◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1445960685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:44:45.21 ID:G7d1BiB6
前スレ
プロテイン★総合スレ 151
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1444904714/

■新 ウェイトトレーニングwiki
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・利用者の多いショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html

・メーカーリンク
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/60.html

2 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:45:36.52 ID:G7d1BiB6
★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,202円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=RJR269

 商品  6,744円
 割引: 40ドル以上の注文で最低でも5%の割引  −337円
 割引: クーポンコード RJR269 で初回注文10ドルオフ  −1,205円
 ------------------------------------------------------
 注文合計  5,202円

A 5,375円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=RJR269

B 4,820円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=RJR269

C 6,197円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=RJR269

D5,457円
Optimum Nutrition, 100% Whey Gold Standard, Delicious Strawberry, 5 lbs (2,27kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=RJR269 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


3 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:47:01.17 ID:G7d1BiB6
味についての話はココで

プロテインの味をレポートするスレ ▲20▲
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1420022731/


日本製プロテインの話題はココで

日本ブランドのプロテイン総合スレッド【8cup目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383404549/


輸入プロテインの話題はココで

海外プロテイン総合スレ ☆6lbs [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1444580844/


WPIの話題はココで

【WPI】アイソレート専用スレ【プロテイン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1362309800/

4 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:47:31.61 ID:G7d1BiB6
BODYBUILDING.COM 人気ランキング

1位 Optimum Nutrition Gold Standard 100% Whey, 2.2 Kilograms

9位 BSN Syntha-6, 2.2 Kilograms

47位 Dymatize Elite 100% Whey Protein, 2.2 Kilograms

258位 Twinlab 100% Whey Fuel, 2.2 Kilograms

353位 MRM Metabolic Whey, 2.2 Kilograms

http://jp.bodybuilding.com/store/protein-powder.html

5 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:47:46.99 ID:G7d1BiB6
>>2
Optimum・・・世界で一番売れてるプロテイン

Syntha-6・・・世界で二番目に売れてるプロテイン

Dymatize・・・世界で十番目くらいに売れてるプロテイン

MRM・・・人工甘味料などを使っていないALL NATURAL

Twinlab・・・最安

6 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:48:13.92 ID:8Av6Pt4l
>>2
のリンクから買うと私の利益になるので、このリンクから買ってください。
お願いします。

7 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:49:42.31 ID:8Av6Pt4l
コードにRJR269でもオッケーです!

8 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:50:54.74 ID:8Av6Pt4l
リンクのurlの最後にあるコードです。

9 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:52:24.83 ID:Bkp/y4eA
>>1-8
清々しいくらいの販促乙

10 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:52:59.35 ID:WwgnELWR
今までのとは別人くせえな
便乗か

11 :無記無記名:2015/10/28(水) 00:59:51.35 ID:6yuc70V+
金に汚いスレ

12 :無記無記名:2015/10/28(水) 01:04:47.51 ID:Oautunu9
>>1

13 :無記無記名:2015/10/28(水) 01:06:26.64 ID:zQ2mWPnF
>>5
949 無記無記名 sage 2015/10/27(火) 23:53:59.44 ID:GP4saNFI
オプチって格安庶民メーカーなのになんで最近は一流ブランドみたいな扱い受けてるの?
服だとgapやguみたいなもんなのにw

14 :無記無記名:2015/10/28(水) 01:15:32.98 ID:ZOpIHhYy
921 無記無記名 sage 2015/10/27(火) 20:22:23.58 ID:I2TIYoRf
ぶっちゃけアフィくらい、いいと思うがな
別に買ったやつも損しないし、張り付けた奴も損しないし、誰にも迷惑なんてかけてないし
アフィにアレルギー起こすやつって何なの
本当に器が小さいと思う

15 :無記無記名:2015/10/28(水) 02:25:15.61 ID:IoLbT6Gt
>>2
こっちのほうがお得だな

格安プロテインまとめ(永久保存版)

iherbは格安プロテインやいろいろなサプリが買えるサイトです。
クーポンコードBQM858を入力することによって格安プロテインがさらにお安く買うことができます。
(URLから飛べばクーポンコードは入力済みです)

@ \5,373
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=bqm858

商品 \11166
割引:4200円(38%オフ)
さらに割引: 40ドル以上の注文で最低でも5%の割引 −\348
さらに割引: クーポンコード BQM858 で初回注文10ドルオフ −\1,244
------------------------------------------------------
注文合計 \5,373

解説:格安プロテイン代表格。初めての方はこれでいいでしょう。

A \5,497
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=bqm858
解説:ダイマタイズのプロテインは格安で有名ですが安心安全。
初級者から上級者まで好まれるプロテインです。

B \7,250
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)

http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Cake-Batter-5-lbs-2-273-g/27503?rcode=bqm858
ケーキバター味

http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=bqm858
ダブルリッチチョコレート味

http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Strawberry-Banana-5-lb-2-273-g/27513?rcode=bqm858
ストロベリーバナナ味

http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-Gold-Standard-100-Whey-Extreme-Milk-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27510?rcode=bqm858
エクストリーム ミルク チョコレート味

解説:オプチマムのプロテインは世界で一番売れているプロテインです。
値段は高いですがそれだけに安心できる一品です。
味も豊富でどれもおいしい上にプロテインを飲むと下痢を起こしてしまう方用に酵素も含まれているので、
これを買って間違いはないでしょう。
一番人気の味はエクストリームミルクチョコレート味です。


他にもいろいろなサプリがiherbにはあります。
クーポンコードを入力することによって格安で購入できるのでぜひ利用しましょう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


16 :無記無記名:2015/10/28(水) 02:29:36.95 ID:Bkp/y4eA
>>15
のリンクから買うと私の利益になるので、このリンクから買ってください。
お願いします。
コードにbqm858でもオッケーです!
リンクのurlの最後にあるコードです。
お金に困っているのでよろしくお願いします。

17 :無記無記名:2015/10/28(水) 06:51:06.13 ID:dnhduf6I
最初がらそう言ってればまだ非難は弱かったろうに
協力する気はさらさらないがw

18 :無記無記名:2015/10/28(水) 09:09:50.18 ID:IPDlTN/1
ぐはっ
アーノルドのピーナッツバターが気になって買ったんだが、これ糞まずいな。
なんか灰の匂いと味がする……。

19 :無記無記名:2015/10/28(水) 09:34:25.90 ID:fUv95BDj
>>18
飲み物でピーナッツバターとか考えるまでもなく地雷だろw鳥頭おつ

20 :無記無記名:2015/10/28(水) 09:38:23.50 ID:qlksKO7P
アーノルド クッキーアンドクリームはどう?

もうポチってしまったけどw

21 :無記無記名:2015/10/28(水) 10:12:11.90 ID:IPDlTN/1
>>20
わがらん。
少なくともピーナッツバターはダメだ。
同時に買ったオプチのクッキーアンドクリームが美味しいのを祈るのみだ。
皆も俺の二の舞いにはならんでくれ……。

22 :無記無記名:2015/10/28(水) 10:51:22.05 ID:WMPR3OFn
1proでも扱ってなく、ググってもアイハブくらいしかヒットしない
しかも1.5kgという半端な謎サイズで安くもない
オプチ信者が多い中でも壊滅的に知名度がないシナモングラハムクラッカーをついにポチったぞ!
届いたら味レポするわ

23 :無記無記名:2015/10/28(水) 11:35:59.15 ID:ERt/DV/v
>>21
しくじり先生!

24 :無記無記名:2015/10/28(水) 11:42:49.95 ID:ZpE9hMBe
>>21
この度はご愁傷さまです。

25 :無記無記名:2015/10/28(水) 12:25:48.66 ID:08tQgpJ5
>>20
クッキーは牛乳で割ると
マックシェイクっぽい。

まぁ確かにピナツバタはウマくはないな。
クッキーは個人的には好き。

26 :無記無記名:2015/10/28(水) 12:59:27.97 ID:ERt/DV/v
>>25
サンキュー
マジか?ポチって良かったわ!

27 :無記無記名:2015/10/28(水) 13:16:59.00 ID:IobOjD6i
プロテインの新味試すのはチャレンジだよな
不味くてもそれ1kg消費しないといけないし

28 :無記無記名:2015/10/28(水) 13:45:09.12 ID:MmqoF9D1
高いけどお試し用の300g入りとかあるやん

29 :無記無記名:2015/10/28(水) 13:47:37.92 ID:CEN+F6O9
人柱は多いほどいい

30 :無記無記名:2015/10/28(水) 15:21:57.97 ID:jhuuopgM
>>26
オイラの場合400mlの牛乳に2スクープ入れてる。
ドロドロやで。

31 :無記無記名:2015/10/28(水) 16:02:35.17 ID:ERt/DV/v
>>30
なるほど
200mlなら一杯でいいんだね?

しかしドロドロ?って
カゼイン混合なの?

32 :無記無記名:2015/10/28(水) 16:24:39.70 ID:WMPR3OFn
海外のって1回量が150〜180mlで1スクープって書いてあったりするからね
水じゃなくて牛乳使って倍の量を入れたらそりゃドロドロになるだろう
しかし凄いな。牛乳分を入れたらたんぱく質量で50g位いくんじゃないか?

33 :無記無記名:2015/10/28(水) 16:32:56.94 ID:S/RTfQsU
結局ぽまいらの味ナンバーワンは?

34 :無記無記名:2015/10/28(水) 18:38:21.40 ID:ahiAZ420
オプチ モカカプチーノ

35 :無記無記名:2015/10/28(水) 19:54:54.38 ID:YneMEY0s
シンサ6 ストロベリー

36 :無記無記名:2015/10/28(水) 21:37:29.20 ID:nyUGIhex
チャンピオン バナナクリームパイ

37 :無記無記名:2015/10/28(水) 21:48:09.02 ID:IobOjD6i
アルプロン あずき

38 :無記無記名:2015/10/28(水) 21:51:08.25 ID:ERt/DV/v
アルプロンあずきw

確かにドンキでだまされたつもりで
一回買ったけど意外と美味かったなw

39 :無記無記名:2015/10/28(水) 22:02:00.00 ID:S/RTfQsU
ありがとう
みんな何で割ってんの?

40 :無記無記名:2015/10/28(水) 22:17:24.48 ID:siC/xVHA
アルプロンは朝鮮人の痰が隠し味

41 :無記無記名:2015/10/28(水) 22:47:37.53 ID:IPDlTN/1
>>25
早く言ってよバーニィ!

42 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:27:49.96 ID:IobOjD6i
アルプロンあずき超美味いじゃん
キャラメルも美味い、バナナもまずまず
しかしオレンジと抹茶はクソ不味い

43 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:28:13.79 ID:0TUlCZnu
オプチモカカプチーノ届いたから飲んだら 甘さ控え目で旨かった あとプロテインの臭みもオプチのチョコとかに比べて少ない気がした 気のせいかもしれないけど

44 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:31:51.05 ID:IobOjD6i
このページ参考になるかもな
よし俺はプロテインのソムリエになるぞ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

45 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:32:57.73 ID:467IR7GD
へえ

46 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:54:06.47 ID:IobOjD6i
>>39
俺は水と成分無調整豆乳を1:1で混ぜたものに溶いてシェイクしてるよ
水だけだとスルスルしすぎるし、豆乳だけだとドロドロになるので
これが一番美味いという結論に達した

47 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:57:16.22 ID:IobOjD6i
って、こういうスレがあったのか
大変失礼しました

プロテインの味をレポートするスレ ▲21▲
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1443950862/

48 :無記無記名:2015/10/29(木) 00:11:16.45 ID:bQrl2ZU1
プロテインにあずき味とか・・・
あずきバーあたりのアイスパクったのかな?

49 :無記無記名:2015/10/29(木) 09:12:58.14 ID:50KmAwvr
オプチ届いたぜ

50 :無記無記名:2015/10/29(木) 10:06:29.13 ID:ULhXegCu
バナナ味好きだから次はオプチのバナナ買ってみようかな

51 :無記無記名:2015/10/29(木) 10:44:02.89 ID:naEnjGEe
>>50
ザバスのバナナも旨いよ

52 :無記無記名:2015/10/29(木) 10:56:11.67 ID:2IbEpef/
カゼインは麻薬並の中毒性があることが研究により判明
http://gigazine.net/news/20151029-cheese-addictive-drug/

53 :無記無記名:2015/10/29(木) 10:58:01.51 ID:ULhXegCu
>>51
値段がちょっとね…

54 :無記無記名:2015/10/29(木) 11:13:46.62 ID:FsZ268u7
オプチマム100%ホエイプロテイン、たんぱく質含有率

ダブルリッチ・チョコレート味      …78.94%(24/30.4)
バニラ・アイスクリーム味.       …81.63%(24/29.4)
デリシャス・ストロベリー味       …77.41%(24/31)
チョコレート・ミント味.          …76.19%(24/31.5)
チョコレート・モルト味.          …77.41%(24/31)
フレンチ・バニラ味.            …77.41%(24/31)
エクストリーム・ミルク・チョコレート味…75.00%(24/32)
モカ・カプチーノ味            …77.18%(24.7/32)
ホワイト・チョコレート味.         …77.41%(24/31)
キャラメル・タッフィ・ファッジ味     …75.00%(24/32)
チョコレート・ココナツ味.         …75.00%(24/32)
コーヒー味.                 …75.00%(24/32)
トロピカル・パンチ味.           …78.94%(24/30.4)
ストロベリー・バナナ味.         …80.00%(24/30)
ロッキー・ロード味.            …76.19%(24/31.5)
クッキー&クリーム味          …72.72%(24/33)
バナナ・クリーム味.            …77.41%(24/31)
ケーキバター味.              …77.41%(24/31)

参考アドレス
http://www.amazon.ca/dp/B000QSNYGI/

55 :無記無記名:2015/10/29(木) 11:16:09.73 ID:VD94OHmO
プレーンなら何処がいいの?

56 :無記無記名:2015/10/29(木) 11:32:23.82 ID:f52X9DuD
ウィダーのプロテインにはいちいち砂糖が入っているが、あれは何かを計算した上で配合しているのか?
それとも味重視か?
いずれにせよ増量期にしか使えんな

57 :無記無記名:2015/10/29(木) 11:42:10.78 ID:f52X9DuD
と思ったら人工甘味料しか使ってないはずのザバスの方が炭水化物微妙に多かったw

58 :無記無記名:2015/10/29(木) 13:49:12.30 ID:tX2blKCa
DNSのパッケージの男の腹筋の形いびつすぎじゃね?

59 :☆中年☆40歳以上の筋トレPart56:2015/10/29(木) 14:10:33.14 ID:rzadkKt3
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
スレチの人、粘着ニートの煽りには大人の余裕で華麗にスルーして下さい

コテへの粘着は見苦しく哀れなので止めましょう

コテハン、画像うpは制限されません
嫌なら他スレに行きましょう 
コテへの粘着と誹謗中傷、成り済まし行為、画像転載、スレへの荒らし行為は即退場です
それが掟です

前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart55
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1445051758/

60 :無記無記名:2015/10/29(木) 14:26:25.74 ID:ZHgq4XAM
>>59
誤爆してるんだよなぁ〜

61 :無記無記名:2015/10/29(木) 14:41:47.31 ID:naEnjGEe
>>58
なんでモデルになれたんだろうね、あれならなかやまきんに君とかの方がいいわ。

62 :無記無記名:2015/10/29(木) 15:20:55.83 ID:NKrx3hmf
海外プロテインは専用スレッドがあるんだから、
そっちでやれよ。

頼むからここに来ないでくれm(_ _)m

63 :無記無記名:2015/10/29(木) 15:26:42.25 ID:ULhXegCu
ところで皆は食事からタンパク質何gくらい摂れてるの?
俺せいぜい70グラムくらいかもしれんのだけど

64 :無記無記名:2015/10/29(木) 15:48:10.71 ID:+9yIsNCL
総合スレでなに言ってんだこの池沼は

65 :無記無記名:2015/10/29(木) 15:59:21.62 ID:Sak/T9Wz
>>63
1食30g×3として3食で90g
それと食事の合間にプロテインバーなんかも食べて100gかな
仕事してるとなかなか1日5食は難しい

66 :無記無記名:2015/10/29(木) 16:06:56.41 ID:Vf2h4joO
せいぜいそんなもんだよ。
残りをプロテインで採ればいいんだよ。

67 :無記無記名:2015/10/29(木) 18:51:21.43 ID:QjWSW5iY
プロテインは水分を含んた瞬間から劣化が始まるから加工品は総じてゴミってこのスレのエロい人が言ってた

68 :無記無記名:2015/10/29(木) 19:39:00.74 ID:SE6iBPny
>>67
元々は液体

69 :無記無記名:2015/10/29(木) 19:50:23.39 ID:ULhXegCu
水分あると雑菌が湧くとかそういう話?

70 :無記無記名:2015/10/29(木) 20:58:32.25 ID:P0yNvTi7
誰かバルクスポーツのストロベリーショートケーキ味飲んだ人いない?

71 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:12:36.08 ID:0RCI8dTC
飲んだことあるよ
マジでうますぎるよ

でも俺はニキビ出たからだめだった。味は申し分なし。筋肉もつく

72 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:45:46.34 ID:8U6sFVQt
アイソプロのプレーン買おうかと思ってたけど、送料が高すぎるだろ…。
どうしようかな。
WPIで、いいのないだろうか…。

73 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:47:32.33 ID:KIuYK5D0
まったく話題に上がらない大阪のパワーステイションっていうお店のオリジナルのプロテイン
今度買ってみようかなあ

74 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:17:17.34 ID:REx+3VBC
トレーニング再開するのでプロテインを探しているのですが
以前は安かったのでマックスロード飲んでたんですが、今ってマックスロード以外に安くて良いのがありますか?
安くて手に入れ易いもので探しています
 ・ビーレジェンド
 ・バルクスポーツ ビッグホエイ
とか聞くのですがどうでしょうか?
検索しても胡散臭いブログ等によく出くわすのですが、実際はどんなものでしょうか?

75 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:50:38.01 ID:j4tAk+5l
それは自分で飲んで確かめたら?

76 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:50:41.84 ID:GHVWvmH8
オプチの位置にある(一番売れてる)ソイプロテインって何なの?

77 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:55:22.20 ID:ULhXegCu
俺の場合、ビーレジェンドは飲むと結構な頻度で下痢した

78 :無記無記名:2015/10/29(木) 23:31:26.01 ID:v4wqI3Tm
>>74
大手食品メーカーでないので怪しく思う気持ちはわかりますが悪くないですよ
2chでは馬鹿にしたような評価が多いですが、相当数の人が1度は試したことのあるプロテインです
MAXLOADは大手メーカーで安いので買いやすいですが、若干たんぱく質含有量が少ないので実際の値段より5〜6%くらい割高な商品だと思った方がいいです
バルクは味も多く5kg袋があるので値段的に使いやすいと思います
ビーレジェンドは上限が1kgなので他2種の大袋よりはコスパが高くなります。ザバスの味を美味しくし、やや安くした感じです
その3種から選ぶならビーレジェンドで3種類ほど買って味を楽しむかバルク5kg袋で安く買うかになりますね

後は成分的(たんぱく質含有量、BCAA量、等)に海外のがトータル的にかなりおすすめなんですが
2.27kgで7000円前後とkg単価3000円位します。もっと安いのもありますがその分だけ含有量が少なかったりするので結局はkg単価3000円くらいのに落ち着きやすいです
ザバスとかの割高商品を使ってる人には勧められるんですが、コスパ重視で既にバルク大袋とか使ってる人には勧めにくいですね

79 :無記無記名:2015/10/30(金) 00:21:28.29 ID:ISVBTQng
プロテインサプリのレビュー見ると大豆じゃないから安心とこ書いてるけど
大豆ほ何がアカンの?
納豆もアカンの?

80 :無記無記名:2015/10/30(金) 00:52:08.13 ID:G0qhkYOU
大豆(ソイ)は粉っぽくて飲みにくいからじゃね?

81 :無記無記名:2015/10/30(金) 00:58:33.95 ID:4F2EF2sn
人口甘味料(特にアスパルテーム)とイソフラボンはもの凄く気にする反対派がいるんだよ
気にしてる人は宗教的なくらい毛嫌いしてるからあまり参考にしなくていい
イソフラボンは加工時点でほとんど除去されてるから問題ないと言われてる。まあけどそのソースもなかったりするから何が正しいのかは不明
大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするので摂り過ぎると肌感が変わるとか胸が大きくなるとか言われてる
・・・が、自分磨きの一環でイソフラボンやらコラーゲン、最近ではプラセンタやらも大量に入ったドリンクを毎日飲んでる女性が
胸が大きくなったとう話はないので誤差の範囲でしょう
何事もほどほどがいいと思うので摂りすぎには注意した方がいいかもね

現実的な事だと
・納豆はイソフラボンが多いから食べすぎは良くない
毎日食べるなら1日1パックまで、隔日で食べるとしても1日2パックまでくらいにした方がいい

・ソイプロテインは吸収率が悪い
吸収が遅いのは利点なんだけど、その他に吸収が悪いっていう特徴も持っている
たんぱく質換算で20g摂っても実際は13gくらいしか体に吸収されないで1/3はそのまま排出される。多めに飲む必要がある

82 :無記無記名:2015/10/30(金) 01:26:39.68 ID:uZS8b8xx
>>79
真偽はともかく発酵してない大豆が反栄養素含んでるからよくないっていう説がある
発酵してる納豆や味噌ならOKという事らしい
あとは植物性のものの中では大豆アレルギーが結構多いのとイソフラボンのせいで嫌われてる
玄米も同じような理屈で発芽してるものじゃないと体によくないって説がある
そういうのがあるからアメリカだと玄米プロテインで発芽玄米使用を謳ってるものがあったりサプリメントにソイフリー表示が多い

健康志向の人間には玄米、エンドウ豆、麻の実とかのオーガニックプロテインが流行りっぽい
http://www.organic-press.com/feature/world_report37/
植物性はアミノ酸のバランス悪いけどエンドウ豆と玄米を組み合わせると動物性に劣らないアミノ酸バランスになるからブレンドしたのも売ってる

83 :無記無記名:2015/10/30(金) 05:49:20.26 ID:qYdozKOw
イソフラボンなんかで胸が張るなら、MtFは高い金だしてプラセンタや女性ホルモンなんて摂らないよ

84 :無記無記名:2015/10/30(金) 06:03:16.20 ID:bEyruxD1
>>74
俺も思案してた
単純にプロテイン単価で比べるとマックスロードが安いんだよね
ただそれだけで買って良いものだか

85 :無記無記名:2015/10/30(金) 08:21:21.76 ID:qYrkpoeW
>>81-82
なるほど、イソフラボンですか
あと吸収率が悪いってのは初めて知りました
レスありがとうございました

86 :無記無記名:2015/10/30(金) 08:42:45.64 ID:wTjif3DZ
>>84
まぁ安いにこしたことはないが、信頼できるメーカーのにしたほうがいいよ

87 :無記無記名:2015/10/30(金) 10:17:43.60 ID:Ce2vLrVP
北島のバカ高いプロテインは
アルプロン製だからなw

88 :無記無記名:2015/10/30(金) 10:56:56.17 ID:H7m4X5i1
bpi sportsのWHEY HDのプロテイン買おうと思うんだけどオススメのフレーバーってある?

89 :無記無記名:2015/10/30(金) 12:13:55.64 ID:xbdxD8O0
うっせんだよぼけえええええええええええええええええええええええええ

90 :無記無記名:2015/10/30(金) 12:43:23.99 ID:/7VXKr3M
味について教えて下さい。

当方、超ミーハーなプロテイン購入を辿っており、
ティゴラのストロベリー(始めてのプロテイン)こんなもん?
DNS(ストロベリー)うま〜
DNS(マンゴー)まずぅ〜
SAVAS(ココア?)コストコで安い!
初めうま〜、しかし直ぐに甘すぎ!
EAONのソイ+ソイ(アサイー)粉っぽいが、甘味薄くて飲みやすい!
DNS(バナナ)ちと甘いがうま〜
SAVAS(前と同じ)甘すぎてまずぅ〜!
ってかトレ後だと甘すぎて後味残って吐きそう。

なのですが、味薄目で(水っぽくても良い)バニラ、チョコが苦手な私におすすめのコスパ良いプロテインは
何でしょうか?

今まではコストコかスポDEPOで購入だったけど、次からは通販も検討。
安い方がいいです。

91 :無記無記名:2015/10/30(金) 12:45:02.49 ID:/7VXKr3M
>>90
間違えた。
イオンのやつのみソイ+ホエイでした。


プロテインパウダー For ダイエットフィットネス アサイー風味
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239207/

92 :無記無記名:2015/10/30(金) 15:20:32.78 ID:xeLR+UOx
風神買って好みに味付けした方がいいんじゃないか

93 :無記無記名:2015/10/30(金) 16:35:56.86 ID:RrmI8ymi
>>91
グラニュー糖+人工甘味料ってw

さすがイオンw

94 :無記無記名:2015/10/30(金) 16:56:06.99 ID:/7VXKr3M
なんか毎日プロテインとってたらお肌が荒れてきた
今日一日はトレも休息日だしプロテイン断ちしてみるか
みなさんも一日2日のプロテイン断ちはしますか?

95 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:01:45.54 ID:9SFGNSu2
今度アメリカ行くんだけど、どこにプロテイン売ってますか?
大量買いしたいけど安いのかな

96 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:24:37.55 ID:us3s76bE
>>94
いや、ガンガン飲んでるし肌の調子もいいし

97 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:55:30.24 ID:ftuQZ06K
毎日飲んで逆に肌の調子が良くなった気がする

98 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:57:29.07 ID:2KD5rsEr
俺も

99 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:14:29.04 ID:skyOQ1tK
俺も俺も

100 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:19:35.81 ID:+wN79Oru
朝 トレ後 寝る前 毎日飲んでるけど肌の艶ハリがいい感じで
ついでに髪の毛もツヤツヤになった気がする。

101 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:29:01.93 ID:dKVMd9nL
tp://i.imgur.com/gS7bogV.gif

102 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:53:02.92 ID:cM2deDBI
みんなはプロテインとプロの店員どっちが好き?

103 :無記無記名:2015/10/30(金) 20:03:14.52 ID:8LWVQd7Z
すぐやらしてくれる娘が好き

104 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:08:45.28 ID:xjcIkHJN
なんかソイってベジタリアン以外には何の利点もないような印象
ソイ使ってる人いる?

105 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:10:25.57 ID:utzdPEDp
ソイ好きババア

106 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:25:03.31 ID:6oES9bUA
アメリカ製のプロテインは消化酵素入っている事が多いけど、国産プロテインは入ってない。そんなに重要でもないのかね?

107 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:49:35.52 ID:+E1oLr2T
酵素ジュース飲んでる人いる?
あれに使うブレンダーでお薦めの教えて。

108 :無記無記名:2015/10/31(土) 00:00:20.78 ID:fCMiWK49
>>95
重さより単純に大きいから持ち帰るのがせいぜい2個とかになるよ
スーツケース2個とかになると手続き増えるし7000円くらい多くかかるしね
1proを参考にすると原価は30ドルくらいらしいが
必死に2個持ち帰って60ドル分を浮かすくらいなら通販した方がいい

109 :無記無記名:2015/10/31(土) 00:13:11.80 ID:KYZpVtAb
みんなはプのロテインとプロテのインどっちが好き?

