◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1670122678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 11:57:58.64ID:+ToEiFma0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

前スレ
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part32
http://2chb.net/r/market/1668667178/

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その8【Barista FIRE】
http://2chb.net/r/market/1661479951

次スレは>>950が立てる
2名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 12:04:49.54ID:RoJinS9p0
3名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 12:29:56.72ID:pFHJWSKE0
>>1
乙!
4名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 12:32:44.61ID:aoxByAWT0
FXでアーリーリタイヤは一般人には無理。
凄い勢いで金額が動き、赤字黒字をいったりきたりする。
あれを放置できる人はほぼいない。

個別銘柄でさえリスクある。
会社の拠出年金で投資対象が投資信託なのは
金融投資では安定性がある程度あり
売買回数を低く抑えられるからだ。
5名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 12:39:26.32ID:k827+tOB0
てことは俺は一般人ではなかったのか
6名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 13:21:17.55ID:aoxByAWT0
シミュレーションでFXはかなりやったけどハードルが高すぎ。
7名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 13:27:37.96ID:B/4BdF4C0
運だからな、運も実力と言う主張には反論しないけど
8名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 13:34:53.60ID:XJ2iwukt0
FXをギャンブルと捉える層もいればビジネスとして向き合ってる人もいるもので
やり方次第ではそれこそ株ですらそこいらのギャンブルよりリスクのあるギャンブルになるからね
9名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 13:48:17.35ID:aup9yY9s0
円安になったのも運とか思ってそう
10名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 13:59:21.27ID:RoJinS9p0
電車が、しょつちゅう止まってたのって
あれ、そうなんでしょ?
11名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 14:14:06.12ID:bItPpEV20
エクシアに騙された人びともfire目的もいたんだろうな
エクシア被害は500億らしい
12名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 14:51:53.13ID:WxZeMVRP0
大の大人が たくさん騙されてるって事は
単に無能や情弱というのはあまりにも軽率
ものすごいプロ詐欺師 で 騙すテクニックやスキームに長けている。
中小も大企業もたくさんの経営者が騙されてる。
須田慎一郎さんが言ってたけど 5億入れちゃった女性経営者 がいて、 須田さんに大丈夫でしょうかって相談したらしい。 で、 これポンジスキームですよって教えてあげて 、まだ騒動が起きる前だから出金できてその 女性経営者は助かったらしい。
ワイなら5億がなくなったらもう生きていけない
13名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 14:57:20.40ID:0+YGHzZc0
コロナ8波の入りの11/11以降から超過タヒ亡者数が3倍以上に増えてるらしいね
11/11といえばドル円146.6→138.4に急落した日だけどね
14名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:01:22.71ID:gaLP61c40
北新地のキャバ嬢もただでは済まないと思う
15名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:02:43.99ID:1DFaQhky0
騙された人は自分を責めるからね
自殺する人たくさん増えそうだな
16名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:13:51.46ID:aoxByAWT0
65歳までは、金融投資or貯金取り崩し
65歳以上は、金融投資+公的年金+民間年金保険
でいいと思うけどね。
分類上、民間年金保険=金融資産でこれも金融投資の一種。
賃貸物件投資はリスクも大きいし手間がかかる。
17名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:31:15.65ID:pFHJWSKE0
>>16
終身年金君の自説はもう聞き飽きたよ。
君はいちいち主語が大きい。
君にはそれが最適なのかもしれんが他の人には他の人なりの最適があるの。
君の持論を一般化するなよ。
終身年金は元が取れないリスクがでかすぎだっていろんな人に言われてるだろ。
君はそのリスクを勝手に取ればいいけど、他人に安易に勧めるなよ。
18名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:44:09.61ID:wxUzWaDv0
詐欺にあった知り合いいるけど自殺考えてたねやっぱ。
自殺は考え直してくれたが、どんなにしっかりしてる人でも高学歴だろうと相手はプロ詐欺師だからね。
過去、経産省や財務省の官僚や大企業の社長だって騙されてるから。
四六時中、相手をどうやって懐柔するか、どうやって騙すかどうやって金を巻き上げるか考えてる連中。
勝てるはずがない。騙されて当然。
19名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:47:45.31ID:wxUzWaDv0
>>17
年金・保険お爺さんに付ける薬はありません。
誰も望まない話題を永遠と続けてオナニー。
何度も果てても果てても毎日続けるオナニー。
何度指摘されても年金・保険で頭いっぱい。
お爺さん、、早く死んでくれることがあなたの社会貢献です。
20名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 15:55:11.45ID:B/4BdF4C0
ポートフォリオの一環として終身年金にも突っ込んでいる
通常は損なのは知っていたけど、長生きリスクってのもあるからな
21名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 16:46:54.31ID:aoxByAWT0
保険は大体損するものだと思う。
医療保険も生命保険も旅行保険も火災保険も
大体、戻ってこない。年金は長生き保険なんだよね。
医療保険は殆どの人は保険掛金>実際の医療費。
拠出年金も一括か年金かは個人の自由選択。
22名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 17:14:55.90ID:Xrl62ovR0
当たり前のことをさも自分の分析力だとするキチガイ爺w
23名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 17:28:21.37ID:0YZTY8Or0
>>20
民間の終身年金は手数料が高すぎるんじゃないの。公的年金に加えて自分で手数料の低い世界株インデックスでいいでしょ。自分のマネープランは70才まで(あと13年)金融資金の取り崩し+運用、70才から年金+金融資金取り崩し+運用、80になったら運用はやめて年金+取り崩し。90才で年金だけになる予定。こんな感じでいいじゃん。
24名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 17:59:12.38ID:HQgHhyv50
終身年金推しオジは自分で運用すると金が溶ける恐怖に耐えられないのよ
だからブラックボックス終身年金
さっさと加入してここを卒業して欲しいな
25名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 18:15:23.88ID:Z67Rt/Pt0
財務省の自賠責積立金6000億円踏み倒し問題 賦課金150円値上げに「奢り」が見える
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eabaf59a1536d1f2b7ffaa7e8afedaf4a53c9bb
26名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 18:28:55.40ID:4OgjBlgf0
アーリーリタイアの時間軸なら65歳以降なんてオマケだろ?人生100年とか真に受けてあれこれ悩むのは無駄。人生ってのはもっと軽やかに今を楽しむものだぜ
27名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 19:09:56.02ID:60E3Gow00
終身の人って他人をはめようとしてるのか?
28名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 19:14:23.88ID:iKS4c2e60
アーリーして完全隠居生活考えたが半年でドロップアウトした。
働かなくてもいいけど、やっぱ気持ちは30歳でいろんなことにチャレンジ
する気持ち持っていたい。

オリエンタルランドの創業期近い時からいた人が近所にいるけど
お金はあるけど引退して犬の散歩しかやることなく
辛いって言っている。。
金だけじゃないんだよ。
29名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:04:56.02ID:HQgHhyv50
なぜアーリーリタイヤスレに来て、アーリーなリタイヤを否定して帰っていくのか
オレには理解できない、働いたことないけど!
30名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:22:40.57ID:lQTdXZ9n0
構って欲しい発達障害だから仕方ないよ
31名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:37:07.49ID:ittHWYgp0
失業保険きれて不安だから仕事します
俺は悪くない
お前らは卑怯ものだ
ってことかな??(笑)
32名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:43:01.16ID:704rYfPR0
今どき提灯記事ライターでももうちょっとマシな文章書くわw
33名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:52:37.60ID:iKS4c2e60
金あっても何かしてないと辛いって思う人が多いと思う。
別に少数派がいいとか悪いとかではなくね。
34名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:54:22.33ID:H7Rrq9CM0
アメリカ行って陸単の免許取るなり、
セブ島行ってスキューバするなり、
別に仕事以外でもなんぼでもチャレンジは出来るわけだが

働くことでしかアイデンティティを保てない人間は、FIREしなくとも定年退職で遅かれ早かれダメになる
35名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 20:59:47.64ID:mRJn9qQb0
>>34
そういうヤツは死ぬまで働くから別に好きにすればいい
36名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 21:04:37.93ID:M3RJfM640
そうなんだよな。60や65で退職しても同じことなんだよな。
たぶん体が動かなくギリギリまで働くつもりなんだろう。
そんなに雇われ人を続けたければお好きにどーぞとしか言えんなw
37名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 21:12:31.03ID:60E3Gow00
オレ的には暇で暇でどうしようって状況になってから次を考えることに憧れる
今のままだとリタイア条件を達成できず、暇でなんて思う時間を作れないか不安だよ・・・
38名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 21:19:11.58ID:5f1AsqQj0
なんであろうと人の勝手だよ。本人の自由。
エゴで押し付けてくるのはナンセンス。
日本ほど個人主義が許されてる国はないよ。
楽しもうぜ!
39名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 21:42:46.13ID:iKS4c2e60
>>34
そうだよ。
別に労働でなくてもいいんだよ。
やることあれば。

まぁ、起業家とかかっこよくていいよね。
成功すれば。
40名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 21:57:04.86ID:aoxByAWT0
役員以上なら、リタイヤ必要ない。
イーロン・マスクが週80時間働くから
従業員も80時間働けというのは無茶苦茶。
41名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:14:27.25ID:yvVEzqsC0
>>25
嫌なら車を持たなきゃいい
42名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:18:21.94ID:yvVEzqsC0
>>40
アメリカって普通にブラック企業多いよね
そのうえ簡単に首を切るしさ
43名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:19:42.02ID:XJ2iwukt0
色々な考えが錯綜しているが、、
もっとこう、、金の問題で諦めていたことを、、例えば売れなくてもいいから好きな小説を書きたい漫画を描きたいゲームを作りたいみたいな、そのための手段としてFIREをする的な楽しい方向に考えていこうでわないくゎあ
44名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:34:12.86ID:aoxByAWT0
小説・漫画・ゲーム作るといってもせめて30代までにはじめてないと
世の中にでられないし広めるのも難しいと思うけどな。
ネット配信という手もあるが、ブレイクしてる人は大体20代。
金融投資だけは年代関係ない。
45名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:48:53.81ID:zlO0RWnS0
本人が良ければ良いよ。他人に迷惑描けてなければ何だろうとOK。
否定したり、押し付けたりしないでfire楽しもう(*´ー`*)俺はゆるーーーく生きてるよ。
46名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 22:50:52.82ID:XJ2iwukt0
>>44
いや、だからさ、あくまで例として売れなくてもいいから、好きだからライフワークとして思う存分やれるって意味で言っte

と思ったがいつぞやの保険最高マンか
それじゃあ話通じないのもやむなしか
47名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:01:33.33ID:P6oOmZgF0
発達障害には通じない話だよ。
ここに来て話通じないのも仕方ないと思った。ガイジだらけ。
テーマ性の話は通じない、比喩や冗談、抽象的な話が通じない。だからこそ人間関係の構築ができずに孤立気味。こういう人こそファイヤーで救われたと思う。
全て大小関係のない現実ベースの話しかできないから、本当に気の毒に思う。可哀想に、、同情してる。
48名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:06:51.48ID:704rYfPR0
発達障害をやたらと敵対視する輩も結局何らかの障害抱えてんだろうなって思うわ
キムタクのロストジャッジメントだっけ?あれでよくわかったわ
正常ヅラしてるやつの持ってる異常性をよく表現してるわあれ
正常さってのはある意味病気だな
49名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:09:15.72ID:iKS4c2e60
常人でないから金を貯める才能があるのかもしれない。
話は通じないのは受け入れるしかない。
50名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:15:47.01ID:8XZ/+rbU0
田舎のお婆ちゃんカメラマンが
海外の人からウケて有名になったよね。
ああいったサプライズ話も好きだなあ。
51名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:18:39.81ID:mnniwZCm0
それぞれ才能は違うからな
手段に違いこそあれ、金を貯める才能がある奴のうちの一部がアーリーリタイアする
ただそれだけ
52名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:20:10.30ID:iKS4c2e60
会社員リタイアして自分の自己実現のために起業して金儲けしようとしたっていい。
これも労働でアーリーリタイアとは違う!
とか言われるかもだけど。
53名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:27:12.08ID:8XZ/+rbU0
>>47
抱えてたモヤモヤが溶けた。これだ。
「抽象的な話が通じない」
今まで言語化できずにいたんだ。ありがとう!
他の同僚や上司とも共有させてもらう。
みんなが言語化できずに具体例で話し合ってたんだわ。
頭脳明晰者がたまに点在するから5ちゃん覗くの止められん!
ありがとう!!
54名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:34:25.34ID:E7H0La2R0
何かを為したいというのもいいけど、まずは好きなときに寝て好きなときに起きるを実現したいかな
たぶん実現したらメリハリが欲しいっていいだすけど、まずは飽きるほどそうしたい
55名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/04(日) 23:45:28.26ID:iKS4c2e60
俺は数ヶ月で飽きたw
でもそれがあったからメリハリの大切さを感じた。
俺はね。
56名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 00:22:37.14ID:E1Vla6bP0
ポツンと一軒家に出てくる人たちってやることないから飽きたとか言わないんよな
お金もかからんし都会は疲れるしあーいうのがいい
57名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 00:27:39.86ID:mPraX2C80
>>56
やる事満載だと思うけど
畑仕事 家畜の管理 山に芝刈り
58名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 00:40:47.82ID:mPraX2C80
川崎ナンバーの車で旅行に行くと ああ空気の汚い工場地帯の公害の町デスねとか言われるね
南と北じゃあ全然違うのに
59名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 04:27:55.64ID:n9bAthJa0
麻生区民で車で観光しまくってるけど、そんなこと言われたことないわ
個人的には八王子ナンバーの方が怖いよ
60名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 08:01:30.21ID:A5r4okwZ0
20億円くらいあるとなんでもできそうだけどね。
母校に寄付とか、愛人を何人も作ってマンションに住ませるとか、
別荘を次々に買うとか、新規事業に投資するとか。
そこそこの資産だから、どうしても守りの姿勢。
自然とやれることが限定される。
だから暇になるんだと思う。
100億円超えると別世界が見えるんだろうなとは思う。
61名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 08:26:47.78ID:aEyuaz1U0
>>60
少々贅沢しても人生不安がないのが5億円
やりたい放題しようと思ったらその何倍かは用意しなきゃな
62名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 08:47:12.82ID:2v1xOF9h0
アメリカて物価は上がるわ 株価は低迷するわで
日本より遥かにFIREに厳しい1年だったろうな
63名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 08:49:18.05ID:UwwU11kM0
>>62
短期間の景気の良し悪しで決めるものじゃないだろ
64名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 11:27:29.19ID:n9bAthJa0
>>60
金があるからってやりたい放題やって癌になって市んだ人が親族にいるからなぁ
遺族が死後その後片付けをさせられて大変だったよ
隠し子やら愛人やらウジャウジャ出てきて調停三昧だったわ
65名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 11:49:10.81ID:H6O760xM0
2億でサラリーマンの額面年収700万くらいの生活が出来れば何も言うことは無いけど。
66名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 11:49:37.11ID:yYAS/MIe0
実際FIREして飽きたらまた働けばいいんだよ、金に困ってないんだし職種はマジで何でもいいべ
67名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 13:39:34.94ID:kav0lu1L0
54歳、来年大学受験の末子あり、
妻子、ローン完済持ち家あり。

年収2人で450万の不労所得ありだと・・・
FIRE大丈夫でしょうか?
68名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 13:41:37.12ID:Q+Rz511k0
そんなの自分で判断しろよ
69名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 15:10:24.25ID:5NU3J/gM0
3000万円で貧乏リタイヤってスレがあったような気がするがなくなった?
70名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 15:44:28.92ID:A5r4okwZ0
>>67
金融基盤が弱い。
子どもが大学卒業するまで待て。
71名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 16:51:12.40ID:V7cYGX1S0
>>67
人生あがりだ、問題ない
まだ元気なうちにいろいろ楽しんだ方がいいんじゃね?
72名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 16:56:51.71ID:Bw7UuQJm0
>>67
家計簿とかつけれてないなら
無理だろ
そもそも450万自体怪しい
73名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:01:09.69ID:kav0lu1L0
年で450マンの不労所得って
株で言ったら、年4パーセントを配当だせるっていったら
軽く1億超えるんだが・・・それでもだめなのか?
74名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:04:38.32ID:A5r4okwZ0
子どもの大学卒業・自立>>>>アーリーリタイア
数年くらいの我慢当然。家族持ちの1億円はさして大きな資産ではない。
75名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:26:48.14ID:Bw7UuQJm0
年に2000万使うなら450万だと足りないからね
1億いっても水害で家2回立て直したらなくなるやろ
76名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:39:36.48ID:H6O760xM0
>>67
元が株なのか不動産かで全然違うからね。それだけの情報じゃ分からない。
77名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:42:02.83ID:Bw7UuQJm0
そもそも毎年450万以上になるはずがないしね
78名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:52:29.83ID:kav0lu1L0
400万は借地収入。
50万は今現在の株の評価額1000万の配当益(仮)。
実際は、半分しか運用してない。
一応後3年頑張って、金融資産増やすつもり。
一応退職金は2,000マン弱はあるはず。
他に預貯金で1,000マンくらいあるはず。いや1,500はあるかな?

400万の借地収入は軍用地収入なので、返還されない限り入ってくる。
79名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:58:51.25ID:ER3xUArE0
FIREと専業トレーダーの違いが分からない
80名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:59:11.27ID:Bw7UuQJm0
もっとまともな空想で頼むわ
軍用地はドル支払いやから400万固定にはならんし
81名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 17:59:22.91ID:yVQIiYFm0
>>78
つまり自分の資産も把握できないような人なんですね
リタイア無理じゃね
82名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:03:02.51ID:V7cYGX1S0
どうしてそんなに厳しい指摘だらけなのかわからんが、450の収入が無い人もたくさんいて生きてるんだから余裕だと思うけどね
83名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:05:34.12ID:Bw7UuQJm0
軍用地持ってる人たちは東京のタワマンとかにすでに住んでるからね
いまからリタイヤとかの人がいるわけないだロ
84名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:15:09.47ID:A5r4okwZ0
>>82
家族持ちでないならどうやってもいいけど
子どもも奥さんもいて生活を支える義務がある。
1人で450万円ならよしとしても家族で450は多くはない。
身体的に無理だという以外せめて子どもが自立するまで
働いて安全確保するのが当然。
85名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:23:17.52ID:0iTKRvRB0
軍用地+4000万以上の金融資産ってことなら問題ないでしょ。
軍用地地代なら下がることないし。
子供が私大医学部に行くとかだときついけど。
86名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:25:47.73ID:MMllOvGG0
借地が軍用地とは限らんけどね
87名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:28:32.03ID:6a8XZaL80
いま54歳で更に3年頑張るって...
ほぼ定年退職じゃないかw
88名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:31:23.04ID:lQdEMj4E0
軍用地で400万とか資産家のくせに阿呆なこと言ってる時点でFIRE不可だから死ぬまで奴隷労働な
89名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:32:36.31ID:A5r4okwZ0
>>87
それだけの稼ぎも資産もないならそこまでの話。
資産ないひとは70過ぎても働くか生活保護。
90名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:33:25.46ID:qNipKtOk0
20代 スーパーアーリーリタイア
30代~40代 アーリーリタイア
50代 なんちゃってアーリーリタイア
91名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 18:33:29.66ID:UxBEn6cr0
>>47
ほんこれな。アスペルガーとか発達障がいの区分けがある時代で良かった。周りが苦労の理由が分かってるだけで全然違う。被害者は報われないが離れる理由が明確に出来る。
早く死んでくれて来世では迷惑かけるなよっと
9267
2022/12/05(月) 18:39:09.33ID:dsxg13VX0
>>67
67だが、借地は軍用地ですよ。
まぁ那覇空港だけどね。
普天間とかだったら、返還されることもあるからまずいけど
那覇空港は返還されないでしょ。しかも借りてるの国だし。

株に1,000万入れてるけど、来年受験が1名いるから
預貯金はあまりつぎ込めない・・・と思ってる。

自分はあまり預金通帳見ない派なんだよな。
その方が、たまに見る時、こんなに貯まってたって喜びがあるし。

生活はかなり質素だよ。50前に6,000万の自宅の借金返したし。
93名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 19:05:38.99ID:Hf+3I+SF0
>>86
軍用地って書いてあるじゃん。
94名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 19:19:31.11ID:gtWfXKje0
軍用地で検索すると 軍用地投資セミナーとか怪しい奴らばかりなんだが
これは危険な投資案件なのか?
95名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 19:22:34.55ID:V7cYGX1S0
今は65まで働くらしいし57でもアーリーではある
子供も複数居てお国のためにもありがたい
ただ、子供を追い出せばさらに早くリタイアできるぞ、へへへ
96名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 20:39:06.78ID:GilsM3qu0
57歳でアーリーとか見てて辛いので、思ってるだけで言わない/書かないで貰えますか?
定年や寿命が伸びてる云々は詭弁ですよ。日本が貧乏になり仕方なく働く老人が増えているだけです。
97名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 20:46:35.18ID:ER3xUArE0
FIREもアーリーリタイアも専業投資家も、みんなただの無職!言い方変えただけ!
98名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 20:49:22.72ID:g3UG69vH0
無職だとなんかの手続きで不便ない?
99名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 20:53:03.41ID:GSLlbpa90
>>97
専業投資家は自営業だよ。
FIRE民は無職だけど、大半の人は気にしてないから煽りにはならんよ。
100名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 20:58:00.49ID:GSLlbpa90
>>98
住宅ローンとプラチナとかのクレジットカードは属性落ちるんじゃないかな。
なので俺は仕事辞める前に住宅ローン借りて投資枠増やしてクレカも作っておいた。
101名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:03:24.70ID:eA0uQXSJ0
>>100
プラチナじゃないけどエポスと三井住友のゴールドはリタイア後にとれた
102名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:13:06.69ID:cVnlWIG10
家も車も高級腕時計も一括払いで買える資産があればいいだけね!
103名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:17:21.45ID:g3UG69vH0
無職だとなんかの手続きで不便ない?
104名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:26:43.58ID:GSLlbpa90
>>101
職業なんて書いた?
105名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:28:21.71ID:WU2kAaIP0
アパート借りる時に直近、3ヶ月分の給料明細のコピーを提出しろってあったな
106名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:31:35.00ID:A5r4okwZ0
賃貸の場合、預金残高証明書でも良かったと思う。
マンション所有なので自分は無関係だけど。
107名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:35:49.64ID:mPraX2C80
法人だと何故か審査が緩いよね
何でだろ、役員兼社員は俺と母ちゃんだけなのに
嫁は離婚リスクあるから役員に入れてない
108名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 21:47:03.40ID:ER3xUArE0
>>99
気にしてないという時点で気にしてるんだよ?w
安心しろ、俺もFIRE済みだから
109名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/05(月) 22:36:13.86ID:g3UG69vH0
無職だと親の介護施設の保証人とかなれるの?
110名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 00:37:59.39ID:0H5SjAww0
>>109
普通の民間介護施設で特に年収証明などは出さなかったので、なれるんじゃないかな。
よほど貧乏くさい格好や金がなさそうにしてたら出せって言われるかも。
111名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 00:44:00.78ID:zHaS1jsH0
自己顕示欲の強いテスタでさえ「自分は無職」と言ってるのにヤバい人いるねww
俺も無職と言ってるよ。全然平気だわな。
112名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 00:44:31.09ID:zHaS1jsH0
自己顕示欲の強いテスタでさえ「自分は無職」と言ってるのにヤバい人いるねww
俺も無職と言ってるよ。全然平気だわな。
113名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 06:36:58.30ID:mNdd62ft0
金融投資家っていつも書いてるけどな
事実だし
114名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 06:50:04.10ID:zHGd4kJp0
俺は職業欄に吟遊詩人って書いてるな
115名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 06:57:32.91ID:CzCF29D10
もうすぐ9億に到達するが、職業記入する機会はないけどさすがに無職にすると思う。
事実、職業じゃないもん。
ギャンブルで最初4億も儲けしてしまったから会社員辞めただけ。欲望とともにスライドした惰性生活してるだけ、怠惰な人間ならでは。
地位はパチンカスやポーカー屋と同じ。

あんま職業を連呼されると総合課税の声が再度高まるので勘弁してほしい。アスペ井村はこれでバッシング受けたわけだし。
サラリーマンがちょっと投資する程度のお遊びで終わる世界が望ましい。fire流行りも消えてほしいわ。
116名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 07:07:11.91ID:rzJGPJS50
>>112
テスタもBNFも「自分は無職ですが〜」と話してるのは正解。
しかしテスタの目立ちたがりやは大問題である。
ひっそりとしてくんろ。ひろゆきがまた金融課税言い出しかねん。誰か押さえ込んでくれよ(゜゜;)\(--;)
117名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 07:25:36.22ID:kDcrM3u/0
ワイ、今冬まだ暖房つけてない。
裏起毛やあったかインナー、ルームシューズを着こんでるからまだ大丈夫。
使うことのなかったホッカイロを貼ってすごしてる。
来年まで頑張ってみる。
118名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 07:28:53.14ID:SA77OWYU0
すげー、マジかよ
もう24h暖房に入ったわ
設定温度19℃
119名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 07:36:31.15ID:kHKy6Nyj0
19°cにワロタ
120名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 07:53:37.44ID:iixMB0j/0
>>117
地球に優しくて草w
脱炭素オジニート爆誕
121名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 08:07:55.53ID:dP/pJeTb0
19℃は逆に偉い。俺なんか27-28℃設定だもん(笑)
しかも昨日から床暖房まで付けてしまった。
これだけは年末まで我慢しようとしたんだが。。
122名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 08:50:43.46ID:/B4Z66bP0
ウクライナ軍人の過酷さを見て暖房付けられんのだよ。俺の中の漢がそうさせるんだ。自己満だけど。





123名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 09:39:06.62ID:duTNC4is0
寒さ対策で、寝るときも厚手の靴下を履いてたんだけど、身体には良くないらしい。
日中は、うちも極力暖房つけずに厚着でしのいでいる。
まあ暖房ぐらいつけたって数千円しか電気代変わらんだろうけどw
124名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 09:39:13.99ID:xs8RB+4N0
電気代高いし着る毛布でエコ生活やで
最高気温10度の今日を乗り越えられればエアコン不要や
125名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 10:31:05.81ID:cifoOvA80
円のビッグショート、2023年は劇的なUターンへ-市場関係者が予想

今年の大半を通じ、ドルに対してショートする通貨として好まれてきた円だが、来年は現水準から7%余り上昇する
可能性があると、バークレイズと野村ホールディングスが予想。フォントベル・アセット・マネジメントは適正価格を
1ドル=100円未満だと見積もる。これは現在より30%以上の円高になる。ステート・ストリート・グローバル・
マーケッツは米国の積極的利上げへの懸念が後退し円が急反発すると予想し、ティー・ロウ・プライスは日銀が
今よりもタカ派的になることで円が上昇する余地があるとの見方を示した。
126名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 10:31:12.14ID:cifoOvA80
ティー・ロウの世界マルチアセット責任者、セバスチャン・ページ氏は「恐らく、ドルに対する円の弱さはピークに
近づいている」とした上で、米金融当局が遂に利上げを停止した時に「日銀が若干積極的になることで市場を驚かせ」、
円を押し上げる可能性があると分析した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-05/RMEQXNDWRGG601?srnd=cojp-v2

