こわい
環境に配慮とは具体的にどのような意味で申されていますか?あと学歴は?
環境に配慮した商品ってどういうことだ?
そしてその化粧や染めた髪は環境に配慮されたものなのか?
確かに店側は厄介な客だ気を付けようって意識になるね
トラウデン自身いろんな店の店員になって意識変えたら次!みたいな生き方をしてほしい
こういうやつにあったらビーガンのふりしてあなたは肉食べてますか?みたいにつめて面倒なやつ同士のタイマンに持ち込んだ方がいい
>>23
めっちゃ考えるぞ
赤伝切りたくないし、売れるものを仕入れたい、余計なものは置きたくない
ただ正規雇用ならともかく、非正規バイトにこれ言っても意味ない
店長に情報は上がってこない 店に来た交通手段のオッサンにも同じこと言ってんのかな?
忙しいんだからメーカーのホームページでも見てくれよ
後ろに並んでる客いるの分からんのか
常識を疑う良いご質問ですね!どうぞ、お好きにお調べ下さい!成長のチャンスですよ!!
こういうキチガイ対策に最初から環境に配慮した商品ですってシール貼っとけばよくね
質問が曖昧だよね、製造過程で環境汚染するだろうし何が言いたいの?って思うわ
こいつが何も買わなければその分環境にはプラスになるね
脱炭素と聞いてエコ検定取ったけど
アジェンダ21
モントリオール議定書
名古屋議定書
パリ協定
愛知目標
ラムサール條約 このへん違いが分からん
>>43
アホか
キチガイクレーマーじゃなくて至って正攻法な手段だぞ
客が環境に配慮した製品か聞く
↓
店が環境に配慮した製品を置くようになる
↓
メーカーが環境に配慮した製品を作るようになる
という筋道
店側も(本当に買ってくれるんなら)こういった問い合わせがあるのは嬉しい、情報になるから 環境よりもご自身の髪、肌に配慮したらいかがでしょうか?
トラウデン直美
>>58
そんなんで置くの変える店ならそもそもリサーチして既においてるわw メーカーが環境に配慮した製品を作っても店がその商品を置かなかったらもう作らなくなるからな
売れないものは置かない、置かないものは作らない
だから大事なのは、まず「店員に聞いてちゃんと買うこと」
買われるから置く、置かれるから作る
>>58
最初から客としてメーカーに言えばよくね? >>58
買い物する時いちいち店員に「これは環境に配慮した商品ですか?」なんて聞いて回るのはどっからどうみても迷惑極まりないモンスターだろが少しは外に出ろよボケが
常識で物考えろ >>58
環境に配慮した製品に変えたら普通の製品より高いから人が買いに来なくなるよ
このトライアスロン直美が買い支える保証があるならどうにかなるけど 環境に配慮した商品ですかって聞きまくればタバコ消えるの?きえんやろ
店の意識を変えるんじゃなくて、客の意識を変えなきゃ意味ないんだ
「環境に配慮した製品か?」と聞くだけで、結局買わない売れないんなら置かなくなる
トラウデン♪トラウデン♪トラウデンデンデンデンデデン♪レッツゴー
>>67
ニートの妄想も大概にしな
接客業すらやったことないくせに適当なこと言ってんじゃねえよ 店側の意識が変わるんじゃなくてこいつが要注意人物として店からマークされるだけだろ
店員「店長、環境に配慮されてるか聞かれました」
店長「適当に流しとけ」
店員「店長、毎回聞かれます」
店長「適当に流しとけ」
店員「店長、いい加減配慮してって怒られました」
店長「適当に流しとけ」
店員「店長、うちの店がどんだけ酷い店かって長々と説教されました」
店長「適当に流しとけ」
テレビタレントに「テレビ放送のためにどのくらい環境汚染してるか知ってますか?」って聞くのと同じくらい意味のない質問
>>86
環境に配慮した発電エネルギーで放送してますか? ま、茶髪が言っても説得力皆無だけどな
海外の環境ヲタはガチでやってて竹で家作ってたりしてるけど、ヘアカラー使っといて「環境に配慮!」とか笑わせるわ
この牛乳とこの牛肉はどっちが配慮度高いですか?
とか聞きまくるのか?
