◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳 [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653443009/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Anonymous ★
2022/05/25(水) 10:43:29.62ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/byline/koarairyo/20220523-00297267/

高橋留美子氏による人気漫画「うる星やつら」。

寅年である今年一番に、およそ36年ぶりともなるテレビアニメ化が発表され話題になりましたが、先週末にはその放送が今年秋からとなることが発表され、再び注目を集めています。

誰もが知る有名作品とはいえ、原作誕生からは既に40年以上も経つ本作。

それにもかかわらず、未だその人気が色あせず、今回もこれほどまでに注目を集めているのは一体なぜなのでしょうか。


引用ここまで
2名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:43:53.00ID:WEYr8USf0
あんまり
3名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:44:15.22ID:RDotq+zr0
残念!
誰も注目してませんからー!
4名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:44:19.93ID:nOfhWbod0
人気配信者だった「タイガー倉内氏」氏
ワクワクイベントに釣られて3回目のワチンを4/15に打ち、4/26にあえなく死亡

【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
5名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:44:36.60ID:1Bi5CRRr0
ドクタースランプもリメイクされたけど話題にならず終わったね
6名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:44:46.56ID:td+wGY7U0
チェリーとサクラさんの声が違和感ありまくり
絵のタッチも不自然
大失敗の予感しかない
7名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:44:54.67ID:3uiJPlMX0
セーラームーンも失敗したな
8名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:45:10.63ID:1Bi5CRRr0
全編押井守脚本なら観たいけどw
9名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:45:21.88ID:7pR3Oo+I0
はじまった途端
コレジャナイが溢れるだろうなw
10名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:45:38.93ID:G4jYyltb0
>>5
ドクタースランプのリメイクがあったのか
11名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:47:51.35ID:6MiK7Oe20
>>10
あった
opとedの歌がだらしなかった印象
12名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:48:22.00ID:w32vjsz80
>>6
主役の二人はかなり声優頑張って寄せてるよね

どうせならおっぱい出しまくってエロいアニメにしてほしい
それなら見る
13名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:48:46.72ID:0EGx9REf0
うる星やつらやるなら
らんまと一刻もやれよ

むしろうる星やつらがいらない
14名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:49:01.71ID:s8ejTQZW0
ダイも完走しそうだし
意外と金かからんのかね
15名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:49:03.03ID:7N/MrBCm0
古川登志夫って天才よな
16名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:50:31.26ID:ZQH6woz90
>>1
フェミの反応とフェミ対策としてどう言う改変をしてくるのか

みんな興味あんのこの辺じゃないの
17名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:51:20.56ID:liKYlz+G0
>>16
病気だな
18名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:52:41.48ID:n6te3jP40
めぞん一刻は原作だけ好きでアニメは斉藤由貴のOPのみだったが、うる星はアニメだけ好きだった
19名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:53:13.05ID:kXGb4t9J0
爺婆の懐古で予算が付き
爺婆の懐古で持ち上げ記事が書かれ
結局失敗するよねこういうの
20名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:53:22.77ID:lNUKrkRV0
>>4
近いうちに頭部に手足が生えてハンプティ・ダンプティ化して復活するから心配はいらないぜ
21名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:54:16.80ID:FAnx21A20
>>5
それいつの話?
22名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:54:20.39ID:zcLpFPUa0
初代アニメは80年代の若者のパワーを感じる
ぴえろという会社が出来たばかりだった上に
押井以外のアニメーターもみんな若いのに
重要な仕事まで任せてもらえてたからな
今のアニメ界って年功序列だから
23名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:54:57.59ID:gDDUUXSu0
>>15
ブルー将軍が最高
24名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:55:18.16ID:nCxLctah0
誰も注目してないと思う
25名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:55:43.80ID:+goVSXKn0
>>16
虎柄のパンツの下に肌色の全身タイツでフィギュアスケート選手みたいに肌の露出を抑える 各首にアクセサリをつけることで着てます感を極力出さずに違和感を解決的な
26名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:55:45.05ID:mVIbqrdv0
>>1
最近誰でも記事書くから妄想が記事になるようになったよなぁまいじつプレジデントやふーにスポ
27名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:56:35.16ID:kG6DKEfx0
東京BABYLONは中止になったのか
28名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:56:36.31ID:cLjy0WP60
あんまりそわそわシュナイダー
29名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:56:49.89ID:4BhfFe480
信者以外は直視できないような80年代のノリなんやろうな
ぶらどらぶみたいに
30名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:57:04.59ID:XC2l7EIU0
めぞん一刻やらんまの方が好きだった
めぞんやらんまのなら良かったのに
31名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:57:04.89ID:n6te3jP40
>>16
フェミというよりポリコレとLGBTQだな。社会状況が違いすぎる。
32名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:58:01.73ID:uXdeIkAF0
おじいちゃんしか騒いでないだろ
33名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:59:01.82ID:7N/MrBCm0
>>30
らんまが林原じゃなくて許せるのかよ
らんまを今の林原がやるのを許せるのかよ
34名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:59:42.43ID:Vajqrr9P0
電通がうれると儲かるからでしょ
35名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 10:59:44.37ID:L0Xhn/km0
ラムが浮気性の彼氏に嫉妬する可愛い女の子ってキャラでやたら人気になってるけどアニメで見たらイメージ変わりそう
36名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:00:09.94ID:n6te3jP40
>>25
まるで実写攻殻機動隊
37名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:00:13.08ID:AKS4MsM00
絵が可愛いよね
というか、ラムちゃんの媚びるような表情
色々とクレームがきそうだ
38名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:00:43.50ID:AEFONCiE0
アニメが始まった当初はラムもサクラも物凄い違和感あったけど、今やあの声で再生されるw 慣れれば誰でも大丈夫や
39名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:01:44.25ID:xciGm51L0
てっきり学生服に変更かと思ったらちゃんとビギニたったのでビックリした
40名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:02:15.34ID:5zKR5AK/0
ド深夜だし乳首出るのだろうという淡い期待がある
今やってる四畳半神話大系さっさと終わらせろ
クソつまんねーんだわ
41名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:03:28.16ID:eY40jvSP0
アニメのうる星やつらは押井まで
押井じゃなくなったらいきなりつまらなくなったからな
それ以降見てない
42名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:03:35.09ID:2o/iM7Ne0
>>33
最近林原に声似てる声優出てきたからあいつにやらせよう
43名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:03:36.76ID:YwE5xg8J0
>>31
異星人にまでポリコレ求めんのか。
44名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:04:13.72ID:hgcb4o/A0
>>30
個人的にはうる星やつらが1番好きだけどな
らんまって初めの方は面白いけど後半中途半端なバトル漫画になっちゃったやん
45名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:05:19.98ID:hgcb4o/A0
竜ちゃんの扱い難しそう
女に産まれて女として生きたいのに父親に無理やり男として育てられてるとか
46名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:05:22.05ID:AhFEgNVu0
今やっても時代に合わないだろ(笑)
爆死確定
47名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:05:27.21ID:eY40jvSP0
>>43
うる星やつらって女性から見ると少女漫画になるんだよ
あんまりうるさく言わなそう
48名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:06:33.67ID:LnMewI310
押井が肩を回し始めるか
49名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:06:50.06ID:YaJ27JuK0
爆撃機が出てきてドカーンとかほぼアニメオリジナルと知った
50名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:07:03.43ID:n6te3jP40
>>41
いちおうOPとEDだけはまだ聞く価値あった…と思う
51名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:07:20.25ID:VmE+n6su0
>>2
そわそわしないで
52名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:07:25.11ID:otwgwqzM0
まぁ規制厳しそうだし面白くできるんかね
時代もかなり変わったし
53名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:07:31.29ID:wHQaKhhG0
成功はテンちゃんの声を誰がやるかにかかってる
54名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:08:21.99ID:qDI4XYwL0
肌感としては「こんなに注目されないんだ…」の方が強いかも

前のアニメ版はむしろ原作破壊部分が楽しかったし、
原作のドタバタも当時としては面白かったけど、
今回はどちらも当てはまらない(と思う)ので
その辺含めてどうなるか…って感じじゃないかな。
55名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:08:24.60ID:NT1831tN0
主人公がセクハラしまくりやん
ヒロインも毎回DV
56名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:08:33.47ID:ObKIJwdZ0
>>30
今はスマホやらあるから昔の恋愛物のすれ違いとか受け入れ難いんじゃない?
57名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:08:43.25ID:MK2ljfBM0
昔のアニメって回ごとに絵が違うとかアニオリが適当なやっつけ多いから今のクオリティでのリメイクはどうなるか楽しみ
内容が時代にあってるかはまた別の話
58名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:09:14.35ID:XaPutsaO0
ダイの大冒険もキャラデザ原作からかけ離れてるし声優酷すぎるしBGMもOPEDもクソだしやらない方が良かった
ドラゴンボールもメチャクチャ
良くなったの画質(背景、動き)だけ
59名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:10:42.44ID:A72Y9ELp0
>>13
めぞん一刻は今の時代ムズい
60名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:10:45.50ID:GMcQIEph0
色んな漫画のフォーマットになってるからじゃないのか
61名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:10:45.88ID:fkIrKuPP0
しかし、アニメはこれ程量産されてるのに、TVerで全然見逃し配信されないよな
連ドラなんかほぼ全てTVerで見逃し配信されてるってのに
62名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:10:50.68ID:Vw0UmwYy0
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
63名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:11:45.66ID:EsPKFdNB0
>>29
いまのご時世、女と見るや誰彼構わず抱きついたりするのは痴漢やセクハラ以外の何者でもないからなあ
64名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:12:15.46ID:yp3pl+Da0
これ何話放送予定なの?
65名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:12:57.11ID:lNozreu20
声優のコスしか楽しみがないな
誰がやるのだ
66名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:13:10.97ID:eQeFCTZ70
>>61
権利関係じゃないか?
製作委員会とかの
67名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:13:23.68ID:2o/iM7Ne0
時代が気になる、あたるがスマホもってたらラムの電撃で毎回買い換えだから持てない設定になってんのかな
68名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:13:25.30ID:MK2ljfBM0
確か4クールなんだよね
途中飛ばしながら原作最後で最後までやるってことか?
基本1話完結の続きがきになる系じゃないし大丈夫かな
69名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:13:28.75ID:n6te3jP40
メガネの千葉繁の長広舌がない
70名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:13:43.68ID:51vkOl0g0
>>53
メガネだろ
71名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:14:54.47ID:axLgKcvV0
正直原作漫画はうる星よりらんまの方が面白いが
主人公とヒロインの恋愛面ではうる星の方が良い
72名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:15:19.76ID:5wn6Zr/A0
書くこと何もないけど無理矢理書いた提灯記事

という趣
73名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:15:23.40ID:OHavpwcw0
そりゃ“うる星やつら以前”と“うる星やつら以後”で線引きされるぐらい、アニメに影響を与えた作品なんだから、今まで触られずにいたんだから注目もされるやろ。この注目は成功を約束された注目とは違うけどな。
74名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:15:34.91ID:wHQaKhhG0
ラムのラブソングをアレンジせずOPで使うことが重要かと
別に上坂が歌ってもいいから
75名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:16:00.22ID:bWbM02p50
コンプラ的に注目してるわ
76名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:16:34.45ID:p0oxxXlj0
>>61
円盤の販売やNetflix、アマプラだな
いまじゃドラマより金かかるんだろ 

配信で若い層にもうる星やつらの映画など見てるとマーケティングして 
制作に踏み切ったんだろうな
77名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:17:17.36ID:eiiyLjjr0
友引高校の皆さんも還暦過ぎた
78名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:17:21.74ID:AN8pG5y10
めぞん一刻が今テレ玉で再放送してるが
すげぇ適当なんだよな
原作から大幅にカットしたりどうでもいいエピソード入れたり
79名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:17:25.82ID:0yRslkln0
エピソードはたくさんあるから、多少でも当たってくれれば作る側としちゃ楽だよね
80名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:18:36.36ID:QGBvO1L00
うる星はEDも好きだったから昔の曲使ってほしいな
でもタイアップとかなんだろうなどうせ
81名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:18:52.30ID:IPmkbdo/0
OVA的な位置付けかな。歓迎はするけど旧TVシリーズとは別物。
ミンキーモモといえば小山真美なのと同じ感じ。
82名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:18:57.45ID:A4e0quN50
サクラさんと錯乱坊は鷲尾真知子と永井一郎の声で再生されるから
新しいのは違和感がある
83名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:19:08.61ID:WRlyFFOF0
>>21
ドラゴンボールのアニメが終わった後
84名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:19:33.18ID:2o/iM7Ne0
ラムのラブソングよりDancing Starの方が好き
85名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:20:12.26ID:WRlyFFOF0
>>59
電話連絡によるすれ違いネタは何とかなる
パワハラセクハラっぽいのをどうするか
86名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:20:20.26ID:EEvJIQt70
フェミカスが発狂する未来しか見えない
87名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:21:12.53ID:n6te3jP40
いっそのこと三丁目の夕日みたく、はなから遠い昔のこととして作るか
88名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:21:24.42ID:2rio7Db20
TubeのPV動画が5日間で231万ビュー。

爆発的注目度とは言えないような気はする。
89名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:22:00.79ID:Xao4PlwL0
>>1
思ったよりもPVの出来がいい
現代風に全部変えたのはよかったな 
90名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:22:13.79ID:mmHwZROq0
アラレちゃんもまたアニメ化してくれ
91名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:22:14.80ID:WRlyFFOF0
うる星やつらを見てた層は今は結婚して子供いるから見ないと思うの

高齢者独身オタを釣るにはエロしかないぞ
どうするんだ?
92名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:22:22.42ID:p9LsOT7y0
こういう大昔のリバイバル作品を作って成功した試しが一度して記憶にない
むしろこういう遺産に頼り出した辺り、日本アニメの原作不足化が深刻だよね
ただでさえ、中身のない何番煎じなろうアニメが毎クールを追う毎に本数増えていってるのに
93名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:23:01.30ID:1B2SfKNw0
再放送したほうが面白そう
94名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:23:37.74ID:3v9tntOC0
正直再放送でいいと思うのよ
95名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:23:41.16ID:9Mk/SbQL0
大爆死必至だな
再放送しとけ
96名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:24:05.33ID:AKS4MsM00
最初の放映を見ていたのは60代とか70代だろ
もう死にかけじゃん
97名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:24:26.46ID:7o7+drhm0
>>1の本文見ても注目される訳が全く分からなくて草
せめてもう少しコピペしてくれよ
98名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:24:47.38ID:2rio7Db20
当時の絵柄を再現すると限りなく古臭いからね。

