◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743333805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1743323638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
中野も佐藤も明後日は打つと思うよ
明日は休みだからいい意味でリセットされてるといいけど
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ(先週)
[183.180.170.74][111.237.122.65][210.163.63.164]
-yse5 [240b:c010 -yse5 [240b:c020
-yse5 [133.106 -yse5 [211.7.
ノイ信 IPコロコロしだしたので注意
[111.189.132.124]
-mvzE new!
[60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130](ノイ信過去)
汚言癖3回線ガイジ new!
[125.11.40.122] -BCdv [106.133 -aP9k [2001:268:9a48:12d0:*]
[59.171.71.221] -/YAI [2001:268:99 new!(ウチファンガイジ)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
取り敢えず、伊原>門別は確定したな
ドラ1とドラ2の差やわ
いちおつー
ビジターで森下床田のカードで勝ち越して良かったでいいんじゃないだろうか
まあ不満があって言いたいことがある人がいるのは分かるが
佐藤の打てる所に来ないってコメント見てびっくりしたわ。打てる所に来ると思ってたんかいな。自分が怖がられてるってわかっとらんな。
この辺藤川とかが話して甘い球が来る様にはどうしたらええんか教えんとあかんな。まだまだ伸び代あるわ
>>6 中野と真逆やな
中野は雑魚なのがもうバレてるからどんどんゾーン投げてくる
だから四球すら取れない
巨人より横浜が脅威やわ
先発良いし打つ方も梶原や森や松尾や、果たしてどうだろって連中が結果出してる
後ろも安定してそうだし
戦力は巨人より上やろ
取り敢えず、藤川はコメントでファンを不快にさせることはなさそうで安心したわ
岡田は勝っても負けても不快になる発言しかしてなかったからな
>>10 巨人の最近の外人は最初だけで
後が続かない印象だけどな
まあ様子見ってところだろうね
昨年七月終わりくらいから八月一週くらいの短い期間佐藤森下狂い咲きした時あったけど、アレ見るに二枚看板でリーグ圧倒するポテンシャルあるんやけどなあ
アレをどんだけ出せるかにかかってるわな
1番のストロングポイントで他所に無い武器やからね
>>10 早漏すぎるだろ
巨人ファンは別にポジろうが構わんが
>>3 NGリストも回線やワッチョイが変わりまくってるな
みんなこれ複数回線持ちなのか?
【阪神】佐藤輝明が切り替えて次戦へ「何とか打ちたい」開幕戦の1号2ラン以降11打席無安打
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202503300001653.html 「3連戦ともそうですけど、なかなか打てるところにはこない。何とか打ちたいなと思います」と切り替えていた。
打てるところにこない笑
むしろメヒアから大物軍と同じレベルでしか点取れない打線がヤバいやろ
シナシナやんけ
>>11 あのどんでんの上から目線で他責思考の言い方は50代後半以上
もしくは昭和の上司の環境にずっぷり染まった時代遅れの40代しかおらん
令和の時代では化石だわ
>>7 毎度速攻追い込まれるのは笑うわ
今日も案の定初球ど真ん中棒立ちで笑った
阪神もゲラにビーズリー今年はデュプランティエも取ったのに何で手抜きだの言われるんや
井上あげてこんかな左対策に
もったいないな去年は東からもホームラン打ってるし
佐藤さん、たった3試合で7三振は飛ばし過ぎじゃね?
長期的なスパンで見てこれだけチャンスがあるのはなかなかない
去年逃したからには、今年は必ず優勝しないとな
>>25 交流戦では使って欲しいな
ミエセスの代役や
>>23 普通に枠余してるからやろ
MAX埋めてからぬかせ
阪神選手会長の2番中野拓夢内野手(28)は広島との開幕を前に気合を入れ直した。「今までやってきたことを出すだけで、開幕したから何かを変えるつもりもない。チームが勝つためにやるだけだと思うので、自信をもって開幕に臨みたい」と力を込めた。
アッパー癖変えてください😂
うちは外国人9人とか形上はいるけど結局外国人枠余りそうやな デュプランティエだけでも大当たり頼むわ
ノイジーも敵将に「良い外国人獲りましたね」て褒められてたからな
門別もこの球威とコントロールで本格派スタイルやっても通用せんわな
巨人の石川みたいにエグいスクリューチェンジアップがあればなんとかなるけど
>>39 もうええて素人の技術論とか犬の糞以下やから
>>40 社交辞令を真に受ける岡田彰布よ
アスペやから仕方ないけど
牧 打率.167 OPS.333
牧も今こんなんやでたかだか数試合で愚痴愚痴言い過ぎや
素人が見てもわかるやんw
高校野球見てて、あんな三振見たことないで メジャーでも
>>50 まあカード一巡した時にどうなってるかだな
テルは全然心配してないけど
中野に関しては昨年通してずっとあかんからな
チームは143勝、打者は打率1.000、投手は防御率0.00じゃないと許せない人多いわ
日曜に負けるのは気分悪いな
去年の前半は日曜才木のおかげで気分良かったわ
【緒方孝市】阪神門別啓人は変化球の腕の振りなど課題修正が鍵 ルーキー伊原陵人は新しい戦力に (日刊スポーツ)
特徴として変化球を投げるとき、腕の振りが少し緩む傾向があった。広島打線は真っすぐ1本のタイミングで待っていたようだ。
そこで変化球をファウルで粘られ、球数が多くなってしまった。4回ですでに90球はやはり多かった。
そうは言っても降板するまで1失点(結果は2失点)で抑えたし、
シーズン最初の登板ということも考えればまずまずの投球だったとも言える。
次回、セットでの問題や、変化球を投げる腕の振りを修正してこれるか、がポイントだろう。
ルーキーの伊原は負けている展開で楽に投げられる状況だったとはいえ、落ち着いた投球ができていた。
テンポもいいし、制球難で大崩れするような雰囲気もない。このまま中継ぎでいってブルペンを厚くするのか、
あるいは先発でチャンスをやるのか、そのあたりがポイントになってくるとは思うが、
いずれにしても今季、阪神の新しい戦力になると思う。
そんなに慧眼ならテルに直接言ってこいとしか思わんわ
飲み屋で愚痴ってるオッさんレベルやが
去年の中野はオープン戦規定立って.130 OPS.388とかいう地獄だったけど
開幕したらそこそこ打って4月11日で打率.295とかだったのに
今年は開幕に酷い状態が来てんな
もう1年通した成績はOPS.600切るぐらいしか打てないんじゃないか
連続出場与えるだけの成績はもう出せなさそう
>>46 これ一瞬近本が盗塁失敗したように見えたんよな
一瞬でも近本に恥掻かせたの謝れやタクム
ノイジーも外野手だから物足りんけど
内野手ならどの程度守れたんやろな
ネットで佐藤を叩いてるやつも
実際に佐藤が目の前に来てちんこしゃぶれよって言われたら断れないんだろうなあ
>>35 あかんわ
変えるつもりないって
もうSGLに行ってください
>>59 キャリアハイの2023年でも長打率.343 OPS.692やで
>>4 あほかよ年齢考えろよ
門別の年齢の時なんて伊原はプロですらないぞ
中野まだ自分を近藤健介だと思い込んでるのか
もうええぞそれは
去年岡田が言うてた匂わせ造反疑惑の奴中野だろ
フル出場止めたし
>>63 叩いてもいないしホモじゃないけどイカせてみたいとは思う
口は無理だが手で
>>71 これ何回訂正されたの見たか分からん
マジでいってるのか分からんわ最早
巨人はキャベッジがアカンかってもケラーが調子上げて帰ってきたらええだけやからな 抜け目ないわ
梅野の右打ち良かったわ
アレでええんよ
どデカいアーチなんかもう無いんやて
春先は普通どこも貧打やで
点入りまくってるパ・リーグといきなり二桁失点してるヤクルト投手陣がおかしいだけや
>>40 立浪「ノイジー良いですね」
小川「ミエセスは入ってきた時のバレンティンより良い」
真に受けてニコニコのどんでんでした
中野はともかくテル叩いてるやつは理解できん
1試合目は間違いなくテルのHRで勝ったしそもそも好不調にとんでもなくムラがある奴なんだから気にするだけ無駄
テルが1年通して不調で終わったシーズンなんて無いだろ?どうせその内打ちまくるよ
まあヤクは元々の最弱投手陣が更に弱体化してる上に打線は主力3枚逝ってるもんなあ
そら勝てないわ
>>81 どうせ打つだろと思ってるからあんまり心配してないわ
実は梅野ってスパイスに右打ちを仕込まれた人間の一人やからな。そして身についたんよ。
あの頃、梅野、上本、大和に右打ちを仕込んだんやけど、大和以外は身につけた。
梅野はそれまで完全なプルヒッターやったからな。実はこの三人はみんなプルヒッター
昨年はマツダで善戦して甲子園で苦戦したからなあ
次ホームゲームどうなるやろね
中孝介って歌手が銭湯でうたた寝してる男性のチンチンしゃぶって逮捕されたらしいで
中西花ちゃん、昨日はABCラジオのフレッシュアップベースボールのスタジオMCやって今日は現地MAZDAに行ってたようで
ほんまのトラコやな
やっぱ左ピッチャーにさすがに左並べすぎちゃうかな
前川育成したいのわかるがハマってしまうと本日みたくなるので柔軟に右も使えよ
あの外国人とかレフトで使うためにいるんじゃないの
アホルトは山田不在に伝達コンビがいねえしな
不正しなけりゃこんなもん
中野の良さは内角を振り切ってカチ込める所よ
だから攻められ方を見れば分かるけど外に投げとけば安牌よ
早打ちも問題やし外対策で流し打ちもやらないと厳しい
>>81 4月アカンのは分かりきってるからな
ただ不調なのはこの際ええけど4月終わるまでにHR5本は打って欲しいわ
>>84 ヤクルトと他5球団は投手陣違い過ぎるわな
ヤクルトはあれじゃ1年どころか1ヶ月も持たなそう
>>63 しゃぶれないけどシゴいてあげたいなとはおもう
ポジティブな話すると開幕カードから佐藤、森下のホームランに大山、前川の打点に近本の出塁、村上しょうきの安定感ある力投と嬉しいことは沢山ありました🤗
ストレス感じたのは球児くんのよくわからない采配と2番で全然打てない出れない中野くん
>>54 もうそろそろ消えるやろ
試合終了直後がお客さんどネガ民大興奮のお時間よ
普通に振り返りたい層はこれからかな
今日は大山がホームラン打つって予言してた人おったけど、大山はそういうキャラちゃうから
>>100 6本ガイジなんて試合中にアンチするのに興奮し過ぎて阪神ファンなりすますのすら忘れてたしなw
中野はもう全盛期は過ぎたぽいけど年間通すとまだ高寺よりは総合的には貢献度は上やとは思う
ただ2番はもうきついので6番以降で楽に打ってもらった方がええとオープン戦のときからずっと言ってるがいつやってくれるやら
まぁ123左打線やっぱよくない言うのもありえるかもな
まだ様子見だろうけど結局森下3のがええもありえるな
中野はベイス戦もノーヒットやったらさすがに外すかもな
やっぱバリエーションとして右打ちのセカンドもほしいな
ノーヒットのままスタメン外したらメンタルいかれてまう
とにかく中野は一本ヒット打つことやな
間違っても木浪2番とかはやめてほしい
二遊間捕手の打撃が期待できないのはわかってたしもうそこは諦めるしかないと
>>101 贅沢言うとテル森下が打たん日に打って欲しいのが大山なんやけどな
来年は立石の守備固め頑張ってもらおか中野には
立石外したら2位か3位あたりで繁永欲しい
>>103 でも中野を下位に下げて誰を2番にするん? 前川?
