◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps YouTube動画>4本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1659231664/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。
★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。
★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ
★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう
★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう
★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。
Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。
★次スレは
>>950 が宣言して建てて下さい。
>>950 が建てる気配が無かったら
>>970 以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/ ※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド576reps
http://2chb.net/r/muscle/1658931413/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
年収マウントも喧嘩最強マウントも別にしてもいいけど、ここウェイトトレ板なのでやるなら肉体うpしてからやれ
20代の女の子に筋トレ教えることになってしまったんだが、女の子に人気の種目ってなんだろ
>>4 ヒップスラストですかね。みんなやってますよね。
>>4 やっぱ足とお腹系だな。
レッグプレスとかトーソーとかは良く使ってる。
だがその子の要望を聞いてからでも良いんじゃないか?
本気度が高めなら、やってる感の大きいスミススクワットなんかも良いんじゃなかろうか。
左足ですが筋肉ついてますか?
ご評価お願いします
>>9 肘を畳むタイプのペックフライマシン、シーテッドカーフレイズ、肘に響かなければリストカール裏表。
でもまあそんだけガタが来てたら休めと言いたい。
5×5法でベンチプレス60kg目指してるんですが、最終セットが50差し掛かったところで3~4回で潰れたんですがひたすら出来るまでその日のノルマをやり直すでいいんでしょうか。
>>5 やっぱケツかあ
あんまりケツケツ言うとセクハラになりそうでなあ
>>7 全身満遍なくくらいにしか考えてないと思う
いっそのことbig3バリバリ追い込んでやろうかな
>>14 それならマシン中心にしんどくないメニュー組んであげて、慣らしてから筋トレ沼に引き摺り込んだ方が良いんじゃね?
>>13 やり直しは多くて8setまででいい
それ以上やりたいなら重量2/3位にしてフォーム研究だけにしとき
>>14 ケツ、ハム、背中のトレーニングを頑張ってる人が多い印象ですね。
ベンチ&サイドレイズ厨に、爪の垢を煎じて飲ませたいくらい笑
>>17 ありがとうございます。
取り敢えず何回かやって無理そうなら安定しないフォーム見直してみます。
トレ時に労作性頭痛が強く出てトレーニングが継続できなくなるんだけど痛みを緩和しながらトレーニングを継続する方法ってある?
筋トレ歴3ヶ月のぺーぺーです 胸トレについてですが、胸筋上部を鍛える前にある程度ベンチプレス等で胸筋を鍛えてからじゃないと胸筋上部に効かせるのは早いですか? 胸がペラペラなのでまずプレスをやり込むのが前提なんじゃないかなと感じまして。
>>21 言っても3ヶ月ならそれなりにやってるんじゃないの?
ベンチプレスはやってるとして、他にはどんなのやってるの?
>>21 ベンチプレスなりダンベルフライなりである程度でかくしてから上部が〜とか考えた方がいいぞ
>>21 別に好きにすればいいけど絶対勘違いしちゃいけないのがどんどん重くしていくのを続けること
しょっぺえ身体のくせに何の動画見たのか効かせ重視とか言って重さから逃げるのはNG
1食目(寝起き) プロテイン 1,5食目(有酸素直後) グルタミン 2食目(昼食) ソーメンとプロテイン 3食目 プロテイン 4食目(夕飯) 油たっぷりソーセージ(脂質30g)とごはん中盛 5食目(寝る前) 桃一個とプロテイン 減量中なのにお母さんが夕飯で油たっぷりソーセージを出してきたので 食べたのですが問題ないでしょうか?
おお…アドバイスありがたいです You Tube見て色々考えているのですが、動画で見るのは皆さん何年も鍛えている猛者ばかりなので、自分に置き換えて見てみると効かせるとかそもそもの筋肉が全然付いてないとやっても時期尚早だよなと思っていたんですよね 胸筋もようやく付き始めたぐらいの状況なので、基本の筋肉を付けてから発展させていきます ありがとうございます!
>>27 あと3ヶ月ならベンチプレスやるにしても1度ちゃんとした人にフォーム見てもらった方がいいよ
フォーム崩れたまま高重量まで言っちゃうと間違いなく手首と肩ケガするから
>>25 むしろソーセージ抜きだと油無さすぎて問題だわ。
全体的にかなり無理してそうだが、よほど急いで落とさんといかんの?
巨人のいう筋肉がどうこうで試合できないはワガママか当然の主張か
>>27 時間取れるなら1~2setだけ触って感覚付けておくと後がすごく楽
二週間足を動かさないと平均485グラム筋肉が落ちると 運動会でこける人みたいな現象になるってことか。二軍で調整してたはずの中日の選手も 一塁に走っただけで丸々1年の離脱になってしまった
というか普段からガンガン分解されてて、飯食って日常生活したりスポーツしたりすることで筋肥大してトントンになってるってことだな
>>29 ありがとうございます。
13kg減量するのに5ヶ月もかかってるので目標の体脂肪率にならないので少し急いでます。
ちょっと、体重98キロ位から懸垂始めてその体重のまま8回できるようになったのに、その後体重落として87、8キロの今6、7回で8回は絶対できなくなってるのはどゆことや?能無しってことか? 自分としてはフォームがまともになって背中のみ(とは言わないまでもそれに近づいてるというか)で挙げられるようになってると思いたいけど
チートで上げてた分が減ったのと 肉のボリューム減ると単純に出力は下がる
まあフォームが改善したせいだと思うよ 動画で撮っておけばよかったね
ぶっちゃけどんな筋トレもよく言われるようなストレッチとスクィーズがうまくなって効かせられるようになると重量も回数も落ちるけど筋肥大する。
結構勢いよく痩せられたんですかね。懸垂は重量調整ができないので、回数で見ると結構変動しますよね。 しかし100kg近くで8回も上がったの、ちからありますね笑
やはり
>>37 ~
>>39 ということかな、痩せた分差し引いても背中が大きくなってる感はあるからそうであってほしい笑
どうだろう?多分2ヶ月強位で10キロ減とかその程度だったと思う
たしかに力は何もしてない素人の中ではある方だったとは思うけど
>>42 は筋トレしてるんかい?俺も筋トレするか!と始める前は筋トレどころか運動らしきもの自体を長い間全くやってなくて、久しぶりにやった時は2回しかできなかったよ笑
>>43 ラットプルやローイングはやってないの?
どっちかが重量落ちてなきゃしっかり肉は付いてるよ
すげーな ナチュラルで自重100kgで懸垂スコスコできる人なんて動画だと山本俊樹くらいしか知らん
8月中に10の10セット達成予定だけど暑いし夜中でも20前後たむろしてるから無理そうだ
100キロで出来るの凄いですね 筋トレ歴約半年100キロ近くから70前半まで落としてラットプルダウンとかも一応重量伸びてるが懸垂一回も出来ず… ピクリとも動かなかった腕が90度くらいには曲がるようになったくらい
>>45 懸垂スタンドとバーベルダンベルで家でやってるだけだからラットプルダウンはできないな、ローは片側ずつダンベルでやってる‥と言っても全プレート付けても35キロ位にしかならんけど
バックランジってブルガリアンスクワットの代わりになりますか?
>>47 スコスコなんてできん、4回目ぐらいから一回が重いよ笑
でも山岸さんが懸垂に関して俺は重いから10回もやったら息切れで大変笑とか言ってるのを見た時は、こんな人でもそうなのかとちょっと自信持ったな
まあさっき言われた効かせられるようになると重量も回数も落ちる~みたいな意味で俺がやってるのとはそれこそワケが違うだろうけど笑
>>49 これ不思議なんだよな、我々素人からすると同じじゃねえのか?と思っちゃうけど、ユーチューブやネット検索で見るとそういう人いるみたいですな
でも懸垂を回数できるようになるのが目標!ってんじゃない限り、ちゃんと背中が大きくなってるならいいんじゃないかね
ラットプルダウンはフォームに幅があるので、ちょっとした角度とか動作の癖とかで、懸垂でがっつり使うのとは違う場所が鍛えられてるんでしょうね。 あと身体を倒す反動が使いやすかったり。
>>53 YouTuber「懸垂とかラクショー」
一般人「懸垂たくさん出来てすごいですね!」
駆け出しトレーニー「それ懸垂じゃねーから(俺が懸垂出来ないのはフォーム意識してうんたらかんたらでなんたらかんたらであれこれこうでこうなってこうだから出来ないのが普通で俺だってフォーム気にしなければなんたらかんたら以下略)」
競技じゃないんだから自分でできてると思えばそれでいい
YouTuberのハルクとかいうのが120kgで懸垂25回とかやってたな まあ勿論パーシャルだし途中から反動使いまくりだったけど
俺は95kgのときは2回しかできなかったけど85kgまで減量したらそれだけで10回できるようになったな
>>57 そういうの際限なく雑にできるからものの数にら入れられんわ
それでよければサイヤが鬼のような回数できてたろ
背中鍛えれてるって実感しやすさそうな感じするので1回は出来てみたいです
えっ?? 昨日あんまり見てなかったんだけど、10スレぐらい進んだの??
前スレでアホが暴れた結果次スレ立つ前に埋まってしまい現行スレが曖昧になってる とりあえずここでいいのかね
>>65 加重のMAX測定はしたことないな
20kgで5×5とかならやるけど自重80kgで
筋トレしない日で晩飯もしっかり食べた場合も 毎日プロテインは飲んだ方がいいのかな?
>>69 全体を考えず部分にだけ注目しても意味ないよ
一日の総摂取カロリーとPFCバランスだけ気にしてなさい
妖精は100キロ越えてるのに60荷重で10発やってたような
仕事で1ヶ月くらい筋トレ休んで久々に再開したら翌日水のような下痢になったんだけどこれよくあること?
胸を小さくする方法についてです。 元々90キロ(Hカップ)もあったので健康のためにもダイエットを始めて(今も継続中)60キロになりました。 しかし胸のサイズは全然変わりません。 胸を小さくしたいです。デカくてブラジャーがないのもストレス、入るサイズがなかなかないから小さいのをつけて合わない胸を見るのもストレス… 垂れてるのもストレス… 30キロ痩せても胸のサイズが変わりません。 有酸素運動、筋トレ、食事制限をしています。 小さくなる方法教えてください。
ベンチプレス強くするためにスクワットもしたほうがいいですか?
ブルガリアンスクワットってめちゃきついな どうですか?
たんぱく質以外ほぼ断食したら普通にカロリー制限するのより筋肉残して痩せられる?
>>83 いいえ
どれも身体に必要な栄養素なので(ほぼ)断ってしまうのであれば余計悪くなる可能性が高いです
>>84 うーむ、結局最低限はいるんか
糖脂を最低限に抑えて後はたんぱくならかなり効率的になりますかね?
>>85 ならない
そもそも筋肉が維持できるのはあくまで筋トレして筋肥大することでエネルギー不足による分解分と相殺するからであって、分解自体を抑えられるわけではない
その筋トレの効果にはタンパク質が大事ではあるが、変に極端で不健康なことをすれば筋トレのクオリティが落ちて逆効果になる
>>86 面倒でも増量期と減量期で分けて長い目で見て計画を立てることが結果的に効率は良いかと思います
現状を把握し期間を定めて取り組めば中だるみも防げるはずです
体型を維持するよりは楽(脳による体型の認識が特に難しい)なのでこまめに記録を残して自分の体質に合ったものを見つけることが肝要になります
>>87 >>88 ありがとう、なかなか難しいもんだな
>>88 太ってるから体脂肪を減らしたいって言ってる人に増量期がどうこうとかどういうアドバイス?
さあきましたいつも揉める増量減量の話題 ファイッ!
自重で前腕鍛えれる種目何かないか? タオルハング以外でなんかあるなら教えてくれ
>>90 明らかにユーザーユーチューバーの影響だわ
体型によるんじゃないかな 俺は170/70で筋肉が全然ないデブだった 一度有酸素運動中心でダイエットした時体重が53とかで痩せたのはいいが思ってたのと違うと何もしなくなりリバウンドしてから筋トレ中心にダイエット始めたけど筋肉つきながら脂肪はどんどん落ちていったよ 筋トレ初心者なら筋肉増えしながら脂肪を落とすことは可能なんじゃない? 自身がそうだったし まぁ変に食生活を偏らせるのは良くないと思うけど 自分は3食ちゃんと食べてた お菓子とかジュースは一切やめてパンも食べない 必ず白米を食べて飲み物は水と炭酸水だけ プロテインは飲んでなかった 色白で首、腕とか細くて上半身はダルダルな気持ち悪い身体してたけど3ヶ月くらいでだいぶ変わった ご飯はしっかり食べた方がいいとは思う 個人的に思ったのは脂質を極力控えたら白米とタンパク質を多めに食べても脂肪になりにくいんだろうなと感じた
できるできないじゃなくて効率悪いと何度言えばわかるんだ
できるできないの1か0の話に効率悪いって答えるの、国語やり直した方がいいと思う
>>98 これが普通の考え
初心者が考える普通が正解
食べ過ぎず筋トレ続けてりゃ痩せていく
痩せたい人にまず太れとか頭おかしい
>>101 なぜわざわざ遠回りを勧めるのか理解できないなあ
まあ勝手にすればいいけど、こっちはこっちで効率良い方法を勧め続けるよ
どっちを選ぶかは質問者が決めればいい
>>102 まぁ夜にマクド食うデブの掲げる減量論と言えばわかるだろ
>>102 プロレスラー体型になりたい人にはすすめればいいんじゃない?
増量するとしても15%までだな
明らかに質問者は既にそれ以上だろ
今増量している状態
>>104 効率良い方法と悪い方法のどちらを選ぶかは質問者が決めること
まあここのみんなはわざわざ効率悪い方法選んで筋肉つかない!とか脂肪減らない!とか泣きついてくる初心者にウンザリしてるんだよ
上半身だけ(胸、肩、背中、二頭、三頭、腹)トレしたくてで3分割に分けたいんですがどんな分け方が良いですか?
スタートが体脂肪20↑のデブだとしても筋量的には細マッチョよりも少ない訳で、だからこそ食事見直してちゃんと食べた上できっちり筋トレやって筋量増やしましょって解釈なんだけど合ってる?
>>107 相変わらず馬鹿だなお前
ちゃんと食べて筋トレして筋肉量増やしましょうってジムにきてる全員の目的だろ
>>109 すまん、夜にマクド貪る国語力も怪しいデブには聞いてないんだ
>>110 お、今日もキチガイ発狂?
お前が言ってるのは増量期云々じゃなくておばあちゃんもやってるただのトレーニングね
マクドデブ 脳内目突きのヒョロカラテ なんかキャラ濃いの出てくるよね
一般的には夜にマクド貪る端末複数持ちの自演常習犯のがガイ度ヤバいと思います 全端末NG登録したいから全端末教えてくれん?
たまに串さすの失敗してるのかなんなのか マクドデブは分かりやすい気がする 普段ジャンクフードばかりでマトモなもん食ってないからバカになってんのかな
元々の国語力が低いからワッチョイ変わってもだいたいわかるの草
キチガイって、 トレ前にハンバーガー2個も食べる豚のことかな、、?
低身長チビ助のお前が一日中ここでキチガイ晒してる間俺はガッツリトレーニングしてきたぞ 筋トレしないなら出ていけば?
>>120 メニューって聞いたら、ビックマックふたつ!とか言い出すんじゃね?w
ウェイトトレ板伝説の三人 自演マクドデブ リトルチキン空手キッド 後一人は?
マクドデブ、メニュー書くのに何分かかるんだよw ジムエアプの次はトレエアプか?w
>>119 低身長チビ助とかいう同じ意味の言葉を二回言うお前のがキチガイじゃね?
>>125 マクドで増量してるからマクド自体をジムだと思ってる説濃厚
マクドデブはよメニュー書けよ いつもしてること書くだけなんやから楽勝やろ
>>128 空手キッドとレスバしたりマクドデブとしたりまともに筋トレ話してる方が少ないだろ
>>130 空手キッドはおもんなかったからNGした
マクドデブはまだ舞えそう
とりあえず次にマクドデブ来た時に「トレしてたから気付かなかったわ〜」的な事を言うに10ペリカ
>>132 トレーニングしながら2ch覗くとか余裕ありすぎやろ
まあそれくらいのなんちゃって筋トレでイキってるデブだからわからんか
ハンマーカール1セットごとに10分くらいインターバル挟んでそう
今頃フードファイターとしてのトレしてるんだから 邪魔しちゃ悪いよw
>>106 胸3頭
肩
背中2頭
腹は2回に1回とかてきとーに
が無難だが特に上腕が欲しいとかの場合は腕のみの日を設けた方がいい
>>131 リアルであってもビビらんとか言うとったのに筋トレニキに詰められてて心臓バクバクやったもんな
近場なら会いたかった
インターバルの話出たから聞くけどみんなどのくらいインターバルあけてやってる? 俺は2分
>>136 ありがとう!
