◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楽天銀行(旧イーバンク) 145 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1557234236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/ 前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 144
http://2chb.net/r/money/1554007116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
こんなトラブルほとんどなかったんだから、たまには許せよ
アプリの評価欄、今日一日で☆1大量発生してて草生える
今見たらアプリ起動できた
何のお詫びもなく復旧してました
>>4 どれだけの人間に迷惑かけてんのこの会社ってレベルだけど
楽天銀行、攻撃されたとか、ハッキングされたとかだったら一大事やろうな。
なんだか楽天だけに、実はって話でありそう。
今なら
「楽天スーパーポイントスクリーン」
に登録するだけで楽天ポイント150ポイントが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはweb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
うおおおおお
メインバンクとして使ってたけど
ちょっと考え直すわ
連休明けのアクセス殺到でつながりにくくなったのをなんどもログインでトドメ刺したとかゆーてたな システムに余計な負荷かけてるバカ利用者を運営はわかってんだろ?スパッと全部切れよ
前月27日以降の分が集中したもんね
どこかの銀行でトラブル出るかもと思っていたら楽天だったw
リバポ4-0バルサ
2戦合計4-3
三木谷に天罰下ったw
システム異常じゃなくて、おまいらのアクセスが集中したのが原因だから、楽天銀行は悪くないってことでしょ。
システム障害なんてありえない、とか言ってたのだから、どんな状況でも障害起こすなよ
次に三木谷が絶対とか言ったら、破ったときに鼻からスパゲティ食べる約束をしておくべき
期間をきめてトラブルなかったら私はケツの穴でうどんすすって食べますって約束してこいよww
pringに入金したはずの金が出金だけされてまじで反映されない
消えた分の詫び利息ちゃんとくれるんだろうな
>>20 金融庁長官に頭下げて終了。
あとは、消費者が判断する事。
>>27 詫び利息は冗談だがまじで金が消失してんだよ
ハッピープログラムをVIP以上にするのに簡単な取引回数稼ぎってありますか?
先月まではLINE Payへの入金で回数稼いでたのですが…
お前らがデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした証拠はいっぱい有るど、
ある程度の金額をお引っ越し定期にしてVIPにするもんだと思ってたんだけど、
みんな結構違うものなのね
引っ越し定期用の口座はどこにしてる?
ゆうちょとUFJはあるけど、振り込み手数料掛かるから使えない
テレボートがログイン出来ないと思ったら自動解約されてた
特に何もメール寄越して来ないんだな
今朝1回エラーで入れんかった。
まだ高負荷状態ではあるようだ。
>>36 SBI住信使ってる
30万以上の預金で3回振込無料だったかな?
間違えてたらスマソ
チャリロトやテレボートとかバンされたら再登録とかできるの?
こんな所メインバンクにしてる奴いるの?
絶対にイヤだww
楽天モバイルが口座振替で毎月100円もったいないので、楽天銀行デビカ作るんですが何かお得なキャンペーンとか、注意することとかはありますか?
スーパーホワイトなので、クレカは作れないです
トラブル期間中に楽天銀行からLINE Payに入金した10万円消えたんやけど…出金だけされてたの明細見て気づいた。てか他のpayも同じこと起こってんじゃね。
>>43 テレボはさっき再登録した。年一ぐらいは使えよって…(´・ω・`)
只今アクセスが大変混みあっております。
恐れ入りますがしばらくたってから再度ご利用ください。
ログイン出来ないメッセージのURL
http://error.rakuten.co.jp/rakuten-bank/sorry.html これの最後のsorry.htmlをカットしたとこにある
test.gif
また見てしまった
糞しょうもないサッカーの外人共なんぞに無駄金使ってないで
己の足元見直せや
今日、パソコンでログインできませんでした。
まだ治ってないのでしょうか?
メインを楽天銀行に移行しようと考えていたのですが、ちょっと考える必要ありますね。
普及してJNBに初めて振り込んだけど、即時反映ってほどじゃなかったな。数分かかった
まあいいけど(´・ω・`)
永和信用金庫の職員よ、お前らがやってる事は犯罪なんや
普通にログインできたが相変わらず10%キャンペーン来ねえ
ググってログインページを開いたら普通に使えた
トップページのURLだと開かないぽい
ブックマークのURLだとダメだな
URL古いのかな
テレボートに入れないと思ったらBANされてたんだな
約1年5ヶ月、毎日入金のみでお世話になりました
今は、s無くてもどちらでも入れるね
テストするなら事前告知してからやれと
ハッピープログラム対象取引履歴に
「他の楽天銀行口座からの振込」とある訳だが
どのサービス分なのか?
教えてください
単純に他の楽天銀行口座からあなたの楽天銀行口座への振込入金が有ればいいんじやないの?
振込元は家族でもいいし他人でもいいんじやないの?
>>77
他の楽天銀行口座からの振込入金は、ありません
>>78
ポイントサイトからの振込入金は、ありません
>>76
e-SHINBUN BETから楽天銀行口座への入金がありました
と云うことは、
・楽天銀行→e-SHINBUN BET (e-SHINBUN BETへ入金)
・楽天銀行←e-SHINBUN BET (他の楽天銀行口座からの振込 )
e-SHINBUN BETは、二回ポイント獲得できそうですね
>>76
>>77
>>78 ありがとう
>>55 どうして銀行サイトにあんな動画gifが置いてあるの?
それとも命を賭けて戦いますか?命を賭けて戦い職員を殺します
デビットカードを作るのですが、VISAとJCBどっちがおすすめですか?
そのうち楽天クレカを作るかもしれないのですが、クレカの場合JCBの方がポイントがお得みたいなので、デビカもJCBにしといた方がいい、とかないですか?
楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)
なら、年会費かからないんじゃ?
どっちでもいいでしょうが、JCBは使える店がどんどん減ってるから、
しっかり使いたいならVisaでしょ。
JCBって唯一国産なんでしょ?
日本で減ってるならきついなぁ
楽天クレジットでJCBのがポイント得なんてあるんだっけ?
VISA、Masterの2枚持ちだから知らないけど
身内はnanacoチャージの兼ね合いでJCBにしたが今は意味無いし
ポイントはJCBのがお得
ネットショッピングで使うなら年会費払ってでもVISAが無難
jcbデビットの方がキャンペーンが多いとかなんだとか
クレカはV/Mして、JCB優待特典狙いでJCBデビットしてるな。
プラザとトロリーしか使ったことないけど。
●ここまでのまとめ
実際の2019年5月時点のカードランキングはVISA、MASTER、JCBの順であるが、これは国際での話であって
国内ではJCB、VISA、MASTERの順である。これはJCBが国産であるためです
国産JCBは海外にはない国内独自の優待特典が多く、JCBが優勢である。そのためJCB1枚を第一候補で
選ぶのが得策である
たとえばYahoo Japanカードでは間違いなくJCBを選んで正解である。要はカードの特性を理解し、
カード毎に選んで取得すればOK
たとえば国内では弱いが海外に行くならVISAを選んで正解。また携帯電話でAU回線を利用する場合は
MASTERカードが強い。楽天はJCBでOK・・・ってな感じでカードの特性をしっかり理解して知っておけばOK
>>104 勉強になりやす
楽天デビットカードはJCBで作ろうかな
1000円入金すると790円入金される爆笑うんこ銀行
楽天銀行申し込んで、本人確認してるぜってなってから5日もたってるんだが。
長げぇぇよ。
ところで、デビットカードて必要?
大体はクレカで事足りるんじゃない?
クレカあるけどプリカデビカキャンペ多いから利用してるわ
>>109 残高気にせずにカード使っちゃう人には必要なのかもね
今なら
「楽天スーパーポイントスクリーン」
に登録するだけで楽天ポイント150ポイントが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはweb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
うおおおおお
楽天銀行の外貨預金(米ドル)を楽天証券に移動する場合、手数料はいくらになりますか?
調べてもよくわかりませんでした
>>116 楽天銀行から楽天証券への外貨入金はできない
>>117 逆も出来ない
これだから海外株買いたい奴はsbiにいき、差を付けられてる
ありがとう。楽天銀行の外貨預金キャンペーンやってたけど無視しときます
抗議すれば全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られて、顧問弁護士に告訴すると恐喝されて、黙っている訳にはいかん、お前らは殺す
楽天で外貨預金のメリットがわからない 為替手数料もたかくないか?定期利回りも低いんじゃ?
>>121 3ヵ月計9000円の積立預金で700円くれるキャンペーン
>>122 9000円で700円ってすげーな
110円だと82ドルで700円損するには8.5円の下落101.5でプラマイゼロ ほぼ損はしないんじゃね?
楽天カード作ってからの楽天銀行口座作ったらお得ですって催促メールがきた。
ポインヨ目当てに口座開設依頼したら免許の情報だけ取られて断られるという・・・
クレカ通しといて口座開設を断る理由がわからんわ。システム落ちてたから断られたんだろうか。
上げた情報に不備があったとしか思えん
免許の記載事項に問題あるとか
>>124 クレカじゃなくて楽天会員アカウントの初期登録情報(名前性別生年月日など)が、
申し込んだ楽天銀行の登録情報に少しでも差異があると、アカウント連携ができなくなる糞システムなので
キャンペーンのポイントが貰えなくなる。
楽天会員アカウントの初期登録情報は変更修正ができないので
ゴネられたり修正する手間が嫌で断ったのではないかな。
ちな楽天カードは差異があろうと名前が違おうと楽天会員アカウントと連携できる支離滅裂さw
ちなみに俺は楽天に何度も要求して、しまいには消費者センターに訴えると逆切れして粘着したら
楽天会員アカウントの初期登録情報を修正された
約1ヶ月粘った
やろうと思えばできるんだよな
HPでは変更できませんの一点張りだけど
>>129 生年月日だけだろ?
俺は名前も性別も家族の名前になってたから、何度も拒否された
>>130 それ、貴方の口座では無く、家族の口座にしか見えんよな。
家族が貴方に贈与するのなら、別に貴方が口座作ってそこに振込すべきでは?
生計費以外なら贈与税の対象だし、銀行としては細工っぽいのに加担したと思われたくは無いよな。
>>132 楽天アカウントは口座じゃないじゃん
通販において購入者の名前になるだけ
家族名義のアカウントに紐付けて自分名義の銀行口座が開設できるわけないじゃん
そんな楽天のIDなんだから、自分の名前で新たに作れば良かったんじゃないか?
利用可能額 0だが、
iTSに登録出来ない…!
デビット、プリペイドとも…。
>>111 楽天カードの審査項目に金融資産があるから300万以上あれば有利になる
※クレカの審査項目に金融資産があるの楽天以外見たことないんだよな
楽天銀行に大金入金れば尚有利w
>>138 都銀も信託も、預りが3000万円ほどあれば営業担当者とか支店の裁量でinvitation出してるけどな
>>122 外貨積立3か月後に、毎月の積立を解除(設定内容の変更?)するのって
Web上でできるの?それとも電話?
教えてエロい人
楽天銀行から振り込み、楽天銀行への振り込みで10pもくれるのかよ
もしかして自分名義の口座での振り込みでもいいのか
こいつらを殺せ、永和信用金庫の金利ドロボウ理事長小林泰は殺しました
楽天市場とかヤフオクは家族でアカウント共有してる人が多いみたいだけど
こうやって口座開設とかカード作ったりする時に面倒だな
>>144 一人一口座の原則を守らないグズが悪いだけじゃん?
