dupchecked22222../cacpdo0/2chb/124/10/mnewsplus149881012421718089017 【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1498810124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
豆次郎 ★@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:08:44.62 ID:CAP_USER9
史上最年少棋士でデビュー戦以来無敗の藤井聡太四段(14)が6月26日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に91手で勝ち、歴代単独1位となる29連勝を達成した。

順風満帆にみえる彼の“棋士人生”。実は現在、高校に進学するかどうかで揺れている最中だというのだ――。

「棋士の対局は、遅いと午前1時をまわることもしばしばあります。学業との両立はかなり大変ですから、中学3年生の藤井くんは、高校進学を悩む時期でしょうね」(現役棋士)

実際、プロデビュー直前の昨年9月に本誌が“母子インタビュー”をしたときも、母親の裕子さん(47)は、困惑気味にこんな不安を口にしていた。

「大阪ばかりでなく、東京での対局も増えてきます。今はすべての時間を将棋にあてたくて、学校に行く時間ももったいないみたいです。今日も『学校に行きたくない』とブチブチ文句を言っていました。高校進学についてはどうなるのでしょうか……心配です」

棋士は勝てば勝つほど対局が増えていく。今後はますます負担がかかってくることになるということだ。

東大出身の異色の棋士・片上大輔六段(35)がこう語る。

「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです。将棋一本の狭い世界だけでなく、高校に通って集団生活や人間関係を学ぶことはやはり大事なことだと思います」

だがいっぽうで、棋力がもっとも伸びるのも高校時代と言われているから難しい選択だ。奨励会(プロ棋士の養成機関)に子供を通わせる母親も、藤井四段の母親と同じく頭を抱えている。

「学校よりも何よりも将棋を優先しなければ強くなれません。でも、将棋で挫折した時のことを考えると、やはり高校くらいは出ておいてほしいというのが本音です」

我がこの将来を案じる母親にとっては悩ましい問題だが「藤井四段なら大丈夫」という声も多い。

「普段からよく本を読み、毎朝、新聞に目を通しているという藤井くん。そんな彼なら、たとえ高校に満足に通えなかったとしても、勉強は続けるでしょうし、社会性が失われる心配もないと思いますよ」(『ふみもと子供将棋教室』の文本力雄さん)

日本将棋連盟も“藤井シフト”を敷いて、将棋と学業の両立をサポートするという。

「できる限り、対局は土日になるよう調整しています。平日に対局が入ったとき以外はすべて出席しています。授業態度も良好だと聞いています。高校進学に関しては、本人の意思をまだ聞いていませんが、学校へはご理解を求めております」(関西本部の広報担当者)

28連勝を達成した翌日の今月22日、本誌は藤井四段の実家を訪れた。

母の裕子さんに改めて“学業問題”について聞いてみると、「今日もちゃんと朝から学校に行きましたよ」と報告してくれた。将棋と同じく人生の何手も先を読む藤井四段は、果たしてどんな答えを出すのだろうか――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00010002-jisin-ent

★1がたった時間:2017/06/30(金) 06:21:04.10
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498795054/
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:09:32.41 ID:Qqry817u0
さほら
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:10:28.95 ID:EFGPj2oc0
行きたくないなら行かねばよい
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:11:03.40 ID:NwhBHYaX0
羽生名人が高校行かなかったら50連勝くらいできてたのかもしれない
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:11:05.72 ID:2zPdwWRW0
ジャニーズ入りも時間の問題
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:11:26.71 ID:XkeCvg/h0
普通の中学生っぽい所もあってちょっと安心した
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:11:27.06 ID:UEYWLC9J0
将来つぶしがきくように高卒にしたいならやめた方がいいね
時間のムダ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:11:34.80 ID:DHhISlj+0
行く意味なんてないだろ こんなに将棋の性能があるんだから
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:12:07.18 ID:56IBMHD00
高校行くより話術身につけてCMやテレビでかせげば
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:12:12.09 ID:lZrCD1Wn0
N高、出番だぞ
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:12:14.05 ID:V9BEOZiR0
天才の生き方に凡人が意見を言ってはならない
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:12:46.56 ID:+eNIDtLM0
学歴にこだわるなら後から大検受けて東大行けばよろしい
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:13:03.19 ID:6Rsl+OYN0
天才に学歴必要なし
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:13:12.98 ID:2Au1eino0
浅田真央なんて高校いってなさそうなのに高校卒業できただろ
そういう方式でなんとかすればいい高校にいかせればいいだけ
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:13:21.86 ID:6iDn/3wM0
学校行かないでプロになった人っていないのかな
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:13:36.48 ID:1gEzeAyJ0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪魔党

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:13:57.31 ID:4L98+oDC0
いや、中高一貫でしょ?
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:02.89 ID:n+/wpGLt0
行きたい時に行けばよくて試験もフリー、そんな特別待遇を許す制度を作って日本の宝を守ろうぜ
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:08.86 ID:PAS7o1eO0
ソフトに勝てなくなってる業界だし別の道用に大学までいっといたほうがいいんじゃない
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:28.43 ID:Pugz+EQ7O
本人は高卒の肩書きなんぞ興味はないだろう
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:30.92 ID:ztNOeKiM0
>>15
錦織圭
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:53.89 ID:c7ljOyRi0
学歴のためなら無用。いまさら学歴は不要。
学力のためでも無用。高校の学力ぐらいは、本読めばあっという間に身につく。
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:14:58.67 ID:8brBdJVu0
堀越学園将棋コースに行けば解決
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:15:13.24 ID:NNwjSr+e0
肩書じゃなくて高校くらいの勉強はしといたほうがいいよ
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:15:25.29 ID:LvaKJskn0
飛び級でもう大学で良くね?
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:16:25.40 ID:U+tsr7UA0
高校に行ってる時間をすべて将棋の研究に使うんならいいんだが、結局風俗行っちゃうんだよなw
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:16:27.14 ID:z0gapBcL0
東大に余裕で行ける頭脳なんだろ?
今の大事な時期に通学する意味ってあんの?
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:16:47.09 ID:x7A8ReyF0
震災の時に逃げた芸能人

海老蔵…妻
柳美里…鬱、子供を虐待
高樹沙耶…大麻
松嶋菜々子…ドーベルマン
窪塚洋介とのんちゃん…離婚
ASKA…覚醒剤、ギフハブ、パソコンから手が出てくる
長渕剛…10万人ライブに観客が5万人
浜崎あゆみ…CD売れなくなる、デブ化
UA…自宅全焼
香椎由宇…子供、放射脳ノイローゼ
山下智久…器物破損
手越祐也…金塊
山本太郎…スピード離婚、奇行で謝罪
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:16:56.18 ID:zveCrWgk0
>>26
それおま環
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:17:20.48 ID:QqBYECLc0
それよりはよ結婚
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:17:38.22 ID:+ZF5ygRu0
天才をつぶさないで
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:17:47.34 ID:M5bGhyJ50
行きたくないなら行く必要もないじゃん
だってもうすでに一生の仕事決まってるんだからさ
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:17:56.69 ID:XyCg49qr0
>>8
お前は日本語不合格
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:18:10.81 ID:+XJDaJhK0
加藤一二三は、中学生でプロになって、高校どころか、早稲田大学へ行ったからね。
ただ中退したけど・・・
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:18:11.88 ID:7Bpo1lwt0
名古屋大付属だっけ?
エレベーターじゃないん?
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:18:18.46 ID:ekDDH4nXO
昔の芸能人は在籍だけだったぞ
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:18:54.85 ID:5y+BzXAqO
遊び(将棋)しか出来ない大人になると、清原和博のような末路もあり得る。学舎で学友と共に學び、遊ぶ事が、一人前の大人になるには必要。
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:19:41.20 ID:1f+DzUyF0
2017.6.30
藤井聡太が井山裕太に教えを請う、将棋と囲碁の若き天才が初対談
http://diamond.jp/articles/-/133740

これ読む限り、藤井くんは高校行かないだろうな。
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:19:50.22 ID:Q3ozhmKX0
凡人のアドバイスは無用
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:19:58.22 ID:wgoAzmaE0
考え方次第だな

中国韓国の囲碁プロ目指す子は、学校ナニソレで囲碁マシーンになる
そして養成されたトッププロは日本より遥かに強い

まぁその裏でプロになれずドロップアウトしたら、日本以上に悲惨人生が待ってる
んだけどね
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:20:06.74 ID:NNwjSr+e0
大学は勉強が好きなら、だけど、
高校はほとんど一般常識の類だよ
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:20:17.43 ID:M5bGhyJ50
>>37
そうでもないだろ
大学行ってるただのバカや犯罪者はそこらじゅうにいる
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:20:42.74 ID:2m4fHydP0
>>35
高校までは内進できる。
出席日数の扱いがどうなるか微妙。
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:21:09.59 ID:WwB+Kkrl0
頭の良い子だから学校の友達より大人と話す方が話通じそう
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:22:28.22 ID:X6iW64K60
自分の報道とか見ないんだし変に目立ちたくないタイプなのかもな
こんだけ注目されるとうかうか街も自由に歩けんわな、胸張っていいんだけど
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:22:28.56 ID:s8/7RVYd0
>>41 だよね高校は絶対いったほうがいい

中卒の世界は狭い。将棋だけしかできないとかおわってるぞ
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:22:31.57 ID:s0ChtUnu0
将棋の世界以外の人とできるだけ付き合ったほうがいい。
学園祭とか、体育祭もあるし。
通勤通学考えると東京がいいんだけど、どうするかな?
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:23:09.87 ID:nskRJS2x0
羽生は出席日数が足りなくなって中退だっけ
羽生みたいに行けなくなりそうなら定時制いっとけば?
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:23:35.73 ID:s8/7RVYd0
もし将棋がダメになったら大卒というのがものをいう

ハンカチ王子もそれで大学進学を選んだろ
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:24:30.16 ID:++i8pPgo0
義務教育を優先させろ
マスコミは完全するーだからな
前回の対戦だって、夜の8時過ぎているし
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:24:46.78 ID:Pugz+EQ7O
>>49
ダメにならないしスポーツみたいに30代で引退とかじゃなく将棋は一生ものだから
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:25:15.08 ID:c7ljOyRi0
つまり藤井くんは、高校がどんだけのもんか見切っている。
そうだよなぁ、高校は大学の予備校、大学は遊園地と言われて久しい。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:26:23.12 ID:B3pE6I0L0
>>10
彼もN高くらいに行けばいい。
行ったら世の中にはこんなすごいのがいるのかと思うはず。
将棋とは別にね。
ただ、高校の入試は難しいと思うよ。
将棋のつもりで挑戦してみてください。
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:26:44.65 ID:PkhIjQIG0
通信制でええやん
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:27:24.08 ID:mbZjt7ex0
学校に行きたくないというよりか
学校に行く時間が確保できないって感じだな
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:27:46.58 ID:b/pInXyL0
この調子で勝っていくと、学校行く暇ないわな、負けはじめたら学校行け
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:27:54.53 ID:nmaSF9um0
高卒や大卒で一括りにする馬鹿が多いけど学歴の肩書とその人の知識や教養に直接の相関は無えだろ
底辺高校やFランの大学なんて授業料払って学校通ってりゃ卒業証書くれるのに
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:28:00.03 ID:+XJDaJhK0
加藤一二三は、早稲田大学第2文学部中退

渡辺明は、聖学院中学校・高等学校卒

羽生善治は、東京都立富士森高等学校の出席日数が足りず、東京都立上野高等学校通信制転入して卒業
母は「将棋に専念させず高校に通わせたことを後悔した」と述べている。

谷川浩司は、私立滝川高校(神戸市)卒
因みに、谷川の兄は、灘中・高→東大卒
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:28:01.91 ID:eC8Nfegj0
バカをつくる学校「7つの教育方針」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/431768646.html
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:28:21.72 ID:XkeCvg/h0
たぶん将棋の世界で生活出来るんだろうけど将来の事は誰にもわからないからね
最低でも高校くらいは出たほうがいいと思うのは普通の人の考えだと思う
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:28:55.02 ID:wa5L1xYH0
将棋のことばかり考えてんのか
好きなのは分かるけど、頭おかしくならないのかな
気分転換程度のつもりで、とりあえず高校に行ったらいいのに
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:29:20.47 ID:s2ziHvFf0
>>47
授業の出席日数確保すら危ういのに学園祭とか参加する暇ない 負担かかるだけだと思うわ
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:29:47.35 ID:qW4RMnNX0
マスゴミが面白おかしく祭り上げたおかげで思春期の同年代の間ではイジメの対象にもなりうるしな
安達由実や神田サヤカも壮絶なイジメを受けたらしいし、チョレイの張本君だってマスゴミのせいで非常に心配だ
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:30:00.24 ID:nskRJS2x0
一点特化は学歴なんか必要ないよ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:30:16.96 ID:jiomEVjp0
天才に教育は必要ない
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:30:32.92 ID:bhaearKG0
>>61
もうそんなレベルじゃないよ、友人もなく将棋一筋に魂入れてる
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:30:33.01 ID:wxPRacGL0
学歴というのが、金を稼ぐ手段だし
だから大金持ちは学校に行く必要がない
この子も、稼ぐ手段を得たから、学校は不要になった
あとは将来続けられるかの保険で行くかどうか
でも休んでばっかりで、中退とかなら、行かないほうがまし
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:30:35.04 ID:b/pInXyL0
>>61
気分転換が詰め将棋
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:31:31.97 ID:9r6Atk29O
並みの棋士なら高校に行けと言うが並みの棋士じゃないからな最年少記録を狙うためには将棋に集中するべきだろうね
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:31:39.34 ID:5TkP6B550
奨励会で命削ってきたんだ
それに比べれば余裕だろ
ただ勉強時間をどのくらいそっちに入れれるかだけやな
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:31:40.83 ID:b5qmKv+40
凡人とは違うのだよ凡人とは!
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:31:47.63 ID:BVhQ63/m0
>>1
趙治勲(日本囲碁界のレジェンドw) 「(羽生善治が七冠王になれたのは)将棋界が情けないからです」

羽生善治 「(井山が七冠王になって)井山さんは私達棋士の誇りだ」

この品性の落差w
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:02.82 ID:wbKMdsqX0
>>60
東大行った先輩が法律の基礎の基礎を知らないキチガイで
中卒の先輩が常識人なのが将棋の現実
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:03.83 ID:W29FC5cU0
閃いたっ!

>>棋力がもっとも伸びるのも高校時代と言われている

だったら20歳くらいから通信教育すればいいんじゃね?
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:05.83 ID:2HSf3uCI0
>>17
普通科高校にも年齢制限はないだろ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:08.49 ID:i3dqZc/10
彼の話ぶりからするとキャッキャしてる同級生とは話合わなそうw
勉強はできるらしいからテストさえ良い点取れれば勝手に進級できるよね
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:33.46 ID:fcKK0Hep0
>>1
将棋の為に、高校受験を避け
中高一貫高に進学してるはず
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:32:54.80 ID:5TkP6B550
アホな学校行っても話は合わんからすぐやめてしまうだろ
難関高校以外選択肢はないかと
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:33:00.91 ID:X2d4/xL00
偉い人達に学校行かないと駄目だって言われたら
それ愛子様にも言いました?って返してやれ
絶対に黙るぞ
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:33:55.50 ID:2HSf3uCI0
>>24
高校くらいの勉強は何歳からでもできるだろ
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:33:56.97 ID:5TkP6B550
ここにいるやつの何割かはプロになることの難しさがわかってない
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:34:40.98 ID:NNwjSr+e0
>>75
俺の行ってた高校はあったよ
受験できるのは+2歳まで
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:35:14.05 ID:JIR6LGp2O
学校なんて中学校で十分
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:35:27.81 ID:NNwjSr+e0
>>80
将棋と同じで十代のうちにしとくのが重要なんだよ
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:35:41.71 ID:5TkP6B550
奨励会でプロになることが10としたら難関高校にはいるのは
3くらいやな
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:35:49.41 ID:sNm175ha0
理由:言い寄ってくる女子に対する義務感からくるセックスに疲れはてた。おなぬーの方が効率がいい
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:36:03.99 ID:1RRurL+80
いまどき中卒なんて底辺玉蹴りだけだろ
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:36:06.33 ID:LKrLfRA90
私立の特待生狙えばいいんじゃね
大学も一芸入試で大丈夫だし
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:36:21.81 ID:8H/Z2kvZ0
金あんだから私立で便宜を図ってくれるとこ行けばいいじゃん
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:37:44.41 ID:2HSf3uCI0
>>34>>58
高校、大学に行ってなければもっと成績を残せたのかもな
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:37:45.87 ID:c7ljOyRi0
世界的数学者になって世界的業績を上げるなら、「一日中、数学のことだけを考える」
じゃ足りないそうだ。
「一日中考えて、考えているうちに知らぬ間に寝て、寝てる間も考えて、
朝起きたらまだ考え続けてる」ぐらいじゃないとダメらしい。

数学は大学行ったほうが得策だけど、将棋なら今の環境が最適だ。
余計なものは要らんだろ。
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:38:19.87 ID:uajDxeSw0
高校行き始めたら三人姉妹との出会いがあるからオススメ
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:38:20.62 ID:wxPRacGL0
親が学歴うるさいなら、NHK学園に入って
放送大学かサイバー大卒でいいな、それなら将棋だけに
打ち込める、将棋で生きる人にはほかの勉強とか雑音に過ぎない
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:38:30.53 ID:X6iW64K60
大人なら藤井先生の付き合いができるけど子供には分からんしな
日本も横並びをやめて天才を伸ばす環境にしろ、そうなれば周りも付き合い方や認識も深まる
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:38:32.65 ID:1ZIHB+Y90
頭が良いのは確かなんだから、将棋に挫折して学歴が必要になることがあれば
その時に大検取りゃいいんじゃない?

