◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MLB】大谷翔平 「500奪三振&100本塁打」達成!ベーブ・ルース以来史上2人目の快挙 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683163610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5/4(木) 10:20配信 スポニチアネックス
◇インターリーグ エンゼルス―カージナルス(2023年5月3日 セントルイス)
エンゼルスの大谷翔平投手(28)が3日(日本時間4日)、敵地セントルイスでのカージナルス戦に「3番・投手兼DH」の二刀流で今季7度目の先発登板。5回に自己最多タイの13個目の三振を奪い、メジャー通算500奪三振に到達。ベーブ・ルース以来史上2人目の通算「500奪三振&100本塁打」を達成した。
試合前の時点で大谷の通算奪三振は487だった。ベーブ・ルースは、記録専門会社エライアスによると通算501奪三振で、あと「1」三振でルースに並ぶ。
完全休養2日間の“フル充電”でマウンドに上がり、初回は、初対決となったヌートバーから空振り三振。ゴールドシュミットも連続三振に仕留めたが、ゴーマンに甘く入った2シームを中越えソロされて先制点を許した。味方打線が同点に追いついた直後の2回は二ゴロ失と2暴投で無死三塁としたが、3者連続三振でピンチを切り抜けた。3回は2三振を奪って無失点で、4回は連続二塁打で1点差に迫られ、さらにカールソンに中越え2ランを浴びて逆転された。5回は3三振を奪い、先発全員から奪三振となった。
登板前日が休養日だったのは今季初めてで、2連休後に登板するのは球宴休み明けだった昨年7月22日(同23日)のブレーブス戦以来。勝てば開幕5連勝で、日本時代は2015年に7連勝しているが、メジャーでは初となる。
打っては、初回2死の第1打席でカ軍の先発右腕、元巨人マイコラスの初球の内角直球を右前打。4月26日(同27日)のアスレチックス戦から続く連続試合安打を今季自己最長の「6」に伸ばした。同点の3回1死一、三塁の第2打席では勝ち越しの右前適時打して今季10度目のマルチ安打を記録した。5回1死一塁の第3打席は遊飛だった。
前回登板の4月27日(同28日)のアスレチックス戦は「3番・投手兼DH」で出場し、6回3安打5失点で開幕から無傷の4勝目を挙げた。打っては今季初の3安打と、二刀流ならではのパフォーマンスを見せた。
前戦4月30日(同5月1日)のブルワーズ戦は「3番・DH」で出場し、8号ソロを放つなど3打数1安打。通算の打撃成績は、28試合で109打数32安打、7本塁打、18打点、打率・294、5盗塁、投手成績は6試合に登板し4勝、防御率1・85となっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/487da3cb9f2ec4493566f393de9923b02fd926f9 エンゼルスが優勝でもしない限り
こういう記録ももう一つ凄さが伝わらんね
なんか無理やり記録を見つけて「新記録達成!」とかってやってないか?
まぁ凄いんだろうけど野球ってそんなんばっかじゃね?
>>1 奪三振王あるな
ライバルはコールとデグロムくらい?
150年近いMLBの歴史の中でたったふたり
ただの珍記録です
【アメリカ】ベーブ・ルースのカード 約2億4000万円で落札
【WBC】大谷選手が“投げ飛ばした”帽子、NY・野球殿堂博物館で展示
>>13 サイクルヒットだけはマジで意味がわからん
ただの珍記録ってだけなのに賞賛される理由にはならないと思うんだが
ルースの通算本塁打数を越えるのに、あと520本くらい
大谷にしてもイチローにしても弱小チームだから好き勝手やらせてもらえたってだけじゃん
WSMVPやWS胴上げ投手に比べたらカスだよ
>>13 アメリカ人ってそういうの大好きなんだよ
特にMLBは膨大なデータがあるからな
>>23 普通にドジャースでもメッツでもエースなれるけどな
スイーパー甘く入ったのやられたな
勿体ない…
大谷さんのホームランで逆転してくれ
調子良かったけど
調子良くても打たれることもあるよな
2回エラーから走者出したのを凌いだから行ける気したんだけどな
チームの勝利よりこんな記録ばっかって欠陥スポーツやな
ガックシ
ヌートバーはスイーパーとジャイロフォークで完璧に抑えたのに
球場の広さバラバラなのに本塁打数を至宝のようにカウントしてもな
馬車馬のように休みなく働かせればいいんだよ
なまじ2日も休みやるから撃たれたじゃねえか
>>38 アメリカ人も知らんから日本人が知らなくても当たり前
世界一メジャーサッカー、世界一のレアルで活躍する久保建英>>>>>>>>>ドマイナー野球の記録の大谷()
ベーブ坊やも結構三振取ってたんやなあ
あんなおデブキャラでようやるわ
スイーパーしか投げてこないから三振リスク無視のスイーパー100%狙いで打たれてたな
ベーブルースて
2年しか投げてないのに
500三振してたのか
15のアウト中13奪三振
相手先発全員から奪三振
ヌートバーは3打席3三振
なお、負け投手になりそう
>>5 イチローがマリナーズで記録づくめだったの思い出す
大谷はボールが軽いから簡単にホームラン打たれるんだよな
まぁ2人しかまともに挑戦してないから2人目は2人目なんだろうな
むちゃくちゃな三振率だったのにもったいねえなあ今日は。
>>52 対戦相手が本職が型枠大工や配管工、バーテンダーでたまに8人しか集まらずライトとセンターを1人で守ってたこともある時代って聞いたな
マリナーズはワールドシリーズには行けなかったけど
イチローがいたとき一年だけ歴代最強レベルのチームだったことあっただろ
POすらいけないエンゼルスと一緒にしたら失礼
ベーブルースはその後ホームラン王10回以上とったから価値があるのであって、
そうでないならオモシロ珍記録にすぎない
>>53 ドルーリーがエラーしたしエンゼルスは守備力が低すぎだわ
ボールを前に飛ばしたら駄目なチーム
フォーシームは走ってたし調子自体は悪くなかった
打たれたのが長打ばかりなのがな
>>48 クソ食い寄生虫が大谷を在日にしたがってるだけだろ
>>64 4回までフォーシームのコントロールメチャクチャだったよ
3~4球に1球しかゾーンに行かないからスイーパーばっか投げてた
今日はナ・リーグ中地区最下位相手か
いつも雑魚相手にしか投げてないな
そろそろアメリカのmlbファンもキレだすんじゃないの
>>62 ベーブルースの場合二刀流成績の方が面白珍記録では
カージナルスに4失点か
ナ・リーグの方が今はレベル高いね
>>68 アメリカのファンは相手によってローテを変えるなんてアホな事しないって分かってるからキレないよ
一応書いとくけど中継見れば分かるけど日本側でやってるんじゃなくMLBや現地の放送局がやってるのを紹介してるだけ
日本人が無理やり見つけてきてるんじゃないよ
ベーブルースはレッドソックス、ヤンキースという名門クラブ在籍でその数字を叩き出したからなぁ
大谷もヤンキースでその成績残してやったら認めてやる
大谷を107年前に送り込んで
ベーブルースと対決させろ
キッチリ抑えての区切りならな
1000奪三振の時は頼むわ
他にやってないんだからこじつけみたいな記録を取り上げて無理して持ち上げんなよ
バウアーみたいに要所をしめる方が良いのかな?
圧倒的だが点取られてるやん
>>75 ヤンキースはそんなカネはない
そもそも東海岸の寒いヤンキースじゃ大谷が断りそう
同じLAのドジャース辺りで次のステージを目指すべき
ベーブ・ルースの最終記録は714本、488奪三振
奪三振数は抜いたから、本塁打で抜けばいいわけだな!
これから、200本、300本と打つたびにベーブ・ルース依頼200本500奪三振達成とかでるのか
1人出れば最終回大谷に打席まわってくるな
逆転ホームラン打つんだ
>>88 ベーブ・ルース以来の500奪三振100本塁打って言ってるのに通算488奪三振とは?
暴投数 MLB1位
与死球 MLB1位
制球が糞なの何とかできればもう一段上に登れるか
>>98 自己責任だから直江ではないけどとりあえず負けは消えたな
大谷はエンゼルスにいたほうが面白んじゃないかと思う
>>5 優勝もできないようなチームだから打点や勝星難しいのはある
>>110 約100年振り2人目の記録なのに大安売りとは?
去年あたりからスライダーばっかりだな。もっと違う球も投げればいいのに。
二刀流を続けられる限り大谷の野球人生はひたすらヴィクトリーロードを歩むのみだからこれからナンボでも記録作る
ベーブルースもそんなに二刀流やってたんだな
Pの方はちょっとだけと思ってた
>>23 松井秀喜よりイチローや大谷翔平の方が凄いと思わないんなら病院行った方イイぜ?
>>91 Baseball referenceやMLBで採用してる統計では通算488奪三振だけど
Elias Sports Bureauだと通算501奪三振になってるらしい
やきうがおおらかな時代だったので
奪三振だけじゃなく打点も両者で違うらしい
>>91 wikiが間違えてるのかも
Wikiだと奪三振それだけ
毎日毎日大谷ばっかしでゲップが出るわ
もう十分わかったから、ほかの話題出せよ
大谷はもう飽きた!飽きたぞー!
カージナルスもあの打線でこの借金数だもんな
やっぱ野球はピッチャーなんやな
防御率2.54まで落ちたが3割乗せたしOPSも900届いたしまあ良かった
このまま勝てばア西単独2位だ
>>135 当時はホームランの定義も違ったんだよな
落下地点で判断されたから、ポールを巻いてのホームランはファール扱い
そもそもポールなかったけど
ベーブルースもそんなに二刀流やってたんだな
Pの方はちょっとだけと思ってた
毎度大谷が下がると打ち出すよなw
トラウトやレントンが活き活きし出す
こう言う無限に種類が出来そうな記録でホルホルするのは恥ずかしい
明日からオークランドとヒューストンが相手か
ここは大事だな
5回13奪三振で4点取られて猛打賞1打点
見てて面白いのだけは確か
>>153 そりゃ去年酷すぎたので投手を強化するだろう?