今、この頃の絵柄をリバイバルさせようとしてる勢力があるようだけど(また広告代理店?)、
かなり滑ってると思うよ。
99名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:25:09.04ID:xNMJRRkg0
非難轟々の萌え系イラストの元祖みたいなもんだろ
今大丈夫なのか
100名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:25:14.52ID:e3Q8XifU0
>>25
一言で言うと、ビキニ柄の全身タイツ。
101名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:25:22.99ID:IPmkbdo/0
>>61
見逃しならアベマで見れるかも。
102名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:25:51.20ID:36x0xmnj0
注目というか、見てた世代が偉くなったからリメイクするから宣伝してるだけじゃん
103名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:25:56.78ID:Xao4PlwL0
>>92
おそ松さん
104名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:26:07.48ID:AN8pG5y10
>>96
俺らだろハゲ
105名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:26:09.87ID:e3Q8XifU0
>>92
おそ松
106名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:26:23.11ID:xNMJRRkg0
>>96
バーカ40〜50代だ
107名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:26:27.58ID:EEvJIQt70
単純に金持ってそうな世代狙い撃ちリバイバルでしょ
うる星のリアタイ世代って今50代とかそんなんだべ
108名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:27:04.35ID:jUxTepUd0
45歳の俺でも世代違うし
50歳以上だよ
109名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:27:18.39ID:dg+YbdE30
恐ろしく男に都合のいい女
110名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:27:53.88ID:J5g6/gG00
盛大にコケる予感
111名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:28:04.76ID:ycAw2OnI0
>>78
三越とかいうよくわからないおじさん入れるくらいなら二階堂出せよと思った
112名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:28:21.74ID:dg+YbdE30
めぞんの二階堂なんて存在自体を消されてる
113名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:29:25.41ID:ajp09C0L0
タイトルがデカすぎるから企画動き出した止められないんだろうな
114名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:30:09.01ID:3G3ZkCBa0
原作準拠だから期待はずれなりそう

押井節しか望んでないからな
115名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:30:52.80ID:v3ukgjA00
ダーリンお仕置きだっちゃ
116名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:31:08.49ID:2rio7Db20
鬼太郎なんかは、アニメ絵よりも水木先生の原作の絵の方が良かったから、
原作の絵を大事にアニメ化した新作は見栄えがした。
うる星はそういう感じじゃないからな。原作にもアニメ絵にも時代を感じる。
117名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:31:41.00ID:A4e0quN50
めぞん一刻完結編で堀川亮の声で二階堂が何故か出てた。
絵柄がTVシリーズと全然違って違和感有りまくり。
118名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:31:45.32ID:NT1831tN0
>>92
特撮だけどシンゴジラとかもリバイバルといったらリバイバルだし
結局新味の加え方だろうな
119名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:32:18.34ID:sMvavIBA0
>>6
さだめじゃ
120名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:34:36.59ID:kj1diHmP0
ラムの声だけ合ってなさすぎてな…
121名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:34:44.91ID:hgcb4o/A0
>>91
子供と見る予定だけど?
122名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:35:53.53ID:+3tnqWBh0
実際にはラムとあたるは毎日のようにセックスしてたという裏設定があったからだろ

作者は頭おかしい
123名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:36:08.79ID:gpjAvPdU0
あたるが
「おねぇさぁぁん 僕とラインしない?」って
ナンパするのかなぁwww
124名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:36:16.98ID:hgcb4o/A0
>>114
メガネ一行は原作基準だと初めの数話出てフェードアウトするよね
125名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:36:30.26ID:3fdq4T9E0
>>92
ククルスドアンの島は期待してるけど
126名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:36:45.27ID:hgcb4o/A0
>>122
そんな設定ないやろ
127名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:37:21.78ID:F8yJbyG/0
ラムちゃんテンちゃん
テンちゃんかわいい容赦ない鬼口からバズーカ砲
128名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:37:51.81ID:S6+vZBAa0
>>33
最近ソシャゲのCMでスレイヤーズのリナで出てるけど、声が老化したのかかなり違和感ある喋りになってる
129名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:38:56.98ID:eOVTLFy00
>>1
めぞん一刻もリメイクしてほしい
130名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:39:11.40ID:XYMLfHHM0
上坂すみれにラムの声優って肩書き与えたいだけでしょ…
131名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:39:40.35ID:B1UYDJBW0
>>116
まぁ鬼太郎第六期の猫娘はご愛顧だったけどね
132名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:40:10.05ID:n6te3jP40
いっそのことうる星をサザエさんやドラえもんのようにしよう!…て改変せにゃムリか
133名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:40:10.91ID:EEvJIQt70
>>128
5chって老害多いからベテラン持ち上げる傾向あるけどやっぱキツイよな
134名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:40:26.71ID:+3tnqWBh0
>>126
「裏」設定や
決して妄想にあらず
調べてみるといい
135名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:40:29.91ID:S6+vZBAa0
>>70
千葉以外にメガネ出来るのか
アドリブないとただのモブだし主要メンツ押しのけて出張る意味もない
136名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:40:53.06ID:TDmtA0Jp0
今の時代無理だろう
137名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:42:20.95ID:hgcb4o/A0
>>134
ないわ
原作で肉体関係ないのキッパリ証明しとる話がある
138名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:42:30.30ID:o/J/C6ws0
押井とかいうカスが関わってなければよし
139名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:43:00.84ID:uF+c69Jf0
これ当時見てた層は死んでるだろw
140名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:43:00.94ID:7Au42Umq0
メガネは原作通りモブになるんじゃないの?
あれ押井オリジナルみたいなもんでしょ
141名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:43:35.73ID:WDcCCwna0
>>138
押井信者はぶらどらぶでも見ててほしい
142名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:43:55.81ID:qxM4Z89I0
スタジオぴえろが可哀想
143名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:43:56.96ID:hgcb4o/A0
>>139
リアルタイムじゃないけどオタク叔父の録画ビデオで幼少期から観てたわ
144名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:44:18.97ID:YBEvwYrf0
星たちが輝く夜ふけなんやで!
145名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:44:41.11ID:CSEYwu6S0
超電磁砲のアニメ見て思ったが、CGによって電撃の表現は長足の進歩を遂げてるよな
146名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:45:02.70ID:gMnDPqsg0
リメイクするなら現代の絵で見たかったなあ当時の絵に寄せすぎ。
これじゃハイビジョン化した再放送じゃん
147名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:45:14.51ID:IP8dxY8l0
監督次第やろ
押井みたいの有能なら成功する
148名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:45:42.18ID:6J3v3YOG0
そんなに話題になってるか?
149名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:46:33.24ID:vv/Em07u0
ぶらどらぶwww
150名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:47:19.54ID:27funLgq0
原作はネタがばかばかしいってのもあるけど
今読んでも不思議と古さを感じさせないんだが
押井のアニメ版は今見ると古いんだよな。
小林泉美の音楽だけは良かったからリメイク版はイイトコ取りで頼む。
151名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:48:50.14ID:vAtjzlXi0
ストーリーどうするんだ?
焼き直しならみない
152名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:48:53.45ID:2M0LftNe0
>>40
四畳半神話体系はガマンして最後まで見ろ
あれほど終盤で大化けする奇跡のような名作を俺は他に知らん
あえて挙げるならマンガの自虐の詩ぐらい
153名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:49:11.65ID:ATer/fVx0
>>1
押井マンセーじゃないけど
7割ビューティフルドリーマーのお陰じゃね
154名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:49:12.57ID:hgcb4o/A0
>>146
嫌だよ寄生獣とかクソやったやん
155名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:49:43.66ID:jC1bJLtm0
>>92
おまえが原作作ればいいのに
156名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:50:18.23ID:cbp4juqb0
>>5
そうなの?
157名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:50:29.92ID:yCtsDL2p0
すみぺハマり役だったな
期待
158名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:50:35.28ID:V+6L4Zd90
懐古厨向けだとしても懐古厨は声優が表に出るの嫌ったりしないか?
まあ俺も懐古厨だけどキャラと声優のツーショットは寒って思ってしもた
159名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:50:39.74ID:cbp4juqb0
>>1
新しいコンテンツ生み出せないだけやろ
160名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:51:41.26ID:8/m6x1LL0
>>92
原作不足もあるのかもしらんけど少子化のせいで高齢客狙った方がいいんだろ
161名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:51:57.54ID:EE7B75O60
36年後に鬼滅をリメイクしたら誰も観ないだろうな
162名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:51:57.88ID:hgcb4o/A0
>>158
声優どうでもいい懐古厨だけどまあどうでもいいかな
アニメ作中で声優が表に出てたら怒るけど
163名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:52:20.76ID:MXQ61hz80
ノイタミナってことは深夜枠なんだろ?
そもそも前作の人気もゴールデンタイムで4年とかやってたからゴリ押しを刷り込まれただけだからなあ
今やっても爆死するだけで関係者の黒歴史増えるだけじゃないの?
164名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:53:21.26ID:WDcCCwna0
>>163
まあ十中八九爆死だろうね
165名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:54:02.54ID:5j3SxUYv0
BDで魂撃ち抜かれた奴多いやろ

学園祭前日
深夜の校舎
世界の破滅
サバイバル生活
ネタバレ

この流れは素晴らしい
166名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:54:56.73ID:4+v8+4Kj0
>>163
ゴリ押しで映画三本も作られんと思うけどな
167名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:55:06.27ID:2M0LftNe0
>>92
なろうよりは昔の遺産の方がおおむねマシだと思うわ
アニメ化されてない昔の作品をアニメ化ってのもいいかもな
掘れば宝の山だと思うんだが
168名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:55:49.12ID:CQKTn2Ba0
>>11
顔デカーいだな
169名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:55:54.94ID:LYyPsfVT0
押井とか絶対に入れるなよ
ルパン三世も押井脚本最悪だったわ
170名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:55:57.58ID:27funLgq0
>>151
原作準拠らしいけどどうなんだろうね。
アニメ版は押井というか脚本家のオナニーのせいで
原作の良さほぼ削ってたから今度はちゃんと作ってくれれば
見れるものにはなると思うけど・・
171名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:56:23.35ID:wSvC4j7t0
ビキニにならないんでしょ???
172名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:56:53.85ID:SQPBX18U0
エロいラムちゃん見て騒ぐフェミにどう対応するんだろ?
173名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:57:32.19ID:5j3SxUYv0
>>170
原作は途中からマンネリしてて
面白なかったけどな
174名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 11:59:36.03ID:U0hvufA90
>>5
あれはひどかった
一般にも鳥山の時代は終わったことを印象付けてしまったね
175名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:00:09.26ID:YLZK+hKK0
>>1
注目してるのはフェミ団体だけでしょ
どこ叩くか議論してるよ
176名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:00:41.43ID:G4jYyltb0
>>166
映画は5本あったと思うわ
177名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:01:35.86ID:yY3PXnNG0
昔のやつは、押井をはじめ若手スタッフ達が好き放題やって時代的にそれがウケた。
今なら炎上もの
178名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:02:32.55ID:yF61GpnS0
>>134
同人読み過ぎ
179名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:04:09.56ID:1SzjUWwE0
ビキニからワンピースに改悪じゃないか
180名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:04:10.15ID:9jktH8lR0
>>1
引用ここまで

体力の限界!
気力もなくなり引退することになりました
181名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:05:12.99ID:INowr6oa0
当然おっぱいポロリもリメイクするんだろうな
182名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:05:14.84ID:ca6f6E5n0
新ラムちゃんかわいいじゃん!
髪の毛の透明感も綺麗!合格!!
183名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:05:41.28ID:ca6f6E5n0
ちな、どんな話かは知らない
184名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:06:52.97ID:gMnDPqsg0
>>154
寄生獣は見てないけどそれは何の関係もないな
185名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:07:21.85ID:n3rIxO750
結局夢オチだったんだっけ?
186名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:07:36.30ID:0xzqO1YV0
このシーンはある?
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
187名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:07:39.52ID:hgcb4o/A0
>>184
キャラデザ変えたら総叩きで誰もみねぇわアホかよって話
188名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:08:12.64ID:gMnDPqsg0
新しく作るなら新しいものがないと意味がない。
リスペクトの余り、「同じもの」を作っても意味無いだろ。
189名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:09:02.28ID:fkIrKuPP0
>>92
遺産に頼り出すというか、グッズなどの購買層が30後半から上の世代だから仕方ない
今の働いてる30前半以下はこういう娯楽にお金払えないからね
190名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:09:07.03ID:hUU8MKDT0
>>4
この人、トイ・ストーリーに出てなかった?
191名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:10:16.36ID:hgcb4o/A0
>>188
あくまでオリジナルの良さを活かしながら現代風に再現してあるやん
キャラデザに関してはかなり評価高いよ
192名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:10:22.24ID:vYxK3YXn0
注目されている詐欺
193名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:11:14.47ID:gMnDPqsg0
>>187
コアなオタク相手の商売ならそれでもいいが地上波テレビアニメなんだから。
懐かしい以外のものを加えないと、古臭いなで終わるよ。
194名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:11:25.79ID:Bn7e7/m70
>>15
とびきりのジオン嫌いだがな
195名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:11:36.25ID:r9UO4EJH0
ラムちゃんがエロいと思った事ないな
ビキニでもむしろ健康的じゃないか
196名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:12:59.96ID:hgcb4o/A0
>>193
初代のキャラデザって若い子向けの化粧品のパッケージに何度も使用されるくらい人気あるし割と一般層向けだぞ
キモオタの意見はしらね
197名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:13:15.12ID:vesMJI/C0
すげー内容の薄い記事でした
198名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:13:20.94ID:gMnDPqsg0
>>92
問題はいかに新しい要素を加えるかのセンスと匙加減なんだよな。
同じもの作ってもそれは既に見たものだから飽きられる。
リメイクは良くならないと叩かれるからなあ
199名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:13:39.25ID:ZA41LecR0
あと大事なのはBGMと主題歌だぞ
200名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:13:41.89ID:pkHCG7MJ0
少年マンガのリメイクは1クールでサラッと去って行くぐらいでいい
今の技術で懐かしいキャラに会いたいだけでストーリーはそんなに…
201名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:14:50.89ID:ZA41LecR0
>>15
幅の広さは天下一品だよな
こんな人居るのかねってくらいの幅の広さ
202名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:14:51.74ID:sQ8N6xaL0
>>16
この馬鹿、こればっか言ってる
現在の深夜アニメなんてうる星なんか屁にもならん
パワハラセクハラオンパレードだろ、低脳
203名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:15:08.30ID:QZZUbhZa0
みゆきの完結版を作ってくれ
204名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:15:52.68ID:W0ZJBE5E0
>>1
若い人に知らん人増えてたからなー

999やオバQもリメイクしろよ
205名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:15:55.96ID:1Mh5CruA0
コメディは時代を外したら受けないだろ
206名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:17:03.50ID:J0Bpt+wl0
>>186
当時でもかなりクレームあったらしいよ
確か夜7時半から放送してて1話目だけ家族で見たけどそれ以降は見せてもらえなかった
207名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:18:23.85ID:W0ZJBE5E0
>>39
なんで、宇宙人が学生服で現れるんだよ
時々来てた気がするけど
208名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:18:49.48ID:hgcb4o/A0
>>206
らんまとかもっと乳出てたけどどうだったんだろうな
209名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:19:43.43ID:hgcb4o/A0
>>207
ラムが制服着るのは学校通いだしてからやね
210名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:20:15.88ID:sQ8N6xaL0
>>205
スーパーアイドルと一緒で昔のうる星のブームは完全に「その時代だけのもの」だよな
今のアニオタが見ても古すぎて絶対合わない
211名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:20:16.50ID:+woJ2ZEc0
>>202
フェミさん既に顔真っ赤で草
212名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:20:44.07ID:BgsyfGio0
>>4
アゴ周り見るだけで基礎疾患体型が全開…

