河野千秋キャスター復帰したらTIMEにも出演して欲しい
だからネットアンケートで若者の政党別支持率出せやKSTBS
若者は現状を壊すのが好きだから野党に入れたら未来が開けると思い込ませる
政治的に偏ったツイートしてきた人も中に入ってるよね
自民の勝ちは決まってるのに、少しでもその票を減らすためにマスコミは必死だね
これだけ有名なの出てて30万て少なすぎだろww
で必死にテレビで宣伝ですかw
皆川とか金平のとこで教育されてきただろまおんこはスポーツだけだったが
江藤も7年間頑張ったんだし
もう皆川玲奈でいいんじゃないか
まあ投票促すだけなら悪くない
若者の間で特に野党の支持が高いってわけじゃないし、そもそも投票率は高くなるべき
>>29
これ
国籍を明らかにしたことって無いよね そうは言ってもこういう声を上げるのは反政府ってのが大半やからな
ジャニーズWESTの中間淳太、ほんこん 世良公則も入れてやれよ
宣伝じゃありませんなんて言わなきゃいいのに
ツッコミ待ちか
若者みんなが票を入れても国を動かしてる大物議員を落とす事できないもんなあ
長澤まさみのCMに出てた男がいた
虫が入って来ないようにぶらさげるやつ
このメンツならほんこん、門田隆将、三浦瑠麗、有本香、百田尚樹のほうがいいな
カルト臭がして
秋豚はアベトモじゃん、こいつは反旗を振り翳したのか
玲奈ちゃんのおっぱいに顔をうずめたり
尻に敷かれた日々を過ごしたい(´・ω・`)
とりあえず投票だけ行けと言われても誰を選べばいいかわからんよ
34万回ショボ。
お胸ピアノさんの足元にも及ばんやんけwwwww
良い情報は自ら探すものなんだろ?
自ら行動しない者は放置で良いだろ
これ明らかに芸能人使って政治的に偏った誘導するのを芸能人が政治に口出すなとか批判されないためにやってそうとか思うのも言論の自由よね
芸能人の政治的な発言の多くがパヨってて引かれてるだけだろうがw
ヒカキンとかヒカルとかはじめしゃちょーのほうがいいような
良いことやね。
こうやって行動することが大事。
日本も高齢者ではなく、若者がメインにならないと。
それぞれに投票政党や人を言わせた方が盛り上がるのでは
アメリカはだから誰を支持するかちゃんと言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>70
あなたの考えは尊重するが、なんで大物議員を落とすことが目的なんだよw きゃりーぱみゅぱみゅ
小泉今日子
とかは参加してないのか?w
こういうのは自民党は嫌がるから電通案件じゃないのか
言うほど不満ないから投票率低いんだって
投票率上がりだしたら逆に日本無茶苦茶になってる証拠だわ
なんか中途半端だな外国を真似るならどこの政党に票を入れるのかまで言わせろよな
別に芸能人に影響なんかねーよ
行きたいと思ったら行くし。
思いあがってんじゃねーぞ
>>87
卒業アルバムって必ず本名って決まってるの? 投票する意義は創価とかに実権を握らせたくないと言うだけ
>>70
かといって大統領選挙とかやっても衆愚政治一直線なんだろうなぁ そして、
政治についてみんなが当たり前に語れる世界に。
日本も本当の先進国へ行けるといいな。
誰に投票するかはっきり表明して政治的発言してんだよ海外は
日本のなんちゃって政治発言とは異次元ほど違うんだよボケ
芸能人がそれぞれ立場を表明して呼びかけないと意味がない
事務所に所属して高額を稼いでる芸能人が言っても意味ない
>>100
おっさんだけどサボテンとか多肉植物好きだからな(´・ω・`) >>96
我らオッサンから見るとこんな女顔どこがいいんだかって思うけど
最近は・・・ >>82
だよなw
このメンツで100万は速攻で超えないとなw
必死になってるのダサいわ どうせ宣伝じゃないけどみんな同じ政党を支持してますなんだろ
>>70
落選するのは影響力のない議員ばっかりだな 瀧藤は半沢の死にかけ管理職からジョンレノンに生まれ変わった
>>121
学校に芸名で通うひとはいないだろうけど通名はいるよね… >>115
ホントそれ!
選挙に関心ないって幸せなこと
まぁただ平和ボケしてて事実を全然しらないって意味では問題だけどな 国防問題かなりヤバいのに・・・ バービーは土曜のラジオでも頓珍漢なことを言っている
相手役をさせられるTBSアナウンサーがかわいそう
国を動かしてる有力政治家を引きずり下ろせるなら喜んで投票するけど
自分の選挙区じゃ小物しかいねえんだよ
まあ期日前投票行くけどさ
つっても、この人らも国かなんかから依頼されて金貰ってやってんじゃないの?
>>129
参議院が悪い
マスゴミがエンタメ化してる
国会が芸能舞台化してる >>119
その辺がアメリカの俳優や歌手達と比べると曖昧やね >>51
野党支持者の多くは高齢者って記事を最近見たな ただ有名人が言ってるから賛成とか言うのが出てきたら困るな
発言しないほうがいい 禁止ではないけど
>>137
日本の芸能人やテレビ局が卑怯なのは明らかに政治的偏りもって発言や報道してるくせに
自分たちは中立の体を装ってるとこよな
きちんと自分は偏って誘導しようとしてるって立場表明してからそういうことしろよ、卑怯者と思うわ こんなクズな動画はマジで止めてほしい
お前らが芸能人が発言しても意味ない
中間淳太 つるの剛士 ほんこん
この人らも入ってたら信憑性あるんだけどな
シールズの反省踏まえて
どっちでもないのを装うのに必死だけど
コムアイは言ってる時点でもうね・・・
そもそも透明の基準がそれぞれなんだから意味ない
アメリカなんかも支持はっきり表明してるしな
そう言うところが日本の左翼の卑怯なところ
賛成!