110 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:05:42.93 ID:HA8eaMxS
初カキコ。
プロテイン摂ろうか悩んでます。
筋トレと水泳を毎日しているんですが、本当に筋肉つかないです。筋トレやり過ぎか、やり方悪いのか、毎日筋肉痛がひどいです。

皆さんに質問します。
水泳がうまくなるために、筋力つけようと考えて、筋トレ頑張ってますが、筋力強化にプロテインは必要ですか?必要はないですか?
もし必要なら、何プロテインがいいのでしょうか?

優しい方、アドバイスよろしくお願いします。

111 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:28:14.91 ID:fCMiWK49
プロテインがどうこうじゃなくて食事で足りない分をプロテインで補うんだよ
競技目的で毎日泳いでるならエネルギー消費が凄いから筋トレまで加えるなら必要になるだろう
筋トレ後に1度飲むだけじゃ足りないかもしれないのでカロリーとかたんぱく質量とか一度計算した方がいい
筋トレ以外に泳いだ後にも摂取する形になると思う

種類はとりあえずはホエイプロテインなら何でもいいよ
味、コスパの問題が大きいだけだから最初から吟味しなくても知識がついてから変えればいいだけ
どうせ1kg袋なんてすぐに飲みきる。1日2回でも1ヶ月も持たない

筋肉痛に関してはそんなもん
日々の水泳の影響もあって疲労が抜けにくい状態だと思うから無理はしない程度にだね
痛みが完全になくなってから次のトレーニングをするので十分
そのうち筋肉痛が起きにくくなってちゃんとトレーニング効果があるのか不安になるくらい

112 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:33:26.54 ID:BpszdCnk
オプチマムのプロテインをアイハーブのセールで購入したいんですがあのセールは年に何回ぐらいやっているものなのでしょうか?

113 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:52:58.53 ID:O2bz5wjl
十年に一度あるかないか

114 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:54:23.82 ID:fCMiWK49
何かしらのセールは毎週やってるけど基本は不定期だからなあ。今回のだって結局2週間も延長したしね
あのセールだって10%引きだから1個あたり750円引きくらいだよ。普段より安いっちゃ安いが大騒ぎするほどではない
オプチは珍しいから皆が飛びついたわけだし次を待つのはあまり得策じゃないと思う

5オンスボトルなら金額的に送料はかからないし5%割引が適用、初利用ならさらに10ドル値引きも適用されるから十分安い
好きな時に買えばいいんじゃないかな

115 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:54:46.68 ID:RwSYFKgS
>>113
そんな…‼︎レアな…‼︎ものだったんですか……‼︎‼︎
ってそんなわけあるか!

116 :無記無記名:2015/10/31(土) 01:55:44.65 ID:jej7kaDT
>>110
筋肉痛が起きるなら筋トレの効果は出ている
ただその後がいかん
筋トレは筋肉痛が治るまでやらないが鉄則
とりあえず筋肉痛が起きたら充分な栄養と休息で痛みが取れるまで何もするな
痛みが無くなったら再び筋肉痛が起こるまで筋トレする
その繰り返しで筋肉は肥大する

117 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:08:32.00 ID:RwSYFKgS
>>114
ありがとう。
あの商品がセールになるのは珍しいって事、凄く参考になった。
少し前までセールやってたとなると悔しい思いだけどね、気にせず買っちゃうよ。

118 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:10:13.32 ID:IVLbop+k
>>112
今のiherbは8月に多めに買い物してVIP会員になってればiherb全商品10%オフだぞ
こないだのキャンペーンの10%オフのときは合わせて20%オフでOPTIMUMのプロテインが買えた

なにもかも遅かったな

119 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:17:59.27 ID:RwSYFKgS
>>118
月200ドルもアイハブで買うもんねぇよ。
ガチ勢の特権だよなぁ

120 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:39:19.95 ID:HA8eaMxS
>>111さん >>117さん ありがとうございました。
プロテインの前に、筋トレ方法考え直します。毎日やる必要はないんですね
確かに毎日やっていると、筋肉痛がひどいですが、だんだん負荷を上げないと満足しなかったり、回数を増やさないと効いている感じがしなかったりで、効果はそれなりにあったんですね。でも体に出てこない。胸筋がつかない、変わらない。でも筋力はもうついているのかな?
もうちょいプロテインなしでやってみます。

121 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:59:34.74 ID:O2bz5wjl
>>119
合計20万ドル買ってVIPになった俺からすると2万ドルでいいのかよって気持ちだけどな

122 :無記無記名:2015/10/31(土) 03:09:23.03 ID:xdTlouGB
>>120
黙ってプロテイン飲んどケヨ。
意識してても普通は食事じゃ足りないはずだぜ。

筋肉痛でも毎日やれてるってことは
たいした負荷じゃないんだろ。

そもそもトレーニングだけじゃ筋肥大しにくいんだぞ。
トレーニングでスイッチ入れて修復時に肥大化させると考えるべし。

修復に必要な材料は何か考えればおのずと答えはでるだろう。

123 :無記無記名:2015/10/31(土) 03:45:20.16 ID:IVLbop+k
>>119
ガチ勢っていうか食料品やら日用品やらも買ってるから意識しなくても200ドルくらいなら超えたりする
月に2、3回は注文してる

>>121
月に200万円以上はきついっす

124 :無記無記名:2015/10/31(土) 03:52:23.02 ID:OFWFptcQ
ガチ勢は馬鹿だな

125 :無記無記名:2015/10/31(土) 05:02:35.39 ID:luca38Po
20万ドル!?

126 :無記無記名:2015/10/31(土) 06:10:33.13 ID:ertVaWLZ
>>110
ジジイ?
年齢と体型がわからないとアドバイスは難しいでしょ
筋肉痛も適正なものか動きがおかしい為に起きているものかわからない
そこそこ若くて適正な運動ができているなら
完全に栄養&カロリー不足でしょ
プロテインじゃなくて、肉米野菜等色んな物を沢山摂る事が第一
プロテインは食事管理ができて+αで使う物
まともな食事もせずにプロテイン摂ったところで、無駄

127 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:10:14.53 ID:kofppmxG
ゆとりのガキだろ

128 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:37:43.66 ID:0Lc8Y9S7
Amazonにアイソプロのナチュラル1kgがあったから、注文した。
残り3袋だったわ。

129 :無記無記名:2015/10/31(土) 10:03:46.30 ID:O2bz5wjl
だから何?ステマ?

130 :無記無記名:2015/10/31(土) 10:27:30.23 ID:fR0AIDL4
>>128
買い占めちゃえよwそんなゴミ買う奴ここにはお前だけだろうし

131 :無記無記名:2015/10/31(土) 10:31:07.55 ID:1rn67kvy
なんでゴミなんだ?

132 :無記無記名:2015/10/31(土) 11:06:07.57 ID:2XFd2sJi
ゆとりのガキだろ

133 :無記無記名:2015/10/31(土) 11:19:58.90 ID:bwGL3bbf
はい、そうです

134 :無記無記名:2015/10/31(土) 11:50:25.55 ID:+zkITKTJ
さむいわ

135 :無記無記名:2015/10/31(土) 16:50:10.61 ID:iE7v7kVL
服着ろやカス

136 :無記無記名:2015/10/31(土) 19:37:22.16 ID:zJpzzkcT
>>18だが、同時に買ったオプチのクッキーアンドクリームはメチャウマ!
アーノルドのピーナッツバターは黒歴史だな……。

137 :無記無記名:2015/10/31(土) 20:14:41.91 ID:OFWFptcQ
海外製品を酷評すると訴えられることがあるから注意だ

138 :無記無記名:2015/10/31(土) 20:25:37.07 ID:xiNkfYZj
プロテインとりすぎ?(体重が75で一日にたんぱく質100〜150摂取)、腎臓や肝臓に負担かかったのか 眠気がすごいんですよ 一日中眠くて
この調子続くなら病院でみてもらいます
みなさんはこのような症状でたりします?

139 :無記無記名:2015/10/31(土) 20:30:26.91 ID:d9yLZ8mt
プロテインの味をレポートするスレ ▲21▲©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1443950862/

140 :無記無記名:2015/10/31(土) 23:05:11.77 ID:xdTlouGB
>>138
トレーニングで疲れて眠いときはあるけど、
プロテインで眠いっつーのはないな。

特殊な体質でなければ、そのくらいの
プロテイン量で臓器異常にはならないよ。

つーかバカなのか?

141 :無記無記名:2015/10/31(土) 23:49:23.61 ID:OFWFptcQ
プロテインが原因と思うなら飲むの休止すればいいのにw

142 :無記無記名:2015/11/01(日) 00:39:07.95 ID:knUcUCtJ
プロテインは牛乳で溶かす?水で溶かす?
オプチを飲み始めて無脂肪牛乳を使えと書いてあるけど、低脂肪しか売ってないからこれで飲んでる
でも低脂肪牛乳でたんぱく質が大してとれないなら水で良くないかとも思っているが、水で飲む人は多いのだろうか

143 :無記無記名:2015/11/01(日) 01:27:09.23 ID:x9TDnmpZ
君たち野菜はとれてるか?

144 :無記無記名:2015/11/01(日) 01:29:11.95 ID:89GxANFj
今年は雨が少なかったから不作

145 :無記無記名:2015/11/01(日) 01:30:30.57 ID:gCF1JJx9
>>144
そっちw

146 :無記無記名:2015/11/01(日) 01:59:41.57 ID:JPTa2sHl
138です 飲むのやめてます いまは
自分もこれくらいの量で異常でるとは思わないですけどね

147 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:03:32.86 ID:KfJybbYp
脳に異常出とるがな

148 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:13:02.15 ID:JPTa2sHl
かなぁ

149 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:21:36.00 ID:S3T5tz7S
オプチのデリシャスストロベリーって美味しい?安さでポチってしまったんだけど

150 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:26:27.97 ID:YdbqXeDE
>>142
水で飲むのは牛乳きれたときだけだわ

151 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:32:41.07 ID:S7AlUFi4
体を引き締めたくてずっとソイ使ってるんだけどイマイチ不評みたいですね
筋肉は欲しいけど無駄にデカくならなくてもいい
ホエイを一度試そうか迷ってる

152 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:36:54.66 ID:Wrk7MNwp
細マッチョにしてもダラダラと長期間ソイ飲むよりホエイの方が早いよ

153 :無記無記名:2015/11/01(日) 03:33:25.29 ID:/Aa+wVQU
>>138
健全な身体で影響出るようなタンパク質量じゃない
毎日とったところでどうって事はないでしょ
きっと精神か身体のどこかに異常があるのでしょう

154 :無記無記名:2015/11/01(日) 05:53:43.43 ID:uY0iD3Nt
>>151
体引き締めたいのにソイかホエイとか関係ない。

大事なのはなな
運動/栄養/休養/ダイエット&ダイエット&ダイエット だ!

大事なことなので3回書きましたよ。
タンパク質の種類じゃ変わらんがなアホ。

155 :無記無記名:2015/11/01(日) 06:36:42.31 ID:lHUhBNV3
>>149
オレは好き
チョコよりも好き
てかポチったんやったら飲んでみたらええやん

156 :無記無記名:2015/11/01(日) 07:40:26.63 ID:QfQuw5FW
>>151
>筋肉は欲しいけど無駄にデカくならなくてもいい
初心者がよく言うことですが、どっちにせよ無駄にデカくするほどのトレーニングなんかできないんだから
100%の限界までトレーニングしてプロテインガンガン飲むべきだと思いまーす

157 :無記無記名:2015/11/01(日) 07:47:33.97 ID:S7AlUFi4
>>152
なるほどとっとと先に体を作ってしまうのも有りですね

>>154
ホエイに関して先入観があって踏みとどまってました
筋肉デブにはならないようにうまくコントロールすれば効率上がりそうですね

158 :無記無記名:2015/11/01(日) 07:48:07.17 ID:S7AlUFi4
>>156
はい

159 :無記無記名:2015/11/01(日) 08:07:15.07 ID:N40p3Lmr
>>155
あんがと
まだ届かなくて・・

160 :無記無記名:2015/11/01(日) 08:22:33.31 ID:ldZjrHhn
>>120
遅レスになってスマンのだが、筋肉付ける為の筋トレなら休息も必要だけど、水泳上手くなる為に筋肉つけたいとか言ってたよね?
だったら筋トレのやり方とかの前に、食事を見直す方が先決だよ。
筋肉付かない人の典型として、筋トレすると筋肉が発達すると信じてる。
あと、プロテインを筋肉が増える薬かなにかと思ってる事。
>>120
を見る限り、違う理解をしてるんじゃないかと不安になった。
タンパク質をこれでもか!と言うぐらい摂れば、筋肉痛に悩むぐらいの負荷かけてトレーニングしてるなら、直ぐに筋肉つくよ。
肉、卵、チーズ、大豆を沢山食え!
それで足りない分を補うのがプロテインだわ。

161 :無記無記名:2015/11/01(日) 08:33:58.57 ID:PS6mR7DX
俺はプロテインに粉飴を混ぜてるぜ

162 :無記無記名:2015/11/01(日) 08:53:47.28 ID:ujBdnuwR
マックスロードのヨーグルト味は水でも美味しく飲めるのでカロリー抑えられる…。
ソイプロテインは水だと不味すぎるので牛乳かスキムミルク
入れるのでカロリーがホエイより高くなる…。

こういう状態なんですが体重落としながら筋トレやってる場合
どちらの方がいいのでしょうか?

163 :無記無記名:2015/11/01(日) 08:56:22.40 ID:IY1WAUZy
好きにしてくれもう……(;´_ゝ`)

164 :無記無記名:2015/11/01(日) 09:05:54.08 ID:PS6mR7DX
>>162
無調整豆乳も高タンパク質で美味しいお

165 :無記無記名:2015/11/01(日) 10:53:37.80 ID:Fkk6NlPV
ふふふ、オプチのウエイトゲイナー買っちゃった
細マッチョから脱却だ
それにしてもスプーン2杯で1250kcalってすげーな、どんだけでかいスプーンなんだろ

166 :無記無記名:2015/11/01(日) 10:59:55.87 ID:PAxyK1i9
>>165
それ牛乳で割るとだから。

167 :無記無記名:2015/11/01(日) 11:01:04.34 ID:PAxyK1i9
ウエイトゲイナーとプロテイン+粉飴って同じもんだと思っていいのか?

168 :無記無記名:2015/11/01(日) 11:07:20.79 ID:Fkk6NlPV
>>166
へーそうなんだ
表記は牛乳の数値を入れたものなんだな

169 :無記無記名:2015/11/01(日) 11:40:42.24 ID:gqKvsH7K
>>151
デカくなりたくなくて、引き締めたけりゃ筋肉の上のだらしない皮下脂肪を削れ
ホエイどころかソイさえ食うなデブ

170 :無記無記名:2015/11/01(日) 12:35:29.33 ID:bV/dU6OX
>>142
無脂肪牛乳=スキムミルク(脱脂粉乳)
スーパーで普通に売ってるよ
粉末なんで管理も楽

171 :無記無記名:2015/11/01(日) 13:56:07.63 ID:knUcUCtJ
>>150
やっぱり水はないか

>>170
ありがとう、スキムミルクまで考えが及ばなかった
水270ccにスキムミルク30gとオプチ山盛り一杯か、溶かすの大変そうだな・・・

172 :無記無記名:2015/11/01(日) 14:09:34.76 ID:tT5mFLQM
WPIを牛乳で飲む意味がわからない
それなら最初からWPCでいい

173 :無記無記名:2015/11/01(日) 14:35:17.31 ID:QfQuw5FW
牛乳で割ってるやつ多いんだな
俺は水で薄めた無調整豆乳だったんだけど、牛乳の方がいいのか?

174 :無記無記名:2015/11/01(日) 14:51:11.69 ID:9pAH8FL3
牛乳でホエイ飲んでるアホは死んだ方がいいぞ

175 :無記無記名:2015/11/01(日) 14:55:29.53 ID:lPpmVQ7+
はぁ?

176 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:16:58.51 ID:tUkpjsET
牛乳で割るならプレーンのプロテインで割ったほうがよくね

177 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:24:10.02 ID:b4lwEHCF
>>174
理由言えよ

178 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:27:59.51 ID:Tnix4uHJ
ホエイ →wpi
の間違いでしょ

179 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:44:57.60 ID:LX0MiIUT
コストコで1キロ1500円で買えるよ

180 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:49:01.36 ID:j1gi5R6m
寝る前だけはホエイ牛乳で割ってる
それ以外は水

アホになるんか?w

181 :無記無記名:2015/11/01(日) 16:57:11.95 ID:rHfJ/7Mg
>>180
死んだ方がいいとまで言われてるww

182 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:01:02.34 ID:FN74icw7
>>180
俺も寝る前はホエイに牛乳とカゼイン入れてるわ
吸収が緩やかになるから、アンチカタボリックになると思う

そんな俺も、死んだ方がいいのか?

183 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:04:25.27 ID:bzwItDna
俺もほぼ低脂肪牛乳で飲んでるから死んでくるわw

184 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:04:50.65 ID:PlMUECgl
プロテインで精液の量は増えるのか

185 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:22:23.74 ID:dVKDAqhH
>>184
増えないと思う。リポビタンDスーパーを飲んだほうが精液の量は増える。

186 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:22:55.54 ID:PlMUECgl
なんと
同じたんぱく質では無いのか

187 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:34:16.08 ID:lHUhBNV3
増えるというか濃度が濃くなるね
透明感が消えて白が濃くなった
ソースは俺

188 :無記無記名:2015/11/01(日) 19:01:03.61 ID:qho2EbDg
ホモ野郎きめぇ

189 :無記無記名:2015/11/01(日) 19:38:19.54 ID:DYg2ugA/
出したら飲めよ
蛋白質勿体ないだろww

190 :無記無記名:2015/11/01(日) 19:55:12.54 ID:ldZjrHhn
>>189
おれ、以前それ信じて知り合いに言ったら馬鹿にされた!
だからマッチョはホモホモしいんだっ!って
ドヤ顔で言ったら、失笑モノだったよ。

191 :無記無記名:2015/11/01(日) 19:57:43.48 ID:bV/dU6OX
亜鉛とればドバドバよ

192 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:01:55.61 ID:LUZc8GP+
>>179 です。ひとつ500円でした!

プロテイン初心者です!安くないですか?プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

193 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:06:28.04 ID:ZKF/a4ES
良い買い物したな

194 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:07:58.15 ID:gzEHe5qu
タンパク質すくなw

195 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:12:00.73 ID:LUZc8GP+
>>193
本当ですか?ありがとうございます!

>>194
自分もそこが気になりましたが安かったので6袋買っちゃいました

196 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:12:37.93 ID:5UZ3+12+
その商品について特に知らないけど、キロ1500円ならいいんじゃね?

197 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:15:45.64 ID:89GxANFj
どこのコストコだよ

198 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:18:48.18 ID:LUZc8GP+
ひとつ360gで500円です!
つくばのコストコです!

199 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:05:55.21 ID:zKSLouvP
つくばって科学万博エキスポ85やったとこか

200 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:21:12.65 ID:GZRjxJmB
>>194
12/20とか別に少なくはないやろ

201 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:34:51.07 ID:MsJku3Ca
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000SOXALE?ref_=pe_492632_48821362_TE_3p_dp_1
これ買ってみようと思うんですけどこのビン一つで卵何個分くらいですか?

202 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:51:31.47 ID:GZRjxJmB
480万個分

203 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:06:51.21 ID:0UuVRTsN
豆腐350グラム食え

204 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:37:41.05 ID:89GxANFj
>>198
どうも
無理だなw
いい買い物したと思うよ

205 :無記無記名:2015/11/01(日) 23:55:11.57 ID:Mbi8sssc
プロテイン飲んだら白髪が黒髪に戻りますか

206 :無記無記名:2015/11/01(日) 23:57:47.53 ID:PIg2Jr9g
もちろん

207 :無記無記名:2015/11/02(月) 00:23:56.74 ID:U4S/oyiY
なりません

208 :無記無記名:2015/11/02(月) 01:37:29.81 ID:e7E9QefF
>>192
お前得したな
タンパク質の単価で比較すると540のWPC10kg-Zより安いw

209 :無記無記名:2015/11/02(月) 08:28:27.46 ID:JlRyDkzU
プロテインを置いているショップに行くとプロテイン用シェーカーが置いてあり
300mlの容量のシェーカーと500mmlの容量のシェーカーがあるのですが、
500mlの容量を使うトレーニーはどういう人ですか?やっぱりボディビルとかの人?

210 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:02:09.51 ID:boEU8Bnm
え?

211 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:04:45.16 ID:0eLDxS5w
300ってw

212 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:18:07.19 ID:m1vrp/ot
>>209
30〜40グラムのプロテインを150〜200mlの水で溶かそうとすると
500mlくらいの容量がなければ出来ませんが?

213 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:29:31.47 ID:JlRyDkzU
>>212
いや、毎回33gのプロテインパウダーを300mlの水or豆乳or牛乳で溶かしてますが
ダマも一切できずに溶けてますよ。
ウソ発言は控えてください。よろしくお願いしますね。

214 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:34:36.34 ID:JlRyDkzU
300といってもDNSのロゴ入りシェーカーなので変なものではないです。

215 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:44:42.03 ID:WeMcAotY
350じゃなくって?
DNSで300mlサイズってあったんだ

216 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:47:51.45 ID:vbsleA9n
>>214
300はないです。嘘言わないでください

217 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:55:42.13 ID:QLCzY1Z+
300に300入れて降っても撹拌されるわけないやんけ

218 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:55:56.71 ID:JlRyDkzU
ウソではないです。メモリは300までしかないです。しかし300のメモリの上にまだ空きがあるので
容量では350入るかもしれませんね
この場合は350mlシェーカーになるんですか?

219 :無記無記名:2015/11/02(月) 09:56:29.53 ID:HXVi4zvC
釣りなのか馬鹿なのか分かんねえなぁ

220 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:00:50.14 ID:JlRyDkzU
これですがhttp://www.amazon.co.jp/DNS-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-350ml/dp/B001B8Z3E8
350か。メモリが300までしかないから300シェイカーと思っていた。

221 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:03:12.32 ID:JlRyDkzU
>>219
釣りでもバカでもありませんよ

222 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:05:05.46 ID:JlRyDkzU
だいたい私にだけ突っ込みを入れて
>>212には誰にも突っ込まないのはなぜですか?

223 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:07:04.69 ID:e7E9QefF
スマートシェイカーは便利だがややデカイのが難点だ

224 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:16:52.66 ID:MEvuxamq
俺350で十分だよ
500だとでかすぎ

225 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:18:24.79 ID:HXVi4zvC
商品名の数字と中の体積は違うことがあるで
そのDNS350は蓋閉めて水いれると500mlは入るしな

226 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:21:29.77 ID:s3rZzdfc
マドラーの人ってここの中ではかなり潔い方だったんだなあ…

227 :無記無記名:2015/11/02(月) 10:23:32.08 ID:0eLDxS5w
まさに釣りバカじゃん

228 :無記無記名:2015/11/02(月) 11:16:30.13 ID:4WhQtgrp
俺はウイダープロテインシェイカーの500ml使ってるなぁ。メモリは400mlまでのやつ。
持ち歩かないならどっちでもいいんじゃね。

229 :無記無記名:2015/11/02(月) 11:24:31.69 ID:Y25yp32g
同じ量を溶かすとしても、500の容器のほうが余裕あるからシェイクしたときよく混ざって扱いに便利だってことだろw

230 :無記無記名:2015/11/02(月) 11:28:41.57 ID:JwpB8HXw
大は小を兼ねる、という諺があるが、
ひしゃくは耳かきならず、という諺もある

500だと容器内にへばりついたプロテインがより無駄になると思う

231 :無記無記名:2015/11/02(月) 11:29:47.39 ID:0eLDxS5w
そんなにへばりつくって精子でも混ぜてんのかよ

232 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:00:29.64 ID:e7E9QefF
粉飴がへばりついてた

233 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:07:12.34 ID:MEvuxamq
先週から粉飴のことを書いてるやつなんなの?
業者?
今はプロテインが主流だから粉飴なんて使ってんのはジジイしかいないよ

234 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:15:35.46 ID:kUHbpMcW
>>232
底にへばりついてる事がよくあるね

235 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:35:46.03 ID:ycDnKyiP
htp://echizen.mine.nu/imgfull/350049.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/350034.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/350027.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/371691.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/371695.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/371688.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/265341.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/265342.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/302698.jpg
htp://echizen.mine.nu/imgfull/371693.jpg

236 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:36:13.10 ID:HXVi4zvC
>>233
いみがわからん

237 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:36:25.69 ID:y4eJ+ayy
>>233
何故たんぱく質と糖質を比較してるの?
もし少食ならカロリーを最優先しないと筋肉つかないから、
カロリー補う目的ならプロテインより粉飴のがかなり安いからお勧め

238 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:40:24.95 ID:i1W4M4ol
>>222
ぷぷ

239 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:41:08.17 ID:g8s0/T9S
ビルダーの食生活をみると、豆乳、プロテイン、整腸のためにヨーグルトってなってるけど、
豆乳ヨーグルトだけで全部の課題が解決するよね

240 :無記無記名:2015/11/02(月) 12:42:29.61 ID:+P0FZ0Hz
プロテインは筋肉の材料で、糖質はガソリンだからな>筋グリコーゲン
ガス欠じゃ満足なトレーニングはできないよ

241 :無記無記名:2015/11/02(月) 13:59:50.69 ID:imp0wPTU
やっぱ粉飴って1日100c飲まないと駄目?

242 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:06:34.69 ID:m1vrp/ot
>>219
単なるヴァカだろ

243 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:11:53.73 ID:gCCPGVG3
>>226
マドラー氏は寧ろ好感もてたがなwどっかの頭のおかしいシェーカー君と違ってw

244 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:30:02.73 ID:1QAjgpsa
>>240
必要なカロリーが足りないとたんぱく質もエネルギーで消える

245 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:36:08.25 ID:0eLDxS5w
>>244
これはガリが増量するのに最も重要なことなんだよね。

246 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:37:43.33 ID:0eLDxS5w
粉飴はおいしいから無理に溶かさないで口に入れても美味しいぜ\(^_^)/

247 :無記無記名:2015/11/02(月) 14:41:48.70 ID:y4eJ+ayy
>>240
一日に消費カロリー2000kカロリーの人が、たんぱく質のみで2000kカロリー摂っても全て燃えカスになる
だから筋肉としても脂肪としても体重の増加は1gも増えないから

248 :無記無記名:2015/11/02(月) 15:11:06.54 ID:UZxxMhON
ゲイナーで一番売れてるのもやっぱオプチなの?