ご冥福をお祈りします
213名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:21:02.45ID:27funLgq0
>>209
いつもスカートの中大丈夫か心配だったw
一応シミーズみたいなの着てるんだよな
214名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:21:05.93ID:7Kmk7/wq0
クソフェミがアップをはじめました
215名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:21:19.83ID:hgcb4o/A0
>>200
ダイの大冒険は当時のアニメより長くやってるね
自分はそんな興味ないけど夫と4歳息子が毎週観てるわ
216名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:21:48.53ID:sQ8N6xaL0
>>211
正真正銘の低知能ww
217名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:21:51.46ID:hgcb4o/A0
>>213
制服の中はいつものビキニのはず
218名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:22:16.71ID:I0jv2Wwf0
乳首でるの?
219名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:22:23.47ID:AwaSsEBU0
あの主題歌上坂すみれが歌うのかな
220名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:22:25.60ID:w+7nTxeK0
>>4
ワクワクしながら召されたか
221名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:23:03.93ID:hgcb4o/A0
>>218
原作通りなら1話か2話で出るかも
カメラワークで隠す可能性も高いけど
222名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:23:06.75ID:WT3i5uVw0
規制だらけなんだろ?
223名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:23:52.49ID:2r9UFxVK0
>>1
昭和時代やってたアニメは言うほど大人気じゃなかったぞ
昔でも人を選ぶって感じかなァ
224名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:24:01.06ID:ZZhJEaOh0
>>217
梅干しで酔っ払ってセーラー服脱ぎ出すんだよな
で男たちが色めき立つ
女子はいつものラムのカッコじゃないっていうのが面白い
225名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:24:14.81ID:FJGPlse20
始まったら空気になるいつものパターン
226名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:24:26.55ID:akVZS9Sp0
立喰師の話は必ず入れてくれ
227名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:24:35.69ID:qGGg3lGL0
>>1
こんな提灯記事まで書かせて必至だなウジテレビww
228名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:24:59.39ID:S6lkeKO+0
声優実写でやれば豚達もっと喜ぶよ
229名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:25:41.12ID:BgsyfGio0
>>223
当時のコミケカタログ見た事無いだろ?
230名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:26:07.35ID:zne3XCkY0
アニメが当たろうがハズレようが関係ないと思う

過去にうる星はパチになってるし来年あたりパチンコ台が出るんだろう

パチの版権使用料はピンキリだが大きなものだと数億と言われる、新エヴァが作れたのも20年近く版権使用料で稼げたおかげだしな
231名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:27:06.77ID:XeMC2TyQ0
深夜アニメなら円盤で湯気解除されるやろ
232名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:27:17.02ID:s2SyhpBg0
5話くらいで飽きて予約消す流れ
233名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:27:28.71ID:27funLgq0
>>217
アニメと勘違いしてたかも

>>224
これだろ。エロいよなw
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
234名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:29:02.12ID:xvX/9sd70
何でって宣伝にお金かけてるから以外に理由ないわ
よく記事にはなるから目につくけど期待値は大したことないよ
235名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:29:09.23ID:0I5381aj0
この子の声優さん亡くなったんだよね
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
236名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:29:54.35ID:Rxdj/CcC0
なんかヒロインが電撃使えてセクハラしても即きついお仕置きされる世界なんやろ
案外フェミの歪んだ目にもスカッとジャパーンな作品かも
237名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:30:24.43ID:3xrSz34H0
>>4
顔のパーツ逆さになってない?
238名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:30:29.61ID:gfMLU7hj0
コースケの時代か
239名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:30:37.75ID:Jug6unLE0
強酸の餌食にならなければいいが。

AV規制法案に活動家が「AVを違法化しろ」と騒いで大混乱
https://agora-web.jp/archives/2056439.html
>このバックには共産党がいるようです。いつもの人権活動家も出てきました。
>伊藤和子の要求は事実上AVの禁止です。特にゲイAVは完全に違法化されます。

【共産党】漫画、アニメ、ゲーム等「非実在児童ポルノ(18歳未満)」の規制
を選挙公約に 啓発の体制を強化★4
http://2chb.net/r/newsplus/1634562063/
240名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:31:11.65ID:3xrSz34H0
主題歌変えないで欲しい
241名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:31:53.91ID:U+XNRP9R0
当時はぐるぐる動くカメラワークにアニメって凄い!うる星作ってる人達凄いな!と子供心に思ったな。
242名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:32:19.80ID:sQ8N6xaL0
>>230
高橋留美子の版権パチって多いけどエヴァや北斗みたいな
大ヒット機種って無いだろ
243名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:32:37.92ID:MXQ61hz80
たいして興味ないけど、原作通りやるのか、押井版のリメイクになるのか、そこだけはちょっと気になる
244名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:33:17.01ID:p89a1t9C0
これの主題歌が小野正利だと思ってた
245名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:33:42.04ID:sWtJf2900
>>47
また鬼滅みたいなことが起こるかな?

遊郭とか女性をバカにしてる!→作者は女性でした

ビキニでずっといるとか女性をバカにしてる!→作者は女性でした
246名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:34:14.42ID:yiwX+LAB0
抜けるやつでお願いしますよ
247名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:34:24.31ID:C9eJV68J0
>>240
YOASOBIや米津玄師なら人気だし許されるやろ……
248名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:34:55.01ID:vPsZB3190
リメイクするならボトムズやれ
249名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:35:14.76ID:UvZ/e/8j0
PV2弾はスミペが「今の」平野文に寄せてて母性的な声がいまいち
もっとはっちゃければいいのに
神谷もそうだけど過去の声に寄せるのは悪手だよ
250名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:37:57.66ID:VD/2pOPs0
声優わりと寄せてて好印象だったわ
あとはメガネがどういう扱いになるか
251名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:38:13.87ID:PBGMkY3Z0
昔山本梓がラムのコスプレしてたけど上坂すみれにラムのコスプレさせて主題歌CDを出させたい勢力がいるんじゃね?
252名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:38:55.87ID:DeMVAKGV0
今回のトラジマコスチュームが全然エロくないのな
ラムちゃんのエロ良さを知らんやつが描いてるわ
253名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:39:13.64ID:Bs5CRNyR0
>>250
押井の息のかかったキャラはいらねえ
254名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:40:44.01ID:8wHYE5cl0
>>248
今ならダグラムだろ
オッサンばかり活躍するから腐女子は喜ぶ
255名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:40:54.92ID:cms8TZVZ0
>>5
オープニングとエンディングの歌の歌詞がひどいよな
256名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:41:07.46ID:OF4HdSjj0
>>4
グロ
257名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:42:52.40ID:OF4HdSjj0
放送前のほうが話題になるパターン
258名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:43:20.85ID:GFQ1luVj0
>>251
上坂って元コスプレイヤーじゃなかった?
本人がやりたがって偉い奴動かしてそう
259名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:44:10.53ID:6MZi7Iae0
注目されてる事にしたい誰かの差し金だろ
260名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:45:01.60ID:eH2nw/AK0
あたるの目の大きい丸い輪郭にちっさい寄り目の黒目の書き方
さすがに古臭いんじゃないかね女キャラはまだましだけど
261名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:46:17.89ID:Bc5eYqCI0
いっそ深夜アニメ、有料アニメの枠でやれば良いのに、
そうでなきゃ、浮気しないあたる、暴力を振るわないしのぶ、ストーキングしないラム、銃刀法違反しない面倒、詰まらなすぎる
262名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:46:30.82ID:9JaESRey0
>260ネコ娘がギャルになる時代だぜ?
全体的にデザインは変えてくると思うな
263名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:50:19.87ID:50oPdSoy0
>>64
4クール
264名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:51:33.08ID:50oPdSoy0
>>92
宇宙戦艦ヤマトリメイクシリーズ
265名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:52:32.75ID:+aNh7qgz0
あたるが「しのぶ!」っていうと、ありゃりゃ木さんにしか思えない
266名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:53:08.03ID:zqM1H0Yc0
>>1
おっぱい出せるかどうかに注目だな
267名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:53:10.34ID:UQ8uFXIU0
ちょうど放送が終わるとき、視聴率も悪くはないんだけど、なんとなく視聴者のマンネリ化というか、
やっているからなんとなく観る的になってしまってるから、髙橋さんに今季で終わることにしますと言ったところ了承してくれた。
ってプロデューサーあたりが言ってた記事を読んだな。
268名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:53:16.19ID:50oPdSoy0
>>113
小学館創業100周年記念プロジェクトとしての再アニメ化
269名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:53:21.96ID:Imm8RpEj0
うる星やつらアニメの何が良かったのかわかってんのか不安
270名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:54:40.33ID:ZFx8ro8g0
>>258
コスプレイヤーというより普通にモデルだったな
コスプレも抵抗ないだろうけど
271名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:55:05.79ID:ybRGetFA0
2クールにしといて人気があったのでもう2クールやりますの方が見てみようかなって層が増えたんじゃないの?
最初から1年なんて長過ぎて年寄りしか見ないよ
272名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:55:27.26ID:50oPdSoy0
>>158
うる星放送していた当時でももう声優はアイドル化してたよ
273名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:55:29.49ID:e2qt+HUL0
また野球中継で放送が流れたりするのかな
274名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:55:51.75ID:zqM1H0Yc0
あたるも昭和の男なんだよな
「好き」は言わなくても分かれと
275名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:55:56.92ID:Gcq6rHkO0
今のアニメ文化の先祖みたいなもんだからな
美少女と兵器とか大金持ち高校生とか
今は当たり前になった設定の元祖
アニメーターという職業が注目された最初の作品でもあった
大胆な作画で注目を浴びる見せ場を作ることに毎回熱気を帯びていた
まあなんにしろここからはじまったんだよと言える作品の一つ
276名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:56:18.07ID:50oPdSoy0
>>163
ゴリ押しってバカなのw
277名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:56:41.62ID:50oPdSoy0
>>172
完全無視で
278名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:56:56.88ID:tC7U8Efd0
※エロシーンはありません
279名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:56:57.77ID:iSf4JOp80
>>1
ロシア大好き声優の上坂すみれがラム役なんだよな
280名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:57:03.94ID:eiiyLjjr0
原作は藤原親子が出て来るあたりまでが面白い
人魚の森のほうが好きだけど
281名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:57:05.63ID:50oPdSoy0
>>171
PVぐらい見ろ
282名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:57:09.43ID:LjzKbOMd0
メガネは誰がやるん?
もしかして出ないでコースケになるんかな
283名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:57:36.40ID:eH2nw/AK0
>>92
鬼太郎なんかはしょっちゅうリメイクしてるから気づきにくいけど超古いぞ
そんなこと言ったらドラくれしんマルコライダーウルトラ戦隊プリキュア
続いてるのも全部古い
284名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:57:45.34ID:50oPdSoy0
>>179
だからPVぐらい見ろって
285名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:59:32.19ID:Bu20BPO00
動いてるの見たらなんかコレジャナイ感が
286名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 12:59:34.11ID:50oPdSoy0
>>235
死んでない
それは島本須美
死んだのは初代ラン役の井上遥
287名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:00:21.28ID:SxJTndOC0
覇権確定
288名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:00:51.97ID:OmkeQ2pF0
>>211
何が言いたいのお前
うる星なんか比較にならん気持ち悪い作品星の数程あるだろって言われてその返し何?池沼?
289名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:00:54.41ID:bI9TwjJ30
1話のブラ取る作戦とかは
今は使えないだろうな
どう改変するんだろう
290名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:01:09.22ID:ygzp9lkH0
でも、今回のうる星やつらのキャラが総じて不細工なのは否めない
高橋先生の絵柄に寄せちゃったからなんだけど
サクラさんなんて登頂部が真っ平らのモンゴル平原w
忍なんて小川菜摘(ハマタ嫁)かと思ったぞww
291名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:01:25.05ID:Jug6unLE0
>>239 追加
共産党の「非実在児童ポルノ」の規制主張 創作物への規制を求める世論を形成する
意図があるのではと、さらなる批判を呼び起こす
http://2chb.net/r/newsplus/1634996095/
※児童=18歳未満

【共闘】共産党、「対中国を念頭にした自衛隊機能強化を許さない」 - 2021選挙
政策★2
http://2chb.net/r/newsplus/1635071462/
>南西諸島における自衛隊機能強化を許さない

これからが
 ほんとうの地獄だ…
|\   /⌒\   /ヽ /
|   / u ∨ / |/_
ヽ   7へ  ∨ u ム/
_> ヘ|Fヽ ヽソ/ラハ__
\_((6uヽ ・\))・ノ/ノ\
Y_/ /\_ u ̄ ̄_〉|ヽ
|||u |ヽ ((三ヲノノ| |
|∧ \|ヽ \__/ | |
ヽ \ \  /// ノ ̄\
 \ \  ̄ ̄ ̄ /
292名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:02:05.84ID:OmkeQ2pF0
>>1
そりゃ1番人口の多い世代が見てたんだから注目もされるだろ
293名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:02:52.84ID:OmkeQ2pF0
>>4
こういうのもっと拡散するべきだわな
294名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:05:58.22ID:OmkeQ2pF0
>>290
原作に寄せたと言うより原作より酷い
せめてデッサン狂い狂いは直して欲しかった
しのぶが可愛くないのも同意悪意さえ感じる
295名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:07:55.00ID:tkBopgf00
>>1
期待されてる訳、で釣って
注目を集めてるのは一体何故なのでしょうか、じゃねぇよ
296名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:08:19.96ID:LzWyVCoY0
>>13
両方実写やったでしょ!
それで我慢しなさい…
297名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:08:36.68ID:0V8ZX4in0
斉藤由貴がOPの売り込みをはじめました
298名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:09:04.89ID:27funLgq0
>>290
上手く再現してるとは思うけど
色塗るとイマイチなのなんだろうね
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
299名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:09:51.29ID:CVVIN5Nx0
時代を先取りしてたんだな
俺が生まれる前からお色気萌えアニメがやってたとは
300名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:10:32.90ID:xAN26OPK0
>>5
ワイガッキは楽しめたけどな
301名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:12:10.61ID:YECTCxGW0
>>5
ZとGTの間だっけか
302名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:13:03.02ID:VPxCkrx/0
こうやってスレを建てればアンチは無視しなくて
騒ぐ。やはり注目されてる?
303名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:14:03.38ID:RgvO8jDK0
懐古厨からはコレじゃない
現役ヲタからは古臭

結果爆死
304名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:14:45.78ID:ihvbatE70
>>5
数字はGTと大差なかったんだけどね
305名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:17:15.75ID:waWc/BnM0
>>111
二階堂は原作者からして持て余して捨てたやん
306名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:20:00.96ID:VPxCkrx/0
>>305
高橋留美子も失敗してたと言ってたな
でリベンジで出した八神で成功した
307名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:20:36.41ID:CQKTn2Ba0
>>289
スローモーで乳房見えない感じになる
308名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:21:24.71ID:fUhwTT8v0
仙台のほうの方言でだっちゃって言うよね かわいい
309名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:21:34.91ID:Jug6unLE0
>>239 >>291 追加
【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って知って
ましたか
http://2chb.net/r/newsplus/1562680553/
>例えば比例代表から出馬した〇党の△候補を応援したい場合、「〇党」
と書くと確かにその「〇党」の得票数にプラスになりますが、「△候補」
と個人名を書いた場合は「〇党」の得票数にプラスになった上、「△候補」
の党内での当選順位をも押し上げることになるのです。

【表現の自由戦士】ラブひな赤松健「表現の自由を守るために、自民党公認で参院選
への立候補の意志を固めています!」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1639661080/
310名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:22:06.50ID:Krnp6HI10
>>8



ワロスw  もう才能は枯れてるじゃ湯www
311名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:24:26.08ID:aZRUcsDL0
だっちゃスレ
312名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:24:56.30ID:B/R1Aa0P0
>>242
スマパチなんて新しいモノが導入される時に確実に一定数の顧客が見込める安定感は販売台数確保には大事