不正行為はどんどんBANすべき
https://corp.rakuten.co.jp/terms/ 楽天会員規約
第8条(禁止事項)
1
(7) 不正アクセス行為、第三者のアカウントを利用する行為、複数のアカウントを作成しまたは保有する行為、その他これらに類する行為
>>122 6ヶ月1000円のでやったのが終わったんだけど定期は止めてもいつ戻していいのか判断が付かん
今の所収支は微増みたいだけど戻したら手数料でマイナスだよな
まぁ1000円でプラスにはなるだろうけど
>>142 当然、自分名義の口座でいいぞ
自分名義の他行口座から5回振り込むだけで150Pゲットだぜ
それに資金お引越し定期を組み合わせるコンボ技
無事三井住友はマネーサポートで認証復活したけど、住信SBIはもうだめなんかな
ここのハイブリッドが反映されないんじゃ、利用する意味がなくなる
今なら
「楽天スーパーポイントスクリーン」
に登録するだけで楽天ポイント150ポイントが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはweb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
うおおおおお
>>151 そんなんで納得できるの?
ツイッターで楽天カードの引き落としができなくて遅延扱いになったっての見たわ
さすがにツイッターの不確実なクレームには同調せんわ
>>147 もしかして1円の5セットでもいいのかよw
■他行から楽天銀行への振込入金(1件3,000円以上)[上限5件]
>>49 仲間がいた
楽天銀行に問い合わせたら知らねーよの一点張り
サポート最悪だな
>>152 ヒスに影響するの?酷いわ(´・ω・`)
>>156 >
楽天銀行に問い合わせたら知らねーよの一点張り
まじ?
調整が不十分で、プロセスやスレッドが落ちてる気がする。
某動画のダウンロードサイトは、頻繁にデータベースに繋ぎ過ぎで繋げないエラーが出る。
エラー処理を書いたり、繋げない程、アプリケーションサーバーで受け付けるなよ、と思う。
普通なら、調べるって言うよな。
>>157 今って1発でヒスに載るの?
ここと関係ないけど、昔、JCBから、「間違ってヒス載せちゃったごめん、消しといたから」と言う趣旨の手紙が来た事がある。
今はどうか知らんが、その日に何度か引き落としを試して落ちなかったら、請求書を送って来て、その支払い期日までに入金しないとって感じだった気がする。
>>158 「うちの処理は問題なく完了しているので知りません。チャージした会社にご自分で問い合わせてみてはいかが?」
こんな回答
まじでふざけてる
で、とりあえずチャージした会社に問い合わせると「申し訳ございません。楽天銀行のシステムトラブルの影響です。」との回答
そりゃそうだよな
だから、ここはキャンペーン関連でポイント稼ぐ時だけ利用すべきであって
間違ってもメインバンクになんてしちゃ駄目だってば
まして10連休の時は、普通の銀行でさえ注意勧告してただろ
そう
デビット一体型カードも
ソニー銀行はVISA
住信SBIはマスター
なのでここはJCBでいい
三番目の候補というか最後の手段
口座開設で2000円欲しいから、誰かソニー銀行招待してくれ
>>154 内容は自分でよく読みなよ
10Pもらえるのは3000円以上の入金な
ハッピープログラムでもらえるポイントの方は金額制限ないけどな
楽天カードの規約改定メールきたけどこんなもん全部読んでるやつはいねーだろうなぁ
>>165 こちらは今日ログインしてみたけど、解消してなかったです。
再設定が必要なのかな?
>>159 >で、とりあえずチャージした会社に問い合わせると「申し訳ございません。楽天銀行のシステムトラブルの影響です。」との回答
これだと、どっちの問題かは微妙だな。詳しく聞かないと。
例えば、前回ログイン後の更新されたデータを拾うみたいなプログラムの場合は、ログインしたと思ったらプロセスやスレッドが落ちて固まってたら、最終ログイン時間はデータ拾ってないのに更新して行くよな。
スクレイピングで処理してる場合、データを中々表示しなかったらタイムアウトで落ちたり、「サーバー混んでいるので今は表示出来ません」みたいなエラーの注意書きが出てもプログラムがデータを抽出してるのだから「データは無し」と認識してしまう。
サーバー側の問題のエラーって、プログラム組んでいる時にはそもそも出ないので書きようが無い。
数日前に遡ってデータの検証をするプログラムを用意していれば良いけど、今書いてますって話なのかも。
データを送る処理でも、5chへの書き込みでも「書き込む」をタップして読み込み始まったけど固まった場合は、書き込めたかは判らんよな。
確認しようとしても混雑で繋がらないと......
こいつらは客の口座から巨額の金利をドロボウして危険です
自分の頭で管理できる位の取引数にしてりゃトラブルもすぐわかるし即座に対応できるからええやろ
税金払うのやだーで定期の口数を常識外数作るなんてのはトラブル考えたらここでは恐ろしくてできん
ポイントや利息目当ての資金移動もここでやりすぎるのはいろいろ怖い
リターンがリスクにあわない
定期の利息って少数以下どこで切り捨ててんだろ
それによっては小分けにしたら逆に損するんじゃないか
切捨てだけど、1円未満の利息になる小分けなんて当然しない。
>>174 >定期の利息って少数以下どこで切り捨ててんだろ
え?
利息は円単位だろ?
0.1円とか付く?
ATMでどうやって引き出す?
>>174 預金金利ってのは、日歩計算が基本。楽天もご多分に漏れず。
定期も年利率の365日の日歩。
小数点以下も1日単位で足し上げる。
最終日の端数だけが切捨てられるってこと。
税金は切り捨てた利息に、
所得税15.315% 住民税5%の税率を、それぞれかけて
小数点以下切捨てになる。
税金は1円に満たなければ、0 になる。
逆算すると、利息6円以下は税金0ってこと。
パスポートじゃ口座開設できねーよ言われたわ。
住民票送れだとさ・・・住民登録してねーよ!!
>>180 そらお前さんみたいなやつは排除したいからなあ
俺も入れてるけど長いわ
やっと3ヶ月であと57ヶ月もある
5年で0.3か
長いな
でも、いい利率ではあるね、今なら
>>184 探せば信用金庫とかでも少しいいとこあるんだろうけど、全くといっていいほど面倒がない
まず5年後、次は何もなければ10年後の楽しみにしとく
SBJ銀行0.4%のキャンペーンやってるけど、どこでも話題にならないね
米国債でも買ってみれば?元本割れあるけど2.5%だよ
預入額決まってるから微妙じゃね?
ネット銀行だと3%とかあるから、それに比べたら日本の金利やすいわ(´・ω・`)
>>165 うちも再設定したら、エラーなく読み込みました。
仕組み預金だけはカウントされない仕様の様です。
ハイブリと普通預金と定期はしっかり分類されてました。
マネーサポートで、生命保険とか個人年金保険とかうまく設定する方法が載っている
webのサイトとかありませんか?
楽天のホームページ見てもよくわからないので。
3年も拘束されるなら1%以下の金利で預けることはないけどなぁ 使えないリスクと利息が合わない
口座作ろうと思うのですが、
https://event.rakuten.co.jp/group/sbc/bank/ この1000ポイントをもらうエントリーは口座開設後でいいんですか?
>>187 100万上限じゃなぁw
俺は3年0.35に入れる
>>195 使えないリスク、か
他銀行の定期とか、長年使ってなかった金をまとめてオリックスの定期に入れた
たぶん満期まで使わないだろうけど、念のために小分けにしたんで、もし使うことになっても小分けに解約するつもり
だから使えないリスクはできるだけ回避できてる、はず
楽天は最近お引っ越し定期はじめたんだけど、小の月は利息少ないのね
当たり前だけど気付かなかった
米銀に2.5%で普通預金入れるのもいいのかね?
潰れないだろうけど楽天の外貨って保全されないんだよな?
3年もあれば金利上がるかと思って長いのはやってなかったけど、しばらくは今の金利が続きそうだな
5年も経ったらハイパーインフレで
預金の価値が半減してるかもしれん
うれしいトラブルがあったから報告する。
これのおかげで121531円得した
ある日の取引が一切記録されておらず、ATMでもWeb上でも残高照会とか入出金しても、それが反映されていない。
ウチは見に覚えの無いポイント還元による入金があったが
今日になってその分修正された
ATMからも出金したけど、その出金が入出金照会でなかったぞ
口座残高も同じだったし
>>192 うちはまだ駄目だわ>住信
データ消えるのを承知で一旦削除して再登録してみたけど駄目
ハイブリ消えたから、一気に資産がしぼんだw
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ ( ) )
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ( ( )
ヽ/ \, ,/ i ノ ゞ ) /
| <・>, <・> | ,、,、 ヽ ノ おはよう諸君
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| [∩二l二二lll;ソ 住信SBIネット銀行てほんまゴミ以下の銀行やな
ヽ ト=ニ=ァ / /__ソ まったく相手にもならんで
,,.....イ.\ `ニニ´ / ̄| | 北尾のカスももう少し頑張れや
: | ' ` ┻━┻ .|ヽ | |
| \/゙(__)\,| . i、 |
> ヽ. ハ || |ヽ_ノ
楽天銀行 平成31年第3四半期決算(2018/4/1〜2018/12/31)
https://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-190212-1.pdf
経常収益 651億1,800万円(+ 9.9%)
経常利益 204億6,000万円(+17.4%)
最終利益 141億8,000万円(+18.5%)
住信SBIネット銀行 平成31年第3四半期決算(2018/4/1〜2018/12/31)
https://contents.netbk.co.jp/pc/pdf/pr/20190201_fs.pdf
経常収益 492億1,700万円(+12.1%)
経常利益 119億6,400万円(+15.2%)
最終利益 81億3,000万円(+17.3%) e-bankのままだったら、住信よりもカス銀行だったろうな。
旧東京都民銀行楽天支店を吸収してまで楽天銀行設立したのに、結局不具合満載かよwwww
さすが、旧長銀系、旧興銀系
住信SBIにアグリゲーションサービスの認証状況についてお知らせ出てた
楽天のマネサポについては記載なしだけど、まぁ同じなんだろう
時間を置こうが、リニューアル以降は全然駄目なんだけど
ここ使うなら楽天証券も作った方がいいのかな?
ハッピープログラムにいいのはわかるんだけどイマイチ使い方がよくわかってなくて手出せずにいる…
証券口座あっても多分デメリットないし作っていいんじゃない?使わなくてもいいし。
自分もとりあえず作って全く利用してない。
>>228 横からだか、とりあえず楽天銀行口座開設後、でもいいのかな?
ハッピープログラムとか、理解しないといけないこと多くて…
何もわからなくて良いんだよ
細かいこと気にしてると禿げるぞ
楽銀口座がないとキャンペーンページから証券口座開けないんじゃない?
楽天証券のページからは普通に口座ひらけるけどこの場合は1000円キャンペーン対象外
おれはこれで1000円損した
今日ログインしてみたら、またマネーサポートでSBIが表示されません。
不安定なシステムですね。
後からでもいいみたいだな
とりあえず証券はあとからでいいや
ありがとう申し込んでみた!
楽天からより銀行から申し込む方が1000円もらえてめっちゃお得なんね!
口座申し込む時の、
デビットカード用の暗証番号
は、キャッシュカードの暗証番号とは別?
先月に楽天銀行解説したばっかりなんだけど、他行振込3回、ATM無料7回は多すぎるな
余りまくるのなんか勿体なく思ってしまうわ
セールに釣られて必要ない物まで買っちゃうタイプだねキミ
>>238 ATMはそんなに使わんけど、他行振込は毎月使い切るわ
>>237 楽天銀行の暗証番号、キャッシュカードの暗証番号、デビットカードの暗証番号
全て別。全然使わないから忘れてしまったが、同じ番号に設定もできるんだったかな
契約したけど、楽天銀行の暗証番号なんてあったっけ…?