249 :無記無記名:2015/11/02(月) 16:18:47.64 ID:zBXm6OvY
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

250 :無記無記名:2015/11/02(月) 16:34:13.24 ID:4WhQtgrp
>>240
http://toshitsu-seigen.com/sixpack-is-irresponsible/

251 :無記無記名:2015/11/02(月) 16:58:12.59 ID:beK/tYzN
今ビーレジェンド飲んでるんだが
そろそろアルプロンかチャンピオンに変えようと思ってる
どっちがいいかな?

252 :無記無記名:2015/11/02(月) 17:03:48.08 ID:ZQGgNcNg
前に同じ様なレスあった気がするなぁ

253 :無記無記名:2015/11/02(月) 20:09:38.57 ID:qCDBAKhT
チャンピオンのチョコ味すげえ気に入ってたけど、財布が寒いので次はマックスロード買うぜ・・・

254 :無記無記名:2015/11/02(月) 21:19:43.20 ID:9uxcW6u7
ボディウィングのソイを牛乳で飲むばあいとマックスロードのホエイを水で飲む………体重落としながら筋トレしてる場合に飲むならどっちがエエですかね?

255 :無記無記名:2015/11/02(月) 21:24:06.54 ID:LSTtWlJx
好きにしろよ

大人なのにそんな計算もできねえの?毎日毎日質問ばっかしてないで
考えろよごみ

256 :無記無記名:2015/11/02(月) 22:02:59.78 ID:p3ajjvp5
ソイ飲む意味がよくわからない
お金なくて乳糖不耐症なのかベジタリアンなのかって人くらいしかソイを選ぶ理由無いんじゃ

257 :無記無記名:2015/11/02(月) 22:26:14.64 ID:u3gy+TgW
分からなくていいよ 分かれとも言ってないし 黙ってろ

258 :無記無記名:2015/11/02(月) 22:50:31.15 ID:2ZB37f4D
身も蓋も無くてワロタ

259 :無記無記名:2015/11/02(月) 22:54:02.87 ID:soaXKVPr
全部ホエイでいい
ホエイ以外の存在意義がない

260 :無記無記名:2015/11/02(月) 23:01:38.94 ID:bagD+iwo
>>259
カゼインは飲む意義あるよ
寝る前はホエイと混ぜてアンチカタボリック対策にしてる

261 :無記無記名:2015/11/02(月) 23:05:17.89 ID:Ksc4r3og
ビーレジェ結構甘いなぁ…
しかも牛乳だと途端に溶けないのな

262 :無記無記名:2015/11/02(月) 23:29:47.87 ID:2ZB37f4D
>>259
しょんなー、ニーズに合わせて使い分けようぜ(´・ω:;.:...
両立できないニーズなら飲むのは一種類になるだろうけどさ

263 :無記無記名:2015/11/02(月) 23:48:15.40 ID:rTDNQ5/o
おやすみ前のoneスクープ!

264 :無記無記名:2015/11/02(月) 23:54:07.16 ID:XrbaAy89
>>261
牛乳が原料なのに牛乳に溶けないってどういうことですのん?

265 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:04:01.62 ID:p2i9a7fe
>>264
おからが豆乳に溶けるか?

266 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:06:17.26 ID:5cIo+dNA
牛乳の脂肪分にくっつく感じでねっとりダマになる
シェイカーにもべったりつくわ

結論 ビーレジェは水以外で溶かすな

267 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:09:04.92 ID:CD/pJE0Q
>>266
何味なの?
チョコとパインなら普通に溶けるが…

268 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:22:29.54 ID:zZnFuFUi
レジェのWPIは溶けにくいからそれかもね
それでも細かい粒が容器につくくらいでべったりダマになるってほどでもないから分量を濃くしてるんだろう
150ml基準の海外製と比べて国内のはたんぱく質少ないくせに200mlや300ml基準だったりするから
余裕を持たせてるとしてもあまり濃くすると溶けにくくなるよ
国内のはたんぱく質を30g40g摂取しようとするとどうしても500mlがぶ飲みになる仕様

>>260
カゼインっていっても考慮されててホエイが少し混合されてるから
トレ後ならともかく寝る前に飲むなら自分でホエイ混ぜて対策する必要ないぞ

269 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:32:42.54 ID:wBtF/CIX
ワークアウト後ってお風呂ですか?シャワーですか?
それによって疲れかたちがいます?

270 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:37:38.96 ID:wBtF/CIX
ニートやめてブラックで働き始めたら脂肪がついてきちゃった。。

271 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:41:06.86 ID:SvmpM3CR
そっか

272 :無記無記名:2015/11/03(火) 00:58:01.09 ID:vazOxyaW
マックスロードメインのサブで良質のプロテイン欲しいんだけど
何がおすすめ?

273 :無記無記名:2015/11/03(火) 01:32:38.61 ID:/kPeNj/J
なんで安価で質の悪い海外プロテインを買う人がいるんでしょうか

なんで普通にザバスやdnsのプロテイン買わないの?
金がないの?

274 :無記無記名:2015/11/03(火) 01:51:06.52 ID:+lkT2v9x
まぁ釣りか、たまにいるアンチ海外製のやつなんだろうけどさ
質でいうなら海外製のほうが間違いなくいいだろ
国産より信用度が低いってだけで
その辺気にしてないやつならこだわればこだわるほど外国産を選ぶわな
DNSなんてめちゃシンプルなホエイプロテインなんだがどういったところの質をいってるんだろうな

275 :無記無記名:2015/11/03(火) 01:54:52.99 ID:L0Ww0ixW
中国とか韓国産ならまだしも米国産ならまあそこまで怪しくないでしょ
最近は国産も放射能汚染やらなんやらで手放しで信用できるものではなくなったけどな…

276 :無記無記名:2015/11/03(火) 02:00:31.76 ID:4VxD5lRI
中国も韓国も海外なんだが、もしかして海外=アメリカと思ってる今どき珍しい昭和脳のアスペかな?

277 :無記無記名:2015/11/03(火) 02:03:43.37 ID:zZnFuFUi
>>272
有名なのを何社かたんぱく質含有率を比較した(一般的なチョコ系の味を基準)
良質って意味ではたんぱく質量のトータルだけでは計れない部分もある。特に海外メーカー
optimumは高いレベルでバランスが良い定番、dymatizeはBCAAが5.5gと多く糖質が0、championは逆に糖質が多め
値段と味の兼ね合いもあるから自分で考えよう

64% champion ピュアホエイスタック
67% マックスロード ホエイ
71% ザバス ホエイ100
71% ビーレジェンド WPC
72% バルクスポーツ ビッグホエイ
73% MRM メタボリックホエイ
74% dymatize エリートホエイ
76% ウィダー マッスルフィット
78% アルプロン 100%ホエイ
79% optimum ゴールドスタンダード
80% ケンタイ ビッグホエイ

278 :無記無記名:2015/11/03(火) 02:09:50.23 ID:zZnFuFUi
こうやって実際に数字出すとチャンプが弱く見えるな
個人的にチャンプ好きなんで一応擁護しておくと
1スクープあたりが海外に多い24gでなく22gで逆に2〜4g重いから単位あたりが減ってるが
味も地雷はないし楽天やアマゾンでも多種買えるから悪くないと思うよ

279 :無記無記名:2015/11/03(火) 03:06:33.25 ID:czT8y8We
>>256
大豆イソフラボンは女性ホルモンのようなものにすぎないけど、牛乳は女性ホルモンそのものが含まれてそう
豆乳の方が牛乳と比べてカロリーも低いし、大豆イソフラボンの効果(前立腺がんの予防)を期待できる
牛乳にはd-ガラクトースが含まれていて、老化の原因に繋がるかもしれない
乳糖が白内障の原因となりうる
豆乳なら常温で保存もできるから、安いときにまとめ買いして積んでおける
嫁や彼女に渡せば、巨乳になるかもしれない

280 :無記無記名:2015/11/03(火) 03:40:33.84 ID:lXqYaaAS
>>260
寝てる間に消化してたら眠りが浅くなるぞ

281 :無記無記名:2015/11/03(火) 07:09:34.27 ID:9B1yVuSp
>>276
中国韓国は特アだろ

282 :無記無記名:2015/11/03(火) 07:14:27.47 ID:1Ynsam09
>>280
そうそう、カゼインオンリーはドロドロで不味いし、消化にキツイから ホエイ6 対 カゼイン4の混合にしてる。

カゼイン摂取しだして朝の回復度が違う

283 :無記無記名:2015/11/03(火) 07:30:37.56 ID:jV1tV6B9
>>281
気持ち悪いです

284 :無記無記名:2015/11/03(火) 07:58:20.65 ID:wZMe/pVA
イオンのプロテイン買って飲んだが甘すぎるし泡がすごい

285 :無記無記名:2015/11/03(火) 08:00:31.90 ID:3IN1RX1K
プロテインって一日何回飲めばいいの、

286 :無記無記名:2015/11/03(火) 08:10:22.60 ID:OtzClFAC
欲望のおもむくまま飲みなさい

287 :無記無記名:2015/11/03(火) 08:26:04.68 ID:3pBjp817
朝昼昼昼晩晩は飲まないとキツイ

288 :無記無記名:2015/11/03(火) 09:08:27.56 ID:h77mOUBq
Twinlab安いんで買おうとオモテルケド、水で飲んでも美味しい
味でおすすめの味ってありまっか?

289 :無記無記名:2015/11/03(火) 09:09:34.12 ID:czT8y8We
血中にある蛋白質の濃度が問題だよね?
吸収されるまでの時間が問題なら、プロテインは運動する前後だけ飲めば十分だね

290 :無記無記名:2015/11/03(火) 09:36:17.47 ID:p89RSpVq
htp://i.imgur.com/opPQ1sk.jpg
htp://i.imgur.com/2Pl46Li.jpg
htp://i.imgur.com/A9S82Y3.jpg
htp://i.imgur.com/qq8l2gF.jpg
htp://i.imgur.com/dzhby3U.jpg
htp://i.imgur.com/UZ6Ftc4.jpg
htp://i.imgur.com/wdXGlVz.jpg
htp://i.imgur.com/pHG92Kw.jpg
htp://i.imgur.com/TJcmJgB.jpg

291 :無記無記名:2015/11/03(火) 09:40:32.88 ID:vkocRFIF
>>287
月月火水木金金みたいに言うなw

292 :無記無記名:2015/11/03(火) 11:14:40.17 ID:pZqTs4Af
>>278
混ぜ物の量が多くて味が濃いだけ

293 :無記無記名:2015/11/03(火) 11:15:43.98 ID:w5mSGrci
オプチとアルプロンってどっちのがタンパク質量多いですか?

294 :無記無記名:2015/11/03(火) 11:20:28.90 ID:pZqTs4Af
>>282
カゼインのおかげで朝まで消化吸収するために内臓稼働させてエネルギー使ってるのに、「 カゼイン 摂取しだして朝の回復度が違う」だって(笑)

295 :無記無記名:2015/11/03(火) 11:42:23.30 ID:syWk+5vg
カゼイン何g摂ったらどれぐらい内臓動いて何キロカロリー消費してるとかわかるの?

296 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:00:01.11 ID:PHShLAEH
>>295
全世界の老若男女の消化能力や吸収能力は全く同じ人間はいないんだけど、誰の時間を聞いてるの?

297 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:05:11.32 ID:syWk+5vg
>>296
情報を詳細に記せば君が教えてくれる?だいたいでいいから

298 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:11:37.79 ID:PHShLAEH
>>297
特定の人間のデータは聞いた事がないんだ申し訳ない
ただ確実なのはメーカーの謳い文句は、カゼインは吸収に時間がかかるからホエイより持続的にカタボ防止するらしい
それから医学的に腸から栄養を吸収してる間は間違いなく複数の内臓を使用
する
それから医学的に人間の臓器で休息がいらない臓器は間違いなく心臓だけ

299 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:14:51.09 ID:LZIAFTbw
カゼインは発ガン作用がある

300 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:15:58.57 ID:PHShLAEH
サプリやさんの研究内容じゃなくて、誰でも知ってる超常識かつベタな医学で申し訳ない

301 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:23:03.77 ID:OGOemUcS
ホエイプロテインのほうが飲みにくい

302 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:31:46.79 ID:xc4gSZuU
>お金なくて乳糖不耐症
お金あって入乳糖不耐症な人は何を買えばいいの? WPH・WPI製法のホエイ選べって話?

303 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:36:48.65 ID:PHShLAEH
>>302
コスト無視で乳糖避けたいならホエイ以外にもたくさんプロテインパウダーはあるよ
アミノ酸でも普通の低脂肪高蛋白の食事でもなんでもいいじゃん

304 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:49:41.16 ID:syWk+5vg
>>298
うーん
それはもう成ってからしか分からない結果論だから(臓器を酷使してどこか悪くするにせよね)自分の中の筋肥大への想いと健康思考を天秤にかけるしかないよね
睡眠前のカゼイン摂取でそんなになるかって話だけど、毎日毎日寝る前に誰かにカゼインプロテイン摂らせて健康被害を確かめる実験なんかない訳だし、君が言うようにみんながみんな同じ体をしている訳じゃないから、弱い人もいれば強い人もいる
だから厳密に解るということはないが、一般論的に言えば、睡眠前にプロテインどころか消化吸収に時間のかかる固形食を摂取する人達は幾らでもいて、それを継続している人達が健康被害に合っているかという話を積極的に聞くかと言えば疑問がつく
そしてトレーニー的に言うなら血中アミノ酸濃度の低下(=空腹)は代謝の低下や、よく言われる睡眠中の成長ホルモンによる筋同化作用の促進を薄めてしまうと言うから…
ならばインスリンの問題で炭水化物を摂取したくない夜=睡眠時には消化の負担が少ない精製された蛋白質サプリメントのプロテインパウダーが最適で、かつ長時間血中アミノ酸濃度を緩やかに上昇させるというカゼインは悪くない選択肢じゃないかと

305 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:54:24.02 ID:syWk+5vg
そう言いたかったカゼイン肯定派でした

306 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:57:37.70 ID:PHShLAEH
>>304
確かにそうですね
医学的には寝る前の食事は体の負担になるからタブーですが、体に悪いのをわかったうえで、健康より筋肉思考ならありだと思います。
あと、どうなるかまだ人体実験中だからわからないみたいな発言はやめてください。
私達はサプリメント会社のモルモットじゃないので。
でもホエイじゃダメなんですかね?

307 :無記無記名:2015/11/03(火) 12:58:39.05 ID:TK7SLl3f
カゼインは消化率は高くても消化速度は遅いから胃腸の負担は小さくはないぞ

308 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:05:36.92 ID:PHShLAEH
>>307
胃で重合しますからね

309 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:21:26.29 ID:Hfhzf80b
>>304
なんだか製薬会社やサプリメントメーカーみたいな言い訳だねw
よくわからないまま発売して健康被害がでてから全力で逃げるww

310 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:22:59.78 ID:syWk+5vg
>>306
>筋肉思考なら
各々の向き合う気概や目的は違えどここはウエイト板なので、有り有りだと思った次第です

>でもホエイじゃダメなんですかね?
ダメという事は無いだろうが、血中アミノ酸濃度やカタボリック阻害時間というキーワードに重点を置けばカゼインに軍配が上がるという話ではないのかな
単純にカゼインよりもホエイの方が筋肥大へのが利用効率が高い蛋白質だと(あやふやだが)どこかで聞いたような事もあるけど、やはり各々の好みというのもあるから、あくまでカゼインも選択肢の一つに過ぎない。
睡眠前のプロテインで言えば似た役割でかなり安価なソイの方が人気かもしれないし

>>307
カゼインプロテインパウダーとカゼインが主な蛋白源の固形食品等と比べると、パウダー状のカゼインプロテインのほうが負担が少ない筈だと

311 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:30:23.45 ID:Hfhzf80b
>>310
カゼインは胃で固形に固まる

312 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:34:09.94 ID:syWk+5vg
>>311
固形の食品を初めから取り入れるよりは、って事だが、まあそれこそ誤差程度の話かもしれない

313 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:37:32.50 ID:4yZxZX9R
>>311
http://www.zennyuren.or.jp/qa/tondemo/09.htm

314 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:41:39.12 ID:1Ynsam09
ちなみにケビンは ホエイ 50% +ソイ 25%+ カゼイン 25% を ミックスして飲んでいるらしいぞ




315 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:47:57.25 ID:Bl9ioSoN
http://s.ameblo.jp/alicenaekyon/entry-11814398897.html

316 :無記無記名:2015/11/03(火) 13:58:01.09 ID:czT8y8We
>>304
就寝前の豆乳ヨーグルトで万事解決だね

317 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:00:25.86 ID:idX26Q3Z
プロテインて美味しい不味いって結局牛乳前提なんですか?
美味しいって評判のを水で飲んでも、これのどこが美味しいのって思ってしまいます。
25歳OL

318 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:02:55.57 ID:hhcrspea
>>317
ちょっと味見させてもらえませんか?

319 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:12:21.26 ID:89q0EvSy
>>313
カゼインは胃の中を液体のまま通過すると思ってたからショックだ
一度固形になったらどんなに頑張っても固体の表面からしか消化できないし

320 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:20:24.09 ID:MCzK7QGh
カゼインで風邪知らず

321 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:28:27.63 ID:Hfhzf80b
>>313
液体じゃなくて固形の食品はすぐに胃を通過できない
液体じゃない固形食品を消化する時は表面と固体の内側を同時に消化できないから表面から少しずつ消化する
カゼイン自体は消化しやすい物質だが、固まると表面から時間をかけて内部まで消化するしかできなくなるって事だね
カゼインをもっと簡単に胃をスルーさせる方法はないのかな?

322 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:28:36.69 ID:Bl9ioSoN
>>320
15点

323 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:28:44.93 ID:/kPeNj/J
カゼインの発ガン性が気になる人にヒトコト言いたい。

人間自体が発ガン性物質なので、こんな飲み物ひとつで発ガン性気にするだけ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無


以上だよ

324 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:40:55.61 ID:JLq+hXAR
>>321
カゼインは液体のまま胃をスルーするから消化が早い

325 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:42:16.82 ID:hRRSBMor
人間の健康をむしばむプロテイン。
先日行われた学会では、プロテインの害の調査結果が発表されました。
以下にその内容を抜粋紹介します。

1)ラットによる実験では、ラットをプロテインドリンク内に入れると87%の確率で溺死する。
2)プロテインを飲んだ人が将来200年以内に死亡する確率は95%以上にのぼる
3)凶悪犯がプロテインを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率より有意に高い(p<0.001)
4)プロテインドリンクを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)プロテインをつくりながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にプロテイン1杯のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が40日以内に死亡した。
7)電化製品をプロテインの中に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存されたプロテインシェイクは有毒である。

326 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:45:04.07 ID:vkocRFIF
ザバスを飲んでる人にヒトコト言いたい。

ザバス自体が初心者向けなので、こんな飲み物ひとつで筋肥大を気にするだけ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無


以上だよ

327 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:51:28.08 ID:YL3fdQbD
タンパク質は消化されたらアミノ酸になるわけだがカゼインの消化が早かったら
どうやって吸収を遅く長く保てるんですかねぇ

328 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:52:06.56 ID:+NVCqgOS
夜の20時に晩飯食って23-4時くらいに就寝しますが、晩飯がまだ胃でポコボコと消化音たててるんですが、それでもやっぱりプロテイン飲んだほうがいいの?

329 :無記無記名:2015/11/03(火) 14:53:16.46 ID:+NVCqgOS
>>327
消化したらアミノ酸になるけど、カゼインの場合は特別待遇処置で腸で超ネバれるらしい

330 :無記無記名:2015/11/03(火) 17:12:59.53 ID:9W1Mh4YO
>>324
バカ発見

331 :無記無記名:2015/11/03(火) 18:06:25.80 ID:O0en7zg7
安全性とか気にする奴はUSDA認証とってるオーガニックのえんどう豆プロテインと玄米プロテインにしとけばいいだろう
6.5:3.5くらいの割合で混ぜたらアミノ酸スコア100超える
マズいしコスパも悪いけどな

http://jp.iherb.com/Now-Foods-Sports-Organic-Pea-Protein-Natural-Unflavored-1-5-lbs-680-g/62859
http://jp.iherb.com/Jarrow-Formulas-Certified-Organic-Brown-Rice-Protein-Concentrate-Mixed-Berry-Flavor-17-9-oz-509-g-Powder/27743

332 :無記無記名:2015/11/03(火) 18:36:29.74 ID:1onZI7a/
バルクのカゼインナチュラルを就寝前に飲んでるけど
今の無くなったらやめるつもり
この粉っぽさがだんだん嫌になった
その後は寝る前は飲むのやめるかホエイをヨーグルトに混ぜて食うかにする

333 :無記無記名:2015/11/03(火) 18:55:40.33 ID:zQkbjEY6
オプチのケーキバターとストロベリーバナナどんな味ですか?

334 :無記無記名:2015/11/03(火) 19:21:44.21 ID:w5mSGrci
>>333
ストロベリーバナナ飲んでるけどトレ後だと甘く感じるかもわからん
牛乳で飲むとメッチャ旨いけどね

335 :無記無記名:2015/11/03(火) 19:49:20.99 ID:omZcS53+
>>333
クッキー&クリームからクッキー感を抜いた感じ。

336 :無記無記名:2015/11/03(火) 19:52:45.06 ID:YP3CUL9L
子供がボトルの蓋バチで太鼓代わりにバンバン叩いて割れて隙間ができちゃった
湿気ってまうやろか?

337 :無記無記名:2015/11/03(火) 19:54:06.44 ID:Y6Pp9mhd
>>334-335
ありがとうございます、両方とも甘い感じみたいですね
ダブルリッチで物足りなかったので頼んでみる事にします、どもでした。

338 :無記無記名:2015/11/03(火) 20:07:46.76 ID:omZcS53+
>>336
湿気るかもしれないが、それ以前にダニ混入率高くなるね。

339 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:12:36.85 ID:lXqYaaAS
プロテインで調子悪くした人はダニの可能性あるな

340 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:23:03.27 ID:T5lspNQC
またダニの話か・・・
薄荷ぶち込んで終了だろ

341 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:27:15.44 ID:UC3wKYIm
空のボトル(少量の粉末が残っている)を
何年も放置してあるのがあるが
ダニなんて湧いてないぞ
プロテインはダニ湧かないんじゃね?
たこ焼き粉とかお好み焼き粉みたいな出汁の入った小麦粉は半年も置いときゃ確実にコナダニだらけになるが

342 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:41:18.69 ID:YP3CUL9L
>>341
ダニはよく湧くネタ

343 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:52:19.84 ID:dDqXere6
>>342
一瞬韓国語かと思ったw

344 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:56:28.81 ID:d42gl6b9
俺も三年前のチャンピオンのバナナ味おいしくいただいたから安心しろ
しっかり筋肉もついたぞ

345 :無記無記名:2015/11/03(火) 22:05:08.39 ID:L0Ww0ixW
フタしといても放置してたら湧くの?

346 :無記無記名:2015/11/03(火) 22:29:08.07 ID:4yZxZX9R
>>345
ダニって飛ぶんだぞ!

347 :無記無記名:2015/11/03(火) 22:31:34.12 ID:4yZxZX9R
いや、跳ねるが正しいw

348 :無記無記名:2015/11/03(火) 22:41:07.47 ID:PsAEWLFR
シェイカーに入れるものの数秒しか開けないのならそんなに神経質にならなくても平気だと思うよ
元から入っていたのなら話は別だろうけど気にするとしたら温度差じゃないかな?
昔冷蔵庫の上にボトル置いといたら中身が温まってそれから寒い所に移したら中身結露してカビだらけになった思い出

349 :無記無記名:2015/11/03(火) 23:41:51.76 ID:dIs9Nlsb
>>330
どこがバカなのか言えない朝鮮人ハケーン

350 :無記無記名:2015/11/03(火) 23:47:36.98 ID:4PhhUMfM
ネットでは強気で悪口ばかり書き込む人の心理、「現実世界での憂さ晴らし」

351 :無記無記名:2015/11/03(火) 23:55:47.59 ID:p89RSpVq
htp://1000giribest.com/wp-content/uploads/2015/05/cos091016.jpg
htp://1000giribest.com/wp-content/uploads/2015/05/cos091014.jpg
htp://1000giribest.com/wp-content/uploads/2015/05/cos091009.jpg

352 :無記無記名:2015/11/04(水) 00:28:27.97 ID:J+3riEsj
>>333
ストロベリーバナナはいい香りではあるんだけど味がどっち付かずで中途半端に感じたかなぁ。メリハリが欲しかったら大人しくストロベリーかバナナ買った方がいいかも知れない
もし買うなら水は少な目で作った方がいいよ

353 :無記無記名:2015/11/04(水) 00:56:11.14 ID:cmYicBai
今日、相方の買い物に付き合ってドラッグストアに立ち寄ったら
ザバスのココアが目に留まったんで、思わず1kgのバッグ買ってしまったよ
このスレ的には笑われるんだろうが、プロテインとして飲むものはプロショップでゴールドジム買ってるし
それ以前に、たかが週末トレーニーなんで何飲んだところで大差ないだろうから
ザバスは冷たいミルクでシェイクして、アイスココアだと思って飲むよ

まぁ、夏場はアクアを清涼飲料水みたいに飲んでるから、たまにはココアも悪くないだろう

354 :無記無記名:2015/11/04(水) 01:09:53.40 ID:L+JNcP/J
お前みたいな低レベルはここ来なくていい

355 :無記無記名:2015/11/04(水) 01:12:24.63 ID:cjvRMQi8
言い訳がましすぎワロタ

356 :無記無記名:2015/11/04(水) 02:18:31.41 ID:p1/0Xmve
そいつ、たまに書き込んでる外務省の役人か何かだろ。
金は腐るほど持ってるだろうからほっとけいいんじゃね?

357 :無記無記名:2015/11/04(水) 03:19:10.90 ID:mgRNx8pz
>>341
全身の細胞をプロテインで強化されたダニが、家中を跳ねまわってるだろうな

358 :無記無記名:2015/11/04(水) 06:15:15.36 ID:xc3Odfcg
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

359 :無記無記名:2015/11/04(水) 06:16:17.33 ID:xc3Odfcg
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

360 :無記無記名:2015/11/04(水) 06:31:07.50 ID:0pEk417k
>>353
なにを買おうが勝手だがプロテインは水に混ぜろ

361 : ◆r5URSW.dk. :2015/11/04(水) 06:40:45.49 ID:5iHi0t5y
★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,845円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=tem398

 商品  6,791円
 割引: 40ドル以上の注文で5%の割引  −340円
 割引: クーポンコード TEM398 で初回のお客様限定:5ドルの割引  −607円
 ------------------------------------------------------------------
 注文合計  5,845円

A 6,019円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=tem398

B 6,134円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=tem398

C 6,847円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=tem398
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


362 :無記無記名:2015/11/04(水) 06:48:05.41 ID:J4nZdtjp
>>361
先月までの特別セールが終わってこれが最新の価格表
今買うんだったらDymatizeかOptimumがおすすめ

363 :無記無記名:2015/11/04(水) 07:04:55.95 ID:mgRNx8pz
プロテインとアミノ酸とペプチドって、どう違うんですか?

