NTTドコモは10月16日、施設や観光地などを多言語で案内するサービス「おしゃべり掲示板」に、
“実写にしか見えない”と話題になった3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を起用すると発表した。
ドコモのAI(人工知能)エージェントを活用する。11月上旬から成田国際空港、高尾山などに試験導入していく。
おしゃべり案内板 画面イメージ
おしゃべり案内板デモ動画
おしゃべり掲示板は、音声かタッチ操作でディスプレイ上の3DCGキャラと触れ合い、現在地や公衆Wi-Fiの
利用場所などを尋ねられるサービス。キャラは日本語、英語、中国語、韓国語で案内する。今回、ドコモが
Sayaとコラボレーションしたことで、導入する企業や自治体がSayaを活用できるようにした。
Sayaは、CGアーティストの石川晃之さん、友香さん夫妻のユニット「TELYUKA」が作成した架空のキャラ。
透明感のある肌、ふんわりとした髪の毛など、全てが3DCGで描かれている。夫妻が2015年にTwitter上で発表すると、
「実写にしか見えない」などと話題になった。
音声かタッチ操作でSayaと触れ合える=動画より
ソース ITmedia NEWS 10/17 16:34
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/17/news137.html
“実写にしか見えない”と話題になった3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を起用すると発表した。
ドコモのAI(人工知能)エージェントを活用する。11月上旬から成田国際空港、高尾山などに試験導入していく。
おしゃべり案内板 画面イメージ
おしゃべり案内板デモ動画
おしゃべり掲示板は、音声かタッチ操作でディスプレイ上の3DCGキャラと触れ合い、現在地や公衆Wi-Fiの
利用場所などを尋ねられるサービス。キャラは日本語、英語、中国語、韓国語で案内する。今回、ドコモが
Sayaとコラボレーションしたことで、導入する企業や自治体がSayaを活用できるようにした。
Sayaは、CGアーティストの石川晃之さん、友香さん夫妻のユニット「TELYUKA」が作成した架空のキャラ。
透明感のある肌、ふんわりとした髪の毛など、全てが3DCGで描かれている。夫妻が2015年にTwitter上で発表すると、
「実写にしか見えない」などと話題になった。
音声かタッチ操作でSayaと触れ合える=動画より
ソース ITmedia NEWS 10/17 16:34
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/17/news137.html
※代表的他社2160円