明治は全国の強い高校からいっぱい集まるから強いわな
>>1
おつ
東海は思い出トライ狙いに行くしかないな チャージで前に落としたからそこでノッコンじゃないの?
>>16
キックのチャージはノッコン対象外、ソースは副音声 さっきの天理見てるから東海もそれほどバカでもないな
本当に早明戦が実現しちゃったよ
見に行きたかったー
一人少ないときに決めてたら東海もワンチャン有ったのにね
>>31
逮捕(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 令和になって、またまずは早明を軸に大学ラグビーを盛り上げていくんだね
明治は別に圧倒的という感じではないな
全盛期帝京に比べたら鼻糞みたいなレベルw
早明戦って対抗戦のとき早稲田けちょんけちょんやったやん あんまい見たくないなー
ラインアウトってなんで真ん中に投げなきゃならん尾だろうな
投げる方が有利にならないとおかしい
早明戦
きたあああああああああああああああああああああ
ラグビー熱がかろうじて残ってるまま早明戦か 盛り上がるだろうな
>>58
自分たちのタイミングで好きな場所に投げれるやん 盛り上がるカードだが試合内容が盛り上がるかは早稲田の頑張り次第だ
なんで急に強くなったんだろ
今までも良い選手集めてたし、人材の墓場明治だったのに
東海の二本目のトライはノッコンとオブストラクション見逃しだから
>>84
かろうじってって?
ずっと大会終わってもラグビー熱冷めやらずだぜ >>58
にわかだなあ
投げる奴とコンタクト取るのが普通なのに
バカが疑問もつなよ アンストラクチャから一本取れただけで、モールも対策済みだったな
>>94
泥酔暴力馬鹿を追い出して朝から普通に練習してるらしいよ >>102
ラグビーはともかく、駅伝は高校駅伝の逸材をごっそり捕獲したのに
今日も優勝争いから脱落してもうた。 明治は北の湖みたいに相手に何もさせないで勝つのではなくて、貴乃花みたいにちゃんと相手の技受けながら、全てで少しずつ上回って勝つ感じ
>>103
オクには出てない?
ボッタクられるだろうけど >>121
明治一強
時点早稲田
その他越えられない壁 >>118
東海対天理じゃ卒業生でも興味ないんじゃないか? この田中が現役の頃は学生は歌舞伎町で素っ裸なってた頃
>>108
なんかマスコミが無理やりテレビとかメディアに出しすぎててまたコイツか状態になってる ラグビーはロスタイムないもんなあ あんだけ試合止まるのに
>>121
多分8割くらいは天理に負けるって思ってたはず >>134
干支が一周しちゃってたのかよ、ずいぶん待ったねぇ >>122
自分が昔国際ラグビーに興味失ったのは
ラインアウトで背の高い外人選手に次々とボール取られるの見てからだよ >>94
田中監督が生活態度から改めさせたみたいよ
一時は近隣住民に訴えられるくらいひどかった >>142
あるよ。時計止めている試合とランニングタイムの試合が混在している 今日の東海なら早稲田に勝ててたな。
組合せに泣いた。
>>58
昔はリフト無しでもっとマイボールにできなったんだぞ >>139
無理やりじゃなくて国民や視聴者が望んでそれに便乗だよ
何がかろうじてだよ運動音痴の時流見えない子供オジキモオタ
お前の願望で世の中動かないんだよ 明治の監督も普通の発音です、試合台無しにしたアナウンサー処分されろ
インタビューもしっかりしてるな
「やばいっす」とか言わねえもんな
やっぱり大学選手権の準決勝は早稲田明治慶応同志社じゃないとだめだ
>>150
2000年代暗黒明治は練習せず合宿所で乱痴気騒ぎして遊んでたからなあ
同志社以上に人材の墓場だった >>164
明治も恥ずかしい慶応みたいに明早戦とかいうのか >>172
そだよ
1/15の成人の日
必ずカメラが晴れ着の女の子を抜いていた(実話) 早稲田は明治に負けてから、うまく切り替えてきてるから楽しみ
毎年決勝のチケットなんて取れないからな
しかも早明戦じゃ今からジャ絶対無理
早明戦の時の早稲田は主力の中野と相良が欠場してたから今度はどうなるかだな
今日の天理はこの2人が機能したから予想外の快勝だったし
>>162
そうそう
今やそこが良くなった
背の高い外人選手にも対抗できるようになった >>172
それがあった時代のほうがクオリティー高かった 50年後くらいは決勝戦が八戸学院vs九州産業とかになっているんだろうか。
誰得
インタビューで
まだいくよーまだいくよーってのはなしか
国立で早明戦の歓声がどれだけ響く構造になってるか楽しみだな
ラグビーに全く興味ない人も決勝のチケット買ってるのかなw
>>184
いまは「やるな」メールが来る
んだけど最近は来ないで、HPで注意するだけ 明治の選手が早明戦と言ったのでガラケーから飛んできました
>>150
なんかね、ロッカールームとか合宿所も今は学生自身がキレイに掃除整理整頓してるとか聞いたことある >>172
そうだったね
良い試合になった時期もあったが段々差が出て来てしまって オジサンが旧国立の大学決勝でガラガラの試合が有ったと言ってるが本当なのか?
結局明治完勝だったな
シンビンで一人少ない時間をしのいだのが実力差感じさせたわ
結局東海は明治に歯が立たないから
せめて自分たちのオナニーを少しだけ披露できただけだったなw
>>191
日本人なのに韓日戦言わないだろ
一緒だ 決勝戦の中継はスカイカムを使ってほしい(´・ω・`)
早稲田が決勝まで行くとは思わんかったからチケット買わなかったw
明治の児玉君めちゃ期待してるから是非成長して日本代表なってほしい
日本人で190cm台のBKとか見たことない
>>206
天理vs東海だったらガラ空きだったな
まぁ、天理教信者を動員すれば埋められそうだが
東海側には愛校心が無さそう 決勝がトーカイ・テンリだったらチケット余ったろうね
中竹竜二、明治なのか
早稲田の中野省吾は中竹竜二の後輩だよな
マジレスで、三階席、四階席開放すると思う
なので自由席なら取れる
帝京はどうしちゃったんだよ
相手は早稲田かよ。オールドファン大喜びじゃん
明治は9連覇帝京に比べたらウンコみたいなチャンピオンだな
>>239
明治が強いって言われてる時はいい試合になるんだよね 学生ラグビーが全盛のころは早稲田も明治も出てなくても決勝は満員だった
完全に明治の消化試合でつまらん内容やったな
まだ一試合目の方が割と本気でぶつかってたしマトモやったなあ
>>219
あの頃の大学ラグビー人気は凄かった
国立満員だもんな 正月だというのにチョーセン人の戯言をありがたがって報道する反日NHK
わたくしが在学中は明治に一度も勝ったことがありませんでした( ;∀;)
>>273
関東のお祭り状態になってから低迷してる感じ >>257
そんな気がする
そこからすごい勢いで落ちて行った印象 めいそう戦て
迷走しちゃいそうだよね
ラグビーやってる奴は明治でも
そういうんでないかな?
こだわるのは
受験で失敗し、早大コンプを持ってる奴だけ
>>265
附属校動員?
大学生は単位認定なら来るだろうな >>259
雪の早明戦て87年では?
早稲田が最後に日本選手権でも優勝した キングカズが練習始めたらニュースになるのかw日本は平和だなー
>>281
監督いなくなって内紛→関東学院に歯が立たず負け→清宮早稲田に粉砕されまくる日常
監督亡き後の内紛から立ち直るまで20年以上かかるとは ラグビーは学生が社会人に勝てない
社会人も世界で勝てないで低迷していった
大学ラグビーはPKで後ろに下がる際にスタンドからイチニーサンシーと数えるのが本当のファン
明治は寺西さんの不祥事後からずっと低迷してたから復権して良かったわ
昔はスポニチにハガキ出してチケット抽選に申し込んでた
>>295
国立より秩父宮がいいよね
チアとの距離感が違う 明治は復活したが
慶応がこれからはしばらく低迷期かな
それでも天理や東海よりは強いけどな
決勝の早明はワセダにはいい思い出ないな
中竹の認定トライ、Y田の涙のトライ、後は速水が潰されて惨敗したり…
>>283
えっ、明治って全員が早稲田コンプなんじゃないの?
応援に来てる保護者見て確信したけど >>299
昨年の決勝
部員と写真撮ったり、握手したりできるんだよね
おれも握手してもらった >>300
大学のやる気しだいだよな。慶應は駅伝といいやる気がない
早稲田もラグビー見捨てたと思ってたのに >>293
1行目が大きいだろうね。拮抗して負けるならともかくボロ負けだからね >>305
真面目だな・・・
エロしか興味がなかった・・・ >>292
北島監督存命中から「御大の死後は成績落ち込むんだろうな…」とは思ってたけど、
まさか20年も低迷するとは予想だにしてなかった 準決決勝の招待券で次も入れそうだな
さすがに今日駅伝の幟持ってたら止められただろな
>>303
選手はコンプ持ってないんでない?
応戦席の奴らだけ >>300
外国人二人入れて負け続けて
で二人外したら帝京に勝っちゃった >>303
コンプなんてないよ
だって楽しさで日本一だもん 特に政経 >>303
ネタだよ
未だに応援団の新歓とかで「早稲田に落ちた皆さん」とか「僕もこのように落ちた」って受験はがき出している。
現役生は「ギャハハハ」と笑っているけど、新一年生は微妙な顔になっている >>301
何だっけ?
部費の使い込みかなんかだっけ? >>315
つーか、帝京自体もう終わりだろ
一時期出て連覇して消えていった >>316
新宿地下のプレイガイドで買ったような覚えも >>130
こんな前になるのか…
と思ってふと考えたら、この後ぐらいから関東学院が台頭して、関東が例の大麻事件で衰えていった頃に帝京が強くなってきたもんな
来年以降はもう少し頻繁に見られるのかな(特に早明どちらのファンでも無いが) >>303
明治の早稲田コンプは、半分ネタだからな。
だって早慶未満の大学生は、大抵、それら落ちてるわけで。 >>319
横領
真相は派閥争いか何かでのリークだろうけど、そのせいで弱体化では北島御大も草葉の陰でだよな >>330
俺早稲田息子明大明治、今は明治応援、そんなやつもいるぜ 俺駅弁Dr.子供早大
明治には負けると分かっていたから早慶戦みに行った
>>328
なんせ帝京がV9してるからね。
その前は明治が不調で
早稲田vs関東学院の時代が続くし >>334
俺早大、長男日大、次男明治
あと中央がいれば
一昔前の駅伝なら盛り上がったんだけどね >>335
関東学院も消えたな
同じコースを帝京が辿ってる >>336
ちなみに、うちの子慶應蹴って早稲田にした
反対した人もいたけど早稲田の応援団みて早稲田で良かったと思った >>336
御同輩ですね、在学中明治をバカにするってなかったよね? ま、結局皆バカになるんだからどこの大学卒業しようが関係ないわな
代表だと山中vs田村か
リザーブ含め早明二人だけだっけ
フランス大会の頃は増えてて欲しい
>>339
社会人になったら早慶なんて変わらないよ、うちの会社は慶應より早稲田閥が強いし固まってる、俺はそんなのウザいからかまってないけど >>340
無かったですよ
逆に商学部だった俺は政経と法に下に見られたりしましたけど >>336
うちの親戚の集まりは法政の父が一人で盛り上がって明治とか早稲田や筑波の一同がポカーンとする
父が死んでしばらくだが懐かしいなあいまになるともっと皆遠慮せず母校応援すべきだったな 自分はスポーツ弱い立教卒(2024年までには強くするから寄付しろとよくパンフ来るw)
で息子は明治在学中 普段素人のスポーツとか見ないけど今日珍しく見たら箱根で往路5位で
ラグビーも決勝進出で何か嬉しかったわ それだけだけどw
明治の早稲田コンプなんて実は他の非早慶私大よりも軽いと思うよ。
そうでなきゃ、のこのこ早明戦の会場に行って明治の旗も振れん。
明治よりだいぶ下の大学になると、高田馬場周辺に行くことにさえ気が引けてる感じを出してた。
>>346
気持ちわかる
自分と縁のあるところが頑張ると嬉しいし、お正月気分てのがまたそれに拍車をかける そういえばみんな村上春樹ライブラリー募金のお知らせ来た?
やっぱりどこの大学も年末年始には募金のお願い広報が届くのか。
明治は建て替えの必要な校舎がたくさんあって大変そうだ(あくまで他人事)。
>>347
まぁ社会に出ちゃえば、
実績や要領が良くて早く出世した明治卒の上司に顎で使われている早稲田卒なんて絵図がざらにあるからね。 >>346
俺の母校(早稲田)と息子が通う明治は毎週のように寄付金の募集のDMよこす
奥さん(国立卒)呆れてる