高校に行く意味って学歴とかではなく、同世代の奴らの中でどう過ごすか
どうコミュ取って行くか、どう楽しく過ごすかだから
そういうのが必要ないというなら、行かなきゃいいだけ
学歴の為にいくのは無駄だし意味ない
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:38:48.36 ID:TDRf4qym0
関西の対局相手が上位の段位でも、
東京に出向いてくれるわけですね
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:39:08.16 ID:wbKMdsqX0
ニコニコ動画高校だな
将棋への理解は最大だぞw
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:40:00.77 ID:T+h0hIvW0
すでに職についてるんだから無理していく必要ないだろ
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:40:20.88 ID:NNwjSr+e0
いや、学校は勉強しに行くとこだろw
一体何を勉強してたんだか
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:41:02.46 ID:qdD2jKiG0
東京の高校に通ったらいいんじゃないの(´・ω・`)
父ちゃん単身赴任なら母ちゃんもこれを機に東京に出てくりゃいい
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:41:22.85 ID:wbKMdsqX0
高校の内容のどこが勉強なんだよw
素人が教科書読んでチョークなでてるだけだぞw
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:42:18.39 ID:w++Nm51M0
通信しか出てない羽生が無教養に見えますか?って話
このクラスなら学校なんてくだらないお遊戯に無駄な時間費やさずとも
一般人よりずっと教養高く有為なる人材になれるのだよ
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:42:30.30 ID:NNwjSr+e0
>>101
そういう残念なとこ行ってたんだろ
藤井くんが行くようなとこはそうじゃないからな
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:43:50.47 ID:Kz2AcIP+0
なんだ、仲間か
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:44:30.97 ID:3hOZgxTY0
将棋の棋士なんてサラリーマンより生涯年収が高いのはトップの二、三十人程度
それぐらいニッチな狭い世界

連勝で話題になるのは今のうちだけ
これから先もずっと強いままで居られる保証はない
負け始めたら将棋の世界を追い出されて露頭に迷うことになる
最低でも高校ぐらい出て置いた方が良い
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:44:33.39 ID:X2d4/xL00
>>103
受験のための勉強しかしないところか?
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:44:56.94 ID:p+RaCPvY0
藤井君が将棋で挫折することは99.9%以上あり得ないことだから学歴は不要。むしろ進化の妨げ、時間の無駄。
10代の貴重な時期はひたすら精進して史上最年少竜王、史上最年少名人という不滅の金字塔を打ち立ててほしい。
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:45:13.00 ID:BVhQ63/m0
羽生さんは高校は通信だが英会話ペラペラだしな
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:45:40.64 ID:2HSf3uCI0
>>82
クズ高校だったんだな

>>84
高校程度の教育が重要なお前程度はだろ
このままいけばお前が高校を卒業した年齢でお前の生涯賃金以上の収入を稼いでるだろ
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:46:39.76 ID:ZMfXZYoy0
高校はいったほうがいい
コミュ力や集団生活力学んだほうがいい

そもそも子供の時に将棋強くても、プロになったら全然ダメで転向なんて腐るほどいるからな
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:46:44.04 ID:Z/EBoRX80
タイトル取ったら、高卒の資格さえとれば有名大学に入れるだろw

タイトル取りに集中させてあげなよ!
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:46:52.43 ID:wbKMdsqX0
東大行ったキチガイが将棋を駄目にして
中卒が建て直してるのが将棋の世界
無駄に勉強させても現実を知らないキチガイを生んだだけだとみんな知ってる
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:47:23.57 ID:+hBXnIbH0
本人が高校受験に時間を取られるのが嫌だという理由で中高一貫を選んだが、
まさか三段リーグ1期抜けして中学のうちにプロになるとは思ってなかったんだろうな
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:47:36.17 ID:qcvvkdpJ0
>>104
「一緒にしないでください」
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:47:53.04 ID:Kj46IuGEO
>>1

>羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。
>それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです。


いや忙し過ぎて全日制から通信制に変えたんだよwww
なんだこの無知なバカは
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:48:39.17 ID:wbKMdsqX0
ただの高卒バカにコミュ力も集団生活能力も備わってないことぐらい
高卒のバカでもわかるだろうにw
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:48:46.12 ID:qLwtGThj0
将棋業界はクズ多いからな。普通に進学しといたほうがええで
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:11.03 ID:mWYE9eRE0
こんなこと親がベラベラ喋ったら
藤井がかわいそうやろ
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:13.04 ID:5TkP6B550
まあでもこの中途半端から卒業できたんだから最高だろ
この三段リーグで死ぬやつ山ほどだからな
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:18.85 ID:KwlQCLp80
お前らが藤井なら高校行く?
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:23.26 ID:clqewEdE0
けど今後はAIの手がさせるかどうかの大会になりそう
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:39.36 ID:P3wdf6uq0
>>117
進学してる奴でクズじゃない奴っているの?
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:47.24 ID:G364esdu0
>>108
あれいつマスターしたの?
この間NHK見て初めて知った
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:49.83 ID:wbKMdsqX0
>>117
将棋では進学したのがクズ中のクズだったのを知らんのかw
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:49:55.06 ID:5TkP6B550
いく必要ないだろ
大検で資格だけとるわな
大学は将来考える感じ
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:50:12.68 ID:rG7O8dCM0
大山名人なんて出征したんだから藤井聡太四段は高校ぐらい軽く卒業できそう
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:50:16.84 ID:Kj46IuGEO
藤井くんに学歴と言う知性の証明は必要なのか
中卒の藤井くんを頭の悪いドキュンと思う人間なんているのかね
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:50:21.31 ID:NNwjSr+e0
>>106
それしか知らないのかな
まあ俺が行ってたところは受験と無縁だったからかなり自由な大学に近い授業だったが
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:50:38.45 ID:YBNYgnKR0
高校なんて将棋のスケジュールが落ち着いてきて、
必要だなと思ったら、そのときに行けばいいんじゃねーの?
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:50:59.24 ID:5TkP6B550
何も将棋知らないボケと結婚するならいるかもね
普通話でいらない
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:51:32.59 ID:n4q4JQMX0
>>116 でもおまえ童貞じゃん
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:51:47.73 ID:8i6OXxBi0
東大生のアマチュア棋士を軽く捻り潰す藤井くんに学歴とかいるのかな
学歴って何の為に必要なのか分かってない日本人多すぎるよな
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:52:12.79 ID:wbKMdsqX0
>>129
高校も大学もいつでも行けるからな
そういうことも知らない奴らが行け行け騒ぐw
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:52:21.62 ID:5TkP6B550
まずプロ将棋のシステムをしらやつも多いだろうね
藤井四段で将棋やる人増えたらしいが、正直プロは目指すなと思うがね

プロは選ばれるものだろ
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:52:24.19 ID:Dw6vZLjR0
万が一、将棋がオワコンになったときのことも考えて
高校は行っておいた方がいいんじゃないの
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:02.64 ID:PrE12mAt0
まだ中坊だもんなあ
地味目な子だし、過剰な注目も嫌だよね
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:09.07 ID:5TkP6B550
将棋がオワコンねえ
当分は無くならないと思うな
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:19.84 ID:o4GLXz010
>>46
そこは「詰むぞ」だろ
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:34.54 ID:wbKMdsqX0
>>135
大学に入る資格が欲しいだけなら高校に行く必要無いから
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:50.07 ID:5Z8G3Oec0
どんだけ凡人が学歴つんでもこのハゲーおばさん程度の人間にしかなれないんだから藤井君にしか目指せないとこ追及してってほしいな
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:50.85 ID:hPYVbdRg0
藤井四段なら行かなくていいよ
一生食いっぱぐれないって
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:53:57.56 ID:joeWAqj10
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも... 理由を説明したマンガに反響
http://zduop.mbtrasportisrl.com/23543.html
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:54:11.74 ID:P3wdf6uq0
【 羽生善治の場合 】


プロ棋士となってからも一時東京都立富士森高等学校に通う多忙な生活を送っており、
試験は持ち前の記憶力で突破していたが出席日数が足りず、東京都立上野高等学校通信制に転入し、卒業。
母は「将棋に専念させず高校に通わせたことを後悔した」と述べている




後悔した」と述べている ← ここ重要
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:54:41.84 ID:Kj46IuGEO
>>135
高校行ったら藤井くんがオワコンになるだろ
そのとき誰が責任取れるんだ
ほらね将棋がダメでも潰しが利くでしょって残酷過ぎる言葉を誰が言えるんだ
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:55:00.47 ID:5TkP6B550
プロになるのどんだけ難しいか
もともと小さい時から将棋に興味あって大人じゃ太刀打ちできないようなやつらが集まっんのが将棋連盟
そのなかで三段リーグ超えれるのは2割もいない
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:01.59 ID:5TkP6B550
今のうちに稼いどいたら
年収億超えるよ
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:02.79 ID:+hBXnIbH0
これ学歴の問題というよりも、愛知在住ってのが問題の本質だからな
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:17.18 ID:wbKMdsqX0
そもそも高校行っても潰し効かないからなw
完全に無駄w
高校にプロでの活躍よりも価値があると思ってるのは高卒だけが自慢の底辺バカだけだよw
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:18.85 ID:IwR0/FDP0
今は天才と言われててもこの先将棋から逃げたくなる時がくるかもしれない
その時なにも特別ではないけど同年代のクラスメイトとの関わり、時間があるといいかも
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:21.86 ID:BnRxJlu5O
藤井「行儀良く真面目なんて出来やしなかった
夜の校舎 窓ガラス 拭いて廻った
この千日手からの卒業」
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:34.54 ID:8H/Z2kvZ0
まあ別に行かなくても、
暇になったタイミング高卒認定とって
早稲田当たりのAOでも受ければ
有名人大好き入学OK!なノリで入れるから別にいいんじゃね
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:40.86 ID:W6vlElE10
>>113
中学生のうちに三段リーグを抜けてプロになるって小学校の卒業文集に書いてる
将棋史に名を残す棋士になるために、日々精進していきたいとも書いてるけど
すでに名を残してしまった
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:42.67 ID:Kj46IuGEO
しかし藤井くんの母親はバカそうだな
無理矢理高校行かせそうで怖い
藤井くんみたいな英才教育受けてない
自発的に育った本物の天才って
度々バカな親に足引っ張られるからね
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:46.14 ID:ZMfXZYoy0
高校行けというのは学歴じゃなくて社会経験のため
3段リーグで通用するからって、これからずっと将棋の世界で通用する保証はないんだし
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:56:57.23 ID:rG7O8dCM0
>>123
発音はびみょうだけどものすごいペラペラ
チェスもフランス人の友達に誘われたらしいし
なんでこんな何でもできるんだろうな
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:57:00.47 ID:cHj/POz30
お前らが学校に行きたくない理由とは全然違うな
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:57:10.83 ID:2a7ErfrW0
中卒だと収入が1億超えても、結婚相手は大卒女は難しいだろうな
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:57:42.39 ID:5TkP6B550
なんか勘違いしてるやついねえ?
何十勝したことがすごいんじゃなくて14歳でプロになったことが凄いんだが
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:58:09.31 ID:5TkP6B550
アホ言うな将棋の世界知ってる奴は学歴関係ねえ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:58:11.71 ID:usQJLV9X0
行かなくていいよ
学校なんて何の才能も無い奴が行くところ
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:58:23.67 ID:wbKMdsqX0
高卒バカは高校で社会経験が身に付くと信じてるキチガイw
現実だけでなく2chでも底辺ってヤバいだろw
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:58:37.02 ID:Qg2JpEI90
高校で養われる社会性なんて上積み部分で微々たるもんだ。
普通の人は小中義務教育受けていればちゃんとできる。
元から社会性が劣ってる場合は必要かもな。
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:58:44.43 ID:1oUuybdj0
連勝している内が華だもんな
連勝止まったら藤井くんの価値なくなるよ
今チヤホヤしてるマスコミも離れて行くだろうし
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:10.52 ID:2HSf3uCI0
>>105
だから今は将棋に打ち込んだ方がいいだろ
高校に行っために勝てなくなり将棋の世界を追い出され路頭に迷うことになったらどうするんだよ
高校を卒業したら路頭に迷わない将来が約束されるのかよ
将棋に打ち込んで経済的に失敗する生き方と高校に行き将棋で失敗するなら
将棋に打ち込んで失敗した方が後悔はないだろ、高校大学なんて何歳からでも行けるんだし
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:14.98 ID:/bLpT4ka0
義務教育の中学はともかく、他にやる事もちゃんとあって、収入も確保できる力が既にある本人が行きたくない高校は行く必要ないだろ。
本人が勉強したくなったらその時に自分の金で学校へ行けばいいだけ。
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:21.26 ID:NNwjSr+e0
>>151
早稲田は高校の成績が良くないと一芸でも入れない
将棋だけじゃダメだよ
高校で盛ればいいが、高認じゃ無理だろ
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:27.54 ID:5TkP6B550
連勝終わってもこれからは竜王戦など棋聖戦に注目が集まる
別に連勝止まることは関係ない
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:34.28 ID:a9c7NzqD0
中学はクソだから行きたくないのかと思ったら違うのか
もう普通の子とは学校の意味づけが違うからどっちでもいいと思うわ
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:48.31 ID:ZHOtVs190
義務教育は学校教育だけでなくネット教育にも広げるべき
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:49.65 ID:4w9r2GEg0
通信制逝っとけ。大学行きたくなったら大検受ければ良い。
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:53.94 ID:hPYVbdRg0
>>149
これは一理あるけどどうせ今のまま進学しても友人と遊んだりする時間もないほど将棋に追われるわけだろ
友情なんて芽生える暇もないなら行くだけ無駄
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 17:59:59.09 ID:ZMfXZYoy0
中卒が騒いでるw

ID:wbKMdsqX0
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:00:01.08 ID:wbKMdsqX0
>>162
東大行ったのが将棋界の歴史に残る最低最悪のクズになったりするからなw
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:00:11.43 ID:1opS/AOX0
羽生は通っていた都立高校に理解がなく、非協力的なので
羽生のお母さんがPTAの役員を買って出たりして、卒業させてもらえるよう苦労して奔走していたのに

それでも卒業させてくれず、仕方なく通信制に移籍しただけ
この記事は、そんな事すら調べていないのか

だから羽生は、大事にしてくれた将棋クラブには今でも足を運ぶが
その都立高校に一度も顔を出さないまま
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:00:20.05 ID:Kj46IuGEO
>>149
天才子役とかスポーツ選手って学校に余り通えずクソミソにイジメられてロクな思い出ないって連中ばかりだろ
出来上がる前の友達ならまだしも
出来上がってから友人関係築くのは大変だと聞くぞ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:00:29.59 ID:5TkP6B550
こんなに強い藤井四段でも三段リーグで5敗してんだよなあ
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:00:54.25 ID:8H/Z2kvZ0
>166
せやな。広末なんかいなかったんや
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:01:29.90 ID:NNwjSr+e0
>>177
だから盛ればって言ってんだろ
これだから低学歴なんだよ
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:01:49.38 ID:Qg2JpEI90
頑張ってプロになれるかどうかの子供は悩むだろうな、全力で頑張って届かなかった場合の保険がないから。
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:02:14.34 ID:pjPdiwsc0
韓台日ユニット「TWICE」

日本一可愛い女の子と認められているサナ!

彼女のキュートな素振りに韓国国民、そして今や世界の男性を虜にしています

名曲「TT」の動画を貼っておくので 気になった方は是非。
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚

181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:02:24.45 ID:aPoqmNs6O
そりゃあそうだ足し算引き算かけ算以外は使わない知識ばかりだからな学校
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:02:32.35 ID:5TkP6B550
頑張ってもほとんどがプロになれないんだよなあ
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:07.98 ID:wbKMdsqX0
高校に行けと言ってたキチガイはガチで高卒なのかよ・・・
高卒がバカで潰しが効かないのを自ら証明してたとはw
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:10.98 ID:ADesTpOI0
棋士一本でやっていくとしても棋士だけの環境だと腐る場合もあるし、
かといって別の環境があっても自分に合わない環境に身をおくとそれは
それで腐る場合もあるので難しいよね。

結局、環境と出会いなんだけど、
一つ言えることは選択肢がある間は多めにとっておいた方がいいよ。
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:21.55 ID:5TkP6B550
三段に早くなって勝ち抜けない人が最悪
辞めるに辞められない
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:26.56 ID:kDf5aS030
普通の中学生みたいなこと言ってホッとしたわ
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:28.05 ID:tqoUS0H10
>>37
高校野球でスターになった奴を例に出すとかアホなんか?
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:31.85 ID:K8CI8j030
将棋でいいやん
学校なんて馬鹿が行くところだろ
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:47.51 ID:Q3Xygpje0
藤井クラスになると「潰しを効かす」なんていう無能無意思の庶民的概念は
全く不用
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:03:48.91 ID:/bLpT4ka0
就職が心配だから学校行かせたいって話だとしたら、心配ないだろ。
これだけ話題になって頭脳明晰だとみんなが知ってる人なら、
たとえ将棋が下火になろうとも中卒だろうとも、欲しがる企業はあとを絶たないよ。
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:04:10.05 ID:5TkP6B550
高校野球違うからな
プロ野球でヒーローになった人だよ
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:04:11.17 ID:+XAXehy0O
行かなくていいよ
昔は行くのが少なかった
今も無駄に行ってるやつ多いだろ
行かないですむならそれでいい
193 :
通りすがり@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:04:12.89 ID:tTNTEnon0
高学歴者は犯罪を犯しやすい
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:04:14.17 ID:wbKMdsqX0
清原はPLで狂ったんだぞw
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:05:05.36 ID:Kj46IuGEO
>>184
そうやってあれもこれもやってるウチに何も残らないんだよ
中途半端に手を出してみんなダメにしちゃう
責任取りたくない中学校教師の進路指導じゃあるまいし
一般の枠にこの超天才をネジ込むなよ
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:05:20.12 ID:l2RNtSNc0
登校拒否か
お前らと同じだな
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:05:21.06 ID:73YwD1m50
私立大学は一発芸で入れる時代
藤井四段なら大学入試は心配不要
返済不要の奨学金を提示してくるところもあるだろうな

高校はアメリカで進級しまくって
2年で終えるのも手

羽生名人は英語ペラペラなので
藤井四段もペラペラになれたほうがいい
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:05:42.17 ID:xx1XzvaP0
爆サイで同じ記事のスレが立ったみたい。 そりゃこんなスレタイならみんな気になって書き込むわな。
bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=137/bid=1150/tid=5624428/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:05.63 ID:ZMfXZYoy0
高校必要ないと言ってる奴は、彼が将棋で挫折して転向する可能性を全く考えてないんだな
なんでないと言い切れるんだ?

挫折したら高校行けって言うのも違うだろ
無責任すぎ
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:07.94 ID:5TkP6B550
名だたるプロがこの14歳に太刀打ちできないんだから
でもその名だたるプロが太刀打ちできない藤井四段に
五敗もさせてるのが三段
三段だから弱いんじゃない
必死さが違うんだよ

命かけてる
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:27.19 ID:Qg2JpEI90
将棋バカじゃ人として足らないと思うなら高校もありだけど、
本人が特に友情とか青春とか大事じゃなさそうだしなw
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:35.68 ID:4TEWvxZE0
将棋を優先できそうな東京の高校に行けばいいんじゃないか
万が一20歳過ぎたらただの人になってしまう可能性も考えていた方が良い
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:36.28 ID:Kj46IuGEO
だから藤井くんに高校や大学行かせて何がしたいんだよ
将棋ダメになったらサラリーマンやれってか
バカじゃねえのかお前ら
ホント発送が貧困で平凡だよな
ちょっと先が考えられない
曲線の軌道が読めない三流ばかり
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:06:48.55 ID:Z+H9Okgn0
行かなくても大丈夫だろうがとりあえず通信制で夜だけ行っとけ
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:07:02.19 ID:wbKMdsqX0
高卒が自慢のバカが必死に高校にすがってて草
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:07:16.85 ID:5TkP6B550
三段リーグは命かけてやってんだよ
ここでないとプロになれない
プロになれなければ、未来もないんだから
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:07:27.23 ID:Q3ozhmKX0
勉強しか取り柄がない人間は学歴があったほうがいろいろ便利だけどね
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:07:58.48 ID:h/d+Kyfm0
だから東大辺りで社会人ドクターとして受け入れたらいいんだって。例えばAIやってる研究室に配属して、将棋をテーマにしたらいい。

研究者サイドも喜ぶし論文纏めりゃ学歴は博士号だ。高校大学学部なんて行かんでもいい。
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:07:59.51 ID:2HSf3uCI0
>>132
学歴は一流企業に入るために必要だとか言い出すだろ
一流企業に入る為に通う高校大学の期間でそいつらの生涯賃金は軽く超えてるのにな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:08:07.31 ID:4w9r2GEg0
俺の知り合いは小学生のとき奨励会に誘われたが断念して後に東大行ったよ。
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:08:15.33 ID:b/pInXyL0
調べたら、大山名人、小卒だったw
時代が違うとはいえ、将棋連盟会長
までやって、死ぬまでA級だった。
学歴て関係無いんだな
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:08:41.27 ID:ADesTpOI0
>>195
そうやって他者が期待するのは結構だけど、
選択というのは選択しなくても勝手に選択されていくもの。
選択できる間は、粗末に扱わず考えるべきだし悩むべきだと思うよ。
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:08:46.78 ID:/bLpT4ka0
>>154
高校なんかより、今の状況のほうがよっぽど社会経験値稼げてるんじゃね?
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:08:47.17 ID:95nApayN0
青森山田に電話すれば解決
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:19.95 ID:2UkVupMe0
>>204
通信制ってクズ8割だぞ
しかも藤井君が金持ってるのわかってるし、やめたほうがいい

N学園の方がまし
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:28.39 ID:Pugz+EQ7O
>>199
将棋は凡棋士でも食べていけるから
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:41.61 ID:Kj46IuGEO
>>199
高校行ったが為に挫折する可能性の方が高いからだよ
お前は天才ボクサーに練習なんかしないで勉強しろと言うのか?
アホだろ自分のアドバイスが一番その子をダメにすると考えもせず
やみくもに凡人のセオリー押し付ける
吐き気がするほどのゴミクズはお前だろうがボケ
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:51.51 ID:zN/DRQm+0
この人なら行かなくても問題ないな
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:58.22 ID:5TkP6B550
天野さんって人知ってるか

1996年 小学生将棋名人戦に準優勝後、11歳で新進棋士奨励会に入会して「天才」と呼ばれた。その後、16歳で三段に昇段。
2012年 26歳で年齢規定により奨励会を退会。三段リーグにおける通算成績は19期342戦で162勝180敗。

これが現実
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:09:58.34 ID:nmaSF9um0
>>91
本当の天才数学者はそんな事しなくても着想が勝手に湧いてくるw
夢の中まで考えなきゃ駄目ってのは凡人数学者(藤原ナントカみたいなw)
そんな人は世界的な業績も上げる可能性も低い
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:10:00.45 ID:wbKMdsqX0
本人は悩んでないからw
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:10:03.74 ID:k+ZipO5d0
こんな新聞社・テレビ局の集金システムに付き合うとは
お前ら生粋の奴隷だな
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:10:29.80 ID:ZMfXZYoy0
高校行きたくないって言ってるのは、彼がコミュニケーション苦手だからだろ