後は種目を選定して実行してみます
セット間に長めにインターバル入れると、次のセットでまた全力でいけるから5分にしてる 元々1分でやってたけど、5分にしたらかなりベンチが伸びたから続けてるってのもあるが
あとはスクワットもインターバル長くしないと 嫌いになってやめちゃいそうになったからな
>>106 じゃないけど
>>136 を
胸三頭
二頭三頭
肩
背中二頭
二頭三頭
にするのはどうですか?ずっとこうすると腕に負担というか休みが足りない、怪我しやすい感じになる?
俺自身は今は
月 胸背中 前腕
火 二頭三頭 前腕
水 休み
木 胸背中 前腕
金 二頭三頭 前腕
土 休み
日 休み
ってやってるけど、体感的には今のところ怪我しそうな感じは無いけども
>>143 も参考になります。
一部位を週2回位で回せれば良いかなぁと思っております
>>143 メニューの組み方は色々あるだろうが大事なのは使用重量が伸びてるかどうか
胸三頭
二頭三頭
肩
背中二頭
二頭三頭
これを週で回すとなると二頭三頭の回復が追いつかない→疲労状態じゃパフォーマンスくそなので無駄トレ
回復が追いつくならくそ強度無駄トレ
筋トレは素晴らしいけどヒエラルキーの底辺なんだから、イキるのやめた方が良いよ
>>145 伸びは非常に悪い笑
小さい部分は回復も早いってのを見て、怪我の気配が無ければいいかなと思ってたけど
だから
>>144 参考にしてはいけない笑
ほんとなら胸背中、一日休み、腕みたいならいいんだろうけどスケジュール的に月火木金になっちまうんだ
>>89 ぶっちゃけちゃんとイーブンで栄養とって筋トレも有酸素もしっかりするのが一番健康的で結果として効率的よ
個人的には、だけどね
>>90 長い目で見た時に期間分けて考えるだろ何言ってんだお前は…
それともあれか?増量も減量もなく中途半端なのか?計画もクソもないやつだな
鈴木雅はマクドナルドのハンバーガーでデカくなったと明言してるのにね
曜日にこだわるとしんどくない? 順番だけ決めて休むかどうかはその日ののりで決めてるわ 、、と思うのは日々でトレに使える時間もタイミングもバラバラなせいかな
カス柔道の次は阿波踊り空手かよ どんだけレパートリーあるんだよチンカス引きこもりニート
>>153 私は曜日しばりですね。XX曜日は早く帰る人、という印象を職場で植え付けて帰りやすくしてます笑
曜日縛りがない方が、トレーニングサイクル考えやすいんですけどね。
俺も曜日縛りの方がやりやすいな 夜予定あったら早起きして朝トレしなきゃいけないけど、決められたルーティンの方が継続しやすかった 5分割だし2日休みくらいが丁度良いってのもある
曜日でスケジュールが計算できるならそっちのがいいかもですね
俺も曜日縛りだな 特に高強度スクワットする人はみんな金曜日にやるから、いつものメンツみたいになってて楽しかった
24時間パンプアップさせてると筋肥大効率が上がる気がする シンプルに栄養状態がいいのと筋細胞が増える隙間ができるから
出張多いから曜日は無理だ 5分割を順番に回してる 間が開きそうな時は朝と夜行ったりもするな ちなみに胸→背中→肩→腕→脚です
最近はボリューム大事と言われるが なら追い込む必要なくない? どれだけボリューム稼いだか、でしょ? 限界までやらずセット稼いだり 種目かえたり あるいは重量落としてもセットでボリューム稼げばいいのでは? ボリュームが正しいならこんな理論になるが 追い込まないからこそ ボリューム稼げるし疲労も少なくできる 追い込んで合計1000より追い込まず1500なら 1500のが筋肥大するやろ どうなんだよ スマホ片手にたっぷり休憩とってセット稼ぐ 休憩長めだから回数も落ちるの最小限 さらに追い込まずに止めるから気も楽 ボリューム論て、こうじゃないの?
たっぷり5分以上インターバル取るならセット毎に片付けてサーキットでやるってのはどうなんだろうか? その時に空いてるマシン/ベンチを使う 時短にもなる 次何やるのか分かんなくなりそうだけど
さすがに24時間ってのはアレだろうけど、毎日一回超低負荷で暖まる程度までやるとか
>>159 消化に使う血液は足りるだろうかという心配
しかも大事なのは総ボリュームである 1セットでどれだけ稼いだかより 総ボリュームである だから余計に追い込む必要なし 辛くなったら潔くやめ、次セットやればいい 追い込んで総ボリューム1000と 追い込まず総ボリューム1500 明らかに1500のが筋肥大するやんけ!
>>164 毎日やって一週間の総ボリューム稼ぐのも手
毎日全身やれってさ
部位にわけるとボリュームは稼げんよ
イッの
首肩痛対策と猫背改善したくて 腹筋 ローイング チェストプレス ベクトラル ラットマシン ローイング やってるんだけどオススメあったら頼む あと恥骨がぶつかって痛いって彼女に言われるんだけど恥骨周りに肉付けるトレーニングなんてある?
ボリューム大事は8〜12RMの範囲でのボリュームだろ? 結果追い込むことになると思うんだが
>>161 違うよ
限界付近までは頑張らないと筋肥大効率が極端に落ちる
極端な話、10回出来る重さを1回でやめて300セットやったとしても大した意味はないってこと
同じ追い込むならボリュームが多いほうが良いと言う話を追い込まなくてもボリューム稼げば良いと都合良く解釈しちゃうと万年ヒョロガリトレーニーになっちゃうよ
総ボリューム論は1つの考え方であって全てではないでしょ 100キロで3セットやるとして12→10→6よりは10→10→10のほうがいいって考えで追い込みは必要 あと一般人にとって時間効率ってとても大事 例えばサラリーマンなら仕事帰りの1時間×週5回でどの方法が一番効率いいか? インターバル10分取るとか毎日全部位30分ずつやるとかそのほうが筋肥大するとしても実現できる環境がなけりゃ意味がないかと
10、10、10なんかやろうとしたら 手を抜かないと無理だろ 追い込むとは無縁の回数 馬鹿か?
足し算引き算の問題であって、特定箇所の筋肉xcm2だけに限定してボリュームを増やすことができるほど筋トレうまけりゃそりゃそう。 だけど、普通はレップ数、セット数増やすほど負荷は別箇所に分散され特定箇所のボリュームは増えないというのが皆さんがやっている筋トレ。
>>172 実際その通りだろ〜?
科学は追い込み否定してる
承認欲求とエゴはいりません
最新の科学は否定しています
追い込む必要なし
>>175 それ言うときりないよ
上級者と初心者、負荷ののせ方も違う
テクニックの差もある
それをね 数字でみるの難しい
本人しかわからない
>>174 12回できるところを10回でやめるってこと
3セット目に追い込めればオッケー
50キロで10回6セットやっても効果が同じわけないってことね
ボリュームってただ漠然と回数増やせって言ってる一流マッチョはあまり居ないんじゃないかな 1セットにまずは全力で限界までやる その上でセット数増やせるなら増やせって言ってる気がする 上級者だと10×3セットで1~2セットに「余力残す」よりは10、8、7回と落ちるくらいで丁度いいとよく聞く
辛くなったら辞めてセット数増やしたほうが伸びるなんてどこに書いてんの? 書いてたとしてもトレーニングしてたらこれはちょっと違うなって感じると思うんだけど
総ボリュームが大事ならボリューム稼ぐのが 正解だろ? 追い込めとは言ってない
>>161 実際自分でやればわかるけど、
初心者の頃はその最新の科学とやらのいう通りと思う
ある程度筋肥大した人トレ歴3年以上とかの場合、ボリューム稼いで追い込んだ方がデカくなる。
カラダが出来上がった超玄人の場合はわからない。
トレ歴3〜4年なら間違いなく高ボリュームで追い込んだ方がデカくなる
1ヶ月で効果見えると思うよ
俺アラフィフだけど実感してる
※トレ歴3〜4年でも初めから高ボリュームで追い込んでる人は知らん
1セット目はフェラ 2セット目は挿入 3セット目は中出し セックスみたいな終わり方がいいわけ? 筋トレも
1月号 筋肥大には追い込む必要なし!? 2月号 筋肥大には筋肉を追い込もう! どっちだよ
好きな人に筋肉を触ってもらってすごーい♡って言ってもらってました。それをモチベに辛い筋トレを頑張ってきましたが、昨日その子に告白してフられました。どうやって立ち直ればいいですか?
狙った場所にきかせられてる感のないボリュームはボリュームとして数えませんってだけの話だろ
その部位のトレ頻度が高ければ追い込む必要はなく、むしろ次回のパフォーマンスのために追い込まないほうが良いこともある 頻度が低ければ徹底的に追い込む必要がある いずれにしろ予備疲労やドロップセットは不要 こんな感じ
>>176 追い込むを怪我するまでやる馬鹿と混同してる
だからPREってのが生まれた
追い込むがよくわからない 追い込んだつもりでも3,4時間すればまたできたりするし これは追い込めてないっていうことでしょうか?
まあ人によって全然違うもんではあるよな追い込みって 昔見たアイススケートの清水康宏みたいに本当に失神するまでとか、終了後筋肉の痛みでのたうち回るくらい追い込む人もいれば、 初心者が10回3セットやり切るのにめいっぱい追い込むつもりでないと出来なかったりとか どこからを本当に「追い込む」といっていいものかってのは悩みどころではある
うろ覚えで間違えたか アイススケートっつうかスピードスケートの清水宏保な
>>191 いやそれは普通だよ
じゃ3時間後やったほうがいいかというとそんな暇はないし効果低い割に怪我のリスクもあるし意味ないなって結論になる
>>194 なるほど
できるならやったほうがいいのかなと思ってました
ありがとうございます
追いこんで後悔するより 追いこまない勇気も必要ななんだってさ 限界から余裕もって止めること 潰れるまでやるな 追い込みは承認欲求と自分のエゴ
追い込み不要、動画でもいっぱいある 筋肉あるある、パーカー、ショー やまもこ先生など きざーさんは認めない派の人
なんぼなんでも限界までの余裕持ちすぎやろって奴もいるのでなんとも
肥大化のみを目的とした筋トレではなく実用的な筋肉をつける筋トレに切り替える そしたら、何気ない動きに見せ筋肉じゃないパフォーマンスを見せれば彼女は惚れる じゃない見せ筋肉だけのポンコツ見たら幻滅しますよ
限界からさらに2〜3回やったほうがいい? それ限界じゃないじゃんできるなら
追い込むの概念も記述もみんな違うんだから話がまとまるわけない
>>200 どうぞ実用的なことを主題にした板に移ってお話しください
仲間がたくさんいますよ
>>171 ボリュームの話とエフェクティブレップはワンセット
その極端な話にはなんの意味もないよ
>>201 そういうのは複数人前提の話な気がするね
追い込みたいなら追い込めばいいし限界手前でやめたいならやめれないいし好きなようにやれよ
効果的を言い訳にサボりたいの間違いでしょ 本当に効率を狙うならどちらがからだに合うか試してるはずだし
ダンベル30kg×2を買いたいんだけれど、 おすすめのメーカーある? バーベルもあとで買う予定なのでウェイトを流用できると助かる
追込む、というのが多分に感覚的なので分かりづらいですね。 私は「最後の数レップは少し補助を入れてでもカスカスまでやりきる」とか「同一部位を同日に他種目で徹底的にカスカスまでやりきる」とかまではやらなくてもいいよ、くらいの理解です。 カスカス状態は、初心者が考える「追込む」よりは相当先だと思いますので、つまり大概の人は追い込むぞ!くらいの気持ちでやってちょうど良さそう。
YouTuberの誰々がやってますよじゃなくてそれそのものの論文のアドレスを寄越せ
論文なんか読めないくせにいきがんなよ てか議論が分かれてる話論文ひとつ出したからなんの意味があるんだ?
久しぶりに結婚式に行くんだけど一度しか着てないオーダーのスーツ着れなくなってた 肩、背中がパンパン 一緒に買ったYシャツも首が無理 嬉しさと哀しさが混同してる
脂質と糖質を同時にとると脂肪になると山本義徳が言っていました。 脂質と炭水化物はべつべつにとればいいのでしょうか? 朝 ご飯と漬物 昼 鶏皮とチーズ みたいに
>>209 シャフト径28mmでさえあれば好みで良いと思うが、俺はアイロテックを使っている。
そこそこの値段と品質、中古も比較的多く出回っていたのが購入理由。(結局新品を買ったが)
あとこれはたまたまだが、7.5kgプレートの直径が他の定番メーカーより少し小さいらしく、取り回しが良いらしい。
>>208 いちいち絡むなボケ
お前の言ってるそれがまさに好きにやるんじゃなく効率的にやりたいって事だろうが
唐突に現れて絡まれても困るわw これだからヒョロガリは
御覧の通り彼はネットで相手をして貰うことだけが生き甲斐の障害者です。 大好物は安価付きのレス。 大嫌いなのは透明NGとシカト。 反応して貰うだけでチンコがパンプアップ。 嬉しくて涙を流しながら射精しています。 さあ皆さんで彼にレスを沢山あげて安価でそのチンコを舐め回して上げましょう。 射精しすぎてテクノブレイクしてしまうことでしょう。
>>225 コーラLとビッグマック2こにポテトとかじゃね?
ジムで履く靴も 筋トレ用なんてあるんですか? 筋トレ後ランニングマシーンで走る時あるからランニングシューズ履いてた 16巻読んだ
喧嘩すんなオヤジ共 そんな事より、きんにくんが毎日、卵を 5個も食って飽和脂肪酸たっぷり摂ってるのに 痩せてるのは、なぜですか?
卵5個なんてたかが400キロカロリーもないでしょ 他で暴食しなけりゃどうとでもなる
いいかげん脂質摂ると太る脂質摂らなければ太らないみたいな考えから脱却しようよ 単にグラムあたりカロリーが高いから太りやすいってだけだよ
家のすぐ近くにマックあるけど、 ほぼ中学生とか高校生しか並んでねーぞw そんな中、オッサンが寂しくハンバーガー2つとか涙出るだろ
>>232 食ってねぇぞチビ 誰これ構わず絡んでくんな天パ 今日、スクワットで追い込んだんだけど夜食を食べてしまったので明日の朝、5分ほどトレッドミルでhiitしようと思いますが脚の筋肥大には別に影響ないですよね?
アラフォーになってから筋トレ初めて40手前でやっとベンチプレスが体重の1.5倍挙げられるようになった
筋トレ始めてから健康診断でクレアチンが引っ掛かります。 何か対策があれば教えてください。
41歳だけど 腕立て10回 腹筋20回 背筋20×2回 スクワット30回 ウォーキング1時間 毎日してる運動はこのぐらい、現在このぐらいしか出来ない どのくらいの期間続ければ筋力アップって実感出来るもんなの?
>>244 背筋ってのはバックエクステンションなのかい?
>>244 今時点で無理なくできているのなら、今以上の筋力はつかないです。
より強い負荷を与えていく工夫をする必要がありますね。
サイドレイズもやったほうがすごくカッコよくなれるんですか? コンパウンド種目やったあとだとアイソレーション種目はもうやる気が出なくて毎回スルーしている 肩はオーバーヘッドプレスのみ
アメコミヒーローみたいな身体になりたいならサイドは必須だぞ
一方で、スポーツマン?ぽく見せたいならプレスで追い込んだほうが自然な感じになります。
サイドレイズはなんかやっててつまらないんだよな ショルプレのが楽しい
>>245 そうですね、両手を後ろで組んで上体そらすヤツ
>>246 なるほど、慣れてきたら少しずつ回数を増やせばいいんですね
>>252 横からだが筋力アップが目的なら、回数に走るのは悪手だよ。
そういう時は連続5回ちょっとしかできないくらいキツい負荷をかけて、休憩をはさんでトータルで20回くらいを目指すんだ。
つまりなんか重いのを背負うか抱えるかしよう。
ウエイト歴 高校時代3年 高校時代は体重65キロでベンチMAX85上がっていました 現在36歳78キロまで増えてしまい思い立ってジム入会でベンチをやったのですが、30キロ12回が限界になってました 人間ってここまで筋力が落ちるものなんですか?またどれぐらいで元の筋力に戻りますか?
