◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はまんせ ★3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743838138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
※前スレ
はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1743832816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
貴重な休日にも関わらず5chしかやることない
無職独身底辺暇人童貞負け犬おじさん達がこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
連敗の戦犯クソリード男
戸柱さんじゃないと優勝はないのははっきりしたね
山本も松尾を意識して硬くなってるのかもな
その程度で動揺するなら正捕手は続けられんぞ
やっぱりオースティンが攻撃の起点なんだな
オースティンいなければ最下位だよ
後3つ広島がエラーしてくれTら点数もトントンになるだろ
広島戦って、負けるって言うより、くだらない試合して勝ちを譲ってるって表現が正しいよね
だから何?今更なんの意味もない
今日勝っても何の価値もない
143試合戦い抜くには無理なチームだと確信してるから早く最下位になってろよ守備ザルが
エラーしても勝てば官軍ってのは違うけど
負けたい奴なんか誰もおらん
さすが広島戦
バカ試合になるわな
この両軍の伝統だわ
栗林には右打者の方が良い気がする
カットとスプリットが左バッターの方が良いボール来そう
無死23塁かあ
何試合か前もこれで森が無能晒してたなあ
このキャリアの選手が最低限も出来ないのは本当にしんどい
こうなると力みまくって浅いフライになるんだよな京田
感情抜きにすると筒香は戦力として全くいらない
守備走塁グロくて打撃微妙だからスタメンは無理、しかも速球弱いから後半に出す代打としても微妙
本当に使い道ないから守備走塁要員の適当な選手に変えた方がマシなんよな
京田は自分の仕事全うしてる
戦う顔とはなんなのか考えてみてほしい
クリリン降ろしたのは大きいね
梶原タイムリー頼むよ
俺は今年一番梶原に期待してるんだネクスト柳田になるんだ梶原
このストライクゾーンのカメラアングル、上からだから当てにならんね
アンパイア厳しいな
カメラアングルで際どく見えてるだけ?
ほんとに牧まで回ってきた
連日のエラーの責任を取れ
2人とも、三振取ってスイッチするところが、結果みて欲張らない感じで意思があっていいな
まだ右の方が打てそうな牧
入ってくるスライダー引っ掛け気味だし
高めストレートワンチャン
ポップフライorホームランで
ツーアウトフルカウント長打で逆転単打でも同点
コンパクトに行け
うーん佐野か・・・・
まあわりと佐野はこういう場面で打つ男だよな
がんばれ
>>239 こんな試合はベストではない
気持ちよさは一番だけど
昨日の篠木以降の投球を見て
こんなんやってるのベイスターズだけだわと思ったけど
わりと今日の広島も近いことしてるな
>>252 勝ちパニクローザー崩壊は広島のほうがダメージでかいな
まあこちらも守備破綻した結果だけど
オースの四球から作ったチャンスで9回だけで5点だもんなぁ・・・熱いわ
オースティンもすっかりお嬢さんスイングになってしまったな
ヤスアキかな
1点差で怖いけど逆転勝ちしてこの魔境広島を克服して欲しいわ
ゲラ破壊といい今日といい何か前シーズンとは違う終盤
まあとにかく守備が一ミリも信用できないからなあ
三振取れる入江がマシなのかなあ
98年日本一になった年
函館だったかの中日戦でこんな展開で大逆転勝ちした試合あったんだよな
それで勢い乗ってリーグ優勝した
>>271 このシチュエーションで入江は荷が重すぎるフォアボール一つで試合に飲まれる
ヤスアキはストライク投げ込むし打たれて取るから、フォアボールで崩れるよりまだマシになると思う
言っとくけどスタメンのエラー祭りとここからのエラーは意味が違うぞ
こんな場面でエラーしてもそれは別のプレッシャーが悪いから
とりあえずストライクゾーンに投げろこのゴキブリはそれでいい
コントロール的な部分はヤスの方が良いんだよなあ
今のも甘々
完璧に打たれてしまった
入江すごい球投げてるように見えて
なぜかキレイに打たれるんだよなあ
アバウトなコントロールの割に当てられるストレート
やめろ
羽月に盗塁されたら絶対刺せない
バントしてくれればラッキーだわ
會澤も死球取るの上手いから、無難にアウトとってほしい
やっぱな
最初から盗塁してからバントするつもりだったんだろうな
ストライク投げろよ・・・
何でこんなノーコンばかりなんだよカス
時間かけてくれそうだから投手準備してくれ
入江はもうダメだろ
流石に替えろ
こんな状況だしヤスアキ準備させているだろ
どいつもこいつもノーコンばかり
しかもぶつけるの辞めろよプロじゃねーよ
ノーコンでいいならマルセリーノだって速い球投げられるつーの
二俣も自打球で歯を折ったなら休んだほうがいいんだろうが、無理してでも野球選手として試合に出たいんだろうな…
しかしうまいなバント
こんな恐ろしいノーコン相手に
さすがにこのノーコン相手にスクイズは無理だろ
セーフティスクイズならありか
>>370 去年の件で反省しているのか今日は所々で褒めているな
もう二度と入江の抑え見たくないわ、ただ打たれる分ヤスアキのがマシ
どうせ負けるんだから今サヨナラされときゃ良かったのに
なんなんだよ延長延長って
中継ぎが中継ぎ苦しめてるだけだな
9回で帰るつもりだったのにこれから10回の攻撃またしなくちゃいけないってどういう気分なんだろ
何とか同点どまりで済んだ
ポンコツ球場じゃなければ佐野のレフトオーバーで3点取れていたのに勿体無い
さっさと初球バントさせれば勝ててたのに
入江マジでなにやってんの
普通にバントさせろよ
入江はノーコンだからクローザーは無理だわな、早く森原帰ってきて
1点差で確実に打席回る場合
宮崎から柴田守備固めって 結果論とかではなく損では?
柴田ならアウトに出来てた打球が来る確率や同点になる確率とか考えると
ストライク取ろうと思って取れないやつにクローザーは無理、気楽に7回8回やらせとけ
なんか凄い試合になってて草
諦めてたけど、また諦めるわ
>>395 ホントそれ。蝦名に初ヒット出た分だけマシか。
>>418 あれだけエラーしているのだから交代させるでしょ
>>429 良い時はとんでもないんだけど
クローザーだと悪い時も抑えなきゃならないからな
なあ一塁京田にする意味あんの?この監督やばくねえ?
>>438 こんなもんだったな
だからクローザーやってなかったわけで
広島も戦力不足だしとか言いながらウチの次の回の打順見て横転
>>437 というかそもそもメンタル面が圧倒的に抑えに向いてないだろ彼
なあなんで京田一塁にするの?