なら尚更行っとけ
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:10:41.89 ID:1x4ohXOQ0
学歴論の無意味さは自民党の二回生議員共の行状一つでわかるだろ
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:03.66 ID:1oUuybdj0
藤井くんの人生なんだから藤井くんが好きにすればいい
親や外野が騒ぎ立てるような事じゃない
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:13.70 ID:wbKMdsqX0
コミュニケーション取れてない高卒バカが発狂するほど高校の無駄さが強調されるw
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:29.68 ID:usQJLV9X0
ここまで名前が売れたんだから挫折したら将棋教室でも開けばいいじゃん
十分食えるわ
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:34.31 ID:5TkP6B550
藤井四段の凄さが理解できてない奴が多い
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:41.91 ID:zsvsK47S0
当面、今のままの学校生活を続ければよい
そのために選んだ中高一貫なんだし
無理な軋みが出るならば、通信制なり、中退なり、大検なり、別の道を探ればよい

天才だからね
退学しても無問題
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:49.93 ID:hmu6lhG10
>>1
行くな
マイナスしかない
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:11:51.62 ID:Qg2JpEI90
学歴とか言ってる奴は1も読めないアホだと自ら証明してるのかw
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:12:06.59 ID:X6iW64K60
安定が拠り所なのは分かるが一般的という強迫観念枠に嵌めようとするのは怖いね
生物も一般的な選択を是としてたら進化してないし
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:12:31.51 ID:NNwjSr+e0
学歴で泊やコミュ力をつけろって言ってるやつはいるけど、
俺が言ってるのは、高校の勉強は社会常識だからしとけ、ということだよ
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:12:32.27 ID:k/uqHAyz0
>>1
女性自身の妄想記事を信じるアホって在日くらいでしょ?
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:12:39.44 ID:f1lvUnNM0
正直学生生活で怒りえるだろう。学友たちの勧誘だとかイベント事にふりまわされてほしくない。まんこ達もかぎつけるだろうし
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:12:45.08 ID:Qg2JpEI90
誰が学歴の話してるんだよ、文盲過ぎるw
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:03.45 ID:Q3Xygpje0
>>196
そう、俺と同じ。
お前の言う通り、俺&藤井とお前とでは別の人種だ。
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:07.60 ID:wbKMdsqX0
高校行っても安定しないからな
勝ち負けに本能的に拘る勝負師なら尚更
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:12.58 ID:5TkP6B550
社会常識なんかいらない
別に茶髪でも構わないし
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:22.15 ID:PwgSrjQ+0
中卒でまともな奴ってほとんどいないから高校までは出た方がいいぞ。

専門や大学行く必要あるかってのは人によると思う。
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:37.37 ID:R7UkfQww0
これが大学なら行かなくていいと断言できるが
高校は難しいね
同学年の友達や異性の存在は大きいし、大人の世界だけでは・・
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:43.42 ID:5TkP6B550
だかららなんでパンピーな中卒と比べんだよ
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:13:45.19 ID:p8rdz+LX0
普通に反抗期でしょ思春期では良くある事
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:14:03.06 ID:vC5p17KG0
行くのが嫌だと言ってるのに無理矢理入学させても長続きするわけないじゃん
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:14:06.39 ID:wbKMdsqX0
社会常識の無い高卒バカしか高校行けって言ってないw
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:14:14.56 ID:5TkP6B550
そんな世界じゃない
彼は生まれ持っての天才
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:14:22.43 ID:bOcNWNgK0
>>20
まあ高卒の学歴って糞の役にも立たないからな
ぶっちゃけ高卒も中卒も同じ扱いw
高卒の学歴に棋力が一番伸びる3年間を無駄にする価値はない
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:14:31.28 ID:eIhZz+5e0
羽生とはいったい何だったのか
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:05.32 ID:2HSf3uCI0
>>148
運転免許より簡単な高校大学も有るし保険のために公務員資格は取っておきますとか言えば叩かれるだろうからな
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:09.41 ID:ZMfXZYoy0
>>217
だから将棋一筋でやって絶対成功する保証なんてないだろw

幼稚な言葉で人を罵倒して頭悪そうだなお前
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:10.29 ID:5TkP6B550
羽生は充分強いよ
これからいい勝負みれるんじゃね
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:14.27 ID:cHj/POz30
>>241
おれもそう思うけど。
一般的な感覚で判断しちゃいかんかな?とも思う。
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:48.42 ID:Pugz+EQ7O
>>219
その人はプロになれなくて残念だけど
そんな天才と言われた人が10年掛かっても抜けられなかった三段リーグを
たった半年で一期抜けしたら藤井くんの凄さがわからない?
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:51.94 ID:k+ZipO5d0
将棋なんてやらされてる時点で産業廃棄物以下の価値しかない
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:56.65 ID:5TkP6B550
もう成功してるんだがな
そもそもその決断は終わってる
彼は一緒かけたからプロになった
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:15:58.34 ID:8i6OXxBi0
藤井くんならメッキが剥げてクソミソにダメになる前に3億くらいは余裕で稼ぐんじゃないの
億万長者に向かって高校くらい出ておけ潰しが利かんぞとか説教するの虚しいだろ
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:02.76 ID:hPYVbdRg0
考えれば考えるほど藤井四段が高校行く意義は薄いな

友達欲しくなったら高認取って大学行ってもいいしな
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:18.17 ID:ZOdcM4eb0
>>250
成功しなくても一度プロになってしまえば食い扶持に困らない業界が将棋界
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:31.34 ID:JuXt9+8u0
両親は将棋をやらない人なそうだから
息子が何で騒がれてるか分かってないんでないの。

プロゲーマーは子供のうちの趣味にして
普通に大学行って就職してほしいとか考えててもおかしくない。
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:35.84 ID:4w9r2GEg0
>>157
んなこたあねえよ。そこらの中卒とはわけが違うわ。
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:37.32 ID:nmaSF9um0
>>199
現状でもう将棋で成功してるんだけど(将棋プロとして食っていくだけなら)、将棋界を全く知らない馬鹿がこの先挫折とか
意味不明な事言ってるねw
だいたい将棋プロでトップに立ちたいなら、「もし挫折したら」なんて予防線張って小利口に立ち回ろうとする時点で
もう大成しないの確定だわ
将棋以外の全てをかなぐり捨てて将棋だけに全てを注がないと
少なくとも10代の一番大事な時期わな
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:38.92 ID:wa5L1xYH0
コミュニケーションが苦手なわけないよ
本当に対人関係が苦痛なら、あんな落ち着いた会見なんかできない
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:51.92 ID:wbKMdsqX0
>>252
将棋で忙しすぎて同学年とほとんど話さないし
そもそも話が合わない
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:16:53.10 ID:5TkP6B550
生まれ持っての天才しか半年なんて無理だろ
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:02.48 ID:vwSzCdK/0
なんか高校で団体行動とかコミュ力を学ぶとか言ってる奴がいるがそれってなんなの?
高卒の凡人にコミュ力ない個人主義の童貞のおまえらみたいなのがいっぱいいるじゃん。

天才はいいんだよ。堀越行ってアイドル同級生とおまんちょおまんちょだ。女のカラダにコミュニケートできりゃ問題ない。
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:03.43 ID:iWe9OIZc0
純粋な藤井君を「ガキ呼ばわりしてクソミソ」な事を言ってた「大竹まこと」はどうした、もっと下衆になれよ。
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:11.51 ID:/bLpT4ka0
挫折する可能性がいくらあろうと、それイコール高校必要、とはならないけどね。
藤井位の脳みそがあるなら、独学で起業しちゃった方が早い。
専門職に興味があるなら、大検→大学の専門課程、という道もある。
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:18.33 ID:Ty9rNoNp0
=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋脳になるとバカになるので子供には絶対に将棋をやらせないほうがよい

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう


そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先のことをあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで欝になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:20.91 ID:Q3Xygpje0
羽生も準高卒だからなあ
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:46.76 ID:Z715/K5r0
>>1
もう小卒でいいだろ、中学はバックレろ
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:17:51.45 ID:5TkP6B550
将棋でプロの話なら漫画でも映画にもなってるだろ
雰囲気だけでもわかるだろ
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:18:04.16 ID:t6GddCad0
>>259
9ヶ月前のインタビューを今更晒すゴミ記事だから仕方ない
中学生棋士は絶対強くなるなんて将棋ファンだから言えることだし
実際勝ってる今はこういう保険かけたい気持ちは薄れてると思うよ
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:18:28.67 ID:/bLpT4ka0
>>241
そんなの小中学校で9年も経験してきてるだろ。
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:18:59.20 ID:X6iW64K60
行けっていってもこの強さじゃ物理的にキツイし
一般的な僕らが描く学園生活を共有できるとは思えぬ高卒資格で考えたい所
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:19:18.70 ID:5TkP6B550
将棋は才能が幅をきかせる

女流なんて1人も本当はプロになってないからな
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:19:53.19 ID:5TkP6B550
さとみかなんかが三段に上がったって大騒ぎしてたがな
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:20:10.98 ID:wxPRacGL0
稼げるときに稼いで、貯金したほうがいいな
今なら広告も可能、CMも普通に考えて3千万以下は無いし
スポンサーも軽く数社だろ、死ぬまでのお付き合いになる可能性が高い
その他、マスコミ露出になれば、1年で生涯年収も可能
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:20:37.52 ID:ohEV8FiT0
>>21
海外の学校卒業してなかった?
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:20:54.54 ID:53cMdDKk0
義務じゃないんだから悩む必用ないだろ
将棋に打ち込めよ
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:21:01.76 ID:Z8SGVs090
>>24
その辺の高校生よりよっぽどできると思うぞしらんけど
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:21:25.04 ID:NNwjSr+e0
後から勉強って出来ないからな、言っとくと
特に棋士は彼の強さなら引退が65とかになるわけだし
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:21:28.47 ID:5TkP6B550
女は東大には行けるが
将棋の本来の意味でのプロにはなれない
これマメな
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:21:34.53 ID:W6ShsAXJ0
>>241
異性?
男子校女子校は高校生活にカウントされないって事か。
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:21:54.97 ID:ADvSCjd00
通信制高校で何の問題もないじゃん
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:22:00.02 ID:Kj46IuGEO
プロ野球だってそうだろイチローや松井秀喜みたいな大卒の選手いないじゃん
サッカーだって本田は高卒カズは中卒だ
学歴が必要な仕事って誰がやっても同じ結果しか出ないような
平凡で地味な一般職だけだろ
それをこの藤井くんに押し付ける君たちのセンスはどうかしてるよ
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:22:07.23 ID:ZLwdi+gd0
タイトルのスポンサーが斜陽の新聞だから
そのへんは頭に入れた方がいいよ
そんな危機感から今がんばってるんだろうけどね

家族、友人と一生遊べるから子供に覚えさせると良さげだ
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:22:15.11 ID:qwHoU+aa0
囲碁もやって前人未到の二種目制覇してほしい
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:22:32.23 ID:/3pRZwfx0
藤井先生
期末テスト頑張ってください
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:22:49.05 ID:wbKMdsqX0
いくつになっても勉強できないバカの最後の誇りが高卒の資格だったのか・・・
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:23:32.81 ID:A/EXD8OM0
まあ時間の無駄な気もするが将棋もw
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:24:03.81 ID:/bLpT4ka0
>>281
そこまで勤め上げてれば死ぬまで経済的に安泰だわ。
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:24:04.06 ID:eKnpRDZ10
学校は行っとかないと、いくら一流になっても後から学歴コンプレックスこじらせるイチローとかいるからなあ
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:24:41.10 ID:lSO1vitX0
高校行って将棋部に入って無双してほしい
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:24:47.25 ID:BLcmU6ZV0
高校は行かないと後悔すると思う
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:25:15.49 ID:Td4ocOUF0
名大付属中高はバリバリの進学校じゃないし、
国立の研究校だから、授業カリキュラムは緩い
学生活動として、部活の全国大会出場みたいな扱いしてくれてるから、高校で出席足りなくても
何らかの補習で補完してくれるだろ
教育学部がついてて、天才の教育フォローもできませんじゃ、大学のメンツにかかわるよ
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:25:20.67 ID:NNwjSr+e0
>>291
だから、就職とかお金の問題じゃないって俺のレスを見てわからないかな
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:25:37.12 ID:joeWAqj10
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://zduop.mbtrasportisrl.com/bynews/87614.html
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:25:38.04 ID:N7xHflpz0
庶民が同調圧力で行く場所
天才には不必要
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:25:40.32 ID:NL2NMa8O0
3月のライオンまんまやんww
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:01.67 ID:wbKMdsqX0
>>295
フォロー出来てとらんやんけ
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:02.05 ID:zsvsK47S0
↓ハイデガー糸谷が一言
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:12.22 ID:rrSzpAw10
お前らってホントにソース読まないよねwww

これ去年の9月に母親をインタビューした記事だよ?
これだけ有名になる前のな。
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:20.33 ID:06m8lzro0
行って良いことなんか何一つねえじゃん
中卒の方がプロでやってく覚悟も出来るし、もはやつぶしの為に高校行くとかいうレベルの凡人でもない
まあ俺が藤井四段なら女子高生と付き合うためだけに確実に行くけどな
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:20.90 ID:clqewEdE0
羽生のがすごいでしょ。AIがない時代だ
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:24.90 ID:+fvKJnmE0
>>285
その例だと中卒はカズだけじゃん
高校は行っとけって事ね
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:27.83 ID:sMNomOXT0
学校には通わずとも何かで高校の資格は取って、
AO入試で大学生になる所まではやっておけばいいんじゃね
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:29.37 ID:2DQ0kueS0
俺ら含め今チヤホヤしてくる大人連中の言動なんか無責任の極みで
藤井四段に土がつくなり更なる話題の棋士が出てくるなりしたらオワコン扱いだぞ
人生は長いんだから高校は行かせとけ
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:31.22 ID:/eWljaNi0
かわいい
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:34.93 ID:3DYQ/Xzn0
学校に行って将来を決めるとかあるけど
もう決まってるし必要ないでしょ
ただ学校ってそれだけじゃないけどね
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:41.00 ID:Pugz+EQ7O
高校なんて行ったら後悔すると思う
時間の無駄
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:26:50.42 ID:c6Mb5Bpw0
緩い通信制の高校でも行っておけばいいと思うけどな
後から行きたくなったら大学も行けるし
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:27:23.20 ID:Z8SGVs090
学歴よりも名前を売ったし高校行って広い視野を!つっても行ったところで将棋のことしか考えなさそうだから進学はやめて集中した方がすごくなれそうな気はする
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:27:27.52 ID:/bLpT4ka0
>>296
自分が過去にしたレスを見てほしいならレスアンカーつけなよ。
レスアンカーついてないレスは単独意見として解釈するよ。
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:27:47.76 ID:hXftkh2x0
天才がわざわざ行く意味はないなぁ
いつか心から行きたくなったら、それから行けばいい
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:27:54.82 ID:rrSzpAw10
これだけ連勝した現在なら、母親だって高校行くより稼いでくれたほうが・・
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:28:01.33 ID:wbKMdsqX0
高校への多大な期待を見るに
もしかして中卒が「高校行けば俺もコミュ力と社会常識あったのに」と思ってるのかw
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:28:18.50 ID:8jyzOHBp0
とりあえずSEXはしといた方がいいしそのためには高校に行っとくべきだと思うよ
まぁ溺れてダメになるだろうけど
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:28:46.03 ID:wxPRacGL0
将棋で稼げる人が少ないのに、このチャンスを捨てるとか
ありえないだろう、親が先頭になって
学校なんてやめろでいい、将棋とCMで稼ぎまくれ、大地主になれ
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:28:46.72 ID:NNwjSr+e0
>>313
随分てめえがってなルールだな
わかったわかったNGするから
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:29:08.05 ID:1sjk4d11O
鈴木福と同じ中学生なのが信じられん
見た目はおっさんと小5ぐらいの年齢差があるw
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:29:36.71 ID:A/EXD8OM0
凡人中心基準だからな日本って。

より奴隷力が強い奴が偉い
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:29:39.23 ID:2HSf3uCI0
>>212
高校に行かないと選択したら叩くんだろ
中卒から専門学校、美容学校や調理師学校看護学校に行くのと
将棋一筋に打ち込むのもたいして変わらないよ
美容学校とか調理師学校や看護学校を卒業した人が普通科高校を
卒業した人より劣るわけでもないし
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:30:31.06 ID:8658MdLH0
中卒の引きこもりが仲間増やしたくて高校いかなくていいと言ってるのだろう
ニートだらけのねらーの意見など意味がないので師匠や親とよく話合って決めたらええ
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:30:41.92 ID:wbKMdsqX0
高校推しが自らコミュニケーション断絶してるじゃねえかw
高校行ったら社会常識つくんじゃなかったのかよw
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:30:56.36 ID:xJ/7X66f0
普通にサラリーマンの生涯収入稼げるんだから、学歴なんて
必要ないよな 将来いくら稼げるかが大事
テレビとかCM もどんどん出て稼いだ方がいい
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:31:25.18 ID:wa5L1xYH0
超激レアタレントだから一般に合わせる必要もないかって気もする
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:31:49.82 ID:iY1Nxztz0
>>319
「俺にレスしたい奴は、俺がした他のレスも全部読んでくるのが当たり前」って考えのがてめえがって
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:31:53.34 ID:wxPRacGL0
知名度があるんだから、将棋でダメになったら
政治家がある、市長、知事、国政に出る事が可能
タレント議員でいい、猪木ですらなれる仕事
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:07.78 ID:GOZlHgfV0
>>174
すげえクソ高校
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:09.15 ID:b/pInXyL0
>>173
片上?
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:11.67 ID:/bLpT4ka0
高校行く必要性唱えてる人って、天才が中学から大学に飛び級する事に対しても同様に反対してるのかな。
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:14.23 ID:hPYVbdRg0
本人が行きたくないって言ってるわけだからな
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:26.22 ID:Pugz+EQ7O
藤井くんの目標が強くなることだからテレビには出ないと思う
それも時間の無駄
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:36.60 ID:8aJLxKtV0
女の娘や友達と出会うために行っといた方が良いだろ。気分転換に。

金もある有名人なんだから、普通にモテるだろ。嫉妬もすごいだろうが・・・
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:40.34 ID:2HSf3uCI0
>>268
ま2ちゃんねる脳よりはましだな
金になるし

>物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
ワロタ2ちゃんねるのことじゃねぇかよw
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:32:54.54 ID:u1ppAITO0
>>12
多分無理だよ
本人も将棋というただのボードゲームにほとんどのリソースを割きたがってるわけだし

早稲田とかそういう私立に行くしかないだろうな
ただ、そういうところにいけるんだったら別に高校は行く必要ないな
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:33:13.56 ID:rv/CDGOD0
学歴なんて他人に使われる側の能力証明だろう。本物の実力と才能があれば必要ないよ
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:33:25.27 ID:1SWmvzSp0
凡人の意見なんか無視してやりたいようにやれ
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:33:43.35 ID:uvGm1KrOO
>>317
女流棋士のお姉さんがいるから問題ないよ
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:33:46.07 ID:zsvsK47S0
コスパを最優先するならば、大谷も二足の草鞋を履くべきではないんだろう

天才藤井がどの道を選ぶか
天才の自己責任
口出しする資格のない凡才は傍観するのみ

まだ若くて純粋無垢だからね
将棋に専心したいという気持ちはわからないでもない
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:34:07.40 ID:SF0hMZox0
名大附属なんか行く価値ないだろ

県立でいえば五条レベル
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:34:20.90 ID:A/EXD8OM0
バカ高校なんか行ったら下手したらイジメ受けてあの人は今だぞ
大検一択だろ。通信制は知らん
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:34:36.10 ID:Pugz+EQ7O
>>334
詰将棋という気分転換があるから大丈夫
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:34:51.13 ID:8aJLxKtV0
>>328
将棋で強いから、世間もマスゴミもチヤホヤしてくれる。

将棋でダメになったら、世間もマスゴミも知らん顔になる。そんなもんだろ
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:34:56.79 ID:duRfUOUb0
>>325
君は稼ぎが少ないからそう考えるのだろうが
収入だけが人生の全てじゃ無い
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:35:07.28 ID:fgPo+prS0
中学を中退して
小卒になれ
だったらこいつを認める
すごいやつだと
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:35:11.17 ID:u1ppAITO0
みんな勘違いしてるが、
連勝記録持ってた神谷がどの程度だったか知ってんの?