俺はATM-PINは自分用の2桁コードxx+口座番号下2桁、CARD-PINはxx+カード番号下2桁って感じでやってるわ。
楽天銀行の暗証番号ってなんか桁が多く設定できるやつだったかな?
>>242 ATMの暗証番号は4桁だけど
ネット用の振込み時に使うやつなんか12桁くらいまで設定できるのがある
>>233 さすがにこれは住信SBI側の問題
マネフォとか主なアグリゲーション全般ログインしづらいとのお知らせがでてる
うちはサイトリニューアル後、一度も認証できてない
気が向いた時に預金手入力してるわw
そろそろナス特別金利定期の季節だけどココはカンケー無いんだよな 0.2%定期作らんと残高100万以上の客が増えないだろうに
マネーブリッジで普通預金の金利が高くなってるので、積立定期をする気にならない
>>250 手間賃考えたらどうなんだろうね
いちおうやってるけど、月イチで朝起きたら他行に振り込み、他行の入金確認して振り込み返して楽天に入金されたの確認したら
定期に入れて、
ってちょっと面倒くさい
ここより金利のいい預金を手軽にチェックできる方法ってある?
なんで?
1000万で1376円、口数分ければ、1722円
さらに楽天証券の投資と他銀行で振込、入金を毎日やってるから、
毎月ポイントは3000ポイント以上
それに楽天カードで1000ポイント以上ある。
時々楽天デビットで10%還元あるし。
さらにSBIポイント→nanaco→楽天ポイントで月8000ポイント
生活物資や、ふるさと納税、固定資産税の支払で
現金支出はほとんどない。
1000万遊ばせとけるならSBIの2年債でも買うわ ガチャガチャ面倒くさいだけじゃん
>>254 楽天デビットの10%還元なんか一度来たきりだぞ
あと
> nanaco→楽天ポイント
って何?
楽天銀行申し込んだら、以前のデビット未払いあるべって言われたわwww
未払いでJICC登録されてるのに、よくクレカ通ったな俺・・・。
>>259 自社のネガ情報はどこでも永久だけど、信用情報機関は一定期間経過後に期限切れで抹消されるからな
デビットで未払いとは?
デビットって口座に残がなきゃ決済できないんでしょ?
未払いになるのはどういう仕組み?
Dカードプリペイドだと残高がマイナスになるらしいけど、それかな?
自分でぐぐってわかったわ
店舗によっては後日請求になって、タイミング次第で残高不足になるってことがあるんだね
>>261 曖昧な記憶だが、昔、ネッテラーのグループがぶっ込んで来た事件があった筈。
海外FX屋の追証の話で、ゼロカットをうたってるのだが規約に追証を求める場合もあるみたいなのが載ってて、法解釈の問題があり。
ゼロカットだからと払わない奴に、追従を入金時のデビカに請求。受けたネッテラーは国際ブランド経由で銀行に請求。
で、国際ブランドと銀行との契約では、残高に関わり無く支払い義務があるので銀行は払った。
与信しなくても請求は可能。
残高がある奴で請求をしてる情報を掴んだ奴は、ATMや振込で避難。
よって残高がマイナス。
楽天銀行申し込んで口座開設完了のメールが来たんですがそこからThank Youレターが届くまで何日ぐらいかかりますか?
LINEペイ塞がれたから今月は無理だ(´・ω・`)
>>258
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l バリアブルは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| | >>266 防がれた証拠画像かと思って期待したが、ハッピープログラム2件の画像かよ。つまらなさ過ぎ。
よっしゃああああああボート100円元返し当たったああああああ
今年のノルマクリアしたぜ
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました
ここにあった方法で今月からvipです!皆さんありがとうございました!
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL |
\L/ 癶 癶 V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ )
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ 丶 バリアブルはあります。
( ( / | V Y V | i |
楽天モバイルの支払いにJCBデビットの登録が出来ない。何で?
>>206 ちなみにいつの取引なの?
自分も見てみる。
マネーサポートで、クリックしたら振替にするみたいな文言出てきて、
もとに戻せなくなった。
正確な家計簿作るの難しいね。
いじれないところが多すぎ。
公共料金は公共料金にしたいし、食費は食費にしたいです。
e-SHINBUN警告メール来た
さすがに15回はやりすぎたか…
チャリロトみたいにいきなりBANじゃないだけ良心的だな
LINE100円3ポイント案件なくなったんだな
代替えどうしてる?
利息が多くなると聞いて、楽天証券の口座も作ろうとしたんだけど、NISAとかiDeCoとかどうする?って問われて、
わけわからん!あああああああああーーー
みたいになっちゃったのですがどうしましょう><
>>282 銀行の金利が目当てならNISAもiDeCoも要らない
>>283 い、い、いらないのですね
>>284 深呼吸します><
確かに証券開くときは聞かれる項目が多くてめんどくさかったな
デビットカードの10%現金還元キャンペーンは
平等に全員に1年1回来るのか?
今日来たけど前回は約1年前だったと思う
最大10000円から5000円に減ってるけど
美味しすぎるから毎月来ないかチェックしてるんだけど
定期的に年1なら覚えb竄キいし予定表bノ書いておけばb「いから
>>287 まだ一度も来てねえよ(何度目の書き込みだこれ)
>>289 お前みたいな糞バカな低知能では「定期的」と「年1」を同じ意味合いでしか解釈不能なんだろw
何の為に文章で書いてるんだよ?
繋げて読解しろよ、3行以上は解読不能な社会不適合5chバカw
>>290 2度目のキャンペーン来たんだろ怒るなよ
自分にも来たわ、2度目来た人の話信じてずっと使わずにいて良かった
ちょっと前に楽天銀行引き落とし通知が届き、月曜に引き落としされるとの事でしたが、残高足りません、、
ゆうちょ銀行から楽天銀行への振込みしたいのですが、土日に振込み手続きをしても月曜までに反映されるでしょうか?詳しいかた教えて下さいm(_ _)m宜しくお願い致します!
>>297 ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金サービスでは無理。
口座振り込みなら、どっちもリアルタイム送金対応してるから、即時入金される。
無理です。
お急ぎの場合は人力でATMよりご入金ください。
ありがとうございます!ゆうちょ本人名義から自分の楽天銀行にお金移行するのには、何日くらいかかるのですか?
>>300 自分の経験だと、この2パターンかな
どちらも銀行営業日の話
午前7時までに楽天銀行サイトで入金手続き、当日午前10時から11時にゆうちょ口座から引き落とし、午後4時過ぎ楽天銀行口座へ入金
午後2時までに楽天銀行サイトで入金手続き、当日午後5時から6時にゆうちょ口座から引き落とし、午後9時過ぎに楽天銀行口座へ入金
>>301 たびたびありがとうございます!
思ってたより早いです!助かりましたm(__)m
楽天の無料ATMの回数が残ってるのならATMで出し入れしたほうが確実じゃねえ?
>>305 ありがとうございます!そうしてみます!
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利ドロボウして零細企業を次々に倒産させた、これこそ日本が世界に負けた原因や、直ぐに殺す
デビッド10%とかいうキャンペーン一度もきたことないな…デビッド申し込んで1年はまだたってないし、最初の2カ月くらいしか利用してないってのが理由だったりするのかな?
ちなみにパンダJCB。
利用なしも条件なのかな?
そういや前回キャンペーン以降一度も使ってないわ
それと期間が月末の一週間程度だから年1回来ていても普通は気づかないよ
去年3月と今回来たけどメールは振り分けフォルダー作って
他の糞メールと分けてわかりやすくしてる
マネーサポートの使い方が分かってきました。
振替にしてしまったものを戻すのは、チェックをいれて、別画面にしてから戻ってくると
元に戻っています。
当月のものの分類はいじれなくて、一ヶ月経って、過去のものになると変更できる見たいです。
家計簿として使えることがわかったので、利用していきたいと思います。
月末一週間なのか〜。
こまめに銀行アプリ開いてたらキャンペーン気がつく感じなんかな?
毎日チェックしてるが、がっついてると認識されるのか、一度も来ない
だとしたらブラックミラーの世界そのもの
監視社会怖い…
プリンアプリマジ便利だわ
毎月残高5万円以下の底辺だけど、
手数料なしで出金は助かる
改悪しなければいいけど
>>308 直ぐに入金して来ました!ありがとうございます!
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
>>321 常に1000万入れて引っ越し定期ロンダリングしてる
>>323 じゃあ、残高次第で10%が来るって話は違うんだ
緊急で助けてほしいんだけど、Root化端末で三菱UFJのワンタイムパスワード使えないんだけどPCからワンタイムパスワード使える?今出先で分からん
ハッピープログラムのステージって25日の残高できまるって書いてあるけど
今月みたいに土日にかかるとどうなるの?
もう預金移動させても大丈夫かな?
>>328 ログインして、ハッピープログラムを確認すればよろし
>>329 現在のステージと今日5/26時点の残高はでてるけど
来月のステージが決定されたかどうかは何処でみるのよ?
>>323 1000万円あると毎月1400円か
それくらい増えるのならロンダリングもありだな
25000ドルあって将来的に米国住むなら月利0.3%で頑張る手も。
>>330 預金移動させていいかどうかは、現時点で分かるだけ
毎日振込なんてやってるから、間違ったことなんてないよ。年500回ぐらいやってるし。
振込金額を1桁間違えたことがあったな。
3回しかない振込手数料無料回数を1回無駄にした。
こいつらを放置すれば日本国民がどんどん倒産致します、こいつらは客の口座から巨額の金利をドロボウする犯罪者です
今回の10%還元はやっぱりナナコに5万チャージするの?
銀行のキャシュカードになんでエンボスがいるんだ
財布が太るよ、、、
デビット10%還元はポイント使ってもOKなんだね
通常ポイント有効活用のチャンス
ログインに支店番号と口座番号求められるんだけど
キャッシュカード持ち歩かなくても
出先で急な振込とかが出来るから使ってるのに
使えねぇじゃん
なにこのクソ銀行
スマホアプリだと口座番号や秘密の質問は出てこないんじゃ
俺はスマホのQRログインで回避してるけど、アプリのQRログインの場所が・・・
>>340 昔のCDってインラインプリンターで明細だった気がする。
永和信用金庫に巨額の金利をドロボウされた零細企業がどんどんと倒産致します
>>342 5万ポイント使って、デビットでnanacoチャージ
nanacoでバリアブル5万ポイント購入。
すると、5000円現金が手に入る。
新生からここに乗り換えようと思うけどどうなん?
一応楽天ポイントカードは持ってる
ダイコクドラッグのDDポイントカードとかってやつ
こんな恐ろしい職員を放置すれば全国の零細企業が気の毒です、早く殺さないと倒産致します
>>358 ダイコクの楽天ポイントカードを他でも使えるって相当メンタル強いなw
ポインコを出すのに慣れてしまうとダイコクのがマシだな、、、って思えてくる。
>>342 何も考えずに買い物したら貯まってたポイントがごっそり使われてて
慌ててキャンペーンの詳細を見直してたw
ここ問い合わせ先ケイタイからはナビダイヤルなのか…
固定持ってないからやめとくか…
>>286 金商法準拠だから、どこの証券会社でも聞く項目は変わらんぞ??