と思ってたけど
俺もう50のおっさんだから
若いやつ政治に参加するなよ
俺らの若い時は若いもの向けの政治なんかなくて
今度若い奴らが出てきたら、俺ら年寄りが割食うだろ
ジジババに任せとけばいいんだよ、選挙に来るな
30年後の日本なんて知らねーよ、とにかく選挙来るな!
選挙前にパヨ大量投入!
報道特集で鍛えてられたパヨパヨれいなの腕の見せ所だねw
菅が総裁選辞退して自民党の総裁選が盛り上がって焦って作りました って事だろう
>>115
自民党に不満はあっても代替政党がおらんって判断よな
反自公の連中は有権者を馬鹿にしとるけど逆効果でしかない >>115
それはあるかも
私も何年も選挙いってないから偉そうな事を言えないけど ひるおびってまもとなコメンテーターいたっけか?
個人的には三田が一番キライだけど
明らかに若者つろうとしてどの政党もバラマキ言ってるからクソみたいな政策になってるやんけ
>>162
バービーなんて美人なだけで頭空っぽだからな。そんなの選んだTBSラジオが悪い >>171
マスコミもそうだけど
日本はスタンス隠して中立装って世論誘導するからな >>179
本当にそうだわ、何で文句言ってるのか訳わからん >>188
いないと思う
三田と上地の日は地獄だな >>112
与党の上から目線のあの人たち引きずり下ろせれば世の中少しは変わる気がするんだけどなあ ファブリーズはCMいくら変えても、男が汚れ物ッテイメージは変えないんだな
自民と公明は組織票だからな
無党派層の若者には選挙に行ってもらっちゃ困るだろw
投票を呼び掛けてるけど今まで一度も投票に行ったことない奴居そう
>>188
まとも と コメンテーター は
二律背反です >>173
投票率が上がる=若年層が投票に行く
若年層の支持率が一番高いのは自民党だから自民有利になるんじゃ テイラー・スウィフトが反トランプ、民主支持を発信して
何百万人の若者が賛同したとか吐き気がする
20年間投票続けたが政治が良くなった実感は皆無、もう投票しない
投票にはいってやるさ
ただしどの候補者や政党にも入れないがな
>>177
全くそのとおり
日本メディアは明らかに世論誘導の意図を持って報道してるし TBSは若者が選挙に行けば立憲共産党が政権取れると思ってるのかな?
>>186
一番ダメなのは行かないやつは反与党だと言う計算方式w >>177
本当そう
卑怯極まりない事しといて海外はだの抜かしてるから失望する
久本の創価支持がマシに思えてくるわ 企業側から広告費もらってるテレビに出演しておまんま食ってる芸能人が呼びかけてもな
企業側の政党といえば自民党
>>177
いい加減テレビのそういうとこ何とかして欲しいわ
どう考えてもサヨクに寄りすぎて気持ち悪い アメリカの若者の投票率って20%ほどじゃねーか。
また騙されるとこだったわ。
>>193
もっと言ってやろうぜ、困ってるんだろ。投票率上がるの >>169
テレビは面白可笑しくして視聴率が取れたらいいしね >>174
朝から晩まで地上波テレビ見てたらそりゃ立憲民主党支持者になるわな
なぜなら立民の不祥事は全然扱わないから こいつらの選挙左安価実績を示してくれ
過去に行ったことないやつも発言してね?
一票でなにが変わるって言うけど学校で多数決したことないんか
何も知らんと投票だけ行ってもとりあえず自民党に入れるだけじゃね
いや
パヨク監督は若者が自民支持多いって聞いて
選挙に行ってくれるな言ってたよw
>>201
国民年金保険料払いなさいと啓発広告出てた江角マキコが払ってなったみたいな >>214
投票率が上がって野党が負けたら不正選挙だ!とか騒ぎ出すんやろな
あいつらが嫌いなトランプみたいに 一番の原因は年寄りの政治家が年寄りの為に政策を作ってるからだろ
気持ち悪い動画何回も流すなよ
必死かよ
なんでコムアイなんかのどうでもいい奴流すの?
100年後は日本ないよもう
安心しろ
今を生きる
だから選挙に行くな、バカな若いやつ
とりあえず行こうってなると
とりあえず知名度で入れる馬鹿ばっかになるよ
まあ今とそんな変らないか
そもそも若者が
こんなダラダラ話してる動画見るか?
共産主義・社会主義が嫌で
さりとて「全くの無変化も嫌だ」というなら
維新か国民しか選択肢がなくなったね
ある意味わかりやすい構図になった
こいつらがどれほど投票しに行ってんだか
大金稼げてんだからどうでも良いと思ってんだろ
日本人の平均年齢50歳
選挙権18歳から
そりゃ若者も来ないわ
政治をウォッチしようとしたらモリカケ桜ばっかというオチかなw
そんなン興味なくすわ
こんなの昼のニュースでトップでやるほどか?
やるなら北朝鮮のミサイルか小室やってくれた方が遥かにマシ
判ってんのかなぁ
若者は自民支持だぞ?
