◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】<なぜ野球選手はサッカー選手より語学力に劣る?>雄星は例外…大谷翔平も、ベンチ内での話し相手は選手より、もっぱら水原通訳 YouTube動画>8本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1547247959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「驚くべきことだ」
マリナーズの菊池雄星(27)が入団会見を英語で行ったことを、同席したディポトGMはこう言って称賛した。サービス監督も「本当に感動した」と絶賛。しかし、これは「日本の野球選手は英語が話せない」という印象が大リーグ全体に浸透していることの裏返しではないか。
多くの日本人選手の隣には片時も離れずに通訳がいる。大谷翔平(24)にしても、ベンチ内での話し相手は選手より、もっぱら水原通訳だった。
そんな野球と対照的なのがサッカーだ。
川島永嗣(35)は日本語以外にイタリア語やフランス語など6カ国語を操り、岡崎慎司(32)は「日本語よりドイツ語の方が堪能」といわれるほどだ。
■システムとモチベーションの違い
なぜここまで差がつくのか。大きな要因は競技の「システムの違い」だ。サッカーは野球に比べ、より密なコミュニケーションが求められるだけでなく、通訳がピッチ上に入れず、直接のやりとりを強いられる。選手同士はもちろん、監督やコーチ、スタッフとの信頼関係を築くためには、ピッチ上だけでなく普段から会話の輪の中に飛び込んでいくことが必要不可欠だ。孤立すればパスが来ない、メンバーから外されるといった“洗礼”を受ける。そこへいくと、野球は通訳がグラウンドへ入ることを許可されている上、ベンチや選手同士の意思疎通はサインが中心。メジャーで英語が話せなくても、起用やプレーそのものに大きな支障はない。
独協大准教授の中西貴行氏(英語教育学)は言う。
「野球は球種ひとつとっても、ストレートは『ファストボール』、カーブは『ブレーキングボール』。フォアボールも『ウオーク』と違った言い方をする。和製英語が通用しないケースは多い。これらは単語なのですぐに解決できる問題で、通訳が隣で話す言葉に耳を傾ければ自然と身につく。ただ、通訳にベッタリのままではそれもなく、言葉が通じないと英語を話すことを諦めてしまえば、外国人との壁もできてしまいます」
「目標設定の違い」もデカい。
まずは高校野球の甲子園、そして日本のプロを目指す野球に対し、サッカーは最初から世界を目標にすることが多い。久保建英(17)が10歳からFCバルセロナの下部組織でプレーしたように、国外チームへの門戸が早い段階から広く開かれている。野球はいわゆる「田沢ルール」の壁があり、プロを避けて通りにくいのが現状。高校時代からメジャー挑戦を表明していた大谷も結局、プロで5年間を過ごしたのち渡米した。そんな背景もあって、野球は「活躍すること」より「行くこと」が目標になりがちだ。
「英語の習得や上達の早さは動機づけで差が出ます。海外に行ってどうしたいか、どうなりたいかという明確な目標があれば、モチベーションを高く保っておのずと行動に移し、適応能力も上がってきます。『郷に入っては郷に従え』と、いかにその場の“色”に馴染もうと思えるか。スポーツの場合、難しい文法も必要ないので、比較的やりやすい環境にある。問題は入り口です」(前出の中西氏)
昨年11月にメジャー志向を明言したDeNAの筒香は、チームメートのロペスと積極的にコミュニケーションを取り、スペイン語は日常会話ができるレベルだ。
行き着くところは個人の意欲の問題だが、その過程は野球とサッカーで大きな差異があるようなのだ。
2019/01/12 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/245243 野球は個人スポーツ的でチームワーク的会話が少ないからね
内篭りで内弁慶
野球やってる奴なんかガキの頃から素行悪くて下品なのばっか
あ、みてる奴もなんか下品
まぁコミュニケーション取る必要性がないからな野球は
野球は連携プレーとか殆どないから語学力が身に付かない
あと単純に頭が悪い
>岡崎慎司(32)は「日本語よりドイツ語の方が堪能」といわれるほどだ。
さりげなくディスってんな
大谷の場合は水原とガチのホモカップルなんだろ
ベンチ内で彼氏とイチャイチャしてるだけ
最近の親が子供にサッカーをやらせる理由の一つがこれ
コミュ力がサッカーは付きやすい
他にも自分で考えて行動するような積極性が付きやすいとかもそう
まぁ欧米型だな。たしかに子供の育成は欧米の方が正しい
アメリカの子供だってFighters書けない子多いんじゃないの?
サッカーは動き回るし通訳だけじゃ無理
投手は練習でもじっと投げるだけだしキャッチャーと通訳できたらほぼOK
教養のない最下層がメインでやる競技だから英語なんて話せるわけない
教養のある親、しっかりとした家庭ではその2択だと迷わずサッカーやらせるでしょ
野球で活躍してる人はB型が多い
野球のことばかり考えてしまい英語に手が回らない
逆に英語のことばかり考えてしまうと野球に手が回らなくなる
だいたいビッグオファーでメジャー行くようなのは契約で専属通訳がついてくるからそれでいいじゃん、回りもそれを許容する環境だし
サッカーは細々した移籍がたくさんあるしピッチに通訳が入ることを認めないところも多々ある
野球なんてアメリカしか先がないんだから、
実力のある奴は日本にいる時から英語やっとけばいいのに、なんでしないんだろうね
サッカーは脳から一番遠い足を思い通りに扱わないといけないから脳にはいいって誰かが言ってた
やきう部はテストで0点取っても卒業出来るからな
バカしかいない
イチローはそれなりに話せるみたいだけど、松井秀喜は本当に駄目らしいね
>>32 英語話せなかったらヤンキースの打撃コーチできるわけねーだろ
他競技だとチームメイトとか知ってる選手同士でメシ食ったりプライベートな交友が見えるけど
やきう選手にはその手の話を全く聞かないよね
語学力でいえば、圧倒的に相撲取りだろ。
ほとんど違和感がないぐらいペラッペラだから。
あと、日本に来てるサッカー選手でペラペラ日本語しゃべれるのなんて
ラモスしかいねーじゃん
そんなに語学力に長けてるってんなら、外国人選手でも検証しろや
>>27 これな
メジャーへ行く日本人選手はあっちから請われての契約だし通訳くらいつけていく費用はチームが出してくれる
だから、誤解がないように意思伝達を図るためにプロ通訳がいるべきなんだよね
野球はデーターを駆使する頭脳的なスポーツでもあるから言葉の誤解で重大なミスを引き起こすこともあるし
逆にサッカーは反射神経と感覚でなんとかなっちゃうから言葉が雑でも問題ないんだよね
単にその差ってこと
>>32 イチローはずっと何も喋れなかった
最近少しは喋れるようになったけど
コミュニケーション取れるレベルではない
別に話せなくてもいいんじゃない?
野球はやることが決まってて連携プレーなんてほとんどないし、
それならコミュニケーションの重要性も低くなるのも当然
試合中に何回もベンチ帰ってくるんだから、
その時に通訳使ってコミュニケーションとったらいいだけ
スペインに行った西澤は酷かったらしいな
クラブのイベントでファンとチャットする企画も所在なさげにパソコンの前に座ってる写真今でも覚えてるわ
要は本人のやる気次第だよね
巨人から広島に行った長野なんて何カ国語喋れんだってくらい堪能らしいし
安倍晋三も 麻生太郎も おそらく
Fightersの文字を正確に書けない。
>>42 誤解しなきゃいいだけじゃね?
誤解してる時点で頭脳的じゃねえよ
野球って個人競技の集合体みたいな感じだしな
コミュニケーション要らない
ボールだってバッターボックスに立ってればちゃんと来るし
>>48 麻生は留学経験豊富だから逆に漢字が読めなかったw
>>47 日本語も怪しい
オェー
ギョエー
ウース
と汚い野次しか聞こえない。
>>51 ペラペラじゃねえよ
通訳やってるアランってやつがイチローを持ち上げる発言してそういうペラペラっていう謝った認識になったが
ペラペラだったら通訳いりません
サッカー選手見てみ
ペラペラだったら通訳つけないで充分コミュニケーション取れる
統制された環境で同じことばっかりやってるからだよ(笑)
自主性の欠片もない教育の代表格じゃんやきうって(笑)
>>4 この書き込みだけで伝わってくる野球ファンの低い知能はすごいな
>>52 海外行って競技会で鉄砲撃ってただけだろ。
言語に関しては
どれだけ植民地支配をしてたかによる
イギリススペインフランスの順?かな
悪い事やってた数だけ国の言葉が広がったと見て良いw
サッカーと野球の試合中の声を比べてみるとよく分かる
サッカーが声出す時ってのは全部ポジション修正や戦術の事やフリーやら必要なことを声出しする
しかし野球はさっこーいとかピッチャー入るよー入ったーとか暇ゆえの意味のない声出しが多い
錦織、松岡もテニスだけどペラペラだね。
普通にコート上でインタビューされるし英語できないと世界に通用しねーな。
>>56 お互いの国の言葉で下ネタを教えあうのは男同士が仲良くなる常套手段
語学力というより性格の問題だろ
今時野球をやる奴なんて基本的に陰キャばかりだからな
>>40 テレビレポーターと通訳なしでギャグ合戦ができるくらい
授業中寝てるからだよ
一日の練習時間が長すぎて勉強できず漢字ひとつ書けないじゃん
練習時間の短いサッカー他スポーツは文武両道だけど
野球はマジでバカ製造機 野球だめだったら犯罪者になるしかない
>>57 通訳つける理由は誤解をうみたくないから、完璧に伝えたいからとか言ってたぞ。
>>4 それは無いなw
運動神経と頭脳はある程度比例するんだよ
ヤクルトに居た石井なんか学館浦安だぞ、当時偏差値50もない馬鹿が解説してるんだもんな。たまらんなw
やきう選んでる時点で馬鹿が金のために絡む興行
野球なんか英語だけ出来たらいいやんけ
サッカーだとイタリアにスペイン、ドイツ語とそれぞれ習得する必要がある
>>51 ゴキローが英語話してる映像プリーズ
ペラペラなら当然あるよね?w
香川みたいに通訳とべったりでドイツ語も英語も喋れないサッカー選手もいるけどね
サッカーで外国のチームに行ったヤツが野球のヤツより現地語を話すとしても、それは語「学」力の問題ではなくね?
>>28 マジレスすると
プロの世界の第一線で毎年結果出し続けるのは想像以上に厳しい。
日本でも英語の勉強やっとけばいい。ってわかっちゃいるけど
その時間、野球のためになることに使ったのだろう。
アメリカに飛び込んでいけば完璧ではなくてもそのうち話せるようにはなるしな
あれこれ手をつけたり、器用貧乏は大成しない。ってことがよくある
一流の成功者はパッと直感で優先順位がわかり、自分が今一番やらなければならないことをやる。
別に英語がそんなにできなくてもメジャーで新人王獲ったり、イチローはMVPも殿堂入りもできるわけね
イチローも実は英語もスペイン語も少しは話せるしな
>>1 野茂英雄
「俺は英会話を披露しに来たんじゃない(意訳)」
※ソース無し
小野なんてオランダ語勉強してマスターしてたからな。
野球なんて英語でいいんだから最初から勉強しとけや。
ゲームに例えてみるとそうだな
サッカーはリアルタイムで動いていくRTSで
野球は一々止まって考える信長の野望みたいな古いシミュレーションゲームといったところか
これじゃ社会人になって脳に差ができて当然である
>>73 イチローとダルはペラペラ
ただ会見だけは使う
なんでもすぐサッカーと比べんじゃねぇーよ!雑魚野球はよ
豚が勝てる所なんて最初から1つも無いわww
顔、頭脳、嫁・・・雑魚野球は完敗だろうww
金でマウントしてるが引退したらバカな雑魚野球選手はデカイ置物にしかならないからな
使い者にならんわww
世界じゃ無名だから世界で仕事は出来ないし犯罪者とか他のスポーツ選手の悪口言って小銭もらってる老害しかいねぇーじゃんwwwww
世界で努力してるサッカー選手に失礼だからこういうバカな記事マジ止めろ
雑魚豚低能ゴミ野球選手なんて無能が持ち上げてるだけで世界のスポーツ界において存在価値無いからwwwwwただの汚い豚
まぁ個人差だろ
本田がひとりぼっちで居たのと通訳としか喋らん野球選手も変わらんし
長友とか川崎みたいなコミュ力あるやつも居るし
単純にアタマが悪いからでしょう。
とはいえそのあたりはサッカー選手たちもどっこいどっこいですよ。
ただサッカー選手たちは下手ならば下手なりに言葉を学ぼうときちんと精進しますね。
名前は忘れましたがドイツのリーグでプレイしているという何とかいう選手のドイツ語を
「日本人のくせに俺たちの母国語をスラスラ話せる奴がいる、すごいな。しかもバイエルン方言まできちんと使い分けてやがる。」
と呆れたように言っていたドイツ人の知り合いがいます。
しかし結局のところ、アタマの良い人間、真に賢い人間が集まっている競技は
まず1にスイミング、2にバスケットボールでしょう。これらの競技はアタマの悪い人間にはまったく参入できない知的なものです。
さらにその上を行くのはモーター・スポーツ、バカどもには活躍のカの字のオコボレさえ許されない、真に頭脳の力を要求さっる競技です。
他の競技からすれば、カントクの指示するとおり、スゴロクのコマのように動いていればそれで事足りるような「ブタ・スゴロク」などout of ガンチュですよ。
>>49 ネイティブ並の理解度なんて何年かかると思ってるの?
大谷とかチームの中で孤立してるのにマスコミがチームのムードメーカーみたいに持ち上げているのに違和感しかない
>>70 でもそんなことしなくても誤解を生まない伝え方をサッカー選手もテニス選手も当たり前のようにしてるし
逆に通訳が完璧に伝えるっていうのも大間違いで、君のような日本人にもわかるように伝えると通訳業界の重鎮である戸田奈津子は誤訳しまくってるっていう有名な話があるでしょ?
そもそも同じ言語で会話してても完璧に伝えることなんて不可能
完璧に伝えるためっていう言い訳は、そもそもコミュニケーションとったことない人の矛盾した発想だと思うし、英語喋れないことを隠したいだけだと思うぞ
INDY500を制した佐藤琢磨が流暢な英語で20分以上スピーチしてしまったせいで
「マウンドに通訳あげるな!」と怒られた田中マー君
>>86 年齢によるかな
8から12までサンディテゴにいたお陰で
19-21の留学では余裕でネイティブに近いレベルまでいけた
Jリーガーの頭の悪さは異常
インタビュー聞いてるとほんとアホばかりだからな
公の場で先輩選手を下の名前で君付けとか
どういう教育受けてきたんだか
野球選手はその点かなりしっかり教育されてるからな
そもそも野球はルール複雑で頭悪いとできないし
球追っかけてるだけのサッカーとは違うからね
>>77 野球もコミュニケーション必要だからな
当時のESPNかスポーツ雑誌の野茂の評価も英語できないど散々馬鹿にされてたようだ
野球選手は日本語すら不自由なのに英語なんて喋れるようになれるかよ
>>86 1~3年くらいかね
まぁ英語ならの話だけど
>>81 ペラペラならこれでもかとアピールするのが野球だぞ
それがないんだから全然喋れないのは確定してる
サッカーの場合優秀な子供やらユースやらは子供のうちに海外遠征とかやるからな
そっちの空気に触れてたりするだけでまるで違う
>>23 そんな家庭ならどっちもやらせないのが多い。
ただ根尾みたいに両親、兄弟高学歴で本人も頭がいいのに
野球やってる例外もいる。
所詮語学なんて記憶脳
理数系の思考脳には到底及ばない
片手間記憶で英語教科は点数を取れるが
理数は違う
>>41 プロレスラーは英語とスペイン語を話せる人ばかりだぞ 逆にケニーオメガなんかは流暢な日本語が話せる。
>>97 ええと、現地滞在長かった身からいうと
野球の会見はガチでちょっとのニュアンスの違いでフルボッコされるから
ちゃんとした通訳通しますよどこの国の方も
危なすぎる
野球は思い切って通訳立ち入り禁止くらいしたほうがいい
野球部は勉強しなくても悪い意味で特別扱いされてるからバカが多いんだろうね
【野球】日本ハム・吉田輝星投手、ローマ字に困惑「ファイターズって書いたことないんです」・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547192104/ >>70 モータースポーツなんかは、通訳が間に入ると通訳の解釈が入って正確にニュアンスが伝わらないから
本人が自分の言葉で伝えないとやっていけないって聞いた
サッカー選手は下っ端として入団するケースばかりだしな
菊池も最初の会見やってたけどシーズン入ると通訳付きの会見になるよ
どこの国でも当たり前
FWなんかはともかく
川島や長谷部は試合動いてる状況で他の選手に指示出してんだから大変だよね
>>23 大体語学できるのが頭良いとか教養あるなんていうのは逆に無知を証明してるようなもん
糞ピーナ優秀ってことだろ
あいつら割り算とかできないぞ
プレミアの武藤なんて監督から全然英語できないと嘆かれてた
イチローやダルはペラペラだし大して変わらんな
平均でみたら遥かに野球選手の方がまとも
サッカー選手は車運転しても事故ばっかり起こしてる
事故報告のリリースの数が異常
まともじゃないよサッカーは
>>33 星陵高校の同級生に「この俺が英語ペラペラ、英語でコーチングレポート提出してるんだぜw」
と自慢するのが最近の松井のひそかな楽しみw
>>41 ラモスの中身はJリーグカレーを食べた日本人だぞ
>>109 そら野球の最高峰はドミニカ人が無双できるレベルだからサッカーに比べて温いよな
>>104 日本向けメディアだけど?
