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:48:00.24 ID:rL7rMMck0
ドーンと行こうや

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:51:50.45 ID:/a0J7JRu0
自衛隊の航空学生課程卒業生は海自で毎年30人程度 空自で40人程度
ばらつきはあるが平均だとこれぐらいの数字
もちろん固定翼・回転翼・戦闘機合わせての数字だし
卒業後毎年の検査・試験などをパスしなかったら剥奪されるから
絶対数は少ないのかも知れない
誰にでも出来る仕事じゃないしこれぐらい厳しすぎるぐらいが妥当なのかも知れない

ただ無利子でローン貸し付けするのはいいが卒業出来なかった学生にも
容赦なく債権を回収するように徹底すべきだね

29 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/05/03(日) 12:53:48.68 ID:8hLNusl30
憧れの職業ではあるが、毎日毎日乗るとなると辛いかもな

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:54:32.95 ID:eeTSgOEF0
たとえ無利子だろうと、返すローンは奨学金って言うな。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:57:03.34 ID:YKp446ot0
まず大学側に学費下げさせりゃいいだろ
航空各社や航空機メーカーが協力するなら訓練費だって下げられる

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 12:58:16.86 ID:NoTvPAR20
また学資ローンかよ

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:00:28.07 ID:NoTvPAR20
>>31
日本の教育機関はアホみたいに授業料が高いからな

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:07:14.76 ID:COiGAf9S0
>>3
航空系って超きっついらしいよ
パイロットじゃなくて、整備士でもかなりきついらしい
知りあいが航空高専出て、整備士やってたけど、35で脱サラしてるよ

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:12:08.18 ID:vDCbFAUH0
>>11
朝日大学歯学部、鶴見大学歯学部
歯科医師の闇はもっと深い

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:12:56.58 ID:S3njqISa0
ドローン操縦学科はありますか?

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:14:14.48 ID:8lg/3NLu0
パイロットになれないと、1000万の借金がのこるだけ。

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:29:39.91 ID:OLtSlTVV0
>>19
なるほどー。

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:46:41.93 ID:HOvTDxqT0
>>23
全日空とW合格してた奴は悲劇だろうけど、そうじゃない奴はべつに
悲劇じゃないだろ。パイロットである前に日本航空の社員なんだし。
他の世代と比べて訓練は遅れたけどいずれ再開されたし。自社養成
なら訓練費用会社持ちだし。働く場所はあるし。何よりこの先検査
で不合格になろうが働く場所がある。そもそもパイロットだからと
いって会社の他部門の仕事をしなくていいわけではない。普通に
地上勤務はありますよ、現役パイロットだって。

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 13:58:35.36 ID:Juzzwxry0
桜美林かわいそー

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 14:02:10.51 ID:CJHTAC2t0
ANAかJALにパイロットで就職出来た奴は人生の勝者や

就職出来なかった奴は外国行って訓練学校の教官とか遊覧飛行機の
操縦しながら飛行時間稼ぐために何年も何年も我慢してるうちに、
夢破れ挫折し自殺してしまう、、、

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 14:27:12.46 ID:R5nfNp4N0
どうせ大手に就職できる大学や養成所なんて限られてるんだろ?
LCCに就職したら安月給で奨学金返済が負担になるんじゃないの?
いまの学生支援機構借りて返せなくなってる奴ほど
悲惨な状況にはならないとしてもさ
今の時代、就職した時点で100万借金を背負っていても正直きついと思う
その10倍とか、どんだけ

43 : ◆KzgtutiyiwG0 :2015/05/03(日) 14:30:19.73 ID:C1iJgetz0
>>2
えぶりでい尺尊会だお!(´;ω;`)えぶりでい尺尊会だお!