投票率その分上げたら
野党殲滅なんだがw
俺も政治に興味持ちだしたのは20代後半ぐらいからだしな、でもその時代に寄りけりだな興味あるかどうかは
投票行ったけど、なんにも変わらんってwwwwwwwwwwwwwwww
アホじゃねえんコイツラw
橋本環奈はオススメ漫画で一番にミステリと言う勿れを挙げている
このミステリと言う勿れは「ポリコレアフロ」と揶揄されるくらいに、
リベラルでフェミニズムな考えのあふれる漫画だわな
この漫画が好きな橋本環奈が選挙に積極的な関心あり
つまり漫画の面白さのみならず思想にも共鳴した上でオススメしてる、
橋本環奈はリベラルなフェミニストってこと 前提として自民党は悪って思ってる奴がかなりいそうだけどこれ
芸能人が政治発言するな!って叩いてる人いるけど
野口健とか右寄りの発言をしてる芸能人は持ち上げられまくってるよね
なんでだろー
>>252
本当はそう言いたいが、実際に言えば違反になるから言えないんだろ 選挙の関心を無くさせてるのは、マスコミの選挙開票だろ
8時になった瞬間に当選当確出すのが駄目なんだよ
あれで選挙の重さがなくなっていってる気がする
でも電子投票になれば、あっという間にわかることだけどw
歌手はコロナ禍フェス決行したりイメージ悪くなったわ
投票率の低い世代が軽んじられる
これが事実であることがそもそもおかしいよな
投票行こうかと思ったけど
どこに投票していいか分からない(´・ω・`)
どれも違うってなる(´・ω・`)
コロナ給付金は低所得者層だけってとこがいいかな(´・ω・`)
くだらない
爺婆の票で決まるのに投票したところで無意味だろうが!
二世タレントばかりだから世襲政治には反対出来ないのか
>>188
基本台本にのっとってやってるからまともなコメンテーターは一人もいない 今更キモいわな、自分らのの仕事がやばいからな
お察しだわ河原乞食
陰気臭せえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなの見て誰が投票行くんだよwwwwwwwwwwwwwww
>>322
日本人だけど今日本に住んでるんだっけ? 森元総理「政治に興味が無い無党派層は選挙に行かないで寝ててくれ」
己に100票のパワーがあったら投票に行ってもいいかな
干されたローラの復活に悪用されたんじゃない? (´・ω・`)
無関心じゃなくて入れたい人いないのはどうすんの
立候補してもむだだし
>>284
多数決の原理からすれば何も間違ってない
投票しないやつなんかいないのと一緒やし >>247
政府じゃなく共産党が絡んでる可能性心配したほうが良い >>342
これ見て行こうかなと思ったけど
投票したい先がないんだよねえ(´・ω・`) もしかしたら
若者なら10年前のミンス知らんから
今ならまだ騙すのに間に合うって思ってんのかなぁ
>>339
カズレーザーだっけ、指摘してたね。
その通りだと思うよ。 >>276
すでに都知事選で言ってるぞ
行列映して「今までと違う」と喜んでいたら小池さん圧勝
不正が起きたらしいw
まあ悔しいと言うか、言いたいことはわかるんだけどさ ローラは日本国籍だったのか
オヤジの保険料未払い見たいのはどうなったんだろう
>>372
日本にいるトランプ信者は内政干渉してるんか? >>360
海外住みで仕事の時だけ日本来てるんじゃなかった? 投票を無条件の善行だとする学級会民主主義は日本独特の政治文化だねw
これが日本の衆愚政治の根本原因なのに
>>219
それをなんとかするのがまさに政治なんだよと 投票してくれた年代に、より良い政策を行うのは当然だからな
職場でも政治興味ない投票行ってないってのを胸張って言う奴いるけどあれ本当に恥ずかしいわ
若者票は3倍でカウントならちょっと投票する気になるわ
そら5chはおっさんしか居ないから反論が多くなるのは仕方ないね
もし愛ちゃんが立民や共産党や創価党から立候補してしまったら
おまえら悪魔に魂を売るつもりで投票するのか?
何もしなきゃそのまま自民党が過半数いくだろうから
これは野党に入れなさいという事かな
ネットで投票できるようにしたら投票率メチャ上がると思う
絶対やらないだろうけど
立憲どうすんのコレ
年寄りしか見向きされないのに
若者が投票に行ったらヤバいやん
>>403
今の自由ミンスの腐りっぷりを良く知ってるでしょ >>284
そりゃ数が多いうえに投票率高いから年寄り向けの政治をするのは当たり前
若者にまるで危機感がないのが不思議でたまらない 日本の法律の隙をついて詐欺を働いた人の娘が投票呼びかけてもな
若いヤツがもっと立候補しろよ、テレビで大金稼ぐのやめて
>>391
人口ピラミッド見れば高齢者が無敵なのは一目瞭然だしな >>408
ローラみたいな偽善者が一番イヤ そしてパヨってだけでローラ氏を持ち上げる日本メディア タイミングの問題なのかもしれないけど
露骨に餌撒き状態でほんとわかりやすいってなるな
18が高いのは初めての選挙だからとりあえずってのが多いんじゃね
アホかいな中身も知らずに気楽に投票する意味教えてくれよ
うちの子も給付型奨学金を貰って本当にありがたいけど、
安倍政権だから実現できたんだろうなぁって思うわ
>>405
白票なら行かないのと同じじゃ(´・ω・`) 単に投票呼びかけるだけでは意味ないよ
自公政権を与党から引きずり落とそうとか意思を示してくれないと
新興宗教がやってる大学のサークルとか街頭の手相見とかヨガ教室と同じ役割って感じだな
投票率上がりまくったらこの人たちが立候補すれば大半は当選しちゃうよ
こういうのはとりあえず菅田将暉出しとけばいいという風潮
>>416
それを実行する可能性が1mmでもあるのは共産党ぐらいしかないぞ
いやマジで >>443
だからジジババに向けた政策作るんだよな
実際効果あるよ >>440
今はテレビを観ないのがかっこいいらしいしね >>421
寝てないわー昨日2時間しか寝てないわーってのと同じじゃねw >>401
見てるの年寄りだと思うw
シールズと同じ >>455
え、ケンワタナベそうなの?