三塁に柴田入れて終わりじゃない?佐野はわかるけどこの采配意味わからんのだけど
この監督ちょっとやばくない?ロペスくらい上手いならわかるけど
宮城のタナボタ初勝利全力で消した入江!!!!プロ初勝利は簡単じゃないんだよってね。
残りのブルペン的に点入るやろーと思うと引き分けになるよくある展開
とりあえずバウアーはよ戻ってきて石田をロングにするしかねえな森原はよ
大体もう1人の石田はどこ行ってん
ここで森浦使ってくれれば梶原と牧に回るところでよく分からんピッチャーやし何とか行けんか
宮城のタナボタ初勝利全力で消した入江!!!!プロ初勝利は簡単じゃないんだよってね。
今度からこういう時見越して颯にサード練習しといてもらうかw
>>454 そうだったかあーでも打順遠いとはいえなあ
お互い打てる選手が減ってる
引き分けの確率は結構あるかな
1中 梶原
2二 牧
3左 神里
4投 入江
5三 柴田
6右 蝦名
7遊 林
8捕 戸柱
9一 京田
どこのイースタン・リーグだ
数だけ言えば、広島はもうベンチに3人しかピッチャーいないからなぁ
>>473 使える野手の残りが三森しかおらんから代打出せんからね
松尾は緊急用で温存せなあかん
13番の大投手っている?
だいたいダメなイメージやわ
>>478 でも海南の牧と神(里)がいるからバスケなら強い
どうせ打てねぇんだからこんなもんだろ
内野の小兵は衰えたら悲惨だな
>>481 チャンスなら出して良いと思うけどね
アクシデントあったらどうせ負けるだろ
右打者であることが残れてる理由なんだからこんなときくらい打てや
いつも謙虚賢明なはませんだった
蝦名の三振は見えた
なんとか10回裏をしのいで
11回表の京田梶原牧で点を取る
それ以外に勝ち筋はないな
ここまで制圧されるほどの投手じゃないと思うんだが、打者が惨い
今日みたいな試合見てると守備ボロじゃ優勝なんか無理だって思うけど
こいつら見てるといくら守備できても打てなきゃ勝てんわとも思う
奇跡的に次の回あったとしても梶原牧敬遠されたら終わりじゃん
中継ぎがドバドバするせいで結局ローテーション制崩壊してるよな
守備固め要員の柴田林蝦名あたりって絶対打たないから追いつかれたらその時点でもう勝ち目ないんだね
よく3人ともクビつながってるね
ストライクゾーンに投げれるだけ圧倒的に格上やな
まあボールだけど
末包四球、菊池が変な当たりのポテン&エラーで二三塁からの犠牲フライで終わりそうな気がする
レフトが末包じゃない名手だったら佐野の打球は取れてただろうか
自信なさげな若手投手ばかりだったから例え伊勢でも安心するわ
これもし二死満塁になったら投手の打順に回るんだよな
松尾を出すか三森を出すか
ワンチャン颯もあるか
牧のホームランしか無理そうね
守備固めしすぎは相変わらずか
もう引き分けで手を打とう
佐野オースティン宮崎がいない横浜は
やっぱ森浦がまたぐのか
勝つこと考えたら菊池を出して投手に代打出させたほうがよかったのかも
戸柱京田梶原牧
点が取れるとしたらこの並び以外なさそうラストチャンス
>>569 ラミレスなら颯を出す
三浦は手堅く三森だろうな
よその守備固め要員もやっぱりこんなに打てないのかな
>>578 それだと野手の控えがいなくなるから手堅くはないんだけどな
ちょっとはやる気出して
連続三振記録でもつくるのかしら
こんな左ウチも欲しいよな
助けてくれよ松本ケンタ森下岩田
Jスポの実況 精神衛生上良くないから 映像のみで鑑賞中 特に不具合ないね
もう序列がぜんぜんわからんな
最終回まで行くとしたら坂本かなあ
下位打線に1番良い投手出すのか謎だな
坂本は左に強いわけではないぞ
あら一球で終わりか
ヤスアキってこれがあるよな
なんでなんだろうなぁ
山崎使えとか言ってた奴学んでくれよもう何年もこれだぞ
ゲロ甘ストレート広島相手に高めに投げんなよ、こいつら振り抜いてくるって知ってるだろうになんでそうなるんだ
まぁこうなるよな
バウアーじゃなくマルティネス取れなかったのが全てかな
なんか記憶に残るリリーフ失敗多くね?そりゃ1億円程度ならともかく
まぁ最後に見せ場作ってのは評価するけど
中継ぎ陣の酷さと守備の酷さをみると今年もヤバイな
佐野のあれがエンツーになったのが運の尽きだったな、まあもっと言うとエラーだけど
チュニドラとの開幕のせいで中継ぎの実力見誤ったよな
振り抜く広島と当てるだけのベイの違いか?コーチにも問題が
中日の広島相手の配球って際どいところに散らしてるだけ
それで勝手に打ち取れるんだから
開幕3カード目で弱点が中継ぎだって分かって良かったじゃないか
まあほとんどの人は開幕前から分かっていたけどな
スーパーリリーバーが加わる事はないないらこのままやるしか無いわね
>>665 森原とウィックが戻ればかなりマシになるとは思うんだがな
エラーと中継ぎ
弱点がモロに出てるわなこれじゃ勝てない
編成が中継ぎ補強に動かない限り厳しい
助っ人外人とトレードを急げ
>>666 旬な選手使いながら勝ち試合拾ってくしかないね
ドラフト1位のオールドルーキーは何してるんですかね
助っ人はもう枠がね…
戦力補強なら外野手あたりを出してトレードするしかないのよな
きちっとコースにストレート投げられるリリーフがいないもんな
入江って2軍ですら昇格する前に1イニングで炎上しまくってただろ?
巨人の育成雑魚外人に2ランくらったり、他でも2軍ですら炎上
抑えどうするのか知らねえけど、3−1、2−0、4−2とかで今後9回入江出て来たら
当たり前のように追い付かれて逆転負けだろうな
あんな10球に1、2球しか構えたとこにボール来ないのが1軍で抑えwwwww
まあこの中継ぎであと135試合しなきゃいけない三浦や先発陣もかわいそうだわな
ドラフトが悪いのか育成が悪いのか
中々新戦力投手出てこないよなあ
この守備と中継ぎで投げなきゃいけない先発投手もかわいそうだよね 普通なら発狂してるよ
>>681 あれだけエラーされたのによく耐えたよな
パットンなら冷蔵庫3台くらい壊してるわ
竹田にしたって本人もドラフト1位だなんて思ってない中指名して潰れそうだもんな
即戦力扱いされて参ってるだろ
森はサイドスローができずそれるから内野失格だろ
センターでワンちゃん赤星になるしかない
山崎はセーブ機会で投げさせてたらあんな気の抜けた球投げてないよ
アホち◯打たれてサヨナラ負けは改めて開幕した感あるよな。
>>679 加藤も最近頑張ってるのでは
投手はもう少し様子見てもいいかと
>>682 それはそうだな
今年は特にマツダは芝を変えたとかなんとかで守りにくそう
あの矢野でさえ最近ようやく慣れてきたとか?
今年も5割ウロウロしかできねぇんだろうなぁと思わされる広島2連戦
今日に関してはほぼ負け試合を楽しくさせただけで満足だわ
森浦にあれだけ完璧に抑えられたらそりゃこうなるだろって感じとしか
この守備背負ってたら毎試合一回分多くアウト取らなきゃいけないと考えるとすげーハンデだな
プロ野球セット、ダゾーン契約してる奴は
解約したほうが身の為だぞ?
