◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マツコの知らない世界★2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1744113500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
学校給食の世界…松丸 奨さん
かまぼこの世界…正田 智香さん
※前スレ
マツコの知らない世界★1
http://2chb.net/r/livetbs/1744049881/ おっさんの子供のころは給食でピーマンが出た記憶がないわ
うちの地方は木曜日おいしい給食がずっと再放送繰り返してる
>>15 俺等が大人になったから少なく見えるんやないのか?
おかずが少ねえな
給食費は無償化ではなく補助金出してもっといい物を食わせてやれよ
そういえば最近肥満児ってあんまり見なくなったな
昔はよくいたw
昔の給食って理不尽だったよなクソでっかいコッペパンに少量のマーガリンとかさ
いや子供のうちからちゃんとした物食べさせた方がいいだろ
マクドやコンビニ弁当の味を覚えさせずに
マジで小さい頃から美味い物しか食わないと将来逆に苦労しそうだな
揚げ物の油は捨てなくて何度でも使えるってのが
なぜ世間に伝わらないのかが謎でしかない
毎回たっぷりの油で揚げるからこそ油も傷まないわけで
>>23 家に帰ってのご飯不味く感じたら気の毒よねw
給食費の問題か知らんけど貧相な給食の学校があるらしいけど本当なんだろうか
ただ単に低学年用の給食なんかな?
マツコも毎週五時夢で自分の好きなもん作ってギリギリまで食ってるな
コーンフレーク衣にしたやつはだいぶ前にケンタッキーがだしてたけどな
津市に住んでたときはスーパーに売っててよく食べたわ
>>30 実際カロリーも栄養も足りないらしい
自治体によるけど
>>35 太ってる子ってたいてい金持ちの子じゃなかった?
>>36 マーガリンとジャムが半々のプチっと出てくるやーつ
>>28 困るような人は
美味しい冷凍食品出してるから大丈夫では?w
>>42 そうだよ、物価高で食材もかけてられないのに
この人イケメンなのに独身なのか
彼女か子供がいれば10人前1人で食べなくてすむのに
>>22 おいしい給食ってドラマの主人公(´・ω・`)
全国一律のメニューじゃないから担当によってだいぶ変わるんだろうな
おいしい給食てドラマ面白いよな。
正直不動産見た後に気になって見たら面白いわ。
>>54 予算不足でそうせざるを得ない地域とかあるらしい
なんか盛り上がらんな
甘利田先生呼べばバズったのに
メインのおかずに何があったか思い出せない
汁物とかデザートは覚えてるんだけど
お楽しみ給食で一番美味しかったのはレモンシャーベット
>>69 栄養士はそこそこで違うな
介護施設の栄養士はやっすい
なんでもかんでも子供のために甘くすんな 味覚障害なる
そーなんだよねー
ガキの頃に無理して食わせるから苦手になるんだよなぁ
>>49 つっても3〜4回が限度だろ
それ以上同じの使うのはないわー
>>44 まじで公立以外は無償にすべきじゃないと声を大にして言いたい
>>36 給食で唯一マーマレードが嫌だったからその時はパンだけでイイと思ってた
子供が食べやすいように、でガパオライスみたいな癖強い料理にするの意味わからない
個人的には小学校の頃なんて好き嫌い多い方だったが
ちりめんじゃこ何て嫌う部分が何も無いじゃん
>>35 肥満児が親友だったw
そういう漏れは激痩せでそいつから「ひ弱」呼ばれてたw
>>69 栄養士って個人事業主のコンサルってイメージだからな
高いイメージはある
>>115 水も味が無いって飲めない子供結構いるらしいしね
デザートは無いのかな
おれは麦芽ゼリーが好きだった
>>115 塩とかふりかけかけないと食えないやついたわ
>>80 津田沼市
幕張市
本八幡市
何としっくり来ることか…!