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 14:41:06.57 ID:pdOl2IRi0
>>41
いや、ペラの免許持ってればセスナのPにはなれるから、仕事にあぶれることはないんで、
自殺までは行かないと思う。

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 15:14:58.58 ID:Juzzwxry0
これこそ外国人でいいような気もするな。

インドネシアとかフィリピンとか、低コストで養成できる国がいくつもあるからね。
300万くらいの年収でがんばってもらって、祖国で家族と暮らしながら週5日日本で働いてもらえばいい。

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 15:16:07.47 ID:SHB/BhrB0
>>6
運転免許取って赤帽

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 15:47:58.72 ID:kpQBo2aN0
>>5
パイロットになれたら元は取れるの?

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 16:36:11.81 ID:q6QSLEkz0
最初はボールで2年

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 16:39:30.41 ID:nIedAK0G0
また貸与型奨学金かよ。
返済を必要としない給付型奨学金貰える外国の学校を探した方が経験を含めて遙かに良い。
貸与型は卒業後の返済に苦労させられる悪名高き奨学金…というより金融商品だぜ。

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 17:57:24.46 ID:EJ1tdQp/0
>「パイロットの2030年問題」と呼ばれている。
2040年や2050年には薄給非正規のパイロットが溢れていそう

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:07:13.44 ID:8iTtKZCk0
大学でパイロットを養成?
大学をなんだと思ってるの?

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:13:37.14 ID:8iTtKZCk0
>>49
奨学金という名のローンだからな

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:14:15.63 ID:Juzzwxry0
>>50 三里塚に職安ができてシャッターが開く前からタバコ吹かしてたり
酒カップがごろごろしてる未来がちらっとだけ見えた。

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:42:22.99 ID:TMc0B5iZ0
今だったらサイン1枚で中東送りになってイスラム国かイスラム国と戦うためのパイロットにさせられる話ありそうだ

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:45:23.22 ID:3OCHf+Wc0
日本人に無償で学費を給付しても
キックバックがありませんてか?

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 19:54:51.27 ID:JCUaOv+70
パイロットになって数年間勤めながら奨学金を返済すれば残りの分は全額免除にする制度を取り入れればいいのに
今も有るかは知らんが日本学生支援機構の奨学金は教職員になって数年間返済すれば残りの分は全額免除になる制度があるぞ

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 20:27:53.35 ID:csjZyGYH0
指定期間内に免許を取得できれば航空会社が採用を確約してくれるなら自費で訓練費用払うっていうのはいくらでもいると思うがな。

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/03(日) 20:40:43.58 ID:IfUh2mUj0
>>23
http://zwings.web.fc2.com/no.12.html

このサイト面白いね
読みふけってしまった

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 03:50:11.83 ID:H19QoLTz0
>>56
>日本学生支援機構の奨学金は教職員になって
>数年間返済すれば残りの分は全額免除になる制度があるぞ
そんな制度、18年も前になくなりましたが。
一体、2chでレスしている人って何歳なんですか?
やっぱり住民の大半が50代というネットレイディング社の調査は正確なようだ。

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 12:13:12.63 ID:2YMwH9wx0
>>56
教員になったら返済免除って制度は大昔に無くなってる。

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 12:18:39.61 ID:E/EAublM0
数十年内には世界のあっちこっちで火山噴火して飛行機なんて飛べなくなる悪寒

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 17:21:18.03 ID:Byggi8kv0
>>23

自分の歴史に近い読み物を読んだ気がした(笑)
まあ残念ながら自家用操縦士にしかなれなかったけどね。

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 17:26:45.89 ID:fVweGG7I0
無人で良いんジャマイカ?