ドル預金したやつ死亡
127名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 12:46:41.33ID:mNdd62ft0
家にいるときはベッドでパソコンなのでエアコンつけたことない
マイクロファイバー毛布を何枚も重ねているのでそれだけで暖かい
128名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 14:44:03.33ID:3o+qmg440
さて来年のNISA枠はどうしたものか
今年は年初一括は盛大な外れ年だったんだよなー
129名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 16:08:50.86ID:d0yuuEtv0
>>127
良かったら質問
ベッドでパソコンだと首痛くならない?
もし使ってたらスーパーごろ寝デスクとかのアイテムって効果ある?
130名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 16:44:51.36ID:mNdd62ft0
背もたれベッド+ふわふわマット+まくらによっかかって
パソコンみてるので首に負担がかからない

あとベッドにのっけられるテーブルなんかも便利
これで食事できる
131名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 16:45:41.90ID:mNdd62ft0
ベッドに背もたれないなら座椅子を買えばいいと思う
132名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 17:53:01.62ID:xs8RB+4N0
腰痛になってから日中は椅子に座る生活に切り替えたで
133名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 17:55:56.10ID:d0yuuEtv0
ありがとう
万年床で背もたれないんだ…
座椅子はもじもじするのでビーズクッションのデカい奴でいけんかなーと考え中

布団は保温性いいので湯たんぽを入れてる
134名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 18:36:19.13ID:mNdd62ft0
丸いビーズクッションの大きいのをもってるけど
あれは背もたれにいい。スーパーやamazonでも売ってる。
できれば実際に触れられる店で買ったほうが良い。
135名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 18:51:47.19ID:d0yuuEtv0
ありがとー
クッションはニトリとイオンに見本があるからどっちかを狙ってる

ところでパソコンと食事以外にもベットでできる事ってある?
読書とTVとSwitchはやってる
とにかくベッドから動きたくないんだよね
136名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 19:28:31.11ID:T9q5m/wa0
プロニートは評価する。
137名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 19:30:34.65ID:T9q5m/wa0
レジェンドニートの称号を与える("`д´)ゞ
138名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 19:34:55.61ID:ygRW7wLZ0
俺の部屋なんかテーブルないぞ
全部ベッドの上
139名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 19:46:32.24ID:mNdd62ft0
Amazon Echoはかなり良い。
話しかけるだけで音楽やラジオ、天気予報を流してくれる。
選曲・選局できるし天気予報は、場所の設定もできる。
「アレクサ xxxして」というだけで良い。
140名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 20:23:24.11ID:/yE2gVZp0
yogibo良いよな
141名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/06(火) 22:52:18.50ID:d0yuuEtv0
>>139
さんくゆー
今見たらアマゾンエコーは月料金かからないようだし独身でも
しゃべる機会を与えてくれるからよさそうですね

しかし在宅で仕事も買い物もお喋りも何でもできて
外に行く必要がどんどんなくなっていくなー
142名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 06:12:57.76ID:l/gpwEYZ0
志垣太郎(俳優) 享年70歳
143名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 07:35:30.35ID:OkFphoOB0
物価連動国債ファンドてインフレ対策に有効?
俺が恐れてるのは極度のインフレだけなんだけど
144名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 07:44:20.31ID:HABmFLmD0
株買っとけば?
145名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 13:15:03.11ID:JxAB6WZO0
転職も結構したし
失職期間も結構長くあったけど
全部正社員で働いて
リタイアで逃げ切りに成功。
思い出すとぞっとする期間とかあって
よくここまできたなぁとも思う。
運が大きいというのには凄い同意する。
146名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 14:50:01.83ID:yfarTDKW0
ぞっとってどんな?
147名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 15:37:09.94ID:fk+iHKpz0
>全部ベッドの上

ベッドのサイズは250m^2くらいですか?
148名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 15:58:18.83ID:zeI7QxJv0
猫が好きでfire後トリマーの学校に行こう、そして卒業したら少しバイトかボランティアしようかと計画してたけど、
まあやっぱりなんだが、女性だらけで男は不適格なんだよね。
そもそも男は動物に好かれにくいし、年取れば尚更っ嫌がられる存在ってのは分かってたが。俺が動物でもオジサンなんて嫌だし。家族なら別だろうけど。
現実は働けても若くてしゅっとしたイケメンばかりだと知った。
トリマーは安月給だからこそfire後の活動に良いと思ってた。
149名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:16:46.64ID:igVrDnGW0
何校か見学させてもらったけど
猫や犬の多頭飼いでシャンプーや爪切りいろんなケアに困って、ベットのために上手くなりたくて通ってる生徒さんが多い。あとは動物病院を経営していてトリミング施設を併設したい人とか事業拡大。単体の職業としてトリマーを目指す人もいるけど雇われは安月給だから独立志向がメイン。
学校に韓流スターのような若くて超絶イケメンが数名いたけど、これはネコちゃんワンコも喜ぶね。人間の感覚と一緒。オジサンは退散。
150名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:23:33.02ID:220qsYRQ0
>>149
労働の話はセミリタイアスレで語ってくれ。
151名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:28:02.31ID:DSWij+zo0
働こうと思ったけど結局働かなかった…ならいいんじゃないの?
152名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:30:19.56ID:220qsYRQ0
>>151
そういう情報自体に価値がないでしょ。
セミリタイアスレなら参考情報になるからそっちに行ってくれ。
153名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:33:07.42ID:2pwv3rUY0
プロニートには耳の痛い話だったね
154名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:34:51.05ID:BNiy18ci0
オジサン、お爺さん=無価値
は勘違い。
=マイナス価値

全滅すべき害悪だと知るべき。
155名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:38:42.36ID:bK+2slxE0
FIRE民はニートになるんか、老人が捕まると無職って書かれるのと同じか
俺も早上がりしてニートになるんだー
156名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:40:46.55ID:3yYqhbR90
プロニート
レジェンドニート

カッコいい名前
157名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 16:58:28.11ID:xC33C06r0
新しいこと始めたい気持ちは素晴らしい
金には困らないから先方が大丈夫ならボランティアでOKだからね
しかしオジサンというゲロ以下の最低最悪な存在であることは忘れてはならない
オジサン、要らねw
158名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:22:49.86ID:JxAB6WZO0
純資産4~5億円なら価値ある。
若くてイケメンでも純資産ないなら価値はない。
純資産2億円でなんとかで3億円でまぁまぁ。
159名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:25:01.04ID:bK+2slxE0
他人からの評価なんて気にするな、そのためのFIREだろ
160名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:25:36.75ID:xC33C06r0
と、キモ過ぎオジサンが申しております(笑)
自分で言ってて虚しくならんのか
161名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:30:51.56ID:uzmDZXyW0
勘違い。若さは金で買えないしね。
見た目も整形である程度マシになるが、老化には勝てない。
俺が女なら富裕層から金騙しとって若いイケメンと付き合う。

ま、プロニートプレーヤーとして人生楽しもうぜ!
162名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:37:40.26ID:yS1dNWkD0
今日はプロニートとして、午後2時に起きました。
1日1食で生きてます。
163名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:42:15.93ID:igVrDnGW0
「パチンカスの朝は早い」これ大好きなんだわ。パチンコやってみたい

164名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:47:16.71ID:bK+2slxE0
若いうちは楽しんで、中年から老後にかけて自分の衰えに合わせてリタイアするのが理想や
目指せ50歳でリタイア
165名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:48:37.60ID:LtY5qrIr0
俺も最近は深夜にワールドカップ見てるから起きるの遅い
166名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 17:59:06.47ID:A/Re11F10
今年34才でFIREした。いつ起床就寝してもいいから楽。
全部自分の時間。
167名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:26:16.30ID:JxAB6WZO0
失職期間が1年以上あった時、
どうなっちゃうんだろうと焦燥感凄かった。
この時が人生で最低ラインだった。
よく正社員復帰できたと思う。
若い時イケメンだったけどお金ないともてません。
168名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:29:39.66ID:PAcZGPH00
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

https://l-url.me/A6Pjx
169名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:35:10.79ID:Fq5sZixU0
>>167
イケメン❌
キモメン⭕

ジジイきっしょ
170名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:37:40.68ID:JxAB6WZO0
いや純粋にイケメンで、
ほぼ全員の女性からいわれていたし今でもいわれる
171名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:39:27.74ID:BjgGHY/w0
妄想乙〜wwアスペルガー全開
172名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:45:37.85ID:63XwZQfH0
スレ始まって以来の痛さ・・な
173名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:49:51.86ID:blXjl0NL0
>>170
俺もイケメンFIRE組だよ! 仲間だね
やっぱ見た目とカネの両方あると、人生楽勝やね
174名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:50:08.32ID:yfarTDKW0
趣味でトリマーやるだけなんだからリタイアスレでいいでしょ
女性ばかりってのは肩身狭そうだね
ましてや年配の男性なんて犯罪者扱いされちゃうのかな
175名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:51:06.40ID:63XwZQfH0
>>163
ほがら朗読堂、自分も好きでよく聴いてるよ。
この話も好きだ。
・信じようと信じまいと
・雑学シリーズ
・ニートシリーズ
・宇宙人シリーズ
・山の怖いシリーズ
この辺よく聴く。
176名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 18:56:41.76ID:eoG6j2r/0
うちの実家もずっと犬猫飼ってるから分かる。
若い方が意識するよね。
散歩してても 向こうの方から美女が歩いてるといきなり柴犬がシャキーンとなる。格好つける。
猫は歴代女の子だけど俺がイケメン連れてくるとすごい意識していきなり仕草や目つきが女になる。ぐーたらのクセにーってな。
177名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:01:33.10ID:eoG6j2r/0
ペットに死なれたらどうすんの??
立ち直れないでしょ。飼いたいけど絶対にかわない。
ペットロスで何年も苦しんだ過去。
fireして精神デリケートになったら尚更だよ。
178名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:06:14.59ID:5bNh5TAH0
>>177
そんなあなたにペットカフェ
179名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:13:12.55ID:JxAB6WZO0
とりあえずこれでいいかと。動くペットロボット ¥11,979 映像あり 
amazonで検索 Petit Qoobo(プチ・クーボ) (グリ(灰))
180名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:24:24.95ID:igVrDnGW0
まねっこシリーズがオススメ。
Amazonで買える。
181名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:52:55.03ID:m2tJUTV00
ペットの死なんか慣れるよ
最初はわんわん泣いたけど、今は所詮愛玩具だから買い替えればよくね?になった
182名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 19:59:57.20ID:8eVlOe8Z0
サイコパスアスペニートは評価する\(^o^)/
183名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 20:13:05.19ID:KQ8Xftq80
「生前贈与」相続税対象期間「死亡7年前」軸に調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f04c526a4cc8d747f50196808dad62022f55f1b
184名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 20:17:04.20ID:XLSbzbtL0
相続税ってさあタンス預金でも
バレるもんなの?

私立医学部の何千万の授業料を親が払っても贈与税は取られないよね
185名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 20:17:59.36ID:+1TIKOea0
>>166
資産いくらでFireした?
186名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:18:59.44ID:c8glzktL0
バレるわけないやん
相続してすぐ銀行に預けたら別
教育費と生活費は免税枠あったはず、数千万ぽんと渡すならともかく基本的に指摘されんよ
187名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:23:22.03ID:XLSbzbtL0
ここにいるような人は
どうやって子供に渡そうとか
考えてるんかな
188名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:32:36.55ID:c8glzktL0
まだまだ先だから
大学補助金の資産2000万制限どうするかが問題かな
株を不動産に変えるのはリスク高いし、金とかに変えて隠しても機会損失デカいから得にならん
形だけの離婚は注文住宅じゃ難しいだろうし
189名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:45:49.59ID:fk+iHKpz0
教育資金に関する相続税法の特例措置は結局延長するんかな
190名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:45:49.80ID:liY3AFgo0
>>184
学費は扶養の範囲だからね。
でもきょうだいで一人だけ私大医学部だったりすると相続のときに他の相続人から申し立てがあると特別受益とみなされることが多い。
191名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:46:43.60ID:GaRmYjzV0
3ヶ月前から親に仕送り始めたんだが、暦年贈与額超えたら贈与税掛かるの?
銀行に直接入金してるんだけど。
自分の親でも田舎に帰ってまとまった金額を手渡しにしないと税金取られる?
192名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:49:30.05ID:JxAB6WZO0
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/109/
生活に必要なお金であれば贈与にあたりません。
今後、介護サービスを利用することになった場合でも、
介護サービスを受けるために必要なお金ならば、増額しても贈与にはあたりません。
193名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:49:36.71ID:c8glzktL0
111万振り込んで贈与税払うか、手渡しにしとけよ
194名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:52:19.73ID:ZT1MdRlh0
>>186
あくまで扶養の範囲でだから使ってないとダメなことに要注意やで。
子供が貯金として残してたら相続財産とみなされる可能性大だから。
195名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:54:07.91ID:QBGa+rX30
>>192
ありがとう。
196名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:55:28.58ID:Wea75V3W0
贈与税も相続税も異様な高さで議員ファミリーだって困るはずなのに。無能すぎ。
197名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 21:56:58.28ID:c8glzktL0
60過ぎたら111万毎年贈与して1000円払うつもり
まだ先だから法律変わりそうだけど
198名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:04:47.66ID:4XTjeriP0
>>196
議員さんは資金管理団体を引き継ぐ方法なら無税だから
199名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:13:22.48ID:ZT1MdRlh0
宇都宮餃子なら俺は正嗣派だな。
三年位食べてないけど。
200名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:19:18.28ID:m2tJUTV00
国会議員は大臣ですら年収3000万あるのに資産ほとんどないからな
全部使ってるのかな?(すっとぼけ
201名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:25:32.23ID:3WGXTfRF0
妻を殺した長野県議いるじゃん
妻の実家から一億円以上の 援助があったけどこれって 後々贈与税かかるよね。
娘が殺されて賠償金請求とかすると思うんだけど 土地家を売ったり、議員の親からも色々手をつくして返すと思うんだけど。
一度贈与されたものだから本人が贈与税後々に払うよね?
202名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:28:48.91ID:n69oF1/20
サイコパス過ぎてヤバイよね・・・


203名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:34:19.99ID:16K0F5oe0
賠償金じゃなくて、慰謝料だね
204名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:40:42.76ID:igVrDnGW0
お母さん、子供の成長見届けたかっただろうね。合掌。
205名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:47:08.99ID:L9KC4+2c0
子供が成長して就職してFIREしたらどう思うんかな?
206名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 22:51:35.74ID:igVrDnGW0
こんなやつが、10数年で出所するなんて。
207名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:01:54.71ID:taJ+n/T90
https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20221207-00327325
208名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:06:30.40ID:H8MOaUfo0
まだ小さいからママンに会いたくて
毎晩泣いてるだろうな。
209名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:16:22.54ID:JxAB6WZO0
>>197
生活費として渡すなら160万円でも問題ない。
ただし、一応、電気代など積み上げて計算表は作っておくべき。

突っ込まれると問題なので、出来るだけ分散し、半年ごととか4ケ月ごとにして
毎年の期日もずらしたほうがいいかもしれない。

生活費に追加して110万円も期日をずらし、分散して渡せば良いかと。
指摘されても、
生活費+贈与110万円以内。

毎年500万円くらいまでは生活費で積み上げが可能なんじゃないかとも思う。
税理士と相談すればなおよいかと。
210名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:21:20.77ID:6cVepfPA0
暦年贈与でがっぽり申告漏れ指摘された人居るの?
バレるぞやばいぞって煽ってるだけでしょ
211名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:31:09.57ID:eV2yDsxZ0
>>202
いろいろバグってるとしか、、、
212名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:35:54.56ID:yfarTDKW0
>>200
よく知らないけど実態はどうなんですか?
213名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:45:48.33ID:klyLZcW90
仕事辞めてお風呂入るのが大好きになった長風呂するようになったよ
好きな時間に寝てるけど 健康的になったなーって思う
214名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/07(水) 23:51:41.80ID:HhMMPQlq0
>>201
大金と命を盗られて悲惨過ぎるな。
子供👦の未来も奪われたようなもん。
死刑と終身刑にもならない不条理よ。
下手したら13年くらいか。きちいな。
215名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 00:03:16.00ID:XEvIJt+O0
>>201
亡くなったが娘になら生前贈与?
義理の息子になら普通の贈与?
さすがに一億なら税務署も放置できないね。
目を掛けるのは一億以上だと、それ以下はスルーすると税務署辞めた人が言ってたよ。
犯罪が犯罪だけに追い討ち掛けると思う。
216名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 01:07:24.13ID:///cNFuL0
県議、島田秀平やんww
やっとモヤモヤから解放!
217名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 01:34:48.70ID:A/FUlsqV0
ほんと女は騙されやすいし男の匙加減で運命が決まるオワコン生物だよな。
唯一勝てるとしたら吉田沙保里、伊調馨、ダンプ松本、アジャコング系の格闘家ぐらいじゃん。
利己的で自己中な男が存在する限り犯罪も戦争も無くならない。

神様!来世も男子として転生させてください。
今世同様、美味しい思いたくさんしたいでぇっす😋💕
来世もニート男子になるぞーっ笑)
218名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 03:03:19.92ID:1PfuQ/R00
俺も風呂は長いよ
1時間から2時間入ってることが多い。
一軒家だと好きなバスルームにできるからこだわった。
219名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 03:45:15.31ID:8A2BR98M0
風呂でパソコンいじってご飯食べて5時間くらい入ってたりするわw
220名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 04:13:54.57ID:T+dapQgE0
長風呂は良くないってさ
20分以上=長風呂 温度は41度以下

浴室で体調不良、寒暖差で「早朝・深夜の入浴や長風呂は危険」
…救急要請が急増
2022/01/28 14:04

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220127-OYT1T50075/
221名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 04:15:50.92ID:T+dapQgE0
自分も昔は長くはいってることあったけど
テレビでも盛んに血液がどろどろになるとかいってるので
20分以下ででるようにしてる。
温度は冬は40度 夏は38~9度にしてる。
222名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 04:18:41.28ID:ijb8xp5j0
まあ脱水症状とかもあるしな
過ぎたるはってやつ
223名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 04:28:34.56ID:ANbES4Pm0
風呂ってパソコン壊れないの?
俺はスマホも無理だわ
224名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 05:27:33.10ID:tU5ygW580
風呂は週に3回でよくね?
寒いし
225名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 07:23:02.72ID:hA8XUTbc0
>>223
壊れるぞ
水滴でキーボード動かなくなったり、湿気で2台壊れた
226名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 07:46:20.54ID:jE+3pezR0
完全無職になったけど確定申告するメリットは収入があった初年度だけ?
2年目以降は無申告で住民税や国保最安値になるの?
227名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 08:01:30.71ID:WEFzAT4S0
論外
228名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 08:52:56.14ID:KKqGvJOA0
>>225
使い捨てにする経済力w
229名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 09:03:02.03ID:xhfcRzRQ0
キンドルホワイトは防水だから、風呂で本を読むならオススメだぞ
230名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 09:08:14.85ID:HDcIvgCF0
なんか違和感と思ったら、Kindle Paper Whiteのペーパーが抜けてるのか
231名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 09:10:55.28ID:T+dapQgE0
>>226
ETAXが絶対簡単
1 特定口座の源泉徴収ありにしておく(こちらのが絶対楽・住民税にも対応)
2 損失出た場合のそれを申告
3 損失は3年間繰り越せる
4 利益が出た場合、累計損失を差し引けるので、その分の税金が還付で振込される
(10営業日後あたり)(住民税にも対応)
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/36382/
232名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 10:14:21.20ID:LbETOzia0
>>220
ほとんどの人が昔から知ってる事をなぜさも新たな情報のようにコメントするんだ????
その知識を踏まえて自己責任で長風呂してんだよ。
何て言うか「包丁で手を切ったら血が出て痛いんだよ」と同レベルの話だよ。分かる???( -_・)?
君、発達障害でしょ。全てにこの調子でしょ?
きちい(笑)
233名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 10:28:52.22ID:fOP3+qji0
障がい者施設で何をほざくんだか
234名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 10:44:41.96ID:eqDR5r0I0
ノブちゃん好きやな〜。ゲイ受けするタイプだよね。はいFX退場98%の証拠↓めんどくせぇ〜ww

2年以内に98%のトレーダーが引退(退場)する理由!隠された真実を暴露します!多くのトレーダーが驚愕する!?【永久保存版】


235名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 10:51:34.35ID:fOP3+qji0
みんなギャンブル好きやね
大学生のころはパチンカスだったよワイ
236名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:07:21.65ID:pQfsKE5u0
名前がNOBUなんてゲイのまんまじゃん(笑)
チンポしゃぶりたい
237名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:13:13.77ID:T+dapQgE0
風呂の危険性はメディアでとりあげたのがせいぜいここ数年。長風呂とかもそう。
モーニングショーで風呂の温度差によるヒートショック特集やっていたけど
知らないことだらけだった。コメンテーターもいろいろびっくりしていた。
238名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:43:25.50ID:+fWUUFPd0
>>209
そんなめんどくさいことせんでも毎月十数万円ずつ現金で渡せばいい

会えない状況なら仕方ないが
239名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:49:54.11ID:APpuJsrf0
長風呂やヒートショックなんて大昔から危険性を指摘されてたし、色んなメディアでの呼びかけも毎年あった。
これで昔から老人が死んでる。餅詰まらせるレベルで毎冬の恒例行事。俺でも幼稚園児くらいから毎冬聞いてた。
ガイジで知恵遅れのお前が知らないだけ。(責めてるわけではない)
テレビのコメンテーターはそりゃリアクション大袈裟にしないと番組が面白くないから。そんな空気感や意図も読めないなんて気の毒だが。
ちょっと検索しただけでも昔の記事もたくさん出てくるよ。13年前の記事も残ってた。

関連記事:
【2009年12月】→http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/health/2009/12/20091201.html
【2010年3月】→http://www.kagoshima.med.or.jp/people/topic/2010/308.htm
【2014年2月】→https://www.reform-online.jp/news/learning/4151.php
【2016年9月】→https://www.biz-lixil.com/column/housing_architecture/architect004/index_4.html
【2016年12月】→https://dm-net.co.jp/calendar/2016/026234.php
【2017年1月】→https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/heatshock/
240名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:56:55.43ID:fOP3+qji0
だからぁ障がい者施設に来て「お前、知的障がい者だろ?!」と吐いてるようなもの
世間知らずなのは人と殆ど関わらずに自分の世界だけで生きてきたから
それくらい読み取ってやらないとお前だって健常者とは言えない
241名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 11:59:17.78ID:fOP3+qji0
ゴキブリホイホイを開けて
「お前ゴキブリだろ?!」「お前汚いだろ?!」
と言ってるのと同じ
障がい者板でなにを抜かすんだよ(笑)
242名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:09:27.32ID:xhfcRzRQ0
FIREに親をころされた人は手を変え品を変え荒らしてくるよね
FIREが羨ましいな羨ましいって言えばいいのに、FIRE民を貶めることで自分を納得させるのやめればいいのに
243名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:12:17.67ID:2F7CJEXF0
ヒートショックで年寄が死ぬのは3、40年前でも聞いてたな
風呂の更衣室に置く電気ヒーターとかあったわ
244名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:12:37.49ID:581wBaqr0
>>240
世間知らずなのは〜〜のくだり凄い納得。
今の時代、もっと寛容にならないといけないよね。
245名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:14:45.03ID:VxASywVA0
どんな立場の人かわかりようもないけれど、暴言吐きまくりの人は不満ためまくりでかわいそう
暴言吐いてる自覚が無い人はもっとかわいそう
246名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:16:12.20ID:C6wR1URK0
一条工務店はもう何十年も前からヒートショック対策してて
脱衣場にも床暖房完備を呼び掛けてた
247名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:19:06.01ID:xhfcRzRQ0
自分が知ってることをFIRE民が知らなかっただけで鬼の首をとったように騒いでるしな
よっぽどストレスフルなんだべよ
248名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:26:53.12ID:/eSx0MNB0
神経が細かくて頭の良い人ってさ、世間知らずで無知な人に強く当たる傾向あるよね。
中野信子とか勝間和代のIQ高い人が以前話してたけど
「私以外は知らなくて当然、出来なくて当然」
と思うようになったら全ての人を許せるようになったんだって。

あなたも賢者達から学ぶべき。知を得るべき。
249名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 12:35:00.94ID:56rq56b60
>>246
一条工務店の戸建ては準富裕層からお客さんだね。
ローコスト住宅とは真逆。
250名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 13:31:03.05ID:T+dapQgE0
中野信子の上から目線大嫌いだわ
創価中学・創価高校から理科2類の過去を
必死で隠してIQ自慢。うさん臭さ満開。
どう考えても亜種亜流。
251名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 13:41:51.52ID:roG+CHGk0
中野信子、創価とは距離を置いたスタンスなんだよね。両親とも。
そんなバックグラウンドに悩んだからこそ脳科学者としての道を決めたのでは。
君こそ寛容になるべきだね。
252名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 13:50:29.98ID:T+dapQgE0
三浦瑠璃の農学部から政治研と同じで
理2から医学研で学歴ロンダででかい顔してるのが凄い気にくわない。
ただの一般人脳。
253名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 13:56:47.11ID:T+dapQgE0
中野信子は年収200万円を切る貧困家庭出身だったそうで
無理に無理してしてあんな人生スタイルになったんだろう。
常に身構えて威嚇してる。
254名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 14:08:29.26ID:tIc7z7ih0
そんな批判すること?
路線変更じゃん、自分がやりたいことをしてるだけ。
俺の周りも似たような学歴ロンダリングしてるけど。
一番多いのは大学は東大でもないのに東大大学院→略して東大卒としてる奴めっちゃ多い。
255名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 14:14:40.05ID:HQgWAP+K0
あとこのお三方は博士号も取ってるんだし実力は十分ある。マジで凄いと思うよ。修士のワイとは大違い
256名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 14:31:11.57ID:IKoZhwS/0
リスクは知っててやってるよで済む話を長文&引用で顔真っ赤にして反応してしまうのは余裕なさ過ぎでは…
257名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 14:53:04.68ID:7SnxUTrv0
瑠璃さんを斜め上から目線で批判してるけど、農学部から政治研なんて普通にいるよ。これは京大も同じで、大学院で路線変更なんて半分以上いたよ。
農学は細分化されてるけど、食料・農業などの政策研究、生命科学、環境資源科学、環境工学。。。経済的視点だと【政治・行政・歴史】を取り入れた社会科学に関わる問題や事象について分析・現地調査もするから。つまり、政治方面に行くのはごくごく自然な流れなんだよなぁ。
気に入らないからバッシングしてんのかいな・・・・
それよか古市のロンダの方がヤバない?
258名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 15:22:49.43ID:mvlMZZB50
>>253
俺は威嚇なんて一度も感じたことないよ。
そもそもティーンの頃に親が離婚、宗教問題が根底にあってこその心理への探求過程だと思う。
学歴ロンダ目的ではなく、自分のバックグラウンドに苦しんでもがいた追求でもある。
意地悪なモノの見方は人格的な歪みを感じる。お気の毒様です。
259名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 15:23:02.63ID:hOSw9muu0
障がい者って書き方する人気持ち悪い。障害者差別に配慮してる俺進んでる
って感じなのかな。害の字がイメージ悪いなら障の字だってイメージ悪いだろ。
しょうがい者って書かないの?
めくらを目の不自由な人に言い換えびっこを足の不自由な人に言い換えそれでどうした。
「自由じゃない」なんてこんなイメージ悪い言葉ないとは思わんのか?
「めくら」「びっこ」「障害者」でいいんだよ。これを差別だと思うやつがおかしい。
めくらびっこは漢字変換も出来やしねーなんなんだ。
260名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 16:22:08.85ID:WZX6nT4W0
プロニートに人格者を求めるなんてナンセンス。
261名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 17:07:36.86ID:l4Op1nNG0
ここニートってより定年退職より少し早いだけの高齢者の巣窟だろ
内容や雰囲気がそんな感じ
ニートって一応34歳までな
262名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 17:41:26.86ID:xhfcRzRQ0
FIRE民を貶したい奴が騒いでるだけだからな
263名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 18:22:20.70ID:fOP3+qji0
>>259
国、自治体と団体さんに文句言ってよ
fire前は大企業にいたから法令遵守厳しかったんだわ
自治体によっては障碍の表記もあるからややこしくて
ちなみに部署にいた聴覚障害者は「障碍」はOK、君のように「障がい」は嫌だと言ってたね
「障害」は若い子ほど酷く傷付くらしいから使わないであげて