俺たちの税金がクソガキの美味い飯になってんのか
ガキなんて冷麦でも食わせとけば良いんだよ
>>140 コンサルというより、医師の方が近いのでは
>>57 あと陽キャとか運動得意な男子が結構してた
ABCスープってまだあるんかな
アルファベットの形した具が入ったやつ
>>114 給食時の教師と生徒のオーバーリアクションに周りが一切反応しないとことかもじわじわくるw
>>140 こういう人って半分なのか全部なのか知らんが公務員なんでそ
>>93 俺の育った地域はメニューも豊富だしみんな当たり前にお腹いっぱい食えてたからこれが日本の標準だと思ってて最近横浜の給食のニュースを見て衝撃を受けたわ
親と子供が一緒に給食食べるみたいな日作ればいいのに
給食のクレープ好きだったなー
通販で売ってて買うか悩んでる
>>131 たんぱく質と野菜が一度に取れるから作りやすいのではもちろんタイ料理みたいな独特のクセは抜いてると思うけど
子どもの姓は「結婚時に決定」立憲民主党が選択的夫婦別姓で一転、法制審案を“丸呑み”した法案要綱を了承
大人数で誰も不満が出ないように作るのは不可能だしな
>>115 子どもがふりかけ欲しがるのは昔からあるよね?
>>140 ただの栄養士と管理栄養士がある
でも給料は良いとこ務めないと高くないよ
>>121 ちなみに市原隼人がやってる(´・ω・`)
>>161 ラザニアのかけらみたいなヤツだろ(´・ω・`)
>>125 だから少量しか使わないからそうなるんだよw
以前ためしてガッテンでやってたのが東京消防庁が実験して
30回以上揚げた油でも品質変化ほとんど無かったと酸化も無し
かつ、何度も使った油の方が揚げたものが美味い
>>179 ラザニアのかけらはラビオリじゃなくて?
>>150 ポッケナイナイを考えれば素晴らしい使い方だろう
ご飯残すから給食にふりかけ論争あったけど、弁当じゃないから駄目だ
>>142 ハマグチェの嫁がそんなじゃなかったっけ
>>140 介護施設なら施設側の栄養士と委託会社の栄養士がいるよ
常節中学校校歌
神樹の抱く 学び舎に
笑顔で集う 友よ師よ
モリモリ食べよう 豊かな食育
常節のこころ とこしえに
ああ常節 常節中学校
栄養士によって差が出るの可哀想だから優勝の人のメニューで揃えればいい
>>142 甘いジュースじゃないと飲めないってこと?
まあたしかに水は味はないけど飲めないことはないよね
昭和生まれにとっては今の給食はギャップあるかもだけど2000年代に小学生だった平成生まれにとっては確かに今は進化はしてるけどそこまでギャップ感じないわ
2年前に甲子園出たり巨人の井上温大とか日ハム4位入団の清水を育てた前橋商業高校の野球部監督は異動してしまった
俺の親戚の子がまだ野球部にいるのに
>>182 まあそうだわなw
ウチは食堂か弁当だったから給食って違和感あるわ
>>165 給食の方式によりけり 自治体のセンターなら栄養士は公務員だけど 民間委託なら違うし
>>195 私は給食が好きだ──
給食を食べるために学校に来ているといっても過言ではない
マツコ死んだらおまいらお通夜行く?