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/04(月) 18:23:09.25 ID:+rV1XWlC0
収入も以前ほど高くはないんだろ
その状況で1000万も借金を背負う覚悟のある人間がどれだけいるか
そもそも航空業界の問題なのに税金を投入する必要があるのかね

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:14:53.72 ID:FwmYDgzH0
例えばトラック業界なら、国が支援しなくても車の免許位簡単に取得できる。
パイロットの場合、国が支援してでも裾野を広げておかないと、パイロット人口が
増えず国が滅びる。
大袈裟じゃなくて、軍用機にしても民間機にしても機長クラスになると簡単に億単位で
金がかかるし、時間も最低10年以上かかる。
単純計算で費用を倍出しても期間は半分に短縮できない。
無人機の世界になったとしても、結局地上で操作するのはパイロットレベルの人材。

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:16:59.26 ID:Nk/7V9fT0
運航より製造を重視しろよ

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:17:11.18 ID:P2qaDSN50
>>50
現状でも欧米のパイロットは非正規薄給レベルだよ

日本は軍隊上がりが少ないから、パイロットが供給不足なだけ

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:22:13.07 ID:FihbsZZ00
航空大学校ってなかったっけ?
大学卒業して入学した奴いたけど、今何してるのかなぁ

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:24:58.05 ID:FwmYDgzH0
>>67

あのなぁ
民間パイロットと軍用パイロットでは生い立ちが違うのよ。
軍用パイロット(戦闘機のり)が民間より上だと思ったら大間違い。
例えば韓国や台湾のパイロットは軍隊上がりが多いけれど事故多い。
日本でも戦後の死亡事故パイロットはほとんどが自衛隊上がり。
アメリカだってジェネアビ(GA)パイロットの裾野が大きいから結局、職業パイロットの
人口が確保されている。
それでも最近はGAパイロットのなり手が減ってきて危機感が持たれているよ。
民間の団体AOPAなどがパイロット養成の手立てを立てたり努力している。
日本じゃ殆ど努力されていないのと同じ。
パイロット要らないとか言ってるやつは、沖縄の知事やレフトウィングと同等レベル。

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:29:08.13 ID:Nk/7V9fT0
>>69
は?
戦闘機ならともかく民間機のパイロットなんか
ぶっちゃけトラックの運ちゃんレベルの仕事だろ

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:34:39.80 ID:+TdqUqwh0
いや、どちらにしろ、ある程度裕福な家の子が進学するだろうし
それに、基本、途中でやめないかぎり、就職はできるし 、パイロットじゃなくても

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:35:48.38 ID:FwmYDgzH0
>>70

厚顔無恥も甚だしい。
まあ貴方にはそのトラックレベルの民間機ですら、エンジンかけて滑走路の端にたどり着く
ことも無理だろうね。
離陸なんて全然無理(笑)
着陸なんて死んでも無理というか死ぬ(笑)

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:37:49.51 ID:9AVgOCrB0
パイロットが足りないなら航空会社が高卒を採用して自前で育成しろよ

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:39:44.08 ID:jJEXe9kO0
ちょっとスレチかもだが、
日本政府専用機がJAナンバーじゃなくて自衛隊ナンバーだったのか理由を知っていれば、民間と軍隊のPの役割や求められる能力が大きく違う事は理解出来るはず。
航空自衛隊のエリート達がほとんど航空局の機長試験通らなかったんだよ。
エアラインではほぼ受かるけどな。
民間と軍隊は全くの別物なんだよ。

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:41:29.23 ID:FwmYDgzH0
>>74

政府専用機は今でこそ自衛隊員が操縦しているけど当初はJALからの派遣だったんだよね。

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:50:33.49 ID:i+bMhEWR0
1000万も借金したら返済不能だろ

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:52:17.68 ID:x3CGQnI+0
なんか勘違いしてませんか?エアラインパイロットになれるだけの人材
が欲しいっていうのであってそこらへんの無職でもいいからパイロット
になってくださいとは誰も言っていないんだが。
エアラインパイロットになれる人材がそんなにたくさんいるわけないだろ。
自社養成に応募した中でどれだけの人間が突破できると思ってんの?