顔かわいいのに何か好きになれないと思ったら
こういうことか
バリバリ化繊の服じゃねーか、この女
マイクロプラスチック問題は、日本の場合レジ袋なんかより服の方がダンチでヤバいのに
ようはプロシューマー化したような何かにつけて口を出すような感じか
トライデント「環境に配慮した商品ですか!?」→店員「いや…ちょっとわかんないっす」
現実はこんなもんでせいぜい「なんかスゲーめんどい女来たわ」って休憩時間に笑われて終わりだよな
バッグにしても、革製品なら時代錯誤すぎてアウトだし、合皮でも化繊だからアウト
意識低すぎるわコイツ、口だけ
こいつなんで叩かれてんだ?
店側もそういうのウリに商売し始めてるだろ?
高級店でもなんでもない量販店でも
環境問題に関心がある=意識高い(笑)みたいな日本独特の風潮はマジで頭おかしいと思う
このゴミみたいな印象操作のせいで将来地獄を見る世代が量産されるんだからな
>>106
というか意識高い(笑)って風潮もわりと頭おかしいと思うわ 地球上のある地域では既に地獄を見ている所も多数あるだろうが
自己中心的なアホ共は自分の国に難民が押し寄せてきて初めて慌てふためくんだろうな
>>108
出る杭は打たれる国だからな
言いたいことを言う奴は叩かれる って思ったけど何を扱ってるかによるな
小売のバイトやってた時はそういうの把握してたわ
>>105
低学歴ネトウヨが頭沸騰することを言うから >>80
お前の未来の子孫が優しい環境で過ごせるぞ! 客「環境に配慮した商品ですか?」
店員「あなたのご両親が環境に配慮してたらお前は生まれないけどな。それとも何かに配慮しながら生まれたりしたの、貴様は?」
>>108
本当に叩かれるべきは意識高い「系」の無能なのであって意識高いことはいいことなんだけどな
人を上手いこと馬鹿にできてそうなワードを何でも乱用したがるネット民のおかげでそんな感じになってるな 環境に配慮して全裸で芋食って生活してろよって思いました
メーカーにお問い合わせくださいって普通に言ってしまいそうだ
それで納得しなかったらどうしよう
大体環境に配慮してる商品ってそういう風に宣伝打ってたり奇妙なマークついたりしてるけどな
問題提起としてわざわざ店員に話しかけてるのはヤベー奴だろ
>>60
うんこかけてほしいの?
じゃあいくよ
ブウウウウウッ!ブウウウウウッ!ブウウウウウッ! 高学歴でなんか国語も操れて美人で乳デカくて年収数億
叶わねえよviperでは
>>117
意識高い人種も高嶺の花だからそういうのもいっしょくたにしちゃってる感 >>90
でもってなんだよ!
素晴らしい子じゃないか! 企業が言う「エコ」は「エコロジー」じゃなくて「エコノミー」だからね
うまい略語作ったもんだよね
俺「すみません、クロンボが糞みたいな給料で育てて、アジアの土人が糞みたいな給料で作ったやつありますか?安けりゃいいです、自分先進国民なんで」
>>138
フェアトレードなのでそれでもぼったくります >>117
ちなみに意識高い系の系が付いてる言葉が誉め言葉に該当しちゃう業界もあるから注意な
それこそネットで生まれた人を馬鹿にする言葉だと思うからな こう言う奴は店先にSDGsのロゴ貼っときゃだまるだろ
意識高いのはいいけど高い系はダメって奴らも結局その振り分けは自分の好みでやってるからな
頑張ってる人を叩きたいけど正当性は欲しいから身勝手なルールを作る
ダサすぎw
環境への意識が高いなら店員にきかずとも知っていて当然なのでは…?
ニワカ?
>>146
ローゼンメイデントライデントデンタヘルス >>145
マジ?
なんか横文字多用してノリだけ合わせて実用性の無い打合せばっかする人達のことかと思ってたわ >>149
環境に配慮してる商品って大抵ちゃんとマークとか付けてるからな情報収集してるなら知ってるだろうな
こいつは知ったうえで店員相手に議論をふっかけてる
つまり店員からしたらただ面倒くさい奴 炭素脱してなんの意味があるの?
てか具体的に何?
炭素系の素材ってバクテリア分解されそうだけど
そういう投げかけをする事で売る側の意識も変わるかも知らんが
そもそも一般消費者にも浸透してない事を1人で騒いだってただの迷惑なだけ
配慮しているか否かの切り分けは何に基づいて行うのですか?
配慮していますと答えれば済む話ですか?
そうでないなら具体的に何についてお尋ねでしょうか?