おれは忙しいから行かん
揚げパン食べた事ない
食パンとスイートブールみたいなパンは食べた
>>204 お茶かポカリみたいなのじゃないと飲めないんだって味がちょっとでもしないと
美味しいせんずりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
関西のおっさんだと給食は小学校までだったのがほとんどだな
>>115 白米だけで食べる子供はおらんやろ
おかず食べきって残った白ご飯だけで食べてたら
すごいなーって感心されたことあるわ20歳ぐらいのころ
こういう大会とかになるとガチ勢とかが競うからもう一般人の日々の料理に参考にならなくなるんだよなぁ
>>142 俺の時は水道水からじゃないと水分補給できなかったから嫌でも飲むしかなかったのに
>>178 校歌の押しも押されぬでいつもモヤモヤする(´・ω・`)
のらぼうなとか柿菜とか広島菜とかみんな同じに見える
>>131 それいったら唐辛子と牛肉が元々のチリコンカンとか…
>>187 >>206 市販で売ってるのがあるのかー
>>167 わかる
大都市のくせに貧しいんだなって
唐辛子に砂糖まぜるって
それわざわざ唐辛子食べる意味あるんか
よくわからんが土地土地の味に子供の頃から親しむのはいいかもね
>>176 おいしい給食のせいでテレビで市原隼人を見かけるとあ、基地外だって思うようになってしまったw
>>276 あるある
まさにスープに入れてるわ(´・ω・`)
>>226 瓶だったよ
冬はストーブで燗にするの流行ってた
ばかおいしい……YouTuberの影響受けてそうだなぁ
>>288 有名どころだと道場六三郎がこれやってた
>>265 何ならその水ですら部活中は飲むな!飲んだらバテる!とか言って飲めなかった時代w
この圧は凄いなw
この圧は子供ながらも感じるだろ
そりゃ食べる
>>279 ねー
有名都市だし税金たんまりあるんじゃないのかと
もうずっと机くっつけないで皆で前向いて給食食べてんだな
>>279 田舎の方が美味しい
自衛隊の駐屯地でもそれぞれの地域で格差がある
田舎の方が美味しい
残すことは許されない
昼休みの時間を削ってでも完食させるのが給食
遅いけど豆がヨーグルトに混ぜてあったの出たな
ガパオライス羨ましい
>>239 ああ
お茶は飲めるのね
ポカリは去年の夏は暑さといろいろ心労でまいってポカリばっかり飲んでたわ
あれ普段は不味く感じる
>>232 管理栄養士は4年生大学出ればほぼ取れるじゃない?
短大だと栄養士としての実績積んでから管理栄養士試験だったはずなのでそっちのが難しい
>>305 ストーブの上に乗せるの?
牛乳に膜張りそう(´・ω・`)
>>320 昔は今ほど暑くなかったから死ななかったんだな
>>328 給食費無償化で、より不味くなるんだろうな
>>334 >>339 ひどい皮肉wwwwwwwwwwww
>>314 見て見て、
いいねがいっぱいついてるよ
w
兵庫って貧困自治体なのにどうやって給食出してるんだ?
篤志家が1億円寄付して篠山市から改名した丹波篠山市
給食センターだとたくさんの学校に美味しいの送れていいね
>>336 フルーツポンチ?パンチ?みたいなやつは出たな
大人気だった
あと昭和定番のメニューの鯨の竜田揚げが2000年代前半にメニューに出てたな
親がびっくりしてた
>>238 昼めし旅実況民はみんな知っているのらぼう菜
>>321 飲み終わったあとに踏むといい音するやつ
はいはい、これはコンテスト用だよ
毎日こんなの作ってるわけない
広末薬物検査
陽性→やべえ奴
陰性→やべえ奴
どっちにしろ積んで広末オワタ
>>54 横浜市の公立中学校の注文給食(ハマ弁)がそこそこ酷くて味も改善してる割に何年も子供達にはクソまずいって不評
確か今年度まではこれか自宅から弁当持ってくるか選択できるけど来年度からは完全給食になる
>>349 乾燥防止でストーブに水入れたヤカンかお鍋乗せてたの
それに浸けてた
昔のニンジンで育ったおっさんはニンジン嫌いが少なくない
価格は同じで甲子園やってんだよね
普段出してんのか?
>>338 無償化してかなり貧相になったと聞いたけど
おまいらの好きな給食メニューはなんだった?