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:53:13.43 ID:HhFQYMtG0
パイロットのワープワ来るね
しょうらいてき将来的は自動運転でパイロットいらずなのに

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 00:55:59.81 ID:KDWbqOto0
>>73
昔は、そうだったのにな。
やっぱ終身雇用な社会の方が
みんな幸せなのかもな。

終身雇用が前提だから、企業が金かけて育成できた。

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 01:26:48.96 ID:9AVgOCrB0
>>79
パイロットの資格なんて取っても就職先は限られているんだから、
志願者に学費を自己負担させるのはおかしい。
終身雇用ができないなら、せめて派遣会社に養成をさせるべきだ。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 01:33:48.55 ID:FihbsZZ00
>>75
当初のJALに日本人パイロットなんていたの?

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 01:54:46.47 ID:5+rRolhc0
掛かる学費が医学部と変わらん。
それにLCCが増えたので思ったほどパイロットは以前ほど高収入は見込めない。

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 02:05:46.73 ID:0IRisk2EO
戦闘機パイロット=F1ドライバー。旅客機=運転手。

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 02:13:16.90 ID:x3CGQnI+0
自社養成+航空大学+自衛隊割愛

これらのコースには入れなかった人でもお金払えばパイロットになる
学部を作りました、って話でしょ?

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 02:43:54.25 ID:iaoJpX22O
国交省、桜美林で懲りたはずなのに学んでないな。さすが創価が親分なだけある。

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 02:50:30.74 ID:M0m0mk7N0
そのうち免許を有するものは赤紙が来て
強制徴用され、飛行機に爆弾を抱えて
特攻を命じられる日も来るのかもしれんな。
そうしてアメリカから賞賛される、オーグレイトって。

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 02:53:58.83 ID:qvxSqcIt0
航空会社が支援すりゃいいだけのような気もするけどなあ

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 03:10:15.32 ID:6g3KcPC30
【社会】パイロット養成に奨学金制度新設へ…私立大学のパイロット養成コースなどの学生向け、無利子で1000万円まで [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
あなたもパイロットに!

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 08:02:09.28 ID:Lz5LWTiI0
都合悪くなったらすぐに切れる派遣と同じ。
航空会社が雇って訓練すると景気悪くなっても簡単には切れない。
なので奨学金で囲い込んでおいて、いざ景気が悪くなったら採用しないことで切る。
慈善事業ではないとはいえアコギなもんや。
奨学金といってもローンなんだから応募するヤツは採用されなくても自前で1,000万円返せる目算をつけてから利用しろよ。
まあ私大でパイロット、なんてヤツは金持ちだろうからローンになって時間的猶予が出来れば返せないヤツなんて居ないんだろうけど貧乏人が無理して選ぶコースじゃあないね。

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 12:41:25.85 ID:oRXyQLR10
正直、今からプロパイロット目指すのはどうかなぁと思うな。
遣り甲斐のある素晴らしい仕事だけど、どんどん自動化が進むし、管理も激しくなって
遣り甲斐が減ってきているのも事実。
30年ほど前のジャンボとかなら、オートパイロットも人の頭を使うタイプだったけど
今はFMSになってしまって、パイロットは管理者になり下がってきたからね。
個人的には1950〜80年くらいのパイロットだったら嬉しかったのに。
JALならDC-4,DC6,DC7C,CV880,DC8,B747辺りの時代ね。
最高に遣り甲斐のある仕事だったと思う。
これからは、ますます運ちゃん呼ばわりする仕事になっていって、給料も下がり
質も下がり、、、デフレスパイラルになる予感。
自分の子供にはパイロットの資格は取らせる予定だけど、仕事にはさせたくないな。
自分も親にはそう言われた。反発したけどね。
懐かしい話だな。。。

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 12:43:15.67 ID:reqIeuyG0
経済規模が縮小している国では貸与型の奨学金なんかやっちゃだめなんだよ

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 12:45:25.85 ID:w25SYwrQ0
だいぶ前に、航空会社でパイロットに内定貰ってたのに、
不況の影響で一方的に内定取り消しになってた新卒の子がいたよな
就職氷河期の時代に内定を絞ってたせいで今頃になって
パイロット不足とか言われても、本当に先見の明が無かったんだなって思うわ