じゃーあ「障碍」にするわ\(^o^)/ww
264名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 18:40:46.09ID:mcEr02gJ0
FIREしてもう10年以上になるわ

意外といけるもんだな
265名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 18:47:19.38ID:HDcIvgCF0
>>264
金融資産いくらで始めたのん?
266名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 18:59:25.13ID:4aLlEdpi0
>>257
なんだか凄いね。
たまに有識者おられるが流石にファイヤーはもったいない。
俺は無能だから社会貢献としてファイヤー済みだけど
有能な人は働いてほしい。なにも世捨て人にならんでも。
267名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 18:59:42.98ID:mcEr02gJ0
>>265
FIREした時は2000万

直前に住宅ローンで安い中古マンションを全額ローンで買ってサラリーマンの恩恵は受けてから辞職したね
268名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 19:05:38.29ID:qxRLCwxl0
>>263
俺も障がいに違和感あった。気持ち悪いのは分かる。
でも尊厳を傷つける文字(害)より断然マシだって話なんだよね。
障碍の方がしっくりくる。
269名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 19:41:30.13ID:5iyD4Bxs0
>>257
古市なんて博士持ってないよね()そんな人が社会学者??凄い違和感ある。
東大博士課程進むは茨の道、 卒業できる人も極わずか。
勝ち進めた中野信子や三浦瑠璃が一般脳とはとても思えない。
270名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:19:50.38ID:Gyf33MwY0
2000で住宅ローンありリタイアは勇者過ぎる
271名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:27:49.27ID:DG76HAoF0
俺も7000で最近ローン組んだわ
いつ辞めるか
272名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:37:26.77ID:mcEr02gJ0
>>270
いやいや、600万程度のボロい中古マンションだったからローンは金利込みで
月の支払い2万ぐらいだったからマンション借りる家賃より安いよ

FIREしたら家借りるのも大変そうだったし、できるだけ節約して耐え凌ごうとしてたわ
273名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:49:20.42ID:W/1k4cgi0
優待でクオカードよく送られてくるけど
使ったことない
節約家はコンビニ行かないのだ
しかし使わんと。セブンで毎日お菓子でも買うか。
274名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:54:27.01ID:mcEr02gJ0
>>273
セブンの金のシリーズの冷凍パスタうまいよ
430円ぐらいしたと思うけど、そこらの専門パスタ店とかより全然うまかった

セブンしか売ってないしクオカードで買うのもありよ
275名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 20:56:41.23ID:Fjb+wVhl0
>>274
へぇ〜ありがとう!買ってみる。
276名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:02:40.36ID:T33bzQZi0
430円か…
高いわ!

俺は200円ちょっとのオーマイパスタシリーズで満足じゃ
277名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:11:03.54ID:RMU1ghO90
総会書や中間報告書にクオカード付いてくるけど
そのまんまにしてしまうよね。
さっきざっと集めただけでも8-10万位あるかも。
ミニマリストに恥じない使い方しよう。
278名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:12:27.69ID:lB9FfY1a0
貧乏だからドンキの冷凍食品でいいかな
デカ盛りとかヤバ盛りシリーズとか良いよ
ニンニク入れ過ぎペペロンチーノも美味しい

まあオーマイが作ってるPBだけど
279名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:14:00.27ID:mcEr02gJ0
>>276
クオカードでお菓子買うより全然有意義だと思うけどな

クオリティ全然違うしなあ
200円のパスタなんてその程度のもんよ
280名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:16:18.12ID:bICMTCmF0
150円くらいの冷凍の大盛りナポリタンにケチャップ足して食うのが好き
281名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:29:52.28ID:nahjNKYN0
岸田首相 所得税除いた形で1兆円増税 防衛費の増額で
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ebd3dc22e902686775bb6d46eba17de1c43308
282名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:32:17.10ID:T+dapQgE0
単純にコスパだけならこれかな?

以下amazonで検索
BARILLAバリラ パスタ スパゲッティ No.3 (1.42mm) 5kg [正規輸入品]イタリア産
¥1,891  定期便¥1,607 日によって相当価格変動するので注意

ハインツ クラシコ トマト&バジル680g ¥380

パスタ5キロはすごい量で、賞味期限は2年。
バリラは日本のパスタよりはるかに美味しい。
283名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:48:34.24ID:mLfK3lNq0
京大から東大院は学歴ロンダ扱い?
284名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 21:50:38.01ID:GsV9CtNJ0
クオカやギフカは金券ショップで換金してる
285名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/08(木) 22:08:09.97ID:u9NIs6Wm0
>>270
逆にここの民は勇気、いや行動力がなさすぎてな...
286名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 01:38:06.28ID:kzkvEYhy0
最近、メルカリで買ったホットクックでパスタ作りに凝っている
昨日はグラタン、今日はちゃんぽん作ったよ
287名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 05:48:58.05ID:WUwK2aU50
クオカードは2年くらい貯めてついに使った
家電量販店で家電買うときだったかな
288名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 06:59:33.13ID:KAfHeq1I0
甥や姪にあげてるわ
289名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 08:38:59.88ID:UzYiX4550
クオカード使える家電屋あんの?
290名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:00:38.14ID:WUwK2aU50
すまん家電で大量に使ったのjcbのギフトカードだったかもしれん
家電量販店じゃ使えんって出てきた
クオカードもどっかで一気に使ったはずなんたがどこだったか
291名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:09:21.36ID:XZazbn5c0
俺も優待で貰ったクオカード5万位貯まってる。
コンビニいかないからなあ。
マツキヨで使えるらしいがほとんどいかないし。
292名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:12:41.93ID:zSO0gFkN0
10万ぐらいで買える株で6000円ぐらいの優待のやつあるけど
満足感で持つものなのか優待って
293名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:31:46.52ID:HqK1lRst0
今日は賞与日、ようやく退職届出せるぜ
印刷終わったから事務に提出方法とか確認しにいくぜ
294名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:34:32.12ID:MDMNL5QQ0
冬はともかく週2、3回は健康のために外にでたほうがいいですよ。
一日15分以上は歩いたほうがいい。
部屋の中で15分以上歩いているかどうかですね。
ある程度、家が広ければ15分いくと思うけど。
295名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:39:04.04ID:a83Jjf0x0
>>293
一年前の今日くらい正確には10日に退職届出したわ
同じく賞与支給日
296名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:42:45.37ID:3pUwEBB/0
しかしワイの株、何で配当日支払日に配当金とほぼ同額株価下がるん?
配当落は権利落ちの時に下がってるからそのタイミングで恨んでええんやで?
投資家はアホなの死ぬの?
297名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:47:17.05ID:MDMNL5QQ0
配当金+優待で
年利回り%ってどれくらいいってるの?
投資信託とETFトレードしかやったことないし
ずっともってるということをやったことがない。
298名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 09:58:46.10ID:UzYiX4550
>>294
個人的には一時間は歩いてないと体鈍る
299名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 10:03:05.88ID:/uQS+BIb0
>>293
おめでとう
退職日はちゃんと月末最終日に
するんだぞ!
300名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 10:12:06.78ID:HqK1lRst0
俺が印刷したものは部長が書くものらしいぜ
退職届自体は社にフォーマットないからネットによくあるやつでいいよって言われたぜ
赤っ恥かいたぜ
301名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 10:20:42.29ID:3J4UpwTo0
賞与はそのまま証券口座に右から左やで、積み立ての原資や
早くFIREしたい
302名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 10:22:07.45ID:MDMNL5QQ0
国税庁 所得税 退職金 所得の計算方法
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1420.htm

(収入金額(源泉徴収される前の金額) - 退職所得控除額) × 1 / 2 = 退職所得の金額
勤続年数(=A) 退職所得控除額
20年以下 40万円?×?A (80万円に満たない場合には、80万円)
20年超 800万円?+?70万円?×?(A?-?20年)

退職所得は、原則として他の所得と分離して所得税額を計算します。
303名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 10:25:47.57ID:HqK1lRst0
うちは退職金制度廃止して確定拠出年金になったんだよなぁ
拠出金570万が1270万になってるからありがたいっちゃありがたいけど60歳まで受け取れない
304名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 11:35:32.81ID:HqK1lRst0
部長に退職願持っていったら理由がないと〜って言われたぜ
んなもん要らねーだろと思いつつ家の事情とか適当に答えたぜ
305名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 12:38:15.75ID:k9GCuzAD0
配当受け取り、サインで可 押印不要、来年5月から
共同通信
株式の配当金を金融機関窓口で受け取る際に必要な領収証への押印について、来年5月からサインで
代替できるようになる。河野太郎デジタル相が9日、明らかにした。証券会社などで構成する業界団体が
先月末に事務規定を改めたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d691b7dff46e62242fc6c133a8b5df6f8ffa4b5
306名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 13:06:57.46ID:HqK1lRst0
昼過ぎから面談になったぜ
ボイスレコーダーアプリインストールしたぜ
307名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 13:16:50.10ID:evj8t+vs0
>>306
自分語りジジイきしょい
会社辞めるくらいで大げさ
ジジイに興味なし
308名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 13:21:13.50ID:MDMNL5QQ0
人生最大の大イベントだし別にいいだろ。
日本では40代のリタイアは資産形成でまず無理。
50代以上でないと大多数は事実上不可能。
309名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 13:32:52.48ID:sRGQWj8j0
人生最大イベントてww転職童貞?社畜根性?
会社辞めたり転職って大したことないよ。
終身雇用なんて破綻してるし。
310名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 14:40:27.36ID:WUwK2aU50
毎月15万を5%18年で5000超える
45歳で7500超えるから十分可能だろ
俺も労働20年で億だし
311名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 14:48:34.72ID:HqK1lRst0
面談終わった、今日はもう進展ないぜ
客との契約云々、社長の了承云々言ってたけど会社に拒否する権利ないぜ
退職日2月末になりそうだぜ

分かっちゃ居たけど会社側の都合しか言ってこないな
僅かでもこちらの将来の心配してくれたの事務の人だけだわ
312名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:01:23.10ID:3J4UpwTo0
FIREに向けた退職うらやま
言ってから3ヶ月くらいかかるよな、まぁ
313名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:11:49.47ID:cIhf1kup0
ここのスレいいな

みんな目標に向かって夢と希望に満ち溢れている
314名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:17:31.83ID:5dpM7rg70
妻子持ちニートになりたい
あと1億欲しい
315名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:47:51.81ID:7VsHDT2w0
退職日はいつがいいの?
12末とか3末当たりかな?
316名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:50:54.04ID:GDr4fI2h0
楽→賞与もらってさっさと辞める
得→なるべく働くのが金銭的に有利
317名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 15:54:16.27ID:HqK1lRst0
俺は今日が賞与日で年間給与所得100万以内に抑えれば来年住民税非課税世帯になるから1/末で希望出した
3/末だと100万超えるから妥協して2/末って感じ
318名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:01:05.15ID:MDMNL5QQ0
?来年は稼がないの??
まさかずっと貯金とり崩しとか無理でしょ
319名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:03:57.18ID:cIhf1kup0
>>317
結構給料ありそうなのに退職したらもったいないなあ
320名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:04:46.08ID:HqK1lRst0
>>318
ここFIREスレだぞ?
ある程度節制すれば利回りで食っていけると思ったから辞めるんだし
その自信ないなら仕事続けるべきだよ
321名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:09:18.05ID:M4I+EQQU0
>>311
おめでとう
結局会社は社員の人生なんか二の次三の次だもんなぁ
会社離れれば他人になっちまう
322名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:19:39.14ID:HqK1lRst0
>>321
ありがとう、ようやく肩の荷が下りた
一番パワーが必要だったのは事前にお客さんに伝える時だったわ
チャットに書いては消してを1週間繰り返してた、我ながらメンタル弱い
323名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:20:33.79ID:JsiwE6Jc0
>>311
退職出したなら1月8日でやめられるぞ法律上
324名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:22:06.39ID:JsiwE6Jc0
働くの嫌すぎとか
パワハラひどすぎで恨みがとかなくて

恩とかでもなければ1か月でバッサリ辞めるけどな普通
325名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:29:02.15ID:MDMNL5QQ0
>>320
いや、それなら住民税非課税にならないでしょということ。
326名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 16:53:36.45ID:XZazbn5c0
>>325
終身年金君、毎日元気だね。
327名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:07:03.23ID:R91oR/UN0
辞める前に弁護士に相談したら
最低2週間前に辞表提出(それか辞める意思を伝える)でOKらしい。
1ヶ月前だと勘違いしてた。
辞表後の次の日から有休消化でOKとのこと。

昔の電通はブラック過ぎて大変だったから。
328名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:11:51.99ID:Oqky/3FG0
大工って何であんなに下品で道でタバコ吸ってんの? :3区は路上喫煙禁止なんだけどね。
しかもうちの私道で資材広げて部品施工してるし。
大目にみたくない。
329名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:17:57.68ID:3pu3owBR0
>>328
立入禁止とか1時間3万円貰えばよかろう?
330名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:20:23.31ID:8rx67qAh0
>>304
オレも辞める時言われたの思い出した
辞めて何もしないっていうのは通用しない、職場に示しがつかないと。リアルで憲法には労働の義務が云々とか言い始めて心底びっくらこいたね
幸いニートの才能があったようで余裕の完全無職3年です
331名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:21:20.16ID:A+LuHsk70
>>313
大半がファイヤー住みですよ
何億も資産持ってる人のが多い
332名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:23:19.13ID:A+LuHsk70
普通は「自己都合」で辞めるよ
誰に何言われても関係ない
333名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:23:52.38ID:A+LuHsk70
普通は「一身上の都合により」が定番
334名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:26:01.91ID:A+LuHsk70
>>327
そうそう、1ヶ月前じゃないんだよね。
2週間前で大丈夫らしいね。サクッと辞めた。
335名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:38:30.89ID:WUwK2aU50
求)暇つぶし
336名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:40:13.98ID:cIhf1kup0
>>331
そうだったのか!
ファイヤー済みで何億も資産持ってる人なら、もう安定期に入ってる人多そうだね
337名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:41:47.66ID:4W1Q5dQe0
今日も俺のタイミングでやりたいことやって
空気の綺麗な平日の誰もいない公園で散歩して
お昼はWEB予約したモスを食べながら明日の世界をどうするか一考
優雅な一日であった
338名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:44:49.38ID:EZskZ+ZG0
うん、 30代で既に9億円近い資産の人もいるしね。
339名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:45:18.44ID:cIhf1kup0
9億はやばいなw
340名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:51:36.56ID:Tag1+vta0
>>307
おもしろいじゃん。お前に興味がないよ。
341名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:51:42.45ID:Nc9gLdR+0
なんか職業選択の自由を侵害している話題が・・・
342名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:57:05.53ID:Nc9gLdR+0
あ、労働基準法の退職の自由の侵害か
343名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 17:57:10.36ID:PD1o4nlE0
二週間前だけでなく、辞表提出からすぐ有休消化OKは意外と知られてない。
労働側の利点を最大限に利用しなきゃ
344名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:03:37.06ID:WUwK2aU50
やめる前は鬱の診断書貰って傷病手当使ってからやめるとええで
345名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:12:14.92ID:HqK1lRst0
退職の自由は知っちゃ居るけど会社と喧嘩別れしたいわけじゃないしね
今の上司と全く合わないとかいろいろ言いたいこともあるけど詮無きこと
会社はどうでもいいがお客さんには新人の時から世話になってたからそこにだけは余り迷惑かけたくない
346名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:24:49.83ID:Nc9gLdR+0
真面目だなぁ
会社にはいくらでも歯車あるから他のヤツが引き継いでくれるとしか思ってないわ

転職経験してるからの考えなのかね
347名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:28:22.12ID:ompcEqzD0
ニート暦2年、まだまだ、プロにはほど遠い。
まだ 住民税非課税のままでいる。
給付金10万と5万もらえたのすごい嬉しかった。
投資信託はやってるけどそろそろ 個別株 や FX
やろうかなって思ってる
348名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:33:01.05ID:n0OPkrPY0
プロニートは何年目から?
2年目ならプロ認定あげたいけど😃
今年スレで よかった名言は「働かないことが社会貢献」と「プロニート」「レジェンドニート」めっちゃツボに入った。
名言で賞をあげたい
349名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:34:12.77ID:5yKkk+bn0
リタイアするなら会社というか人脈は大事だぞ
仕事が辛くて辞める人はそれどころじゃないかもしれないけど
350名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:38:11.13ID:cIhf1kup0
>>347
FAはめっちゃムズイぞ・・・

株の億トレですら負けるし勝てる気がしない
351名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:38:24.77ID:cIhf1kup0
FXやった
352名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:43:02.51ID:MDMNL5QQ0
2年目で住民税非課税の年収状況で大丈夫かな?
離職期間長いほど、再就職難しくなるから見極め必要。
あくまでも資産と金融所得等ありきで無理は禁物。
金融投資家はETAX確定申告を、損失繰越3年できるから必ずやるべき。
353名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:44:35.88ID:eeaYk7i30
年間100万以内で生活できるから全然余裕なんだよね。
ニートのくせにお金が減らない。これぞプロニートか(^0_0^)
354名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:47:10.72ID:JRdz7LsW0
>>352
資産が全てじゃないですか?
それで皆ファイヤーできてるんだし。
更に金融所得あるなら尚安心。
355名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:50:25.54ID:cIhf1kup0
損失繰越はしたことないわ

損したことあったけど、両建てで強引にプラス収支にして翌年に含み損持ち越したわ
356名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:51:59.34ID:12iwOxZo0
生産緑地1000坪有るから余裕の自給自足ですよ
金融資産だけじゃ心配でしょ!
357名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:53:06.65ID:JRdz7LsW0
>>353
そうなんよ。トレードメインだから配当金を全く気にしてないんだけど、たまたま権利最終日とか踏んでたりしてラッキーなことに配当金が入ってくる。配当金有り無しなんて全然見てないんだけど。でも貰えるとすっごい嬉しい。大体 6月200万・12月200万前後ぐらい。他の月も何十万か入ってくるけど。期待してないからトレードの利ざやより嬉しかったりする。
親戚のオジサンからお小遣いもらった子供ような感覚。
358名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 18:59:31.48ID:8Xk/Fy2r0
このスレは大体、

・仕事してます自慢 → 文盲
・○億円持ってます自慢 → 誰も聞いてないし、誰の役にも持たたない

という2種類によって荒らされるね
359名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:11:05.51ID:VM27U9Ys0
住民税非課税って38万円までであってる?
360名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:13:08.54ID:VM27U9Ys0
年収100万円として
所得税3万円、住民税6万円、国保10万円
これくらいになるのかな
手取り80万円
361名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:14:28.74ID:p657QmIn0
>>328
それ権利侵害だから建設会社に連絡した方がいいよ。
現場は楽しようとして建物内でやる施工を外でやってしまってる。
同じ目にあった。
担当者が直ぐ現場に電話して撤去になった。
無職だからって負い目に感じないで。
大工さん大変だろうけど、ケジメは必要。
362名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:25:02.12ID:p657QmIn0
ググると単身で住民税非課税年収100万以下と出てくるけど
363名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:32:43.89ID:0hoEgrl50
>>347
レバレッジ効かせない株はまだしも、FXは絶対やめとけ。それもレバ一倍ならいいけど、それならFXなんかやるはずないし。
364名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:37:02.73ID:5yKkk+bn0
>>362
それは給与所得控除が受けられる人向けね
365名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:53:42.95ID:MDMNL5QQ0
★確定申告しなければ
★源泉徴収済みの特定口座の収益は
国民健康保険の収入にカウントされないみたいだ。

ということは確定申告しないほうが
国民健康保険料は安くなるのかな?

国民健康保険料 保険料所得割額算定方法について
https://www.city.shinjuku.lg.jp/hoken/hoken01_001004.html

特定口座で源泉徴収を受けた
特定配当所得、特定株式等譲渡所得金額場合は総所得金額等に含みません。
ただし、確定申告した場合は総所得金額等に含みます
366名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 19:57:09.21ID:fCfoqkeC0
食費20000円
光熱費・水道費1〜13000円
通信・携帯代8000円
消耗品いろいろ2000円
-
毎月生活費合計43000円(年間516000円)
戸建て持ち家固定資産税8万円
国民健康保険21570円
国民年金197460円
-
年間経費815,030円
年間100万以下で生活なんて余裕過ぎる
367名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:01:09.79ID:IV8+o5+00
>>366
貯金取り崩しで生きてるけど
この先40年50年生きたとしても
全然いけるなーって
リフォームしても全然余裕。

FXはしません。ご心配と助言ありがとうございました。
368名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:14:04.45ID:lec8Pfeh0
オレもプロ無職目指す
369名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:20:14.13ID:i5GmWbDZ0
預金取り崩しは何故か否定されがちだけど、
じゃあいつお金使うの?あの世に持っていけないよ。
といつも思うね。
370名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:24:34.70ID:KKEnEnT60
年金は免除申請しとけよ年利3%だと損益分岐点は121歳だからな
利回り低く見積もってもこれだ
371名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:26:25.80ID:uFpNntjM0
>>366
ちなみに食費は1万前後の月も多いです。
交際費込みです。
特に夏バテしたら月6千円以下とかある。
光熱費もかなり多めに記載しました。

浪費家以外の方はFIREなんて余裕です。
372名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:34:43.86ID:KKEnEnT60
貧乏リタイアなんか生活保護の方がよくね?
373名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:42:53.40ID:s9bDYtHg0
>>369
「貯金の取り崩しを否定」って初耳だがどこの話?

