2022年05月06日 05:31 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/05/06/kiji/20220506s00001007109000c.html
【ア・リーグ エンゼルス8―0レッドソックス ( 2022年5月5日 ボストン )】 エンゼルスの大谷翔平投手(27)は5日(日本時間6日)、ボストンでのレッドソックス戦で「3番・投手」で先発出場。今季最長の7回、最多の99球を投げ、6安打無失点11奪三振、無四球で3勝目を挙げた。打っては4打数2安打1打点で、6試合ぶりのマルチ安打を記録した。
試合は7回にエンゼルスがウォルシュの右越え2点本塁打で先制すると、8回にも大谷の適時打などで一挙5点を加えるなど、8―0で快勝。レッドソックスに連勝し、貯金7とした。
大谷は初回、いきなり3者連続三振(2番打者は振り逃げで出塁)と上々の立ち上がり。3回は2死から連打を浴びたが、4番・マルティネスを三振に仕留めた。
5回、先頭打者に二塁打を許したが、2死までこぎつけると、2番ディバースへの初球は100・3マイル(約161・3キロ)と、今季最速をマーク。さらに160キロ台の速球を声を出しながら連投し、見逃しの三振でピンチを脱すると、小さくガッツポーズをみせた。
6回に10個目の三振を奪い、今季2度目の2桁奪三振を記録。マルティネスに左翼へ二塁打を打たれ、再度得点圏に走者を背負ったが、後続を断ち切った。7回も安打を許したが、最後は11個目の三振で切り抜けると雄叫びをあげた。
99球のうち、ストライクは81球で、ストライク率は自己最高の81・8%。3ボールになったのは7回2死のストーリーに対しての1度だけだった。1試合で奪った空振り29は、昨年9月のアスレチック戦の26を上回り最多となった。
打者では初回の1打席目は一ゴロだったが、4回の2打席目はあと少しで本塁打という大飛球を中堅に打ち上げ、中堅手が太陽光で打球の行方を見失ったことで、中越えのシングル安打という“珍事”に。7回の3打席目は中飛。8回の4打席目は左翼フェンス直撃の適時打で、チームに4点目をもたらした。
レッドソックスの本拠地・フェンウェイパークで投手が1番から4番の打順で出場したのは、1919年のベーブ・ルース以来103年ぶり。大谷は1日のホワイトソックス戦で右股関節の張りを訴え、加えて前日4日のレッドソックス戦は延長戦となり、5日のデーゲームは試合開始まで14時間ほどしかない中での先発登板だった。
★1が立った日時:2022/05/06(金) 06:25:50.26
前スレ
【MLB】エンゼルス・大谷翔平が3勝目 今季最速161キロ超で11K無失点&2安打1打点 [LAA 8-0 BOS] [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651785950/ Little Glee Monsterにぶち当てのはカッコよかったな
>>2
アイツら顔にボールぶち当てられたようなブスだよな もう投手1本に絞れよ
ここから打者として満足行く結果を出すのは無理だろ
ホームランもトップと5本差
今年は期待できるぞ!
大谷マジで最高、凄いピッチングだった
今年は投手専念してサイヤング狙ってほしいなぁ本当
言うほどホームランも離されていないんだな
ジャッジがもっと独走してるかと思ってたけど
毛がなければ今シーズンは10勝いける
打者は成績下がるでしょう
この結果で物足りないと思ってしまう
やっぱり期待値高杉だなぁ
今季はトラウトの前か後ろだから盗塁機会は減るだろうな
トラウトって対して活躍してる雰囲気ないけどOPSクソ高いんだよな。
去年勝手に大谷に嫉妬してサボってると思っててごめんなさい。
去年もなんだかんだピッチングの方が安定してたよな
つまりそういうことだ
>>25
トラウトと大谷を続けて見るとバッティングスキル、パワー共に次元違うのが良く分かるぞ 股関節痛めてて昨日のナイターも長引いたのに、今日のデーゲームでナイスピッチングでタイムリーも打ったりとか訳分からんよな。
>>25
シーズン中は復帰しないのか訊かれて「DHで出れればいいが大谷がいるだろ?」って言ってたから全く何の感情も無い訳ではないと思う >>28
パワーは大谷の方が上ってトラウト本人が認めてたね 今年は10勝2割五分30本とか微妙な成績で終わりそう
今年はポストシーズンの敷居が少しだけ低くなってる
チーム状態も良いから期待しちゃうわ
対戦チームの反応見たくてアメリカの5ちゃんねる見てみたけど
スゲー見づらいんだがあれも専用ブラウザある?