>>26
麻雀やったりバックギャモン?やったりな
遊んでるだけじゃねぇか、っていう
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:35:21.47 ID:BUNenDAH0
「大山だったらどうするか」と考えるのが
将棋界の習い有る手筋
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:35:23.59 ID:8jyzOHBp0
>>339
同級生とSEX出来なかった人間は一生何かが欠けたまま生きることになるよ
まぁ稼ぐこと考えたら高校に入学したとしても行かないんだろうけどな結局
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:35:48.05 ID:2HSf3uCI0
>>334
桁違いの金を持つ友達や芸能人の女からでもモテるだろ
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:01.88 ID:/bLpT4ka0
>>337
同感。
そういえばホリエモンもそう言ってるな。
本当に頭のいい奴は、学校なんて行かずに起業したほうが早いと。
ホリエモンの意見の中で、数少ない共感できる意見。
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:04.96 ID:h/d+Kyfm0
>>331
俺の社会人ドクター提案がスルーされてるところを見るに「普通に高校受験大学受験を受けないと学歴として認めん」みたいな層が大半なんちゃうの。

天才なんだから中卒から博士号まですっ飛んでも何も問題ないと思うけどな。「東大博士」なら国内じゃ最高学歴だろうし。まぁ学歴を少しでも気にするなら、だが。
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:09.04 ID:17cficBGO
対局=出席日数扱いにしてくれる私立とかないの?
藤井君が入学してくれるなら特別扱いする私立なんて腐るほどありそうだが
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:29.61 ID:EXsUW94L0
>>1
親なら特に母親なら尚更、息子に高校に行って欲しいと思うよねえ
途中で挫折したときに、中卒では・・・と心配になる
あと人間として成長ね、将棋しか知らない大人に成長して、大丈夫か、とか

親心だろうなあ
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:29.78 ID:8658MdLH0
>>26
藤井君の顔ではすぐバレて無理やろう
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:36.75 ID:2UkVupMe0
>>174
やっぱり高校行かないほうがいいんじゃねえか
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:46.14 ID:d5I4m8c00
香取慎吾さんを見習え
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:56.55 ID:xXqhw69/0
>>347
中学生棋士がどの程度かをまず知るべきだな
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:36:57.72 ID:z8XRXGQX0
学歴積む必要があるのは何もない凡人に限っての話。
道が決まっているなら、その世界で邁進すればいい。
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:02.96 ID:onoHsBJE0
負けず嫌いの性格だから 勉強を頑張っちゃうのかもしれないな
それを恐れて高校へ行くのをためらってるのかも
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:10.73 ID:GOZlHgfV0
だからさあ、クズが大半の通信とか緩さ自慢の高校とか行っても、本人にとっては悪影響しかないんだって
集団生活で社会性学ぶって言ったって、適応できなかったとか、中学時代不登校だったとか、とにかくクズだらけなんだろ
はめられるよ
せっかく時間割くなら、賢いところじゃないとダメだって
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:12.04 ID:Z8SGVs090
>>334
将棋の息抜きが詰め将棋な子にそんなこと言っても…
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:36.78 ID:0aQe/oaQ0
>>26
そんなことしないから実際した先崎が有名なのだよ
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:47.13 ID:ov/w4CZQ0
もう既にこれだけ世間の注目の的になったのだから高卒より上の経歴を手に入れている
勉学を生半可にしかやらないのなら進学する意味ない
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:37:49.86 ID:wxPRacGL0
将棋も芸能の一部だろ、相撲とかも中卒多い
稼げるのに、高校に行くとか、時間の無駄だな
歌手とか俳優とか、学校行かない人の方がおおい
それでも、一般人と比較にならないほど稼ぐ
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:38:02.60 ID:l0lqvY/B0
藤井棋士の場合、高校行ってメリットがあるとは思えんな
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:38:08.24 ID:nGcEAZv/0
高校いく必要ないだろ
中学すらもう行かなくていいくらい
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:38:24.04 ID:hPYVbdRg0
藤井四段が人生踏み外しそうな要因は女だな
一回失恋しといたほうがいい
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:38:58.31 ID:2CwuJgRW0
行きたくないなら学校なんか行かなくていいじゃない
学歴なんかなくたって棋士として生きていけるんだし
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:04.39 ID:/bLpT4ka0
>>350
畠田理恵という芸能人と結婚した将棋界の大先輩もいることだしな。
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:04.46 ID:Pugz+EQ7O
>>347
神谷さんは普通の棋士だけど何かダメなのか?
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:14.20 ID:xJ/7X66f0
>>345
いるんだよな お前見たいな綺麗事言うやつ
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:15.50 ID:onoHsBJE0
余計なこと考えず とりあえず竜王とればいい
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:38.01 ID:+TBvqspy0
>>367
中学は、親に行かせる義務があるw
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:44.65 ID:BUNenDAH0
一応行っといて
「こんなもんか」って思ったら
中退すりゃいいよ
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:47.55 ID:iz/fQvRS0
進路は本人の希望を叶えてあげてほしいな。
しかし、親御さんが本当に高卒にこだわってるのか疑問だ。記者にそんなことまでペラペラ喋るか…?
これだけの天才なんだから、棋士の道を後押ししてあげてほしい。
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:54.00 ID:b/pInXyL0
高学歴の糸谷も竜王は取ったけど
B1で苦戦中だからな

哲学じゃ潰しきかんだろうし
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:39:58.80 ID:4pTi5PNK0
通信制の高校に行けばいいんじゃないの?
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:00.34 ID:OlHiooRd0
他は全て嘘でもいい

だが
>今日も『学校に行きたくない!!』とブチブチ文句を言っていました。
これだけは事実であってくれ!

かわいいじゃないかww
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:06.02 ID:SF0hMZox0
名大附属は国立だから私立並みに融通が効くだろ。県立や名古屋市立の高校なら特別扱いは無理だろうが。
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:25.24 ID:GOZlHgfV0
>>320
中一と中三比べるなよ
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:46.42 ID:6oTyaPca0
すでにこのレベルまで行ってて挫折しようがあるのか?
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:46.83 ID:UCRwRYIL0
彼が学校行くのは確実に時間の無駄だろ
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:40:51.72 ID:VlsyaEVY0
その程度の気持ちで将棋やってるならやめちまえ
そんな甘い世界じゃない
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:09.06 ID:OrccUkUV0
>>382
無い
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:17.14 ID:vHvDfEYk0
学歴は不用だし、同世代コミュニケーションも特になくていいが、高校大学の教育内容は重要なものがある。数学や情報処理とか、後々将棋にも役立つと思う。
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:25.49 ID:jQMBS0bA0
学者ならともかく東大出て官僚になるよりよほどかっこいい
ソフトで急速に力つけたんでしょ鬼に金棒タイプじゃねーの
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:37.09 ID:uvGm1KrOO
>>373
そんなに甘くないんじゃないの
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:43.49 ID:5S6IpeMX0
高校はいつでもいける
けどAIに取って代わられちゃった職業第2号だからな
将来どうなるとも分からんよな
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:41:54.79 ID:Qpu2C5mu0
国民の「孫」だからな。
全国民で守ってやらにゃあかん
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:05.84 ID:Pugz+EQ7O
>>376
プロ入りが決まってまだ一局もしてないときだからね
息子の実力を把握してなかったんだろう
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:07.74 ID:+TBvqspy0
>>381
中一で野球部に入ったとき、三年ってオジさんに見えたわw
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:12.73 ID:onoHsBJE0
囲碁の井山って高校行ったっけ?
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:40.21 ID:BUNenDAH0
そこらへんの話も
中原とか谷川とか羽生とかに
訊いてみればいいのに
将棋だけじゃなくて
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:45.06 ID:wbKMdsqX0
>>388
先手で竜王に「雑誌」されたら不戦敗だからなw
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:48.88 ID:juW8GePE0
別に将棋に繋がる底辺の仕事でも充分くっていけるんじゃねえの?
高卒だなんていらないとおもうがなー変な誘惑のが多い気がするよ
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:51.34 ID:GOZlHgfV0
>>370
将棋の能力って子どもに遺伝しないの?
あそこのうちは、フィギュアスケートも中途半端だったろ
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:42:52.86 ID:u1ppAITO0
>>386
棋士は数学得意かね?
そうではないと思うがね
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:43:19.43 ID:A/EXD8OM0
さっさとプロになれ

んで何気に大検とれ。バカ高校の同級生の男とくっちゃべるくらいならな
セックスするなら行ってもいいが
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:43:50.03 ID:qR+5Qm6h0
行きたくないなら行かない方がよい
将来、行きたくなったら、大検受けて、大学からにすればよいだけ
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:17.17 ID:I2Ndzqij0
大検って今無いよ
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:24.80 ID:onoHsBJE0
>>399

4段はプロだぞ 
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:41.42 ID:GOZlHgfV0
>>399
すでにプロだろ
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:42.69 ID:ADesTpOI0
>>322
行かなかったら叩くって何で勝手に妄想しているの、オマエ?
レスするならキチンと文章読んでから書きなよ。
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:49.66 ID:uvGm1KrOO
>>390
お隣の国みたいで気持ち悪い
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:44:50.38 ID:wSA7P/ju0
>>390
またキモイのわいてきた
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:45:01.06 ID:njkD2T/i0
この不登校コミュ障が!
学校ぐらい行ったらエエやんか
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:45:45.16 ID:u1ppAITO0
>>389
ホントそれな
賞金ありのアマ大会みたいな感じで残るとは思うけど、
プロはどうなるかわからんよね

どうなるかわからんから高校に行かなければならない、ってわけじゃないけどね
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:45:59.61 ID:wbKMdsqX0
>>401
高卒認定な
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:46:04.70 ID:EXsUW94L0
偏見もあるとは思うけど、
親としては「将棋しか知らない人間に成長して大丈夫だろうか、偏った大人にならないか」と心配でしょうがないんだろうね

親にとっても、子育ては初めての経験だろうしさ 
すでに聡太は手の届かないところに行きつつあるし・・・、迷いに迷うところだろう
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:46:09.76 ID:NNwjSr+e0
発想がなんでそうなのかなw
後から取り戻せるもんじゃないぞ

俺は高校ドロップアウトしたけど
高認取っていつでも大学行けると思ってる連中ばかりなのか
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:46:14.86 ID:uvGm1KrOO
>>395
果たしてそこまでいけるのかいな
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:03.73 ID:onoHsBJE0
囲碁の井山も中卒だから 高校行かないで今のうち強くなった方がいいいかもな
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:11.56 ID:JidzF+HS0
注目されすぎると大変だな
学校は行っておいた方がいいぞ
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:32.06 ID:GOZlHgfV0
>>410
親にとっても子育ては初めての経験?
兄がいるよ
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:47.32 ID:saELt0zJ0
>397
知能って遺伝するとはいうけど
父親より母親の方がDNAの影響でかいし

あそこは母親が頭脳も運動神経も並以下だから
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:51.45 ID:h/d+Kyfm0
勉強という意味では、「高校と大学学部の正規生」として行く意味も必要性もない。教養として学問をやりたいならオフにでも大学の聴講生で行けばいいだけだ。

学歴に拘らんでいいし、学歴が欲しいなら望めば手に入る。そういう立場の人間なんだ藤井君は。
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:47:53.11 ID:p7BFSLv90
将棋界自体がどうなるかわからんのに…
高校ぐらいはいっとくべきだろ
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:48:00.93 ID:wbKMdsqX0
やっぱり高校推しは高校に異常な幻想を持ってる中卒だったのかよw
自分は高卒ですらないくせに行けと言うなんてクズ過ぎるだろw
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:48:01.64 ID:Z8SGVs090
>>375
これが1番いい気もする
将棋よりもっといいもの見つかる可能性もあるしなぁ
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:48:46.53 ID:17cficBGO
ハンターハンター風に言うと進学なんてメモリの無駄遣いに感じるけどなぁ
すでに常識はあるのだから将棋に特化した方が良いと思うけど
少なくとも一生食いっぱぐれないだけの額は稼げる力あるんだし
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:48:52.38 ID:zsvsK47S0
紅ちゃんに手取り足取り個人指導してもらうが吉
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:49:37.38 ID:Py2Nma7X0
こんだけ天才って騒がれてても進学しなきゃならないもんなのか
この子は学歴社会とは別社会にいるんだから進学しなくてもいいんじゃないの?
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:50:15.30 ID:jQMBS0bA0
二〜三年将棋を捨てるか学業を選ぶかにしたらいい
俺は中卒でも藤井先生だと思うがね
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:50:18.81 ID:1rIcDGoa0
この子なら高認さえ取れば大学側から引く手数多でしょ
早慶どっちからも声かかるわ
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:50:32.35 ID:iKn2Hfh60
とにかく名を上げたいワタクシ立高校なら
ムリクリ将棋部でも創設して、藤井君を名簿だけでも高校入学だせたいだろうよ
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:50:59.72 ID:/bLpT4ka0
>>386
数学等別ジャンルで鍛えた脳神経を将棋に適用させるのはある程度効果あると思うけど、
将棋を専門にやってた方が将棋にはより効果が高いと思うけどね。
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:13.91 ID:NQAOao570
今は学校へ行きたくないが正確な表現だろ
偏差値も66で学年トップクラスの成績だし東大も狙える
学業が苦手とか嫌いとかじゃない、将棋最優先なだけ
これから対局で忙しくなるし他に費やす時間なんて無い
棋士生活に慣れて余裕が出来た時に高校なり大学なりへ行けばいい
現役で進学する必要は無いし行きたくなければ行かなくていい
そもそも就職や収入のために勉強するわけではない
藤井には学歴の箔付けは必要ない、たとえ中卒を選んだとしても頭が良い事実に変わりはない
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:15.49 ID:TD7N1vLN0
将棋の天才であって、それ以外はただの中学生だからな

仮に将棋で今後も通用したとして、将棋以外の部分が中卒レベルならそりゃ親は不安だろ
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:23.56 ID:vHvDfEYk0
>>398
論理的思考が必要な点が共通している
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:23.96 ID:i1ncHHOv0
行きたくないんだから無理に行かせる必要はないよ
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:33.66 ID:hJgol7UM0
これからの時代、つぶしがきくようにやはり高校はいこうよ。

どんな強くなったって、
強さだけじゃもうスマホにも勝てないんだから
あとは人間的魅力をつけなきゃ

そのためには将棋だけ指してたんじゃ、やばいよ
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:51:45.74 ID:wa5L1xYH0
別に高校行かなくても、頭脳を使う仕事なら何やっても必ず成功すると思うけどね
藤井さんなら専門知識も独学で習得できる
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:11.89 ID:SF0hMZox0
また
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:14.41 ID:wbKMdsqX0
高校で潰しが効くと信じてるのは中卒だけ
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:16.42 ID:xJ/7X66f0
この子はすでに就職しているのと同じ
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:16.50 ID:wxPRacGL0
まだ稼ぎがしょぼいから、親もこんな事言ってるけど
スポンサーがついて、銀行口座に入金されたら
完全に考え変わるし、早くマスコミ活動解禁しろよ
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:20.17 ID:i1ncHHOv0
もっと自分の息子を信じてやれ
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:52:42.76 ID:/bLpT4ka0
>>375
もうその悟りを中学という学校生活で開いたんだよ。
俺達とは脳の回転速度が違うんだよ。
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:00.62 ID:saELt0zJ0
>418
逆かもよ
将棋界がどうなるか分からない上に
AIやらで今後の経済もやばい

だったら今稼げるうちに稼いでおいた方が
先の人生で保険が効く可能性が高い
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:03.00 ID:R7UkfQww0
学歴は必要なくても、学問は必要だろ
高校は行くべきと思う 通信制でもいいから
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:06.08 ID:GtkwiQu+0
学校に行きたくない!















45歳無職♂
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:29.71 ID:JB2muE770
https://twitter.com/gjmorley/status/518276863706140672

モーリー・ロバートソン@gjmorley
マスコミの「日本はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、
判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。
ぼくにも往々にして「日本をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:42.76 ID:xAUKvh1I0
学校は暇潰しだからなあ
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:44.25 ID:SFPr2jGe0
将棋に挫折したら大学に行けばいいだろ。
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:56.74 ID:Ich6+MSrO
今は好きな事に没頭でいいと思う。人と同じ人生じゃなくてもいいだろう、学校なんて行きたくなった時に行けばいい。
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:53:59.55 ID:ll2rsb3y0
記事は去年の9月だけど、最年少でプロになったってちょっと話題になった時期のだな
三段リーグを13勝5敗で抜けた直後で、その後毎日成長して無敵になるとは誰も思ってなかったし
母困惑してても不思議じゃないし、今は違うだろ
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:07.26 ID:TD7N1vLN0
>>438
その理論なら両立でええやん
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:07.66 ID:oo4+e8mQ0
つうか今の調子なら確実に行く暇なくなるわな
三浦皇成の例もあるから何とも言えんがw
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:21.35 ID:wxPRacGL0
周りもハンカチになるのか、大リーグで毎年10億
資産100億になるのか、本人に選ばせた方がいい
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:23.52 ID:/bLpT4ka0
>>441
必要か否かって話なら、学問なんて必要ないよ。学問なんて趣味でやればいいこと。
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:25.34 ID:WEbXRV3h0
すでに手に職をつけた職人だからな
学校にいく必要はないな
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:29.86 ID:wbKMdsqX0
高校のどこに学問があるんだよw
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:41.99 ID:0jd96h+A0
どうせ高校行ってももそんなに授業に出れずにまともな学生生活送れないだから
好きにしたらええがな
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:54:48.63 ID:aRS0XDgt0
羽生名人も中学の頃からプロの天才棋士で
プロ生活が忙しすぎて全日制の高校を途中で辞めて通信制の高校に入り直したんだよね
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:02.78 ID:LIFKIfiV0
義務教育が済んだら好きにさせてやればいい
本人も将棋以外の道なんて考えてもいないだろうし
一生打ち込むに値するものがその歳で見つかるなんて羨ましいわ
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:06.20 ID:hlz+aLN40
キョンキョンも天龍も中卒だし余裕だろ
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:17.94 ID:Kj46IuGEO
>>349
今日一番笑ったw
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:32.59 ID:d30OCOQd0
「授業を全て理解してるのに何故、宿題が必要なのか?」と担任に問い詰めたらしいわな
鼻持ちならん奴になりそうだわ、、「調子に乗るなよ!」と一発、殴った方が良いかもw
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:34.45 ID:Pugz+EQ7O
もう就職してるんだから普通の中学生と同じに考えるなよ
しかもその分野で過去例のないレベルの天才なんだから
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:55:54.51 ID:17cficBGO
そもそも学歴って凡人が食いっぱぐれないようにするシステムじゃないの?
一芸特化された人間には必要無いのでは
高校や大学生活の思い出なんかは貴重だけども
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:56:48.52 ID:QtfDiobt0
こんなん続くわけないのにな
現在の生活なんて親ありきだろうに…

生活全般一人でやれるのか
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:56:48.87 ID:+57s7h5s0
通信でも大検でも卒業資格だけとれば後は早稲田大学が獲得に動くだろ
無理に全日制に行く必要はない
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:56:51.54 ID:f0UR/1490
>>432
藤井君が勝てないスマホアプリがあるの?
まあそれはいいとしても、この子って10代でサラリーマンの生涯年収稼ぐレベルじゃない?
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:56:57.72 ID:TD7N1vLN0
三段リーグを13勝5敗だからな

今後将棋で絶対成功する保証なんてないよ
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:57:05.80 ID:Z8SGVs090
>>459
時間がもったいないんだと思うぞ
だらだらにちゃんしてるわしらとは違うんだから
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:57:06.77 ID:mvuHRDxx0
間違っても早稲田のような馬鹿大学には入るなよ
Fラン早稲田は学歴の価値は無いに等しい
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:57:24.54 ID:BFHNKWc80
学校行きながら勝ってるって凄すぎる
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:57:36.37 ID:JtGoe1eZ0
>>123
チェスの大会で海外行くこと多くてそこで地元メディアから将棋のことも聞かれることが多く
通訳の人も将棋のことを知らないと上手く通じないので自分で話せるようになった方が手っ取り早いということで英語の勉強をした
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:01.10 ID:4MqvdQ9M0
とりあえず行けば
学歴の為じゃない
絶対いい思い出できるよ
ムリなら中退すればいい
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:11.63 ID:qcvvkdpJ0
>>466
わしら言うなハゲ
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:20.23 ID:uvGm1KrOO
でもこれだけチヤホヤされて将来大丈夫なのかね
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:21.12 ID:hJgol7UM0
>>454
たしかに、とびとびに学校通うみたいな感じになりそうですな。