元本減らさずに運用で食っていけたら理想だね、って話じゃねーの?
まあ、無理だけど
374名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 20:50:35.29ID:4asB5h7W0
>>365
みんなが当然に知ってることを今更知ったの?
終身年金君はもう出て来なくていいよ。
375名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:27:57.12ID:LmTfH8nh0
アーリーリタイアしてる人って学生時代は帰宅部率が高そう。
376名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:28:20.27ID:JsiwE6Jc0
>>327
法律上はそうだけど
引継ぎで損失あったときに1か月前にやめてないと裁判で負けた例が過去にあるみたいで
1か月前になってる
377名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:29:42.85ID:JsiwE6Jc0
>>342
パワハラとかは雇用主とか上司がつよいから威張り放題だけど
辞める場合は労働者が強くなるから立場が逆転
378名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:30:30.04ID:JsiwE6Jc0
>>369
保険だろただの
120歳まで生きたときの
379名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:34:12.26ID:LmTfH8nh0
アーリーリタイアしてる人って学生時代は帰宅部率が高そう。
380名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:37:03.03ID:JsiwE6Jc0
学校行きたくない
あさ7時から部活嫌すぎ
とかの人は多そうだけど
381名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 21:48:53.33ID:MDMNL5QQ0
>>374
雑所得、源泉徴収還付等、いろいろあるから
確定申告するしかない人もいるんだよ。
確定申告しないですむ人ばかりじゃない。
382名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 22:19:40.11ID:LmTfH8nh0
>>380
真冬に朝練とか真面目に言ってたよな〜。え
俺はサボってだけど。

>>381
ふるさと納税しても健康保険でデメリットあんの「
383名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 22:50:32.95ID:4asB5h7W0
>>381
だからそんなのFIRE民は普通に知ってるって。
わざわざ今更気がつくようなことじゃないから、自慢気に書かれてもアホかとしか思わん。
いいかげん終身年金君は自分が無知なんだってことを自覚しなよ。
384名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:00:21.03ID:7T8dbTAi0
長風呂ヒートショック君みたいだね
みんなが知ってることをわざわざ書くキチ(笑)

無知極まる
385名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:04:13.41ID:MDMNL5QQ0
>>383
なにいってるの?馬鹿?
確定申告したことあるの?
386名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:06:50.42ID:MDMNL5QQ0
>>384
知らない人もいるだろうから報道番組でも伝えてる。
何が無知極まるだ。糞低学歴が!
387名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:07:19.25ID:MtweZk6m0
部活って何の意味があるんだと
社会に出てからわかるといわれて
何の意味もなかったという
学校でやることこういうのが多すぎ
388名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:17:10.39ID:QMHP2zHK0
>>386
はい、本人乙(笑)
知識浅い子供やボケた人にはね。
389名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:22:09.44ID:T0UfqNPz0
>>385
っつーか、終身年金・保険もヒートショックも
世間知らずな書き込みはお前かよ〜(笑)
390名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/09(金) 23:28:51.22ID:rIjnXHMF0
ネコ飼いたい!動画で我慢我慢我慢汁

【猫ブリーダーおすすめ!飼いやすい猫種 7選!】

391名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 00:19:21.82ID:oUGUBmNK0
>>385
所得税と異なる課税方式による個人住民税の課税選択について
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/zei/1015353/1046016.html

知ってるかもしれないけど
私を含む多くの配当暮らし民は、
所得税(国税)については金融所得を確定申告に含めて配当を総合課税とすることにより配当控除による所得税の還付を受け、
一方、住民税についてはこれを住民税の申告に含めず源泉徴収で済ませてる。これで他に所得がなければ市町村民税非課税世帯になる。国民健康保険料も最低水準になる。
但し2023年初旬申告の2022年分所得まで。制度改正により2023年の所得からはこの手は使えない。
392名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 02:55:52.78ID:b/Og7mCi0
>>369
自分も否定というか、リスク&責められるようなコメされたよ。億持ってれば普通に使えば良いしまずは使いきれないから不可解。
保険とか終身年金の話もうんざり。必要ないからfireできたのに。
393名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 04:22:17.96ID:f8AAbUdz0
クルマなしでは生活できない田舎は最悪
「老後の田舎暮らし」を絶対にやってはいけない理由

年老いた時に自家用車がなくては何もできない、そんなところに住んではいけません。

たとえ地方に住むにしても、都市部に住むべきです。言い換えると、自家用車に頼らなくても、そこそこの交通アクセスがある。買い物ができる。役所や病院に行ける。そういうところに住むことがとても大切です。

こう申し上げると、わかった。それなら70歳までにはそうするよ。そう言われる方がいる。これがよくない。

70歳になって新しい場所に住み、地域に溶け込み、新しい人間関係を築く。至難の業です。できるだけ若いうち、遅くても、50歳前後からじっくり作っていくのが、その後の人生のためにとても大切なのです。

毎日歩く、自転車に乗る。それで、日常の用事が事足りる。そういうところに住むべきです。
https://president.jp/articles/-/64192
394名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 04:41:58.12ID:aj274fc70
ヤプーの三文記事には騙されないぞ!
395名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 06:30:12.89ID:2D68oWv00
>>392
年収2000万円超えていますか?
現役並生活なら使いきれないとか普通ないでしょう。
9億円資産で紛糾していたけど、30年間なら300万円でしかない。
贅沢な使い方すれば一回で赤字。
396名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 06:57:33.31ID:oUGUBmNK0
>>392
横からで申し訳ないけど、俺は預金取り崩しを批判しないけど、
ここは「投資一般」板のスレッドなんだから、投資やお金の話がメインになるのは当然じゃね?投資を勧められるのは当然じゃね?
お金の話をしたくないなら、ここじゃなくて「40代」板、「50代以上」板、「無職・ダメ」板などのアーリーリタイアスレに行ったほうがいいんじゃないですかね。
397名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 07:09:48.92ID:Vz4ieqLf0
>>387
本当に無意味だったのかな
直接的には役立ってなくても何らかのバックグラウンドになっていることは多いと思う
後付けで考えるともっと効率的にできた気はするけどね
398名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 07:14:47.42ID:FrOO6H+E0
>>395
9億あったら30年、3000万じゃね 十分紛糾する数字と思うが
399名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 07:30:31.96ID:i7J7mclY0
年利5%で5000万を26万ずつ使うと31年でなくなって使った総額が1億
よく言われる額の倍あれば好きにしろ、じゃね
400名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 08:31:47.93ID:hufRGJgk0
5年に1っ回リーマンショックが来るという想定でシミュると100歳まで生きるのは難しい
かなり節約が必要になる
実際は早く死ぬしもっと甘々でいいのかもしれんが
401名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 08:54:30.92ID:sqg9Etcq0
>>391
ああ、今回の確定申告まではこれ使えるんか!
てっきりもう使えないと思ってたわ

最後にもう1回、配当所得控除使おう
402名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:12:26.40ID:SZo4D/QC0
年間100万×30年=3000万
年間200万×30年=6000万

どちらにしろ余裕だね。急な出費があっても一億もいかない。不安を煽るコメントだろうと余裕かましとけ(^_^)v
403名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:18:34.39ID:n0lal4ff0
俺の想定
60歳までに死ぬ確率 5%
61歳から70歳までに死ぬ確率 40%
70歳から80歳で死ぬ確率 50%
81歳から90歳で死ぬ確率 5%
404名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:21:16.87ID:pl+nfvBU0
会社員の頃はファッション、飲み会、海外旅行、色んな付き合いなどの出費で年間500万は使ってたけど、
ファイヤーしたら普通に暮らして100万以下だよね。合理的になるからどうやっても100万以上使わん。
しかし実際にファイヤーしないと分からないから不安を煽られるのでは?
405名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:29:19.83ID:o5R00Wl90
>>366
君はプロ。素晴らしい生きざまだ。
406名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:32:11.33ID:o5R00Wl90
>>395
文章ちゃんと読んでる?
407名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:33:03.92ID:FDIp+xmx0
>>402
さすがに年間100万じゃ生保の方がましじゃないか?
独身の生活費の平均って15.5万って話だからな200万でようやく人並み位の生活でしよ。
https://www.navinavi-hoken.com/articles/living-expenses-breakdown

インフレ、臨時出費加味すると年間300万、50でリタイアして平均寿命まで30年って考えて1億想定ってのは結構現実的な話だと思うけど。
408名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:35:35.55ID:+URWoEU/0
>>281
分離課税25%は濃厚だな
409名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:36:34.98ID:o5R00Wl90
ナマポは貯金50万以下で持ち家は❌
根本的に生き方が違う、生かされてる側になる
ケアマネにプライバシーを干渉されるしね
410名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:38:20.36ID:FDIp+xmx0
>>366
>>404
年間100万で余裕で生活出来るってのは節約生活を書籍化出来るレベルだと思うけど。
君達が出来るからって誰もが出来ることではないよ。
411名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:44:01.55ID:o5R00Wl90
ナマポって、働けるか?就活してるか?
の質疑応答があるし
毎年親族に扶養可能かの用紙が送られて
印鑑押して送付してとか色んな面倒ごとがあるよ
412名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:44:52.31ID:FDIp+xmx0
>>409
残念ながら持ち家があっても生活保護受給できることも結構あるんだよ。
生活保護制度を抜本的に改革してくれるまともな政党が出来ないものかね、、、
413名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:46:49.90ID:FDIp+xmx0
>>411
生保貰うやつらがそんなこと気に病むと思うか?
医者の前で演技して診断書貰ってぬくぬくしてるよ。
414名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:51:01.56ID:o5R00Wl90
>>413
その診断書もそうだけど、いろいろやらなアカンでしょ。
自分の貯金切り崩しの100万以下生活のが気楽じゃん
なぜ無理やりにナマポを押し付けんの(笑)
415名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:54:08.09ID:o5R00Wl90
ナマポのがマシって全然マシじゃない
ケアマネに干渉されるわ、家に訪問してあがられるわ、労働追いたてられるわ、親族に扶養可否確認いくわ
ナマポは地獄
416名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:55:26.63ID:Jrnwywrv0
>>395
ちゃんと計算しろよマヌケ
417名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:58:53.69ID:SyVfuAI40
持ち家でナマポ可能なんて殆どあり得ない稀なケースだし。
ネットに情報落ちてるけど、持ち家は聞いたことない。田舎なんだろうけど。
同級生がナマポ部署で働いてるから俺も結構詳しいよ
神奈川県です。
地域によるけど申請者の半分以上ヤクザが絡んでる。
もっと現実的にね
418名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:58:59.46ID:9eUAhk2L0
>>323
末日で辞めないと、その月はお高い国保に切り替わるぞ
419名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 09:59:46.35ID:2D68oWv00
親族親戚に富裕層多くて生活保護が一人もいないので助かる
生活苦ある人がいるのはしんどい
リタイア当初は準備投資あって緊張期間だったけど
ここ数年は本当に平和で人生で一番いいかもしれない
420名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:00:25.85ID:i7J7mclY0
>>404
俺は逆
働いてる間は家賃除いて手取りから7万くらいしか使わなかった
今は暇だから出掛けたり、旅行行くから毎月30使ってる
421名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:02:19.46ID:i7J7mclY0
>>417
地方だと持ち家ナマポだらけだよ、ちな新潟
神奈川はそらな
422名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:05:16.84ID:o5R00Wl90
田舎じゃ話にならんね。
都会しか知らんし。
423名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:09:40.52ID:o5R00Wl90
干渉されたり、追い立てられたりしたくないからfireなんだよね。
なにもかも自由になる。

ナマポでfireは不可。
424名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:12:34.26ID:i7J7mclY0
年100万の貧乏人が自由なのか
もう資産0で自給自足リタイアしろよw
425名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:12:40.02ID:ZDszVkJt0
年を取って資産がゼロになったらナマポ
426名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:41:10.27ID:FDIp+xmx0
>>414
年100万想定でFIREなんて止めとけって思うだけ。
生活保護と比べられるような惨めな生活でいいのかってだけ。

生保を勧めてる訳じゃないよ。
むしろ生活保護制度なんて強制労働伴うものにすればいいと思ってる。
427名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:42:12.60ID:83q76Dce0
毎日10-12時間寝るようになった😪💤💤
428名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:45:04.58ID:SyVfuAI40
>>426
コロコロ変わるねw
お前が勝手に比べて惨めだと思ってるだけじゃんw
想定もなにも現実の生活だけど。普通に生活してる結果。
429名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:46:34.42ID:FDIp+xmx0
>>417
俺は血の繋がりはないけど戸籍上の従兄弟がいて、その人が神奈川で生活保護受けてるけど持ち家だよ。
親(戸籍上、俺の叔母)が生きてるうちは親の年金で暮らしてたけど親が亡くなっても働かないで生活保護で親から相続した家に住んでる。
売ったら1千万以上にはなるはずだけど、売らなくてもいいそうだ。
430名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:48:42.69ID:FDIp+xmx0
>>428
普通ではないよ。
ブログかなんかやったら金貰える位のレベルの節約だろ。
431名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:53:23.72ID:JuKsWxfS0
俺もFIRE後の経費は年100万以内だよ。
プロニート4年目だけど100万超えたことはない。
人付き合い盛んな人は使う機会あるけど
ニートとして生活すると全然使わなくなる。
432名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 10:55:24.55ID:JuKsWxfS0
逆にどう生活したら100万超えできんの?
ってぐらい今の生活様式が染み付いてる。
433名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:07:16.83ID:+rAFbAxq0
今、家計簿ざっと見たら大体90〜96万だった。
434名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:11:15.76ID:oUGUBmNK0
凄いなとは思うけど。憧れはしないなぁ。
435名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:12:45.82ID:wmi1Els20
マジか、オレなんか国保だけで100万超えるわ
436名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:16:13.44ID:dG/VXTM40
まあ1億2億でリタイアじゃ
質素な暮らしだよ
437名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:23:46.66ID:FDIp+xmx0
なんでそんなに100万以下で生活してるやつがゴロゴロいるんだよ、あり得んだろ。

>>436
俺も2億でリタイアだから基本的に質素な生活でたまに多少の遊び(旅行と高めな外食)する位だけど年300万弱は使うぞ。
年間100万とかはちょっと普通じゃないだろ。
438名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:26:41.16ID:S2YA/w090
自炊するかしないかは大きい。
fire後はスローライフのせいか胃が小さくなった。
無理なく1日一食にしたら身体の調子が格段に上がった。
合理的になるのは理解できる。無駄な事したくないのね。
439名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:34:25.34ID:uOH17YPp0
NISA枠だけ投資信託とETF買うから
120万は使うけど、NISA入れなかったら
確かに100万程度で生活してるね。
気が付かなかった。
440名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:39:16.17ID:2D68oWv00
リタイア前におおざっぱでなく
きちんと一回、電気・ガス・水道・通信費・保険料・食費・娯楽費・貯金等
ちゃんと計算して設計したほうがいいと思いますよ。
自分は数年たってもほぼ完全に計算通りに推移してます。
計算外はコロナで旅行・外食が一気に減って貯金が増加。
441名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:46:24.24ID:rLmOy09j0
>>395
こんな馬鹿おりゅ?(笑)頭だいじょーぶ?
442名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:48:11.21ID:rfaJM9Kz0
>>440
自分が計算できてないじゃん(笑)
443名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 11:54:48.42ID:oUGUBmNK0
俺も437氏に近いかな。現在、金融資産約1.9億円。コロナ騒動で2019/3以降は夜遊びや旅行を自粛しているので生活費20万円/月(年間240万円)で生活してる。
2019/2までは上記生活費に加えて15万円/月を遊興費にあてていた。いつどのタイミングで自粛を解除するか悩んでいる。
444名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 12:02:37.89ID:bDr4jv050
>>438
時間できるから自炊するようになった。すごく健康的になったよ。野菜もたくさん食べるようになった。大量に安く売ってる八百屋が隣街にあるから助かってる。どんなに大量に買っても千円台で3週間以上食っていける。
445名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 12:09:55.52ID:wjXaVnLQ0
卵、肉、野菜、これが安く手に入るなら生活が豊か
446名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 12:14:15.17ID:hajtPg8F0
あおみちゃんかってww
447名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 12:21:40.44ID:nMFXvVtw0
億稼げた人はまた文無しになろうとも稼げる能力はあると思う。
不安ばっか煽ってないでプラスに目を向けてみるんだよ。
人生楽しもうぜ。
448名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 13:41:57.70ID:i7J7mclY0
食費だけで年100だわ
449名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 14:07:47.83ID:FA76EIm00
札幌・博多クラスの地方都市で、独身・車なしなら、
持ち家の場合は年120万(月10万)、
賃貸の場合は年180万(月15万)で割と余裕だと思うわ
実際、学生時代もそんなもんだったし

無理だと言ってる人は23区内しかイメージしてないとか、マイカーありきとか、所帯持ちだったりとかで何かしら条件違うから噛み合ってないと思われ
450名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 14:19:47.97ID:2D68oWv00
民間医療保険・共済医療保険・生命保険・火災保険の掛け金が結構大きい
結構目いっぱいかけてる
投資はトレードから債券投資に移行するか思案中
451名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 15:11:52.69ID:DX5Ud2ES0
FIREして海外暮らしだけど暮らしはシンプルだよ
おかげで健康になった
だいたい必要以上に金を使う理由がない
452名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 16:26:43.87ID:Puq7CWMg0
>>451
税金どうなの?
金融所得課税に該当するやつは何%?
海外自体は嫌いだけど、税金だけは気になる
少しだけ滞在じゃ駄目なんだっけ?
453名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 18:39:34.30ID:v7zsHsDF0
>>446
あおみちゃんいいな
別に高級な食材使ってないけど食ってみたいってなる
ものぐさ男から見ると手間かけた料理に見えるのよ
454名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 20:38:21.83ID:LGbflE7Y0
1億2億でリタイアじゃ 質素?
持ち家なければ質素かもだが
4%で回せば普通生活でょ。
死ぬ時に1億残すなら別だけど。
455名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:00:29.32ID:id5KEgF20
>>454
まあ可能だが、将来年金が見込めれば尚良し
456名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:05:47.77ID:FDIp+xmx0
>>454
俺は約2億と自宅マンションでリタイアして1億は将来老人ホームに入る資金として投信で運用、残り1億を高配当株に投資して配当(今年は500万弱)だけで生活してる。
多少の贅沢は出来るけど基本的にはスーパーの半額商品とかで質素に生活してるな。
元本取り崩ししてくなら違うだろうけど元本には手をつけないとなると引き締めないときつい。
457名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:10:59.94ID:vaZfVKrs0
>>366
これ凄い参考になった。ありがとう。
ここまで上手く節約できないとは思うけど
ゲーム感覚でやってみようかと。
創意工夫が得意なんだと思うよ。
かなりIQ高いと見た。
458名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:22:29.00ID:2D68oWv00
老人ホームなんか絶対嫌。
大体、そういうところ入った人はすぐに死んでしまう。
生気がない人が多いせいだと思う。
普通に一生、マンション生活でいいと思う。
2億円なら、年間800万円で会社員なら額面1100万円あたりの生活で一生いけるはず。
自宅マンションあるなら年金も65歳からもらって余裕ある人生になるはず。
459名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:33:04.88ID:4BSvbErQ0
誰が介護すんねん
460名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:38:51.15ID:9eUAhk2L0
自分の意志で入る人はほんの少しいても、好きで老人ホームに入る人などいないのさ。
461名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 21:46:57.73ID:bwIk+DQt0
>>366
食費月2万とかナマポ以下の生活かもな・・・
462名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:14:39.17ID:2D68oWv00
公共機関で介護保険つかって介護サービスを受ければいいだけ
現役並年収だと負担率は高くなるけど
厚労省 介護保険法による介護サービス 54個
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/

訪問介護野ほか買物なんかのサービスもあるらしい
463名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:16:54.78ID:FDIp+xmx0
>>458
君は終身年金君だね。
やっぱり老人ホームのことも知らんのか。
入居費用がそこそこするまともな老人ホームは元気な年寄り多いから。
介護が必要になっても自室で介護受けられるし。
マンションで生活してて介護が必要になってから移ろうとしても入居時自立の老人ホームは受け入れてくれないから元気なうちに終生の住みかをきちんと見つけておく必要があるんだよ。
いざ介護が始まってから家族に迷惑かけたくないだろ。

>>460
自立のうちから入る老人ホームは特養とかと違って、普通に自ら望んで入るもん。
サクラビア成城なんて人気の部屋は順番待ちだよ。
464名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:30:56.69ID:XTRLwhFg0
>>458
計算の概念が並外れた無能
465名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:34:03.72ID:2D68oWv00
終の棲家ではない?老人ホームに入居後2年以内に死亡する理由 6/27(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2abbf8a5a152a0f6b56dfa63cf0f77a40af9fb

地域包括ケアで老人ホームは死に場所に
富裕層の多くは老人ホームには入居しない
466名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:43:36.20ID:5AlNHOOG0
山に山荘作ってそのまま死にたいね
467名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 22:51:12.33ID:FDIp+xmx0
>>465
君は本当に自分で考えることが出来ないんだね。
記事の中身も見ないでタイトルだけで張り付けてるんだろ。
超富裕層ならそりゃ自宅を改造して看護士雇って24時間看護して貰えばいいさ。
でも1億、2億のちょっとだけ金はあるって層にはそんなん無理なの。
だから経済的かつ家族に介護負担をかけないように入居時自立で入る老人ホームに介護始まる前に入るの。
468名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:02:38.28ID:R4m+EhTe0
>>461
それは悪いことなん?
浪費せずに健康的で自由なら最高じゃん!
頭がキレる証拠や。嫉妬乙〜。
469名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:03:17.87ID:LGbflE7Y0
介護施設入るなら自殺でもええわ。
病院入るようなもんだろ。
キリがいいとこで逝けばいいと思うけど。
470名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:10:53.01ID:2D68oWv00
亀のジョナサンように190歳まで生きたい
471名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:14:27.68ID:FDIp+xmx0
>>468
横レスだけど頭がキレるんじゃなくて忍耐力が強いんだと思う。
頭がキレるなら人並みの生活費を得る手段を考えるでしょ。
それが出来ないから貧乏を耐える忍耐力で賄う。
472名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:22:37.54ID:QVCpRxg10
>>471
たしか億でfireした人だよ。
富裕層じゃん。
473名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:25:09.96ID:lTq04fB+0
>>471
彼は貯金切り崩して生きてる資産億の人です。
住宅税非課税だから給付金でお喜びしてました。
資産家ですよ。
474名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:31:43.62ID:bwIk+DQt0
2000万でfireした人あんまおらんのかな~
今なんて年間600万ぐらいは使ってるぞ

みんな億でfireなのかな・・・
475名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:32:54.99ID:is88m1WS0
>>471
でも君は口だけで現実は億ないんでしょ
ならlean fireしてる人に対する嫉妬にしか見えないわw
476名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:39:39.63ID:2D68oWv00
Fireは資産*0.04(4%) あるいは資産/25年間 が年間生活費
2000*0.04=80万円で生活は難しいと考えてしまう
専業トレーダーの条件は2000万円といわれているので
専業トレーダーなら有り
477名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:41:10.74ID:XhfhzatV0
>>474
2千万でFIRE、1千万から投資開始、一年で9億円近く儲けた。S高に当たる確率が高いのが要因。
478名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:42:54.24ID:FDIp+xmx0
>>472
>>473
何でそんなことわかるん?
IDとかではわからんけど。

>>475
一応、2億ちょいあるよ。
リーンFIREは自分では出来ないからまあ感心はする。
けどやりたくもないので嫉妬もしない。
479名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:43:27.80ID:3orW4p8P0
>>457
ほんそれ。創意工夫の天才。
480名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:45:02.73ID:74/+K4wB0
>>478
スレ流しで読んでみ。俺も同じ人だと思ってたよ。
それか本人のコメント待とう。
481名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:47:20.64ID:gPnNHXCL0
>>478
・貯金切り崩し
・給付金に大そう喜ぶ
同一人物のはず。
ま、そのうちコメしてくれるよ。待ちましょう。
482名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:49:26.46ID:2D68oWv00
種2000万円で勝てばの話だけど日経レバレッジで0.2%~0.5%の利益でも
8~20万円の利益が1日で出る
金曜日のように+1.18%なら47万円
うまくいってるときはそれくらいでる
逆もあるから問題なんだけど
483名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/10(土) 23:53:07.27ID:1v7JgPJs0
あおみちゃんの動画で
納豆と卵、しらす干し、ネギを混ぜて食べるのがあるんだけど
納豆と卵なんてキモイと思ってたけどやってみたら激ウマで、毎日食べてる
栄養素の吸収が阻害されるとかであまり食べ合わせは良くないらしい
でも止められない美味しさ
484名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 00:00:15.15ID:bcQwFmgF0
>>478
俺は>>366へのコメントは何か不自然な感じがする。
ほとんど単発IDだし、自演なんじゃないか?
485名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 00:02:19.46ID:28eDm91Y0
種2000万で専業スタートして何年で億いく目標とか立ててる時が1番楽しかったわ

会社に起業しますって言って辞表出して会社に書類取りに行くのも嫌だし失業手当も貰いに行かなかったわ
いくら持ってるとか色々上司に聞かれたけど・・・。
もう20年近く前のことだけどw

今はfireする人はみんな億ぐらいあるのか・・・
486名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 00:04:55.48ID:UbNZ13190
てか匿名掲示板で気まぐれで書き込むスレッドなのに
なんでそこまでこだわったり反応するんだろう?
人は人でしょ
それぞれがよかれとおもってレスしてるだけで
別段足を引っ張ろうとかしてるわけじゃないだろうし
リアルで会うこともまず一生ないだろうし
会いたいともおもわない
487名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 00:11:19.37ID:rtn8MFb60
>>483
指美人だよね。
488名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 00:21:03.04ID:bErwIxFy0
他人が褒められてるから気に食わないんじゃないの?
いちいち否定してくるからタチ悪いなと思う。
可哀想な性格で気の毒だけどね。
489名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:13:25.63ID:L8S16RLO0
>>486
>>488
いや、単純に気持ち悪いと思って。
366前後の流れ読んでも371が同一人物なんだろう位しかわからないのに、億って貯金切り崩し、給付金で喜ぶとか何人も単発IDでフォローするとか。
頭がキレるとかIQ高いとか褒め方も同じなのに単発ID。

生活費切り詰めてるやつは確かに凄いけど頭がいい訳じゃなく我慢強いだけってのは471と同意見だね。
490名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:17:08.58ID:SbNDM1n50
>>478
本当にそうなら殊更lean fireを否定するレスを連発しないでしょ
口だけでは何とでも言えるし、どうせ資産2億の証拠も出せないだろうし
(ちなみに先に言っておくと動画ならまだしも画像では証拠にならないので)
491名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:22:49.09ID:erVPTzpN0
>>366
住民税なし=給付金ゲット

俺も貯金切り崩しの同じ人だと思ってたけど違うの?
492名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:25:13.41ID:O5i0Fihg0
>>483
あおみちゃんとやらは知らんけど、コクとまろやかさを増す卵が合わない料理を探す方が難しい
麺も肉も米も合うし
493名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:32:49.71ID:pFGbpTni0
>>492
貧乏アイドル、あおみちゃんの動画です。
全部再生してやって。

494名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 01:46:24.21ID:uTJccRSg0
住民税一番高いからゼロ作戦成功とくれば褒め称えるしかない。
リーマン時は月に25万くらい払ってて納得できないから役所に何度か行ったことある。
何でこんなに高いのか計算し直してもらって説明受けた。でも納得は出来なかった。
なんか誰かのデザイナーズ賃貸払ってる気分だった。俺の家賃は8万強だったのに。
495名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:02:30.09ID:Nl6VYm8z0
>>490
一生リーンFIREで頑張ってくけど、もし失敗したら働くって人なら別になんとも思わないけど、リーンFIREする人の中に失敗したら生保になればいいやってやつがいるのでリーンFIREを全般的には肯定出来ないってのはちょっとあるね。

資産は個人の分だけだとこんなもん。

法人名義のも併せると2億ちょっと。
小規模企業共済とか保険の積立とかも全部かき集めたら2.5億位にはなるかな。
496名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:16:34.07ID:FubwxHfm0
>>463
誤解を招く表現だったかもしれんけど、自立型で快適なところだったとしても、健康で身体能力に問題がなければ住み慣れた自宅が良いわけで、消極的選択だと思ってるよ。
金銭的に余裕があって自分の実を処すことができる人は自分で決めるけどな。
アーリーリタイア民はそういう決断ができる人が多いと思う。

うちのオヤジは四半世紀住んだ戸建てにこだわって、車がないと生活できないのに施設どころか駅チカマンションに越そうとすらしなかったな。
金も数千万持ってたし口では「子供に迷惑はかけずに夫婦二人で最後まで…」とか言ってたのに行動が伴わず。
497名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:18:15.74ID:tBjqQmAD0
人それぞれの生活習慣があるから それぞれのスタイルで生きてるじゃん
なんで その人がいいと思って実行してることをダメ出しするんだろうねって思うけど
本人はそれさえも気が付いてないんだよね
難儀な性格してるなあ
498名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:20:50.72ID:CH244N8U0
>>491
給付金ゲット君って多分今まで一人しか書いてないもんね 同一人物で間違いないと思う
499名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:20:59.18ID:k0xX30zh0
>>493
なんかゆっくりめに料理するからリタイア後のスピードに合ってるんよね
女子分も補充できるしw
500名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 02:25:40.06ID:UbNZ13190
どうでもいい話だけどなんでこんなに証券会社分散させたんだろう?
リスク管理かな
投資信託が殆どなんだ、というか損益もしりたかったな
というかサクラビア成城、そんなにいいか?
港区の駅近のタワマンのがはるかにいいと思うけどなぁ
ぼったくりマンションというか詐欺?
https://www.sacravia.co.jp/guide/cost/
501名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 03:39:12.04ID:30qMtrTh0
>>尊厳を傷つける文字(害)

”害”が傷つける文字とは思わない
”障害”を持っていることは本人にとっての害になっているのは確か
俺自身半分障害者みたいなもんだけど、他人から見て害になるという意味とは違うと思う
502名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 04:48:11.72ID:0BYb3+gA0
キレイごといおうと
自分や家族には「害」だよね。
他人だって下手に関わると害になる。
本音すまんな。
503名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:21:17.89ID:rpEuHx/e0
>>366
すごいな
家を購入して売却した後の
修繕費含めた月割りが
計算されてないっていう
504名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:27:54.14ID:rpEuHx/e0
急な出費も含めると
12万ぐらいはどうやってもいくし
持ち家は賃貸より損は確定
505名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:35:20.52ID:2WlA82Q90
なんでも否定オジサン草w
506名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:36:13.35ID:9dh4czjm0
家の修繕したこと無いけど、問題ないよ。
ガスコンロとエアコンを新しくしたくらいかな