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 12:52:11.21 ID:hN0INxLf0
訓練で死ぬ確率ってどんなもん?
遅いセスナだってミスったら普通に死ぬよな

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 12:53:59.87 ID:2Ym1cxxb0
職場(商社)にいた派遣の男性がANA系列にPで転職したのを思い出した

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 14:35:10.50 ID:+43XpWeC0
むかし日本政府が、これからは航空機の需要が増すそれには
パイロットが不足するからと、パイロット養成の大学を作った。
しかしその読みは外れてそこに入学して卒業した学生に対しては
10年間以上も誰も採用がなかった。これは有名な話しだろ。
法科大学院の比じゃないよ。
その理由は、離着陸の枠が限られているので、航空各社は、
ボーイングが新しく発表した大型旅客機ジャンボジェット(B747)
などを大量に採用してそれでまかなったので、パイロットの
数は増やす必要がなかったから(というかそういう風に対処したから)。
かつて日本はアメリカを抜いて世界で一番多数のB747を保有していた
国だった。

だから、今足らない足らないといってても、そのうちグーグルカーの
ようなお猿の電車の運転のような自動操縦が完璧にできる飛行機になる
かもしれないし、地上で監視し制御する無人電車(たとえばゆりかもめ
など)のようなものになるかもしれない。

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 14:49:53.48 ID:6pU54I0H0
パイロット養成コースなんて出来るのね
というか今までパイロットの職業に就くのって何学部の何学科を卒業すればなれたんだろ
たまに一部の大学にあるけど航空宇宙みたいなのあれか?

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 14:52:35.97 ID:uWvtlYqo0
>>34
地上勤務員だけど連続12時間勤務がデフォ
18時間勤務とかもよくある。残業は
恒常的に100時間程度。メイン業務の傍らで
係業務もやらなきゃいけない。4時間睡眠で
普通、1時間でも寝て、起きられるようになる。
SEより遥かにいい待遇だな。

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 14:57:42.74 ID:5a4dUM9VO
>>96
JAL ANAの自社採用だと四大卒なら学部関係ない。自衛隊は海空の航空学生は高卒でOK、一般幹候入隊は大卒“程度”の試験で、学部関係なし。

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 15:00:23.83 ID:5a4dUM9VO
>>96
大学の航空関係学科はこれまで操縦免許とは一切無関係。理工系だから航空関係メーカーに就職なら有利程度。

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/07(木) 08:50:30.92 ID:+qItKoSK0
唯の無利子学費ローンを奨学金と詐称するのは好い加減に止めろ!って思う。