わいはパインパン
>>226 瓶牛乳(´・ω・`)運ぶの重くて大変だったわ。割ることもあるし。
>>329 農畜海産物は基本田舎で育てたりしてるもんな
子供はハンバーグ唐揚げウインナーのローテで満足やぞ
>>391 エアコンかセントラルヒーティングだった
海外の給食の画像見ると日本の給食はいいよなぁ
地域によるかもしれんけど
>>324 子供が大事とか言いながらうまい飯食わす気がない
どうせ「俺達にはなかった」とかくだらない理由だろうがな
>>406 あの紙の蓋がたまにうまく取れなくてなあ
>>397 昔の野菜は全部な
死んだばーちゃんはネギ嫌いだった
>>396 蒸発皿て名前のタライみたいなの載せてた
学校給食で余った牛乳とか給食当番の時に飲んでた奴も多いと思うが
余剰分とか休んだ子の分とか基本捨てるわけだが
最近たまにニュースになるそれを持ち帰ってた教員が泥棒扱いされて懲戒処分になるのがなぁ
むしろ捨てずに飲んでくれてありがとうだろうに
何でもルールだの厳密厨な社会とかほんと生きにくいわ
>>406 蓋のビニールに画鋲つけてダーツにして遊んだよね
>>293 奇行は甘利田センセーの脳内でやっているだけだから…
どこかの地域じゃ給食にカニが出る地域もあるらしいね
>>348 おむすびの橋下って大学いって無かったような
>>384 そうなのか
弁当業者のメニューを考えたとかなのかな
>>324 人口多い方がサービス拡充は難しいと思う
東京くらい金あれば余裕だろうけど
日本ガイシのCM見るたびに碍子マニアの彼は元気かな、と思う
>>320 それほんとすごいよね…
昭和でも30℃はあったのに鬼畜すぎるわ
>>350 確かに夏場の教室にエアコン無くてもまあ凌げるくらいだったよね
>>400 だって大阪って給食費を払うご家庭が半分以下なんだよ
>>353 今でさえ経費削減で
給食量が少ないのに無償化はムリよ
>>431 払ったら負けやしな
払わんでも食べさせないことないし
>>397 家庭菜園で作った人参貰ったことあるが、ほんとに昔の臭い人参だった
そりゃ人参嫌いになるわと思った
>>323 揚げ油=毎回捨てる
そういう誤りを是正したかったんじゃね
この黒子のCMってひとつ間違えるといじめとかに繋がるよね
>>419 上履きに画鋲付けてタップダンスやった
デブはハリが足に刺さって命懸け
ピロシキとか給食でしか食べたことがない
大人になっても
>>411 全員が食事が取れることが大事て認識だからね海外は
>>405 パインパンあんまり好きじゃなかったなw
小学校の給食は美味しかったのに中学校のは美味しくなかった
>>424 NHKがついて宣伝してたぐらいだから政府ズブズブだったイメージ
>>1 で、給食費いくらよ、、、、
漏れはビンボーで給食費払えなくて、
最後は先生に給食時間は外で遊んできなさい、と言われて給食食べられなかった、、、、
牛乳パックだけくれたけど
>>403 給食センターから届いてたけど普通においしく食べてたわ
>>403 給食センターから届いてたけど普通においしく食べてたわ
>>411 韓国や中国はネタかマジなのかわからんけど
どっちにしろ閲覧注意レベルなのが(´・ω・`)
>>434 少子化なのに、これ以上削ったら、ご飯とおかず一品だけになりそう
赤飯とか全然好きじゃなかったけど今もう普通に食べたい時あるんだよな不思議と
ご飯と牛乳が苦手って人が結構いるんだよな
だからご飯の時は麦茶にするとかすればいい
わけぎのぬた和え好き!