家買ったこと無いでしょ
507名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:41:48.88ID:rpEuHx/e0
買って何年住んでうったら月当たりいくらか割り算してみ?
ちなみに賃貸1k東京付近で2万5000いかないからな
508名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:42:39.68ID:rpEuHx/e0
税金ひいた手取りね
大体1LDKの新築かっても月当たり4万近くいくから
4万の賃貸借りたのと同じになるはず
509名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:46:04.13ID:9dh4czjm0
1LDKの新築ってマンション?
最近建てた家は20坪1LDKで2200万だった
平屋で小さいから坪単価は高くなったかな
510名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:47:40.34ID:6Fwk34R10
>>503
なんで売却後??www
オレも一軒家住んでるよ。
511名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 05:53:47.94ID:rpEuHx/e0
売却しないなら生前贈与とかなんかお金に換える仕組みがあったからそれで計算
512名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 06:06:56.62ID:/Zwo67EF0
あんなに食べるあおみちゃんでも食費一万の月があるんだな。
スパサンしたくても設定してないから出来ない。
不幸には理由がある。貧乏のままでいてほしくない。
大阪のオバチャンのようにガメツクなってくれ。
513名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 06:07:07.15ID:miCvrgIc0
隣にどんなキモい奴が住んでるか分からん、安いアパートとか勘弁だわ
514名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 06:24:35.55ID:urpexgHr0
>>512
あおみちゃんでも1万台なんだから
fire民だって1、2万台が可能なのは証明できたね。
515名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 06:50:47.43ID:t/7p/Pu80
他のスレとか知恵袋見てると食費毎月一万なんて沢山見るよ。
516名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 07:16:42.29ID:KjQkMacY0
一日300円?
無理無理
あいつら、手間暇かける上に米仕送りとか調味料は別カウントとかだからできるだけ
文化的な最低限の生活を送りたければ食費月3万は必要
そうしないと、激安スーパー巡り、食材管理、調理工夫とかいう労働を結局させられる
517名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 07:35:30.45ID:kbyRNqXb0
悪いけど、もう3万も食えない。
fire後は食が細くなって1日一食。それでも健康的。
粗食健康法が身体に合ってる。
自分は月に1万〜2万間かな。
518名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 07:38:02.38ID:zAYuyCum0
どの選択肢もメリデメがあるので結局は各人の価値観次第
他人の選択にケチを付けるのはナンセンス
519名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 07:39:23.07ID:zAYuyCum0
その上で価値観に合った生活ができてる人が勝ち組じゃないかな
520名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:15:49.24ID:KzmIR+2d0
つゆの素とか、白だし、醤油、を1L以上を買うじゃん。
全然減らないんだよね。3年目でもまだ余ってる。古くなるから冷蔵庫にいれてる。
本みりんだけは1〜2年目ぐらいで使いきるね。
みりんが一番使う。

塩は藻塩使ってるけど一年経っても減らない。
藻塩美味しいからオススメだ。ゲランドの塩も好き。
521名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:19:17.32ID:D6k7e/iH0
昆布つゆ1Lも2017年から使ってるのに1/4ぐらい余ってる。
522名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:26:22.68ID:UbNZ13190
ビタミン・サプリくらいは飲んだらいいと思う
安いし。

一戸建ては中古別宅もっていたけど一番コストかかるのは
屋根の修繕。部分修繕でずっといけるかどうか。
523名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:30:26.64ID:miCvrgIc0
屋根の修理なんてやった事ないけど!
ハウスメーカーの営業か悪徳業者にテキトーに騙されてるよね、いいお客様だわ
524名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:31:29.64ID:UbNZ13190
DHCマルチビタミン90日分 719円 定期なら611円 Amazon
525名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:40:28.83ID:Srpl4uAU0
サプリなんて無意味で無駄の極致
毎日納豆でも食ってろ
526名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 08:53:05.34ID:miCvrgIc0
成城石井の納豆高いよ
業務スーパーの安いやつでいいかな?
527名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:06:06.23ID:8VEausHS0
東京在住だけど近所の激安スーパー、一番安い納豆は45円。
卵は安くて189円が限界かな。
埼玉に住んでた頃は卵98円とかざらにあった。
528名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:10:29.80ID:Nl6VYm8z0
>>496
うちは父に先立たれた母と叔父に先立たれた叔母がそれぞれ自ら自立型老人ホームに入ってた。
二人とも70になるのを待ってホームに入ってたし、ホームのお仲間も皆そんな感じだったらしい。
叔母は結構な金持ちだったので聖路加のレジデンスに入って毎週のように観劇だ、旅行だって出歩いてたし、母は温泉があるところがいいって伊豆の温泉付きホームに入って温泉三昧しながら伊豆中の旅館を日帰りとか泊まりで出掛けて楽しんでたよ。
そんな感じでホームのお仲間と楽しそうにしてたから、俺には自立型なら老人ホームは楽しそうというイメージしかないんだよなあ。
529名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:19:04.57ID:miCvrgIc0
老人版巨大シェアハウスかあ
そういうの楽しまないから孤独死でいいかな
530名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:19:28.25ID:McxqQOn60
あおみさんの動画でわかったのは、親にこき使われてたんだということ。
とある動画をちゃんと見るとなぜこうなったのかが分かる。
親の責任は重い。

俺は親に金の無心され続けて、今は連絡を絶ってる。
最初は高校の費用返せ、次は大学の生活費返せ(学費は奨学金だった)、次は子供時代に掛けた保険料返せ、次は高校時代の生活費返せ、次は高校〜大学まで住まわせた家賃払え、、色々な理由付けて当時の金額三倍以上を請求してくるからもう何もしなくなった。
親ガチャで運命が決まる。女の子なら尚更だね。
531名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:22:57.95ID:Nl6VYm8z0
>>500
俺に言ってる?
いろんな証券会社に口座持ってるのはIPO銘柄を貰う機会を増やすため。
主幹事証券なら貰いやすいからね。

サクラビア成城は別にぼったくりじゃないよ。
予約不要でメニュー豊富なレストランとか24時間医師常駐とか並みの老人ホームじゃ無理なことやってるんだよ。
月額の管理費も高いけど高品質なサービスが人気で入居金にも反映してる。
532名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:26:43.69ID:rrqkzmDT0
>>489
気持ち悪いと思ったらスルーしろよ。単発IDだっていいじゃん。
533名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:29:15.18ID:pTTB0dg20
人生最後の15年 3億円で成城の高級上級老人ホームで過ごすのもありでしょう
それ以上に資産あると思うし
534名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:31:51.34ID:UbNZ13190
サクラビア成城 高級老人ホーム
周りにセブンイレブン ファミリマート デニーズ 成城学園駅前から徒歩15分
70歳以上から入居 価格11,910万円~30,670万円
https://www.google.com/maps/dir/%E6%88%90%E5%9F%8E%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%89%8D/%E3%80%92157-0066+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E6%88%90%E5%9F%8E%EF%BC%98%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91+%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E6%88%90%E5%9F%8E/@35.6485165,139.5958032,16z/data=!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x6018f1689a8de425:0x2882e375876ff0ed!2m2!1d139.5990873!2d35.6401283!1m5!1m1!1s0x6018f171395f6703:0x3c45fd546c973224!2m2!1d139.5957727!2d35.648742!3e2
535名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:34:20.22ID:miCvrgIc0
懸念は自分でどうにもならなくなった時
提携している低級施設に流されるかですかね
約款には小さく書いてあると思うけど!
536名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:35:43.06ID:cykVrtmS0
暖房付けたくない頑固ニキは
サランラップを腕、腹、脚に巻いて服着ると良いよ。
暖かく過ごせる。
537名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:41:24.63ID:UbNZ13190
自分のマンションのがいいな
移るとしたら都心駅近必須
538名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 09:55:13.70ID:Nl6VYm8z0
>>535
介護度高くなると別の施設じゃなく同じ施設内の介護室に移される。
老人ホームに入る人のほとんどは介護が必要になったときに追い出されることを一番心配してるから、そこそこのレベルの自立型老人ホームは大体どこも介護室を作ってる。
部屋は狭くなるけど同レベルのサービスは提供しますってことで入居者が納得する。
539名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:01:28.13ID:Nl6VYm8z0
>>537
年取ると自分のために買い物言って食事作ってってのが面倒なんだそうな。
お手伝いさん雇うのも自宅に他人を毎日入れるのも鬱陶しい。
なのでホームに入るのが気楽らしい。
540名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:03:19.41ID:RROosLyA0
俺と嫁でiPhone 13proと13買ってしまった
20万も飛んだ...
541名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:07:44.69ID:00LkfejY0
>>539
今オーケーがネットスーパーやってるからな
買い物不要だわ
542名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:12:36.44ID:9owCwqzM0
隣のお婆さんは毎日弁当配達してもらってる。
あと2回も老人ホーム入ってどっちも半年で出所した。
やっぱり人嫌いだと厳しいね。
俺たちニートも同類だよ。。
543名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:24:14.47ID:ILSvtcsu0
俺は老人ホームには絶対に入らない。高級とか低級とかは関係ないし、金の問題ではない。ヨボヨボ朦朧して他人に飯と下の世話してもらうなどという生き地獄を良しとしないからな
よって自宅で孤独死か自決となる予定 笑!
544名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:38:30.95ID:UbNZ13190
>>538
実際にそういう例を知ってる。寝たきりになると施設から排除される。
要するに都合のいい話で、自分で動ける人しか相手にしない。
動けなくなると捨てる。
金だけぶんどって、動けなくなったら捨てるとか詐欺鬼畜。
545名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:44:02.30ID:RROosLyA0
老人ホームっていつ潰れるかわからんのに纏めて頭で億近く払ったり(これ数十年単位の与信行為だぞ)ランニングで普通の家賃よりはるかに高い金払ったりもうめちゃくちゃやんな
散々投資で頑張ってきて資産作った奴も多いだろうに最後はひでぇ散財だよな笑
546名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:45:37.14ID:UbNZ13190
成城学園前駅って周りになにもない
殆ど東京の田舎
神奈川県の日吉のがまだまし
世田谷自体好きじゃない
547名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 10:52:45.70ID:ownqdCOA0
周りで老人ホーム経営してる人がいるんだけど。親戚と中学の同級生。
どれも高級ホームだから変な話は聞いてない。ただレベルの差は聞いてる。

合コンした介護士から直接聞いたのは(安い施設)、髪の毛掴んでミキサー食をがーっと流し込んでるって昔聞いたことあってショックだった。見学やお見舞いのない日は認知症の老人を集めて狭い部屋に押し込むとか。
あと夜は鍵掛けるとか、これは認知症とかあるから仕方ないけど子息には了承取ってないとかね。
548名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 11:00:59.34ID:UbNZ13190
ベッドに縛り付ける話はよく聞く
縛りつけられたまま死ぬって地獄だと思う
549名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 11:04:33.00ID:RROosLyA0
>>547
介護士の老人たちへの態度もあまり良くない
昔見学に行ったけど敬意は全く感じなかった
あんなところ絶対入りたくない
550名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 11:18:40.22ID:xebzCr/b0
昔、親戚の叔父が代表やってた高級ホームが成城だったんだけど、同じ施設かな?違うかな。10年前に経営譲渡した。
なんでも2人の介護士が付くっていう超高級ホームだった。頭金は五千万から億だった。
551名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 11:24:46.89ID:383jEaur0
サイト見に行ったけど違った。こんな施設でかくないや。
たしか50名まで入居できるホームだったわ。
552名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 12:28:52.14ID:zAYuyCum0
人間が自分で死期を選べないことを悪用したのが介護ビジネス
553名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 14:10:11.87ID:c8VlAfYN0
>>521
それは腐敗してるだろ
554名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 14:52:49.73ID:6gmLHHFv0
年賀状売り場に行ったら
終活用の年賀状あってびっくらこいたわ

▼終活年賀状文例
あけましておめでとうございます
大変お世話になっています
昭和に生まれ 平成 令和と齢を重ねてきましたが
お陰様でそれなりに高齢者と呼ばれるようになりました
つきましては誠に非礼ではありますが
これ以降の年始のご挨拶は控えさせていただこうと思います
控えるのは年賀状だけですので
今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします
皆様のますますのご健勝を祈念申し上げます
555名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 16:03:50.03ID:XUYxWcl20
年賀状売れなくなっちゃジャン
今年だけ売れればいいのか?
556名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 16:45:45.10ID:u30SjMn+0
高級な老人ホームに入るのが夢で投資運用している人がいる。

病院のベッドで寝るような生活を何年も続けるなら
安楽死できる錠剤が欲しい。
557名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 17:33:06.97ID:OaDOthsR0
近所でトラブルがあって警察から職業聞かれた。
無職というのは恥ずかしくて、恥ずかしくて。
フリーランスと答えてしまった。
正直に金融トレードして生計立ててますとも言えなかった。
なんか怪しいし、ギャンブラーと言おうか一瞬迷った。
プロニートのくせに俺にも羞恥心があったんだね。
赤っ恥報告でした。
558名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 17:48:49.96ID:0Pi6hkME0
祖父が老人ホーム探してくれ言うから探したけど新潟には高級老人ホームなかった
貧乏県とはいえ数億持ってるやつはたくさんいそうなもんだが
559名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 17:57:41.11ID:zAYuyCum0
>>556
欧州では導入さているが日本では不自然なほどスルーされている

>>557
自営業で良いのではないか
560名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 17:59:09.28ID:u30SjMn+0
>>557
気持ちはわかる。
60歳超えたら無職金持ちはかっこいいが
それ以下の年齢では恥ずかしい。
女の前でも見栄張って社長と言いたい。
561名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:09:28.14ID:0Pi6hkME0
自分一人の会社作ればよくね?
俺はリート買ってマンション貸してるって言ってる
562名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:16:53.43ID:0MkXBb5a0
じゃあ物流リート持ってるから俺は倉庫業で行く
563名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:25:58.87ID:Izjui52A0
下手に無職とか言うと反社会的な方法で生計立ててるとか疑われかねないから
リートもってれば不動産賃貸業でも良いし
最近は株主優待で子供食堂に寄付するとかもあるからそういうの利用して篤志家名乗るのもあると思う
564名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:29:11.12ID:3VXnESjN0
無職を恥ずかしいとする自覚はバリバリある。男の子だぜ。
特定口座(源泉徴収あり)にしてるから、
なんもしなくていいのが無職トレーダーの利点だよね。
まじで楽してるなと分かってる。
手続きや申告なにもしなくて済んでる。ボケるの早そう。
565名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:52:02.96ID:v0OM8bbn0
ギャンブラーは論外だね
パチンカス、ポーカーカスもダメ🙅🆖⤵
自宅勤務はフリーランスが一番多いからそれで。
566名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:55:52.78ID:k0xX30zh0
>>530
詳しくは知らんけどお前はよく頑張ったよ
もしリタイアできていたらこれからは自分の為に生きようぜ
567名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 18:56:33.40ID:caiS2ogN0
>>557
はたらけ
568名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:05:15.43ID:iAitxTTD0
無職の贖罪として暖房付けてない!
外で働く工事現場の人、郵便配達や佐川急便のお兄さんを見ると申し訳なくて仕方ない。
569名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:30:05.33ID:IMudTVkj0
>>557
投資家です、でいいよ。
570名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:34:18.44ID:ns+qJ02S0
今度は「書家」ですと言えよ。
カッコいいじゃん。
571名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:39:33.29ID:6gmLHHFv0
>>561
REITって言ったつもりだけど、相手はニートと誤解しそう
572名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:45:54.57ID:0Pi6hkME0
>>571
他人にはマンション貸してるとしか言ってないからセーフ
573名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:46:08.28ID:AOUEhEK30
名刺作って適当な自営業なのればいい
無職だ無職だとか恥ずかしがってるのか煽ってるのか知らんけど繊細さんかよw
574名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:51:46.15ID:Y1hw7NqW0
嘘の職業は言っちゃだめだよ公務執行妨害になるらしいからね
普通に
「在宅で金融取引してます。」
というのがベスト。仕事とも宣言してないから上手い言い回しが必要。
「仕事止めてフラフラしてます」なんて愚直な返答はやめれ
575名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 19:54:37.07ID:u30SjMn+0
こないだFIRE引退という記事があった。
週5日、フルタイムで働き、アホな上司の下では働きたくないが
週3日くらいでストレスフリーな仕事はしていたいと感じている。
576名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 20:26:05.12ID:Ak4xoIL80
お前ら一度これ聞いてみろよ。

https://www.uta-net.com/song/5202/
577名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 20:35:55.16ID:RROosLyA0
>>574
取り調べならそれでいいと思うけどさ
その辺のおっちゃんねーちゃんに答えるのに「公務」執行妨害ってなんやねん笑
578名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 20:49:05.84ID:UbNZ13190
金融投資は立派な仕事
利益でてようがでてまいが、
金融投資家あるいは金融トレーダーでなにも問題ない
579名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 20:52:20.12ID:Izjui52A0
>>577
もとは>>557の通り警察に聞かれた想定だから
明らかな嘘は公務執行妨害に成るんじゃないの
580名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 20:59:08.44ID:RROosLyA0
なるほど、失敬した
581名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 21:02:24.63ID:X5likPMu0
お前らファイナンシャルプランナーやれ

あれ、別に資格(1級FP技能士、CFP)なくても名乗れるから
税務署に開業届出しとけば立派な職業
このスレの住人なら今の知識で十分やれる
582名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:17:32.80ID:FvZG1mkJ0
アーリーリタイヤっつったって、
みんなどれくらいの運用資産確保して
fireしとるもんなんや?
583名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:24:53.06ID:R7/KHLEY0
仕事じゃねーよw趣味だよ
勘違いすんなジジイ
584名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:41:19.04ID:E0uhoHae0
>>581
私はFP2級を持ってるが、これを、どう生かせば
マネタイズできるのかが分からん

保険のセールスマンみたいのが主らしいし
585名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:42:25.43ID:E0uhoHae0
>>569
証券会社のどっかで投資家てしたような気がするな
その一社くらいだが、何となく気恥ずかしいから
586名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:46:59.01ID:28eDm91Y0
>>582
2000万でfireしたぞ

今はタワマン買って金融資産は億持ちだけどな
587名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:50:52.61ID:Zyd38phR0
オレは全部無職で通してるが特に問題ないな
根掘り葉掘り聞いてくる奴が居たら、在職時の伝手で在宅やってると答える
588名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 22:54:06.27ID:3VXnESjN0
ワイも赤っ恥報告
友達の不動産屋に借りたい物件幾つかお願いしてたら
管理会社、大家に断られた()
無職は投資で財を得ても借りれんのか
可能なマンション見つけてくれるって

同級生だよ?!は、は恥ずかしいわー
589名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:04:48.15ID:28eDm91Y0
fireしてからは賃貸なんか住んだことすらないわ

借りれないことも想定内だからな
590名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:10:09.35ID:NUZPsmSl0
>>588
仕事ではない、労働者ではない
再確認できる事例だよねw
お疲れちゃんww
金あるなら一括払いで家買えよ!
591名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:11:12.27ID:28eDm91Y0
まぁ逆の大家の立場なら無職に家貸さないわ
592名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:15:43.61ID:3VXnESjN0
>>590
それ。家買っちゃうわ。同級生にそりゃないよ神様
593名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:21:40.80ID:3VXnESjN0
>>591
それ😂俺も不動産オーナーなら無職投資家、外国人はお断り。自分はイケると勘違いするアホや
594名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/11(日) 23:37:51.92ID:k/e99e4m0
なんでここ人口比1%未満級の資産持ちが大量に張り付いてるの
595名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 00:03:36.73ID:BfAF7jIs0
金だけ持ってて暇なんやろ・・・

俺も暇やしな
596名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 02:40:48.09ID:ujB0Fn7q0
投資家限定マンション作るかな
入居条件は現時点の純金融資産と毎年のポートフォリオ開示!
597名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 05:10:21.69ID:1j+OHh+D0
ド田舎の激安物件を買うか告知事項あり物件を普通の賃料で貸してもらえばいいじゃん
598名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 05:49:54.47ID:HWHgU0Uq0
金さえあれば入れるURタワマンとか審査緩いタワマンとかトレーダー結構住んでるよ
今住んでるとこも某有名トレーダー住んでる
599名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 06:13:22.52ID:TXWavoas0
億はないけど毎日暇
マジで暇だから5chとおーぷんのゲームスレばっかり
ツィッター?友達いないので…
600名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 07:42:37.73ID:KzjnrZL90
暇ですと?
ならば投資板に相応しくクオンツAIなどを独自に構築して年率70%利益でインデックス厨をギャフンと言わせてみたらどうか
601名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 08:01:57.73ID:1j+OHh+D0
>>599
バイクを買って旅をする
602名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 08:10:27.03ID:njdvFV320
無職で資産の取り崩しだけで生きて行っても毎年確定申告しなければ
国保の均等割平等割の7割減免受けられない?
603名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 11:35:56.96ID:94pmQ6tU0
>>602
役所に国保用の申告書があるからそれで所得ゼロを申告することになる
604名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 12:03:53.31ID:q4B/3Ms80
>>602
所得0で、税務署に確定申告書類を郵送するだけが楽
605名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 12:09:05.25ID:BfAF7jIs0
>>600
年率70%利益はさすがに無理や・・・

この5年平均でも年利20%前後で精一杯や
606名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 12:12:12.95ID:yRTH6c/L0
>>584
取りあえずAFP取って地域のFP協会支部に加入することをお薦めする

あとは入ったらわかる
607名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 13:12:26.72ID:94pmQ6tU0
>>604
その方が楽だね
特定口座分は申告不要なのでe-Taxでゼロ申告すれば良いのか
608名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 13:17:01.09ID:UYHhwE4k0
>>599
カレンダーに毎日の食事予定・買物予定などを
1ケ月ほど記入しておくと規則正しい生活になるよ。
Windows用カレンダー無料アプリ
卓上カレンダー
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020724/n0207243.html
https://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se059040.html
wDiary
forest.watch.impress.co.jp/library/software/wdiary/
609名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 13:21:11.20ID:UYHhwE4k0
天気と気温もスケジュールに影響する
とくに冬だと気温の低い日の外出は避けたい

天気予報
https://www.accuweather.com/

ここだと各地域の1ケ月くらい先まで天気・気温の予報がみられる
暖かい日の外出散歩は健康にも気分的にも良い
610名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 13:57:03.24ID:39t3B+SS0
配当金の還付申告と国保の減免比較したら還付申告のが得だろうな
611名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 13:58:53.16ID:UYHhwE4k0
自分は持ち家だけど、賃貸会社に聞いた経験だと
預金残高証明書を業者に出すと
賃貸の保証会社の信用審査に通りやすいらしい
612名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 15:36:41.22ID:i+d6FmQt0
バイクで旅楽しそうだけど雨がなぁ
うーん車で旅するわ
613名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 17:13:43.17ID:CvCRyovw0
つみたてNISA枠、3倍の年120万円に 政府・与党
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA126NY0S2A211C2000000/

これはええやん
うちは夫婦で年240万いくつもり
614名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 17:30:34.33ID:ex50qgjm0
上限1500万円だから、毎年満額120万円入れたら、12.5年で打ち止め。
特定口座を売ってでも、NISAに早めに入れていく事になるかな。
新たな入金力は無いので、特定口座が増税になる前に、利確して現金を増やして、
新NISAに備える。
615名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 19:46:32.97ID:X5j2fZzm0
上限1500万なのか?
なら若年層にとっては計画的に金入れて
更に恒久化が伴えばこれだけで老後かなり楽になるぞ
政府としては珍しく若年層に恩恵ある舵取りしたね
これはかなりいいと思うよ
ちなみに俺も40代だがなんとなく積立nisaしとる
当然120万になっても満額やるで
616名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 19:51:42.51ID:Jjt4nO6X0
途中利確したらその分の枠が再利用できるんだっけ?
617名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:15:09.73ID:ex50qgjm0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221212/k10013920771000.html
年間360万とかNHKが報道。
618名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:16:25.44ID:2OGOHHip0
別に給与300万円でいい。
週3勤務、定時帰社、ノルマなし、緩い人間関係の職場で働きたい。
619名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:17:15.65ID:Jjt4nO6X0
積み立て120万に個別株240万か
620名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:25:16.79ID:X5j2fZzm0
つまり合算することになるのか・・・
ちょっとわかりにくいがnisaでも恒久化なら
さっさと枠消化出来ていいな
621名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:37:21.70ID:mhOnhMwN0
NISA申し込まないと始められないのが面倒だね。必ず申請とか 書類が必要になるのが本当面倒。お役所仕事は増やすのが仕事なんだもんね。
前に香港人の友達と会った時言ってたけど、香港も英国もカナダも強制NISAなんだよね。他国もNISAのような無税枠があって、一人ずつ毎年自動的に付随される。一年で200万だったかな。
622名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:45:36.57ID:ex50qgjm0
割高の時は無理に満額入れる必要ない気がしてきた。
上限1500万円を大事に使いたい。
623名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 20:45:44.98ID:AfnaZsLH0
たった1500万とか
1カ月で枠なくなるわ
624名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 21:28:25.15ID:+cAanROV0
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定で五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!

https://l-url.me/lNFr
625名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 22:49:51.09ID:BfAF7jIs0
上限1500万てw
626名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 22:58:20.09ID:Jjt4nO6X0
株式は750万円までか、高配当株を入れておくには少々枠が小さいな
627名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 23:48:15.88ID:cOMQnCPg0
使い物にならんな
628名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/12(月) 23:56:02.38ID:G+avXJD60
戸建てに住んでる独身は近所でも俺だけなんだが、いつも思うのが 近所の人いつもUber Eats使うんだよね 。さっきも配達員がうちと間違えて来たから家に案内してあげた。毎晩のようにUber Eatsって贅沢すぎやしないか??だからお金貯まらないんだよって思う。低学歴ほどUber Eats、タバコで金使うんだ。子供いる家庭も多いのに こういうとこ詰めが甘い。
629名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 00:23:02.68ID:ja+mIIIk0
>>626
上限1800万でこのうち1200万円が株式投資に使えるらしいよ


NISAを一本化、投資上限額1800万円に 政府・与党が最終調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6f11952924b21946443b5ce61b54463299dafa
630名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 00:43:33.43ID:Xl/kuvcy0
特定から切り替えるだけやん
631名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 00:53:54.67ID:NUqe6Mo00
年間360万は十分として上限が少ないね
リタイアされたら困るからこんなもんか
632名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 01:37:51.49ID:ja+mIIIk0
生涯の投資上限額なかったらいいのにな
633名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 02:42:25.93ID:jcHnNQq30
NISA初期始動チームに大学の同期いたけど、ファイヤーは関係ないよ。
・将来老後のため(年金にプラスする)
・投資の需給を底上げすること
これを目的としてるから最近流行りのファイヤーは眼中になし。そもそもこんな少額じゃ話にならん。
634名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 02:47:49.12ID:jcHnNQq30
京大は東大ほどでもないが官僚になる奴多かった。
NISAで経済活性化させたいとの事だけど結構効いてる気がする。NISAがなかったら投資なんてやってないもん。(故)安倍さんはやはり偉大だね。
635名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 03:17:10.84ID:Z6s0SE3l0
大卒の半分が奨学金を受けているそうだけど
高卒がっつり夜勤若年ニーサ効果を使うのとどっちが得なんだろう