これから去年の比にならないレベルで終盤逆転負け繰り返して
ストレスの溜まり方が半端ないから
denaになって今年で14年目だけど、14年間で今年が一番リリーフ酷いだろ
ストライク入るかどうかのレベルしか居ないとか、マジで全員敗戦処理レベル
これで勝ち切る覚悟wwwwwww
5割で優勝がフロントの悲願でしょ
それはそれとして入江も康晃も戦力だから文句は置いとくけど
あの内野だけは許せんわ
143試合全エラーするつもりなん?
チームの士気に関わるんだが
森の能力は野球やってた奴はホントに羨ましく感じるよ
上に行けば行くほどこの能力に大きな差を感じてきたわ
何とか大勢しろ
スカパーとかDAZNとかはした金だろ
どうでもいいわ
>>690 よそのチームもマツダで守備ボロボロになるのを期待するしかないな
このチーム毎年キャンプで守備強化テーマにして毎年何も変わってないから期待するだけ無駄だと思う
普通にDH導入願ってたほうが確率高い
打線が上振れて5点差以上の勝ちしかできないから5割勝てない
守備守備って8−7になってから守備関係ねえじゃん?
むしろ牧が9回裏に1死2.3塁でファインプレーしてなきゃあ
入江2点タイムリー打たれて、9回裏に一気に逆転サヨナラ負け
8−7にして9回抑えの奴が犠打の構えしてる奴にストライクすら入らない
無死1.2塁で更に向こうは犠打でボール1から、ボール球を犠打してくれて助かった
あれ犠打無ければ無死満塁になってたから
阪神戦も延長でリリーフ3人が先頭四球出して
ストライク入らないのに藤川が無死1塁で3連続犠打、これでアウトくれて助かった
あれも相手がアホじゃなければサヨナラ負け
リリーフ全員がストライクすら入らない、守備関係ねえから
>>702 貯金あるしな、例年の悲惨さを皆んな忘れてるぞw
明日勝てばいい南場の機嫌も良くなるし
マツダ1勝2敗なら問題ない
でも冷静に考えると、なぜクローザー一番手が復帰したばかりの入江なのかは多いに疑問だ。
>>703 切り取った場面だけならそうだが野球って9回ないし12回まであるじゃないすか
また毎年恒例今年のキャンプで一体何をしてきたのか議論する段階に来たなww
普通に入江ヤス逆だよな
よくわからん
ただヤスは糞だった
あほちん「1球でオワタww」「直球145kmの棒球を真ん中高めに投げちゃったww」「結果ラクできて良かったww」「それでも18億円はもらえるしww」
>>703 ランナー出てパッカーンってされたの全部クソ守備がきっかけじゃん
お前の改行くらいクソな守備がなければもっと楽な展開だったろ
ヤスアキはとりあえず変わりっぱなに楽してストライク取ろうと甘いストレート投げんな
CSでも中山にやられたのに全然反省してないやん
>>709 三浦は入江に任せようとしたんだろ
ヤスアキはマツダではバッピだから
ゲラに2勝もらわなければってたらればいわれてもな
勝ちは勝ちなんで
ゲラや栗林の状態のほうがヤバイと思うけど
入江
無死2塁で100%犠打って解り切ってるのにストライク入らずに死球
無死1.2塁で100%犠打って解り切ってるのに初球クソボール、2球目も内角に抜けてボールを犠打してくれた
それで牧のファインプレーで同点で止まっただけ
こんなもんが抑えやってる時点で、代わりはあの山崎しか居ないwww
守備なんか森を外すだけで普通レベルになるから、宮崎はたまたま
守備の酷さがマイナス50点として、森外すだけでマイナス20点まで下がる
一方でリリーフの酷さはマイナス150点、代わり居ないから手の打ち様がないから今期はもう終戦
後はもうひたすらストレス溜まるシーズンになるだけ
間違いなく今年のリリーフは直近10年間でワースト
森はきょうもゴキヒット2、3本アウトにしてたし初回のファインプレー、ヒットもあったし印象悪くないけどな。むしろ2エラーの宮﨑と筒香があかんわ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1900041/top 中日岡林 開幕から1番固定 出塁率.360 ””””得点0”””←←←
まぁ上には上がいるって思って溜飲を下げたよ
打線が躍動してるところはみられてるからウチはまだマシだ
一昨日まで、セ・リーグ最強ってポジってたやろ
これくらいでネガるな
遊撃手UZR 4/5時点
村松+0.9
森敬+0.9
矢野+0.9
木浪+0.6
今宮+0.3
長岡-0.1
門脇-0.1
宗山-0.1
水野-0.5
紅林-0.6
源田-0.7
小川-1.9
森はようやっとる
8−7からエラー出て負けたわけでもねえのに、守備守備ほざいててアホだな
2−6から9回に一気に5点取って7−6から逆転負けくらうのは異常なんなんだよ
こういう展開になると相手チームは士気落ちて普通のチームなら100%勝つ
けどリリーフ酷すぎてストライク入るかどうかのレベルを抑えに据えてるチーム状況
これが終わってるって言ってるんだろ
今日1試合の結果だけではなく長いペナント9月まで戦うを考えて
こんな壊滅リリーフで残り136試合どうやって勝つんだよ、頭大丈夫か?
森はクッソ上手いくせに下手くそで悔しくなるんだよな
センター守らせるには打力が足らないしな
WAR 4/5時点
梶原+0.3
TA+0.2
森敬+0.2
山本+0.2
牧秀+0.1
宮﨑-0.1
筒香-0.1
蝦名-0.2
佐野-0.2
>>726 横浜しか打てないチームのファンも大変すねw
すでに12球団ワーストの失策数(それもダントツ)なわけだけど
ウチってなんでこの課題に向き合わないの?