スーパーの惣菜で出してほしい
篠山出身だけどたしかに給食は安定して美味しかったな
>>405 フルーツポンチ
さくらごはん(静岡県民だから)
>>420 いや、ほかの先生とか見てるじゃん(´・ω・`)
>>394 そういう奴って前提で見てるから
今回のことも別に「あーいつもの」程度にしか思わんッッ
昭和の小学校って三角食べとかいう気持ち悪い食育をやってたらしいな
もう学校のグランドを畑にして、地産地消する時代が来そう、、、
>>468 昭和の時代だったけどご飯で牛乳出す意味がわからんと思ってたwでも残せないから嫌々飲んでた
>>423 おむすび観てないけど栄養士としての実績何年か積んだら(2年だったかな四年だったかな)試験資格発生するはず
>>419 ストロー画鋲セロハンテープで作りました
うちのとこは紙パック牛乳なので
アントシアニンは目に良いという説明が挟まってない
プレバトで夏井先生に怒られるやつ
>>405 鯨の肉のノルウェー風
ミルメーク
カレーシチュー
揚げパン
ピロシキ
娘が給食あまり美味く無いって言ってたわ
揚げパンが今も人気らしい
給食終わってしまった
と思ったら
かまぼこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>450 見てて涙出てきた、、、、(/_;)
給食、みんなで食べてみたかったなぁ、、、、
>>415 たしかにそうだわ。今は米も野菜も果物もおいしくなってるわ
決してまずくはないんだが見た目にチープでないと給食とは
>>405 ミカエル堂の食パン、カレー、シチュー、ビーフン炒め
最近かまぼこ食ってないな
多めの油で炒めて揚げかまぼこみたいになってるの食べるの好き
かまぼこ美味いだろ
わさび醤油つければ良い酒のアテに
あーまた食いもんかよ
腹減った
歯磨いたけど、ビールとなんか食おう
なんか今日、ガンダムがあるらしいけど、テレビの番組欄にガンダムが無い、、、
さっきの給食じゃないけど塩分地獄だからな
やっぱ練り物は食いすぎない方がいい
>>504 小学校の理科かなんかの授業で校庭で野菜作ったり米作ったりしたわ
かまぼこ小田原の割烹で食べたけどめちゃくちゃ美味かった
なめてたわ
>>524 自由だよ
三角食べとか頭おかしいルールだったから
最近のかまぼこは紛い物ばっかりだしな
ちゃんとしたかまぼこなんてほとんどない
あんま美味しくないのん
偶に食う笹かまぼこは美味いが
>>314 どこが自己満なん?そう見えるってことは自分もそうなんか
スケソウのすり身じゃなくてエソとかタイ系のまともなかまぼこ食いたいわ
マツコの番組すら見なくなってる最近
テレビ離れがド深刻
この番組のマツコも死んだ目でモノ食ってるだけ
もう引退させてやれよマツコ
以前小田原がかまぼこと温泉で川崎区と鶴見区が魔境という地図を見た覚えがある
魚を手軽に摂れるもんだったのにすっかり高くなっちゃって
かまぼこは最近好きになってきたわ
わさびと醤油で食べるのが好き
こういうバカがプレゼンターだと冷めるんだよ
オタクみたいのでいい
>>405 ビーフカレー、ササミフライ、フルーツヨーグルト、あと何気にロールパンが好き
>>445 ぶどうパンも好きだったけどぶどうだけ綺麗に外して残してた人いたなあ
練り物は好きだけど、かまぼこって食べる機会マジでないんだよなぁ
さつま揚げは好き
>>555 次女は牛乳飲まないから家から持参したお茶ばかり飲んでるわ
鈴廣がドラクエとコラボしたスライムかまぼこ美味しかった
若者の離れシリーズ
タバコ離れ 酒離れ 車離れ バイク離れ 警察離れ 新聞離れ 年賀状離れ
宗教離れ テレビ離れ 映画館離れ パソコン離れ オリンピック離れ 花火離れ
ファミレス離れ ゴルフ離れ スキー離れ ドンキ離れ
和菓子離れ そら豆離れ たけのこ離れ すいか離れ 梅干し離れ お茶離れ
わさび離れ せんべい離れ 魚皮離れ かまぼこ離れ←New!
フィギュアスケート離れ 肉離れ 乳離れ
実況離れ ブランド品離れ 恋愛離れ、結婚離れ、子作り離れ 友達離れ 浮世離れ 映え離れ
勝手にカマボコから離れて行っただろ…板も小さくなり板に付けたカマボコもスキマが空いてムカついたから買わんなったわ
>>403 地元の給食センター小学生の足で徒歩1時間くらいのところにあるのに、残したら自分で歩いて返しにいけって担任のババア教師に脅されて嫌いなもの吐きそうになりながら流し込んだの辛すぎた
>>468 タンパク質と脂質を摂取するために牛乳がセットされとんねん
チャンスあるどころか
いま海外でカニカマが大ブレークしてるって
ニュースで見たが
>>631 わいや…ぶどうパン一番嫌いだった(;ω;)
いつも目立たないかまぼこキターーーーーーーーーーー
頭のおかしそうなやつということなら番組が原点回帰したともいえる
>>589 全く無関係の番組が連結してるの何なんだろうな
>>545 あるよw@関東
別にガンダム要らないのになんでやるんででょうね?