mmpnca
lud20160327132738ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1430621260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】パイロット養成に奨学金制度新設へ…私立大学のパイロット養成コースなどの学生向け、無利子で1000万円まで [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【創価】公明党・山口那津男「大学生の方がお金かかる?大学生はバイトできるし奨学金も利用できる。高校生以下とは違う」10万給付で★4 [ネトウヨ★]
【社会】悪徳サラ金か?大学生2人に1人が借りてる奨学金地獄!返済遅れると容赦ない取り立て
【奨学金】奨学金で自己破産する人が増加、大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」★3
【米国】医学部の学費が全額無料に。ニューヨーク大学が画期的な奨学金を発表・・・ 医学部の学生全員が対象
【大麻】米国  マリファナ専門家養成コースが複数の大学で開設
【教育】大学4年で総費用1200万円は割に合うのか?卒業後は奨学金返済地獄、正社員にもなれず★6
【教育】大学と専門学校のいいとこ取り? 令和の即戦力人材を養成する「専門職大学」とは何か [七波羅探題★]
【社会】大学進学に給付型奨学金=生活保護世帯の子ら対象―富山市
外国籍学生の奨学金など 「家族滞在」の学生一部も対象に追加へ [首都圏の虎★]
トランプ政権、留学生向け奨学金を停止 日本人にも直撃 [蚤の市★]
【社会】奨学金付きの「地域枠医師」北海道大学医学部生の応募ゼロ 勤務に不安? 道、締め切り延長
学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 ★2 [はな★]
年収や教育費で進路考えてみよう NPOが私立中学で出前授業 職業によって生涯年収は2億円〜5億円、大学の費用も4000万円以上差★2
成績下位4分1という恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度 [少考さん★]
【教育】生活保護世帯 厳しい現実 大学生 親の支援年5万円
【教育】生活保護世帯 厳しい現実 大学生 親の支援年5万円 ★2
【大学生支援案】大学交付金を拡充、収入半減に20万円 学生支援策、野党が骨子 [蚤の市★]
3月に特殊詐欺防いで感謝状もらった大学生、4月に高齢者2人から計400万円詐欺容疑で逮捕 [煮卵★]
【北朝鮮】アメリカに2億円2千万円の治要求か 死亡した米・拘束大学生の治療費名目 米側は署名済み
【英】大学のグレタさん銅像、360万円出費に学生団体から批判 大学側はグレタさんは世界をリードしていると評価 [ばーど★]
【大分】八田與一容疑者の懸賞金延長、最大800万円 警察「隠れるな、今すぐ出頭するんだ」 別府大学生死亡ひき逃げ事件 [ぐれ★]
【京都】中2少年を逮捕 SNSで女子高校生になりすまし「オフ1万、セフレ5万」 男子大学生を河川敷に呼び出し、殴って現金強奪か★2 [PARADISE★]
【富豪】「東大 京大に次ぐ大学を目指す」日本電産・永守会長 私財100億を投じ大学名変更、学部新設へ 京都学園大→京都先端科学大★2
【教育】大学の理系拡充を政府が支援─「データサイエンス」系学部新設増、課題は理系教員の確保と「入試で数学をどこまで課すか?」 [デビルゾア★]
【大学】私立大も淘汰の時代、定員割れ「廃止」「転学」...07年に開校し15年に募集停止したケースも
【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由★2
【お詫び】東北学院大学「本学学生が事件に関与してごめんなさい」
【交番襲撃】仙台市の警官刺殺容疑者は同市宮城野区の21歳大学生。宮城県警★2
大学生女性の遺体を遺棄、容疑で札幌の無職男逮捕 殺害認める供述 [少考さん★]
【神奈川】東横線の駅精算機に火をつけた疑い 東京の男子大学生逮捕 神奈川県警
【社会】強制性交の疑いで大学生2人を逮捕 約5時間にわたり女性へ性的暴行か 埼玉県 ★2 [凜★]
退学したくない…大学生の悲痛な声 アルバイト失い学業も生活も困窮 ★3 [首都圏の虎★]
【愛知】「人を殺してみたかった」 19歳女子大学生を逮捕 77歳女性を殺害した疑い
【兵庫】路上で四つんばい?ひき逃げで男性(63)死亡 大学生(19)を逮捕…「人とは思わなかった」
【社会】24歳大学生の女が54歳男性を車で複数回はねて逃走…信号無視の現行犯で逮捕 殺人未遂容疑でも逮捕へ
【社会】スケボーで車道走行の22歳男子大学生が死亡 大型トラックにはねられ脳挫傷 ★3 [さかい★]