>>149 ヒット3本打って自分の与えた失点取り戻せるのが大谷のズルいとこ笑
トラウト打たねえなと思ってたのにさすがだわ
代打にラム出したネビンも天才だし
【エンゼルスの9回表】
代打のラムがソロホームランを放ち同点(4-4)
↓
大谷翔平の負けが消える
↓
頼れる兄貴・トラウトが勝ち越しとなるホームランを放ち逆転に成功!!(5-4)
↓
大谷翔平が2ベースヒット
↓
レンドンがタイムリーヒット(6-4)
大谷さんに勝ち星が付かなかったの残念だがエンゼルス逆転勝利で気分いいわ
ラムとトラウトのホームラン良かったな
大谷も猛打賞
メキシコのガエゴスはカージナルスでもクローザーだったんだな
ピッチャーは三振多くても意味なし、サクサクが大事なのが良く分かる試合だった
5回で13奪三振っておかしいだろ
アウトの数は全部で15なのにそのうちの13が三振ってマンガだろ
カージナルスの抑えってWBCのメキシコ戦で最後に炎上した奴か
>>161 サイン自分で出してたらどうしても単調になるだろ
【大谷】
打率.307 本塁打 7 打点19 OPS.918
4勝 防御率2.52 奪三振率13.5
【トラウト】
打率.296 本塁打8 打点19 OPS.971
0勝 防御率0.00 奪三振率0.00
>>165 x系の防御率が2.8ぐらいだからその辺が今年の実力だよ
今年のノーコンやべーな
打球も上がらんし
これでは言われてるような巨額契約無理だろ
せいぜい4000万ドル×7年だな
大谷は13奪三振4失点3安打1打点の猛打賞、なおエンゼルスは9回逆転勝ち
なんか変だな
大谷も吉田も3割超え
【MLB】吉田正尚、メジャー最長13試合連続安打で打率ついに.303 3戦連続マルチで5連勝貢献
【MLB】大谷翔平、5回4失点も自己最多タイ13K 3安打1打点で打率.307、3連勝に貢献
>>182 ループとテペラ以外はいける
キハダはトミージョンなったし
スライダー多投し過ぎだろ
いくらキレがあっても多すぎ
そりゃ狙い打ちされるわ
>>169 二刀流は失点しても意味なし、自分で打ってチャンス作り自分で打って取り戻せるのが良くわかる試合だった
★人生で衝撃を受けた大学5選
1位 天使大学
圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)
2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測
3位 東大阪大学
東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
こども学部をよろしく
4位 北九州大学
北大?九大?いいえ、北九大です!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)でまさにザ・優良誤認
5位 長崎シーボルト大学
医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
今日は大谷、吉田、誠也と打の活躍の日だな
こんな日はめでたい、めでたい、ああ、めでたいな
今日競り勝ったのマジででかいな
カージナルス調子戻してきたかと思ったのに
5回 13奪三振 4失点 3安打 1打点
↑
勝ちは付かなかったけど凄まじいね。
レンジャーズとアストロズ今日負けてるから勝ってよかった
打者ごとに投げる球なんてAIに決めさせて、ピッチクロックに無線で伝達しとけばいいんじゃねえの?
相手がカージナルスだけど
こんな強い勝ち方見せられる
エンゼルスに持ってはイケナイ地区優勝の期待をしてしまうww
エステベスいつの間に7Sって調子上げてきたな
開幕当初の絶不調が嘘みたいな安定感
昨日のバウアーの投球みてると
スピードと制球が一流でないとサイ・ヤング賞は無理だな。
安定してイニングを稼げない
大谷のピッチングは残念ながらバウアーに及ばない。
もっともバウアーのようにゾーンにガンガン投げる投手はNPBにもいない訳だが。
打谷さんと投谷さんが仲良くなってきたのに
投谷さんの調子が…(´・ω・`)
今日は記録を意識して優先させたピッチングに見えたな
次回登板は勝てるピッチングよろ
やっぱ休むと調子悪くなるんじゃね?
無理やり休ませるの良くないな
>>171 そのうち9回完投27奪三振、
唯一打たれたヒットがホームランで
負け投手になるとかあるかもしれん
4点も取られて大谷叩かれてるけど、
シーズンで見るとそこまで成績酷くない!
打率.307 本塁打 7 打点19 OPS.918
4勝 防御率2.52 奪三振率13.5
大谷はちょっと奪三振狙いすぎじゃないのか
去年みたいにちょっと力抜いて打たせて取るみたいなピッチングの方がええんちゃうの
解説の福留さんが言ってたけど、今日は大谷さんのスライダーは狙われてたね
投谷やや不調だが13奪三振
打谷絶好調で3割
意味がわかりませんw
>>220 前評判ほどではなかったけど、クレバーな投球術は感じられた
防御率かなり下がったなー、今までが高すぎたとも言えるが
>>223 いや奪三振は大事だぞ
ボールを前に飛ばされないのは大事
打球運はそのうち収束するんだから
>>219 この成績で物足りないとか不調とか言われるのか
>>198 そら Booingするワ 9回押さえで出てきて
ホームであの負け方ワ
カーディナルスの方にな
チラ見しただけだが、サカ豚🐷さんはここにイナイの?
サカ豚🐷さんも、日本人凄い 俺も凄いのオナニーしてるの?w
大谷は実質三刀流
キャッチャーがやる配球も大谷がやってるから投手、捕手、打者の三刀流である
大谷クンあっさり三割乗せちゃったか
こりゃジャッジかゲレーロjrがHR新記録でも出さないと大谷にシーズンMVP持って行かれるな
>>220 打たれても要所は抑えるさすがのピッチングだったよ
打たれても自分で猛打賞、そして中継ぎも頑張って打線も逆転して、
今日はなんだかんだ楽しいゲームだった
>>220 1年以上ブランクあるピッチャーだしまだ分からん
>>229 でも球数けっこうかさんでる印象あるなあ今季は
追い込めたら三振狙いに行くべきだろうけど、少ない球数で省エネピッチして7回ぐらいまで投げて欲しい
>>220 7回、98球
被安打7、失点1
Max155k
NPB初登板を考えたら100点だな。
これが中4日で投げれる秘訣なんだろうな。
まぁ大谷は最終的には2点台でしょ
コールは絶対下がってくる
今日の後半4シームよかったな
マメとかの関係であんまり投げてなかったけどやっぱテンポ良くなるな
>>231 バッティングもピッチングも数字が出てるだけだ内容はぼろぼろだぞ?
四球も死球もメジャートップの数出してて、甘く入ればすぐホームラン打たれてる
>>239 個別タイトルはそれでええやん
投打で5傑以内ならMVPだろ
みなさんご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。
http://tgcker.existi.net/pPA5O/22142621.htm ピッチャーでここまで打てるのは大谷とベーブルースくらいしかいないぜ
打率.307
本塁打 7
打点19
盗塁5
OPS.918
>>48 活躍すると在日認定して
炎上するとボロカスに叩く
ゴミみたいな奴ら
>>244 コールも炎上成分高いピッチャーだしなw
>>249 x系に対して上振れしてた投手成績が落ちて下振れしてた打撃成績が上がった。このくらいが今年の成績だよ
>>217 阪神の江夏は10回をノーヒットノーラン
10回の裏に自らサヨナラホームラン打って
野球なんて一人で勝てるやないか
とほざいた伝説がある
>>234 抜けてたな 投球事態はあんまりよく無かったよな
でもあれだけ三振とりよるけど まぁ相手が不調のチームやけど
打谷調子出て来たけど
投谷もうちょっとどうにかならなんか
三振なんていらねえから防御率をもっと意識しろと
打率も防御率も数字はいいけど
実際は防御率5点台くらいの内容だし
打率もたまたまヒットになってるが
実質.250くらいよ
数字が全てじゃないからね
ここ2試合の登板で9点失点、被本が5本
三振数なんて要らないむしろ投球数が増えるだけ
もっとスリムな投球しないと6回がやっとじゃ普通の先発投手と変わらない
猛打賞・大谷が自チームのエースに苦言、みたいな内容だったな今日はw
ストイックなのに
コントロールを改善しない理由は?
今年の野手大谷はトリプルスリー有り得るぞ
打率3割と30盗塁がどうなるか
ベーブルースはメジャーの御本尊だから
声高に比較するのは控えた方がいいけどね
エースがピリッとしてない
本来なら楽に勝てた試合と苦言を言ってそう
ベーブルースは打撃のレジェンドなのであって二刀流の成績なんか誇りにしてないだろ
もはやベーブルースなんか超えた存在というのがアメリカでも主流の評価になってきてる
大谷ってやたら持ち上げられてるけどいっつも乱調してない?
投げ谷さん最近ポコポコ打たれまんのう
2巡目の4回が鬼門になってます
頼みのスイーパー狙い打ちされたな
他に空振り取れる球がないからもう被本塁打と三振はトレードオフだな
今日は大谷吉田鈴木がマルチ安打したが
2008年5月3日
カブスの福留孝介の3安打
マリナーズのイチロー、城島健司
ヤンキースの松井秀喜
レイズの岩村明憲
パドレスの井口資仁
アストロズの松井稼頭央
がそれぞれ2安打
うち5人が打点をたたき出した“日本人野手デー“
>三振数なんて要らない
それ大谷に言うてやるなよ
打たせて取るピッチャーちゃうねんから
カージナルスは球数ほうらせる作戦だったからなあ
三振は取れたけど急に打ち出して大谷も戸惑ってたな
最後のホームランが余分だった
>>279 13/20だろヒット5本撃たれてんだからww
>>217 むかーし延長ノーノー継続で四死球ワイルドピッチで敗戦投手になったランディジョンソンてのがいたな
なんかこじつけ記録ばっかで恥ずかしくなってきたわ
はしゃいでんの日本だけだろ?
どっちかに特化すれば真の一流になれるのに
両方やってるからどっち1.5流って感じ
きつい言い方をすると半端者
カージナルス打線といえども失投はスタンドインさせてくるね
結局は二兎を追う者は一兎をも得ずで去年と同じ無冠で終わるんだろ
>>289 んなわけない。そんなこじつけ記録なんか日本人はそもそも知識がなくて知らんぞ
そういう記録を発掘してくるのはMLBも野球人気の回復でテコ入れしたいから
藤浪攻略法
振らないでおけば、勝手に四球死球になります
四球が増えたらスライダーを多投します
たまに甘めのスライダーになります
>>293 大谷が1.5流ならメジャーに1流いなくなるわ
馬鹿いってないでJリーグでも見てシコってろ
>>289 むしろアメリカ
記録大好きだから、どうでもいい昔の記録を掘り起こしまくってる
昨日テレビ見てたら
ジャップの集会ていってた松井が解説しててびっくりした
こいつどんだけ面の皮厚いんだ?
大阪ベーブ・ルース!
俺のこと好きか?
あんたきくけど…
>>293 両方やってるから野球人として超一流以上だとわからないバカ?
>>287 ヒット3本打ってるぞ
打点もあげてるし二塁打打ってチャンスメイクしてチームは試合に勝ってる
痴呆爺いの常識をことごとく覆す大谷翔平w
スアレスが奇跡的復活遂げた日からエンゼルス強なってて草
>>305 だいたいアメリカが騒いでから日本に伝わってるよな
イチローの262の時もシスラーなんて日本人ほぼ知らなかったしww
>>306 唐突に松井www
どんだけ脳みそバグってるんだこのおっさんwww
運ゲー要素のゴロになったときの打率(BABIP)がたまたま低く出てるだけだから防御率1点台は出来過ぎ、バックに支えられた数字だった
というのは確かだがそれ差し引いても三振取れてるからこそ、優秀
>>293 そんなことばかり考えてるから一流になれない
ユニフォームの色がそっくりだから直江兼続が間違えちゃったかな
>>311 いやだれもそんな話してない
5回で13奪三振が13/15とかいう計算もできないアホがいたから返しただけだぞ、レスみろww
>>293 そんなこと言う老害爺いにウケても野球無くなる笑笑
中日ドラゴンズでも応援しとけw
>>137 むしろ大谷がたった1試合出ないだけで大谷ロスに陥る中毒者が増えてるんだが…w
FIP3.60 xFIP3.49を見るとERAは3点以上にはなるだろうね
BABIP.185だしこれでもまだまだ運が良い
>>315 唐突ていわれてもな
松井の話してるやついるからか思い出しただけだが
俺はこの幼稚園児以下のアホに返しただけやww
0279 名無しさん@恐縮です 2023/05/04(木) 11:55:14.34
5回投げて13奪三振
13/15とかエグいな
投打で活躍してほしいのにどちらか一方でしか活躍できないのマジでなんなん?