364 :無記無記名:2015/11/04(水) 07:07:53.69 ID://T5Rzsp
>>361-362から買うとアフィリエイトに金が入るから注意
簡単に言えば名前も知らない他人が自分が買った商品の合計額の何%かを金銭として得られるシステム
このサイトで買うならこのスレからじゃなくて普通に検索して入ることをすすめる
こんなこと書くと「そんなこと気にしねえよ、器の小さい奴だな」みたいに言う奴が出てくる時があるが、そいつは肝心のアフィ貼ってる奴がID変えまくって自演養護してるだけなので乗せられないように注意しろ

365 :無記無記名:2015/11/04(水) 07:26:47.83 ID:mgRNx8pz
鶏肉をヨーグルトに漬け込むと柔らかくなるよね
豆乳ヨーグルトなら、乳酸菌やその代謝物が蛋白質を大豆ペプチドにまで分解してくれるかな?
乳酸菌がプロテアーゼとして働くなら、パインやキウイなんて買わなくていいから、最高のコスパだよね

366 :無記無記名:2015/11/04(水) 08:16:50.68 ID:KC4a/aTU
仕事もしてトレーニングもしてると疲れたまりませんか?

367 :無記無記名:2015/11/04(水) 08:26:04.59 ID:brKeBm3R
>>361-362から買うとアフィリエイトに金が入るから注意
簡単に言えば名前も知らない他人が自分が買った商品の合計額の何%かを金銭として得られるシステム
このサイトで買うならこのスレからじゃなくて普通に検索して入ることをすすめる
こんなこと書くと「そんなこと気にしねえよ、器の小さい奴だな」みたいに言う奴が出てくる時があるが、そいつは肝心のアフィ貼ってる奴がID変えまくって自演養護してるだけなので乗せられないように注意しろ

大事なことなので二回言いました

368 :無記無記名:2015/11/04(水) 09:09:54.97 ID:NJR1xH0U
>>366
経験上ある程度の運動してないとかえって体にダルさを感じる
仕事で体動かさないからかもしんが

369 :無記無記名:2015/11/04(水) 09:25:53.72 ID:iPoV0L+C
>>364
前に何も知らなくて一度リンクから買っちゃったぞw
でもあんたのおかげで次からは気をつけてリンク経由せずに直接アイハブ行くわ

370 :無記無記名:2015/11/04(水) 09:43:27.52 ID:Yme2VVGk
>>369
普通のアフィみたいにリンク踏んで買った時に発生したりクッキー消したら(別のリンクで上書きしたら)終了
というのでなくアイハブ側で紹介側と新規側に紐をつける
初回で他人のクーポン使った人はそのク−ポン主に1年間貢献することになるシステムだよ
リンク踏んだだけなら問題ないがクーポン利用して初回購入したら
その後のアイハブでの1年間の買い物がすべてアフィられる
使うともう取り消せない。初回購入から1年間過ぎるまではアイハブで購入する度にマルチしてる奴にその都度貢献する仕様

買う側は損しないからどうでもいいがしつこいくらいにマルチコピペしてる屑にアフィで設けさせると
コピペ行為が加速するだけだからな
USE123だっけかな?それが公式クーポンだからそれ使うように勧めたいね
公式クーポンだと買う側は割引受けられるけどアフィは誰にも入らない

371 :無記無記名:2015/11/04(水) 11:50:57.95 ID:X2xiRt6b
まあ安く買えればなんでもいいよ俺は

372 :無記無記名:2015/11/04(水) 11:54:09.65 ID:7D0Jx3M4
サプリスレは1円でも安く買いたい貧乏人が多いから、他人が儲かるのが許せない器も体も身長も脳ミソも小さい小物しかいないからw
負け組は相手にしないほうがいい

373 :無記無記名:2015/11/04(水) 12:27:22.41 ID:YsFEP+AO
寝起き→オプチスタンダード
トレ後→ダイマISO
小腹すいたとき→オプチカゼイン
寝る前→オプチカゼイン

これやりだしてからぐんと成長した

374 :無記無記名:2015/11/04(水) 12:30:17.72 ID:ffCT4Qu1
>>373
それやる前はどうしてたわけ?
全部ホエイ?
成長ってのは具体的に何がどうなったの?

375 :無記無記名:2015/11/04(水) 12:37:31.85 ID:YsFEP+AO
>>374
前は全部オプチスタンダードだった

ダイマISOはすぐにお腹すいてくれるし、オプチカゼインはちゃんと長時間腹にたまってくれるし、体の管理がしやすくなった

友達からも、最近大きくなったよねって言われる

376 :無記無記名:2015/11/04(水) 12:39:32.84 ID:b/w4xnrp
>>373
寝起き→オニギリ
トレ後→ザバス
小腹すいたとき→オニギリ
寝る前→ザバス

これやりだしてから俺もぐんと成長した

377 :無記無記名:2015/11/04(水) 12:48:08.73 ID:Z5cIBeMt
>>373
>>376
俺も1日の蛋白質はクリアしてたから、玄米やオートミールたくさん食って消費カロリーより摂取カロリーが上回るようにしたら、みるみる筋肉ついてワラタw

378 :無記無記名:2015/11/04(水) 13:02:57.38 ID:ffCT4Qu1
>>376
清、おむすびをもらったらちゃんとお礼を言うんだよ

379 :無記無記名:2015/11/04(水) 13:21:57.15 ID:/VOo/9rR
筋肉ついたって目視じゃなくてちゃんと体組成計で測ってか?
目視では増えてるようにみえてもけっこう増えてなかったりするぞ

380 :無記無記名:2015/11/04(水) 13:37:25.34 ID:KC4a/aTU
>>368
事務系やってたときは自分もそうでした。
書き忘れたけど今は肉体労働系。

>>377
つまり栄養不足だったってこと?

このスレ読んでると皆
炭水化物とか野菜とかはあまり食べてなさそうに思える。話題にでないからだけど。
野菜とかはちゃんと食べてます?
自分は23時過ぎに帰宅して、軽めの食事がわりに温野菜たべるだげ。

スムージーみたいなのをやってみたいのだが、とりあえずスープジャー買ったよ。

381 :無記無記名:2015/11/04(水) 13:44:05.48 ID:6inKNtcA
ネットマッチョの戯言だ
察しろ

382 :無記無記名:2015/11/04(水) 13:56:09.08 ID:Y3qbOi2f
>>380
前スレでもやみくもなカロリー制限してる人がいたね
炭水化物は毒でも悪でもないのにな

383 :無記無記名:2015/11/04(水) 14:06:33.57 ID:JI/F21Gz
略してネッチョ

384 :無記無記名:2015/11/04(水) 14:10:32.07 ID:I0ujtE6I
野菜ばっか食べてると細マッチョになるし

385 :無記無記名:2015/11/04(水) 14:11:44.75 ID:Kj39hWnY
そのほうが健康だろ

386 :無記無記名:2015/11/04(水) 14:14:08.38 ID:JI/F21Gz
今では老人にも赤身肉がすすめられてるよ

387 :無記無記名:2015/11/04(水) 14:21:21.86 ID:oFo5wAIA
>>386
ちょっと違う
中年までは肉は控えて老人になってから肉を積極的に食べるってのが最も死亡率低かったはず

388 :無記無記名:2015/11/04(水) 15:02:41.36 ID:oRUbuKgg
ネトマでもいい

389 :無記無記名:2015/11/04(水) 15:10:25.78 ID:Q2Ie5Vrk
ネチョネチョ

390 :無記無記名:2015/11/04(水) 16:09:31.42 ID:/VOo/9rR
国産ならバルクスポーツのストロベリーショートはオススメってことでいいの?

391 :無記無記名:2015/11/04(水) 16:35:51.70 ID:Yme2VVGk
バルク ビックホエイ ストロベリーショートケーキ
含有量71.2%
1kg  3230/kg
2.3kg 3059/kg
5kg  2664/kg
13kg 2520/kg

まあいいんじゃないの
5kgならコスパ的にも消費的にも使いやすいと思うよ
1kg買うならレジェンドと味以外は変わらんし2.3kgもたいして割安になってない

392 :無記無記名:2015/11/04(水) 16:54:37.98 ID:Ya0HnloP
>>391
それ買うくらいなら>>361でDymatize買ったほうがいいな

393 :無記無記名:2015/11/04(水) 16:56:43.24 ID:FWigFBrY
ネチョン多すぎな

394 :無記無記名:2015/11/04(水) 17:03:52.52 ID:RSdElvT/
夏はバルクスポーツホエイ5キロ
秋からは540ホエイ10キロでいいよ

395 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:36:25.17 ID:6eoM5LtA
プロテインの保存に悩んでます。
開封時から別容器に密封して保存すればよかったんだけど、開封後二週間たちダニが入り込んでるように思います。どうしたらだにを殺して品質を落とさず保存できるか知りませんか?
2kgのものを買ったのでさっさと使い切るわけにも行かず…

396 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:37:32.24 ID:cGsALU+W
>>395
冷蔵庫

397 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:38:48.48 ID:I0ujtE6I
部屋の掃除しろ

398 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:40:34.48 ID:ftUTzwCj
・過去スレをダニで検索する
・諦めて捨てて新しいのを買う
・さらに諦めて二度と粉末プロテインに手を出さない
好きなのを選べ

399 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:42:45.59 ID:6eoM5LtA
自己解決しました
>>396
湿気をとって冷蔵庫にいれときます

400 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:44:25.42 ID:oFo5wAIA
プロテインに限らず小麦粉とかのたんぱく質含んでる粉物も開封したらすぐ冷蔵庫
常温だとダニだらけ

湿度50%以下で死にはじめるみたいだから冷蔵庫に一週間くらい入れておけばほとんど死ぬと思う

401 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:46:14.15 ID:eWyAKm+M
つまり常温で長期保存して、飲み始める一週間前に冷蔵庫いれて
それからダニ殲滅してから冷蔵庫からだして飲み始めるのがベストか

402 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:18:16.35 ID:bzsdB0kO
お前ら普通の料理で混入しかねない食事のダニはどうしてるん?(笑)
外食先の料理にダニが入ってる可能性があるときはどうしてる?(笑)

403 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:18:59.89 ID:bzsdB0kO
>>400
お前凄いとこ住んでんだなw

404 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:20:21.86 ID:2J1qqgVJ
ダニの死骸入りプロテインかw

405 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:40:09.03 ID:tZ/9b5rs
>>404
栄養素がさらにアップ!

406 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:45:52.88 ID:Nk1legkC
少量のダニはむしろ筋量増加につながるんじゃなかったつけ

407 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:48:58.52 ID:RmHPdyVG
アレルゲンやん

408 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:49:31.69 ID:bzsdB0kO
地球なんてアレルゲンだらけやで?

409 :無記無記名:2015/11/04(水) 21:19:14.98 ID:FgN5ie/H
>>395
開封二週間なら、たぶんダニ入ってないよ。あと集団ストーカーもされてないと思う。心療内科の受診をすすめる

410 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:02:13.91 ID:SXk1EIIL
小さい容器に分けておいて普段はそこから使う
袋なら縁に布ガムテかダクトテープを貼る
開封済みのでかいボトルは布ガムテかダクトテープを半分の細さに切って縁を1周貼る
これで冷蔵庫関係なく保存側にはダニは入らない

毎日開け閉めする小さい容器はダニとか気にせずに短期間で飲みきれ

411 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:17:09.50 ID:6ubUtafa
ダニも貴重なたんぱく源です。

412 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:30:09.83 ID:oFo5wAIA
冷蔵庫保存がいいのはわかりきってるんだからあえて常温で保存する意味がない
家の衛生状態が悪い奴ほど冷蔵庫もごちゃごちゃしてて汚いからスペースなかったりするけど

413 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:37:37.71 ID:Ng4u3hsl
神経質になりすぎるとコルチゾル増えて筋肉分解されるよ
というか既に強迫性障害に近いけどね

414 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:50:08.62 ID:p51dSOvM
ボトルタイプを床に置いてるけどやばいんだなw
もちろんフタはちゃんと閉めてるけど

415 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:03:57.31 ID:Ng4u3hsl
うん、近いうち死ぬだろうね

416 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:07:13.31 ID:SXk1EIIL
まあウ板にいてこんなスレまで見てる人はそんな神経質にならなくても消費ペース速いから大丈夫だろ
トレ後、寝る前、食事の補助に使ってりゃ5lbをけちって1サービスずつ使ってもせいぜい1月半くらいで無くなる
日常的に飲まない「週2回のジムの時だけ20g飲んでます!」っていう人が色気出してボトル買うといつまでも残ってやばいだろうな

417 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:23:10.32 ID:nRvPGrIR
ダニは貴重なタンパク源だろ。
タンパク源にタンパク源入ってても大丈夫だろ。

418 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:29:37.51 ID:6ubUtafa
去年3キロのマックスロードを1年かけて消費した俺はダニ食っていたのか。

419 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:39:19.41 ID:KC4a/aTU
玄米フレークにゴルスタチョコかけて夕飯。。

420 :無記無記名:2015/11/05(木) 00:07:08.60 ID:kCwpG56W
夕飯かよ

421 :無記無記名:2015/11/05(木) 00:08:25.41 ID:A8FBbN2l
ダニにはテストステロンレベルの向上に有意な効果があることが発表されたからな

422 :無記無記名:2015/11/05(木) 02:18:03.56 ID:IF0YhQWW
オプチのメイプルベーコンはどうなったの?

423 :無記無記名:2015/11/05(木) 02:21:16.20 ID:Dej7uyl+
日本メーカーも甘めの抹茶味とかのプロテイン作るべき

424 :無記無記名:2015/11/05(木) 02:29:53.30 ID:5s8VIrTp
アメリカじゃあ食用ダニが販売されてるしな

425 :無記無記名:2015/11/05(木) 04:17:27.89 ID:EC1k8H3S
そんなにダニがいたりする?
経験ないんだが…。

426 :無記無記名:2015/11/05(木) 04:33:43.43 ID://vhafms
ループ村にして遊んでるだけだ

427 :無記無記名:2015/11/05(木) 05:27:50.99 ID:ue4hQzhz
お好み焼き粉は美味いからダニ寄ってくるがプロテインはどうだろうね

428 :無記無記名:2015/11/05(木) 06:29:01.03 ID:nzw/9W2m
>>81
アスパルテーム安全性

米国食品医薬品局の審査では、経口摂取されたアスパルテームの大部分が分解も代謝も受けずに体外に排泄されるという結果が出ている。
従って生理的熱量は極めて小さく、また調味料として普通に使う量では急性毒性や慢性毒性の問題が起こらないと解釈されている。

ヒトやサルの腸においてメタノール、アスパラギン酸、およびフェニルアラニンに代謝され、
吸収された後に体内たんぱく質に併合されたり二酸化炭素として排出されることが報告されている。
メタノールは失明や致死などの人体への毒性が知られているが、
果物や野菜や酒類にも含まれるなど、量によっては無視しうるものである。
アスパルテームの代謝で摂取することになるメタノールはトマトや柑橘類のジュースから摂取する量よりも少なく、問題にならない量であることがわかっている。
アスパラギン酸はアスパラガスに多く含まれるアミノ酸であり、また一部のスポーツドリンクなどに配合されている。
フェニルアラニンは食品に含まれる必須アミノ酸である。
FDAは「健常人ではアスパルテームにはアレルギー性はないが、フェニルケトン尿症患者では危険性があるかもしれない」という見解を示している。
これはフェニルアラニンが同患者に悪影響を与えるためである。

脳腫瘍との関連を指摘する報告はあったものの、再試験では否定されている。
また、科学的に有効性が確認されている発がん性試験ガイドラインに沿った試験法では、アスパルテームに発がん性は認められていないため、
IARCはアスパルテームを発癌性物質として区分していない。

429 :無記無記名:2015/11/05(木) 07:32:54.44 ID:T7YpJrmE
プロテイン飲むと腹が満たされていかん
もともと小食なんだけど起き抜けに飲むともう
飯いらない
昼も飲むとあとはチョコレートバーぐらいで十分
これじゃあでかくなれない・・・

430 :無記無記名:2015/11/05(木) 07:38:56.26 ID:z70Z0eQr
>>429
のどを通りやすいものとか重要だよね。うどん、バナナ、寿司、ポイフルとか

431 :無記無記名:2015/11/05(木) 07:55:31.21 ID:wJ0tMFrZ
すみません。いつも帰宅が遅くて
午前様になりかけるくらいなのですが、
帰宅して何か食べるとして、筋肉的にも良くて尚且つ
その時間に食事として食べるのによいものって何かあれば教えて欲しいです。
もちろん一人暮らしです。

一人暮らしの人は食事全般はどうしてますか?外食?

432 :無記無記名:2015/11/05(木) 08:08:52.94 ID:C8Htra2C
豆乳ヨーグルト、高野豆腐のフルローテーション
就寝前に吸収の速いホエイプロテインを飲むことには疑問しか感じないのれす

433 :無記無記名:2015/11/05(木) 09:22:22.57 ID:z70Z0eQr
>>431
とりむね肉でチキンサラダみたいなの作ってタッパに入れとくといいお
ゴマダレかけてうまー

434 :無記無記名:2015/11/05(木) 09:35:48.59 ID:A/G6t8/Q
>>431
スレチ

435 :無記無記名:2015/11/05(木) 12:08:30.50 ID:La45xBq9
牛や豚は主に草やソイを食べて超絶バルクを作っているというのに
どうして君達はすぐに無理だ無理だとホエイに逃げるのか
それは甘えではないか?

436 :無記無記名:2015/11/05(木) 13:14:01.91 ID:uTVJdKMz
>>435
豚のクセに生意気

437 :無記無記名:2015/11/05(木) 14:24:01.05 ID:b2Wmdpte
ブタさんは体脂肪率も低いし知能も高い優秀な子だぜ

438 :無記無記名:2015/11/05(木) 14:41:10.20 ID:TLfyyuc9
>>352
遅レスですいません、ありがとうございます

439 :無記無記名:2015/11/05(木) 15:30:26.64 ID:i35AFKk5
tp://imgur.com/76W6Cyh.gif
tp://imgur.com/LUYSUTM.gif

440 :無記無記名:2015/11/05(木) 16:34:06.78 ID:02wDzqTc
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

441 :無記無記名:2015/11/05(木) 16:36:56.60 ID:SgBaBeaU
アルプロンのココア味届いた
チョコと同じくかなり薄いのな

442 :無記無記名:2015/11/05(木) 17:18:48.26 ID:kCwpG56W
>>435
乳牛「肉骨粉うめえ!」

443 :無記無記名:2015/11/05(木) 18:22:27.24 ID:QzWTP6Qr
初プロテインで、ウイダー ウエイトダウンプロテイン フルーツミックス味 210g を買ってみた。
牛乳に溶かしたら、ふつーのミックスフルーツミルクセーキでおいしく飲める。
ただ極限までトレーニング・運動したあとに飲むにはしつこいと思う。
あと、よくよく電卓叩いたら単価めっちゃ高いのねこれ。

444 :無記無記名:2015/11/05(木) 18:24:38.51 ID:CfyK/Bui
それ味見するためのもんやし

445 :無記無記名:2015/11/05(木) 19:47:48.76 ID:chJldNtN
>>391
味はうまいの?

446 :無記無記名:2015/11/05(木) 20:01:32.94 ID:qZalxwTc
>>445
横からだけど俺は全くダメだった
一瞬美味いかなと思うが、実はケミカル臭がひどい

447 :無記無記名:2015/11/05(木) 20:58:53.70 ID:KI2KHM/Z
>>446
何に溶かしてました?

448 :無記無記名:2015/11/05(木) 21:58:14.59 ID:3XQuBw/q
水+少量の無調整豆乳

449 :無記無記名:2015/11/05(木) 22:09:02.48 ID:G1GE0YRY
540でイケヤ

450 :無記無記名:2015/11/05(木) 22:44:36.33 ID:G1GE0YRY
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
勇次郎からありがたいお言葉をひとつ

451 :無記無記名:2015/11/05(木) 23:05:09.77 ID:xlTIT4ZJ
>>450
勇次郎パイセンはプロテインは常温保存派ですね

452 :無記無記名:2015/11/05(木) 23:46:45.15 ID:kCwpG56W
パックのめかぶってなんか添加物入ってんの?

453 :無記無記名:2015/11/05(木) 23:59:05.03 ID:AWcaZGxs
>>446
他に飲んで美味いと思ったプロテインは?
ネットじゃ美味いってレビューも多いようだが

454 :無記無記名:2015/11/06(金) 00:03:47.16 ID:go76AX/b
俺が生涯で一番うまかったのはやっぱ開封後三年目のチャンピオンバナナ味かなぁ

いやマジで

455 :無記無記名:2015/11/06(金) 00:47:29.94 ID:5jM5fXIO
>>450
こいつステロイドユーザーだからな

456 :無記無記名:2015/11/06(金) 01:00:07.71 ID:SdoHXXjs
>>450
勇次郎っていいオヤジだな

457 :無記無記名:2015/11/06(金) 01:07:10.39 ID:JNUvj8y8
ゆうじろうっていつからこんな黒いの

458 :無記無記名:2015/11/06(金) 01:11:03.47 ID:SdoHXXjs
やっぱ漫画でも黒い方が筋肉を強調しやすいんだろうな

459 :無記無記名:2015/11/06(金) 01:31:34.90 ID:9SZ9saum
>>361
これが最新のプロテイン最安値
Dymatizeがおすすめ

460 :無記無記名:2015/11/06(金) 01:42:04.95 ID:go76AX/b
鋼鉄感出したいんだろ

461 :無記無記名:2015/11/06(金) 02:04:56.60 ID:mH/5gzNU
>>457
>>364>>370>>367にヤバイって書いてる所を勧めるなよ

462 :無記無記名:2015/11/06(金) 02:05:38.75 ID:mH/5gzNU
>>459
>>364>>370>>367にヤバイって書いてる所を勧めるなよ

463 :無記無記名:2015/11/06(金) 11:47:13.90 ID:4Z+c7aJk
tp://f.xup.cc/xup7cdmfgbo.jpg
tp://f.xup.cc/xup7iajhubz.jpg

464 :無記無記名:2015/11/06(金) 13:06:16.91 ID:+G7zE/3f
無添加のホエイしか飲んでないなあ。 海外製だけど。

465 :無記無記名:2015/11/06(金) 13:44:09.35 ID:+G7zE/3f
少々のダニくらいで何にも起きねえよ神経質。

そんなこと言ってたら、普段食べてる物にもダニや埃なんかいくらでも付いてるよ。
ダニくらい一緒に食えってんだ。
わかったか!

466 :無記無記名:2015/11/06(金) 14:33:30.62 ID:0Csl0n8N
うん

467 :無記無記名:2015/11/06(金) 14:53:53.12 ID:L08MhYYS
ダニは最高のタンパク源

468 :無記無記名:2015/11/06(金) 17:38:38.82 ID:5WVnq1iy
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

469 :無記無記名:2015/11/06(金) 17:40:37.37 ID:ycXDMujt
>>467
ダニ100gでタンパク質何gですか?
栄養素の一覧見ても、ダニの項目がありません

470 :無記無記名:2015/11/06(金) 17:55:11.25 ID:9sgh71+o
隠しステータスだからな

471 :無記無記名:2015/11/06(金) 19:39:49.62 ID:mupx0xKA
540でソイ10kg買ったけど、ありだなこれ
まずはこの安さが魅力的
安いから飲む量を増やしてみた
1日に5回、朝昼晩とどこかで1回と深夜に1回

これだけ飲んでも海外のより安い

472 :無記無記名:2015/11/06(金) 19:58:29.45 ID:ERbjcLMO
ダニはうまいけど1日100g生産となるとかなり高い壁だな

473 :無記無記名:2015/11/06(金) 20:18:23.13 ID:TmkRTVLz
ダニよりアルプロンのほうがコスパいいから
ダニを選択する理由がない

474 :無記無記名:2015/11/06(金) 20:46:57.62 ID:MQbcyM0T
アルプロン、低コスト低パフォーマンス

475 :無記無記名:2015/11/06(金) 21:53:29.94 ID:nM9fgU7V
ダニはバナナ味でうめぇって婆ちゃんが言ってた

476 :無記無記名:2015/11/06(金) 21:54:45.96 ID:7MSKPi/j
ダニは飲み物

477 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:26:32.18 ID:c3P5qFcm
ダニよりゴキブリがいいよ

478 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:27:06.80 ID:2y8yDH++
その婆ちゃんが飲んだダニはバナナ味のプロテインで育ったダニじゃないのか
ストロベリー味のプロテインだとストロベリー味のダニが育つはず

479 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:32:12.83 ID:of2cd6M7
バルクスポーツのストロベリーショート飲んでみたけど美味くはないな
飲めないレベルではないというだけでぶっちゃけまずい

個人的評価はこんなところ

普通の飲み物 10 筋肉に関係なく飲みたいレベル
DNSのホエイ  8 一般的な飲み物には劣るが美味いほう
バルクのホエイ 5 飲めないレベルではないがまずい
ザバスのウェイトダウン 1 飲むことができないレベル 罰ゲーム

480 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:33:40.36 ID:AGa9DpMF
ダニを胃の中で繁殖させれば、栄養摂取は不要になるよ

481 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:35:08.01 ID:c3P5qFcm
俺は部屋にゴキブリ買ってるよ
多分200匹くらいいるんじゃないかな?
カサカサうっせーけど新鮮なのをいつでも食えるからオススメ

482 :無記無記名:2015/11/06(金) 22:45:18.35 ID:2y8yDH++
俺はDNSのチョコだかココアだかはかなりキツかった
その代わりバナナはうまかった

ザバスミルクにストロベリーバナナ味のプロテイン溶かすとうまい
見つからなかった場合同メーカーの飲むヨーグルトでもうまいし同程度の蛋白質が取れる
ただ飲むヨーグルトはなかなか溶けない、ザバスミルクは普通に溶ける

483 :無記無記名:2015/11/06(金) 23:13:30.22 ID:E8E1coIT
プロテインの味をレポートするスレ ▲21▲&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1443950862/

484 :無記無記名:2015/11/06(金) 23:18:40.57 ID:fgw5/SS8
>>3の内容はわかるけど、このスレは何書くの?

485 :無記無記名:2015/11/06(金) 23:22:52.49 ID:RALKaO3+
確かに別に味のレビューしてもいいと思うけど
プロテインなんて栄養補助食品なんだから

486 :無記無記名:2015/11/06(金) 23:27:52.19 ID:TMLnxGOD
>>484
業者の宣伝用
プロテイン総合だからプロテインのスレで一番人が集まる
集めて告知したほうが効率いいしね

487 :無記無記名:2015/11/07(土) 01:09:03.69 ID:T2/1HrKd
「マチョ肉屋」に行ってきた
http://youpouch.com/2015/11/02/313708/

488 :無記無記名:2015/11/07(土) 01:28:33.43 ID:FflcB6SH
上の奴らはダニプロテイン業者

489 :無記無記名:2015/11/07(土) 02:11:44.58 ID:/oJr+yyh
当社のダニはテストステロンの分泌を増加させる効果があります。

490 :無記無記名:2015/11/07(土) 02:17:34.42 ID:cXTWFpcF
次回久々にオプチストロベリー味頼んでみようと思ってるんだけど
今の最安ってアイハーブ? 初回クーポンは利用できないんだけど1proのがいいかな?