>>255 どのぐらいかは知らんがマッスルメモリー残ってるなら割とすぐ戻りそうではある
トレーニング歴大学4年 当時182㎝80㎏でベンチ150㎏、デッド180㎏、スクワット180㎏ 現在社会人で働いてトレーニング出来なくなったのと飯食いまくってたら182㎝100㎏になってしまった 当時に戻りたいな
今思えば総合格闘技とウェイトで体系キープ出来てたんだなってしみじみと思う
>>259 つとか何歳だよクソジジイ
氷河期ジジイは人の話最後まで聞けよチンカス
今は24歳なのだがこの歳でもまだ筋トレしても筋力ってつきますかね?
中途半端な雑魚レベルだしスレ違いだからもう来なくていいよ
>>255 30代から極端に落ちるのと伸びも鈍化するから早くて1年、メニューが合わなかったら2~3年はかかる
高校でしっかりやってたなら今の技術取り入れれば85kgまでは3~6ヵ月くらいじゃね
>>255 マッスルメモリーは10年くらいしか持たないようなので、イチからやるつもりで取り組まれるのが良いかと。
かつてみっちりやられていたみたいなので、やり方わかっているぶん有利ですよ!
つかないわけないだろ。今すでにビルダーやアスリート級なら人によってはぼちぼち 衰えはじめる手前だろうけど
ハックスクワットってマシン自体の重量も含んだ合計の重量が負荷でいいんだよね? 使ってるマシンに50kgて書いてあるんだけどそれに50kg足してセット組んでるんだけど100kgでいいのかな?
30代は怪我さえなければほぼピークと変わらんと思う 俺は陸上短距離やってたけど20代はほぼ引退状態だったけど復帰後30代で学生時代より遥かに速くなっちゃって県トップ付近まで行ったくらい 40過ぎるとさすがに競技力は落ちたがベンチはアラフィフでも変わらない
ベンチプレスと何らかの三頭のトレ、上腕のカールと何らかの前腕のトレのような補助として使われる部位も同じ日にやるとして、それぞれ一度のトレ時間にベンチ→三頭とか連続やるのと、朝ベンチと夜三頭とか時間の間隔空けて二度に分けてやるのでは後者にのみ生まれる良い効果って何かありますか?
>>264 諦めんな
病気で動けんとかじゃない限りぜんぜんいけるぞ
こんな自分が不幸だから人を不幸にするしか趣味のないゴミに騙されんな
やる気さえあれば余裕やぞ
>>256 お前に言ってねえよ
しゃしゃり出てくんなキモすぎ
>>274 ガチギレしてて草
もしかして図星?wwwwwww
ダイエットしような^^
>>274 他の奴になんか言われたくないなら5ch向いてないからマックにでもいってなwwww
マクドデブって鈴木雅のことでしょ 日本一を貶すとは、貶してるやつは一体どんな身体してるんだろうな
このスレではマクドデブってのはロクにトレしないクセに夜にマクド貪り他人にはトンデモ理論を押し付けるデブの事を言うんだよ ショルプレで鍛えた肩見せてください^^
>>279 >マクドデブって鈴木雅のことでしょ
?
そんなこと言ってるのお前だけじゃん
頭おかしいの?
鈴木雅がマクドナルドのハンバーガーで増量してたの知らんのかw 夏になってダイエッターが流入してきてるのか
>>283 お前はマクドデブって言葉聞くと鈴木雅を思い出すんだろ?
普通の人間にはそんな連想は全く働かない
マジに頭おかしいなお前
>>283 でもお前その人みたいになれてないタダのデブじゃん
マクド食ってもちゃんと筋肉増えてるならいいけど、お前が増やしてるの脂肪じゃんw 筋肉増やせよw
鈴木雅のことわざわざマクドデブって言わねえだろアホかよ
>>290 鈴木雅でググれば?
お望みのマクドナルドで鍛えた身体だぞ?
さすが国語力に乏しいマクドデブ、言わなきゃお前のバルクという事もわからないとは^^
>>291 ああ、つまりマクド食ってるお前は鈴木雅並みの身体してるって訳か
そりゃすげえね
大したもんだ
大嘘こくな糞虫
>>272 トータルボリューム理論では後者のほうが筋肥大効率は良いことになっている
でもそれも頻度次第
三頭筋肉痛だからベンチ休みなんてやってたら逆効果になるので、まとめてやったほうが無難ではある
正直体脂肪率15%以上の人間の話は全て雑音だからいっさい書き込みしないでほしい
ていうかさ、未だにまだ自演がバレてないと思ってるとか逆にすげえよ
ガイジとガイジに触るやつで板唯一の多少はまともなスレが終わってしまったか アホくさ
こんな板をなぜ必死で荒らすのかよくわからんよね もっと人の多い所の方がいいのでは
>>291 コイツか!
マクドで鍛えた筋肉も大したことねぇなw
筋トレ後いつも気持ち悪くなる 酸欠だと思うけどセンスないんだなあ
ボンベ買ってやれよ ウチのジムでも使ってるのいるぞ
俺の筋肉の弱点教えてくれ
マクド連呼してる荒らしをモンスター化させてしまったんは元々俺のせいやすまんな
大人になって、まともに生きてりゃ 結婚してたり、金も稼いでるからなあ 夜に部活帰りの中坊とか高校生に混ざってマクド食う必要ないんだよな 普通w
>>311 そうやって消えかけた火種に燃料足す辺りを見ても、確かにお前が色々悪かったんだろうとハッキリ分かるな
いい加減に黙れ
マクドデブが結構バキバキな人に指摘してるの面白すぎて腹筋ちぎれるかと思ったわ やるじゃんマクドデブ
まじでなんでマクド食ったらだめなのかわからなかったから真面目に聞いたらさ、マクド我慢した金でプロテインバー買えるだろだってよ
オッサンが中学生に混ざって、寂しくマクドに並ぶ姿とか可哀想すぎるだろw
長い間ベンチが105から伸びない。もっと食うべきなのか
でも脂肪はたっぷり。そして酔っている
メニューのアドバイスお願いします 1ヶ月ほどのトレ初心者です 全身法でメニューを組んでいるのですが 25種目×3setやっているので2時間以上かかってしまいます。 YouTube等で長時間のトレは良くないという意見が見受けられますので改善したいのですが どのような変更をすれば良いのでしょうか? 分割法のメリットも承知しているつもりですが 全身法前提でのアドバイスお願いしたいです 頻度は隔日です 今考えている案は ・set数は据置でメニュー1と2に分け交互に ・メニュー据置でset数を下げる ・メニューを分けてset数も下げる です よろしくお願いしますm(_ _)m
腕、脚、背中が5種類 肩が4、腹と胸が3です YouTube等のメニュー色々取り入れていたら 増えすぎてしまいました
>>319 あまりこういうこと言いたくないけど
心を鬼にして言うわ
典型的な素質ない人の体つき
持久力はありそうだけどね
多分そこら辺があなたの限界だと思う
ボリュームを2倍3倍くらい増やしたら、もしかしたら変わるかも
>>321 初心者でも分割法やった方が良いと思うけどな
週3~4でトレーニングできるんでしょ?
全身法にこだわる理由でもあるのかな?
全身で2時間ならかなり短いと思うよ
多分それぞれの部位全然追い込めてない
全身法なら隔日じゃなくて週2で一回のトレーニングを5時間とかにするしかないと思うけど
>>325 遅くなりましたm(*_ _)m
レッグプレス
レッグカール
レッグエクステンション
アダクター
アブダクター
ラットプル2種類
シーテッドロー2種類
バックエクステンション
アブドミナルクランチ
トーソローテーション
アブローラー
チェストプレス
チェストフライ
ダンベルフライ
リアレイズ
サイドレイズ
アップライトロー
ショルダープレス
トライセプスエクステンション
アームカール
リバースカール
ハンマーカール
キックバック
です
>>326 基本隔日なんですが
仕事の掛け合いで行けないことも多いので
やすんでも影響の少ない全身法が良いかなと
あと3set目以外追い込めてないです。
>>327 足トレ:スクワット(ブルガリアン含む)
背中トレ:ラットプル、チンニング、デッドリフト
腹筋トレ:アブドミラルクランチ、アブローラー
胸トレ:ダンベルフライ、ベンチプレス
肩トレ:サイドレイズ、ショルダープレス
腕トレ:キックバック以外の4種
これで14種だ、頑張れ
>>329 アドバイスありがとうございます
脚はスクワットだけで良かったんですね
次回からやってみます
フリーウェイトコーナーに初挑戦です
(ガチムチが怖くて行かなかった)
ダンベルはマシンコーナーにあったのでやってましたが笑
>>328 なるほど
一回のトレで5時間も6時間も無理だろうし
ならせめて上半身と下半身の週2日がベストかもね
週3取れるなら3分割が良いけど
正直全身法で一回2時間ではある程以上は難しい
まぁあくまで出来る限り筋肥大したいならだけど
全身法なら
>>329 の言ってるみたいにメニュー減らしてネガティブ意識しまくるのがベストかな
>>330 やけにマシンが多いなと思ったから納得だわ
たしかにフリーウェイトにいるマッチョ圧があるから最初は怖いよな
全身法でもいいと思うけど、やるなら次の日布団から出れないレベルでやらなきゃ効果薄そうだと思った
>>331 ですよね、でも時間は正直5時間でも6時間でも大丈夫なんですよ自分休日は暇ですし、長時間やることで効果が減るのなら時間の無駄だから嫌なだけなんです。
でもとりあえず1ヶ月くらいは
>>329 さんのメニューでやってみようと思います
ありがとうございました
次の日布団から出られないくらいで全身法? で2日に一回のペースでビッグ3全部やれと? 1日中荒らしてないでお前がやれや
せんせー!マクドデブくんのトレメニューが見たいでーす!
ごめんなさいもう一個だけ 種目の順番はどうしたらいいですか? 同じ部位が連続しないようにすれば大丈夫ですかね?
>>337 まぁたしかに2日に1回のトレで
>>329 はやり過ぎかなとは思った
そこから各部位取捨選択して身体を追い込んでもらうのが1番良さそう
でもマクドデブのトレメニューは見たいぞ
ちなみに俺は
>>329 +αを分割法でやってるぞ
>>340 ありがとうございます😭
もう寝ます( ˇωˇ )
あと。暴言だけの人はNGしたほうが良いですよ笑
>>342 各々事情あるから生活リズムで全身法分割法選んでくのがベストよな
いいトレしてもろて
>>334 長時間トレは追い込まないトレよりは全然効果あると思うよ
なんならトップビルダーはほとんど長時間トレだから
時間的にも精神的も難しいから俺は短いけど
確実に週2日以上トレに時間使えるなら出来る限り分割した方が良い
まぁとりあえず色々試してみて行き詰まったらまたここで質問すれば誰かしら答えてくれるさ
>>319 筋トレ初めて3ヶ月くらいか
当たりでしょ?
筋トレして筋肉つきやすいのは骨格が太い非モテのくそデブタイプ
そりゃあるだろ ずんぐりむっくりとヒョロガリのどちらが筋肉つきやすいかは明白 まあ鶏か卵かみたいな話ではあるが 俺もヒョロガリ出身だけど、食に対する認識を一新して巨漢デブを目指すくらいやらないとデカくならない
>>349 そうなんだ。確かに10代の頃は181cm60kgくらいだったもんな。でもベンチ105で限界ってことはないよな!?
>>350 深夜にマクド貪る様なアホな事しなければ伸びるでしょ
マクドデブが食に対する意識を一新とか言ってて朝から腹筋ちぎれるかと思ったわ やるじゃんマクドデブ
>>350 俺の10代とほぼ同じスペックだな
俺はBP130kgまでなんとかいったけど、停滞してここまでが限界かなって経験は何度もしてるよ
そのたびに認識を改めたり何かを犠牲にしたり覚悟を決めることで限界を超えてきた
130kgより上は仕事を犠牲にしなきゃいけないのがよくわかったので諦めた
何もしてない状態がどうだったか(細かった太かった、初ベンチで何キロ挙がったとか)ってそこまで影響するんか?
>>351 ジャンクフードはたんまーにしか食べないな。
>>353 130いきたいなー。服着てても胸の膨らみ凄そうやんな
仕事を犠牲にって事はトレ時間1時間じゃ足りないって事?
>>354 100kgで1年。105kgで半年くらいw 胸トレの頻度は3〜4日に1回。家トレだからマシンは無し。根性ないから追い込めてないのは自覚してる
>>356 トレ一回の時間というよりもトレ頻度、睡眠時間、あと食事間隔とか筋トレ系論文読んだりする時間、およびそれらを意識する労力かな
俺の才能だと130以上は筋トレファーストの生活しないと無理だと思った
筋トレは大好きだけど仕事は一番の趣味なので犠牲にするわけにはいかなかった
>>356 一年半で5キロしか増えなかったら気になるわなあ
そういう俺も数年ずっと現状維持
重いもの持ち上げたいなら体重増やすのが手っ取り早いけどたぶんそうじゃないと思うのでなんとも言えないが、身長あるのでもうちょいどっしりさせてもかっこいいと思う
>>307 運動後の貧血は普通ですよ。頭の位置低くして(座るくらいでもいい)休んでると良くなります。
>>347 そういうタイプは多少肉付いてても肋骨浮いてるよ
胸筋は120kg台程度にはあるから取り敢えず潰れ方で判断しな
胸付けて挙がらないならフォームと技術、途中から挙がらないなら技術と筋力(神経系)、挙がらなくて即潰れるなら筋量、途中粘れるけど挙げきれないなら神経系
女トレーニーの体を鏡越しでガン見しながらトレーニングしてるんですが、バレてますか?
>>360 横だがちょっと今ベンチで伸び悩んでたんで参考になるわ。
最後肘が伸ばしきれなくて数秒粘って潰れてたんで三頭弱いんかな、と思って補強してたんだが、神経の問題もあるのか。
トレしてたらウェイトコントロールがくっそ大事ってわかるな 減量するだけなら誰でもできるけどストイックにならないとデカくはなれないんやなって わいは楽しくシコシコやるよ
>>363 なんかシモネタ感溢れでてる感じに空見するカキコでワロタ
トイレ ウンコ くそ シコシコ
ジジィになっても筋トレ続けていれば、スタスタ歩けるだけの筋力は維持出来るでしょうか。 70くらいのご老人が、1歩で10cmしか進めていないのを見ました。
病気やケガが原因だから筋トレすればいいってもんじゃない
神経か何かでしょうかね 普通なら70でも問題なく歩けると?
>>365 一歩10㌢ってボケて終っているか一歩手前、大股で歩く癖をつけないと 筋トレ以前の問題
田舎の爺さん達って都会の人に比べて遥かに元気な人多いじゃん あれって畑仕事とか体動かすことしてるからだと思うんよね だから筋トレしてたら爺さんになっても、何しもしてない人よりは健康に動けるんじゃない 関節壊すまで筋トレしてたらわからんけど
元気じゃない老人は出かけれないから会わなくて当然なんだな
24歳が爺いなら、おやっさん達はもう シーラカンスやんか。
>>368 普通はそこまでなる心配しなくていいんすね
精進します
あのご老人はなにかの病気だったのかも
アブローラーで伸ばす時に三頭筋?脇に近いところが痛くて腹筋に全然効きません youtube等でフォームを調べて背中を丸めるとか腹筋に力を入れるとかは気をつけているつもりなんですが、他に原因わかる方お願いします
今度ベンチ買おうかと思うんですが、頭がベンチに乗る乗らないって結構重要ですか? また、デクライン時に使う足を引っ掛ける場所は必要ですか?
>>375 意識してみたら脇の痛みが大分減りました ありがとう
>>361 バレてても見られる為に鍛えてる人ばかりなんだがよほど不細工でもない限りは不快に思われないと思うが
>>377 いや、田舎の方が元気な老人多いよ
東京と山梨の65歳以上の人口は約13倍
それに対して要介護者の人口は16倍
>>380 そんなことはない
どこかの年齢層だけ逆転したりしないから
田舎で要介護になったら都会の家族の目が届くところに転居するってトリックがあるから
それな 田舎の老人が健康というより「健康な老人しか田舎に住めない」 という方が正しい
東京の人の方が健康意識高いし所得も高いから、圧倒的に東京の方が元気な人多くないとおかしい 田舎の数倍良い数字が出るくらい 都会は健康への費用対効果クソ悪いってことだぞ 健康的で新鮮な食事と適度な運動には敵わんのか?