学生が投資の授業を受けるそうだけど学校の先生が
本当に大学に行くと若年ニーサ効果使えないけどそれだけの価値はありますかって言えるのか、とも思う
636名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 03:40:26.60ID:YVj0yhnn0
上限なしなんかにしたらさらに人生イージーモードじゃん
夫婦で3000万(3600万?)購入分の株益が無税になるだけでもかなり使えるわ
637名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 06:31:58.16ID:UfDFKK/10
積ニー 年120万 上限1800万か
15年しか積み立てられないとかいうけど、15年後俺60だから別にいいw
ちょっとした小遣い期待でやるわ
短期でガシガシやってるトレードまで無税にしろとかさすがに言わんw
638名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 06:44:14.72ID:fDVvGz/M0
今までの分はどうなるんだぜ?
どうせ枠広がり恒久化ならnisaに切り替えて来年120万入れておいた方がええよな?
1500万だか1800万だか知らんがかなりの改善だと思うわ
ちなみに上限なしとかしたらもう株から税金取る必要なくなるからそりゃ無理だよ
639名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 06:49:17.42ID:fDVvGz/M0
俺も46になるが年間360万なら5年で1800万
俺は50になったら金入れることは完全に終了予定だったから
再来年施工されるとして48歳
今までの分もカウントされるのであれば51ぐらいで打ち止め出来るから
70歳以降の保険として丁度いいな
わし、年金は大して貰えんからね
多分nisaに突っ込んでる金なんて使わずじまいな気もするけども・・・
若い人のためというのがでかいかな?
640名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 06:52:37.40ID:AE27Q/5h0
生涯枠って、売った分は回復しないんだろ?
641名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 07:10:34.17ID:TNXXjmHv0
>>638
現行制度そのままらしいぞ?
切り替えではないらしい
642名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 07:19:22.62ID:UfDFKK/10
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
ジュニアNISA終了と3種のNISA統合って書き方はジュニアも統合されるのか?
統合されならてことは3馬力(うちは4馬力)もできるのか
643名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 07:21:19.91ID:TNXXjmHv0
「名称が」が抜けているだけ
644名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 07:33:02.17ID:UfDFKK/10
https://pbs.twimg.com/media/FdWRsbfUUAMO775?format=jpg&name=large
以前に言われてた通りに進んでる感じだが、これには未成年まで拡大と書いてるがどうなんだろう
645名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 08:13:24.45ID:MVHsuQTC0
fireとして考えると枠が少なすぎるね
646名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 09:41:37.64ID:n/6Xj5850
考えるほうがおかしい
完全フリーライダーのFIRE民とか最高過ぎるけど
647名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 09:57:41.68ID:SkqbHpWJ0
非課税枠は5000万くらいにしてほしい
4%リターン/年考えると200万が非課税とかならかなりfireとか見えてくるし所得少なくできるから免除等が色々捗る
648名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:10:44.52ID:Gi7M0/2h0
FIREできる奴がそんないっぱいできたら国が困るわw
649名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:13:32.39ID:2Q1HSUFH0
>>634
nisaで投資家を増やし、金融所得課税増税で刈り取るんだろう
650名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:19:23.04ID:pDEUwVoz0
ファイヤーしたら睡眠時間が1日10時間から12時間になっちゃった
651名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:27:08.71ID:ax8lhgiE0
ニーサ拡充してくれるのはいいが個別株枠はいらないだろ
個別株じゃリスク高すぎる
652名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:28:37.53ID:jcHnNQq30
逆に全部個別株で使いたいんだけど
653名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:35:30.33ID:MVHsuQTC0
>>651
米国ETFのほうがコスト安いからいるに決まってる
投信のマザーファンドはだいたいETFや
654名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 10:58:21.55ID:OdqRYg3M0
会員権とか買ってる人おらん?
ホテル買おうと思ってる
655名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 13:22:15.59ID:hw3lzywJ0
アーリーリタイアでは個別株・日経ETFのデイトレは
しない人が多数なんですかね?
投資信託でやりたいけど含み損が結構ひどい
656名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 13:24:12.85ID:MVHsuQTC0
デイトレは仕事やろ?
657名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 13:50:42.62ID:hw3lzywJ0
毎日はやってないけどデイトレは仕事なんだ?びっくり
たまにでもデイトレやってる人ってリタイアしてないんだ?
658名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 14:14:00.49ID:qVVkLahy0
まだリタイヤしてないが、
個別しかしてない。
まぁ700マンが1000マンの評価額になってるので
いい方かな?
659名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 14:27:24.43ID:ja+mIIIk0
俺もほとんど個別だな

スワップ狙いとヘッジもかねてFXでドル買ったりデイトレしとるけど損しとるわ
FXは難易度高すぎ・・・
660名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 14:31:09.13ID:wh205tzM0
なんでこんなに眠いのか
661名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 14:58:00.43ID:6P9iTK6w0
お迎えが来てんだべ
662名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 15:12:08.59ID:xVfXsoSX0
富裕層課税を2025年から強化、所得30億円以上を想定-資料
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-13/RMT3WYT0AFB401?srnd=cojp-v2
663名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 17:23:16.74ID:hw3lzywJ0
富裕層課税者ってステイタスだよなぁ・・・・
そうありたいものだ
住民税非課税で喜ぶってないわ・・・
664名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 17:24:45.71ID:MVHsuQTC0
何人が対象なんだろうね
金持ちは節税するから誰もいなかったりして
665名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 17:30:55.15ID:ja+mIIIk0
金持ちは頭いいっていうかずる賢い人多そうだから、法人使ったりして抜け道考えそうよな
666名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 18:09:26.86ID:taGu+gxb0
>>665
おかかえの優秀な税理士がうまくやってくれるんでしょ
667名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 20:50:39.20ID:fDVvGz/M0
nisaをまとめると
積立nisa120万円、成長なんちゃら枠240万円の計360万
上限1800万円
取り崩したら枠が復活するとのこと

だったら毎年360万購入して5年後1800万になったら年末に360万売却して
6年目の年初に360万購入して年末に360万売却していけばいいのか?
10年積立でマイナスになる確率は10%ぐらいだったが5年だとどの程度のものか知らんけど
668名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 20:52:58.99ID:fDVvGz/M0
更に今までのnisaは別枠らしい・・・
これ絶対金融課税増税来るよね?
だったら要らん気もしてくる・・・
669名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 21:21:07.08ID:StIdY7gg0
>>628
学歴と言うかマネーリテラシーだよ。
高学歴高年収でも杜撰なのは多い。
俺も銀行勤務だったのに若い頃は
周囲より明らかにマネーリテラシーなかった。
というかなかった。

今しか贅沢できないって思って贅沢したよ。
後悔ないけど。
670名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 21:22:52.84ID:huNwjr730
>>667
枠が復活?
どこに買いてる
671名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 21:50:20.17ID:ja+mIIIk0
生涯上限枠のは枠復活するのか

復活すれば最高やね
672名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 22:01:29.91ID:HEtBKbc70
NISAで投資の裾野を開拓しつつ金融課税増税で余裕がある人からむしり取る
それほど悪くない案な気がしてきた
自分がむしられる側ってことを除けば
673名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 22:19:33.06ID:iuZRWuGY0
特定で投資信託買うと勝手に外国税控除してくれるんだよね
ニサはどうなるんだろう
674名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 22:47:28.92ID:AE27Q/5h0
>>667
枠復活なんて情報見たことないけどソースは?
675名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/13(火) 22:56:27.21ID:Op2yokBa0
新NISAは良い制度だとは思うけど問題は日銀の出口戦略の一環だと50兆円分くらい売り材料があるんだよね
まあ新NISAで国内株買うより米国かオルカン買う人のほうが多そうな気はするが
676名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 01:28:17.74ID:JZhoEMkG0
ヤバい結局24時間寝てた
株価チェックもできなかった
眠くて眠くて
677名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 01:59:02.48ID:ouH4rNla0
>>676
>>676
一生寝てていいぞ
678名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 06:17:04.11ID:bgf9ytxM0
寒いと冬眠したみたいに
こんこんと寝る
暖かい毛布だと、これが気持いい
時間を気にしないで眠れるのがリタイアの特権
会社員はホームワークでもやっぱり緊張感
679名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 07:47:26.46ID:WmYRqMle0
>>678
ええなぁまだリタイアできてないから...
680名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 08:27:21.81ID:M4+I23tk0
カウントダウン365日を切ったが2024年がヤバいの?
リタイア最初の年から躓きそうだが当初2年は貯金のみで生きていけるように考えてるから大丈夫と言えば大丈夫か・・・
681名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 09:16:50.88ID:fdHXWfR50
むしろ24年上がるんちゃう?日本株に限れば
682名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 09:30:20.44ID:R1bkPCrb0
米国も23年に谷があるだけで
24年は何もなければ上がる年じゃね
キッシーNISA民はおいしくないんじゃね
来年は一般NISA民は大歓喜
683名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 09:36:56.06ID:BmGO7kqW0
まだ暖房つけてない。暖房つけないで寒いから、あったかい布団から出られない 。
そして寝すぎる。絶対に今年は暖房つけない
684名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 09:39:11.45ID:fdHXWfR50
一年分の労働で電気代なんか一生分稼げるやろ
685名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 09:40:45.41ID:xFQGKyRk0
駐車違反の通報って警察すぐ動いてくれるんだね。
ポイントが高いかもしれないんだけどさ。
最近毎日駐車違反されててもう嫌んなっちゃった。
どんつき通路だとしやすいんだよね。
バーカ(笑)
686名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 11:39:48.48ID:MQMQGp+H0
プレナスがMBOしてくれたんので
現金化率が高いのだけど、
買いたい銘柄がない・・・
687名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 11:42:06.47ID:l8CZ1t5K0
>>683
前にお話しした布団生活さんですね
かの大谷翔平も趣味は睡眠と言っているらしいので布団教の宣伝部長になってもらいましょう
688名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 12:08:46.56ID:oQ4hWiN40
>>685
私有地内じゃなくて道路?
ならすぐ対応するっしょ
689名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 12:38:21.56ID:6GHPKqRr0
>>668
来るに決まってんだろ、防衛費一兆円増加どこから賄いやすいか考えたら…

消費税←無理
所得税←無理
法人税←無理
たばこ税←喫煙者減るのであてにならない

確か5%上げたら3000億円税収増加だっけ?まあ防衛費のタシにはなる
690名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 12:46:46.61ID:KfrwM+7e0
バラまく金をそのまま防衛費に使えやボケ
ドルはいっぱいあるだろうが
中国にいつまでもいつまでもODA垂れ流すとか基地外ムーブかましてたのは自民党やぞクソが
691名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 13:08:02.36ID:fdHXWfR50
海外に毎年2.5兆円ばら撒いてます。今後ばら撒く金増やします。
1兆円足りん…増税するしか…

ギャグやろこんなん
692名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 13:47:01.31ID:fMgjm6u20
ODAは貸した金ぞ
ちゃんと返ってきとる

日本人にばらまくよりよほど安全な貸し付け先じゃw
693名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 13:51:37.62ID:PESa8miN0
インドに8兆円はビビったわー(白目)
694名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 13:53:57.32ID:k/xuVdj40
>>692
ちうごく様は返してくれてるん?
アメリカの奴隷からちうごく様の奴隷に鞍替えしたら安全を保証してくれるならええんやけどちうごく様は弾圧やべー国やからな
695名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 13:59:28.21ID:L7uYR8t/0
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html
ちょこちょこ放棄してるけどね
696名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 14:01:29.00ID:fdHXWfR50
一応貸し倒れは6.5%らしい
大半帰ってきて相手に影響力でるなら悪くないな
697名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 14:24:54.52ID:wpTdoLVS0
簿記の資格試験例題では貸倒引当金一括評価なら1~2%ってのが多いけどそれに比べると6.5%は結構な数字ですよね・・・実際の会計では貸倒の実績ってどのくらいの数字なのだろう?
698名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 15:19:59.36ID:bgf9ytxM0
貸し倒れって記憶ないなぁ
倒産企業は本当にたまにあったが
699名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 15:50:06.84ID:BWlO2pxF0
岸田は本物のアホだなぁ。
投資は損失が出るときもあるのに、利益が出たときの課税強化したらただでさえ貯金大好き日本人がますます投資離れしてしまうわ。
700名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 16:35:32.49ID:6GHPKqRr0
>>699
といっても個人投資家さんの政治力はアニオタ以下なので増税はしやすいとは思うよ
701名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 16:36:59.24ID:R1bkPCrb0
>>699
利益30億の人に課税強化なのに?
お前らどんだけ儲けとん!
702名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 17:21:32.02ID:bgf9ytxM0
今日は市場取引もしなかったし
寒いし歯を磨いてねることにした。
おやすみ。
703名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 18:05:44.54ID:Tql1cGNs0
>>701

ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。

彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。社会民主主義者ではなかったから。

彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。労働組合員ではなかったから。

彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
704名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:07:36.38ID:nbC2FYmb0
>>701
そこは分離課税にしておけば良いわけではないのか?
巨額になると分離はダメとか。まぁ自分はそんな心配は無用だけどさ。
705名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:24:08.74ID:oGonS8UZ0
あと二回は給付金やるべきだよねぇ
10万ずつで良いよキッシー
706名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:26:40.33ID:oGonS8UZ0
投資の知識の前に口座さえ持ってない議員が
総合課税ゆうてプギャーしたお
707名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:30:40.08ID:Bt8SAQqZ0
>>699
キチ田は税金をむしり取りたいだけだから損失なんてどうでもいいと思ってるんだろ。
708名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:43:05.19ID:EQ6y0ZOT0
金持ちのくせに完全なるニートには給付金の不自然
と言われかねないので黙っててね。
こっちはテスタ&井村の悪目立ちで増税被害の恐れありだよ。
公益性のあるアナリストのように資産公開しないでメディア露出なら大丈夫なのに、専業トレーダーは自慢することが「金だけ」の虚しい人生だからタチが悪い。
俺は一年ちょいで9億行ったから彼らより成績良いけどこんな単なる数字程度で自慢しながら表に出ようとは思わない。下品。Twitterにも資産記述してないよ。下らない。
起業して一生懸命働いてきた経営者なら持ち株も誇れる数字だけど、トレーダーなんて他人の利益にちゃっかり乗ったギャンブラーのくせに目立つなよ、下品過ぎる。俺は馬鹿みたいに自慢して露出はしない。キモすぎ。
709名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 19:52:15.13ID:oGonS8UZ0
「投資家ほど生産性のない奴らはいない」と言われてるが同意する。
俺の好きなえらてん(経営者・投資家)も「こんな価値のない存在はない」とライブで言ってたで。

俺は無職ニートの自覚がある。ご飯食べたら眠くなった。おやちゅみ〜😪💤💤
710名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 20:16:56.65ID:nbC2FYmb0
銀行は生産性ないってことだな。
711名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 20:28:02.28ID:eOZ824ue0
銀行やファンドは人を雇用してるからね。
生産性がある。一人占めする専業投資家とは別。
そもそもビンボー人にも金貸しする事業もしてるしな。
712名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 20:46:41.72ID:wJD5rEyY0
悪いことしてるわけじゃないしね
妬み嫉みを言われようが楽しんだもん勝ちよ
713名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 20:48:35.21ID:y7qz2sdn0
【悲報】渋谷区の使う間は不透明になる透明トイレが故障!女子トイレも丸見え!急げ!
http://2chb.net/r/news/1670973000/
【速報】YES !どエロい!
https://twitter.com/echiechi_com/status/1572900337761288192?s=61&t=8prRDES7nbQJ0JxCsgvA4g
【動画】自粛生活中の彼女とのビデオ通話でリモセ動画を鍵垢にあげて無事流出
https://twitter.com/echiechi_com/status/1602990183049494528?s=61&t=8prRDES7nbQJ0JxCsgvA4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
714名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 21:08:10.85ID:8NWGPZgO0
ファイヤーの大分前に住宅ローン組んだんだけど
金利低すぎて銀行なんて全然儲からないなと思った。
0.425%だったかな。ほぼタダ同然で金貸してもらってる状態。
住宅ローンは銀行の慈善事業だね。
715名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 21:32:51.50ID:6GHPKqRr0
やっぱ個人投資家は政治力ないよな
つぎの参院選に全国比例で金融増税反対議員を自民党に送り込む動きすらないし
アニオタ以下の政治力、アニオタでさえ参議院に二人も議員当選させたからね?
716名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 22:11:33.78ID:+S8HH3OL0
>>715
お前が先頭きってやれば良いじゃん
前も 同じこと書いてたけど何で他人頼りなの?
これぞ the専業投資家だね
全部他人任せ全部他人頼り。
人にはうるさく言うくせに自分では何にもやらないただの無職プロニート
717名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 22:29:28.46ID:+S8HH3OL0
駐車違反、迅速な対応に感謝の電話したら
先方早く切りたがってつらたん(´TωT`)
警察24時だぞ、忙しいに決まってんだろ!このくそニート!無職ジジイが!
妹に怒られたo(T◇T o)
718名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 22:58:46.48ID:EQ6y0ZOT0
だからあれほど目立つなよと。
719名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 23:03:01.80ID:as4Cjdt40
>>715
都条例でメタクソに負けたからね
720名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 04:31:03.35ID:D1qETFfD0
同じ事何度も書く奴はアスペ
本来のアスペは異常な執着による反復性とコミュ障害
721名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 08:39:11.54ID:GKFp0oGD0
誰にも資産自慢できないから
他人から見たらクソニートだわなw
722名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 09:02:27.09ID:ZuI4ylQl0
>>167
どんな会社で復職できたの?
ワイも一年どころか2年以上あるからもう無理やけど
723名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 09:02:47.90ID:r1MbpnIX0
郵便配達の人は知ってるんじゃないの、あなたがお金持ちだって事
この時期も束で配当金の計算書と株主通信が届くでしょ
724名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 09:05:29.14ID:ZuI4ylQl0
みんな羨ましいわ
ワイはクズ親やから相続とか関係ない
本当に親ガチャって大きいと思うわ
725名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 09:43:39.00ID:vOsVfCrB0
うちの親は貧乏だけど優しくしてくれたから相続はないが
親に家建ててやって小遣いまで渡してるぞ
726名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 10:16:30.15ID:/JXOK2qz0
>>722
20代のときは1年後復職は1部上場大企業
30代のときは数年後復職で外資企業
727名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 10:32:25.20ID:cf79i2si0
360万円をFXに突っ込んで
含み損160万円死にたい
728名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 10:36:16.39ID:/JXOK2qz0
FXはDMMのシュミレーターで
結構練習したけど、動きが早すぎてついていけなかった。
こんなものに投資したら
自分の時間、人生なくなっちゃうと思ってやめた
729名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:09:29.87ID:C1mV3K1H0
レバレッジ効かせる商品は、一発逆転で早期退職を狙うか損して60歳まで働くかになるギャンブルだよな
俺は手取りの半分以上をレバレッジ無しの投資信託に積み立てるコツコツ型で頑張る
730名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:28:47.76ID:TVDK6LPq0
>>728
お前はいつもそこで挑戦しないから
今も地べたを這いずり回ってるんだぞ
731名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:40:29.58ID:DW31vpi40
FXのスワップ益で毎日20万円
732名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:45:07.89ID:TVX9RSFO0
>>727
FXめちゃ難しいよな

株の億トレだけどFXに突っ込んで30万の含み損抱えてるわw
スワップで何十年かけようが取り返すつもりやけど・・・
733名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:53:11.19ID:AQH4vqSg0
また12時空間以上寝てた
734名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 13:37:45.17ID:mCFyE2xs0
ちゃんと起きたや
株チェックしよっと
毎日眠くてしかたない
735名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 13:52:09.86ID:/JXOK2qz0
FX以外にもレバレッジ商品ある
余裕ある生活してるしFXでバタバタしたくない
FXは確定申告も必要
736名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 14:41:29.64ID:c9F1BuBK0
基本的にインカムゲインだけでいいんよ
そうしないと株価チェックというお仕事をしなきゃならなくなる
737名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 14:55:32.06ID:p8MXU6l20
俺もリタイアしてから眠くて仕方ない
株もFXも買ったままほったらかしにしてるわ
無気力になってヤバいのかな
738名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:00:49.04ID:TVX9RSFO0
みんな暇そうやなw

俺もだけど・・・
739名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:04:53.73ID:KGaDLrL70
お前ら何歳?
740名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:09:30.34ID:c9F1BuBK0
45歳
ベッドのお布団でぬくぬく中
741名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:11:43.72ID:fIZLpvZh0
>>737
FXってほったらかしいいの?w
742名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:18:02.10ID:1uW6g0Aq0
>>741
無駄に無知を晒すでない・・
743名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:29:52.66ID:TVDK6LPq0
>>741
デイトレとかやっても資産減る確率高いからね
レバ2倍にして外貨預金感覚で買え。
そんで買ったら放置が正解
744名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:30:10.72ID:TVX9RSFO0
スワップ狙いじゃねーの

毎日配当貰えるようなもんだからな
745名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:39:32.73ID:fIZLpvZh0
>>742
すまない・・・
FXやってないから放置するもんじゃないとしか思ってなかったよ・・・
746名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:40:03.12ID:BRVocqCU0
しかし大半は欲張って無茶なレバレッジでやってなんちゃらショックがきたら一瞬で狩られて「やっぱスワポ生活なんて無理じゃねえか!」と吐き捨てて消えていくんだ
換言すると暴落を乗り越えられる低レバならスワポ生活は十分実現可能
747名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:54:14.98ID:TVX9RSFO0
円だけじゃなくドルとか主要通貨の外貨持ってリスク分散させながらスワップ貰うのも悪くない気がするよな

もちろん低レバ限定だけどさ

トリコリラやブラジルレアルはスワップ金利以上にインフレ凄いから損するだろうけどさ
748名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:01:15.89ID:lSrfMYc70
三井住友銀行 ジャックス 丸紅
高配当株3強を握っとくだけの簡単な相場(´・ω・`)
749名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:04:26.69ID:FFhU0UUl0
今ならユーロ/ハンガリーのスワップがおすすめ
400万通貨ずつの両建てで1日20万円のスワップ
750名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:13:06.95ID:TVDK6LPq0
株とか一度も買ったことないけど
優待目当てですかいらーくの株を300株買いたい
あと楽天も株価下がってるから買いたい
俺って賢いよな
751名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:13:55.31ID:p8MXU6l20
FXはドルをレバ3倍でドルを104円10枚持ってるだけなんだけどね
何円になろうが全く気にせずほったらかしてるわ
毎日スワップが1300円ぐらい入ってくるはず
752名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:14:15.17ID:3duIt/PA0
優待を現金換算してもあんまり良い利回りにならんけどな
753名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:17:49.33ID:APDuFvgM0
FX、CFD、デリバティブはギャンブルじゃない意見あるがギャンブルになる瞬間があるよな
754名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:20:04.30ID:/U8evTTd0
インデックス投資だけだと退屈だから趣味で優待銘柄も持ってる
定期的に梅干しが届くし大量にクオカードが余ってる
イオンによく行くならイオン優待の利回りはいい
755名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:21:40.36ID:CQeyW2Ci0
イオンは最低額で投資したら良い感じやな
USENも最低単位なら悪くないんだが通年で使おうとすると途端に悪くなってクソ
756名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:28:57.65ID:c9F1BuBK0
嫁からアダストリアとかゼンショーの優待が欲しいって言われたけど
普通に4〜5%配当銘柄でいいじゃんってなった
優待の中身もふるさと納税で似たようなもんがもらえるし優待にあまり旨味を感じないね
757名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:31:30.91ID:vOsVfCrB0
イオンは専門店対象外なのがね
200m先に別のスーパー、イオン800m先にあるが3%還元くらいなら徒歩で近い方行くし
758名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:34:02.28ID:lSrfMYc70
優待の内容重視ならヒューリック
カタログ商品がほんまセンスいい(´・ω・`)
759名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 16:36:25.31ID:vOsVfCrB0
>>756
ちゃうねん、優待であることに価値がある
ちょっと何か手伝ってあげて、ありがとう300円貰ってください言われたらケチ過ぎだろって思うが
ジュース3本だったら良い事したなって気分になるやん
760名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 17:12:02.27ID:UiRTKQ+A0
総会お土産は絶滅したし、優待もなくなる方向だよね。ETFとか日銀は優待どうしてんだろうな笑
761名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 17:19:02.47ID:/U8evTTd0
忘年会のビンゴ大会で争奪戦が繰り広げられてるよ
一番人気はオリックス優待のオオサンショウウオ
762名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:04:31.22ID:Gd1ivGMf0
Quoカードせめてスーパーで使えたらなあ
倹約家だからコンビニ行かないんよ

優待は税金掛からないからデジコ採用してる銘柄が良いよ。いろんなデジタルマネーに変換できるから。Amazonマネーに変えられるのは最高。quoカードから Amazonは無理だからデジコが一番。もっとたくさんの会社にデジコを採用してほしい。優待枠で税金抜かれないからごっそりイコール配当金としてもらえる。
763名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:10:32.99ID:Gd1ivGMf0
イオン優待カードは地方に住んでる人ならいいかもね。
東京だとイオンないからな。まいばすけっとはすごい小さい店舗でスーパーの役目を満たしてないからな。
他社のスーパーは魅力的なのに、まいばすけっとはがっかりする。
764名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:16:52.34ID:6jltGLty0
>>763
東京にもあるが
住んでる世界が違うのか?
765名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:22:39.73ID:Xit0uZPN0
東京にイオンあるんだ???
まいばすけっとしか知らない、使わないし。
766名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:32:23.56ID:f6ngTM9q0
イオン優待カードが使えるか知らんがイオン系列のスーパーもあるし
俺の近所にはビッグエーとアコレがある
767名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:33:34.41ID:LcDAFl9c0
板橋にイオンあるけど
768名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:34:34.81ID:LcDAFl9c0
ダイエーとかマルエツでも使えそう