友達もできにくいかも
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:38.35 ID:56jslo7N0
将棋を指してる方が高校大学に行くよりも公私ともに遥かに濃密な時間を過ごせるだろうが
普通の人の普通の生活というものに触れてみるのも悪くないだろう

この人はどちらにせよ成功するように思う
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:43.34 ID:boLD+sbN0
これアベマが絡んでるから連勝させてんのか
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:47.15 ID:EXsUW94L0
母としては、息子がこのまま永遠に無敵の棋士である保証はないし、
全然ダメになって転職するときのために、「せめて高校だけは」という昔気質の心配なんだろうよ

当然中学生の子供は「俺のことは、放っといてくれ、自分で決めるわ!」となって、言うことは効かない
それでも心配するのが親だろうよ これは止められない
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:47.72 ID:nSNEcTNk0
羽生の棋聖戦どうなった?
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:58:58.65 ID:/bLpT4ka0
>>462
家政婦雇うくらいの金は稼げるだろ
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:01.18 ID:wxPRacGL0
いい高校は、いい大学のためだし
いい大学は、上場企業や官僚のため、上場企業は
給料がいいので目指すだけ、もっと儲かるならその方がいい
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:04.71 ID:XWqvFzYN0
「だんだん強くなってる気がする」とか
将棋わかってねーのに偉そうにほざいてるワイドショーのコメンテーターはグーで殴ってやりたい
お前が理解できる範疇で事は起こってねーよ
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:13.59 ID:OV8HMibY0
藤井君は、「将棋は疲れないけど、学校はすごく疲れるw」とか言っちゃってるから
おそらく高校進学はしない選択をするのでは。
普通なら、実家に近い関西に出るところ、あえて上京して将棋に専念したいと言っているのは
東京でお父さんが単身赴任してるからなんだよね。
お父さんが一緒ならお母さんも心配ないだろうし、話が早いわ。
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:20.27 ID:saELt0zJ0
仮に将棋界が10年後に消滅したとしても

中卒で貯金三億円の25歳
高卒で貯金五千万の25歳

絶対上の方が人生マシだわな
高卒資格も中卒資格も大差ない
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:22.53 ID:Z8SGVs090
>>471
髪なんてボーボー過ぎて困っとるわ
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:23.05 ID:Pugz+EQ7O
>>459
宿題出すのって内申書悪くならないようにだろ
藤井くんにはいい内申書など必要ない
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:26.75 ID:BUNenDAH0
>>477

明日勝ったら防衛
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 18:59:33.83 ID:HaXTwlny0
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://zduop.mbtrasportisrl.com/bynews/87614.html
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:00:05.18 ID:nSNEcTNk0
>>485
ありがちよ
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:00:13.45 ID:Tqq44c9R0
目標も才能もあるんだから高校行かなくても良いだろ
高校大学なんて才能がない平凡な一般人がちゃんと社会に出れるように行くものだしな
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:00:20.49 ID:A/EXD8OM0
>>461
まー君とハンカチ王子みても分かるな

アメリカの猛者と渡り歩くには寄り道してちゃダメなんだなと。
ハンカチ王子もセックスはキャバ嬢ぐらいだったし
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:00:29.99 ID:hJgol7UM0
>>469
はぶっちはやっぱ素頭すごくいいんやろね。

生化学や医学、工学、基礎科学でもいいけど、そっち方面に興味もってくれてたら
なにかすごい研究なしとげてくれてたかもしれない。

なにげももったいない。。。
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:00:42.19 ID:BFHNKWc80
おまいらより稼ぐだろうから変な心配なさるなよ。
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:04.43 ID:/bLpT4ka0
>>476
心配まではいくらでもすればいいさ。息子を世界一心配する権利が親にはある。
でも、巣立つ子供の邪魔を親としてするような事だけは無いように願う。
赤の他人の俺が言うのもなんだけど。
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:18.05 ID:DNIRglT60
高校なんか行かなくていいだろ
無理に行かせて将棋ダメになったら母親のせい
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:21.13 ID:WEbXRV3h0
将棋に人生をかけてるプロの世界にいるのに
藤井だけ中間テストがとか話題のレベルが違いすぎる
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:29.29 ID:4EfqfRhd0
中京高校がもう動いてるんじゃね
入学してくれたら将棋部つくるね
活動費も部費として使っていいよ
もちろん学費無料だよ
とか色々提案してるんだろな
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:34.18 ID:TcvEGbOu0
将棋もIT系がスポンサーにつけば
賞金額ともかももっと上がりそうだし
進学する意味は薄いな

サッカーとかテニスも
高校すら卒業していないアスリートは珍しくないしな
ビッグビジネス化すると当然そうなる
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:01:59.32 ID:NNwjSr+e0
>>493
お前は藤井くんの人生に責任が取れるのかよ
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:02:04.02 ID:u1ppAITO0
>>437
もう考え変わってると思うよw
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:02:18.31 ID:hHUYB5570
こいつオナニーしてるのかな?
俺が中3の頃は毎日3回シコってたけど
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:02:37.76 ID:wa5L1xYH0
まあ、藤井さんは何やっても成功するけど、将棋はそう簡単に廃れないと思う
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:02:50.71 ID:zsvsK47S0
凡才にとって広く教養教育を受ける機会の確保は必要だと思うが、天才は自助可能だろう
ま、性悪棋士に蛇の道へと拉致されないことを望む
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:03:01.42 ID:MkieJ1vF0
藤井くんの場合は、エスカレータで高校行けるから悩ましいところだな。
とりあえず行ってみてもいいのでは。中退もあり。
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:03:05.94 ID:hJgol7UM0
>>481
おいらの場合は、「2chはつかれないけど、ブログに書くのはすげーつかれる」

やっぱ便所のコバエだわさw
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:03:38.12 ID:QIYsH2QK0
羽生の時と時代が違うのに比較するのは間違いだよね。
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:03:56.41 ID:8658MdLH0
引退した元トッププロとかに相談した方がいいじゃないの
現役は勝敗が絡む相手はどんな手使っても追い落とそうとするから相談しちゃダメ
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:04:01.29 ID:BUNenDAH0
高校ってほとんど「誰でも」行ってるからな
ラノベで圧倒的に舞台が高校ってのもそんなわけで
将棋界に中卒なんていくらでもいるんだから先輩に話訊くがいいと思う
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:04:02.12 ID:EXsUW94L0
>>492
まあ、俺らの言うことも「無責任」なんだよなw
だからこそ「じゃあ、息子にまかせて安心ね」とは考えられないもんさ

ここまで子供が超有名になってしまうと、親の心配は関係者や世間に叩き潰されるだろうけど
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:04:36.74 ID:BFHNKWc80
サッカー選手で言えばメッシ、ネイマールクラスな訳だから、わざわざ保険的な意味合いで高校進学の意味はあまり無いな。
高卒の資格くらい持っときたいとかなら通信制で良さそう。
将棋に専念して実力伸ばした方が良い。
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:04:41.97 ID:uvGm1KrOO
>>499
知らんがなw
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:04:50.26 ID:SVn8dLHR0
一般教養は必要だが
天才に学歴なんて不要
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:05:00.40 ID:6pMxUe140
才能があるなら学歴は不要
才能がないなら学歴は大事
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:05:10.21 ID:Krruo68h0
もう行く必要ないだろ
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:05:10.35 ID:ULYKpTnq0
学校でもみんなに好かれてそうだし
(つーかいじられてた)学校生活自体は貴重なもんだしなあ

しかし彼って文章もうまいし凄すぎ
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:05:25.07 ID:/bLpT4ka0
>>497
人生に責任が取れる度

本人>>>親>>>他人

他人が親のような責任の取り方が出来ないのと同様、
親も義務教育終えた本人以上には責任を取れない。
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:18.05 ID:A/EXD8OM0
とりあえず予備校の先生目指したらいいんじゃないか?
んで1〜2年やって辞めて将棋で一番なりゃええやろ
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:18.57 ID:GIPCdqu90
ドワンゴの高校行けばいいじゃん
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:19.52 ID:jC9gP3gl0
ちっ、うっせーな。 反省してまーす。
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:41.15 ID:aJUNWbLv0
堀越の芸能コースでよくね?
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:42.99 ID:1rIcDGoa0
>>502
名大附属の方は残って欲しそうだよね
女教師が藤井君の広報みたいに名大のパネルの前で嬉々として語ってたし
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:06:59.60 ID:mWrqH/U10
行きたくなったら行けば金稼いでるんだし
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:07:13.00 ID:wa5L1xYH0
将棋で頭がいっぱいとか言いながら、読書量すごそう
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:07:33.99 ID:BUNenDAH0
君の一挙手一投足を
会社に行きたくない人たちが注目してるのだ
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:07:35.16 ID:/bLpT4ka0
>>411
君と藤井四段の脳みその出来を同じに考えてはいけない。
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:09:11.14 ID:QJ3Kwds+0
たまにしか学校行かんでも卒業保証しますから是非ウチに…
ちゅー私立高校なんていくらでもあるだろうな。w
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:09:32.22 ID:8mbZZkx70
ここまで名を広めたら肩書なんていらないよ
それに地頭も良さそうだからいざとなったら簡単に挽回できる
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:09:45.46 ID:0jd96h+A0
>>522
ワロタ
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:10:00.18 ID:nj9rIAW40
行きたくなければ、行かせない方がいいよ
本人の人生だもん
それに学校よりも、社会に出たほうが勉強になる
学校でちまちまやってるよりも、情報量が違うよ
それに学校で習うことは、個人でも学べるし
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:10:01.36 ID:zZpsqryi0
>>455
羽生くん最近調子悪いな天才もスランプか?って周囲が思ってたら
学校の試験だったとか聞いた事あるなw
棋士は対局ない日も研究してて全日制の学校行くと
その時間の確保が厳しいんだよな
藤井くんが上に行けば行くほど対藤井で対策研究して来るし
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:10:28.49 ID:8658MdLH0
神谷さんが大人に気をつけろと忠告してくれただろ
今チヤホヤしてる連中なんて関係者もパンピも不調が続いたりちょっと不祥事やらかしたら後ろ足で砂かけるどころかコンクリ詰めて海に沈めるような連中だと思っておかないと
ドン底の時に力になってくれるのなんて家族と師匠位だろ
それ踏まえた上で色々なアドバイスを受けてよく考えたらいいよ
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:10:48.95 ID:OV8HMibY0
囲碁の井山との対談でも、藤井君は「高校進学を迷っている」って言ってる。
井山は高校進学せず、囲碁に専念することに迷いはなかったと。
これ聞いて、藤井君も心揺れるだろうな。
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:11:10.54 ID:xJ/7X66f0
中卒でも世間は東大レベル以上だと認識しているんだから
後は趣味として学校に行きたいかだけだよ
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:11:11.38 ID:EpAkkfUa0
>>53
何言ってんだお前
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:11:30.12 ID:PLVDEoBE0
錦織みたいに青森山田にしようぜ
通信だし
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:11:31.52 ID:WAu2LRaV0
正直でよろしい
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:11:55.71 ID:oDdi/8fu0
>>15
西村賢太
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:14.31 ID:nj9rIAW40
もう一生稼ぎで心配する必要はなさそうだから、後で学校行きたければ、後でも行けるしな
今一番の伸びどころだから、将棋一辺倒でもいいんじゃねえの
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:28.84 ID:p4K+Ox180
14歳の子が深夜まで対局してるの?
労働法とか大丈夫?
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:31.70 ID:h/d+Kyfm0
>>432
普通校に行って高卒で何の潰しが効くんだい?そうなったらじゃあ大学もってなって、あと最低7年も余計な時間を使う事になる。その間は将棋がおろそかになっちまうし。

何度か言ってるが。どうしても学歴に拘るなら社会人ドクターで博士号取ればいい。将棋を研究テーマにすりゃ、練習や調整が研究活動になるわけだ。実際の博士論文はオフにでも纏めりゃいいし、特例で期限切らなきゃいいだろう。
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:35.97 ID:qcvvkdpJ0
>>511
才能がある人は学歴を最大限に生かせる
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:43.74 ID:1pGcFSqi0
天才には好きなようにやらせろ
一般的な常識に無理矢理従わせると、真価を発揮出来なくなる
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:12:50.08 ID:2CAjmGfg0
あんまり悩むとハゲるよ?
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:13:04.55 ID:7e5rhPLk0
高梨沙羅みたいに高一で大検取ったらいいわ
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:13:25.53 ID:aJUNWbLv0
こんだけ才能あったら全国の私立高校が無試験でも来てほしいだろうな
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:13:30.90 ID:wbKMdsqX0
髪が無くて学歴生かせないニュース思い出した
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:13:35.32 ID:h/d+Kyfm0
>>441
高校レベルは学問とは言わん。
大学から。聴講生でいいし。
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:13:35.30 ID:NNwjSr+e0
将棋でなんでオフがあると思ってんだろうか
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:14:13.77 ID:u1ppAITO0
>>529
神谷さんは連勝記録作った凡棋士だから説得力あるよな

>>530
専念しないと中村なんとかみたいにタイトル逃しちゃう可能性もあるしな
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:14:21.70 ID:/bLpT4ka0
>>530
迷ってるってのは、高校行ったほうが自分の将来に有利かどうかじゃなくて、
「親が行けと言ってるから」ってのが大きいかもな。
だって本人は記事にあるように学校行かずに将棋やりたいんだから。
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:14:30.59 ID:Qef+miOZ0
>>12
そう思う。寧ろやってほしい。
皆が皆同じ生き方じゃなくていいと思う
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:16:19.03 ID:Pugz+EQ7O
母親のコメントはプロ入り決まったときのだからな
今は違う意見だろ
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:16:28.46 ID:NNwjSr+e0
現役引退してから大学院行った桑田じゃないんだから
65くらいで引退するまでまとまったオフはないんだよ
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:16:28.87 ID:Td4ocOUF0
同世代の友達とキャンプしたり、遠足にいったり
女の子とお喋りしたり、普通の生活も体験して欲しいって
親は我が子が可愛いから思っちゃうんだよ
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:16:51.89 ID:zc03CMB40
俺にはこれしかねーんだよー!
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:16:52.69 ID:2CAjmGfg0
中卒も高卒も大して変わらないだろ
評価されるのは大卒以上 しかも日本大学以上
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:17:10.80 ID:mvuHRDxx0
問題の本質分かってないのが多いだろ?
中学校は義務教育だからどんなに欠席しても卒業できる

しかし高校は2/3以上出席しないと卒業できない仕組み
プロ棋士しながらそれが可能かどうか根本的な問題なんだよ
1年以上卒業が遅れる可能性もある。あんなクソの役にも立たない教養がだよ

進学支持派は将来の保険という趣旨で無責任で語ってるのが多いが、
もしも高校いった無駄な時間のせいで棋力が弱くなったらこいつらどう詭弁を語るのか見もの
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:17:18.49 ID:BFHNKWc80
おまいらの凡人目線で物事語りすぎ
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:17:24.81 ID:Y55u247y0
素直に通学しなければ全国に恥を晒していく姿勢
藤井君でも母ちゃんなんでバラすんだよ!って怒って叱られたりするのかな
カワイイ
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:17:26.17 ID:1rIcDGoa0
今は将棋にどっぷり浸かってもっと能力を伸ばした方がいいわ
背が伸びてる間は頭脳もグングン成長するから
鉄は熱いうちにって言うじゃん
20歳超えて勉強したくなっらやればいい
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:18:04.10 ID:Td4ocOUF0
折角の共学だもの、女を見る目を養っておいて損はない
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:18:06.06 ID:PLVDEoBE0
高校程度の勉学は一人でもできるし何歳になってからでもできる

確かにいつでもできるが、やはり若い内に学んでおくか否かは大切な気もする
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:19:25.04 ID:Y55u247y0
中卒棋士が東大卒棋士を負かすなんて最高だろ
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:19:29.59 ID:A/EXD8OM0
肩書きだけもらって後将棋に打ち込むってのがベスト

一言校長に言えばおkって言ってくれるだろ
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:20:57.99 ID:qMD27M/P0
ハンカチの例もあるし
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:21:15.85 ID:WyRBAHZ10
香取慎吾や島袋寛子みたいに小学生からアイドルやって中卒で病むのとは違うからなあ
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:21:26.03 ID:BFHNKWc80
高校に通うと1日7、8時間拘束される。

藤井君はもう、14だけどお金を稼げるプロな訳で手に職を持ってるんだよ。
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:21:51.25 ID:imVFKLBs0
藤井くんの母ちゃん、完全にヒカルの碁のヒカルの母状態やな
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:22:04.00 ID:NNwjSr+e0
もしかして、斎藤佑樹は大学に行ったからダメになったと思ってんのか?w
高卒でプロ入りしてたらもっと通用したと
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:22:32.81 ID:8mbZZkx70
学歴ってのはよく知らない他人を手っ取り早く評価するためのラベリングシステムなんだよ
藤井くんの優秀さはもうみんな知ってるからそんなのは必要ない

学校の勉強くらいなら独学で十分カバーできる
だいたい東大京大言ってる連中も授業なんて無視していた人間は多い
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:22:33.30 ID:Y55u247y0
稀代の天才棋士ですら中卒が否定されるほど日本は学歴差別社会って事だ
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:22:45.69 ID:Td4ocOUF0
高校入学だけして休学してもいいじゃない
名大付属高校は早急に対局を出席換算できるような
制度の整備をしたほうがいい
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:23:16.84 ID:Za7lJH5c0
挫折したらその時高校とか考えたらいいじゃねーか
もっともこのレベルが今後挫折とかアリえんだろうけど
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:23:59.68 ID:NNwjSr+e0
高卒の学歴を手に入れろなんて言ってるやつは、ほとんどいないだろ
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:24:03.96 ID:mvuHRDxx0
>>565
今の時点では年収1000万以上が保障されているからな
金と時間とやる気さえあえれば後から幾らでも学歴なんて手に入るし

まあ学歴って言っても早稲田みたくクソ以下の価値しかない馬鹿大学もあるし
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:24:08.40 ID:Z8SGVs090
親のことを思って〜とかなら行かなくてていいやね
友達がほしいとか普通の生活にも触れていたいってんなら行った方がいい

若いんだしどっちとっても思うところはあるだろうけど若いからこそまだ数年はいくらでもやり直せる
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:24:09.56 ID:kLFcUMx/0
愛子様とおなじか
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:25:14.09 ID:NNwjSr+e0
なんで学歴の話にしたがるんだ?
コンプレックス?w
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:25:48.83 ID:8658MdLH0
自分が親なら学歴面での心配はしないが適当に同年代にまみれる機会は持って欲しいと思うわ
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:25:52.34 ID:LpVlLIlL0
>>570
それ
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:13.52 ID:ygZ+KCFA0
学校行かず
パソコン買ったら
もうあれだな
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:21.73 ID:imVFKLBs0
>>530
今年の始め位に一力と対談してた時は棋士業と学業の両立の方法を尋ねていたな
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:26.14 ID:sdqHtIeY0
渡辺一派の片上が何を偉そうにしゃべってんだよw

あと渡辺一派の千田!お前もおかしいだろ
「藤井君は一致率が高い!素晴らしい強い」
「三浦は一致率が高い!100%クロ」
この違いはなんだよw何が千田率だ!もうTV出てくんなよw
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:34.73 ID:dCwfss960
将棋の対局を藤井の学校でやればいいだけじゃん
それで出席扱いでいいじゃん
プロとして活躍するのなら東大や早慶のような学閥を持っていたほうが助かる
逆に一般人になるのなら学歴なんていらんだろ
社会で必要なのは資格と実務経験
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:37.11 ID:FkOwNR5Z0
>>1
コオルのとこにいけばいいと思う!
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:53.69 ID:mvuHRDxx0
>>570
制度の整備・・・いいかも
関連教科としては社会と数学の単位かな
まあ相手の手を読むという意味では国語も入るな
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:26:56.03 ID:WyRBAHZ10
中高一貫だから普通に進学してたとしても友達が変わるわけではない
関係は薄くなってしまうだろうけど
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:27:20.33 ID:YYnrb5no0
他のプロ棋士は1日何時間も将棋の研究やっとるんやぞ
将棋の研究サボって学校行くとかプロ意識低すぎない?
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:27:25.06 ID:2RMbk6XN0
羽生名人のWIKIをみた。たった今な。
そしてら
羽生さんが当時3人目の中学生棋士になったらしいことが書いてあった。
その前の二人が
加藤一二三、谷川名人の二人そして3人目が羽生
全員レジェンズですやん
うん
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:27:59.79 ID:xJi+6i+E0
>>573
大卒のプロ棋士は早稲田卒が多いんだが
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:28:28.71 ID:/bLpT4ka0
>>576
学歴社会日本において、親が将来を心配しての進学を希望を口にすれば、
それは学歴の話になるって事くらい、普通なら察する事が出来るだろ。