491 :無記無記名:2015/11/07(土) 03:04:35.15 ID:V5wateR8
>>361
これが最新のプロテイン最安値

DymatizeかOptimumがおすすめ

492 :無記無記名:2015/11/07(土) 03:25:08.91 ID:s0cjKtBx
楽天で買います

493 :無記無記名:2015/11/07(土) 05:24:13.77 ID:r7aFIbPF
輸送費は?

494 :無記無記名:2015/11/07(土) 05:50:04.46 ID:SL/1+RiJ
バルクスポーツのホエイ飲んでニキビだらけになったが、おなじやついる?



バルクスポーツのストロベリーショート飲んでみたけど美味くはないな
飲めないレベルではないというだけでぶっちゃけまずい

個人的評価はこんなところ

普通の飲み物 10 筋肉に関係なく飲みたいレベル
DNSのホエイ  8 一般的な飲み物には劣るが美味いほう
バルクのホエイ 5 飲めないレベルではないがまずい
ザバスのウェイトダウン 1 飲むことができないレベル 罰ゲーム

495 :無記無記名:2015/11/07(土) 06:52:07.36 ID:9grzeApO
安物買いの銭失いで身体までおかしくなってりゃ世話ねーなw

496 :無記無記名:2015/11/07(土) 07:44:11.76 ID:fqBKoHA6
ざまぁ、そんなもん飲んでるからだわ

497 :無記無記名:2015/11/07(土) 07:45:37.89 ID:c8kIyMtm
飲み慣れると最初微妙と感じてたのに飲みたくなるから不思議だわ

498 :無記無記名:2015/11/07(土) 08:20:20.62 ID:oxe4l0w+
このみだねー
俺はオプチからビッグホエイに乗り換えた
5キロだと外国産に負けないコスパ
味、溶けもいい

499 :無記無記名:2015/11/07(土) 08:27:35.83 ID:SL/1+RiJ
ふざけんなよバルクスポーツ!!
ニキビどーしてくれるんだ

500 :無記無記名:2015/11/07(土) 08:29:04.96 ID:7KbkJEqK
お前もともとブサイクじゃん

501 :無記無記名:2015/11/07(土) 08:38:16.75 ID:c8kIyMtm
亜鉛はニキビに効くぞ

502 :無記無記名:2015/11/07(土) 08:41:18.81 ID:SL/1+RiJ
30 無記無記名 2013/03/17(日) 06:15:52.34 ID:ACeM5mj9
バルクスポーツのプロ買おうと
思って最後、会社の場所みたら宮城だからやめといた。
ホエイの原産はアメリカだけど工場が宮城にあれば精製や保存の仮定で放射性物質が付着する可能性大だからな。

まあ気にするべきかどうか不透明なレベルなので気にしない人は買ってください



やっぱあぶねーなここの

503 :無記無記名:2015/11/07(土) 09:23:49.79 ID:c8kIyMtm
ちょお安全なんだが?
>HALEO、バルクスポーツともベストセラー製品の放射性物質の検査を行っており、放射性物質は検出されておりません。
>両ブランドの全ての製品の原料は、いずれも福島近郊のものではなく、
>製造も福島原発より約350km離れた高度の食品製造基準に従った契約施設で行われています。
>http://www.bodyplusbbs.com/php/phpBB2/viewtopic.php?p=33119

504 :無記無記名:2015/11/07(土) 09:29:29.23 ID:lcp7I5Zz
豆乳ヨーグルト+緑茶でニキビ、亜鉛不足ともお別れ
黒くカピカピに焼きたいならオススメしないけど

505 :無記無記名:2015/11/07(土) 09:49:49.63 ID:bydju17x
バルクはマズい












以上、語る価値なしw

506 :無記無記名:2015/11/07(土) 09:56:25.81 ID:SL/1+RiJ
いろいろなプロテイン試して、バルクスポーツはニキビができました

個人談です

507 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:14:40.29 ID:L+0QOKQh
プロテインの飲み過ぎでニキビがでるって話があるけどどうなんやろ

508 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:40:03.41 ID:ZuN8JFdd
>>484
・ザバスとビーレジェを馬鹿にする
・国産買ってる奴を見下す
・オプチマンセー
・海外通販やってる俺カコイイ
・薬にも毒にもならない下らない話題を必死に議論(○○の発がん性がどうの、みたいな)
・ダニ
・アスパルテーム

おおむねこの辺の話題の無限ループかな

509 :無記無記名:2015/11/07(土) 14:04:47.44 ID:PbxPJ+og
ザバス馬鹿にするには分かるけど、ビーレジは旨いし、溶けやすいし、そんなに悪くないけどな
ただホームページとパッケージがきな臭いだけ
損してるな

510 :無記無記名:2015/11/07(土) 14:53:19.38 ID:VFnAkKsy
駄目だよ僕、病棟から抜け出しちゃ

511 :無記無記名:2015/11/07(土) 15:17:16.21 ID:3VzJkjiI
リハビリ病棟で筋トレしてるのかな?

512 :無記無記名:2015/11/07(土) 17:15:50.76 ID:scyNO+cV
ビーレジェ甘すぎ、粉が開け閉めするたび飛散する

513 :無記無記名:2015/11/07(土) 18:16:46.61 ID:VYKl3w4i
バルクは最高だろが春日

514 :無記無記名:2015/11/07(土) 18:23:03.56 ID:SL/1+RiJ
30 無記無記名 2013/03/17(日) 06:15:52.34 ID:ACeM5mj9
バルクスポーツのプロ買おうと
思って最後、会社の場所みたら宮城だからやめといた。
ホエイの原産はアメリカだけど工場が宮城にあれば精製や保存の仮定で放射性物質が付着する可能性大だからな。

まあ気にするべきかどうか不透明なレベルなので気にしない人は買ってください



やっぱあぶねーなここの

515 :無記無記名:2015/11/07(土) 19:06:15.50 ID:n+zqF0OZ
htp://i.imgur.com/s3VVCMr.jpg
htp://i.imgur.com/dqgkFER.jpg
htp://i.imgur.com/UzlisGc.jpg

516 :無記無記名:2015/11/07(土) 22:44:57.71 ID:neTzghAB
当たり前だがたんぱく質内のアミノ酸の含有量はどこでもちゃんと記載している(明治は123等の一部商品だけだから糞だが)
明治、森永、グリコ、ケンタイ、ビーレジェンド、アルプロン...etc
女性用の自分磨き()用のぼったくりプロテインやスムージーでさえしっかり記載している
15年前ならともかく今は青汁でさえアミノ酸の内訳を記載する時代だ

バルクだけはビタミン等の余計なものを入れてませんと強調してたんぱく質総量、糖質、脂質くらいしか書いていない
放射脳ではないがバルクは信用できない

まあビーレジェンドも長々と書いてる開発話で
味、コスト、たんぱく質含有75%以上
この3つを条件に苦労して開発したとドヤってるのに実際の製品では70%切ってるあたりが糞だが

517 :無記無記名:2015/11/08(日) 02:29:16.60 ID:Eu6n4c27
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

518 :無記無記名:2015/11/08(日) 02:41:13.55 ID:nF6zvnpd
ビーレジェンドはたんぱく質含有量少なすぎだね 
そのわりに人工甘味料いれすぎ 
 
プロテインのうまいまずいを気にする層狙ってるんだろうけどね

519 :無記無記名:2015/11/08(日) 03:42:28.31 ID:oZTqSnDy
腎休日作ってる?

520 :無記無記名:2015/11/08(日) 03:43:55.39 ID:KsU3fEt3
個人的にはビーレジェンドの人口甘味料の
体が受け付けない感じハンパないw

ハッキリ言ってリピなし!!!

521 :無記無記名:2015/11/08(日) 05:51:53.44 ID:bFI/Fr2r
ビーフプロテインってやっぱ狂牛病のリスクとか高いのかな?

522 :無記無記名:2015/11/08(日) 07:09:18.13 ID:LioZVgK7
TPPで海外プロテインとかサプリは安く買えるようになるね

523 :無記無記名:2015/11/08(日) 07:14:16.70 ID:bFI/Fr2r
>>519
プロテイン=タンパク質だからむしろ肝臓にいいんでね?
肝臓系のサプリメントと一緒に取ったら、破壊された肝臓の修復に役立つと思うんだけれども
お勧めはシリマリン。

524 :無記無記名:2015/11/08(日) 08:19:06.43 ID:yg6w6Vlh
>>361
これが最新のプロテイン最安値

DymatizeとOptimumがおすすめ!

525 :無記無記名:2015/11/08(日) 08:41:26.69 ID:D5anmGXP
俺もビーレジェンドは美味いと思うけど、やはり人工甘味料の味が受け付けない。
しかも、一番の不満は無添加を出してるのは良いんだけど、無添加だけ何故か
アイソレートで値段がくそ高い。

何で無添加をCPIで出してくれないのか謎。

526 :無記無記名:2015/11/08(日) 08:54:10.17 ID:UZ27maWk
>>525
甘味料無添加だと糞不味い
砂糖、ブドウ糖は減量期に嫌がられる
人工甘味料使うしかないだろ

527 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:01:00.54 ID:UZ27maWk
人工甘味料が〜とか言っている奴は甘え
540、バルク、アルプロンとかなら
安いプレーンあるだろ
でもプレーンは不味くて飲めないんだろ?
プロテインは基本は不味くて人工甘味料無添加か
美味いけど人工甘味料添加かの二択なんだよ

528 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:06:34.71 ID:D5anmGXP
いや、だからわたしは外国産の無添加のホエイを飲んでるよ。

最初はうっと思ったけど、慣れるとこれまた不思議で全然不味いと思わない
んだよね。 むしろ下手に味が付いてないから逆に飲みやすい。
騙されたと思って飲んでみ。 ほんとに普通に飲めるようになるから。
まあ、わたしが飲んでる無添加ホエイが飲みやすいだけかもしれんが。

529 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:30:03.96 ID:z6f19h1T
やっぱりその「わたしが飲んでる無添加ホエイ」の名前は出せませんか

530 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:38:31.48 ID:EVVhCR0r
どうせオプチかメタボだろ

531 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:41:30.08 ID:s7YWAimr
>>528
1wheyか?
って言うか無添加を求めているのに何故ビーレジ味付き買った??

532 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:47:20.73 ID:RMZjmr9h
>>528
騙されたと思って飲んでみ、という割にはブランド言わないのかw

533 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:58:32.43 ID:zE6B1gbX
>>522
毎回15000円に調整してるから税金かかってないから1円も安くなりません

534 :無記無記名:2015/11/08(日) 10:14:00.09 ID:s7YWAimr
>>522
毎回1proで買ってるから、いくら買っても税金かかってないから1円も安くなりません

535 :無記無記名:2015/11/08(日) 11:01:22.71 ID:Dmh41vc2
最近プロテインと一緒にiherbで一緒に買ったParadiseHerbsのORAC-エネルギー・グリーンズを混ぜて飲んでる
食事が肉食魚食中心になりがちでどうしても腸の調子がすぐれなかったり体臭が気になったりしてたんだが、ほぼ改善された

同じような人は是非試して欲しい

536 :無記無記名:2015/11/08(日) 11:19:02.55 ID:D5anmGXP
>>529
>>531
Nichigaの無添加ホエイです。
おそらく1whayやその他の外国産無添加と中身は同じだと思います。

最初はDNSやザバスやビーレジェンドを飲んでたんですが、人工甘味料が気になりだして
無添加に行き着きました。

540や風神も良いなと思ったんですが、3キロサイズからしかないのでちょっと
失敗したときに困るかなと思い1キロサイズの物を探してたんです。
540や風神が1キロサイズを出してくれればそちらを買いますけどね、国産だし。

537 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:29:50.42 ID:xtjJNUBX
>>533
いや安くなるよ
関税がかからなくなると
大量輸入する商社が出てくる
大量輸入すると送料が圧倒的に安くなる
個人輸入は送料のウエイトが大きいからな

538 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:31:31.57 ID:xtjJNUBX
>>536
三キロなんて一月でなくなるだろ
どうせ一キロで事足りる糞ガリなんだろ?

539 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:34:50.73 ID:zE6B1gbX
>>537
明治グリコケンタイの国内業者がホエイパウダー大量輸入できるから関税いらん恩恵を受けるって事?

540 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:38:26.31 ID:xtjJNUBX
>>539
海外メーカーのは送料で安くなるが
国内メーカーも安くなるだろうな
原材料の関税が安くなるなら
今どれくらいの関税率か知らんけど

541 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:42:28.33 ID:Aiil6iEp
ホエイは味付け無しでもまずくない
味ついてないとまずいって人は普段から甘味料ばかりとってるんだろうな

542 :無記無記名:2015/11/08(日) 12:55:26.98 ID:pamaOekE
人 そ れ ぞ れ

543 :無記無記名:2015/11/08(日) 13:24:00.04 ID:kb6K+JAi
>>541
無添加なら許せるって感じで別に美味しくはないだろ
逆に味付けといてマズイと腹立つから面白い

544 :無記無記名:2015/11/08(日) 13:33:49.11 ID:7ZcRu+Vo
プロテインの消費量少ない=ガリ発言はやめとけ。
食事から摂れないプロテイン脳って言われるから

545 :無記無記名:2015/11/08(日) 13:40:23.04 ID:cijzAY/M
別にわざわざそんなこと言わないけど
食事の管理もしてないんだなーとは思うな

546 :無記無記名:2015/11/08(日) 14:08:45.81 ID:C9x7auG6
プロテインの肝臓への悪影響ってどういう理屈なの?
炭水化物とかは取りまくってるのにたんぱく質だけは体重の×3程度で
やばくなるんか?

アルコールとかは分解しないといけないから負担がかかるのは分かるが。

最も相撲取りが早死になことから食いすぎはどんなものでも負担がかかるのは理解できるが

547 :無記無記名:2015/11/08(日) 14:15:21.34 ID:yAPpLgl2
酒、ステに比べれば鼻くそに着いてる鼻毛みてえなもんだよ

548 :無記無記名:2015/11/08(日) 14:27:44.81 ID:tVyyupGz
ホエイプロテインは有害はっきりわかんだね
>2.3〜6.5 g/kg/日の多量摂取で、便の回数増加、吐き気、渇き、膨満、さしこみ、食欲減退、疲労、頭痛が報告されている
>http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail554.html

549 :無記無記名:2015/11/08(日) 14:42:07.50 ID:vjM4IWiD
>>546

炭水化物はエネルギーに取り出されて水と二酸化炭素になるだけだけど
タンパク質はアミノ酸分解吸収過程で有害なアンモニア等の窒化酸化物が発生するから
それを肝臓の解毒作用で水と尿素に分解し尿として排出する訳だがら
肝臓に負担がかかる

有名なのは肝硬変で肝臓が逝っちゃてるとアンモニア脳症を防ぐために
タンパク質の摂取量を制限する

550 :無記無記名:2015/11/08(日) 15:01:41.61 ID:C9x7auG6
そういうことなんか
けっこうやべえな

551 :無記無記名:2015/11/08(日) 15:04:49.15 ID:D5anmGXP
>>538
残念ながらガリ体系ではない。
デブでもない。

552 :無記無記名:2015/11/08(日) 15:11:19.84 ID:D5anmGXP
>>550
だから俺もプロテインは体調に摂取しないように気をつけてる。
最初は、毎日2杯飲んでたけど、不安になって筋トレ後1杯しか飲まない。

それでも十分筋肥大してる。  
動物性タンパク質を摂らないビーガンなのに筋肥大してる米国のビルダーや日本人を見て
タンパク質は大量に摂取しなくても筋肥大はするんだなと納得したので。

553 :無記無記名:2015/11/08(日) 15:13:49.97 ID:D5anmGXP
ビーガンは植物性タンパク質は摂取してるけど、大量には摂ってない。
でも確実に筋肥大してる。 もちろんステなんか使ってない。
この結果を見てもプロテインを大量に摂取しないと筋肥大はしないと言えるかね?

答えはNOだ。 摂取カロリーが消費カロリーを少しでも上回っていれば筋肥大はする。
タンパク質ばかり大量に摂る必要はないのだ。

554 :無記無記名:2015/11/08(日) 15:37:28.35 ID:kb6K+JAi
その”大量”ってのは何グラムなんだろうか
具体的な数字やデータを教えてくれるか

555 :無記無記名:2015/11/08(日) 16:17:02.70 ID:D5anmGXP
>>554
わたしは博士じゃないからわかりませんが、よく体重×2グラムという基準が
出てきますよね。でもそれってちょっと多くないですか?

例えば、体重60キロだと120グラムですよ?
プロテインパウダーにすると、1杯が約20グラムとして、1日に6杯もの
量になりますが、それって摂りすぎてる気がしませんか?

あくまでわたしの感覚ですが、6杯は摂り過ぎてる気がします。

556 :無記無記名:2015/11/08(日) 16:28:21.57 ID:aUaEFdTP
>>555
お前は他に食事しねえのかよ
朝昼晩って肉食えばプロテインなんか飲む必要ねんだよ

557 :無記無記名:2015/11/08(日) 16:33:14.82 ID:5VOEU5M6
ど素人だから相手すんなw

558 :無記無記名:2015/11/08(日) 16:43:37.91 ID:L9BGMC0T
くっせえなw

559 :無記無記名:2015/11/08(日) 17:00:49.78 ID:yruxvFbd
>>548
的はずれな淫夢厨きもっ

560 :無記無記名:2015/11/08(日) 17:31:51.06 ID:yTEnvbNL
楽天でポイント20倍セール

561 :無記無記名:2015/11/08(日) 18:30:18.08 ID:sfMy2Zfp
>>555を読んでくっそ笑わせてもらった

562 :無記無記名:2015/11/08(日) 19:38:40.18 ID:XYT4Ci52
あなたはプロテイン1日に何回派?
俺は3回派(内訳はプロテインパウダーを朝と寝る前、プロテインドリンクを昼)

563 :無記無記名:2015/11/08(日) 19:55:58.87 ID:fsDtgpcN
>>332
ほんと粉っぽいよね
前の方がよかった

564 :無記無記名:2015/11/08(日) 20:10:45.70 ID:pu0Zap/3
何回派というか・・・、人それぞれ食生活違うからそれに合わせてプロテインを飲むわけで

565 :無記無記名:2015/11/08(日) 20:18:43.82 ID:s7YWAimr
>>560
サンクス
チャンピオンが1個6000円で買えたわ

566 :無記無記名:2015/11/08(日) 21:01:16.93 ID:2hHRrwz9
二日酔い対策として飲んで寝る前にホエイプロティン20,30g飲むと調子がいい気がする
これまでに、ヘパリーゼやしじみ、ウコンなど色々試したけどプロティンが調子いい

同じような人いないかな

567 :無記無記名:2015/11/08(日) 21:06:01.16 ID:lnij5tl3
内臓にすごい負担かかりそう

568 :無記無記名:2015/11/08(日) 22:20:08.67 ID:TwOgzeZZ
マッスルテック社のプロテインでおすすめある?

569 :無記無記名:2015/11/08(日) 22:23:20.22 ID:TwOgzeZZ
>>469
84g
体感

570 :無記無記名:2015/11/08(日) 22:53:50.61 ID:frpWtcZT
俺のプロテイン10kg10000円
無味最高

571 :無記無記名:2015/11/08(日) 23:48:04.11 ID:HBq/5/jU
ソイかな?

572 :無記無記名:2015/11/08(日) 23:56:11.20 ID:GDnM7J1s
>>570
どこのよ?

573 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:14:16.00 ID:iecuSjCd
内臓の負担を気にしてる病弱やプロテインいらないとか言ってる運動もしないガリはここに来るな

574 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:16:56.49 ID:iecuSjCd
>>548>>549
こんなの真に受けるバカいんの?

575 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:33:05.78 ID:HyhzMF6t
別に食事からたんぱく質摂れてるならプロテインパウダーは必要ないだろ
確かにこのスレに来る意味はないが

576 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:46:57.52 ID:iecuSjCd
>>575
トレーニング直後に肉なんて食えるかボケ

577 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:58:12.87 ID:1CGCt3kn
>>576
豆腐食え
鍋用の木綿な

578 :無記無記名:2015/11/09(月) 00:59:42.73 ID:Lgn2DQz0
>>570
豆プロテインでしょ?

579 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:01:26.46 ID:iecuSjCd
>>577
固形の食事は流動食より消化が極めて遅いんだ
バカなの?

580 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:15:03.57 ID:NR9g9FF8
別にタンパク質取れてるなら消化が速くても遅くてもいいじゃん

581 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:20:37.75 ID:iecuSjCd
>>580
ゴールデンタイムにプロテイン飲まないなんてトレーニング無駄にするのかwww

582 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:35:01.57 ID:xjpKuskW
ゴールデンタイムは筋トレ後30分という人がいるけど
筋トレ後3時間までをゴールデンタイムとしている医学研究者や医師もいるからな

583 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:39:42.97 ID:UxyNzSr9
ゴールデンタイム否定してる人も、一応 一応だよ?一応30分以内にプロテイン飲んじゃってるんだろ? まぁ一応!

584 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:44:06.30 ID:pzEVGy58
BCAAとかグルタミンってプロテインの中に入ってるしとらなくても変わらなく無いですか?
ってトレーナーに聞いたらメーカーが売りたいがために少ししか入ってないのに誇張してるだけって言ってたけど全然少しじゃないよな?
実際どうなの、別でBCAAとるのとプロテイン飲むの違うのか

585 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:45:27.18 ID:uiEj4UFm
俺クラスになると飲みながらトレーニングするしな

586 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:45:36.77 ID:LzjnTkHD
>>584
ヒント:吸収スピード

587 :無記無記名:2015/11/09(月) 01:57:00.30 ID:NR9g9FF8
>>581
ゴールデンタイムは30分ってのが一番一般的な意見だと思うけど、
最近は3時間とか、、二日は続くとか寝る前とか、色々あって素人のワイはもうわけわからんわ

588 :無記無記名:2015/11/09(月) 02:03:00.99 ID:iecuSjCd
>>587
トレーニング直後プロテイン飲まないのは素人

589 :無記無記名:2015/11/09(月) 02:15:18.76 ID:fqanI6XM
>>528甘味料無添加も慣れてしまえば無脂肪牛乳みたいなものでまずくないよね 
なにかに混ぜるにも相性がいいし 

無添加慣れた今じゃ味は気にしないから、アイソか否かとコスパ以外気にしないから楽で良い

590 :無記無記名:2015/11/09(月) 03:02:16.08 ID:I1AGriYU
ゴールデンタイムって名付けたのは中学生

591 :無記無記名:2015/11/09(月) 03:22:41.45 ID:Kwebxypz
ファインラボのピュアアイソレートのプレーンって、飲みやすい?

592 :無記無記名:2015/11/09(月) 03:46:50.75 ID:KkU8UyJh
>>591
のみやすいよ

593 :無記無記名:2015/11/09(月) 03:59:13.11 ID:Kwebxypz
>>592
ありがとう!
徳用のコスパが良いから、気になってた。

594 :無記無記名:2015/11/09(月) 04:34:22.32 ID:yZz8+zRy
コスパ(笑)

プロテインごときにコストもへったくれもないだろ
どんだけエンゲル係数高いんだよ
毎日1キロ飲んでんのか?

595 :無記無記名:2015/11/09(月) 04:36:47.09 ID:Kwebxypz
>>594
めんどくさそうな奴だなー

596 :無記無記名:2015/11/09(月) 04:39:53.45 ID:yZz8+zRy
とか言う俺も偉そうなこと言える身分じゃないけどな
毎日オージービーフ赤身200gと鶏胸250g食ってたらプロテイン買う金なんか残りゃしねえ
このスレの連中に笑われるの覚悟で「食事で摂るのがサイコー」とか言ってみようか?

んな訳ねーよな

597 :無記無記名:2015/11/09(月) 04:45:40.77 ID:I1AGriYU
そんなことより値上げが進んだなあ

598 :無記無記名:2015/11/09(月) 05:25:12.25 ID:ZDUHxM3s
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

599 :無記無記名:2015/11/09(月) 06:21:05.79 ID:go56SsWp
トレーニング1時間前のがプラチナタイム

600 :無記無記名:2015/11/09(月) 07:37:44.85 ID:QFCuVJ2A
君の背中であの日見つけた鬼が

601 :無記無記名:2015/11/09(月) 09:51:46.72 ID:YnvoozqA
>>598
お前かなりまずい事してるぞ

602 :無記無記名:2015/11/09(月) 09:59:34.84 ID:awT80ppp
>>555
おまえがただの筋トレもしてないデブなのわかった
食事の20×3もしくは30×3が抜けてるからな
ここまで頭が悪いとは
何も知らないかまってちゃんデブだな

603 :無記無記名:2015/11/09(月) 10:08:27.13 ID:Tl+mxJSo
>>602
三食で90gもタンパク質摂れる食事なんてハードル高過ぎだろ。
日本の食事なんてタンパク質スカスカ。
プロテイン必須

604 :無記無記名:2015/11/09(月) 10:17:10.19 ID:Djh+R8Da
アメリカ人は体重×2グラムのタンパク質を普通に食事しただけで摂取している
向こうのスポーツ選手やビルダーは体重×4グラム

605 :無記無記名:2015/11/09(月) 10:30:05.05 ID:g68t5v8M
>>604
アメリカは稼ぐためにスポーツする奴等が多くて、学生時代からステ使う奴等ばかだもんなw
アメリカのビルダーなんて日本の比較ににらん位デカいけど100%ユーザーじゃんww
ドラッグフリーとドラッグユーザーのタンパク質摂取量が同じ訳ないだろクズ

606 :無記無記名:2015/11/09(月) 10:32:37.68 ID:wcjwwgh6
メリケン人に対する偏見酷すぎw

607 :無記無記名:2015/11/09(月) 10:48:03.16 ID:g68t5v8M
>>606
メリケン人の事知らなさすぎw
nfl、nba、mlb、nhlの年俸やそれらの予備軍の大学のチームくらい検索してみろ
ユーザーだらけだからww

608 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:01:02.67 ID:QFCuVJ2A
プロ入ったら使えなくなるのに使うんか?