会見なんて誰が言った
そりゃサッカー選手の方がデッドボール患者より頭良いからだよ
>>104 プエルトリコの選手もキューバの選手もベネズエラの選手も通訳いねーよ
根本的には投手対打者の個人競技で
連携が重要なチーム戦術があるわけじゃないから
特に話す必要もないしな
>>51 焼き豚がそう言ってるだけだけどな
やっぱりファンとしても20年米国生活して英語喋れないのは恥ずかしいはなw
メジャー行きを公言してるなら英語喋れるようになっておけよとは思う
なぜもなにも指示はサインだしプレーで声かけてコミュニケーション取る必要あるケースなんてフライをどっちが捕るかくらいなもんだろ
ほんのちょっと定型文覚えれば事足りる
検索すれば英語で話してる動画出てくるけど
絶対これ普段英語話してないだろう
>>108 トルシエの通訳してたダバディも
「日本人にとってはキツい言い方・表現だったので緩めの言葉で訳してた」と本に書いてるな
>>123 スペイン語はMLBではメジャーだからね
全選手で数人しかいない日本語や韓国語とは違う
>>89 まあイチローにあってたしかめるしかないな笑
コミュニケーションとれるレベルじゃないといえる根拠も乏しいと思うけど
やきうなんてのは馬鹿な情弱グループの集金システムだろうがwwwww
学歴だとか知能指数とかじゃなく環境だと思うけどね
亀田家の三男坊なんてインタビューで普通に受け答えできるレベルの語学力があるわけで
こんな比較で優劣を競うのはナンセンスだろうに
この情報化社会でyoutubeどころか全ての動画さらっても
イチローが英語喋ってる映像ないのに
イチローが英語喋れるって言ってる人はアホなの?
野球もサッカーもやらないけど、英語が喋れないことに対して野球は頭脳的スポーツって反論してる奴がいるのを見ると、野球やってる奴は馬鹿なんだなーって感じた
>>121 頭部デッドボールなんて生涯1度も当てられない選手のほうがほとんどなのに
ヘディング脳と比べるのは失礼にもほどがあるw
バスケの八村も渡邊も普通に英語喋ってるわな。やっぱ、単に環境の違いだよ。
頭のレベルなんか50歩100歩。
>>114 言わない。
プレーするのが一番の仕事。会見はあくまでおまけ。
チーム内で会話出来たら十分。
>>127 日本のメディアが取材してちょこっと普段の生活みせてだの始まりレストランで注文したりする様子をペラペラすぎてすげーーー
するのが大本営の運営方針だぞ?
>>137 普通に試合中選手と無駄話してるやん
塁に出た時もキャンプですらずっと喋ってんぞ
野球基準なら
単語並べただけの大阪なおみも日本語喋れる事になってしまうな
相撲モンゴル人でもペラペラなのに。ハワイの曙は教養があったな。
西岡さんとか中島とか本当ひどかったわ。
簡単だろ 昭和の時代から単語やるじゃん 野球馬鹿w
学校でも野球部は馬鹿とかDQNが多かっただろ 思い出してごらん学生時代
>>123 MLBではスペイン語話せないと監督コーチできないチームがたまに誕生するくらいだから通訳いらん
押し通せばどうにかなるもんだ
メジャーは至れり尽くせりだから英語喋らなくてもやってけるよね
>>108 WGPのライダーなんて
普通にチームの国の言語で昔からやり取りしてた
カズ中田が海外行く前から
>>64 コーヒーのんでニガって言ってひっぱたかれた新庄。
ドイツ語が堪能な選手を語るなら岡崎よりも長谷部だろ
サッカーは先を読む力だったり素早い判断力などが必要
バカじゃ1流にはなれない
野球は馬鹿なデブでも、老化の激しいDNAを持ってたら高確率でプロになれる
周りが子供の体なのに自分だけ大人の体だから甲子園でも目立てる
>>109 これで反論してる気になっている野球ファンの知能ヤバイな
水原通訳が英語喋れると思ったら甘いぞ
ワタシ駅へ行かない行きます行く時行けば行こう
ってレベルだからな水原通訳
チームスポーツとは名ばかりの高度なコミュニケーション皆無のスポーツだから
>>112 しかも長谷部はキャプテンやったりするからなあ
>>151
モタスポは国内では大して稼げないしな アメリカや欧州で活躍してこそ稼げるから 最初から海外志向だしな >>153 ヘディングは毎日やるけど
頭部死球は人生1度も経験せず引退する選手が普通にいるくらい確率低い
結果、ヘディング脳のダメージが圧倒的だな
>>155 アメリカではメジャー度が高いからね
日本語、韓国語、ベトナム語とはレベルが違う
>>142>>144
カタコトで単語並べてるだけだろ チームメイトのやり取りなんて
俺と一緒じゃん それは英語喋れないってことだよ
サッカーは試合中に言葉聞き取れないと話にならないからな
>>137 映像か。
ピッチャーやったとき、チームメイト寄ってきて感想で爆笑とってた映像とか証明にならんよね
ヘディングらこんな下らない事でマウント取り始めたんか
哀れや奴らだw
ガチLvで英語喋れたのって長谷川滋利ぐらいじゃないのか
>>137 10年以上前の動画だろうがカメラに向かって1人でカンペ読んでるみたいに
ゆっくり英語でメッセージ伝える動画があるんだけど
逆にその動画で普段英語喋ってる人達の発音じゃないのが分かるw
そんなの個人の意識の問題だろ
目指してて習得する気無いとか考えられん
インディ500制覇の佐藤琢磨さんは英語巧い 英国に一年レース留学してほぼ完ぺきな英語マスターした
やっぱり語学はセンスやね
川島が凄いのは発音も完璧なんだよな
その才能をGKスキルにも欲しかった
>>165 君勘違いしてないか?
アメリカ行ったことなくね?
>>137 四六時中カメラ持ってストーカーかよ。アホか
語学と理数系科目を比較して、理系脳の方が上だと思っている人がいるけど、それって
違うらしいよ。ある研究によると、知能指数と一番相関性があるのは、母語の運用能力
だってさ。逆に相関性が一番低いのが数学。意外?でもね、例えば外国語を話せる人って、
当たり前だけど、毎日朝から晩までその言葉を、何年も使ってるんだよね。数学だって、
朝から晩まで毎日何年もやってみなよ、誰だって東大数学ぐらい出来るから。大学の専門
的な数学は別だろうけど、高校数学のレベルなんかたかがしれてる。言葉も理系科目も、
所詮はどれだけ時間を掛けたたかが大事。どっちが出来る方が上か?なんて話じゃない(笑)
雄星は偉いけど、記者会見の英語。あれ決してうまくはないよ
ただ完璧ではなくても英語で話す。っていうのはファンに親近感を持ってもらうためにも良いことではあるが。
雄星は嫁も英語が話せるらしいが、現地に行って暮らせば普通はそれなりに話せるようにはなっていく。
子供なら現地校とかいけば話せるようになるし。ただ大人は子供ほどは上達しない。
まあ野球の監督やチームメイトとコミュニケーションとれる英語くらいはできるようになるだろう。
雄星も最高100億円超える大型契約できたからな。野球は日本とアメリカだけって言っても凄いよね
アメリカ人の英語力なんてそのレベル大半やで
ビジネス英語になるとまた別物やねん
子供たちを訪ねてベースボールの楽しさを伝えるイベントでも
イチローは通訳使ったから子供に冷笑されてバカにされていた
ニュアンスが正しく伝わらないといけないからと言い訳するが
Fuck!みたいな片言の英語しか使えないんだろうな
本田みたいに学校英文法の知識を駆使しながら英文を組み立てて
喋り続けるのは好感持てる
>>136 サカ豚はつまらんことでとにかくマウント取りたがるからな
日本語が流暢な音の言語のせいで勘違い多いんだよな
他国語しゃべれないやつは
ドイツ語話せるとか言っても実際は挨拶しか無理
名詞に女、男、中性があって語尾変化するんだから
話せてるやつなんかいるわけない
サッカーは確かに連携がないとゲームにならないからコミュニケーション必須
それからサッカーは頭をよく使う、ヘディングだが
>>1 単純にバカだからだろう
焼き豚は知的障害者みたいなのしかいないじゃん
野球は実質的に個人競技だもんな
コミュ症でもやってける糞レジャー
>>178 アメリカ行けば英語喋れるようになるのかよw バカなの?
なんてイチローが英語喋れるとそこまでかたくなに思い込めるの? 頭おかしいの?
サッカーも野球も日本語すら間違えるヤツ多いんだからどっちもどっち
またこれ貼っとくか
記者会見でやりとりできて「話せる」って表現使えよ
試合中にいちいち通訳入れてられないからなあ
連携も戦術も相手と話してないとうまくいかない
>>150 アメリカだとほとんどの都市でほぼ日本語だけで生活できちゃう日本人コミュニティがあるしな
柴崎が北アフリカの孤島みたいなとこに移籍して体調くずしながらも頑張ってたが、よくやるわ
>>137 こういう事らしい
野球の和製英語とベースボールの米語とて語彙が違うそうな
英語の話せるイチローは、なぜ一流の通訳を雇うのか|現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51733 流石に10年とか英語圏にいてて片言レベルでは 語学センス悪すぎ
サッカーのノジュンユン? パクチソン? 結構巧い日本語マスターしてたし
>>91 NPBの選手はせいぜい二十代半ばで行くんだからそんなキミのプチ自慢なんて参考にならんよ
そんなこともわからない人?
イチローとか10年以上も向こういるのにいつまで通訳つけてんの?w
記者会見も日本語だし恥ずかしすぎだろこいつw
ホンダごときでも現地語をしゃべっとる
何を言ってるか知らんが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51733 英語の話せるイチローは、なぜ一流の通訳を雇うのか
日本人メジャーリーガーの「英語事情」
まんま長谷川の記事がある
アメリカ滞在とかいってるやつと同じこと言うてるな
サッカーだけじゃなくて海外で活動してるスポーツ選手はたいてい現地語なり英語勉強してるでしょ
サッカー選手が優れているというより野球選手の知能が劣っているだけの話だよ
>>165 ゴルフの青木功は適当な英語でジャック・ニクラスやグレグ・ノーマンと
会話して、普通に意思疎通が出来てたぞw
>>197 これだけ喋れる野球選手って何人いるんだろうな。サッカーにも香川、乾などアホがいるけど大体の選手はペラペラだよね。
まあ野球はコミュニケーションが必要ない競技だから別に喋れなくてもいいと思うけど。
ジダンとマラドーナ、F1レーサーの
フェルナンド・アロンソ(スペイン)と
フェリペ・マッサ(ブラジル)が、
イタリア語で会話。(後者はケンカ)
何故かワロタ
>>204 ググって知ったが賞を受賞した際のスピーチは英語を使ってるよ
>>170 それで喋れる認定されるなら海外旅行行ってる日本人皆んな
英語ペラペラってことなるな
俺でも片言の英語で外人と意思疎通する時そう言う状況になるもん
>>176 ホームステイ先の家族が、キレイな英語しゃべれ!と厳しかった
F1時代は、ヨーロッパ主流だから何も言われなかったけど
INDYはアメリカだから、「なんだこいつ、日本人のくせになんてキレイなイギリス英語しゃべりやがる」と言われた
サッカー選手はそもそも海外いけるレベルの選手って15や16からそれ前提で組み込むから
>>93 ラグビーで一時代を築いた清宮の父親が講演で話してたけど
ラグビー選手は二基本的に高学歴で頭の回転が速いしNPB選手は歴史があるからチームの教育がしっかりしてる
それに対してJリーグは高卒がほとんどな上にチームの教育もめちゃくちゃだから選手の受け答えやマスコミ対応が幼稚で話にならないんだと
>>213 どういう映像ならいいのか具体的に言ってみてくれ
暇だから探してみる
大谷はエンゼルスのチームメイトともコミュニケーションはとってるぞ
かなり笑顔でじゃれ合ったりしてる。
野球の真面目な話をする時は、水原通訳を交えることも多いが
プライベートでもシモンズの家に行ったりもしてるしな
大谷はセンスが良いから、英語もどんどん習得していくタイプだとは思う。
ただ水原通訳は運転手もしてるから、切らないだろうね
相撲取りを見習え。
何人だろうが、みんな日本語がペラペラになる。
偉そうに通訳をつけるのが悪い、周りがその国の言葉で押し通したら身に付くんだよ。
サッカーは週一しか働かないし毎日練習2時間くらいしたらあとはオフだから暇なんだろ
>>213 は英語の文法を理解してなさそう
片言の英語というのは多分単語つなぎの喋りのことになるんだけど
馬鹿だから
長谷部みたいに現地チームで主将を務めるような人材はでてこないだろう
>>1 イチロー 城島 長谷川 ムネリン
他にも普通に話してた奴いるんじゃね?
スペイン語も喋れなきゃだめなんだっけ?
ってか南米のやつって英語話すの?
>>221 そもそも通訳=マネージャーだからな
代理人が雇ってる
五郎丸とかいう奴も英語話せずに虐められて帰ってきたなw
>>227 しゃべんないよ
勘違いしてるやついるけど
>>213 はいはい、観光地英語観光地用英語。
なんでも噛みつかなきゃ死ぬ病なんだな
>>4 内向きの学歴
世界で全く通用しない
あんたの思考も
水原一平が言ってたけど、大谷はすでに英語がほぼ聞き取れるレベルで
そのうち自分は必要なくなりそうだと(お世辞抜きで)
イチローも日常会話レベルなら喋れるんじゃない?さすがに
学業成績は良かったみたいだし世間話程度なら出来るでしょ
中島翔哉もユースにいた高校時代からかなり独学で語学の勉強やってたからね。
ブラジル人選手にめちゃくちゃポルトガル語で話しかけてた
そもそもアメリカも地域によっては英語よりもスペイン語の方が通じるとこもあるし
ラジオもスペイン語ばかりだしそっちの方が多い地域とある
むしろロスやニューヨークなんて大都市はそうで
英語レベルはイチローレベルだよ大概が
4大リーグでレギュラー取って活躍してるのが、1,2人だけだから、
実は、コミュ取れてないんじゃないすかw
いや、ただ劣ってるだけなのも多そうだけどw
NHKも語学番組にタレント使うよりイチローにオファー出せよ
コミュニケーションなんてアメリカで流行ってる言葉や事象を口にすれば
適当なスキンシップなんてだいたい図れるんだよ 同じ人間なんだから
大谷もそう 言葉喋れなくてもそんな感じでやってるんだろう
ラミレスが「アイーン」ってやって日本人選手とじゃれあってるように
>>218 清宮ってギャグかよ
ちゃんと教育しても強盗殺人や賭博やるなんて野球選手って一体なんなんだ?
メジャー目指すのに英語もできないとか・・・・・・・・
英語圏以外の外人同士がカタコトで話してhahahaやってるのみてペラペラとか言ってるんだろ
野球はやること決まってるから会話しなくてもいい
工場のライン作業と同じ 馬鹿でも出来る
そもそもサンディエゴ
サンフランシスコとか
サンとかロスとかで始まるのは
スペイン語であることも
>>213 みたいなのは知らなさそう
野球はインタビューで叩かれるから通訳使う理屈は分からなくもないけどサッカーもヨーロッパでは野球以上に変なこと言ったら叩かられそうだよな
それともアメリカは多国籍国家だからその辺がデリケートなんだろうか?
メジャーにはスペイン語しか喋れない若い南米出身選手が大勢いるので、現場に英語わからなくてもやってけるノウハウがある
野茂が渡米した際「お前さっきから日本語しか喋ってない(要通訳)けど大丈夫か?」「野球しに来たので問題ない」ってなやり取りがあり活躍してみせた
通訳通すだけの時間あるのんびりした競技なんだから別にええやん
Jリーグに来てる外人って日本語ペラペラなの?