仮にクソ台だとしても他の当たり機種の予約販売権つければ獲得に売れる
313名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:26:32.66ID:dzpdRdyz0
>>5
茶髪のアラレちゃんに違和感しかなかった
314名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:27:43.47ID:QySsvYfx0
今の時代によく流す気になったが
この主人公のラムちゃんのコスチュームで女性蔑視の反論食らうぞ
315名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:28:48.67ID:UhtEnYxb0
ラムの声がおばさん過ぎる
316名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:29:18.99ID:s8trQwc80
うる星、めぞん、らんま。
いずれもヒロインが胸を露にするのは今の時代にそぐわないからそのへんはどうするんだろ?
317名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:29:39.22ID:DGiVJca80
銀英も失敗したしリメイクに何の期待もしないなぁ
ヤマトやオリジンはまぁマシな方か。
一応怖いもの見たさで見るけれども合わなければ直に切るよ
318名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:30:07.83ID:6lfiAJPR0
うる星は原作より面白くした押井が高橋には気に入らない 今作はかなり介入してくると思う そして現場は混乱してスタッフが離れて行くと予想する
319名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:30:10.86ID:/bzvXMom0
今更感しかないのに。

どうせやるなら高橋先生にアニメ用オリジナル新作、作ってもらった方が得策だと思うがな。
320名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:32:28.13ID:ihvbatE70
>>319
残念だがMAOは全く売れてないんだ
321名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:32:39.92ID:EP/pVgGF0
>>13
そういえば映画含めてだけど、全作品完走したよな
あの時代は完走当たり前だったっけ?
322名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:33:40.44ID:GMcQIEph0
俺も昔好きで見てたけど別にリメイクなんてやりたいならやれば?くらいで正直どうでもいいが
これ気に入らない奴が沢山湧いてくるのに驚いた
何が背景にあって何が気に触ってるのか分析しがいがある
323名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:33:48.97ID:V8D4+MzN0
>>61
アニメは他の配信が大事だからわざわざTVerに流さないでしょ
324名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:36:04.34ID:/gJQQ3SS0
注目されてるんじゃなく単なるステマ
注目されてますよー!大人気ですよー!流行ってますよー!
ほんとバカの一つ覚えみたいに毎度毎度
325名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:37:43.00ID:V8D4+MzN0
>>283
「ゲゲゲの鬼太郎」タイトルだけでも6度アニメ化されてるからな
326名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:38:10.15ID:5I2ChAj70
押井は関わるの?
うる星のノリで吸血鬼ものやってたけど
現代の感覚では受けない
327名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:39:16.57ID:CSEYwu6S0
諸星あたるって童貞?
328名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:41:29.83ID:BOu/7Lv10
>>325
鬼太郎はうまくリメイクし続けてる印象
329名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:45:48.82ID:0bZIFzpd0
オリジナルは地味に隠れケモアニメ
330名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:50:27.25ID:fzOKRPsr0
叩く気満々なフェミとまいじつが注目してるだけなんじゃ・・・
331名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:51:57.41ID:tzo93C9n0
>>92
ドラえもん
332名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:52:29.33ID:sVIJqTCn0
>>1
今リメイクしても絶対にウケない
あの時代だから許されたが今は寒いだけ
一億円かけてもいい
333名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:52:34.43ID:2+WSrp7NO
怖いもの見たさというかコンプラが五月蝿い昨今どういうシロモノに仕上がってるかだけ確認したい、そんな感じ…
334名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:53:22.06ID:ZRYb8P8U0
声優に違和感無いわ


335名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:53:22.62ID:KhzyXH480
>>5
知らんかった
336名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:54:15.69ID:KhzyXH480
>>6
チェリーは登場した瞬間に爆発させて誤魔化せばいい
337名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:54:48.76ID:q1hRJRuU0
>>324
辛かったら休んで良いんだぞ
338名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:55:41.63ID:cpKqppaW0
>>223
人気ないのに4年半もゴールデン枠押さえとったんやな
339名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:57:01.68ID:BYLWBlWr0
本当に名作ならリメイクしてくれた方がええやん
誰があんな昔の汚ねえ絵で見たいと思うんよ
340名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:57:58.73ID:+zTzVhMe0
>>81
海モモはコレジャナイ感がもうね
341名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:58:10.00ID:fXZ9llEB0
おそ松さんがパズったからね
342名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:58:22.60ID:vPgKyWQM0
>>11
昔のアニメって内容はほとんど忘れててもOPEDは強烈で覚えてたりすること多いから
下手に新しいの使うよりキューティーハニーみたいに昔のを新アレンジで使った方がいいかもな
343名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 13:59:28.88ID:GL/jWpM70
>>135
パリピ孔明のオーナーが千葉繁似
344名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:00:12.85ID:sQ8N6xaL0
PVの作画見て「こりゃ駄目っぽいなあ…」と思ったな
声優も旧作の物真似に傾注しててイマイチ(それに労力使ってるのが嫌)
まあ1,2話見てから俺の中の評価を決めるが
345名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:00:27.70ID:GRgGk27+0
いま権力の座にいるオタク連中が昔好きだったコンテンツをリメイクして汚してるだけよ
346名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:02:52.64ID:z/Go/iiA0
おっさんの俺でもせいぜい「らんま」だわ
うる星は知らない
347名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:04:07.40ID:sQ8N6xaL0
>>333
現在の深夜アニメって逆にコンプラ低いぞ
NGになったのは乳首描写だけで、逆にそれさえなきゃ好き勝手やり放題だぜ
348名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:08:00.93ID:QD2AQ+E30
押井あってのメガネ
349名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:14:19.60ID:sQ8N6xaL0
>>96
それはッ鉄腕アトムとか鉄人28号とかの世代だろ
アホw
350名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:22:03.35ID:K7CBNV/20
1話で乳首出さなかったら切る
351名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:22:23.97ID:EAPvaN4o0
30代だけど古臭くてあまり面白いと思わない
若い子は逆に新鮮に感じるのかな
352名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:22:38.51ID:q474YGM30
エースを狙えとかやって欲しいな
今なら迫力ある試合シーンとか作れそうなんで
353名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:23:16.64ID:Jug6unLE0
>>309  追加
【国民民主党】玉木代表「国民民主党は、アニメ・漫画・ゲーム等の振興を後押して
おり、表現の自由を最大限尊重します」
http://2chb.net/r/newsplus/1634603017/

【国民民主党】たるい良和「鬼滅の刃やベルセルクから暴力シーンをなくすと
面白さは半減する。表現の規制は、共産主義みたいなもの」
http://2chb.net/r/newsplus/1635430773/
354名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:27:57.15ID:M5YDDuWn0
時代背景どうするのかな?
Netflixのアニメ寄生獣はストーリーそのまんまで時代を上手く現代風にして成功させてたけど。
355名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:29:15.47ID:DvPbMSCk0
これやるくらいならキン肉マンの続編やってくれ
356名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:30:08.53ID:DvPbMSCk0
>>351
東京リベンジャーズが20前半に受けてるからな
357名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:31:00.86ID:vUdf4rf00
>>351
30代は若い子だろ…このスレ的に考えて
358名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:31:08.32ID:/bzvXMom0
>>320
ググって初めて知った

高橋作品は乱馬の後から興味無かったし
359名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:43:48.90ID:GB5RC30t0
36年前って当時のヲタは下手したら死んどるな
360名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:45:24.80ID:2HaMfGoY0
懐かしいな。
総番出てほしいw
361名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:46:10.01ID:lSvC8feg0
昔のラブコメとかギャグアニメは
再放送なら「昔の作品だからな」っていう感じで割り切って見れるけど

新規作成でそのまま流してもキツイやろ
362名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:53:32.84ID:Lju2eFX/0
そんな名作だとは思わない
ビューティフルドリーマーの印象が強すぎるせいか
363名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:54:35.78ID:yXv78yL80
音楽と画が酷すぎて叩かれまくりそうだな
364名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:55:10.18ID:snu10Ad/0
作品はよく知らんが初老スレなのはわかった
ハニー何とかと同年代か
365名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:57:47.11ID:VLxB9NHT0
>>3
かなり注目されてるぜ
366名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 14:58:35.93ID:ruxZbcGG0
>>5
あの頃のデジタル彩色のアニメ目がチカチカしてツラかった。
367虹色待〈・∀メ  〉=○
2022/05/25(水) 14:59:40.90ID:06/3KJ4g0
エロいのできないんでしょ?

機械割119%なら打つけど
368名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:01:01.56ID:V+6L4Zd90
>>364
バグってハニーとかマイナーなのよく知ってるな
369名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:01:44.58ID:CxC3u4/h0
今の感性の無い奴が何作ったってゴミ
リメイクやめろや
370名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:01:49.31ID:Z3oQfJyEO
リメイクは始まるまでがピーク
371名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:03:06.18ID:snu10Ad/0
>>368
西内まりやで散々叩かれてたから同パターンかと
372名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:05:59.36ID:3Yr5dyBq0
>>340
海モモはリメイクではなくて続編だからな。前作最終話から(地上の時間単位で)12年後の世界が舞台。
今回のうる星のようなリメイクとは比較できんだろ。
373名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:07:30.81ID:BIvKuUKi0
>>368
懐かしすぎる
374名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:07:59.87ID:7WvpQskm0
押井守に監督をさせてまた阿鼻叫喚にしようぜ
375名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:08:04.52ID:UUNEfmO30
制作見てる~
第一話でラムの乳首をしっかり出したら
見てやるよ
376名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:08:39.58ID:exu/ZFeI0
>>1
この初回放送を観てたおばあちゃんが、コミケとかで虎模様のビキニを着たりするのは勘弁してくれw
377名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:09:07.66ID:UUNEfmO30
第一1話で等のびー地区書ききったら
見てやるよ
378名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:11:08.88ID:XAkC2v6z0
そういや原作の最終回てどんな終わり方だったの?
ラムが星に帰るとか?
379名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:12:39.73ID:eiiyLjjr0
>>378
また鬼ごっこで追っかけまわしてあたるがラムを捕まえる
380名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:12:44.79ID:SYvyooky0
>>9
予告あるから見てこい
それから言え
381名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:13:57.77ID:3Yr5dyBq0
>>378
大げんかして元のさやに収まっただけ。
まったく進展せずに終わった。
382名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:14:28.94ID:KRFWhjtF0
観たいだっちゃ
383名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:15:37.57ID:Ro39rDg40
>>3
新作アニメに注目して、芸スポのスレッドにまで来て憎まれ口を叩く、>>3でした。
384名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:22:02.67ID:Ro39rDg40
>>8
キモヲタは、未だに押井の盲信者さんなんだね。
押井を筆頭に、キモヲタ気質のアニメーター達が挙って悪ノリして改変・改悪を繰り返した事が、旧作から一般人のファンがゴッソリ離れてしまった主因です。
385名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:23:22.92ID:sEjMcMnL0
原作に寄せてテレビ版オリのメガネ軍団排除して遂にコースケが出てくるかが注目だな、後エピソードが膨大にあるから何をチョイスするか
OPは一期はラムのラブソングはもっと来るだろうな
386名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:26:01.89ID:OmkeQ2pF0
>>384
だよな
それなのに今回も押井押井メガネメガネと大声上げて原作ファンをバカ扱いしてる
本当に心の底から気持ち悪いやつらだわ
まぁだからキモオタは嫌われるんだけど
387名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:27:37.64ID:mRZVmWw60
ラムの乳首はピンク これは譲れない
388名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:36:39.54ID:L5DvWumB0
コンテンツ不足
389名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:37:53.04ID:L5DvWumB0
>>380
サクラはコレジャナイやったな
390名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:38:51.25ID:L5DvWumB0
まさかピッコーさんにまでジェネリックが出るとは思わなんだよ
391名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:40:33.26ID:/nUHAUnr0
龍之介の父って登場時に大波と一緒に登場してたが
津波の描写だと思われるので登場の仕方は変えてくるだろうな
392名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:41:02.80ID:SGXkZ7Yi0
ドン滑りするかもしれんからなぁ
しかも4クール確定とか…
そういう意味で楽しみやで
393名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:42:00.54ID:B1xSjzig0
ジャリテンとランちゃんの声も決まったのかな?
394名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:48:29.68ID:g40JbwlE0
>>293
体型からみても
ワクチン以外の疾患が原因だろう
ワクチンのせいにするのは無理がある
395名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:49:42.23ID:VjmkXcUQ0
サブスクで見たら第一話からラムちゃん胸見せてあたるの家燃えてた
396名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:49:59.55ID:pUAxGsIT0
>>342
OPのRock the planet
EDのGood luck永遠より愛をこめて

新アレンジでいいから聞きたい
397名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:50:32.67ID:80HbCQ+r0
ギャグアニメの2週目が通用するかどうかの指標になると思うな
これが当たれば過去作リメイクで無限のリヴァイアス
398名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 15:53:54.09ID:vUdf4rf00
>>397
天才バカボンなんて4周も5周もやってるし余裕やろ
399名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:02:33.10ID:jHdr6UHS0
>>398
何年か前にやった新作バカボンが大失敗だったみたいだしもうないんじゃね
400名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:03:37.75ID:eVd6ebfT0
うる星やつらって出てくる女性は高橋葉介の絵をそのままパクったような絵だし
主人公の諸星あたるは高橋も語ってるように同じく好きな漫画家の諸星大二郎から取ってるし
色々と寄せ集めた漫画
401名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:04:04.17ID:BSzk78se0
最近のアニメは絵は綺麗だけど、話が面白くないから、こういうリメイクは今後もっと増えるよ。
402名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:04:12.03ID:3rgH2MZ20
ガキの鬼がウザくて嫌いだったわ。
403名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:04:42.80ID:y0up4Df00
>>397
今回は原作よりにするんじゃね?
メガネとかあんま出てこないで
親友がコースケになる
404名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:05:19.29ID:sQ8N6xaL0
>>163
人気(視聴率)無きゃ4年も続かないんだよ
脳味噌が可哀そうな人さんww
405名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:05:33.84ID:cFWueYee0
チェリーがなぁ。
サクラはまだ慣れるかもしれないが…。

ラムとあたると面堂が前作に近い雰囲気を出してるだけに、余計に違和感目立つ。
406名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:06:02.64ID:el+l2N9o0
>>3
楽しみにしてるが?
407名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:06:50.16ID:K74Yb+qf0
ラムのビキニ姿がOKなのか疑問
408名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:07:37.42ID:q1hRJRuU0
>>400
目が悪いとそう見えるのか
409名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:07:53.58ID:el+l2N9o0
ククルスドアンの古川登志夫の現役感半端なかったから、
うる星も古川でよかったんじゃないかと
410名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:08:19.26ID:hltncuCt0
>>1
いきなり1年もやるってのは流石に冒険だと思う
411名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:10:22.12ID:eVd6ebfT0
>>408
多くの漫画家が何度もそうメディアで語ってる既出の話だけど
プロ漫画家たちのそういう話が気に入らないのかな?w
412名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:13:20.34ID:BCEL0Bpd0
>>7
あの華やかさとキラキラ感が無いんだものコレジャナイだよあのセーラームーン
413名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:13:52.90ID:qDI4XYwL0
ハクション大魔王とかムテキングとか、下手くそなタツノコリメイク作見てて悲しくなるから、そうはなって欲しくないなぁ
414名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:15:53.43ID:84uwW+M20
さほど注目されてないと思うんだが。これほどとはいったいどれほどなのやら。
爆死したら困るからか?