幻滅だなそれは うるせぇ
年寄りは自分の事だけで、繋ぐだのそんなこと絶対考えてないくせに
自公政権がまったく「選挙行きましょう」と言わないとこでお察しw
若者無党派層に選挙来られると困る
こう言うのこそ多様性が必要だと思うけど
見た感じ判を押したように同じノリだな
毒されていない18歳を騙して投票させようと投票権だけ早めたな 政治家はクソ (´・ω・`)
年金もらってる人の国政選挙権なくせばいいのに
そうすれば、若者の地位も上がっていく
若者の選挙権は年齢制限があるんだから老人の年齢制限があってもおかしくない
だからパヨクは最近Twitterでハッシュタグで工作してるのか
今の若者の年金を最低20万にしてくれるとこに投票したい(´・ω・`)
>>405
もうさ、こういう馬鹿なノリこそ日本の衆愚政治を進めたガンだ 政治を変えよう=政権交代を促してるようなキャンペーンだよね
え、なんでコメンテーターみんなこんなに絶賛してるの?怖い
ローラはアメリカに住んでるんだろ、日本国籍持ってんの? それにしても黒いね。
>>455
投票率が上がると野党が有利になる
つまり‥ パヨクってなぜか18歳選挙権の時もそうだったけど
やる前は自分らにその票が来ると思い込んでたw
昔、ある政治家が投票に行くなって言ってたな 無党派層が投票するとあやうくなるから
安藤玉恵でググってみた
>>487
・結婚や子育てをしてない人
・仕事をしてない人
も選挙権剥奪対象だな なんもわからんでも投票に行くこと自体が意味ある行動
数で年寄りに勝てねぇってのも若者が離れる原因だと思うんだがな
前日投票が簡単にできる現代に忙しさを理由に投票に行かないのは言い訳すぎる
芸能人に背中押されて投票に行くやつとか簡単に騙されてちょろい奴らなんだろうなって思う。
だから
若者を対象にしたネットアンケートで政党別支持率出せやksTBS
関心ないかと思いきや相対的に見て 野党よりはまし 外国よりまし だと若い世代も気が付いてる
最高が無理なのはわかっててメリットとデメリット受け入れてるんだよ それふまえた上でそこそこ平和だし不満もさほどない
自民に舵取らせて徹底的にチェックする
これしか日本は無理
こういう投票行けみたいなこと言っても若い連中にはうっせぇわになるんちゃうかなぁ
投票のやり方分かんないから初心者バレするのが恥ずかしいな
>>504
投票率を上げることに何の意味がある。
投票は善行じゃないんだよ
投票なんてただの権利行使であって良い事でも何でもない
むしろ白票に限らず無思慮な投票は社会悪だ ネット投票は不正が横行しそうで怖い
上司が背後で見張る中投票とか
若者が共産党を選んだら受け入れるんですね
若者が戦争しましょうと受け入れたらするんですね (51%支持
>>386 やっぱりね、TBSや大谷が持ち上げる物は疑って見るといいね。 >>403
あんなヒステリーみたいな連中を見て、若者の関心得られるかと言うと・・・・
枝野とか蓮舫とか森ゆうことかあのへんの幹部の映像見せて、どう思うかアンケートしてほしい >>518
コレが風俗で出てきたら
時間いっぱいおしゃべりして帰る このメンツ今後の政治結果で
色々リトマス試験紙になりそうw
ネットで投票って投票の秘密はどう守るの?
絶対に誰からも投票するところを後ろから覗き込まれない保証が必要なんだぞ
ネット投票やると若者支持少ない野党が惨敗する未来しかないから猛反対されそう
若者ほど自民好きだからパヨっぽくはないよね
世論調査で各局85%投票行くって結果出てるけどまあ60行くか行かないかだろな
ネット投票なんて秘密投票ができないわ
そもそも期日前も入れると投票なんて簡単だろ
ネット投票でマイナンバーカードをスマホで読んで認証すれば問題ないのにな
ネットで投票できる環境が整えば一番いいのだが
不正投票されちゃうからな
そんな厳粛な投票所あるんだ
小学校でジジババがくっちゃべってる印象しかないわ
ひるおび、TBSがこうして時間取って好意的に紹介してる時点で胡散臭い。
別に興味なきゃ選挙なんて行かなきゃ良いだろ
政治は若者を見ていないとか言ってるが
その若者だってその内高齢者になるんだよ!
その時の事を考えれば高齢者に手厚い政治は安心だと思えないのかね?