高校で「社会で生き抜く力」なんて身につけられないぞ。
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:28:38.56 ID:A/EXD8OM0
高校も大学もいかにセックスするかだもんな
その証拠に合コンとサークル活発だし変な人は薬を酒に入れるしな
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:28:59.69 ID:imVFKLBs0
>>586
それで勝てない他のプロは何を研究してるんですかね…
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:29:03.88 ID:Aiqly9SV0
凡人とは違うだろ
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:29:08.03 ID:KPib58+J0
将棋界って奇人変人の巣窟だから普通の高校生活っていうのはむしろ貴重な経験になるかもね
その経験が人生の役に立つかはわからんけど
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:29:25.21 ID:ygZ+KCFA0
まあぶっちゃけ早稲田なら
藤井君、一芸入試で入れたりw
大検とれw
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:30:13.30 ID:Z8SGVs090
>>590
今はこれがあるからいったことでものすごいマイナス食らう可能性もあるんだよなぁ
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:30:45.84 ID:YlFQIcD+0
堀越いけば出なくても卒業できるんじゃね
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:30:57.96 ID:xJ/7X66f0
単純に藤井くんは将棋の時間が欲しい 学校邪魔
行かないって考えは当たり前
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:30:58.62 ID:xJi+6i+E0
さっきから大検って言ってるやつ多いけどわざと言っているのか勘違いしているのか判断つかん
高認だろ
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:31:06.13 ID:/bLpT4ka0
>>591
研究だけでもトップにはなれない。
やはり基本性能も必要なんだよ。
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:31:14.29 ID:NNwjSr+e0
だから早稲田は高認じゃ入れないって言ってんだが
俗に一芸入試と呼ばれる将棋部の推薦枠はあるが
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:31:41.73 ID:3GUzg9CX0
義務教育じゃないんだし本人の意思を尊重してあげたら?行く気がないのに無理矢理行かせてひねくれたら困るじゃん(´・ω・`)
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:32:33.13 ID:v+ys/T4g0
このお母さん、自分が金の卵を産んだことを知らないようだな
高校だの大学だのいうレベルをはるかに超えてるんだが・・・w
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:32:48.59 ID:xJi+6i+E0
>>600
は?日本の大学は高認受かってれば入試受けられるだろう
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:33:34.98 ID:WZJtqaL60
おやとしては、将棋しか知らない、おかしな人間にならないか、心配だろう
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:33:49.78 ID:8aPJCN6f0
プロ棋士なんて職業は、将来消えるだろ
スマホに負けるんだぜ
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:33:51.58 ID:imVFKLBs0
>>498
将棋ファン兼2ちゃんねらは40代のおっさんが多いからな
大検が高認になったのを知らないのだろう
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:33:51.87 ID:iZmgcooz0
羽生みたいに通信制高校でええやん。スポーツ選手でも通信制高校卒の
人がいるよ。テニスの錦織は青森山田の通信制卒だった筈。
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:33:58.37 ID:NNwjSr+e0
>>603
一般入試で受ければな
推薦には高校の内申が必要なんだよ
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:34:10.53 ID:4EfqfRhd0
藤井は戦う度に強くなる
実践で更に強く成長してるから
今その挑戦を中断したらダメだよな
人生で一番伸びるときだろ
学校で暇潰してる場合じゃないよ
学歴なんか自分のタイミングが合った時に取りに行けばいい
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:34:43.07 ID:wDGEbr/x0
全く問題ない
自分で意欲的に勉強する習慣がついている人間には学校なんて不要

ただ学校には行かなくてもいいから、集団生活は欠かさないこと
これを面倒くさがると後々すごい苦労をすることになる
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:34:46.29 ID:PLVDEoBE0
>>72
羽生さんは流石だな
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:35:03.80 ID:ZZx8GvmE0
>>598
年寄りが多いから…
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:35:03.93 ID:0buBX95F0
>>586
谷川いわく、学校とかで光速もとい拘束しないと昼すぎに起きたりとかするらしい
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:35:22.03 ID:mvuHRDxx0
藤井君の頭の中を推測してみた

当然プロ棋士生活が始まれば高校どころではない
高校は殆どいかずに中退になる可能性が高い
じゃあ、最初から行かない方がいいだろ?

頭のいい子だからね、全て分かった上で行きたくないんだよ
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:35:36.18 ID:/3tfnMSZ0
>>599
基本性能は確かに重要な世界やな
ただこれだけAIを活用した研究が進んでくると研究量が明暗を分ける時代になってくる可能性が高い
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:35:54.76 ID:Z8SGVs090
>>604
一視聴者としては天才は多少おかしい方が見ごたえあるんだけどなw
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:36:13.54 ID:VhcvWLWl0
俺の金だろ!
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:37:14.58 ID:NNwjSr+e0
丸山九段はその「一芸入試」で入った
中村太地は一般で政経
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:37:37.33 ID:imVFKLBs0
>>613
囲碁の一力が同じようなこと言っている
学校に行くことで生活のリズムが良くなり、棋戦の戦績もよくなると
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:37:41.67 ID:BFHNKWc80
藤井君自身は将棋したいと思ってると思う。
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:37:49.02 ID:xJi+6i+E0
自分20代半ばだけどこのスレではもしかしてほうだったりして
俺が高校時代にはすでに高認だった
退学になったやつが高認で大学行ったな
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:38:38.11 ID:r42nVnVM0
藤井くんは勉強ができないから学校に行きたくないんじゃなくて
すでにわかりきっていることを教えられて
宿題なんて時間の無駄だと教育主任と話し合ったことがあるくらいだから
別にいかなくてもいいんじゃね?
本当の友達なんてものは学校で見つかるとも限らないわけで、
そもそもそんなものが社会に出て役に立ったことがあるか?
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:39:50.86 ID:8mbZZkx70
>>604
たしかに冤罪事件の非常識ぶりを目の当たりにすると心配したくなるのは理解できるな
まあでも上に出ている片上なんて東大出てても冤罪事件に加担したんだから
学校はあまり関係ないような気もするが
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:39:51.03 ID:/bLpT4ka0
>>616
遵法精神と道徳観さえまともなら、他は常識を外れててもいいよな。そのほうが魅力ある。
加藤一二三もそうであるように。板チョコ8枚の話は楽しかったわ。
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:39:54.49 ID:xJi+6i+E0
>>621 訂正
もしかして若いほう
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:40:21.66 ID:kLFcUMx/0
不登校かと思ったw
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:40:34.72 ID:NNwjSr+e0
むしろ役に立ってないってブルーカラー?

国語は書類書くのに、英語は海外の技術的な文書読むのに、数学はエンジニアなので
使ってるし
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:41:09.72 ID:vMVxwM/00
別に大検からの東大で余裕でしょう
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:41:40.73 ID:NNwjSr+e0
ごめん
本物の友達がってことね
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:41:52.44 ID:BFHNKWc80
藤井君の夢が棋士なんならもう、夢の最初ところは叶ってるわけであとは、どの様な騎士人生を歩むか。騎士で食っていけるかわからないレベルなら高校行く意味あるだろうけど。
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:42:17.53 ID:9i7tBWTQ0
>>624
故米長
「そうだな道徳観がまともなら非常識でもいいよな」
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:42:54.75 ID:iD15ZRPN
おまいらは将棋強くないくせに学校行きたくないよね
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:42:56.53 ID:J9n6Ab7a0
学力云々とか、大学まで行って新卒ブランドを手に入れるとかなら分かるんだけど
高校生活が人間性をより豊かにするって、真顔で言ってる奴がネットに山ほどいるの驚く
中卒で社会人になるより、だらだら学生生活過ごしたほうが経験値が得られるとか
どういう思考回路でそう思うんだ
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:42:57.78 ID:xJi+6i+E0
>>628
まだ大検言うか‼
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:43:14.49 ID:A/EXD8OM0
大検がいつの間に強制的になくなったのかw
大検持ってる奴は高認の資格に変わったって事?何が違うのか興味ないからサッパリ
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:43:22.65 ID:SP8ZXunN0
小学生で地区チャンピオン、神童と騒がれる
中学生で奨励会入りしてメキメキと昇進
高校中退して将棋一本で食っていく決意をする
19才で三段に
まあこの先も順当に上がっていくだろと思ってたがズルズルと停滞
気がつけば26才
将棋の世界では27才までに4段に上がらないと奨励会は退会、実質引退へ
学歴もないから目の前真っ暗

こういう話がよくあるそうだ
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:43:34.18 ID:XqN4kbBH0
どんな底辺でも大学までは出ておいたほうがいい
高卒以下は人間としてみない俺のような奴も世の中にはいっぱいいるよ
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:44:51.62 ID:aolJlZIQ0
これだけ報道が過熱すると
将来マスコミに潰される可能性だってある。
そのとき中卒じゃ困るぞ。
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:45:00.12 ID:fL3JU/Ky0
学校で平均60点取るより将棋で100点取るほうがいいだろ
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:45:06.29 ID:nrNT6XRe0
中学生でプロになれた人は一二三以外は人格者だから藤井も大丈夫
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:45:11.11 ID:Td4ocOUF0
アメリカでは成績優秀なのでスキップで低年齢の子が大学生になったりするけど、知性はその学年相当でも身体や情緒が伴ってないので友達ができず、問題になったりする
賢明な親は年齢相応の学年に留め置く例もあるそうだ
藤井くんも年長者ばかりより、学校で息抜きするのもいいと思うよ
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:45:24.62 ID:mvuHRDxx0
藤井君が進学しやすいように特別制度を考えてみた

・数学・・・論理的思考という点で数学も将棋も同じ
ゆえに数学の単位を全て認定

・社会・・・将棋は戦国時代の歴史そのもの
ゆえに社会の単位を全て認定

・国語・・・相手の手を読む読解力という点で将棋も同じ
ゆえに国語の単位を全て認定

・理科・・・盤と駒の木材質の知識云々・・・

・体育・・・駒を動かす動作が・・・正座する持久力が・・・

だんだん説明が苦しくなってきたww
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:45:52.82 ID:/bLpT4ka0
>>608
高認受かるための勉強してきた奴なら、大学も一般入試受ける事はなんの抵抗もないだろ。
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:46:14.31 ID:iZmgcooz0
同級生に旧帝大+国立大合格者が比較的多い進学校に進学後、中退して
結局高認でMARCHいった奴がいたわ。藤井四段くらい頭がよければ、
将棋の才能が枯れてからでも大学くらい行こうと思えばいけるだろ。
食ってく手段があるのに大学なんて箔付けの為だけに行く意味がどれだけ
あるか一概には言えないけど。箔付けや就職予備校的な感覚で大学に
通ってる学生は多いと思う。そんな彼らにもし普通の会社員以外に一生
食っていける手段があれば、大学に行かない人は多いと思うね。
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:46:27.83 ID:8mbZZkx70
結局は本人が行きたいかどうかだよ
行きたいならたとえば丸山なんかは大学行きながら何度も連勝記録作ってるし
やろうと思えば両立できる

最悪なのは本意ではないことやらされて
本業の将棋で調子崩すこと
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:46:32.78 ID:yGc//RBG0
>>627
会社入ってからもフーリエ変換とかみたいな代価で習う基礎的な数学は使うもんな
真面目にやってなかったからやり直すのが大変だった
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:46:35.69 ID:gCJY6YQl0
しかし附中なら学力十分だろうよ。
そこらの大学なら現時点で受かるだろうし。
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:46:47.35 ID:BFHNKWc80
おまいら天才の心配ばっかすんなよw
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:13.94 ID:8658MdLH0
>>613
ああ…それは大事だわ
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:14.30 ID:A/EXD8OM0
>>634
あんた歳いくつ?
都合のたびにころころ名前変えられてもおぼえてらんねえから。興味もないし
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:17.83 ID:whjzGJDf0
羽生の時代は良かったけどこの先将棋も様変わりするだろう
そのうち我々はAI棋士の対局を見て喜ぶようになるかもね。l
本人がやりたいのならそれでいいけど、
それだけ才能があるのならAIには出来ない分野を極めて欲しいな
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:48.75 ID:yGc//RBG0
>>631
米長は高校行った方がいいと思ってた方らしいな
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:55.02 ID:J9n6Ab7a0
>>636
プロに届かなかった元奨励会の不遇が
中学生棋士、それも連勝記録作ってる天才と何の関係があるんだ?
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:55.15 ID:Z8SGVs090
>>636
そんなもんはお母さんも本人もよくわかってると思う
でも大事な時期だからこそ将棋に専念したいだろうしさ
以外に学校行く生活の方が将棋に専念できたりする可能性もあるでも違うかもしれない

だから悩むんだよなぁわしがじゃないけど
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:47:57.35 ID:XFbFb1/M0
文科省の役人の判断待ちやろな。

教育行政の問題やし

でも、親の虐待として、文科省は他の省庁へ丸投げするやろな・・・
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:48:25.48 ID:8rG0U3s60
義務教育だから仕方ないとはいえ、
天才棋士じゃ、中学行くのも時間勿体ないわ
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:48:27.53 ID:n/ZJ+M9o0
何か問題でもあるのか?ガッコに行かなくてもいい人生の目標を得るための義務教育 もうそれは果たしたガッコはもう用無しだ思う存分自分を研鑽しなさい
文句言ってんのはバカ高校でクソ仲間と不良する奴らの意見だから 人生の目標も何もないクズの意見だから
 
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:48:43.21 ID:Pugz+EQ7O
>>607
スポーツ選手と違って引退後を考える必要がないからな
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:48:46.90 ID:jQMBS0bA0
まぁ俺たちは藤井のおもしろい将棋が見れればいいや
週一で一日掛かりの大勝負とか学業の両立には厳し過ぎる実力だけど
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:12.36 ID:Q5LmCRz60
>>627
それらの知識は高校通わなくても身につけられるけどな。
高認受かるってのはそういう事だよ。
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:14.12 ID:tGWHDkbP0
>>636
既にプロになっている人間に対して、奨励会で挫折した人間の話を引き合いに出す意味がない
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:43.46 ID:fL3JU/Ky0
羽生が中学だか高校の時仕事から帰る時、登校中の学生とすれ違って
完全に道を踏み外したって思ったって言ってた気がする
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:49.49 ID:pPVVBz0s0
ニコニコのN高校とソフトバンクの大学で学歴はどうとでもなるだろ

N高なら対局を単位にカウントしてくれるだろ
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:57.31 ID:xJi+6i+E0
>>650
26だよ 俺が高校時代にはすでに高認
実際退学になった友人が高認受かって大学行ったからな
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:49:59.07 ID:0buBX95F0
>>646
フーリエ変換とか虚数なんてどこで使うんだよって思ってたんだけど思ったより使うんだよなw
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:50:07.98 ID:yGc//RBG0
>>658
みんながみんなひふみんみたいに長く続けられるわけじゃ無いけどな
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:50:32.52 ID:J9n6Ab7a0
いくら天才でも高校くらいいかないと人間として駄目だぞってのも
中学生棋士だからって調子に乗ってると落ち目になって学歴必要になるぞってのも
どっちも、まったく無意味な凡人の心配というか嫉妬でしかない
起こりえない不幸を想定してる
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:51:10.56 ID:0buBX95F0
>>631
あんたは道徳感まともじゃないだろw
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:51:11.24 ID:aOdxTehe0
藤井君が本気で勉強したらプリンストンやハーバードなんて楽勝だろ
ちんけな学歴にこだわる母親みっともないわ
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:51:17.63 ID:rhbRaoRh0
【性格わる】韓国メディア 文在寅がホワイトハウスを訪問しレッドカーペットを踏めなかったことに激怒 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498819267/
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:51:57.30 ID:tGWHDkbP0
その道で食っていける人は本人が望まないのに無理に学校に行く必要がないだろう
学歴をどうとかは凡人が生きていくための手段に過ぎないし
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:51:57.45 ID:8658MdLH0
>>621
今のねらーは40代がメイン層だよ
30代の私でさえたまーに世代間ギャップを感じる
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:53:15.71 ID:U0MlyODV0
学校いくのが将棋より疲れるって言ってるんだから無理に行かせる必要はない
将棋の才能は天才なんだし
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:53:23.71 ID:r6Urlq8T0
片上出したら台無しだろwww
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:53:54.32 ID:vV7NM8ZY0
羽生さんが通信制高校卒だというのは初めて知った。
頭の出来が別次元だから、もしその気になれば東大にも行けただろうに。
でもこれで正解だったんだよね。
棋士に学歴は要らないんだから。
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:54:09.43 ID:8mbZZkx70
>>667
そのとおり
いま現在つまらない人生送ってるやつほど他人にくだらんお節介をする
親御さんの心配はもちろんそれとは別次元だけどね
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:54:21.59 ID:wghyXfLA0
>>640
谷川や渡辺が人格者なら第三者委員会の白報告後に速攻で謝罪に行っている
受けなくても良い金属探知機の検査を受ける為にいつもより早く出た羽生ぐらいが人格者と言える
その羽生も若い頃は尖っていたがな
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:54:24.52 ID:J9n6Ab7a0
完全に圧倒的な天才であることが明々白々なのに
それを凡人の尺度で、しかも自分は親切心でいってるんだって顔して
足を引っ張ろうとするのって、醜いを通り越して気持ち悪い
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:54:48.05 ID:Pugz+EQ7O
お前らの大好きな稀勢ノ里も高安も中卒だぞ
行く道が決まってるなら高校なんて必要ない
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:54:52.38 ID:U0MlyODV0
棋士にとっては学歴と将棋の強さは反比例する
東大の片上高卒の羽生中卒の藤井だ
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:03.76 ID:A/EXD8OM0
メッシクリロナネイマール
皆んな馬鹿みたいに高校行ってないよ
これは偶然ではないはず
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:13.64 ID:yGc//RBG0
>>673
嫌なことで苦労するのも人生だと思うの
今後大山先生みたいな人に盤外戦けしかけられても勝たないといけないんだし
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:18.10 ID:Z8SGVs090
>>662
www
でも退路をたたれてあそこまでになれた可能性もあるかもしれない
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:28.71 ID:mvuHRDxx0
学歴って自己満足だよな
どうせ忘れるだろ

3日前に食ったもの思い出せる奴おるか?
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:38.72 ID:SP8ZXunN0
>>671
荒木飛呂彦は同年代のゆでたまごが高校在学中にプロ漫画家デビューしたのを聞いて
「こりゃあ自分も勉強なんてしてる場合じゃないな」と思ったとか
島本和彦もあと数ヶ月で大学卒業だったのに中退してプロ漫画家になったんだよな
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:55:55.77 ID:wkCVP4VN0
>>668
中谷「今から突入しま〜す」
687 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:56:03.82 ID:gdSJ4jvY0
さすがに
付属だから配慮してくれるだろ