5ちゃんもブラウザで見るとめんどくさいけど専ブラでなんとかなってる
いま朗希投げてるけど160キロ以上大谷と違って涼しい顔して投げてるわ
ちなみに千賀も160キロ投げてた
12勝防御率2点台25本塁打
これくらいで十分MVPの活躍だと思うんだがファンはもう満足しないか
スライダーエグいわ
スライダーだけならダル超えてる
大谷の今季成績
打率→0.240
HR→4本
勝ち→3勝
防御率→3.08
防御率は一気に見れる数字になったね
あと一回好投すれば2点代
大谷さん活躍
佐々木好投
大野 完全試合続投中
やきう盛り上がりすぎわろたw
>>41
大野自分で決められるチャンスだったのに惜しかったなw >>42
菊池雄星は良い時との差が大きいんだよなー
大谷も差は大きいけど悪いなりに抑える試合が増えてきた 大野は9回まで完全試合達成しても参考記録になりそう
序盤とはいえエンゼルス良いね
まぁオークランドとかにはめっぽう弱いのなんとかなれば良いが
あんなサイド気味で160キロなんか打てないだろ
ピッチング変わって面白くなってきた
大野も佐々木も完全試合ww
大谷さん頑張らないと世間から飽きられてるぞ
ところでバレンタインさん
どっかの市長選挙に落ちたと思ったらいつの間にエンゼルス解説みたいなポジションとったの?
>>56
開幕からの4連戦で1勝3敗だったけど、その後にもう一度当たった時は勝ち越してるしいうほどかね?
今のところアスレチックとは3勝5敗だし、なんならレンジャーズ相手に1勝3敗だろ >>31
コメントが違う
DHでリハビリしない理由は
「うちにはいいDH(大谷)がいるからね笑」やろ 日本人成績
大谷 .240 4本 13打点 4盗 O.695
誠也 .250 4本 15打点 1盗 O.840
筒香 .188 0本 _7打点 0盗 O.498
秋山
ダル 2勝1敗 防4.44 _5試合26.1回 4QS
大谷 3勝2敗 防3.08 _5試合26.1回 2QS
菊池 1勝1敗 防4.35 _5試合20.2回 1QS
澤村 0勝1敗 防4.15 11試合_8.2回
前田
有原
>>32
あいつは俺よりパワー下、なんて言うわけないやろ。 投手として開幕から○☓◎△◎ときてるから次登坂は△か☓になるな
今年は13勝くらいすれば良いだろ
打撃は適当に.240 30本くらいで
>>66
今は殆どデータで出るんだから明らかだろw
データ見るまでもなく大谷の方がパワー上だが
そんな誰でも分かる事否定して何がしたいんだ?w ムキムキの大谷がフルパワーで海王拳を使って160キロ出すのに対して佐々木は細身の体型で8割くらいの力で160キロ越えてくる。
今年全然見れてないけどレッドソックスはぽんこつなんだな
去年は強かったけど大谷さんが最初にHQS奪ったすげーってなったけども
>>70
佐々木はフルパワーで200キロ出るのか
すげー!!! 「このレベルでできるのは空想の世界だ」
大谷翔平11K3勝&2安打1打点…マドン監督が絶賛
エンゼルスのマドン監督(大谷について)
「これは、よくあることだとは思わないでほしい。
この(メジャーの)レベルでできるのは空想の世界だ。
足(股関節)の問題もあったし、
寒い気候で昨夜は午後11時までの試合。
それが今日は彼にとって今年のベストの試合。
球威もあったし、スライダー、カーブ、スプリットも良かったが、
制球が重要だった。3ボールになったのは1回だけ。
100マイル以上の球にすべての球種を交ぜていた。
彼はフェンウェイパークが好きなようで、
投げることを望んでいたからね」
去年の残念な天使達と違うから調子を落とさなければ勝利数稼げそう
>>70
軽く投げてるように見えるんだろうけど良く見てみ力入れてるから
大谷もNPBの時には同じように言われてたんだけど…ニワカなのかな? 大谷はこのまま腕の角度が下がり続けると来年にはサブマリン投法になってるで
最後の一球パワーで三振に抑えるのは、昨季から見てて気持ちいい
レッドソックスの地元紙ボストン・ヘラルド電子版は
「フェンウェイパークの初登板で、ベーブ・ルース本人も誇らしく思うような
二刀流パフォーマンスを披露」と称賛。
フェンウェイパークでビジター投手の
「7回無失点、無四球10奪三振以上」は、
長い歴史の中で史上4人目であることを伝えた。
地元テレビ局NBCスポーツ・ボストンのジョン・トーマス氏は、試合後の放送で
「ベーブ・ルース以来、最高の二刀流選手。
ベーブ・ルースを含めても最高の二刀流選手かもしれない」とリポートした。
ESPN電子版は「ベーブ・ルース以来の最高の二刀流パフォーマンスで
フェンウェイパークに痕跡を残した」
>>78
二刀流で賞賛される活躍をすることも
サイヤングとどっちが上なんて誰も決められない名誉だし
十分なお金がもらえてるんなら好きな方やるわな 5月上旬で3勝は上々だな
今シーズンは投手に比重を置いてもいいんじゃないか
無理して怪我したら元も子もないし
誰も興味がないのが笑える
日本代表から事実上引退して我々には全く関係無いからな
ただの赤の他人
ベースの幅以上に曲がるとかデビルフォーク怖すぎだろ!