俺が見たいのは8回自責点0 15k 4打数3安打 1HR 3打点とかなんだけど
投手の時はヒット打ちに徹してるな
最後はホームラン狙った感じ
今日も大量失点だし投手の才能はイマイチなんだからバッターに専念して欲しい
>>306 松井は話面白いからもっと解説してほしい
ヒット打った日は必ずへばって相手打線に捕まるな、もう自分の先発時は打撃手抜きした方が良い。もう投手は今季手を抜いてトリプル3狙えば良い。
>>308 片方の成績だけでも
メジャートップクラスの成績だけどね
>>326 13/15を理解出来ないとかサル以下の知能やなw
実は去年もウォラック落とすまでLAA調子良かったんだよね
ヤツはラッキーチャームかもしれん
やっぱり打たれてるなぁ
結果残していた時に狙ったところに投げられてないよね?好調続かないと思うと書き込んだらフルボッコされたけど
>>334 頭大丈夫かww
対戦した打者は22人だぞww
>>332 OPSで13位で吉田にも負けてるから一流だけどトップクラスではない
アメフトやバスケやってる黒人のなかには
野球に本格参戦してたら
大谷以上の二刀流やれるのなんて数百万人いる
今日の大谷さん
5回97球13奪三振2四死球4失点3安打1打点
もはや意味不明
>>7 3話で「もう何も怖くない!」
でマミられるのに似た現象
それが大谷は3話ではなく4回なだけ
カージナルス戦が終わったらレンジャーズ、アストロズと同地区の上位チームと当たる
ここを上手く乗り切ればエンゼルス首位も夢じゃない
その為にも明日も勝って勢いに乗りたいね
明日は深夜2時からだけどゴールデンウィークで休みだから見るぞ!
13/15
アウト15のうち三振が13ってわかるけどね
打者を母数にしないといけない決まりはない
>>341 超ド級のウルトラスーパースターだな。。
9回 3-2のトラウトとの勝負は全国民が見守ったからな。
打率.307 本塁打 7 打点19 OPS.918
4勝 防御率2.52 奪三振率13.5
なんなんすかマジ
ネビンの采配最近ハマりすぎて手のひらクルクルやわ
遠隔で指示されてたのなくなったんか?
>>334 >>346 知恵遅れのレス乞食を相手にしても時間の無駄だぞ
大谷も藤浪タイプのノーコン気質だよね
努力してるかしてないかの違いだけで
>>341 被安打5やろ?
ホームラン
ツーベース
ツーベース
ホームラン
シングル
>>338 13位ならトップクラスだろ
2チームに一人いるかどうかなんだから
>>340 俺が本気出したら年収1000万!みたいな?
無職のゴミらしい書き込み
>>346 いや、それを書いたやつは大谷をエグいと言っている。
たとえ5回13奪三振でも例えばヒット10本打たれて8失点でもエグいのか?
なにが?って話やんけww
>>338 もうリーグ9位だわ
吉田10位
ゲレロjr11位
アルバレス12位
みんな凄い
ちなみに本調子でもないOPSキングのトラウトは安定の4位
>>354 おまえそれ書いた本人かww
頭わるっww
5回13奪三振て
おかしな数字だな、飛ばしすぎたか?
肩大丈夫か
カージナルスも地区最下位なんだな
なんか最下位とばかり試合してるな
ひらめいた!藤浪晋太郎を外野にコンバートして打率で勝負させればいいんだよ!!
試合見てないが打たれたのがカーブならダルと同じルートに入るよ
>>13 大谷は100年ぶりの投手と打者両方一流の先進なんだから、掛け合わせで次から次へと新記録が出る
荒れ球だと三振増える傾向あるよね
マダックスも投手にとって一番過大評価されている記録は奪三振だと言ってるじゃないか
制球力を磨かないとサイヤング賞への道は遠い
1試合20奪三振のMLB記録狙えたのに勿体無い、大谷の登板時だけエンゼルスは早いイニングでの大量得点がないw
>>370 スライダーらしい
ずっと相手選手達はそれだけを狙ってたんだと
>>367 カージナルスが狙い球スライダーに絞ってマン振りしてきたので当たればホームラン外れたら三振という極端な結果になった
大谷攻略法としてはこれが大正解かも
センターのホームラン
あれ飛び過ぎじゃね
エンゼルス打線もメリット受けたが
これまでの日本人選手の多くは日米通算とかいう謎の単位で語ってたのが
ちゃんとメジャー通算って言えるのが何より凄い
>>376 たまに胸元を突くストレート投げないとだめだな
今いっかいデータ取れるとマシンで再現出来ちゃうからな
魔球でも前もって分かれば練習出来ちゃう
ベーブルース
「俺さ、何で自分でも知らんような記録を
何回も破られて恥かかなきゃならんのよ」
まあ、抜いて投げて一年もたせるかどうか
俺らがどうの言う次元でやってないな
打つ方が調子いいのでよいね
>>377 スライダーかファストボールしか球種がないならどっちかに絞るってわかるけど
大谷球種いくつも持ってるのになんで色々投げないんだろ
スライダー狙われてるの大谷もわかってたはずなのに
>>340 こういうこと言う奴等いるけど実際に成し遂げられるのは大谷だけ
百億以上稼げるんだからチャレンジしてみろよ
しかし単純に身体能力あれば出来ると思ってる奴等の多いこと
大谷さん、奪三振数ではア・リーグトップだもんね。
わけがわからん。ユニコーンと言われる所以だね。
お化けフォーク投げられるけど捕れるキャッチャーがいないのもったいないよな
大谷翔平は5回4失点で降板
尚、エンゼルスは勝ちました
>>394 よくわかんないけど、長丁場でまだ前半戦で全部使いきっても解析されるからじゃない?
>>390 今日は9回負け消しホームラン打ってくれたラムに大感謝だな
負けてたら嫌なムードになってた
そしてめでたく猛打賞と勝利
エンゼルスの大谷翔平投手は14日(日本時間15日)、メジャー通算100号本塁打に到達した。
日本選手では松井秀喜(175本)、イチロー(117本)に続き3人目の大台到達となった。
松井秀は米5年目で通算636試合目、
イチローは米12年目1851試合で到達しており、
通算459試合(打者では444試合出場)での大台到達は日本人最速だ。
通算714発のベーブ・ルースは通算529試合で到達しており、70試合速い。
また、投手では通算268奪三振を記録。米スポーツ局ESPNスタッツ&インフォによると、
100本塁打&250奪三振を達成したのはベーブ・ルース以来、史上2人目の快挙だという。
>>398 スタッシーとオハッピーが故障したからな
>>394 スライダー以外の制球が結構酷いからだよ
大谷翔平に敗北は似合わない
エンゼルスよう勝ったわ
>>405 皆勤で17連戦して、1日しか休まないで今日登板。
ずいぶんひどいこと言うな。鬼上司だな。
トラウトとか大谷って何でこんな弱いチームに居るの?
ユニコーンと言われててもデストロイモード以外は
結構簡単にHR打たれてるよな
>>410 3年前のエンゼルスだったら、リリーフ崩壊でどうしようもなかったな。
だいぶ球団が大金かけて補強したんだよ。
なんかもう感覚が麻痺してきてるな
後世の人が評価してくれ
>>411 トラウトが入る数年前までは強かった
大谷が好条件で二刀流できるのはエンゼルスだった
>>411 チームメイトに助けてもらった今日の試合でその感想出るかね
今年の大谷は三振にこだわってそうだな
その結果が今日の試合のような気もする
打たせて取る投球もした方がいい
采配がうんこだっただけでそこまで悪くないよな中継ぎ
雑魚打線相手打線かと思いきやゴールドシュミットとアレナドが居るとかwメジャーはどうでも良い様な若手打者がいちいち怪物だからな。20奪三振狙えたのに勿体無い。
>>404 今やリードとかは関係なくなってるし
結果との因果関係は薄いだろうが
捕手別防御率みたらオホッピーとその他の差は凄いだろな
エステベス
ムーア
シルセス
デベンスキーは使えるな
>>417 イチローがマリナーズにいる頃の
アリーグ西地区はエンゼルスとアスレチックスが2強だったな
スプリットは徐々に減らしてきてるから
やっぱ肘に負担がかかるんじゃね?
全体的に荒れてたのに、ヌートバーだけ良い所にズバッと決まってたのは何なの?
眠りを妨げようとした怒りなの?
大谷凄い
↓
俺凄い
↓
日本人凄い
↓
藤浪凄い
悪くはないが良くもない
対戦相手も研究してるし暫くはこんな感じが続くかな
ただ今季はコントロールが悪いね
ま、最終的には大谷がまた無双するよ
絶妙にプレーオフにギリ行けないラインをキープしてるな
期待もたせといてこのままでは結局あかんみたいな、狙ってもできんなかなか微妙なポジション
>>396 ユニコーンって、処女好きのイメージしかないからやめてほしいわ
>>429 ホームラン王一回も取ってないのにベーブルースとは
>>427 肘じゃなくて、すぐにマメが出来るんだって。
だから、シーズン後半に使うようにしたいって。
>>429 大谷は間違いなく偉大だけどさ
ベーブルースの名前出さなくいいよ
ベーブルースは別に二刀流で評価されたわけじゃないだろうに
>>426 イチロー見てた人ならよく知ってるよなぁ
>>429 記録で昔と今を比べるのは難しいけど
ヤンスタのルースって条件はベーブ有利だよなw
>>427 いや、粘着規制以降はスプリットが安定しない日が殆どだから投げづらい
右打者相手だと死球になる可能性もあるし
堀内みたいにノーヒットノーラン3打席連続ホームランとかやってくれ
江夏のノーヒットノーラン自らサヨナラホームランでもいいぞ
>>444 二刀流がいるチームは選手枠が1つ増える
HR2発で4失点
そろそろWBCの疲れが出てきたかな
酷使されたもんな
>>357 後半は打撃成績だろ
パッと見てもピンと来たぞ
いつか20勝、防御率2.00、200奪三振、ホームラン30本、打率3割、100打点を同時に
どちらもやりながらだからすげえな。
ベーブルースは打者転向したんだっけ
誠也のカブスは負けてんだな
誠也の1打点のみで1-2で負け
尚香だな
>>439 伝説の人と比較されるってすごいですよねと福留さんが今日、言ったけど、
>>48 過去には大谷の愛車はヒュンダイとデマを流しまくっていた奴も居たしなぁ
実際は水原通訳が運転している車に同乗していただけで
大谷が自動車免許を取得したら購入したのはテスラその後ポルシェに乗り換え
スイーパーはコントロールびたびたに決まるってわけでもないから、狙い打ちされるとつかまる回ありそうだな
張り切って珍しく積極的に振った結果の猛三振賞は素晴らしいな
>>447 ひとつしかないDH枠が潰されることになるが…
>>3 3000奪三振&20本塁打とかならいるけどな
トラウトのテンションがスゲ~高かったな
試合後のインタビューで今にもエリカにキスしちゃいそうな感じだったじゃん
>>258 1人で勝てる発言はあれマスゴミの捏造だぞ
あと松永の、甲子園は幼稚園の砂場発言も捏造
>>212 きのうのバウアーあんま調子良くは見えなかったけど
それでもイニング作ることを重視してるピッチャーなのは分かった
まあ大谷とは全く違うタイプだわな
MLB公式2023年 WAR予測トップ15
1.大谷翔平(エンゼルス)7.5
2.ファン・ソト(パドレス)7.1
3.アーロン・ジャッジ(ヤンキース)6.9
4.フリオ・ロドリゲス(マリナーズ)5.9
4.ムーキー・ベッツ(ドジャース)5.9
6.アドリー・ラッチマン(オリオールズ)5.6
6.マイク・トラウト(エンゼルス)5.6
8.ワンダー・フランコ(レイズ)5.5
8.ジェイコブ・デグロム(レンジャーズ)5.5
8.ヨルダン・ルーベン・アルバレス(アストロズ)5.5
8.フェルナンド・タティス・ジュニア(パドレス)5.5
12.ロナルド・アクーニャ・ジュニア(ブレーブス)5.4
13.ホセ・ラミレス(ガーディアンズ)5.2
13.ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア(ブルージェイズ)5.2
13.ノーラン・アレナド(カージナルス)5.2
ぶっちゃけ
ベーブルースなんか比較にならんくらい大谷の方が上なんだが
比較の対象が無ければ凄いことを伝え難いからベーブルースの名前借りてるだけ
比較不能、人類未到の境地で常に戦っているのが大谷
>>287 >>290 5回のアウト15の内の って話してんのにこの人なに言ってんの?