信用とか先物オプションとかFXとかも、各種類ごとに法定必須の徴求事項は変わらんぞ
>>363 電話越しでないと解決しない件以外は掛けてくるな、webで解決しろっていう強い意思表示だろ
無駄なコスト削減のためにはしょうがないね
https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/invitation-1905.html Twitterにこんなのあったけど楽天銀行に問い合わせたら公式じゃないって言われたんだけど
なんなん?
気づかないで口座開設したら損してたってこと?
続き
個々のキャンペーンってこのフォルダ内には書かないよな。
ファイル名も気になるの使ってるな。
俺はエントリーする気は無いが、楽天に聞いてみれば?
と言うか、楽天銀行は自社サイトに非公式キャンペーンが勝手に書かれてるって扱いなのだろうか?
それは口座を持ってる人のうち、選ばれた人にだけ出してるキャンペーンなんじゃないかな。
あなたには出してないから公式ではないって言ったんじゃない?
>本企画は、楽天銀行株式会社が主催しています。
どっちのキャンペーンにもこれ書いてあるな。
サポセンに通知してないのは全て非公式さ、みたいなノリだったりして。
>>367 そうなんですか
色々有難うございます
どのみち今口座開設してもキャンペーン期間中には間に合わなさそうなので次回様子見
します
楽天本体に聞いてみます
他の方も有難うございました
【紹介されるかたの条件】
でありますが
今口座開設(6月4日)エントリー済みしてれば6月30日までに書類と書類と
カードが送られればいいという事でしょうか?
楽天に問い合わせようと思ったのですが、色々子会社があるみたいなんでどれが楽天
本体の電話番号なのでしょうか?
なぜかエラーになるので省略させていただきます
そうなんですか?
口座を持っている人って重複で口座作るってことなんですか?
ありがとうございました
>>375 重複で口座作る?
紹介する人とされる人の双方が対象では?
具体的に書いてあると思うが。
具体的には何が完了すれば完了とみなすのかは俺は知らん。
エラーになる奴はキャンペーンの対象外何じゃね?
通知された一部の人だけが対象って書いてあったっけ?
そうなら、そう書いとけば良いのにな。
対象じゃない人はこのページにたどり着けないだろう。
直りん張ったから見えるだけ。
>>377 よくわからないですね…
複雑奇怪なキャンペーンするなら初めからしなければいいのに…と
上記のリンクはTwitterで検索して見つけたものなので対象者がどうなのかとか、詳しく
のってないのでここで聞いてみました
ありがとうございました
>>378 リンク張られないの?
その前提が良く解からん。
のタイトル画像からも、メールなどで通知を受けた奴だけが対象とは感じ取れないがな。
本文もざっと見た感じでは、一部だけを匂わす所あったの?
見逃したのかな?
あ、どうも、イスラム国でカリフをしていますバクダーディと申します
風の便りによりますと、日本は多神教徒の国と聞き及びました
ですので日本でテロを致したいのですが、如何せん送金が難しく、他人名義の口座を利用しようと思っています
この銀行の口座は、どのようにすれば購入できるのでしょうか?
不躾であることは承知でございますが、イスラムの理想郷のためと目をつぶっていただけると幸いです
「クリックで1円」とかいう明細でネスレから1円貰えたんだけど、これってハッピープログラムだと他行からの入金の扱いになるのかな
楽天銀行のデビットカードで3週間前に見に覚えのない引き落としがあったからそれからずっとカード利用停止にしてるんだけど、どこで使われたかまだ出てこない。
これってどこで使われたか出てくるまで最長どのくらいかかるか誰かわかりますか?
4000円くらいだから自分が使ったやつが後から引き落とされてる可能性もあるんだけど利用店が出ないと分からない
>>387 Amazonはプレミアム会員になってないし買い物も全くしてないから違う。
ファンクラブの会費でもないしチケ代でもないし未だに何か分からない。
>>386 楽天銀行のデビットカードの問い合わせって電話しかないですよね?電話使えないから電話できないんですよ。
電気料(公共料金?)を楽天銀行にする手続きを東電のサイトでおこなったのですが、
まだ楽天銀行からメールが来ません。
電話するのは東電でしょうか?楽天銀行でしょうか?
サイトで申し込んで一ヶ月近く経とうとしています。あとで申し込んだidecoの方が先に手続き終わりました。
個人口座開設手続き 進捗状況の確認
で、登録番号とアクセスキーを入力して確認したんだが、これってログアウトとか出来ないの?
GWのデビットキャンペーンって何かあったっけ
3円振り込まれてた
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
インストールするだけでRポイント150Pが貰える!!
※Androidはアプリ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
https://web.screen.rakuten.co.jp 完了後、この画面で
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
>>391 東電は遅いよ。
たぶん1ヶ月1回しか、データ更新してない。
つまり、更新時期をはずすと、さらに翌月の変更になる。
キャンペーン適当にエントリーしてメール1ポイントまめにクリックしてたら300〜500ポイント位は毎月普通に貯まるな Tポイント廃れるわけやわ
クレジットカードの口座振替を依頼書で申し込んだんだが
同じカード会社で2枚目のカードだった場合、楽天銀行からのメール手続きが省略されることってある?
かなり長く放置されてんだけど引き落としできるかわからんのでクレカ使えん
毎月10000円積立してたんだが年利0.096%で1年で利息5円なんだがおかしくね?
おかしいけど、利率が0.096%って1年前はそうだったの?
今0.03%でしょ。
積み立てよりマネーブリッジの普通預金の方が率がいいけど。
テレボートの入金山分け135Pウマー
競艇乞食はまだまだ多くないんだな
よく知らんけど入金乞食はBANされるんだろ
はした金の為にそんな目に会いたくねーよ
>>404 勘違いしてるみたいだけど、BANされるのは楽天のIDじゃないよ
おい、引っ越し定期1ヶ月0.2%に下がってるやんか
>>398 それはクレカの会社で確認したほうがいい
<2019年7月1日0:00から>
・楽天市場アプリでのお買い物がポイント+0.5倍
・新たにサービスが追加され、楽天市場のお買い物が最大16倍!
twitterや5chにあるSuperPointScreenの紹介コードって結構使えないの多いな。
飽きて退会したのか、アカウント凍結されたのか・・・。
新生のTポイントも改悪されてるどこも厳しそう 夏ボ0.2%はたのむでSBIとじぶん
モアタイムメンテ中 終わるのは21時30分ごろ
今回は事前に通知メールが来たぞ
でも今、普通に使えてるけど…なんなんだよ
確かにメンテするメールきてたのに
0.2%1ヶ月の税金取られない上限値、賢い誰か頼む
0.21%の時は
31日間=33,641円
30日間=34,762円
29日間=35,961円
28日間=37,245円
だったよね
>>420 31日:35,323円
30日:36,500円
29日:37,759円
28日:39,108円
今月は36,500円
>>420 結果の金額を覚えるのではなく、計算式を理解しろ
>>420 >0.2%1ヶ月の税金取られない上限値、賢い誰か頼む
問に問題があると思うぞ。
税金を取られないのは利息が6円まで。7円だと1円取られる。
利息は切り捨てだろうから、この問なら7円未満の逆算。
切り捨てられると損なので、「利息が6円になる下限値」を求めたいのだろ?
0.2%30日なら、6/0.2%*365/30で端数切り上げ。
>>422 前にも書いたけど
http://techoh.net/fixed-deposit-net-rate-optimizer-2/ で、元本は1〜10万、利率0.2と期間30日と指定して計算結果のグラフにカーソル合わせれば見れるからそれで最適値分かる
資金お引越しってレート下がってるのか
いつから?
0.01のハナシだけど、設定金額変わるもんな
なお過去のメンテの際は終了時刻後ちゃんと入金されてるので、
それほど心配はいらない
切り捨てだとしても6円超えればいいから数百円単位まで指定指定預けんでもええ気がする
他行からの入金を毎月数百円単位まで管理してるなら別だが
もしかしてLINEペイに入金しても取引のカウントされなくなった?
1回に何口も作るから、普通は1円単位で最適化するんだよ
>>408 サンクス
もうちょっと待ってからカード会社に聞いてみる
>>431 2019.4.12
LINE Pay さまへの入金よるお取引は、ハッピープログラムの対象取引・ポイント付与の対象外となりました。
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/easy-settlement/ 今日に限って振り込みたかったんだよな
自分の口座にだからメンテ終わってでも大丈夫だけど運が悪かった
ゆうちょATMも「カードシヨウフカ G12-01」だった。
サーバメンテナンスで使えないことに備えて、最小限複数の銀行口座あった方がいいですね。あとメンテナンスのお知らせメールしっかりと把握する必要もあるのですね。
>>441 告知には運が悪いと翌営業日になるって書いてあるが、たぶん大丈夫
今日の15時に振込したのにまだ反映されてねーんだけど
なにこの糞銀行
うちもまだ反映されてない
処理がたまってて遅れてるのかなぁ・・・
8時過ぎに楽天から振り込んでたのがやっと入金された
まじでイライラするわ
もう二度と使わねーよこんな糞銀行
米国口座なら利息気にしなくていいかもな。
非居住者なら利息掛からん。
流石に利子含めた雑収入20万超えは無理だが。
次回のメンテは6/16(日)
当日の朝8時以前に手続きを済ませばイライラしなくて済む
早起きは三文(3円)の得
>>450 今日中に入金されない場合、翌営業日の6/3入金になってしまう
あれ?スーパーVIPいつの間に他行振込無料回数5回になったん?
3回じゃなかったっけ?
>>453 給与振込があると、最大5回まで付与されるよ
マネーサポートで楽天カードで買った分類が変更出来ないのですが、隠れた設定とかありますか?
ハッピープログラムってランクアップ対象のポイントなんだね
ランク維持の手助けになるわ
payとかもあって楽天市場の利用率が激減してる
銀行とカードとマックだけの会社
貯まったポイントはカードの支払いに充当
市場って何それおいしいの状態
>>438の件、ATM出金設定ミスってた。スマソ。
金融庁からメッ!されたからこまめにメンテしないとまた怒られるんですよ
仕事してますアピールの一環なので許して下ちい
0.1%にひかれてメインにしてたけど、ある程度溜まって他行で定期にしたら「アドバンスト」になって超使いにくいんで引っ越すわ
やっぱ金利より使い勝手の良し悪しだな
お金預けなくても、VIPには簡単になれるからじゃない?
具体的に何を持って頭が悪いのか答えられないネットのバカチンピラw
楽天競馬あたりで入金してれば楽勝だよね
たまには遊ぶ必要あるけど
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分の作業で終えられるのでご利用下さい。 キチガイに触ると損するぞ
引っ越すと言ってるんだからそっとしとこう
永和信用金庫の職員はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利ドロボウして零細企業を次々に潰して大騒動です
取り敢えずで常時1000万だけ入れてる。
短期の高金利定期が来たら9.5割ぐらい定期に入れて、ちまちま増やしてる。
今のところここより美味しいネット銀行あるの?
すごい満足してるわ
引越し定期とマネーブリッジで、遊び金は充分満足。
でも株の仕込時でどうしようかちょっと悩み中。
>>478 1000なら迷わず国債だけどなぁ
例えば6000あるなら2ヶ月ごとに分散しとけばいいし
楽天銀行の口座開設したんだけど、ThankYouレター 初期設定ガイドと
キャッシュカードって同時に届くの?それとも別々で後から届く?
スーパーVIPからベーシック急落しちゃった
今月は証券でコツコツやらないとなぁ
プロ野球の「楽天貯金ゼロに」というニュースはやめてくれ。
楽天銀行とのらくらく入金で1日100円ずつ10日入金したら取引回数稼げるんかな?