>>3
どうみてもそうだよなあ。一部が言ってるだけで。何と比べて注目なのやら
ジャンプの新作アニメより注目などしてないと思うし、歴史ある作品、というなら
ガンダムとか例えばこないだやったルパン三世より注目されてるわけ?とてもそうは思えん
415名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:15:54.33ID:70Dg7o/U0
>>247
米津玄師に「あんまりソワソワしないで〜」って歌わすのか
416名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:16:28.28ID:eH2nw/AK0
>>413
タツノコは毎度毎度どこから金が出てくるのか不思議
ただヤッターマンの実写映画だけはそこそこ当たったんだよな
あんなんでも
417名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:19:48.68ID:cmdB75mB0
パチとスロはラム以外の声優はアニメと違う人だったけど違和感全く無かった
418名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:21:22.28ID:zDwt2Wyk0
これフェミさん怒らんの?
419名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:21:51.89ID:+5rKevP+0
>>413
龍の子リメイクはもう余裕で0話切りなんだよなあ
ガッチャマンクラウズがまあまあくらい
420名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:21:57.45ID:Sb7Aoiav0
リアルタイムでサンデーを読んでいたときは凄くスキで面白かったんだが
初老になって読むと何も面白くない

ジブリは今見ても何回観ても良いけど
421名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:23:19.20ID:q1hRJRuU0
>>411
自分の意見ですらなかったって訳だな
422名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:23:43.45ID:ix4uj1GE0
まあ15分1話として、だいたい110話ぐらい原作からやるのか
ポイントはギャグで爆笑できるかに尽きるな
423名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:23:55.24ID:s8trQwc80
ヤッターマンの実写は、深田恭子見たいやつが多かっただけ
424名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:25:50.84ID:eVd6ebfT0
>>421
プロ漫画家たちに目が悪いとそう見えるのかと言っちゃうお前w

恥ぃ~w
425名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:26:00.93ID:VNq55Bob0
押井守&伊藤和典だから面白かったのに
426名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:26:17.49ID:8wHYE5cl0
押井批判する人が、押井離脱後にあのエピソードが面白かったと書いてくれないよな
427名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:27:36.93ID:xk69vT7p0
ガチ世代だけがうるさいだけでは
428名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:28:37.95ID:m69PPp6Y0
当時の視聴者は特に物言わぬ視聴者だからつまらない回だらけのうる星やつらでも受け入れられた。

でもリメイク版は一丁前に一家言持ったつもりのアニ豚どもが主な視聴者層であるノイタミナ枠で放送されるんだから辛口評価多くなりそうだな。
429名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:30:22.82ID:Ha7TtmdC0
原作準拠なら絶対こける
80年代のギャグなんかウケるわけがない
430名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:32:36.40ID:Sb7Aoiav0
面堂終太郎のパニック障害とか現代では笑えないw
431名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:34:25.34ID:eH2nw/AK0
>>429
コメディ色が強いとはいえきついよな
TVならおさむちゃんでーすとかひょうきん族とかの時代
432名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:35:20.61ID:eVd6ebfT0
うる星って基本的に古川、平野、神谷、千葉など個性的な声優のアドリブ演技を見るアニメだったしな
あとは押井などの個性的な脚本家陣がどう原作をアレンジして面白く水増しするかだった

シン・うる星がもし原作のまま作ってたら評価は絵が綺麗ってだけで終わる
433名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:37:34.52ID:0rG/DROj0
>>400
それが普通だって
パイレーツもマカロニほうれん荘のキンドー、トシ、そうじの三人の年齢をパイレーツの三人の年齢にしている
バカボンに出てくるレレレのおじさんは杉浦茂からだし
434名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:39:10.28ID:pAdiSLMh0
ラムちゃんとあたるの子供の話?
435名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:39:42.78ID:q1hRJRuU0
>>424
だって高橋葉介の絵と留美子の絵が同じに見えるって相当だぜ。
それにしたって、人の意見を孫引きしてドヤってるよりは恥ずかしくないけどな。
436名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:40:39.21ID:3iGanC2B0
>>1
いやいやw
普通の人からしてみれば全然注目なんてされて無いからな
極一部のオタ共が騒いでるのか?
437名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:41:22.99ID:7Br2FZy30
フェミが激高して放送中止に追い込まれるんじゃない?
438名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:41:27.31ID:hVH5rpDl0
リメイクされて前より良かった事って無いよな…
439名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:41:58.54ID:P3uHOFhh0
>>15
昔の声優は色んな声色を使えないからすぐ誰って分かってしまって技術がないなぁと思うが
440名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:44:24.34ID:kJUPR2ei0
>>438
グルグルは作画が安定してたし声優も声質が年齢相応で余計なオリジナル要素もなく良かったと思う
441名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:44:56.52ID:hVH5rpDl0
>>439
それは人による
キャラに合わせて七色の声を使い分ける器用な声優と、キャラを自分色に染めてしまうくらいの個性派声優の2タイプが居るのは昔からだし
442名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:45:43.49ID:kJUPR2ei0
>>439
今の若手声優も男性は殆ど声質変えられてないぞ
443名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:46:48.92ID:DI3WSAwW0
当時のファンをあてにしたら絶対失敗する
進撃鬼滅呪術スパイファミリーのように今のファンに向けて商売をして成功してほしい
444名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:47:41.26ID:q9g138qU0
注目してるのはもうすぐアラフィフっておっさんおばさんだけじゃね
445名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:49:41.60ID:MQmHtvXC0
注目はされてないだろ
宣伝に力を入れてるだけ
どうせろくなものにならないのは分かり切ってる
446名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:50:55.77ID:MQmHtvXC0
>>438
リメイクで良くなるのは、あまり間隔を開けずに数年後に同じようなスタッフでやった場合のみ
それも良くなるのはほんのわずかでほとんどの場合劣化するだけだわな
447名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:51:13.10ID:ElueGTgI0
押井要素を完全に抜いたうえでアニメとして成立するのかどうか
という部分だけは興味あるけど内容自体はどうでもいい
448名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:52:55.50ID:3Yr5dyBq0
>>434
それは出ていなかったな原作には。

しのぶとあたるが結婚して子供(こける)を儲けた未来なら、数ある未来の1つとして出てきていたが。
449名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:53:22.23ID:qcus5asg0
この年になってわかるテンちゃんの可愛さ
450名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:59:12.58ID:kjrRbaxF0
アニメもファッションみたいな感覚の若い女の子たちがとりあえずSNSでだっちゃだっちゃダーリンダーリン連呼する未来が見える
451名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:59:12.75ID:ubb/wxFk0
あたるの声が阿良々木暦だっけ。
はちくじいいいいいのノリでやるのかな
452名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 16:59:15.05ID:eVd6ebfT0
>>435
お前みたいに目が悪いとそう見えるのか

プロ漫画家や多分このスレでもお前以外全員はひと目見りゃ同じに見えるよw
453名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:00:13.29ID:vPgKyWQM0
>>446
それとエースをねらえやあしたのジョーみたいに、映像化できなかった原作後半をやる場合とかかな
454名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:00:53.27
なるほど
455名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:02:17.59ID:0rG/DROj0
>>438
ドラえもん、オバQ、怪物くん、あしたのジョーなどあるけど
ガンスリンガーガールとかはダメだったな

うる星やつらも最初の半年は酷評だった
作画も悪かった
ディーン時代はほとんど評価されないし
終わる一年前くらいからはアニメ雑誌も匙を投げた
押井守の一年半だかが断絶になってるな

その後OVAがあったけどなんか違和感だらけの駄作だったな
456名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:04:47.63ID:aZfQcXHh0
今のアニメでも視聴率とれないのに誰得
457名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:07:22.46ID:P8eMUvUI0
リメイクしたからといってスマホとか出されるとひくわ
458名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:08:50.53ID:9fh3+/jb0
凡百のスマホなら電撃で壊れるからまあ
459名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:11:30.85ID:XNDQ0isk0
そんなに注目されてないと思うよ
単純にそれで育った人間が発信力のある立場になってるだけては?
460名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:17:19.90ID:KLbpjBV10
俺は押井のうる星が好きだったけど
今作るなら原作準拠で押井色を完全排除して極力改変無しで作った方が楽しめると思うわ
時代性で変えざるを得ない部分をどー料理出来るか?脚本力に期待だなw
461名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:17:49.19ID:s7isB7fc0
200超ある回全て視聴した感想がコメディが面白くない回と面白そうに見えて面白くない回とたまに純愛回があるアニメ。
462名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:18:43.61ID:GVM9jl5A0
そんな流れが有ったとは
463名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:24:30.46ID:vXad8nYv0
庵野がシン・うる星やつらやる布石
464名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:24:47.63ID:e17y03zT0
めぞんだったらパチのキャラや楽曲でリメイク出来るだろ
465名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:25:21.50ID:0rG/DROj0
作画が暴走して15秒?の場面を勝手に一分半?も描いてきり
みんなが若さでノリノリだったんだよね
漫画は江口寿史、アニメはうる星やつらから
作り手も漫画アニメが好きな人が中心になった
押井守は冷めてたと思うけど
466名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:27:29.86ID:BSzk78se0
>>455
最近オバQをYouTubeでよく観てるけど面白いわぁ。たまに爆笑する。
467名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:30:08.18ID:Jug6unLE0
>>309 >>353 追加
【衆院選】NHK党公認の田中けん候補「外国人参政権に反対です。加えて帰化一世の
参政権を制限すべき。移民制限法を提唱します」
http://2chb.net/r/newsplus/1635169947/

私は、漫画アニメなど、架空の創作物における完全なる表現の自由を求める者だが、
共産党がこのような2次元の表現に規制を求めているのであれば、非常に残念だ。
https://twitter.com/edoken/status/1450631105443287041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
468名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:30:56.94ID:eVd6ebfT0
うる星の原型を作った高橋留美子も十分がんばったとは思うが所詮は一人の頭脳だ
アニメ制作スタッフの何人もの頭脳で考えた話とでは引き出しの量が桁違いになるのは当たり前
原理主義者が原作の方が良かったって言うのはちょっと無理しすぎとも言える

原作に色塗って動かすだけならもうアニメ化する意味もリメイクする意味も何も無い
監督や脚本家たちがどう変えていくかってのを楽しむのがアニメというもの
469名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:34:29.38ID:WvJx39gi0
>>468
でも、いまアニメ作ってるのって、生まれてこの方アニメしか見たことないような連中だろ?
470名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:38:39.59ID:CFto5y3Q0
>>336
ちゅどーんw
471名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:46:34.28ID:0DOMbHIN0
俺がコミケではじめて見たコスプレは男のラム
472名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:46:41.80ID:eH2nw/AK0
リメイクで古参を納得させるうえで音楽は外せないんだが
主題歌は仕方ないにしてもBGMとかは踏襲してほしいな
ヤマトもシンウルトラもちゃんと昔の音楽を使ってる
473名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:46:55.09ID:0DOMbHIN0
俺がコミケではじめて見たコスプレは男のラム
474名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:53:46.86ID:XH5eJHqa0
>>301
GTの後番組だよ
ドクタースランプを挟んでONE PIECEが始まってる
475名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:53:51.25ID:iV+Z3Clf0
>>5
ドクタースランプは昔から洗練されてて古さの感じない漫画だったから、変に現代的?な改造されたことで最悪になった
476名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:53:54.98ID:ePjOVla10
モラル警察のせいでつまらないものになりそう
477名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:55:01.20ID:y0up4Df00
>>423
面白さのベクトルが違うんだよな
悪ふざけしすぎて
478名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:55:23.82ID:y0up4Df00
>>5
顔でかい歌が炎上してたやん
479名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:56:11.01ID:WQk/qqtM0
初回放送で、あのオープニングを見たときの衝撃
ピンク、ハート、顔と手だけのラムちゃんのカット、
キャラのコミカルな動き…曲も洒落てて、
子供には強烈だったわ
480名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:56:14.12ID:y0up4Df00
ドクタースランプのリメイクって
アラレちゃんが性格悪くみえたな
481名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 17:58:51.31ID:aiJR9thz0
アニメはアニオリのせいで回によって出来に大差があったから漫画の方が好きだった
原作に寄せて作ってくれたら嬉しい
482名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:02:03.61ID:GNX/XhYx0
ティーザー見るとさくらさんとチェリー以外は違和感がないのがすごい
483名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:02:12.66ID:Z0pejHY60
>>468
バカなの?
シェークスピアが映画ドラマ演劇で色彩が花開くのも原作があってこそオリジンなんだよ
オペラや歌劇でもそう
ゼロからはゼロなんだよ だから留美子は偉大なんだよ
484名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:04:27.99ID:zcLpFPUa0
原作に合わせるのなら、めぞんの方が良かったのに
よく言われる電話関係も昭和設定で乗り切れ
若い世代は新鮮でエモいと言ってくれるぞw

五代くんが就職出来ずに苦しむ後半も
原作はオイルショック後の不景気だったのに
アニメはバブル時代でもう共感できない感じだった
485名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:05:03.66ID:38UY9N420
3話ぐらいで飽きられそう
486名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:05:41.02ID:Z0pejHY60
>>481
あのPV見る限り無理だね 声優がどうこう以前に作画というか作風が全く原作準拠じゃない
あたるはあんなイケメンじゃない
ただ今風のアニメに寄せてきてるのは判るしそういう新規層を狙ってる銀英伝と同じ
487名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:07:57.08ID:Z0pejHY60
めぞんみたいな古臭い恋愛コメディは今の時代にあわないよ
昭和ブームとか言われてるけどそれは一部でしょ
ナントカ荘のアニメあったじゃん あーゆーのが良いんでしょ
488名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:12:51.59ID:Z0pejHY60
古参ファンはもうすでにOVA版のプール大会とか見てガッカリしまくりだから
今さら今の時代に寄せたうる星なんて何も期待してない あの時代はあの時代で終わったのだよ
もっと言えば映画版でもいつだってマイ・ダーリンで陳腐化されてる訳で思い出補正に浸る暇もない
一応見るけどねw
489名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:14:01.34ID:Z0pejHY60
プールはOVAじゃなかった 記念版だったね
490名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:17:35.68ID:0oNQXSen0
>>212
コロナは基礎疾患に有害
ワクチンは基礎疾患に有害
491名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:20:28.33ID:gp/SB/oe0
ラムのブラを強奪しておっぱいポロリて放送できるんかな
いきなり日常スタートだったら笑う
492名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:22:30.08ID:eH2nw/AK0
ノイタミナ枠ってターゲット女子よりでしょ
乳首とか深夜でもないと思うわ
493名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:22:41.62ID:Z0pejHY60
アニメ版はとにかくメガネがうざい
BDもそうだがしのぶが暗殺者に狙われる回とか全く面白くなかった
ただ面堂とあたるが大金庫に閉じ込められる回は面白かったしそして誰もいなくなったちゃと山芋の回は名作
監督よく知らないがきちんとラブコメしてくれるだけことを願う
494名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:23:35.68ID:Mr6D9+DW0
新世代のうる星やつらことTo LOVEる -とらぶる-もアニメ化しろ
ダークネスの方な
495名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:24:02.93ID:Z0pejHY60
別にラムの乳首なんていらないし
サクラ先生がタコに水着脱がされてポロリするとこだけきっちりやってくれれば良い
496名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:28:20.95ID:qmKhdNDA0
原作の取り扱いがどうなるのか興味あるし
忠実にやるなら当然携帯電話すら出せない
497名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:29:42.60ID:dn9yc/eG0
まー強酸は避けるべき。
>>467 追加
戦後、多くの在日朝鮮人が日本狂惨党に入った
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476229549/