>>107 前監督に愛されてた右打ちセカンドならいますよ
正味、中野はもうあかんやろな。レフトに非力なフライ打ってたやん。あれを去年はず〜〜〜〜〜〜っとやってたからな
あれに何の意味があるんや。まだショートライナーを打ってるのならええねん。良かった頃の中のなんかショートの頭の上を
ライナーでカーンと打ってレフト前打ってたわ。意識を変えるべきやろ。外角はレフトやのうてセンターに打て
レフトに打ったら非力なフライ打つだけやわ。中野って。打つ方向を変えたらバットの軌道も変わってライナーになるかもしれんし
大山が得意なのってダメ押しホームランとかダメ押しタイムリーのイメージある
決勝打はテルや森下や前川のイメージ
擁護派が多い印象のXやYouTubeのコメントでも中野の起用に言及してるの多いね
二軍の打者見るに左打ちの有望株も欲しい
外野も右ばっかやでな
>>103 若手先発で守備固めの日設けてええなもう
全試合固定する段階は終わった
>>112 走塁ええし個人的には2番佐藤かなそれ以降は調子次第やけど3番大山、4番森下、5番前川とか
6番以降は代打とか上手く活用して点取るしかないわ
>>114 ガチでジャパンで近藤間近に見て狂った説ある
ジャパン前後で中野変わりすぎ
中野には中野の良さがあったのに
戸井、百崎は可哀想やけど遠藤ルート見えてるわ
なんなら下位互換にすら見えるし
>>86 大和は非力なのにプルヒッターとして最後まで成功した
稀有な選手やったな
中野も伊藤将司も3年もフル稼働して大きな戦力になったんやから当初の期待値考えたらめちゃくちゃようやったよ
もう見切りをつけて代わりを探せばええ
>>118 2軍球場は無駄に浜風も再現したみたいやし左打者育たんのちゃうか
>>121 いや中野WBC後の2023シーズンはよかったやん
あかんくなったの去年からで
>>57 門別去年も腕の振りが変わるって言われてたけど治してないんかい
プロ舐めすぎやろ
中野は二塁守備固めとして使うしかない
とりあえず今年は高寺と併用が妥当やろ
>>124 それ正直もう存在が薄くなりつつある
今までありがとう2人共
負けるにしても広島と試合やると面白くない試合多いからね
カットとポテン・コースヒット打法みたいな陰湿な野球だから
野球IQが大事やと思うわ 近本くらいしか高い打者いない気がする
カープ打線はパワーピッチャーには強いのがまためんどくさい
森はスタミナないのが分かったから
今後は早打ち禁止や
>>103 中野はUZRでプラス作れてないのに打撃が全盛期でOPS.692程度やから高寺の方が打てんでも足と肩ある分総合力では上にいくと思うで
>>131 加えてマツダはクソ審判もコンボや
カットカットからの際どいのは全部ボールや
無論表裏でゾーン変わるし
阪神・中野拓夢、開幕13打席無安打「それしかないでしょう」気持ちを切り替えて…と問われ
https://www.sanspo.com/article/20250330-KIZKYNMYUZM7XHC3ZHZ4PCI2YE/ 阪神・中野拓夢内野手(28)は開幕から13打席連続無安打。レギュラー陣で唯一、3連戦でノーヒットだった。オープン戦は12試合で打率・342(38打数13安打)。規定打席到達者で2位だったが、現在の打撃の状態について「わからない」とポツリ。ホーム開幕となる4月1日のDeNA戦(京セラ)に向けて気持ちを切り替えるか問われ「それしかないでしょう」と話した。
森のときは井上で一撃狙えば良いのに
ああいう左対策で岡田は使ってたな
>>134 坂本は打てんだけで野球ID打撃IDは高いと思う。
俺は2番森下派やわずっと
3番前川4番佐藤5番大山で以下は余った奴マシな順に並べたら良いと思う
巨人とDenaはドラフト下手くそやけど活躍したらちゃんと年俸上げるし外国人や戦力外から積極的に補強するから必死さはだるいんよな
広島とか中日みたいに的外れなドラフトと中途半端な補強ばっかしてくれたら楽やねんけど
バント狂信者だった阿部も2番にキャベッジ置いてるからなぁ
完全にスモールベースボールの馬鹿らしさに気づいてるわ
藤川はいつまでやるんやろか
>>127 簡単に直せたら苦労せんわw
門別の変化球は巨人の小林でも初見で打たれてた
一軍クラスならすぐ腕緩むの分かるよ
>>137 打撃成績がトップクラス走力もトップクラスってなるとそら2番って言われるで
>>142 中野めずらしくイラついてる? 気にせんでええのに
何が何でも立石引きたいよな
引きたい度数は金丸の比じゃない
二塁立石を2番に置けたら8番で山田を育成しながら使えるんよ
相乗効果2倍やねん
ベンチに和田がいるなら各野手の打撃の修正はある程度何とかなるかな
>>137 まあ中野よりは出塁率もええやろうし長打もあるからな
逆に2番でそのまま中野を置くメリットてなによ?てなる
なんしか123左は結局駄目ってなりそうではあるな
継投しやすい上に普通に考えて投げやすいでしょ
中野は2番でバットブンブンしてるから気ぃ悪いだけで下位打線におるならそうでもないかもな
中野外したくないならヒット1本出るまでは下位置いとけよ球児くん
>>157 岡田「だからそう言うてるやないかおーん」
開幕から小谷野のコメント聞いてるけど抽象的な事しか言ってへんな
まぁ作戦面の具体案は当然言えんけど、広澤思い出すわ
>>153 それ言うたら今年の宗山のが
だって中野中野言うてるけどショートのが余程穴やからね?
あと、立石は言うて二塁は厳しいと思うわ。散々言っといてゴメンやけどw
緒方は工藤も変化球の時に若干緩むって言うてたな
広島との練習試合の解説で
中野1番近本2番でもいいきがするけどな強打者2番理論で
近本は年齢的にもランナー返す役割に移行してもいいころ
中野は2番においてるから中途半端になってるのがあるんよ多分
>>160 脳内ドラフトは開幕前からずっと続いてるぞ
開幕云々関係ない
逆に翌年すぐどうこうってもんやない本来
>>114 非力小兵の打ち取り方って決まってるからな
打てなくなった糸原もひたすらレフトフライ打ってるし
もう目がついていかなくて引っ張れないんやろ
>>156 俺も中野は下位のほうが生きるとは思うてるけど、
今の阪神で2番は中野しかおらん気がするねん
コーチとかのコメントが抽象的なのはしゃあないやろ
具体的に言ったらそれはそれで困るし
梅野は、あの右打ちができれば1.3塁の形ができるんだよな
伊原あんまりプライド高くないのか24やからすぐに結果出さなあかんと思ってるんか知らんけどドラ1なんやし先発にもうちょいこだわり見せてもよかったな
監督からしたらそら中継ぎいけますいうたら中継ぎで使うで
まあたった1カード済んだだけやし、こっからまた打ってくれる筈よ
たかがオープン戦か知らんけどされどオープン戦でもある
>>163 今まで阪神の選手知らんかった小谷野が就任数カ月でなんかアドバイス出来る事なんかあるんかな
初球から積極的に打ちにいく藤川野球のダメなパターンが出ちゃったね
今年はこうゆう感じで負ける試合増えるな
立石ってプルヒッターか思たら右方向にも大きいの打てるんやな。
うーむ、森下以上かもしれん
広島戦の勝負所でいきなり近本敬遠中野勝負される程度には上位打線の穴な中野くん
詰めて2番テルでどうぞ
近本何回敬遠されて気づくかな球児くんは
>>166 近本2番嫌がるやろ
近本狂ったらドツボや
伊原が当たりやったんが唯一の救いやな
ようハズレ単独で取れたわ
竹田笑
>>177 ビデオで研究したらしいけどな でも選手の性格まではわからんやろうし
向こうはやたら打ち取った打球がポテンになるしこっちは正面ばかりなんだから今日はそういう日やろ
立石てサードちゃうんか
テルはライトで森下レフトか
>>169 中野は旧来の小技とかする2番イメージには合うけど、普通に考えて今の時代は打てるやつから順に並べるのが正義よ
6番以降の得点力気にするより1〜5番の方が回ってくる回数多いんやからまずそこ気にせんとあかんわ
今日はモリゲで負け決まったけど昨日勝たせてもらったんやから何も文句言えんよ
木浪の打球が落ちてたらもしかしたらはあったかもやけど
言ってもしゃあない
原口がハーンなんて打てるわけないしな
ここの人間の何割かはドラフトなり育成なりが他の11球団より上手くやれて当たり前と思っとる残念なやつやからな
上手くやれても偶然という謙虚さがないやつはバカ
お金をどれだけ使うかの勝負やからな
これを否定するやつはアホ
>>181 近本が納得して2番打つほどの1番適正の選手が出てきたらええけどな
わりと淡白なの2枚並べたらそうなるわなぁ
たぶんカード一回りするまでは打順このままな気がする
>>5 十分だな
今日なんて森が良すぎてほとんど勝ち筋なかったでしょ
それでも粘ってビビらせるとこまではもっていけてる
>>183 ああいういい当たりのゲッツーは許容したらんとな
打球上がってたら長打やし
門別工藤魔法解けるの早過ぎじゃね 果たして次の登板までに修整して戦力になれるのかどうか
>>187 今二塁やってるで
森下以上に打てるなら守備悪くても問題ない
中野に関しては去年までに対抗馬を用意出来なかったことが問題
あいつレギュラー取られる危機感全くないやろ
実際候補もおらんのが情けない
>>183 初回近本のを取られた時点で怪しく思ったぞ
>>190 森下でダメなら納得できるってのはある しゃーないな
藤川就任会見で2塁に送るバントじゃなくて、2塁から3塁に送るバントはしますって言ってたのに開幕から期待裏切ってくのなんなの?
このままソフバン投手陣が打たれるの続くと甲斐流出の影響が大きいてことになりそうやけど、それ以前に捕手に作戦面かなり依存する体制の方が問題な気がする
>>196 工藤は初登板なんやから許したれや
ましてや育成上がりなんやし
伊原が凄すぎるだけや
門別はただ何も成長してないだけ
門別は変化球のとき腕が緩むという指摘があるみたいだけど、それは前々からの課題なんよな
だからどうしても粘られてしまう
去年もハーンはまともに打った事なかったと思う
広島の勝ちパターン苦手よね
開幕戦でほりえ打ったのはおっって思った
勝ちパターンではないけど
やたら巨人をバカにしとるのかな残念なやつとか
最低辺の廃人はもっとバカにすべき
>>197 それ就活二塁て言うんやで
セカンドの奴はドラフトに向けてショートやるし
サードのやつがセカンドやったりするもんや
んで実際プロでやるやつなんかほとんど居ない
元からセカンドでギリッギリてとこで普通プロ一軍のセカンドはもとショート
ソフバンに関しては甲斐居ても居なくてもやろとしか思わんのやが
近本 左
山田 右
前川 左
森下 右
佐藤 左
山田がセカンド 2番で機能するなら全てが解決する。
もう山田を試せ。
門別がいつまで経っても5回まで投げられないのなら
先発諦めないといけないな
まだチャンスはあると思うけど
>>202 上沢と同じ条件やったんやろ甲斐
そら出ていくんとちゃうか?
んで出ていかれると思ってなくて後継者誰も育ててなかった模様
富田門別先発で使うなら並べないほうがいいな
中継ぎが壊れちゃう
現時点で甲斐首位打者やんけ
なんか打撃フォーム阿部に矯正させられたらしいけど
>>209 2番に小兵の非力置く歴史を止めてほしい
森下床田撃破しといて打線の組み替えなんか話すの早いてw
逆に言えば中野サトテルがほぼ出塁なしでも勝ち越せたんやから
甲斐が抜けるということはソフトバンクが土台から崩壊するということだ
こりゃソフトバンクは立ち直れんかもしらんぞ
>>208 去年と投手陣のメンツあまり変わってないのに狭いペイドでチーム防御率1位やったけどな
>>196 門別はとにかく決め球やね
変化球に興味ないんか
直球のキレばかり言うてるが空振りとれんし
まだまだ下でやらな
山田とか言ってるやつキャンプオープン戦で死滅したと思ったのにもう生き返ったのか
島田は外野控えの一番手やと思うで
前川が調子下げたら島田や
開幕戦で2番桧山にして初回に速攻ってゲッツー打った記憶
これでいけ
近本中
アルナエスニ
佐藤三
森下右
大山一
前川左
坂本捕
小幡遊
虚人3タテか
犬ルトは初戦が全てやったな
ベンチの全員が飛車角抜きで勝てるわけないって意気消沈やろ
今日は途中で決壊したけどモンテロファビアンのお助け枠には助けられてたな
逆助っ人やったわ
最後裏切られたけど途中までゲッツーとかでマジオアシスやった
島田は腐らずやってたら絶対チャンス来るよ
近本の休養日あるかもしれんし前川がこのまま全試合出られるわけない
藤川が今の中野佐藤をどこまで我慢できるか
ある意味楽しみではある
ヤクルトの惨状は22年思い出して悲しくなるけど、よう考えたらあん時の相手ヤクルトやったわw
OP戦打った云々ならそれこそOP戦打ったから中野が使われてるしなあ
>>231 うん。簡単には方針転換して中継ぎにはさせんやろうなあ
>>211 まあわからんけどねこのまま投手陣が立て直せば影響なかったてことになるし
去年中盤以降、チームの中で一番中野が聖域になろうとは
今年は阪神が優勝してライデルマルティネスや甲斐を補強した巨人を笑うのか
巨人があっさり2連覇して阪神を笑うのか
そういうシーズンやからな
2番桧山は岡田もやってたけど全然機能しなかった
2番に強打者おいたことないのは阪神だけかもしれん
普通に二軍ローテで投げて修行したらええだけの話やろ門別は
五回投げれんとかなんでそんなすぐレッテル貼りたがるのか
>>212 元々は苦手やったけど、確か去年は打ってた気がした
この3連戦だけなら野手は藤川色出さんでどんでん継承ぽいけど
新監督あるあるのいきなり色出すのは最初控えてるのか否か
>>240 そういえば2000年代にやってたな
懐かしいw
>>244 藤川とか岡田じゃなくて当たり前のことをしとるだけ
>>224 和田がいきなりヒット
桧山ゲッツー
1安打完封負け
佐藤は広島森下から打ったホームランなかったらもっと打順論争激化してたろうに
巨人より横浜のが強いと思う
巨人は結局コアが弱い
最後はタレントがモノを言うと思うわ
平均点は高いか知らんけど、小粒過ぎるわ巨人の野手は
>>224 その時はパウエルハンセン大豊が来た年だったけ?