ずーっとこれやん
真田がセットアッパーやってた時代まで戻ってしまった
相変わらずのエラーとリリーフ
打線は想像してたより強いけど ライマルいたらまじで優勝してたな
「ベイスターズのブルペンの雰囲気が一番いいですね」山崎康晃が媒介し、颯が受け継ぐ“ベイ救援陣”の絆《山崎は「今季はクローザーをとりにいく」と宣言》
ps://number.bunshun.jp/premier/articles/18511
今朝のカブスの試合みてたら守備で今永をたすけてたな
だからこそたまのエラーも許せる ここはエラーのほうが
多いからな
>>730 牧がセカンドやってる限りどーにもならん
4年だか5年だか前
三嶋が抑えやってた時の1年目がここ10年くらいで一番いい抑えだったと思う
山崎は防御率それなりの年でもセーブ機会から捲られるってのが多いんだよ
森もファインプレーなんかいらないから、エラーすんなよ
まあ出来もしないんだろうが
>>723 身体能力が高いから普通なら無理な打球でも追いついたり手が届いたりする
けどそこに技術が伴わないのでプレーを完遂できずエラーになる
森はエラーこそあったけどゴキヒット2〜3本防いでるからな、指標は嘘つかないから心配ないわ。てか向こうも散々エラーしてるしマツダが魔境すぎる
>>721 エラー以外は動きめちゃくちゃ良かったからな
GG狙える
今年の開幕からリリーフ見てきた中で一番いい球投げてるなって思ったの、堀岡だと思ってます(小声
入江もいい球投げるけどコントロールがね…
今日まけてるけどやっぱ巨人かな客観的にみると
だんとつで後ろ安定してるし
>>739 完璧な言語化だわありがとうございます
とりあえずスイープ阻止
最初は勝ったり負けたりしてればいい
入江の抑えは見切り発車みたいなところがあるからな。オープンは最終の西武三連戦で1回投げただけ。その後2軍で調整登板で炎上。
そして開幕にぶっつけと。
ちょっと急がせ過ぎ。
ほんとムカつくわ広島
鈴木誠也は今永の時だけ全く打たねえしよ
佐野の打球もエンタイトルじゃないなら更に点
入っとるしな もうこればっかしは相性だな
普通にバント早めにさせてときゃ良かったのに。何かけん制ばっか投げていたよな入江
>>744 広島も阪神も中日ももちろん横浜も勝ちパや抑えに不安あるからな
中継ぎ不安定で優勝したチームあんまりないよな
蝦名は一本出たけどコースヒットだし全然上向いてないんだよね
なんで打てて守れる選手が出てこないんだ
人工芝球場をホームにしているのに失策数ワーストはいかんやろ
竹田が最低限の戦力になってたらなあ
恥ずかしいよな本当に入江竹田はこの先数年語られる大外れストーリー指名になりそうだわ
>>672 ここは捕手難で苦しんでる便さんに生え抜きイケメンの九鬼をプレゼントするべき
九鬼と坂東長谷川のトレードだ
だから言ってるやん
指標上はそれなりでも実際の試合に与える影響力は別だよって
エラーをされたらランナーは進むし貯まるし
そっから3アウトまで持って行く投手は大変だよ
うちにそんなパワーのある投手なんてそんないないんだから
巨人が強いのはそういうところだろ
投手力の上に守備力を併せ持ってるんだから強くて当たり前
いい加減今の内野考え直したほうがいい
蝦名はオープン戦50打席、シーズン20打席弱で全体の打率は1割あるかないか
状態は最悪だから素直に2軍で調整させたほうがいい
同じ打てないなら関根のほうが使い勝手いいんじゃないの?
蝦名を梶原のように覚醒させたい狙いは理解るけど多分そういう選手ではない気がする
梶原と蝦名とでは明らかにスイングの質やヒットにできるゾーンの広さが違う
梶原は多分天才だから同じに見るのは逆に蝦名がかわいそうまである
蝦名はちゃんと調整させて調子が良ければ使うという形にすればまだまだ居場所はあるだろう
控えの外野手としては十分な資質はあるはず
ショート!抑え!4番!ドラ1!とか神格化せずにフラットにいこうよ
広島に勝てなくても
他の4チーム(交流戦)で飼っていければ
森とか守備選だとしても微妙な打撃なのに守備下手くそとかもうね
いつまでこいつ贔屓起用するんだろうな
まあエラーなしなら勝ってるからね
守備が他球団なら勝ってた
8試合3失策でよくやってるといわれてもさすがに
梶原のようにタイトルホルダー並みに打ってるならともかく
筒香より佐野のほうがwar低いの?
筒香って今季マジでなんの役にもたってないイメージなんだけど
佐野は最低限打ってはいる印象
>>769 一番打者が負傷してて自動アウト状態っていう特大ハンデもらってて勝てないのに巨人阪神にしっかり勝てるわけネンだわ
DeNA三浦監督「エラー4つ…しっかり守ってあげないと」4点差から一時逆転も、サヨナラで今季初の連敗
ps://news.yahoo.co.jp/articles/67e1d152c7c0f946b67858b6c7c91fe739f52697
三浦監督が「エラー4つ。東は我慢しながら投げていた。エラーしようと思ってやっている選手はいないと思いますけど、しっかり守ってあげないとああいう展開になる」と指摘したのが野手の4失策。
東が8回途中まで111球の粘投だったが、4失策全てが失点に絡んで計6失点(自責2)した。
指揮官は「負けたの(要因)はひとつだけじゃない。最後ホームランを(山崎)康が打たれましたけど、康だけじゃなく、チーム全体としてもっとできることを考えていく」と切り替えた。
つかここ3年でドラフトした即戦力投手まともに投げてるやついなくね?ローテはおろか中継ぎするいないじゃん
2021 2位徳山4位ミウギン
2022 2位吉野5位橋本
2023 2位松本4位石田
2024 1位竹田2位篠木健太郎4位若松
これ異常だろ、スカウトゴミすぎ
ジャクソンたちの来年の契約とれなかったら来年はマジで悲惨だよな
阪神には今日の流れで入江が抑えて勝ち
巨人は後ろがかちかちだからそもそもこの展開にならない
内野手のドラフトしてるくせにみーーーんな守備ゴミ
何がしたいんだこのチームは八百長チームだろ
エラーだけで見るのなら倉本でもいいって事だよな
DeNAへの入団1年目から2年連続で.980台の守備率を記録し、堅実な守備が持ち味とされていた。ラミレスからは、「僕が求める守備は確実にアウトを取ってくれること。倉本に打球が飛んだ時点で、相手チームはその先の可能性はないと諦める。倉本の守備は相手に絶望を与える」と絶大な信頼を置かれていた[48]。
しかし、高木豊は遊撃手としての守備に厳しい評価を下し[49]、ゼネラルマネージャーだった高田繁からは守備範囲が狭いことを指摘されていた[48]
>>779 誰も残らなかった時の純日本人ローテだと表が東平良大貫で裏が石ゆ小園竹田とかになるのか、どえらい事だな
失策数
横浜 8
中日 5
広島 3
ヤク 2
巨人 2
阪神 1
多いのは今年だけじゃない
去年から改善されてないのが問題
そもそも森牧の二遊間じゃエラー減らねえわ
今のペースだと余裕でエラー数100超えてしまう
横浜のミスと広島の好プレーがなければ昨日はもっといい勝負になってたし今日は勝ててたな
他のチームはもっと守備がいいから勝てるんだろう
つくづく門脇や矢野取らなかったのがアホだわ何だよ石上加藤って森知野粟飯原に何を期待してるのか
784がわざわざ土曜日に
ネガ記事とネガデータ探してアンチ活動するのはなんでなの?
>>778 実績ある選手取りすぎなのかね、伸び代ない選手アマチュア時代投げすぎのピッチャー取って失敗
2018年ドラフトの大貫以降先発定着したやついねえのに
中継ぎもマトモなやついないとか
ドラフト終わってるわ
スカウト全員クビでいい
今日の敗因は謎にチキって素直にバントさせなかったことだよ
會澤初球バントなら二俣矢野山足を1ヒット内で抑えればいい
簡単すぎるだろこれ
マジで入江のメンタルがヤバすぎるわ プロのメンタルなの?