まぁ寿命の短い職業ランキング上位はプログラマーとか多忙なデスクワーカーだからな 理由はストレスと睡眠不足と運動不足 農家や土方は意外と長生き 筋トレして時々有酸素してれば問題ないさ
>>383 住めないわけないだろw
そしたら要介護、要支援者は田舎に1人もおらんことになる
>>385 長時間座ってるのは相当体に悪いらしいよ
スクワットしてると慢性的に踵に疲れ溜まるんだけどこれって姿勢直すだけで改善見込める?
ダンベルカールとハンマーカールってどっち先にやったほうがいいとかある?
>>388 俺も同じ症状だった 痛みもあった
なんか姿勢直すインナーソールみたいなのを勧められて使ってたら改善した
姿勢が悪かったんだろうな
https://instagram.com/shinsawai?igshid=YmMyMTA2M2Y= 世の中には70歳越えでデッドリフト200だのシュラッグ270だの、ショルダーフラッグだのフロントバーだのといったストリートワークアウトの技を軽々こなす爺さんもいるわけだしな
勿論誰もがそうなれるわけもないが、両極端ばかり見ても仕方ない
自分のやれる範囲でやれることやるしかないんだから
>>392 サイボーグGちゃんかな
まあ、でもシュラッグは全身使って反動してるだけでシュラッグになってないな
俺の筋肉の弱い所を探して欲しい
銭湯行くと思うんすけど痩せてるガキって結構絞ってある大人よりも大分筋肉の動きが見えやすいな
ゲイに多いゴリマッチョってどうやったらなれるの?ラグビー体型というか 食いまくってどんなトレーニングすればいいんだ?
>>395 見た目は良いよな 見た目は さすがは使えない筋肉
二頭が悲鳴をあげる前に肘関節が悲鳴をあげる どうする?
ベンチプレスで左肩痛めたけど、 肩動かすと付け根に痛みが走って 腕を体から後ろに動かせない こうういうのどれくらいで痛みとれるかな? 一週間たってるけど痛みが軽減してない
>>411 同じような経験あるけどフォームが悪いからです
1ヶ月以上治るのにかかります
病院行きましょう
>>411 同じくそこ痛めた
完治までやめたほうがいいよ
一ヶ月半かかった
今はベンチやめてダンベルベンチに切り替えた
お大事に
さすがにそれは一概にはいえないでしょ 俺は32kgのアジャスタブルダンベル持ってる時にバランス崩して 無理に落とさないようにした結果痛めた右前腕は 4ヶ月経っても痛いままだわw
医者なんか言っても痛みがなくなるまで安静にしてくださいとしか言われない
>>416 そんなもんケースバイケースだよ
お前がいつもそう言われてるとしたら、単にお前個人が大したことでもないのに大騒ぎする輩ってだけの事
まあ95%以上の確率で湿布貰うだけだけどな というか安静がダメなら手術だし
>>395 ネタだと思うけど
脚はやってる感あるけど上半身は筋肉自体はペラペラに薄過ぎでは?
方面的にはプロレスラー体型でマッチョとはベクトルが明後日の方向
ベンチ再開して3回目まだ60キロも上げられない 60キロは最初から上げられたなんてよく聞くけど落ち込むわ
>>420 筋トレなんて大会でもでない限り比べるものじゃないでしょ
>>395 一般的に言えば強そうでいい身体だと思うけど?
評価基準が分からないとどこが欠点となるかなんて言えやしないよ
どういう方向性を目指してるの?
>>415 全く同じ状況で肩痛めたわ
ダンベルベンチでスタートポジションに持っていく時、変な方向に行きそうになって気合で耐えたら痛めた
その点は絶対バーベルのほうが安全だよね
>>423 落とした方が良いのは分かってても、普段落とさないように大事に取り扱ってるとつい握っちゃうよな
>>416 放置してれば治ることを確かめるために行くところだからな
ちなみに整体とかは何かはしてくれるが治らないものは治らないし、治るか治らないかの判断もできない
>>395 なんて言ったらいいか分からんわ
なんと言うか腹回りがのっぺりしてると言うかなんか胴体がダサいと言うか
効果的で安全な治療方の確立されてない痛みに対しては良い医者ほど保存療法を奨めるよ 日常生活に支障が出るなら手術なりの選択肢を出してくるけど 腱なら一部の病院である程度のいい治療法あるけど
>>395 胸が 足りない感じかな
全体的にはいい感じだけど
医者がホイミかけてくれると勘違いしてケガしたのは自分の責任なの忘れてるアホ多すぎると思うわ
背中トレ懸垂に1種目追加するなら デッドリフト系?ローイング系?
ねえグルタミンとかクレアチンSOLD OUTのやつが多すぎとちゃうの(´・ω・`)いきなりどうしたんだ、戦争の影響か?
何でも値上げたから早めに大量購入してるニキが増えたんじゃね? 俺はプロテイン買いだめしたわ
ワイの筋肉も評価してクレメンス
>>437 ダイエッターが好む体型だからダイエット板に貼ったほうが評価してもらえるよ
ガチでウ板で評価してほしいならまず増量しなよ
>>433 かぶらないようにできるという意味でローイング。
>>437 一般的にはいい身体だけどウ板向きじゃないね
筋肉増やしてまたどうぞ
パンツなんですが、やはり綿100だと蒸れやすいですかね 常に濡れてるというか? ポリのほうがk
スクワット腰は曲がってないと思うけど背を反りすぎてる気がする。腹筋が弱いんかな?
>>437 どこがゴールかによるけど細いね
フリーウエイトやっててそれならジム代もったいない
体重55kgでダンベルプレス30kg20発出来たら上出来?
なんでワッチョイ変わってんの?もしかしてマクドデブ?
>>450 家に帰って楽天からWiFiに変わったの
まぁマクド貪る様なデブが55kgなわけないわな 疑ってすまんかったな
VIDEO ちょい古い動画からですが、欧米人的な胸の盛り上がりをつけるには、
おそらく上部が足らない→インクラインじゃなくて、肩の屈曲不足が原因だ→
つまり、ややナロー気味でベンチやればいいってことなんでしょうかね?
日本人のほうがワイドかつ、肘の位置が高いってことで、
つまり同じフラットでやってても、欧米人に比べて下部の発達がしやすくなってるってこと?
筋トレやダイエットに関する動画片っ端から見てたら水を大量に飲むことが良いと分かって最低でも3リットルは飲んでるんだけど小便の回数半端ねえ いくら水大量に飲んでもすぐ尿として出てくるんだけどこれじゃああまり意味ないですか?
>>456 そのサイトやら動画は何で水を大量に飲むと良いと言ってんの?そこに納得してんなら続ければいいのでは
合戸はあんまトレ中水飲まんって言ってたな あんな追い込んでるのに 自分が丁度よく感じる具合は人それぞれやな
>>455 多分同じ人の別動画でベンチ角度で云々てのがあったはず
日本人が下部発達しやすいのは肩幅狭いからボリューム出やすい→垂れて下部だけ膨らむ
>>437 元が細すぎるから仕方ないけど、筋トレしてるか疑うレベル
>>456 そりゃ小便の回数増やすのが目的なんだからそれでいいんだよ
>>434 >>441 ありがとうございます。ローイングいれます。
>>456 痛風対策では?筋トレ関係なく結構水飲むわ
翌日以降の疲れを抑える為に、トレーニングのボリュームを減らしたり 睡眠を多めに取るのは効果ありそうなイメージが湧くんだけど 食事量を増やすのって効果ある?
>>465 ヒョロガリスタートなら最低2年はかかるだろうね
無理な人は一生かかってもなれないだろうし
絞り方が半端じゃないからね
一見かなり細く見えるけど普通の絞りならもう一回りデカいはず
日常的にここまで絞りきっている状態って健康的に大丈夫なん?
>>468 普通の生活では特に問題ないのかな?
ぱっと見て不健康そうに見えるけど
腹筋は浮き出てるけど、肩幅が狭く手足がやたらと細いな でも細マッチョで日本の女受けは良いのってこの位だろうね しかし、そう考えると絞った状態で 肩幅、腕回りを維持してるフィジーカーってスゲーよなと思ってしまった
>>471 なので、フィジーカーも普段(絞ってないとき)は、一般の人からしたらプロレスラーに見えてますよね。
何年でなれますか?って人を何人も見送ってきたけど、何年でなれました!ってのは一度もないんだよなあ
夏からマッチョ計画立ててたけど2年も節制と筋トレするのキツいので諦めますわ。とりあえず腕立て伏せ10回三セットとザバスのプロテイン飲んでゆるやりますわ。
>>465 自重トレ民なんか
2011年とかの頃の昔の写真も出てるけど
期間の割にサイズがあまり変わってない
やはり自重では限界があるんだよな
せっかく時間かけて積み上げるなら、
ウェイトトレやれば良かったのに
それは本当にそう すぐに挫折するかもしれないから金かけたくないのはわかるけど、自重なんて時間の無駄だし成果出ないから挫折しやすい 他の趣味もそうだけど、最初だからこそある程度金かけないと続くものも続かない
単にこいつはTwitterで見つけたキモガリ画像を拡散したかっただけだろ
>>471 いやさすがにカリカリ過ぎてウケ悪いだろ…
バルク飯とか言って、すき家の KINGカレー2個も食ってるデヴを YouTubeで見たのですがアレってありなの? あんなもん食ったら筋肉でなく付くのは 贅肉でしょうに。
トップビルダーはみんなそんな感じでデカくなってるんだぞ トレは量と質が大事だが、食事は量のほうが圧倒的に重要
筋トレを始めるにあたって三頭は太くなるとだせえなってイメージがあってやってなかったんだけどあまり腕が太くならず、結局3頭にも手を出してみたら目に見えて効果が上がるもんだな! 三頭さんすみませんでした笑
>>465 顔も相まってさすがに気持ち悪いんですけど
>>471 これは元々食えない奴が頑張ってる感じだから別問題な気が‥
しかもこの人に器具に頼らず~ってわかってない感がすごいよ
これがこういう体を必要とする競技の為ってんならおお!ともなるけど、ジャニーズの筋肉が~とか強固な意思で物知り顔で言う女と同じ勘違い者じゃん
>>481 体脂肪率15%以上は巣に帰ってくれないか
昔は増量時はとにかくカロリーを~って言ってバター食ったりしたなんて話も聞いたけど、やってた当人達ですら今となってはバカなことやってたな(笑)って感じじゃん
>>491 言い訳ばかりして食わないからいつまでも雑魚なんだぞ
言い訳ばかりしてマクドでデブってるやつは貫禄が違うわ
今でもコロナでジムとか面倒じゃないですか? それとジムいかないと維持出来ない筋肉って戦争とかサバイバル生活になったらどうするんだろ。栄養だって満足に摂れないだろうしアスリートとか格闘技やって競技のパフォーマンスアップのためならわかりますが一般人はなんの実用性もないのに時間とジム費食費かけてまで維持する意味あるんすかね?本当見た目だけの筋肉ってなるから女性受け悪いんじゃないかな。コスパ悪すぎなんですよ。ゴリマッチョが受け悪いのって女性は本能的にそういうの判断できるんですかね 細マッチョなら動作パフォーマンスいいしエネルギー効率も悪くなくスタミナもある。女性は本能的に分かるんでしょうね
ラットプルダウンをするときのグリップについて、一日のトレでグリップ変えますか? ナロー3セット、ワイド3セットみたいに
>>497 心配しなくていい
お前は一生ゴリマッチョどころか普通のマッチョにもなれないから
ごちゃごちゃ屁理屈こねてならない奴ととにかくやる奴
人間にはこの二種類しかいない
>>497 心配しなくていい
キミは細マッチョにはなれないし女性にモテることはないから
>>497 通信カラテKID?
今日は、エア目突き、掌底の空振り、エア金玉キックの練習しなくてええの?
なんか理論的に反論出来ないから論点ずらした解答した方がほとんどですね。こーゆー大人にはなりたくないなぁ
>>498 懸垂だけどワイド2セット→ナロー2セットでやってるわ
増量期でも15%超える甘えた豚は巣箱に帰ってほしい
>>503 497は長々と煽りぎみだからまともな返事なんか期待できるようなレスじゃないよ
>>503 お前みたいな口だけのヒョロガリにはなりたくないw
>>503 そういえば、やったこともない目つきとか掌底で、からてさいきょう!
とか言ってた奴いたけどw
理論もクソもないよねw
童貞が妄想でgスポット突いて女イカすみたいなwww
スクワットをしていたところズボンが破れてしまったのですが皆さんはどこのメーカーのズボンを使っていますか?
>>510 どこのでもフィットネスウェアなら当然伸縮性あるし素材見ればわかるだろ
>>459 自分がいつもやってるのは、81cmラインに中指の位置なんですが、多分真上から見て腕は斜め45度、
わずかにワイドグリップになるんですかねぇ・・?
上が発達してるとも下が発達してるとも思えないので、ワイドとナロー、週2回にして
両方やったほうがいいんでしょうかね?
>>496 効いてるw効いてるwww悔しかったら痩せろデブwww
どうでもいいけどマクドデブと空手KIDはいつ普段のトレメニューなりバルクの写真うpするんだい?
別にダイエッターだからいかんと言うつもりはないけど、いちいちレベルが低すぎるんだよなダイエッターは 二言目には体脂肪率云々と低レベルなことをグダグダと そもそもウ板に何しに来てるんだか理解不能
自分がトップビルダーにでもなったつもりでいる精神異常者よりマシだろ 同じように食ってるお前はただのデブじゃん
>>465 筋肉でかくすれば顔のデカさごまかせるのにただただ走って絞ったのかね
それかたんぱく質足りなさすぎかの
初耳学で衝撃のデータが!週130分以上の筋トレで死亡リスク増加だとよ…
>>521 あっそ
統計なんて都合よく解釈しようと思えば出来るからね
少なくとも筋トレで健康寿命が伸びるのは間違いないと思うよ
完全ナチュラルならね
スーパーの袋( 2キロと仮定)もって家まで20分歩いたら筋トレ20分?
>>524 一歩一歩膝を地面に付けて後ろ向きで帰ったならね
>>465 身体が絞っていいレベルで無い
コイツのやるべきことはとにかく飯を食って筋トレして体をデカくすること
>>498 私ならラットプルダウンはワイドだけにして、ナローの分の時間を別種目にあてます。ナローはちょっと半端な気がして。
>>465 さすがに気持ち悪いな
体重関係なくベンチプレス100kgは維持したいけど、
この体だと無理やろ
食べた食材から摂取カロリーとPFCバランス計算するのって何使ってる?
>>523 自分も同じ考えですよ。実際週240分以上やってるし、健康診断は所見なし。でも、理由は判らない段階で放送に踏み切るテレビに幻滅ですわな…
>>497 意味ないし無駄に使えない筋肉を肥大化させているだけのブタに過ぎない
スポーツの部類だと筋トレをメインにしとるのは論外 底辺 つまりただ重い物を肥大化に効率的に持ち上げるだけの能力しかないひとがなんでイキッているのが不思議かつ笑う これで喧嘩にも強くて空手黒帯でもぼこる自信があるのも笑う 気持ちも肥大化したんだろうが危険 お前等見た目筋肉とか中学生の空手家にボコられるから 一度道場見に行ってこいよ 頭肥大化しとるお前等でもヤバイと思うから
だからイキるな底辺
女のコって実は見る目あるからな 子孫残さんといかんから だから見た目筋肉は第一関門は突破できても、そのあと絶対 はぁ?ってなる まるで詐欺にあったようになる ラガーマンのような動き期待してたのに 何これデクじゃない
男のくせに、ハリボテの身体目指すのが女々しい 外見フェラーリで中身カローラの車のりたいか?逆でしょ 外見カローラで中身フェラーリってのが男のロマン そんな詐欺みたい男になるな
>>538 マッチョにジムでいじめられたんか?
可哀想に
ムキムキを目指すだけが筋トレではない。 筋トレで死亡・疾病リスクが減少 週30~60分を目安に
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/03/press20220301-02-muscle.html まあ、活性酸素やら動脈硬化、インスリン抵抗性の改善なんかでないの。
>>537 言いたいことはわからなくはないけど、ラガーマンだとしてもそもそも日常でラガーマンの動きを発揮することがあるか?