長くしたバットがどうのって必死に力説してたニワカがいたけど、結局成績上げてて成功じゃん
三振率も例年に比べて大幅に改善されてるしな
リアルに100年に1人の後世に語り継がれる伝説の選手になってるやんけ
ルースか大谷か
>>452 二刀流やっても疲れるだけだしやってらんねーって打者専任になったらホームラン王12回、シーズン60本塁打、生涯OPS1.164という打撃の神・レジェンド中のレジェンドになってしまった
ピッチャーで三振を奪ってバッターでも三振して三振数を稼ぐってのも乙だよな
1試合で1人で30三振以上奪える可能性がある
MLBネットワークが選出する現役選手ベスト100
1位 大谷翔平(エンゼルス:昨年1位)
2位 アーロン・ジャッジ(ヤンキース:11位)
3位 マイク・トラウト(エンゼルス:2位)
4位 ムーキー・ベッツ(ドジャース:6位)
5位 マニー・マチャド(パドレス:18位)
6位 ノーラン・アレナド(カージナルス:19位)
7位 ポール・ゴールドシュミット(カージナルス:27位)
8位 ホセ・ラミレス(ガーディアンズ:15位)
9位 ヨーダン・アルバレス(アストロズ:46位)
10位 フレディ・フリーマン(ドジャース:9位)
11位 トレイ・ターナー(フィリーズ:13位)
12位 フアン・ソト(パドレス:4位)
13位 サンディ・アルカンタラ(マーリンズ:84位)
14位 ジャスティン・バーランダー(メッツ:92位)
15位 マックス・シャーザー(メッツ:12位)
16位 フリオ・ロドリゲス(マリナーズ:圏外)
17位 ブライス・ハーパー(フィリーズ:5位)
18位 ブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ:8位)
19位 ラファエル・デバース(レッドソックス:22位)
20位 オースティン・ライリー(ブレーブス:34位)
21位 フランシスコ・リンドーア(メッツ:68位)
22位 カルロス・コレア(ツインズ:14位)
23位 ホセ・アルトゥーベ(アストロズ:28位)
24位 アレックス・ブレグマン(アストロズ:29位)
25位 ロナルド・アクーニャJr.(ブレーブス:10位)
26位 フェルナンド・タティスJr.(パドレス:3位)
27位 コービン・バーンズ(ブリュワーズ:24位)
28位 ジェイコブ・デグロム(レンジャーズ:7位)
29位 J・T・リアルミュート(フィリーズ:54位)
30位 カイル・タッカー(アストロズ:30位)
女とセックスもせずひたすら睡眠にプライベートを捧げている求道者
だからベンチであんなに男とボディタッチするんだろうか
球聖ことベーブルースと並び称される野球選手は大谷翔平ただ1人
>>472 そうだな。。結果が出てるな。今年からバットを変更。
アシックス製 バーチ材 → より硬いメイプル材 チャンドラー製
1インチ長くしてる。大谷専用モデル。
配球も大谷が決めてるけど本職のキャッチャーに任せた方が良いと思う
2巡目に痛打を食らう事も多いし
投げたいボールを投げるのも良いけどデータ分析や経験、打者から感じる雰囲気を身近に見れるキャッチャーの指示を信じて従うのも良いと思う
>>476 自分の三振は奪ってるんじゃなくて相手に献上してるんだから引かなきゃダメだろ
>>420 2013~2017
【投手】
85(登板) 42勝15敗 2.52(防御率)
【打者】
403(試合) 286(通産打率) 48(ホームラン) 166(打点)
*打者としては規定打数に達してないシーズンが有るから
2016年が一番凄かったな 104(試合) 322(打率) 22(ホームラン) 67(打点)
お給料だけで50億円とか もうお金なんかどうでもいいだろうな
ひたすら好きな野球がプレイできればいい
夢を追い求めた結果か
CMでもそれ以上稼げるし 女もなんとかして近付こうと必死なのに一平ちゃんが阻止するから
全米女性か敵認定される一平ちゃん危うし!
>>458 その内大谷は投げない日は外野やるんじゃないか
>>482 ピッチクロックの影響で球種の多い大谷にはそれが難しいから今季からこうなってるそうだ
ベーブ・ルースはやっぱ凄えな
こいつを超える野球選手は永遠に現れないだろう
>>488 大谷さん、日ハム時代は左翼や右翼をたまに守ってたね。
肩がいいから送球もすごかったな
>>480 2年しかやってないベーブルースの二刀流と比較されてるだけだろ
打者としてはベーブルースの足元にも及ばない
調子良かったキハダがやけに打たれるようになったと思ったら手術
調子良かった期待の捕手オホッピ^ーも手術
調子良かった期待のショート・ネトが指やったけど大丈夫か
悲しくなるな
今シーズンはコントロールが悪いな
ボールとはっきり分かる球が多い
ストレートの切れは昨シーズンより全然良くなってる気がする
ストレートのコントロールは野茂と大差ないな
次の二刀流成功者が出てくるまで100年かかるってことか
俺そのときまで生きてる自信ないから大谷を全力で応援するよ
>>474 やってらんねーというか、身体が持たないとやめた
>>150 オンリーワン感出ててええやん
生かされてる人生のお前にはわからないか
>>217 ヤクルト伊藤智仁が、
巨人相手にそれに近い事になって
悪い意味で伝説になったな。
篠塚にサヨナラホームラン打たれたのは
今でも強烈に印象に残ってるわ。
あそこから悲劇の人の始まりって感じ。
最終的には防御率3点台と予想
サイヤング賞と騒いでたが今年も無理だな
ネト骨折はしてないらしいけどちょっと休むだろな
守備もめちゃくちゃ良かったから残念
奪三振と被打率と与死球と暴投数が両リーグ1位
いやいや、そんな暴れん坊はやめよう
ベーブ・ルースとかラビットボール時代で狭い球場全盛期でたかだか16球団ぐらいで屈強な黒人排除した恵まれた時代の走れない守れないデブのアイコンだろうにw
審判がガバパイアで助かったな
厳しい審判だったらもっと点とられてた
ヤンキースこのまま怪我人続出でプレイオフ出れなかったらマジで大谷獲りに行きそうだな
ア・リーグ打率ランキング
順位 選手名 チーム 打率
1 マット・チャプマン ブルージェイズ .364
2 ボ・ビシェット ブルージェイズ .328
3 ランディ・アロザレーナ レイズ .325
4 ヤンディ・ディアス レイズ .320
5 ウラジーミル・ゲレロJr. ブルージェイズ .317
6 アレックス・バードゥーゴ レッドソックス .315
7 アドリー・ラッチマン オリオールズ .313
8 ジャレド・ケレニック マリナーズ .309
9 大谷翔平 エンゼルス .307
10 ワンダー・フランコ レイズ .305
11 吉田正尚 レッドソックス .3030
12 マウリシオ・デュボン アストロズ .3027
13 マイク・トラウト エンゼルス .296
んー、対策されるこんなもんか
試合は作れるけどそれ以上でもそれ以下でもない
エンゼルス逆転勝ちかい
らしくないw
今年はちょっと違うの?
>>509 それをアメリカの掲示板でいってみろ
過去の偉大なプレーヤーを馬鹿にしてる時点で野球を語る資格はない
>>515 3試合連続でエンゼルスらしくない勝ち方をしているな
>>514 対策じゃなくて、単にスライダー中心だから、そのスライダーを狙ってブン回してきた結果かと。
当たりゃデカイけど、その代わり三振もアホみたいに増えるという。
>>505 昨日のバウアーの投球を見て
大谷のサイ・ヤング賞は難しいと感じた。
それだけ価値ある賞だわ。
バウアーは別格だった。
>>13 それだけしっかりデータを収集し分析してる証拠
>>517 よく言われてるよ
アナリストと呼ばれる連中が公言してるし
>>521 サイ・ヤング賞受賞者ではかなり格下だぜバウアーは
>>511 シーズンオフは大谷さんがどこに移籍するかでもちきりだろうな。。
①エンゼルス 市長 トラウト オーナー 引き留め工作に必死
②メッツ 大富豪の投資家が3年前買収 大谷獲得にいくらでも出す
③ドジャース 西海岸No1の人気球団。金持ち。 ここも大谷を欲してる
3球団のうちどれかだな
案の定打撃上位は打者天国のドーム球場とか狭い球場の奴ばかりw
>>512 二刀流フォロワーが出てこないと賞作っても該当者なしの年ばっかりですぐ廃止されるだろう
本職でもない大谷がクロックの数秒で適当に決めてるだけだから状況ごとにどうしても癖や偏りが出てしまう
あとはデータに従って当たればホームラン外れれば三振で楽楽攻略よ
>>526 パドレス、ジャイアンツ、マリナーズも有力だよ
ベーブ・ルースって二刀流よりも予告ホームランが有名なんじゃないの
大谷信者がサイヤングサイヤング騒いでたけどこんなもんでサイヤングとれるのかな
大谷翔平 28歳 193cmを身長偏差値視点で考察
偏差値87.5をマーク
まずこの時点で概ね1.5万人に1人しか出てこない
その中で走れて投げれるなんて本当に稀有な存在
結論 大谷翔平は珍種の日本人である
>>532 約束のホームランでクララが立った奇跡とか
>>513 大谷シフトが無くなったおかげで今年は3割確実かな?
アベレージヒッターよりホームランバッターの方が派手で人気だろうが
>>531 無理じゃね。金が出せない。
10年8億ドルって言われてるんだよ。
でもサイヤングきっついなぁ
負け消してくれたからまだいいけど
>>538 でも大谷金だけじゃなさそうだけどな
かといって条件は知らんけど
>>531 長期遠征が必須のマリナーズは無理やろ?
>>538 パドレスやジャイアンツは金あるよ
ジャイアンツは大谷取るならソトを出すだろ
ジャイアンツなんか行くくらいならエンゼルスでいいやん
>>540 意外にビジネスライクだと思ってる。その証拠に、あんなにサポートしてくれた
アシックスから莫大な契約金でニューバランスに乗り換えたからね。
>>23 野球史1年に1人しか生まれないワールドシリーズ優勝させる原動力になったWSMVPが野球選手の中で最高って思うところはあるんだけど
その1人が松井っていうと、なんかもやっとする
ベイブルースって沢村時代の人だろ
当時今の高校年代だった沢村に現役バリバリのベイが三振取られたんじゃなかった?