609 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:02:06.92 ID:UijdZmmS



610 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:04:42.22 ID:I2L0gnb4
>>608
何言ってる
アメリカって国は薬物禁止だ

611 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:17:47.85 ID:ciHb8vhq
ザバスストレングスはマグネシウムたくさん入ってるから飲みすぎると下痢だね。
メリットでありデメリットでもある。
他のミネラル無配合のカゼインと合わせて使おうかな

612 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:40:21.12 ID:DnFbbVrP
>>568
プラチナホエイ
>>581
トレ後のゴールデンタイム気にするならプロテインじゃなくてアミノ酸かペプチド取らなきゃ。最低でもWPH。WPIやWPCトレ後に飲んでゴールデンタイムとか意味ないよ。
>>583
摂る。笑

直後にアミノ酸摂って着替えてからだから、20分後くらいだけど。糖質とクレアチンもその時に一緒に。

>>584
ホエイに含まれるBCAA量が書いてあるだけ。フリーフォームで摂るのとは全然違うよ。

613 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:42:49.92 ID:DnFbbVrP
>>603
だから自分で作る人が多いよね。外食とかで何も考えず摂ってたら難しいけど、意識すれば30gくらいは外食でも簡単に摂れるよ。

614 :無記無記名:2015/11/09(月) 11:56:37.33 ID:UoJp/9pV
そうだね!プロテインだね!

615 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:06:51.86 ID:YXbt1CM0
運動してなくても足りてないわ

616 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:23:15.83 ID:wAuycomH
アメリカの囚人たちって、食事にプロテインでも混ぜられてるの?

617 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:29:51.55 ID:wcjwwgh6
そりゃステもがっつりよ

618 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:30:31.93 ID:pzEVGy58
>>603
余裕なんだが

619 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:34:24.10 ID:xSHQEp6g
野球ドーピング問題からユーザーの少年が銃乱射事件から
女子高生がダイエットの為にドーピングしてたり
検査したら警官の4人に1人がユーザーだったりとひでぇ状態で
最終的にスーパーで普通にプロホが売ってる環境自体ににキレて麻薬扱いにしたんだよな

620 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:39:12.33 ID:Gwk+geu1
アルプロン3sポチった

621 :無記無記名:2015/11/09(月) 12:47:38.91 ID:NzXkxiGG
プププッ

622 :無記無記名:2015/11/09(月) 13:12:45.48 ID:8JFRcs4Y
アメリカって国は表向きはすげークリーンな事しか言わないけど
いかにバレずにチートして他人を出し抜くかって所だからな
バレても居直るし結局利益があれば大抵の事は目をつぶるし
ステなんかそりゃやりたい放題よ

623 :無記無記名:2015/11/09(月) 13:14:47.91 ID:cJkgf7Oc
そんなん日本も同じだろ

624 :無記無記名:2015/11/09(月) 13:18:48.91 ID:82v0xRvJ
ステの方が安いのに

625 :無記無記名:2015/11/09(月) 13:42:15.86 ID:I2L0gnb4
>>613
>>618
嘘っぱちw

626 :無記無記名:2015/11/09(月) 13:51:03.84 ID:awT80ppp
>>603
おまえが食事のカロリー計算も成分表もなんもみてない馬鹿なの
わかった
納豆 卵 豆腐 これに普通にご飯やら野菜で1食30なんか余裕
何言ってんの?食事おろそかにして
プロテインだけで物言ってんだな 頭使え少し。
むしろ 60 90程度ならプロテインいらんわ
そこまでカロリーにこだわってるが故のプロテインならおまえは減量用にプロテイン使ってる
デブ確定

627 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:00:29.43 ID:DnFbbVrP
>>625
トレというか身体作りを考えて食事なんてしてないだろ?三食90gって、一食だとたった30gだよ?

サラダチキンとゆで卵1個で超えるんだが。

628 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:14:04.79 ID:lk5D/wXb
>>626
余計なお世話だが3食納豆と豆腐食べるのって明らかに食べすぎ
ヘルシーなイメージがあるけど、毎日食べるのも控えた方がいい食品だよ
http://nanisore-club.com/toufu-tabesugi-7593
http://www.do-yukai.com/meal/12.html

同様にサラダチキン毎食とかもやめた方がいい
特にコンビニのやつな
まあ、不味くてとても3食は食えんけどな

減量期で過度にカロリー抑えたりとか、ここの住人は極端な食生活をしすぎ
過ぎたるは及ばざるがごとし、を肝に銘じるべし

629 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:16:25.89 ID:lk5D/wXb
卵も、俺は1日2個までにしてるな……
卵白だけ食べるならまだいいけど、それならプロテインの方が効率いいしな
お前らほんと食べるものにはバランスに配慮しろ

630 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:28:26.06 ID:QFCuVJ2A
飯の代わりにお菓子食いまくっててもタンパク質さえ足りてれば大きくなるよ

631 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:30:08.93 ID:gpIcZbW2
おやつはどうすればいいの?

632 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:31:41.15 ID:mmtSp6Lm
お菓子は砂糖やら果糖ブドウ糖だからだめです。
肝臓で蓄えきれません

633 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:38:50.42 ID:Djh+R8Da
でかくなりたい人は普段通りの食事+プロテイン+サプリ
ダイエットしたい人は糖質脂質制限+プロテイン+サプリ

634 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:47:51.67 ID:QFCuVJ2A
糖質脂質制限は意味わからんな
カロリー制限って書けよ

635 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:54:12.77 ID:UijdZmmS
意味がわからないのは脳みそまで筋肉になってるから

636 :無記無記名:2015/11/09(月) 14:54:35.05 ID:VXdvHF5+
うは

637 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:01:11.94 ID:I1AGriYU
鶏肉様に頼るんだ!
旨いぞ!?

638 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:03:56.02 ID:HyhzMF6t
食事から一日にたんぱく質100gとか別に非現実的でもなんでもない
金銭的な問題や食が細い奴は仕方ないがプロテイン絶対摂らないとダメとかねーわ
肉タマゴ乳製品穀物大豆とかの食事からたんぱく質は十分に摂れる
クレアチンあたりはサプリから摂取しないときついけどな

最近の実験だといわゆるゴールデンタイムは二日から三日続いてその間に摂取したたんぱく質の総量が大事という結果が出てる
ゴールデンタイムとか気にしないでカロリー糖質脂質たんぱく質を確保しておけばいい

639 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:04:35.78 ID:Djh+R8Da
栄養学は今日常識だったことが明日非常識になってる世界だから難しいね
常に勉強してないとあっという間に時代遅れになる

640 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:04:54.81 ID:mmtSp6Lm
黄金時間はプロテインメーカーの陰謀だからね

641 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:13:58.52 ID:awT80ppp
誰が毎食卵納豆豆腐食ってるって言ったか
1日的には 卵1納豆1豆腐1しか食ってないわ 鶏肉とか野菜とか分散してるわー
極端過ぎなんだよ 取り方が
1食あたり30取れないとかいうあほがいるから
言ってるわけで カロリーどうだこうだ言ってるけど
ちゃんと考えて摂取してるんだけどな 

642 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:28:00.79 ID:awT80ppp
プロテイン プロテインばっか考えて
トレでたいした消費カロリーしてないから気にするわけで 
ゴールデンタイムも誰かが言うとおりだし
ステじゃないんだから 魔法の粉じゃねえんだぞ
味にこだわる奴は別にそれは否定しないが 本質的な
トレーニングそのものをしてんのかって話だ
本来 有酸素と言われるサイクリングでも毎日40キロ
アップダウンあるとこで全力で走ってたら
プロテイン取ってない時代でも 坂も上がって無酸素運動も混じってるからか
太ももも筋肥大したし 消費カロリーも高いから 体脂肪も減ったし
結局 いかにいいトレと栄養なんだよ 
効率を求めるのは トレしてからだろ
それ以前のレベルのあほ多すぎ

643 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:29:15.69 ID:lk5D/wXb
>>641
>納豆 卵 豆腐 これに普通にご飯やら野菜で1食30なんか余裕
これ読んだら普通はそう解釈すると思うけど?
ちなみに毎日どんなメニューなの?

まあこんなこと書いたけど、俺も1日90は食事だけでも摂れると思う
ただプロテイン使った方が効率いいのは確かだろうね
そもそも俺、朝は果物しかとらないし、3食きっちり取ると却って調子悪くなる
必ずしも1日3食が推奨されるわけでもないから、そうだとするとプロテイン使う方がいろいろ達成しやすい
そもそも俺、タンパク質は1日120は摂るようにしてるしな

644 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:31:42.68 ID:lk5D/wXb
>>642
誰もが40キロのサイクリングできるわけじゃないでしょ
ハードなトレーニングしてる俺偉い、みたいな強弁されてもなw
みんな忙しい中頑張って、それぞれのできる限りでトレーニングしてるんだと思うけどね

645 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:52:40.30 ID:BD/ogQcX
で結局どういうこと?

646 :無記無記名:2015/11/09(月) 15:56:51.58 ID:Djh+R8Da
>>645
プロテインのほうがコスパいいし食べるのも楽ってこと

647 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:00:44.61 ID:DnFbbVrP
食事からしっかりタンパク質摂れるならできるだけ食事で摂った方がイイよって事。

1日タンパク質250g摂るけど、プロテインからはトレ後と寝起きの2回、WPHでトータル80gのみだよ。

出来る限り自炊で、自分で弁当作って外食しなきゃ食品からでも脂質過多にならずに充分摂れる。

648 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:12:52.16 ID:UijdZmmS
そんな当たり前なこといちいち言わなくていいです

649 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:26:42.12 ID:Djh+R8Da
悠々自適な独身者ならまだしも結婚してたら普通の家庭は自分だけ別メニューってわけにはいかない
食品から栄養を摂取したほうがいいなんてのは当たり前の話
しかし大多数の人間は金銭や時間や家庭だったりの理由でそうはできない現実がそこにはあるんだということを理解しないといかん

650 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:46:24.07 ID:I2L0gnb4
>>626
プロテイン飲めばそんな面倒な計算いらぬ
>>627
じゃあ毎食サラダチキンと卵だけ食えよ
>>630
ガキは帰れ

651 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:54:23.72 ID:kwLI4Ri4
>>622
やア糞
>>623
や日糞

652 :無記無記名:2015/11/09(月) 16:54:48.60 ID:j4prDp8e
未婚組は食事も自分で決めれていいな

653 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:06:58.24 ID:HyhzMF6t
>>649
食事でも十分たんぱく質摂れる派は別にプロテイン飲むのは否定してないし便利だということも理解している
キチガイがプロテインは必須とか絶対飲まなきゃいけないとか発狂してるだけ

>>652
別に結婚してても食事は自分で選べばいいでしょ
今は共働きが増えてるし家事分担もおかしいことじゃない
全て嫁任せじゃなくて共通のメニューと別に一部自分で作るとかいくらでも出来る
全部自分で作るでもいいしそっちの方が嫁の負担も減る

654 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:19:13.01 ID:j4prDp8e
>>653
家庭を持ってからその発言してくれよ
じゃないと何だって言えるさ・・・

655 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:22:52.38 ID:I2L0gnb4
口だけ達者で偉そうな事言っても結局はプロテインに頼るんだね(笑)

656 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:35:24.92 ID:HyhzMF6t
>>654
結婚してるし子供も一人いるよ
誰も家庭持ってないとか言ってないでしょ
自分のところがそうだからって他のところもそうだと決め付けるなよ

657 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:37:26.64 ID:j4prDp8e
>>656
なんというブーメラン

658 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:48:36.18 ID:o3xPqg8l
デキスター・ジャクソンの密着映像では、女性がよく出てくるのに、デキスターが自分で飯作ってるぞ

659 :無記無記名:2015/11/09(月) 17:58:32.06 ID:UijdZmmS
アスリートでもないのに自分の食事だけ別メニューとかろくな家庭じゃないな
子供もろくな育ち方しないわ

660 :無記無記名:2015/11/09(月) 18:01:35.84 ID:Djh+R8Da
おそらく嫁はビニール製で子供は犬のことだろう
お察します

661 :無記無記名:2015/11/09(月) 18:10:19.98 ID:HyhzMF6t
おーおー奴隷既婚者の嫉妬がやばいわ
何の根拠も中身もないただ貶したいだけのレスでよくわかる
きっと小遣い制なんだろうな
お気の毒様

662 :無記無記名:2015/11/09(月) 18:19:25.18 ID:Gwk+geu1
プロテインスレなんだからプロテインだけ
バカバカ飲んでりゃいーんだよ

663 :無記無記名:2015/11/09(月) 18:37:30.97 ID:Djh+R8Da
>>661
なんというブーメラン

664 :無記無記名:2015/11/09(月) 21:08:36.68 ID:Kwebxypz
>>601
>>598は、なにしたの?
598が載せた画像?をアプリが読み込もうとした瞬間に、アプリが強制終了して。
自動的に読み込まない設定にしたら、強制終了しなくなった。

665 :無記無記名:2015/11/09(月) 21:32:54.09 ID:UxaRTG5n
2chMate?俺もなるわ

666 :無記無記名:2015/11/09(月) 21:33:27.02 ID:zv7vAiYY
ゴールドジムのミックスベリーとアルプロンのバナナを低脂肪牛乳で飲んだらクッソ美味いwwwwwwwww

667 :無記無記名:2015/11/09(月) 21:35:11.33 ID:Kwebxypz
>>665
俺が使ってるのはCiisaaだよ

668 :無記無記名:2015/11/09(月) 22:01:48.23 ID:NIANMvYq
>>648
ゴメン、聞く人がいたから…

>>649
それは確かにそうだよね。俺も既婚だけど全ての食事を完全に分けるのは無理だしね。補助としてプロテインが必要な方々がいるのはわかる。前は自分もタンパク質の半分はプロテインで摂ってたし。

>>650
バカか?頭悪いお前の為に例を出しただけだろ。あっ、バカなのかごめん。

お前と違って思考停止してないから常にバランス考えて色々な食品から摂ってるよ。

なんでサプリメントが健康補助食品って言われてるのかの意味もわからないままプロテインだけ飲んで頑張れよ。

669 :無記無記名:2015/11/09(月) 22:13:20.20 ID:QFCuVJ2A
佐藤貴規の食生活はバランスよくないな

670 :無記無記名:2015/11/09(月) 22:31:37.93 ID:Znd9Cx/3
こんなに役に立たないスレを初めてみた
ボンクラども氏ねやボケ

671 :無記無記名:2015/11/09(月) 22:45:27.49 ID:fqanI6XM
>>596いや、おれも食事で取るべきだと思ってる 
食事で取りきれない分や場面でプロテイン使って最低限に押さえるべき 
特に体重少ない初心者は、食事で大体賄い切れるからトレ後のみで十分 

プロテインに頼ると、必要摂取カロリーが疎かになりがちだし、しっかり食べる習慣つけないとだめ

672 :無記無記名:2015/11/09(月) 23:05:03.51 ID:PfMsN3oL
>>668
今もタンパク質の半分はプロテインで摂ってるくせにw

673 :無記無記名:2015/11/10(火) 04:17:14.85 ID:xqZv144b
>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

674 :無記無記名:2015/11/10(火) 06:29:44.94 ID:XTDJuekK
タンパク質は体重の三倍だぞクソガリ共w

675 :無記無記名:2015/11/10(火) 07:30:00.95 ID:j04AOF/q
今朝からオプチのデリシャスストロベリー美味い!
やっと入荷したエクストリームミルクチョコとバナナクリームも発注業務完了!年内完璧や

676 :無記無記名:2015/11/10(火) 07:40:56.20 ID:sxAq+jrm
体重の3倍ってことは80kgの人なら一日あたり240”kg”も摂らないといけないのか
常人には無理だなw

677 :無記無記名:2015/11/10(火) 08:02:52.86 ID:aJ8GSrxo
今朝からチャンピオンのストロベリーサンデー美味い!
やっと入荷したチョコレートブラウニーとバナナクリームパイも発注業務完了!年内完璧や

678 :無記無記名:2015/11/10(火) 08:27:23.38 ID:EPvwN1YR
ぶっちゃけ二倍も取っても糞が増えるだけ
ステで恐ろしく淡白同化が強くなってる以外を除いて

679 :無記無記名:2015/11/10(火) 09:05:33.38 ID:iXOEn1on
あなたがぶっちゃけてもね(笑)

680 :無記無記名:2015/11/10(火) 09:15:27.21 ID:QIB6ECTD
童貞がセックスを語るくらい滑稽

681 :無記無記名:2015/11/10(火) 09:22:21.66 ID:u3SyCWMB
初体験は中二でした

682 :無記無記名:2015/11/10(火) 10:08:02.62 ID:7sIsIxsn
>>672
何か言うならレス読んでくれよ…今プロテインは朝とトレ後の80gのみだよ。

683 :無記無記名:2015/11/10(火) 10:40:31.07 ID:DtfknyNK
これ買った。
Optimum Nutrition, 100%カゼイン、ゴールドスタンダード
チョコレートスープリーム、 2パウンド (909 g) 4980円
今コンバットのチョコレートクリーム飲んでる。味はまあまあだった。がっつり筋肉欲しいわけでないのでカゼイン派。
アーノルドのホエイはウマイとコメが多いので飲んでみたい。

684 :無記無記名:2015/11/10(火) 10:42:36.08 ID:mySw4LwE
>>677
お、奇遇やな

685 :無記無記名:2015/11/10(火) 13:00:56.82 ID:XTDJuekK
カゼインはゴミ

686 :無記無記名:2015/11/10(火) 14:34:03.61 ID:g+8F/Gts
凄くおならがくさいんだが、お前ら対策どうしてる?
ホエイを変えるっていうのは無しで

687 :無記無記名:2015/11/10(火) 14:36:45.05 ID:AESiXFYo
初めてのオプチなんだけどこれ付属の金色スプーン2杯に200mlでいいの?

688 :無記無記名:2015/11/10(火) 14:40:34.51 ID:EIxGk6r3
屁が臭い=腸が正常に処理できてないって事だろ
胃じゃなくて腸だから消化酵素とかはあんまり意味ない、ハズ
一回の量を減らして回数を増やすしかない

689 :無記無記名:2015/11/10(火) 14:40:43.55 ID:RvHniPaM
>>686



690 :無記無記名:2015/11/10(火) 15:15:27.50 ID:X4Xy2ges
オプチのパフォーマンスホエイ1.95kg
前から気になってたんだが楽天セールで値引きとポイント20倍+αで
実質4500円くらいの計算になったからカートに入れて放置してたら売り切れになってた
あんな数ヶ月売れてなかったマニアックなの買った奴誰だよ

691 :無記無記名:2015/11/10(火) 15:48:34.18 ID:g+8F/Gts
>>688
一回にタンパク質20g摂取でも凄い匂いなので、10gずつ小分けにしてみるありがとう

>>689
この回、リアルタイムに見てたよ!
普通に歩いたらおならがついて来るから変な歩き方しろというやつね
なつかしい

692 :無記無記名:2015/11/10(火) 15:53:45.71 ID:Fzst30nw
tp://i.imgur.com/lqprT6d.gif

693 :無記無記名:2015/11/10(火) 16:45:07.94 ID:IdReos32
>>677
たしかにストロベリーはうまかった
バナナは甘かったかな
チョコも甘かった

694 :無記無記名:2015/11/10(火) 16:55:48.59 ID:v7KI4Idp
>>688
あのー栄養の消化吸収は小腸メインなんですけど。。

695 :無記無記名:2015/11/10(火) 17:29:10.46 ID:Dr3ZnunO
合成甘味料やオリゴ糖を一度に大量に摂るとおなかが緩くなる人がいる
人間には消化吸収しにくいのでそのまま腸まで届いて浸透圧を変化させるため
まあ腸内細菌が分解→その分解物を人間が吸収とかはあるのでノンカロリーでもないが
ともかく吸収し切れてないアミノ酸等で浸透圧がその人のコントロール限界を超えると屁も臭くなるし腹も緩くなる

696 :無記無記名:2015/11/10(火) 18:56:01.69 ID:mAkAZuHi
ていうことはwpiだとそうなりにくいの?

697 :無記無記名:2015/11/10(火) 19:24:56.28 ID:zrJDwOAJ
今までの生活歴から考えても乳糖不耐性では無いと思うんだが、
WPIに変えてからお腹の調子が良くなったのは事実

698 :無記無記名:2015/11/10(火) 20:28:00.20 ID:jjGdO0Nd
甘味料の話じゃないのか

699 :無記無記名:2015/11/10(火) 20:51:24.98 ID:WBDrOF/y
え?誰々?692カワイイですやん!

700 :無記無記名:2015/11/10(火) 20:56:31.54 ID:IPxMmUcU
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

701 :無記無記名:2015/11/10(火) 22:38:20.88 ID:gw1vm9m/
調べてみたけど、アメフト選手も寿命が短いらしいな
アメフトのほうは、体当たりからのダメージの蓄積のせいにされてるらしいが
やっぱ、栄養の取りすぎも体へのダメージがあるのかなあとは思う
アメリカ人よりも日本人が長寿で向こうの人が日本食をヘルシーヘルシー言うしな

でも、体重の×2gくらいなら大丈夫なんじゃないかな
一生やるわけじゃないし
ただ、ベンチ150kgとか目指してて何年もプロテイン飲み続けてますって人は
やばいかも

702 :無記無記名:2015/11/10(火) 22:55:07.85 ID:+sgKEHJf
体重×2gで腎臓肝臓おかしくする人は、元々弱いだけで健康な人なら問題ない

703 :無記無記名:2015/11/10(火) 22:56:45.59 ID:yKtOF6DK
質問があります。

今日が筋トレ日だったんですが、
さっき22時から約50分筋トレして、
たった今プロテイン33グラム(蛋白質24グラム)を水割りで飲んだのですが、
このあと24時から就寝予定なのですが、
就寝前にもプロテインを飲んだほうがいいですか?
就寝前に飲むプロテインは低脂肪乳割りです。

704 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:00:04.28 ID:T7GMeZY2
知らねぇよ自分で決めろよいいおとなのくせに

705 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:06:47.21 ID:Ez6iYhL2
>>703
悩んでいる意味がわからない
飲んだらどうなると思ってるの?
飲まなければどうなると思ってるの?

自分の身体の事なんだから自分で色々ためしゃ良いだろうが

706 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:21:38.85 ID:yKtOF6DK
難しい局面です。
筋トレ直後と就寝前は飲むタイミングですが、
時間が近くなった場合に一杯で済ませるか判断が難しいのです。
で、一応就寝前にも入れるつもりでさっきは水割りプロテインを選択しました。
プロテインの許容摂取量もあるし、二杯だと無駄になる可能性もあり聞きました。
わたしの今回の質問はかなり難しい質問の部類に入るかと思います。
回答できない人がいて当然です

707 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:28:58.96 ID:PacosUf3
長い

708 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:30:22.93 ID:5ntRzxpS
釣り針がデカすぎます
次からもっと上手く釣りましょう、0点

次の質問の方どうぞー

709 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:34:26.33 ID:ylTD2nOb
精子ゴックンはたんぱく質何グラムくらいですか?

710 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:42:47.73 ID:dVRK07+q
精液と精子がごっちゃになってないか

711 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:43:24.39 ID:bQsz/1OD
質問ちゃんって面倒くさいな

712 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:52:44.42 ID:ltLKgsof
>>703
寝るな

713 :無記無記名:2015/11/10(火) 23:59:28.16 ID:X4Xy2ges
ミスター早稲田は1ヶ月のプロテイン6kgだって

714 :無記無記名:2015/11/11(水) 00:18:18.76 ID:dgF/1QDI
>>361
これが最新のプロテイン最安値

DymatizeとOptimumがおすすめ

715 :無記無記名:2015/11/11(水) 00:41:42.96 ID:ETJPf+Am
>>713
俺は早大在学時から思ってたが、ミスター早稲田はなぜボディービル大会なんだ

716 :無記無記名:2015/11/11(水) 00:59:30.23 ID:wS/+Y69u
海外プロテインに手を出そうと思っているんだけどさ、本当に安全なのかな?
直ちに影響はないとかいうレベルじゃないよね?
アホらしいとは思ってるんだけど海外ってだけで不安がある
そりゃみんなが中国みたいなわけではないんだろうけど

717 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:23:32.45 ID:/r/JFAaC
日本製よりかは安心でしょ
ピカピカしてないし

718 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:29:25.16 ID:1diFmNgD
>>716
sportspharmacist.blogspot.jp/2013/10/blog-post_18.html?m=1
輸入サプリメントやべー

719 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:39:04.89 ID:jZYboJqh
>>706
混合飲めばイイじゃん。

720 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:40:33.14 ID:ywYwxYhz
>>716
原乳作ってる牛が何食ってるかわからんのだぞ
安心できるものなどない

721 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:48:15.30 ID:sE9xvMu8
アスベスト問題もそうだけど日本は有害物質の規制が欧米に比べて遅い
というか規制という規制は全て遅い
規制することになると厳しい基準を設けるけど規制するのが遅いのが日本

日本のものは安全という固定概念は間違い

722 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:54:01.94 ID:DKXRZyYc
>>716
業者が利益出すためにアジアで安く作らせてるわけじゃなくて普通にアメで作ってアメで消費してる物を輸入で買ってるだけだからな
検査基準がガチガチの日本と比較すると製造からパッケージ詰め、保存まで色々と甘い部分があるんだろうが
この業界は日本が10年遅れてるのでむしろトータルで見ればアメの方がマシという見方もできるよ

サプリといっても所詮は食品だし牛肉(BSE問題が絶えない)やレモン(皮にワックス塗りたくり)だと思えばいい
中国産ウナギ(成長ホルモンで成長速度3倍)や韓国産キムチ(ノロウィルス付着)を食べるのとは意味が違う
日本でも大手のDHCとかの方が危ないぞ。中国材料を韓国でパッケージして輸入、日本で印字してるだけの「国産」だぞ
アメのサプリは気にするほどではない

723 :無記無記名:2015/11/11(水) 01:57:35.72 ID:W07ffv8W
>>716
安全性とか品質を気にするなら日本産は全滅
植物性のソイとかライスとかピーとかでUSDA認証取ってるのを飲んだ方がいい

一応ホエイでもUSDA認証取ってるオーガニックなエサで育てた牛由来のがあるけど滅茶苦茶高い
http://jp.iherb.com/Source-Naturals-Certified-Organic-Whey-to-Health-Premium-Protein-Powder-Concentrate-10-oz-283-75-g/20839

724 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:01:22.14 ID:bj73pJzc
急に輸入擁護単発がたくさん湧いてきたw
何この違和感ww

725 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:06:02.22 ID:wS/+Y69u
ありがとうございます!オプチマム買います!