>>790 それだな過去の実績でドラフトしてる
大学二、三年の松本篠木健太郎はドラ1評価だったし、高校時代のミウギンはすごかった
そうじゃなくて最終年度の出来でドラフトしないといけないのにな馬鹿なドラフトだよ
入江の牽制マジでいらんかったよ
普通にど真ん中ストレート投げて會澤初球送りバント
これで良かった バント失敗させようとかいう欲張りのせいで負けた
>>788 今さらだけど
村松は指名してほしかった明治卒は良いイメージあったから
門脇は別に矢野は広島がうまく育てたよね
あの時の入江には多分真ん中に投げ込むことすら出来なかったと思うぞ
F1見てて試合展開だけウオッチしてて負け展開だと思ってたら色々ドラマがあったんだな
見てる方はフラストレーション溜まりまくったよなこれ
なんか本当に横浜らしいというか、良いところも悪いところも全部詰め合わせって感じで
アンチ活動うんぬん書いてるのに他のチームの選手の悪口をわざわざ書くのは何?
>>799 村松はおそらく狙ってたと思うが最下位のチュニドラに取られたからな、何故か追ってた門脇スルーして林琢磨だが
アマセカンドの林琢磨がショート上手いならともかくしょぼいし、門脇はめちゃ粘れるから打てなくても貢献できてんだよな
本当何を重視して指名してるのか理解不能だ
元から指標上は大したことないロペスが衰えたのにずっと固定することによってソトが本職を守れず守備マイナス献上しまくり
長打がなくなり衰えた宮崎を無理矢理固定することによって牧三森が本職じゃないところを守り守備マイナス献上しまくり
ずっとかわらないこのチーム
根本が腐ってる Denaに買われたのは失敗だった
>>800 普通にストライク投げてたじゃんど真ん中に
あれを初球にやるだけで良かったのよ
村松って宗山にショートを明け渡したあげく膝の故障でセカンドすら厳しいという評価だったんだが
悔しいわ功労者の選手がいてそいつらがピーク過ぎてエラーしたりあほちんしたりして負けて叩かれるのが
スカウトはマジで総入れ替えしろよ
ストライクに投げられない入江に抑えば無理
ストライクに投げて打たれる山崎の方がマシ
>>806 蓋を開けたらセカンドどころかショートである程度目処が立つレベルだしな、今シーズン打ててないけど
林琢磨で横浜がやりたかったことをチュニドラ村松がやってる
>>803 巨人に行ったから門脇はああなってるんであって横浜に来てたら多分守備は少しマシな低打率フリースインガーになってる気がする
村松って大学4年時セカンドじゃなかった?
まあ林琢真もずっとセカンドだったから気にしないのか
岡田に監督頼み込めよ なんか横浜めちゃくちゃ褒めてたし頼めばいけるやろ 3億ぐらいだせ
岡田が監督やったらまず阪神でやったように
牧をサード 三森セカンド ライト度会で固定するはずこれで勝てるわマジで
しかも岡田は打者のメカニクスに合わせた継投出来るから強いよ
ラミレス「僕が求める守備は確実にアウトを取ってくれること」
これ、当たり前のことじゃん。言う必要ねえわ
村松も林も普通にショート守れてるんだからいいんじゃねと思うけど
はませんで門脇を吉見がマークしてるぞっていったら創価はいらんって言われたの思い出した
二遊間の守備はマジで大事
基本優勝するチームは
投手力が突き抜けてるか 二遊間が突き抜けてるかだから
去年の巨人の吉川門脇 ソフトバンクの今宮牧原
を見れば明らか
ジェネリック吉川みたいな三森取って何故か外野やらせてるんだから今そのまま吉川が横浜に来たとして外野やらされてるだろ
>>816 吉川尚輝いてもサードかショートで使われてますけどw
このチームそういうチームですけど
宮崎は晩年ロペスだよ
単打でイメージだけはいいけど守備走塁で足引っ張ってて指標上はマイナス
しかも打率はいいからレギュラーに居座るという最悪のパターン
これは宮崎が悪いんじゃなくて 引導渡せない監督が悪い
はませんあるある
横高はいらないからの 及川 万波とらなかったんだよ
調子の良かった山崎を差し置いて入江を9回に使ったから山崎のテンションもガタ落ちだろ
だからあんな気の抜けた球を投げてしまった
>>812 三大腐った98年組を追い出し横浜改革してくれそうなフリーの監督候補
工藤公康・どんでん・辻発彦
山崎がセーブシチュエーションじゃないとやる気が出ないってマジ?
三浦以外の監督なら9回無死1.2塁で継投してるだろうな
犠打やろうとしてる選手に全くストライク入らずに挙句死球与えるって
伊勢は1死2.3塁で0点で抑えたんだから伊勢でも出せばいいのに
追い付かれて結局伊勢も山崎も全員投入して最終的に負ける
入江は単なる技術不足で改善される事ないからどうしょうもない
3月時点でこうなる事は解りきってたのにリリーフ補強しない編成の奴ら解任させろよ
入江がストッパー向きなのは分からなくも無いけど去年投げてなかった奴をいきなり抜擢してるのが理解できない
ドヤってしたいのか?番長よ
>>818 絶望を与える守備さんに顔も似てるし人気出てたと思うけどなあ
調整不足でもウィックと森原をすぐにあげないと
ストライクは投げれるだろ
>>825 いや最適解は伊勢だった気がする
ウチで 一番ゾーンに投げれて 打たれない確率が高いのは伊勢だからな 一球一球が打たれない確率は入江の方が高いとは思うが
伊勢出してたら軽く勝ってただろ
野間に打たれても次會澤二俣矢野山足だぜ
こんな打順に点取られた 入江ヤバすぎる
ここだけ見たら二軍打線
>>829 その時にいいヤツを使うってだけでしょ
森原が状態戻れば森原になるし
三浦は入江を育てようとしているのでは
あと5割キープで余力もって7月8月9月迎えようと考えているのでは
水曜日、颯+坂本+堀岡が炎上
木曜日、坂本が炎上
金曜日、佐々木+篠木+颯が炎上
土曜日、入江ノーコン病が発動+山崎145キロのしょぼしょぼ直球で炎上
4試合続で伊勢以外のリリーフ陣ほぼ全員が炎上
楓、坂本が2試合連続炎上中で、この2人は明日投げるだろ?