だったら戦前のベイと令和の大谷を比べたら子供と大人でしょうに
>>545 スポンサー契約決めてるのは代理人
代理人は出来るだけ高額契約する
自分に金が入ってくるから
年俸も安いと他の選手が文句言う
選手の全体の年俸が下がるから
ルースは投手としてのワールドシリーズ制覇と打者としても制覇してるのが凄いんであって珍記録を残そうとしてた訳じゃないんだけどな
>>551 最終的に決めるのは本人じゃんか。
それを無視して代理人が勝手に契約する訳はない。
定期 +1
大谷翔平
所属;ロサンゼルス・エンゼルス
生年月日:1994年7月5日(28歳)
出身地:岩手県水沢市(現・奥州市)
最終学歴:花巻東高校
身長:193cm
体重:103kg
血液型:B型
趣味:読書 魔球開発
吉田正尚
所属:ボストン・レッドソックス
生年月日:1993年7月15日(29歳)
出身地:福井県福井市
最終学歴:青山学院大学
身長:173cm
体重:80kg
血液型:B型
趣味:探究、瞑想
ラーズ・ヌートバー(日本名:榎田達治)
所属:セントルイス・カージナルス
生年月日:1997年9月8日(25歳)
出身地:カリフォルニア州ロサンゼルス郡エルセグンド
最終学歴:南カリフォルニア大学
身長:191cm
体重:95kg
血液型:B型
趣味:ヨガ、日本食
村上宗隆
所属:東京ヤクルトスワローズ
生年月日:2000年2月2日(23歳)
出身地:熊本県熊本市
最終学歴:九州学院高校
身長:188cm
体重:97kg
血液型:O型
趣味:ラーメンを食べること (とんこつスープが特に好き)
藤浪晋太郎
所属:オークランド・アスレチックス
生年月日:1994年4月12日(29歳)
出身地:大阪府堺市南区
最終学歴:大阪桐蔭高校
身長:197cm
体重:98kg
血液型:A型
趣味:社交、合コン、ワインパーティー
今日は奪三振率が多くて球数がいってたので
少し打たせて取るようにシフトしたところを
打たれたような感じがした
大谷は2ストライクまで追い込むのは早い気がするから
追い込んだら思い切ってストライクゾーンで勝負すればいいかも
ピッチクロックが原因って言ってる奴いるけど
あんまり関係ないよな
単純にスイーパー投げすぎ
>>554 まあ絶対アシックスじゃないとだめ!ってほどの信頼はなかったんだろな
ニューバランスのほうがデカいしな
>>548 沢村は他の試合ではボコボコに打ち込まれてる
あの試合だけ好投した
>>18 完全試合&サイクル打でサヨナラ勝ち待ってるで
>>89 お前の存在が無駄だとみんなに思われてるよ間違いなく
対象が百年前のベーブ・ルースしかいないとかマジかよΣ(゚Д゚)
完璧超人すぎて凄すぎる!サカ豚がまたブヒブヒ言っちゃう
ピッチャー大谷バッター大谷より
ピッチャー佐々木バッター吉田の組み合わせの方が強いんでないの
そう見ると大谷って大したことないんやなって
>>560 そういうことだね。どこへいくのかねえ。
できればドジャースがいいかな。馴染みがある。
野茂 石井 斉藤 黒田 前田
>>565 吉田入れるなら
ピッチャー大谷バッター大谷バッター吉田の方がスゴイな
アジアを代表するアスリート
Instagramフォロワー数
ヴィラット・コーリ(2億4000万)
ソン・フンミン(1213万)
大谷翔平(556万)
大谷すげーな
>>566 ドジャースは岩隈、前田に冷たい仕打ちしたから嫌い
>>548 大谷はストレートMAX127km/hのチェコの電力会社社員に三振に討ち取られたぞ
>>555 吉田ってこのミニチュアサイズでよく頑張ってるな
メジャーは190cmからだと思ってた
大谷さんは隙あるんですか?
大谷「ないです( ・ิω・ิ)」
おばちゃん誕生日の夢ぜんぶ叶えてしまう
>>570 ドジャース岩隈ってなんか関係あったか?前田じゃなくて?
>>572 ベーブはあだ名で
赤ちゃんみたいなという意味だろ
デーブ大久保と同じ
オータニサーン!
オータニサーン!
オータニサーン!
オータニサーン!
オーニタサーン!
オータニサーン!
オータニサーン!
オータニサーン!
オハヨーゴザイマース!
>>18 HR、三塁打、二塁打打って「さあ残るはシングルのみです!」
とか実況は言うけど、長打の方がいいに決まってるもんな
>>569 これよく見るけど一位の人なんか日本人は一人も知らないんじゃない?
すごい偉業だね
素直におめでとう
でもエンゼルスが勝てるようにチャンスでも打とうぜ
>>578 マリナーズからドジャースに移籍決まって契約したが
身体検査で問題ありと契約破棄され
またマリナーズに戻って活躍した
>>585 お前はチャンスで10割打たなければ満足しないほど過大評価してるのか?
>>588 サカ豚は勝手にハードルを決めてそこを満たさなきゃ叩くやり方しかないからな
サカ豚へのハードルは三笘と久保が得点王になるだから、どっちも不合格になるけどなw
>>572 元々 本名じゃないからな(´・ω・`)
>童顔だったことから赤ん坊を指す「ベーブ」や
>「バンビーノ」の愛称
本名はジョージ・ハーマン・ルース
エンゼルスに朗報、負傷交代のネトは軽傷&骨折なし 大谷翔平も守備力評価する新人遊撃手
https://news.yahoo.co.jp/articles/41311179ea16cdbed0622f97d9544ec97b32ba63 米スポーツメディア「ジ・アスレチック」のエンゼルス番サム・ブラム記者のツイッターによると、フィル・ネビン監督が「打撲と切り傷を負った」と説明したことを紹介。翌4日(同5日)の試合は出場を見送る見通しというが、骨折はしていないと確認されたと伝えた。エンゼルスは今季台頭していた捕手のオホッピー、守護神を務めていたキハダが故障で今季絶望となっていただけに、ネトの軽傷は朗報となった。
ホームラン2本も打たれてるから調子良いわけではないよな
勝投手にもなれなかったし
2日も休んだのにこれではな
今後どうすんだよ
>>23 その通り
巨人やヤンキースじゃ活躍できない
必要ともされない
強いチームから逃げてばかり
トラウトが打ってなければ大谷のせいで負けてたわけで
トラウト様々だな
ピッチクロックでシフト禁止と相手投手のパフォーマンスが下がって
打率は上がったがその分打たれる様にもなったな
恩恵を受けて損もしてるのは大谷だけだろうね
>>583 三位のソフトバンクは流石に知っとるやろ
今日アメバで観てトラウトに似てる奴が2人くらいいた。
あとドジャースのロバーツ監督に似てた
トラウトとロバーツ監督は似てるのか?
7本打ってるトラウトのクローンいるよな
あれアメリカ人でも見分けつかんだろ
>>133 松井は何の記録もない
ちなみにエンゼルスにもいたから
>>596 調子良い悪いとホームラン打たれる打たれないわ
そんな関係ないだろ
>>607 あれがエンゼルス顔なのかね大谷くんもいずれトラウトになるのかな
5月中に.333 10本 35打点ぐらいまでは行きそうだな
大谷の年齢で累計500奪三振てどうなんだろ?
ペース的にはそんなに良くないような気がしないでもない
3割割らない安全ゾーンまで行って欲しい
.333くらいまで行けばシーズン通して3割は安心かな?
三振の方を基準にするなら以後ずっと史上初になるのかよ
もはや二刀流に関しては野球の神様ベーブールースより大谷の方が格上だと思ってるから驚きはない
勿論、ルースが偉大な選手だったのは認めてる
でもサイヤング厳しくなったな
前回からホームラン打たれすぎやろ
それまでずーとホームランは打たれてなかったんだからな
攻略法が見つかってしまったかもしれんね
>>619 そりゃルースもたった2シーズンしかやらなかった自身の二刀流の記録になんかは大して拘泥しないだろ
野球選手ベーブルースを超えるのは大谷が今の成績をあと10年維持してもできるかどうか
こう書くと勘違されるけど、ベーブルースは500奪三振、700本塁打だからなw
大谷って昔の相撲取りの大鵬みたいにロシア人かなんか混じってねえか?
また球荒れ荒れだったな
そのうち死球で乱闘起こしそうでコワイ
2人とも対戦したけど全てにおいて大谷のほうが上だよ
防御率1位&HR王くらいやってくれんと
もう驚かんわ
なんなんだろうな大谷って
>>223 エンゼルス、エラー多すぎで打たせて取るのがこえーのよ
取扱注意
奪三振率MLB2位
奪三振数MLB1位
与死球MLB1位
与四死球MLB2位
暴投MLB1位
よくベーブルースを名前出すねんけど、ベーブルースは活躍の期間珍しかったねんなぁ
こんな歴史的な偉業を成し遂げてるのに世界的知名度がまるで無いのが悲しいな
※日本人スポーツ選手Wikipedia掲載言語数(現役選手に限る)
本田圭佑(サッカー) 71言語
香川真司(サッカー) 68言語
大坂なおみ(テニス) 68言語
長友佑都(サッカー) 65言語
長谷部誠(サッカー) 65言語
錦織圭(テニス) 48言語
久保建英(サッカー) 48言語
佐藤琢磨(カーレーサー) 44言語
岩渕真奈(サッカー) 40言語
川澄奈穂美(サッカー) 40言語
角田裕毅(カーレーサー) 38言語
小林可夢偉(カーレーサー) 38言語
中嶋一貴(カーレーサー) 38言語
長谷川唯(サッカー) 37言語
羽生結弦(フィギュア) 36言語
三笘薫(サッカー) 34言語
葛西紀明(スキージャンプ) 34言語
小林陵侑(スキージャンプ) 29言語
大野将平(柔道) 29言語
八村塁(バスケ) 26言語
高梨沙羅(スキージャンプ) 26言語
橋本大輝(体操) 26言語
髙藤直寿(柔道) 25言語
永瀬貴規(柔道) 25言語
川井梨紗子(レスリング) 25言語
宇野昌磨(フィギュア) 24言語
ウルフ・アロン(柔道) 24言語
萩野公介(水泳) 23言語
阿部一二三(柔道) 23言語
阿部詩(柔道) 23言語
高木美帆(スケート) 23言語
西矢椛(スケボー) 23言語
伊藤美誠(卓球) 22言語
瀬戸大也(水泳) 21言語
堀米雄斗(スケボー) 21言語
杉田祐一(テニス) 21言語
高橋大輔(フィギュア) 21言語
ベイカー茉秋(柔道) 21言語
新井千鶴(柔道) 21言語
平野歩夢(スノーボード) 20言語
張本智和(卓球) 20言語
石川佳純(卓球) 20言語
ダニエル太郎(テニス) 20言語
濵田尚里(柔道) 20言語
高木菜那(スケート) 19言語
渡部暁斗(ノルディック複合) 19言語
素根輝(柔道) 19言語
新城幸也(自転車) 19言語
坂本花織(フィギュア) 18言語
乙黒拓斗(レスリング) 18言語
川井友香子(レスリング) 18言語
須﨑優衣(レスリング) 18言語
大谷翔平(野球) 18言語 ← オオタニサンはここ
今年はバッターの年かなー
この人途中から比重を変えれるからな
投手でイマイチなら2021の再来あり得る
防御率は2,54に下がってアリーグ9位
打率は307まで上がって9位
しかし15打者で13奪三振ってのはすごいわ
横に曲がったり縦に落ちたりあのスライダーの落差はえぐい
今日はズドーンとくる4シームも速かったがホームラン2発打たれちまったなあ
守備のシフト制限される今年は打率はかなり上がるよ
ゴロになっても打球が速いから内野を抜ける
>>3 400勝38本塁打はいるで
金田正一だけど
>>642 いや対戦したのは22打者やろ
ヒット5本と四死球2出してる
15アウト中13奪三振と書けば馬鹿でも分かるのにな
>>646 そうやねってなにww
間違えたってこと?