外見カローラ~にしたって外見カローラじゃフェラーリの出力持つのは無理やぞ
ダイエットの方に行ったらどないでっしゃろか(´・ω・)つ
フェラーリで言えば高速とかかな? 中身カローラじゃあれってなる 人間も同じこと
オメー、フェラーリ運転したことねえだろ? 一般道で少し走らせただけでもそんなトンチンカンな喩え絶対しねえわ 身の丈に合った喩えしろ
>>544 日常的に暴漢に襲われて目つきだの通信空手最強とかドヤる奴だぞそいつ
はい得意の論点ずらし お似合いだね ハリボテ筋肉には(笑)
>>549 見た目筋肉は逃げるから駄目 情けない 恥ずかしい
っつっといてその見た目筋肉から全力逃亡した腰抜けの間抜けがお前だろうがボケ
女が本能で評価するのはパワーや俊敏性よりも生命力らしい たぶん水泳が一番とおもう
まずそもそもとして、筋肉あるからモテるかと言われたら必ずしもそうではないし空手の達人だとしても同じ事が言えるんだよな
とりあえす体脂肪15%以上の豚と FFMI20以下のガリはそのくせえ口を閉じろ
>>551 じゃあデブが一番だな、まだ不健康になってないデブが
サイヤマン氏と山澤氏が脚トレやってるけど、あれくらいやらなきゃ脚ってモノにならないのかな
まぁ、本物アスリートでカッコいい筋肉が最高なのは間違いないが、必要なリソースが大きすぎて全然現実的じゃない。 普通の社会人なら、しょぼい体のアスリートより、見かけ重視の見せ筋肉の方が色々メリット大きいだろ。
ケーブルで引くタイプのシーテッドローのアタッチメント何がおすすめですか? 他の背中トレは懸垂とラットプルダウンをしてます。 Vバー?ですかね。
テレビで筋トレが寿命を縮めるって聞いて筋トレ辞めることにしたよ ガンや血管系の病気になってまで自分の体を鍛えようとは思わない プロテインも勿体ないけど少しずつ消費して行こうと思う
筋トレでどれだけ成果を上げればガクチカに書くことが恥ずかしくないでしょうか?
>>560 だらしない身体で長生きして楽しいのか?
まぁそこら辺は人の価値観だから止めないけど
>>559 手幅が狭いVバーと広いラップルバーの二種類を定期的に入れ替えるといいよ
>>559 いろんなやり方があるんで、自分で考えてやってみて。
ものすごく大雑把に言うと、脇締めてへそに引くと広背筋、脇開けてみぞおちに引くと僧帽筋狙いになると思う。
VIDEO VIDEO >>553 お前は一体何者で何目線で語ってんの?
スポーツマンなのか?
格闘家なのか?
いずれにせよプロでもなけりゃオリンピック代表でもない
女からしたらどうでもいいんじゃないかなお前のお遊びスポーツ格闘は
当然見た目もショボいだろうしな
>>560 早まるな
ショボいウォーキング2時間より筋トレ30分週2の方が健康状況改善するって報告もあるぞ
実際に運動効果自体は高いからな
>>558 それな
見た目もショボい戦績もショボい二流三流スポーツマンとかクソの役にも立たない
県代表一歩手前まで行ったことあるんだよ!(キリっドヤっ
で?wだから?w今のお前の見た目ショボいとしか思わんわなw
まあガチるとバルサルバで血圧急上昇するからな 脳動脈に瘤があったら死ぬだろ
>>563 >>564 ありがとうございます。
色んなバー試してみてしっくりくるの探してみます。
2週間毎とかタイミングみて変えるのもありですね。
はいはい 見せ筋の自分正当化能力スゲぇな ボブ・サップと超有名ビルダー ガリガリのマラソンがいつも出てくるもんな もう一度確認するけど、身体デカくするのが目的の底辺だからね 勘違いするなゴミ
筋トレ初めて1ヶ月の初心者なのですがバランスボールを購入しダンベルフライをしてみました しかしバランスボールは横に膨らんでしまうため腕があたり完全に下ろすことができません この場合やはり可動域的に良くないじょうたいでしょうか?
たぶん合コンとかしたら、見せ筋のカスには低評価の県代表系 すごく食いつきいいわ ただ見せ筋肉のゴツいだけでは何もないと一緒 それでよく馬鹿にできるよな 恥ずかしくない 見せ筋肉だけしかない肥大化ブタなのに(笑)底辺だろ 底辺
ゴツい身体とやってるスポーツか職業のセットで成り立つんであって、筋肉だけやったら、キモって思われるやろゴミ 分かったら退け底辺
>>574 ごつくてもモテるよ。身長180必須で筋肉は必須。
ずんむりむっくりの典型的なビルダー体型はキモさ倍増
>>572 たぶんてキミw
現実に合コンやれるくらいの遮光性身に付けてからまたおいでw
腕細い肩はない胸も背中も薄っぺらいけど僧帽筋上部と大腿、カーフは発達してるクソダサい体型 それが典型的なザ・スポーツマン 自慢は学生時代の過ぎ去りし栄光 昔は良かったとか言ってる老害と何が違うの?
>>578 遮光性あるから陰キャなんだよ許してやれ
また、通信からて君が来てたの?w エア掌底、当てたことない目つきの練習頑張れよw
>>574 大会にも出ず急所攻撃やら刃物対策の空手シコシコ一人練習して、なんか気が大きくなったけど現実の喧嘩なんて出来ないから匿名掲示板来て見せ筋見せ筋って馬鹿にしてたのにその見せ筋に凄まれて、匿名掲示板でも約束取り付ければ実際会うことは可能と気付いた途端空手で大きくなった気もたちまち萎んでヘタれてガクブルで逃げ出す
底辺って言うのはこういう奴を言うんだよカス
かのマスカク総帥もベンチプレスとかやってたんでしょ? 押忍!!w
>>571 完全に下ろさなくてもダンベルが肩の高さまで来ればok
それ以上下げると肘痛めるよ
>>579 腕自然、肩自然、胸自然、背中はまあまああって、足腰はガッチリ。非常にかっこいいです。
>>571 それでバランス崩して怪我したからやめた方がいい
ナイフぶっ刺して空気抜いて燃えないゴミの日に捨てたわ
空手KIDくん、糖質入ってるのか知らないけど言葉通じないし煽っても大して面白くならんからNG安定よ
マッチョに虐められたトラウマで頭パーになってんだろw 可哀想な動物だよw
胸トレでペンチプレスとケーブルプルオーバー?(斜め上から臍の方に引っ張るやつ)やってるんですけど、なんかいつも脇の下横あたりの胸筋ばっかり筋肉痛になります 体感的にケーブルが理由っぽいんですけど、これってフォームが悪いんですかね?ケーブルプルオーバーって胸の下の方を鍛えるメニューかと思ってたんですけど(下の方は筋肉痛にならない)。
ぜんきょきんに逃げるのは肩甲骨固めてないから 肩甲骨ぐっと寄せろ
あーなるほど。なるべく手を近くまで寄せる(遠くまで引く)のを意識してましたけど、むしろ肩甲骨が開かない範囲までにした方がいいんですか。勉強になりました。
ベンチプレスのフォームについてですが、左右差があり右のサイズが目に見えて小さく弱いです。 意識してやってはいるのですが、ベンチプレスをすると、右の翌日に三頭筋と脇の下が少し筋肉痛になります。 フォームが悪いのは明らかですが、どのようなフォーム改善が良いでしょうか? 肩を寄せて下に落としては居るんですが、意識しないようにしても背中と三頭に力が入ってしまいます。。
最近は補助種目にケーブルを取り入れているんだが中々いいね なんかおすすめの種目ってあったりしますか? 個人的にはケーブルクロスオーバーとかフェイスプルとか好き
>>588 なんかアイツ偉そうなこと抜かしてたらマッチョどもにタイマン申し込まれてビビり散らしてたからなぁ〜
目突くだけなら素人でも出来るよな
>>598 俺も詳しくないからあんまし言えないけど、目突きって達人でも当てるの難しいらしいから目のラインを横に払うのが目潰しの正解とか結構前のテレビでやってたのを見たぞ
最近、ジモティーで募集されていたバドミントンの社会人サークルに入ってそこで可愛い女性がいてプレイする時に『筋肉〜』みたいな褒められた感じで言われましたが少なからず好感度として点数は付けてくれましたかね ? ちなみにそんなストイックに筋トレはしてないです。体操選手並みの筋肉です。(自慢)
>>600 ジモッティで社会人サークルとかあるのか
俺も入ろうかな出会いが無さすぎる
>>599 学生の頃少林寺拳法やってたけど、少林寺拳法の目つきはそれだったわ
ピースの形だとまず目に当たらん
>>584 そうだったんですね
バランスボールダンベル頑張ります
ありがとうございました
見せ筋肉って脳みそ中2やろ?だから見せ筋肉とかしかないのにイキるんやな 幼稚な発達障害 どうせ鏡に写った自分を写真とってインスタとかあげてんだろ? カスが 自惚れるなよアホ お前等ただの肥大化ブタだからな底辺 タイマン? 東京リベンジャーズですか?
精神科にはこういう患者がわんさか来てるんだろうな 大変なんだろうなぁ
>>605 おー相変わらず全力逃亡しながら罵詈雑言吐いてんなw
お前はとりあえず、暴漢に襲われたら逃げるって言ってたマッチョに対して根性無しだのヘタレだの言ってた事を謝ろうな?
>>607 おまえ何歳?タイマンとか逃げるとかビビるとかアホやろ ネット番長(笑)社会不適合者なんだから健常者に迷惑かけるなよ 異常者
>>608 暴漢に襲われたら逃げる、当たり前の対応だろ?
そう言ってたマッチョに対して、いや俺は逃げない、目突き練習してるし刃物相手でも戦える、逃げる前らはヘタレ!って言ってたのがお前な
社会不適格の異常者はお前だよ間抜けw
まあネット越しに凄まれただけで現実を知り素直に逃げるようになったのはいいが、マッチョと同じ常識ひとつ身に付けただけで偉そうにするなよw
見せ筋肉の脳内お気楽変換すごいでちゅねー だから社会不適合者なんでゅよ タイマン君おつかれ 明日から来なくて良いよ ばーか
最強の護身術って逃げる事、危うきに近寄らない事って一般常識だと思ってたけど違うんだなぁ
よく読んだらすごい自分かってに理解してんだな タイマン君 やっぱ君キモいよ
とりあえず、バキシリーズをを読みすぎて 厨二に罹患したガイジだべw 目突きとか、言い出してマジで噴き出したわw どこの愚地独歩だよwww
ボンポコカラテみたいな欠陥競技でイキるのも笑ったけど、 目つきぃ、掌底ェ、きんてきー!!! って騒ぎ出して、なのに1度も当てたことないんだってさw マッチョにコンプ丸出しなの分かったから とりあえずバキと軍鶏をゴミの日に出してbig3でもやれよw
試しにお前等が馬鹿にしている いや馬鹿にしすぎている ガリガリの格闘家とタイマンしてこいよ 大丈夫その自慢の筋肉で効かないんだろ? おれはベンチ150あげれまちゅよって言えばビビるって やれよばーか
>>615 人任せにしないでやるなら自分でやれやボケ
タイマン君だろ?おまえ 違うのでちゅか?ボコボコにするんだろ(笑)
何はともあれこれだけ対人格闘術を語るという事はそれが必要な環境にいるという事なのかもしれんな 大阪某所のホームレスと見た まぁ大阪某所を深夜徘徊しても俺は誰にも襲われた事はないけど
>>620 はいはいそれで次はどこに住んでマチュカですね パターンキモい
見せかけだけの筋肉だとしても、それで無用な諍いを避けれるならそれに越したことはないんだよ 大人になろうよ、ね?
おまえ何歳なんだ?あほが だから中2なんだよ ゴミ
>>622 自分から仕掛けておいて逃げるパターンしかないお前よりかキモい人間なんざいるかよ気違いが
逃げないヤツとはどういうこと? まさか直接あってタイマンすることじゃないだろうな?なぁタイマン君 教えてくれ
>>624 お前だよ
出来もしない喧嘩を語り勝てると嘯くお前が誰よりも精神が幼い
身を守るため逃げると言った人間を罵り、自分は逃げないと言っておいて、少しでも自分が危機を覚えると全力逃亡するお前の精神こそが誰よりも醜い
そういやトレーニングの後に炭酸水飲んだらトレーニング効果が下がるって本当?
いやいや タイマンとか発想が幼稚でくさ生える アホ
>>626 身を守るため逃げると言った人間を非難したのはお前だ
そのお前が身を守るため全力で逃げている
その矛盾を解決してから出直せ糞虫
タイマン(笑) どんだけ犯罪予備軍だよ 笑うしかない それで詰めてこられてイキられてもねぇ(笑)
>>629 身体操作でどんなマッチョも一撃必殺!とかよりは大分マシだろうさ
現にそのタイマンという幼稚な発想の前に脆くも崩れ去っただろw
だから、なんでそんなにうそ言うの?タイマン君 あの うそつきは見せ筋肉って言われるよ
>>631 お前の幼稚な万能感潰すにゃいい手だったろ?
あれからお前空手だの身体操作だのと一切イキらなくなったじゃねえかw
そんな誇大妄想が、幼稚な現実にすら歯が立たないと理解できて良かっなクソガキ?
ジムで筋トレをはじめたばかりのデブなんです 増量期と減量期についてお伺いしたいです。筋肉を落とさずに脂肪を落とす際には筋トレの量じゃなく、摂取カロリーに差をつけるイメージで良いのでしょうか
>>635 いやただレスが残りわずかだっただけですけど
>>636 なるべくトレボリュームを維持しつつ摂取カロリーを落としてく感じでいいと思う
こじるりにここ見せてまたネッチョ馬鹿にしてほしいな
この歌、ホスト狂い女の心情みたいな歌詞なのに
VIDEO 見直すと、ステに逃げたマッチョが薬から逃げられないように見えてワロ
高校のラグビー部員四人と一緒にトレーニングすることになったんだけどデッドはトップサイドで良いかね 床引きは怪我させそうで怖い
初心者です。スクワットやランジより階段が効くので15階毎日上り下りしてたら全く眠れません。うっかりアンダーカロリーにし過ぎた日は体調も悪く、有酸素をやらずに寝たら朝まで一睡も出来なかった。寝る前のストレッチもあまり効かなくなりました。 毎日1時間ウォーキングだけしてる時はとてもよく眠れたのですがどうしたらいいでしょうか?眠剤はすでに飲んでいます
>>644 トップサイドでも重量が扱えるゆえに怪我しやすいよ、男が集まってやるなら見栄張るからなおさら、俺がそれで怪我した。
指導するならフォーム重視で床引き、合同トレならフォーム重視でトップサイドでどうでしょう?
>>645 もしかして寝る1、2時間前に運動してる?
もしそれなら交感神経優位になるから誰でも寝れなくなる
ウォーキングは交感神経優位になりにくいだろうからよく寝れたんじゃない?
交感神経と副交感神経でググってみて
バストサイズについて質問させてください。 私はブラをしていない時の見た目、そんなに胸が大きい方ではないと思います。 けれど、下着屋さんでサイズを測ってもらうといつも『E65』先日は物によっては『F65』でないと、きちんと装着した時にカップ内側から胸が溢れてしまいそうになりました。 ブラをしていない時の自分を知っているので(そんなに大きくないのに…バストサイズ詐欺だ…)といつも自分に対して思ってしまいます。 筋肉がないからでしょうか? だとしたらどんな筋トレをしたら、ブラをつけていない時もEカップくらいの見た目になれますか? 知っている方がいらしたらご教授お願い致します。
これって脂質何グラムぐらいでしょうか?肉うどんに入ってたの取り除いたやつです
>>647 風呂と睡眠の関係はどう?