北朝鮮が弾道ミサイル2発発射、岸田首相「大変遺憾」
ある程度のハードルがないと
バカが何も考えずにアホな投票するじゃん
>>521
若いナマポは別に投票権あってもいいと思うけどね
ただ年金もらう=隠居何だから、後のことは若いものに任せろって思うわ トランプの時みたいになることを考えたら、郵便投票やネット投票はだめだ
投票所に行くくらいは大したことじゃない
投票所に行くのがめんどくさいよな確かに変な仕切ってるおっさんも居るし
政権交代望んでも、立憲民主党は人気無いし、共産党と組めば下がるし、雑魚政党だらけで分散するし、やはり日本って特定の連中が牛耳る利権政治か委任政治が相応しいんだよな。
インターネットの場合は当日サーバーがダウンしたりして投票できない可能性のあることも明記しておけば良いのでは
ネット投票は確かにラクだけれど、日本はハッキング耐性が弱すぎるから難しい
そもそも投票所に行くのさえ面倒な人たちに投票してほしくない
賭け麻雀の芸能人Twitter事件と同じ臭いがぷんぷんするな(´・ω・`)
>>513
自分らの思想が唯一絶対の正義と盲信してる多様性を謳う排他的な奴らだからな
要するに馬鹿だよ >>584
そー言われてはいるが実際は困らんと思うよ
若者は自民支持が多い 期日前でずいぶんお手軽になったのにな
買い物ついでじゃん
どうせ欠陥だらけのシステムしか組めないんだから
選挙みたいな大切な事はアナログでいいよ。
恵
選挙特番 太田にとられてくやしいだろな
よりによって太田て
河野さんだったら自民党に入れようかなと思ってたけど
自粛中に政治パーティーしてた岸田さんは信用できないから嫌なんだよね(´・ω・`)
でも野党もろくなとこないし(´・ω・`)
ネット投票に右翼は断固反対してるけどどうして?
そういやアメリカのQアノンも郵便投票に断固反対してたな
投票率が上がったら困るとか?
最悪載ってる名簿がある投票所なら
身分証明書持っていけば投票券なくても投票させてもらえるんだっけ
>>530
でも共産党の政治家が結構この動画ツイートしてるよ、検索すると 今回の選挙、候補者が公明か共産かの選択させられる選挙区は地獄だろ
そんなに投票率あげたかったら健康保険料を月10万くらいにして投票と引き換えに適正の額にする割引券でも付けりゃええねん
ローラてwikiだと国籍不祥なんだな
ほったらかし二重国籍状態かな?
>>581
日本は経済のみ左派って人が多いと思うけど(多いどころか大多数だと思ってる)
それにはまる政党がないんだよね……
社会民主主義を標榜しながら社会民主主義のことをまったく知らない社民党は絶対に許さない >>567
若者には経済が好調だから自民はそこそこ人気だよ
一番被害を受けるのは公明党
組織票以外投票されないから、投票率が多いほど不利になる >>584
若くなればなるほど自民党支持
ジジババになれば野党支持 自分の部屋のドアも開けられない奴らに投票所行けはかなりのハードルだろ
投票用紙を貰ったのにそれ以外の紙に書くバカが居るのかよw
投票所なんて殆どが歩いて行ける所ばかりで別に敷居は高くないけどな
投票自体は数分で終わる
敷居高いとか言う奴はろくに投票に行ってないと思う
バービー投票行ったことないやろ
マスコミは立憲共産党をどうしても勝たせたいんだね ミエミエ
スマホ投票だとちゃんと投票したか後ろから監視されるわ
>>615
イオンの特設会場みたいな場所で期日前投票やってるね そもそも若い世代ほど同性婚も選択的夫婦別姓も賛成が多いのに、
「若者は自民支持」「若者は保守」なんて言えるわけないやんw
画数を工夫して監視員に誰に投票したかさとられないようにする
選挙権無いのに
行ってるフリしてる芸能人もいっぱいいるんだろうなぁw
投票所が区の保健センターなんだよな
選挙のときにしか行かないわ
>>521
結婚したくてもできない人がちょっと気の毒 当日の投票所が山の上みたいな辺鄙な場所にあるから期日前投票行かなきゃ投票しない
俺が選挙で入れた人はみんな落ちたし、大阪都構想にも入れたのにダメだったし
唯一政権取ってくれた民主党が大失敗したし
もう二度と選挙に行く気はない
>>596
面倒だから、公正性が担保されているんだよ 報道特集金平に鍛えられたパヨパヨれいな
満を期して選挙前に実戦投入か…
TBS 必死だなw
くじに当たったら、1000票分の投票権もらえたりしないかなー
>>584
ケースバイケース
テレビ新聞の影響力が強い段階においては投票率が上がったら明らかに立民共産が有利 >>667
悲しいけど自己責任で切り捨てってことだね
結婚する能力が足りなかったということだから
それが自己責任論 >>584
投票率上がるってことは、行けたら行くわって人がうっかり頼まれた候補に入れちゃうってことだから
大勢はかわらん 組織票や固定票で固めてる自民党は投票率が上がると分母が狂って計算がガタガタになる 票が読めなくなる
普段投票へ行かない人達の投票行動というのは変えたいから行くので自民党へ投票する人達は少ない
変えたくないなら行かない人達なので 読めない票が増えるのを嫌う自民党
女はそのためだけに出かけるのに化粧したりで面倒かもな
>>434
>>536
他の政党だとやらかしても電通マスコミはスルーで一般人に野党議員の犯罪も伝わらないから
関西生コン辻元清美を見ても分かるだろう
自民党議員の話だとクズ・マスコミが難癖付けてでも叩くから、他の政党より遥かにマシだよ >>628
好感度にあやかりたいんだろうね(´・ω・`) >>672
いや・・・話が通じない人か・・・これだからブサヨネトウヨはウザい >>652
ほんそれ
ふらっと行ける近所の施設が多いのに ネット投票にすると創価学会票がさらに増えてしまうな
今だってバスで連れて行ったりしてるのに
ネットだと代理投票しやすくなるからな
>>615
期日前が簡単にできるようになってから行くようになった スマホでやれるようになったらええやん
不正は知らん