学校の人気にもなるし手放したくないだろ
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:56:06.47 ID:n/ZJ+M9o0
アマ名人だった谷川名人のあんちゃんが俺はバカだから東大に行ったんだ 浩司は俺のようなバカじゃないからプロになったんだって言っていたなあ 
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:56:20.92 ID:vHvDfEYk0
中3ならそろそろオ⚪ニ覚える頃だな
ち⚪こでかそうな顔してるし
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:56:43.96 ID:xJi+6i+E0
>>686
中原だろ
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:57:18.97 ID:yGc//RBG0
>>686
中原先生名前偽装はいけませんよ
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:58:15.30 ID:4wWEj+tH0
高校行ったくらいでダメになるなら今すぐやめろ
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:58:17.99 ID:bGzlB5ZY0
せっかく名古屋大の付属に受かったのにもったいない
よほどのバカじゃなければそのままエスカレーターで大学まで行けるのに
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:58:20.32 ID:I2mtwHy90
>>673
それじゃ社会に出たらもっと疲れちゃうね
ずっと将棋界にいるなら行く必要はないとは思うけど
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:58:41.85 ID:0buBX95F0
>>685
大阪芸大は卒業したら負け組って言われてるからなw
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:59:08.23 ID:Pugz+EQ7O
>>666
普通の定年の年齢までは余裕
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:59:20.07 ID:yGc//RBG0
>>692
米長先生ならそう言いそう、そして高校でおまんこしなさいと
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 19:59:26.32 ID:8BOaX0Hu0
>>636
もうそんなレベルじゃないじゃん
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:00:08.99 ID:vV7NM8ZY0
亀田の三男がほとんど中学に通わないでボクシングばっかしてたのは
痛烈に叩かれてたな。
あれは親が教育の義務を怠ったからだよね。
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:00:40.68 ID:I2mtwHy90
毎日本読んで新聞読んでるから社会性失われないってwそれで大丈夫なら 人間関係で苦労しないよね
やっぱり直接いろんな人に接しながらじゃないと社会性は養われないと思う
こういうのは知識で培われるもんじなないから
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:00.46 ID:pFZcR7hN0
小学生で611手詰めの詰め将棋といてる異常者が挫折なんてするんかね
多分この子狂ったように将棋研究するタイプだろ
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:06.26 ID:imVFKLBs0
>>693
国立の付属が大学までエスカレータなわけないだろ
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:12.91 ID:OpJviE3o0
お前ら普段愛知県民は性格が悪いだの民度が低いだの言ってるのにこういう時は手のひら返しすんだなw
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:25.11 ID:D36D7jvD0
>>1
俺も学校に行きたくなかった。
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:30.86 ID:aOdxTehe0
藤井君が中卒でも
あの人バカだから、って思う人は一人もいない
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:01:43.68 ID:3fOnY2540
勉強はどうでもいいけど、情緒教育としては同じ年代のガキとつるんだりあほなことやる期間は必要な気がするけど、
対局があるから結局同級生と親しくしたり部活やったりするのは無理だろうからなぁ
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:02:12.02 ID:yGc//RBG0
>>703
愛知最後の良心
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:02:37.38 ID:Z8SGVs090
無駄な時間で強制されることで
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:02:43.83 ID:8658MdLH0
>>694
棋士だってある程度の年齢になったら処世術は必要になるだろ
学校いかなくとも環境がよければ身に付くとは思うけど
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:03:06.10 ID:Hbgz19g50
いくら斜陽の将棋でもあと10年は大丈夫だろ
新聞社の老害役員が退いた後が地獄だろうけど
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:03:27.90 ID:UGyDRFNJ0
将棋は幼稚なゲーム。だから中国や韓国など世界では普及しておりません。

■戦略性を問う、平和主義の囲碁

囲碁は勢力図を争うゲームです。碁石にそれぞれ能力差は無く、純粋に棋士の
戦略性によって勝敗が決まります。

これに対して将棋は戦術性を問うゲームと言うことができるでしょう。
つまり小規模な合戦を模したゲームと言えるのです。

活劇のような動きをする駒を駆使し、相手から奪った駒を自分の駒として利用できるなど
非現実的なルールもあり、囲碁よりは子供には向いているゲームと言えます。

しかし、囲碁と違い戦略性が身に付きません。これは日本軍が戦略性を欠き、さらには
自転車部隊や爆弾三勇士、バンザイ突撃などの無謀な格闘戦を賛美し大敗北に至った
原因でもあるのです。

大陸の国家である中国や韓国の人々が「戦略」の重要さをより重視するがために
幼稚な将棋より囲碁をたしなむようになったのは偶然ではないのですね。

■アジアに惨劇をもたらした横暴な将棋はサイコパスを生む

あくまでも軍事力は行使せず、兵站と外交力の戦略性を競い合う囲碁と違い、
将棋は相手から奪った駒を奴隷として利用するなど残虐性も高いゲームです。

この兵站を重視せず、必要なものは現地で略奪して利用すればよいという、将棋の
浅はかで短絡的な考え方は、第二次大戦における日本軍のアジアでの略奪行為、
現地徴発、捕虜の虐待、従軍慰安婦といった蛮行として顕れました。

大勲位に上り詰めた中曽根康弘氏の「土人女を集め慰安所を開設」などの愚行や
「バターン死の行進」などが代表例でしょう。

このように、将棋に没頭することは旧日本軍のように著しく人間性を損なうことに
なりかねないばかりか、国に危機と荒廃を招き、アジアに惨劇をもたらしさえもした
大変に忌むべき危険な行為なのです。

将棋がもたらす人格異常は、日本社会にブラック企業が蔓延する原因にもなっており、
取材するマスコミの異常行動(豚キムチうどん買い占め事変)もそれを証明している
と言えるでしょう。彼らの姿こそが平成に蘇った旧日本軍そのものなのです。(了)

712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:03:38.83 ID:5ZHCmEdm0
これほどまでの天才だったら、学校行く時間勿体ないって思うよね。
せめて、マスコミの取材が過熱し過ぎず、時間取れるといいな。
フジテレビの密着取材はクズだと思った。潰されませんように。
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:03:54.96 ID:8658MdLH0
>>703
よく言われるのは名古屋市民かな
瀬戸市民は知らん
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:04:04.75 ID:/3tfnMSZ0
>>688
そらそうよな
プロ棋士からみたら東大なんて凡人の行くところだからな
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:04:32.89 ID:/bLpT4ka0
>>706
まるで藤井に中学時代が無かったかのような言い方だな。
そんな事はやりたきゃ中学時代でもできるだろ。
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:04:48.40 ID:uO4E1yuB0
>>710
10年後、藤井クン、まだ24だよ、、、
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:04:50.28 ID:8BOaX0Hu0
>>687
初めから、私立の大学附属中高一貫ならもっと配慮があるんだろうけど、国立だしなあ
国立は別に大学まで行けるわけじゃねえし
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:05:34.28 ID:yGc//RBG0
>>709
マスコミ含めて人との関わりをどれだけ大事にするかだね
旭丘とかならいい同期仲間出来ると思うんだけどな
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:05:35.03 ID:IZZFV9fm0
もう記録を樹立したし、これからパッしなくても解説や将棋教室で食って行けるだろ
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:00.03 ID:synQJw+F0
>>636
26才ってのがよくない。22才ぐらいで切ったほうが本人のため。
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:16.06 ID:74dduACr0
>>712
学校にまで押しかけて、学校側に記者会見開かせるのは異常だと思う
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:24.85 ID:8658MdLH0
>>706
周りにチヤホヤする大人と変人の大人しかいない環境って親としては心配だよな
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:25.37 ID:2NJ3F2Rh0
大検を受けて東大へ行けばwwww
今東大も推薦入学あるってさ
将棋のタイトル取っていたら無試験で東大へ入れるって

東大入試より将棋のタイトルの方がはるかに難しいから
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:32.81 ID:Z8SGVs090
>>708
途中送信した

本人にとっての無駄な時間で強制されることで自由な時間の集中力が増すという可能性もある

とりあえずエスカレーターで進学して学校行かない期間と行く期間つくってどっちがあってるか見てみるのもいいかもしれん
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:06:49.39 ID:5PVBcgAK0
あとAIを誤解してる人いるけど、AIが人間に勝てる性能をに入れたというだけで
将棋自体が完全解析されたわけじゃないし、百年たっても無理だぞ
AIに負けるからって、将棋を指す意味がないなんてことない
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:07:05.22 ID:imVFKLBs0
>>717
国立の付属の生徒は「研究材料」だから在学中は大事にされるよ
卒業後は面倒見ないけど
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:07:35.39 ID:0ORVq2RF0
>>703
愛知は三河系がヤバい
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:08:59.82 ID:uowY6bbm0
>>706
中卒で社会に出た人間なんて過去には「それが当然」なほどいたわけだけど
その世代の日本人って、みんな情緒がおかしかったのか?
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:09:04.52 ID:s6oGENu+0
大卒の永世名人ってどんぐらいいるの?
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:09:26.08 ID:CuqlesYN0
将棋だって生身の人間がやってる以上スランプになったりする事はあるんじゃないの?

保険掛けるのは大事だと思うけどなー
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:09:26.99 ID:kEw1UvMV0
>>723
おっさん、大検はとっくに廃止されてるぞ
それにこういう才能ある人は私立に推薦でいくらでも行ける高校あるから
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:09:50.39 ID:qnfx5tJu0
もし失敗しても今キャーキャー言ってる連中なんて誰一人として助けてくれないぞ
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:10:15.14 ID:2rbaTfsp0
女性自身だろ
どうせ取材もせずに、「『学校面倒とぶつくさ言う』は事実に決まってる」で
記事にしたんじゃね

週刊誌なんてほとんどが脳内ソースだし
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:10:40.77 ID:TW7GwOzB0
突出したもの持ってる人には凡人育成機関でしかない高校も大学も不要だろ
青春という名の凡人同士無駄につるむだけの時間送りたいなら別だが
打ち込めるものある天才だしな
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:10:51.15 ID:qZrU95/t0
学校に通って女を知ったら間違いなく成績落ちると思う
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:10:59.95 ID:tJ2c41BA0
藤井も挫折するとか見くびられてるな
あの詰みを真っ先に見つけてその局面に誘導する能力は欲しくても手に入らないのに
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:11:08.62 ID:uO4E1yuB0
>>728
その読解力のなさ、お前、もしや小卒??
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:11:17.56 ID:iQ2EQR0U0
ここから10年は将棋のみに捧げたほうがよい
将棋が飛躍的に伸びる時期だからだ 大学は資格を取り後でも余裕で行ける
東大は今すぐ入れるが時間を将棋に回す方がよい
藤井によい成績やタイトルを多く取ってほしくない人が今高校へ行けと言う
天才のすべきことと時期を凡人と一緒にしたらいけない
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:11:38.55 ID:qnfx5tJu0
と凡人が
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:11:57.43 ID:kEw1UvMV0
>>735
その間違いないって根拠が凡人の実体験でしかないっていう
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:12:24.78 ID:31XmZfEE0
棋士・羽生善治のお母さん ハツさん:2 高校入学、勧めたことを後悔
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808110277.html
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:12:43.47 ID:ZcmzWBZ50
勉強は受験勉強だけじゃないですよ、お母さん
知識欲が無くなるのが一番ダメ、敢えて言うけどアカンやつですわ
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:13:01.22 ID:qGlQjpHq0
この子が生きてゆく世界は学歴など全く無意味な世界だからな
行きたくなったら落ち着いてから大学にでも行けばよい
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:14:01.20 ID:/zELfUnl0
つーか高校進学して何か得なことあるのか?
進学なんてアホなやつがすることであって藤井は将棋道に邁進して欲しいわ
ぶっちゃけ金も女も思いのままだろ
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:14:09.37 ID:lKacLXCF0
中学生棋士がどのくらい天才か分かってない奴多すぎるだろ
将棋が駄目になって食えなくなるとしたら、病気か事故で脳に障害負ったときくらいだよ
結局、学歴は役に立たない
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:14:14.57 ID:Pugz+EQ7O
>>730
将棋はスランプになっても生活に困らない年収は確保されてる
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:14:43.74 ID:yMNK+TF40
確かに大検さえ通れば、AI入試?で入れてくれるとこいっぱいありそうだな
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:14:56.87 ID:YcZkluaA0
通信制でいいんじゃない
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:02.58 ID:KoFDJsR00
羽生もハナは普通の高校へ行ってたけど
対局から朝帰って来て、駅で待ってる母親からカバン受け取って学校行くとか
たいへんきつかったようで、出席日数足りなくなって結局、通信制に換ったそうな
通信制で高卒卒業資格取って
大学は一芸入試とかで入ればいいわ
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:16.07 ID:ROGq/AKm0
お金払えば卒業できる高校いっぱいあるから、いいんじゃないそれで。
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:27.05 ID:8jyzOHBp0
学校では勉強だけでなく人間関係も学べるとかのたまう層が一定数いるけど
天才ってのはほとんどがコミュニケーション能力なかったりするんだよなぁ
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:27.99 ID:qZrU95/t0
>>745
その病気か事故にあって将棋を辞める決断がないとも限らないから、高校だけは行かせときたいのが親心なんじゃないかね?
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:29.70 ID:/4OHrF5P0
高校なんていつでも行ける
高校生活より今やることがあるなら優先すべき
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:34.12 ID:qhQSb8nn0
東大入るより、三段リーグ突破してプロになる方100倍以上難しい!
以上!
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:16:35.13 ID:dy4KAzmc0
羽生みたいな帝王目指すなら高校くらいいっといたほうがいいな
それで多少伸び悩んだっていいじゃないの
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:17:41.84 ID:lbjKyuKC0
通信制高校にすればよろしい
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:17:43.40 ID:DN6BHk3I0
まあ好きにしなよって感じだな
いざとなってもここで無責任な事いってるエスパー達は何も困らないという事だけは一応
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:17:49.55 ID:/4OHrF5P0
>>6
違うやろ
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:18:54.12 ID:/bLpT4ka0
>>730
仮に将来挫折するとしても、その年齢は大学新卒年齢はとっくに超えてる頃だろうから、
それなら挫折してから学校行ったって再就職状況は大して状況は変わらないよ。
というか、伸び盛りに二兎追わせる方が挫折リスク高くなるって。
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:19:15.29 ID:Pugz+EQ7O
>>752
そうしたら普通の仕事も無理だろ
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:19:33.44 ID:8jyzOHBp0
うわなんかアホな奴とID被った
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:19:48.33 ID:lKacLXCF0
>>752
馬鹿なのか
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:13.15 ID:ZcmzWBZ50
でもまあ学校に行けば彼がもう何百万円も稼いでるの同級生も知ってるから
毎日ガリガリ君をたかられるのも嫌気がさしてるだろうからなー
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:20.41 ID:S8CcKVjl0
母親がふつうなんで驚いた
天才の親だから奇抜なことを考えてるのかと思ったわ
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:28.80 ID:wXAn1URD0
でも羽生さんが中卒だったらいやだな、なんとなく。
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:34.21 ID:rWKlRSyf0
形だけ高校入学して中退する手もあるよな。
学歴が中卒になっちゃうけど、一応高校行ったよ、と。
プロスポーツ選手と違って現役生活がとても長いから、もちろん高校卒業してから
タイトルを沢山狙う手もあるし。
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:49.61 ID:FflpqiLv0
>>752
将棋辞めるほどの病気や事故なら社会復帰できないだろ
プロとしての参加は出来ずともゲスト解説や将棋教室講師は出来るんだから
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:54.34 ID:NNwjSr+e0
価値基準が金と女な人間にならないためにも高校行ったほうがいいな
将来突撃しないように
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:20:56.99 ID:L2EV8vw50
学校いとっとるがな
なんやこの記事の見出し
楽天webか
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:17.39 ID:gCJY6YQl0
現時点で下手な大学生よりも学力あるのに進学かぁ。
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:33.08 ID:mvuHRDxx0
>>711
普段読まない長文を珍しく全て読んだけど
将棋で一番強い駒は「と金」なんだよな

と金は現地調達しまくりだし、敵陣に入ると中々交換してくれないから
敵陣地を掻き乱し、徐々に敵陣地を脇に圧迫する破壊力がある
さらに敵に取られても代わりは幾らでもいるからダメージはゼロ

会社で言い換えるならと金は安く雇えて優秀なコスパ高い人材
確かに将棋強い人はブラック企業の経営者は向いてそうだな
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:36.46 ID:ytUs97aG0
>>1
通信じゃ社会性関係ないじゃん
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:38.47 ID:hBvtW+AN0
凡人、天才を語る
いつ見ても滑稽
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:50.55 ID:Xx3Wgtob0
>>752
いつ病気か事故に遭うかわからないから将棋に専念して一刻も早く金を貯めた方がいい
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:21:50.78 ID:TiDEiOhl0
このハゲー!!!!


http://up.cool-sound.net/src/cool52639.mp3


豊田真由子様や片山様みたいになるから高校は現役引退してからゆっくり通うえば良い。
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:22:04.84 ID:ZNDc7i/hO
本書いて売れば印税でウハウハ生活が待ってる。
義務教育だけでいいんでないかい?
高校はこれからの進路を決めるとこなんだし、進路決まってる生徒は
無理して行かんでもいいんでないかい?
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:22:21.48 ID:kPuamLv90
プロになるより東大に行く方が易しいんだろ
高校に行く必要あるのか
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:22:43.72 ID:FR35512s0
まあ、今頃騒いでる奴はニワカ
俺なんか20連勝ぐらいの頃から青田買いしてたからな
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:23:29.87 ID:E7caxhSo0
ただ高校生ちゅうのも人生一度きりで、この時期は替えがきかんからなぁ
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:23:44.98 ID:iQ2EQR0U0
羽生の親は高校に行かせて後悔した
見てて気の毒な過酷なスケジュールだったからだ
強いものには高校は邪魔だ
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:24:10.02 ID:eqNFXOFc0
将棋において中学生棋士とは成功率100%の絶対的ブランド
A級かつタイトル間違いない完全なトップ棋士
藤井四段が将棋に挫折する可能性は将棋に全く取り組みたくなくなるほど熱が冷める可能性と同義と言ってもいいくらい
将棋から冷めるかもしれないという可能性を「棋士」に考慮させるのなら高校に行けという意見もあるだろうな
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:24:39.01 ID:yGc//RBG0
>>777
俺は米長先生みたいになって欲しいから高校入ってはっちゃけて欲しい
高校行っても特に何もしないなら行かなくていいよ
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:25:03.46 ID:dy4KAzmc0
棋士に専念して多少は強くなるかもしらんが
人間的におかしくなりそう

マスコミにちやほやされそうだし
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:25:09.66 ID:BxRswA2P0
>>774
中学生には無理だろうから、マネージメントする人雇うまで
親がちゃんと管理してくれればいいけどな
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:25:10.40 ID:P4N7bqHY0
20年後は今以上にライフステージ多様化してるだろうし
小、中としっかり通ったのなら別におっさんになってから高校大学行けばいい
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:25:46.22 ID:yGc//RBG0
>>780
今羽生本人はどう思ってるの?
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:26:00.24 ID:cE9ndXIq0
マツケンの映画、3月のライオン、藤井くん、ひふみん

将棋ブームきたな
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:26:00.32 ID:ZcmzWBZ50
3月のやつはなんで高校行きなおしたんだっけ?
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:26:02.95 ID:9uwB6mjB0
人間の脳には限界がある
空き容量過多な一般人と同じ無益な知識()を詰め込むだけの愚行=進学
中卒か後々気が向いたら大学でいいだろもう
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:15.39 ID:dsubmENHO
そもそも中学生なのにプロになれるってことがおかしいんだよ
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:18.72 ID:N9C0OIW80
今度の対戦相手の佐々木勇気は藤井登場まで三段リーグ最年少記録だった
しかしながら親が大学教授であったっため学校へ行かされその間伸び悩んでしまった
現在も若手最強格ではあるが期待値はこんなもんじゃなかった
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:36.33 ID:NNwjSr+e0
後になって行けって、お前は40のおっさんになって20前後に混じれるのかと
まあ大学はゼミや研究室でなければ一人で学ぶ場であるので出来なくはないが
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:44.26 ID:yb/HfFD20
もうプロなんだろ?行く必要ないんじゃね
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:49.49 ID:c+oSvnNW0
高校なんて行く価値がもうないだろ
学歴を超越した天才棋士やん
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:27:52.40 ID:Xx3Wgtob0
>>779
でも藤井君は普通の高校生活なんてのはもう送れないんだよ、週に何日も欠席するし、授業終われば一目散に帰宅して研究、友達を作るヒマも遊びに行くヒマもない
それなら中学の友達大事にして高校行かないで余裕出来た時間でたまに遊びに行くとかした方がいい
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:28:52.55 ID:rb0Le5Kl0
もう天狗乗っちゃったかぁ
ここからが本番なのにねえ
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:09.82 ID:U0MlyODV0
藤井はもっと将棋が強くなりたいし学校は疲れると言ってる
周りの馬鹿に流されず自分の人生を決めればいい
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:12.49 ID:Z8SGVs090
>>780
でも羽生本人が行ってよかったと思ってるか行かなきゃよかったとと思ってるかはわからんやん
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:17.60 ID:8mbZZkx70
>>682
凡人の発想だな
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:44.55 ID:yGc//RBG0
>>789
一流棋士にはなれるけど棋士をまとめる会長にはなれんぞ
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:44.64 ID:crPSsf0Z0
お前らの心配って
猿が人間の直立歩行に対して「それ危なくない?」って言ってるようなもんだからな
大げさでなくそのくらいのレベル差
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:45.34 ID:cE9ndXIq0
藤井くんってアニオタっぽいよね
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:29:49.29 ID:Xx3Wgtob0
>>796
天狗になってないから高校行かないで少しでも研究したいんだろがw
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:30:46.82 ID:2mZeqTn20
親が出てくる家庭はダメだ。
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:30:47.50 ID:JrPlD7hU0
高校や大学は本人の気が向いた時に行けば!今は将棋の世界に専念すれば良い
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:30:59.22 ID:8658MdLH0
>>786
高校いってなかったら将棋嫌いになってた、いかせて貰って良かったと言ってるな
親を思いやった発言かもしれんが
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:31:00.39 ID:/PBTcKSm0
行きたくなってから行けばいいじゃないの
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:32:06.54 ID:WTvvwRpL0
AIに1勝もできなくなる時代が目の前なのに
将棋に未来を託すのは危険
きちんと高校、大学に行くべきだと思う
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:32:25.80 ID:8mbZZkx70
>>706
学校出てなくても社交的な人間はいる
学校がトラウマで引きこもりになった人間もいる
人生そんなもんだ
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:32:27.72 ID:EXsUW94L0
中学生でここまで強くなってしまうと
もう誰も叱ってくれないだろうな 危ないかもな
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:32:53.88 ID:yGc//RBG0
>>802
それならそれでもっとアニメの深みに嵌ったらいいよ
本業ともう一個なんかあった方が時間が経つのが遅くなる
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:32:55.06 ID:paLg6yFM0
>>15
亀田和毅
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:33:10.73 ID:S8CcKVjl0
頭がよすぎるのも大変だよな

