ネット解約の違約金「上限は1カ月分」 総務省方針
7/12(月) 21:00
配信
朝日新聞デジタル
インターネットなどの通信サービスを解約する際の違約金について、総務省は12日、上限額を「1カ月分のサービス利用料相当額」に制限する方針を示した。解約を防ぐため高額な違約金を求める事業者もいて、契約の乗り換えの障害になると指摘されていた。
【写真】インターネットの接続回線。解約時に求められる違約金の上限を「1カ月分のサービス利用料相当額」に制限する方針を総務省が示した
総務省はこの日、消費者保護ルールのあり方を検討する有識者会議に報告書案を出した。そのなかに、上限額の制限を盛り込んだ。学習塾をやめた消費者に事業者が請求できる金額上限を「1カ月の授業料相当額」とする、特定商取引法に基づく規制などを参考にしたという。
報告書案について近くパブリックコメントを募り、9月に最終報告をまとめる方針だ。年度内の関連規則の改正をめざす。
携帯電話をめぐっても、消費者がニーズに合わない高額プランの契約を販売店で勧められる問題が指摘されている。携帯大手と店の取引関係について対策を強化する。高額プランの獲得率で店を評価するなど、法令違反を助長する内容が業務改善命令の対象になることを明示する。違反がないかどうかを継続して監視する仕組みも整える。
4月に総務省が公表した調査では、消費者ニーズを丁寧に確認しないで高額プランを勧誘した経験があると答えた店員が4割強にのぼった。携帯大手が販売店に課す営業目標が背景にあるとみられている。(山本知弘)
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a9123e3aacc8e25d56459bb30ce078bc0ecc11 そもそも2年「毎」縛りってどういう考えなの?
入会して2年「以内」なら初期費用云々で分からなくもないけど
キャンペーンに乗っかって、月額料金15ヶ月分のポイントをいただきました
あんなもん違約の実態なんて無いでしょ。
過払金として返金すべしじゃ。
こんな商売してて恥ずかしくないのか。
帰って子供の寝顔を見て切なくならんのか。
親はおろか人間失格じゃ。
これな
引越し時に、解約料とか抜かして
3.5か月分くらい取られたのはビビったわSoNet
実際子機を無料でもらってたし、
しょうがないと思っていたけど。
宅の光で回線ガチャさせられるのは流石におかしいからな
一定以上の品質保持していない回線には何の価値も無い
契約して使ってみたらブツブツきれて使い物にならんし使い放題とか言っといて制限あるしゴミすぎて半年で解約したら27000円取られたっけな
2年縛りとは、契約時から丸2年後の月でのみ縛りが解かれ
2年後でもその月を超えたら再び違約金払うんだろ?
詐欺そのものやな
>>19
あーあ、もうだめポぼったくれて泣いてこい >>21
そこはもう自分でネット検索して調べて実行速度を見るしかない >>22
時事ネタ殆どタッチしてないから実情は熟知はしてないが少なくとも総務(副・正)大臣→官房長官時代から一貫してるよな
あとはキャリアが格安プランのサービス内容をもっと拡充させれば言うことなし >>22
レジェンド安倍には及ばないものの
やってることはなかなか良かった…
が、ちょっと国民に大して呼び掛ける姿勢皆無など
そういった力の欠如は致命的かな・・・ >>15
コミュファは違約金もだが解約手続き担当と話をするまでが一苦労 たらい回し解約手続きも指導して欲しい まあ、「やめますw」って言ったら即解除
その月の日割が妥当なんだよな
工事費無料で客寄せて、実は工事費の分割とかも実質違約金みたいなもんだからこれもやれよな。
メールで解約の手続きできるようにして欲しいわ
電話かけてもぜんぜんつながらないし、
やっとこ繋がっても余計なことグダグダ聞かれてなかなか解約できない
みんな嫌な経験してるだろ
>>28
コミュファはマジで解約手続きがクソ
二度とアソコには戻らない 携帯キャリアのセット割が目的で変えたけどその直後に1GBプランは割引除外になって意味なかったわ
ビビックで月5500円だわ戸建 1年間は安かったが今はこの料金
契約時はギフト券何万分か貰った
>>30
だったら工事の際に払えとなるな
"実質"無料に釣られるアホはそもそも救いようがないアホだからまず契約書を読むところから始めろよと >>7
あれ最初の数ヶ月無料ってだけのレンタルだよ
しかも家電屋で5千円くらいで売ってるエントリーモデルだし そもそも契約から1年以内とかなら分かるが何年も使ってやったのに違約金ってバカにしとんのかと
わかっていて契約してるんだからいいだろ?突っ込むならNHKのほうやれ
違約金なんて意味不明。公序良俗に反するから無効にして欲しいわ
長期割引で実際に支払う額は安くして月額料金を高くすれば違約金は高いままに出来るんでは🤔
見ても無いのにカネ請求してくるNHKの方を先にどうにかしろ
>>1
でも今の契約には適用されない事を見ないふりをするんだろ? 携帯料金が、NHKの料金より安いとかどう考えてもオカシイ。 NHKの大幅な値下げをさせろ
プロバイダをキャンペーン毎に乗り換える奴らが横行したから違約金作ったわけで
つかその労力はすげぇなと思った
でもジャップは誰も訴訟起こしてないし受け入れてんだろ?
奴隷契約続けとけよ
2年間割引してもらっているんだから別にいいじゃん
だったら割引内の料金払えよ
ルーターレンタルも規制しろよ
毎月500円x10年であんな糞ルーターに何十万払わせるんだ?
マックアドレスでフィルタリングしてるから、ユーザーの用意したルーターでは接続できないし
これ完全に独占なんとか禁止だろ
>>55
うちのbiglobeがこれ
故障して交換してもらった時に説明してくれた 光ファイバーの料金を下げてほしいわ。どこも5200円くらいとか暗黙の了解で価格を決めてるように思うわ。
でも工事費の請求はこれまで通り実費なんだろ?
工事費の請求出来ないなら会社がかぶるしか無いじゃん。
ADSLが9月に終わるんで、光回線考え中
nuroは割引等凄いけど評価が微妙なんでおてがる光にしようかと考えてるんだが、もっといいとこあったら情報求む
>>62
ニューロ評価低いのか
俺は5ちゃんで良いという評価を見たが >>57
20年以上になるけどそんな面白契約してないな >>63
前に自分も似たスレで教えて貰ったんだが、一部ONUとかセキュリティ面がヤバいので使い方にもよるが勉強して対策法学んでおいた方が良い
あと評判で気になったのはサポートの対応。安いからしゃーないとは思うが、回線側の問題でも対応に数週間かかってその間ネット制限とか色々な書き込みがある。
まぁ安いしたしかに速いみたいなので、どこで妥協するのかにもよるが >>55
ソフバンYahooBBは専用のレンタルルーター使わないとIPv6使えなくて糞遅いよ
しかもその専用ルーターも中華メーカーで使い勝手が異常に悪い