前回のキョコロヒーのドラマはキュンキュンしてたけど
>>558 ご飯→汁→おかず→ご飯→…の無限ループじゃなくて、ご飯→汁→おかず→汁→おかず→汁→ご飯→おかず→…になったってこと?
>>405 パインパン!あれ食べたいけど、あれ店売りしていないよな、、、
>>511 飲み終わった牛乳パックを畳んでストローの入ってたビニールで結んで捨てるルールだったから、ビニールをどこまで伸ばせるかみんなで競ってた(´・ω・`)
>>578 前期からそうだったがアレなんであんなやり方するんだろうか
人気番組にくっ付いて何とか見て貰おうって算段か
前のドラマもやたら人気って言ってたしな
>>613 正月前の時期はほんとひどいな、ぼったくり具合が(苦笑
最近きょうの料理でやってた餃子の皮で切った魚肉ソーセージ包んで揚げるの良く作ってる
>>601 あるあるだろ
これでYoutubeでもやってたらただの宣伝
甘い揚げパン系の味かと思ったら塩味かよ
伊達巻チュロス
>>578 ドラマ層は我慢して見てたのにアニメオタクは駄目だなぁ
もう十分稼いだろ?この番組でTBS
この番組に出たそばタレントの池森
元ディーンだっけ?
あのさぁースーパーで乾そば買う時にパッケージ観ると
池森秀一とかいう変な奴の名前がほぼ入ってんだけど
その名前入ってないそば選ぶの大変なんだよ
なんで 池森秀一 の名前をいちいち入れんの?
不愉快だな、それもこの番組キッカケだろ?
ああプロテインバーはカニカマじゃなく板なしかまぼこでいいわな
>>631 レーズンダメな友達、パンのレーズンのようにラムレーズンのレーズンも取ってて
ラムレーズン頼んだ意味・・・って思った
>>643 それが始まる少し前にカマボコ買っとくと勝った気になれる
かまぼこって濃い味とは言わないけどぜんっぜん薄味ではない
つか原料で全く味が違うって分からんからなあ食わないと
>>631 ブドウパン、パイナップル入り酢豚、りんごとみかんとレーズン入りサラダ
は3大苦手なもの
確かにそのまま食べるよりも
うどんとかのおつゆに入ってるかまぼこの方が美味いもんな
>>697 ドラマならともかく
ガンダム見たい奴が女のトーク見たいわけないやろ(´・ω・`)
>>669 スーパーでフジパンのヤツ買いなよ(´・ω・`)
>>632 お正月の関東風お雑煮には紅白かまぼこを入れる
かまぼこは嫌いな人は少ないけど無くてもそんなに困らんからなあ
いつもなら合体番組のくせにこういうときだけ別れて放送するんだな
>>728 たまーにチャーハンに刻んで入ってるとおっ!と思うね(´・ω・`)
>>724 ケンコバもオススメのちくわサラダ美味い
かまぼこはほんの2、3切れのために板付き一本買う気になれんのがな
>>700 こないだスーパーでタラのすり身売ってたからチーズ入れて揚げたら天カマになった
めちゃくちゃ美味しかったわー
ひな祭りの日の給食に出てきた3色のひしもちみたいなかまぼこ作ってほしい
>>631 子供の頃はブドウパン嫌いだったけど大人になったら食べられるようになって今じゃ好きなパン
>>396 高校になるとレトルトカレー温めるやついた
>>719 パンは平気だけど後ろ二つは俺も無理だわww
おかずに甘い物入れるなと
かまぼこよりカニカマが好き
カニカマよりほぼカニが好きやな
>>734 俺の最高記録は机の横幅の1.5倍くらい( `・ω・´ )
>>745 でもいろんなものから離れてるから世間から離れててもおかしくないというか…
>>719 全部大好きピザハワイアンとかたまらなく好きw
>>653 もしかして「ぶどうパン」てあだ名付けられてた子?
>>613 マジでちょっとイキったヤツを買うと合計で五千円は平気で超えて来る
>>759 やあ元気かい?
おかげさまで今は好きとまではいかないものの普通に食べられるよ(´・ω・`)
カマボコって味薄いか?
塩分多いイメージ
しょっぱい
ちくわですら一般的なものは200円未満で買えなくなったからな
>>748 正月用のは半額になっても1000円越えでビビる
>>756 干しぶどうなどのドライフルーツやナッツが入ったものって大嫌いだったが
パンもサラダも大人になって好きになった
この番組キッカケだろ?
スーパーとかの乾燥そばのパッケージに馬鹿の一つ覚えみたいに
池森秀一 とかいうやつの名前が無駄に入ってるの
いやいやいや、そんなもん最初だけで未だにその名前入ってる?
いやいや、名前入ってるソバは選ばない!!!!!!
>>719 概ね同意
でもかぼちゃサラダのレーズンとアーモンドは欠かせない感じ
かまぼこって元はちくわのことよね
蒲の穂に似てるから
>>719 サラダにレーズン入れるのマジ意味わからんわ
結婚式にめちゃくちゃデカい鯛の蒲鉾作ってるとこあるよね
かまぼこ専門店なんか行ったことないな
物好きやわあ
>>571 利用してるのは間違いない
動画配信する意味よw
>>758 TBSも水曜とか合体番組よくやるけど明日の番組表見たらみんな分けていつもは番組内に差し込むニュースまで別枠用意してるという忖度ぶり
>>748 そっちはなぜか行き当たったことがない(´・ω・`)
>>775 長崎はかんぼこ王国って長崎おでんとか推してる
>>768 学生時代ってなんか凄いプロがクラスに1人はいるよな
これ
かまぼこじゃねえよ
さつま揚げっていうんだよ
正月におせちとかも食わないし蒲鉾はほぼ食わないなぁ
お土産の笹かまは好きだけども
富山の引き出物に鯛の形の蒲鉾貰った時はたまげたなあ
>>700 “カマトト"の語源である( ・`д・´)
>>807 無駄にすごいヤツいたよね(´・ω・`)
>>571 料理調理ネット配信するなら、
自分の金でやれば良くね?
>>780 そうそうドライフルーツとか歯にねちゃぁ~ってくっつく感じも嫌いだったんだけど
今はめっちゃ好き
チーカマは時々食べたくなる
チータラの方がさらに好きだけど
>>776 しょっぱいね
はんぺんも好きで単品で食べるけどあれもしょっぱい
>>821 激安白身魚だったのにもう値段が上がっちゃったな
こういう路線じゃなくオーソドックスな板付き紅白かまぼこで語れ
むしろまずいかまぼこを知りたいくらいだわ
薄めたり混ぜもんたっぷりの安ものを除いて
>>848 だよねしょっぱいよね
高血圧になりそうで怖い
日本の食い物の売り上げはマツコと田辺の2大デブが担っているという現実w
かまぼこというより練り物って感じのジャンルのように見える
家で食う時は手間掛けた方が美味いのに
絶対温めたい派だわ
チーかまは好きすぎて、食いすぎて、飽きてもう十数年は食ってない
>>828 長崎は竜眼とかちゃんぽん、皿うどんにはかかせない長崎はんぺん
://i.imgur.com/BxWF13c.jpeg
://i.imgur.com/aP1D91m.jpeg
ミツバとともに
正月前は100円以下で買えるのに
年末になると5倍くらいの価格になるカマボコ(´・ω・
レーズンパンはフットボールアワーの後藤が身近にして至高の食べ物と言うくらい好きらしい
かまぼこって御飯のおかずにもならんし、いつ食べるの?って感じ
スーパーで売ってるさつま揚げとかふた周りくらい小さくなってるよね(´ ・ω・`)
ただのかまぼこを薄切りにして炒めただけのが結構好き
ウインナーじゃなくて魚肉ソーセージのやつ美味いよね
揚げたものをかまぼことは認めない
結局この女も
ノーマルのかまぼこはおいしくないから揚げたのだけを紹介してるんやろ
>>875 長崎の蒲鉾は種類を問わずにほぼ魚だから美味いのよ
そもそもカマボコって
竹輪の事だったんだよね(´・ω・
まんがはじめて物語で、かまぼこのはじめてでやってた
かまぼこおいしいね~ん
アメリカンドックはギョニソだもんな
ウインナー使ったやつはなんか違う
>>895 ウィンナー型のカマボコ?あれ給食で出て好きだった
>>894 変化球ばかりでコレジャナイ感が(´・ω・`)
>>771 びくドンだとパインバーグディッシュ一択だわ
年寄りが好きよな練り物
うちのジジイも魚肉ソーセージとかかまぼこで酒飲んでて全く共感できないわ
>>906 これよな
ちくわもかまぼこって呼んでそう
>>776 ちくわもカニカマも
ネリモノはねばりを出すために塩が必要だからしょっぱくもなる
>>923 アメリカンドックってアメリカにないよね?あるの
最後発が創業78年だったり
葬儀場ぐらい多分エグいぐらいの参入障壁があるんじゃないか
業界の改革が必要だな
>>775 もしや原材料で漁獲量全国3位の長崎にケンカ売ってんのか?
>>921 違う姫路の蒲鉾屋。姫路城の近くで買える
>>891 それはあなたがふた周り大きくなったのよ
あれ道民いねーのかセイコマのアメリカンドッグには砂糖がまぶしてある
みんなかまぼこ買えよ、食い終わったら表札にできるし
>>936 大元はちくわがかまぼこで
かまぼこがちくわだったわけで
>>954 食ってて貧乏臭くなって悲しくなるから苦手だな
>>891 もー全部少なく見えるわよねー(´・ω・`)
やんなっちゃう
昔はかまぼこ板とか台所にたくさんあったけど最近はないだろうな
観光地とか高速のSAで棒に刺さって売ってる食べ歩き用の練り物大好き
>>929 安上がりでしょっぱいから酒のアテに合うってのあるかもね
>>941 あるでも名前が違うアメリカンドッグは和製英語
マツコは生放送の料理コーナーでレシピ無視して魚肉ソーセージを丸々焼いてたくらい魚肉ソーセージ好き
>>875 旅行でイカのゲソがたっぷり入ってるかまぼこを食べたけど感動した
しかも安かった
鯉かまって節句にある
://i.imgur.com/2Kxzzqu.jpeg
>>926 かまぼこでご飯食えるか?
普通に考えて 刺身だろ
>>971 ご飯の上に縦に半分に切ったちくわを並べてマヨネーズと醤油ちょっと垂らして食べるのは美味しい
>>981 ほぅ、あるのか
あんまり見た事なかった
先人たちの底力 知恵泉 Jホラーの元祖「東海道四谷怪談」の発想術・鶴屋南北
[Eテレ] 2025年04月08日 午後10:00 〜 午後10:45 (45分)
カップヌードルラクサ唐辛子入ってるの?
辛いの苦手なんだよな、食べてみたいけど
>>884 舌が馬鹿になってるから
一度塩味リセットするのをおすすめするまじで
>>976 ジェンガみたいに積み上げてたよね(´・ω・`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53分 30秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250409165406caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1744113500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マツコの知らない世界★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・マツコの知らない世界 7
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界37
・マツコの知らない世界33
・マツコの知らない世界34
・マツコの知らない世界38
・マツコの知らない世界35
・マツコの知らない世界32
・マツコの知らない世界35
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★7
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★4
・マツコの知らない世界★8
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★6
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★4
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★2
・マツコの知らない世界★9
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★1
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★3
・マツコの知らない世界★3