金賛汀「朝鮮総連」新潮新書~在日の恐喝と闇資金で再建された日本狂惨党
> 戦後、朝連(朝鮮総連の前身)の活動を支えた資金は在日同胞が闇市場や
恐喝行為で集めた金で、総額で約6,000万円あった。
> 現在の貨幣価値に換算すると、ざっと数百億円にもなる。
> これらの豊富な資金は日本共産党再建資金として使用された。

> 1945年10月10日、GHQは府中刑務所に収容されていた徳田球一
ら16名の共産主義者を釈放した。
> 彼らを府中刑務所門前で出迎えたのは日本各地から集まってきた
数百人の朝鮮人だった。
> 皆、口々に「マンセー」とワロタ叫び赤旗を振って熱狂的に祝った。(中略)

> 日本共産党再建初期の活動資金は朝連が拠出し、朝連と日本共産党
の強い結びつきが成立したのである。
498名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:32:53.14ID:BOhiMS/70
>>476
今見てもつまらんだけなのに保険かけるなよw
499名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:33:55.06ID:bdNuvdhc0
弁天様が出てくれれば良いのだ
500名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:34:54.26ID:1/3iLzY10
>>487
陽だまり良好?
501名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:35:36.31ID:nhL1Qe3j0
>>1
正直内田のしのぶだけは他の人でよかったんじゃねと思う
前任の島津のようなに声に色気がない
502名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:40:06.19ID:Z0pejHY60
>>500
いえそれも古いでしょ さくら荘とか可合荘とかそっち系
503名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:40:12.69ID:ZFx8ro8g0
しのぶの声に色気なんていらんわ
504名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:42:20.32ID:ZFx8ro8g0
>>487はゆらぎ荘かと思ったw
505名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:42:26.81ID:XF1BKGnx0
>>215
前回のアニメ化は曲の都合で打ち切り
今回は原作全部アニメ化するって最初から決まってる
506名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:42:30.31ID:Z0pejHY60
>>501
島津さんには代替が効かない 正にヒロインボイス
ゆかなには正直ガッカリした 真礼はウマい声優だと思うが役不足感あるね
といってじゃー今の声優で誰が良かったのか?となると答えでないけど ざーさん?うえしゃま?
507名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:44:36.38ID:XF1BKGnx0
>>244
それはパチのめぞんや
508名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:45:15.11ID:Z0pejHY60
>>504
色気は確かにいらないね しのぶって等身大のJKみたいな正にるーみっくの後のヒロインのひな形になるタイプだけど
だからピュアさは欲しいんだよね島津さんはそれを出してた 真礼みたいなヤリマンにそれが出せるか未知数だけど
509名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:45:51.37ID:pipt3sLS0
期待薄
過去作品は要らん
510名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:46:24.65ID:BgsyfGio0
>>490
COVID19が基礎疾患持ちに易しくなくて
ワクチンが抗原抗体反応を利用して免疫を付けるモノなんだから
ある程度はリスクや限界があって当然

基礎疾患の治療を優先すべきだったね
511名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:48:45.86ID:Z0pejHY60
ダイ大は版権の問題で過去作のが良いって人も多いけど俺は評価して楽しんでるな
あれだけ原作リスペクトが大きい仕上がりになるなら新うる星も期待したいけど
まず1話をどう処理してくるかだろうな 原作・旧アニメ版を越えることはできるだろうか?
512名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:53:39.32ID:14O1tnwI0
すみぺと神谷の時点で興味ないから0話切りできる作品が多いのは助かるよ
513名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:56:30.65ID:NjKUhovJ0
>>5
あれは酷かった
アラレちゃん声優としての
小山茉美さんの凄さがわかるわ
514名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 18:56:46.38ID:Z0pejHY60
>>512
すみぺはガルパンでいい仕事したし神谷も監獄(留美子ご推薦)でいい仕事したわけだし
まーいいでしょ もう平野文さんには思春期のラムの声出せないもの古川さんはいけそうだけどね
515名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:00:30.15ID:ZFx8ro8g0
個人的にはリメイクってのは全く違う声質で新しい別のアプローチを見たいんだが、流石にそれはリスクあるんだろうな
そして今の声優は器用だから前任者に寄せることができてしまう
で、どうでもいい微妙な粗探しする輩が出てくる
516名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:04:04.64ID:NOU9XO5P0
>>488
古参ファンはお前一人じゃないんだよ
勝手に代表面すな
517名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:06:35.17ID:Z0pejHY60
>>515
新しいアプローチ見てみたいよね
声優が器用なのは同意 よくまぁ寄せてきたもんだなと
差異をあら捜しするのはアニメに限らず 俺知識あるすげぇんだぞという承認欲求的ないわゆる老害だろうね
つまんなきゃ切ればいい事なわけで0話切りするまではいかないけどまぁ1話切り可能性は高いんだけど
そんなもん個々だもんね
518名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:10:24.08ID:Z0pejHY60
>>516
うる星 旧アニメスレ見て見ろ
BD以降の映画はクソだが? OVA版がどこが面白かったか教えてくれ
原作も後半(鎧娘・電気男=後のらんまの良牙みたいにうざい)で失速してるし
519名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:15:20.22ID:NOU9XO5P0
>>518
旧アニメではなく新アニメに期待云々のとこだよ
誰も期待してなくて最新PVが百万再生以上を記録する訳ないだろ?
520名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:18:04.24ID:50oPdSoy0
>>407
公式サイト見ろって
521名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:19:34.42ID:50oPdSoy0
>>410
連続でやるとは言っていない
おそらく分割されると思う
522名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:20:54.14ID:Q6EJmFvJ0
>>518
竜之介と飛鳥が実質W主人公になってた
末期は原作クソつまらなかったな
ラムやあたるとかいなくても成り立つ話多かったし
523名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:21:16.87ID:6RB/SzsB0
たぶん爆死するんじゃないかなと見てる
アベマでちょっと話題になって終わり
524名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:23:11.23ID:50oPdSoy0
原作とPVの場面比較
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
525名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:25:46.15ID:pipt3sLS0
ラムちゃんのビキニ服は大丈夫なのかな。
526名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:27:54.56ID:ZMnlGM6n0
>>524
留美子キャラは三白眼が特徴とか島本和彦が言ってたけど
そのままやるとやっぱ気持ち悪いな
527名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:30:01.21ID:Z0pejHY60
>>525
終末のハーレム クィエサー 一騎当千 クイブレ なんここ先生 魔乳 etc...が地上波でやってこれてるのだから
ラムのビキニ程度問題ないでしょ
528名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:33:28.38
せっかく新アニメ化するなら声優のイメージ一新しても良かった気がする
PV見る限り原作尊重しすぎてモノマネみたいになってた
529名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:40:04.57ID:cxxvp35o0
めぞん一刻もリメイクせい
530名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:49:07.57ID:kMJ+Epmc0
高橋留美子って何でこんなに絵が下手になったの?
https://twitter.com/uy_allstars/status/1477128251147694093
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 19:57:09.56ID:jOjRucSk0
>>530
年齢を重ねると筆圧が落ちるとか色々あるそうだが
また年月の経過で絵のタッチが変わっていくとかもあるかと思う
532名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:02:53.33ID:e4z5jNXg0
>>1
アニメの主権を上の世代が取ったからだろ
盛り上がってる層もだいたいその辺
533名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:16:00.59ID:8nuqG5V60
何時にどこで放送されてるか書いてないんだけど
記事としてはポカミスじゃないの?
534名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:16:03.76ID:puKCVBKT0
>>527
キー局とローカル局の違い宣伝量も全然違うし元々の知名度も違う
535名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:21:08.86ID:jOjRucSk0
>>533
フジテレビのノイタミナ枠なので毎週木曜24:55からと決まっているが、放送開始は10月からとしか発表されていない
536名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:25:48.80ID:lJrGQ5ar0
セクハラ
パワハラ
放送禁止状態
537名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:27:21.17ID:8gJKFeoW0
フジ得意のステマだね
538名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:27:34.70ID:E4N0BWv70
>>530
今描いてるやつに寄ってるだけじゃん?
539名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:29:58.38ID:8gJKFeoW0
>>235
ランちゃんとかチェリーとか何人かいるね
540名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:31:42.72ID:7cVzC3XM0
>>263
すげー
541名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:32:59.09ID:Id/NsMyK0
どれほとまでに
542名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:37:19.91ID:qHZaU1Ft0
神谷明と千葉繁と押井守が関与して無いなら喜んで見る
543名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:41:28.58ID:qHZaU1Ft0
>>522
ストーリーが面白いのは竜之介が出る前までだね
コミックスもそこまでだけは残してある
544名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 20:52:41.57ID:bOtCvos50
>>158
ほんこれ
俳優もどきやドル声優とキャラを並べて同一視しろって感じが目に見えて気持ち悪い
まーどうせ爆死するし、旧作の偉大さが再認識されることになるからどうでもいいけど
545名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:05:21.13ID:wINTX7M30
>>174
全然終わってないじゃん
546名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:17:35.52ID:eiC0epao0
>>272
確か先代の平野文はラム人気でアイドルに近い活動、イベントとか結構やってたと聞いた事があるんだけど
他のうる星声優もそうなんじゃないかな。いかにもオタクが喜びそうな作りのアニメだったよね
547名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:21:12.64ID:pDuMJVzH0
古い時代設定を現代に置き換えるとだめになる
ソースはBANANA FISH
548名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:23:25.50ID:dKqE7ikx0
>>217
梅干しで酔っ払ってセーラー服脱ぎ出すんだよな
で男たちが色めき立つ
女子はいつものラムのカッコじゃないっていうのが面白い
549名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:27:17.25ID:eiC0epao0
>>209
そういえばいつの間にか学校に通ってセーラー服着ていたな
そんなエピソードあったっけ?
550名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:30:42.40ID:dKqE7ikx0
原作でラムのお見合い壊す話は面白かった
551名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:30:52.39ID:rMGiUvyl0
ステマ乙
552名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:33:24.94ID:xkW6DWDB0
>>549
途中で生徒として入学してくるエピソードがあった気がする
その後バレーボール部に入ってたような
553名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 21:37:22.87ID:dKqE7ikx0
面堂から顔と金を取ったらあたるになるんだな
554名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 22:28:30.16ID:8Vx+/NYp0
>>530
絵に興味ないんだろね。ストーリーやキャラの動きが好きなんだろうね。柴門ふみと同じタイプ
555名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:15:56.55ID:zlFWUEqa0
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
556名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:19:57.91ID:zlFWUEqa0
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
557名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:29:39.87ID:ElueGTgI0
>>547
まぁあれは物語の内容そのものが時代とリンクしてたものだから
それを書き換えた時点で駄目じゃねえかって話で
558名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:29:39.89ID:zlFWUEqa0
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
559名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:30:35.26ID:zlFWUEqa0
>>217>>213
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
560名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:30:53.70ID:HS8JxW+30
>>242
それはメーカーに家
版権でヒット機種が生まれるわけではない
561名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:40:00.38ID:HS8JxW+30
>>400
高橋葉介と留美子どっちが先にデビューしたか調べろよ
当時は高橋葉介の方が他にもうじゃうじゃ出てきたパチもんの中の一人だぞ
ヤンジャンにも留美子のそっくりさんパチもん一人いたな
なんにせよ世に知られて出てきた当初の人気考えたら分かるだろ
留美子は連載数年で新人がアニメ化されて即ヒットだぞ
562名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:46:09.68ID:Cy7h8ZLW0
>>544
リメイクって時点で旧作ファンを敵に回してるしね
アニメが放送始まったら旧作派とリメイク派でそのうち対立になりそうな悪寒
まぁ旧作派の圧勝だろうけどね
563名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:55:48.78ID:NGfHGz3h0
>>56
すれ違いと勘違いをイコールで結ぶなよ
人間同士はいつの時代もすれ違うものだ
LINEブロックなんて究極のすれ違いだ
564名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:57:02.05ID:hh1ggkEc0
やっぱり絵がいいんだよな
礎だよ
565名無しさん@恐縮です
2022/05/25(水) 23:58:48.53ID:hh1ggkEc0
やっぱり絵がいいんだよな
礎だよ
566名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:13:04.22ID:JdbPiNah0
>>561
そういえばこずえの弟の名前は葉介だよな
ここから取ったのは明白だな
567名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:14:26.34ID:HQx4ps0a0
>>562
そもそもうる星の熱狂的ファンっている?w
放送当時だって空気アニメだったでしょ
ガンダムやヤマトみたいな濃い連中はいない
568名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:16:58.26ID:JdbPiNah0
>>567
ビューティフルドリーマーの熱狂的ファンはいても
うる星やつらファンはライトオタが多いイメージだな
569名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:18:45.51ID:VgKoYZhD0
>>567
それはそうかもな、上に出てたタツノコ系にしてもみんな好きだったけど
グッズやアニメ誌の特集まで見たいとかそういう次元じゃないから全部こけてる
うる星ってアニメ雑誌で特集とかされてたっけか
570名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:19:37.33ID:JdbPiNah0
>>552
あのトラジマビキニって結構ローレグだから
ブルマーを重ねて履くとはみ出しそう
571名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:21:01.33ID:Gc3AcAUZ0
うる星やつらの魅力の8割は平野文
572名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:29:48.76ID:ABNAsqeo0
>>567
熱狂的ファンだらけだよ
うる星ファン=押井守ファンって感じ
ヒットの火付けになったのが映画のビューティフルドリーマーだし
だから押井の関わらないうる星なんてただの地味な凡作って感じ
573名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:31:57.49ID:1pDjfCZP0
>>108
俺は49だけど高校入学直前に完結編映画公開だったな
そのプロモーションで劇場版4作がテレビ放映されて
その時初めてビューティフルドリーマーを見てうる星やつら全体にどハマりした
574名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:34:11.18ID:fopImG8v0
>>78
1〜26話までみてみ
原作を上手く再現してて感動すらする
スタッフ総入れ替えとなった27話以降が今でいう原作レイプ
ぼくのかんがえた理想の響子さんってのを伊藤和典他クソスタッフが持ち込んだせいで滅茶苦茶
575名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:48:20.21ID:6VW7lAtA0
昔のアニメ版は武蔵小金井が舞台だったらしいけど、新しいのはどこになるのかね
576名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 00:56:23.77ID:29MHKCui0
今のアニメ見てる若い奴らは旧作をリアタイで見てた世代の親持ってるのも多いと思うけど
親世代にはコレジャナイ子供世代には古臭くて刺さらないっていうありがちな最悪のケースにならなければいいと思うけどね
577名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 01:36:42.55ID:4+8zJYdk0
>>574
リアタイで観ててベルばらのアニメが急に馬面になってつまんなくなったのに似てると思った
578名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 01:45:35.35ID:NzWDdHsd0
>>567
平均視聴率が20%
最高視聴率か27%のアニメが空気だって!
579名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:07:39.27ID:ibbGupAR0
またフェミが煩くて速攻放送中止になりそう
580名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:08:37.84ID:12iF69aX0
>>176
6本だな
1~4
完結編
いつだってマイダーリン
581名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:09:02.29ID:12iF69aX0
>>579
バーカ
ねーよ
582名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:30:09.71ID:AJa3zbeJ0
>>575
当時ぴえろのスタジオがあったからだな
兄弟作のクリィミーマミも中央線沿線設定だった
583名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:34:13.55ID:J6Jhb5bp0
高橋留美子と押井守の対談が見てみたい
584名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:41:40.76ID:L26iePAk0
漫画アプリで1巻読んだらホラー漫画みたいな絵だった
585名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:45:27.49ID:VgKoYZhD0
>>572
じゃあダメだな、原作至上主義者が少ないなら無理だわ、確信した
586名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:47:37.68ID:T6SO5ycT0
そろそろ十二国記の続きを頼む
587名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 02:48:50.51ID:JZ6jsF+h0
>>584
割とホラーなんだよね
めぞん一刻の初回も妖艶過ぎるし
588名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 03:01:43.02ID:uijTuaEa0
>>583
少年サンデーグラフィック誌上かどこかで
一回くらいその対談もあったようななかったような
留美子先生は基本的に「アニメはご褒美」と言ってるから本気で仲が悪いわけじゃないと思うけどな
589名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 03:11:40.32ID:fmzQL4HM0
犬夜叉の続きやったんだからさぁ
らんまの続きやってよねぇ
原作どっさりあるんだしよぅ
590名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 04:16:20.86ID:/HYBRw2q0
アグネス・ラム再評価も頼むわ
【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
591名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 05:26:29.03ID:HNunO22e0
今風にアレンジしないとキツいよ
592名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 05:55:20.75ID:HDGQFq960
またフェミ擬態コリアンが暴れるんだろ
593名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 06:05:13.18ID:lkTOW0bf0
>>567
熱狂的ファンの多さときたら
30万のレーザーディスクを視聴用保存用布教用とサンセット買う猛者もいた
ゴールデンで四年間も放送されて空気も何もない
うる星やつらマクロスナウシカの映画が半年の間に上映され
全部名作だった奇跡の季節
あの時期をオタクの黄金期と呼んでた
594名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 06:07:03.95ID:lkTOW0bf0
>>589
らんまは高橋留美子が手を抜いて人魚シリーズに力を入れてると揶揄されてた
595名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 06:38:31.02ID:q+7X9ev40
>>575
うる星2BDの舞台なら西武新宿線沿線井荻駅周辺
当時押井が住んでいた住居が早稲田通りと環八のカド(鈴木敏夫談)
清水3丁目交差点付近にあり最寄り駅がそこだったから
596名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 07:08:02.27ID:xV97se/q0
>>530
やっぱ脳も衰えるんだな
597名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 08:31:30.06ID:/O9PFMUQ0
>>567
知り合いのおばさんが何かのイベントでラムのコスプレしてったのが雑誌に載って高校停学になったって言ってたな
598名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 08:34:53.42ID:h32EyzA60
>>13
高橋留美子好きなんだけどらんまだけは面白さがイマイチ分からない
599名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 08:36:41.60ID:h32EyzA60
>>530
ラムは髪型と格好でなんとか分かるけどあたるはこれモブ以上にモブだな
600名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 08:51:17.76ID:qHkKXDbz0
>>530
犬夜叉とか半妖のキャラデザだな
601名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 08:59:47.07ID:WRGnS3aE0
リアルでファンだったおねいさんも、もう60代だゆ(*・ω・)
602名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 09:11:39.20ID:7Vh4taXv0
色薄くなった?
603名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 09:11:57.10ID:AZJD/hSM0
これほどまでに自作品がアニメ化された作家は珍しいんじゃなかろうか。
ほんとにこの高張留美子という人は、自分の才能ひとつでよくやったもんだと思うわ。
604名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 09:12:23.22ID:AZJD/hSM0
>>603
打ち間違えた。
605名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 09:19:43.65ID:12iF69aX0
>>603
最新のMAO以外の連載作品は全てアニメ化されているし、短編やシリーズ物もほぼアニメ化されているな
606名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 09:26:22.93ID:VgKoYZhD0
>>603
手塚はまあ、あと横山光輝とか、永井豪、赤塚不二夫
実写込みなら石ノ森章太郎か
藤子FA2人には数ではさすがに負けてるかな
数に打率加味すると留美子が1位かも
607名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 10:07:28.18ID:a2nIqSN70
こういう、時代の需要でヒットしたものは今見てもつまらんだろうな
608名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 10:53:36.78ID:AaVPotnd0
>>3
ギター侍の生存確認
609名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 11:37:41.38ID:g5T4AHnq0
まだヲタクや萌え文化が社会的に認知されていなかった時代
うる星人気(というかラム人気)が爆発して、あちこちの居酒屋、大衆バー、ビアガーデンなどでラムちゃんのコスプレした従業員が接客するスタイルが流行り、
それを全国のニュースで特集するといった現象が起きた
610名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 11:43:16.69ID:f7Hkp2hC0
クレヨンしんちゃんみたいに画面に文字だけで「でんげき」
次のシーンでは黒こげになってればいいだろ
611名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 12:52:33.83ID:u7Nuakjb0
>>492
それは10年ぐらい前の話でしょ
612名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 13:29:10.74ID:ceeaVT+W0
あたるのキャラデザが酷い
ライトノベル系の主人公みたいなビジュアルにされて
613名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 14:02:27.36ID:u6VyaWa90
まあ元々ライトノベルの主人公みたいなキャラというか、その
始祖、元祖みたいなもんなんですけどねw
614名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 15:58:04.42ID:1i3gZdyI0
>>613
うむ
今の若者もターゲットに売るのなら寧ろピッタリなデザインだと思う
615名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 16:38:01.74ID:7rFhmgCJ0
>>293
お前みたいなデマに踊らされやすいバカが真に受けてワクチン打ってるとこに特攻するのがオチだろ
616名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 16:43:24.47ID:7rFhmgCJ0
>>593
そういうのが卒業して惜しい信者だけになって現在に至る、と
617名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:06:54.03ID:0S6z4mu80
>>616
今はアニメ好きの絶対数が多いんだよ
昔はアニメ好きは馬鹿にされて隠してたけど
今は普通の趣味になった
話すとかなりアニメ好きがいるんだわ
俺たちは宮崎つとむと宮崎駿の狭間で生きていたからな
618名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:26:16.81ID:ukiSWfAR0
>>617
宮崎勤ってアニヲタじゃなくて特撮ヲタだったのにアイツのせいでアニヲタが犯罪者扱いされてたよな
619名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:27:39.85ID:UaIPwydv0
どうせ銀英伝程度の騒ぎで終わる
ヤマトまでは行かない
620名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:38:00.08ID:/YtWWrw90
>>618
宮崎勤は確かドラマとバラエティーのオタクじゃなかったか