かまいたちのコントかよww
>>650 そもそも15打者と15アウトの意味が違うぞ低脳w
ベーブルース以来って言うけど、だれも挑戦してこなかっただけじゃんw
15アウトで13奪三振→これは間違ってない
15打者で13奪三振→アホw
この違いな
>>656 そうだよ。移行期間に二刀流時代ってのが混じってただけ
>>654 その通り
なぜなら無駄だからね
それを本人だけがわかっていないのよ
本当どうしようもない男
>>293 一流になったら他の一流選手と差が出ないから今程チヤホヤされなくなるやん
そうなるとお前のようなやつが悔しがらなくなるやんw
だから他の追随を許さない二刀流のままで正解w
>>654 二刀流に価値を見出だした、という点では大谷翔平は間違いなくユニコーンガンダム
>>631 人間はどんな刺激にも慣れちゃうからね
もし大谷がサイヤングとホームラン王を同時に取ってスゴいスゴいって言われても、その次の年には同じことやっても誰もセンセーショナルな感じを受けなくなるからね
結局人気は無くなっていく
>>662 うん、だから違うだろ?意味が
15アウトで13奪三振なら間違えてないけど
15打者で13奪三振とかは支離滅裂
だって22打者と対戦してるからw
意味わかる?
>>665 だから15アウト中13奪三振って書かなきゃおまえのような馬鹿には分からないって事だろ
>>666 理解できたか低脳w
15アウトと15打者の違いなww
粘着しだしたってことはもうこのスレも賞味期限終了やな、
とでもいうと思う?
>>667 いやだからそもそも意味が違うって言ってるんだが?www
(アウトになった)15打者中13奪三振
馬鹿はこのカッコ内の部分を読み取れないからな
だから空気の読めない馬鹿と言われる訳だが
これを100回読み直せ低脳ww
665 名無しさん@恐縮です 2023/05/04(木) 15:14:45.62
>>662 うん、だから違うだろ?意味が
15アウトで13奪三振なら間違えてないけど
15打者で13奪三振とかは支離滅裂
だって22打者と対戦してるからw
意味わかる?
>>674 詰んでるから諦めろw
対戦したのは22打者だww
通算なら転向した人とかでいそうなもんだが
いないのか
>>675 はい、反論なしww
頭悪いから引っ込んでろ低学歴w
芸スポのスレは大体バカが発狂して連投しちゃうけどなんかの伝統なの?
>>679 自分が書き込めるくらいに、板の設定が緩いからだろう。
この世で誰も越えるはずのないベーブを超えるものが現れてしまった・・・。ししかもそいつはたかが日本人だった・・・
審判が変であれだけストライクゾーンが広ければ三振の山築くなと昨日思ったら、その通り。
でもまさかホームラン2本も打たれるとは思わなんだな。ケチャップみたいにドバドバ。
>>676 馬鹿すぎ
そんなの誰でも分かってるだろw
そこを省略して書くと、おまえのような馬鹿には分からないって話な
>>672を読み直せ
>>659 その割りには結果出しまくりで事実と解離しすぎだなw
打者22人と対戦してるのに15打者で13奪三振とか意味不明なことを書く低脳www
ここで連投してると、明日までにはプロバイダ規制掛かるんだろうな。
>>684 だめでちゅよー勝手に捕捉しちゃww
対戦したのは22打者なんだから、それは変えようがないww
22打者と対戦して、13奪三振なww
そもそも
>>646で書いた本人が認めてるやんww
>>689 そ、そうだよな
5回22打者だから22奪三振取らなきゃな…
>>687 アウトになったのは15人
そんなの当たり前だろwwバカww
>>689 >>687を読めよ馬鹿ww
そこまで馬鹿じゃ頭が悪すぎて親も死にたくなるだろ
>>691 その当たり前を理解できないのがおまえだろ馬鹿w
>>692 うん、だからアウトは15、そのうち13奪三振
打者は22人
はい、論破ww
>>694 うん、そして打者は22人
これも当たり前なww
つまり、打者22人と対戦して、13奪三振
頭悪いか?ww
>>654 結果伴わなくても許されるならキャッチャーでも審判でも監督でも金次第で5刀流でも8刀流でもやるでしょw
>>682 ベーブルースは714本ホームラン打ってるが大谷は何本?
貯金5をベースになんて無理言うとか思ってたけど本当に作りそうで草
勝ったとはいえ4点とられたよね
そのあと9回に挽回はしたけど
まぁピッチャー大谷翔平を調子の悪い打線が攻略出来たって事。ゴールドシュミットやコントラレス、アレナドみたい名前の割に迫力が感じられない打線だったよな。なんか開幕以来ずっと弱いチームと試合してないか?レイズとやったら簡単に
ブルペン崩壊しそう。ってか今日のテプラに勝利投手の価値無し。
馬鹿なくせに歯向かうなよ高卒の低学歴www
まずは当たり前のことを理解しとけゴミ
>>702 レイズの前にこの後レンジャーズアストロズと続く
ベーブ・ルースの時代の野球レベルって今とは桁違いに低いでしょ
「誰かピッチャーやりたい人いる~?」「俺やってもいいよ?」みたいなフィーリングで誰が投げても特別違和感無かった時代だと思う
実質二刀流を完成させたのは大谷ただ一人
>>704 アストロズに強い大谷翔平はポストシーズンに価値があるよな。まぁ大谷翔平を欲しがってる東のチームはそれだけは評価してるだろ。
ベーブルースの通算奪三振はウィキだと488になってるな
>>712 今日みたいにならなきゃね
それでも打つというもう1つの武器があるのも強み
馬鹿にはちゃんと15アウト中13奪三振と書いてやれよw
22人馬鹿はそうじゃないと理解出来ないからなw
エンゼルスのトラウタニが
今年の夏(夏に大谷が強豪チームにトレードで移籍は既定路線)までなんて寂しいよな
寂しいから奇跡のエンゼルス
アリーグ西地区首位独走でポストシーズンなんて夢を見てしまうw
>>720 夏までにエンゼルスが補強すれば可能性はあるね。補強すればだが。
ピッチングとバッティングの中途半端な成績を足してもなあ。。 アホクサ
15とか22とかどうでもええわ
お前が三振とったわけじゃないのに偉そうにイキリ散らすスレ
>>716 3個記録漏れらしいぞ。なにしろ500奪三振は大谷翔平にとって2000奪三振の通過点に過ぎない。
まぁ本塁打の方はベーブの半分越せばいいんじやね?トラウト並みにはマイルストーンに届かないでしょ?カイルタッカーのレベル。つまりア・リーグトップ5の投手でありトップ10の打者が現在地。
>>472 外角低め空振りするのほとんど見なくなったな
だいたいゴロになるんだけど
去年までは大谷は外角低め投げときゃOKて感じだった
>>654 そうやって言う人がたまに居るけど、本人がいくら両方やりたくても大谷みたいに投打両方ともにエリートレベルじゃないと監督が試合に出してくれないから言っても意味なくね?
今年ずっとノーコンなのはなんで
藤浪じゃないんだからさ
>>725 再集計したら違ってたのか
ありがとう😘
そもそも大谷ってピッチャーメインの二刀流だったけどメジャー行ってすぐ故障して手術に伴いしばらくバッターのみに専念したことでバッター大谷が仕上がったと思ったけど違ってた?
>>730 その認識で合ってる
大谷はめちゃくちゃ打撃力の高い投手
>>728 ピッチクロックの影響はあるだろう
タイムアップギリギリに投げるとノーコンになる
大谷がやってること凄すぎてメジャーリーガーがやる気無くしてる
俺が一番だと思ってたのにそうじゃなかったという絶望感
打率が3割のったな
3割30本30盗塁やってくれそう
大谷がそんなに凄かったら、もっと強いチームからオファーが来て移籍してるよなあ。
ずっと地域リーグですら優勝できないゴミチームにふさわしい選手ってことだよね。
>>13 無理やりというかアメリカのデータマニアが好き好んで見つけてくるだけ
>>737 いつでも移籍できると思ってるバカなんなの…
オファーなら去年もあっただろ
結局エンゼルスは断ったけどな
ベーブルースが2年しかやってない二刀流の記録超えたからって「大谷がベーブルースを超えた」って報道するのは詐欺話法っぽいよね
詐欺話法というかリスペクトが無い
大谷がベーブルースよりレベルの高い現代野球でベーブ以上の成績を残したとしても
初代二刀流をやったベーブの二番煎じでしかない
トラウトの大谷に対する嫉妬心がチラチラ透けて見えるな、大谷登板時には全然ヒットもHRも守備のファインプレーもない。大谷降板してからあからさまに打ち出す。今日もチャンスで凡退したからな、5ツールで唯一圧勝してた打率でも抜かれた.....
>>747 救援投手不足はエンゼルスだけではない、というだけでは?
>>747 お前いつも不仲にしようとしてる奴やろ?陰謀論とか信じてそうで怖い
>>68 大谷翔平が、カモにしてんのが
世界一のアストロズですが?wwwwww
イチローの記録よりは見てて楽しい
イチローの記録は全て今何本目ばっかりだったからね
嫉妬とかそんなちっせえ人間じゃねえよトラウト
一番チームを愛してる男なのに
あれだけ打たれてたらなんか記録とかどうでもいいような
スライダーの曲がり少なかったら簡単に打たれるな
スライダーの癖見抜かれたか??
>>737 FA制度知らんゴミが
野球のスレに来てはいけません。
>>745 そもそもベーブルースって二刀流やってたから凄いってわけじゃないしな
うわぁエンゼルス勝ったのかよ
勝てば勝つたびに大谷の移籍が遠のくんだから早く負けて再建に踏み切ってくれ
もうエンゼルス大谷は見たくないわ
トラウトも超一流の選手だから自分以上の才能に直面したら負けたくないという嫉妬心は生まれるだろうけど
大谷に負けない活躍をして共にチームの勝利に貢献しようというジェントルマンな姿勢でプレーしてるのが素晴らしいんだよ
打率上げてきたけどあっちは打率より長打のほうが評価されるからもっとHR量産してほしい
>>472 大谷のやる事に間違い無し
黙って信じるのが一番なんだよ
日本人だからってベーブルースを軽く扱うやきう界隈の悪い風潮
>>38 こないだBSでジョン・グッドマン主演のベーブルースの映画やってたぞ
そもそも日本人ってそんなにベーブルース知ってるか?