22時からジム行ってジムの温泉入って23時半に帰ってくる生活してた時はめっちゃ寝るの遅くなってた
ジム行く前は眠いしだるいしやめとこうと思いながらいったらめちゃくちゃ目さめて4時くらいまで起きてたな
でテレワーク中毎日昼寝って感じ
>>650 風呂と睡眠というよりもその生活なら夜寝れないよ、昼夜逆転というやつですね
>>605 こんなとこに来てまでイキんなとかわざわざ書きに来るとか筋トレ民意識しまくりだなw
圧倒的な格闘技猛者ならボディビルダー含む筋トレ民なんていつでも秒殺する自信があるはずだから気にもしないはずなんだけどなぁ
リアルでイキってる?ビルダーとか見かけたら直接言えばいいだけ
何かあったとしても余裕でボコれるんだろ?卓越した技とやらで
w
ついでに半グレとかヤクザもボコってこいよ
あいつらもお前に言わせりゃ見かけ倒しの雑魚なんだろうし
>>647 ありがとうございます。昼に運動してるのですが、それでも交感神経優位なのかもです。もう薬が増えすぎるので、階段を少し減らした方がいいでしょうか?かなりキツいので疲れ過ぎもありそうです
>>653 眠れないとトレーニングどころではないので、一旦量を減らすとかウォーキング生活に戻るなどして、態勢を整えるのがいいと思います。
>>653 お昼に運動してたんですね、ウォーキングなら寝れるということなので、階段を半分にしてウォーキング30分追加してみてはどうでしょう
もの足らないかもしれませんが、睡眠第一ということで。
>>653 ウォーキングの時と同じストレッチしてるなら無意味
ケツと膝しっかり伸ばせ
>>654 >>655
そうですね、少し疲れ過ぎてるようです
>>656 あー階段降りた後すぐにはストレッチせず、寝る前だけでした。ストレッチで筋肉をほぐせばいいかも。ありがとうございます
>>648 サイズを縮める方法は知らないが、垂れは小胸筋と前鋸筋のトレーニングで改善が見込めるはず。
一度に解決するなら、ダンベルプルオーバーという種目を軽めから中程度の重さで鎖骨周りと脇の下を意識しながらやってみると良い。
ただ胸は結局脂肪がほとんどだから、合うブラを探すのが手っ取り早いかもね。
>>646 そうですね
確かに見栄はってる笑
彼らはいないときにすぐMAXやるので、そもそもデッド必要かから考えたいと思います
ジム、特にフリーウェイトエリアってなんで薄暗いんですか? なんか明るいと悪影響あるとか?
筋肉が盛れるからパンプアップしてポーズ取ると自己満足度が高い→また筋トレしにジムに来て貰える
>>660 フィットネス大国アメリカのジムは明るく広いところが多いからただの節約じゃないの
暗くしてダウンライト配置すればカットが出てよく見えるからだよ
スクワットのやり方にまた失敗したみたいで膝を軽く痛めました。 今低周波あててるけど、皆さんは軽く違和感ある時なにか対処していますか?
ダンベルやバーベルカールとハンマーカールを交互にやるとなんか損することある?
おっぱい話の途中で質問したくなるような野暮ったい奴になってしまいます
走り込みと懸垂で鍛えて一年ぶりくらいにバッセン行ったら飛距離が格段にあがった
お前らこれで仲直りしろよ つ マクドのハンバーガー2つ
筋トレ開始して2週間です。
胃下垂で生まれつきガリ体形なんですが、
こんなおれでも細マッチョくらいにはなれますか…?
オススメのプロテインや、トレーニング方法などご教授頂きたいです。
○現状
現在175 57キロ
ザバスのウェイトアッププロテインを一日二杯飲む。
(飲まない日もあり)
トレーニング 週1回ずつ計2回上半身と下半身をダンベル5キロ使って30-1時間くらい
大体の一日食事目安
朝 プロテイン 200ml、クリームパン一つ、サラダとサラダチキン少量、ヨーグルト
昼 冷やし中華
間食 ザバスヨーグルトプロテイン 15g
夜 鳥ももの照り焼き ご飯 みそしる サラダ
夜食 丸ごとソーセージ
トレーニング後 プロテイン200ml プロテインチョコ15g
そこまで腹肉出てる時点でガリ体質ではないから余裕 朝に野菜ジュースか果汁系200ccと夜にもヨーグルト(無糖)は欲しい トレーニングは体重からしてマシン中心に気に入ったフリーウェイトとスクワットするよろし
野菜ジュース!? 糖質くっそ多そうやけど飲む価値やっぱあるんけ?
まずその食ってるものを食事管理アプリでも使って大まかにでいいから計算してみろよ
>>679 まずはスマホに「あすけん」をインストールするところから。
>>679 炭水化物でもう200kcal欲しい。
あと夜食に丸ごとソーセージはいただけない。
昼間に食え。
トレは腹圧を意識することと、締めに太ももを大きく前に振り上げるエクササイズをやれ。
>>679 何も考えずにひたすらbig3+懸垂
家トレするにしてもしばらくはジムに通うことを勧める
増量期はプロテインなんぞに頼らない方がいいが、不安ならマイプロテイン(という名前のブランド)でも飲んどけ
食ってる内容じゃなく身長体重をもとにしたおおよその基礎代謝+αでしばらく生活 それをもとにメンテナンスカロリーにあたりをつける そして筋肉つけたいならそれより増やす、痩せたいなら減らす ダンベルは5kgにこだわらず筋トレの原理原則を意識する
>>682 胃下垂なんだって。
食ったら妊婦みたいに腹が膨れる
なれるかなれないかなんて体質食事トレ次第なんだから誰も何も言えん
ジムはお金もかかるし、 もうちょい筋肉付いてきてから…って思ってるけど…
せっかくこいつらがアドバイスしても「もうちょっと筋肉ついてからジム行く」とか言ってるのダメでしょう 言うこと聞かないなら好きにやりなよ
ウェイトアッププロテインはなんか目的を持って飲んでるの? 全部普通のホエイでよくない?
>>695 まずは肉つけないと筋肉つかないのかなと思ってるから買ったけど、あんまりタンパク質入ってないから、
もう少しで使い切るからそしたらマイプロテインに買い換えてみるよ。
>>693 いやジム行った方がいいなら全然そうするけど。
でも実際現状5キロのダンベルでひーひーいってる程度の身体でジム行ってもって思っちゃうんだけど、そんな事ないのか?
>>697 とりあえずプランクしとけば内臓押し込めるんじゃね
>>697 いやまだジムは早い
腕立て、スクワット、サイドレイズ、カール、公園で懸垂
腕立てもやり方を工夫すれば胸を全体的に鍛えられる
プッシュアップバー買え
>>697 身体は関係ないぞ
初心者のうちこそちゃんとしたジムに行ってトレーナーとかにトレーニングのイロハを教わったほうがいい
自宅トレとかコンビニジムでやるのはトレーニングを自分で組み立てられるようにしてからがいい
まあセオリーというか理想だけど
どうしてもジムは行きたくないなら最低限何か教本でも買って勉強したほうがいい
>>699 自重でちゃんと効果出るってくらいやる方がハードル高いと思うよ
部活やらスイミングやら武道場なんかで基本的な身体の動かし方が身に付いてりゃいいけど、そうでなけりゃ相当に難度が高い
それなら負荷がかかり易いように設計されたマシンや確実に高負荷がかかるフリーウエイトの方が効率がいい
パーソナルをつけるのなら言わずもがな、そうでなくてもスタッフに使い方くらいは教えてもらえるし、他の人のやってるのを見て参考にもできる
ここの民は皆、立ちコロはできるんですか? big4ばかりの筋トレ歴2年位なんですが、膝コロしかできません…。
初心者はとにかくジム行ってなんかやればいい 殆どの人がそれを続けられずマッチョになれないんだから そのテストをさっさとやってしまうのが無駄がない
>>679 去年の俺のような体型だなw
ちゃんと勉強して正しいトレと食事してれば
1年で、ちょっと体脂肪率の高いEXILEくらいにはなれる
メシは他の人が言ってるように、初めのうちはアプリとかで管理した方がいい。
知識が付いてくれば、アプリ無しでも大丈夫。
トレーニングは、ダンベルはともかく、インクラインの出来るベンチは必要。
ジムは…お金があるなら行ってもいいが、筋力も知識もない状態で行っても
あまり効果は無い。(行くとそういう人いっぱいいるが)
ダンベルも5kに慣れてきたら、20kくらいの可変ダンベルを買え。
40kはいらん。20kで物足りなくなったらジム行け。
あと、トレも食事も、変な我流知識はダメ。
ちゃんとした本やYouTubeとかで勉強しろ。
山本義徳さんあたりはお勧め。
>>697 ベンチプレス最初はバーだけからでもいいからやるとフォーム習得とスタビライザーになる筋肉も鍛えられるからええよ
軽い重量からの方が怪我しにくいしオススメや
本は肉体改造のピラミッド栄養編が値段は高いが基礎的な事が詰まってるからオススメ
>>699 そっか。まだ早いよなやっぱり…
プッシュアップバーと腹筋ローラーはあるから、ダンベルに追加してやってみるわ
本なら石井直方の著作も良いな。 筋肉の機能・性質パーフェクト事典は比較的安く、読みやすいのでおすすめ。 2020年発刊なので情報がわずかに古い部分もあるようだが、全体的に信用はしていいと思う。
>>704 今どんな身体かみたいな…(ぼそっ
一応ダンベルは可変式で今一番軽い5キロ。
一応筋肉チャンネルは観ながらやってるかな。
山澤さんとか。
とりあえず食事制限アプリ入れたわ。
>>697 >>707 公営ジムとかなら一回数百円だろうから多少遠くても覗いてみたら?
ダンベルとかと違ってフラフラにならなくて済むし(音を立てるのはマナー違反だが)軽い重量で効かせやすい
どうしても自重でやりたいなら腕立てを20秒位かけてスローでやってみ
まあまだはじめて2週間だしな… プッシュアップバーで2ヶ月も続けばステップアップしたくなってくるだろうし、したくならなきゃそれまでよ
>>709 写真撮ろうとしたが全然ダメだったw
スペックだけ書いとくと、173cm65k、体脂肪率見た感じで15%くらい、
バスト97cm、腕回り35cm、ベンチ70kくらいw
(俺もまだ1年目だから!)
とりあえず、可変式ベンチはお勧め
1万円くらいのでいいので
>>702 膝コロの延長線上には立ちコロはない気がする
俺は立ちコロで行けるとこまで行って戻るを繰り返してできるようになったよ
個人的には壁は使わないほうがいいと思ってる
とりあえず60キロは行きたいよなー。 食っても食っても腹に肉がたまるばかりで、上半身に全然肉つかないけど。。
>>707 手幅、脚の高さ、上げ下ろしの方向性、肘を絞り込む意識とかいろいろ試しながらやってみるといいよ
稼働範囲狭くてチョコチョコするのだけはやめろ
公園で懸垂は地面に足ついて斜めでもいいからな
もし来年でもジムに行くことになったら明確な目標を持って行け
>>715 懸垂はまだやってないからメニューに取り入れてみるわ。
扉に付ける懸垂バーとかどうなんだろう
>>716 昔使ってたが、どうやっても戸枠が痛むからやめとけ
ダンベルのアームカール片手20キロは筋トレ始めて何ヶ月ぐらいかかるでしょうか? 腕を体に引っ付けず反動も無しでやりたいです
>>717 そうか。自転車走らせて近所のデカい公園いくわw
>>718 そんなもんは君の現在のスペックとこれからのメシやトレの正しい方向への努力による
一概に言えるわけない
アームカール20キロってちゃんと出来るなら相当のレベルやで
20キロのダンベルを片手でレジに運べるだけですでに平均以上だからね
>>718 俺は712のトレ歴1年だが
アームカールは13kだな
20kは遠い
2日前に三頭の追い込みでトライセプスキックバックやった時に肘がピキッとして違和感あったんだが 今見たら4センチ程度のアザできてたわ これ靭帯の怪我か 痛みはほぼない
>>726 脚トレの次の日ってのはよく聞きますけどね。
どこのトレって訳じゃないけど追い込み過ぎた翌日は体調崩しがちだな
マクドに入り浸ってろくにトレーニングしないデブにはわからない感覚だよ
>>699 逆だろ
初心者こそジムだよ
初心者が5ちゃんを参考に自己流とかアホすぎる
自宅で自己流なんてのはジムで経験重ねて知識とか基礎体力とかが身についてからだわ
>>718 ちょうどダンベルカール20キロを10~13回のセット組んでるわ
トレ歴3年目
コロナとか仕事のドタバタで休止期間も結構あったから、真面目に毎週やってれば2年くらいでいけるかも
熱がある、頭痛い、いかにも体調悪いってわけじゃないのに、同じ重さで日によってレップ数が8回できたり6回しかできなかったり1回ならわかるけど2回も変わるのってブレ過ぎじゃない?🧐素人のうちはしょうがないんですかね?