テレビ局があわてて矛先をアニメ漫画にそらした
アニメもテレビコンテンツではあるがしょせんジャリ番
ドラマやバラエティーはテレビ局の本丸だから悪玉にされるのを避けたかった
621名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:39:17.24ID:6FIa6skl0
>>619
ヤマトはパチンコ台の演出用に作られている感すらある。
622名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:52:39.76ID:ukiSWfAR0
>>620
いや仮面ライダーとか戦隊とかの特撮物だよ
ついでに言えばロリコンでもなかった
週末にはテニスコートに女子大生のパンチラ撮影に行くほどのJDマニア
部屋には5千本ほどビデオがあったのにロリコン物は2本ほど
マスゴミがそれだけをクローズアップした
623名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:54:32.86ID:VgKoYZhD0
>>622
どっちにしろ陰キャドスケベでワロタ
624名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:55:45.75ID:F3vME6pL0
嫁さん、俺のことダーリンと呼んでる。

おかげで、親戚も嫁の親も俺のことをダーリンと呼ぶ。
625名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:58:28.06ID:em8S5ZiJ0
>>293
なんか他のスレで反ラクはパヨクとか言って暴れてる頭の弱そうな子がいたけどこれが原因だったのね
626名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:59:20.57ID:f9mfxzp/0
>>622
完全に超えちゃいけないライン超えてるだろ…
627名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 17:59:42.59ID:rxDpW4nW0
>>15
この人が錯乱坊やれば良いのに
628名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 18:02:15.51ID:2gT0TM3R0
ドタバタラブコメとか今時受けるか?
それとも一周回って斬新に映るかね。
629名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 18:06:35.45ID:3tyfBrBZ0
エロ的な要素はすべて排除しろよ
630名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 18:12:51.63ID:iTbsoNt+0
心細いな ヘレン笹野可愛かったなぁ
631名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 18:58:11.18ID:u6VyaWa90
>>628
ドタバタラブコメってのは今もある人気のジャンルだが
代表的なのはパクリに近いトラブルとかな
まあそれは端的にしてもどうかすると現在の多くのラブコメが影響受けてると言っていいぐらいだよ
632sage
2022/05/26(木) 19:02:23.87ID:VmUhdM820
>>624
嫁側には婿殿って呼ばせろよ
633名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 19:08:48.05ID:iYj9hHQz0
BGMがおもしろかった
あの雰囲気が継承されていればいいが
634名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 19:53:22.79ID:2CAAhUiN0
>>619
爆死確定じゃないですかやだー
でもまぁ旧作を超えられることはないだろうしヒットは見込めないだろうね
秋はただでさえチェンソーマン、ブリーチ、東リべ、ブルーロックなど人気作・話題作が揃ってるし
たとえ爆死は免れたとしても、うる星は霞んで覇権取れないことは確実
635名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 20:27:49.59ID:FLJNqcWq0
>>634
最初から覇権なんて目指してないだろ
パチンコの音声素材用
636名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 20:46:41.33ID:pZyfKA650
秋にはコラボCMやコラボ商品で溢れかえるんかな
リアタイなジジイやオッサンは小っ恥ずかしくてそんなん買わんぞ
637名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 21:57:03.26ID:xif5aCP/0
スロットのBe with youは逆輸入して欲しい
638名無しさん@恐縮です
2022/05/26(木) 22:07:42.17ID:eyMbeymm0
>>635
うる星はすでにパチンコあるのでそれはない
担当声優陣をリストラしてまでやる意味も価値もないし、
ただの100周年記念のためだけの1年アニメだから
639名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 00:30:13.03ID:/mY0lgIM0
ラムの声はパチンコ版も平野文のままなんだよね
留美子もラムの声は平野文しかいないってことで他のキャスト陣が変わる中でもラムのCVはそのままだったのに
小学館100周年記念にリメイクアニメとかいう糞企画のためだけにラムの声優を変えたのは色々制作サイドで裏がありそう
640名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 01:42:36.79ID:TM+Jvf840
朗報
641名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 02:08:22.17ID:Bp1x48tv0
スレに勢い無いな……
642名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 03:00:08.01ID:NIwjpzdr0
もう海外で売れるかどうかってのが日本アニメでどれだけ金かけるかてのの基準だろ?
日本国内で売ったってたかが知れてる
海外で知名度あるのならリメイクする価値があるってこった
643名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 03:02:14.81ID:qcnx0iJl0
あたるのキャラデザが嫌すぎる
644名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 03:04:11.33ID:uYufN/0S0
基本設定すら守ればどんな話にしても成立するから
645名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 03:04:41.64ID:R1WYnmSp0
>>642
逆でアニメの売上の75%は日本

たまにキモオタが出してくるアニメ産業規模2兆円ってのは
ポケモンのゲームとかグッズとかを含んでいる数字で
アニメとはまったく関係ない数字
646名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 03:09:17.58ID:AtH5tpDr0
高橋作品で海外で受けてるのってらんまと犬夜叉?
うる星やめぞんは日本の生活様式が出すぎて興味薄そう
って言ったららんまも大差ないか
647名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 07:40:35.96ID:dDhc3/yZ0
>>639

裏というか本当は全員そう取っ替えしたかったけど
今回やっと実現出来たってもだけだろ
パチンコは予算の方が違うから平野でもいいけど
毎週呼ぶとなると金がかかりすぎる
648名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 07:55:49.63ID:K3sNozN90
アニメ化のネタ切れ感が酷い
649名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 08:05:53.76ID:i37pyFWc0
>>647
パチンコも最新のは平野文以外もアニメオリジナルキャスト揃えてる
650名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 10:11:25.37ID:OFho0u0F0
あたるの髪がブロックで分ける? みたいな色になっているのがめちゃ違和感というか黒髪じゃダメだったのか?
ラムの髪はより原作者のイメージ通りのレーザーディスクカラーなのかもしれないね
と書いてて思ったがレーザーディスクって若い人にはわからんか
CDカラーならかろうじて通じるかなまだ
651名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 10:28:40.09ID:kjz3T0GR0
>>646
携帯の無い時代だからすれ違いが許されたが今ならあの話は一巻で完結してしまう
652名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 10:38:23.68ID:OFho0u0F0
予告でブラウン管テレビにニュース映ってたし、時代設定はそのままで携帯だのネットだのはない世界でやるんだろうね
モダナイぜーションしても面白くないもんな
653名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 12:18:06.30ID:mQ8DvYLZ0
>>646
うる星は海外でもめちゃくちゃ人気高い、フォロワーも多い
海外人気の高い犬夜叉と比べてもズバ抜けて人気あるだろう
654名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 14:05:40.39ID:LOI+iQhj0
>>653
さすがにそれはないわ
精々イタリア位やろ
655名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 14:12:56.18ID:5cqan5Is0
銀英伝リメイク位の話題で終わりそう
あれもまだ続いてるのかね
656名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 15:10:33.54ID:3o/MtJmh0
『銀英伝』は先日、劇場版の新作について発表があったはず。
657名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 15:27:01.42ID:koFRzRat0
>>651
すれ違いと勘違いは違うって言ってんだろ
658名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 15:28:56.80ID:koFRzRat0
>>651
携帯さえあればどんな女でも落とせるのかよ
659名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 15:38:26.81ID:hok+KzYn0
放送されだしたら話題にもされなくなるパターン
660名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 15:44:40.85ID:+GTrxbFM0
終わったものにはちゃんとそれなりの理由があるんだよ
どう頑張ってもあの頃には戻れない
661名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 16:00:17.43ID:Zoe+lvwH0
押井が受け付けないというわけじゃないんだが(ビューティフルドリーマーは傑作)
原作寄りの正調「うる星やつら」でリメイクしてもらって楽しみたい
662名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 16:58:06.72ID:OFho0u0F0
BDと云えば、劇場版のまどか☆マギカってBDの影響強かったよね。
バスに乗っても元に戻ってきてしまって街から出られない、メガネほむらが朝刊を広げて「さーて、世界情勢は、っと」と呟くシーンなんかBDリスペクトに溢れてた。
663名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 17:00:47.08ID:OFho0u0F0
高橋留美子は絶対に認めないかもしれないけど、漫画版のうる星も、押井守版のアニメの影響を結構受けて変化していっていると思うんだよね。
雰囲気とか登場人物の関係性とか
いつかわだかまりも消えて、押井守と高橋留美子の対談とか実現しないかと思う
お互い我が強くて難しいのだろうけど
664名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 17:03:09.48ID:woxzD4OK0
視聴するのは中年のおっさんだけだな
50代以上男性限定
665名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 17:07:05.24ID:woxzD4OK0
テンちゃんも人豚も原作にはいないって知ってた?
666名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 17:07:55.81ID:woxzD4OK0
>>665
テンちゃんも忍豚も原作にいないって知ってた?
667名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 17:10:46.32ID:woxzD4OK0
そう言えば面堂の立ち食いソバものが
実写の映画になったり
アニメは押井の自分の趣味の押し付けだったんだね
今となっては分かってしまう
668名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 22:21:30.91ID:kjz3T0GR0
>>658
おまえにはわからないから無意味
669名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 23:10:15.45ID:zWmouaPR0
>>668
俺には携帯さえあれば1話で終わる理由はわからないが
何が「無意味」なのかすらわからないんだが
670名無しさん@恐縮です
2022/05/27(金) 23:14:44.92ID:zWmouaPR0