交霊してみたら大谷はベーブ・ルースの生まれ変わりだったよ
間違いない
ベーブ・ルースがそう言ってたから
>>768 俺は子供の頃伝記読まされたから二刀流やってたことも知ってたけど一般的にはなんかたくさんホームラン打った人くらいの認識じゃないかな
近年大谷絡みでガンガン報道されるようになるまでは
>>768 絵本になったり偉人伝とかでてるから
日本で1番有名だったメジャーリーガーなのは確か
>>770>>771
伝記とか絵本かぁ
俺は遭遇してこなかったな…
>>776 伝記漫画もあったなそういや
5/10にもBSプレミアムでベーブルース映画やるからヒマなら見てやってほしい
>>777 俺のは漫画じゃないけど
エジソンもあったな
>>761 独房にぶち込まれたトラウトに一筋の光が…
ベイブルースはベイ・ブルースでブルースリーはブルー・スリーだと思ってた
やはり大谷は本物だな
掘り起こす歴史の格が違う
>>768 イチローオタが必死に持ち上げてたピートローズ(笑)とは比べ物にならんねw
低めのストレートがもう少しやね
その辺は藤浪を良い見本にして欲しい
打者が見送る低めのストレートで三振とれるようになったら超一流
>>781 当時はイバニェスと比較されてた朴井秀喜と言うゴミもいたよな
ベイブ・ルースどころかヴィラット・コーリの域に達するかも知れない勢いだな
1試合奪三振数記録の可能性がある限り投げさせるべきだったな
ルースはサチェル・ペイジ、オスカー.チャールトン、ジョシュ.ギブソンみたいなニグロリーグの怪物連中から「守られた」鈍足守備下手糞の欠陥選手。だからジョーダン、ブレイディ、グレツキーみたいな各競技歴代グレートの影に甘んじてる。
大谷はデーゲームのホームラン率が激高だからな
見逃さないようにな
>>788 世界のほとんどの国ではベイブ・ルースはただの無名の人で存在もほぼ知られていない
日本がアメリカの属国で野球国だからね
>>1 >>1 大谷の勝利への貢献度はWARの値を見れば一目瞭然
Name Team fWAR rWAR 平均WAR
1 コール ヤンキース 1.89 2.44 2.16
2 チャップマン ブルージェイズ 2.01 2.14 2.07
3 大谷翔平 エンゼルス 1.63 2.06 1.84
アメリカンリーグで第3位です
野球用語解説 WAR
セイバーメトリクスによる打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標です。
セイバーメトリクス(数値の指標)とは、その選手がチームの勝ちに対してどれだけ貢献したかを測る指標。
「勝ちに貢献」が大切で、従来の成績(打率や勝ち数)では「チームの勝ち」との関連が低いため、セイバーメトリクスが近年注目されています。
なお谷ばっかだから人気ないんだろうな
大谷終わったら野球も終わるしちょうどいいのか
この5回13奪三振とかこないだの高さ50メートル弾とか野球のルール云々を越えた制御困難な化物だよなー
>>799 よく考えたら毎試合今まで見た事ない意味不明な事してるよなw
150勝
2000奪三振
2000本安打
400本塁打
1500打点
300盗塁
くらい行けそうか
100勝2000奪三振300本塁打くらい行けるか?
>>796 長嶋が引退したら野球は終わる
ナベツネが死んだら野球は終わる
イチローが引退したら野球は終わる
終わる終わる詐欺
こんなどうでもいい記録探してくるのが仕事の奴がいるんだろうな
大谷 .307 7本 19打点 OPS 0.918
吉田 .303 5本 21打点 OPS 0.906
二人とも順調やな
>>813 そりゃこの手の記録を見て喜ぶヤツがいるからだろ
物事はすべて需要と供給だぞ
ベーブルースが伝説になっているのはそこじゃねーから
同じようにホームラン王10回とってから並んだと言ってくれ
>>796 大谷と比べたら今後どんな選手が出てきても、ショボいからな
>>817 それでも明日はコンビニに行って記念にスポーツ新聞を何冊か買ってしまうw
衝撃!うちのお母さんは大谷が嫌いだった!
大谷は指をペロペロ舐めるから嫌い
うちのジジイ(父)が新聞読むとき指を舐めるのと同じで気持ち悪いとのこと
なるほど、こんな意見もあるんだなと
70過ぎのババアの意見です
>>677 転向するのは成績残せてないからでしょ
それなりに成績残せてたら転向する理由がない
両刀使いだからMVPなら
今後ずっと大谷だけMVPってことになるからなあ
大谷もこれからは、どれかひとつで抜きん出た成績を残さないと
MVPは取れなくなるんじゃないなかな
ヤンキースから逃げてエンゼルス
アストロズ以外4弱の雑魚鋳n区だしな
ベーブ・ルースに並んだとか自分で思っていたらおこがましいわ
>>814 今シーズンは大谷以外にも日本人頑張ってて楽しいね。吉田 千賀 菊リン セイヤ ダル。と藤浪も上がってくるかな
>>808 もう引退が当たり前の年齢だから、地元に帰るか引退するかを決める時期
>>820 それは大谷が嫌いっていうより
指舐めるヤツが嫌いなだけでは…?
>>823 ヤンキースから逃げるって、ヤンキースは東地区最下位だぞ
最下位から逃げるって何の話よ?
大谷も3割30本30盗塁30勝がMVPの目安になるだろうな
ベイブリーフも神と呼ばれただけあって結構頑張ってたんやな
大谷は神話生物か
>>18 1試合でヒット4本でも賞賛されるのに
ホームラン、スリーベース、ツーベースが含まれてるんだぞ
Hold me tight
大阪
ベーブ・ルース
おれのこと好きか あんた聞くけど~
>>820 うちの近所の80手前のおばあちゃんは
「この人野球ばっかりしてからに~いつ仕事しよんかいのー」
って言ってました
>>827 そうだろうな
指を舐める奴嫌い=大谷も嫌い父も嫌いという理屈
そういや昔近所のセブンイレブンの店員が毎回指を舐めて札を数えたり袋を開けてたのをずっと気持ち悪いと愚痴ってて本部に苦情の電話したとか言ってたわ
どうでもいいくだらん記録
劇団ひとりならぬ大谷ひとり
ライバルが100年前の1人じゃ話しにならぬ
>>839 大谷に限らず投球前に指を舐める投手は多いが
どこまでがスピットボールなんか基準がわからん
やきうってデータ厨すぎない?
数字ばっか追って
数学しとけよ
>>840 まあ、二人で競って、新記録とかいってもしょうがないわなww
みんな言うけど二刀流せんでいいから、投手か野手かでシーズン記録作ったほうが何ぼもすごいよ
最多勝かホームランキングでもいいし
大谷ってMVPとってるけどノンタイトルでしょ、いまだ
>>845 エドガーマルチネス賞
シルバースラッガー賞
ノンタイトルではない
この話題は流石に500本打ってからで良いんじゃ
ローテ投手なら三振はまあ行くでしょ
やっぱりヤンキース時代ほぼ投げてないんだな
HR打つ人のイメージしかなかった
今日は大谷は打たれました なおエンジェルスは勝ちました
>>845 見る方としては二刀流の方がいいな
投手と野手両方やれてることの凄さ
他メジャーリーガーにとんでもない奴だと思われてる凄さ
でも二刀流なんて無理なことやってたら身体壊すって
どっちかに絞ったほうがいいと思うわ
身体に負担かけすぎだよ
ここ2年稼動できただけでも奇跡だわ
もともと故障もちなのに
ホームラン打てるのは良いけどこんなに三振する選手はいらないよ
大谷以前はずっと二刀流いなかったわけだけど
DH無い方のリーグでそこそこ打てる投手は
今までいなかったんかな
以前は先発が200イニング以上投げなきゃならんかったから野手なんかやってる場合じゃない
>>853 ザンブラーノが凄かったな
投手として132勝、シルバースラッガー賞を3回取っている
大谷のアメリカでの愛車が韓国車だったことが取り上げられたらしいな
たしかに日本ではマスコミが徹底した差別教育をしてるから普通の日本人が韓国車に乗ることはまずありえない
やはり大谷は在日韓国人ってことなんだろう
日本では必死に隠していたがアメリカ行って油断したんだな
あれほど無理矢理に大騒ぎしていた大谷が実は韓国人でしたーなんて、いかにも日本人らしいお粗末なオチだよ
大谷なんか韓国にくれてやればいい
しょせん、メディアにでっち上げられた架空の英雄だから
ヤンキースと戦えばめった打ちにされ2回ノックアウト、素人同然のイタリアには2点も取られ、トラウト相手には焦らし戦法なんて滑稽な手口で笑い者になる能無し、それが大谷の真の姿
今日も2HR、4失点でノックアウト
>>794 日本は明治時代から野球をやってるんだが?
戦前にベーブルースが来て日本中を周り、伝説の名投手沢村栄治と対決してる
つまり戦前からベーブルースは有名
>>852 今年は大谷シフトが無くなったからアベレージヒッターになるかもしれない
打率ランキングにも登場するかも
>>860 コピペ貼りまくってるけどメジャーリーガーがスタメンに何人もいたイタリアが素人とか無知すぎて草
>>852 今期の大谷さんは三振めっちゃ減ったぞ
チーム内でも4位タイ
もうギャロさんの向こうを張った大谷さんじゃ無いのよ
>>865 年俸と契約金闘争に明け暮れる選手ばっかだったからな。
もうさー、MLBが大谷をスターにして人気回復しようと必死過ぎて引く
降板後もDH、ナ・リーグでもDH、守備シフト禁止・・・
全部大谷に恩恵あるルール変更じゃん
それに加えて今シーズンから全球団と必ず対戦する日程だっけ
マジで笑える
>>860 本当に韓国が好きで好きで仕方ないなら4人で引く一輪車みてーな奴乗るだろ
チョッパリはNBOXでも乗ってなさい
>>860 調べたら通訳の愛車がヒュンダイ
大谷はテスラって出てくるけど?
今大谷さんの愛車はスポンサーのポルシェ提供のカイエンやで
5/4
「バカげた記録を加えた」大谷翔平の”圧巻13K”に米老舗誌も脱帽!快挙も達成「5回以下13奪三振は1901年以降で4人目だ」
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/shoheiotani-13-strikeout-show/ 大谷翔平にまたまた新たな“メジャー歴代1位”の圧巻スタッツが発覚! ボンズ、マグワイア、ラミレスら伝説の名手らを抑えて…
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67775 現地土曜日、野球データサイトを運営する米『Codify Baseball』社がツイッターを更新。「第二次世界大戦以降のMLBレギュラーシーズンで、得点圏にランナーを置いた状況でのベスト長打率(500回の以上のチャンス)」と、かなり細かい条件設定のランキングを発表した。そこで「.631」という数字を叩き出した大谷が、堂々のトップに立ったのだ。
ベーブ時代よりずっと上でしょ
ベーブ時代は草野球レベル
>>869 ジャパンマネー狙いすぎだよな
アメリカで野球人気終わってスポンサーも次々撤退してるからだろうけど
大谷も最下位の雑魚相手にばっか投げるようにしてるしw
んで、ソンフンミンよりインスタのフォロワー多いの?
>>873 カイエンじゃないよ
タイカンターボS(EV)だよ
もう一台持ってて、それはテスラのモデルX
どっちも電気自動車だよ
こんな珍記録じゃファン増えないだろ
人気のバロメーター、オールスター最多得票は永遠に無理よ
合わせ技には何の魅力もないからな
一刀で本塁打王と打点王
一刀で最多勝とサイ・ヤング
このどちらかやらないとな
今年は3割30本とサイヤング賞でアスリート長者番付1位狙って欲しい
>>874 5回13奪三振てことは15個のアウトのうち13アウトを三振だもんな。こんなんで何故4点もとられたのか?