NISA口座は別証券で持っちゃってるからあんまりよくわかってない積み立てNISAは手が出しづらいんだよね…
抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました、こんな恐ろしい重大犯罪者を放置したら全国の零細企業が次々と潰れて気の毒です
楽天銀行と証券の口座解説したけどマネーブリッジにデメリットが見当たらないのだけどこれって証券口座作ったら使わなくてもブリッジ申し込みしといた方がいいよね?
強いてデメリットを上げるなら、楽天Gにマイナンバーを提出しなければならない事かな
マイナンバーなんて何の意味もないよ。
電話番号、住所、氏名といった個人情報をぜん〜ぶ出してるんだからw
当たり前のことだけど。
マネロンがどうとかメールきたけど一般庶民には関係のない話だよね?凍結祭りになったらやだ
今後万が一、魅力的な新規口座開設キャンペーンが始まったときに応募できないのがデメリット
この前みたいにログイン障害が起きても
マネロン対策中って言えるようにしたとか?
読んでないけど
>>502 そのメールみんなに来てるの?
提出した書類がどうのって書いてあるけど新たに提出してくださいなんて言われてないから何出すかも不明だし重要なお知らせにもなにも表示されてない
金額多い少ない関係なく普通に使ってても欠陥モニタリングシステムに引っかかれば利用制限かけてくる
ここで口座開くと必ずThank youレター届くの?
ヤフオクやってて個人間の入出金が多いと凍結になるという噂があるけどどうなんだろう?
楽天カードをやめてデビットとポイントカードを持とうかと思ってる
ポイントの貯まり具合は変わる?
514ですが、即口座から引き落としのデビットが気持ちよくて好きなんです
ポイントが欲しいなら楽天カード+公共料金、給与
これでスーパーポイントもらえるし
楽天カード+楽天銀行の組み合わせでspuが+2くらいあったよ
>>518 そこは個人の好みなんだろうけど、
きちんと管理できるなら引き落としが後になる方がいいはずなんだがな
引き落としになるまでの期間にも利息は計算されるんだからね
微々たる金額ではあるんだが
自分の場合ですが、楽天カードの方がキャンペーンが多く、ポイントが貯まりやすいので、デビットは滅多に使いません。
東電と東京ガスは、口座引落割引(\50)の方が得なので、クレカ払いにしていません。
楽天証券で1000万分3年債かったとしてポイント合わせて35000円強、
マネブリ普通預金で3年利息3万円と比較して5000強お得ってこと?
>>520>>522
518です。ありがとう
やはりクレカのほうが得ですね
考えてみます
>>524
(´・ω・`)パ-ン
⊂彡☆))Д´) >>523 1000万なら、変動10年を対面証券のほうがいいぞ
どうせ1年たったら売って別のキャンペーンに応募すりゃいいだろ
>>526 国債って1年たてば換金できたのかw
対面てなんとなくハードル高いから楽天証券なら購入換金ネットで楽そうだけど
CB1万円差かぁちょっと色々検討してみるありがとう
てかこの1年で換金キャッシュバックでウマウマとかいい話過ぎて逆に怖いなw
>>527 CBが目的だから楽天でやってる奴は少ない気がする
夏のボーナスキャンペーン1年0.11%ってなんなの
楽天銀行口座作るときにコレにエントリーした
https://www.raku※ten-bank.co.jp/smartphone/account/campaign/images/payment1000/hdg-01.png
で口座開設完了しましたメールが届いて、メールにこんなのあるって書いてあるんだけど、両方にエントリーって出来るんですか?
https://www.raku※ten-bank.co.jp/smartphone/card/debit/campaign/images/jcbdebit-160401/hdg-02.gif
>>522 クレカ払いにするとクレヒスが積めるしポイントが貰えるから結局大差無い
クレヒス積める分有利だと思う人はクレカ払い
楽天銀行ユーザーIDやらログインIDやらパスワードやら複雑すぎ
いくつ作らせるんだよ
楽天カードの口座変更で200P付与されるキャンペーンは初めてじゃなくても対象外じゃないの?初めてが対象だとはどこにも載ってない
ずっとキャンペーン一覧に載ってるから何回繰り返しても200P貰えるの?
永和信用金庫の職員に口座から巨額の金利をドロボウされた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました、こんな恐ろしい重大犯罪を平気でやって居ます
一周まわって漢字の楽天ロゴのほうがカッコよく見えてきた
券面デザイン新しいの出してくれ
>>527 一年後に、買ったときと同じ値段で売れるとは誰も言ってないけどなw
現行のIC付きのキャッシュカードってエンボスレスですか?
楽天銀行はデビットカードの還元率1%というのが地味に凄い
まぁ結局クレカ使うから出番はないんだが
SBIの6ヶ月定期0.3%をみると楽天銀行はもう少し頑張ってほしいよな
永和信用金庫の職員に口座から巨額の金利をドロボウされた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました
>>558 期日指定で3か月以上6か月未満にするってことじゃね?
楽天銀行開設しようと思たら開設済みとか出て無理だった。
はるか昔にイーバンク?持ってたからそれが原因なのかな。
イーバンクの情報なんて何もないから(引っ越しもしてる)TELしなきゃダメかな。
LINEpay15回分皆さんどうしてるんですか?
楽天証券で1日15件やってるんですか?
15回してます!
方法は教えません!
愛用しているのはUWSCです!
キャッシングって職場に電話くるんだな
公的な職場だから慌ててキャンセルしたわ
定期預金の最適化分割をUWSC使って毎月実施してたら、定期預金番号が9999に到達して打ち止めになってもうた。
9999までしか預金番号が割り当てられないとか知らんがな。
SBIへ全部移動や・・・
>>570 >SBIへ全部移動や・・・
そして
>ここは定期預金の件数に上限があるから刻めないんだよ。
http://2chb.net/r/money/1556009502/760?v=pc の話へ......
>>564 イーバンクは残ってるよ
問い合わせないとダメだね
0.2の金利の計算方法変わった?
今まで通りの額入れても6円にならん
>>576 お引っ越し定期0.21%から0.2%に下がったんだが、そのせいでは?
デビットカード兼キャッシュカード紛失してホームページから止めたんだけどvisaデビットの機能は止まらないの?
マネーサポートのTポイント面倒すぎ
何で毎回承認が必要なんだよ
>>570 お疲れさま
以前もこの制限で打ち止めになった人の書き込みがあったよ
口座解約→再開設で0リセットされるらしいけど、
再開設が認められるかは楽天側の裁量による
朝に楽天銀行宛に振り込んだのがまだ反映されてないみたいなんだけど
また障害起こってる?
改悪きた
ハッピープログラムの対象、取引件数のカウント条件および、ポイントの獲得条件変更 に関するお知らせ
2019年6月13日
https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/info/2019/190613.html しょっぱくなったなー
これはもう、無理して狙わなくて良くなったな
すげー改悪だわ
月300件以上できた証券が月3件までって・・・・
月1000円以上収入が下がるので残念だが楽天側の気持ちは分かる
むしろよく2年続いた
そのうち改悪されるとは思ってた
買い散らかしてる投信整理するかー
100円投信は3件にして、楽天カード投信に切り替えたほうがいいのか
文面通りに読めばそういうことでは
入金とスイープがそれぞれ3件なのか、合算で3件なのかが分かりづらいが、おそらく前者
>>585 17時過ぎにやっと反映された
先方のミスだったみたい
証券でのらくらく入金つい最近始めたばっかりだったのにw
どうせ3件ならLINE Payの入金も対象に戻してくれないかな…
>>587 すごいな
自動スイープ、1日3件までだとしても十分痛いのに月間3件てw
楽天銀行使う意味が皆無
三木谷会長がバルセロナの胸スポンサーに65億円払って
イニエスタに3年100億円でヴィッセル神戸に入団させた時から分かってた
さささ三件!?
1日じゃなくて、月間三件!?
これ20件でVIPクリアしても、証券は月間三件までって3×3ポイントしかつかないって事?
ツミニー楽天じゃなくてもいいかな
来年からSBIに変更しようかな
SBIの投信のアプリ使いやすそうだし
比較的普通預金金利の高いJNBに戻ろうと思います(´・ω・`)
JNBは手数料無料回数が少なすぎる
やっぱSBIだな
毎日いろんな証券・FX会社に入金する作業もやっと止められるな
電話で入金理由訊かれた時の言い訳も苦しくなってきてたし
新しくオッズパーク、オートレースにポイントつくようになるって認識でええの? 楽天証券にだけ毎日1000円入金してたけど来月から3回だけで済むのか…
>>606 楽天証券 取引件数のカウント条件の変更のところに「※
楽天証券での取引に伴う特典については、変更はありません。」て書いてあるから、つみたてNISAで毎日自動積立してる分は変わらないと思ってたけど、これも自動入金(スイープ)扱いで月3回までってことなのかね
そうならsbiに引っ越すわ
>>614 SBIって 投信残高にしょぼいポイントくれるだけ
何か楽天超えるメリットあるの
今SBI→楽天手続き中なのだが やめたほうが良いの 教えて
老後2000万問題で積立投資始める人が増えることを見越して穴を潰してきたな
やるやんミッキー
>>615 楽天なんて使いたくないだろ
ポイントのために使ってきたけどw
乞食が毎日つみたて何件も設定してポイント 毎月2000もむしってたからね、仕方ないね
幸せになりたいのなら、このスレにオザワルと書き込みなさい。
書き込んだのなら、オザワルと3回唱えなさい。
そして周りの人に広げるのです。
そうすればあなたに幸せが訪れます。
オザワル
これ、ギャンブルやらない人は
残高100万未満でVIP維持するのほぼ不可能じゃね
つみたてNISA申し込んだばかりなのに(´・ω・`)
月3回は少ないけど誕生日ポイントのためにダイヤモンド維持したい人なら一応やった方がいいかもね
ランクアップ対象だし
カード5万積立+αで買い物なしのダイヤモンド維持はまだ可能だろう
明細ごちゃごちゃするのが嫌で1年やってなかった
今から少しでも取り返したい。どうすればいいの?
証券とか公営で入金しまくればいいの?
ステージが低いから1Pしかつかないからしんどいけど
後悔してます
永和信用金庫の職員はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました
サッカー応援定期が残高不足で駄目だった
というメール来たけど残高あったら成立してたのか?
ひどい成績だけど
条件文よく読んできたが
普通預金以下の金利になるのか
罰ゲームかよ
>>624 同じく。
三日前に毎日積立開始したばっか
>>626 ランクアップ対象だけど、回数のカウントはハッピープログラム全体で月1回じゃなかった?
どこに行けばいいんだ?高金利ならSBI、サービスならソニーって事でいいのか?
ハッピー改悪なら楽天証券の残高も300万以上に含めてくれよ。
ヴィッセル定期預金 即刻解約したわwww
なめとんかw
すげー改悪だな
今まで積立NISAでお世話になってたが設定取消すわ
何処か積立NISAでおすすめの証券会社はないだろうか
どう考えても毎月2000円もらえる方がおかしいんだよなぁ
とっくに塞がれてるけど
アマギフを15円×15回/日で毎日最大45P貰えたよね。
手法的にそれの後継がlinepayチャージだなと思った。
スマホの楽天銀行のトップ開くと人相最悪な朝鮮人が冷笑的に微笑んでていつも不快なんだけど、他の画像に差し替えられないの?
>>643 それでも楽天カード1%があるうちは楽天証券が一番だよ
今までLINEpay対象外になってるの知らずに入金してた和…
じゃあ、Edyチャージでスーパービップ!と思ったらそちらも三回にへんこうか…
>>650 いやつみニーでも楽天カード1%出来るぞ
知らなかったのか
今から私たちができることな何なのか?
少しでも取り返すべく10万回くらい振り込めばいいのかな
>>652 カードの枠は特定口座で使ってるってことでは
>>654 うーん分からん
別に特定のやつやめてつみニーのに変更すれば良いだけでは?
pringからの戻し分も他行からの振込回数に入るんだね
休日だけ他行から振り込んでやればスーパーVIP維持できるか
とりあえず即pat登録して無駄に入出金繰り返せば30回いくかな
>>658 解答サンクス
楽天証券+即pat+給料で9回分か。
あとは楽天デビットでアマギフ15円を21回とかか?
全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴りました
現状無理やりスーパーvip狙うなら
edy6回チャージ
即pat 週5回×4週間
楽天証券3回
給料振り込み
かな?
そこまで価値があるかは知らん
楽天証券から楽天銀行の自分の口座への出金は、楽天銀行法人口座からの入金扱い。平日だけだけど、1日1回回数を稼げる。
これと、投信積立3回、他行からの振込、iDeCoの口座引き落としで、月20回はクリア。
一応おサイフケータイはあるがEDY全然使ってないが使ったほういいんかな
コード決済の方が還元率いいし
ポイントチャージするとちょっとボーナスつくんだっけ
Edyはクレカチャージした方がポイント付いていいから銀行チャージの意義がますます薄れて来た
他のネット証券に口座作るのも吝かでない状況にはなってる
今のところは口座変えないよ今はね
カードだと毎日積み立てできない、1日縛りとか一番基準価格高めの時期だわw
カード取引日狙って嵌め込むなんて事は…
大口は遣りかねないねw
振込手数料無料回数ある銀行いくつか使えば、他行からの振込入金回数も稼げるね
土日夜間も振込反映で助かってる
せっかく開設したのに残念だ…
今まで通りSBIメインで楽天はデビットカードからのポイント投資で遊ぶ用にするわ
>>677 楽天市場で物を買う気がしない
なんであんなにぐちゃぐちゃ汚いの?
ドンキホーテが好きな人なら良いかもしれないが
せっかく積立nisaは1日に100円を15回コツコツやるようになったのに、改悪されんの?!
月に3件で9Pしか貰えなくなるなら、楽天でする必要ないし別のところのがマシ?
15種類も買うのおかしいんだよ、そもそも
分散させ過ぎ
金融庁がおこだったんじゃないの?
おかしいなら、最初から、おかしくない数を最大値にしとけば良い話
おかしくなから最大15に設定されてる
金融庁は、投資信託で株買ってくれる人が増えれば色々と万々歳なはずだよ
日銀が海外勢の売りに対抗して株価維持するために無理やり買ってるんだから
年金が株で運用してて株高になれば年金の運用利益も増えるし、
一般人が株高になって株で儲けたら利益の20%も国に税金で収めることになる
まず、そもそも、積立NISAの毎日積立を最大やったらどうなるか考えて設計してる
その設計時点ででた答えが最大値15
今は、その時から状況が変わったんだろう
それがイニエスタなのか、何か分からんが
想定利回り考えて15選んでるやつおったん?
ポイントボーナスの3%無かったらマイナスになるようなやつ積み立てたらあかんやろ
博打なんだから、想定利回りなんか関係ないっつーの
過去10年で見て想定利回り10%でも今後10年で同じことが続くかどうかは分からん
想定利回り10%で選んだやつは逆方向に行って-10%になる可能性がかなり高い
超安全志向で想定利回り1%以下を選べばそのリスクは限りなく0に近くて、
3%のおまけがついてくる
これが一番賢くて安全勝ちできる方法だった
3%で満足できるなら
で、これから止めるわけだろ?
特殊な条件付かないと成り立たないようなものは早晩無くなる
分かってたことでしょ
そんな先のことまで予測できて最大の利益を得られるなら
積立NISAでちまちまやってないでしょうよ
何も分かってないアホに結果論で物言われるほど腹たつことはないなw
スーパーVIPの難易度上がり過ぎでわろた
楽天証券の設定変えるのめんどいなあ
楽天証券自動入金だけで月1350円貰えてたのに今度から9円しか貰えないだと!
、、、、入出金明細がすっきりするな
しかし減らしすぎでしょ450件から3件て、てか3件って何を基準に決めたのやら
家族のアカウントも作って、やりはじめたのに
え?改悪は俺のせい?
口座作ろうかと思ってたけど利率どんどん改悪されてるのか。
>>703 金利はトップクラスだし、ここ最近しばらく変動なしで改悪されていることはない
ならもういっそのことハッピープログラム無くして欲しいと思ってるのオレだけ?
ランク維持は残高でなんとかなるけど、1000円でも毎月のお小遣いが減るのが悲しいわ
NISA止めるほどでもないからグズグズスイープ続けてしまうんだろうけど。
俺は1%でもポイントが欲しいから積立NISAはカード払いに変更する
来月分は毎月積み立ての口座払いに変更するとして
カード払いは再来月からになっちゃうのかー
プレスリリース出す日が狙いすぎてて笑っちゃうよね
そうか、1%貰うために毎月クレカに変更しないと駄目なんか
ほんと改悪
地方公務員で楽天銀行を給与受取先にしてる人いる?
一応は自分で問い合わせてみるが、この非常識者みたいな回答だと嫌だし
国家公務員はおkになったみたいだが、地方はググっても分からん
>>717 やっぱ無理か
国庫との取引始めたばかりなのにそれぞれの自治体と取引してるわけないか
>>716 地方一般市だけど楽天銀行第二口座にして給料はいるようにしてます。昔はGRとかしてました。
>>716 関西の某県庁職員だがうちは特に制限はなかったように思う
何年か前に給与受取したら1万円もらえるキャンペーンがあったときに
受取先をソニー銀行に変えたことがある
1万円もらってすぐ元に戻したけど
実際投資先なんて最大5つ位に絞らないと管理面倒だし
>>719 大体同じ
地域ごとにルール違うんじゃないか?一括りに地方公務員だからとは言えない
音楽支店名の羞恥プレイとかよくネタになっていましたよね。
ルールって、条例とかあるのかな?要綱作っているのかな?聞いたことない。
ぐぐってみたら、川崎市とか船橋市は要綱ありますね。楽天銀行否定する文言ないみたいです。逆に楽天銀行使えないなんてどんな不平等何だよ。地元の金融機関以外認めないとか。
指定金融機関が嫌がってるんでしょ
昔は住信SBIネット銀行も楽天だけは、無料で振り込み出来なかった
かなりの確率で訴えられたら負けるレベルだから、楽天銀行使えないなんてナクナクナイ?
指定金融機関公開されてたわ
田舎だから地銀、信金、農協、ゆうちょのみ
面倒だけどゆうちょとリンクさせて移動させるしかなさそう
都会の自治体なら地方でもネット銀行認めてるのかも
>>728 その場合は住信SBIネット銀行の定額入金の方が便利だと思いますよ。
楽天銀行は郵貯銀行とのお金のやりとりを改悪してるので。
投資信託カード払いなんて古事記なら既に目一杯使ってますよね
せめてvipは欲しいから、来月は29口で174円貰うしかないかな
>>725 地元から外に資金が流出すると地元に再投資できず衰退するし
理想でいえば地元でお金を回す方が社会生活を送る上では合理的
でもネット銀に比べてメリット無さすぎてお金移したいのもわかる
俺が投資信託買いもせず、ポイントだけもらってたから改悪されたんかな
対策されたから、楽天カードで積立に切り替えようと思ったけど、嫁の分は家族カードでできないのかよ!
>>725 地元の銀行が税金をおさめてるし、地元の人を雇用している
>>738 ん?
100円投信楽天カード払いは3回までの対象外?
旦那名義のクレカに紐付いた嫁の名前の家族カードで嫁の名前の証券口座で買えちゃうと夫婦間で贈与とかそんな話になるんじゃない?
だから買えないって事では?
自動スイープ塞ぐなら定額自動入金サービスやってくれよ三木谷!
超初心者です。調べてもよく分からなかったのですが
源泉徴収なしで特定口座開設したけど収益がない場合(0円やあるいはマイナス)
確定申告の時書く必要はないのですか?
マイナスなら確定申告して来年以降に損益通算する権利を得た方が良いと思うぞ
ゼロなら別だが
メールで来たって話だろ
前から発表されてる月3回までの内容で変わりないよ
ハッピープログラムの改悪やばいな
SBI開設してくるわ
この調子だとそのうち1ポイント1円から2ポイント1円になるな
ポイント付かなくていいからカウント数の制限はしないで欲しかったな
自動でスーパーVIPにできるの便利だったのに
乗り換えたばかりだけど改悪したみたいだから別のに乗り換えよう
何処が良いかな?
何を求めるかよ
ソニー銀行も改悪されたから無しだしだとすれば何を求めるか分からないと
>>746-749 ありがとうございます。
0以外ならプラスでもマイナスでも必要ということですか。
>>763 そういうのが判断できないなら、おとなしく源泉聴衆ありにしときな
これは言うがままに割高な投資信託や保険を買わされるパターン
1日15件から月3件はひどすぎだろ
まぁくそブログでのNISA100円毎日積み立て手法がひどかったんだろうな
>今後ともより一層のサービス向上に
これ本気でいってんのかな
これからはボートと地方競馬でやればいいだけでしょ?
ケイリンは不穏な感じがしてやめといたけど
酷いことをしたから酷い結果が返ってきた
当然の結果じゃん
積み立てニーサから一般ニーサに変えようかな?
そっちでも、楽天クレジットカードで払えるし、一般ニーサの方がいいかな?
JNBから楽天に23:30に振込してもらったんだけどまだ入金反映ないんだよね
夜中ってこんな時間かかったっけ?
ハッピープログラムの件数カウントって
SBI銀行の振り込みもカウントされるの?
そうだったら、15回も無料振り込み使わないから余ったやつをテキトーに楽天に振り込むかなあ。
部長の山本んー郎さんは、三菱のご出身です。いいひとですよ。
もう既にクレカ5万枠使い切ってるケースで、
つみニー毎日積み立て の利点を(無理気味にでも)挙げるとすれば、
どんなんがあります?
どちらにせよ楽天証券の毎日積立てはカード払いできませんよ
ログインできなくなった
IDとかユーザーIDとかPWとかいろいろあって忘れるンゴ
自動応答で再送付してもらう
ポイント貰ったら放置する
Thank youレター届いて、初期設定終わったから、次はハッピープログラム登録だな…
と思ったらお知らせで、楽天会員リンクできたので、ハッピープログラムも登録できました、って来たけど、こういうものなの?
>>781 楽天証券と紐付けて金利うpも忘れるなよ
それしないと楽銀使う意味なし
証券の積立日って月に20日あるんだよね?
ということは、月払いだったら2000円カード払いにするのか。
設定変えるのめんどいから、日払いでもいいような気がしてきた
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する。
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
楽天証券から楽天銀行への出金で取引回数ついてるっぽけどこれは改悪多分無いよね?
スイープの設定変えて毎日手動で証券→銀行に100円ずつとか出金させたらクリアできそう?
クレカでの積立は毎月のみでしょ?
スイープは3回まで。
毎月33300円をクレカ積立てで333Pぐらいしかもらえなくなるってことでいいの?
アプリからブラウザに飛ぶとChrome立ち上がってたが既定のブラウザでいけるようになってた
ちなみにすでに対策されてしまったが、以前はあるところで、ドルを3%引きで買えた。
キャンペーンで手数料相当額0%+配送料0円の時だと、何もしないで3%儲かった。
あの頃に戻りたい。
>>787 投資信託は信託報酬などが差し引かれるから1%じゃ赤字では?
3%だったら信託報酬+クソ運用の損失をなんとかカバーできたんだろ。
俺の買った投信なんて、日経平均が1.5倍になっているのに、
トータルリターンでマイナスだぜ。信託報酬払ってるのにアホか。
ここにいる住民ならたいてい楽天VTIあたりを買っていると思ってたわ
銀行のスレであって証券のスレじゃないからな
おれもポイント乞食始めるまでは証券なんて使ってなかったし
>>796 今、チェックしたよ
2019.06.21
楽天銀行からの入出金についてのお知らせ
いつもプリンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
楽天銀行からプリンアプリへの入出金に関して、6/24(月) 0:00より、一部変更となります。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
■プリンから楽天銀行口座への出金
・月3回までは無料
・月4回目以降は216円
■楽天銀行口座からプリンへの入金
・1日1回まで無料
・2回目以降は216円
ご不明点等ございましたら、こちらまでお問い合わせください。
引き続きプリンをどうぞよろしくお願いいたします。
マジか…(ーдー)
手数料が全部pring持ちなのかな
口座への戻しで回数稼ごうと思ってたのに
ハッピープログラムを件数で稼いでいた人は、証券の自動スイープで件数稼いでいたから
300万も銀行に預けるなら、投資したいと思っちゃう人ばかりなんや…
楽天銀行からの入出金についてのお知らせ
送金アプリ
これを経由すると銀行間の送金手数料が無料になる
スレちだけど、GMOあおぞらネット銀行も、改悪来たよ。
まだ楽天の方が微々たる変更。
カスタマーステージのランクアップが厳しくなる。
https://gmo-aozora.com/news/2019/20190620-01.html ヤフオクの売上金振り込みでハッピープログラム稼いでたんだけど、まさか楽天ではなくヤフオクのほうが改悪で塞がれた
ネット銀行、クレカ、電子マネー、QRコード全て今年に入って、改良なんかなくて改悪ばっかりなような
資金の移動は今まで通り証券会社やFX口座を使うことだな
ツイッター界隈で色々広めてる奴らは自重しろな
今は公営入金乞食を堂々と進めてるし
今から私たちができることな何なのか?
少しでも取り返すべく10万回くらい振り込むことは可能なのか?
もしやったら何かの法律に触れるのか?
>>819 自重しろとか何様だよ
古事記同士仲良くしろ
>>821 やりすぎりゃ威力業務妨害にはなるわな
その前にBANかまされるわな
7/17から負荷軽減のために複数件積立の早朝のスイープは1件ずつじゃなくて合算して引き落としに変更だって
もっとも6/26からのハッピープログラム改定でそんな複数件積立やる人はごっそり減るだろうけど
【マネーブリッジ】投信積立注文における自動入金(スイープ)方法の変更について
7月17日(水)の投信積立の注文より、自動入金(スイープ)の取扱い方法の変更をいたします。
これまでは同一日に複数の投信注文が発生した場合、注文一件ごとに不足資金を楽天銀行普通預金口座から自動入金(スイープ)させていただいていましたが、
投信積立利用者の増加にともなうシステム負荷の軽減のため、7月17日(水)以降は、不足資金を一日一回にまとめて楽天銀行から自動入金(スイープ)
する方法に変更いたします。
今回の変更は、積立設定の引落方法「証券口座」を選択し、「マネーブリッジ・自動入金(スイープ)」を利用されている投信注文が対象となります。
なお、本件にともない、お客様の特段のお手続き等はございません。
>>825 ポイント稼げないならこのほうがいいな
履歴汚れないし
楽天はハッピープログラム止めた方がいいんじゃないか。
乞食のせいでどんどん使い勝手が悪くなってるぞ。
楽天銀行に300万はなあ
連携してる楽天証券に300万以上みたいな条件設けてくれないかな
月一3銘柄にしても一回しか付かないのか?無駄なく月3回にするにはどうすりゃいいの?
わくわく楽天銀行&証券同時開設申し込み→
銀行口座キター、どきどきしこしこ350万移動→
証券口座キター、スイーブやらマイナンバーやら色々→
NISA口座開設ボタンぽちる前に、改めて商品を紙に書き出して整理→
スイーブ変更きたよナニコレ?→
ここにたどり着く→
自分は乞食だと知り悲しくてつらくなる…ウウ
つみたてNISAだと、どこ行けばいい?SBI?
>>814 楽天銀行は制度の穴を塞いだだけという感じだが、GMOあおぞらは大改悪だな。
>>814 >>835 ひどいよね、これ
外貨預金専門口座じゃん
らくらく入金100円毎日しても月3回しかポイントつかないけど、自動スイープでの出金は平日毎日ポイントつくの?
どのみちメインバンクにするには脆弱過ぎるし楽天カードの振込専用口座にする
振込時に記載したい番号があるんだけどそういうのってどうやって残せば良いの?
備考欄とかないよねここ
>>843 働いてる会社の取引銀行で一番上に掲載されてる銀行かな?
>>842 そういえばここは届出印がないんだよね
他人名義の口座を引き落としに使えるサービスなんてないだろうけど、
何かの拍子に口座番号が知られたらと思うとちょっと怖い
・いつの間にかパンダデザインが改善されてた
・スマホアプリが位置情報を要求するようになった
のが最近の驚きポイント
さて、SSNB経由での楽天から楽天へ
>>849 そこで引き落とし&デビット利用不可ですよ
積立日を分散した毎月積立100円を3本、残りは楽天カード積立に変更したわ
NISAやめて特定口座で5万積み立てられるほど金持ちじゃないんだよ、、、
ネット銀行以外でも印鑑なしで口座開設できるところが出てきてるよ
印鑑文化はおそらく終焉を迎えこれからはマイナンバーカード必須の次代が到来するのさ
イオン銀行も、運転免許証あってインターネットで申し込めば、印鑑不要で開設出来たはず。
そもそも日本も印鑑文化がよくわからん
すべて手作りで、同じ、田中、でも一つ一つ微妙に違うわけ?
工場で全く同じの大量生産してないのかね?
ラモス瑠偉とか、やってるんだろ?
ケンブリッジ飛鳥
サニブラウンハキーム
とかは特注なのかな?
特注なら金かかるが、成りすまし、しにくいのでいいかもしれんが
>>855 印章は三文判と言われる店頭売りのもの以外は基本的に注文生産
手書き文字手彫りを謳う印章店以外では使用するフォントの種類や機械彫りの関係でほぼ同じ仕上がりになることは珍しくない
しかしバブル期の銀行金利って凄いな
今じゃ株で年5でも優秀な運用なのに
楽天証券の投資信託3%お得って、そんなに得か?
投信って、信託報酬が取られているし、クソ運用(というか証券会社が儲かる運用)
のものも多いけどな。
昔、証券会社でクソ投信を売っていた俺にとっては、3%アップでも
買う気が全くしないな。
証券会社が儲かるのは当たり前だろ
そういう仕事だ
投資信託は預金で眠らせてるよりはマシだから、積立NISAでコツコツ貯めるのが無難と言うだけ
3%が実質購入時点でポイント付く+NISAで非課税
ならそれなりに買う動機としては十分じゃないかな
まーもう亡くなるんだけど
>>859 >今じゃ株で年5でも優秀な運用なのに
マジで?
株式益回りは、それ以上あるだろ。
村上ファンドの社長が「2倍にした」と自慢げに言ってたのを思い出した。日経平均も2倍になってた筈。
>>861 >投資信託は預金で眠らせてるよりはマシだから、
かなりの割合が目減りしてるらしいぞ。
三菱とかのsp500投信とか先進国株とかは手数料低くて、よく商売やってられるなと
逆に心配にならね?
>>859 そりゃ当時の株価上昇率はそれ以上だからな
>>865 他に流れるぐらいなら赤字でもいいから宣伝のためにやるって感じなんやろ
>>860 客よし店よし世間よしの優良投信を売れよ
>>854 イオン銀行は店頭で申し込んだとき印鑑いらないと言われた
年利3パーでいいから一切リスクなしの運用があればなぁ
別に専業投資家になろうとも思わないし、小遣い稼げればいいから
6パーとか夢のようだわ
楽天カード申込しないかってスパムが来たけど、ポイントCBだんだん下がってしょぼく
なってるよね
一番最初って万超えてたっけ?
なんちゃらPayとかの覇権争いで金バラまいてるから、
地味に抜け穴になってるのを抑えてきてる感じだな。
各社同じような現象が起こってる
100円スイープは今日中に解除しといたらいいのかな?
もう3pが15件にならないんだよね?
来月頭からのクレカ落としに変更がベスト?
らくらく出金って1日5回までかよ
上限引っ掛かって株取引で不便だな
30件やってたのを一旦全部解除
クレカ払いにすればいいの?
>>879 他人に聞くって意味が分からん
自分がやりたいようにやれよ
マネーサポートで楽天証券ずっと取得できないけどなにかあった?
>>829 もはや何もハッピーじゃないんだけど
貯まるのはポイントじゃなくストレスと殺意やん
楽天競馬への入金は積立nisaみたいに自動入金は無理なんかな?
>>882 >>885 俺も定期預金の預け入れ操作ができない
俺だけじゃなかったんか
>>887 俺もできなかった
ieだとダメで、
Chromeならいけた
>>878 そんなのあったんだ
マネーブリッジやってるから知らんかった
>>878 え、そんなに自転車操業なの?
>>883 ゆうちょ経由なら3万未満でも入金手数料かからないし、証券口座経由なら出金手数料もかからないのに、何が不満なの?
そういう層なら市中銀行で十分じゃない?
>>887-888 PCサイトでの資金お引越し定期預金「お預入れの流れ」における、適用金利の表記について
https://www.rakuten-bank.co.jp/info/2019/190624-3.html UI弄ってる模様
通常定期とお引越しが別タブになってる
お願いやから無駄に弄ってSBIみたいにクソUIにせんといて
7日定期の優遇金利はボーナス時だから実施しないのか?
ハッピープログラムとうとう終わったか
もうカラの株の注文を15回することもないな
>>894 どういうこと?
終わるなんて聞いてないけど
毎月1500ポイントゲットできなくなったってこと。
銀行の貸出し金利は0.7パーセントです、永和信用金庫の職員は絶対に許さん
リニューアルして個人口座ログインがIDとパスワードだけログインできるようになりました?
支店も口座番号もなしでログイン出来て驚いた
ローソンATMから降ろすと手数料270円も取られるねー
50万以上預けてると引き出し回数制限ありだけど無料じゃないの?
今月に入って解説したから5回?は無料だけど
なお、一応サブサブハンクなんで20万ほど預けた
メインにするか悩み物…
今は移行期で、どの銀行もサービス改悪してるから
焦って決めてしまわない方がいいぞ
なぬ?昨日までかと思ってたが違ったのか
IDとパスワードだけでログインって前からじゃない?