>>88
日本代表だから応援するって思考こそ理解できんな
国母とかも応援してたの? >>76
下位互換ね~
千賀にもそれ言った奴だろw >>90
すまん
大谷には入れ込めない
興味がないし面白くない
もっと面白いキャラじゃないと興味を持てない 軸の右膝の折れが深くなってるね
ここでぐっとためて蹴ってボールに力を伝えてる
ピッチャーとしての躍動感は今年の方がある
>>92
興味持たなくていいしスレに来なくても誰も困らんよ? あのマイヤーズでも2回を抑えられるって相手が調子悪かったんじゃね?
メジャーの松脂ルールがよくわからん
去年の大谷は登板時髪ビシャビシャで毎回触ってたけど
今年はどうしてんの?なんかグローブ触ってるときと指舐めてるときあるけど
雄星は舐めすぎて注意されたり、でもまだ普通に舐めてるし
だめな舐め方とかあんの?
>>94
だからマスゴミが必死にゴリ押ししても全く盛り上がらなかったのです 大谷はキャラ作りに失敗しましたね
二刀流とやらなんか何の価値も無いし誰も興味がない
ハンカチ王子みたいな野球に関係ないギミックが必要でしたね
もはや誰も野球に興味がないのだから
もう打撃もオラオラチンポチンポセイヤ
とかわらんが
>>96
よーわからんよな
チェックもすげえあっさりだし
そんな中、沢村の後ろ髪はかなり怪しいが >>7
二刀流がやりたいとあれだけ公言してるのにまだわからんか? ホームランは30本台でもいい。とにかく二桁勝ってほしい。
>>107
打者が無理だということをまだわからんか?
昨年シーズン終了後に、優勝争いがしたいから移籍も辞さないとか言ってたけどこいつがチャンスを潰してるようじゃ最終的に優勝なんて無理だよ。 >>12
7回まで0-0は評価できる
これ続けられれば一流投手になれる
以前は痺れが切れて失点してたから >>68
たぶん30行かない20後半打てれば御の字
下手すると20行かない マイク・ペトリエロ氏
「ネクスト・ルースなんかじゃない。誰のネクストでもない。
彼が『初代ショーヘイ・オータニ』」
大谷翔平を普通の選手と比較して語るのはバカげている
大谷の前に大谷なし大谷の後に大谷なし
不世出の超人的選手
10勝10本でもMVPだろ。ほかに三冠王野手とか25勝投手とかいなければ。
昨日の大谷投手が投げていた時バックネット裏にいた
マスクをしていた若い日本人
迷惑行為しまくり
海外まで行って何やってんだよ
今年は投手優先でいいと思うけど、2割5分20HRは最低でも打ってほしい
>>76
かといって佐々木にはメジャーどころかNPB ですらシーズン通して投げきれる体力は現時点でないだろ
今後どれだけ進化するかが問題だ
>>113
去年以上必要ということはない
なぜならエンジェルスの成績がいいからだ
このまま一位維持出来るならチーム成績もプラスに作用する
まぁその場合トラウトの成績とも比較される話だけどな 二刀流も良いけど誰かの打率4割とかも観てみたい。
対戦投手数、球種の多さ、試合数考えると厳しいか、、
今日も出てるけど全く打てる気配ないな
やっぱピッチャーやった翌日は休養日にしないと無理だろ
あ、サイヤング賞級の投球成績だったら10HRで十分w
今年はスライダーが良いし投手で良いとこまで行きそう
勝とうが負けようが大谷か投げると試合が長くなってだるいからトラウト欠場したもんな
>>58
あっそう、おまいが飽きても大谷には関係ないから
おまいは名を挙げた以上、ちゃんと大野と佐々木に関心をもつように
まさか大谷へのあてつけで名を挙げただけなんて失礼をしたわけじゃあるまい?
まったく、大谷は日本に刺激を受けてるんだから、日本を意識してるんだから
アテクシは大谷に影響を与えてるんだから…閉じこもって視野の狭い願望虚しいやね 上半身に筋肉が付くと
投げる際には邪魔になりそうなものだが
投打両立できてるのが凄いな
一部未だに筋トレを否定している人もいるけど、
澤村・ダル辺りが、30歳代半ばで自己maxに近いストレートが投げられているのは、
トレーニングの効果だからね
>>134
ダルも沢村も投手オンリーでの最適な体造りを目指せばいいが
大谷は投打共にだ
その難しさは一緒にはできないんじゃないのか ふふ普段の大谷はおおきいわんこみたいだけどお
ピッチャー大谷は強気のぬこみたいで心くすぐるわあ
つーんとおすまし構えからの「にゃらあああい!」躍動
この試合はいつにも増してにゃるにゃる言うててかわいらしいったら
マウンドのオラオラから一転インタビューでは穏やかで綺麗なおめめしてサ
てか投げると打つほうもあがんだね
っぱ二刀流なんだね
>>137
マルチタスクの方が上手くいく人種もいる