池袋はマルエツプチあるよ タワマンの一階に
769名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:38:12.90ID:Xit0uZPN0
ビッグエーは優待カード使えないみたいだね、残念。
ビッグエーごくたまに行くスーパーだけど、東京はスーパー競合がひしめき合ってるから経営難しそう。
770名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:41:18.13ID:Xit0uZPN0
マルエツ、やまや、 ビッグエー、優待カード使えない店舗ばかりだね残念。
東京にイオンスーパーあるんだ?田舎中心に進出してるイメージだった。うちの周辺にはないなぁ。
771名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 18:43:06.27ID:C1mV3K1H0
>>768
池袋から大塚に行く春日通り沿いにマルエツあるよな
772名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:02:14.60ID:PfH6AGQG0
>>729
レバレッジはでかいと有限の資金しか無い身ではほとんど必ず破綻するでしょ。よっぽど運良くすぐに儲かって、引き際よくやめた人以外はダメじゃない? 株のインデックスいいよ。レバレッジなしで。
773名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:16:34.91ID:Xit0uZPN0
ブルーカラー職業の人ってさあ何で揃いも揃って煙草スパスパ吸ってんだろうね。
なんのメリットもないしデメリットだらけじゃん。
774名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:35:48.59ID:LcDAFl9c0
>>773
親が吸ってたんだろう

吸い始めたら中毒でやめられない
酒やドラッグ パチンコも同じ
775名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:46:01.59ID:jpmf4n2M0
こいつらが JT の株持って優待や配当金とか恩恵を受けてるとは思えないんだよねぇ。
搾取され続けているの分からんのかね。
776名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:47:45.78ID:LcDAFl9c0
フードスタイル ダイエーだったら

江東区のスナモとか
北区の赤羽にある

あと俺が知ってるのは北区豊島団地にダイエーがある
777名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 19:53:14.59ID:8UUmEP980
イオンのオーナーズカード使いたいなら
千葉県に住めばいいよ
イオン帝国だから。
オススメは成田市に住めばいい。
成田空港近いから旅行好きなら
めちゃくちゃ便利
778名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:04:18.34ID:S9xlKtBA0
煙草といえば、、
都内でもなかなかの穴場に住んでるんだけど、芸能人モデルが結構多いのね。隣とお向かいに俳優いるし。
よく近所に住む夏木マリと遭遇するんだわ。スーパー行く時間被ったり。70とは思えない若さだよ。肌は40代レベルの美肌。何度か喋ったことあるんだけど全然ボケそうもないなと思った。よくチャリンコ乗ってるから健康にも良さそう。
779名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:16:22.06ID:2XKZYpGu0
JT のロシア撤退は本当称えるレベルだと思う
ロシア人の喫煙率って男女ともめちゃくちゃ高いしモスクワだと多分7割ぐらい吸ってる。 大学の研究所にお邪魔した時ほぼ全員吸ってた 。広場でも。
ロシアなんて、めちゃめちゃ利益あっただろうなと思うけど。 肉を削る勇気がすごい。
780名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:40:56.43ID:mPOUfgGi0
いや喫煙者はタバコ吸ってもらわないと税収減ったら
他の品目で増税されるやん
炭酸飲料とかさ
781名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:42:52.09ID:p7iShBQk0
タバコ税を払ってくれて早く死んだら
年金も医療費も介護費もいらない
ありがたい人たちじゃないか
782名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:52:22.83ID:yYWg6R5D0
戦争が終わったらJTはまたロシアで復活するといいね。
男女とも10代半ばぐらいから吸い始めて、吸ってない人なんてお婆さんぐらいだよ。それでも自宅に帰ったら吸ってるみたいな話は聞くけど。
なぜか田舎の方に行くとを吸わない人の方が多いんだよね。
JTはすごい金脈を失ってしまったな。
783名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:53:23.92ID:sM82Q79w0
タバコ吸って死んで貰った方が一生で国が払う医療費年金少そうだよね
もっとタバコ税は減らすべき
784名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:55:33.82ID:p7iShBQk0
ヘビースモーカーは60才を過ぎると
ポックリ逝く人が多い
羨ましいくらいポックリ
785名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 20:58:21.75ID:eqc8bhXh0
炭酸飲料税 
カップ麺税
コーヒー税

おれが総理大臣ならここに課税する
786名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 21:00:16.76ID:yYWg6R5D0
コーヒーはありだね。上海に住んでる時コーヒーが高くてさあ。中国政府がちゃんと関税かけてるんだよね。
787名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 21:00:35.86ID://u3XW0b0
>>784
じゃあ60で死ねよ
788名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 21:03:48.45ID:yYWg6R5D0
中国もインドもコーヒー豆栽培してるけどやっぱ赤道付近じゃないから全然美味しくないんだよね。
何のアロマもないの。無表情という表現にならざるおえないコーヒーだった。
789名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 21:36:53.63ID:9v8j7L500
戦争が終わったら JT の株買い時かもね。
いつまた進出するかわからないけど。
工事は譲渡しちゃったんだよね 。でも素材がないから 生産はできないらしい。 北朝鮮から葉っぱ譲ってもらうしかないけど相当くそまずいタバコになると思う。
790名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 23:11:42.93ID:ObpR5Q5u0
>>778
全然タバコ関係なくて草
791名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 23:19:35.78ID:TVX9RSFO0
たしかにww
792名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 07:52:59.35ID:QZ9wU/X00
>>716
俺にそんな力も知名度も金もねぇからに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
793名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 08:44:33.69ID:8hrGrHPs0
米国株下がれば円安 上がれば円高
円換算なら大して動かない1年だったな
794名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 08:52:39.29ID:wdTR7vYK0
イオンの株主になってもう6年くらいになるな。
家族5人で、一週間分の食料品をイオン系列のビッグで
購入して、過ごしている。
だいたい半年で5000円くらいキャッシュバックで返ってくる。
6年くらい前だから1800円くらいで買ったか。
イオンのオーナーズカードの利点は、感謝ディの時の支払いも
3%キャッシュバックしてくれるのがいい。
795名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 11:32:41.72ID:A5Gp0VGN0
>>790
夏木マリ=煙草🚬
796名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 11:36:32.86ID:wdTR7vYK0
ヘビースモーカーはぽっくり逝くというか
どんな病気で死ぬ時も、肺からやられて
溺れるように死んでいくらしい。
797名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 11:53:19.44ID:DCep4rJT0
肺がんは苦しいし死亡率高いからな
予後も悪い
798名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 12:24:13.18ID:8rAtaZNi0
電気代が昨年同月比で使用量30%減なのに料金同じ・・・

・・・あれ?
799名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 12:55:45.11ID:qQoUU9aC0
1000ポイントくれるだろ?
800名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 14:33:20.12ID:QZ9wU/X00
>>798
少々の節約は自分じゃどうにもならない要因(戦争による燃油高とインフレ)ですぐにおじゃんになることが証明されたよね
水道代だって同じ、行政は節水呼びかけるくせしていざ本当に節水(人口減や節水器具の普及)されたらインフラ維持のために値上げしてるところもあるからね(検討してるところはごまんとある)

アホだよね
801名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 14:35:48.57ID:3Wr55wUR0
>>800
節約してなければもっと酷いとは言える
802名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 14:55:41.83ID:bzwkpAA/0
債券って年間数パーセントくらいだしなぁ
調子よければ1ケ月で稼げるし。
昨日日経ダブルインバースいれてれば
一日で2%利益でていたわけだしな。
803名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:04:12.49ID:ocpzgoAm0
タラレバ
804名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:14:05.90ID:z9cpyBcQ0
ダブルインバとかで投機したい人はリタイア生活には向かんよ
805名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:20:07.78ID:bzwkpAA/0
日経ダブルインバースは2%じゃないね
4%+利益だったわ・・・
一日で4%って凄いよね・・・
806名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:38:35.30ID:wdTR7vYK0
ダブルインバースなんかしないで、
日経225先物でうればいいやん。
まぁ源泉徴収できないから
確定申告が必要だけどね。

ここの人は、会社に所属してないから
確定申告しても大丈夫でしょ?

会社員だと確定申告すると、
住民税が違ってくるのであやしまれる。
807名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:44:34.60ID:bzwkpAA/0
空売りは基本するなっていうよね
危険度に限界ないから
808名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:44:44.75ID:hlY1aaM50
>>794
たった5000円って ふるさと納税2万ぐらいで超えるわ
809名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:45:35.34ID:Ot9g/41C0
俺も先物屋ですよ。
今年はもう店仕舞い
他に日本個別や指数も持っている。こっちは長期放置
今年もまずまずなリターンだけど年とともに守りが強くなってきたなぁ
20台は失うことが怖くなかったが今はもう無理なんだろな
俺自身は会社員に否定的だけど会社員を辞める踏ん切りつかない人の
気持ちがよくわかる年になってきたわ
810名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:48:28.01ID:bzwkpAA/0
人生が決定的に変わる資産って5億円くらいからだと思う
3億円でまぁ富裕層程度
1億円じゃ人生変わらない
811名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:54:40.85ID:fyNwHxGD0
>>810
仕事して年収500万
配当で仕事なしで年収500万

これだと人生変わったのでは
またリタイアではなく事業も起こせるで
812名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 15:55:09.75ID:fyNwHxGD0
いうてサラリーマンの退職金2000万とかは可哀想だな
813名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:05:32.43ID:z9cpyBcQ0
不労で年収1000万FIRE生活だけど庶民の息を出ないね
贅沢はたくさんできないけど、普通に生活する分には困らない
ブランド品なんて買えませんよ
814名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:06:06.46ID:bzwkpAA/0
週刊誌で読んだ記事では
退職金は、拠出年金・企業年金の一括受取分を含んだ金額らしい。
今は退職金を拠出年金に割り当てが結構普通。
815名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:08:16.78ID:wUB585Wt0
上を見るとキリがない、俺は年予算200万の計画でFIRE目指すよ
816名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:17:35.02ID:qahW7loP0
>>810
まじかー

たしかにそうかもしれん
俺は1億しかないからか、まったく人生変わってない・・・w

1億から3億にいくなんてなんて大変だ。。。
817名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:25:00.63ID:Ot9g/41C0
新卒時から新nisaで最低60~100万頑張る
もしくは親から生前贈与でも副業でもい
30台で1800万枠を埋める
期待値からそのころには2000万は超えている
ここまで来ると40台では4000万程度の期待値
50台で8000万の期待値
60台では1億6千万となる
そしてnisaは非課税なのでここで4%ルール
そうすると年間640万使えることとなる
今の若い人は結構イージーやね
818名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:30:54.59ID:Ot9g/41C0
年収と手取りがごちゃごちゃになりがちだが
会社員給与のみの年収1000万なんて手取り700万ちょいだからね
会社負担考慮すると凄い引かれっぷり・・・
819名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 16:57:00.76ID:8hrGrHPs0
法人税、所得税、たばこ税か
たばこ吸わないリタイア民はノーダメージ
820名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 17:30:36.45ID:cyf/hn7J0
>>814
昔からそうじゃ

退職金と企業年金は元は一つの財布(個人ごと)
一時金で受け取ったら退職(一時)金、分割で受け取るなら企業年金
もちろん確定拠出年金も企業年金に会社が出す分の一部を個人で運用するもの
821名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 17:48:46.60ID:QZ9wU/X00
>>819
結局現役世代だけにしか負担なくて草生える
年寄からも平等に人頭割でわるべきだろ
国防は国民皆平等に保障されるんだから
822名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 18:01:51.73ID:UxyKQStU0
>>821
年金にも所得税は掛かるぞ
823名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 19:21:54.03ID:+PsoDJRG0
相続・贈与税見直し 課税額計算期間3→7年に 資産の世代移転促す
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6b321b051c911766fbe24f7afeef0693e5cda3
824名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 19:36:36.75ID:0SitFM8P0
新nisaついに今日決まったね
一応貼り付けておく
https://storage.jimin.jp/pdf/news/information/204848_1.pdf
825名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 19:38:54.02ID:0SitFM8P0
結構な改善やね
826名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 19:45:40.88ID:0SitFM8P0
これだと360万満額フル且つ5年でいけるからある程度の年齢層にも
金があればになるが良い逃げ道やらとりあえず的に突っ込める
このスレでもはした金いう人多いしな
若年層は最初きついだろうから計画的にとなるし
悪いことないじゃない
827名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/16(金) 19:50:21.55ID:3jpYPvff0
1年おき360がうざい部分

米株ETF勝った時の手続きも大変
828名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 01:50:34.63ID:pFJ64qsv0
1800とか貧乏臭くて意味無いわ
829名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 02:12:47.90ID:Po/m5IwT0
個別株1200万はなかなかいい
暴落時や倍数株をうまく入れ込めば年収があまりなくとも結構増やせる
830名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 05:03:08.39ID:/KWE82890
ここで一句(´・ω・`)
おちんちん 掻いた手嗅いだら 臭かった。
831名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 05:39:24.95ID:SIz5fqEP0
NISAは恒久化か・・・
バイアンドホールドを決めている奴はとりあえずこの枠に入れたらいい訳か・・・
idecoやnisa加入者の増加率見ると50歳以下の投資先も堅実な方だし
日本も今後変わっていくんだろうな
832名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 06:18:26.25ID:NAKdV4aM0
未成年駄目みたいだな
4馬力考えてたんだが、2馬力でいいや3600万ホールド分
833名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 06:18:43.67ID:0yyAVDBv0
年賀状どころかオンライン挨拶もなしの流れに 「年賀状じまい」「年賀状マウント」に過剰反応する人の盲点
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc273c9fed0bd2e79517cedaae7710d44882541
834名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 10:19:49.61ID:jYQ9rOGD0
暇なのでpf晒し
全世界20% 国内銀行20% sp500が10% 日経30% グロ3が20%
全世界と銀行は売るつもりなし
当分アメリカは上がらんと読んで日経、金利上がってるのでグロ3買った
835名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 12:56:57.63ID:LKSFgXtr0
退職金も年収も激減 貯蓄1500万円の「厳しすぎる現実」
http://2chb.net/r/newsplus/1671239960/

退職金も年収も激減し…多くの60~70代が直面する貯蓄1500万円の厳しすぎる現実

〈年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。〉

9万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。

退職金が大きく減っていることはご存知だろうか。

2003年に2499万円あった退職給付金額は、2018年には1788万円と、近年急速に減少している。
退職金額が減少している背景には、バブル崩壊以降の低金利によって退職積立金が減少していること、などが影響している。
836名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 13:30:33.93ID:K5pZ9eMg0
申告不要制度今年から選択できんのか
辛いや
837名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 13:52:59.34ID:YALAN37c0
下げ相場は空売りで稼ぐのが正攻法、逆張り買いという難しい事をするのが理解できない
個別は空売り青天井だけど先物売りならそんなことないし手数料安くて逆日歩もないから。
838名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 14:00:58.27ID:zI9fmc8I0
>>836
来年申告する今年の所得まではok。
来年の所得からだめだけど。
839名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 14:14:19.29ID:pPD7G/cY0
70歳男性の就業率は45%・・・
って自営業、役員が
こんなにおおいわけないしな

どんな仕事してるんだろう??
想像を絶する世界だな
840名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 14:17:20.02ID:K5pZ9eMg0
>>838
勘違いしてました
ありがとう
841名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 14:59:36.26ID:pPD7G/cY0
70歳男性の就業率は45%って、正直、よく体動くなと思う。
とくに冬になって寒くなってしまったので
大体、毛布にくるまってるし、殆ど外にでなくなってしまった。
金融投資以外の選択枝が全くない。
労働者という存在が全く別種の生き物に思える。
842名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 15:43:54.90ID:imFztYqa0
>>834
金額さらせよw
843名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 17:46:55.45ID:5OVS+MCg0
>>810
わかる
外食で値段気にしないでむしろ高いコース頼むくらい
844名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 18:31:36.62ID:Po/m5IwT0
>>841
布団生活の方ですね
私は地方在住ですが農家の人は普通に体が動く限りは働いていますね

「ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う」
という本に定年後の仕事のことが書いてあるそうです
興味があれば
845名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 19:43:58.38ID:yP0kDipz0
投資信託とか ETF とか 投資になれるとめっちゃ退屈。個別株やって大儲けしちゃうと 興味がなくなる。
ちんたらちんたら亀さんのように稼いでらんない。
個別株も最初は長期だったけどスイングとかデイトレにしたらもうバカみたいに稼げるようになって、だからこそ投資信託の話とか出るとああこの人めっちゃ損してるなぁ 機会損失してるな って思っちゃう。
年金も保険も興味ないし必要ないから、話合う富裕層って全然出会えないね。
かといって年間100万以下で生きてるミニマリストな自分。
846名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 19:47:01.99ID:yP0kDipz0
>>841
父方の祖父母が工場を営んでたんだけど、90近くまで働いてたね。
別に金は持ってたんだけど依頼があるとやめられないみたいな、人のために頑張ってた。
だからすごく長生きしたのかなーって。俺にはむりだけど。
847名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 19:56:20.13ID:yP0kDipz0
>>846
ちなみに90まで生きたのはお婆ちゃんで、お爺ちゃんは76で癌で死んじゃった。婆が一人でずっと工場やってた。大手とも取引があって単価上げて良いから辞めないでと役員が直接お願いにも来てた。だからどんどん値上げして最終的に単価が100倍になったんだよね(笑)お婆ちゃんちゃっかりしてるよ(笑)
848名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 20:29:18.11ID:STjmOq2P0
長いのチンタラやって損してんねって秒スキャ勢が一番思ってんじゃないか?
FXの専業はスキャばかりだし
こんなスレに来ないだけ
俺が参加してるコミュには一杯いるよ
849名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 20:33:45.42ID:HYu8UDFq0
寒くなって9時前に布団から出られなくなった。
よく毎朝6時に起きて会社に行ってたなあ。偉かったオレ。
850名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 20:56:20.77ID:KjNxLU900
FXスキャは自分の能力1割、会社が九割
スキャ勢は客寄せインフルエンサー以外儲かってる奴らはガンガンBANされてる
これでFIREとか恐ろしくてできない
851名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 20:58:13.96ID:6F7g1S6x0
オレは45歳の時に株で1億円まで増やしたが、1億円ではリタイアできないと
思ってさらにポジション取りまくったがいろいろなショックを食らってほぼゼロに
そこから家売ったりして3000万円まで盛り返して今55歳
もうリスクは取らない
少額でデイトレくらい
852名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 21:00:25.87ID:5isCkjLv0
>>845
株のアラートでいいのが見当たらないんだけど
登録が1000、2000可能で
数か月で切れるんでなくて無期間でアラートが継続する奴ってないのか
853名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 21:49:40.79ID:STjmOq2P0
>>850
俺が言ってる専業ってのはもう生涯賃金以上稼いだレベルの奴だけだから
あといくら低スプ業者が追い出ししてくると言っても、20以上ある低スプ業者全部追い出される奴なんてほぼいない
854名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:05:30.00ID:NFoOW43d0
>>845
デイやスイングで億単位まで増やしたら、あとはインデックスでリスクを抑えるって感じだと思う
オレも5-6千万くらいまでは個別株しか触ってなかった
855名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:15:12.56ID:SIz5fqEP0
>>854
昔、2chだったころはデイ・スイングが全盛だったのだが
年とともに時間軸長くなっていくんだよね
ちなみに俺も元々は長期投資なんて論外だったしね
種銭があるのなら長期枠は必要
856名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:16:48.68ID:imFztYqa0
>>845
東京に住んでるなら飯食いに行こう!
話を聞かせてくれ
857名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:26:55.02ID:ZbWScy6P0
ポーランドの長年の友人が国に帰ったのでウクライナへの支援もやるというので、USBの電気毛布、もこもこルームブーツ、ホッカイロとかしこたま送って、なんとかウクライナ市民に届けたいと横領や転売させないよう厳しい監査であるフィンランド人の人脈も利用して手伝ってもらって試行錯誤で送ったばかり。
それでもポーランド人の友達は半分だけでも市民に届けば上出来だよねって。日本人としては到底納得いかないけどまあ飲み込むしかないかな。 汚職大国の一般市民を助けるって本当難しい。
フィンランド人に入ってもらってほんと良かった。寄付したい人は北欧系の赤十字やNPOを選ぶと良いよ。必ずTwitterで報告してる。可視化率高くて何月何日に何台送ったとか送り先の明確化と今後の予定、画像や動画でも必ずフィードバックあるし他国より透明性高い。流石だよね。
858名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:29:21.30ID:7vSlcdTo0
デイトレである程度成功すると脳汁出まくりでやめられなくなるから
結局トレをやってしまって最後は種を溶かしてさようならになる
ドルコストやETF、投信、債券をアホらしく思う人間にはFIRE生活は向かない
859名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 22:39:20.91ID:plLwW9lJ0
前から思ってたが、独特の文体の人が多いスレだな
変な人が多いのか?
独身が多いのは以前に判明した
860名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/17(土) 23:24:08.69ID:0yyAVDBv0
“ふるさと納税”今年は「高級品」→「日用品」 トイレットペーパーや肉の切り落としが人気に【まるっと!サタデー】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9363a883dd70e6fabb87803d7ecb4d902d90ad5b
861名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 00:26:23.29ID:DYdtJvMs0
オレはFIREしたかったんじゃなくて、ネオニートになりたかったことが分かったよ!
862名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 01:13:12.45ID:iIZSLTBa0
全く人生の役に立たないような学部に入り直したいなぁ。
863名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 01:54:04.79ID:+8cHaB8P0
>>862
学部なら福井県立大学恐竜学部おすすめ
俺は20歳前後に混じってとか無理なので近所の社会人大学院に行ってるけど
864名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 04:21:47.03ID:mFSRfgyj0
学部?本読めばいいだけじゃないの?通う意味あるの?
865名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 04:37:07.35ID:XKsTW13h0
知識だけ得たいなら本でいいかもしれないけど、体験系学習や研究仲間や設備を求めるなら大学もありかと
上の例でいうと化石の発掘とか年代測定とかやってそうだし
866名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 04:39:43.66ID:vj+QvPHQ0
無駄じゃね?
自分は化石になてずに灰になるのに あと数年で
867名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 06:48:38.26ID:teRdwI/R0
新NISA5年満額ぶっこんで、2028年、2029年あたりにリタイアするやつ続出しそうだな
1800程度じゃ足りないが、
868名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 07:48:24.55ID:TZFS6L0K0
俺みたいに年金はほぼないものと考えている人には
新nisaは70歳以降の保険代わりになるね
ポートフォリオ考えなおさないといかんな
869名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 08:12:27.40ID:bNk9zYwI0
65歳定年制が増えているし70歳満期の年金制度になったら
定年前リタイア多くなるだろうな。
正直、60歳過ぎて良く働くよなぁ。
870名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 09:44:01.16ID:1oG8Vio30
嫁さんと2人で3600万非課税は庶民にはなかなかのパンチ力ではないか
871名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 09:56:44.33ID:WcZ3pOqb0
死ぬまでなら1800万円全額オルカンでいいんじゃないの?他にいいポートフォリオある?
872名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 09:58:09.02ID:DYdtJvMs0
>>867
2029年てあと丸々6年もあるやん・・・
長いよー

2024年に1800万入れさせてくれ!
873名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:00:58.22ID:teRdwI/R0
特定口座の資産課税とか、利益に対する税金は上がりそうな予感だな、、
874名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:11:52.49ID:hfYEcjuE0
アメリカ様「日本も利上げしろ」

岸田犬「りょーかい2%と黒田クビな」


ニーサ関連、防衛費もアメリカ指示だろうけど
一旦株安なるから投資はドルコストがええかもな

円高くるで
875名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:12:07.64ID:yvm5Iios0
金融投資は総合課税でいいな
876名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:26:40.96ID:B5RuT5OC0
最悪総合課税でもいいけど住民税非課税世帯にならないと国保高すぎ
877名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:26:52.03ID:3oPGxizb0
そうなると国保がすごく高くなりそう
878名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:27:48.44ID:3oPGxizb0
かぶったわ
879名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 10:58:26.96ID:rzjj6SOS0
「日本は安い」云々の本がベストセラーだけど
世界47位とかいう日本の物価が持ち直してアメリカ並みになるとFIREの手持ち資金は価値が暴落か
永遠にリスク取って投資し続けなあかんのかあ

ゼロには50、60歳くらいから投資やめろリスク取る必要ないとか書いてあるが、物価が右肩上がりならそうはいかなくね
880名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:00:52.87ID:p+JCudbQ0
>>871
最高600万じゃないのか?
1200万は株じゃないと駄目なんじゃなかった?
881名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:16:07.98ID:xwvdXkUf0
つみたてNISA年120万円、一般NISA(高レバ投信除く)年240万ってことだよね?
882名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:17:45.65ID:PcJMp/c30
まあ現金も投資の一形態だからな
883名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:34:38.56ID:a5NJuitJ0
>>880
逆。株は1200万まで
884名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:35:50.86ID:ed1Xtxsr0
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しないNISAじゃ無理だろう
885名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:41:51.89ID:hfYEcjuE0
>>883
横からすまないがあってるんじゃないのか
886名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:42:00.05ID:ed1Xtxsr0
5年かけて1800万フルロードして
その資産で年6%取ったとしてもせいぜい108万円
特定口座なら税金22万円程度

この程度の税金が重しになるようじゃFIREなんて無理だ
887名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:44:53.12ID:teRdwI/R0
新ニーサは配当金重視で全額外国リートETFにしようかな
888名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:51:32.53ID:WcZ3pOqb0
>>884
だからこまめに出し入れしづらいからオルカンの投信と株枠はetfでいいんじゃないのっていってるんだよね
889名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:54:01.25ID:ed1Xtxsr0
>>888
それだと儲かるどころか横ばいになるのがここ10年だろうと言ってるんだが
890名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:55:15.67ID:a5NJuitJ0
>>885
逆だよ
1200万は株じゃないとダメ、ではなくて
株は1200万までじゃないとダメ
891名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:55:42.42ID:ed1Xtxsr0
ここ10年の金融緩和のプラスサムの時代ならその方法が通用しただけのこと
ゼロサムどころかマイナスサムまでありそうなこの先はそれじゃ無理
892名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:56:53.43ID:fS6tbGHw0
平均年収666万円だった「勝ち組・会社員」年金月18万円も嗚咽…老後の勝敗を分ける「211万円の壁」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c0a8c4220f3af8b8e0e5bd309812b5e7e7e260
893名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 11:58:58.03ID:ed1Xtxsr0
>>887
外国投資は現地で課税されるからNISAのメリットが激減する
特定口座なら還付する方法もあるがそれとて無職FIRE(株以外の所得ゼロ)では無理
NISA口座では有職者であっても無理
894名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:02:00.27ID:ed1Xtxsr0
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に45年間換金せずに金を溜め込んで供給しろ
そしてそれを、破綻してしまった公的年金の代わりに老後資金として70歳以降になってからチビチビ換金して余生を暮らせというものであって、
短期売買や先物、FXの空売りやビットコインで大儲けFIREなんてのは前提にしていない

全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない無職になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い
895名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:09:08.89ID:ed1Xtxsr0
アメリカで一番問題になってるのがコロナ禍で仕事を辞めて遊んでる早期退職者が増えたことが原因の人手不足による賃金インフレ
リタイア者にとって痛いのは資産価値(株)の下落と物価インフレ

FRBはインフレは抑えたくないけど株価は下げたいというジレンマに陥っている
それは来年も続く
896名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:10:41.24ID:Ls0cHwv80
アメリカは世界中から移民くるから
日本とは違う
897名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:10:41.68ID:ed1Xtxsr0
にっちもさっちもいかなくなったら預金封鎖の資産ボッシュートあり
898名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:11:44.48ID:ed1Xtxsr0
>>896
それもコロナ前までの話
899名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:12:33.49ID:ed1Xtxsr0
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。

「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。

当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。

では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
900名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:12:40.53ID:WcZ3pOqb0
>>889
ここ十年じゃなくて死ぬまでって読めないのか?