【三重・千葉】小学校高学年の女児にみだらな行為…21歳大学生の男を強制性交容疑で逮捕 三重の小学生が千葉に
【愛知】“クラクション”注意され立腹か…24歳大学生の女を殺人未遂容疑で逮捕 相手の男性を車ではねる ★4
【大阪】強盗致死容疑で10代の中学生2人逮捕 大学生を脅迫し金奪おうとして屋上から転落死させたか [Ikhtiandr★]
【詐欺容疑】持続化給付金の搾取指南、東京・港区の慶大生を逮捕…SNSで知り合った大学生に [右大臣・大ちゃん之弼★]
【ノンセクシュアル】性欲はある。でも...。性行為をしたいと思ったことがない大学生 抱えた違和感 [ramune★]
【大学生】就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 大学生向けのパソコン教室も★3
【大学生】モデルナの副反応、学生ら「3日以内に治まった」8割…大学側「打つメリット大きい」★2 [七波羅探題★]
【神奈川】酔った女子大学生に性的暴行加えた疑い 小学校教諭を準強制性交等の疑いで逮捕 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【社会】「目隠しされて連れてこられた」とすすり泣く若い女性を目撃 行方不明の女子大学生か 茨城・神栖市のアパート★4
【静岡】ホスト“集団リンチ”で大学生死亡か 6人を逮捕…近所の人「人が引きずられてくるのは日常茶飯事で...」 [ばーど★]
【愛媛】「ネコに裏切られたと感じた」松山の公園で相次いだネコ虐待死初公判 検察が大学生の男の動機示す [煮卵★]
【神奈川】クラクション鳴らしたら…大学生の車をあおり停止させ、車蹴りボンネット等を破壊した容疑 内装業・造園業の男2人逮捕★3 [ばーど★]
コカイン使用の疑いで大学生5人を逮捕 尿検査でコカイン検出 いずれも「使った記憶はない」などと容疑を否認 [モフモフちゃん★]
【東京】「変なおじさんが泥棒に来た」バイトの女子大学生宅に13回侵入 店長・白井孝和容疑者(51)逮捕…カギ番号から合鍵作成 日野 [ぐれ★]
【ミスター慶応】ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 女子学生に性的暴行 路上で腹蹴り、頭にかかと落としも★10
「未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」女子高校生4人に性的暴行の元大学生に懲役5年6ヶ月★3 [記憶たどり。★]
【クマ】岩手大学に 学生が通報、警察が確認 午後からの全講義が休講に [蚤の市★] (706)
【シコシコシコ…ピュッ】「女性の衣類に興奮、欲望が抑えられず」女子大学生のハーフパンツに体液かけ画像投稿か 津田塾大元職員(43)再逮捕 [nita★] (226)
【スキマバイト】店側“ドタキャン”で賠償責任は…勤務前日にキャンセルされた大学生の男性(21)「労働契約の成立」主張し求人側提訴 [ぐれ★] (177)
【沖縄】娘の「奨学金」を収入とみなされ…生活保護費返還問題 県審査会が不当と答申「自立へ配慮欠く」 那覇
【異次元の少子化対策】奨学金返済の条件が結婚? 衛藤晟一元少子化相のトンデモ発言にSNS大荒れ…立憲・蓮舫氏も怒り [ぐれ★]
【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★2 [ボラえもん★]
【速報】「年収106万円の壁」対策 事業者に対し1人あたり最大50万円の支援制度 岸田総理が表明 [どどん★]
【参院選】れいわ新選組、公約を発表 消費税廃止や10万円給付、後期高齢者医療制度の廃止や外国人受け入れ拡大に反対を表明 [樽悶★]
経済的に厳しい学生にも10万円支給と首相 ★2 [蚤の市★]
岸田首相「留学生30万人受け入れ」見直し さらに増やす計画策定を指示 ★ 3 [Stargazer★]
【高知】四万十川、男子学生(21)も遺体で発見…橋から飛び込み溺れた女子学生を助けようと飛び込む
【京都】14歳女子中学生をキャバクラで働かせ、日給3万円支払う 店舗経営者ら3人逮捕 [シャチ★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 [スペル魔★]

人気検索: ロリあうロリ アウロリ 精子 Starsession 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 女子小学生マンコ pthc Siberian mouse js 生足 脇毛 剃り残し
11:03:09 up 9 days, 1:25, 4 users, load average: 71.82, 85.31, 94.51

in 0.027199983596802 sec @0.027199983596802@0b7 on 110100