ヤクルト弱すぎて巨人の3タテは実力なんかどうかよくわからんな
そして次の中日も弱いからいまいち参考にならんし
巨人は声による情報伝達しつる可能性もある。06年にやってて、阪神に注意されてから落ちていったからな
ヘルナンデスやキャベッジなんか所詮マイナーリーガーやし今に化けの皮剥がれるわ
佐藤は何の心配もいらないって
3番であってる
1、2番でノーアウト1、3塁の形作れた時の佐藤が最高に魅力的、後ろに森下大山前川控えててさ
問題は2番なんだけどね笑
>>254 次のカードから今岡を2番にして勝ちだすも
江夏はその采配にボロクソ
去年も優勝できると思っとったけど無理やったけど、今年は出来るのか
この最低レベルの球団がやれると思って良いのか
>>256 アレこそアカンスヨだよな
阪神なんかグレーですら無いけど真っ黒やで
よくアレで阪神がどうこう言うわ
虚カスはアタマおかしい
モンテスとかも最初だけですぐ攻略されたから時間の問題やろ ヤクの投手なんて2軍レベルやし
そういや佐藤は大豊となんか似てるな
成績とかバッティングスタイルが
>>256 そういや去年のCSで戸柱にやたらランナー警戒された結果得点圏34−1とかいう見たことない数字叩き出してたな
うちも色々工夫して対策した方が良さそう
>>260 金本ニキもいってたけど普通に打力が足りてない
投手力で勝てただけで3割打つ選手が1人もいないんじゃ流石に打線に迫力がない
そもそも得点圏自体が少なすぎたな
せめて後一本ガーまで上げないとね
逆にそれで勝ち越せるのは長打の素晴らしさ
地位的なこともあって縁あってタイガースを応援しとるけど、阪神というのは球団運営に関して最低レベルの残念な会社やと思うわ
何をもってこれを否定できるのか
キャベッジは三振率クソでコンタクト率も低くて更に岡田のお墨付きという三重トラップがあるが果たして退けるかな
梅野のリードがよくない⇦嘘
梅野リードは王道すぎて癖がない⇦これ
個人的によくないというより梅野特有のリードってないと思うな
>>246 平野はその年ホームラン1本ですから(震え声
20本以上打ってる2番打者を置く余裕が過去の歴史にはなかったってことやな
二番桧山や今岡構想も頓挫してるし
ヤクルト普通にしてたらこんなに弱いのによりによって阪神が強かった2021年と2022年に邪魔してきたのクソだるいわ
2022年はまだしゃあないけど
>>265 金本って野球見てるんだな
全く出ないから野球見てないのかと思った
>>265 三割とか助っ人2人だけの時代に言われてもな
金本は近年明らかにプロ野球見てないやろあれ
>>246 マートンが打ちまくってたからバントばっかやらされて打率爆上がりしてたね
守備考えるなら普通に中野と木浪調子良い方を2番にして打順入れ替えるだけでいいんじゃないかと思うけど去年も含めて何故かやらないよな
>>265 金本とか碌に野球見てない解説バレバレだった人に言われましても
2010年みたいに強打の野球が見れると楽しいが
ボールの影響で貧打戦ばかりやな
>>272 突然強くなるけど基本的には弱いから相撲で言ったら小結関脇あたりうろうろしてる感じだな
安定した強さが必要な大関以上にはなれないという
ここにおる人間が何を思ってようが阪神にとってタイガースは金儲けの手段
>>272 22年追っかけたんが横浜だったのも最高に悪運強いわ
あの年最後の方のヤクルト完全に21年からかかってた魔法解けて、コロナも来て10連敗とかしてたやろ
あんなん普通なら広島燃ゆとかブイやねんみたいになる
てかブイやねんなんか別に失速しとらんし
横浜以外のチームが追っかけてたら絶対差し切っていたわ
門別って色んな人が評価してるけど、今日は調子悪かったのか?
はっきり言うたるわ
ここにおる君らは
統一とか創価のアレと同じ残念な人間や
2024 規定打席到達の打率3割越えの選手はオースティンとサンタナだけ
2023 宮崎、西川、サンタナだけ
2022 村上、大島、佐野、宮崎だけ
去年は門別のことを各解説がキャンプで絶賛するなか下柳だけは「ボクはまだ早いと思う。変化球投げる時の振りが遅い」と言ってたな
門別より及川の方が実力もポテンシャルも遥かに上
及川は2年目から活躍しとる
金本の言葉は解説者としては信じてはだめ。
一昨年くらいにノムケンのYouTubeにでた時に広島の事も全く分からないと言ってた。
言い訳としては、関西にすんでるから広島の野球が見れないと言ってたけど、そんなのスカパーを契約すれば良いだけだからね
>>280 アッパー癖ついたスイングしてる限り無理
ヤクルトはよくあるジェットコースターの下に今来てるんやろ
村上今年でいなくなるからこのクラスが出てこない限りは地底まで落ちるだろうけど
中野の打球ほんま力ないな
小久保に指摘されて意識してからよりひどくなってるやん
回線10個くらい使って自分に自分でレスするノイ信
あれ他のスレでやってくれないかな
他球団荒らしにはもってこいの精神疾患
中野はまた下からバット出てるから今のままじゃフライと三振量産やろな
>>287 これ3割打てるオースティンサンタナが凄いのかそれが出来ない日本人選手がしょぼいのかどっちなんだろうな
後者とも思ったんだが
門別は次東京ドームやったら炎上やろな
西勇輝帰ってこい
門別は高卒3年目にしたら順調そのものだな
変化球はハルトに教えてもらったらいい
ツーシームスライダーフォークカットどれか一つでもハルト級になれば十分やっていける
中野のレフトポップがめちゃ萎えるわぁ
外攻めで打たされてる感じがまた萎える
>>276 木浪も中野も好調時でもOPS.650程度の打者でしかないし上位に置く必要性が皆無やろ
中野のフライで近本がタッチアップで走れるわけもなく
ただただストレスでしかない
オープン戦終盤はライナー性の打ってたように思うんやがのう
>>282 22年は村上が55号打つまでずっとゾーン状態やったし塩見もなぜか怪我せんかったから序盤から逃げ切られたな
開幕3連敗なかったらもうちょいいけたのでは…と思うけどあのときは矢野井上ももう采配完全にうんこになってたししゃあない部分も結構ある
>>275 ランナーいる時セフティー連発してアウトでも打率下がらんから
解説の岡田からセコいって言われてたw
門別とかもう一軍で投げさせんでええでしょ
オーナー付き顧問も若手にチャンス与えるなって言ってるんだし
来週は西でいい
西使うなら打たれても門別のほうがいいな
そのうち使えるようになる
有効骨やる前の糸原より非力やろ。今の中野
昔の糸原は甲子園の右中間真っ二つ、それもワンバンでフェンスとかたまに打ってたよ
門別つかわなあかんくらいローテに穴開いてるってことなんよなぁ
将司あかんのガチでショック2軍でも打たれまくっとるし
もうアヘ単低opsでもなんでもええから出塁してくれ後ろが何とかするんやから
門別はアカンかっても
将来性があるから許される
西おじはそうはいかない
>>311 マートンを僅差で打率上回って2位だったね
オープン戦.340で開幕したら11-0とか本人もようわからんやろな ただ去年みたいな膝着いた空振りしてるからやっぱ悪い気がするが
糸原凡退してもそこそこ粘ってくれるし内容あるから好き
フルカウントまで引っ張って近本が走りやすくなるし先発の球数を稼いでくれるし
とりあえず守備で致命的なミスせん限りは中野じゃなくて糸原でもええよ
遥人がキャンプ終了以降全然情報出えへんけど、今どのくらいの段階まで来てるんやろうか
交流戦くらいまでには上がってきてもらいたいんだが
>>314 そもそも18〜20までの糸原に打力で勝る打者なんて阪神では近本、佐藤、森下、大山ぐらいやしそらそうや
>>319 調整中の雑魚から打ててたってだけやん
勘違いしたな中野くん
試合出てないやつの評価が上がるの相変わらずやな
なんかシーズン始まったことを実感するわ
>>312 そういう単純な話ではない
青柳は2軍で練習して一気に出てきたし、小野は一軍にふさわしい能力もないのに一軍で投げて消耗して消えた
2010年は平野よりマートンの方が盗塁多かったという
オリックス開幕カードの日曜なのにもう上段席とかガラガラなんやな
>>320 流石に守備範囲なさすぎて致命的なエラーすらないで。ザルで抜けるだけやから
そこに守ってるだけで致命的や
門別はまだ高卒3年目だけど
髙橋遥人の1年目とかに比べると衝撃ないよな
そこそこまとまった投手にしか見えん
>>329 明らかにこれから衰退してくの見えてるしまぁ
元のBクラスチームになっていくんだろうなって
平野の.350の年って長打率も.421で結構打ってね?
2塁打の数も2023近本ぐらいだし
2018年の糸原は凄かったな まああの頃は今より飛ぶボールだったけど
>>57 マスコミを伊原を見直し始めたか!
わかったなら良し!
門別は21歳なんだから
空振り取れる変化球探求の旅すればいいよ
>>321 今の状況やと厳しくない?
まだブルペンで投げてないんやろ?
井上は、リチャードがあんな感じなんだからもっともっと安定感増さない限り一軍では無理だ
佐藤や森下は二軍ならバカバカ打つからな
2010年平野は確かにすごかったけど
ランナーいるとセーフティバントばっかして
アウトだと送りバントで打率落ちないでセーフだと打率上がるという
せこいことしてた
>>338 2018年って糸原しかまともな打者いなかったよな
4番陽川だったし
>>331 そらそうやろな。
阪神を正当なライバル視する程度にしときゃよかったのに、監督含めてファンもあんだけ阪神に敵意むき出しやと、関西のライト層もどん引きやろうしな
せっかく阪神兼パ・リーグはオリックスファンって層を作るチャンスやったのに。アホやで。
今年とか甲子園難民溢れとるし、せっかくのビジネスチャンスやったのにな
中嶋とかいう陰湿野郎監督にしたのが運の尽きやったな
門別は悪い意味でまとまってて確かにロマン感じないわ
ビーズリーもイニング食うタイプじゃないしデュプも微妙だったら才木と村上が中継ぎの負担考慮して無理に頑張って全員ダメにならないか心配
>>334 巨人とソフトバンク以外は浮き沈みがあって当たり前
阪神タイガースも今は恵まれとるだけ
日本の12球団は巨人とソフトバンクとそれ以外という構図やろ
これを否定する人がおるのかな
遥人て去年も全休してたら
今年開幕から1軍いけたんかね
なんかもったいないよな
>>333 まとまったやつばっかり評価しすぎなんよね
伊原も使ってほしい
あのストレートこそ使っていくべき素材
>>342 別にせこいと思わんわ
中野もやってほしい
2010年はアホみたいにボール飛んでた
東京ドームとか神宮での試合はカオス
阪神ファン兼オリックスファンってマジでおらんと思う
>>345 3年目なら西純のほうが衝撃だったわ
2022年の絶望シーズンのGWのときの東京ドーム初登板のとき
>>346 ちなみに今チーム盗塁数トップは1だからな
もうどこもあんましなくなってきてるんよ
>>328 走れないからな平野は
小技もできないから打てないし外様だしすぐに隅に追いやられて
オリックスに復帰した
>>340 そろそろブルペンで捕手座らせて投げれるくらいの状態にはなっててほしいな
>>354 どんでん時代はワイは結構京セラ通ってたんや。あの時は甲子園より通ってたわ。
主力野手は走塁は頑張って欲しいけど
盗塁はそんなしなくてえよ
柳田とか上本みたいになっても困る
なんか近本の盗塁も微妙になってるよね
今日も未遂あったけど普通にタイミングアウトやったし
>>309 どうやろうね
伊原は先発だと出力落ちるからな
巨人とソフトバンク以外は山あり谷ありやけど、我が阪神タイガースは恵まれた期間ですら一回優勝して終わりという下手くそ
>>354 阪神ファンはパ・リーグでは日ハム応援してる奴多そう
わいは阪神もオリも応援してるで
まあがんばれ程度やけど
>>355 あれな
あの上から投げ下ろすフォーム好きだったんだが
この阪神タイガースという下手くそ球団のやることを信頼できるというのがわからんわ
>>361 どんでんのサインがバレてる説あったけど
関係なさそうだな
【土井正博の豪傑球論】
個々の打者で気になるのは、やはり佐藤輝だ。28日のシーズン第1打席の本塁打は見事すぎるぐらいに見事だった。前でさばいて、軽くスイングしての一発。これを身に付けたのなら、今シーズンはすごいことになると期待した。ところが、そこからパタッと音無し。しかも、内容が悪い。強引にボール球に手を出して三振を重ねる姿は、去年の一番状態が悪い時期より悪く映る。九回の見逃し三振も、ヤマを張って手が出なかった。何が何でも当てるという執念が必要だ
打撃にも「腹八分目」という言葉が当てはまる。食べすぎが良くないように、打撃も力任せでは上達しない。今季は3番を任された以上、毎試合、最低1打席は結果を残す必要がある。それが優勝を争うチームのクリーンアップの使命だ
オープン戦絶好調だった中野も開幕からノーヒットが続くが、こちらは心配する必要はない。確かにタイミングがずれている。が、大崩れしているわけではなく、調子の周期が下降線の中で開幕を迎えたのが原因。すぐ上がってくる。
中野ホンマすぐ上がるんか
西純と下村なら、まだ西純に期待してるわ
ピッチャーとして
近本は今日ヒット3本ぐらい相手守備に阻まれてるよな
>>368 俺もあのフォームが好きだったわ
2022年の絶望シーズンで西純の登板で希望が持てたから
西純復活してほしいわ
>>366 まあ今はそうやろな。ワイもそうやし
そう考えると、オリが集客上げたいなら能見監督いくしかないな。
ビーもデュプも燃費悪そうやからその日は中継ぎ登板増えるやろな
>>374 西純ピッチャーで一番好きだから復活してまたあの熱いガッツポ見せてほしいわ
日本シリーズでのガッツポめちゃカッコよかった
そもそも去年の盗塁王1位が近本でたった19だからな
もうこれどこも盗塁のリスク考えて数減っていくんちゃうかな
中野も小園みたいにレフト方向にちょこんと当てるバッティングできないのかな
ピッチャーのクイックが進化しすぎたのがデカイ
今の時代なら赤星でもそんなには走れんやろ
>>355 その2週間後くらいに高橋けいじから打ったHRも衝撃やった
>>354 割とおるイメージではあるが、俺は掛け持ちで球団応援したことはないから感覚はよく分からん
>>349 というか去年はプレートが入った状態で投げていたからなぁ
プレート除去したらまた一からピッチングを作り直さんといかんし
あの頃は西純が急に覚醒して、森木も上々のデビューして、才木も復活して、数年後には本格派王国になると思ってたんやけどな
>>380 中野「うるせえ俺が近藤みたいになりたいんじゃ!」
1番して欲しい打撃してくれないんよな...
データ的には
富田>門別やね
意外に富田見逃しも空振りも20%とってるらしい
データでは
チェンジアップで空振り取れないのかね?
あれうまく使えば空振りもっと増えるしケースごとのピッチングもできるようになると思う
投手の故障者多いなぁ
二軍回すのも大変ちゃうの
一部除いて夏以降か戻ってくるの
>>376 俺もその程度の好きさであれば西武
子どもの頃の常勝チームだし
>>378 俺も投手は西純1番押してるから復活して
先発でやって欲しいわ、打撃もええし
>>382 最初8番西ってわからなくて
坂本がHR打ったかと一瞬思ったわ
>>386 森木も1年目の安藤フォームが良かったのにな
角度つけようとしたら首痛めておかしくなったな
今日労働しながらふとプロ初勝利のときの西純思い出してたわ
すっごいキラキラしてたよな
はよ戻ってこい
大山打率はどうでもええけど3試合で四球0なのはちょい残念やな
23年みたいに四球選びまくってもらうモードになってもらったらいいんやけど
自分の見立てだと門別はエースになると思って見ているんだが
>>398 4番の時より俺が決めなきゃって意識してそうやな
正力とか堤とか創業者一族の球団しか強いチームは無理やな
タイガースは金儲けの手段でしかない
絶対無理
子供じゃないなら分かるやろ
>>402 別に読売は正力が創業したわけじゃないけどな
>>398 あの年は後ろのテルが決めてくれたから信用して選んでたのもあるけど前川にそこまではまだ無理やろ
四球取るにはビビらせなきゃいけないけど
今の大山あんまビビられてないだろな
>>401 てか近本以外全般的に23年より四球減っとるな
四球査定まだあるはずやのにどうなっとるんや
>>401 てか近本以外全般的に23年より四球減っとるな
四球査定まだあるはずやのにどうなっとるんや
>>400 井川も3年目に目処立てたからな
3年目にはもう190回投げてたけど
>>404 なんか過去レス追ってもヤバイ奴ぽいからNGぶち込んだ方がいいかもしれんぞそいつ
>>400 24歳の時にどんな投球するかだよ
西純も空振りはほとんど取れてないよ
データ上ではだけど
見逃しはすごい取ってたらしいけど
今はクセ球でどう上げていけるかってのをみがいてたし
空振りなくて抑えてたのはむしろ良い成果だったんじゃないか?
>>397 近本のHRが出たとき満面の笑顔やったね
>>356 失敗するくらいならもう走らん方がええな
盗塁できんのは別にええけどされまくるのはやめてくれ...
来週もタコのままなら
タコてるとタコ中野どうにかしろよ
来週の巨人戦も富田門別なら村上で落とした時やばい気がするけど駒足りんから投げさすんかな
そりゃ西純と門別じゃ才能が違い過ぎる
西純はドラ1ですから
>>404 山口組は田岡が最初じゃないみたいな話やろ
>>408 そういう意識の問題なら気にせず選んでほしいがな…
選球眼が衰えたて話なら問題やけど
>>408 そういう意識の問題なら気にせず選んでほしいがな…
選球眼が衰えたて話なら問題やけど
>>412 4年目だろ
1年目は1軍登板ないはずだから
>>425 岩崎が名前あげるくらいの幻の投手やったのにな
遂に名前が聞けるんかな
>>425 ファームで今いちばん安定しているという
伊藤稜高めのボール球と低めのストライクがはっきりしすぎてたかな…
もうちょい詳しく見てみたいけど疲れた
集中力続かん
奪三振率ある奴は先発で使え
及川とか先発で使って2回失敗したら配置転換で良い
伊藤凌は最終的にはリリーフなんかなって気はする
なんにせよ今は適性を見つける、仕上げる段階かね
ビーズリーみたいに最初中継ぎで使うとかアホらしい
目先の中継ぎ強化より先発で使えるスタミナつけてもらう方が余程チーム力が上がる
まあ捨て試合覚悟で将司に託さないといけないケースは必ず来る
中継ぎは先発できなかったやつにさせる場所や
何で生きの良い奪三振率高いやつを中で投げさせるとかいうことさせるのかわからんね
まずは先発で可能性を見ることからする
>>434 何人ものOBが勤続疲労だから休ませた方がいいって言ってるのにずっとフル回転させてるよな
本人も辛そうだし可哀想だ
>>437 富田と門別がきつそうよな
谷間ならいけるけど
ビーズリーみたいに適正もみないで球威と奪三振率高いやつは中でみたいなアホなことしてるからいつまで経っても先発作れなぁ
村上も先発のアクシデントがなければ中継ぎで潰す予定やったからな
ドラ1投手でも何人も芽が出ないで終わるケース多いしやっぱり野手をドラ1で取ってロマン大砲に賭けるほうがええで
伊藤は勤続疲労だろうから普通に戻ると思ってた・・・
まさか戻らない上に大竹まで離脱するとは
中野の扱い方で監督藤川の評価が決まるかもしれんな
2番は無理やて
デュープはいけそうやけどこれまた球数かさみそうなのがな
富田か門別かどっちか先発で使えってなったら富田なくらい門別キツい気がする
1試合だけの感想だけど
阪神は球場が広いからゴロ打たせるピッチャーが先発で1年間バビってらハマってしまって定着とかあるけど
まあそれでメジャークラスのピッチャーは出てこれないわけ
奪三振率低いから
まあ西おじはスタンバイオッケーくさいし大竹も昨日3回投げたし、帰ってくる日は近いやろ
門別は二軍で1番にまずはなりなさいやし、冨田はスイングマン的に一軍ロング枠から谷間先発の機会を狙え
西川は当たりぽいけど
渡部どうなんだろ
渡部は阪神も取れただけに当たりだともったいなかった気もする
まあ伊原は使えそうなのが良かったけど
ファンも首脳陣も編成時点でうっすらと遥人を計算してしまってるよな
これは遥人が本当に使い物にならんときまで続きそう
>>449 今年はというか巨人は特別な球団で阪神は最低レベルの球団やからな
これを否定するには根拠が必要やな
>>74 去年の7/17に岡田が止めたのに
7/18は試合無くてフルイニングを
7/19からまたやっとるんよ
しかも連続試合出場は止まってない
成績いいなら構わないけど悪いなら続けるべきではない
高橋遥今いないのはプレート除去なんだから、途中から
居る前提なん普通じゃね?
これまでとはちゃうやろ
読売打線はまともなチーム当たったらもっと打てないと思うからまだ全然わからん
対ヤクルトはなんの参考にもならない
>>455 渡部は阪神の編成的に獲れても仕方ないやろ
普通に投手のが優先度高いわ右打ちの外野なら
>>454 西おじはやっぱり計算できるって意味じゃこれ以上ない戦力だよなあ
チームでも少なくとも100イニングは西でいく計算してると思うわ
未知数はローテ2枠までに抑えて欲しかったな
まぁ球児が悪い訳ちゃうけど
いつ怪我でまた離脱するかわからん選手を計算に入れるのが本来はよくないて話ね
練習中にまた怪我なんて全然有り得る話やし
阪神タイガースが最低レベルの球団であることは歴史的にみても事実やからな
これからは違うと言われても納得できる根拠がない
この最低レベルの球団には厳しい目で見て当然
とにかくポジティブに応援したいというのが意味不明
でもあまり渡部とか活躍されると困るな
立石の評価が限界突破してしまう
今はスイングスピードとか打球速度とかみてるし足のスピードも細かくわかる時代で下位で掘り出し物なんてほぼ無理だから
西おじは良くも悪くも5分やからなあ
やっぱ最初は新星の爆発力に期待したい
渡部獲得してたら大山もやめてたかもしれんしこれでよかったと思う
適性見抜くのが下手よな阪神球団は先発で使えるのに中継ぎやらせたり
後は使えるとなると国士無双して2軍でも無茶苦茶して次の年パフォーマンス落ちて行方不明にさせたり球のスピード落としたりするから
>>57 門別富田伊原
小粒左腕似たり寄ったりだな
伊原は投球術はありそうだけど
読売は特別な球団で、阪神は読売以前のセリーグでも最低レベルの球団やろ
これからの10年なり20年は違うという根拠があるのか
桐敷出し渋りはなんなんだろ
勤続疲労考慮?
なんなら先発考慮せんかの
>>477 1戦目のラストに肩作らせたからセーブしてるんじゃない?
今日は投げさす場面じゃなかったし
>>474 先発で使えばええのにてやつを中継ぎにしてまうのは阪神に限らず中継ぎ信仰の強いNPB球団全体の傾向やと思う
二軍は阪神の場合育成あんま獲らなくておまけに二軍レベルじゃない投手も結構混ざってるせいで一部の選手に負担の皺寄せがいってる感じはするな
門別は公式戦なると全力出てないように見えるんだけど精神的なもんなの?
>>483 とりあえず真面目な話1回本拠地で投げさせて
村上も最初ビジターばっかやったけど
とらせんってホンマに変なのが無限湧きしよるな...
適正見抜くのが下手な球団の投手がずっとリーグ上位に君臨してるんかw
偉っそーにw
讀賣と京セラでしないのは球団の要望やろうけど
カープとは開幕じゃなくて盆に京セラでするのも要望なんかな。
>>485 だいたい9割阪神ファンじゃないからなここのネームドってw
>>484 確かに一回自信つけたらガラッと変わるかも
去年の長島デーといい無茶ブリしすぎなのよな
三振取れる工藤は先発で三振取れない門別は中継ぎでええな
才能が違う
村上はフォークを操れてるからな、レベルが全然違う
ストライクゾーンからボールになるフォーク
これは打者もこの球をまずケアしなくてはいけなくなる
そこから意表をつくストレートで三振とかよく見る
フォークをケアしてるから
村上も縦変化が操れない(投げた瞬間からボールとわかるフォーク)ストレートとカットスライダーだけでは抑えられないよ
>>101 大山はホームラン出そうな気配ないだろうに
門別は自信とかでなく技術がない
腕の振りがストレートと変化球で違うとずっと言われてるし
4月に勝ちすぎて逆に5月がいまいちだったら
それはそれで考えもんやしな・・
去年はそのパターンで、逆に2023年は
4月普通だった。
だから中野は4月の間は放置で
ダメなら 5月に2軍落ちだったりして。
>>485 とらせんに限った話でも無いけど伊勢健吾や6本みたいな他ファンのあたおかネームドが居着いてるからね
優勝諦めて門別をずっとローテで回すか、無理やり育てる
これ富田やなくて入れ替えるなら門別やな
まだ富田のがマシに見えたぞ
>>103 今年で中野29歳木浪31歳だし球児も無理矢理我慢して固定はしないだろう
大竹も一応チェンジアップ持ってるからな
この球が操れるから何とかなってる
>>114 しかも攻められ方観てても舐められてるしな
>>498 ニコイチでええやんもう
スタミナないのと球数かかるのとやし
大竹西戻ってきたらロングと2軍でよいよ
中野は小久保だかになんか言われて以降ずっとおかしい
>>477 先発でもいいんだけどな
当初はそういう起用法だったわけだし
負けると新芽が大量沸きするな
どっから来てんのかね
先発するなら最低二つは変化球を操れないと生き残れない
二つのうち一つは縦変化の落ちる球か数人しか投げられないわかってても打てないような特殊球
井上いるよな
森みたいなタイプの左ピッチャーには前川より一撃狙いで井上のがええ思う
門別も同い年がまだ大学卒業してないのに
一軍で先発できるってすごいんやけどな
>>407 初回四球四球四球やったかなw
山田が優しかった
初回からおよよがブルペンで準備しだしたけど
結局5回ノーノーやっけ
あとは馬場ちゃんがロングリリーフして岩崎スアレスやったかな
サンズの守備も良かったんよな
球児はなんとかして榮枝をものにしたい意向が見て取れるな
ここまでだいぶ優遇して使っている
>>217 今日は寒かったしな
中野ケツに回して詰めて火曜から行きたい
>>517 矢野は使わず岡田は結構ボロカスに言ってたな榮枝
梅野坂本年齢2歳違いだから最低限2番手捕手出来るくらいには育てないとやばいからな
>>518 下位打線よええ
下位なら高寺にしてほしいわ
中野は勝ちパ守備固め
>>502 見てても広島打線の対応が全然違うからわかりやすかったよな
及川の投球では広島打線もめちゃ苦労してたのがわかる
石黒は将来的には絶対先発やらしてほしい
あのフォークはめちゃくちゃ魅力的
阪神の投手陣全体で見てもトップクラスに綺麗な落ち方してる
打線は結局外人一人くらいは当てないとどうにも迫力がなあ
>>297 非力過ぎる
あんなに一生懸命振り回してるのに
平田が佐野に色んなポジション守れるようにってファーストもやらせてたけど
ファーストなんてサブでもポジション取れる可能性ないやろ
ショート1本かショートセカンドの方が可能性高いのに
MLB見てるとたまにいる人外みたいな肩したショート欲しいけど打撃悪くてもああいうのは日本こないレベル?
もう森下4番動かせないから2番打者問題は前川置くくらいしか解決策がない
>>314 金本風味感じてたよあの頃
勿論もっとこじんまりした感じだけど
今日試合全く見てなかったからPBN見てるけど 今日の試合色々不運やったな
いい守備に阻まれすぎやな
ノイジーみたいなのしか来ないぞ
言ったら悪いが木浪と守備の期待値変わらんと思うぞ
木浪と中野の扱いがよく分からんわ、使えんならさっさと世代交代で良いよ
小幡一回も使わんのは意外やったな
半々でやってくかと思ったが
一応OP戦で好調だったんだからそりゃ使うやろとしか
守備専ショートは向こうでもめちゃくちゃ重宝されるからな
中野はもう今年で29歳やからな。もう見切り時かな。上澄みはない
上限は2023年
テルはそんな心配してないけど中野はかなりしんどいんじゃないか
去年1年通して悪かったし途中で戻そうにも戻せなかったし修正能力に疑問がある
小幡はいつになったらレギュラー獲ってくれるんだろ
今の速度感だとポジション獲る前に山田台頭してきそう
>>388 門別は変化球の精度が悪すぎる
ストレートでせっかく追い込んでも変化球浮いて四球とかな
今年は佐野が出てくるよ
間違いない
中野と世代交代やね
ドラ6にしてはようやってくれたよ
御役御免や
去年も2番前川少しだけやってたけど普通に良かったし前川で良くね?
2番中野はそのうち終わるやろこれで代わりの2番を木浪にしたら頭抱えるけど
2022年のCS横浜戦最後のセカンドゴロホームゲッツー
あの時小幡はセカンド守ってたなあ
ド素人が見ても門別より及川の方が遥かに上やからな
及川伊原が中継ぎやらされて門別富田が先発やってる時点で藤川無能説が浮上してきたわ
何となく及川を江草みたいに扱いそうだな、球早いノーコン気味の投手だし。
>>530 そもそも非力な二遊間の選手を1.3塁で使うって考えがな
どれだけ打てても長打無いだけでコーナーポジには置きたくない
佐野はショート無理なら全力でセカンド守らせるべき
アルナエスはホームランはそこまで出ないかもだが長打自体は結構出るから1.3塁でも使えると思う
>>551 及川は先発させると途中でいきなり電池切れるからなあ
1近本2前川3森下4大山5佐藤
これでいいや
やっぱ左123並ぶのなんか嫌やし
>>541 30代以降は平野や藤本の晩年のような衰退期だろうね
>>552 でも2番が打てないの方が深刻な問題やからまずはそこをなんとかせんとあかん優先順位の問題
広島もええ投手ぶつけてきてるんやから
勝ち越して打線のテコ入れなんかいらんて
一回りぐらいはこのメンツでええよ、木浪のとこ小幡併用するぐらいで
>>509 もう無理だろう
岡田顧問が中継ぎ桐敷見出したのに
13塁と外野3枠の5人で1番から5番として結局二遊間と捕手が去年同様足引っ張る形になるな
>>524 真っ直ぐも回転数良いみたいだし向いてそう
元々先発やったのか
ざっと今日の12球団スタメン見てみたがガチのザコ打者2番に置いてるの阪神ヤクルト中日くらいやね
3/29 先発投手ストレート平均球速
151.0 バウアー
148.4 ボス
147.3 渡邉勇太朗
146.9 赤星優志
146.5 吉村貢司郎
145.0 古謝樹
144.5 大関友久
143.2 床田寛樹
142.3 九里亜蓮
138.0 富田蓮
136.3 加藤貴之
132.7 松葉貴大
2番前川は脚以外文句なんもなかったけどすぐやめちゃったね
>>530 佐野って二遊間はキツイレベルの守備力なのかな
まあ門別はオープン戦結果オーライなだけで内容はそこまで良くなかったからそんな期待してなかったわ
何でもかんでも野手ドラフトすればいい訳でもないね
一昨年の目玉の度会はスカっぽいし
>>571 中継見てるだけでもショートでエラー、サードでエラーしてたな
>>538 外から観てると小幡
中に入って近くで観ると木浪
>>573 大学日本代表4番狙いでいいかと
阪神やロッテはそれで上手くいってる感あるし
外野におるときはバント否定すんのに中に入った瞬間バントキチガイになる現象にそろそろ名前付けた方が良いと思う
狩野曰く、一軍でやるには使える変化球が最低2つ以上ないと厳しいらしい
狩野に言われても…と思うけど、確かにそんな感じはするな
話題にもならないで消えるドラ1なんて星の数くらいいるなか度会はネタ枠として働いただけマシかも
>>569 一番遅い松葉が一番いいピッチングしてたな
>>578 金本の申告スクイズあった頃はバント教に入信とかは言われてたよな
>>577 嫌な後継者だなw
まあプロの守備レベルは高いから独立レベルじゃキツイんやろな
ヤニキもそれやったけど
阿部はバントガイジ卒業したくさい
ド貧打の広島やから2勝1敗で行けたけど、来週末は怖いな
>>540 そう考えるとキューバの有望株育てたろ!て立浪の発想は悪くなかったよね
広島の森も大社出身だから4年目だけどもう27歳、意外と年取ってるな
>>574 守備難単打マンか
脚あればまだ使えるか
>>590 非公式戦でエラーしてた
ファーム公式戦では1失策、アルナエスは2失策
ドジャースのマンシー見てると
まんま佐藤に見えるわ。
たぶんポスティングでメジャーに行っても
あれくらいの成績は残せるんちゃう?
それ言ったらヤクの投手陣なんて参考程度とか中日相手だからとかいくらでも言えるしな
勝ちは勝ちでいいねん
度会はせいぜい代打専だと思うが、ドラ1捕手の松尾が高卒2年目でもう捕手デビューしてHR打ってんのはなかなかヤバい
やはり打てる捕手は率先して取りに行くべきだわ
まああの年の阪神はドラ1森下だったからしゃーないけど
球児は選手への関わり方という1番改善難しいポイントは金本、矢野、岡田と比べてもええし、あとはまずい采配を減らしてくれたらええな
まあ中野外すとしたらファーストチョイスは高寺やろ普通に考えて
>>590 完全に巨人の中山なんだよな
四球選べなくて長打がなくて二遊間の守備は厳しい短打マンっていう
ただウチは1.3塁にそういうタイプを置ける余裕無いからなんとしても二遊間で頑張ってもらわないと使えん
>>597 余裕ちゃうやろ、それ
逆や普通に一三塁に打てるレギュラー居るからであって
巨人も若林とか中山とかとても年間の成績残せると思えんから、打線はすぐ貧打になると思う
巨人はキャベッジだろ
去年もヘルナンデスだったし野手の当たり外人引きすぎ
あれが2番ならそりゃ得点力高くなるわ
まあ逆にまだ岡本が寝てるからな
キャベッジを他球団が抑えられるかどうかで打線の威力は変わるな
ヘルナンデスもモンテスも最初は打ちまくりやったし
即効性の毒が小幡だとしたら遅効性の毒が木浪かな
小幡はドーンとド派手なエラーして負けるけど木浪はジワジワとあれ、範囲狭くね?とジワジワとチームを負けさす
>>599 ヤクルトの投手なら中野だって打てるしなあ
前川 近本 森下
小幡 高寺
テル 才木 大山
城島
巨人は中日専用の井上を中日に当てるんだな
そりゃそうか
キャベッジなんて3AでもOP戦でも4割近く三振してるんだから今だけやろ
佐野映像あんま見てないから知らんけど、右の遠藤て感じなんかな
門別富田は打つチーム相手やとちょっと不安やね
ただ投手陣は運用次第で何とかなるのかも
打線は中野が際立って悪いけどいつまで我慢するんやろ
去年の成績からいくと今年も似たような雰囲気やな
優勝メンバーは変えられないんかね
>>601 巨人は最近外人取る時stats情報重視して日本向きかどうか判断するようなったからな、小当たりぐらいは安定してる
ロッテ木村デビューしたんやな
欲しかったわ椎葉のとこで
ニ遊補が弱いのに上位3人ピッチャーで阿呆かと思ったが
その通りになってしまったな
>>611 広島が3位で狙ってて、2位で高指名して3位直前でロッテに取られて担当スカウト3日間寝付けんかったらしい
巨人はデルタにコンサル依頼してるしな
キャベツ2番もデルタからのアドバイスやろ
二遊補で伊原今朝丸木下の代わりに誰獲れば良かったの逆に
宗山とか言うなよ、どうせ外れやんやから
キャベッジは3Aでトリプルスリーやった事あるからハマれば少しは活躍するやろ
広島のファビアンとか3Aでもビミョーやから厳しかろう
そこら辺の歩いてる外国人連れてきたんちゃうんかアレ
うちだけボーナスゲームのチュニヤクが遠いな
今当たれば絶対ボコせるのに当たるころに上向いてきてたらダルい
どうせ浦田とかやろ
あんなの期待値低いから別に獲れなくてもなあ
中日は阪神と当たる頃には4番石川やめてそうで嫌だわw
一番イヤな秋山を両外国人で挟むという新井の奇策に正直だいぶ助けられてた
>>604 本当か?
2024中野 対ヤク 打率.229 OPS.622
うん…まあ中野にしては打ててるほうかもな…
>>623 そんなもんまだルーキーやし数年単位で見ないと意味ないでしょ
佐藤も開幕戦ホームランで遂に覚醒したかと思ったけどやっぱり変わってないんか…?
あのホームランもど真ん中失投やったもんなぁ…
鳥谷も出始めの頃前評判ほど上手くないとか言われてた
すぽるとでAI審判やってるけど賛成やわ
昨日と今日の審判酷すぎたし
近本も輝も森下も大山も、ここら辺の野手組ドラ1はようやってる。下位の木浪中野もそう。
それを投手陣に当てはめると門別冨田もほんまようやってる
こいつらに不満言うてもしょうがない
一軍でようやっとる
問題は1軍の舞台にすらおらんクソの役にも立ってないドラ1ポンコツ馬鹿3人組
投手陣はここら辺が大ハズレやったから今こんな問題になっとんや
ワイはずっとこれ言うてきたんやけどなあ
特に西と森木は何年自分探しの旅してんねん。
いってもキャベッジは前年メジャー45試合でOPS.590
うちの2番は前年NPBでOPS.579だった奴だぞ
とりあえず中野叩いてるやつはアホ
あれだけ叩かれた去年でも安打数はチーム2位、リーグ13位
今年はオープン戦打率2位
しかも絶品の守備付き
ほんでこの中野を外して小幡?高寺?