馬鹿なら高校進学の一択なのに
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:33:15.91 ID:tJ2c41BA0
相手の棋士は藤井が学校行ってる間に俺が倒すと藤井の棋譜何十時間と研究してるからな
ある意味ハンデつきで29連勝してるようなもんだよな
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:33:17.88 ID:2nJ3LKnO0
戦う男はだから藤井くんは
仲良しごっこなんて真っ平ごめんだよ
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:34:00.65 ID:Xx3Wgtob0
>>808
高校、大学行っていわゆる普通のホワイトカラーなんてそれこそAIに取って代わられる職業じゃんかw
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:34:22.28 ID:q+cvio9I0
羽生さんの親は行かせない方が良かったって後に語ってる
羽生さん本人は行って良かったと言ってるけど
羽生さんは親御さんに気を使ってるのかもしれないし本当の所は分からない
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:34:40.70 ID:u3S72TXN0
とりあえず愛工大名電でも行っとけ
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:35:15.05 ID:eXD5zfU60
私大はこういうときのためにあるんだから
早稲田、慶応あたりに入ればいいよ。
学歴ほしいならね。
高校はどうでもいいっしょ。
凡人じゃないんだから
才能を潰すようなことはやめるべき。
東大生より、今の彼のが名誉は明らかに上。
東大なんか下らないわ、このレベルには。

突出した才能がないから学歴に頼るのが凡人。
天才は凡人の真似をする必要はない。
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:35:37.73 ID:a1elW40+0
ゴミ雑誌に目をつけられて可哀相に
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:35:48.52 ID:yGc//RBG0
>>809
仕事は闘い、仕事での人間関係は外交だよ
外交が上手くいかないと戦いは困難になる
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:36:17.20 ID:bALuzeUV0
ちびおっさんのアイドルでいいじゃん
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:36:31.35 ID:8mbZZkx70
親御さんが今後気をつけることは
天狗にならないことと嫌な大人にならないようにさせること
それくらいだろう

それは必ずしも学校に行かなくてもどうにかなるだろう
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:36:49.81 ID:9uwB6mjB0
本人が行きたくない言うならもうそれが答えだし
残念ながら高校に将棋嗜めるような同格以上なんているとは思えない
時間の無駄どころか対局や練習に費やす時間考えたら最悪足ひっぱるだけになりかねない
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:37:01.93 ID:q+cvio9I0
>>808
AIにはもうほぼ勝てない
棋士はAIに負けてもスポンサーが手を引かなければ食っていける
AIに負けだしてからタイトル増えるという状況
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:37:39.66 ID:Td4ocOUF0
今のうちしか子どもでいられないんだから、
一日のうちの学校に行ってる間だけでも子どもらしくしてたらいい
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:37:52.13 ID:tJ2c41BA0
羽生さんは全日制行ったけど忙しくて結局ダブったので通信制行ったからな
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:38:05.16 ID:Xx3Wgtob0
羽生さんが高1、高2の時は年間50局前後だったんだよ、高3で80局と爆発していよいよ無理になって通信制にしたが
藤井君は羽生さんより早熟だから高1から対局過多になる、しかも東京在住の羽生と違って愛知から対局場に通うハンデもデカい
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:38:42.79 ID:8mbZZkx70
>>821
中卒かそうでないかとどんな関係があるんだ
中卒だと将棋は弱くなるのか?

彼は将棋の棋士だぞ?
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:38:55.07 ID:s6oGENu+0
>>823
そういうのを同じ年代との生活で学ぶんじゃね?
ずっと特殊な環境に身を置くとどれが正しくて間違ってるのかの判断もできなくなる
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:39:53.49 ID:WGjUE33o0
学歴にこだわるな。今は将棋を一生懸命やれ。将棋だって勉強だよ。

ガンバレ藤井。

お母さん、好きな事やらせて上げて下さい。
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:39:58.83 ID:vbMvrJfL0
通信制いくしかないやろ
そもそも拠点も東京か大阪に移さないと洒落にならんハードワークで対局に影響出るぞ
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:39:58.95 ID:EaG63Qu20
つまらん心配するより今やりたいことを全力でやらせるのが一番いい
世の中の常識や価値観なんて時代とともに変わる
学校だって行きたくなったら行けばいいんじゃよ
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:40:27.90 ID:Vo39Qql50
>>817
たまの友人との学校のイベントが凄く楽しかったって言ってるよ
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:40:34.31 ID:Xx3Wgtob0
>>830
だから藤井君が高校通っても欠席多数のお客さんにしかならない、そんなのを学ぶ機会なんてない
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:40:36.75 ID:yGc//RBG0
>>1

お前が決めろ、お前が舵をとれ

よ〜そろ
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:40:44.18 ID:yOL9tUfT0
これからもっと若い人もでてくるし高校はいっといた方がよい。
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:41:04.96 ID:NNwjSr+e0
だーから後で行けばいいなんて、10代後半はこの時期しかないんだがな
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:41:23.14 ID:S8CcKVjl0
藤井くんの母親って子供が登校拒否になったらオロオロするタイプだろうね
もっと息子を信じてあげないと
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:41:23.31 ID:8mbZZkx70
>>830
高校三年間通うとそれが身につくのか?
中学校ではそれが身につかなかったのか?
中卒はみんな傲慢に育つのか?
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:41:41.21 ID:4OfzGsfgO
高梨沙羅方式でいいんじゃない?
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:41:51.10 ID:EUsug/uV0
高校は通信で地元に住むのがベストかな
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:42:05.13 ID:XARttI6g0
プロなんやから米長みたいになったらええやん
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:42:11.07 ID:8mbZZkx70
>>830
それと通信制通った羽生はそれが身につかなかったのか?
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:42:19.34 ID:IoUOzUaz0
高校行ったほうがいいよって言いながら
実際のところは中卒を死ぬほど馬鹿にしてるだけの人しかいない
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:42:24.98 ID:9uwB6mjB0
>>1
›「羽生善治三冠(46)は、年間80局という異例の対局数をこなしながら通信制高校を卒業しました。それでも将棋界の7大タイトルを全冠制覇するほどの活躍ができたのです」
それでもって事はそうじゃなかったらもっと上行ってたかもしれないとしか読めないなこれ
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:42:26.70 ID:efojxKyf0
天才に社会性は必要ない
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:43:07.19 ID:bzJ0uBpd0
学校とかいうクソシステムは
たった数十年 2〜3世代しか実行してないシステム

大勢の人間を画一的に育てるというこのシステムは
たった数十年しか運用されてない

神の行いのようにありがたがる必要はない
バカ教師の誰かがこいつに将棋で勝てるなら別だが
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:43:41.25 ID:qxJznWIa0
いや行かなくていいだろ
将棋やらせろよ
普通じゃないと気がすまないかーちゃんなんだろうけどいくら才能があっても周りがちゃんとわかってあげてサポートしてあげないとダメになるよ
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:43:58.24 ID:tJ2c41BA0
羽生さんは高校3年でさすがに耐えかねて全日制から通信制に変えたもんな
強ければ強いほど忙しい世界だから球技スポーツみたいに一定の決まった試合数って訳ではないからね
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:44:02.46 ID:3EaG1Sbz0
高校なんか行かんでいいじゃん時間の無駄だよ
この先将棋で結果が残せなくなっても、職歴なしの高卒に過ぎない
中卒と変わらん
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:44:06.38 ID:eIeIHLUT0
学歴必要ないでしょ
学びたい時に家庭教師付けて専門分野を学べばいいし、学校なんてただのモラトリアム
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:44:15.58 ID:KavMUKCo0
藤井君、今年勝ちまくれば、対局数100を超えるらしいな

羽生の80いくつを超える可能性すらある。学校行く暇ないw
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:44:25.81 ID:6U8lnnc+0
>>848
君はどこの学校で学んだのw
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:44:58.49 ID:q+cvio9I0
そりゃその辺の中卒を馬鹿にする人はいるだろう
でも藤井君が中卒だからといって馬鹿にする人は程度が知れるわ
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:45:22.58 ID:8658MdLH0
羽生さんが恵まれてたのは同世代に強い棋士が何人もいたところだよな
同世代から受ける影響ってのはでかいのよ
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:45:30.42 ID:Pugz+EQ7O
愛知って大阪行くにも東京行くにもいい場所やん
大阪でも東京でも対局あるから愛知に住んでるのが悪いとは思わないな
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:45:56.98 ID:vcGBz7NP0
将棋やらせた方がいいよ
高校や大学なんてその気になりゃいつでも行けるんだから
この人の場合は一番伸びる時期に好きなことやらせた方がいい
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:46:20.21 ID:iQ2EQR0U0
将棋の世界は将棋が強い事が正義であり年齢は一切関係が無い
藤井が弱かったら高校行けというが中学生でプロになった棋士は全員超天才だから
話が違う 将棋を極めたほうがよい
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:47:00.94 ID:yGc//RBG0
藤井くんには中原誠先生みたいになって欲しく無い。米長先生みたいになって欲しい。
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:47:07.18 ID:jQMBS0bA0
脅威はAIよりも普及率だしその点この子の貢献は既にデカイ
将棋は知育によくネットと相性いい思ったより廃れんかもな
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:47:23.28 ID:E+fJf3xD0
堀越学園でいいじゃん
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:47:29.84 ID:XARttI6g0
>>847
これよ
なんなら山籠りとかするべきであって
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:47:46.73 ID:8mbZZkx70
ちなみにノーベル賞とったユダヤ人には
子供のころから学校通わせずに家庭教師で育てたケースが結構多いらしいな
それに学校ってのは有史以来常に存在していたものでもないわけだから
そんなにありがたがるようなものでもなければ天才には必須でもない
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:48:37.98 ID:1rIcDGoa0
労働者階級で将来企業ソルジャーになるなら校則で縛られる高校生活は必要
非効率な宿題も納得できない事も飲み込んでこなす必要もある
もうプロ棋士として歩き出した藤井君にはあんまり必要ない経験だと思う
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:48:51.48 ID:qxJznWIa0
ただでさえ出るくいは打つ国民性だというのに普通じゃないと怖くてしかたない国民性でもあるから特別な才能が伸びない
藤井君は自分信じないといかんでほんまぁ
親の言う事無視できるようになってようやく一人前や
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:49:02.00 ID:jtDapQ7x0
通信はどうかね
週に何回かは登校しなきゃいけないと思うが
場合によって単位はレポートでまかなえたりするし
何より自分のペースで単位取れるから
大変な時はちょっと学校を疎かにしても取り戻せるよ

最初さぼりまくってた俺は9月卒業になったけど
それでも普通の学校だったら退学レベルだわ
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:49:29.95 ID:NNwjSr+e0
日本でノーベル賞取った人は例外なく大卒で、博士がほとんどだろ
数少ない例外を出すなよ
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:49:31.87 ID:yGc//RBG0
>>865
藤井くんも親になるんやで
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:50:22.05 ID:8JPvCrNl0
>>869
手マンをしないでくれよ・・・
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:50:27.47 ID:5wFiEsWM0
まずはマスゴミに踊らされないように気をつけないと
芸能界とか関わったら最後だからな
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:50:52.53 ID:WgP+EZtd0
>>860
米長の人間性を分かってんのか?
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:51:18.48 ID:Xx3Wgtob0
>>857
基本は自分の所属の対局場なのよ、東西別れた時はどちらかに行くだから羽生なら8割以上東京で出来る
毎回2時間、3時間かけて大阪か東京に行かないといけない藤井君とは全然違う
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:51:19.73 ID:RqbuYJAt0
出席数ギリギリ、赤点すれすれでもとりあえず高校に通っておけば、
私大文系なら早慶含めてAOでより取りみどりだろ。
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:51:20.86 ID:fnQsv5y00
>>821
仕事だろうが学校だろうがDQNに対する人間関係は外交と同じだよね
DQNはすぐ人の弱さに付け込んでくるからいかに付け込まれないかが重要
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:52:35.95 ID:yGc//RBG0
>>872
ええやん、女にだらしなくて人間性あるやん
でも中原先生の凸はあかん
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:52:57.23 ID:I9dRgAww0
藤井君は必要ないな
すでに頭がいい
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:53:30.14 ID:oRmOiWIG0
藤井四段を将棋ロボットにして
最年少記録を見てみたい
それ以外の部分などどうでもいいって人もいるからな
気をつけないとな
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:53:38.76 ID:wPiIFgIo0
羽生さんって通信制だったんだ。なんか普通に大学まで行ってるんかと思ってた
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:54:21.59 ID:gjwMnssM0
将棋で生きていくんなら別にいいんでない?
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:55:44.07 ID:Dhn9kImN0
羽生ほどの天才でも高校と将棋の両立は難しかった
羽生が高校行ってなかったら16か17でタイトル取ってただろ
882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:56:25.97 ID:s6oGENu+0
すげーな好きな事できりゃ他はいいって言う思考は
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:56:50.67 ID:ZHBWTcfK0
将来が保障されてるんだから通信教育課程でいいやん、全日制行っても時間の無駄
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:58:01.60 ID:iLCVezos0
大先輩の先崎学というダメだった人を考えれば、大学は出ておいた方がいいと思う。
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:58:32.52 ID:DD/Moqvm0
高校や大学って就職の為にとかいうのもあるから
棋士になるって決まってんならもうすっ飛ばすのも有りなのかもな
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:59:01.96 ID:ekCBTf990
>>1
才能あるし将棋で飯食うんだから高校はいかなくてもいいだろ。
何も才能がない奴は潰しが効かないから
ためにならない勉強をつめ込んで学歴という称号が必要なだけ。
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:59:08.27 ID:oddmaSSX0
>>882
名だたる天才はだから天才なわけで
あれもこれもなんてやって極められるわけがない
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 20:59:52.98 ID:BXg8q8Jq0
高校生の内にタイトル獲りたいなら学校行ってる暇ないな
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/30(金) 21:00:18.19 ID:9A994Lh60
>>882
本人の受け答え見たら分かると思うけど、人間的にも相当できあがってるじゃん
奨励会で人間関係も揉まれてるわけだし
265KB

lud20170630210019
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1498810124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★4 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★5
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑
【将棋】 中学3年生・藤井聡太四段が勝利! 連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★6
【将棋】連勝記録達成の藤井聡太四段にあやかりたいゲーム業界 『藤井聡太の』というタイトルが付く将棋ゲームやパズルなど企画 
【速報】将棋の藤井聡太四段 29連勝 30年ぶり歴代最多の連勝記録を更新
【速報】将棋の藤井聡太四段 初めて敗れる 連勝記録29で止まる
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★3
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★4
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★5
【将棋】将棋界の大ピンチを救った 藤井聡太四段の連勝記録と三浦弘行九段の将棋愛
【速報】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ
【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★5
【速報】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★2
【将棋】藤井聡太四段 初めて敗れる 連勝記録29で止まる★2
【将棋】<藤井聡太四段>「高校に行きたくない!」偏差値65を超える国立の名古屋大学教育学部附属中に在学中★2
【カイジ】 20連勝中の藤井聡太四段、「20連勝できたのは僥倖っ…!」 お前何歳だよ [無断転載禁止]
【将棋】 18連勝中 藤井聡太四段(14歳)インタビュー 「強くなることが僕の使命」 「羽生三冠への憧れから抜け出さないと」
【将棋】藤井聡太四段「29連勝」時の広告効果は約185億円 日本将棋連盟が試算
【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」
【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」★2
【将棋】<藤井聡太四段>驚異の年間76勝ペース!歴代1位記録複数狙える
【将棋】大記録を作ったプロ棋士・藤井聡太四段は今がピーク? 今後の活躍は…
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
【将棋 加古川青流戦速報】 藤井聡太四段(14) 羽生善治三冠らに並ぶ18連勝! 終盤圧巻の△1五歩!
【将棋】14歳藤井聡太四段が23連勝!羽生3冠超え歴代単独3位
【将棋】藤井聡太四段が連勝! 14歳最後の対局を白星で飾る
【将棋】藤井聡太四段 29連勝かけ きょう午前10時から対局
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★3
【速報】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★2
【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦★2
【速報】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!
【将棋】藤井聡太四段きょう対局 30連勝なるか
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★5
【将棋 速報】 最年少・藤井聡太四段(14歳)がデビュー後10連勝! [無断転載禁止]
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★6 [無断転載禁止]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 135047 藤井聡太四段28連勝
【将棋】<大竹まこと>29連勝の史上最年少棋士・藤井聡太四段を「これ以上調子に乗らすな」「誰かシメてやれ!」★2
【将棋】<大竹まこと>29連勝の史上最年少棋士・藤井聡太四段を「これ以上調子に乗らすな」「誰かシメてやれ!」★4
【将棋】<大竹まこと>29連勝の史上最年少棋士・藤井聡太四段を「これ以上調子に乗らすな」「誰かシメてやれ!」
【将棋】<大竹まこと>29連勝の史上最年少棋士・藤井聡太四段を「これ以上調子に乗らすな」「誰かシメてやれ!」★3
【将棋】14歳・藤井聡太四段が19連勝 近藤誠也五段を破る 
【テレビ】連勝ストップ藤井聡太四段の昼食ばかり報じるテレビ局の「罪」
【将棋】最年少 藤井聡太四段デビュー11連勝達成
【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦 
クローズアップ現代+「最多連勝記録に挑む 進化する14歳棋士・藤井聡太」★2
藤井聡太の連勝記録を予想するスレ [無断転載禁止]
【将棋】藤井聡太四段(15)の対局後インタビューで、終戦記念日についての質問が飛ぶ…「平和な時代ありがたい」と回答
【将棋】藤井聡太四段の直面する「前例のない」数々の問題★2
【将棋】藤井聡太四段の直面する「前例のない」数々の問題
【将棋/フィギュア】浅田真央と並んだ!?藤井聡太四段「愛知県県民栄誉賞」授与の可能性が浮上
【テレビ】フジテレビの藤井聡太四段特番、視聴率5・3% [無断転載禁止]
将棋の藤井聡太四段、小学5年生で司馬遼太郎「竜馬がゆく」を全巻読破し、「朝日新聞」を隅から隅まで読んでいる→ネトウヨ発狂へ [無断転載禁止]©2ch.net
【将棋】藤井聡太四段の母語る「聡ちゃんが望む 強い棋士に」
【将棋】藤井聡太四段、中田功七段と対戦 昼食は和牛100%ハンバーグ定食
藤井聡太四段のお母さまとセックスしたい!
【将棋】 天才棋士・藤井聡太四段(14) 両親ともに将棋はささない新世代
【将棋】藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上!年度内全勝なら新記録達成
【将棋】藤井聡太四段(14)、研究用のパソコンは家族と共用…そろそろ「新しいパソコンが欲しい」(画像有)★2
【将棋】藤井聡太四段(14)、研究用のパソコンは家族と共用…そろそろ「新しいパソコンが欲しい」(画像有)
【将棋】 藤井聡太四段フィーバー、指すだけではない、将棋の楽しみ方 「観る将」「個性豊かな人気棋士」「食事・おやつ」など [無断転載禁止]

人気検索: 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse 高倉なな illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ
02:56:57 up 1 day, 12:34, 4 users, load average: 1.66, 2.71, 2.83

in 0.0799400806427 sec @0.0799400806427@17e on 061115