>>654
各党、10万ぐらいばらまくって公約してるから
投票しないとその權利がないってやれば、みんな投票に行くだろうになぁw うちは田舎だから期日前の方が混んで、投票日の方がガラガラだからなぁ
>>675
投票所まで行く人はちゃんと考えているてことかな? 入院してると市の職員が投票用紙と投票箱持って回ってきてくれるけどな
今年はコロナでないかもしれんが
>>654
それなら行きゅ
近所の商店街とかでしか使えないやつ配ればいいのにね >>652
近所の学校でやってるくらいだし敷居が高いの意味がわからないよね NHK党は若者が選挙に行かない方が今の政治に満足してる証拠って言ってたね
>>702
当日投票だと場所によっては混むから嫌って人はいそう
期日前投票が空いてて一番楽だと思う >>676
別に公平だし公職選挙法違反に触れないし だれも秘密投票出来なくなる危険さを指摘しない不思議
>>701
わけのわからんジジババの票が悪用されるで >>678
老人ホームの投票が皆同じ立候補者とか有り得そうだよねw 超高齢化社会で圧倒的に高齢者票が多いので、若い人が優遇される案よりも高齢者優遇を議員はするし
仮に国民全員が投票したとしても高齢者には絶対に勝てません
郵便投票って対象が決まってるし結構手続き面倒なんじゃないの
>>694
あと投票所の雰囲気が苦手(´・ω・`)
慣れてないのバレるし(´・ω・`) >>710
白紙投票なんか意味ねえじゃん
なんか名前書けよ >>701
正直、コロナの見てるとまともに投票出来るとは思えんからなぁ >>652
エアだよな
忙しいが理由になる会社なんて今時訴えたら勝てるレベルになるし >>578
絶対に誰々に投票してくれればお金あげるって言う不正選挙が起こるだろうな!
持続化給付金であれだけ一般人が詐欺を働く国なんだからさ >>654
投票し終わったのを見届けた選管の奴がその場で投票した奴の指定口座に10万円入れて投票した奴は入金を確認してから投票所を出るようにしたらいい >>623
そうかとか、きょうさんの組織がジジババの票を本人の意思を無視して取りまとめる可能性は否定出来ない >>693
表計算して選挙戦しているのは共産党とソーカ公明党だな
計算が狂うとガタガタだから、投票率が上がると困る政党だ >>710
こいつも学級会民主主義者だなw
馬鹿過ぎる >>722
そらそうやろ
総裁選の時に誰が誰の名前を書いてるか放送しようとしてた番組やぞ 行くの面倒だと思ってる人は
行かなくていいよ
そう言う奴は真面目に政治を考えてないから
適当に投票されると迷惑
マイナンバーで本人確認?
本人の意思までは確認できんわバーカ
>>732
全員当選させたくないって人だっているだろ 期日前投票めっちゃ楽なのにね
若い奴知ってる奴少なそう
ネット投票を始めるなら在外邦人からだろうな
試験的に導入して問題点を洗い出さないと
それ後で誰かが不正に選挙の投票変えられるとも言えないか?
>>706
選挙結果に全面委任だから文句言う権利を失うだけ
そのいみでは白紙投票と全く同じ >>747
その通りで、無思慮な投票は良い事どころか社会悪そのものだ 選挙方法変われば政権交代のチャンスがあると思って誘導してんだろw
老人の方が多いんだから若者が選挙行ったって勝てんだろw
投票所ってなんで鉛筆なんだろうな?、
あれ簡単に消せるんじゃないの?
投票したら千円でも給付貰えるとかだったら劇的に投票率上がると思うわ
選挙に行こうというやつ=立憲民主党支持者ということで良いんだろうか?
こいつら非国民かよ
ネットでは不正投票もあるし誰が誰に投票したかデータが残る可能性もあるんだよなあ
この人たちがどうか知らんけど
投票を呼びかける時に「政治を変えよう!」みたいな一言添えてる奴は政治への参加意思を持ってほしいんじゃなくて
結局自分の思想に同調する奴増やしたいだけだろって勘ぐっちゃうよ(´・ω・)
>>740
読めない票が増えるのは既存政党は嫌がるよね 小政党にとってはありがたい状況かもしれないけど ネット投票したら最後に使い勝手はいかがでしたかってアンケートあるのかな
ネット投票のが今目の前で投票しろって強要できるぞw
ネットにしたらそれこそお遊び感覚になってN国が政権取るかもなw
ロシアのネット投票
どーなってんのか 報道されない
選挙行ったら別室でお菓子やフリードリンク、映画見放題プラン
選挙に行かない馬鹿餓鬼が苦しむのは自業自得自己責任
>>769
ネット投票解禁されたら自民倒せると思ってるんだよ >>743
そんなの意味ない、なぜなら支配した奴が側にいたらなりすましと同じ 本人確認が問題ではないんだぞ
本人が本人の意思に基づかない投票が問題になる
あと、投票権はあるけど認知症とか知的障害の人の投票も誰かの意思に基づいて行われやすくなってしまう
>>776
一番簡単なのは投票すると住民税5%offとかやればいいと思うよw しかしこういう話題になるとアホな右や左がスグに集まってくるな
ワクチンパスとか接種者優先特典みたいなのより
投票者優先特典やれよ
逆に言えば
マイナンバー紐付けない内は
ネット投票は駄目
ネット投票でならなんて層は、そもそも政治に興味ない連中感あるわ
あれきじつぜんとうひょうって言うんじゃなかったっけ
大企業の
会社は自民党
組合は立憲民主党
このギャップもな
>>783
正確に言うと
テレビで「選挙に行こう!というやつ=立民共産支持者」 ロシアはプーチンの票がネット投票だと異常に伸びるという。
>>790
ぶっ壊す!以外のことも喋るんだなと感心した ネット投票にして明らかに会社の意向で強制されたケースは選挙違反でしょっぴけよ
逆に投票した人に圧力かけて変えることもできるんだよな
>>800
でも若者っていうかネット世代は自民党支持率高いよね? きじつまえとうひょう票って言ってるけど
正確にはきじつぜんとうひょうだよな
政治を変えよう、というのは自民党政権を否定してるってこと?