出て来るリリーフ陣全員がとんでもない酷さ、守備力なんか関係ない
康晃がきっちり被弾したおかげで9回なぜ入江?との疑問は吹き飛んだ
>>824 及川は人気あったよ
一応高校BIG3だから
万波と孫はマジで嫌がられてた
藤平は話題にすら上がらなかった
ヤクルトは西浦を干し始めてから優勝した
阪神は糸原を干し始めてから優勝した
巨人は坂本をショートからサードに移動させれたから優勝した
横浜にはこれが出来ない
指標上足を引っ張っている佐野宮崎を外せないだから弱い これが出来ないせいで延々と牧三森が守備でマイナスを吐く
明日仮に3−2とかで平良が90球以上行ったら
6回以降に出て来るリリーフが、坂本、楓、山崎、入江wwww
100%の確率で逆転負け確定、笑えるわ
>>840 エラーはある程度しょうがないにしても守備範囲狭いのはかなり足引っ張るよな、宮﨑の守備位置浅すぎるわ
>>829 理解できないよな
抑えやるにはノーコンすぎる
あれならたまに打たれても康晃のほうがいいよ
>>836 このチームのダメなところって春先なのにな、カープ叩けたら今年の横浜は違うって示せたのに昨日のエラー負けから今日のエラー負け投手負け
今シーズンもカープにやられることが確定した試合になった、三浦は投手だしチームの雰囲気とか現役時代わかんなかったんだろうな
>>837 楓と颯の変換が出来ない奴は黙ってろよバカが
宮城はもう少しでプロ初勝利だったんだな
ハラハラしながら9回裏を見つめただろうが
リリーフを軽視した結果がこれだからな
先発が毎試合完投できるわけないのに
今の時代いいリリーフは何枚いてもいい
巨人が10億以上出してライマル取ったのは正解だよ
マツダにきたらなんでこんなにおかしくなるんだろ
阪神戦は糞みたいなエラーなんかなかったのに
>>843 ヤスアキってマツダだと偶にってレベルじゃないくらい毎回打たれてなかったか
>>843 康晃が信用できないからの保険だろうね
誰かしら併用するしかないやん
その役割りを颯や堀おきにやらすわけにいかんだろうからとりあえず入江では
横浜リリーフの中では一番球速いし
>>849 グラウンドが悪いんだよ
宮崎が範囲内を2連続でやらかすなんてないだろ
森はエラーのタイミングが悪いだけで難しい打球よく捌いてたよ、京田林ならエラーなくてもヒット2〜3本は増えてる
>>849 芝を張り替えたばかりとか?
阪神はあまりエラーなかったようだが記録にならないミスもあるからそこまではよくわからない
京セラやポストシーズンでエラーが少なかったのは人工芝だから守りやすかったというのがあるんでは
マツダに限っては前目に守ったほうがいいかもな、イレギュラーする前に前でさばく
森固定とかマジでやめろよ
今の二遊間守備力終わってんだよ
>>854 達川は打者走者のファビアンが全力疾走するわけないと思ってたから焦っての送球エラーと言っていた
もしそうなら完全に怠慢だったな
>>851 それを気にして最終回出さなかったのか
それにしても入江はノーコンだから抑えは合わないのでは
抑えてるときもたまたまにみえる
しかし連日小園の守備がひどいな
2024年war-0.7は伊達じゃないね
森牧の二遊間で阪神に勝ち越してるのも事実だろ
この2人を実戦で鍛えまくるしかないんだよ
それより中継ぎは補強しないと駄目だと思うわ
守備のミスってのは打者の責任だから打てば取り返せる
森の場合は打てないからコイツ使う=負け要素でしかないって事
宮崎、牧の2人は打てるから明日以降に必ず打って取り返してくれる
一方で森は打てないから使うだけ負け要素になるだけ
リリーフ陣も打たれた時点で終わりだから打たれ難いリリーフ起用するしかないわけで
代わりが居ないから今シーズンゲームオーバー
森以外の奴がエラーしても打撃で取り返せるから
トータルで143試合考えたら森以外の奴の多少のエラーは問題ない
大問題なのは
1、エラーしても打撃で取り返せない森を不動の遊撃手固定
2、代わりで誰も居ないリリーフ
しかし超絶貧打の今のカープに連日の逆転負けは痛すぎる
他のチームにとってはボーナスステージなのに
>>859 京田林と守備も打撃も有意の差はないと思う
牧や宮﨑のように代わりがいない選手ならともかく使うなとはもちろんいわないけどスタメン固定するのはちょっとな
WARチーム2位の森を外すは草、地蔵守備で一生まけてろw
>>862 小園前ヒットからの5失点は笑ったけどあれはエラーだよな宮﨑はアウトに出来たよ
うん?
WAR 4/5時点
梶原+0.3
TA+0.2
森敬+0.2
山本+0.2
牧秀+0.1
宮﨑-0.1
筒香-0.1
蝦名-0.2
佐野-0.2
森と牧は去年と変わらないどころか上回るペースでエラー重ねてるし、こんな二遊間じゃ失点減らねえよ
去年と何も変わらないどころか中継ぎ更にクソになったからAクラスすら怪しいわ
エラーはいいんだよ気を抜いてエラーしてたんなら森とて懲罰しないチームとして成り立たなくなる
>>863 そもそもその2人に選手として差があるし牧の代わりはいないけど森けと同等の選手は少なくとも2人はいる
牧がいくらミスしても代わりの選手はいないけど森けの代わりはいるんだよ
だからといってミスしていいわけじゃないが
牧はカープファンなんだろマツダきたら動きが悪いし打てなくなる
エラーは連鎖するから森がエラーしてなきゃあ宮崎もエラーしてねえだろ?
2−0の2死走者なしでエラー後に2ランで2−2、流れが悪すぎる
致命的なエラーを繰り返しまくってるのに数値だけで絶対的評価下してるアホ
去年森のエラーきっかけで何試合負けたと思ってるんだ?
去年の森の攻守で何試合勝てたの?wwwww
>>873 プロ入り前から熱烈な鈴木誠也のファンだけどカンケーないやろ
超絶貧打のカープに打たれまくるのはイカサマとテレパシーらしいぞ(≦・ω・≧)
ソースはハマッピ先生や(≦・ω・≧)
クリちゃんは劣化したのか
日本を代表するクローザーになるかと思ったのに
2024
森、打数180程度でエラー12個
HR0、打点4、得点圏打率.154
守備率12球団で圧倒的ワースト、エラー数が年間35ペース
去年の守備と打撃の酷さスルーして、たった7試合のWAR持ち出してる馬鹿
送球が下手糞って つまり守備が下手ってことだよね
ファインプレーが相殺されるから並みの守備力
並の守備力ならもっと打ってくれないと
ところで森に代打出した時なんでショートに林を入れるの?
絶対京田のほうが良いよ
でも今日の敗戦は痛くないよね 負け試合を粘っただけ
>>881 ちょっと不思議な計算をするけど、
180打数で12失策って.067か
宮崎が三振増えて守備でもこんな感じなんだから早く井上育てないと
柴田なんか使ってる場合じゃないぞ
今年のショートは微妙だしなまた顔と静岡枠のゴリ押しで森が使われる
大ちゃんや石川雄洋といい静岡にはストーリーがある
井上は二軍の帝王抜け出さないと
三森でもいいんだよ
>>885 9回に5点取るという数年に一度の奇跡を起こして負けはめちゃくちゃ痛いだろ
>>885 同点に追いついてサヨナラならまあ仕方ないと思うけど一点リードで抑えが追いつかれたんだからもう今シーズン終わりだと横浜ファンが自覚するには十分な試合だったな
ギブアップだ
入江ヤスアキ誰だしても負けてたってわかったからあんまりイライラしなかった
サード牧 ショート森 セカンド三森 ファーストオースティン
内野はこれでいいって結論ついてるんだよ
三森のセカンドは牧なんかとは比べ物にならない 異論があるなら三森の守備動画を見てきたらいい
宮崎は守備走塁が酷すぎて主力に値しない
でも横浜はチームの勝ちよりベテランのプライドが大事だから
宮崎佐野筒香で試合を落とす
そういうチーム
条件をつけて勝ちたい 勝ててないのにこれをやってる
ロペスファースト固定 ソトセカンドとかやってたころから成長がない
「宮崎佐野筒香で勝つというストーリーが大事なので ただ単に勝つだけじゃダメ」こういうチームだから 野球を感動ポルノだと思ってる訳
WARを理由に森けを固定しろというけど他の球団のショートのWARはどうなんだ?
スポナビでも確認できないのような指標持ち出して森けはすごいから固定しろと主張するのは個人オタじゃないのか?
寝てますた
結果開いてみたらバカな試合したんだねww
>>893 こっちのがバランスいいな、セカンド牧サード宮﨑レフト筒香じゃショートの負担が大きすぎるわ
不調の長岡や村松はともかく矢野のWARなんかすごいんじゃ
>>894 木浪+0.4
今宮+0.3
矢野+0.2
宗山+0.2
森敬+0.2
村松+0.1
紅林+0.1
門脇±0.0
源田-0.1
長岡-0.4
規定行ってないのはわからん
伊勢9回なら100%勝ってて草
野間會澤二俣矢野山足とかある程度の投手なら抑えられます
井上はなんとなくだが現ドラで出された先で開花しそう
横浜ではドラフト下位なこともあって干されて使われないだろうな
>>903 今日みたいな使い方して潰れるからどうでもいいよ
今日で広島より下で終わることは無いと思ったわ
修羅場をくぐったからなのかヤスって
交代後のマウンドでいきなりド真ん中高目に
なんの力もないストレートを投げるよな過去にもだが
筒香共々完全な不良債権になってしまったな
>>900 0.1の差ってそんなにすごいものなのか?
長岡なんかは調子悪いようだし他に代わりになる選手いないから仕方ない
シーズン通してみたら結果残す可能性高いだろう
>>905 はませんの評価は全部後出し
入江出さずにヤスアキ出せって文句言ってたそばから今度は伊勢出せ
>>906 康晃は今日が今シーズン初失点
調べてから書こうな
DeNAに勝てなかった阪神が巨人に楽勝してるんだからまず巨人の優勝はないだろうね
ぶっちゃけ野間會澤二俣矢野山足に点取られる投手とか12球団探してもほとんどねぇよ
伊勢だろうがヤスアキだろうが佐々木だろうが
抑えてたよここなら
マジで入江は信頼落としただろうなこの選手達相手に打たれるって
>>908 少なくともここで挙げられてる京田林が長岡門脇を上回るとは思えないけどね
颯あたりも勘違いしてダメになったしこのチームもタニマチがいるんだろうなあ
明治と横浜高校の奴らは寵愛受けてそう
ネガってる奴もポジってる奴もたった8試合では何もわからんよ
まさか本気で書いてないよね?
個人オタはその選手さえ出場機会があれば他の選手には出てほしくないと思うみたいだが球団そのもののファンは実力や状態にあまり差がなかったら他の選手にもチャンス与えてくれと思うのが普通
森けがポストシーズンぐらいやってくれたら別だけどな
入江って絶対フォアボール出すし抑え無理だよ
そもそも病み上がりの選手をぶっつけで抑え起用してるのがおかしい
>>918 まだ序盤だし後々考えて経験積ましてんじゃねーの?
篠木もそうだと思う
>>916 リリーフ陣がとんでもなく糞だってわからない?
落合「優勝するには打つより守れるチームを作る」
三冠王を3回取った人がこう言うんだからな
>>914 なんで長岡や門脇と比較するんだ
比較対象はチーム内の選手だけだよ
今の森けの状態ならそんなに差がないし長岡や源田のように優先されるほどの実績もないよ
>>916 本気だよ、打撃は水物守備走塁に波はないからね
牧と森が今年も口だけで守備がクソでセンター梶原がの下手くそで
中継ぎが数だけはいて勝ちパターンましてや抑えすら立てられないチームだということが露見した
普通に優勝できるチームではないと確信するには充分な試合数と内容だった
>>918 気持ちは分かるが森原がいない今康晃一人に任せられない以上保険が必要
入江は今のリリーフで一番球が速いから任されたんだろう
伊勢は何度かクローザー失敗して向いてないし 他のメンバーにはまかせられない
ウィックが上がってきたら入江は序列勝手に下がるから後少し待て
経験積ませる理論本当に嫌いだわw
大勢とか経験積ませてから抑えだったか?
いやいきなりぶっつけで抑えでちゃんと抑えていったやん 経験とかじゃなく才能なんだよ野球界は
経験積ませるとか野球人生ほとんど負けてた三浦の言い分だわ 阪神に引き取ってもらった方が良かったな
>>920 ねえねえ牧と梶原しか決められる人がいないって決めつけてる件はどうなの?
まず三浦みたいな負け癖がついてるやつ監督にしてたら
短期決戦では勝てても シーズンでは勝てねぇわ
中嶋さんにお願いしろよ
ウチの監督やってくださいって
守備がいい選手だけでスタメン組んだとしても他のチームより守備弱そうだな
捕手だけか
ソフトバンクはなぜこんなに弱くなった?
日本シリーズショックが抜けないのか
>>921 消去法だが現状では佐々木千隼になると思う
>>933 坂本と千隼天秤にかけて坂本使ってるんだからならねーと思うよ
三浦の中で序列クソほど低いし
>>928 あほちんや今永や東なんね一年目から大活躍してるしな、野手は経験はあると思うが大卒社会人の投手なんて活躍する奴は一年目からモノは違うわな
>>925 去年後半の活躍から日本一に導いたのは実績って言えると思うけどね、少なくとも去年のショートが林京田なら日本一はおろかCS1stで近本の内野安打から敗退してたと思うけどね
>>911 別に今シーズンだけの話しはしてないのだが
抑え候補がいない理由
山崎康晃がもう劣化していたにも関わらず
その後の投手ドラフトを大失敗したから
マジで三原が悪い
経験を積ませて成長する可能性は否定しないが、
そういうのはシーズン順位の決まった消化試合にやるものでは?
そんな正体不明の経験値に投資してる場合ではない
まあ入江がノーコン改善してクローザーに収まってくれるのが先を考えたら一番いいんだけどね
そもそも昨日石田先発にしたのがなあ
昨日小園試して明日の平良を石ゆのロングで繋ぐのが一番理想だったでしょ
広島戦ってほんと色々噛み合わんなあ
>>940 序盤に使えると判断できたら今年1年の戦力になるからな
>>939 でも入江は早川や伊藤をスルーしてまで単独で獲得した逸材だから・・・
見てなかったんだけど9回のエンタイトルっていうのは入らなければもう一点入ってたやつ?そうなら運もないなあ
森なんかOPS.374でWAR+0.2だぞ
野球においてどれだけ守備走塁が大事か分かるな
ロペスソト宮崎筒香みたいなの並べて 「強力打線だ」ってやっても勝てないってことだよ
もうそのラミレス時代の幻想は捨てろよ
二死でスタート切ってたからな
フェンス当たって跳ね返ってたら、走者一掃だったよ
それより中継ぎが酷すぎるわ、柴田下げてピッチャー岩田か小園あげねーと
>>946 それでそのWARとやらで森はチームを勝たせてるの?何でもないゴロをエラーにしたら投手心理やチームの雰囲気は最悪になると思うんだけどWARとやらはそれらを払拭する能力でもあるんですか?
>>950 あなたの感想よりは客観的な数字の方がよっぽど信用できるって話なだけかと
高田から何を学んだんだって位編成が悪い。
ハリボテの強さを追い求めているように見える。
>>936 せめて1シーズンでも規定打席に達してそれなりの成績を残してないと
実績という言い方が悪かったら選手としての信頼感かな
今はスランプ気味でもこいつならそこそこやれるだろうと周りに思ってもらえるかどうか?
そういうのが長岡や源田ならあるだろ?
世間からその点で認めてもらえてるのは今の横浜ならオースティン宮﨑牧佐野ぐらい
>>947 あーやっぱりか
もうこの2日で運の悪さ放出したと思うしかねえな
森敬斗を擁護しようにも牧より打てないのに牧よりエラーすんじゃん
そんな奴がレギュラーとか聞いたことねぇよ
なに30エラー40エラーした翌年には減るの?6年も育成してるけど
メジャーならともかく日本のWARでシコシコしてるやつがいて流石に草
じゃあ抑えのWARは大したことないから金かける必要もないししょぼくていよな!w
レギュラーはやるべきことをやり切れる人選、守備位置、打順にしてくれ。
レフト、ファーストなら大目に見れる、ショートはちょっときついって選手ばかり。
森はWAR稼げるから143試合換算で50後半のエラーをしても勝つために「必要」な選手らしいぞ
ありがとうWAR
とは言ってもショートは代わりの選手もろくなのいないし
だったらドラ1忖度で森使うんじゃない
森に関しては成長が見られずイライラさせられることが多いな
ソフトバンクはあっという間に首位のオリックスと5ゲーム差
DeNAが首位と5ゲーム差も付けられたら絶望だけどソフトバンクはどうだろうね
>>956 しかもまだ8試合なのに
オープン戦の調子も見て森けの状態固定するほどよくないだろと言ってるだけなんだが
都合のいい基準だけ持ってきて打率やエラー数は無視してダントツの実力あるから固定すべきってのはなあ
林とそんなに差があると思えないのに見下してるしその割に森を叩くなというし個人オタとは相容れないものがある
梶WARも足が早いからWAR稼げそうだよな
ARMも悪くないだろうしな、捕球は下手くそでポロリもあるけどWARは稼げる
打てるショートと聞いて思い浮かぶのは松井稼頭央だな
メジャー挑戦直前は走攻守揃ってた
森を使うことがおかしいというか完全に固定して他をさっぱり試さんことがおかしいんだよな、別に他も使った上でならまあしゃーないってなるもん
筒香ですらさっさとどかしたのに
オープン戦で無双結果出してから一巡するまで等我慢して使う←わかる
オープン戦からエラー&打撃ゴミを固定←意味不明
これ石川雄洋二世だろ
明日以降どう戦うかってなって指標で貢献度の高い森を使うのはおかしくないと思うけどね、少なくとも第一線でやってたOBからうちのフロントが森を推してるんだから素人がグダグダ言ったところで無駄なんだよね
石川雄洋とか倉本はエラー少なかった年あったけど、批判してる連中は今の森よりそいつらがショートでいいと思ってるのか?
倉本の全盛期バカにできるほどのもん見せたやつなんかまだベイスターズにいないやろ
ふざけんなよ
石川雄洋だって打つ方では1000安打してんだぞ
1000安打
守備位置深く守れるってそれだけでストロングポイントなんだよね、エラーが怖ければ晩年の大和みたいに前で守ればイレギュラーとか悪送球の確率が下がるし球際の打球も触らないからエラーつかないしな
左の庄司松本に右の小園吉野は先発タイプなんだよね
なので希望は森原ウィックと岩田浜地ですかね
あと投げてる球の怖さはないけど石田をブルペンにするか1イニング全力なら良いかも
それでも守備範囲狭くてもエラーしない選手がいいっていうならそれは現代野球に価値観がアップデートできてないし話も平行線のままなんだよね。分かる人はいまの森をもうちょい頑張れとは思うかもしれないけど外せとは言わないとおもうが
森スターシステムで若い女ファンも取り込まないといけないからな、ワタライがお付き合い宣言したし若手でそういう選手は必要だ
興行のために森を退かすとはならない
森はタイプ的に小園でしょ 長岡や門脇タイプではない
>>970 オープン戦から見てると普通ならそうなるはずなんだがな
監督コーチがやるのはまだいい
少しずつでも京田林の出場機会もジワジワ増えてるし
ただ森をスタメン固定すべき論がとんでも理論にみえるんでな
打者の評価によく使われるOPSは無視だしな
梶原784 宮﨑739 オースティン710 牧707 佐野628 山本543 森374 京田804
去年の後半戦〜CS〜日本シリーズの森←うおあお神来年期待エラー減!打てて守れるショートやっと誕生だ!
2025年森:三球三振で打てません・全試合出場で、失策数60弱稼ぎます・当社比でWAR稼げます(笑)
いうほど聖域か?
>>983 森は絶対スタメンに固定すべき論者からすれば聖域なんだろう
Warがどうたらよりスターシステムのほうがよっぽど納得いくよ
去年の初めの頃の度会みたいなもんかな
>>985 これ有りそうですね4月は固定でしょうね
そこからどうするかですかね
横浜駅に貼られてるポスターも森のがあるし
梶原とセットで寿司ネタでなんかグッズでも出すんか?
顔が良いからって、打てないしエラーばっかりの選手に女性ファンがつくかね?
>973
ロッテの今江が1500安打って最近知って石川再評価したくなったわ
>>989 カープキラーの京田を使わないのは勿体無いよな、別に森使うなとは言わないし正当な競争の上で勝ち取ったものならいいけどね
スターシステムは全てを優先するモノだ
石川の頃はチームがどん底だったから必要以上にヘイトが溜まってたんだよな
森は順位に救われてる
>>989 そういう話をしてるのだが森のWARがダントツですごい選手だからスタメン固定しないとダメらしい
>>991 実際いるだろう 笑
森もCSの粘りが消えたよなあんだけ粘ってフォアボール選んでたのに、プロはやはり弱いとこ研究して突いてくるよな
インの変化球にバット止まらないのはまさに倉本寿彦の正当なる後継者だ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 51分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250406133718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743838138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はまんせ ★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・はません2
・はません
・はません
・はません 3
・はません3
・はません
・はません
・はません8
・はません2
・はません3
・はません
・はません4
・はません2
・はません2
・はません5
・はません3
・はません
・はません3
・はません8
・はません2
・はません4
・はません
・はません
・はません7
・はません 5
・はません
・はません5
・はません
・はません2
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません
・はません5
・はません7
・はません6
・はません
・はません4
・はません3
・はません
・はません3
・はません5
・はません3
・はません
・はません
・はません2
・はません8
・はません
・はません6
・はません5
・はません8
・はません5
・はません2
・はません
・はません4
・はません4
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません6