◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新プロジェクトX~挑戦者たち~ ゴジラ、アカデミー賞を喰う★3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1738407184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年02月01日 午後7:30 ~ 午後8:15 (45分)
日本映画の歴史が変わった瞬間だった。第96回アカデミー賞視覚効果賞を映画「ゴジラ-1.0」が受賞。日本のみならずアジア初の快挙だった。ハリウッド大作では1000人が投入されるVFXの現場で、山崎貴監督率いる山崎組は35人。視覚効果賞は「目指してはならない聖域」とされ、「ハリウッドの20年遅れ」と揶揄された時代があった。山崎たちはいかにして快挙を成し遂げたのか?そこには、運命の出会いがあった。
【出演】山崎貴,野島達司,佐藤昭一郎,【司会】有馬嘉男,森花子,【語り】田口トモロヲ
※前スレ
新プロジェクトX~挑戦者たち~ ゴジラ、アカデミー賞を喰う★2
http://2chb.net/r/livenhk/1738406005/ 「シンゴジの時は返事が来るまで3週間かかった」
@山崎組のVFXのクオリティが高い理由に、スタジオ内に監督がいる、というのがかなり大きいです。FBの早さや意思決定の速さなどのコミュニケーションコストが数10倍以上ちがう。CGのクオリティはトライ・アンド・エラーの回数に比例するんですが、このコストが低ければ低い程クオリティは上がる。
自分の場合は曽利さんと仕事することが多かったけど、作業現場に監督がいるのでチェック頼めば即席に来てくれて2~3分で終了し次の作業に移れる。
それと比較すると例えばシンゴジの時は担当してた熱線の色を青、紫、透明のどれにしますか?と聞いたら返事が来るまで3週間かかった。この差がでかい。
↓
庵野「白組はボクが鍛えてやったからね」
悲しいけどこの天才の若者達がここ数年やってきたことが
AIに任せれば素人でも数分で作れるようになってきてる
なぜこの情熱をドラクエに出してくれなかったのか、、、
ドラクエはゴジラ以下なのか、、、
ゴジラの火炎による爆発も、あんな爆発邦画で見たことなかったか
「震電」って初飛行で離陸で機首上げた時に
プロペラが滑走路叩いて飛べなかったもんな
脚を長くして解決したけど
実質的にVFXは二人の天才職人の功績だな
ボーナスはずめよ
なんかオタクがずっと語ってるの聞いてるみたいでキツい
>>3 俺はめっちゃ良かったが
ゲームをバカにされたと思ったゲーヲタが切れてただけ
トライアンドエラーの回数が重要と山崎監督はあちこちで発言してるな
日本とハリウッドの違いはそこにあるとも ハリウッドは日本の数倍の回数それをやってると
>>3 あれは一番やってはいけないことをやったからだと思ってる
Blenderとか最速PC作ったら金が幾ら合っても足らん。
私はザ・フライのような80年代の方がSFXが好きです
凄いのかも知れないけど重量感というか存在感が薄いよな
>>3 お前たちゲームからさっさと卒業しろよEND
>>3 いつまでもドラクエやってないで現実に帰れよお前らみたいなオチ
山崎貴はこの手の有名な映画監督なのにすごい普通の人に見えるな
ハリウッドだと効率化で人を減らすと「職を奪うな!」って労組が暴れてストライキ起こすんだろ?
違和感なく見過ごせるのがいいシーンだよな
変だなって思わせちゃいけないから悪印象にならないのが凄いこと
山崎監督はいろんなところに出てるの見ても人柄は良さそうだからな
828 公共放送名無しさん[] 2025/02/01(土) 20:00:38.42 ID:kbUyIlRa
なんか思っていたのと違う番組構成
828
こういう人間関係の構築の歴史の方がいいな
作業や技術わからないし
>>10 直撃世代じゃないからじゃねーかな
ドラクエ流行り出した頃、もう大学生か社会人だろ
これ海底に落として水面に浮上させる作戦は何の意味も無かったな
特別ゴジラファンじゃないのに4回見にいっちゃった。
>>20 ラスボスの虚言を真に受けちゃったんだよね
次は、ゴジラvs戦国時代をやってくれるんやろ?(´・ω・`)
阿部さんは12月11日に亡くなったからアカデミー賞授賞式の時はいない
あと2ヶ月生きてたらね
>>47 細部の陰の出来が問題なんですよ。
陰がなかったりおかしいと違和感を感じちゃうんだよ。
良い映画は儲かる映画ね
孤独のグルメは今7億円突破したのよ。俺から言わせたら黒沢作品は糞だね
>>22 山崎監督が続編やるらしい
本人はかなり嫌だったらしいけどw
>>2 山﨑監督の方が職場環境が良いのは間違いないし、作品のレベルも高い
でも、とんでもないものを作れるのは庵野みたいな変人なんだよな
これって一つの会社なの?
それともフリーランスが集まってる的なこと?
「社員の人生を幸せにするため」のホワイト企業が社員を募集中!!!
野村総研OBが立ち上げた成長企業!!
株式会社アイ・シー・アイ
【情報システム担当】年収280万円
募集職種
■社内システムエンジニア(インフラ)
■社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)
■運用保守システムエンジニア・障害対応
社風・環境
通信手当や子供手当、401k(確定拠出年金)、持ち株制度なども整っており「社員の人生を幸せにするため」の福利厚生が充実しています。
>>79 でもここ 30年くらい、邦画の CG 白組ばっかりじゃないか ?
何か日本だけ世界から置いていかれてる感
ハリウッドに追いついた?日本人だけ数年前の認識で止まってる
>>125 おまえ日本人じゃなかったのか(´・ω・`)
I will come back!!
/チi
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
| _,..-'"
~~~~~~~~~~
古いゴジラはアメ公がヌイグルミ云々でバカにしてくるんだけど
そんなのどうでもいいわ。
CGのなんかつまらんよ
これじゃゲーム画面だわ
>>154 シンはアンチが凄いが
俺はマイナスより好きだ
アカデミー賞史上初きた♪───O(≧∇≦)O────♪
>>159 給与明細が白紙だからホワイト企業って事でおk?(´・ω・`)
マイナスカラー上映したときの追悼メッセージはこの阿部さんだったのか
>>148 そうなん?
公開前から次回作もやりたいとか言ってなかった?
>>58 そうそう 色々言う人居るけど、これに関しては最初から アラを探してやろう と思って見なければ特に引っ掛かるところは無いよね
>>174 パクリ疑惑とか関係ないところで足を引っ張られたりしてたよね
日本はエラーをものすごく怖がるから
トライしたくてもできなかったりする
トライ&エラーはイノベーションの基本なのに
マイゴジは普通に面白かったんだよな
震電、長門や雪風出してくれたのも嬉しかった
このスピーチ、ボロボロになったもんな 原稿の英語は山崎本人が書いたのにな
美談にしてるけど、ちゃんと給料は満足するくらい払ってるのかね?
じゃないとやりがい接種だな
マイナスワンは昼間のシーンをテレビ画面で見ても違和感ないのが凄い
ハリウッドの映画でも映画館で見ると違和感ないが明るい部屋でテレビ画面で見ると粗が見える物は今もある
最近の配信作品も暗いシーンが多かったり暗い加工したりした作品が多い
この二人の天才職人に触発されてまた新たな天才がZ世代から生まれる
日本のVFXはしばらく安泰だな
>>149 あれは泣ける
酷すぎる(自分でやったんだけど)
>>97 ラスボスの発言抜きにして
テーマが崩壊してる
>>150 庵野は趣味人だからなー
クリエイターとしてはエヴァのテレビシリーズで終わってると思う
新劇エヴァの魅力のないことと言ったら…
アジア映画だってこういう賞を取れるぞと示してくれたのは実にありがたい
ポリコレの時代のおかげ
安く上げただけでクソしょぼいもんな
震電が実際に飛んだらまっすぐ飛ぶのも無理という戦闘機。
ついでにエンジンもすぐオーバーヒートするそうな。
>>248 低予算でこれだけのものが作れるんだから文句言われる筋合いはない
と返せばいいんだよ
どれだけ金かけても駄作になる映画はいくらでもある
>>84 ガイナックスが昔ドラクエの映像つくったりデザインに関わったりで
むしろ世代的にはアーケードとPCからのゲーム史把握してる世代だよ
内容は良いけど、プロジェクトXとミスマッチしてる。
仕事の流儀でやった方が良かったのに。
白人なら取れてなかったよね
韓国のパラサイトもそうだし
>>248 金かけたけどイマイチな映画ってあるからね
>>231 アカデミー賞受賞して次作のプレッシャー感じたらしい
世界三大英語で言われると困る日本語
「ガッズィーラ」
「タマガッチ」
あと1つは?
>>258 それなりの額は出してるだろうけど
人材のレベルと拘束時間考えると
めっちゃ時給低そう
>>267 ジョブズをカッコよくしたような人だった
誰だろ
ジャニさん「やってみれはいいじゃん」
中居くん「やってみれはいいじゃん」
ゴジラ-1.0はキャストだけが不満だった
戦中・戦後の映画の俳優,帰還兵はもっとギラギラしてた
ここで大金を注ぎ込んで次回をつくるとだめになるのだろうか
ゴジラは二作目が魔境だよな
初代も84年も次作で結局プロレス映画になったし
>>242 アメリカ人からは外国人が話していることを認識しているんだから下手でもいいんだよ
あーマジですげぇ!アニメも世界一だけど、ついにVFXも世界狙えるんだぞ…?ガチですげぇぇ
みんなでアカデミー賞見に行っても大した人数にならないのがすごいな
社員旅行感
実況民「この子たちハリウッドからスカウトされるだろうな」
ハリウッド「VFXはAIで代用できるからAIエンジニアだけ雇うわ」
>>300 びっくりした
ガッチリマンデーにVTR出演してたのを見た直後だったから
特殊効果はすごいんだけどカメラワークとかに不満はあるんよなあ
>>248 作品が凄いがハリウッドでの快挙はハリウッドのストライキとかポリコレ疲れも影響してるとは思うから喜んでも良いけど自惚れないで次のステージ想像しないとダメだとは思う
>>206 頭に血が上ってそれ以外が入らなかったんでしょ
何かプロジェクトXじゃなくてプロフェッショナル見てる気分なんだが俺だけ?
>>301 ブレアウィッチとブレアウィッチ2みたいな
終戦直前にいやいや特攻隊に召集されて、そこから逃げたっていうのがまた良い設定
>>170 昭和 40年代は世界に誇る東宝特撮陣だったんだけどな…
>ハリウッドの背中が見えた
しかし・・・
背中が濡れていなかった
>>244 いつの間にか失敗することがいけないことみたいな意識が社会の中に広がっちゃったな
そんな風に育てられた子供は駄目になる
同じくオスカー作品の
ドライビングマイカーのこともたまには思い出して
あげて
チンポの癌で入院してたときに
頭30分位病院でタブレットで見たのよ。去年ね
すまん、白組作品で1番見てるのは多分戦国乙女シリーズだわ
>>290 そもそもあのすぐ後の時代なのかね
時代変わる可能性もあるよね
近づくとどんどんスピルバーグになっていくという言い方
>>285 シンは絶望感があって良かったと思う
音楽も良かった
VFXは確かに凄いよ
だけど映画は内容だろやっぱり
そこの才能があるかは疑問なんだよなこの人
>>260 規模だとデジフロのが大きいと言う、あとはポリピクとかか、ポリピクは最近アニメ多いな
スピルバーグ監督はいくつになっても少年の心を持ってるんだな
スピルバーグはゴジラに出演している
これ、豆知識な
庵野は映像表現する際の視点がおもしろいんだよ
だけど官僚の無機質な伝達の応酬とか
大企業や官庁に勤めている人間が日ごろうんざりしてるところを
おもしろいとおもっちゃってストーリーにしたから
社会に受け入れられなかった自由人である一部のオタクにしかウケなかった。
>>345 アラ還暦なら縁日で傷痍兵が小銭貰ってるのを見てるはず
http://2chb.net/r/livenhk/1738406005/663 >unityとか出てくるのとはまた違うの?
そっちはリアルタイム用、ゲームとか、映像制作でも使われるけど無料じゃないでアンリアルエンジンも・・・
アンリアルエンジンとかのゲームすごいよねリアリティ・・・ CGにプログラム仕込んで動かしてゲームにする。
条件内では無料で使えるけど・・・
>>268 テーマ凄い良かったけどな
当時ゲームでやった人達が大人になって現実で感じることを描いたわけだし
ゲームをゲームと認識できない人らが切れてた感じ
ゲーヲタは子供のまま育ってる人が多い
考えてみたらジョーズの監督なんだから水は気になるのかな
>>323 次回以降のハードルが上がっちゃったじゃないかよ…(´・ω・`)
若くしてスピルバーグに認められた
この人は将来の巨匠だな
ハリウッドのゴジラコングよりはマシだったな
あれはもうダメだ
>>250 むしろアカデミーは日本はまだ一度も獲れてないし韓国のパラサイトはアジアで唯一アカデミー賞を獲ったよ
この賞は技術者が選んでる賞なんで素人が選ぶ賞より価値がある
>>269 あれはかなり胡散臭い受賞で
トランプに名指しでバカにされてたな
ハリウッド映画は画面暗くしたり、画面が常に揺れてたり何をやってるのか見えないの多い。誤魔化しなんだろうな
ハリウッドは何十パターンも撮ってその中から選ぶから金がかかるんだよ
日本人っていうかたまたま、この人たちが日本人だっただけ
最近ハリウッドがちょっと止まってるもんなアバターくらいがピークで
8色から256色になった時綺麗だったけど4096色から65536色になったら違いがわからん
みたいな
そもそも、スピルバーグは子どもの頃、日本の初代ゴジラを観てるもんな
>>354 自分だけ才能があってもダメなんだよな
次の世代を育てないと
円谷英二に一言もないのはどうなんだ( ・᷄ὢ・᷅ )
>>409 大谷が消防車乗ってたニュースは見たな(´・ω・`)
マグロ食ってるようなやつはダメだなとディスられてた時期からよくぞここまで・・・
アメリカの大ヒットは阿部さんも見届けられたんだよな
>>238 上げてもいない足を取ろうとする人が多いね
素直に観たらいいのよね
>>397 一部のオタクにウケただけであれか
オタクってすげえんだな
さっきプレステレベルだなって言われた奴は腹たってる感じしたがそいつは呼ばれてないのか?
そんなアカデミー賞、今年の日本からの候補は伊藤詩織だぜ?
これで受賞したらまたあっちの界隈が調子に乗るな(´・ω・`)
庵野は「特撮っぽくしたい」というのがあるので「絶対にリアルに!」という人とは相いれない
>>349 映画で儲けようとするなら
高くても2~3億円で収めないと
>>425 それ言い出したら毎年の受賞作品だって何かしらケチがつくよ
>>385 ポリピクはアルペジオの印象しかないなw
アニメもあんまり見てないから他にも手がけてるか知らないw
でも全世界での興行的にはハリウッド版GODZILLAの方が桁2つぐらい違うレベルで客入ってるんだよな
なんか思ってたのと違う番組だったな
もっと苦労話を見たかった。
>>417 工作活動の賜物じゃん
誰もあんなもんの話なんてしないし
>>384 ずっとインディージョーンズの子役だったキーホイクァンを援助してたらしい
>>427 マグロ食うやつは駄作だけどギャレゴジは面白いぞ
佐藤君テレビなんだからもっと良い服着てきなさい
って言われなかったのか
>>397 怪獣ものの裏テーマである
日頃自分らが鬱屈して仕事してるビル街を木端微塵にする爽快感
てのはあったかな
>>248 予算に関しては考える余地あるやろ
安く済ませられたのは凄いじゃなくてちゃんとクリエイターに還元出来てる?って部分考えないと
同じ仕事量ハリウッドでしたら何倍も高い給料貰えるよ
なんかプロジェクトXというよりプロフェッショナル仕事の流儀だったな
おごり高ぶり言語同断
トンボ鉛筆の佐藤です(´・ω・`)
>>421 ストーリーは同じくシンゴジラの方が好きです
そこまで売れたのか・・・良かった・・・報われたねえ
>>461 テレビで見ても凄さがわかったから
大丈夫
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない~♪
入局当初の花子と今の花子ぐらいリアリティに差があったんだな
で、続編ができるようなエンディング流れだったがやるの?
今度は脚本と俳優に注力しろよ
>>116 峰岸徹のダンディかつ軽妙な感じを再現できるかどうかがカギだな
っていうかこの人たちに無料でノウハウ教えてくれたユーチューブがすごい
>>468 あれはあれでマニア受けするんだけどね
ミニチュア感とか
※実写市場ということはまだアニメを超えられてないということです
ヘッドラーい(´・ω・`)
テールラーい(´・ω・`)
ちゃんと映画してるゴジラってこれぐらいしかないからな
米国人は、これが本家のゴジラか!って思ったに違いない。
マイナスワン
なのか
イッテンゼロ
ってずっと思ってた
>>300 森永は自分の趣味に金使いすぎて人材育成しなかったのが残念
こうなると、もう日本の仕事は予算が少なくてあまり受けたくなくなる
大本営発表NHK「日本映画がハリウッドを超えた!トラトラトラ!」
ゴジラが口を開いた時の絶望感がとにかく凄かったよこの映画
職人ハリウッドに取られないようにたくさんお給料あげて!
>>475 大統領に怪しまれてバカにされる受賞作品なんてまずないけどな
シンゴジはアメリカではやる気が無くてアメリカのミニシアターでしかやってないと聞いた
やっぱハード何か作らないとプロジェクトXぽくないな
>>483 ロビー活動の事を言ってるならマイナスワンの受賞も工作活動の賜物だぞw
続く、というような終わり方だったな、デビルガンダム細胞みたいなやつ
一応、興行収入的には
まだ シン・ゴジラの方が上なんだよな
>>409 何か所々小さい火事になっては消え繰り返してる
でもやっと雨が降ったからおさまったはず
ハリウッドさん
新作でゴジラ以外の怪獣出すならどれがいい
モスラ、キングギドラ、ビオランテあたりかね?
ラストがもう続編作りたいんだろうなって感じしたもんな
そろそろガメラと大魔神も新作作ってよ(´・ω・`)
次作はゴジラ2.0なのかゴジラ1.0typeRなのか(´・ω・`)
>>415 もうこれからはコングが主役になっていくんだろうな
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
>>483 そうか?
当時はパラサイト一色だったよ
アジア初の大快挙だったから日本でも大々的に報じてたし
>>472 今の邦画は平均4億くらいで撮ってるからそういう方向だよね
>>539 イリス覚醒の渋谷が吹き飛ぶシーン凄いけど酷い
ハリウッドはマーヴルやポリコレやりすぎて、リアリティなくなってきてるからなあ
>>394 プロは誰も推奨してないぜ
身近でNISAやめとけ風潮たかい
ヘッドハンティングが凄そうだな
コミュ力なさげだから行かないだろうが
北米の興行成績でゴジラの上行ったのがジブリの新作でした
>>445 その世代はアメリカのテレビでゴジラを垂れ流してた世代なんだとさ
このままだと20年後の日本映画界は孤独のグルメ愛好家だらけになりそうw
こんな話のスレでもシンがーシンがーシンがー
だから庵野信者は蛇蝎扱いなんだよ
死ぬまで分からないみたいだが
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.~./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
>>531 ジャパニメーションみたいに実写映画も省力化してくのかな?
このアカデミー賞受賞はアメリカのVFXスタジオに対して、お前ら金喰い虫と言ってるもんだろw
『ゴジラ -1.0』を制作したジェネラリスト集団 白組に 25の質問 - Mayaを軸とした自主性と柔軟性を重視したものづくり
https://area.autodesk.jp/case/movie_tv/godzilla-minus-one/ >>583 未だビオランテを超えるゴジラ映画に出会えていない
野島さんが使い捨てされないことを心から心配しています
一方、庵野は迷走してるよね
とうとうガンダムまで手を出しやがった
ゴジラー1.0って
なんでゴジラーって語尾を伸ばすの?
いいばあちゃんがいて良かったなあ
世の中親族に恵まれないやつ多すぎ
職人に給料ちゃんとあげないとハリウッドに行っちゃうぞ
>>584 ガメラならネトフリでCGの新作が一昨年ぐらいにやった
>>552 トランプが何かにケチつけるのは日常茶飯事
>>556 持ってないです
テレビは10インチモニターです
>>532 「これが米軍の爆撃予定範囲です」
「ゴジラよりひどいじゃないか!」
は受けたらしい
おばあちゃん...
佐藤くんはおばあちゃん大事にしてくれ
>>434 Google翻訳で発音させたらポコモーンだったw
>>406 ゴジラしか見てないけど
監督自身がこういう邦画とおじさんの枠から抜け出せてないんじゃないか?
戦争経験者の感傷なら理解できるが現代では臭すぎる内容
>>443 アバターの頃は、今後の映画は全部3Dだ、みたいな感じだったんだけどな
>>406 現実で感じることをまず描けてないしw
ゲームをゲームとして最期あたりまで描いてないのが失敗の原因だから
お婆ちゃん(馬鹿みたいに高いパソコン買い与えてよかった!)
今のハリウッドは勢い無さすぎだからな
日本でもハリウッドはヒット0だし
>>667 ガンダムいい評判しか聞こえてないけどな
で、G細胞に侵された浜辺美波は
次回作にも出てくるのかしら
>>425 うさんくさいというか、作品対象外なのに受賞したのが奇妙
アカデミー賞は基本、英語作品が対象なんだから
英語以外がメインの映画のためには、外国語映画賞という
別枠があるのに。ドライブマイカーが取ったでしょ ?
佐藤くん自分で人生を切り開いたな お爺ちゃんおばあちゃんの支えがあってこそのものだろうけど
テレビに於けるSFX
フワと中居を番組から消す技術
>>425 黒澤明が一度も取れなかったアカデミーを韓国のポンジュノがあっさり取っちゃったからネトウヨ大発狂w
>>508 元々はミニチュアや特撮専門のスタジオ、CMとか多かったの予算豊富でモーションコントロールカメラとか
を自前で作ってた、映画のしょぼい仕事してたら無理w
日本には佐藤君みたい尖った才能がまだまだいるはず
どうにかして掘り起こさないとなあ
東北人だから寡黙なんだな
佐藤君は佐々木朗希と同じだよ
感情論で番組作るなよ、正当な評価を客観的に見せろよ、プロだろ
>>434 それは本来の日本語で言うと大変困ったことになる
理由はぐぐれ
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない~♪
>>497 ハリウッドのCGアーティストの仕事のしなさはアーヤと魔女で確認できるからね
ヘッドラーい(´・ω・`)
テールラーい(´・ω・`)
普通にいた人が震災でいなくなるし、ガンでいなくなる
わざわざ想像しないけど普通に起こり得ることなんだよな
>>466 高度経済成長期だと、特攻隊の生き残りとか、日本軍の秘密兵器とかの手は使えないよね
>>684 ゴジラ対メカゴジラ、メカゴジラの逆襲がお勧め
次回作
ゴジラ0.9999…
0.9999…は1なのか???
>>598 パラサイトとマイゴジだと、まあ受賞理由が違うけどパラサイトの方が面白かったな
元家政婦夫婦が死ぬあたりからギャグになっちゃったのが残念なんだけど
福田組は聞いたことあるけど映画がヒットしないから進歩しないのかな
>>583 平成って1984からのシリーズ?
11月の特集の時に一通り見たけど面白いか?(脚本的に)
>>710 庵野「やりたいことはやった。満足」
と鶴巻監督に言ったそう
>>604 ゴジラは匂わせて終わるのが定番
続く続かないにかかわらずね
98年のハリウッドゴジラ結構好きなんだけど世間の評価はボロクソなんだな
マイナス1より普通にキングオブモンスターズのほうがCG凄くない?
>>611 あの伏線まさか新作で活かすんかな(´・ω・`)
>>731 >>771 オススメ教えてくれてありがとう
>>645 まあそういう持ち上げられ方で勢いに乗ったのは事実だけど
水のシーンみたいに絶対的評価に値する箇所がなければノミネートまではされなかっただろうな
>>778 シンは展開が読めなくて良かったと思うんだがなあ
>>611 まだ未だにあの意味理解できてないのかよ…
>>667 ジークアクス、お披露目としては最高に成功やろ
>>710 ガンダム映画見に行ったらガンダム映画だった
>>739 ガキの使いではTKO木下が映らないように編集するらしいなw
>>760 ビートたけしが、ハリウッドに騙された時、なんの仕事してるか
わからない奴にも金取られたってボヤいてたな
やっぱりプロジェクトXはこういう天才の話が面白いな
>>726 外国映画賞の枠を超えてアカデミー賞を獲ったのが韓国のパラサイト
ドライブマイカーはそこまでじゃなかったってこと
庵野はやりたいことやりたいだけして、あれはあれで幸せだろう
1954年のゴジラを別目線で描く展開もいいかもしれない
この引きこもりの良かった点は最終的な引きこもりの理由に災害が使えたから誰にも文句言われなかったこと
パソコン買い与えてもらえたこと
今の時代ネットで調べればなんでも学べる所
だろうなぉ…
この点を分からずにこの人より歳上の引きこもり馬鹿にする人が現れないことを願う
>>498 なぜ、Xを復活させたんだろうな。昭和史より小粒なのに
>>782 おおまかには作れるけど
不自然さを修正する手間がかかりそう
>>803 あれは映画としては面白いが、ゴジラに見えない
マイナス1.0からシリーズにしていくとすると ナンバリングが難しくなるな
アメリカ国内における歴代ゴジラ(全米公開作品)の北米興収
1985年 🇯🇵ゴジラ1984 411.6 万ドル
1998年 🇺🇸エメゴジ 1億3631.4 万ドル
2000年 🇯🇵ゴジラ2000 1003.8 万ドル
2014年 🇺🇸ギャレゴジ 2億0067.6 万ドル
2016年 🇯🇵シン・ゴジラ 191.8 万ドル
2020年 🇺🇸ゴジラKoM 1億1051.0 万ドル
2021年 🇺🇸ゴジラvsコング 1億0056.3万ドル
2023年 🇯🇵ゴジラマイナスワン 5714.5万ドル
2024年 🇺🇸ゴジラ×コング 1億9635.0万ドル
まだ観てなかったから今アマゾンでシンゴジラぽちったわ。明日届いて観る予定
社会人としては落第者の集団でもあるんだろうな
でもそういうタイプだからこういう作業にも没頭できるんだろうし
>>666 ポケゴーの会社をニアンテックって言うようなもんか
こんなVTR作ってる間にVFXの技術も天地がひっくり返るくらいに変わってま
数年前のゴジラVFXなら今は一人で作れちゃう
金になるからいいよなぁ
俺も専門学校でCG習ったけど無駄だった
>>863 そうそう
それ考えたら技術ある人が作った方が早いってなると思う
>>815 戦後焼け野原でゼロからスタートにゴジラが現れて踏んだり蹴ったりでそれはもうマイナスやん…ってことちゃうかった?
>>807 ハリウッドは金のかかり方が10倍以上だから
安く作ったのに凄いって賞
あー面白かった
山崎監督
山崎組スタッフ
そして天国の阿部Pおめでとう御座います
なんにしてもハリウッドからアメリカから認められるって凄いことだよ
ゴジラも将軍も大谷翔平も
白鷺城復元したら白すぎるとか文句言ってる人いたな
築城当初から煤けてたわけねえのにww
>>863 いまんところまだ「やっぱ作ったほうが早いな」ってところだよね
でもあと1年2年でかなり活用されそう
>>807 それは金とスタッフの数ではまあ勝てんよ
>>803 監督がやりたかったのは「原子怪獣あらわる」のリメイクだからな でもゴジラの名前を使えという指示があったそう
>>799 芸術的なのが多い
脚本家もしてるがいい本かく
>>877 それでもキングコングには敵わないんだな
全くプロジェクトXではなかったな
プロフェッショナルを継続できなかったNHKの制作能力不足は依然解消されないままか
>>894 人生に無駄なんてないよ
今までもこれからも
>>718 おっさんからすると、前半しか面白くなかったが
SNS では新作部分が結構評判良くて謎だ
>>854 高齢のひきこもりも何か学べよ
年齢なんて関係ない
>>815 第1作が1950年代だったからその前ってことじゃないの
>>803 エメリッヒが監督するって決まった時、スピルバーグがエメリッヒに「ゴジラはやめとけ」って忠告してたんだよね
>>497 別にクリエーターに還元してるから予算かかるわけじゃなくて
製作プロセスが複雑すぎてあほみたいな量つくってガンガン捨てるから予算かかるの
見れて良かった
若いスタッフと笑いながら話をしてる監督の図が良かった
>>843 ハリウッドスターの出演料高杉だしなぁ
ダウニーJr やロック様なんて数十億持ってくから
これだけこだわってあんなゴミ以下のストーリーにしかならんのか?
今時AIが書いてもあんな酷くならねぇだろ
Pもこれで最高傑作とかあまあますぎ 最近ウルトラマンとウルトラセブン全部見たけど、一つもゴジラ-1よりつまらない話はなかった
天国の円谷英二さん、本多猪四郎監督、田中友幸Pもガッツポーズしただろうな
庵野ダニ軍団、今度はガンダム話
こいつら犬畜生だと本気で思うわ
>>854 でも引きこもりのままだったらゴミクズだけどね
>>930 ジークアクスはね
ビギニングは完全に庵野監督作品w
>>948 ウルトラセブンファンだけど普通にセブンにも いまいちな話はあるので それは言い過ぎ
>>930 鶴巻監督可哀想と思う反面やらかしても庵野監督のせいにできる点は美味しい気もしてくる
>>815 ゴジラはあくまで1954年に初登場したという設定が鉄板だから
>>71 ホントそれ
ゴジラの動かし方がアメ公よりゆっくりなところしか褒めるところがない
シナリオもダメだが世界観歴史観もダメすぎる
>>956 あれほんと最後のアレだけ無かったらそれなりに良い映画化だったんだけどな…(´・ω・`)
>>960 あれは庵野の金と手間をかけた同人作品w
>>955 ヤマトは聞いたけど
ガンダムやるのか?
>>948 シンゴジラがあったからああいうストーリーになった面もあるのでそこは考慮したほうがいいのかも
シンゴジラがあまりに良すぎてこの真逆をやるしかねえと思ったそうですよ
>>948 というかあのPが山崎貴に三丁目の夕日撮らせたりタイトルに必ず「オールウェイズ」とか「バラッド」とか余計な英語付けたりしてる張本人だから
山崎映画のセンス=あのPのセンスと言っていいのでは
>>966 あれは山崎監督も「???」だったと後に語っている
先方の要望だったから受け入れたそう
東宝が許可したかどうかの部分はっきり言わなかったな
>>948 娯楽映画はああいうので良いと思うけどね
大人も子供も楽しめる良いバランスじゃん
リアクション動画見るとアメリカ人はみんなストーリー気に入ってたよ
ゴジラで泣くとは思わなかったて
>>970 やるのかじゃなくて、もうやった
今公開してる(´・ω・`)
シン・ガンダム
>>908 映画と野球でアメリカに認められてるとこがすごいよね
>>952 回を重ねる毎にハリウッドの悪い癖が出てくる。プロレスをすぐやりたがる
>>975 まじかよ山崎監督発じゃなかったのか(´・ω・`)
うんこみたいなやつが先方にいたのか
>>970 今劇場でやってるジークアクスのネタバレ
ジークアクスかと思ったらシン・ガンダムが始まるんよ
前半が庵野監督、後半が鶴巻監督
>>980 ガンダムあまり興味なくて全然知らなかった
評価悪いの?
>>943 脚本だけよく練ってほしいなあ
あの感じだと阿部Pが居なかったからあんな脚本になっちゃった感じ
>>815 戦争で東京が焼け野原→0(ゼロ)
そこにゴジラが現れてさらに荒廃→-1.0(マイナスワン)
アメリカ人にとってのキングコングの存在価値が特別っぽいんだよな
日本人のゴジラなのかもしれない
>>991 戦後である意味はあんまりないストーリーだったけどね
>>982 アベとネトウヨと違って中国は20年で凄いモノ作る様になったな
ヨーロッパ行って列車とか飛行機乗ると
年寄りがやたらパズルやってるよな
>>991 そうなんだ~
ゴジラの原点が有ってその前の話しかと思った
>>993 いやおかげで震電とか雪風とかミリオタ的に見どころはあった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30分 43秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250628040429caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1738407184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新プロジェクトX~挑戦者たち~ ゴジラ、アカデミー賞を喰う★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・新プロジェクトX~挑戦者たち~ 厳冬 黒四ダムに挑む~断崖絶壁の輸送作戦~★2
・プロジェクトX~挑戦者達~
・【プロレス】IWGP・USヘビー級王者ケニー・オメガにまさかの挑戦者、クリス・ジェリコと新日本プロレス1・4東京ドーム大会で対戦へ
・新プロジェクトX 世界最速へ技術者たちの頭脳戦~スーパーコンピューター「京」★3
・新プロジェクトX H3ロケット宇宙への激闘~革命エンジンに挑んだ技術者たち~★3
・ハロープロジェクトのアイドルたちがテレビやCMに起用されない理由がまったく理解できない。 新参だが理由を教えてくれ。 辛い
・『新プロジェクトX』第1回はスカイツリー83分スペシャル。世界一の電波塔に挑んだ技術者たちの物語は本日(4/6)19:30放送 [朝一から閉店までφ★]
・■ ナレーション:道重 ■ AbemaTV 『少女たちの決断~密着!!ハロー!プロジェクト20周年オーディション~#2#3』 ■ 21:30~24:00 ■①
・■ ナレーション:道重 ■ AbemaTV 『少女たちの決断~密着!!ハロー!プロジェクト20周年オーディション~』#1 ■ 21:00~22:00 ■①
・【↑急上昇】崖っぷちの挑戦者たち②
・ほらもうAIDOLプロジェクトのこと完全に忘れてる
・【神気NG】白猫プロジェクト 初心者同士で語り合うスレ
・しばらくは「ハロープロジェクト福田真琳時代」は続きそうだな
・【祝2020】白猫プロジェクト 2020匹目【パズ四さんを讃えよう】
・【ドラプロ】ドラゴンプロジェクト part231 【ようたん発狂中】
・今回のコラボは著しくハロープロジェクトというブランドの価値を下げてしまったんだが
・【企業】コロプラ、「訴訟がたとえどのような結果になっても『白猫プロジェクト』は継続する」
・「レアアース」国産化に挑む…世界初、大規模プロジェクト成功に必要なこと [きつねうどん★]
・中国「一帯一路」プロジェクトに投入した7800億ドルの結果が“借金とテロ”という悲劇 [8/29] [昆虫図鑑★]
・【市民団体】森友告発プロジェクト共同代表・田中正道「とうとう安倍を●す夢を見てしまった。正夢でないのがとても残念」
・ロケット失敗で思ったけど、なんで日本ってあらゆるプロジェクトにここまで「ナショナリズム」が乗っかるようになったの?
・中国で建設中の最大のタワー型太陽熱発電プロジェクトを訪問 年間18億キロワット想定 原子力ゴミ建てるニッポンとは違うね
・【ボクシング】王者・山中竜也“完璧”前日計量、挑戦者カジェロスは全裸でヒヤリも「ノー、ネリ!」[18/03/18]
・フジテレビ起死回生「映画の大量生産」プロジェクト始動? CMなしでも収益の映画事業にエース級の社員割り当てへ [ネギうどん★]
・■ 山岸理子・新沼希空 ■ 『AI・DOLプロジェクト』【第30回】 3戸に1戸が空き家になってしまう危機! ■ ナレーション道重さゆみ ■
・【悲報】「日韓ICカード」相互利用へ 韓国で”Suica”を、日本で”T-money”を使えるようにするプロジェクト始動
・宮本佳林「今のハロプロメンバーで2番目に古くからハロー!プロジェクトに関わってると思うともっとしっかりしなきゃなぁって思います」
・■ 譜久村聖 ■ 『プッチベスト19 発売記念!三十六房的今年もハロー!プロジェクトを語っちゃおうSP2018』 ■ 20:00~23:00 ■③
・タイトル戦挑戦者が直前で交代という前代未聞の事態
・「永瀬さんが挑戦者となるとどうなるでしょうね」出口「俺ー!!」
・【自粛はどうした?】東京マラソン、スタート地点の沿道観戦者「めちゃおるやん」★4
・【日本アカデミー賞】話題賞は「キリエのうた」、アイナ・ジ・エンド「愛してくれてありがとう」 [朝一から閉店までφ★]
・一零プロジェクト
・自演プロジェクト
・プロジェクトEGG 26
・白猫プロジェクトin大生
・VIPで白猫プロジェクト
・ニート脱出プロジェクト
・御城プロジェクト:RE 愚痴スレ34
・田村淳さん、新プロジェクトに一言
・御城プロジェクト:RE 愚痴スレ26
・オーロラプロジェクト Part15
・プロジェクト・ランウェイ61
・御城プロジェクト:RE 愚痴スレ43
・大村あつし、プロジェクトエーを退任
・ゲーム部プロジェクトやばすぎだろ
・☆☆rapportプロジェクト13☆☆
・【雑談】白猫プロジェクト537匹目
・プロジェクト エターナル part1
・白猫プロジェクト 初心者スレ☆98
・【雑談】白猫プロジェクト749匹目
・白猫プロジェクト 初心者スレ☆78
・【雑談】白猫プロジェクト548匹目
・★☆rapportプロジェクト12☆★
・白猫プロジェクト 初心者スレ☆14
・【雑談】白猫プロジェクト586匹目
・【雑談】白猫プロジェクト 962匹
・【雑談】白猫プロジェクト1174匹目
・【雑談】白猫プロジェクト904匹目
・【雑談】白猫プロジェクト589匹目
・【雑談】白猫プロジェクト1897匹目
・【雑談】白猫プロジェクト1835匹目
・プロジェクト東京ドールズpart241
・【雑談】白猫プロジェクト473匹目
・プロジェクト東京ドールズpart208