◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(23)敵艦見ゆ(前編)★2 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739715115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あん?このスレを使いたいだ??
このチビデブ禿、童貞(素人も含む)どもが
つかってもいいが
>>1乙イケメンって言ったあとにワイのおちんぽを口にふくめ
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(23)敵艦見ゆ(前編)★1
http://2chb.net/r/livenhk/1739701989/l50 【NHK総合/東京】 放送休止のお知らせ
2025年2月17日(月) 午前0:11~午前4:00(放送休止時間 229分)
(東京は放送休止、※但し地方の一部地域は除く)
放送休止中に、地震や災害等の緊急放送が必要な場合は、
関連のニュース番組になります
坂の上の雲
第1部 17.5%、第2部 13.5%、第3部 11.5%
同年の大河平均視聴率
天地人 21.2%、龍馬伝 18.7%、江 17.7%
この総司令部のモブ参謀達の中に田中義一もいるのだろうか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>4 坂の上って面白くない第一部が一番高かったのか
>>1 現実のえひめの女性
司馬遼太郎の乃木将軍無能説は近年、右翼によって否定されてるらしい
なお伊地知第3軍参謀長は持病の悪化により参謀長の任を解かれ、旅順要塞司令官に転じました
そのためもう作中での出番はありません
海外じゃ第3軍の兵力で旅順要塞を落としたことが凄いと乃木は称賛されてるのに
今出てた役者さんの半分くらいはもう鬼籍に入ってるんだろうか
さすがにそこまで古いドラマでもないか
太平洋戦争でもドイツ軍が勝てば勝てると冷静に判断してたよ
ドイツ軍負けたけどw
兒玉源太郎と高橋英樹のイメージが全然合わない・・・
児玉めっちゃ格好良いよな
越後製菓の時代劇がかった芝居が良いわ
政略・外交が必要
戦争はどう終わらせるかの方が難しく大事
戦争ってそんなもんだよな
第二次世界大戦の1億総玉砕ってなんなん?
もっと早い段階で和平にできない無能外交
大量に死人出して許されたのは乃木希典と阿南惟幾だけやで双方人徳あってみんなから尊敬されていたから
>>23 まあもう明治時代も立派に時代劇な範疇な気もする
マジで昔の人ってどうやって寒さに耐えてこれたんだろって思うわ
日露戦争は基本的には攻勢の日本軍、守勢のロシア軍と言う感じだが
黒溝台会戦は珍しくロシアが攻めて来た
この激戦で、砲弾の被害者よりも、
脚気で亡くなった人の方が多かったというのも。
>>23 |<吉永小百合版の青い山脈で高橋英樹はコメディリリーフだったんだ
こんな寒いところにノーヒートテックで行かされてんだから
大変だよなへーたいさんは
そういえば今朝も
阿部ちゃんと柄本さん共演してたわ
新参者で
>>39 残念ながらもう戦争映画で威厳のある俳優がいない
丹波哲郎みたいなの
>>1乙!
それで戦後賠償金も取れなかったからなー
戦争による財政的滅亡をちゃんと考えていた明治政府は偉いなあ
日中戦争のさなか太平洋戦争とかいう賭けに打って出て見事に負けた国があったというね
日本は連合艦隊が破れたら即補給線絶たれてアウトだが、ロシアは艦隊全滅してもシベリア鉄道でいくらでも補給
できるいというのが大きな違い。
え
太平洋戦争批判かよ
当時はアメリカが日本へ石油輸出禁止したから
日本は石油求めてアジア進出するしかなかったんだぞ
>>42 バラエティーのイメージが強いけど、元々役者さんなんだよね
>>15 作者が反省するように子規死んでからつまんねーからな
ルーズベルトとハーバードの同窓の金子堅太郎が重要になる
日露戦争でギリギリなのに太平洋戦争で勝てるわけなしか
>>73 いや、高橋英樹は威厳あると思うよ
ただ人相とか体格が全然違うw
進駐軍に「国民にこんな貧しい生活させておいてよく戦争したな」って同情されたらしいな戦後の日本人
なまじ負けなかったことで変に自信つけちゃったんだろうな
>>73 今だったら児玉カッカ役はキムタクだろうね
この時代の国民はみんな栄養失調やったねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
作戦で6割の勝率に持ち上げるって言っても
情報を軽んじ楽観的観測に基づいて作戦考えてる時点であかんやんこの軍
>>49 安倍ちゃん「乃木さんみたいに神社作ってくれないかなぁ」
>>123 連続テレビ小説「捨て駒」
んーんーんーんんー♪
>>26 そもそも永久要塞と言われた旅順をWW1と比べれば少ない損害の上わずか半年で陥落させ
観戦武官や記者からも賞賛されたのに何故か戦後になって無能説が出て来た
日露戦争って八甲田山で成功した高倉健の部隊のモデルの部隊も討ち死にしたんだっけ?
>>151 クロパトキンとか今のロシア軍にいたら真っ先にプーチンに解任されてるやろうな
ロシアの勘違いマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチ
財政的に無謀極まりないと指摘された103万の壁突破とか
絶対許したらあきまへんわな
>>102 この後沿海州全域占領しようとした明治政府が本当にそうかな?
>>132 長門裕之の腕だけが機銃に残るシーンは今もトラウマだよ
民族絶滅の危機感抱いてギリギリで戦いたかったのかな
島国では他国に侵略されるなんてないし
>>121 ベルサイユで課された賠償金をドイツが支払い終えたのはつい最近
>>113 中国に出征して大量に死人だしてる
元は事務屋だから不向きでも陸軍で無派閥で公平だったのでみんなから尊敬されていた
ので不問
ステッセルは深追いはせず、戦力を削ろうとしたのか?
司馬「明治は素晴らしかったが、昭和になったら魔法がかかったようにダメになった」
>>141 東條は日米開戦を防ぎたかったが、陸軍を押さえられなかったらしいよ
鉄道が狭軌を採用してたからこそ財政が持ちこたえられた
>>26 原作では結構乃木の統率力を褒めてるんだが
乃木を神格化してる馬鹿達には褒め足りなくて不満なんだろう
>>157 歴史改変SF物が得意だからねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>99 合流前に手薄なとこぶち破る作戦だったから乃木早く来ると前提が崩れるからねえ
そんでも強行してよかった可能性は結構あるんだけどそれは後からの見方だし
そういや血の日曜日事件がペテルブルクで起こったのもこの頃か
ロシアもそろそろ限界が来ている
屍は積もりて山を築き
血潮は流れて川をなす
修羅の港の向陽寺
雲間を漏るる月青し
>>前スレ933
第二次大戦のソ連の極東部隊もほぼウクライナ人部隊だったらしいじゃん
日本が無条件降伏した後も、樺太・千島列島・北海道で侵攻を続けて、殺戮蹂躙の限りを尽くした
黒溝台は原作だと全8巻の5巻目なんだよな
地上戦を端折り過ぎ
>>159 べらぼうの全裸死体役は全員AV女優だったんだっけか
>>139 最近軽い仕事でしか見かけないのは残念
娘とじゃれてるCMとか
>>167 戦争に負けた以上戦犯を作り上げたかったんかな
>>160 乃木大将や東郷元帥、兒玉大将のとてつもない功績と比べたら到底無理
>>118 司馬さんは戦車兵として従軍してて帝都防衛で宇都宮から向かう際に上官から逃げてくる人なんぞ踏みつぶして構わんと言われて呆れたと
参謀相手に愚痴ってもな
文句言うなら大山に言わないと
クロパトキンは何で撤退したのかね
ヴェルダンの戦いみたいに、消耗戦を仕掛けた?
勝ちからも負けからも学ばなかった旧日本軍司令部(´・ω・`)
司馬遼太郎の家の近所の女性
児玉に詰められ好古に詰められ
奉天会戦の頃に病気療養で帰国する松川さん
>>205 ハリポタのスネイプ先生役の人が
ラスプーチンの映画やってたんだよな
おまえら
>>1乙 しないとこのスレ使わせんぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>196 阿南陸相も陸軍の叛乱を抑え込むために最後まで徹底抗戦を主張したんだよな
大量の財と武器と兵がいれば基本勝てる
それをそろえるのが大変なのであって
>>196 元々山本五十六も反対だったみたいだからね
個々が先見の明あっても歴史の流れは止められん
>>184 第三砲塔火薬庫注水でバルブ開放するシーンで
火傷して絶命したタケモトピアノのおじさん
>>239 日露戦争でユダヤに借りた金払い終えたのバブルの頃って聞いたような
>>168 まさにこの会戦で援軍に放り込まれた部隊よ
>>234 尻が隠れてる人だけAV女優じゃないんだっけ
アメリカは『腐っても鯛じゃ』とその膨大な軍事力を過信しとったら、アメリカが勝つと皆思うておるがなあー。
今度は神様とソ連との戦争じゃ。原子爆弾など神様の眼から見たら線香花火に等しい。
だが、悪魔は今の原爆の何千倍もある奴や、毒素弾、生物弾など最終兵器を作るので大三災はこれからだぜ、
本当の火の雨じゃ。お筆先に『世界の人民三分になるぞよ』とあるのは三割の事ではない。ホンマの三分じゃ。
三分どころか二分も難しい。
>>83 高度成長のおかげでそれくらいですんだよな
お前ら 学校で教えてもらってもいないのに 戦時中に詳しいな なぜだ
>>238 ド・ゴールがいたヴェルダンか
あのひとも電撃戦却下されてたけどw
>>196 総理になる前は
海戦煽りまくってたから
責任ある立場になったら前日に気が付いた
情報を軽視する体質が太平洋戦争まで改善されなかったのが痛過ぎる
こうして見るとやっぱり陸軍は辛い
超丙で陸軍へ行かされるなら志願して海軍に入ろうと思った人がいるのも納得
死ぬ時も艦と共に諸共だからな
>>194 日本と同じ国民皆兵になった途端露助、支那にも圧勝できなくなっちまったな(´・ω・`)
昔ながらのラッパの豆腐屋さん10年位前まで近所にあった(´・ω・`)
>>283 再来週
来週はバルチック艦隊と対峙するところまで
《吉岡御啓示録について》
聖師様が吉岡温泉に逗留中、信徒に対して御教示された重要な記録。
>>73 他でも書いたことだけど役者が歳の割に見かけが若過ぎるのが問題
>>280 その人はもと宝塚の女優でAVの人じゃない
と~ふ~
の喇叭は、山田隆夫か新沼謙治が吹いてるのか
>>293 陸軍は精神を重んじたが、情報と兵站を軽視した
豆腐売りのラッパの音が全然聴こえなかったが、もはやワイにはモスキート音なのか(´・ω・`)
この後ロシア軍は鳥の大群の飛び立ちに大群と勘違いして引いてくれます
>>48 アメリカさんが、簡単に和平に応じるわけないやんw
アメリカは日本を徹底的に叩き潰したくてウズウズしていたんだよ。
>>199 司馬遼太郎は乃木希典を低評価してるよ
「坂の上の雲」でも「殉死」でもその他の多くの作品でも・・・
>>286 東海道新幹線と東名高速の借金が1990年代に
終わってるのを考えたら日露戦争の借金がいかに凄かったか
そりゃノイローゼやな…兆候あったのね(´・ω・`)
学校の勉強なんて鵜呑みにしてたら馬鹿になるよ(´・ω・`)
>>234 太平記の鎌倉陥落の時に、おっぱい出していた女官がいたけど、
その人もAV女優だったのかな。
>>263 このイメージ
女子大生がもう 尿漏れパッド の CM をするほど 年 取った
>>106 自分が小学生の頃は毎年しもやけになってたけど今そんな事もうないな
一列談判破裂して
日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシアの兵
死ぬまで尽くすは日本の兵
五万の兵を引き連れて
六人残して皆殺し
七月十日の戦いは
ハルピンまでも攻め入って
クロバトキンの首を取り
東郷大将万々歳
正直参謀としての能力なら秋山真之より黒島亀人の方が高いよなぁ
>>306 働ける人は大いに働けば好い
石坂浩二もまたしかり
国子 眉毛細いな
時代に合わせて太い時みたいにやくづくりしろよ
パチンコ屋の音楽キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>335 インド洋経由だよ
黒海はトルコの許可がないと通れない
だから黒海艦隊は応援に来れない
石原さとみは再ブレイクするまでは
可愛いだけのアイドル女優ってイメージだったからね、世間では
今はいろいろ幅広くなって息長くやってるけど
竹下さんは西田敏行さんとラジオの名作座やってたんだよな
いま流してる宮部作品は最後まで収録できたんだろうか
最近のパチンコ屋で軍艦マーチ聞かない(´・ω・`)
>>293 この時代はまだ無線通信と偵察を重視していた
いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~…(´・ω・`)
>>357 暖かくなったし大人はちゃんと防寒するしな
>>323 そりゃあ賠償金とれなくて焼き討ちもしたくなるはな
>>313 ビルマ方面軍の兵器部長が無天組の志位正人少将なぐらいだからな
|<守るも攻むるも黒鉄の~浮べる城ぞ頼みなる~浮べるその城日の本の~皇国の四方を守るべし♩
いらっしゃいませいらっしゃいませー
本日もじゃんじゃんバリバリ~
阿部さんこの前午後ローで警察バンドでドラム叩いてたな(´・ω・`)
ジャンジャンバリバリ~
っていうアナウンス今もあるのかな
やめたからわからん
いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~本日は当店をご指名頂き誠にありがとうございます
どちら様もジャンジャンバリバリあジャンジャンバリバリ
>>371 はらたいらさんじゃないのかよッヽ(`Д´)ノ
軍人さんばっかり良いもの飲み食いしてたねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
今ってジャンジャンバリバリって言わないんだね(´・ω・`)
パチンコ全くやらないから知らなかった
20年前バイトしてた友人がジャンジャンバリバリ言うの恥ずかしいと言ってた
しかし面白いし映像が良い。大河ドラマはコレの再放送の方が良いんじゃない。
>>234 それ、暗くて小さいよ
米倉斉加年もこのドラマの数年後に鬼籍に入ったんだよな
>>405 我ら青春で中村雅俊に反抗するJKやってた頃がなつかしい
パチンコってオワコンいわれてるけど
たしかにパチンコ台ってほとんと人いないんだけど
スロット、特にジャグラー台は常に満員でびびる
司馬のせいで乃木無能に描かれてるけど
ロシア軍は乃木の第3軍めちゃくちゃ恐れてたのは当時でも有名だったよなぁ
>>357 しもやけにハンドクリーム塗ると痛気持ちよかった(´・ω・`)
やっぱり日露戦争が昔からの戦争らしい戦争の最後だよなぁ
第一次大戦は地獄だぜ
>>445 203高地では陛下に報告して泣き崩れてたな
>>313 輜重兵科は低く見られて輜重兵科出身で大将まで昇進したのは1人もいなかった
>>455 これだと視聴者の大半がついてこられんだろう
奉天会戦キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
昭和50年代でも軍艦行進曲、毎年運動会の競争競技で流れたわ、走れ走れコーシローも
海軍の人らはプロージットしても割らなかったのに、陸軍は割るのかw
俺が中学生だったころ
入場行進に軍艦マーチとワシントンポストが流れた@しぞーか夜
>>455 本放送で視聴率たった11%で完全失敗だろ
32万とか
今のウクライナ戦争のロシア兵より多いやん
ツァーリ・ボンバ
ツァーリ・ボンバ
ツァーリ・ボンバ
>>464 まともな親なら皮膚科連れてくからな
自治体で医療費無料のとこも多いし
>>483 むしろ近代戦の始まりが日露戦争って言われてる。
日本の陸海空自衛隊の総定員数が25万人(´・ω・`)
ぶっちゃけ日露戦争勝ったのはイギリスのおかげだよ
ロシアを封じ込めるため
>>488 防衛大の帽子投げも同じような習慣なのかな
>>321 坂の上の雲 六巻
「旅順は乃木の人格によって陥(おと)されたのではなかったが、
結果から見れば、旅順の百倍の敵でさえ陥すかもしれない神秘的ななにかを乃木の人格はもっていた。」
>>512 日本帝国軍とどっちが勝つかねえ?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>465 この坂の上の雲で、本木が生尻を見せてたじゃん
>>483 映像の世紀で、チャーチルの日記に、そんなことが書いてあった。
>>512 赤壁のたたきでは魏軍が100万に対して、呉劉備連合軍はわずか3万人
>>431 米倉斉加年は「チョーセンの味」ってCMで叫んでたな
最左翼の乃木軍は陽動だったはずなのに
いつのまにか乃木軍がロシア軍包囲の中心になってしまった
>>469 山本権兵衛も薩摩
関東大震災で大命降下うけてたひと
ドイツとロシアって
300万 VS 5000万 じゃなかったっけ
>>504 コンビニでバイトしてた時、早朝に作業着姿で現れてワンカップを購入して店の前で一気飲みし、
「オッシャー!」って叫びながらワンカップを地面に叩きつけて粉々にして帰るオッサンがいて 出陣前の戦士みたいで格好いいけど、掃除大変だからやめて欲しかったな
日露戦争は攻め手側の日本陸軍がほぼ常に少ない兵力で相対しそして勝ち続けた
ロシアの戦略的撤退があったとは言えこれはとんでもない事だな
♪ま~もるもせめるもく~ろが~ねの~
打ち出す鉄砲いっちょあたら~ん
あ~たらんはずだよた~まはいちょら~ん
はいちょらんはずだよいれとらん♪
おいの親父さがうたっちょりもした。
>>470 T-SQUAREも当時のメンバーでまだ所属しているのは伊東たけしだけになった
>>562 日本軍側が北海道、ロシア軍側がエストニア
でロケしたらしい
|<山は死にますか風はどうですか空もそうですかおしえてください~♪
>>551 日本は第1次世界大戦で本格的に戦わなかったら戦争の進化について行けず旧態依然が残ったな
>>557 シベリア鉄道は完成しているがまだ単線なのが痛い
複線化完了してたら日本は負けてたかも…
>>428 あおっぱなって栄養失調の症状ってなにかで見た
そりゃ平成令和にはおらんわね
>>553 チャーチルはトルコで英雄ケマルアタテュルクにやられて
海軍大臣首になりますw
やっぱ配分おかしいよなぁ
旅順に90分かけたんなら奉天も90分かけないと
黒溝台も好古の見せ場なんだし45分はじっくりかけてほしかった
>>578 敵の大将が恐れてるならロシア軍が恐れてるのと一緒だろう
>>603 金が尽きたら戦争は出来ないし
ドラマも作れないのだよ
なお伊地知第3軍参謀長は持病の悪化により参謀長の任を解かれ、旅順要塞司令官に転じました
そのためもう作中での出番はありません
機関銃に対しては塹壕戦なのかと思うが時間がないのか
太平洋戦争で負けるまで陸軍はずっと火力足りません。
>>58 冬の富士山に登るとかどうなってんだよって思う
オーパーツならぬオー日本人
普通に敵から見てどんなに叩いても進撃してきて旅順落とすわ不利なはずの状況でも猛進してくる部隊とか怖くね?
それそのまま伝える馬鹿居る?
オブラートに包めよw
これをヒントにガンダムの有名なセリフが生まれたって本当?
アホの輪舞曲というか負のスパイラルというか(´・ω・`)
無能と無能がさらに悪循環へ
>>679 スネ吉「戦争は金がかかるばかりで虚しいのう」
乃木軍は参謀部を総入れ替えしてるから前よりは使える
>>694 その結果、BS時代劇が大河ドラマの時間に放送されるという・・・
>>707 剣岳に明治の観測隊が上った
昔の修験者の杖があったて
>>710 カミカゼみたいなもんよな
ゾンビみたいな恐ろしさあるだろう
>>704 明治天皇に責任とって切腹を申し出たけど止められて、でも天皇が崩御されたら後を追ったんだよな
高橋英樹は CM で見るから当分 死にそうではないな
>>58 江戸時代とか家もぺらくて寒そうだよね(´・ω・`)
>>710 1個師団で回転軸支えつづけた第9師団おかしすぎるんよ
秋山旅団は第三軍の先鋒にいるはずなのに
好古が総司令部にくるか?
>>753 あの修験者って無事降りられたのだろうか?
柄本明、小松政夫、植木等とかの、お笑い出身の人が出演すると、
何かギャグをやってくれないかなと、期待してしまう。
このドラマと違って実際の乃木将軍は軍服姿がかっこいいんだよな
有能無能は別にして
>>758 Eテレで大久保さんとイチャイチャしてるからね
こんなのでは勝てない
総司令部の奥にある菊の紋が掲げられたカーテンは御真影かな?
実際なんでこんな思い通りに作戦が上手くいったんだw
児玉は軍人でありながら政治家の視点も持ってたということ
この頃国内に住む人々の暮らしは戦争前とどれくらい違ってたんかね
最終回ではロシアバルチック艦隊に勝利をCG大戦で盛り上げることが決まってるのに
そこへ至るまでの歴史的経緯を消化できてないから90分くらいに無理やり詰め込んで
全体の構成をミスってる
そ言えばはいからさんが通るで対露戦経験済みだしなあ
騎兵がなんとか戦力の中核だったのもこの戦争までだよな
>>808 アラビアのロレンスも
鉄道爆破しまくった
>>808 ロシア軍はいまでも輸送が鉄道だからな
それをウクライナが好き勝手に襲うわけで
児玉有能なのになぜか乃木神社、東郷神社はできても児玉神社はできなかった
>>822 最大の見せ場は黒溝台会戦です
さっき終わりました…
この先の奉天会戦での活躍はダイジェストで終わります…
しかも大英帝国がバルチック艦隊をめっちゃ妨害してた
高橋英樹ってもう81歳なのか驚いた(´・ω・`)
マツケンサンバのほうは意外と若いんだよか
元勲勢揃い
東郷平八郎 渡哲也
加藤友三郎 草刈正雄
島村速雄 舘ひろし
山本権兵衛 石坂浩二
日高壮之丞 中尾彬
八代六郎 片岡鶴太郎
乃木希典 柄本明
児玉源太郎 高橋英樹
山県有朋 江守徹
川上操六 國村準
大山巌 米倉斉加年
森林太郎 榎木孝明
陸奥宗光 大杉連
小村寿太郎 竹中直人
伊藤博文 加藤剛
高橋是清 西田敏行
|<この犬連れていけ
|つ
日英同盟のおヵげで邪魔してくれたんだよなバルチック艦隊
ここんとこ主役兄弟を差し置いて高橋英樹がエエかっこしすぎ
司馬「経営者やビジネスマンが私が書いた物を朝礼の訓示に安直に使うするような読み方をされるのはまことに辛い」
サラ・ブライトマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この時代の軍人さんはこんなにすごかったのに、どうして第二次世界大戦ではあんなことになってしまったの?
>>840 クロパトキンは鉄道の輸送をあてにしてたからね
>>849 普通にあるぞ児玉神社
児玉神社(こだまじんじゃ)は、大日本帝国陸軍の児玉源太郎大将を祭神とする神社。
主な児玉神社
児玉神社 (藤沢市) - 神奈川県藤沢市江の島
児玉神社 (周南市) - 山口県周南市
>>849 神奈川住みだから児玉神社行ってみたかった
StandAloneはサラブライトマン一択
異論は一切認めないからそのつもりで
せっかく南樺太占領したのに石油と天然ガスに気づかなかった無能大日本帝国
丁字作戦って当たらなければどうということはない!っていう
気合いが全ての無茶だったんでしょ?
ネタバレ:天気晴朗ナレドモ波高シ
は新聞の天気予報のパクリ
>>887 それもあるし、何よりドッガーバンク事件とかいう即開戦担ってもおかしくないやばすぎることやらかしてるからな
ずっと南の島にいたほうが幸せだったろうなロシアの水兵さんたち
>>930 本放送では今週分と来週分で1話だったので
>>922 予算が足りなかった
本当なら50話必要
軍隊で決起してワイングラスで乾杯した後 グラス割るの って恒例の流れ なの?
>>785 坂の名の由来すら知らん連中・・・(´・ω・`)
>>949 203高地とか「日本いけえええええけえええ」と叫んでる実況だらえだったwwww
|^◇^)<金田更新してるぞ
|◇^)ノシ<じゃあな
>>952 当たる前にたくさん打つという捨て身戦法
最近Spotifyでサラ・ブライトマンの歌ばかり聴いてるわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250220055504caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739715115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(23)敵艦見ゆ(前編)★2 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(25)日本海海戦(前編)★3
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(25)日本海海戦(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(13)子規、逝く(前編)★1
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(19)旅順総攻撃(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(15)日露開戦(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(21)二○三高地(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(17)広瀬、死す(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(4)青雲(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(16)日露開戦(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(18)広瀬、死す(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(14)子規、逝く(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(20)旅順総攻撃(後編)★2
・マルチチャンネルドラマ 朝ドラ殺人事件(前編)
・[再]【土曜ドラマ】風の向こうへ駆け抜けろ(前編)
・NHKスペシャル シミュレーション昭和16年夏の敗戦前編・ドラマ×ドキュメント★4
・[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
・NHKのど自慢 スペシャル「人気曲ランキング2019(前編)」★3
・NHKスペシャル 調査報道・新世紀 子どもを狙う盗撮・児童ポルノの闇(前編)★2
・NHKスペシャル 調査報道・新世紀 子どもを狙う盗撮・児童ポルノの闇(前編)★3
・NHKスペシャル▽新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点(前編)★3
・NHKスペシャル▽新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点(前編)★1
・NHKスペシャル▽新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点(前編)★5修正
・スペシャルドラマ「昭和天皇」
・【マターリ】スペシャルドラマ 必殺仕事人★2
・スペシャルドラマ 必殺仕事人2016★6
・[再]NHKスペシャル ドラマ「詐欺の子」
・[再]麒麟がくるまでお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル「国盗り物語」★3
・終戦スペシャルドラマ 百合子さんの絵本~陸軍武官・小野寺夫婦の戦争★1
・【土曜ドラマ】風の向こうへ駆け抜けろ(前編)★1
・[再]麒麟がくるまでお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル「独眼竜政宗」★1
・終戦スペシャルドラマ 百合子さんの絵本~陸軍武官・小野寺夫婦の戦争★3
・【女優】元SKE48松井玲奈、フジテレビスペシャルドラマ実写「サザエさん」出演決定!
・終戦スペシャルドラマ 百合子さんの絵本~陸軍武官・小野寺夫婦の戦争反省会
・NHKスペシャル「未解決事件 File.08 JFK暗殺 前編」★1
・NHKスペシャル「未解決事件 File.08 JFK暗殺 前編」★3
・NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争1943 国家総力戦の真実 前編★2
・坂の上の雲👈これもう大河ドラマでよかったな
・特集ドラマ 絆~走れ奇跡の子馬~「前編」★3
・[再]NHKスペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2(1)「列島大隆起」
・[再]The Covers スペシャル(13) 中島みゆきナイト!
・[再]NHKスペシャル デジタルVSリアル(1)「フェイクに奪われる“私”」
・麒麟(きりん)がくる まで待てない! 戦国大河ドラマ 名場面スペシャル ★1
・麒麟(きりん)がくる まで待てない! 戦国大河ドラマ 名場面スペシャル ★2
・[再]NHKスペシャル「被曝(ばく)の森2018~見えてきた汚染循環~」
・[再]NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁(はいえつ)記
・[再]NHKスペシャル 選 新・ドキュメント太平洋戦争「1941 開戦(前後編)」★1
・[再]NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」 2
・土曜ドラマ みをつくし料理帖スペシャル(後編)「桜の宴(うたげ)」★2
・[再]NHKスペシャル 平成史(8)情報革命 ふたりの軌跡~ネットは何を変えたか
・[再]NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」 その2
・NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第2集「孀婦(そうふ)岩」★1
・NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第2集「孀婦(そうふ)岩」★5
・[再]NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」
・[再]NHKスペシャル 東京リボーン(4)「巨大インフラ 百年残す闘い」
・NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第2集「孀婦(そうふ)岩」★2
・【マターリ】NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド 第2集「孀婦(そうふ)岩」
・[再]土曜ドラマ フェイクニュース(後編)★1
・[再]【ドラマ10】正直不動産(5)(6)
・ドラマ10 トクサツガガガ(7)[終]「スキナモノハスキ」[再]
・[再]【ドラマ10】正直不動産(9)(終10) ★2
・[再]【ドラマ10】正直不動産(7)「過去の自分と今の自分」
・[再]【ドラマ10】東京サラダボウル [新](1)サソリと水餃子(ぎょうざ)
・[再]【ドラマ10】舟を編む ~私、辞書つくります~ [新](1)
・[再]ドラマ10 これは経費で落ちません!(8)「嘘つきとノベルティの巻」 ★2
・[再]NHKスペシャル「変貌するPKO 現場からの報告」