野球はローズが関西弁ペラペラだっけw
でも通訳つけてたよな
>>244 インディアン→メキシコからのスペイン流入
4カ国語操る異色GK 欧州でプレー「川島さん超える」
https://www.asahi.com/articles/ASLDS0H2TLDRUTQP027.html スペインへ移籍したとき、まず語学習得に力を割いた。
父とはフランス語、母とは日本語、両親間では英語も飛び交うという家庭環境で育った山口。
「これはスペイン語でなんて言うの?」と、英語が話せるGKを質問攻めにし、指示出しに必要な単語を約1カ月かけて覚えたという。
今では4カ国語を操る。
>>225 本田もVVVでキャプテンやってたよ
下品なジョーク言ってチームメイト笑わせるのがせいぜいの
他の球技の日本人じゃ無理だろうね
>>4 確かに。野球引退して就職等も良い所に入ってるし、ガタイ良くてチームプレイ競技の野球は需要があるんだろう。
サッカーはガリガリだし、年長者にもタメ口の文化だから会社からはリスクと見られる
万引きとかは上手そうだけどw
>>237 お前がサッカーガーしたいバカなのは伝わってきた
なんで焼き豚ってこんなに朝鮮人メンタルの奴が多いんだろうな
生まれつきの馬鹿が、ヘディングで脳に障害のあるサッカー選手に勝った事例
野球の場合はチームメイトとの動き方の認識合わせとか戦術理解とか必要無いもんな
攻撃は一人ずつ順番に棒を振るだけだし、守備はポジションごとのセオリーにしたがって動くだけ
選手間のコミュニケーションなんて必要ないよ
>>252 徳島にいるスペイン人のシシーニョは日本語ができる。
人によるだろ 香川とか本田は下手クソだし
中田はイタリア行ってすぐイタリア語で記者会見してたしすげーと思うけどな
人前で披露できるレベルに英語を習得したのって元オリックスの長谷川だけでしょ
ソースも無しにあいつはしゃべれるコイツはしゃべれるとか言ってるのはみっともない
必死さの違いもあるだろ、サッカーは一流になるならヨーロッパ行かなきゃ始まらないんでしょ?
野球は国内で完結できるし、アメリカ行って失敗してもいつでも国内に帰れってこれる
お相撲さんなんかが上手に日本語話すのは、共同生活もあるけど、ここで一生やってくんだって気概を感じるけどな
イチローに関しては、いまだに向こう
のメディアに対して通訳付きで対応し
てる時点で、どんなに言い訳しようが、向こうでは英語できない人って扱いだわ。実際は日常会話に不自由しないレ
ベルなんだろうけどさ。堂々と英語で
インタビューに答えるゴルフの松山や
テニスの錦織はすごいわ。
>>235 中学時代にブラジル留学してるから語学の重要性を肌で感じたらしい
https://www.multilingirl.com/2017/06/city-ranking-spanish-is-spoken.html?m=1 おれなんかが話すよりくわしいのがあったわ
スペイン人は通訳つけねーじゃなくて
スペイン語でやってるだけなんや全て
その区別も付いてない奴が
英語どうのいうて選手叩いてるのは片腹痛い
というか恥さらしのレベル
自説を正当化したいがために「雄星は例外」とうそぶく物書きw
>>237 で、メジャーでキャプテンやった日本人は何人いるの?
通用してるし英語ペラペラなんだろ?
>>250 最近は英語を全く話せない奴って少ないんじゃないの
マイナーで教育されるし。ベンチとかではスペイン語が通じるからそっちで話すことは多いかもしれんが
>>265 イチローは最初から通訳雇える、用意できるスーパースターとして行ったからね
錦織は子供の頃からアメリカ留学してる
>>265 錦織は子供の頃から向うにいるし日本人のいない環境だったから覚えは早いよ
むしろ日本語のほうが不自由な感じ
イチローみたいにアラサーになってから通訳つけた環境だとなかなか難しい
>>249 どっちかっつーとアメリカだから神経質になってるってのが大きい気がするなあ
あと英語は世界一番の共通語だからアメリカでバッシングされる→世界に伝わる
みたいなやっかいな面もあるし
何気に世界最強言語のスペイン語
どこでも通じるのすげえよな
>>240 そのラミレスも日本語達者だが、あえて通訳つける
日常会話以外ならサッカーは単純だから通訳なしでもいけるけど野球は細かいニュアンス伝える為にも通訳は必要
野球は長谷川だけが例外でサッカーは中田や川島みたいなのが結構いるな
前園でさえ日常会話くらいはできるからやっぱりコミュニケーションに必要なのは確かなんだろうね
サッカー選手が英語喋れる=動画などでちゃんと会話してる状況が音声付き
で残ってるのに対し
焼き豚が言う野球選手の英語喋れる=遠くから外人と談笑してるだけの動画
(音声無し)wwwww
野球はほぼほぼ個人スポーツで戦術も底が浅いから喋れる必要ないんじゃね
サッカー^は戦術がチームによって違うし年々変化するからコミュニュケーションを取るために語学は必須
メジャーで川崎が面白外国人やってたなあヘッタクソなカタコト英語で
あれって日本で言うボビーみたいなもんだろ?見世物じゃん
それで病んで鬱になるってアホかよ
これ昔から言われてるけど野球選手は日本で成功してからメジャー行くから環境を整えられるんだろ
でもサッカーは武者修行みたいな感じで若手が行くから自分で何でもやらなきゃって感じなんでしょ
その違いだよ
>>261 30歳超えてから日本に来てインタビューを答えられるレベルまで日本語を習得したシシーニョすごいよな
>>277 何気も何も公用語として話してる人数2位だぞ 英語は3位
野球は個人競技でコミュニケーションいらないからだろう
>>275 野球選手の発言が世界中に報道されるわけないよ
マイナースポーツなんだから
野球選手は日本語もダメだし
まあここまでいくと知的レベルに障害があるけど
>>277 このレベルが多いんだよね
何気もクソもねえよ
英語もまともに聞けないからスペイン語との区別もついてなかったりする
>>279 サッカーは単純www
野球は複雑www
>>285 野球選手が準備不足なだけにも感じるけどね
>>287 スペイン語はアメリカ大陸以外はマイナーだよ
英語は世界共通語として非英語圏同士のコミュニティだから次元が違う
>>279 通訳つけるからこそ細かいニュアンスが伝わらないんだけど
>>264 あーまぁ結局そこが一番つながるのかもな
バスケの八村も日本にいるときは英語ダメダメだったらしいけど
今は普通に受け答え出来てるしな
インタビュアーに聞かれて一瞬間が入る辺りは現地の人にしたらまだまだなんだろうけど
野球は個人競技
→コミュニケーション能力低い
→友達も出来ないから
こんな感じやろな
>>297 野球の通訳は野球だけやってるような代理人が雇う野球の専門職なのでそれない
>>285 英語は遅くても中学からみんな勉強するんだけどねえ
サッカー選手は世界のリーグを見据えてJで頑張っているんだろうな
その点、野球選手は通訳付ければ良いと思ってるんじゃなかろうか?
日本でずっと活動しているサッカー選手の方が多いだろうに
そもそもサッカーは十代で海外でほぼ人生が決まる
野球は海外いけるのは日本で活躍して25や28以降
そりゃ違うわな
野球ってサッカーみたいにリアルタイムでコミュニケーション取る必要なくない?ボディランゲージとかアイサインで意思疎通してるイメージやが
サッカー選手の方がストイックなだけだろ
語学にしても食事制限にしても筋力トレーニングにしても
>>38 でも浅く広く
長谷部のドイツ語のほうがすごいんじゃないかな
当たり前だが現地メディアに通訳無しで応対できているし
>>13 >永住する気なんてさらさらないよね
アメリカで税金を払えば速攻で居住権がもらえるから
松坂も上原も黒田も家族は今でもアメリカ在住だぞ
サッカーは川島みたいな色んな語学できる選手もいるが、レアケースだけどな。
俺の知る限りでは海外挑戦するレベルの日本人サッカー選手も英語、ドイツ語、スペイン語などの語学で苦労している。
ただサッカー選手は野球選手よりは、ダンスのような変幻自在にリズミカルな動きをするスポーツで、平均的に語学力は上かもしれない。
けど川島もヨーロッパでGKで成功するというのは高いハードルなんだろうけど
成功したり野球のメジャーリーガーみたいに大金手に入れてないんでしょ。長年日本代表正GKした功績はあるが
チームメイトと会話も出来ないんだもんな
単純にバカなんだろ
>>302 野球やってる奴はまともに授業なんて受けないからねえ。ソースにあるように目標が甲子園やNPBだから語学を学ぶ必要がないと思ってる。
ほぼ個人競技だからチームメイトと試合中コミュニケーションする必要もないし。
サッカーは日本で活躍しなくても海外で仕事はあるからね
>>301 いや、そうだよ
>>302 じゃあ日本人みんな話せるの?すごいね
知らなかった
>>311 そういうこと一々気にしてたら成功者にはなれないよ
イチローはWBCに韓国にはキレたが、在日韓国人はじめ韓国人の友達はたくさんいる。
>>307 プロテニスは日本では食えないし海外出るのが前提
子供の頃からアメリカに留学している錦織とか大坂なおみみたいのしか育たない
もともとバカなのが勉強もせず意欲もなけりゃ
語学力ゼロのままは当たり前
馬鹿だからだよ。
ただただ棒を振り、球を投げるだけのやきうとサッカーとは違うんだよ。
>>315 スタンダールの正ゴールキーパーを務めたのに成功じゃないのか。。。
ニワカにも程があるな。
英語しゃべれなくても、メジャーで新人王3人、エースや主軸、タイトルを取る選手も沢山輩出できてるんだから、
語学は不要 バッテリー間も、打撃時のバッターもすべてサインでコミュ取るからね
4大リーグでトップレベルを輩出できず、
今も1,2人しかレギュラー取れない雑魚競技と比べてもイミないでしょw
>>330 金銭的には野球選手の一年にも満たないからなあ
だってプレー中に意思の疎通必要ない欠陥スポーツだし
チームがお金だすんだから通訳べったりもいいけど
「子どもの憧れがー」というなら子どもはその姿にあまり憧れないよね
やきうのコミュニケーション
『ヘイヘイ!バッチビビってる!』
>>331 なんで日本人は活躍してるのにメジャーでキャプテンできないんだろうね
本田ですらオランダでキャプテンやってたのに
>>243 イチローを英語喋れる設定にする為に上手く編集してもらった番組なw
逆にこの手の動画で喋れないのにペラペラ喋れる設定されてることが
バレてんだよw
例外を先にだすとか
物書きが結論ありきで書くなよな
ここの豚論争とかわらん
日本にいても勉強はできるから、結局は向上心の問題かな
フッキ曰く本田はポルトガル語が(少し?)できるらしいが、名古屋にいた頃に勉強してたおかげだしな
>>320 真面目に学校の勉強をしてた日本人がアメリカで2ヶ月も生活すれば
英語くらいみんな話せるだろうねえ
これを「あり得ない」とか言うのはモノホンのバカだけ
なんで野球とサッカーで対立させたがるやつばかりなの?
どっちも見るおれは少数なのか?
試合中グラウンドに通訳連れ込んで良いスポーツって何なんだよ
イチロー喋れないいうてるのもしかして焼肉とかのファン?
そもそもサッカーじゃ通訳つけて貰えないっていうツッコミはなし?
話す必要性が少ないスポーツだからでしょ
サッカーじゃ意思疎通が出来ないと話にならないし
>>324 えwじゃあ野球の試合中にどういうコミュニケーションとるのw
>>328 それなら何で口にグラブ当ててしゃべるんだろなw
野球は別に戦術とかないから英語話せなくても大丈夫だろ
>>343 対立も何も
話せない人ばかりの野球
話せる人ばかりのサッカー
ただの事実だろ
>>342 ああ、それって「ピッツァ&コーク」って英語で言うんだよw
2ヶ月たてば、店でピザとコーラをオーダーすることはできるだろうw
でも、その程度の英語ってこと
ベースボールで英語なんてしゃべれても、プレー中で意味あんの
キャッチャーのボヤキくらいだぞw
>>343 芸スポだとガチで少数派だからどっちかのファンのふりしろよ
高校野球の密着とか見ても選手同士で大したこと喋ってなさそうだから
どうとでもなるよw
>>221 チームから嫌われてるのに何言ってるのwww
>>353 それだけ野球選手に大事に金が使われてるって事実でもあるな。
サッカー選手だってジーコみたいに大事にされて通訳つけられたら
日本語覚える必要がないじゃん
コミュニケーションがいらないスポーツなんだよ
棒切れを振り回せばいいだけだから
プロ野球のチームには必ず外国人がいるし
外国語を学ぼうと思えば、かなり良い環境なんだがな
まあ日本に来る選手も全然日本語覚えないし
それほど必要無いということが分かっているとも言えるが
>>332 年俸1億もあれば十分だろ。。。
で、スタンダールの正ゴールキーパーは成功とは言えないのか?誤魔化さないで答えてくれ
MLBの場合は日本人だけじゃなくて
スペイン語圏の出身も結構いるってか多数派だからな
下手したらアメリカ人より多いかも
イチローは普通にアメリカの番組で喋ってるの出てくるけどないっていってる奴日本語で検索してる雑魚?
>>347 そもそも話せない日本人…
というと自分に降りかかるからそういう問題設定にはしないんだよな
馬鹿でもできるのがやきう。馬鹿ではできないのがサッカー
それだけの事だ
バカが書いたくだらねー記事だな
何でいちいち野球とサッカーを対立させて煽ろうとするのかね?
>>354 日本人駐在員の英語とか本当に酷いからなw
声がやたら大きいから公共の場で目立つんだわ
単純にセンスないんじゃね 知り合いが豪州に一年間留学して英語覚えて今空港で働いているし
覚える気があれは一年位現地にいれば覚えるだろうし 10年いて英語も碌に話せないとか馬鹿か勉強する習慣がない奴だろうな
野球選手の中には知的障害者ギリギリの奴もちらほらといるからな
大相撲も外国人甘やかさないから通訳つけないから日本語うまくなるよね。
ムエタイもそうだ
野球は型があって間があるから、球技でチームスポーツなんだけど
武道や個人競技みたいな面もある。
サッカーの方が確認作業が重要。しっかり監督、コーチ、選手と外国語なら外国語使って
スムーズに状況に応じて意思疎通ができた方がいい。
サッカーはヨーロッパで日本人選手をベンチやベンチ外で干したりするのは、監督が英語とかできなくてイライラするからだと思う。
あとやはりフィジカルが弱い選手が多い。監督だって身体が強い選手を使いたい
記事にしなくていいよw
野球は選手同士で話すことが少ない
だから、話だって雑談ばかりだよw
>>370 OZの空港は英語できない人もいっぱい働いてるぞw
イチロー「ハワーユー?」
アメリカ人「アイム オーライト」
イチロー「アイハブ ア ファーザー ヒー イズ ハゲ」
アメリカ人「ハッハッハッ」
イチローのコミュニケーションってこんなもんだろ
17 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 08:12:56.12 ID:eOdDVhHU0 [1/3]
最近の親が子供にサッカーをやらせる理由の一つがこれ
コミュ力がサッカーは付きやすい
他にも自分で考えて行動するような積極性が付きやすいとかもそう
まぁ欧米型だな。たしかに子供の育成は欧米の方が正しい
79 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 08:33:35.01 ID:eOdDVhHU0 [2/3]
ゲームに例えてみるとそうだな
サッカーはリアルタイムで動いていくRTSで
野球は一々止まって考える信長の野望みたいな古いシミュレーションゲームといったところか
これじゃ社会人になって脳に差ができて当然である
99 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 08:36:08.13 ID:eOdDVhHU0 [3/3]
サッカーの場合優秀な子供やらユースやらは子供のうちに海外遠征とかやるからな
そっちの空気に触れてたりするだけでまるで違う
野球は子供の頃に脳みそ使わないから成人してからの語学勉強なんてできるはずがない
プロレスラーもアメリカメキシコに修行に行くとペラペラになって帰ってくるよね
>>359 サッカーは最初から通訳つけてないとでも思ってんのか?w
一番大事なのは覚える気があるかどうか
まあアホだったら覚える気があっても無理だろうけど
カナダで1番人気のある日本人メジャーリーガーは川崎
>>370 日本に戻って使わなかったらすぐ忘れるぞ
語学留学はあまり意味ないよ
>>368 ええ…じゃあもう君と話すことはないわ
さいなら
>>376 そもそもオージー英語は特殊すぎてアメリカでは困らないおれでもたまに困るw
通訳を雇ってくれるかくれないかの違いだけだw
ジーコみたいに日本語何年いても覚えない選手もいるでしょ?
でも日本に来ているサッカー選手だって日本語出来ないけど普通にプレイしているよな
ラグビーの五郎丸は会話ができなくて
チームからいらない子扱いされたんでしょ
チームスポーツはそれがあるから仕方ない
>>384 野球で言えば巨人の一軍になれた以下だもの
>>376 いや 帰国して日本の空港で働ている 英語使う部署でね
>>381 前に「消えた天才」っていうテレビ番組で
言葉がわからなくて首になったっていう日本人選手出てたよ。
本業のサッカーでなく
>>387 実力さえあれば要らないっちゃいらないんだよな
野球の場合は成功したやつが海外にいく事例が多いがサッカーの場合は海外で成功しようとしてるやつが多いし
>>391 なんだ日本かw
>>394 なんで困るんだ?