5回13奪三振てことは15個のアウトのうち13アウトを三振
これ見るとバカはヒット2本しか打たれてないと勘違いするだろうな
俺もしたし
サッカーで例えるとリーグ優勝、CL優勝すら出来ないザコチームのお山の大将的な感じな人?
大谷が移籍するとして、二刀流やらせてくれるチームはあるのか?
>>876 全球団と必ず対戦はアメリカのファンの為だよ
>>884 ワールドシリーズ優勝を狙うレベルのチームでは無理じゃないかなあ
エンゼルスに日本の金が入ってるだろうからそれが欲しいチームはありそうだけど
>>884 いつまで古い考え方をしてんだよ
二刀流に懐疑的だったのは2020年までな
2021年に大谷がフルシーズン離脱することなく二刀流として戦ってMVPを獲得してからガラリと変わった
ずっとDH制を採用してこなかったナ・リーグもDH制の採用に踏み切ったのもこの年からだ
大谷に来て欲しい球団は大谷の提示する条件を飲む事が必要とされる
それだけの選手になったんだよ
まあDH独占とかあるからチーム状況的に難しいとこもあるけどね
そんな簡単な話ではない
>>880 TOP10にも入れないと思うよ
大谷のボールって意外と威力ない?
当てられるとすぐ長打になってる様な
だから空振りさせないと抑えられないとか
エンゼルスの逆転劇もホームランだし、空気の乾燥やら何やらで飛びやすくなってたんかな。
>>897 大谷見て才能ある野球少年とか出てきても環境しだいでシニア野球やら高校野球で消耗されたりするのが日本野球…
シフト禁止で3割か
マジでルール次第じゃん
シフトだったら2割2分ぐらい?w
シフト禁止というか制限な。だけど大谷にとってはかなり大きい。今年は3割2分くらい打つと思う
>>872 水原姓&日本食が関係あるのか、先祖代々日本人でもどこかで韓国人と結婚した人がいるのか
そのうちベーブ・ルースの名前なんて出てこなくなる
これからの時代はオオタニ以来何人目のという表現になる
>>906 ベーブルースは打撃の神であって二刀流の代名詞でも何でもない
大谷以前の二刀流記録保持者がたまたまベーブルースだっただけのことだからな
よくピッチャーの球が軽い重いて聞くけど同じ球投げてるのに、どんな意味があるんか詳しい人教えて。回転数だったり、基本的に速いボールは打ち返す力と瞬発力が求められるから分かるけど、大谷翔平クラスの球が軽いてどんな理屈?
回転数なら阪神の今をときめいてる村上しょうきもえげつない回転数らしいから重かったりする?
>>908 拾ってきた
軽い球は、スピンのきいたキレのいい球といわれるもので、日本人投手に多い球質です。下半身を使って腕をむちのようにしならせると、ボールにバックスピンがかかりホップするような球になります。ボールを浅く、軽く握ることで腕や手首、指がスムーズに可動して多くのスピンをかけることができます。ただし、スピン量の多い球は反発力が大きいので、ミートするだけでもよく飛ぶので、球速が落ちたときは要注意です。
重い球は、ボールを強く深く握ることで手首のしなりを使わずに投げることでスピン量が少なくなった球です。腕力で投げる感じで、手が大きくてパワーがある外国人投手に多く見られます。160キロ以上を投げる大リーグの投手の速い腕の振りは、筋力が強い証拠です。最近は日本でも多くの投手が前腕などの筋力強化のトレーニングに励んでいます。反発力が低くて重い球は球速があれば、飛ばすのが難しいので、そういうのを目指しているのです。 (慶大野球部元監督
>>909 思ってたのと逆だった!分かりやすいの拾ってきてくれてありがとうございます。
来年には日米通算100勝1000安打達成しそうだね
大谷なんか闇がないかな?
出来杉君みたいやな。
例えばホモでしたとかさ。
攻撃時は9人が順番に打つんだから
守備時も9人が順番に投げるべきじゃないのか
>>817 >ホームラン王10回
ベーブルースが伝説になっているのはそこじゃねーから
病気の子にホームラン打つと約束して予告ホームランして実際に打ったとかそういうドラマだよ
>>914 それも彼の伝説の一部だな
まあ二刀流なんてもんでレジェンドになったのではないことだけは確かだよベーブルース
こんなくだらない記録は今後もアメリカ人は誰もやらないしな
合理主義の国アメリカでは分業制が1番チームの勝利に貢献出来るから
それにそもそもアメリカ人のフィジカルエリートは
もうやきうやるやつなんか一人もいないしね
日本史上最高の選手なのは間違いないが
何かにつけてベーブ・ルースの名前出すのやめろw
成績見るとさすがに比較にならん
本塁打王12回とってるよな
ベーブ・ルースの名前出すの嫌がる人いるから
これからは
「過去のある偉大な野球選手の記録を抜きました!
誰か知りたい人はウェブへ!」
これならいいだろw
>>912 大谷の不幸は
野球って言う世界的超マイナースポーツで活躍しちゃった事だよ
吉田という格上の選手が現れたけど、どういう気持ちなんだろう?
今ごろあの通訳と慰め合ってるのかな
HR40本打って100マイルの球投げて大谷より足速くないと格上にはならんやろ
ルースは二刀流してた期間が殆どない
疲れるから無理って言って辞めた
大谷は二刀流を無理にやりたいというより、どっちもトップクラスなんだから今のところやめる理由がない。
川上哲治も二刀流だったのに日本ではまったく話題にすらならないな
ベーブも川上も投手としてはパっとせずに打者に専念して開花したという点で似たようなもんだろう
ベーブルースはデブのブサイクでアル中のアレだから
大谷の方が偉大
>>919 で、君の年収は?
沢山稼いで大好きな韓国一輪車乗れよちゃんと白丁4匹雇ってな
>>923 そう、投手から打者への移行期が「二刀流」と見なされてるだけ
この勢いだと、お隣の国の人たちが「大谷は韓国出身」とか言い出しそう
DHで虚構の二刀流大谷と
登板しないときは外野守備していたベーブ・ルース
疲労が違いすぎて比較にならない
>>931 ベーブルースって登板翌日も打ってたの?
>>931 お前の存在が虚構やろ。国へ帰れよ。どこのガイジンか知らんけど。
>>910 もう40年くらい前にNHKのサイエンスアイかなんかで検証してたな、重い球、軽い球。
回転数変えて反発力計測して答え出してた。
>>910 どこがわかりやすいのよw
スピンが多いから反発しやすいなんてなんの証明もない
スピンが理由ならフォークなどの落ちる球は全部重い球になるよ
>>930 もう言い出してるだろ
芸スポにも大谷スレだけでなく、野球関連スレにもコピペしまくってる有名なキチガイが居るわ
岩手と韓国って昔から親密な関係だよな
立地的にもすごく近いし
あっ…
>>935 ほな重い軽いはないのか?あったら理論的に教えてくれ
投手兼業してた時期があるってだけで
ルースがレジェンドなのはバッターとしてなんだが
生涯OPSは今でもメジャー記録だし
ルース超えはせめてHR714本超えてから言おうよ
マスコミってなんかいろいろ細かい事切り取って追いついただの初だのやるのが好きだよな
右足からグラウンドに入って勝率6割は初(当社調べ)とかやり出すのも遠くない
>>940 解明されてないよ
たぶん感覚的なことだけで
真に当たれば軽いし、詰まれば重いだけなんだよな
巨人の星で体重軽いから球も軽くて飛びやすいとか広めたデマがいまだにまことしやかに言われてる
アメリカ人の98.5%はW豚Cを知らない(笑)
W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)
W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)
こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)
【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679609698/ WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679818123/
lud20250919030658このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683163610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MLB】大谷翔平 「500奪三振&100本塁打」達成!ベーブ・ルース以来史上2人目の快挙 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【NMB48】磯佳奈江(25)、卒業を発表「アイドルとしてはやりきった」 サッカータレントに転身 INAC神戸の応援大使就任決定
・瀬戸大也がANAとの契約解除 ★5 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】 小平奈緒が金メダル「スピードスケート女子500」 21・4%
・【NHK紅白】徴用工問題飛び火!NHK紅白から韓流追放へ…TWICEも防弾少年団もアウト?★2
・なろう原作「片田舎のおっさん、剣聖になる」550万部突破の話題作がテレビアニメ化 最強のおっさんが無自覚に無双 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】“神ピッチング”は見納め !? 稲村亜美に「女優転身説」が急浮上!
・【スッキリ!!】評論家・宇野常寛氏、本番中に怒鳴られ「クビになりました」→日テレ「ご本人の受け止め方ギャップが分からない」★2
・【芸能】本田翼が圧倒的1位!「一緒にゲームをしたい女性芸能人」ランキング【ゲーム】 [少考さん★]
・【ジャニーズ】中居正広、自身の結婚に言及「任しといて!考えていますから」
・【グラビア/ゴルフ】ゴルフ場に女性モデルが水着姿で勢ぞろい! サマンサタバサ モデルオーディション
・【テレビ】二宮和也と「元カノ」長澤まさみ共演に賛否「目も顔も合わさないのはどうかと」
・【芸能】まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露 [ぐれ★]
・【文春】「計15回はあった」初めての実名・顔出し告発 元ジャニーズJr.岡本カウアン氏が語るジャニー喜多川氏性加害 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【バスケ】渡邊雄太、ついにNBAデビュー!NBA初得点! 史上2人目の日本人NBA選手が誕生 身長206センチ ★3
・東京五輪の買収疑惑に暗雲が再び──フィンセン文書で「送金」の詳細が明らかに #はと [首都圏の虎★]
・【サッカー】<武田修宏>「ファンはハリル監督にもっと怒るべき」 海外ならばファンや国民が大暴れするような状況★2
・藤原紀香 舞台「キャッツアイ」初日迎え「正直ホッと」 剛力彩芽、高島礼子とトリプル主演 [ひかり★]
・【HUNTER×HUNTER】「すでに幻影旅団は全滅している説」浮上…読者「事実なら冨樫天才」
・【サッカー】日本代表の森保一監督 東京五輪OAについて「本田圭佑は毎試合チェックしている」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<フジテレビ>“スーパーボランティア”尾畠さんを「動画を撮影した人」として放送し、三田アナが頭を下げて謝罪!
・【芸能】米倉涼子 「ドクターX」世界配信でギリギリY字開脚決意
・【テレビ】クレイジージャーニーが特番で復活 19年に不適切演出で打ち切りも「抜本的見直し」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】『有吉の壁』国立競技場ロケ、サッカーファンから不評 電光掲示板にブラジャー、「隈研吾が発注ミス」 [ネギうどん★]
・【サッカー】<日本代表監督候補クリンスマン氏の真の評価>戦術は選手に丸投げ…? 通訳を介してモチベーターの本領は発揮できるか
・【野球】ナベツネ激怒で監督交代に発展も…今年の日本Sだけじゃない、巨人が近年味わった屈辱 [首都圏の虎★]
・【野球】元楽天・一場投手が「職場不倫騒動」で訴えられていた 19年には自己破産を告白 [ニーニーφ★]
・【サッカー】<本田圭祐>「アンチとかヘイターがいなくなったら自分の賞味期限が切れたと思うようにしている」 [Egg★]
・【話題】<スポーツ観戦客(48歳)が語る!> 野球がサッカーよりも圧倒的に優れている8つのポイント「サッカーはチームが多すぎる」★7
・【大丈夫じゃなかった】韓国芸能界でアイドルの自殺が相次ぐ理由、BTS・KARAは大丈夫か