携帯さえあれはあんな長くは引っ張れなかったが
1話で終わるって意味不明
671名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 00:30:06.41ID:BUD+Uncu0
>>669
読解力弱すぎ
1話と1巻の違いを理解してないw
672名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 03:39:08.84ID:/vqX4U480
1スレすら消化しきれないって……本当に注目されとんのかいな!?
673名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 09:51:36.90ID:eBRAlyAx0
>>672
スレが分散して立ってしまったのもあるだろうね
結局書くことおんなじだから
674名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 10:11:55.32ID:HJAPbMUh0
作品でなく視聴者の感想が注目されてると思う
675名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:09:12.90ID:3K8xZFlK0
さすがに人物設定が40年前だからなあ
今時の高校生であたるのような女好きも居ないし、しのぶも今だとオバサン臭い

多少キャラを今風に変える必要あるぞ
676名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:38:56.30ID:SgPryMoS0
うる星やつらよりも、めぞん一刻の続編をアニメでやってほしいわ
五代と結婚した音無響子とのその後が見たい
相変わらずドタバタな感じなんだろうけど
677名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:39:02.53ID:ufeaIS/g0
何も今風にする必要ないだろ
鬼滅の原作が大正時代が舞台なのでそりゃ古いから現代を舞台にしようって言ってるようなもんだ
それで受け入れられなきゃその程度の魅力しかなかったということだ
678名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:45:36.16ID:W8h6yeFQ0
良く出されるラムの丸くなってる絵を一目見た時から不安しかない。
「うる星やつらでヒップラインも描けんのか」
679名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:45:45.13ID:wp5UHWO40
>>467 >>497 追加
れいわ・大石あきこ「性交を含むAVを禁止する規定を考えていかなければならない」 
※動画あり
http://2chb.net/r/poverty/1653654704/
680名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:46:10.59ID:3K8xZFlK0
>>677
いや、鬼滅は逆に「大正時代にこんな奴居るかw」っていうキャラばかりだろ
681名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 12:46:56.10ID:ufeaIS/g0
それに公式サイドが原作に忠実にやると表明している以上時代背景、キャラの性格等原作に忠実にやるということだな
682名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 18:21:28.69ID:G9YMLstB0
>>664
その中年も押井うる星が好きなだけなんで
放送始まったらコレジャナイという感想が飛び交いそう
まず時代設定がついていけないから新規取り込みも見込めないし
どっちつかず
683名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 18:41:41.91ID:x6cMMSHF0
コンカフェのアラサーキャストの話では子供の頃再放送で見たメガネの演技と最後爆発で終るナンセンスさに大笑いしたから今回原作準拠でメガネ出ないのが不安とか
自分地方から上京したばかりでキャプテン翼やあしたのジョー2スポ根だがちょっと違う作品が好きでうる星やつらみたいなハイセンス?なのは受験校でビシバシだったから合わなかった
今見ると流石に絵が古いと言うと信者が食ってかかってくるので怖いが押井守監督の時のギャグセンスは面白い
当時の虎縞ビキニも輩な人達、ロッテの伊良部投手も亡くなる前カラオケでラムのラブソング歌ってたらしい
あれから40年近く経ってフジテレビもアニメお笑い全然視聴率ダメならリメイクしかない
声優ラムがすみぺ、あたるが神谷浩史?面堂終太郎が宮野真守とか何となく合ってる気もするが今の流れならフジテレビ復活のカンフル剤には難しい
684名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 18:46:07.96ID:z7dFZ7ul0
なんか絵がテカテカしてて気持ち悪い
685名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 19:37:53.80ID:/vqX4U480
顔が可愛くないのって致命的だと思うんだよなあ
アニメ化するからには少し盛って欲しいくらいなのだが……
話や世界観は原作のままで良いけどキャラはやはりアニメならではの進化は欲しい
686名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 19:59:38.71ID:03KjqpDA0
>>646
>>653
ドラクエとFFの話と同じで、輸出した時期の問題だろ
687名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 20:01:19.24ID:1vWIJfYu0
ストーリーどうすんのかな。
最近は原作に忠実に作るのが主流だけど、うる星やつらでそれやって成立するんかね。
688名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 20:12:00.07ID:x5Rqsqv20
>>687
公式で原作に忠実にすると表明している
689名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 21:51:53.04ID:z3344ren0
>>653
確かに人気高いが、それは殆どアニメ版による物が大きい
だから今更こういう原作寄りのを出すのが意味不明というかお馬鹿さんと言うか
まあ海外どうでも良い、自己満足できればいいってんなら良いんだけど、
これ結構金かかってると思うよね、4クールもあるしさ、それなりに作画も声優も揃えてるわけで
こんなんでどう考えても大赤字になると思うんだが、誰の企画かしらんがそいつがオナニーできればそれで良いのか
690名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 21:54:39.36ID:z3344ren0
>>663
高橋と押井が不仲ってのは頭がちょっとおかしい高橋ファンの妄想だぞ
最近のサンデーで高橋自身がなぜそういう話があるのか分からないと否定してたからな
691名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 22:30:14.37ID:03KjqpDA0
>>689
こういう老害相手のビジネスが新たなビジネス展開を狙うか

どちらかな

原作通りやってもセンス良くやらないとハコヅメみたいになっちゃう
692名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 22:31:44.61ID:03KjqpDA0
>>690
押井守が「高橋が怒ったけど無視したったw」
高橋ノーコメント

押井信者が教祖の尻馬にのってマウンティング

炎上

だろw
693名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 22:48:17.85ID:z3344ren0
>>692
いやそのどうでも良い嘘同然の話はともかく、高橋は否定してるから

>押井信者が教祖の尻馬にのってマウンティング
あとこれは高橋が怒ったと言うのが事実ならむしろ逆だろw
高橋信者が教祖の尻馬にのってマウンティングしたからこういう真実と異なる噂が出てるんだろうが
694名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 23:05:17.61ID:03KjqpDA0
>>693
高橋ノーコメント、押井が原作者馬鹿にしてるのは事実で炎上してるんだから一方的に押井が悪い
695名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 23:06:46.69ID:03KjqpDA0
>>687
成立するだろ

むしろ恋愛要素抜きの後半の宇宙人の女三馬鹿トリオでオリジナルネタとかいくらでも作れそうだし
696名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 23:23:18.22ID:z3344ren0
>>694
まさにこれがマウンティングしてる証拠だな。
しかも事実ではないし高橋は否定している
697名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 23:40:28.04ID:9p6kxYFw0
>>695
過去のリメイクが成功すれば色々リメイク物が盛んになりそうだなー
698名無しさん@恐縮です
2022/05/28(土) 23:47:37.80ID:aHairFTw0
でもそういう話って高橋が正直に言うか、信頼できる語り手か、って疑問はあるなあ
699名無しさん@恐縮です
2022/05/29(日) 00:34:28.38ID:UetM7pli0
背景にごちゃごちゃ文字演出がコレジャナイ感満載なんだが
700名無しさん@恐縮です
2022/05/29(日) 02:58:15.81ID:5SXWvHGk0
>>676
めぞんはこれ以上弄らんで欲しいわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305223732
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653443009/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】今秋放送開始「うる星やつら」36年ぶりのテレビアニメ化がこれほどまでに注目される訳 [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
注目アニメ紹介:「呪術廻戦」 「ジャンプ」話題作がテレビアニメ化 MAPPA制作 [朝一から閉店までφ★]
注目アニメ紹介:「憂国のモリアーティ」 「ジャンプSQ.」の人気マンガがテレビアニメ化 モリアーティが犯罪で世界を変える [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】 注目アニメ紹介:「ゆらぎ荘の幽奈さん」 「ジャンプ」の人気ラブコメがテレビアニメ化 温泉で美少女がドタバタ
注目アニメ紹介:「放課後さいころ倶楽部」 女子高生がボードゲームを通じて成長 「ゲッサン」のマンガがテレビアニメ化
注目アニメ紹介:「天地創造デザイン部」 神様の下請け会社が生き物創造!? 人気コメディーマンガがテレビアニメ化 [朝一から閉店までφ★]
『BLEACH』10年ぶりアニメ化、来年10月放送開始 最終章”千年血戦篇”原作ラストまで制作 [鳥獣戯画★]
【社会】テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像 全国の世帯数の1割程度500万台超にとどまる ★2
僕の心のヤバイやつ:2023年テレビアニメ化 陰キャ少年と陽キャ美少女のラブコメディー [鳥獣戯画★]
トランプ大統領が外遊報告のテレビ演説、水飲む場面に注目集まる
【2017秋アニメ】 注目アニメ紹介:「キノの旅」 人気ラノベが再びテレビアニメに キノとエルメスが旅に @kinonotabianime
【アニメ】「マギレコ」は1月放送開始!新キャラに花澤香菜、総監督は劇団イヌカレー
【アイドル】2018年のAKB、注目されるのは海外展開 韓国のテレビ番組と提携して新たな女性グループ誕生へ
漫画『ぴちぴちピッチ』16年ぶり復活 新章が次号『なかよし』で連載開始 アニメ化もされた人気作 [鳥獣戯画★]
『ウマ娘 プリティーダービー』新情報を多数発表…アニメ「うまよん」7月放送開始、コミカライズ、1年半ぶりの単独イベントも!
フジテレビ、托卵をテーマにしたドラマを今日から放送開始ww
注目映画紹介:「Gのレコンギスタ」第1部「行け!コア・ファイター」 富野由悠季監督の未来へのメッセージ
【映画】 注目映画紹介:「特別版 Free!‐Take Your Marks‐」テレビシリーズのその後を四つの物語で描く
au「CMでiPhoneの着信音流したら皆テレビに注目するから効果バツグンでワロタw」
【朗報】クソゲーとして有名なFF15、海外で再評価の流れ【レビュー動画に注目集まる】
注目の菅前首相「閣内は考えていない」 内閣改造めぐりテレビ番組で
「鬼滅の刃」、あるぞ400億円超え!テレビか?映画か?続編に注目集まる [首都圏の虎★]
【朗報】 AKB48 ネ帥eレビ 新シーズン 放送開始 キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【テレビ】放送開始52年目で初、「新婚さんいらっしゃい!」に同性カップルが出演へ [冬月記者★]
【テレビ】テレ朝「橋下×羽鳥」9月終了 放送開始からわずか1年半 ★2
【名作】『機動戦士ガンダム』明日からテレビ神奈川で再放送開始!
フジテレビ 「もしもツアーズ」9月終了、後番組は「イタズラジャーニー」 10月から放送開始 [爆笑ゴリラ★]
令和版『うる星やつら』に80年代アニメのあたる&ラム声優 古川登志夫と平野文が父母役でカムバック [鳥獣戯画★]
【PR】健全スケベアニメ「うる星やつら」の制服が発売される
昔のオタクはうる星やつらや銀河鉄道999といったファミリーアニメを楽しんでいたのに
【速報】今期覇権アニメ「チェンソーマン」「BLEACH」「うる星やつら」の3択に絞られる
【悲報】リメイクされたアニメ「うる星やつら」、40代と50代しか観てなかった・・・・・・
【アニメ】令和版『うる星やつら』オジさんだけに好評? 初見の若者ドン引き「胸クソ」「1話切りしたい」★4 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】市川紗椰がオススメする『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』「アニメに興味がない方にぜひ見てほしいです」 [フォーエバー★]
【アニメ】「うる星やつら」初回放送日は10月13日!銀河中の“やつら”が勢ぞろいした第2弾キービジュアル公開 [muffin★]
諸外国がこぞって報道するよな注目度MAXな抗議活動
群馬テレビ、アニメ「ぐんまちゃん」最新話の放送を見送り。おじさんと競輪場に行く場面に「不適切」と視聴者から意見★2 [記憶たどり。★]
【テレビ】NHKの看板報道番組「クローズアップ現代」6年ぶりゴールデン復帰 桑子真帆アナがキャスター就任 [爆笑ゴリラ★]
『とんでも戦士ムテキング』原作の新作アニメが今秋放送。声優、スタッフ情報が明らかに [鳥獣戯画★]
【アニメ】 “小説家になろう”発「私、能力は平均値でって言ったよね!」TVアニメが19年秋放送!
【漫画】 アニメ第2クール21年秋放送! 「無職転生」ロキシースピンオフ第8巻 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】大山のぶ代さん死去「ドラえもん」放送テレビ朝日が追悼「夢と希望を届けてくださいました」26年間声担当 [muffin★]
<攻殻機動隊>新作テレビアニメシリーズ制作 2026年放送 サイエンスSARU制作 [ひかり★]
【漫画】桜Trick:人気4コママンガが6年の連載に幕 テレビアニメも話題に
【映画】 注目映画紹介:「覚悟はいいかそこの女子。」中川大志のヘタレ男子ぶりに思わずキュン
日本ファルコム『英雄伝説 閃の軌跡』 テレビアニメ化決定。イースもぜひ期待したい
パリピ孔明:コミックス累計120万部突破 テレビアニメ化も話題に [鳥獣戯画★]
漫画『夜桜さんちの大作戦』2024年にテレビアニメ化決定 ジャンプのスパイ家族コメディー [爆笑ゴリラ★]
【アプリ】『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』2019年TVアニメ化!マギレコ1周年記念イベントにて発表
【アニメ】倉本聰 『北の国から』完結編にフジテレビは消極的、執念の「アニメ化計画」を周囲に明かす [征夷大将軍★]
【アニメ】 「ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。」2020年冬、放送開始!制作スタッフも発表
TVアニメ「ふしぎの海のナディア」放送開始から30年 思い出を語っていけ
【アニメ】『リゼロ』第2期後半クール、来年1・6放送開始 パ・リーグ6球団とコラボ決定 [ひかり★]
TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2021年7月よりEテレにて放送開始
「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「呪術廻戦」新シーズン放送開始! 2023年「日本アニメ」は“第2の黄金期”を迎える [Grrachus★]
波乱に満ちた学園生活へ──新アニメ「冰剣の魔術師が世界を統べる」TBS他にて2023年1月放送開始! 榎木淳弥らキャスト・PV公開! [鳥獣戯画★]
【2019年冬アニメ】ショートアニメ「フライングベイビーズ」1月10日から「A応Pのあにむす!!」内で放送開始
【アニメ】「Free!」シリーズ最新作は“Dive to the Future”、キービジュアル&ティザーPV公開 7月より放送開始の大学生編
きょうび聞かねえアニメ「リゼロ」とかいうやつの二期は来年4月放送開始。
注目アニメ紹介:「魔法科高校の劣等生 来訪者編」 米国から留学生 兄妹の物語が激動 [朝一から閉店までφ★]
【小説】 『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』はTVアニメとして2018年10月より放送開始
【2017秋アニメ】 「うっかりペネロペ」新シリーズ放送開始 @penelope_staff
【アニメ】『ヤマノススメ』が今秋、新作OVA発売&イベント上映決定! そして、2018年にはTVアニメ第3期が放送開始!!
【覇権】T Vアニメ『アズールレーン』 今夜23:30〜放送開始!!
【アニメ】 『Fairy gone フェアリーゴーン』第2クールは10月から放送開始。OPテーマが彩る特報公開
『SPY×FAMILY』劇場版制作決定 2023年に完全新作で映画化&TVアニメのシーズン2放送開始 [鳥獣戯画★]
【アニメ】2022冬アニメ 来期(1月放送開始)新作アニメ一覧 [征夷大将軍★]

人気検索: 女性顔 Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex 西野小春 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ
07:48:43 up 3 days, 8:47, 0 users, load average: 15.54, 13.80, 13.32

in 0.11064600944519 sec @0.11064600944519@0b7 on 042020