笑わせんな
>>630 西と才木はえらい差がついた
もう打者やってくれないかな
ABSシステムやって欲しいけど日本のクソしょぼい設備をまず改良しないといけないからな
あの判定にチャレンジ出来るシステムは導入して欲しいが
こんなにテクノロジが進歩してる時代にまだ人間が判定してることがおかしい
20年後には実現してそうやけど
KBOで上から物落ちてきて3人負傷したらしい
1人は死にかけ
>>639 MLBよりマシやで
向こうは感情任せ過ぎるわ
メジャーでストライクゾーンのチャレンジも試験的にやってて、審判の成否率50%くらいらしいやん?w
やっぱ人間の目ってそんなもんやんな
>>639 相応だろ
韓国リーグや台湾リーグの審判のレベルが高いと思うのか?
>>627 佐藤は一生変わらんよ
永遠に2割6分20本の選手
>>641 日本の審判も子供のときに好きだったチームを応援しとるやろ
>>443 やっぱゆっくり温泉治療するべきやな
わいが連れてったるわ
審判もなり手がいなくて衰えても引退しづらいし優秀な新人も出てこないらしいし
機械化は避けられないんじゃないか
>>644 50%って要するに「選手と同等程度には判断できてる」っていう証明やん
選手側の判断も50%間違ってるってことなんだから
>>646 2割6分20本の生え抜き打者なんて阪神からしたら神みたいなもんだけどな
>>650 アマチュアの方が大変やわ
ボランティアなのにやれ誤審だってネットに上げられるし
貴重な右打者二人を3.4とか4.5に並べるからしんどくなるんちゃうの
佐藤4番にしたら左右のバランス良くなると思うけどな
まあ審判の文句言うのもやきう見る楽しみの1割くらいは占めてるかもしれんw
しかし開幕3連戦は明らかカプパイヤやったがよう勝ち越したよ
さすがのブルペン陣
将司はこっから復活無くても、優勝の立役者やからそれだけで価値あるからええねん
>>654 あれは割にあわなさすぎるよな
選手の人生かかってるとか言われてもそんな対価もらってねえよあの人ら
疑わしい審判を興信所使って調べようぜ
子供のときの応援しとったチームを応援しとると思う
>>627 失投をしっかり仕留めるのもじゅうぶん凄いけどな
人間の動体視力なんて現役の選手でも衰えるのに40〜60手前のオッさんが判断してればそりゃあ判定出来んわな
◯◯の復活や!
これは投手ではなかなかないよ、特に先発は…
安藤や福原みたいに先発でダメで短いイニングの中継ぎで復活はたまにあるけど
審判の質はどうもしようがないけど、リプレイ検証用にカメラ増やして、判断は第三者ていう形はできるからやってくれよ
なんでミスした審判がもう一回判断するねん
>>659 あんたは良くてもマサシ本人はアカンやろ
X見ると梅野叩きはハコ推しが大半だな
中川はさすがに連呼しなくなったみたいだな
>>660 交通費と弁当代くらいちゃうか
日当あっても知れてるわ、本業米屋の人とかやのにな
SNSの悪い部分だけ目立ってる
アッキャマンのX(旧ツイッター)ええな
このまま毎試合振り返ってほしいわ
基本ええことしか言わんのがええわ
というか球場ごとにリプレイの設備マチマチの上に基本ショボいからね
あれこそ金掛けないといけないわ
メジャーのチャレンジシステムは創設に何十億、維持費で2億やろ?
NPBじゃあの規模はとても無理
>>662 失投をしっかり打てるのが良いことなのは当たり前
ただいまのところど真ん中失投しか打ててないのが問題なんや
佐藤の「打てるところに来ない」ってコメントもお前マークされてるの気付いてないんかって感じや
>>664 そら歳いって衰えたらそうやろうけど、将司はそんな歳ちゃうしなあ
西勇輝はもう2桁勝つことはないやろうけど
メジャーレベルの設備じゃなくてもカメラ増やして第三者が判断ならそこまで費用かからんやろ
ストライクボールとかそもそも定義曖昧だしな
直立した時の肋骨から膝までって
わいが球審ならテルが見逃した際どい球は全部ボールにするわそら
あとカットバカ打法する奴は際どくない球もストライクや
投手によるストライクボール判定チャレンジの成功率は41%
投手目線でさえこの成功率なんだからテレビで見て判定に文句言ってるケースなんて8割以上は間違ってるんだろうな
バッターが文句言ってるケースでさえ成功率54%
46%は打者が勘違いしてるだけで審判の判定が正しかったっていうのがAIによる結果
対左だと木浪と中野が打てないから近本が孤立するのはあるけど
テルは左のほうが打っているデータがある
◎近本
×中野
〇佐藤
〇森下
〇大山
〇前川
×梅 〇坂
××木浪
カット打法は目先の利益ばっかで長い目で見たら野球衰退させる要因にしかならんと思う
誰が見たいんだよあんなもん
>>666 まあそらそうや。
要はワイは将司の入団時に「こんな特徴のないピッチャーなんで2位指名やねん」ってボロカス言うたから、もう叩かんって決めてんねん。優勝させてくれたし
>>673 成瀬も29歳くらいで急にアカンようになった
FAでヤクルトしか手を挙げん時点で皆分かってた
FAで神宮行く投手なんてマゾもいい所やけど
>>672 打てるとこにこないは草
頭ゴリラかよ
そういや靴脱いで5本指靴下で芝生歩いてる写真マジゴリラやったわ
>>680 別に衰退はしてないだろ
ハム中島が出てきていま野球界全体が衰退したのか?
カット打法とか高校野球じゃないんだからね…
あんなんダレる上に後々考えたらバテるだけだし
まあ俺的には一部の老害審判の態度と判断ミスが問題あるだけで、それ以外は人間なんだししゃーないっていうレベルだと思ってる
大山の佐藤による送球予知能力が洗練されてきてこういうのも野球を見る楽しさやなって思う
>>685 広島の風物詩になるやろう
夏場の酷暑デーゲームとカットで夏バテ
要するにAIでも人間でも1年単位で見ればどっちも同じということやんw
>>682 めっちゃ旬の先発投手がヤクルトに行った記憶がないなあ
リリーフ転向ではまあ田口とか成功の部類にはなるけど
>>685 しかも時間ばかり長引いてつまらないからますます野球ファンが減る
>>680 ほんまそれ
投手の肩肘消耗する
試合時間がいたずらに延びる
あてるだけバカが増えるから長打うつやつ減る
つまらなくて野球人気落ちる
>>682 そういや松坂も劣化は割と早かったな
横浜高校産は旬が早いんかもね
>>684 他のやつらがまともにやってくれてるからだよ
あんなのばっかになったらそんな野球誰も観ない
他人に難しいとこやらせて自分だけ利益得ているやつの打法
実際、広島のファンも感じてるみたいやけどな…
野手で応援したくなる華のある選手がおらんって言うてたで
実際、広島のファンも感じてるみたいやけどな…
野手で応援したくなる華のある選手がおらんって言うてたで
>>689 これ
燃ゆの原因はカット打法による疲労や
AIは学習するから最終的には人間の制度越えるやろな
>>696 だから、なんでそんな奴らばっかりになるという前提で考えるんだよw
カット打法の奴が出てきたとしても、そればっかりには絶対ならねえよw
そもそもの前提が間違ってる
例えば世の中にゲイやレズばっかりになったら世の中おかしくなるけど、絶対にゲイやレズばっかりにはならねえんだよ
追い込まれてから5球連続ファール打ったらアウト扱いにするルールがマイナーリーグで試験的に導入されてるとか
>>697 まぁそういう泥臭い球団なのかもしれないけど…
時代に合わせて少しは変わっていかないとね
興行というところをどこまで見るかやな
何やっても勝てというなら相手の主力を1試合に2人ずつ死球で潰せばええわけやし
それをされてコミッショナーが緊急声明を出したのが日本時代のイチローやけど
まあ阪神ちゃんの選手がネバネバしたら
カットバカwカット打法w
とか言わずに良いネバネバや😤
てか実際矢野やいつかの土田みたいにみっともないカット打法は見たこだねえ
連続牽制とかも規制はありそうでないよね
投げる側が空気読むのかもしれないが
>>699 誤審は阪神が損することしかないと本気で思ってるタイプか…?
>>703 得か損かで考えたらそうだけど精度で考えようよ
あんま知られてないけど、今でも64球連続ファールで三振なんだよな
実際それが起こらないなら知られてないけどw
でも1番カット打法して欲しい中野は何故かしてくれないというなw
広島はそもそも丸抜けて鈴木誠也も抜けるのわかってたのに頑なに投手ドラフト続けてたのがよくわからん
>>718 中野って3年前はかなりカットで粘ってたイメージあるんやけどな
カットバカ打法は嫌いやけど矢野のショート守備はため息出るくらい素晴らしいな
アレぞプロ野球だわ
ルール変えるしかないだろうなあ
そもそも追い込まれてからのファールは無限に打てるルールなのがおかしくないか
それ以外は1ストライク扱いなのに
打てるところにこないなら見送ればいい
ただHR以降のテルはゾーンの真っ直ぐに対してもちょっとタイミングが合ってないな
基本振り遅れてるから森下のチェンジアップにかち合ったんかもしれん
>>717 ほな21ファウルでストライク1にすべきやなw
>>708 多分それやると圧倒的に投手有利の野球になるだろうな
ファールに出来ないからギリギリまでボールが見れなくなる
>>708 メジャーは色々言われるけどアグレッシブやな
>>721 大谷の5050アシストしたのもそれがあるだろうな
>>728 アグレッシブなのはいいけどアグレッシブの方向が間違ってるんだよなw
ピッチクロックとか牽制規制とか
>>724 それ言ったら四球と死球が同等なのもおかしいし、球場ごとに広さが違うのもおかしいし
言い出したらきりないで
自由の国アメリカのベースボールは
いつの間にか時間短縮の名のもとに規制だらけに
元々投手有利なルールやしこれ以上投手有利なルールにしなくてもいいでしょ
ファール嫌なら空振りとればいいだけやし
阪神は甲子園広いのはええんやけど(いやよくないけど)、その割に先発投手が投手タイトル取れてないのがアカンわ
ぶっちゃけ野球って20分時間短縮したから何やねんって話なんよなw
3時間が2時間40分になって、それがどうしたん?って感じよなw
間違いなく時短なるわな
飛ばないボールより建設的やわ
>>735 ルール違反以外何してもいいみたいなセコイやつが続々出てくるからしゃーない
カープとの試合見るのが一番嫌なんよ
ほんまほとんど全員がカットで粘ってくるから
新外国人は逆に振り回してくるから気持ちいいまであったわw
どっちかは四球乞食なってたけどw
>>733 中継の都合に合わせてるだけやで
むこうはアメフトなんかも放送スケジュールに合わせてルール作ってるぐらいだし
打てないのに当てるだけみたいなのが1番観てて冷めるからな
>>737 プロの打者がヒット打つの捨てて当てるだけ専念して来たらそうそう空振りとれないよ
振り出しのタイミングめちゃ遅らせてくるんだから
>>741 今の社会情勢みたいやな
金稼げれば何してもええんやみたいな拝金主義
そりゃカット打法の選手ばっかりならダメだけど、絶対にそればっかりにはならんからな
>>739 放送の都合上ではその20分がデカいんだよ
それをやらなかった日本の野球中継は滅びただろ?
>>752 オッサンやジジイの3時間はあっという間や(自分も含めてw)
確かに試合長いし8回制でもええわ
あとレギュラーシーズンの延長戦もいらん
>>754 ほんまw
開幕戦の日なんかあっという間やった
試合開始から楽しい楽しい!で気付いたら夜中の2時で草やった
いくらプロでもファウルゾーンに飛ばし続けるのは難しいからな
どうしたってフェアゾーンに飛んだり、捕球できるフライになったりする
>>748 別にカット打法するやつの三振率が極端に低いかっていうとそうでもないでしょ
佐野は二軍でええ感じなんか?
中野が今のままやと1回試しに使うんもありちゃうか?