一度設定するといじらないからよく覚えてないけど
よく読んでなかったわ
しかし、なんで利用分じゃなくて反映分なんだよ
>>902 一番ショックだったのはGMOあおぞらネットだわ
次に楽天
楽天証券使ってるから、一応、楽天銀行メインで使ってるけど、ソニー銀行が一番良心的で
使い勝手いいと思うわ
Webで振込入力したら、数分後には振込先の口座に反映されてるし
今月口座作って早速お引っ越し定期してみたんだけど
chromeだと預入額がうまく入力できず、結局edgeでやり直す羽目に
給与振込の一部を楽天銀行にして
楽天証券の投信積立を(5万円超えた分だけ)楽天銀行引き落としにしてみた
積立日選べるのがいいね
ここ引き落とし遅いな三菱UFJは日付が変わってすぐなのに楽天銀行は朝方だ
>>911 メガバンクはそうだよね。
日付変わると給与も振込まれてる。
りそなは朝だったが、今は24時間振込可能だから変わったかな?
ジャパンネット銀行は、口座引き落としは2時と21時にすると公言してる。
何か引き落としがあったんだけど何だろう?明細にはラクテンギンコウ\5000
Thanks Letterが思いの外遅いのはやはり25日が近かったせいですかね?
証券の初期設定のほうが先に来てしまいました。
nisaとidecoやってない情弱なんてこのスレにはおらんやろ
おらんよな?
いでこ風のうわさに聴いたけど全然知らん
調べる気もおきね〜
日本人の大半がこの程度の金融リテラシーやからヘーキヘーキ
>>927 5分調べてそういう結論になるって何を読んだんだろう
楽天ゴールドカードと楽天銀行駆使してNISA使ってるよ
毎月カード決済5万、楽天銀行引き落とし5万でちょうど120万
楽天ゴールドカードにパンダデザインあればいいのにな
積立てじゃなくて普通のNISAで信託買ってるの?
現物行こうよ、通常NISAなら
まぁクリック一円で喜んでるようなやつらに投資は無理だよ
一喜一憂して病んでしまう
もったいない
しばらく前までは馬鹿でも勝てる相場だったから、口座作って適当に買っておくだけで小遣い稼ぎになったのに
明細がすっきりして本当によかった
たった45ポイントのために気持ち悪かった
ポイント利用目的で楽天エナジーに入らなくて良かった
これで楽天とは距離をおいて生きていける
エクステ100万の利息が入った
手取り2400円だった
0.301で、1年前の預入時はひっくいレートやなと思ってたが、
今では15年継続でもいいぞと思ってる
今のレートなら資金お引越し定期より低いからね
>>939 わかる
やらんと損だと思ってやってたけど
せいせいしたわ
しかし、毎日楽天銀行の引き落とし額をマネーフォワードで確認してたのにぱたっとなくなるとちょっと寂しさも覚えるわ
>>942 15年の仕組預金するなんて、よっぽどのお人好しだね。
永和信用金庫は最初金利を安くするが、次々と違法に貸出し金利を上げて3.5パーセントで倒産や、銀行は貸出し金利を次々に下げてくれて0.7パーセントで猛烈に土地と投資信託を買ったら大儲けや、ドッチを選択するのや
>>948 初回の特別金利なら上がるに決まってる。
違法に?何処が?
別れた1年後に元彼女によりを戻そうとお願いしても、同じ状況にはすんなり戻れんよな。
数十年メインバンクとして付き合って来た関係を切った出戻りに、過去の関係の金利の適用など。
>>942 そうなんだよね
自分でも最大15年はなげーなって思ったが、
VIP確定の100万を動かすのも面倒だから100万ぐらいいいかと思ってさ
落ちてる?
[JCB] 楽天銀行 デビットカード 83枚目 [VISA]
http://2chb.net/r/credit/1560817654/ いま竜宮城から戻ってきて
セブンイレブンで入金しようとしたんだが
いつから手数料取られるようになったの?
亀カキコだろうけどゴミプログラムも引越し定期も両方改悪されてて草も生えないな
流石はゴミ天、カス天
SBIばりに引き締めやがった
定期預金と楽天証券用に楽天銀行開設したので他のネットバンク(住信SBIとだイオン銀行)
整理したい
ちなみにメインバンクはMUFGで、住宅ローンで他行振込も月3回まで無料
イオン系の店は近くにあまりないし、どっちもいらないかなー
>>960 お引っ越しや夏冬のキャンペーンに迅速に対応するために
両方とも残しておくべき。
>>957 >いつから手数料取られるようになったの?
「いつから」は考えても無駄な気がするな。
自分の生活スタイルで何処の銀行が良いか、許容範囲でスタイルを変えたら何処が良いかとか、そうやって選ぶしか無いんじゃね?
>>957death♪
とにかくもう無料で入金できないことがわかりました。
これからは新生銀行の口座から自分の楽天銀行の口座に入金するのがベストだと悟りました。
>>964 提携ATMでの入金は3万円以上入金なら無料だ。
>>961 ありがとう
とりあえず残高カラにしてそのままにしておくか
住信SBIは1回は無料振込できるしね
楽天銀行で100万以上預けている人いる?
おじさん世代はなんか恐くて...
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9_WPjs」←_を抜いて入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
ペイオフあるから普通預金や定期預金は問題ないでしょ
えっ?
50万以上預金しとけばコンビニATM引き出し手数料回数限定で無料じゃないの?
手数料とたれるなら開設したばかりだけどやめるわ
デビットカードの還元キター♪───O(≧∇≦)O────♪
ちょっと前に口座開設で1400ポイントってやってましたよね?その時に開設しようか考えてたけど今は300ポイントですよね。
ポイントっていつ上がりそうですか?
35公務員のこどおじだけど2000ちょい預けてるわ
ほぼ全財産
全然預金もして無い奴がVIPになれるのがおかしかったからな
乞食排除で株上げたぞ
公務員なら共済貯金の方がよくないですか?うちですら複利で1.5%ありますよ。
>>982 恥ずかしながら共済貯金のこと知らなかった
全然組合から説明なかったし…
リスクほぼなし放置で年利1パー〜なら株やFXよりも見方によっては優秀だな
まじで無知を恥じるわ…
公務員利権利用させてもらう
明日にでも全財産ぶっ込むわ
>>983 リスクありますよ。共済が破綻した場合は、お金が戻ってきません。
前は2%あったけど、だんだんと下がっています。給与から天引き分しかあづけいれられません。下ろすときは事前に申請して二週間に一回しかおろせません。
楽天銀行は数十万円くらいしか入れてないけど楽天証券で投信は2000万くらい買ってるし銀行ランクは楽天グループの利用度っていいふうに勝手に解釈してた
かつてGRも活用してたし乞食と言われたら否定はできん
まあランク維持くらいはどうとでもできるけどポイントは減るのでもうランクはなりゆきでいいや
ナビダイヤルやめろ
03は国際限定?
カケホじゃないから意味ないし
チャットはいい加減でやり取り残らないし
メールは返事まで遅いし
>>987 ナビダイヤルは通常の電話代とは別料金になるのでカケホーダイは関係ない
定期に預けている人は、お引っ越し定期を口座行ったり来たりして繰り返してるの?
とりあえず、お引っ越しで1ヶ月0.2%終わったら夏のキャンペーン金利で6ヶ月預けようかなと思ってるんだけど
>>989 いや、それは知ってるけど
03から始まる国際電話?これでカケホから掛けられるのかなと…
ありがと
>>995 今すぐ公務員 共済貯金で検索だ。関東の田舎の方の地方公務員です。
ID変わったけど982です。モバイルルータで電車移動したからかも。
-curl
lud20250116091547caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1557234236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楽天銀行(旧イーバンク) 145 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・楽天銀行(旧イーバンク) 147
・楽天銀行(旧イーバンク) 146
・楽天銀行(旧イーバンク) 141
・楽天銀行(旧イーバンク) 140
・危険銀行w楽天銀行(旧イーバンク) 139
・楽天銀行(旧イーバンク) 118
・楽天銀行(旧イーバンク) 120
・楽天銀行(旧イーバンク) 137
・楽天銀行(旧イーバンク銀行) 123
・【凍結】楽天銀行(旧イーバンク銀行) 125【凍結】
・楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】
・楽天銀行(旧イーバンク) 132 【口座凍結祭り中】
・楽天銀行165
・[JCB] [VISA] 楽天銀行 デビットカード 79
・【朗報】アーシュ、楽天銀行でVIPステージだった
・[JCB] [VISA] 楽天銀行 デビットカード 77枚目
・【乞食悲報】 楽天銀行ハッピープログラム Line Payチャージが対象外に
・楽天銀行161
・楽天銀行156
・楽天銀行159
・楽天銀行163
・楽天銀行 174
・楽天銀行 172
・楽天銀行 173
・[JCB] 楽天銀行 デビットカード 89枚目 [VISA]
・投資詐欺 田中翔平ラッキーバンク社長 金返せ!
・楽天銀行が預金封鎖*楽天カードも危険水域!? [無断転載禁止]
・楽天銀行、楽天カード、楽天ペイ、楽天証券で揃えてるワイの印象ww
・(左翼臭) 色々なコンクールについて (バイアス)
・楽天銀行カード (デビットではないクレジットカード)スレ [無断転載禁止]
・[JCB] 楽天銀行 デビットカード 74枚目 [VISA] [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・[JCB] 楽天銀行 デビットカード 73枚目 [VISA] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・楽天、決済口座を楽天銀行の口座に一本化 出店店舗の銀行口座を勝手に開設→企業「日本の商習慣ではありえない暴挙」と楽天市場から撤退
・サイバーパンクな音楽
・【Softbank】ソフトバンク、全国で通信障害 ★7
・【DQ10】ドラゴンクエストX 初心者スレ 112組目
・【BNK】 Bankera バンクエラ【ブロックチェーン時代の銀行】
・小池百合子、社会風刺画で知られるバンクシーの絵が東京に描かれていたことにご満悦
・【ソフトバンク通信障害】原因の機器製造、エリクソン幹部来日へ
・【トヨタと】WBS☆SPORTSウオッチャー9755【ソフトバンク提携】
・【通信】ソフトバンク、「ギガ使い放題キャンペーン」を9月末まで延長
・【メガバンク】消える銀行員 デジタル技術で省力化 全国で大幅減少 ★2
・【悲報】ソフトバンクユーザー吉野家牛丼並みただとかマジかよwwwwww
・ゴッドイーター・ソルサク・討鬼伝・フリウォ「モンハンを倒すぞおおおーーー!!!」
・【野球】ソフトバンクもう外野手いない…上林、長谷川も負傷 中村晃 柳田 グラシアル 福田
・橋本愛奈・諸塚香奈実・後藤夕貴・岡田ロビン翔子と歩み続けるスレ 11ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part5
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part935
・3メガバンク人事を語るスレ
・骨髄バンクにむやみに登録するな&解除しろ
・ソフトバンク スマホデビュープラン Part.9
・【BS12】楽天×ソフトバンク★2 [無断転載禁止]
・地方銀行大手6行(横浜千葉常陽静岡京都福岡)
・【シティバンク銀行】SMBC信託銀行PartU
・サイバーパンク2077のキアヌ、楽しそう
・ゼロバンク・バンクタイムはいらない!!!
・【27歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part301
・相棒〜743杯目は亀山さんへのウェルカム(バック)ドリンク
・【無能運営】星のドラゴンクエスト Part957【星ドラ】
・【半導体】英アーム、IoT事業 ソフトバンクGへの移管中止 [エリオット★]
・【核実験】北朝鮮、核実験の「準備完了」と米シンクタンク 15日実施か★72
・【悲報】日本さん、みんなマスクしてるのに20年に一度レベルのインフルエンザ大流行! 全国6000近くの施設が休校、学級閉鎖に😳
・【野球】ダルビッシュがソフトバンクと巨人の差は『フィジカル』と分析 「一定のレベルを超えると技術では抑えきれなくなる」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・関西アーバン銀行