投票がそんなに大事と思ってるなら、今のままでも行くだろう。
投票に行かないって人は、どうでもいいと思ってるんだよ。
以前は選挙公報は政府がしてた
しないってことは無党派層に選挙に来られると困る自公
さっきの動画の芸能人の中で数人は絶対投票いかないやついるわ
昔は6時だったのを8時に変更してるのに
あと、期日前投票制度使え
仮にもコメンテーターしてて行く気ないやつって居るんだなあ
こいつらは金貰えるから仕事として選挙行こうと言ってるだけだろw
バービー行った事ない疑惑
持ってねぇんじゃねぇの?
行きたいなら勝手に行きゃいいだろ
気持ち悪いわこの動画
普通は週に1回は休みあるだろ
選挙日まで8時30分から20時まで連勤なの?
>>837
期日前も行けないほど忙しい奴なんて
早々いないよな しつこ
どんだけ必死なの??電通さ
くだらねー洗脳
スマホ投票が可能なると
自動的にスマホと個人が紐づけられるよな
>>812
被害妄想
ネトウヨの99%は被害妄想でできているw >>652
うちの地区はもっとも離れたところで片道で最大1㎞歩くぞ ヨーロッパみたいに日曜はスーパーも商店も休むとかして完全な休日になったら選挙しやすくなるな
どんなに主張してもごく一部の人によって国が動かされてるのが現実ですけど
なんか今の若者みんな何も知らないような言い方だなあ
>>784
ネット投票の問題点はそこだな
誰に投票したか知られる恐れ 今は逆にLGBTとかに嫌い言うたら叩かれる時代だもんな
>>817
NHK党の立花はNHK組合に入ってたから社会党に当時投票したって昨日のアベプラで言ってたね 著名人サヨクって
自分らの一票増幅させたい奴らばかりだからなぁ
層化学会婦人部は、寝たきりの老人を二人で担いでタクシーに乗せて、不在者投票所に言って投票させるんだぞ
政権交代とか偉そうなこと言うのなら、安住らも見習えよ!!
マイナンバー使えばいいとかとかネット実名化への布石だろ
今の惨状を引き起こしたのは自民党政権だってことを頭に叩き込んでおけ
>>545
失敗しないシステムはないし都度改善するしかない。
あとは悪さした奴には重罪を課せばいい 投票がそんなに大事と思ってるなら、今のままでも行くだろう。
投票に行かないって人は、どうでもいいと思ってるんだよ。
>>623
LINEを知れば分かるが、ネット関連は中国・韓国が現に工作しまくっているからね
LINEは素性を隠して日本人を騙す運営をしているし、LINEの情報は韓国だけでなく中国共産党にも駄々漏れ
youtubeやツイッターを見ても危険性は分かるだろう モーニング娘。も選挙の日は投票行って外食するんだって歌ってんだから行けよ
ラサール石井さんも公平な立場で投票を呼びかけないと!
投票行動改善の為に行政が何かやってます感を出す為のPR動画としか。
共産主義・社会主義が嫌で
さりとて「全くの無変化も嫌だ」というなら
維新か国民しか選択肢がなくなったね
ある意味わかりやすい構図になった
毎日休みなしで残業で投票行けない企業とか今だとアウトだろ
バービーはどの企業指してんだよ
映画監督が流れを考えて映像作ってるのに
ぶつ切りにしたら意味ないじゃん(´・ω・`)
>>872
野党が勝てないからって小選挙区制にしたのに・・・ そもそもなんで今回急にこんなキャンペーンやり出したんだ?
>>812
実際そういう傾向あるよ
芸能人の政治発言を批判するな! ってときの芸能人の政治発言って100%パヨクモンだもの 逆に学級崩壊みたいな首相所信表明演説みたら投票するきがうせた
ぶっちゃけ昔よりも投票しやすいのにそれでも行かないんだからな
>>878
送付してくれたか自治体に電話してみるといいよ すまん、俺の住んでる所誰が立候補してるのかも知らない
アメリカの芸能人みたいに
どの党を支持するか言わないと面白くない
放送法4条いらないな
読み書きそろばんすら習えない貧乏人の時代なんてどうでもいい
ケツに根っこ生えててテコでも動かないような有権者を投票へいかせるにはこんな呼びかけでは動かない
>>836
昔は新聞しか情報を得られなかったから反自民になりやすかったけど
今はネットで平等な意見を取り入れられるから経済好調だったら若者は自民選ぶと思うよ 教科書みたいな綺麗事しか言わんやん34万回もよう見たなレベル
おおむね現状維持でよければ自民党で。
現状に不満があって、立憲共産党政権で日本が良くなる確信があれば立憲共産党で。
こんなのより最高裁判所裁判官国民審査 の対象11人の紹介をしてほしいわ
秋元才加 #検察庁法改正案に抗議します
赤い香りがする…
>>934
ありがとう
不在者投票したいから電話してみる >>907
不正出来ないよw
ダブってるのがすぐ判るし
住所不定はそもそもマイナンバーを取得できないから こいつら行かせれば立憲が政権取れると思ってんのかな?