【内田雅也の追球】3球のけん制球で「間」を支配した阪神・岩崎 大リーグでは味わえない球趣 (スポーツニッポン)
工藤公康が今年1月に出した『数字じゃ、野球はわからない』(朝日新書)で<投手は「間」を意識する>と書いている。
<ファンにとっても「間」は必要だと思う。「先」を予想してワクワク、ドキドキできるのも日本のプロ野球のよさだと思う>。
さらに大リーグではピッチクロックが導入され、走者なしで15秒以内、走者ありで18秒以内に投球動作に入らないとボールが宣告される。
計ってはいないが、岩崎の間合いは18秒以上あったのではないだろうか。
ともあれ、岩崎はこの計3球のけん制球で間を支配していた。十分時間を取って投げた4球目の決め球は外角低めスライダー。
走者・羽月はスタートを切ったが、小園のバットは空を切って、試合を終わらせた。
>>739 だから何回説明させんだよ
昔CO2の問題が大きくなった時期に6%の試合時間減少させることで
排出量削減を目的に批判そらし始めて3:06以下が目標になって
それ越えてる場合はその分のCO2排出量の購入をNPBがやってるからそこが目標だって
さすがに平均が2時間40分になったら全然違いすぎるわ
試合時間−6%程度でヒーヒー言ってんのに
文句言うんであれば全体の排出量からしたらしょっぼい数字だからやる必要ないだとか
興行として盛り上がる方がよっぽど大事だとかそういう視点からだわ
//npb.jp/gbp/2008/
読め
お前ら程度の知能でも読める内容で書いてあるから
カットマンってインハイと高めから落ちる変化球は泣き所なんよな
里崎はこれでカットマン封じしてたって言ってた
近本スピード感無いけど足腰痛めてる? 盗塁失敗したり8回チャンスのセカンドゴロで内野安打取れなかったりと
メジャーが時間短縮して肝心の試合内容が面白くなったかというと、完全に逆効果で面白く無くなってるからな
もう終わりだよメジャーは。バスケより人気ない理由がわかるわ
お前らの知能でも知ってるオゾンホールってあったろ
あれもう解決確定してるからな
世界中がフロン廃止したから何とかなった
ただその際にじゃあ物冷やす代用は何使えばいいんだよでハイドロフルオロカーボンが増えたら
今度はハイドロフルオロカーボンが地球の熱を全然逃がさない状態になってそれで今毎年のように
10年に1回だとか大騒ぎするレベルの天災だらけになってんだわ
アメリカなんか異常な酷暑と便器まで凍る異常な大寒波とか同じ年に起きてるからな
佐藤は今日復調の兆しを見せてたが見る目ないやつにはわからんわな
大谷効果で同日にMLB観てからNPB観た時牽制と全然投手が投げないのイライラするもんな
犬ルトは、フジへのメディア支援の約束と引き換えに読売にはわざと負ける密約を今年結んだらしいな。開幕早々バレバレやん。なりふり構わず露骨に負けにいっとる。しらけるわぁ。こういうことしてええんか?八百長やろ
2022年のヤクルトは京セラで阪神3タテして浮かれてたら、次の神宮で巨人に3タテくらってた
今年の巨人止めるのはどこかな
>>765 あれは盗塁失敗じゃなく中野の見逃し三振やで
だから最後緩めてた
今週、東Dでボール飛びやすい思うから
カブスやドジャースみたいに
巨人、ばちこ〜んいわしたれw、
>>754 とにかく若者はタイパコスパ重視だからなー
自分は若者じゃないけど野球中継見ながらニュース番組とかも聞きながらアプリでパズルしながらとらせんで書き込んだりしてる
>>768 録画で注意深く奴の霊気を探ってみるわ
蝶が羽化する前の妙な高揚感を覚えるだろう
>>776 負け試合の時はゲームしながらラジオ中継聞いてるわ
で、チャンスになったら見るとか
巨人はヤクルト抑えてるのが不気味やな
まぁ村上塩見山田抜きやけど
>>738 この10年だと青柳村上藤浪メッセとおるぞ
ベンチで泣いた佐々木朗希がアメリカで大人の男が泣くなよって冷ややかな目で見られてるみたいだけど阪神の選手もよく泣くからアメリカ行けないな‥‥😭
開幕試合第一打席でホームラン打って以降、音無しの佐藤さん
結局去年から何も変わってなかった
梅野坂本の打力の問題で悩んでいたら、年齢下の捕手は藤田町田とそれらより圧倒的に打てないのがどうしようもない
>>778 2打席目クソボールで三振してから考え変えたのか3打席目4打席目ボール球振らず速球もやっと引っ張りのファウル出てたやろ。当たり損ねじゃない強いファウルも出てきてた
>>783 おらんでキツイのは去年活躍してた西勇と大竹やろ
佐藤は打てないにしても3試合で7三振だからな
やっぱりどう考えても3番向きじゃない
>>786 でも四球は選んだしOPSは大山木浪より上よ
当然中野よりも上だけど中野は論ずるに値しない
【阪神】育成左腕の伊藤稜がうれしい公式戦初勝利「しっかり1イニングずつ抑えていく気持ちで」 (日刊スポーツ)
<ウエスタン・リーグ:阪神7−0くふうハヤテ>◇30日◇SGL
阪神育成4年目左腕の伊藤稜投手が公式戦初勝利を手にした。
背番号125がウエスタン・リーグくふうハヤテ戦(SGL)に先発し、6回1安打無失点と好投。
「1イニングずつ、しっかり抑えていく気持ちで最後まで投げました」と振り返り、「決め球の変化球の精度をもっと上げていきたい」と支配下へのレベルアップを期した。
▽阪神戸井(3回に2年ぶりの1号先制2ラン)「全然満足せずに、しっかり調子を上げて、今年こそ1軍を目指して頑張ります」
▽阪神佐野(ドラフト5位新人がプロ初の4安打)「思った通りの打席は少ないけど、1球1球に集中してやれているなと思います」
カット打法がどうとかそんなもんより
ある程度ゾーンにストレート150キロ投げ込んでスプリットフォーク持ってたら打てないよ、メジャーでも打てない
球に力のある縦変化持ち投手は先発へ回せ
テルはこの波を楽しむ選手なんだよ
もうそろそろわかるべき
ネルソン、緊急帰阪して検査する
って言うてから音沙汰ないんやけど
10日以上経ってる
>>790 三振ってことはうんこみたいな早打ちより球数は稼げてるし、三振するなら併殺もない
十分3番向きだと思う
向いてないのは早打ちでヘタに当ててゴロ打つやつ
>>790 2アウトで回ってくるのが一番多い打順で3番向きの打撃タイプとはなんだ?
>>788 なるほどな
今映像を見たけど、確かにボールを見極めてるかんじするけど、ただ消極的になってるだけのようにも・・・w
次の試合のテルを注目して見とくわ
>>791 OPS.530って比較してどうこう言うようなレベルじゃないだろ…w
中野、何か糸原みたいになって来たな…
何の可能性も感じない定位置までの外野フライ
守れるだけマシやけど
巨人◯◯◯
阪神◯
横浜◯
広島●
中日●
ヤク●●●
打線なんて水物よ
そんなもん当てにしてたらあかん
甲子園では特に三振を取れるピッチャーね
土のグラウンドでイレギュラーも多い
そんな不安定な球場で唯一完全にアウトを取れるのが三振やから
まず味方のリズムを作るためにも先発で強力なやつを揃えないとね
元プロ今浪も「三振を取れるピッチャーが相手先発やとベンチの雰囲気が重くなる」というくらいや相手チームを沈黙させ打てる流れを味方に呼び込む
>>805 完封負けなら捕手とか関係ない
戦犯が居るとしたら早打ち指示した馬鹿と裏表でゾーン変え過ぎた球審
栗林正直大分劣化してきてないか?
ストレートの制球が大分悪化してる
そんな決め球を操れないピッチャーやと相手も今日は勝てそうとか思われてまうんよ
間合いも長くなるし守備時間も増える
そんなものでは勝ちを呼び込めない
立石取れたら無問題やけど最悪4球団競合もあるから期待したらあかん
となるとマジで佐野に期待するしかないな
使えや藤川
下で4割打ってるなら三試合ヒットなしのゴミよりはマシやろ
>>804 糸原に守備走塁を足しただけの存在だな
本家の糸原は走攻守に渡って一軍にいちゃいけないレベルだし
>>794 この言葉
リアルでテルについて聞かれたら使わせてもらうわw
>>814 立石以外にも今年は大学生の内野手で良さそうなの居るから、しつこく指名するかどうかやろな
高校生は低反発バットの導入でよほどじゃない限り上位指名せんでええわ
高校通算本塁打も激減しそう
>>795 ゼロカーボンで笑顔でいた写真見たけど
数日前
>>816 FAで大好きな中日に行かれるくらいならその前に壊したれって算段かな…
ヤクルトと西武はOP戦番長だけど、ハムは公式戦でも強いな
パリーグは前評判ぼろぼろだったオリックスが調子ええな
甲斐がいなくなったソフバンがあんな落ちるとはな
西武は浮上するのにまだまだ時間かかりそうか
今年は日ハムかね
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ
[153.176.14.206][124.140.2.239] [240d:1b:a9:e000:*]
-H0sc [240b:c010 -H0sc [240b:c020
-H0sc [133.106 -H0sc [211.7.
ノイ信 IPコロコロしだしたので注意
[60.106.68.86][60.106.66.100]
[36.240.191.130] -yCta
汚言癖3回線ガイジ
[125.11.40.122] -7PGi [106.133 -BJ+z [2001:268:9af5:607d:*]
[59.171.71.221] -7PFh [2001:268:99(ウチファンガイジ)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
ここまでHR打ったセ・リーグ日本人野手
サトテル、森下、梶原、松尾、甲斐
あとは助っ人がサンタナ1本、キャベッジ2本
うちのSM砲以外まだ本命が眠ってるな
何試合榮枝使うかな。消化試合まで使ってる余裕無さそうだが
>>794 楽しめるのは凄いな
さすがにクソボール振り回して三振しまくるのは腹立つわ
いちいち不安がったりはせんけど
ほらな
とらせん
805 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 23a4-aP9k [2001:268:98a4:b054:*])[]:2025/03/31(月) 01:09:51.41 ID:3jxXWMjP0
連勝ストッパー梅野隆太郎
とらせん
822 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 23a4-aP9k [2001:268:98a4:b054:*])[]:2025/03/31(月) 01:18:11.78 ID:3jxXWMjP0
坂本 2勝
梅野 0勝1敗
昨日ちょっと巨ヤ見てたけどヤクルトの外野の守備ひどいぞ
西川とか
>>830 いちいち腹立ててるおまえがガイジ過ぎて凄いだろ
佐藤がホームランうつと大きいの狙いになって調子落ちるのはいつものことなんで慣れたわw
>>832 でもアイツ、ウチとやる時だけええプレイするやんか
楽天の三木が相変わらずクソ采配連発してて笑うw
5年前と何も変わらんやん
2023
2年目のノイジーは打つ
2024
中野が復活するからセカンド補強いらん
小幡山田が成長すらからショート補強いらん
なんでこんなに阿呆なんw
ノイ信出現中注意⚠
[111.189.132.124]
-mvzE new!
>>801 でもちゃんと森の内角速球と栗林の内角カット強く引っ張れてるからええ感じよ。
まあ次がジャクソンなのがアレやけどな。ケイからは打つと思うわ
>>838 すまんが前者言ってる奴なんてノイ信と一部のアホくらいだったが
500打席たって底が見えた助っ人だったし
湯浅、一平、ハルト
今年はイトマサと西
それ以外にも下でかつて躍動した投手がたくさんいるね
西純が待ち遠しいわ
能力の高さは門別なんて比じゃない
直球も変化球も一級品やからな
まあ湯浅はまだまだだけどロングやビハインドやらせる要員はそこそこ入れ替え出来そうではあるな
流石に病気になった湯浅に復活とか期待するのは酷や
投げれたらいいなレベルで見た方がいい
>>851 まぁ中日福やベイス三嶋見てたら戦力として見るのは酷やね
梅野は昨日打って最高のチャンスメイクしたやろ
もっと終わってる奴がいるぞ
火曜からバンテリン
マラー-柳-大野
井上-山崎伊-田中将
>>857 大物軍に4失点かます大野対マーとかイマイチ読みづらいカードやな
巨人 6-5 12-0 3-0
阪神 4-0 3-2 0-2
横浜 5-0 0-1 2-1
広島 0-4 2-3 2-0
中日 0-5 1-0 1-2
東京 5-6 0-12 0-3
投壊ヤクルト以外はロースコア
春先はこんなもんやな
まあいつもそうだけど、4月終わってからだいたいの展望の予想がつきはじめるな
一ついえるのはヤクルトはもう無理だ
ヤクルトは主力戻ってきたら巻き返すでしょ
本当に暗黒なのは中日
あっちの方が闇は深い
>>860 ヤクルトはほんま開幕のあの負け方しばらく引きずるやろな
ヤクは助っ人投手が稼働して村上が戻ってきてどうなるかやろうね
ただローテの吉村が既に潰れたから中々厳しくはあるな
>>865 怪我人続出、全体的に主力が劣化気味なのに加え
二連覇後にどうも全体的に士気を感じないのよな
諦めが早いというか淡泊だ
ピンかパーのヤクルトを警戒しなくて良くなったのはデカいな
腹立つのは通用したらしつこくその投手ぶつけられることやな
森翔平は次必ずボコせよ😡
>>446 ほんまそれ
リーグトップレベルのWARを稼ぐ投手がずっと中継ぎさせられてた可能性あるの恐ろしすぎる
今でも富田津田が先発で石黒木下及川桐敷あたりが中継ぎなの本当によく分からんのよな
津田は先発クビになったっぽいが
>>874 村上富田門別で森下床田森に勝ち越せたのは普通にデカすぎるが、
今後不安になる采配と打線を目の当たりにしてしまったからな…
>>874 日曜に負けたら2日間引き摺るからそれやろ
別に采配や打線とか開幕カードぐらいではまだ何も言わんよ
別にカード勝ち越しならどこで負けようが一緒やろw
そんな簡単にカード3タテなんて起こらんのよ普通は
ましてやビジターだぞ
>>874 まあ監督替わっただけで基本同じメンバーだし
門別は藤川?が力の抜きかたを覚えたみたいな事言って褒めてたらしいけど
その抜いて投げてあの球速球威になってるんか?