>>331 そういう野球絶対の結論ありきで超理論を展開するから焼き豚はチョンと同類って言われるの理解しろよ
>>391 それならいいかもしれんが。まあ海外経験も全く無意味ということもなかろう
>>382 不人気すぎてエクスポズが移転した野球不毛の地・カナダがどうしたって?
>>392 サッカーなら若手で通訳雇う金もなく飛び込んでいくやつはたくさんいるからな
で?全員がそうなの?
代表レベルの選手もそうなの?
お前みたいな重箱の隅つつくような擁護しても無駄+自分のバカさを晒してるって気付けよ
中田のイタリア語、高原のドイツ語を初めて聞いた時は驚いたなあ
>>382 しかしカナダではメジャーリーグそのものが人気ない
もっと言えば存在自体を知らないカナダ人も多い
大相撲やムエタイ、プロレスと一緒で通訳つけて守ってくれるか
ほっぽらかさせるかの違いでしかないよ
プロ野球選手はおっさんになってから海外行くから若い子ほど覚えが良くないんじゃない?
大谷くらいの年で行けばすぐに覚えるんじゃないの?
>>396 行く前から成功したヤツって一体なに?意味が分からん
成功したヤツが行くって意味はどう事?アメリカで成功したいから行くんじゃないの?
成功したヤツならもういちいちアメリカなんて行く必要無いじゃん、だってもう成功したんだろ
>>397 オージー仕込みの英語イギリス寄りの訛りがさらにきついので下手に覚えると片言でも米国民に通じないときあるぞ
むしろやらないほうがいい
>>1 またサッカーガーかよ
他の(相撲や武道以外の)あらゆる競技と比べても劣るだろ
最近芸スポで叩かれがちなフィギュアだって
海外転戦や合宿で他言語に触れるし
モータースポーツなんかだと4~5ヵ国語くらいの
マルチリンガルだってザラ
なのにここでもサッカーガーなんだもん
そんなガラパゴスじゃ進歩も向上もするわきゃない
>>405 子供の頃からの教育と本人の意思次第だよ
こんなのアホでも分かる
野球は日本のプロ野球選手でも十分凄いからな
長野なんかもカッコイイよな
メジャーいかなくても巨人とカープで活躍したらいいんだよ
>>402 つまりそのレベルってことでしょw?
通訳つけてまで欲しいっていうレベルじゃなく、
こっちから「入れてください」で行くわけでしょ?
大相撲とかムエタイとかと一緒でさ。
そういう人は言葉覚えるかどうかが死活問題でしょ。
ジーコみたくこっちから「来てください」なら
通訳つけると思うけど?
ベースボールは、 コミュ力関係なく、グラウンド上での1対1の勝負の結果がすべて
細かく数字で評価されちまう
サッカーは、仲間と必死にコミュ取らないと パスが来なくて終了があり得るクソスポw
>>395 でも長続きしなかっただろ
投手陣から総スカン喰って
井手口は語学の勉強してなかったのも海外でパッとしない理由の一つと言われてるからコミュニケーション力含めてサッカー選手はいろんなものが問われて大変だよなあ
>>380 レスラーは現地プロモーターとギャラの交渉があるから
嫌でも語学力を身に付けないとやっていけない
相撲部屋は超厳しいが日本語を覚える環境としてはベスト
>>414 親がみんな将来を考えてサッカーやらせるわけだ
ネイマールはフランス語全く話せないのにイタリア、フランス、ドイツの選手と仲良くしてるけど、一体どんな言語で話してるのか気になる(´・ω・`)
>>412 >>で?全員がそうなの?
代表レベルの選手もそうなの?
代表レベルでも通訳を最初からつけてないんですかー?って聞いてんだけど
都合が悪いことはスルー
アホの持論のごり押し
ほんとアホとレスしてる二度手間三度手間
めんどくさいわー
>>416 井手口はポジショニングの悪さを何度指摘されても直せなかったから
言葉が通じてないんじゃないか みたいな話になったらしい
サッカーはダメでも言語覚えたら現地法人とかでも仕事やバイトもできるしな
野球はダメでも一生食える人しかまず行かないからなあまだ
サッカーで欧州でバリバリ話もできてやれてる奴が本当にすごい、それに尽きる
長谷部でも長友でも内田でもめっちゃコミュニケーションしてたし
あれは野球がどうとかって他と比べる話じゃなくて
本人の資質も努力も本当にすごい
ビジネスマンなどでも大成したんだろな、って人材が
プロのサッカー選手としてもっと大きな仕事をしてる。
世界的に人気のサッカーとマイナーな野球では語学とコミュ力に圧倒的に差がでるよな
野球はほぼ全員ペラペラになってるけど万が一の誤解を防ぐために球団が通訳つけてるの知らないのか
逆に高卒だらけの玉蹴りで外国語マスターしてる奴なんかひとりも知らないぞ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
>>410 選手の実力の問題だと思うよ。
ジーコみたく上手い選手なら通訳つけてまで来てもらうでしょ?
>>3 思い起こせば中学の時、悪かったヤツって同級生だけでなく
先輩も後輩もほとんど野球部だったな
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね
安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
安室は毎年浜崎のライブ見に行ってた
安室という汚らしい負け犬は作詞作曲で実績ある浜崎に憧れていたんだろうな
安室が引退後にプロデューサーになりたいとかほざいてるのも浜崎に対する対抗意識からだろう
.
安室みたいに落ち目や容姿の劣化にビビって引退するのが一番愚かだし、
引退後もバックの力を使って自分マンセー記事や、ライバル歌手下げ記事を大量に書かせてる安室はとにかく往生際が悪い
だいたい負け犬安室ババアは大した歌手でもないのに
引退で煽ろうって根性が卑しい
まだ粘着に煽り入れてるし
負け犬安室だけでなく西野カナも消えたし、結局、浜崎のような「本物」しか残らない
野球は英語を話せないと意味がないけど、サッカーはイタリア語やスペイン語だから。
日本人にとっては発音一つとっても英語よりもイタリア語のほうが話しやすい。
英語は英語特有の発音を知らないとまったく通じないけど、イタリア語は
日本語の発音でも通じてしまうから圧倒的に楽ですよ。
>>3 だからといってサッカー⚽やってる奴が、素行が良くて、上品て訳ではないけどな笑😫😫😫😫
野球を貶してるだけの人間は
自分自身は多国語でなんなく仕事できる能力の持ち主なんだろな?
えらそうすぎる言葉を吐くのは良くないよ
ここは「やれている人間」の能力の高さを理解するべき。
>>407 成功したからってさらにいい条件をもとめないやつなんていない
お前じゃないんだから(お前は成功してないけど)
上を求めないことを成功したと言うならこの世に成功したやつなどいないが
>>422 代表って何の代表?
弱い日本の代表はそんなにありがたくないのでは?
正直、日本の代表レベルの選手ならそこまですごくはないでしょ。
ジーコみたく強い国の代表レベルならともかくさ
>>28 大谷がそれだったな
高校時代からMLB行きを公言していて
一昨年のシーズン終盤にはほぼ確定、
年末にはさんざんニュース速報も連発してたのに
渡米がギリギリで、環境順応どうすんだと思ってたら
なにもやってなかった無能
語学的な問題よりも
そいつ自身が日本でもあまり考えずにやっていた時に
海外での失敗が起きるんじゃないかね
>>430 子供の頃からの教育と本人の意思次第だよ
こんなのアホでも分かる
巨人はなんでそんなに価値がある球団なのかわかった。
年俸も高いが、丸が巨人に入って、ミスターから直筆の手紙を貰ったらしい。
そりゃ王貞治や長嶋茂雄のような神様みたいな人から直筆のお手紙を貰える。こんなに光栄なことはないよな
巨人は内海、長野みたいな生え抜きがプロテクトされてなくて物議を醸してるけど
歴史と伝統ってやっぱりすげえわ
清原が英語教師に言った
「英語なんか覚えんでも通訳雇えばエエんやろ」
みたいなの好き
確かにその通り
自分の言葉で喋ってる感なんて錯覚
試合中なんてアホでも分かる
ヘイ ムーブ レフト
オーケイ
>>441 論点ずらしまくりwwwww
それとも真性のアホなの?
>>423 アメリカに留学中の麻生太郎が祖父・吉田茂の前で
喫茶店でGive me a~とウェイターに注文して
吉田を激怒させて留学先をイギリスに変えられたと話してたな
丁寧に Would you mind~と話さなかったのがいけなかったとか
コミュニケーション不必要なチームスポーツだからだろ
>>428 ペラペラならプライベートで話してる映像くらいあるのが当然だけど、どこにあるんだ?
イチローは英語喋れないと言う事だなw
>>440 だからこっちから入れてくださいと頭を下げるか、
向こうが通訳つけますから来てください、の差でしょ?
ジーコみたいな選手は通訳つけても欲しいわけだし
>>1 菊池は妻が英語ペラペラだから教えてもらったんだろ
>>455 ちなみに最初のあれだけで通訳もうがっつり付いてるよ
もうサッカーと野球を比べること自体がナンセンス
競技の人気も質もサッカーの方がはるかに高いからな
正直比較できるレベルじゃない
>>428 中田英寿は大卒だったのか(´・ω・`)
知らなかったわ
>>108 そもそも今はレース中もラジオ使うし
そうなるとチームの母国語がメインになることもあるからね
>>447 逆に聞くがこれ以外の論点ある?
あったら言ってみて
>>457 本田みたいな詐欺師みたいなやつでもやってけるサッカーだからな
イチローも中田ぐらい喋れるところを見せて欲しいな
中田バティスティータ対談
>>454 脳みそ使わないスポーツだから語学勉強とかは無理だろうな
そもそも野球はプレイに言語がほとんど必要ないからな
サッカーは試合中にチームメイトと意思疎通する必要があるから言語能力も求められる場合が多い
通訳いればいいとかそんな話じゃない
西武の大久保はアメリカに行かされた時に
向こうで彼女を作って英語がペラペラになって帰ってきた
まず覚える気があるかどうか
覚える気があっても脳の運動が苦手ですぐ投げ出すようなアホには無理
野球はピッチャーキャッチャーバッターの3人が常時プレーしていてあとは待ってるだけ
完全に個人競技だよ
チームスポーツだったら疲労で毎日なんて出来ないから
子供は待ってるだけに絶えられないからやってもらえない
中田は別格だな。高校時代はオール5でその気になれば東大間違いなしといわれ
試合前に六法全書を読んでるようなやつだから。
>>428 それを「話せない」って言うんだよ 何回言わせるんだ
>>414 >サッカーは、仲間と必死にコミュ取らないと パスが来なくて終了があり得るクソスポw
そういやサッカーの代表とかは、気に入らないのがいると
そいつにパスを回さないとかやってるらしいな
サッカーは国内組でもポルトガル語はかなり話せるんだよな
ブラジル人が多いから
逆に焼豚はアメリカ人選手と話すために英語学んでる奴とか聞いた事すらないな
まあ知能がないから当然か
だから通訳つけてくれるかつけてくれないか、それだけの差だって。
大相撲と一緒
イチローの知ってる英単語って「ユンケル」だけだから
個人競技だから話す必要ない
松井なんてあれだけアメリカにいたのに最後までボッチだった
果たして1000になるまでに
>>4のソースや根拠は出てくるのだろうか
>>1 野球⚾はむしろ行く🏃♀だけじゃなく良い契約を結ぶ為に行く。
サッカー⚽こそ行くためだけ🏃♂が主目的だろ!
行っても、ベンチ外じゃ意味なくね?
👮♀😫😫😫
イチローって賢く見せようと必死だからな
下手な英語でボロが出るのが怖いんだろう
トルシエなんか結局ダバディが伝えていたし
選手はフランス語を覚える気は無かったんだな
>>460 アホ(お前のことな?)「野球選手は通訳つけてるから」
おれ「サッカーも代表レベルの日本人が移籍したら最初はとりあえず通訳つけてるはずだけど?」
アホ(お前のことだぞ?)「日本代表は弱いから!!!」
おれ「あ…さすがやきうが好きなだけあるわ。アホだ」
>>474 ジーコ日本語喋れなかったでしょ?必要なかったからだよ。
球団が通訳用意したから
サッカーは知能も必要だけど、
野球は知能が一切必要ではない
それだけの事だな
>>428 下手糞な単発釣りだけど、何匹か釣れてよかったな
お世辞にも賢そうに見えないのに23歳での移籍当時にクラブの命令で週二回語学学校に強制的に通わされ
日常生活でも自分のことは自分でやりなさいと放置された結果フランス語が身についた松井大輔という例もある
野球選手も数年放置しとけば困らない程度に英語覚えるよ
菊池が、まさかペラペラとはなぁ
4年60億だか7年120億だかの巨額契約もGetしたし、
NHKでMLB番組のアナやってた奥さんさすが、アゲマンすぎる
そもそも野球選手って勉強をする習慣が無いからね
野球強豪校ってテスト0点でも野球部員だけは留年しないシステムだから
岡崎がドイツ語堪能とは知らなかった
金足農業の吉田がFighters書けないからローマ字で書いた話あったな
このレベルになると語学力以前の問題だと思うわ
>>118 ラモスってすごいよな
カレーだけじゃなくて
お茶漬けのCMも出たし
捕手投手内野手ならまだしも大谷は指名打者なんだから4打席振ってりゃいいんだからコミュニケーションいらねえだろ
投手も決めごとはサインなんだしコミュニケーションなくてもどうにでもなる
野球基準なら
大阪なおみも日本語話せる事になっちゃうなw
>>414 アンリはジダンからパス貰えなくてもフランス代表じゃ歴代一位の得点数(´・ω・`)
>>472 英語を覚えるのは←ここ重要
子供の頃からの教育と本人の意思次第だよ
こんなのアホでも分かる
おまえは意味不明なレスをずーっとしてる
そこへいくとラモスや小錦は凄いよな
日本語なんていちばん難易度高いのに
>>461 詐欺師でも海外ペラペラやし外国人に混ざっても圧倒的キャプテンシーで
チーム牽引して行けるとか野球選手にそんな奴居ないじゃん
まあとりあえずサッカーと張り合いたいなら英語くらい喋れないとなw
>>498 そいつマジもんのガイジだと思うわ
やき豚ってマジでヤバイやつがよくいるからレス交わしててストレス半端ない
>>476 桑田は積極的に外国人選手とコミュニケーションを取ってたな。
👮♂👮♀😫
>>495 大坂なおみの日本語はイチローの英語と同じくらいペラペラだな
野球選手はアウトとセーフを知ってたら英語がペラペラ設定
>>482 最初はってことはその後は通訳つけてくれないんじゃないの?
ジーコみたくずっとつけてくれるなら最初はって言う必要ないよね。
そもそも弱い日本代表レベルの選手にずっと高い経費を使って
通訳つけてくれるとは思えないし
>>104 他の競技が同じシチュエーションで叩かれないと思ってるやきう脳
こいつの海外経験もウソだろうな
中田はけど、イチローのメジャー記録や殿堂入りほどの活躍はしてないでしょ
ペルージャかパルマかローマかわからないけど、マリナーズのイチローみたいに大切にされてるの?
ドルトムントの香川真司の方が同一チームで活躍してるだろうな
>>1 本人が他のアスリートからの影響だと言ってるしな
逆に言うと野球ではそういう印象がないのか
菊池雄星「かっこいい」本田圭佑影響英語で入団会見
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201901080000075.html 米国シアトルでの会見で一部を除き英語で質疑応答した理由を
「他のアスリートの方、特に(サッカー日本代表)本田圭佑さんが、
入団会見を英語で話しているのを見て、かっこいいなと思っていたから」と語った。
>>494 キャッチャーとマウンド上で話すだろ
野茂があまりにも英語覚えないのでピアザは「ヒクク」「ヒクメ」って日本語覚えたんだぞw
>>499 相撲が凄えよな
外国人全員日本語ペラペラでビビるよな
精神論の教育も大事だと思いました
日本以外の国でプロ野球選手は誰を知ってるかと聞いても誰も知らないから
日本のプロ野球は基本的に国内で消費される物でメジャーに呼ばれるのは
通訳を付けるから来ておくれとお呼びがかかった一部の選手しか行けないからだよ
システムの差はありそうでそれはメインじゃないだろ
サッカーよりも指示が必要なバスケとかも日本語全然話せない助っ人外人ばかりだし
どっちのスポーツ選手が優れてるとか言わんけどサッカー選手の方が主体性求められるだろうな。野球はアメリカだけだし、大リーグまでの流れが決まってるけど、サッカーは色んな国あるし。カズや中田も当たり前のように話せるし。
>>502 言語に偏差値は関係ない、努力と根性で誰でも身に付く
努力も根性も無い人は身に付かない
つまり野球選手はその辺が足りてない人が多いんだろう
>>510 通訳一緒に行くでしょ。
メッセンジャーとかが話す時、通訳一緒に行くじゃん
野茂はアホだけど鈍感力がいいほうに働いたな
言葉がわからんから差別されてもわからんだろうし
>>508 あからさまの香川下げやめろよ(´・ω・`)
野球で外国語を話せる日本人選手
長谷川、野茂、イチロー
サッカーで外国語を話せる日本人選手
カズ、中田、長友、小野、松井、長谷部、本田、吉田、香川、川島
>>501 俺もそう思うわ
ジーコ連呼してるやつは頭がおかしい
>>511 通訳つけるかどうかの差だよ。
亜嵐みたく通訳つけてるといつまでも日本語上手にならなかったし
インタビューも通訳つきだった。
今はモンゴルの力士が多くて、モンゴル語でも生きていけるから
なかなか日本語がうまくならないって聞くね
中田って日本酒のイベントとかも立派な仕事してるとは思うんだけど
サッカー界にもっと関係や還元しようとしないのが不思議
>>511 外国人力士の適応力は凄いと思うわ
言葉だけじゃなく日本人でもあの世界に馴染まない人いるだろうに
最初から意識が違うんだ
野球で長谷部や長友みたいにチームまとめてる奴なんかいないからな
>>447 野球選手の語学力が低いからサッカーガーするしか無いんだと思う
韓国人が不利になったら日本ガーして誤魔化そうとするのと全く一緒だね
>>506 ジーコみたいに周りがよってくるようなリスペクトされてるスターならいいんじゃね?
周りがジーコに聞きたいこと聞きにきてくれるだろうから
ベンチで通訳としか話さないような状況になるようなやつは言語学ぶべきだろうけどな
ここまで1から100まで細かく言わないとわかんねーのかな?
どんだけアホなんだよゴミクズ
香川はチームメイトと二人で旅行とか
エロチャットもしてたし英語出来るでしょ
>>15 ドイツ語は気持ちを言葉で表現しやすい言語なんだよ
>>513 さすがに試合中に飛び交う指示くらいは覚えるだろうしな
長友見てると普通に商社の営業やってても良い線行ってたんだろうなと思う
>>518 いやいや日本語難しいぞ
特に文法がね
主語動詞目的なのに全然違うし、敬語もあるから多分英語より難しい
>>4 スポーツ推薦の早稲田なんてなんの意味もないよ
>>522 3人しかいない所をさらに削って悪いけど野球は長谷川だけや・・・・・・
野茂、イチローは話せない
>>508 最近、中田がイタリア行った時にイタリアのテレビでニュースになったりするぐらいだぞ
>>526 今でも継続してるか知らんがJFA出禁になった 中田はあまり頭良くないからこういうことになった
相撲取りは全く日本語を知らない状態で来て
普通にインタビューに答えるくらいまで出来るようになるし
環境の方が遥かに大きいということだよな
モンゴル語使ったら罰金どころか、下手すりゃ殴られるしw
>>532 だからそういうことだって。
ある程度成績出してリスペクトされた状態で行くか、
こっちから入れてくださいと頭を下げるか、その差で
通訳つけてくれるかどうかが決まるんじゃないの?
>>526 何で不思議なのか?引退したら後は個人の人生だ、好きに生きて何も問題ない
還元しろ還元しろって言うのがおかしな話
大抵の人間はそれしか出来ないからそこに戻って仕事して結果的に還元ってなってるだけ
中田みたいに才能があって自分で行動出来る人は好きな事をやればいいさ
対立煽りのカスはともかく
サカ豚も焼き豚もスポーツ関係ねぇのは分かってるわ
>>545 リスペクトされてないからベンチでは通訳としか会話がないんだろうねー
はい残念
>>15 自分も娘の部分はディスりだと思った(笑)
>>353 いや、そういう話じゃなくね?
明らかに対立させて話してる人ばかりじゃん
やきうに戦術は無いからな
頭を使わない競技だからしかたがない
>>548 リスペクトされてない選手に通訳はつけないと思うが?
リスペクトもされない選手に通訳をつけてまで雇うメリットある?ないよね
>>487 あれはカタコトのレベル
ペラペラではないw
ドイツ語、スペイン語は男性名詞、女性名詞ってのがあるのがどうでもええわってなるよね。
菊池は奥さんと家では英語で話しているのかもしれんな
>>555 選手からリスペクトされてなくてボッチ
>>多くの日本人選手の隣には片時も離れずに通訳がいる。大谷翔平(24)にしても、ベンチ内での話し相手は選手より、もっぱら水原通訳だった。
イチローのプレースタイルなんて個人競技の権化みたいなもんだしな
野球でも本当に高いレベル目指したらチームで戦う事が必要なんたろうけどそんな事考えてる日本人いない
大谷もそんなレベルではない
外人を(彼女)嫁にするのがいちばん手っ取り早い方法だが
日本の男は外人女には全くモテないからな
野球はルーティンワークだから語学出来なくてもそんなマイナス面ないと思うわ
サッカーは語学出来ないとマイナス面かなり大きい
日本サッカー界はやっと日本野球界に近づいてきたかな。って気はするよ
西野監督→森保監督って日本人代表監督にして
外国人監督連れてきて何年かしたらポイ。また違う外国人監督連れてくるって、あれじゃ積み重ねがないからね
選手達も一々コミュニケーションとったり理解する時間が必要で大変
>>508 イチローなんてシアトルでめちゃくちゃ嫌われてるのにw
本来求められてたチームリーダーの役割放棄して
自分の記録だけ大事にしたもんだからチームは崩壊するわ
日常的なファンサービスしないわで
あれだけ記録で騒がれたのに石投げられるように追い出されたんだぞ
城島のほうが人気あったくらいだ
>>562 1対1の闘いの中で、 支持は相手に分からないように フツーの言語じゃなくて
サインを使うスポーツってだけ、チームで闘ってないとでも思ってんの?w
サッカーでも柳沢や小笠原は言葉の壁にぶつかってさっさと帰ってきてただろ
>>551 長谷部は審判がどこの国の人だろうとジェスチャー交えて冷静に圧かけるからな
語学力以前にコミュニケージョン能力高い
>>567 チームメートの暴行未遂事件もあったしな・・・
サッカーはヘディングしすぎた選手は、ボクサーみたいになってる人いるよね
ボケちゃってる
>>552 いや、何かと何かを比較して劣っている方がアホな理屈で必死こいて言い訳してたら叩かれる
対立というかアホが叩かれねるだけでしょ
そもそも野球選ぶ時点で親のいいなりかテレビの影響もろに受けるような知能だからな
自分で考えることもないから影響もうけやすい
そういう状態で同じような環境で育った指導者の元、勉強もせず野球ばっかりやった結果
更にとんでもない馬鹿に成長したわけだ
サッカー選手の場合は自発的に自分で始めるパターンが多いし
野球みたいに野球だけの生活じゃないからな
正直いって普通以下の頭だけど野球選手ほどひどくはないと思う
バカでも相手が欲しがって金結構積んでくれるから元々語学力より技術力重視で行って勘違いしたへなちょこ選手もドヤ顔で日本語披露してるのが野球。
行きたくてしょうがなくて自らドヤ顔で入団会見で必死にその国の言葉を披露して媚びるのが美談になってしまったのがサッカー。
海外から日本に来る野球やサッカーのスーパースターを見る限り大して語学の習得度は関係ないと思う。
あくまでオナニーだよ。
どっちもどっち。
相撲と競馬は別世界だけど。
め、メジャー行くのにスペイン語?
今のアメリカって英語通じないの?
>>17 ウチもこれ。野球は監督のサイン通りに動くだけだかの指示待ち人間になりそうで嫌だった
サイン無視すると監督やコーチが怒鳴り散らしてるし、子供を駒扱いしてたしなあ
>>561 リスペクトとボッチの関係ってなんだ?
関係なくね?リスペクトってフレンドリーとは関係ないよな?
>>556 それで驚かれるんだから今までがよっぽど酷かったんだろ
清宮は小学校から早稲田実業で中学高校受験勉強しなくてもエスカレーターでずっと
上がっていくから、小学校から受験勉強の代わりに英会話をじっくりずっと学んでいて
英会話をマスターしてエスカレーターで大学行かずに早くメジャー行きを狙う体制
を整えている
日本人が英会話をマスターするためには、小中一貫教育で中学受験勉強やらないで
小学校から中学まで一貫して英会話学習が最有効
語学力じゃなくて(コミュ力もふくめて)
競技の実力が全てだろ
技術やパワーが無い奴がペラペラの語学で主張しても 相手にされないだろ
通用するかどうかは 最後は 実力だけやん
やきう選手で英語ちゃんとできるの長谷川滋利くらいじゃないのかな
>>578 リスペクトされてないから周りがよってこないんだろ
誰も気をつかってくれない
放置
ゴミに話しかけるやつはいない
これくらい言えば理解できる?
岡崎は日本語よりドイツ語の方が堪能はいじってるだろw
そいやイチローが英語喋ってるとこ見たことない
奥さんは喋れるんだろ
>>4 野球は筋肉脳 私学は大学の宣伝材料として特待生で入れてるだけ
無駄なコミュニケーション、無駄な妄想、無駄な勘違い、無駄な争い、無駄な恨み、無駄な憎しみ、無駄な時間。無駄な人生。
>>584 逆に言えば実力が高くて、それでもほしいなら球団が通訳つけるよなあ
日本にいる助っ人外人はしゃべれなくてもいいのにねw
>>582 ピッチャーならまだしもあんなのでMLB行けるのか?
活躍してるかどうかの問題は?
川島なんか大活躍なんだろうなあ
そもそも今のMLBなんてスペイン語圏の選手が多いだろ。
通訳ありで行くからじゃないの相撲取りの日本語が上手いのは通訳なしで来日して自然と身に付けてるからだと思う
元オリックスの長谷川みたいな変わり者以外
野球選手は辞書とノートを使って勉強をするという習慣が無いってことだね
野球強豪校は野球やってるだけで進級できるから
言語ガーっていうけど、要はコミュ力なんだけどな
日本人同士で固まってんのは、遊学してる大学生なんぞによくいるパターン
高校は甲子園至上主義で公立でさえ授業中に寝てろうが弁当食ってようが誰も文句言わないからな
そりゃ野球選手は馬鹿になるだろ
>>583 バッターがベンチの方みるもんね
監督やコーチが身振り手振りでジェスチャーしてるわけだな
メジャーでも日本人選手はそうだもんな
サインって便利でいいな
キャプテン翼は世界のサカー少年に通用したけどやきうアニメで世界進出したのは無いなメジャーとか言っても日本限定
ファイターズのスペルを英語で書けないっていうびっくりな低学力の野球選手も先日話題に
>>569 小笠原は人種差別な
点取った翌日にチームの事務所に
日本人より地元の選手使えと押し掛けられて
それから出場機会がなくなった
さぞやコミュ力ある 川島さんは、 海外でスゲー活躍してんだろうなー
えっ、3流のリーグで補欠?ポジ取れなくて渡り鳥?wwww
サッカーは一人じゃ何も出来ないスポーツだからな。コミュニケーションは重要だろ。ピッチの端から端まで誰にもパスせずにゴールまで決めれれば言葉はいらないけど
こういうの書いてるマスゴミの奴等は
どのスポーツの分野でも
日本人で固まって群れてるだけどな
>>63 修造チャレンジでは小学生に英語スピーチやらせてたな
世界目指すならテニスだけでなく英語もやっとけって意識付けをしっかりしていた
>>584 選手間のコミュニケーション関係ねえよ
って言えるのは相当な実績ないと厳しいんじゃないの?
>>605 野球は選手は余計な事考えるなだからな
ならロボットでも使ってろよと
なんでやきう脳はすぐ馬脚あらわすんだろうな
>>572 サッカーでしゃべらないとか会話しないとかで成功したやつがほとんど居ないからな。
キノコくらいか。後は条件付きで乾
香川もあれで昔は喋れないとか言われたが、普通に日常会話くらいは出来てたし。
野球選手が英語喋れないとか植え付けたのはどう考えてもイチローだろw
日常会話はできるらしいけど、マスコミ警戒しすぎて通訳付けるから。
>>598 でもそんな猶予ないし物心つく前とついた後じゃ学習スピードに差が出るしましてや大人になった今じゃ簡単には英語は身につかないよ
英語学習より彼らはやるべきことに追われてるし
>>568 1vs1って自分で書いてるのにアホだろ
>>598 それだけの違いだよね。
そりゃ通訳がいてくれるなら覚える必要ないもの
語学力なくても通用する団体スポーツって野球くらいか
>>574 競技そのものも思考をほとんど必要としない特性だしね
全てが極めて数少ないパターンの選択
ジャンケンみたいなもの
>>541 貴乃花みたいだな
そういうのも残念だよね
> 通訳がピッチ上に入れず、直接のやりとりを強いられる。
これはサッカー、めちゃくちゃキツイだろ。
よく海外に行くもんだわ。
長谷川、田口、デーブ大久保は話せる感じだよね
あと、岡林はスペイン語が話せるよ
>>619 というか相撲取りは前提として部屋のシステムだから
ホームステイの留学となんも変わらん
>>433 てか、サッカーなんてやってる奴は変人だったがな。オレの世代の頃は。
>>613
だから サカーもやきうも 相当な実力無い奴は淘汰されてるじゃん
今現在 MLBも欧州4大リーグも まともに安定して活躍できてる選手が居ない
マー君ぐらいか あとはMLBに野手も居ないし 欧州リーグも下位リーグ(ベルギーやら)しかいない >>41 リトバルスキーなんか30歳過ぎて初めて来日して日本語ペラペラだけどな、まあ、日本人女性と不倫したからもあるけどな
>>625 いや大相撲でも通訳ありだった亜嵐とかは日本語できなかったじゃん
>>586 ダルビッシュは英語で会話出来るぐらい喋れる
自分の契約も通訳なしでした
>>607 吉田の場合はFightersが書けないというよりも自分の所属する球団名を覚えてないというのがヤバイ
普通それくらい知ろうとするはず 語学力以前の問題
サッカーは記録や数値で客観的に選手の優劣を決めるのが難しいから
コミュニケーション能力と言うより自己演出力が何より大事。
自分が如何に凄いのかを周囲にアピール出来ないと能力があっても成功しないからな。
逆に言うとそれさえ出来れば大した能力が無くても成り上がれる。
本田さんが良い例。
>>606 アニオタは「やきう回のあるアニメは名作」とか言うけど
海外だとなんだかよくわからない棒を振り回す奇祭と思われてそう
スペイン語ができる人間が南米スペインなどの選手が多いサッカーレポーターに使われると
思ってスポーツ専門チャンネルに入社したら、なぜかアメリカMLBに回された
MLBに多いドミニカ プエルトルコ ベネズエラ キューバなどの選手は母国語がスペイン語で、
英語はしゃべれても本音はあまり話さず、スペイン語だと親密になって本音でよく話すので
スペイン語のレポーターが使われる
>>633 そらは大部屋とかもない特殊枠だからなあ
連携プレーがあるかどうかはかなり影響するよな
野球は連携プレーは殆どないから喋らなくてもいいってのが影響してるかも
外国語話せるのもいいが、組織に入ったり集団でなにができるかが
大人の世界では重要。一人でできることなんてタカが知れてる。
サッカー界は宮本恒靖や長谷部誠あたりに期待した方が良さそうだ
日本サッカー協会と関係して、日本サッカー界をどう発展成長させていくか。
長谷部なんかはフランクフルトのコーチとかフロントで活躍したら、また大きな経験だろう
それをJリーグや日本代表にいかす。
>>640 だからそういうことよ。
通訳なしで大部屋にぶっこまれるようなところだと
話せないと死活問題だからしゃべれるようになる。
ムエタイ留学とかするとみんなタイ語ペラペラになって帰ってくるもんね
>>639 なるほどねー
スペイン語話せるのもメジャーでは有効なんだ
>>637 あと川島とかな。J1でもレギュラー取れるか怪しい実力なのになぜかリーグ・アンにいるし
>>542 支度部屋の中でロシア語やモンゴル語が飛び交ってるって記事見たことあるよ
>>641 あるにはあるけど定型のルーティンで即興性は求められないから語学出来なくても大丈夫という感じ
>>69 浅草遺体カレー事件、新潟連続女性拉致強制わいせつ致死事件、印西老女暴行焼殺事件、等々
皆、有名高校野球部出身者が犯人
3.11の後にアヤックスが日本遠征で清水と対戦したとき、小野伸二はオランダのメディアにオランダ語で対応してたな
オランダ離れて5年以上経ってたけど覚えてるもんだ
ドイツ語も喋れるし
オーストラリア行ってたから英語も意思の疎通レベルは行けるんだろう
黒田も全然できなかったんじゃなかったけ?
でもそれなりに尊敬されてたような
米国で野球やってるの南米系が多いから英語だけじゃダメなのか
このスレ眺めて一番面白かったのは海外旅行で俺がアメリカ旅行同じとかいってるのに
スペイン語についてまったく知らなかったやつだなw
>>646 相撲学校でも今はモンゴル人が増えすぎてモンゴル語で会話できちゃうから
日本語習得が遅いって聞くね
>>1 ソースが野球コンプレックスじいさんのバイブルである日刊ゲンダイでクッソワロタwwwwww
DeNAの筒香はスペイン語がペラペラ ロッカールームやベンチでロペスとスペイン語で会話してた。
言葉なんてコミュニケーションツールでしかない
日本人は英語コンプレックスで英語話せる人はスゴ~いになるのがオカシイ
日本語とジェスチャー、絵が上手ければどこの国でもなんとかなる
>>651 というかそもそも野球が盛んな地域や人口多い地域もスパニッシュ多いからな
別に頭良いわけではないだろ
岡崎慎司 滝川第二 偏差値 47
川島永嗣 浦和東 偏差値 49
頭使わないスポーツだから。
チームプレイの必要度がすごく低いから。
頭の良さなんてどっこいやろ
野球は日本国内で「成功」して完結できるからメジャー行くのはいわば例外
サッカーは「成功」しようと思ったら海外しかないからや
そりゃ若いころからの語学に関しての意識も変わるやろ
外人の友人とかいたら覚えるの早くなりそう
それかアメリカとか住むとか
>>632 その国の言葉を覚えたければ、現地で恋人作れとはよく言ったもんだなw
>>582 それはご苦労さんだけどメジャーでは絶対無理なタイプだろw
一塁しか守れない鈍足だったら化け物級の長打力がないと無理
>>644 日本人にとってスペイン語は学びやすい言語から
英語と両方できれば最高だな
まぁ大変だけど^^;
一度スポーツ選手の学力テストをやってみたら面白そうだな
言葉がわからないとボッチになっちゃうじゃないかサッカー
野球のボッチより致命的だ
>>647 それだよね
サッカーみたいに状況によって細かくポジションをずらすとか、A選手はスピードに乗ったドリブルが得意だから長めにスルーパスするとか、そういった選手の特徴を活かしたり状況によって瞬時に戦術を変えるとかが野球にはないからコミュニケーションの必要性が全然違うかも
言語は頭いい悪いよりも教え方だよ
例えばりんごをappleって覚えさせる時に
赤く丸いりんごを見たら
頭の中でりんごという単語をまず呼び出してappleに変換するタイプが日本人
こどものころからマルチリンガルだと
赤いものをみたらこれは林檎でありappleでありとか並列になる
これを意識づけられるかどうか
最初から日本語でかんがえて日本語を翻訳してるとうまくなれない
この基本が出来るかどうか
別に語学留学しに行ってるわけではないからな
活躍さえしてたらどうでもいいよ
通訳使うことで仕事を得られる人がいるなら経済も回っていいことなんじゃない?
>>665 いやアメリカの中での話だぞ
ロサンゼルスもニューヨークもスパニッシュクソ多いのだ
語学力とか環境しだいだろ
日本のコンビニでバイトしてる外国人たちが頭いいとは思えん
だから日本の教育も根本的に
林檎 翻訳しなさい
じゃなくて
りんごの絵を描いてこれを英語で書きなさい
にしたほうがいい
これずーっと言われてるんだけどやらない
長々と語ることではない。
>>2の一言で終わってる話だ。
モンゴルの力士が日本語ペラペラなのは朝青龍みたいに明徳義塾に留学して
周りが日本語しかない環境で生活してたからだよ
>>675 コンビニなんて20セリフ覚えればできるだろw
ピッチャーとかどうしてんさろ
キャッチャーとかコーチとかと話さざるをえないのに
チームスポーツだの全員野球だのほざいてるくせにシステムの違いでかたずけるなよ
通訳挟んでコミュニケーションとれるかよ
通訳が認められるからだろ。
サッカーは経営陣が契約時に認めても後から来た監督がダメって言うとか普通にあるし。
イチロー日常英語は喋れるけど会見は間違って伝わらないように
日本語で話してるって言ってた
>>684 消えた天才ってテレビで見たけど、言葉ができないから首とか、
なんだかなーと思うよな
野球って、一般レベルの知能だと天才扱いされる。
野球の普通レベルは、足し算と引き算しか出来ないから
サッカーだと協会会長だった岡野さんは東大卒で英語で話しながらドイツ語でメモとってたという伝説の持ち主
近頃だとガンバ監督の宮本が英語で修士号取るくらい英語できるしサッカー現場レベルならドイツ語フランス語もいける
>>682 まあ基本的に頭悪いんだとは思うよ
義務教育受けてないレベルの英語力の選手が野球選手にはかなり多い
選手もだけど野球ファンも大概だよな
選手同様、マスコミの垂れ流す情報信じ込んでるし
サッカーみて単に蹴ってゴールに入れる競技だと理解するような頭のレベルだし。
一昔前は野球がメジャー競技だと信じてたし
最近じゃ大谷が全米で大人気っていうのを信じてたしな
洗脳されやすいって頭が悪いってことだと思う
言い方は悪いが都合のいい情報だけ刷り込みのレベルで自分を洗脳する女みたいな脳の作りだよね
野球ファンの脳ってさ
日本人は完璧主義と語学コンプレックスがあり
極端に語学を過大評価と過小評価してしまう。
英語とかできたことに越したことはないけど
それより本業の実績をどれだけ積んだかが重要
別に通訳をつけることも恥ではないし、あくまでも語学は+アルファ
海外とかグローバルに指導したり、監督するレベルになりたい。というなら英語はある程度話せないといけない気はするが
ポケトークのようなAI付きの自動翻訳機もどんどん発達するだろうしね
みんな口元に小型マイクのようなものをつけて、同時通訳で自由自在に多言語を操れる時代がくるかも
>>692 語学と頭って関係ないけどなw
まず頭がいいから言葉が喋れるって思ってる人は間違いなく頭が悪い
>>689 根尾ってそういう意味で異端児だな
チームの中で浮かなかったのかな
そもそも通訳も同行ある程度は認められてるからな試合中も野球は
サッカーは試合中にもやり取りを頻繁にしないとどうにもならんからでしょ
野球はどうしても必要なとき以外はサインでわかるからそんなにいらないだけ
でも日本ではサッカーって4年で1か月の限定スポーツだよねW
それでわざわざ海外行ったりしてバカみたいw
野球選手のインタビュー見ろよ
知性の塊だぞ
日本人は変な見栄っ張りで
他人にバカだと思われたくないから黙ってるのが多いんだろうw
>>700 普通に通訳がいるからじゃないの?
ジーコみたくサッカーでも通訳が帯同してれば
日本語覚える必要もないし
>>673 いや、英会話のことじゃなくて野球の実力的にメジャーでは無理ってこと。
>>679 ぺらぺらの外国人バイトとかいっぱいいるぞ
>>697 ほんとそれ
教育への英語の組み込み方の失敗だよね
ベトナム人にコンビニバイトさせる上で日本語教える時も別にこっちがベトナム語を知ってる必要もない
こういうときは「ありがとうございました」「いらっしゃいませ」って言うように教えるだけなんだよね
翻訳を前提に考えて点数がどうのいうからバカみたいな勘違いふえるんだよなあ
>>706 最初全然喋れなかったのに長くやってるとどんどん日本語うまくなっていくの、
すごいこっちも熱くなるよなw
がんばれ~!みたいな
>>697 語学は大きく関与するのは耳だと思うな
音痴の人は言語の習得かなり難しいと思う
ソースは俺
練習がきついからだろ?
野球とかガチのスポーツはは語学の片手間に出来るゴムボール蹴りとは違うぞ?
>>686 その通りです 正確性を期すためにな
それに書く方はほぼ完ぺきな英語だよ あのシアトルのイチメーターおばさんに宛てた手紙見て分かった
>>706 休み時間に教えてもらうんだよ
バイト仲間とかに
コミュニティもちゃんとできてるし
サッカーは時計が止まらないから通訳がピッチに入れない
野球はベンチで通訳orサイン
結局必要に迫られてるかどうかでしょ
海外挑戦したけど言葉がわからなかったサッカー選手は悉く日本に帰ってきてるし
>>709 あんまそれも関係ないなw
別に語学なんてアホでも喋れるし、必要なければ覚える必要もない。
それだけのものだ
>>691 宮本はFIFAの大学院卒業してるし別格だな
コンビニバイトのぺらぺらはそもそも留学してきてるやつだから
>>688 平山はデブと実力不足との合わせ技であって
オランダ語だけでクビになったわけじゃない
>>701 失礼な!普段からいろんなサッカー選手が海外で活躍してるぞ!!
でもWCでは毎回ボロ負けだけどな。
>>566 日本野球界に近づけたら組織として退化しちゃってるじゃん!
野球と違ってサッカーは世界と戦わないといけないわけだし外人監督を代表に選ぶのは間違ってないと思うが…
>>718 でも天才扱いされてたんでしょ?
まあ日本の天才も本場にいったらその程度ってことなんだろうけど
頭がいいと英語喋れるなんて一言も言ってないけどね
頭が悪いから喋れないと言ってるんだよ?
それを頭がいいと喋れるとつい解釈してしまったのは、キミが英語喋れない頭が悪い人だから、つい置き換えてしまったんだろうね
>>697 関係大有りだよ
言語の勉強ってストレスがすごいから
脳を動かすことに慣れてない人はすぐに挫折する
それはわかるがじゃあ香川とか川島みたいな外事はどうなるんだ
焼き豚のサッカーガーがまた始まったよ
野球にブーメランで即論破されてるのが笑えていいけど
語学力が高い人はスポーツも万能、だから自分も優秀だと思っている。
>>41 それなw日馬富士のペラペラな日本語w
必要に迫られるから覚える
サッカーはある意味相撲と同様
野球は野球が上手けりゃ言語はどーでもいい
クロマティなんてちっとも喋りれん
Jリーグってホントに世界と伍する気あるんかアレ?おらが町のサッカーで充分満足してるように見えるが。
>>723は
>>697あてね
頭がいいと喋れると一番思ってるのは自分じゃないの
>>723 その考え方がすでに頭わるいよねw
頭の悪い人ってそういう考え方する。
喋れる喋れないに頭の善し悪しは関係ないなw
割り算とかできない子でも必要に迫られたらタイ語ペラペラになるし
>>724 認識野でやるか言語をつかいまくるかの違い
本来認識野でやることを言語野ばかりでやるやつはそうなる
日本の野球選手
→試合数が多くてそれなりに出番あるし、出番ない選手は出番獲得しようと必死
日本のサッカー選手
→試合数少ない上に基本ベンチ座ってるだけの選手が多い、チーム<代表で野球選手ほど出番獲得しようと必死にならない
試合数全然違う上にサッカーの海外選手は試合の出番が少ない選手が多い上、
チームで試合に出られなくても代表出られればいいから野球ほど試合に出ようと必死に練習しない
つまり語学の勉強にあてる時間がサッカーの方が圧倒的にある
宇佐美嫁も旦那がずっと家でゴロゴロ暇そうにしてるって言ってたしな
>>689 サッカーを下に見ている野村克也が怒りますよw
野球の監督なんて選手選んで交代するくらいの仕事だけど
メジャーで監督やらせてもらえる日本人なんて出て来ないだろうね
>>708 コンビニバイトの中国人(台湾とかかも?)の女の子が「お箸は一膳でいいですか?」って
聞いてきて感動したのを覚えてるなあ
日本人バイトより綺麗な日本語で好感持った
>>724 んなこたーないw
知り合いで割り算を知らない子がいたけど、ムエタイ留学で
タイのジムに放り込まれたら、タイ語ペラペラになってたw
そんなもんだよw
>>703 マジで構える人が多い
英語が話せるか話せないかで大論争になる国って珍しいんじゃないか
ただ日本人は日本で育つと脳か舌が英語の発音が変になるようになってる気もする。
アジア圏でも日本人より英語がうまい国籍や民族はいくらでもいるんだよな
馬鹿だから
試合中に頭使うのはキャッチャーぐらいだし
打撃で球筋を読むなんてのは考察ってより条件反射だしな
サッカーって海外に行かないと稼げないスポーツでしょww
日本では税リーグじゃ食ってはいけず
4年で1か月しか相手にされないスポーツだしねw
>>731 こんなレスのやり取りをしてたお前が人様をバカにしてんじゃねーぞ?クソゴミwwwww
アホ(お前のことな?)「野球選手は通訳つけてるから」
おれ「サッカーも代表レベルの日本人が移籍したら最初はとりあえず通訳つけてるはずだけど?」
アホ(お前のことだぞ?)「日本代表は弱いから!!!」
おれ「あ…さすがやきうが好きなだけあるわ。アホだ」
野球は、サッカーと違い高度なコミュニケーションいらない。
>>735 確かに日本野球界のレベルが高かったら他国から指導者にはオファー来るわな…
>>729 3A以下のレベルで金が稼げる野球は生温くていいよな
>>736 かわいいよねw
向こうから「そのカバン、かわいい」とか言ってくるようになって、
うんうん、うまくなったね、と母親のような気持ちになったw
読めない書けない話せない
【野球】日本ハム・吉田輝星投手、ローマ字に困惑「ファイターズって書いたことないんです」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547192104/ アジアカップが低視聴率だったせいでまたサカ豚勢力が発狂しているのか
本戦で12%だもんな
サッカーは終わった存在
>>4 あはは
やきう選手は大学を卒業ではなく出身って表記される意味わかる?
そういや4年に1度のアジアカップって消えたなw
ソフトボール決勝と同じ数字らしいw
なんでサッカーを引き合いに出す?
語学問題なら相撲を引き合いに出せばいい。
外国人力士はみんな日本語が堪能だと有名だ。
>>744 レベル以前の問題でコミュニケーション取れないから無理
イチローなんて殿堂入りするほど選手なのにキャプテンやれないとか意味解らんだろ
>>709 音楽センスだよ。
音程と言葉に共通する。
>>1 劣るのではなく語学勉強しに行くわけでは無い、もうすでに完成品が多額の年俸を得に行くから通訳を雇ってメジャーの一線級でやってるわけだよ
サッカー選手はみんなお試しで単身行くだけだろが
>>693 日本選手○○に南米サッカーファン騒然!とか
○○(海外名門チーム)が日本の○○選手に興味!とか
サッカーも散々頭悪い報道してるのにそういう報道がまるで野球だけに多いように感じてるお前の頭の方が低能だわw
サッカーが面白いのはど素人がプロと偽って怪我したふりして10年ばれないようなスポーツってところだからね
ビート君のご母堂
「アメリカじゃ乞食だって英語を喋るんだ。
そんなものを勉強したって食っていけないよ」
>>739 日本人って変なところあって、英語で話してても
そこに日本人が来るといきなり無口になるよねw
英語下手、とか間違ってる、とか思われたくないんだろうな
>>742 君がなぜそんなに激怒してるのかもわからんよw
>>750 4年で1か月しか注目されないってラグビーの代表と変わらんと思うw
あれもワールドカップの時だけだしなw
コンビニ牛丼外国人バイトの土人も日本語話せるだろw
必要に迫られればできるw
>>745 楽だぞ。ちょー楽だぞ。
海外遠征なんか全くやらなくていいし、
アメリカのメジャーリーグのような強行連続試合ツアーなんてのもない。毎週休息日ある。
毎晩浴びるように酒やヤクやって泥酔しても翌日普通に試合に出れる。
>>760 このスレで一番頭の悪いだろうお前が何で人に上から目線で話てんだ?
おかしいだろ?
東大経済学部から横浜ベイスターズに入った松家が渡米してメジャー傘下のチーム
に現場の投手として入ってコネ繋がり作って、ゆくゆくはメジャーのフロントスタッフ入りでも
狙っていたかのような感じだったが、英会話力が無くてアメリカでやっていけないからとっとと
日本に帰って地元で社会科の高校教師
日ハムの東大法卒の宮台より小学校から英会話英才教育の清宮のほうが英会話ができる
>>726 野球コンプのサカ豚記者が野球とサッカー比較して野球叩くスレタイわざわざ付けてるんだからそりゃそうなるだろw
MLBはむしろレジェンドクラスにそんなキャプテンさせる印象がない
>>739 アジアでも日本は英語力最下位レベルのらしいな
中高で6年間英語勉強して碌に話せない人が多いというのが 日本の英語教育システムに問題あんじゃね
一流大学出ても英語話せないとかザラだし 筆記の英語のテストではいい点とるのにさ
サッカーはまだまだ市場の欧州で評価が低いからね。そこで周りと話せないなんてのは
マイナスにしかならない。野球はその点、請われて行くので大事にされる
だからプロ野球選手>サッカー選手と結論を出すのはバカの極みだが
>>763 他人を土人という君が土人だぞw
>>766 まあ、そういうことだな。
たとえば日本人でも頭悪くても無理やりその環境に通訳なしで放り込まれたら
喋れるようになる
野球部員は大昔から馬鹿でDQNばかり
野球をやると馬鹿になるのかね
他競技は文武両道で品行方正タイプも一定数いるのに
野球だけはなぜ
>>1 大谷はアメリカの金髪美女と付き合えば英語覚えるよ
そもそもサッカーは日本人で最高峰の中心で活躍したやつなんて誰もいない
田中マーはヤンキースのエース、松井は4番 ダルもメジャー投手では指折りの契約
そもそもサッカーなんて日本の他のスポーツではすべてアジアではトップクラスなのにトルクメニスタンとさえひーひーな最弱出来損ない
>>1 チームスポーツと一人棒振りだけの違いだから、野球は棒振ってりゃいいんだから英語話す必要が無いだろ
サッカーは戦術だから言語が通じないと出来ないからな大変だよ、だから格が違うんだよ
オランダ人なんてオランダ語ではなく英語で話すことになにも躊躇してないからな
フランス人はフランス語ではなく英語で話したり、話されたりするとイラッて不快感示す人がいる
>>739 日本語は特殊だからな
そもそも他の言語と全然違う気がする
日本語が文章とすると他言語は記号レベルだし。
アナ雪の多言語バージョン聞いても日本語だけ飛び抜けて異質
またスレ主の思惑通りの展開だな
サカ豚はこのスレ主の操り人形か なにかか?
奴隷か?
>>731 割り算こそ全く関係ないけどw
自分で勝手に英語喋れる=頭がいいと置き換えてしまったのが恥ずかしくなったからって全く関係ない話にすり替えないでくれ
>>1 TVによるやきう洗脳報道にまんまと脳みそやられたバカがやきう好きになってるのを見てたら何かわかるw
>>765 アメリカじゃマイナーでバスでドサ周りするレベルの選手が億稼げるんだもんな
そりゃ井の中の蛙で五輪でオージーとかに負けるわな
>>670 英仏ペラペラの友人に単語の覚え方聞いたら、まさにこれだったな
リンゴを日本語じゃなく映像的にイメージしながら覚えるんだと
>>784 スレタイに必死こいて反論してるやき豚っていうアホな豚がいなきゃスレは伸びないんだよなぁ
どういう意味か分かるよね
>>780 他のほとんどの球技もみんな通訳がついてるよばーか
サッカーは遊びに行くから語学留学と兼ねるんだろ再就職のためにwwww
そもそも世界中が職場になるようなスポーツじゃないから野球は
語学なんて必要ないよ
>>785 ええええ?
中学校卒業して割り算知らないって、まともに勉強もしてないし
そもそも学校にも行ってない、頭わるい子だとは思わん?
まあ、実際に頭はびっくりするほど悪かったんだけどなw
だけどそういう子でもムエタイ留学してタイのジムに
一人で放り込まれたら泣きながらタイ語ペラペラになってたよw
>>765 Jリーガーなんて練習ほとんどしてなくて試合のない日の大半は自由時間
大久保談
結局、誰がどれくらい努力してるかが出やすいのが語学力
サカ豚お得意の
セカイガースレ
電通乙
所詮はヘディング脳なんだから、鼻くそ王子や、武田みたいなのがサカ豚の本性
賢いふりしても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄wwww
>>749 代表引退から結構経つからな。カズくらいになると引退も話題になるんだろうけど。
そもそもサカーと違って野球のキャプテンは生え抜きじゃないとやれないから・・・あっち
>>779 まあサッカーは200を越える国と地域までもが参加して行う地球規模のメガスポーツ
野球は12カ国だっけ?多いか?だしかやってない地域スポーツ、まあスポーツと言えるかどうかも疑問だけど
野球選手とサッカー選手なんて目くそ鼻くそ
だいたいスポーツで金を稼いでる人は地頭悪いから
テニス選手ゴルファーは別
>>792 キャッチャーのようなスペイン語から英語から多様な相手とコミニケーションを取らなきゃいけない城島はそこら辺のサッカー選手よりベラベラ
必要ないからしゃべれなくてもプレイで通用するんだよそーゆー特殊なの以外のアスリートはwww
>>790 おまえも同レベルじゃん
よく言っても 豚に餌やってるデブの飼育員だな 禿の
棋士もサッカー好き多いし将棋とサッカーは似てるって言うしな
頭の悪いレジャーとは違うんだよ
>>780 気にするな ジーコだって全く喋れずにやってたんだから
>>795 自主的に24時間365日身体の鍛錬やサッカーの練習してるんだろ。プロサッカー選手だもんな。
でもチームプレーなのにチームでの練習時間少なくて大丈夫なんかいな?
>>765 メジャーの落ちこぼれがホームラン王だからなあ
レベル低すぎる
分かったこと
焼き豚はこの件、語学問題にめっちゃコンプレックスを持ってるw
>>772 文化レベルが低い国は英語上達するよ。
英語がダイレクトに文化に入ってくるから。
日本は英語なくとも生活できる。
学問の専門書も日本語で読める。
文化レベルが高い証拠
日本人の多くは実は日本語が偏差値50程度にもできていない
筆記テスト作文させたら秋田郁なんて空気の空っぽココロない丸暗記ロボなのが
リアルかと
単にプレーする上で専門用語だけで事足りるか会話まで必要になるかの違いじゃねーの
>>795 シーズン中は疲労回復と体調維持がメインだからだろ
ハードな競技ほど疲労回復は必須
楽なレジャーは必要ないだけ
>>802 でも日本のサッカーは、その世界とやらじゃ通用しないんだよな。未だに底辺をうろうろ。
>>773 だから語学に関してはサッカー選手の方が意識が高く優れてるのは事実だろうが
馬鹿なのか?
>>806 棋士は世間知らずのアスペルガーばっかりだからなw
子供の頃から将棋以外しないさせない
ま野球好きもいっぱいいるけどなwww
>>805 お、なかなかいい例えだな
やき豚とは違うのかな
アホ豚と違って頭まわりそうじゃん
>>811 日本も大学院レベルになれば英語の論文が当たり前
大学でも学部ならタイやカンボジアでも自国語で教えてる
>>795 糖質摂って身体を休めないといけないからな、サッカーは科学的な検証が進んでるから
野球みたいにドーピングで筋肉付けてやればいいもんじゃないから
>>816 でもジーコとか日本語できないじゃん。
要するに通訳がつくかつかないかの違いだけだよw
>>811 母国語だけで完璧な高等教育受けられる国って少ないんだよな
>>782 それはねえよ
フランス人のインスタ英語やで
USA文化も大好きだしな
身体能力が多少低くても頭が良くないとやっていけない説 160cm台でも何とかなるスポーツだしな
>>810 サカ豚はプレーで劣るのを拙い語学ができるだごまかしたいだけだもんなwww
日本のサッカー選手の語学なんて現地の中学生レベルだ全員www
>>804 城島しかおらんやん
しかもとっくに引退した選手だし
サッカーで長く海外でやった選手はみんなペラペラ
>>811 そうそう
日本語でほぼ古典から最新の専門書まで全ての書籍が読めて
趣味や娯楽も殆どのものが高いレベルで国内で完結
日本語さえできれば日本で何不自由なく生活できるからね
>>815 野球はやってる国が少ないから台湾に負けるって世界最弱レベルなんだろな
>>816 実力じゃやっていけないからそこ伸ばさないとね
>>815 日本の野球って今、韓国、台湾より下なんだろ
現実見ろよ
日本語の周波数はほかの言語の周波数と大きくかけ離れているガラパゴス言語
日本人は13歳以降で言語脳が固まると外語を聞いて母国語として脳が認識するまで半年や1年
ほかの国の人間は三ヶ月以内で外語を母国語として脳が認識する
そもそも野球って、サッカーと比べていいようなレベルじやないだろ
比べるならカバディやセパタクローが妥当
>>815 ワールドカップに出場してトーナメントにも進出してる日本が底辺なら殆どの国が底辺だなw
サッカーは殆どの国にプロリーグがあるけど野球は何か国あるか知ってる?
そらスポーツの違いだろ
サッカーで通訳つけてたらやってられないだろ
ジーコは日本語ペラペラ
ほのぼのレイクのCMで見た記憶
>>811 それって英語帝国主義論者が念仏みたいに繰り返してる話だけど、訳されてから出ないと追いつけない
って言ってるようなもんなんだけど。
実際、AIとかになると日本の知見は先進国はもちろん新興国の中でも最低レベル
>>826 岡崎なんて未だに片言みたいな英語喋ってるがwww
あんなのがベラベラwww その程度ならみんなしゃべるんだよバカwww
でしゃべれてもわざとしゃべれないフリをして通訳を置いておいた方が余計な人間関係を構築しなくても良かったり、戦略なんだよ
>>828 世界なんて言うなよ12カ国しかやってない地域祭りだぞ
>>795 そういう選手は三年で首になるよってプロになる前に説明会みたいなので教え込まれる
でも実際プロになって合コンとか行きまくる選手が必ず出てきて首になる選手はいっぱいいる
大久保は遊んでても代表になれた稀有な選手だったんだろ
>>793 必要性からして明らかにその国での言語のほうが重要だけど
「英語喋れないのは頭悪い」を「英語喋れるのは頭いい」と置き換えてしまう君よりもその存在するかどうかわからんムエタイの人のほうが頭はマシだろうね
>>810 やき豚の異常なコンプ
年齢(ジジイだらけ)
性別(ファンが男だらけ)
語学(選手がアホだらけ)
>>841 ドイツ語ペラペラだが
やきうの世界においては言語は英語スペイン語だけなんだろうが
菊池雄星を基準にしてるけどサッカー選手はいきなり現地の言葉で記者会見できるのか?
まいつになったらサッカー選手で世界に名が轟くような人間が出てくるんだろうか、未来永劫無理だわなwww
日本でもスポーツアスリートの中での劣等生ばかり集まってるんだしチビばっかりでwww
>>847 誰かと間違ってない?「英語喋れるから頭がいい」って言ってる人に
そんなことないよって言ってるのが私だがw
反対だよw
アメリカに生まれたらギャングでも英語喋ってるw
いつも思うけど一部地域でしかやってないマイナースポーツの野球と世界で一番人気のサッカーを比べるのやめたら?
>>821 でもじゃなくてさあ…論点ずれすぎだろ…
ジーコがどうしたんだよ日本人の話ををしてるんだけど…
お前頭悪すぎないか?酔ってる?
>>737 低いどころか
あれだけメジャー挑戦した選手居る中まともに英語出来るのが長谷川だけとか
野球やると池沼なるのかとまで思えてしまう
>>833 カバディーやセパタクローを馬鹿にするな、両方ともオリンピック競技だから野球より競技国が多い
野球は固定されてて12カ国、東京五輪も固定の12カ国
野球はまともな世界大会も無いし、別に日本人が恥かくわけじゃないから語学力とかどうでもいいよ
実力が台湾以下という方が恥ずかしい
>>850 外国語の教師にならなくても一生食っていかれるだけのサラリーがもらえるんだよメジャーではwww
スポーツアスリートが語学自慢www
習うより慣れろだと
必要ならアホでも日常の会話分ぐらい覚えるよ
野球はVIP待遇でいって日常生活に通訳べったりだから
しゃべろうとしなきゃ覚えないだけ
日本語って難しいよな
文章は平仮名、カタカナ、漢字のミックスだし更に「なう」とか英語が語尾だし
野球さえやってりゃ勉強せんでいいみたいな気色悪い風潮あるからだろ
日ハム吉田もファイターズを英語で書けないとかいうガイジだし
>>852 野球は極めても世界に轟かないのがマイナースポーツの悲しいところだな
欧州やアフリカ南米でイチローなんて大迫より認知度低いだろ
>>834 エントリーできた程度が自慢とか終わってる。
>>860 城島がペラペラとか言い出したのお前でしょ
>>846 j2とかj3とか観に行くとスタジアムいくシャトルバスとかの中で選手と合コンしたって話してるオンナにまあまあの確率で出くわす
>>1 大谷はコミュ力凄いだろみんなと仲良くしてる
城島はキャッチャーだから
コミュニケーションしないわけにもいかないしな
野球とサッカーを比べるとか、そんな馬鹿なことやってんのは日本のオールドメディアだけ
>>830 逸材扱いされてた根尾が韓国台湾のU18に手も足も出なかったらしいね
まあ今の学生は野球やらないから高校生代表も全然大した力ないんだろう
>>854 ラグビーもアメリカンフットボールもイギリスやアメリカでは最大のメジャースポーツだが別に全世界やってるわけではない
カナダのホッケー、日本の相撲、他の国にもそれぞれいっぱいある
せかいがーで世界で通用しない言い訳をされても困るんだよwww
>>839 ネットの登場で昔と情報の伝達スピードが違うしな
英語の情報量は何十倍も上だしダイレクトに取らないと最新技術に追いつけない
>>867 まずエントリーできる国の数を揃えようか
>>839 話がズレてるよ。
ここでの論点は英語の日常生活で吸収できる
環境をのべているだけ。
そういえばサッカーで岡崎がインタビューを受けて現地語でペラペラ喋ってたんだけど
その動画に対する外国人の反応が「何言ってるか全然わからないが俺はこいつを愛してる」
っていうのが殆どで笑った記憶がある
文法や発音が完璧じゃなくても、現地の言葉を喋るのはその国の人に好かれる大きなポイントだなあと
>>852 野球なんてトップクラスになっても世界に名が轟くことないもんなw
>>314 いるよ
日本にだってお前みたいな国語力のやつがいるだろ?それと同じだ
>>5 野球は金持ちスポーツだからでしょ。
通訳同行のアラブの金持ちは必要としないから日本語話さないけど、
上野のイラン人は商売上必要だから日本語がうまいのと一緒。
言葉は必要があれば話せるようになるよ。
>>856 何を勘違いしてるのか、日本は職業野球だから、英語なんて話せなくても問題ないよ
例えば近所の八百屋が英語話せなきゃ商売出来ないか?そんな事ないだろう、それが日本の野球の正体だよ
>>4 プロは試合中でも上下関係なしに呼び捨てやニックネームでコミュニケーションをとる。
その空気感を普段から作るためにそういう文化が生まれた
これは凄まじい連携を必要とするシンクロナイズドスイミングなどでml見られる文化
そういう背景を知らずに物事を額面通りに受け取って上から目線で語ってしまうお前のアホよ
>>864 北南アメリカ、東アジアを中心にこれだけ栄えているスポーツで日本のどのサッカー選手よりトップはみんな稼いでるがwww
>>1 野球は個人競技の要素が高いから、
他の団体競技みたいな、
選手間での対話のやりとりはほとんど必要ないって感じよねw
城島がMLBに行くときに、
捕手は一番対話力が求められるから大変だろうと懸念されてたのに、
ほとんど問題にならなかったからね。
アレ見て、
野球って対話しあわなくても出来ちゃう競技なんだと思ったものw
>>20 ファッションセンスは怪しい
嫁コーデはいい
競技うんぬんより結局は人間性の問題だろ
サッカーにも「ノーサンクスオールライト」の俊さんとか
香川乾みたいな頭悪くて話せない奴とか色々だもん
今の野球なんてクラスの隅っこにいる陰キャがやるスポーツだからな
語学力以前の問題だろ
>>624 岡林洋一がスペイン語を話せるのは
パラグアイ出身だからでしょ
>>855 日本人でも同じだよw
通訳がついたら話せないし、つかないと自分で話さないと
死活問題だから話せるようになる
力士は凄い
複雑怪奇な日本語をマスターするからな!
野球の選手はダメですね。
イチローはセルフィッシュなイメージあるが
人間的にも成長したな
イチローはルーティンワークで同じようなこと繰り返してるようにも見えるが
毎年毎年、徐々に変わってきてる
>>867 エントリーして5億日本はトーナメント進出して10億以上もらった
野球は優勝して3億だっけか
規模も層も違いすぎる
>>876 そいで、その英語帝国主義論者はほぼ全て文系の人間と来た。
そういう連中は間違いなくネットを毛嫌いしてる。
ゲンダイは社会の負け組が喜ぶ記事を書いているだけだぞ
中卒レベルの英語で生まれながらの名前ひっくり返してヘンな発音するのが語学力
ユセイ・キク~チィ
ねぇねぇ世界で一番人気のスポーツなのに、なんで日本では一番人気じゃないの?
つまり日本のサッカーに問題あるって事なのかい?
>>862 英語で言うスラングだらけだしなw
多国語をSNSとか読んでる友人が
日本は特殊言語やジャーゴンで会話しすぎ
翻訳できねえとよくいってるw
>>879 じゃなんでわざわざ「学問の専門書」とか書くのよ?
>>881 トップクラスに活躍したのなんて野茂くらいだしね
イチローですらニッチな記録持ち
>>853 外国語が喋れるから頭が良いに置き換えられないお前は発達
日本が通用しない言い訳を毎回「世界がやってるからーー」www
道具は何もいらないか土人でもできると言うだけでwww
>>897 ふーん
まーくんの年俸分もないじゃんw
>>901 ドマイナースポーツなのに韓国台湾に負けるアレは?
本田とか岡崎の英語なんて酷いもんだよ
大谷の方が全然上手い
日本の野球馬鹿ってコミュニケーション能力ゼロの引きこもりみたいな奴ばっかだからな
そりゃ積極的にアメ公とコミュニケーション取ろうなんて奴はほぼ居ないだろ
そもそも馬鹿ばっかだから勉強しようなんて思う奴が居ないのが問題だわ
>>883 でもせっかくアメリカいってんだから
しゃべれるようになった方がおもしろいだろうにと思うんだけどね
もったいないなーって感じ
>>853 野球選手は頭悪いから英語喋れないといったらキミが
語学と頭って関係ないけどなw
まず頭がいいから言葉が喋れるって思ってる人は間違いなく頭が悪い
ってレスしてきたんだろ
頭いいから喋れるって勝手に自分で置き換えたことも忘れてしまう人なのか
>>312 ハリルのグランド通訳だろ
ハリルとは、フランス語で意思疏通してたぞ
>>883みたいにさんざん論破されたことを繰り返してるんだから
やきう見てるような奴に他国言語について
語らせるのも無理だってことがよくわかる
やきうは社会の無駄であり癌だってことの証明だね
>>908 野球は優勝しても3億だからまーくんよりは低いだろうよ
サッカーは優勝したら43億
>>863 ローマ字が書けない・・とか言ってる時点でコリャダメだだよな
今時ローマ字なんて言うかよ
>>893 自分で雇えばいいだけじゃん
本田、香川、岡崎、長友、長谷部、他にもいっぱいいるけどそのあたりの選手なら通訳くらいの金余裕で持ってるだよ
でもそうしないだけ
必要だと思ってるから
>>912 一般人ならねw
おもしろいだけじゃあプロスポーツはやっていけないからなあ
>>881 世界中で野球とサッカーどっちが人気あるかと言ったら間違いなくサッカー
サッカーで有名になったら世界中[のサッカーファンに]に名がとどろくこれも間違いない
だがそれを「世界中[のサッカーファン以外も含めた人々]に」と勘違いするのはやめたほうがいいぞ
花巻東って偏差値すげえ低いんだけど、そんななか菊池と大谷の英語力はマジですごいがんばってると思う
>>911 野球は唐揚げ食えばみな兄弟だからな
デブ同士が慰め合う悲しい競技
MLB目指すようなヤツはチームに外国人選手という優秀な語学教師がいるのにそいつらと積極的に会話するとかさえしないの?
>>911 まーとかは100億もらってるんだから
言語覚えて遊んでる暇あるなら練習しろっていわれたらしいよw
ニューヨーカー怖い
>>919 でも直接話せた方が対戦相手のいろいろな情報がはいってきていいとおもわね?
話せてマイナスはないと思うんだけど
コミュニケーションが必要ない競技だからじゃね?
外国人選手も、日本語をしゃべれて日本へ来たやつは、巨人のビル・ガリクソンくらいだ
一時期とはいえ日本で唯一世界上位レベルに達した香川は全く喋れず
つまりは野球でもサッカーでも
世界で上位10チームに入れるチームで試合にコンスタントに出られる選手は喋れない
喋れるのは競技の実力が低い選手だけって話
メッシの身長170cm
ネイマールの身長174cm
サッカーは間違いなくそのうち日本人でも超一流出てくるよ
野球は個人競技の集まりだからな
プレイもサインで動くから会話は必要ない
サッカーはチームで連動して動くから会話は絶対に必要だもの
>>911 お前は引きこもりだから知らないだろうが日本の野球選手はすでに日本で金持ちと言われる位の活躍をしないとメジャーへとステップアップしないんだよ
金持ちが行くんだから語学を習いに行くわけではなく自分の力で何年何十億100億の契約を得にいくんだ今年の菊池雄星でも
サッカーはまず欧州の下部で通用するしないかのお試しで行くんだからwww
野球で言うなら3A2Aに入るようなもんなんだよwww
次のバッターの初球で、三塁ランナーがスルスルッとホームに向かってスタートをきった途端、ベンチにいた選手たちが、「ボーク! ボーク!」と、叫びながらベンチを飛び出してきたという。
モーションを起こしていた投手は、その「叫び」に驚いて、踏み込んだあたりで上体の動きを一瞬止めた。
こんなことを覚えるなら、英語の勉強をすればいいのに。
ゲンダイの記事にマジになって気持ち悪いな
ここに書いてるやつらに両方のファンがいないこと願うよ
>>934 で、松井なんかその3Aに落ちても通訳つけてあるいてるんだろ?
なんかなさけなくね?
>>880 サッカーはプレーにキャラが出やすいというのが野球との違いかもしれない
日本語出来るのか知らないけどチャナティップは好きだというファンとか
毎回毎回世界で通用しない言い訳ばかりのサカ豚
「野球選手よりも英語ができる」wwwwww
>>928 優先順位の問題だろ。他にやるべき語学より重要な事が沢山あれば語学は後回しってだけの話。
語学いくら頑張っても勝てなきゃゴミだ。
帰化者じゃなくて、ハングルがしゃべれない在日朝鮮人が何万人いると思ってるんだ?
スポーツですらないからな机上ゲームの延長戦
オリンピックではeスポーツ以下の需要のゴミ
それが野球
>>901 何年前の話だよ、今やJリーグは東南アジアを巻き込んで億単位の人口が見るコンテンツになって来てるんだぞ
東南アジア諸国は皆んなJリーグで活躍出来るってのを観て視聴者が増えてる
野球は何が出来んの?
手っ取り早いのがその国の友達や恋人を作る
そしたら早く覚える
>>944 語学とかそんなたいそうなもんじゃなくて
通訳とべったりにならず
他の選手とコミュニケーションとってりゃ覚えるだろ
>>918 それは個人の自由だとも思うが、チームが許さない場合とかあるんじゃないの?
消えた天才っていう番組でオランダ語喋れなくてクビになったって
選手が出てたけど、彼自分の金で通訳雇えなかったんだろうか?
大谷がしゃべれるようになったら、水原通訳が路頭に迷うからだろ?
野球選手は野球以外何も知らないバカでいることが
真摯に取り組んでいる証であり美徳だからな
>>948 サッカーは偽物でも10年やれるし本田みたいな詐欺師でも一流扱いされる面白いスポーツではあるな
サッカー選手は偏差値60以上の秀才
野球選手は脳障害レベルのアホ
こういうことかな
>>88 恥ずかしいよね
大谷ってチームメイトがキャッチボールの相手をしてくれないから通訳とキャッチボールしてるんだよね
英語でのコミュニケーション能力の高さ=頭の良さ
ならプロレスラーはかなり上位に来ると思うが
>>941 松井の年俸とそれまで稼いできた金額をご存知?その後アメリカで暮らすならそこからゆっくり語学覚えていいわけで、それまでは英会話学校に通うような暇あるならトレーニングや鍛錬に時間を割いたほうがいいからそうしてるだけだよw
それに通訳を使った方がお客さん扱いしてもらえて無駄なコミニケーションを取らなくても済むからな
>>946 朝鮮語だろ。
ハングルは「ひらがな」と一緒だ文字セットだ。「ひらがな」が喋れないなんて普通言わない。
>>944 そういうことだね。
プロ選手はペラペラに喋るよりポンポンボールを扱うほうが
契約されやすいよなあ
サッカー選手も外国語を話す必要がなければ話さないと思う
必要に迫られてるだけで
建築家安藤忠雄も世界で活躍する割にはまったく外国語がしゃべれないで
通訳を社員として雇ってて常に随行させるんだよね
昔の人と今の人の違いって言い方も出来るけど
野球は育ってきた教わった周囲の大人が古い考えで業界そのものがある種の芸能界体質みたいなところがあって
もう国内ですでに有名選手は大物役者なんだよね
サッカーもキングカズなんかそうだよね
あの人は喋れるんだっけ?
語学力モンスターに振り回されるな。無視しろ、無視。
>>967 海外で暮らすのに必要ない方がおかしいんだけどね
サッカーは中田英寿の英国のボルトン入団会見が、決め手だろう
記者『何故英語を喋って会見をするのですか?』
中田『自分が何処にいるのか認識しなければいけない』
>>956 契約の中で通訳をつけてくれると言うんだから断る理由がないと言うだけの話
>>968 カズは昔ブラジルにいってるんだから
普通にしゃべるだろ
4年で41かげつしか注目されないスポーツのくせにさあ
馬鹿みたいに海外に行きまくってるって欠陥スポーツじゃね?w
国内じゃ稼げねーってことじゃんw
しかもジャップの玉けりスターって辺境リーグとかだしなww
>>968 ポルトガル語しゃべれなくてサントスで試合出れるとは思えんが
>>971 一般庶民ならそうだねw
通訳が帯同してるお金持ちなんかは違うけどw
大谷
>>952 香川
>>945 この違いはすごいな
やっぱり「自分で話す」って当たり前だけど大事だよな
この当たり前が理解できないチームスポーツしたことない陰キャが「通訳いるからー!」とか叫び続けてて草
>>959 語学が偏差値と=だと思うような馬鹿だからサッカーなんか見てるんだよwww
>>944 たしかに韓国台湾に負けた今の若い野球選手にはゴミしかいないな
>>968 建築家ってある部分から上はアーティストだから
言葉とは一番遠い分野の人
そもそも野茂が別に行く気じゃなかったメジャーに行ったから通訳付きがデフォになったんだよな。
近鉄と話し合い中に阪神大震災が起きなかったら残ってたって阪神の岡田が裏話言ってたわ。
マイナーからメジャー第一号のマッシー村上は通訳なんかいなかった。
村上はずっとメジャーでやりたかったのに戻されたが、
もし残ってたら通訳無しが王道になってたかもしれないんだよな。
>>930 香川は現在海外クラブ移籍組の中で日本人選手の連続ベンチ外記録を更新中でっせ
>>972 英語圏ならどこにいようが普通英語だけどね
結局、ローカル語圏が英語圏に合わせてるだけ
>>968 あの・・・カズさんは中学生か高校生の時点でブラジルに単身留学してたので喋れますよ
Googleも、掛け値なしに優秀な奴なら言葉とか関係ねぇ!必要なら通訳付けてやる
ってゆってる。プロフェッショナルの世界とはそういうもの。
>>984 まあ、通訳を常に帯同させられるのは一部大金持ちだけだからw
庶民には高嶺の花だわな
大谷って可愛がってくれる先輩や慕ってくる後輩や気の置けない友がきがいないんだよね
英語より日本語を勉強した方がいい
玉けりは海外にいかないとスターになれないって時点で欠陥だよねw
海外にいきまくっても
国内選手限定の侍ジャパン>>>>>海外リーグ主体の玉けり代表なのはなんで?w
6勤1休の野球
2勤5休の球蹴
学ぶ時間が違い過ぎるからね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 55分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250611083149caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1547247959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】<なぜ野球選手はサッカー選手より語学力に劣る?>雄星は例外…大谷翔平も、ベンチ内での話し相手は選手より、もっぱら水原通訳 YouTube動画>8本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【野球】<なぜ野球選手はサッカー選手より語学力に劣る?>雄星は例外…大谷翔平も、ベンチ内での話し相手は選手よりもっぱら通訳 ★3
・ラグビー選手はサッカー選手達の根性を見習え!
・顔は不細工だけどイケメンに見えるサッカー選手は?
・プロ野球選手はプロサッカー選手などと比べて、何故おっさん臭くなるのか?
・【三浦知良】53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか [首都圏の虎★]
・【久保竜彦】「サッカー選手は頭固い。人の話聞かず自分を貫く」 [首都圏の虎★]
・【野球】イケメンが多いサッカー選手に比べると、野球選手はやや落ちる? 坊主が当たり前でファッションセンスも高くない★3
・【サッカー】森保一監督 日本にメッシ、エムバペのようなスター選手は「出てくると思います」 [マングース★]
・なんで本物のサッカー選手はサイドラインのギリギリでドリブルしないの?なんかやられるたびスローインになるから最強やろ
・木下優樹菜さんの不倫疑惑、完全なデマだった・・・ サッカー選手は、チームに帯同していた。 お前ら、謝るなら今のうちだぞ
・【サッカー】サッカー選手は“ブラック”職業? 遅配、八百長依頼…月給11万6000円以下の選手が45%以上を占める
・あの韓流歌手は2億ウォン寄付、なのに、あの著名サッカー選手は…韓国・山火事「寄付の強要」についに反発の声 [3/30] [仮面ウニダー★]
・【芸能】<吉田夏海>モデルが付き合うのは野球よりJリーガー「野球は毎日、試合があるけど、サッカー選手は時間があるじゃないですか」
・【サッカー】野球選手より人気? 高城亜紀のように、なぜ“サッカー選手”は女性芸能人人気が高いのか
・【サッカー】なぜ高校出身選手はJユース出身選手より伸びるのか? 暁星・林監督が指摘する問題点
・【たかし総出】木下優樹菜「たかしあいてる」の相手はサッカー選手・乾貴士か 「ゆきな大好き」と縦読み投稿 共に2児の親★8
・【事務所総出】木下優樹菜「たかしあいてる」の相手は、サッカー選手・乾貴士か 「ゆきな大好き」と縦読み投稿発覚 不倫かと話題に★6
・【平田革命】横浜高校part368 【スター選手は要らない】
・大物リベラル論客「イチロー選手は韓国の方々を公然と侮蔑する発言を何度もしています」炎上
・なうちゃん 「イチロー選手は韓国の方々を公然と侮蔑する発言を何度もしていますし、評価出来ません」
・高知東生 解雇の水原通訳に呼びかけ「全人類が敵になった訳ではない」 [朝一から閉店までφ★]
・【MLB】大谷翔平は波に乗れば55本塁打可能 水原通訳も「もう一度流れがくる」 [jinjin★]
・【MLB】エンゼルス・大谷翔平、ホームランダービーの捕手は水原一平通訳に決定 水原通訳「翔平から言ってきた」 [ニーニーφ★]
・サッカー選手の彼女の噂
・第95回全国高校サッカー選手権大会 2
・第99回全国高校サッカー選手権大会 7
・なぜか覚えてるサッカー選手の名前
・第99回全国高校サッカー選手権大会 14
・第95回全国高校サッカー選手権大会 13
・平山相太ってサッカー選手いたよな
・第97回全国高校サッカー選手権大会★3
・第98回全国高校サッカー選手権大会★31
・第98回全国高校サッカー選手権大会★13
・何でサッカー選手ってチビばっかなの?
・第96回全国高校サッカー選手権大会★15
・TBSスポーツマンNo.1でサッカー選手が野球選手に
・女のワギナが好きそうなサッカー選手
・第95回高校サッカー選手権★22 修正夢スコ
・【酒】 E1サッカー選手権2019 日本-香港
・ラグビー選手がサッカー選手を馬鹿にして炎上
・【高校サッカー選手権】 1回戦第1試合結果
・第27回全日本高校女子サッカー選手権 決勝★1
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】
・堕落した旅客機からブラジルのサッカー選手を吸収
・東アジアE-1サッカー選手権 日本代表×中国★3
・天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権 準決勝 ☆9
・東アジアE-1サッカー選手権 日本代表×中国★5
・ところで日本人で最も成功したサッカー選手って誰なの?
・土下座した知人の顔を蹴った元サッカー選手、逮捕。
・高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 13
・【ヘディング脳】 サッカー選手、認知症で死亡3倍
・東アジアE-1サッカー選手権 なでしこジャパン×中国
・架空のサッカー選手作って全てのサッカークラブ騙そうぜwwwwww
・みちょぱさん「サッカー選手から気持ち悪いDMが来るんです。」
・第100回全国高校サッカー選手権大会 決勝 大津× 青森山田★1
・天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権 決勝「神戸×鹿島」★2
・[マターリ]東アジアE-1サッカー選手権 日本vs北朝鮮★2
・天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権 決勝「神戸×鹿島」★2
・日本人野球選手も日本人サッカー選手も一昔前の日本人選手と比べると劣化してるよね
・[年収]大坂なおみが日本人男子サッカー選手全員に圧勝wwwww
・【マターリ】第98回全国高校サッカー選手権 決勝 青森山田×静岡学園
・選手村初感染は南アフリカのサッカー選手 日本と対戦予定 [フラワー★]
・サッカー選手の初瀬亮がインスタにハメ撮り動画を公開してしまう
・【サッカー】「イケメンJリーガー選手権」、TOP10が決定!1位は鹿島のあのMFだ
・第96回全国高校サッカー選手権千葉県予選決勝「流経大柏ー市立船橋」
・なんでサッカー選手って一対一になったときにらめっこしてお互い動かないの??