トレ日の間隔と内容による 低重量だったり効きが甘いと中1日でもrepは戻る 高重量で神経に効いてれば中四日は落ちるしネガティブで効かせると場合によっては2週間は落ちる もちろん複合的にに効くからrepの波が出来るし重量の落ち方とトレ内容照らし合わせて狙い通り効いてるかの目安にも出来るよ
質問です。最近筋トレはじめたのですが、アームカールで左右の筋力差が気になります。 6kgで右だと10回3セットできるのに、左だと10・8・5回が限界です。 左だけ筋トレ回数増やすとかしたほうがいいんでしょうか。
>>739 左(弱い側)やって右やってまた少し左やって1セットにするっての見たことある
>>739 左右差そのものはあって当たり前だから気にすることはない
話聞くとむしろ少ない部類の気もするし
対策とては
左基準にして右に余裕持たせるか
右基準にして左はレストポーズするなりセット数増やして無理矢理帳尻合わせるか
いっそ左右差あること前提で両方同じように追い込むか
その場合でも両方とも強くなってくからさほどアンバランスにもならないだろうし
結局のところあなたがどうなりたいかによるから好きなように鍛えればいいと思うよ
>>739 左右差は大なり小なりみんなある
特に利き腕は神経が発達しているので右が強いというのはありがち
コンテストにでも出るのでなけりゃ多少の左右差なんて気にせずとも良い
右が余裕があるなら右だけもっと重いのでやったら
>>718 もうすぐ2年で16kg10回
20kgでやるとフォームがすぐ崩れるのでまだやめておく感じ
ダンベルカール20kgを綺麗なストリクトフォームで10回なんてのは俺のイメージだと上腕ノーパンプで42cmくらいだな そんなレベルはそこら辺の24hジムに2〜3人もいない 現時点でヒョロガリなら一生なれなくても不思議ではないレベルだよ 反動使いまくりのクソフォームで見栄張ってる勘違いトレーニーならいるだろうけどダサいからやめた方がいい
高校生、女です。 筋トレを始めて、約5ヶ月以上経ってるんですが全く割れません、 いつか割れるだろう!と思い、続けてきましたが、全然割れなくてモチベが下がってます。 最近は、お菓子などの糖分をあまり取らないように気をつけてます。 食事が悪いのでしょうか 3ヶ月目くらいの時は筋トレの動画を見ながら3セットくらいしていました。 (最近は二セット) 11字腹筋すらなりません。 どうすれば、手際良く割れるんでしょうか
>>745 女性が腹筋を見えるようにするためには、しっかり鍛えたうえで15~17%まで体脂肪を落とす必要があります。
腹筋を鍛える方法についてはアブローラーがもっとも効果的ですが、多少難易度が高いため通常のクランチでも大丈夫です。
体脂肪率が15%を切るような過度なダイエットはホルモンバランスの問題もあるためあまりおすすめできません。
数年前とかは荷重ディップス35とかでやってたが、肘が痛くなって荷重しなくなり、遂には荷重無しでも痛くなった。 ダンベルベンチだと痛くならんのだが、吊り輪だとフォーム的に逆に負担かかるのかな。
胃下垂だと筋肉付きにくいのかなあ 筋肉ついたとてお腹ぽっこりで見栄え悪いし、挫折しそう…
50歳男性、165cm61kg 筋トレを始めて3ヶ月、腹筋は割れてきたのですがお腹が凹みません 凹むどころか筋肉がついてきた分、微妙にですがさらに膨らんできた気がします 最近はアブドミナル55kg15回3セット、トーソローテーション70kg15回3セットを週2、3回やってます なぜ凹んでくれないのでしょうか
>>748 身体のラインはともかく、消化吸収能力に関してはそのぶん多めに食べればいいだけ
>>749 3ヶ月じゃよっぽど才能無いと
目立った効果は出ないんじゃないかな
俺はとりあえず胸背中肩がデカくなったので
腹はあとまわしw
上がデカけりゃ腹は気にならないw
>>749 脂肪が減ってないからでしょうね
内臓脂肪が
>>748 ウエイトトレなんて続けなきゃ意味無いしいずれ辞めたら元通り~なんて普通だしむしろ太っちゃうデブデブ人もいるし尿酸値上がるしお金かかるし屁はくさくて最高だし怪我することもあるし肩痛めて治るの半年以上とかザラだし屁も臭いし
頑張れよ
俺は胃下垂だけど腹は出ないな 胃下垂って胃が縦に成りやすいってだけで必ずしも腹が出るわけじゃないでしょ 俺の場合デメリットなら食事したらすぐにトイレに行きたくなるのが困るくらいだ 筋肉も付きにくいと感じた事は無いな ◯◯だからダメみたいやネガティブなのは良くないと思う
脂肪って部位のよって燃焼の感受性が違うんだとか なので燃えやすい部位に脂肪が残ってるとそこから燃える
>>749 内臓脂肪、加齢によるインナーマッスルの衰え、骨盤の傾き、腹を気にし過ぎてベルトをキツく巻くクセがある。
この辺一個ずつ潰していくしかない。
>>748 初めて2週間で成果出るわけないだろ舐めてんのか。
黙って大腰筋を鍛えろ
見せ筋肉つけるために無理に限界までやるなよ底辺 必ず最後の方にフォームが崩れてどこかしら痛める原因になる
筋トレした日は鶏胸肉食って、ビタミン剤(B6)飲んで、セックスする(男性ホルモン出すため) プロテインは嫌
>>758 余計な心配しなくていいからキミはカラテ道を極めなさいw
>>745 ボールクランチしつつ長めの有酸素
バストサイズ落ちるから手際よく割るのオススメしないけど
トレ前後和菓子で200kcalと豆乳200cc朝晩摂ってれば多少は防げるかな
荒業でジムのアブドミナルマシン超軽量にして400回とバイク40分を交互にってのもあるけど高校生ならEAAやBCAAにマルトデキストリンなんかを大量に買うの大変だろうからオススメはしない
>>737 カフェインいっときましょう。脳みそ騙さないと駄目かと。
あとは糖質しっかり取れてますかね。
私は151cm42kg体脂肪率23%、21歳女です。 一ヶ月前からジムに通い始めました。体重の割には脂肪が多く見え、特に下半身にとんでもなく脂肪が付いています。なので、筋肉をつけて脂肪を減らし、見た目をスッキリさせたいと思いジムに入会しました。 ですが、元々運動経験がなく筋肉が無さすぎて、筋トレが出来ません。例えばラットプルダウンをしても、上体を少し後ろに逸らすと腹筋が耐えられずに、背中どころではなくなる。ワンハンドローイングをしても、体幹がなくてベンチにつけてる手や足、腹筋がプルプルしてきてしまう。など、効かせたいところに効かせられないのです。 これほどの初心者の場合、他の部位に効いていてもそのまま続けていき、いつか目的の部位に効かせられるまで同じメニューを続けるべきか、それとも他のメニューにする、回数を少なくするなど、いい方法があれば、教えて頂きたいです。 ちなみに、ジムにはキャンペーン中に契約して、半年間は解約出来ないという契約だったので、ジムを辞めて自宅で自重トレをやるという選択肢はあまりないです。せっかくお金を払っているので、出来ればジムで筋肉をつけていきたいです。 また、いつもやっているメニューとしては、 上半身の日 ラットプルダウン→チェストプレス→有酸素 下半身の日 ヒップアブダクション→レッグカール→有酸素 筋トレマシンは、各15回×3セットやっています。 ジム入会から1ヶ月、月の半分ほどしかジムには通えてません(泣)。筋トレが難しくてモチベが出ない日が多かったです。また、食生活も荒れてしまったので、脂肪も減らせていません…。そこは改善していくつもりです。 ジムで周りを見渡してみると、素敵なボディの方が多くて、私もいつかそんな風になりたいなと思っています。頑張りたいんです。ただ経験が全くなく本当に難しくて…。ぜひ、ご教授お願いします。
>>764 体幹が弱点な自覚があるんだから、そこを補強した方が良いな。
スミスマシンがあるジムなら、これで棒だけ持ってのスクワットを最初の種目にすると良い。
コレに関しては、効かせるという意識は持たなくて良い。
ただ背中の緊張と上体の角度の維持に集中する。
>>764 トレの分割なんかしなくていいよ
フリーウェイトも当分やらなくていい
ジムにある全てのマシンを最低1、2セットずつやればいい
ラットマシンはもっとうんと軽くして20回くらい目指してやればいい
慣れてきたら12回くらいの重さで
あと既にやっているメニューに関しては、ジムに通えてる頻度からすると、上下で日を分けずまとめてしまった方が良いね。 ちとしんどいだろうけど、3日も休めば十分回復できるはず。
極端な運動不足の人には個人的には見様見真似でいいから アシュタンガヨガとか勧めたいとこなんだよね あと、ラットプルが体勢でしんどいとかは柔軟性足りないんじゃないかな? もしそうなら太陽礼拝からスタンディングを適当なとこまでしばらくやるだけで 結構変わると思う
女だと思って返信してる人もいるんだから夢を壊さないでください!
胸はこんな感じです
「JKセーラー服乱交パーティー」に参加したエリート医師ピッカピカの経歴
公開:22/08/11 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/309605 岩立竜容疑者(34)
いくら医者でもこんな見た目じゃモテないのか?
筋トレ初心者なのですが質問よろしくおねがいします。 YouTuberさんのお名前と動画を出して申し訳ないのですが。 山澤さんのダンベルだけ!腕が超でかくなる筋トレメニュー【上腕二頭筋】 という動画を真似してトレーニングしております。 5キロダンベルで3セット行ってるのですが3種もくめのプリーチャーで代替ヘタれあがらなくなります これだけかなり難易度が高いのでしょうか? そして別の動画でコンセントレーションカールをしたほうがいいと言っていたのでトレーニング 終了後に10回してみたところ。上げることができました。 プリーチャーカールでわ最後まで上げれなくなったのですがコンセントでは上げることができました 動きや負荷は全くと行っていいほど同じような種目だと思えたのですがなにか違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>775 東大卒からそのまま院卒、名古屋大医学部再受験からの医師か
とてつもなく優秀な人だな
勉強ばっかで我慢してた青春を取り戻そうとしたのか
まぁその歳とその見た目なら金目当ての女しか寄ってこないから色々嫌になってぶっ壊れたのか
せめて筋トレしておけば、、、
ちゅか医者なんかより僧侶のが問題じゃねえ?税制優遇受けてんだし
まあ宗教によってやるのいい所もダメな所もあるんだろうけど
>>776 主な理由は2つ。
まずプリーチャーのほうがわずかに腕の捻りが強い状態で肘を固定している。
これにより、上腕二頭筋を構成している二束の筋肉のうち、短頭という側に負荷が集中する。
つまりもう一方の長頭は少しサボる。
次に、一番負荷がかかるタイミング=前腕が地面と水平になる時の肘の角度が違う。
プリーチャーの方が、よりキツい肘が伸び気味の状態で最大負荷を受ける。
>>783 す、すみません(>_<;)無知物が知ったかして
でもちょっと見てみたら宗教とは比べられん程度じゃないか?
>>784 本堂の横に巨大な住居建てても、ほっそい渡り廊下で見かけだけつながっていれば、税金かかんねえからな!
みんな筋トレする時にどんなイヤホン使ってる? 耳うどん何回か無くしてるからおすすめあったら教えてほしい
耳うどんPro使ってるなぁ
確かに落としやすい感じはあるが手持ちがiOS機器多いからな
トレ的にはAfterShokzとか骨伝導のやつが良いんじゃないかな
https://my-best.com/1176 ジムで筋トレ初めて1ヶ月だけど肘の内側が痛くなってしまった エルボースリーブした方がええか?
フォームを直すのが先では 全身ギア人間になっちゃうぞ
>>792 ありがとう
俺もiOS機器多いから耳うどんなんだけど骨伝導考えてみる
>>792 >>796 AfterShockzは寝っ転がるときに邪魔だったよ
今はLinkButs使ってて色んな姿勢でも落ちづらいけどやっぱりたまに落ちる
ジムで有酸素とマシントレーニングしてサウナも入って、 摂取カロリーも基礎代謝位しか取らず、サプリでビタミンやミネラル取って、タンパク質も体重×2は取って寝て朝起きたら500g太ってたんですけど、こんな事ありますか? 恐らく水分で浮腫んだって事なんでしょうが、トレ後サウナに3セット入ってその後プロテイン位しか水分取ってないんですけど、現象として一時的に太る事ってあるんでしょうか?
現実に起きてることに対してあるかないかと言われたら まあ多分あるんじゃないでしょうかね
うんこやおしっこが体重に反映されないとでも思ってんのかね
1日の体重の増減で一喜一憂せんことやね せめて1ヶ月、定期的には半年周期で全体を見ないとな
>>799 毎朝同じ時間に体重測っているのですが、前日に対して500g増えてたって事です
>>800 物理的には起こっているのであると思うのですが、原因は何かな、と
>>801 一応毎日毎朝同じタイミングでトイレの後と言う条件で測っていますが、その可能性高いですよね
>>802 体感的には明らかに減ってるんですが体重計見てビックリしまして、、、
小便を200ml出せば体重は200g減るし、ペットボトル1本の水を飲めば体重は500g増える。 それをいちいち痩せたとか太ったと言わんやろ普通。
自重で片足ヒップリフトしてるんですが、足裏の重心は小指側でしょうか? ニーインよりややガニ股になるようにするのでしょうか?
>>807 そんなこと幼稚園児でもわかるけどアスペか?
そのレベルのことを言ってるからそう書いてんじゃないの
かわいそうに、マクドの回線で自演しながら荒らしてるのをおれに指摘されたのが悔しくて悔しくてたまらないらしい
>>809 重心は足裏全体でいいと思います、
膝はニーインでもガニ股でもなくニュートラル
踵に重心を移すと強度が上がります
足を更に臀部からcm単位で離してやるとだんだん強度が上がります
また、爪先を上げても強度が上がります
知ってるよって思ってるだろうけど書いてみました
>>814 ありがたぅ(´・ω・`)
足は遠いほどハムストにいくとは思いますが、ターゲットを書いていなかったですね
尻がターゲットです
筋トレ直後の栄養補給で脂肪ゼロヨーグルトを飲むのはアリですか? プロテインが不味いのとプロテインシェイカーを洗うのが面倒臭いのとで億劫になってます
>>816 空腹よりはいいと思います、タンパク質補給なら不足気味かも、でもねそこまで気にしなくてもいいんだよ。
食事が満喫してたらなおいいんだけどね。
>>816 ビルダー飲みをすれば洗わなくても大丈夫
彼女作るとか女とセックスなんて その辺の中卒のヤンキーでも出来ているのに 俺達は何で出来ないんだろ??
40にもなってそんなしょうもないこと言ってるからだろ…
ガリガリの人<見せ筋肉<<<スポーツ中学生<格闘家老人<<<自衛隊
ディップスバー買ったけど、重ねて置いてられるし、 色々負荷かけれて良いなコレ よくディップスバーの上で足浮かせた腕立てのフォームあるけど、 全然出来ないわw これ背筋なんかな?
>>819 ラクなことばかりしてて成果が挙がるわけないだろ。
お前は筋トレから何を学んでいるんだ。
彼女を作るのも漸進性だよ。
街コンでプロフカードを睨みながら棒読みすることから初めて、次回は目を見て、その次はアドリブで連絡先聞いて、お茶に誘って、次のデートでは手を繋ぐのを目標にして、その次は晩飯帰りに自宅に誘うんだよ。
髪型とか服のセンスとか弱点部位があれば補強するんだよ。
>>823 プランシェ?
難度半端無いし徐々にやった方がいいぞ
段階的に難度あげる動画とか一杯あるし
>>821 筋トレやめたら他に張り合いがないから鬱になりそう
お前らの筋トレしてる理由って何? 俺?格ゲーのキャラみたいな筋肉になりたいから ちなみに三島由紀夫とか好き あと健康のため 筋トレして、汗かいて、身体全体を泡で洗い流して、さっぱりした後に鶏肉食って、ほろ酔い状態でセックスする 仕事が忙しい時はそうやって鬱を回避してる ホルモンバランスが悪いせいか40代だけどニキビできる。あと毛深い
マクド貪る様なデブが未だにウェイトトレ板に居座ってる方が病気だよ 鏡見れないのか見ても認知が歪んでるのかどっちかハッキリしろ
お前らって体毛処理どうしてる? せっかくの筋肉も毛に埋もれてるの?
シャワー浴びたついでに目に付いたところを剃ってるな
体毛濃いって言うか長い 邪魔だからそってるな たまに、男なのに剃ってるの?って言う女もいるけど大半の女には好印象 ただすげーめんどくさい
T字で綺麗に剃るとチクチク腫れるの何でだろうな だからバリカンの3mmで整えるだけにしてる
>>845 スマホ回線だとコロコロ変わるの知らんのか
まぁマクド食ったら太るというのも知らんからしゃーないか
皆さんの1日のタンパク質摂取量は体重×何倍ですか? 自分は1.5倍くらいです。 某You Tuberが腎不全関連でタンパク質の取り過ぎが原因と言っている人がいたので不安です。
1.5~2倍 飯だけで、プロテインとかbcaaは取ってない 一時期プロテイン含めて3倍取ってたけど、俺の体にはなんの意味もなかったからやめた 体調は良くなった
インクラインダンベルカール18.75 から半年変わらねえ
この界隈お薬やりすぎをタンパク質取りすぎと言い換えて誤魔化してるんだよね?
>>849 そういう時軽重量高回数入れると打開出来た
とりあえず高重量カール直後に低重量カール入れてみ
30〜40レップくらいやっていい
俺はそれで成果出た
総カロリーのほうが遥かに大事だから体重の何倍とか語ってても無意味だよ
減量増量は炭水化物の量をコントロールするだけだな たんぱく質も脂質も年間通じてほとんど変えてないけどうまくいってる
最近、夜中に目が覚めてそのまま眠れないんだが、筋肉の成長に悪いよね? みんな大丈夫?
>>855 最近はないけど、以前は毎日起きてた。
自律神経だよね。
・ストレス
・酒の飲みすぎ
・たんぱく質とりすぎ
あたりを気にしてみては。
腕が上がらないまで限界までやってプロテイン飲んで寝ると 夜中にいきなり滝のような汗が出て 布団がびっしょりになって起きるときがある あれなんだろ?
169cm/73kg→67kgまで落としたのですが、わかりやすいシックスパックになりません。 今現在胸囲100cm、腹囲78cm、筋力的にはBIG3合計370kg、立ちコロやドラゴンフラッグは10回できますがハンギングレッグレイズは苦手で3回しかできません。 やはり下腹の筋量が足りないのでしょうか。 それとも65kgくらいまで落とせば、割れが見込めるものでしょうか。
今日初めてコストコ行くんだけどトレーニー的に買っとけってものある?
>>860 コーヒー、冷凍ブロッコリー、アスパラ、ブルーベリー、プロテイン(家にないなら)肉、オイコスぐらいじゃね。
>>860 ロティサリーチキン
さくらどり
オイコス
たまに「すごいいい身体してるね、なんかスポーツやってるの?」と聞かれる 筋トレっていうの憚られて「卓球やってます」って答えてるんだが、もっといい答えあるかな
>>863 愛する人を守れるように体を鍛えてますって言えばいい
総合とか言っておけば何かと得するよ どうせ披露する機会なんて無いんだから実際にやる必要はない
>>863 「遺伝ですかね。親もなんかゴツいんですよ。」
金欠で初めてプレーンのプロテイン買ったんだけど不味くて飲むのきつい 飲みやすい摂り方教えてくれませんか
家にダンベルしかなくてアジャスタブルベンチみたいなの買おうと思ってるんですけど 選ぶときにこういうところ気を付けろとかありますか? 高すぎてもなぁと思うので1万ちょっとぐらいのリーズナブルな奴買おうと思ってます これ使ったけどいいよ!とかおすすめとかありましたら教えてください
>>859 65kgでうっすら63kgでバキバキってところかな
筋量とメニューから腕と背中中心に筋肉付いてるからボールクランチやってみ
>>844 カミソリじゃ余程上手にやらないと毛嚢炎が出来るべ
体毛は顎髭以外なら家庭用の光脱毛器で完全処理できる
しかし、すね毛はツルツルだとそれはそれで…と思ってやっていない
まぁ腰から上脱毛できる箇所は脱毛してる
連休でジム行かないと決めてると気がぬけるな 二年ぶりくらいにポテチ食べてコーラ飲んだわ
歩いて3分くらいのとこにジムがあるから昨日行ったけど台風だろうが今日も行きたくなる
>>875 ケノン
全身やったら数十万じゃ効かないんで良い買い物したわ
上半身は基本的に毛がない方が筋肉が美しく見えると思う
…髪はあるぞ!
