られるわけか?
そうなったらネラーはどの星に産まれたいんだよ?
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
テラフォーミングしてもゴキブリにのっとられちゃうし
人間が機械化しないと無理だな
それを人間と言えるのかは疑問だけど
地球を含む太陽系が絶妙なバランスの上に成り立ってること知ってるなら人間が他の惑星で住めるなんて夢物語
んなこたーできっこない
誰かほら吹いて馬鹿な奴から金を引き出そうとしているだけだ
我々は将来地球の生命圏が太陽の膨張で消滅する事を知っている。
故に未来の我々の子孫達は歴史的必然として
いつかはディープスペースの彼方に旅立つ。
それまで人類が存続していれば、の話だが。
銀河内のどこに人類が住める星があるのかさえ今だ不明だ。
なのでこの質問はナンセンスというものだ。
言えることは太陽があってそれを取り巻く惑星群があることだ。
この絶妙なバランスがないと人類は生きられない。てか生まれない。
なぜなら人類はウイルスから進化した究極の姿なのだ。
いや、もしかするとさらに進化を遂げるかもしれないがね。
言えることは同じ環境がないとある星にウイルスが存在したとしても
果せるかな古代生物が生まれる可能性はどこにもないからだ。
あればとっくの昔に宇宙人は我々の前に姿を現しているであろう。
なんとなれば進化の過程で1万年単位の差はあったとしても宇宙時間
ではほんの数秒にもならない時間差だからだ。
と、逆説的に見ると果せるかな人類の住めそうな星はかなり制約を
受けるとも言える。どうだ?、今宵は星くずを肴に一杯やりながら
終の住み家探しに一興を高ずるもよしだぞ。w
AI「惑星間航行はかなーり非効率 恒星間航行はほぼ見通しなし
2029年小惑星アポフィスが超接近
そんときゃおれ59だわ どうだろうなーもっと生きたいと思ってるかなぁ
地球汚染したから宇宙に逃げようって考え何なの?
宇宙も人間が汚染するだけじゃん
地球汚染解決案出さない限り
人間の寿命では絶対ムリ、有機物のカケラが、宇宙船の残骸に乗って
いつの日かある惑星に突入、数個の有機分子が、偶然に幸いされて
惑星の海に、、、、そして48億年が經った、
でも、全員田舎暮らしがいいのか
もっとぎゅうぎゅうになって暮らした方がおもしろいだろ
このまま単一系に居ると、人間最優先の
地球環境を維持しなければならない。
それは他種の可能性を奪う事でもあるの
20世紀はそんな夢を見たな
火星に行けるかどうかがせいぜいだろうな
宇宙はあまりにも遠く広い