726 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:07:48.67 ID:/tXwuRHF
単発って今日が始まって何時間経ったと思ってんだよ

727 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:10:33.82 ID:bj73pJzc
★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,845円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=tem398

 商品  6,791円
 割引: 40ドル以上の注文で5%の割引  −340円
 割引: クーポンコード TEM398 で初回のお客様限定:5ドルの割引  −607円
 ------------------------------------------------------------------
 注文合計  5,845円

A 6,019円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=tem398

B 6,134円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=tem398

C 6,847円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=tem398
 
  &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


728 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:11:22.42 ID:bj73pJzc
>>725
オプチお勧め

729 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:15:13.87 ID:pdM9726i
>>701 定期的に血液検査でクレアチニンやシスタチンシーをはかりながら、日本腎臓病学会のガイドラインを見つつ、とってよいたんぱく質の量を調整してる。
ガイドラインはネットでただでみれる

730 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:19:55.52 ID:PqHAM5LF
>>702
お前の無責任な発言で腎臓肝臓が弱い事をまだ自覚できてない人が臓器破壊してから弱い事に気付く事故がおきませんように。

731 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:20:35.41 ID:diXv1wH6
>>729
帰れザコ(笑)

732 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:48:05.68 ID:pdM9726i
>>731 うるせーボケお前が帰れ

733 :無記無記名:2015/11/11(水) 03:49:50.36 ID:AZv8ZNgG
>>598
犯罪者

734 :無記無記名:2015/11/11(水) 03:51:39.14 ID:hZNn03/D
>>730
クレーマー気質だな ザバスにクレームメールでも送っとけ

735 :無記無記名:2015/11/11(水) 04:41:21.66 ID:cHvCvun1
他人が不健康になっても自分が儲かればいいという人間がフィットネス界には多すぎる
プロテインははっきり体に悪影響をおよぼすからな

736 :無記無記名:2015/11/11(水) 05:45:50.78 ID:6mgmjTFM
筋肉付けたら動けなくなるだのプロテインは体に悪いだのそんなこと言ってるバカは世界中で日本人だけです
プロテインだろうと普通の食品だろうと過剰に摂取すればなんだって体に悪い

737 :無記無記名:2015/11/11(水) 06:23:13.47 ID:cHvCvun1
>>736
マッチョな奴しかそれ言ってないけどな
宗教みたいでキモチワルイよ


738 :無記無記名:2015/11/11(水) 06:25:11.88 ID:cHvCvun1
そういや毎日プロテインシェイクしてるやつをからかってたら飲まなくなったわ
便所で飲んでんのかな

739 :無記無記名:2015/11/11(水) 06:35:43.95 ID:Y5sndsRQ
>>738
イジメ自慢カッコ悪い
ただ俺も外出先でプロテインシェイクは恥ずかしくて飲めんな
バルクスポーツのビッグホエイRTDをお勧めするよ
この商品はもっと知られてしかるべき
お前もそいつに教えてやれ

740 :無記無記名:2015/11/11(水) 06:59:54.60 ID:wo6cwwCa
周りとか気にせず飲めばいいだろ
アホくさ

741 :無記無記名:2015/11/11(水) 07:11:39.63 ID:wDfZIiUB
周りを気にしてないとダメ人間になるぞ
客観的な視点ってのは大事だからな

742 :無記無記名:2015/11/11(水) 07:15:32.81 ID:B6sso8Uk
>>738
死ね

743 :無記無記名:2015/11/11(水) 08:04:47.55 ID:cHvCvun1
楽天、クッキー&クリーム再入荷しとるで

744 :無記無記名:2015/11/11(水) 10:00:20.66 ID:BKjaUMwA
寝る前にプロテイン飲むと、夜中にトイレで目が覚めて毎日寝不足なんだけど。

745 :無記無記名:2015/11/11(水) 10:15:51.35 ID:D1Fcr8qO
俺も屁が臭いけどタンパク質多めにとってるから腸の悪玉菌が増えてるのが原因だと思ってるし自分にそう言い聞かせてる

746 :無記無記名:2015/11/11(水) 10:52:46.67 ID:UxI8P60z
乳酸菌や食物繊維摂って善玉菌増やそうぜ

747 :無記無記名:2015/11/11(水) 10:59:34.72 ID:/r/JFAaC
>>743
君、チャンピョン飲んでるんだ

748 :無記無記名:2015/11/11(水) 11:06:03.81 ID:R1cpHQMS
>>736
「 筋肉付けたら動けなくなるだのプロテインは体に悪いだのそんなこと言ってるバカは世界中で日本人だけです
プロテインだろうと普通の食品だろうと過剰に摂取すればなんだって体に悪い 」

とわかってるのに過剰に摂取させようとする業者の売り文句が気持ち悪い

749 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:08:36.95 ID:ywYwxYhz
>>746
オリゴ糖も

750 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:09:21.09 ID:0QXylhRP
>>739
職場でRTD飲んでるわ
たぶん周りはウイダーインゼリーでも飲んでると思ってるはず
1個150円ぐらいにしてくれると有難いんだけどな

751 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:19:52.49 ID:XoZiivKR
俺は、職場ではプロテインバーだな。
周りからは、ただのチョコバーにしか見えないし。

752 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:25:34.22 ID:iV+/zyAs
楽天ポイント20倍、クーポン12%オフ、カード決算1%、プレミアム1%、ポイントサイト1%の実質35%オフでチャンピオンピュアホエイプラス2.2kg買えた
実質5323円で1kgあたり2419円

753 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:33:06.70 ID:bPemdBCb
よかったな

754 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:43:02.66 ID:0OOmD9zj
ヤフーのNatural Harmonyでポイント25倍だからオプチ買いたい人はどうぞ
チョコは売り切れてるのでモカカプチーノおすすめ

755 :無記無記名:2015/11/11(水) 12:46:21.28 ID:01qSiX/h
自家製豆乳ヨーグルトにオカラを混ぜたものを朝食、夜食にしてるよ
携帯するオヤツにはクルミ

756 :無記無記名:2015/11/11(水) 13:35:51.07 ID:W07ffv8W
>>738
そんなので飲まなくなるとか精神的に雑魚すぎる
周りの目を気にしすぎだな

757 :無記無記名:2015/11/11(水) 14:38:35.98 ID:WFIQg4PZ
楽天チャンピョンクーポン12%オフは12,980円以上買わないとだめなんだな
安くなるってもポイントがつくだけだしタンパク質少ない糞品質を考えると
あえて選ぶ必要はなかった
今まで通りの海外通販が正解

758 :無記無記名:2015/11/11(水) 14:50:28.50 ID:iV+/zyAs
チャンピオンって糞品質なん?

759 :無記無記名:2015/11/11(水) 14:51:15.21 ID:/EoVEbVS
たんぱく質がすくない

760 :無記無記名:2015/11/11(水) 14:51:19.08 ID:Y5sndsRQ
>>750
あれ良いよな
プロテインバーも美味くていいのだが、炭水化物や脂質も多いからなあ…

761 :無記無記名:2015/11/11(水) 15:02:51.94 ID:4yArHmKm
おやつ代わりに自作プロテインバー

液体飲んでも満たされないから噛みたいんだ!食べたいんだ!

俺の胃は食べ物を求めてるんだ!
ってことなんだょぅ

762 :無記無記名:2015/11/11(水) 15:13:57.57 ID:CsjxTIKP
アルプロン ブルーベリーヨーグルト味 とか出ててワロタ
yahooで30%クーポンあるけど安いかは知らん

763 :無記無記名:2015/11/11(水) 15:32:47.47 ID:WFIQg4PZ
>>758
確かタンパク質60%代だったぞ
かなり少ない部類

764 :無記無記名:2015/11/11(水) 15:44:20.07 ID:N5q7zm6J
おぷちまめ

765 :無記無記名:2015/11/11(水) 16:05:10.50 ID:tTd58bCX
楽天とか買う奴いるの?
通販サイトではサプリンクスが最安じゃね?

766 :無記無記名:2015/11/11(水) 16:16:09.10 ID:j/IYL7JW
ヤフーの30%が今日の夜あるっぽいね、さすがに安いんじゃね

オプチが2.27kg が8,380円 tポイント 2,075
30%割引で6000円になるんだろ?
アルプロンなら
3kgが7,900円→5530円 さらにtポイント1,185円

というかお得すぎじゃねヤフーで買い物したことないから本当になるか知らんけど

767 :無記無記名:2015/11/11(水) 16:37:16.14 ID:0OOmD9zj
30%割引なんてねーよw

768 :無記無記名:2015/11/11(水) 16:52:46.63 ID:uoZVnAeF
チャンピオンウマー( ゚д゚)

769 :無記無記名:2015/11/11(水) 17:34:14.46 ID:GE6jTa2n
>>765
その最安だと思ってるサプリンクスの値段にさらに2〜3割引とか付いたら嬉しいだろ?
楽天もヤフーもきちんと使えばすげー得するぞ

770 :無記無記名:2015/11/11(水) 19:32:00.72 ID:m/syRr9E
楽天やヤフーで買うと糞高い

771 :無記無記名:2015/11/11(水) 19:54:53.04 ID:ywYwxYhz
そんなとこで買うやつおらんやろ

772 :無記無記名:2015/11/11(水) 19:57:06.55 ID:B6sso8Uk
アマゾンが一番安い

773 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:11:19.12 ID:m/syRr9E
最安

★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,845円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=tem398

 商品  6,791円
 割引: 40ドル以上の注文で5%の割引  −340円
 割引: クーポンコード TEM398 で初回のお客様限定:5ドルの割引  −607円
 ------------------------------------------------------------------
 注文合計  5,845円

A 6,019円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=tem398

B 6,134円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=tem398

C 6,847円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=tem398
 
  &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3) &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


774 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:19:13.80 ID:01qSiX/h
プロテイン無し(或いは、蛋白質の足りない状態)でトレーニングを続けると、どうなるの?

775 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:21:33.94 ID:m/syRr9E
>>774
ガリガリになってシワシワになる

776 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:21:48.39 ID:cHvCvun1
>>774
ケンチャンネルでググれ

777 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:24:22.01 ID:GE6jTa2n
いやいやポイント加味して国内ショッピングサイトでも海外通販より安くなる場合もあるだろ

778 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:25:51.87 ID:m/syRr9E
黙れ雑魚

779 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:26:29.04 ID:pIoRgFNV
ガセ乙

780 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:51:30.33 ID:SimNAOZa
遂に粉飴を買ってしまった
飲むタイミングはトレ前?トレ後?
どっちがいいのかしら?

781 :無記無記名:2015/11/11(水) 21:04:14.18 ID:IUQCICQI
>>780
トレ後

782 :無記無記名:2015/11/11(水) 22:08:12.72 ID:FCd7eDrW
ヤフーショッピングのキャンペーンで増量したポイント分の有効期間は2週間だけなんだね。
付与が10日〜半月先だし忘れないようにしないと

>>754
ちょうどiherbで買おうと思ってたとこだったからBCAAとあわせて買ったわ。ありがとう

783 :無記無記名:2015/11/11(水) 22:22:37.08 ID:xPnBppKu
サプリンクスは対応はしっかりしているが、iherbに比べて
いかんせん種類が少ない・高い・配送遅い。

結局iherbでプロテイン買ってる。

784 :無記無記名:2015/11/11(水) 22:23:48.76 ID:zwG75SKp
>>754
全部売り切れてるで

785 :無記無記名:2015/11/11(水) 23:26:58.27 ID:DKXRZyYc
>>758
1スクープあたり22gだからごくごく普通だけど
糖質多いせいか知らんが1スクープあたりが35g近くあって重いんだよ
含有率で見ると低くなる。実際は減りが少し早いくらい

>>780
手段より目的を考えようぜ

筋同化をより促進させたい
→トレ後にインスリンを多く出したい
→糖質を多めに摂らなきゃ
→砂糖だとプロテインシェイクが激甘になってちょっと
→マルトデキストリンならあまり甘くならない
→同じ成分のが粉飴って名前で安く売ってるじゃん
→粉飴マンセー

786 :無記無記名:2015/11/11(水) 23:27:53.96 ID:wS/+Y69u
>>783
評判わりーじゃん

787 :無記無記名:2015/11/12(木) 00:08:44.08 ID:ej8o+iqQ
アルプロン、0時前に今買った。
WPC80% 3s 4袋 合計12s 30%オフで合計22120円
ポイント1100以上ついたし、期間限定ポイント忘れたけど3-4000ポイント
ついてでぇ。

788 :無記無記名:2015/11/12(木) 02:33:39.07 ID:YPR+5+R5
アルプロンめアマゾンでセールしなくなったと思ったら次はヤフーか
毎月やれよ買ってやるから

789 :無記無記名:2015/11/12(木) 02:42:46.19 ID:lXHSAGtj
>>773
ウィルス注意
アクセスするだけで感染します

790 :無記無記名:2015/11/12(木) 03:44:01.52 ID:uwomnTpt
>>789
しないけど?

791 :無記無記名:2015/11/12(木) 04:08:58.23 ID:cDC010Pq
>>773みたいにiherbのURLで末尾がアルファベット3桁、数字3桁になってるのはアフィコード
踏まないように注意

tem398は各スレにアフィ貼りまくってて有名
「iherb tem398」とかで検索したいろいろ出てくるぞ

NGワード推奨 : tem398

792 :無記無記名:2015/11/12(木) 04:37:41.91 ID:q3mmDpj7
ヴィーガンのボディビルダー級の体になるまで、プロテインなんていらないんじゃない?

793 :無記無記名:2015/11/12(木) 05:34:15.88 ID:6jPfQexD
楽して筋肉つけたい
そのためにはプロテイン必須

794 :無記無記名:2015/11/12(木) 05:45:05.10 ID:Ld9+IkOp
マックスロードのおかげでガリから並レベルまで筋肉付いてきた
プロテイン買って良かったわ
ただなくなりそうで次もマックスロードにするか考え中

795 :無記無記名:2015/11/12(木) 06:22:10.21 ID:7jQbhzOw
バカだなおまえらw プロテインなんか買わないでキンボシェイク飲めばいいじゃん



796 :無記無記名:2015/11/12(木) 07:58:12.04 ID:ZmjbZKDa
>>780
トレ前に決まってる

797 :無記無記名:2015/11/12(木) 09:10:30.50 ID:lrls3cYO
>>795
これハサミでチョッキンしたの何?
後材料しりたいです

798 :無記無記名:2015/11/12(木) 09:19:05.41 ID:6jPfQexD
生島ヒロシ



799 :無記無記名:2015/11/12(木) 09:33:31.08 ID:BtfL5Zyi
レザー

800 :無記無記名:2015/11/12(木) 10:17:53.91 ID:lrls3cYO
>>799
赤いひき肉みたいなのプロテイン?て聞こえるんですが何でしょうか?

801 :無記無記名:2015/11/12(木) 11:25:35.51 ID:xL+4DJJW
高いプロテインって高いだけで成分同じだね

802 :無記無記名:2015/11/12(木) 12:24:01.85 ID:Aq3DxaLX
「優秀だけど高い例」
ライザップ専用プロテイン
1回分25〜27g、たんぱく質20〜20.8g、たんぱく質含有77〜80%
1kgあたり34560円

803 :無記無記名:2015/11/12(木) 12:47:02.01 ID:RL8JVBU3
優秀?

804 :無記無記名:2015/11/12(木) 13:11:05.14 ID:KBS/UXoY
金額が10倍高くて金額的に優秀って意味?

805 :無記無記名:2015/11/12(木) 13:15:46.72 ID:bwOHFWW+
無知な程プラシーボ効果高いからライザッププロテイン買うくらいの奴にはステロイド並みの効果でるんじゃね

806 :無記無記名:2015/11/12(木) 13:29:20.32 ID:KBS/UXoY
無知はプロテイン=ステロイドの効果だと思ってるだろうね。

807 :無記無記名:2015/11/12(木) 13:41:21.30 ID:Z/nuJqUB
>>804
効果が10倍

808 :無記無記名:2015/11/12(木) 14:13:24.17 ID:/Cr/8kdQ
ライザップって財布までダイエットさせちゃうんだ

809 :無記無記名:2015/11/12(木) 14:15:45.02 ID:MZhsr7Jw
貯金なんて贅肉みたいなもんやし
金持ってるならガンガン使って欲しいわ

810 :無記無記名:2015/11/12(木) 14:17:27.32 ID:/QnQzyjJ
普通に職場にプロテインのデカボトルとシェイカー置いて昼とかにシャカシャカして飲んでるわw
職場の人も「あれ今日違うやつ?飲ませてよ」ってノリだわ

811 :無記無記名:2015/11/12(木) 14:21:17.90 ID:k6S13tjM
ステロイドの方が安い

812 :無記無記名:2015/11/12(木) 14:57:16.96 ID:nzEZNm70
>>810
飲ませてよww

813 :無記無記名:2015/11/12(木) 15:06:44.68 ID:zd0t7cXV
15万人ものフォロアーを持つ美容ブロガーのトレイシー・キスさん。
彼女が美肌のために取り入れている美肌法…
「プロテインたっぷりの精液を塗る」という美容法に大きな衝撃が走っています。

彼女はこの安価な化粧品により、肌が柔らかくそして健康的であると言います。
また「化粧品」はまた毎日、友人から提供されるのだそう。
ただし「私は精液の抽出には関与していないわ」とのこと。

使用方法としては、精液を顔にパックのように塗り、そして5〜20分かけて優しくマッサージするのだとか。
最後に拭き取ると「肌に光沢が出るような感じ」がすると彼女は言います。

プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/watch-beauty-blogger-explain-keeps-6810637

814 :無記無記名:2015/11/12(木) 15:10:19.98 ID:HfO2qSdr
精液ってアルカリ性のもん肌に塗って大丈夫なんか?

815 :無記無記名:2015/11/12(木) 15:23:05.68 ID:ZPEODj++
最近月ボの広告でみるゴールデンホエイってどうなの?
そんな値段高くないしいいなら買ってみようと思うんだが

816 :無記無記名:2015/11/12(木) 15:32:19.75 ID:q3mmDpj7
精液って男性ホルモン含まれてるよね。飲んだら筋力の成長を促すよね?
ビルダーたちって、ジムで、お互いのを飲み合ったりするの?
それとも、新人やひ弱そうなヤツのを搾り取るの?

817 :無記無記名:2015/11/12(木) 15:56:21.53 ID:Aq3DxaLX
>>803
WPCで含有率80%近いなら数字だけ見れば海外含めても優秀な部類だろう
アミノ酸組成とか公表すらしてないからあれだが

818 :無記無記名:2015/11/12(木) 16:06:46.68 ID:RL8JVBU3
ならアルプロンも優秀なんやな

819 :無記無記名:2015/11/12(木) 16:11:08.52 ID:MKLdvUUt
うん

820 :無記無記名:2015/11/12(木) 19:09:32.93 ID:qtk8efWS
自作でプロテイン入れたオートミールクッキーを作ろうと思うんだが、プロテインって調理してもタンパク質とかに変化は無いんか?

821 :無記無記名:2015/11/12(木) 19:17:51.00 ID:2hOTr7mt
固まるくらいでしょ

822 :無記無記名:2015/11/12(木) 19:22:48.92 ID:3g9fktJc
もう風神でいいやと思ったけどトリプトファンとヒスチジンが異常に少ないなこれ

823 :無記無記名:2015/11/12(木) 20:24:15.76 ID:KDZizaSU
>>820
肉や魚焼いても変わらないのと一緒

824 :無記無記名:2015/11/12(木) 20:30:38.23 ID:zyiqQlTH
おまいらタンニングはどうしてんの?

825 :無記無記名:2015/11/12(木) 20:39:43.96 ID:VBg9ubJL
スレチ
てか冬だしなぁ

826 :無記無記名:2015/11/12(木) 21:11:13.44 ID:R7B1o4hU
>>820
プロテインバーでいいんでない?
クッキーなら粉とか使っちゃうし

827 :無記無記名:2015/11/12(木) 21:18:59.80 ID:jvn8+iHn
料理するならプロテインホットケーキでええやん
簡単だし

828 :無記無記名:2015/11/12(木) 22:45:25.36 ID:DN6ZFST5
>>774
別にどうもならない。 摂取カロリーが消費カロリーを上回っていれば、
タンパク質に関係なく普通に筋肥大する。

829 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:21:07.95 ID:tqJKo45f
2缶連続でチョコ味買っちゃってちょっと飽きてきた
早く消費してバナナ買いたい
早めに注文して混ぜるのもアリかな…

830 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:34:42.82 ID:jvn8+iHn
味付きは飲めば飲むほど飽きるがプレーンは飲めば飲むほど慣れる

831 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:40:24.72 ID:nhoYXPdk
プレーンは飽きない

832 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:43:08.08 ID:jvn8+iHn
白米や水は飽きないのと同じ
味が濃いものは飽きる

833 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:47:30.25 ID:iMuUniuN
プロテインは毎日何食摂取してますか?
筋トレしない日は朝と寝る前の2回だったんですが、
これからは筋トレしない日は寝る前だけにしようと思うのですが
同じように寝る前だけの人います?
あと、寝る前にプロテイン飲むと、夜中に起きちゃうことが度々あって(毎回ではない)、
こういう人いますか?

834 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:49:42.80 ID:xMrimRUn
また国際便が遅延かよ

835 :無記無記名:2015/11/12(木) 23:58:32.43 ID:a8lK/rP8
>>826
プロテインバーとか作る位なら
さっさとビルダー飲みを習得した方がええよ
何年もやってると手間がかからない方法になってくる

836 :無記無記名:2015/11/13(金) 02:04:53.41 ID:ruYAlpZA
>>361
最新価格

5,607円 Twinlab

5,775円 Dymatize

5,886円 MRM

7,388円 Optimum

837 :無記無記名:2015/11/13(金) 04:56:29.32 ID:cDWIGojJ
アイハーブ全品10%引きやってんのかこの間買ったばかりだよ…

838 :無記無記名:2015/11/13(金) 07:14:27.09 ID:+FpR5IOi
>>825
冬だからこそタンニングだろw

839 :無記無記名:2015/11/13(金) 07:39:22.64 ID:yr4TIexp
早さ効率じゃない
間食用にバーが欲しいんだよ
食べ物を咀嚼したいんだよ

840 :無記無記名:2015/11/13(金) 08:20:28.07 ID:ycrWm/yz
ウィダーがプロテインバーを作ってる

841 :無記無記名:2015/11/13(金) 10:26:23.95 ID:WWxg/pVB
ペプチド系の休止速いやつで1番いいのはどこのなに?

842 :無記無記名:2015/11/13(金) 10:27:06.90 ID:WWxg/pVB
休止じゃなくて吸収なw

843 :無記無記名:2015/11/13(金) 11:22:45.78 ID:l1y7fAZd
ゴールドジム

844 :無記無記名:2015/11/13(金) 11:26:30.22 ID:5VDprRDC
ザバスプロ

845 :無記無記名:2015/11/13(金) 11:32:08.52 ID:pWO7IKf4
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

846 :無記無記名:2015/11/13(金) 11:42:32.93 ID:kV+GR3Qn
>>845
これは誇大広告。ステロイド混ぜてるのかと!

847 :無記無記名:2015/11/13(金) 11:48:07.36 ID:cDWIGojJ
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

848 :無記無記名:2015/11/13(金) 12:05:03.68 ID:luBqeCI/
厚切りジェイソン13日の金曜日

849 :無記無記名:2015/11/13(金) 13:19:54.34 ID:glotmO+G
顔がコラみたいだな

850 :◆1SbT7yjR6g :2015/11/13(金) 13:31:04.13 ID:JVMQ5zhJ
アルプロンWPCピーチ
けっこう酸っぱい
甘いの苦手な人にはいいかも?

851 :無記無記名:2015/11/13(金) 14:28:02.89 ID:6tSVtLe9
俺甘いの超得意

852 :無記無記名:2015/11/13(金) 14:33:25.35 ID:rl0vFMxD
プロテインに酸味がいるとか・・・

853 :◆1SbT7yjR6g :2015/11/13(金) 14:39:42.30 ID:JVMQ5zhJ
自分はバニラとかの乳臭いのが苦手なんで
今回のピーチはけっこういい感じではある
以前WPIのレモンヨーグルトも味は大好きだった(溶け等に問題はあったが)
しかしシトルリン混ぜることがあるのでその場合の酸っぱさは梅干を超えることだろう・・・

854 :無記無記名:2015/11/13(金) 15:34:50.18 ID:b/Ib+iGB
タンパク質あたりのコスパが一番いいプロテインってどれになるんだろ?

アルプロンも値段上がったし、アイハブ最初だけしか安くならんし、今だとやっぱりレジェンド?

855 :無記無記名:2015/11/13(金) 15:47:41.54 ID:pKiuMcBR
コスパは圧倒的に540
議論の余地はない

856 :無記無記名:2015/11/13(金) 16:03:36.20 ID:IMQgiPpQ
540のWPIが10kg単位なら選択肢に入るんだがな

857 :無記無記名:2015/11/13(金) 16:44:29.03 ID:b3V5BZwg
俺も金ないから540にしてるけど、無添加最高や
やっぱり工場直横流しに限る

メーカー品は何を混ぜられてるか分からない

安くて成分安全ってこの上ない

858 :無記無記名:2015/11/13(金) 17:28:53.73 ID:nPGd/5YH
コスパなら540だなレジェンドは決してよくない
味はリンゴ辺りはさっぱりしてて良い
濃すぎる味チョコなどはどこのメーカーでもきついわ
味の素たっぷりとってきいた今の十代若い子にはいいのかもしれんけどね

859 :無記無記名:2015/11/13(金) 17:28:54.18 ID:nt05bU/R
>>837
同一4個で5%引きと40ドルで送料無料は残ってるが40ドル以上での5%引きがなくなってる
それに5lbボトルはどのメーカーも全体的に1割くらい値上げしてる
円相場以外に値段が変わってない2lbボトルやサプリメントとかなら10%セールの恩恵を受けられてるが
大容量プロテインを買うつもりならむしろ少し前より高い

860 :無記無記名:2015/11/13(金) 17:34:20.15 ID:+ilZvyAp
俺も間食用は540のソイに味付きWPC混ぜてる。海外プロテインだと味が濃いの多いからソイ7ホエイ3くらいでも充分味ついてて美味しい。

861 :無記無記名:2015/11/13(金) 17:44:09.61 ID:MfrRNjGu
htp://share-ero.pics/image-file/10947.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10944.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10945.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10949.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10952.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10953.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/10956.jpg

862 :無記無記名:2015/11/13(金) 23:26:29.49 ID:4SLXwuIp
オプチのミルクチョコ買った
こんなに甘いのになんで炭水化物少ないんだ?
人工甘味料だけしか入っていないはずのザバスより炭水化物量が少ない意味がわからない
初めて個人輸入でプロテイン買ったけど不思議だ

863 :無記無記名:2015/11/13(金) 23:44:34.34 ID:nt05bU/R
ザバスの増粘剤に使ってるプルランはでんぷん由来の多糖類だからまんま糖質だよ
オプチというか海外のは増粘剤は入れていないのがほとんど

国内のは基本的に20gを200ccに入れる仕様
海外のは30g以上を140cc程度に入れる仕様だから倍くらい濃いはずなのに
むしろ海外の方が溶けやすくてシャバシャバしてるでしょ?これが増粘剤の違い
とろみを出すために甘みの少ない糖質を投与してるんだよ

864 :無記無記名:2015/11/13(金) 23:54:02.02 ID:luZ3lvdR
つまり温めた精子混ぜればいいわけか

865 :無記無記名:2015/11/14(土) 01:26:33.41 ID:X9bcu1sL
>>864
死ねやホモ野郎

866 :無記無記名:2015/11/14(土) 02:48:31.02 ID:AKEFqM2b
今でてるターザン超回復てーま

867 :無記無記名:2015/11/14(土) 03:13:03.06 ID:Z3EpS7X7
すみません、シンサ6にはBCAAは含まれていません

868 :無記無記名:2015/11/14(土) 04:58:27.16 ID:diH74WZ9
ホエイプロテインはリスクあるね

869 :無記無記名:2015/11/14(土) 05:06:17.51 ID:ei8WdiXQ
ほえー

870 :無記無記名:2015/11/14(土) 06:37:55.65 ID:MQ/3otqw
さくらたん(;´Д`)ハァハァ

871 :無記無記名:2015/11/14(土) 07:43:25.09 ID:IeA5Cu09
ターザンとかオカマ雑誌内容うっすいだろ特集も5ページくらいで後は広告

872 :無記無記名:2015/11/14(土) 08:25:15.62 ID:OWsB4KYw
ホエイは怖いど

873 :無記無記名:2015/11/14(土) 08:54:27.47 ID:DQI2jtiK
質問します

減量期においてプロテインの摂取量は 通常よりも増やした方が良いですか

874 :無記無記名:2015/11/14(土) 09:23:34.02 ID:gENMQEYR
うん

875 :無記無記名:2015/11/14(土) 09:59:40.06 ID:ACXgWkW5
本格的に筋トレ始めてからは、ターザンとか読まなくなったわ

876 :無記無記名:2015/11/14(土) 12:23:27.25 ID:Ecg6+nph
ターザン買ってきたわよ!