>>935
どこ?もしかしたら岸田総理の選挙区かも知れないぞ >>825
良い政治をじゃなくて
とりあえず選挙に行こうと呼びかけるこいつらって
筑紫哲也がやってたことだけど
日本人は許しちゃいけないことだと思うよ もしネット投票できるようになっても、自分は投票所に行って投票するよ
政治経済もよくわからんやつが投票してもなあ
わからないなら投票しないほうがいい
投票したほうが選挙特番面白くみられるのに投票しないのは損
順番が逆なんだよ
若者に感心持って貰いたいならまずは若者向けの政策やれよ
そりゃ、女は戦争に行かないからな
女に選挙権やると国の舵取り誤る
>>936
日本の馬鹿芸能人なんか9割が立憲共産党になるぞ 男しか選挙権なかったのか
めちゃくちゃ男女差別してたんやな
投票を呼びかけるのってなぜ?好きにさせたらいいのに
マイナンバーだけあれば期日前投票で24時間いつでも投票してよいならやり易いのに
自分は一度学生で行けなかった以外は選挙は全部行ってるけど
この人らは毎回投票してたのかねぇ
>>930
保守寄りの発言するとこれでもかってほど袋叩きにされるのにな(´・ω・`) >>969
それこそ逆だ
まずは若者が選挙に行って政治家の関心を集めることだろ >>965
政治に関わるとロクな事ないからね、芸能人は 投票行くの面倒なんだよ、ネットか電話で何とかやれんのか
そんなに投票率上げたいなら、罰則付で義務化すれば良いだろう
lud20211109171012ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1634611884/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実況 ◆ TBSテレビ 45734 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・実況 ◆ TBSテレビ 43944
・実況 ◆ TBSテレビ 49994
・実況 ◆ TBSテレビ 49154
・実況 ◆ TBSテレビ 48894
・実況 ◆ TBSテレビ 49894
・実況 ◆ TBSテレビ 45994
・実況 ◆ TBSテレビ 49132
・実況 ◆ TBSテレビ 48924
・実況 ◆ TBSテレビ 49734
・実況 ◆ TBSテレビ 49166
・実況 ◆ TBSテレビ 47924
・実況 ◆ TBSテレビ 47389
・実況 ◆ TBSテレビ 49817
・実況 ◆ TBSテレビ 48897
・実況 ◆ TBSテレビ 48296
・実況 ◆ TBSテレビ 49889
・実況 ◆ TBSテレビ 43917
・実況 ◆ TBSテレビ 48129
・実況 ◆ TBSテレビ 49989
・実況 ◆ TBSテレビ 48549
・実況 ◆ TBSテレビ 49111
・実況 ◆ TBSテレビ 47669
・実況 ◆ TBSテレビ 49110
・実況 ◆ TBSテレビ 49212
・実況 ◆ TBSテレビ 48939
・実況 ◆ TBSテレビ 49532
・実況 ◆ TBSテレビ 49721
・実況 ◆ TBSテレビ 47927
・実況 ◆ TBSテレビ 49119
・実況 ◆ TBSテレビ 43946
・実況 ◆ TBSテレビ 42098
・実況 ◆ TBSテレビ 48892
・実況 ◆ TBSテレビ 46895
・実況 ◆ TBSテレビ 40119
・実況 ◆ TBSテレビ 49899
・実況 ◆ TBSテレビ 49137
・実況 ◆ TBSテレビ 49137
・実況 ◆ TBSテレビ 48579
・実況 ◆ TBSテレビ 49235
・実況 ◆ TBSテレビ 49053
・実況 ◆ TBSテレビ 49236
・実況 ◆ TBSテレビ 43909
・実況 ◆ TBSテレビ 48795
・実況 ◆ TBSテレビ 48469
・実況 ◆ TBSテレビ 47972
・実況 ◆ TBSテレビ 49115
・実況 ◆ TBSテレビ 49164
・実況 ◆ TBSテレビ 49731
・実況 ◆ TBSテレビ 49528
・実況 ◆ TBSテレビ 49874
・実況 ◆ TBSテレビ 46490
・実況 ◆ TBSテレビ 49054
・実況 ◆ TBSテレビ 42519
・実況 ◆ TBSテレビ 46559
・実況 ◆ TBSテレビ 49623
・実況 ◆ TBSテレビ 48594
・実況 ◆ TBSテレビ 47709
・実況 ◆ TBSテレビ 49134
・実況 ◆ TBSテレビ 49264
・実況 ◆ TBSテレビ 49985
・実況 ◆ TBSテレビ 48092
・実況 ◆ TBSテレビ 49114
・実況 ◆ TBSテレビ 49905
・実況 ◆ TBSテレビ 47985
・実況 ◆ TBSテレビ 42965
・実況 ◆ TBSテレビ 43289