今までコンプレッションのロンTみたいなので家トレしていたのですがたまたま普通のTシャツで筋トレしたら何か気が抜けたような思ったようにダンベルが上がらないような気がしました コンプレッションのシャツは筋肉を補助するのでトレーニー的にはズルとみなされるでしょうか?
ズルとは見なされないけど体表面の皮膚に圧迫感あるとコントロールしやすいから追い込むのには向いてるかもね 人によって合う合わないあるだろうが
>>871 ありがとう、ボールクランチ試しつつ、あと3kg頑張ってみます
>>867 俺も「遺伝ですね」って言ってる
30代でツルッパゲの筋肉だけが自慢状態の毒男w
ほんと初心者程度のトレしかしてないのに筋骨隆々
ただ生まれ変われるなら筋肉よりも髪が欲しい
30代でそこまでハゲるか???って思ったけど 同僚の1人が20代の頃からハゲてたわ、、w ハゲって男性ホルモンが強いと言われるから 筋肉もつきやすいのかな
>>882 ハゲるのはテストステロンじゃないので関係ないです諦めてください
>>883 ちょw俺はまだフサフサだから!w
テストステロンがジヒドロテストロンに変化して
なんかと反応したはハゲるって聞いたけど、、
ハゲ始めたら諦メロンってことか、、
>>884 それは正しいけど、そのジヒドロテストステロンが多い理由としてテストステロンの量は関係ないのではということ
関係あるのは酵素活性の方
>>877 気にはなってたけど、効果あるのか
買ってみようかな
1ヶ月くらいで効果感じられるかな?
>>886 ポージングに重要っぽい脇毛や胸毛はすぐに無くなる
コンテストに出るようなビルダーがどこまで処理してるのかは知らないけど…
重ねて言うが、顎髭以外は行けるぞ
最近ヒョロがりも搾りましたー、サマスタ出まーすみたいな動画あげてるのな。キモい。 どう?
昔水泳選手のインタビューで激しい練習してたら体毛はえなくなったっての思い出した
ジムに教え魔ジジイが1人いるんですが 自分はまだ絡まれたことはないんですが、ものすごく偉そうな命令口調で男女関係なしに体をベタベタ触ってくるんだそうです もし自分が絡まれたら軽くキレない自信がありません 一応スタッフにも話はいってるらしいけど特に改善されてないと どう対処するのが最良ですかね
>>893 まだ絡まれてないなら対処もクソもないが、
絡まれた場合は、どうせそいつは人生に影響ある人間じゃないから
まずは塩対応したら?愛想笑いしたらつけこまれるからな
それでもなおウザ絡みしてくるならハッキリ迷惑だって言えば良いと思うけど
それが嫌なら、ジムの店員とか店長じゃなくて
本部に言えば良いんじゃない?店長もそういうのには弱いだろ
でも、教えたがりを黙らせるならベンチやスクワットでマウント取ってアンタの助言は要らん。って身をもって教えてやることかなwww
キャップ被ってイヤホンして話かけんなオーラ出しときゃ済む話だろ 体に触ってきたら遠慮なくキレろ
鍛えたらライフガードやサーフパトロールやるんだよな?
big3の重量差が大きすぎで謎です デッドリフト130 スクワット120 ベンチプレス80 頻度は同じぐらいです(週2回ずつ)
>>898 大きすぎとは思わんが、strengthlevelで調べると
BPの体重65kgのIntが79kg
同条件のSQが104でDLが124
人よりSQが少し強いって感じだね
そういえばただのガリがコンテストビルダーさんにポージング教えて下さいとか言っててジム内が気まずい雰囲気に包まれたことがあったな
>>900 残念ながら体重80キロです
ベンチだけじゃなくて全部弱かったですね
>>903 まあいずれにしろバランスはそんな悪くないってことよ
>>904 ありがとうございます
バランスは気にせず死ぬ気であげます
39歳だけど、猫背が日に日に酷くなっていく感じになってる 座るときも背もたれが無い椅子とかだと、しんどい 背筋は毎日してるのに、こうなるのは やはり腹筋や腰回りの筋肉が弱いからでしょうか?
>>906 癖の問題だよ
長年の習慣で、身体が猫背状態の方が楽だと認識しちゃってるからそうなる
いい姿勢ってのは負荷を全身に分散するが、猫背は負荷が偏る
しかしずっとそれを続けていると、負荷のかかってるところは強くなる代わそれ以外のところが極端に弱くなり、その状態が楽だと認識するようになる
改善するには無理矢理にでもいい姿勢を続けて、その認識から変える必要がある
筋トレはその手助けにはなるが、根本的な解決策にはなり得ない
>>906 腰を丸めたまま胸張れる?
これができれば猫背なんてならないと思うんだが
>>887 背面はどうしてる?
誰かに頼んでるの?
筋トレ上級者のおやっさん達は プロテインとBCAAを使い分けてると 聞いたのですが最終的には、どちらも 必須アミノ酸ですよね? 吸収速度の違い以外にも何か秘密を 隠してるんじゃないですか?
俺は両方買ってる BCAAはトレ中に飲む感じ まあプラシーボ程度だろうが、効果ある!と思いながらやるだけでも差は出るんじゃない? エクステンドだけど水でわって一年はもつから他のドリンク買うより安いのも買う理由
>>911 BCAAは筋肥大トリガーになると言われてるバリン、ロイシン、イソロイシンの3つだけ。
プロテイン食事のカテゴリーだから、必須アミノ酸以外にも非必須アミノ酸も含まれてる。
食事から総量として一日タンパク質が足りてたらどっちも要らないのが結論。
筋トレ上級者(ゴリゴリの人とか)は結構普通に水だけ飲んでる人多い。細いやつに限ってマイプロテインのボトルに色とりどりのBCAAEAAとか入れてる人が多い印象。
>>911 そりゃ初~中級者くらいだな
上級者はプロテインどころか結局食事が大事だと気付き回帰する
最上級者になるとスポンサーがつくから無意味と知りつつまた飲むようになる
皆さま、ありがとうございます 自分まだまだ初心者なのでプロテインと BCAA呑みまくりです。
>>911 まあ、仮に吸収速度以外の秘密があったとしても、それで差がつくようなレベルの人は、
全国大会で数えるほどのレベルの人でしょ。
数多くの一般人では、あっても有意差は見られないレベルだと思います。
プロテインにBCAA入ってるし。
>>914 その食事とは鶏胸肉の事ですよね。
アレ買うのも食うのも大丈夫なんですけど
包丁で切ったり調理するのが苦手なんですよね
きんにくんとか見てたら凄いと思う。
>>906 お前、41歳じゃなかったんか?
クソマルチ野郎は一生猫背で一生中折れしとれと言っただろうが
>>916 とにかく一日を通して長時間の空腹状態を作らないこと
空腹状態でBCAAを取るとどうなるか
空腹感は紛れて力は湧いてくるだろう
が、たった3種類のアミノ酸では筋肉の材料としては不足している
となれば何処からか持ってこなければいけなくなる
後は分かるな?
>>918 増量期はみんなわりと好きなもん食ってるけどね
マクドナルドとかペヤング食って日本一になった人もいるわけだし
>>918 え!?俺と逆
逆に俺は、切れ味のいい包丁で鶏胸を刺身のように切る時に快感を覚える
>>925 最新理論ではトレボリュームが最優先だからな
胸肉と野菜と粉ミルクじゃ力出ないだろ
メシがショボいとトレもショボくなって、そんでショボいトレしてると脂肪が気になるからますますショボいメシ食うようになってトレもますますショボくなる負のループ
何年も成長しない雑魚おじさんはこうして産まれる
これを正のループに変えるにはとにかくカロリーをしっかりと摂ること
雑魚がカロリー取ったところで雑魚デブになるだけだけどな カロリー取って化けるような奴はカロリー足りてなかろうと雑魚じゃない
>>925 それを聞いて受け取る側が勝手に「毎日」食べてバルクしたって勘違いするから困りものなんだよ
んなわけねーっての
とうとうエニタイムの終演が近づいてきたか
日本の筋トレブームも終わったなてん…
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/dd45ve/ 連結子会社における事業譲受に関する基本合意書締結に関するお知らせ
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/dl5jm2/ 当社連結子会社による事業譲受の中止に関するお知らせ
マクドデブ自分でトレボリュームが大事とか言っといてジムエアプなのなんなん?w 得意げに解説してて恥ずかしくないの?w
「活動代謝」「食事誘発性熱産生」「基礎代謝」この中で一番割合が大きいのが基礎代謝 痩せるには基礎代謝を上げるのが一番効率いい じゃあ基礎代謝を上げるにはどうするかっていったら筋肉つける 筋肉もりもりの体になると普通に座ったり寝てるだけでもエネルギーが消費されるからな 次に食事を減らすか脂質を摂るのを控える 食事から得られるエネルギーが代謝で消費するエネルギーを上回ると太るわけだからな あとは適度にランニングする 活動代謝も上げたほうがいいからね これで痩せれる
体うpしろどいつもこいつも ちんこもな ちんこの大きさも大事
筋トレ後30分以内のゴールデンタイムって嘘でしょ?
あながち嘘とも言い切れないけど嘘だよ 前と後どっちも摂って後ならカーボも入れとけ
ハーフデッドの時リストストラップ使っても握力が持たない事があるんですが握力鍛えるしかないですか?
>>942 エイトストラップにすれば?
あれなら完全に手を離しても一応手首に引っ掛かる
あと俺は使ったこと無いけど、ウエイトリフティングフックとかいって曲げた鉄棒や鉄板で引っかけるタイプもあるようではある
ただまあ、リストストラップきちんと使って握力不足ってまず無いと思うんだけど、なんか使い方間違ってない?
>>945 180cmなら80kgないとトレーニーとして成立しないだろ…
ダ板の感覚をこっちに持ち込むなよ…
>>942 使ってるのは把持力なんで、引っ掛ける感じで良いんですがね。
背中は懸垂とベントオーバーローしかしてないんだけど、やっぱデッドリフトも取り入れた方がいいんかな?
>>949 そんな事言うレベルじゃないと思うけどどんどんやれとしか・・
リストストラップは下から巻いて余りが出ないように全部握り込むですよね?
>>950 はい!頑張ります!
>>952 嫁はんにこれやったらキモい言われて撮られた笑
>>953 それでいいけど、最後手前に転がすようにして手首に軽くストラップがキュッとなってる感じにしてる?
ごめん、筋トレ後30分以内のゴールデンタイムの根拠論文ある人いたら教えて
>>958 元々は11507179を根拠にしてたけど、最近の追試をまとめた論文32232404ではゴールデンタイムに否定的な結論が出た
ダンベルカールすると肘の内側がすごく痛むんだけど、ハンマーカールだとまったく痛くない 何なすかねこれは
>>955 一応バーベルごと回してキツくなるまで絞ってはいます
>>963 それでなんで握力持たないんだろうなあ
素手で何kgまで持てて、何kgからリストストラップありでもキツくなるの?
>>964 素手ではほぼやってないのでどれだけ持てるか分からないです
120は大丈夫ですけど130からキツイです
>>949 筋トレ初めて3ヶ月ってところか
当たりでしょ
>>958 運動後のインスリン感受性の増加とタンパク質摂取後の血中アミノ酸濃度の上昇をブログお得意の超関連性で紐付けて語ったのが一人歩きしてるだけだよ
>>965 ストラップ使ったらホント引っ掛けるだけの感じになるので、握力がきつい!となるのは握る意識が強すぎるか使い方間違っているか……
>>967 そのレス言い続けて30年ってとこか
当たりでしょ
>>973 そうだよ
ゴールデンタイム理論はその程度の話を根拠にしてたってこと
前提条件が変われば結果も変わる 栄養状態が悪い状態なら何を足しても良くなる 元からそこそこ良いとあんま変わらないことも多い
トレノートの分析で何が自分に合ってるかってなんとなく分かるでしょ 時間は多少必要だけど
アーノルドプレスって胸張っていいのかね 胸張らずにやると肩に負荷が集中する代わりに22kgぐらいしかあつかえん。 胸張って28kgでやって胸上部も動員するのか、胸張らずに22kgで肩のみに負荷かけるべきなのか どっちが肩の筋肥大に向いてるでしょうか?
>>979 肩トレしてんだから肩に負荷が乗る方でいいよ
これはねどの種目でもそうだけど重量伸びるとこまでは一番重量扱いやすいやり方で伸ばしちまうのが結局は最短だと思う んでもう伸びんわぁってなったあたりで変化を取り入れる マイ理論だと肩前だけと肩前ぷらす大胸筋だと後者の方が肩前追い込める大胸筋が補助してるようなイメージ セルフスポット理論!
胸張るの苦手なんだけどコツとかある? 胸椎を伸展させるって理屈は分かっても 硬いのか何なのか上手く維持できない感じ
>>983 手幅狭めローバーでスクワット
嫌でも肩甲骨が寄る
>>983 いったん胸のことは忘れて、
バンザイから肘を曲げて、肘を尾てい骨の方めがけて一杯まで下げる。
ダンベルカールやるとしばらく肘が曲がりっぱなしになるんですがこれは正常ですか? 力を入れれば伸びるけど自然に垂らすと30度ほど曲がるような状態になります
>>988 拘縮しちゃってるからじっくりストレッチしてください
>>989 これ毎回なんですがフォームとかに問題あるんでしょうか?
一時間もすればあまり気にならなくなるので無視していたんですが
>>984-986 サンクス、肩甲骨を寄せるのと肘を下げる意識ね
次のトレのときに試してみます
>>990 フォームに問題があるかはわかりませんが物凄く雑に言うと身体がまだ刺激に慣れていないと思われます
まだ結構初心者じゃないですか?
慣れてない状態で強い収縮がかかってしまっているのだと思われます
割と器用に力こぶをぎゅーっとできる人はなりやすいかもしれません
まあ大丈夫かと
>>992 実は半年以上は続けてるんですが…
まぁとりあえず気にしないことにしておきます、ありがとう
>>993 気になるならマッサージガンなり振動ローラーなり手で軽く筋繊維に垂直方向のマッサージ掛けてからストレッチやれば治まるよ
おまけに成長も早まるらしい
あとはそのまま数年行って30kgが見えてくると筋膜の連動した肩を痛めるよ
ビキニフィットネスとか全然健康的に見えない人とかいるけど
休日街に出ればカップルやファミリーだらけ そんな中を1人や野郎同士で遊んでも虚しさしか感じない やはり人間は恋人や配偶者がいないと幸せにはなれないなよな
いや全然 むしろそこだけに幸せを見出そうとしてるのは視野も了見も狭い
>>996 猫背中折れクソマルチ野郎は絶対幸せになれない
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251006152247caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1659231664/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド577reps YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド567reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド547reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド549reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド594reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド562reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド554reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド548reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド555reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド586reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド552reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド584reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド550reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド563reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド551reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド591reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド575reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド589reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド561reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド598reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド558reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド560reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド553reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド564reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps ・【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド596reps ・【ブーイモ出禁】筋トレ何でも質問スレッド598reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド609reps ・【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド600reps ・筋トレ何でも質問スレッド619reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド610reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド611reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド614reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド616reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド615reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド609reps【ワッチョイ有】 ・筋トレ何でも質問スレッド609reps【ワッチョイ有】 ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ627reps ・筋トレなんでも質問スレッド487reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ628reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ626reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ625reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ629reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ634reps ・【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ629reps ・筋トレ何でも質問スレ633reps どんぐり🌰 ・【避難所】筋トレなんでも質問スレッド542reps ・★★★筋トレなんでも質問スレッド557reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド567reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド597reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド587reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド527reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド547reps★★★ ・筋トレなんでも質問スレッド488reps ・筋トレなんでも質問スレッド486reps ・★★★筋トレなんでも質問スレッド487reps★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド467reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド586reps★★★ ・★★★筋トレなんでも質問スレッド558reps★★★