877 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:02:41.26 ID:3ZBahLCx
アイアンマンは不定期に、トレーニングマガジンは毎回買ってる

878 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:11:50.75 ID:bPzfl1d5
ホモは失せろよ

879 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:26:45.26 ID:YUrDIf79
>>873
カロリー減らさないといけない時期にサプリメントで摂取カロリーを増やしたほうがいいですか?って質問ですか?

880 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:31:34.92 ID:MQ/3otqw
他山の石

881 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:33:14.37 ID:MQ/3otqw
ターザンのイッシュー

882 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:36:12.31 ID:ZYa5p/gt
>>873
増やした方がいいよ
減量期は筋肉が減る方向に進むから、極力落ちないように俺は多めにとってる
増量期は、そこからタンパク質減らしてカーボ多めにしてる

883 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:37:26.86 ID:ixe57/OX
>>873
自分の食事から判断すれば?

884 :無記無記名:2015/11/14(土) 14:01:04.93 ID:DQI2jtiK
>>882
ありがとうございます

トレーニングの質や量にも 変化つけていますか

885 :無記無記名:2015/11/14(土) 14:53:42.66 ID:uK4rKAM9
>>884
変わらない

886 :無記無記名:2015/11/14(土) 15:18:31.08 ID:MQ/3otqw
自分で減量期のことも調べられないような奴は大して増量してないだろうな

887 :無記無記名:2015/11/14(土) 15:58:31.74 ID:DQI2jtiK
プロテインを飲んで効果を出すのは 体重×いくつみたいなのを考えて摂取しないとダメですか 効果を出すのにはどんな摂取量が必要ですか それを下回ったら飲まない方が良いですか

888 :無記無記名:2015/11/14(土) 16:00:30.34 ID:v9xEcpnL
↑もはやあらしだな

しねばいいのに

889 :無記無記名:2015/11/14(土) 16:03:03.23 ID:ixe57/OX
NGでもして無視れよ。

890 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:19:38.21 ID:PHuQVHjW
169cm、76kgのポッチャリです
重い脂肪肝の確定診断が下りて、減量中です。
肝脂肪を効率的に使うには、タンパク質が必要とのことで、
サバスのイソとホエイを買ってきました。
夕方に速歩1時間くらいとウエイトトレーニングを30分くらいする予定です。
効率的に脂肪を使いつつ、適度に筋力アップするには
朝食後にイソ、夕食後にホエイというチョイスでいいですかね?

891 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:27:37.33 ID:/m6zanre
磯プロテイン欲しい
食物繊維多そう

892 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:41:24.10 ID:VEr4t7+w
イソ臭いのか

893 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:47:35.15 ID:OWsB4KYw
>>890
ここは肥大目的が多いんだから内臓負担も多い
医者にも聞いた方がいいイソ

894 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:56:09.98 ID:K5YiVBO9
>>890
筋トレしても痩せないからそこ勘違いしたらあかんで
基礎代謝が上がって云々言うけどそんなもんたかがしれてる
痩せたければ運動+食事制限するしかない

895 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:09:45.59 ID:cSjHt4DV
プロテインなんてただの気休め程度と考えてトレしてたほうがいいよ

896 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:18:47.18 ID:Z/TxbbAl
食事は大事なのに気休めねえ…

897 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:25:31.25 ID:+4etSW2H
540のホエイ四キロあく作れよ

898 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:39:51.59 ID:WyT2lxsK
>>897
毎週木曜午前にチェックしてれば買えるのに
買えない無能

899 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:42:36.18 ID:vJ+S5OhJ
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80760.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80755.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80749.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80758.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80739.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80743.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80763.jpg

900 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:11:57.66 ID:SaCkU9wX
>>890
イソってまさかISO(アイソレート)じゃないよな?w

901 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:24:36.87 ID:Iq5HdErZ
コンブダシ効いてそうで美味そうね。

902 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:25:32.41 ID:aHj7YgSp
プロテインは気休めだと思って飲むよりめちゃ効くと思い込んで飲んだほうがええよ。
人間思い込みが大事やからね。

903 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:27:34.31 ID:rk5D2osk
ソイを逆から読むと

904 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:39:26.56 ID:DQI2jtiK
上手く表現出来ないのですがプロテインを飲んで効果を得られやすい 得られにくい 境界線やポイントを知りたいです この程度摂取なら飲まない方がまし とか これなら効果期待出来るとか かりに効果を得られる摂取量があるとしたら それを下回ったら飲まない方がましでしょうか

905 :無記無記名:2015/11/14(土) 19:46:05.72 ID:izlSie3f
重い脂肪肝を診断されるくらいの人が、
一時間のウォーキングと三十分のウェイトを継続的にできるとは到底思えないんだがw
食事制限+禁酒に毎日必ず散歩する(まずは運動習慣をつける)くらいにしといた方がいいんじゃないのか?
プロテインは食事制限する際のたんぱく質不足を補給する程度の扱いでさ
どうせ痩せながら適度な筋力アップどころか筋力維持すら厳しいんだから
まずは痩せることに専念した方がいいと思う

906 :無記無記名:2015/11/14(土) 20:13:38.51 ID:T9BMPY/4
>>873
減量するなら固形食でタンパク質食えよ
減量中なんだから食う量減らして腹減っるんだから固形食食えよ
プロテインドリンクみたいな消化しやすい食品は消化する時にエネルギー使わないから固形食食えよ
固形食はプロテインパウダーより消化にカロリー消費するから固形食食えよ
減量中なら消費カロリー増やして摂取カロリー減らして少しでも満腹感得たいなら固形食食えよ
こんな質問する初心者にプロテインドリンク奨めてる奴は何が目的なの?

907 :無記無記名:2015/11/14(土) 20:21:50.23 ID:r0dU2tcB
プロテインを意識するよりトレで筋肉を意識したほうがよっぽど結果出るよ

908 :無記無記名:2015/11/14(土) 20:28:04.64 ID:TcIx3IQ6
風神ってあんま人気ないな

909 :無記無記名:2015/11/14(土) 20:53:02.14 ID:Z/TxbbAl
ケンタイがコッソリ、CFMホエイを改悪しておる…

もうケンタイやめようかな

910 :無記無記名:2015/11/14(土) 21:15:07.94 ID:yvy3DYCx
チャンプもかつて改悪を行ったことがある
それ以来買ってない

911 :無記無記名:2015/11/14(土) 21:38:53.48 ID:DQI2jtiK
>>907

やはり そこに行き着きますか 素晴らしいですと言うか プロテイン飲んで本当に目に見えるだけの効果があるのか 凄い気になることなんです もしかりに効果があったなら プロテインが原因なのか不思議です

912 :無記無記名:2015/11/14(土) 22:04:16.13 ID:kTSXH/EI
たかがタンパク質に神経質になりすぎ
ステロイドじゃねーんだから

913 :無記無記名:2015/11/14(土) 22:09:05.01 ID:v9xEcpnL
ほんときもちわりいやつだな

増量期と減量期の時も頭おかしいくらい神経質に質問ばっかして実践はしねぇの笑

914 :無記無記名:2015/11/14(土) 22:39:07.55 ID:q7exvMsY
>>909
なんか変わったの?

915 :無記無記名:2015/11/14(土) 22:55:12.05 ID:TktOZapp
>>907
プロテインなんて二の次だからな

916 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:03:21.39 ID:jKeIAm6E
参考書だけ揃えて勉強しない奴だなw

917 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:07:10.13 ID:Z/TxbbAl
>>914
量減って値上げした。味のバリエーションも増えたけど、俺はケンタイには安全と高品質以外求めてない…マズくていっこうに構わんというのに!

918 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:11:54.44 ID:q7exvMsY
>>917
まじか。でも、減量同じのオプチもiherbとか今高い。
原料そのものが値上げかな。

919 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:12:52.17 ID:DQI2jtiK
>>907

このスレ全部が消えてしまうくらいの本音ですね ある意味 スッキリしました ありがとうございます

920 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:19:47.57 ID:ctD98VAF
皆さんはプロテインを毎日2食〜3食くらい摂取している人が多いのでしょうか。
2日に1食とか3日に2食とか、そういう摂取の頻度の人は居ますか?

921 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:25:57.78 ID:kTSXH/EI
大山大輔で検索
彼はプロテインもグルタミンやらBCAAも取らない、普段の食事だけであの身体だ

ようはトレーニング次第

922 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:30:21.56 ID:OWsB4KYw
>>920
それなりに鶏肉食べた日は飲まないこともある
ビルダーじゃないからの〜
プロテインよっかなんか食べたいよない

923 :無記無記名:2015/11/14(土) 23:41:56.65 ID:3TR+5gHM
>>900
ソイの間違いなんじゃねーの?

924 :無記無記名:2015/11/15(日) 00:00:55.00 ID:j9KDejFL
>>921
あのな
普段の食事というけど
メニュー見たことあるの?
金銭的にも手間隙考えても
サプリより大変だぞ

925 :無記無記名:2015/11/15(日) 00:03:59.99 ID:MifbBXkn
>>921
気持ち悪い身体のアウトラインした奴がでてきたんだけど。

926 :無記無記名:2015/11/15(日) 01:14:12.55 ID:IvbjmSyJ
>>924
そっか…お前独身だもんな…

927 :無記無記名:2015/11/15(日) 02:35:04.42 ID:aZginwv0
>>921
彼は、BCAAはガンガン飲んでるぞ。
エクステンドな。
確かに、プロテインなしであの体を作ったのは事実だが。

928 :無記無記名:2015/11/15(日) 03:14:19.58 ID:jIMEkyK9
エクステンドBCAAのレモンフレーバー美味しい

929 :無記無記名:2015/11/15(日) 06:30:39.19 ID:+e1qxWvW
ケンチャンネルで検索
彼はプロテインもグルタミンやらBCAAも取らない、普段の食事だけであの身体だ

ようはトレーニング次第

930 :無記無記名:2015/11/15(日) 07:02:12.47 ID:4NYI9mwf
タンパク質ってほんとに体重×2グラム必要なの?

931 :無記無記名:2015/11/15(日) 07:28:06.48 ID:/EzQa+eg
>>929
思いっきりビーレジェンド叫んでますけどw

932 :無記無記名:2015/11/15(日) 07:54:43.17 ID:mn7AwIpb
>>930
人による

933 :無記無記名:2015/11/15(日) 08:36:48.41 ID:+e1qxWvW
>アメリカ人たちは、「男性56グラム、女性46グラム」という推奨値をはるかに上回るタンパク質を、すでに摂取している。
>農務省の最新報告書(英文PDF)「What We Eat In America(アメリカ人は何を食べているのか)」によれば、
>20歳以上の男性は1日平均98.9グラム、20歳以上の女性は68グラムのタンパク質を摂っているのだ。

934 :無記無記名:2015/11/15(日) 09:23:56.67 ID:k1DFUgzA
ソイって大豆の風味するんだけど、あれって自然な風味なのかな?
それとも、香料とか使って、あえて大豆の風味出してる?

935 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:02:58.61 ID:uSNU0HlQ
神の粉の7秒ってなに?

936 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:10:52.73 ID:en97+3t0
Optimumのホエイ5lbsで送料込み約60$なら妥当かね?
もっと大容量で安いところあったら教えてほしい

937 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:24:19.96 ID:6BH9fzs8
登山で筋肉がついたせいか夜寝る前にやたらお腹がすくのですが
そこである程度炭水化物を補給しないと朝起きた時に筋肉が落ちてしまっています。
筋肉を落とさないようにするにはどのタイプを飲めばよいのでしょうか?

938 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:32:38.58 ID:HAEj68T2
>>937
>炭水化物を補給しないと朝起きた時に筋肉が落ちてしまっています

って断言できるなら炭水化物とればいいじゃん。
どうすればそんな結論だせるのか知らんけど。

939 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:34:43.50 ID:w+P9/gXQ
>>937
おにぎり飲め

940 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:37:44.89 ID:7ZuLpfx9
>>938
そうなんですけど寝る前に炭水化物は消化器系に悪そうですし
体重も少しずつ増えていってしまいますので
プロテインで筋肉を落とさないように出来ないかと思ったわけです。

941 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:46:49.56 ID:w+P9/gXQ
>>940
カロリー足りてないだけだから米食えば解決
プロテインより安いし胃腸に優しい

942 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:50:34.22 ID:QfxByU1E
>>940
ちゃんと肉食べてる?
とりあえずホエイプロテインを寝る前に飲んでみるといい。

943 :無記無記名:2015/11/15(日) 11:22:46.07 ID:7ZuLpfx9
ありがとうございます。
腹持ちのいいおにぎりでも良さそうですね。あと食事で肉。
調べてみたらプロテイン1食あたり80円これは今の炭水化物と
変わらない出費なので試してみます。

944 :無記無記名:2015/11/15(日) 11:24:45.77 ID:+e1qxWvW
減量期の話はもういいのか?

945 :無記無記名:2015/11/15(日) 11:25:15.11 ID:yHqmF2c2
★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,202円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=LVT808

 商品  6,744円
 割引: 40ドル以上の注文で最低でも5%の割引  −337円
 割引: クーポンコード LVT808 で初回注文10ドルオフ  −1,205円
 ------------------------------------------------------
 注文合計  5,202円

A 5,375円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=LVT808

B 4,820円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=LVT808

C 6,197円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=LVT808

D5,457円
Optimum Nutrition, 100% Whey Gold Standard, Delicious Strawberry, 5 lbs (2,27kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=LVT808 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,202円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=LVT808

 商品  6,744円
 割引: 40ドル以上の注文で最低でも5%の割引  −337円
 割引: クーポンコード RJR269 で初回注文10ドルオフ  −1,205円
 ------------------------------------------------------
 注文合計  5,202円

A 5,375円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=LVT808

B 4,820円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=LVT808

C 6,197円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=LVT808

D5,457円
Optimum Nutrition, 100% Whey Gold Standard, Delicious Strawberry, 5 lbs (2,27kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Delicious-Strawberry-5-lbs-2-273-g/27507?rcode=LVT808 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)


946 :無記無記名:2015/11/15(日) 11:36:24.96 ID:gtgzuyGH
ten398 対 LVT808

947 :無記無記名:2015/11/15(日) 12:24:40.97 ID:FbjUoIgF
>>930
全身分けてトレーニングしてる人には必要かも
俺は足と肩胸腕だけだからそこまで飲んで無いし普通に肥大してるからそれ以上とってないけど

948 :無記無記名:2015/11/15(日) 13:02:39.85 ID:4NYI9mwf
>>947
タンパク質全くとらないで筋トレしたらどうなるのかしら

949 :無記無記名:2015/11/15(日) 13:08:20.82 ID:pAnxgJL+
食事からすらも一切摂らないならそのうち死ぬんじゃね?

950 :無記無記名:2015/11/15(日) 13:21:06.26 ID:r+4FWmnr
目ん玉付けながらアフィ乞食が必死wwz

951 :無記無記名:2015/11/15(日) 13:23:51.10 ID:fq9EVTU6
>>948
やってみ
馬なんて草だけであの筋肉なんだからさ(笑)

952 :無記無記名:2015/11/15(日) 15:19:57.49 ID:dlNr/s9T
>>951
馬鹿なの?

953 :無記無記名:2015/11/15(日) 15:20:06.01 ID:mkZECu9a
>>948
腸内フローラが入れ替わって、セルロースを分解できる体になる

954 :無記無記名:2015/11/15(日) 15:50:37.84 ID:J3zjOzK+
なんで次スレ2つもあるん‥

955 :無記無記名:2015/11/15(日) 16:05:43.53 ID:2MthdGHS
>>954
スレ立てたのが別のアフィリエイター
アイハブのリンク貼ってコードが違う

956 :無記無記名:2015/11/15(日) 16:16:03.14 ID:nBrCiiIW
儲かってんのかなこういうのって

957 :無記無記名:2015/11/15(日) 17:03:36.43 ID:8Qyzg8db
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚

958 :無記無記名:2015/11/15(日) 18:05:32.20 ID:7ZuLpfx9
さっきドラッグストアでザバスのを見てきたんですけど個別に袋分け
されてるんじゃないんですね。
2週間分ぐらいしか飲む予定がないのですがお試しで飲むのに
いいのはありませんかね?
WHEY PROTEIN 100を考えています。

959 :無記無記名:2015/11/15(日) 18:21:22.35 ID:IvbjmSyJ
>>952
マジレスw

960 :無記無記名:2015/11/15(日) 18:33:43.81 ID:MifbBXkn
>>958
2週間という縛りの理由が良く分からんが、
オプチやマッスルファームでミニサイズがあるけど。

961 :無記無記名:2015/11/15(日) 18:34:38.93 ID:Ai1v1ptR
>>958
プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚
これでも飲んどけ

962 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:05:02.44 ID:kdIfVedf
ちょっと前から朝起きるのが辛くて、
一週間ほどプロテインと酒を控えたら起床が楽になった、
内蔵に負担がかかり過ぎていたのかも、
たまには禁酒と禁プロテインも必要かもしれないと思った。

963 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:38:11.87 ID:h3aoSXSx
次スレ

プロテイン★総合スレ 153 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447583762/

964 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:40:09.29 ID:JevFfw3D
知らんがな

965 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:41:12.82 ID:uSNU0HlQ
>>958
茶筒みたいな缶があるだろ
350グラムぐらいの

966 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:41:34.32 ID:J3zjOzK+
また次スレたったけどなんでなん‥

967 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:42:00.19 ID:C32mJVzR
>>963
ここ使おう

968 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:42:28.49 ID:C32mJVzR
>>966
他のアフィリスレは全無視で

969 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:55:16.00 ID:1Llmk4vq
>>958は定年して登山を趣味にしてみたおじいちゃんだと思う
買ったら買ったでチョコレートの味は嫌いだプレーンの無味はくそまずい脱脂粉乳思い出すからヤだって文句言っちゃいそう

970 :無記無記名:2015/11/15(日) 19:58:28.00 ID:Bk7av7uX
>>969
登山ディスってんのか?

971 :無記無記名:2015/11/15(日) 20:06:57.70 ID:7ZuLpfx9
>>960>>965
ありがとう。初めてなのでザバスの缶のにしておきます。
2週間なのは冬に入ったら登らなくなるので筋肉落ちてもいいからです。
Amazonの定期便で頼んで届いたらキャンセルする感じでいいんですかね?
ペナルティとかないですよね?

972 :無記無記名:2015/11/15(日) 20:07:17.65 ID:1Llmk4vq
ガチの登山やってるやつがこんな所でプロテインの事なんて聞くかよ

973 :無記無記名:2015/11/15(日) 20:33:17.61 ID:6RfJcek1
バルクスポーツどう?

974 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:02:23.60 ID:mxkgqxxK
最近登山始めたけどやべーぞ
ガリデブどころか70歳以上のおじいちゃんおばあちゃんにも抜かれてく
ジョギングは週2でやってたんだけどなー
おまえら有酸素してねーと持久力まったくなくなるぞ

975 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:13:58.44 ID:NuVw0thb
最新版

★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,591円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=.tem398

 商品  6,897円
 割引: 11月の特別セール - 更に10%オフ!2015年11月30日修了  −690円
 割引: クーポンコード TEM398 で初回のお客様限定:5ドルの割引  −616円
 ------------------------------------------------------------------
 注文合計  5,591円

A 5,759円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=.tem398

B 5,869円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=.tem398

C 7,368円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=.tem398

976 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:14:03.52 ID:Gv0gnLz5
>>974
これはマジだと思うwwwww
俺も同じ目にあった

仙人に抜かれた気分だった強すぎ

977 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:14:33.96 ID:N3pU0hs0
登山は体力より技術(経験含む)の方が重要な事も多いからな
血糖値の維持とか脈拍を上げ過ぎないペース配分とか歩行姿勢とか

978 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:14:56.73 ID:5fLllqpR
アフィリエイト詐欺が多発してます。
まず、以下の単語を全てNGワードに入れてください。

tem398
RJR269
bqm858
LVT808

979 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:14:11.72 ID:RbkjI7Yz
アフィリエイトって詐欺なのか

980 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:21:37.38 ID:ij83Q6j4
153スレ大杉内w

981 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:26:57.22 ID:+SvcoKUs
体重を増やす目的でシンサ6を買おうと思っているのですが、その場合どのように摂取するのが望ましいのでしょうか?
混合プロテインは飲んだことがないのでイマイチわかりません
普通に起床後トレ後就寝前に摂取すれば良いのでしょうか?
その場合一回あたりの摂取量が多いシンサ6はコスパが悪くなるのは仕方のないことなのでしょうか?

982 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:27:22.13 ID:OYGj4Dz2
アフィ自体は詐欺じゃなくてもアフィリンクをそうと知らせず踏ませる行為は好ましいものではないよな
そしてここループダイスキー過ぎw
同じ話を延々と繰り返してる

983 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:49:17.14 ID:PdUmF1sH
ケタマチルドレンことマリオくん

ベンチ80上げるまで動画は上げないと言ってから二本目の動画です!!



984 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:52:50.75 ID:+++oNdbq
次スレは立った日時を見れば一目瞭然

プロテイン★総合スレ 153
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447503197/ 2015/11/14 21:13
   ↓
プロテイン★総合スレ 153
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447552213/ 2015/11/15 10:50
   ↓
プロテイン★総合スレ 153
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447583762/ 2015/11/15 19:36

985 :無記無記名:2015/11/16(月) 00:54:54.23 ID:0ppVDEFB
2つ目はまだしも3つ目はいらないだろ

986 :無記無記名:2015/11/16(月) 01:38:52.72 ID:IdVUlIfu
鳥胸100gでタンパク質19g
卵一つでタンパク質6g
60gのプロテインを得る為には
鳥胸なら300g弱、卵なら10個


尚、ゼラチン、ソイ、グルテン等は一応タンパク質であっても筋肉の材料に向かない(またはならない)らしいから除外

987 :無記無記名:2015/11/16(月) 01:46:19.84 ID:WRhPEaUi
トンデモ理論が出ました

988 :無記無記名:2015/11/16(月) 08:45:25.59 ID:XuvIscd8
アフィリエイトコード入ったリンクなんて踏む奴いるの?
ゆとりやさとりぐらいだろwww

989 :無記無記名:2015/11/16(月) 08:50:24.02 ID:2kd7xCUc
>>986
病院いこう

990 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:26:49.96 ID:oBYT/ej5
>>986
お前は先ず日本語の勉強しろw

991 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:33:50.07 ID:hNweWM9t
>>986
1日に2品目の食品しか食べたらダメルールの宗教ですか?
2品目限定なら米と納豆や豆腐等の大豆食品でアミノ酸スコア100だよ
1品目限定だと難しいけど2品目だと食べ合わせで無限に組み合わせできるからよかったな

992 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:42:13.78 ID:IpziuOLg
次スレ

プロテイン★総合スレ 153
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447503197/

993 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:46:17.64 ID:ir1RoQVM
うめ

994 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:47:22.19 ID:ir1RoQVM
うめ 

995 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:47:48.96 ID:ir1RoQVM
うめ  

996 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:48:15.91 ID:ir1RoQVM


997 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:48:46.43 ID:ir1RoQVM


998 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:49:13.25 ID:ir1RoQVM


999 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:49:40.47 ID:ir1RoQVM


1000 :無記無記名:2015/11/16(月) 10:50:41.46 ID:Juc6pz40
次スレ

プロテイン★総合スレ 153
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1447503197/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170501074400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1445960685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プロテイン★総合スレ 152 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>57枚 」を見た人も見ています:
プロテイン子猫
まずいプロテイン
通販専用のプロテイン
減量期のプロテイン
好きなプロテイン
激安プロテインスレ
プロテインについて質問
プロテインの害について
プロテインドリンク
オススメのプロテイン
プロテインてどうなの?
寝る前にプロテイン飲んでる
プロテインについて語ろう
プロテインの味感想スレ
プロテイン一日8回って異端?
プロテインを使わない筋トレ
プロテインの害について語る
プロテインなんてカネのムダ
プロテインは飲む必要ない
職場でプロテイン飲んでる奴→
スケトウダラプロテイン
プロテイン飲み始めたけども
正直プロテインすらいらんよな
プロテインを飲むタイミング
プロテインレバレッジ仮説
プロテイン★総合スレ 201
プロテイン★総合スレ 207
プロテイン★総合スレ 193
プロテイン★総合スレ 195
プロテイン★総合スレ 188
プロテイン★総合スレ 194
プロテイン★総合スレ 203
プロテイン★総合スレ 189
プロテイン★総合スレ 200
プロテイン★総合スレ 206
プロテイン★総合スレ 199
プロテイン★総合スレ 204
プロテイン★総合スレ 195
プロテイン★総合スレ 202
プロテイン★総合スレ 196
プロテイン★総合スレ 198
プロテイン★総合スレ 205
プロテイン★総合スレ 197
プロテイン★総合スレ 195
プロテイン★総合スレ 191
プロテイン★総合スレ 186
プロテイン★総合スレ 190
プロテイン★総合スレ 187
プロテイン★総合スレ 179
プロテイン★総合スレ 173
プロテインが無いときの代替品
プロテイン★総合スレ 154
プロテイン★総合スレ 185
プロテイン★総合スレ 184
プロテイン★総合スレ 158
プロテイン★総合スレ 182
プロテイン★総合スレ 153
プロテイン★総合スレ 176
プロテイン★総合スレ 174
プロテイン★総合スレ 178
プロテイン★総合スレ 151
プロテイン★総合スレ 175
プロテイン★総合スレ 170
プロテイン★総合スレ 177
プロテイン★総合スレ 172
プロテイン★総合スレ 183

人気検索: 小学生のエロリ画 Starsession はみ毛 女子小学生 和日曜ロリ 素人シャブ打ちセックス動画 siberian mouse 小学生盗撮 ロリ ペド カタログ あうろり
04:46:35 up 16 days, 20:08, 4 users, load average: 10.46, 10.56, 11.15

in 0.043200016021729 sec @0.043200016021729@0b7 on 110818