>>883 力抜いても4回110球じゃ意味ないわw
メジャーはレベル高いけどお笑いプレーも忘れないのが好きw
メジャーでも35歳すぎた先発とか超一流しかおらんのに菅野はメジャー行く覚悟決めるの遅かったわ
村上と森下のおかげで勝ち越せただけで全然良くないスタートやろ
2番の人がゴミ確定して穴埋めの先発ローテコンビも使えなかったんやから
2番の人は藤川がまともなら来週にでも高寺とチェンジするとして、先発ローテは西勇と大竹が1日でも速く戻ってきてくれないと相当厳しくなった
菅野はともかく佐々木はマイナー契約だしこのままだと25歳まで待たなかったことで最悪メジャー契約して貰えずにとんでもない金額の損失になるんじゃないか
藤川の采配がマズイことがわかった三連戦だったな
代打栄枝はさすがに意味わからん
春先はまあ寒いしな
それでも広島のエース2人と左の中継ぎエース攻略しての
2勝1敗普通にいいけどな
まあテル大山はまだまだ調子上がらん感じ
チカ右京は普通程度だな別にこれから全員一緒に好調にならなくてもいい
誰か不調の方がいいわ一緒に好調になると落ちるのも全員一緒で
全員打てなくなるのが一番怖いからな
中野?守備考えてもいらんね中野アンチだからではない
単純に内容が酷いから
>>876 こういう打線が不安とか春先に何を言ってるんだと思うね
シーズンこういう人ってずっと不安不安不安と
よう分からんことで不安にかられてるんだろうな
相手の広島の投手の面子みたらどんだけ得点とれると思ってたか聞きたいわ
森もオープン戦から経験がいきてて普通によく
広島も開幕カードホームで3タテは避けたいから必至だわ
他がホームで3タテ喰らってるから簡単とか普通に思ってそうな感じ
簡単に打たせて貰えるわけねーわ
広島のホームで森下床田塹江から得点とれて勝ち越し何が打線不安だよ寝言は寝て言え
>>900 具体的にどこ?先発か?
そりゃ世代交代はいずれしないといけないからな
当たり前と言えば当たり前
>>900 日本一の立役者ノイジーがおらんようなったのは痛いな
開幕カード1巡するまでは各球団様子見だし実績重視の中野と木浪優先もやむ無し
まずは5割でしのげば充分
まだ始まったばかりだし森下床田から勝てて良かったねでいいと思うんだけどなあ
昨日の試合は殆ど見れてないからこその感想かもしれんけど
>>730 牽制制限、ベース拡大、ピッチクロック
走る方には有利なことばかりやね
>>528 甲斐がいたから貯金凄かったのかも
巨人がそうなったら終わりや
2番打者
巨 キャベッジ
神 中野
横 牧
広 矢野
中 山本 村松 駿太
ヤ 岩田 西川遥
日 清宮
ロ 藤岡 西川史
オ 宗 太田椋
楽 宗山
ソ 近藤
西 西川愛
ソフトバンクは一人の捕手に長年頼り切ってるとこうなるっていう例だね
昨日は中日vs中日みたいなストレス貯まるだけの試合だったな
まあ勝ち越しやしええんやないの
ビジターが巨人戦だけでも入るからええやん
今年はどうか知らんが横浜はニコニコ行けば見れる
残りはシコリながらラジオで聴けばタイパもいい
つべでやってる試合映像のない素人の生実況チャンネルはヘドがでるほど嫌い
>>911 西川が3人もいる
さらに2番以外だとオリ西川もいる
菅野「あっこれ出続けると失点しまくるやつだから早めに引っ込んどこ」
みんな巨人ばっか気になるみたいやけど俺はやっぱ横浜が不気味やわ
投手1番ええんやないか
梶原森松尾のセンターラインの若い野手も良いし、ちょっと勝てんかもな
>>914 入ってるよ
後からでも見られるしファームも見られるしお得だと思うよ
火曜からの阪神含めAクラス確定横浜巨人との6連戦でほぼほぼ今シーズン決まるとみた
新監督公式戦初対戦だしな
岡田はここで相手に嫌な雰囲気を与えてからの日本一
>>920 阪神球団へのお布施の意味も兼ねて入るわ
関東民は辛いわ
>>915 ホーム:虎テレ
ビジター巨人:虎テレ
ビジター横浜:ニコ生
ビジター中日:?
ビジターヤクルト:?
ビジター広島:?
まあまあカバーできてるな
去年と何も変わってねーな
采配もクソだし 劣化岡田だな
良いレギュラー、主力が居るけどそこに近い奴とかが全然居らんのがきついわな、少し前までレギュラーとか若手有望株とか
巨人や横浜はそういうとこトレードに出して枝葉を強化出来てるん地味に大きいと思うわ
阪神ぬ控えはトレードの弾にもならん奴ばっかでそれが出来ない
先発が地味に苦しい
富田門別はまだ実力不足がはっきり出た形になっとる
住宅事情(※大家NG)でアンテナ建てられんので各種サブスクには助かってるわ
今年Jスポは横浜が出て行った?ので割安感減ったけど、FODがヤクルト横浜になったからまぁええかって思っとる
虎テレめっちゃコスパええよね
阪神一軍二軍主催、読売主催阪神戦が見られる
門別まだまだやね
富田も
やっぱり西大竹やな
デュプランも怪しい
やっぱり将司が必要か
>>914 ファンクラブの費用を虎テレに回した方が費用対効果はありそう
毎年広島中日主催は諦めてスカパーのセレクト5にしてたけどヤクルト主催も諦めるなら虎テレでいいのか、どうしようかな
門別昨日111球も投げたんやな
ローテ入ったことない高卒3年目なの考えると回復も気になるし中6日にこだわる必要ないし一度抹消して来週西が入る可能性あるかもな
うちはこの2年中6ローテ回せる陣容揃ってたから麻痺してるけど他球団はそんな感じで運用してる
佐藤の劣化が止まらんな~
当たったら飛ぶだけの人になってしまった
>>932 今日抹消しなかったら
巨人戦で投げさせる気でこれ
>>927 オープン戦含めたパリーグビジターの試合も見れる
>>918 ないない
小幡と中野じゃ失点数平均1.2点変わるぞ
金曜日土曜日はホームランで勝ったようなものやし やっぱりでかいな。
敵地で2勝1敗なら御の字ってよく言うけど
相手からしても3連敗だけは絶対ダメって思ってるわけで三タテ食らわせたかったな ダメージが全然違うやろ
>>932 別に坂信ではないんだけど正直梅野のバレバレの1球外しなければもうちょい少ないだろ
ハメの2枚外人は打ててないよね
才木とビーズリーでなんとかするしかない
デュプは富田門別と一緒で投げてみんとわからん
梅野やとピッチャーのテンポも悪なる気すんねよな
無駄な球が多いというか
リード面では梅坂でかなりの差があると思う
巨人阪神って相互に放映権交換してるし実は仲ええんとちゃう?
>>946 それだけ阪神ファンが差支えてるってことやろうな
ありがたいことやで
俺もグッズ買わんとな
デュープもよく投げて5回くらいまでやろな
三振取る投手は球数使うやろし翌日村上に1人で投げきってもらうか
ボールをカットしてファールにする
相手ピッチャーの球数を増やす広島の汚い野球
>>948 神宮はまじで支えてるな。あの外野の価格設定なんや思うわ。
中野って去年規定打席到達で最低レベルの打率だったんだよな
長距離砲でもないのにそんな長い期間不調だったのはもう中々戻らないんじゃないかな
24年の中野の不調はあいつが打球速度をディスったせい
それせ長打狙いばかりになった
今の時点でもAクラスBクラスはっきりしてる気がする
だからヤクルト広島中日相手には絶対勝ち越す気でいかんとあかん
アホはアホ開幕してまだ3戦だぞ
打者なんて暖かくなってどうかになる
評価はまだ早い
ただ中野は去年も打てなかったからな
そしてこの出だしだろもう見切りつけていい段階ではある
打順は近本佐藤森下大山前川木浪捕手中野投手の方が良いんじゃないの
中野とか我慢するほどの選手でもないだろ
所詮ドラ6だし
近本佐藤森下大山なら分かる
我慢するほどの選手だったけど
一年我慢したよ
この1年が印象悪すぎる
>>957 つか巨人が犬を二匹くらい飼いそうだし直接対決で叩くしかなさそうやけどいけるかな
さすがに今年も調子悪いのなら
早々に見切っていいと思うけどな
中野の代わりに小幡高寺が2番打者出来るとは思えん
中野下位に下げて打順を詰めるのが一番だと思うわ
中野佐藤の並びは良くない気がする
>>623 センターラインで打てる打者が足りない以上全然オーケーだよ
糸原もそうだが入団してからずっと安定してた選手が成績落とすと中々見切りがつかん
中野の代わりに小幡高寺使っても250打てば御の字やろし劇的には変わらんやろな 守備考えたら中野のが
マシってなったりして
現時点ではデル上がってくること考えても
自動アウトと自動的アウトレベルを
2人続けてとか楽
2前川にして森下に繋げれるようにした方がいいわ
近本
前川
佐藤
森下
大山
小幡
坂本
木浪
中野
明日はこれで行ってほしい
>>970 俺もこれ
大山とチカどっちか敬遠になるとしたら大山がいいわけで
普通にこれがいい
打線が中野で切れるんだよな
近本ヒット、中野フライとか、得点圏にランナーいて中野で終わってテルにまわらんとか
小幡のとこ木浪の間違いだろ
2番にゴミおくか6番にゴミおくかなら
6にゴミおいた方がいいだろ
>>545 野球速報振り返った感じでは
スライダーとフォークをうまく使えてる感じだな
空振り取れてる
ベースボールエッセンスのデータではストレートの指標が悪いが
ストレートで押せてはいるんだよな
見逃しが少ないけど
>>970 上から左が3つ続くのを気にしなければいいと思う
ランナーが居たら中野がバントってのなぁ
ランナーが居なくても打てないし
いや中野で気にしてなかったくせに
前川で気にするのかwww
気にするわけねーよなあ
はよ2前川にしろ
門別4回にストレートが掴まったんだね
それまでは全然押せてた
3回まではストレートの独特な軌道でいけるんだろうな
4回からなれられると通用しなくなっちゃうのか
4回までしかフォームが安定させれなかったのか…
佐藤は上がってくる、てのは同意だけど上がってから打順上げても良くね
中野はもう2番はきつそう
ほんとにどんでんと変わらん
>>980 だけど一回りは動かさないかもしれんけど
中野は実績から動かしたら
プライドがどうたらとか言ってな
チームとプライドならチームとれよって思うが
前川にもうちょっと足があれば2番任せられるんだけどな
小幡にしても高寺も同じ左打者ってのがなぁ
右なら全然チャンス増えるやろに
エンドランされてもなかなかサードいかなくなってるな
前川のとこでも守備成長してるな
思い切って佐野をあげて2番ショート佐野にして
中野下位でもありっちゃありだよ
藤川も中野の2番は本意じゃないみたいやしな
佐藤や前川の2番考えたけど それだと中野入れるとこがないで消去法でこうなったし
いや佐野使ってやれよまず
ショートでとったんだろが
>>991 何を怒ってんねん
ポジション違うだろ
高寺セカンドで使えばいいやんけ
冷静になれ
阪神はないけど中野高寺木浪小幡の誰かと右の内野手トレードしてくる球団もあるんやろな
いや中野=セカンドの話してたんちゃうんか?
ショートの話やったんかよ
>>994 岡田はトレード下手だったが球児はどうなんだろうな
>>995 佐野はショートでとったのならショートで使って
高寺セカンドだな
どっちも現在ゴミだし両方使ってあげてもいいわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 52分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250331145040caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743333805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん4