◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760404158/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
09:08 プレイボール
NHKBS 09:00~ 解説:小早川毅彦 実況:北嶋右京
Jsports2 09:00~ 解説:中嶋聡、AKI猪瀬 実況:加藤暁
アマプラ(SPOTV) 08:50~ 解説:川上憲伸、杉谷拳士 実況:生明辰也
※前スレ
ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★1
http://2chb.net/r/livebase/1760398146/ 優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★1
http://2chb.net/r/livebase/1760397656/ この大一番でどんな珍プレーが出るんだYO (;・∀・)
タッチアップならグローブあたってんだからそのままいけよなあ
ホームセーフでも、そのあとサード踏んでセカンドも踏めばダブルプレーで無得点か
タッチアップのルールを理解してない奴が多いな
グラブに当たった瞬間にスタート切れるんだよ
そうでないと意図的なお手玉でタイミングずらせるから
つまりテオが悪い
はぁ・・・・なんでだよ…
怠慢というかアホなんだろうな
あれは不運だけど、ここでスネルが崩れたりしたらヤバいな
センターがボールを弾いた後にフェンスに当たって無ければ直接キャッチになってタッチアップ成立ということになる
(;・∀・)大谷も打たねーしマリナーズが優勝するわ
イーベルはクビにしたほうがいい
前も大谷の走塁ミスってしかも自分じゃなくて大谷批判してた
テオ意味わからん
ハーフウェーでもないし
タチアップしてから戻ってねえか
1・2塁ランナーが戻ってたから
どっちにしろホームでアウトにならなくてもダブルプレー食らってた可能性が高いな
なるほどなぁ・・・・ルール分かってなかったからか。しゃーないな
>>924 あの角度からだとふぇに当たったのかグラブに当たったのかわかんなくね?
テオの足が遅すぎたのが問題、越えてたらホームランで4点、ホームが間に合ってて1点
どっちにしろ0点はついてない
史上初?がここで出るとはなあ(´・ω・`)ショボーン
タッチアップ体制で待ってたけどファンブルに見えたから戻ったんだよ
判断は悪くなかった
少し足が遅かっただけ
ドジャースの野球ってこんなに雑だったっけ?
もう少し緻密じゃなかったっけ?
テオはタッチアップのルール知らなかったんだな
田中賢介も知らなかったけど、今年まで
スミスが3塁行ってないから3塁でダブルプレーか
やっとわかった
いつの間にドジャース野球=脳筋野球ってなっちまったんだ
てかあの深さなら確実にタッチアップで戻るべきなんだよな。
野球脳低すぎる....
センターゴロのダブルプレーって前代未聞だわ
今のまで見た事ない
確かにタッチアップが触れた時スタートじゃなければお手玉で距離稼げるようになっちゃうか
>>8 ドジャースはレギュラーシーズン中に1回ルール確認できてるからタッチアップのタイミング云々の言い訳もできないよな
確かになータッチアップのタイミングで走ってれば問題ないかったな
ホント野球脳ないよなテオスカー
スポナビで
2球目を打って センターフライ 2-5-8-6-2のダブルプレイ 攻撃終了
何だよこれ。キャッチャー、サード、センター、ショート、キャッチャーでダブルプレーてスポナビ壊れてるやんけ。
ドジャースが地区シリーズに敗退したら、審判のせいに決まった
>>34 むしろあれブリュワーズのラッキー行為だから
当然 テオスカーは3塁で止まってなきゃいけない これは 凡ミスっしょ
審判はインプレーを確信してるからちゃんとジャッジ出来てるよ。
フライの最終判定は自分じゃなくて、審判がどうジェスチャーするかを見ないといけない。
だから、ランナーがスタート切るのも難しい事がある。
高校生の時にフライの行方よりも審判を見てろってよく言われた。
その結果でスタート遅れてアウトになっても仕方ないからと。
ひとつ言えることは俺たちはMLBの新たな歴史を目撃したってことだな
外野の審判がセーフをやった時点で戻らずにホームへ走ってりゃよかったってことか
タッチアップだとしたら、あんな深いところからアウトにしたんだから、それはそれですごかった訳だが(´・ω・`)
声に出して読みたい名前
ジャクソン・チョウリオ
エドウィン・エンカルナシオン
ジャンカルロ・スタントン
テオは野球脳がなさすぎる
取っても取らなくてもタッチアップでよかったんだよ
テオスカー・ヘルナンデスこれまでルール曖昧のままメジャーでプレーしてたんだな
ホームランでチャレンジすればホームランだったかもね
捕球タイミング見てから走ってる
でも止まって戻ってまた走る
そのまま走れば普通に1点は入ってる
てお、いくら足が遅いっていっても
一塁→二塁 行けないのか
二塁→三塁 還ってこれないのか
三塁→ホーム アウトかよ
野球の素人どもがテオスカー批判してるのウケるわ
人間がやってるんだぞやってみろよ口だけのにわかがよ
凄いな、ここは初めて野球見たやつばっかりなのか?
テオを攻めるとしたら足の遅さ
凄いのはあのカットプレー
スミスはしょーがない
テオが悪い
スタートもおかしいけど全力で走ってないやろ
テオがミスったってことはテオが取り返すってことやな
キャッチするまでスタート出来ないなら外野手は打球をグラブで叩いて内野方向に再度上げれば良いからな
スミスが走ってなかったのはライトの審判のジャッジミスじゃないんか
これがベッツがランナーならこんなボーンヘッドはしないよな
テオスカーはアホや
まぁそれでも打つから外せんのやが
>>8 あの角度からだと、フェンス直かグラブかわからなかったんじゃねーの?
>>34 NHKは今のプレイしっかり解説できてんのかな
タッチアップのタイミング知らない人結構居るな
完全補給するまでタッチアップできないとしたら
わざとお手玉しながら内野まで走っていけば
「ゴロかフライかどーっちだ?」
てランナー釘付けにできちゃうじゃん
>>82 タッチアップならホースプレーじゃないからセーフだよ
オレがルール知らないのはしょうがないけどメジャーリーガーが知らないのはな
>>8 忘れがちだわ
気をつけよう
川上はともかく杉谷はキッチリ説明してほしいわな
テオがファーストタッチの時点でタッチアップするべきやったって
グラブに当たった時点で走らないと行けなかっただけよね
タッチアップ判断が落球して空中でキャッチしてもグラブに当たった瞬間で判断されるわけだし
グラブに当たったら走っていいだよ、去年もあっただろ
テオのボーンヘッド、戻ったからな
セカンド投げて、フォースアウト〜ランナーにタッチだったら
得点になってたのか
サードランナーがアホすぎて
ヒットだろうとタッチアップだろうと余裕で間に合うんだから3塁から出るなよ
テオが思わず戻ったのは確かにミスなんだが
そのあとの完璧なプレーはすごいわブリュワーズ
意味合い的には直接フェンスに当たったのをノーバウンドで取ったってことだもんな(´・ω・`)
>>8 そのルールが無いと
外野手は故意なお手玉を続けてホームまで行けるからなw
スネルは平常心保ってるようだな・・・難しいマウンドだったが
>>106 いやどっちにしろタッチアップしとけばええやん
>>111 さっきからドヤ顔でそれ書いてる奴ばっかで草
やらかしたときのテオは
打棒で埋め合わせてくれるって
信じとるで
>>71 あそこまで飛んでるんだから、出てる必要はない。
最初から三塁に足つけて待ってればよかった。
クラブに当たった瞬間から走ればええのは勉強になりました
>>21 どっちにしてもホームインできる距離
もしかしてお手玉見てからタッチアップしたのかも
2-5-8-6-2のダブルプレー
マ?
意味不明で草
>>42 だから触った瞬間走っていいの
お手玉しながら前にきたりできちゃうでしょ
>>98 スミスもインプレイなのか審判見なきゃダメ
>>42 最初思っくそホームに向かって走ってたろw
どこがタッチアップに備えとんねん。
タッチアップ自体は触球したらスタートしてok
テオはそれを知らずに2度目の捕球したところで一度戻ってしまいホームに帰るのが遅れた
まあそもそもセンターが捕球出来ずにフェンスに当たったからヒット扱いになったからフォースプレーが発生したよってことでok?
走者全員が始めからタッチアップの準備してれば何も問題なかった?
そもそもが落球したら余裕でホームに間に合う捕球だったとしてもちゃんとタッチアップしてたらセーフだったんだからテオがやらかしてんだよ
あと3塁コーチャーもクソ
まぁ、お手玉で上手くバウンドがグラブに
収まったのがツイてたな
向こうの解説も3塁コーチャーが悪いと言ってるしカメラもチョイチョイ抜いてる
タッチアップを分かってないテオと指示しないコーチャーが悪いと
セカンドランナーも審判のジャッジ見てないってことやな
今のはホームとサードでアウトだったんだよな?
サードとセカンドではなく
田中賢介も今年の5月までタッチアップのルール知らなかった
テオスカー守備とか見ても結構雑だもんなあ
いろいろ大雑把で残念なプレイが多いわ
どうせテオがこの後殊勲の一打でお前らの
手のヒラくるくる展開だろ
>>71 最初にグラブに球が触れた瞬間にスタート切って、はじいたから戻った感じ?
1死満塁でセンターオーバーのゲッツーってなんやねん
>>42 こいつみたいにテオもノリで野球やってんだろうな
ツーアウトだったらなぁ、ワンアウトだからこうなった
>>8 トリックするなら頭上でとるふりして
地面スレスレキャッチに変える方法やな
まあテオがちゃんとタッチアップしてたとしても23塁でダブルになってそうだけど
>>69 審判は間違ってない
寧ろナイスジャッジだった
>>111 数ヶ月前にも同じ様な事あって解説陣も分かってなかったよな
小早川ところどころ広島弁出るの聞き逃さんよ。
遠いを、遠いぃと言うところとかね。
ソレイユで講演しに来た時、見に行ったわ。
クッション材の黄色を超えて壁に当たればホームランだけどな
黄色のところはインプレーや
>>150 それがあったからここのオッサンみんな知ってる
でもこういう日のテオはHOME打つ
大体いつも帳尻合わせてくる
スネルのメンタルがすげーわ
味方のあんな特大ガッカリプレー見せられた直後ならメンタル崩れててもおかしくないやろ
あと二塁もあれだけ時間あったんだからタッチアップして三塁の側におっとかないといかんやろ
テオスカーはそろそろ アデルを抜きそうな 評価になりそう
選手がボールに触れた瞬間だから「タッチアップ」なのか
なるほど
ホームなんか投げんでも、8-4-3で楽にダブルプレー取れてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>81 審判なんて関係なくベースについてタッチアップすればよかっただけ
今年の4月だったんだっけ?確かメッツの外野手が変なプレーしてルール確認できたことがあったよね
テオ及びドジャーズさあ
あれをポストシーズンでやったらあかんよ
まがりなりにもMLBのトップを争う試合でルール不勉強のプレーをするなんて
>>106 テオは当たった時点でスタート切ればいい
戻りかけたのが論外
直接捕球だろうが間接捕球だろうがテオスカーはタッチアップ体勢なのにスタート遅い、あとコーチのイーベルが酷すぎる
まぁでもどっちにしてもセンターのあの深い位置から間に合わせる向こうの守備が凄いよ
こっちが多少ミスっても間に合わない距離だよ普通
>>123 確かにそうだなwww
どちらにしても間に合うしな
フィリーズのピッチャーなみに頭悪いな
ロバーツにしろテオスカにしろ残念ながら黒人系って基本的にバカなのかな…
このルール元メジャーリーガーの長谷川も知らなかったからプロでも知らない人いるっぽいよ
LADの3塁コーチャーはやらかし多くないか
エドマンも止めてたし
テオスカーは足遅いとかでもないだろさっきの映像見たらボール弾いたの確認した後に一度戻ってたし
ヒットでもタッチアップでも三塁ランナーは弾いた瞬間走っていいのに
>>173 そうなんかごめん
じゃあスミスも走ってなかったん悪いな
インプレー:打球が黄色い帯より下のフェンスに当たって跳ね返ってきた場合は、インプレー(プレイ継続)となり、ランナーは進塁を試みます。打球が黄色い帯に当たった後、フィールドに跳ね返ってきた場合もインプレーとなる場合があります。ただし、この規則は球場によって異なる場合があるため、各球場の特別ルール(Ground Rules)が適用されます。
この球場はどっちなん?
ちなみにタッチアップが1回目の時点で良いということはドジャース戦で起きたからな
ちゃんと毎試合観ていれば当然知ってる
テオスカーも知ってるはずなのに
あわや満塁ホームランのセンターゴロダブルプレー
こんなの初めて
テオは言うまでもなくア○だけど、それはそれとしてキャッチャーのコントレラスは冷静だったな
結局、本塁アウトはあちらが上手かったとしても、三塁から離れてたのはなんなの?(´・ω・`)
メジャーリーガーもコーチも解説陣もわかってなさそうだしおもしろい教本になりそうだ
>>95 俺はテオは悪くなかったと思ってるが、何かよく分からねえ
塁について待っていてセンターのグラブに触れた瞬間にスタートきればセーフではあったと思うが、それなはサードコーチも絡んで来るし
>>178 ドジャースが地区シリーズに負けたら、もう審判のせいに決まったから
この話は終了
>>188 投手関係ねぇよ次の回の準備してんだから
>>149 コーチャーはランナー戻りかけたとき「行け行け」って言ってない?
スネル
1回 14球
2回 12球
3回 12球
4回 19球 (57球)
まぁテオをかばうのなら最初のグラブタッチすら見えてない可能性はある
どっちにしてもテオはタッチアップに備えとけばよかったんじゃないの?
そうすればどっちでもいけた
ようするにテオのミス
センターゴロショックで試合に集中出来ないけどスネルは流石だな
並のピッチャーなら動揺して崩れる場面だろうな
スネルのフィールディング素晴らしい (・∀・)イイヨイイヨー
違うw
8-5-4で楽にダブルプレーの間違いwwwwwwwwwwwww
テオはアウトはわかるが三塁はなんでアウトなったんだ
野球のルールすら分かってない選手が何十億も年棒貰ってるってガチ⁉
問題はスネルの次よ(´・ω・`)相手はコレを早く引き摺り出すのを待ってる
ドジャースは座学でルール徹底把握の時間取るべきだな
最終テスト落ちた人はいくら主力でスタメンから除外するぐらいで
二塁に戻っていて、三塁でフォースアウトってこと?(´・ω・`)
>>191 そうだよ
捕球アウトからスタートして良いルールだったら
外野フライをお手玉しながら内野に歩いてきたらダブルプレー出来ちゃうからね
NHKも何回イチローの話をやるんだよ、毎試合やっとるな
すっかり野球つまらないおじさんになったなあ
サンデーモーニング入り待ったナシ
野球の素人どもがテオスカー批判してるのウケるわ
人間がやってるんだぞやってみろよ口だけのにわかがよ
やってみろよカス
考えてるのは分析班だろ
選手は脳筋でその通りにプレイしてるだけ
ベンチめちゃくちゃ鼓舞してて大草原
そりゃみんな大チャンス潰れてめちゃくちゃ士気落ちてるからなw
一番頭悪いのがドジャースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎年1~2回発生するタッチアップ談義
何十年も観戦してる者からすれば聞き飽きた話
外野ゴロはプロ野球見てるとごくまれにあるけれどセンターオーバーゴロダブルプレーなんて初めて見たわ
このシリーズがさっそく頭脳戦になるとは面白いな!!
ホームラン性のセンターゴロでダブルプレーなんて生まれて始めて見た
今後も二度と見ないだろな
いや凄いもん見た
でも僕のほうがイッチよりちんぽデカいけどね と思ってそう
それは色の違いであって優劣ではないだろ
メジャーの野球を頭悪いとか言ってほしくない
野球の素人どもがテオスカー批判してるのウケるわ
人間がやってるんだぞやってみろよ口だけのにわかがよ
メジャーリーグのプレー見て自分も上手いと思ってんじゃねーぞ
>>219 普通にタッチアップしとけば捕球しようがフェンスに当たろうが確実にホームイン出来た
100%テオスカーが悪い
そもそも黄色帯に当たってるこの球場はインプレーなの?ホームランじゃないの?
ウィスコンシン州も白人多いから観客の白人率高いな。ドジャース見てるとMLBは白人に人気がないのかと思ってしまう。
>>251 遠くはなれた日本て観てる俺の方が動揺してるわ
イチローがインタビュー受けた頃直近26勝4敗とかの時やから
ぶっちゃけ視聴者はNPBみたいな野球つまらなすぎてフラレボメジャー見てるんやで
>>326 元々変人だし老害への道を着々と進んでるよな
>>266 フェンスにぶつかってヒット扱いってことは打者がアウトになってないのでそれぞれ進塁してなきゃいけない
ドジャースエースはモロと思ってたけどやっぱスネルだな
さすがサイヤング2回
三塁コーチは保身のため止めるのが常
突っ込まなかったのでアウトになるのは極めてまれなので
>>336 そこ実況ではっきり言って欲しいね・・・インプレーのようだけど
データしか見ない今の野球にイチローはずっと警鐘鳴らしてた
近年野球の価値観を変えたのはイチローと大谷さん
なぜか日本人選手
実際、大谷の50本ホームラン王と予想したのはイチローだけだからな
イチローは昔からこれ言ってた
ホワイトソックス優勝の時も井口だけが野球してるって
スネル無双
悔しいけどサイヤング賞取れない日本人とは違うな
仮にテオスカーがホームセーフでも
前のランナーが2塁、3塁でフォースアウトとられたら、そっちが優先されて無得点ですかね。
イチローは今どんな活動してるかわからんな
サッカーの本田しかり
MLB公式が「8-6-2double play」って書いてて草
古田の方程式でお手玉ダメよを知った記憶が。飯田出てたかな?
ふつーの走者なら満塁の前のヒットでホームに還ってきてる
ドジャース戦はありえないプレーが出るな
去年のジャッジフィリーズ戦悪送球、そして今日
昔からMLB雑だったけどな。ツーアウト2塁でセフティーバントしてチームメイトにボロクソ言われた奴が言ってもな
某90代の巨人OBみたいなみたいな本物の老害に比べればイチローなんてまだまだよ
>>290 1塁セーフなんだからホームイン先なら得点入るよ
>>332 プロがルール把握してないのは明らかに批判対象
まぁでもドジャースはやらかしのトリプルプレー昨年も有ったし
でもそれで優勝したから今年も優勝や
twsPYcg
が信じられないほどアホな件について
>>364 ルールじゃ球場によってはホームランもあるみたい
こういう時にこそシュワバーみたいにチームの雰囲気変えるホームラン打ってくれる打者がいるといいんだけど
大谷は相変わらず終わっとるわ、確変突入率0の超ハズレパチ台みたいだわパチンコやった事ねーけど
これでドジャースが敗退したらセンターゴロのダブルプレーは伝説になるな
>>346 昭和の時代まではニッポンプロ野球見てたけどその後は
>>372 それくらい距離があったんだよ
セカンドでも見えないくらいな
それサードがやれって
キケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
スモールベースボールも完璧にやれれば強いからな
ただサラリーをもらえるのはOPSつまりホームランだからやりたがる選手が少ないだけで
まぁランナーが一連の動作全部見えるかっていうと見えん
あれはコーチも見えてない
普通のタッチアップならテオは余裕でセーフ
ミスといえばミスだけど鬼の首とったかのように責め続ける奴は
野球やったこともないにわか確定
おしいけええええええええええええええええええええええええええええ
ポストシーズン男キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
PS男きたああああああああああああああああああああああああああああ
>>382 >>385 インプレー:打球が黄色い帯より下のフェンスに当たって跳ね返ってきた場合は、インプレー(プレイ継続)となり、ランナーは進塁を試みます。打球が黄色い帯に当たった後、フィールドに跳ね返ってきた場合もインプレーとなる場合があります。ただし、この規則は球場によって異なる場合があるため、各球場の特別ルール(Ground Rules)が適用されます。
MILの細かい野球は日本人好み
LADのベースボールは超巨大戦力で押し潰すアメリカ人好みだな
>>266 テオ以上にスミスが特大ボーンヘッドだったのでは
なんだかんだこのPならボコれそう
まぁその前に交代だろうけど
体が小さくてもスイング 鋭くてすごいが
阿波おどり ダサい
>>209 入らん入らんwwwwwwwwwwwww
あそうか!!!!!!!!!!
テオ関係なく、ウィルスムミスのせいで、どっちみち無得点ダブルプレーチェンジやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今気づいたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ仮にテオがセーフでもサードセカンドアウトのゲッツーで無得点だと思う
>>352 正直ちょっと傲慢だよな
まあそれが許される立場だけど
張本みたいになりそう
何回でも言うが今はテオが悪い
外野手がグローブにボールが触れた時点でタッチアップ可能
ジャッグルした後のキャッチで完全捕球なのではなく最初に触った時点でタッチアップしなくてはならなかった
選手は審判と違って意外とルールは知らない
野球をプレーすることに全力だからな
Bullpen(ブルペン)」という言葉の本来の意味は、英語で「牛を一時的に閉じ込めておく囲い」や「囲い場」を指します。語源的には、「bull(雄牛)」と「pen(囲い)」が組み合わさったもので、牧場や農場で牛を管理するための場所を意味します。
切り替えが早いのが特徴
日本だったら抗議で1時間かかるで
ちなみに、レフトの壁のオッサン達
怪我したら賠償ふんどりまっせの弁護士
大谷潰しだけは徹底してる。
フィリーズもブルワーズも
>>396 ルールは知ってる
見えなかったらどうしようもない
見てるだけのカスが上手いと思ってんじゃねーよ
にわか
イチローは野球選手としては尊敬してるけど
人間として尊敬したことはないな
なんかB型っぽさがどうしても受け付けない
>>445 スモール・ベースボールの発祥はLADだったのに、時代は変わるものだな。
>>483 発達障害で10月はすごい集中できるんだって
>>482 それ以前にあそこまで飛んだら、最初からベースについて待ってりゃよかっただけ。
日本だったら工藤監督がルールブック持って抗議に出てくる
>>482 脳筋野球してきた奴はイメージトレーニングができないんだろうな
万年チーム最下位個人記録しかない
リングとれなかったイチローがいくら言っても滑稽でしかない
イチロー自身はそうでも所属チームが考えた野球してた時あったかねw
大谷頼むううううううううううううううううううううう
>>375 3塁→2塁ならフォースプレーで無得点
2塁→3塁ならタッチプレーで得点でしょ
>>451 まああれはしょうがないよ見えないよ
何でもせいにすればいいってもんでもない
ええええええええええええ
申告敬遠wwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり大谷は怖いんだな
左のサイドスロー以外ならたぶん打つから
こんなダブルプレーははじめてだろうし2度となさそうだが
>>505 は?
打球の行方見てなかったらそれこそプロ失格で批判されるの当たり前だろ?
おまえみたいなのをにわかって言うんだよww
次大谷が打席に立てる時は左のリリーフ出される→自動アウト
これで結局大谷はまたヒット打てず終わり
>>505 見えるとか見えないとか関係ねえしw
あれでタッチアップできないなら普段からできないだろ
ブリュワーズ 監督がやたらとベッツを褒めちぎってたから大谷の敬遠やると思ったwww
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
>>392 1塁とか関係なく第三アウトがフォースアウトなら得点は入らないよ
>>606 よかった…
チャンスを潰す大谷はいないんだ…
大谷は銀と金の最終シリーズのナリタブライアンなんだよ
甘利が河野状態
(σ・∀・)σゲッツ!!
(´・ω・`)ショボーン
>>612 打撃褒めてた訳じゃないからな
案の定ベッツー
>>668 そっか
じゃあここ見ててもネタバレになってまうな
どんなに打てなくてもそろそろ打つだろと思われて毎回敬遠される
巨人は送りバントで一塁開けて敬遠されるアホ采配やったからな
MILの守備内野も外野も上手くて草
これは日本人好みの野球だわ
ブルワーズの監督はお前らと違って頭良いから批判は出来んぞ
点取らないと自慢の救援陣が火だるまになって終わっちゃうじゃん
ドジャースのゲッツーの大里相手のスーパープレーに阻まれる確率の多さはなんなの
さっきのセンターフライのようなプレイ、ドジャース戦で最近なかったっけ
>>610 右対右になるだろ。
フィリーズが大谷封じしたのと同じで、大谷と勝負するのは左投手だけ。
なんか大谷打ちそうやったからな
PHIの時の申告とは違う感じしたな
でもこの試合見てる限り やはり ドジャースの方が力上だよ
よくこのピッチャー 打てるわ
>>767 右投手の時は敬遠しとけばいいからな
左出せば大谷はうてねーし
社畜トイレ休憩民だがゴロゲッツーはランコーもイカれてた感じ?
ぶるわあああああああああああず強いなこれ(´・ω・`)
塁には出るも流れが悪いな
やっぱホームランで流れかえるしかない
>>505 こいつバカすぎね?
なんでプレーしてる奴が打球の行方見えないんだから
どうしようもないって擁護できるの?
お前マジでスポーツ見る資格ないよ
ゴロ打たせてダブルプレー取るタイプのピッチャーやな
なんかツイテないなあ
スネルは良いピッチングしてるけど
今日はドジャースはダメかなあ
いくらブルワーズ打線がショボくてもドジャースも点取らなきゃ勝てんぞ
大谷さんを封じ続ければドジャは並チームにパワーダウンするのがバレてる
大谷あの打球で動かないのやばいだろ
やはり野球脳低いわ
身体能力が高いだけ
>>801 今の大谷敬遠を馬鹿にする奴は全員ド素人やからな…
>>663 お前は100メートル先の野球ボールがどうなったかわかるのか?
にわかが口だけ野郎が
お前はどれくらい野球上手いか言ってみろよ
プロなんだろ?言ってみろよ
主力が2人も抜けたのにこの場所にいるブルワーズは本物です。
何がきっかけでこの均衡が崩れるのか分からんが、見逃せない感じになってきたな
失敗してでもダブルスチール仕掛けるべきだったな
2アウトならベッツも開き直って打席に立てる
>>813 単に投手の左右と塁の埋めだから変わらんけどな
いまんとこドジャースの方がチャンスを多く作ってて格上のように見えるが、こうもチャンスを潰し続けると
MILのブルペン陣にチンチンにされてしまうかもな
もうどこのチームもとことん大谷マークして調子上げさせないままいきそうやな
大谷このまま調子戻せず終了もあり得るなー
徹底しとるわ
>>826 そいつ馬鹿過ぎてもうすぐ死ぬからほっとけ
>>417 2つともフォースアウトのダブルプレーならどの二つの塁でアウトでも
1アウト満塁で点が入るケースは考えられない
パヘスこのままだとOPSが.100切るぞ
そこまで優遇しなくてはいけない選手では無いだろ
大谷は不振じゃなくて勝負してもらえないから打てないわ
大谷を完全に潰してくるあたりこの監督は有能だわ
打たれるリスクを最小限にするし油断しない
>>820 いやー、あれをフェンスに当たったって判断するの厳しかったと思う
ちょっと不味そうソーセージ
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯
>>861 誰かがヒット打つ分かりやすい勝ち方しか出来ないからな
ソーセージ、下にザウアークラウトが敷かれてたな・・・ドイツの色が濃い街なのか
>>856 ドジャースのブルペン陣が登場したら簡単に点とられるよ
チームカラー通りの展開
完璧に抑え込まれていて、相手はランナー出しまくりだけど守備で何とかしのいでる
で結果0−0と言う
(;・∀・)地元のビールじゃなくてただのバドワイザーライトやん
会社懲戒解雇になって
10月から無職でいつでも野球観られるようになったよ!
無職の先輩のみんなよろしくな😀
大谷敬遠は野村監督も絶対やってるよね
一本打つだけで勢い乗るタイプだし
>>826 プロのプレー見て自分は上手いと思ってるにわかこそスポーツ見る資格ないよ
メジャーリーグ見て自分もメジャーリーガーと勘違いしてる引きこもりニートw
カリフォルニアの山火事でわかる通りアメリカの安普請なでかい家も木と紙で出来てるからな
>>872 >>873 どっちやねん
ビールには合うかもしれんぞ
左右病とか言って多くの監督を馬鹿にしてたけどさ
なんかむっちゃ関係あるのな…
すまんかった
バドワイザーの本社があるとかじゃねーんだな
クアーズでも無いしな
>>926 ロバーツがバカだからね
相手監督だったらもう2点は入ってる
>>903 フィリーズが見事に不調のまま引っ張ってくれたからな
ブルワーズも申告&左投手で完全に殺しきれば大谷は何もできない
ザワークラウトとソーセージとビールがあれば他は何もいらない
>>919 Livin' on the Prayer は最近じゃ盆踊りの定番w
ドジャースブルワーズ戦はだいたいこういう不吉なことが起こる
>>935 キケが大谷が打てばチームの雰囲気一気に変わるとフラグ発言してしまったからな
>>553 なるほど。キャッチャーは先にサード投げたから、三塁手がセカンドに転送して1塁ランナーをフォースアウトしたら
ホームインは無効か。
>>932 懲戒って余程の事しないとやらないぞww
>>913 ググったら昔はミルウォーキーの4割がドイツ系だったとかw
テオがセーフだとしてもランナー二人ともアウトになってそうだな
>>932 懲戒解雇くらうようなモラルのない人はちょっと...
テオが戻ったのがボーンヘッド、グラブに当たったらオッケーって以前あったことなのに
スネル本当に凄いな
こんな糞みたいな攻撃されても全く崩れないし
パヘスバントでワンアウト3塁なら大谷敬遠してたかな
>>845 何度も言うけど打球の行方見ないでプロ名乗るの?
お前の頭がおかしいので病院行ったほうがいいよ
お前は自分が出来ないから何も言う権利がないって言うなら
世の中のほとんどの事に口出せなくて生きてるの辛いだろ?
>>938 地震がある地域なのに古い家は木造多いな
>>895 甘利やぞ
シーズン中コンフォート死ぬまで使ったし
パヘも延々使って勝手に調子戻した
スネル得点機逃しまくって苛ついてそうなのにきっちり抑えるのが素晴らしいな
なんちゃらスキーの104マイルをHRしてくれ大谷さん
>>932 横領、パワハラ、セクハラ
ここらへんの重い奴やらんと普通はならんよね
スネルはチェンジアップ、スライダー、カーブ、ストレート全てが1級品
カーケリングとかテオスカーとか野球脳がない奴は大事な所でやらかすな
>>982 だからそれすらも含めて何も見えないことはあるんだよ
お前サードからセンターの打球見たことあるか?
lud20251021055912caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760404158/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★6
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★8
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★9
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★15
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★21
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★10
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★4
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★18
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★12
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★19
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★19
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ MIL ★14
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★3
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★9
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★20
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★2
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★18
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★23
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★22
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ MIL @ LAD ★21
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ NYM ★13
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ NYM ★8
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ NYM ★15
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ NYM ★7
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ LAD @ NYM ★17
・【TBS.NHKBS】ナ・リーグ優勝決定シリーズ「LAドジャース - MILブリュワーズ」大谷翔平1番DH 第3戦
・【TBS.NHKBS】ナ・リーグ優勝決定シリーズ「LAドジャース - MILブリュワーズ」大谷翔平1番DH 第3戦
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★8
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★5
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★14
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★12
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★11
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★2
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★16
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★2
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★13
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★7
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★1
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★9
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★6
・ナ・リーグ優勝決定シリーズ NYM @ LAD ★15
・ア・リーグ優勝決定シリーズ CLE @ NYY ☆3
・ア・リーグ優勝決定シリーズ CLE @ NYY ☆1
・ア・リーグ優勝決定シリーズ CLE @ NYY ☆2
・MLBナ・リーグ優勝決定シリーズ第3戦 ドジャース×ブルワーズ★1
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★12
・MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第6戦「マリナーズ×ブルージェイズ」★3
・緊急放送!ナ・リーグ優勝決定シリーズ第6戦ドジャース×メッツ★2
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★3
・大谷先発予定 ナ・リーグ 優勝決定シリーズ第4戦 「ブルワーズ」対「ドジャース」★1
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★28
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★23
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★24
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★31
・大谷出場予定 MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第3戦▽ブルワーズ×ドジャース★9
・MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第1戦▽マリナーズ×ブルージェイズ★3
・大谷出場予定 MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第3戦▽ブルワーズ×ドジャース★5
・大谷出場予定 MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦▽ドジャース×ブルワーズ★6
・MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦「マリナーズ×ブルージェイズ」★5
・MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第6戦「マリナーズ×ブルージェイズ」★4
・MLB2025 ア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦「マリナーズ×ブルージェイズ」★3
・MLB2025 ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦「ブルワーズ×ドジャース」★27
・MLB2024 ア・リーグ優勝決定シリーズ第2戦ガーディアンズ×ヤンキース★1
・大谷出場予定 MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦▽ドジャース×ブルワーズ★16
・【マターリ】千賀・大谷出場予定 MLBナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦メッツ×ドジャース ★4