今後のニーサはiDeCoと同じ扱いで行ったほうが無難だってこと
901名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:13:59.71ID:WcZ3pOqb0
しまった長文の人か
902名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:15:13.85ID:ed1Xtxsr0
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
903名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:21:52.49ID:ed1Xtxsr0
見たくないもんだろうが
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
904名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:23:06.62ID:+8cHaB8P0
なんでこんな必死なん
NISAでFIREとか誰も言ってないだろ
リタイアの足しにしたらよい程度の認識だろう
905名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:23:17.44ID:DqrXcwvh0
利益300%以上時も普通にあるからETF、投資信託とか6%8%程度なんてもう信じられないぐらい損してるなあ。今年のようにマイナスになる年もあるなら普通に貯金でいい。
あとレバナスでギャーギャー騒いでる人たくさんいたけど投資の免疫なさすぎ。風丸とか広瀬とかなんで個人を頼るのか意味が分からん。
906名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:25:19.93ID:JAp1Ftu70
NISA全然興味ない。少額過ぎてあってもなくてもどうでもいい。
なんでそんなに必死なのか。。
907名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:26:06.46ID:vtLCHnzG0
実生活じゃ誰も相手にしてくれないんだろ
908名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:29:22.11ID:/iK25Utd0
アルゼンチンの国民は誰もペソを持ちたがらない、みんな米ドルに替えたがるから国が換金できる上限額を決めてペソの暴落を抑えてる

だけど
ビッグマック指数ではアルゼンチンは日本のはるか上に位置してんだよな
ビッグマック指数の低さを根拠に「日本はダメな国」という論調は本当に正しいのか?
909名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:29:55.92ID:ed1Xtxsr0
>>904
お前らが近視眼過ぎて馬鹿に見えたから老婆心でアドバイスしただけ
910名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:35:10.33ID:ed1Xtxsr0
>>904
口座は断捨離してできるだけシンプルなほうがいい
制約のあるNISAにさらにiDeCo含めて管理しないといけないと

メインの稼ぎ口座である特定口座のトレードに迷いが生じる
損益通算だってできないしな
911名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:37:47.99ID:+8cHaB8P0
昨日初めて発見したスレでお前ら認定されたわ
このやり取りだけで
勝手に一般化したり、自分が作り上げた架空の人をこき下ろすひろゆき風味のチェリーピッキング、ストローマン型のヤバい奴とわかる
912名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:38:27.14ID:ed1Xtxsr0
米株は円高に弱い
かといってヘッジ有投信はヘッジコストが高いから長期で持ちたくない
そもそも米株が今後も好調とは限らない
913名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:40:15.21ID:ed1Xtxsr0
>>905
 パスカルは、人間をそもそも
「みじめ」で不幸な存在だと考えています。

なぜなら、どんな人でも人生には終わりがくるからです。

不幸というのは、私たちがか弱く死すべき境遇に定められており、それを突きつめて考えると、
何によっても慰められないほどみじめだからである。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、じっとしていられないのです。
人間の不幸は、ひとりで落ち着いてじっとしていられないことからやってくる。
『パンセ(上)』断章 136
914名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:41:23.32ID:JAp1Ftu70
小銭NISAだから論じてる奴が情弱すぎて笑える。
マジでこんなのどうでもいいでしょ。
自動販売機の周辺で必死に小銭探してるホームレスみたいだな(笑)
どんだけ貧困なのお前、また働いたら?
915名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:42:53.77ID:ed1Xtxsr0
>>905
そのような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
「5ちゃんねる」とは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、投資板であろうがなんであろうが
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も無能さも免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、お金をもらうことが幸せだと思っています。
ところがいざ何もせず年金や配当だけで金をもらえるようになり、好きなこと好きなだけできるようになっても大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。

そんなお前たちが5ちゃんねるのFIREスレを見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなた達の求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
916名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:47:17.67ID:oTUubHRX0
発作おさまった?
917名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:47:36.12ID:ed1Xtxsr0
すでに多くの人が感じているように、5chでの短文のやり取りやSNSでの「いいね」ではインスタントな共感しか生まれません

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れませんが
共感からは何も生まれないのです

自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
918名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:50:08.97ID:PcJMp/c30
あぼーん
919名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:50:48.56ID:ed1Xtxsr0
まあ気持ちはわかる
今年の相場で株の儲けが頭打ちになってしまった人間はもう当分はFIREで抜け出せないから
例え不満が続いても社畜よりマシだと根拠のない事でしぶしぶ窓際サラリーマンとして会社に残り続けて現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
920名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:55:23.85ID:ed1Xtxsr0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
921名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 12:59:52.27ID:T9+SnitR0
誰がパンドラの箱を開けたんだ?
922名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:00:00.08ID:WcZ3pOqb0
長文連投発達障害の人だったか。
923名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:02:22.72ID:pN5Cllgq0
セミリタの長文の人、今日はこっちきたか
924名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:02:25.18ID:3aiBZdyR0
ベトナムは一人あたりのgdp日本の1/10だけどビックマックは日本より高い
日本のマックは安物だけど、スタバはオサレ
ベトナムではマックが日本のスタバみたいな立ち位置だったりイメージってでかいのよね
925名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:07:29.25ID:Ls0cHwv80
前にベトナムだとお祝いのときにマックいきってやってたな
日本もそうなるかもしれんが
926名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:24:15.92ID:Sym57LDH0
いつから日本が先進国だと錯覚してた…!?
少なくとも半導体で先陣切れてない時点で終わり
辛うじて車がなんとか世界で戦えてるがそれもEV化で終わり

というと右寄りのオタクの方からアニメやゲームは世界と戦えてるから…みたいな妄想レスが飛んできてキモい
戦えてねぇツーの
927名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:33:20.56ID:ed1Xtxsr0
ハンバーガーなんて毒みたいな食いもの
タダでも食いたくない
928名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:35:30.75ID:bNk9zYwI0
今日みたいに寒い日に
毛布くるまってると至福感じる
生活に不安感ゼロだし
会社員時代のようなストレスが全くない
金曜日はトレード失敗したけど
大きく入れてないので月曜日からまたがんばる
しかし寒いと一日中眠い
929名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:41:55.10ID:bNk9zYwI0
金融取引しなくても安全圏なんだけど
なにかやってないと本当に無職になっちゃうしね
ベランダで野菜庭園やる気もないし
930名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:43:10.40ID:ed1Xtxsr0
木曜日に届いた四季報に全部目を通した
931名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:44:11.95ID:ed1Xtxsr0
30銘柄ほどリストアップ
ここから10銘柄に絞り込んでポートフォリオ組んでバスケット買い
932名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:52:35.12ID:ed1Xtxsr0
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
2022年秋号で選んだ19銘柄
933名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 13:57:40.76ID:bc0Ch4B+0
ケンタッキーをお祝いに食べてるしな
934名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:11:33.20ID:ed1Xtxsr0
ちなみに日経平均は9月20日からは増減ゼロ
935名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:13:50.33ID:ed1Xtxsr0
これからの時代は株のインデックス放置で5年10年で2倍とかはないだろうね
個別銘柄やセクター、国、通貨、コモディティ、債券を選別して機動的に出し入れしていかないと無理だろうな
360万円分売り買いしたら翌年まで非課税買い付け枠が回復しないNISAじゃ無理だろう


年4回1000万-2000万円のポートフォリオ入れ替えするような投資には対応できない
936名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:16:33.46ID:ed1Xtxsr0
せめて損益通算でもできれば節税枠や追加枠として使えるが
年間枠ありでマイナスだと身動きできない
937名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:44:55.73ID:d4Wk7SaW0
何回同じ話擦るん?キチガイ
938名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:46:20.22ID:ENMrJBmF0
認知症のジジイきてるね
939名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:51:20.88ID:ed1Xtxsr0
                    9/20       12/16
eMAXIS Slim 日経225    12784  →    12812    +0.2%  
eMAXIS Slim S&P500    19653  →    18938    -3.6%
大和レバナス          20430  →    17409   -14.8%
俺選四季報秋号        16043  →    18095   +12.7%
940名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:52:00.52ID:ed1Xtxsr0
皆さんの質問をお待ちしております
よかったらチャンネル登録をお願いします
941名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:54:05.85ID:ed1Xtxsr0
+12.7%に加えてさらに配当もいくらか入ってくるからな
942名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 14:56:39.85ID:vtLCHnzG0
面と向かって池沼とか基地外とか言われたことありますか?
943名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:21:08.35ID:3oPGxizb0
実際、今年の9月から高配当株が好調で、俺のも15%以上上がったし配当も5%取った。今は売りどきなのかもな。誰でも勝てる相場だったようだ。
944名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:23:07.80ID:3oPGxizb0
5%の半分な
945名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:29:09.06ID:Vrbqj6zZ0
>>940
チャンネルが分からんで
946名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:42:58.26ID:ed1Xtxsr0
相場全体が低迷しているときは2流銘柄を漁るほうが儲かる
947名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:43:55.63ID:ed1Xtxsr0
それは米中冷戦が終わるまでしばらく続く
948名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:45:50.21ID:ed1Xtxsr0
>>943
お前の場合はバスケット買いしてないからまぐれ当たりだろ
949名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:49:37.28ID:ed1Xtxsr0
55%の確率で値上がりする銘柄が1つあると仮定する

それらを9銘柄集めると62%の確率でトータル値上がりする
99銘柄集めると75%の確率でトータル値上がりする
950名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:56:50.61ID:vcBPq4xR0
オレはスワップ益でここ3ヵ月だと+25%
951名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 15:58:53.58ID:vcBPq4xR0
スミマセン、スレ立てできないので他の方お願いします
952名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:00:42.10ID:ed1Xtxsr0
いづれにしても個別銘柄で機動的にトレードできるスタイルならNISAなんてなくても問題ない
預金一辺倒だった投資童貞の資金がいくらか流入して地合いが上向く程度の捉え方でいい
953名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:03:54.04ID:ed1Xtxsr0
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に45年間換金せずに金を溜め込んで供給しろ
そしてそれを、破綻してしまった公的年金の代わりに老後資金として70歳以降になってからチビチビ換金して余生を暮らせというものであって、
短期売買や先物、FXの空売りやビットコインで大儲けFIREなんてのは前提にしていない

全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない無職になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い
954名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:07:21.34ID:ed1Xtxsr0
株板書き込み上位スレ
含み損を耐える会691[ワッチョイ]
■■■IPO Part 579 ■■■
【印旛部】ダブルインバース【上場来安値】38
配当金・株主優待スレッド 1099【ワッチョイ】
明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド208
【ノウハウ】米国株ベア部 ★10【尊師】
含み損を耐える会692
【StockVoiceMarket】ストックボイス総合スレ315
【喫茶】株雑談部屋245日目【FTX交換所】
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1078
955名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:08:09.06ID:ed1Xtxsr0
この板書き込み上位スレ

【岸田NISA】少額投資非課税制度173【改正】
gemforex★98
レバレッジNASDAQ100長期投資スレ284
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part122
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33
[国債]債券一般38[外国債券]
【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★22【レンジ多し】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 31
SOXL スレ 【半導体に命を賭けろ】 Part6
956名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:08:57.13ID:ed1Xtxsr0
どうみても儲かってるやつが大勢いるとは思えないラインナップ
957名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:15:52.57ID:Vrbqj6zZ0
債権は儲かってるやつしかいないと思うけど
958名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:19:19.24ID:ed1Xtxsr0
3ヶ月で10%以上上がったETF

コード 銘柄名  市場  現在値  前日比(%)  株価騰落【率】(%)
1694 WTニッケル  東ETF 3628 +58.0(+1.62%) 18.21
1673 WT銀  東ETF 2922 +12.0(+0.41%) 15.88
1542 純銀上場信託 東ETF 9253 -23.0(-0.25%) 13.53
2040 NN NYダウ・ダブル・ブル 東ETF 25275 -1,010.0(-3.84%) 11.17
1629 NF商社・卸売TPX17 東ETF 51210 -750.0(-1.44%) 11.08
1385 UBSユーロ圏大型株50 東ETF 5740 -60.0(-1.03%) 11.03
2644 GX 半導体関連 東ETF 2229 -63.0(-2.75%) 10.73
959名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:23:07.59ID:ed1Xtxsr0
NEXT FUNDS 商社・卸売(TOPIX−17)上場投信(1629) | NEXT FUNDS
https://nextfunds.jp/lineup/1629/
https://www.nomura-am.co.jp/fund/monthly1/M1141629.pdf
960名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:27:29.71ID:ed1Xtxsr0
【1385】 - UBSユーロ圏株50
ユーロ圏12か国の株式市場において、時価総額上位50社の銘柄で構成される
ユーロ・ストックス50インデックス
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/issues/files/1385-j.pdf
961名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 16:30:28.25ID:ed1Xtxsr0
グローバルX 半導体関連-日本株式 ETF

半導体関連事業(半導体の製造や加工、製造装置、素材など)を行っている日本企業への投資を目指します。 ...
証券コード, 2644 ... 取引所略称等, GX半導体日株.

投資信託組入れ上位銘柄
名称 数量 値 ファンドの割合
6920:JP
レーザーテック
15.60 千 419.80 百万 13.01
6857:JP
アドバンテスト
37.40 千 353.06 百万 10.94
7741:JP
HOYA
22.30 千 310.53 百万 9.62
4063:JP
信越化学工業
17.10 千 297.03 百万 9.20
8035:JP
東京エレクトロン
6.30 千 290.30 百万 9.00
6723:JP
ルネサスエレクトロニクス
221.40 千 287.49 百万 8.91
6146:JP
ディスコ
7.10 千 284.36 百万 8.81
6963:JP
ローム
20.70 千 220.87 百万 6.84
3407:JP
旭化成
93.50 千 94.29 百万 2.92
7735:JP
SCREENホールディングス
9.10 千 82.72 百万 2.56
962名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 18:18:55.52ID:QmYV0IvI0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
世の中、頭の悪い人間が言うことはだいたいデタラメなんだよ
963名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 21:19:10.61ID:R/QQTyMq0
一人頭おかしいのいるね
964名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 21:25:52.00ID:Y+KM3GMC0
コロナを機にテレワークになって、意外と会社が回ることが判明
テレワークが恒久化されることになったから、正直FIREする意味があまりなくなった
月に一度オフィスに行くのはむしろ刺激になっていい
冬の寒い時期は行かないが
965名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 21:27:21.45ID:xwvdXkUf0
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34
http://2chb.net/r/market/1671366367/
966名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 21:32:16.43ID:9x7N1pZn0
>>964
それ前も何度も書いてたよね。
意味がない。
頭大丈夫?キチガイなん?(笑)
967名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:06:06.03ID:QmYV0IvI0
>>943
9月末だけの半期配当で5%も取れるかよ
エアプ丸わかり

年間で10%超えてるのは
商船三井と日本郵船だけ
それ以外は8%以下
968名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:10:04.78ID:Y+KM3GMC0
>>966
イライラしてんね
969名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:12:29.22ID:3oPGxizb0
>>967
だから>>944見ろ
970名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:24:36.26ID:Pxxz1qQ10
君らってすごいな 天才的トレードだね
俺なんて毎日寝てるだけで何もしてないで今年は評価損マイナス1億3000万だよ!もう冬眠レベル

配当と利金のインカムは1000万だけど焼石に水れべる
971名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:40:46.87ID:QmYV0IvI0
>>969
10文字以下NGにしてるからお前のレス943しか見えてなかった
972名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:45:54.02ID:QmYV0IvI0
そのような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
「5ちゃんねる」とは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、投資板であろうがなんであろうが
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も無能さも免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんなお前たちが5ちゃんねるのFIREスレを見て……人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなた達の求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
973名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:48:42.08ID:QmYV0IvI0
人間は真実を知りたがらない、ということです。

例えば、会社員であるAさんとBさんがいたときに、Aさんは上司に対して真実ばかりを話します。

Aさんの話す内容
上司の悪いところ
この会社の仕組みの悪いところ
売上に現状

それに対してBさんはゴマすりをします。

Bさんの話す内容
上司の良いところ
この会社の良いところ
売上の理想

多くの場合は、Bさんのようなゴマすり社員が出世していきます。
これは、上司は真実を聞かされると傷ついてしまうからです。
974名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:49:46.10ID:QmYV0IvI0
真実は人を傷つける

そしてこの事実からある現象を説明することができます。

それが、人間は真実を知りたがらない、ということです。
975名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:50:25.71ID:QmYV0IvI0
そして、真実が心を傷つけてしまう理由が自己愛なのです。

理想的で完璧だと思っていた自分が、実は全然たいしたことない人間だという真実は、自己愛を傷つけることになるのです。
976名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:51:04.60ID:QmYV0IvI0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。

なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。

これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
977名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:55:04.35ID:QmYV0IvI0
俺は5chを現実逃避の場からシビアな現実を叩きつけて目を覚まさせる殺伐とした場に変えていく
978名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:55:39.61ID:QmYV0IvI0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。

もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。
確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
979名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:55:49.39ID:w27zUtpz0
早く寝ないと一週間キツいよ。
睡眠取って妄想を無くしましょうねw
980名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:56:48.88ID:QmYV0IvI0
人間関係で困ったこと、ないです。
上司、同僚、同期から好かれようと思わないから。
(自分は嫌われ者でケッコー!)と思った瞬間、すべての人間関係にまつわる悩みは吹っ飛びます。
俺、プレステージも要らないしみんなからの承認も要らない。
981名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:57:49.39ID:QmYV0IvI0
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
982名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:58:05.84ID:QmYV0IvI0
皆から好かれなければならない……この強迫観念から脱却するだけで、心がずっと軽くなり、思考が冴え、行動が大胆になります。
あなたも実行してみれば?いちいち人の顔色をうかがうのを止めろということ。
983名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:58:30.98ID:QmYV0IvI0
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。
「皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。
984名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/18(日) 23:59:48.23ID:QmYV0IvI0
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。
ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない

これらがアスペルガーの特徴です。

みなさんもご存知の通り、ぼくはアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
ぼくが尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。
985名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:00:15.62ID:rFBI6bKa0
地頭力を対人感性力と比較すると、
「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、
対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。

地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。

地頭力の中心は、「結論から」「全体から」「単純に」考える3つの思考力。
「結論から」考えるのが“仮説思考力”であり、
「全体から」考えるのが“フレームワーク思考力”、
そして「単純に」考えるのが“抽象化思考力”。

そして、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、
「地頭力」の全体像と定義づけている。
986名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:00:46.57ID:rFBI6bKa0
俺には7つの強みがある
先見性、探求心、継続力、網羅性、調査力、考察力、推理力、だ

このような強みを繰り返していくと
今起きていることは何か、変化は何か、新しいことは何かが自然に頭の中で整理され
物事の本質に迫り、独自の発想や視点を持つことにつながる

事実をただ書くだけではなく
情報を選別して正しく理解し、その根底にある原因とその目的を深く掘り下げることによって
次に打つ手を考えて発想する力を鍛えることになり
過去と現在の延長線上にある未来までを類推できるのである
987名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:01:36.54ID:rFBI6bKa0
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、
「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、君たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、健康板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、死もみじめさも無知も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
988名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:02:42.37ID:rFBI6bKa0
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
お金持ちになる人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
989名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:04:59.44ID:rFBI6bKa0
自分がちょっと我慢して譲歩すれば、他人の願いは叶います。
ブラック企業もそんな感じかもしれないですね。
人の望みを叶える、他人の要求を満たすだけでは、情報発信者として成功しないと思います。
繰り返しますが誰でもできますからね。
他人ができないことをするときに、大事なことは「自分のため」と「他人のため」のバランスを取ることです。
自分のことは自分にしかわかりませんし、他人のことはフワッとしかわかりません。
「あの人はコレを知りたがっているかもしれない」よりも、「わたしはコレをどうしても情報提供したい」のほうが解像度が高いので、
世の中を切り開く力を持った発言ができるんです。
典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
990名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:06:01.02ID:rFBI6bKa0
幸福な人ほど仲間を欲しがらない
不幸な人ほど、仲間を欲しがる。
幸せそうな人を見つけると、自分と同じ場所に引き入れようとする。
だから、そういう人の言葉に耳を傾けてはいけない。
991名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:25:35.26ID:rFBI6bKa0
無知は富と結びついて初めて人間の品位をおとす。

- ショーペンハウアー -


【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
どれ?

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚
お前らどの層?
992名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:26:11.72ID:rFBI6bKa0
これにしとけ

NGEX
30文字以上あぼーん用正規表現

^.{0,30}$
993名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:26:53.90ID:rFBI6bKa0
俺はこれ

NGEX
20文字以上あぼーん用正規表現(なし)
^.{0,20}$
994名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:27:12.70ID:rFBI6bKa0
俺はこれ

NGEX
20文字以下あぼーん用正規表現(なし)
^.{0,20}$
995名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:28:06.13ID:rFBI6bKa0
短文なんかゴミで読む価値ないからな
996名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:29:31.67ID:rFBI6bKa0
それぞれのFIREについて解説しましょう。
(1)Fat FIRE(ファット・ファイア)

「Fat」には「太い、肥満した」という意味の他に「豊かな、肥沃な」といった意味もあります。資産収入(不労所得)のみで生活できるFIREをこう呼びます。

資産がたくさんあって、そこから得られるインカムゲインだけで十分、リッチな暮らしができる人たちです。

もちろん、FIREを目指すからには、このタイプになりたいと思いますよね。

しかし実際に、一切働かずに株主配当金や賃料収入、債券の利息などの不労所得だけで豊かな生活を送るためには、かなりの資産が必要になります。

現実的には、元々、土地や株などをたくさん持った資産家か、事業で大成功した人でもない限り、ちょっと実現は難しいかもしれません。
997名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:29:37.01ID:rFBI6bKa0
(2)Lean FIRE(リーン・ファイア)

このタイプも資産収入のみで生活するFIREです。Fat FIREとの違いは、日々の暮らしがリッチかそうでないか、です。

「Lean」とは、日本語訳すると「無駄がない」とか「余裕がない」という意味なので、Lean FIREとはすなわち「資産収入だけでなんとか生活できるが、生活に余裕はない」ということになります。

いわばストイックな倹約生活を送ることで、少ない資産でもなんとかやりくりしていこう、というタイプのFIREといえるでしょう。
(3) Coast FIRE(コースト・ファイア)

資産収入のみで生活できるけれども、趣味的に仕事もしていくスタイルのFIREです。社会との関わりを持ち続けたい人におすすめです。

FIREした人の中には、十分な資産があって生活に困らなくなったことで、純粋に人のために役立つことをしたいと思うようになる人が一定割合います。そういう人たちがCoast FIREを選択します。

「Coast」は「海岸、沿岸」という意味ですが、「のんびりやっていく」といったニュアンスもあります。
998名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:29:42.83ID:rFBI6bKa0
(4)Barista FIRE(バリスタ・ファイア=サイドFIRE)

「資産収入+労働収入」で生活するFIREです。セミリタイアと同じですね。別名「サイドFIRE」とも呼ばれます。

完全なFIREは難しくても、このスタイルなら必要な資産が少ないので実現性が高くなります。

通常、週5日働くところを週3日勤務にしたり、8時間労働を3時間労働にしたりするイメージです。

「Barista」は「コーヒーを淹れる人」の意味ですね。資産収入以外に、アメリカでいうとコーヒーチェーンのスターバックス コーヒーなどでパートタイムの仕事をして、足りない生活費をまかなう。そんなイージースタイルのFIREになります。
FIREの鉄則「4%ルール」とは?

さて、ここでFIREのルールについてお話ししたいと思います。

FIREを実現・実行するステップは、

1. 投資の“タネ銭(資産)“をつくる
2. 資産を運用する
3. 資産が大きくなったらリタイア
その後の生活費には資産のうち一部を取り崩して充てる

という流れになります。

重要なのが3のFIRE後の「資産の一部取り崩し」です。

どんなに巨額な資産を築けたとしても、取り崩しの額が大きければ、あっという間に底をついてしまい、FIREどころではなくなります。

では一体、毎年どれくらいを取り崩すのが安全圏なのでしょうか。

実は 「4%ルール」 という明確なルールがあります。

〈4%ルール〉
年間支出の25倍の資産を米国株インデックスで築き、年間4%ずつ売却し、その4%の売却益と配当の範囲内で生活をする

さて、ここで 「米国株インデックス」 という言葉が出てきました。

米国株インデックスとは、米国の株価指数に連動して値動きする金融商品のことをいいます。

日本には 「日経平均株価」 という株価指数がありますよね。それと同じように、米国株全体の値動きを示した株価指数があり、その株価指数に連動した成績を目指す投資信託やETF(上場投資信託) があります。

そういった金融商品を使って資産を運用しましょうということです。

なぜ米国株インデックスがいいかというと、長期的に年平均7%前後で成長しているからです。
999名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:29:48.67ID:rFBI6bKa0
【一目で分かる】長生きする人の7つの特徴【ゆっくり解説】 - YouTube

1000名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/19(月) 00:29:54.53ID:rFBI6bKa0
【貧乏vs金持ち】貯蓄100万円以下の60歳は、4人に1人。資産格差がすごい……。 - YouTube
イケハヤ大学

-curl
lud20250121204751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1670122678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part33 YouTube動画>9本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
アーリーリタイヤしようぜ!!part7
アーリーリタイヤしようぜ!!part2
アーリーリタイヤしようぜ!!part6
アーリーリタイヤしようぜ!!part13
アーリーリタイヤしようぜ!!part8
アーリーリタイヤしようぜ!!part9
アーリーリタイヤしようぜ!!part12
アーリーリタイヤしようぜ!!part20
アーリーリタイヤしようぜ!!part10
アーリーリタイヤしようぜ!!part14
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part32
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part25
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part23
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part56
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.61
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.87
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.70
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.66
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part54
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part51
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.89
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.59
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.88
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.58
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.79
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.63
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part50
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.69
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.57
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.92
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.93
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.68
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.72
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.84
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part42
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part55
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.64
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.xx
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.91
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.79
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part41
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part53
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.86
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.66
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.94本スレ
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.63
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.65
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.85
アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.63【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.64【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.67【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.62【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.70【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.77【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.66【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.69【準富裕層以上】
アーリーリタイアしようぜpart.76【準富裕層以上】
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.94 (958)
【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!! part.95 (489)

人気検索: アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn Starsession 大人がガキに アウあうロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
09:14:19 up 18 days, 10:13, 2 users, load average: 18.91, 21.93, 17.51

in 0.066934823989868 sec @0.066934823989868@0b7 on 050522