◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741155905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
※前スレ
はません
http://2chb.net/r/livebase/1740916236/ はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1741072402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
松尾正面ばっかり
良い当たりはいらんからヒット打て
今日は何があっても家から出ないと決めたこの寒さのなかサードとピッチャーが季節感のない小学生のようでほっこりするなぁ
フォークはいつでも大丈夫そうだ
ストレートはまぁ寒いし三月の頭だしこれくらいじゃないの
>>9 俺は逆
オープン戦の結果なんていらないからしっかり捉えてほしい
寒いから球速はまあある程度仕方ない
バンドではそこそこ出てたし
中川虎がこの球速ってことは篠木若松はシーズン入ったら150余裕ででるな
>>20 大魔神と今永は真っ直ぐ落とすのと片方だけ縫い目にかけて逃げながら落ちるフォークを投げていた
こう見ると虎より篠木の方が全然ええな
やっぱ中継ぎで使いたい
普通に伊勢をリリーフに戻せばいいだけなんだけどな
どう見ても先発あってないし篠木リリーフとかあまりにも損失
>>31 中川コはヒジの治療以来ちゃんとした投球をまだ見せていない、半分リハビリ段階かもしれないからなんとも言えない
>>40 1年目は中継ぎでもいいと思うけどな
山本由伸だって中継ぎやってたんだし
今年1年中継ぎで経験積んで来年先発枠空きそうなら転向でもええやん
篠木は実は引き出しが多いのもいい
先発行けるかもな
武山細山田高森とかを見てる自分には松尾は別格だから不安はなにもない
>>46 松尾の現状に今アワアワしてるやつとは友達にはなれないな
オープン戦の打率は何も残らない
ケンティは一塁三塁外野どこも守られて野球センスはあるよ
今年解説者が絶対言いそうなこと
(中継ぎの1軍枠争いの話になったときに)篠木を削る
大矢、真中、高木豊あたり
京田ガタイ的に駒田見てる気分だな
ファースト心強い
>>44 東、ジャクソン、ケイ、バウアーから来年離脱退団あったら先発に相当困るから、法政のエースでスタミナを見せていた篠木は先発で育てそうだよね
篠木は大学時代に肩を痛めてるからね
やはり先発として大切に育てたいわ
山本の返球くそすぎひん?
ケイのときからずっとこんな感じ
>>84 >>85 山本は球審だよ。ゆーだいではない
ちょろっとだけ試合見てきたけど、クソ寒かったわ
ずっと霧雨だし、風は冷たいしで怪我するぞまじで
広島はレフトが穴なのは間違いないし
オープン戦で試しておくのはいいのでは
河田よう
JR関内側の喫煙所が電子たばこ専用なってた
捕手じゃなくてセカンドでもなくてショートだろ
基本はショートが取るよあんなの
>>173 いい意味でその方向に育ってくれたらいいんだが。。。
>>173 最終的にあれだけ打てるようなら今のは許せるw
良くも悪くも加藤の守備は伸び代あるんだろうな。二軍に行かせて覚えさせんと
堀岡、宮城、中川虎、徳山
敗戦処理以上勝ちパターン未満の奴らは充実してるな
リリーフは肩が問題なければ森原、ウィック、好調そうなヤスアキは確定で、颯も多分入る。坂本が間に合えば入るだろうし、あとは今日投げた篠木中川堀岡、浜地、坂本無理なら岩田、こんな感じ?
先発ローテに入らない先発組の中からリリーフに回せないのかな
日程的に序盤は5人いれば十分だし、吉野や石田、平良あたり
>>182 だからこそベースの上に行ってなくて自分の所に来ているボールは捕らないとね
加藤は貴重な右内野手だけどまだ二軍でやること多そうね
DAZNは実況解説なんか聞き取りづらいし応援歌がうるさすぎて外の音拾いすぎやろ
>>186 先発候補から中継ぎに回すとしたら伊勢か吉野、あるいは庄司か松本隆では
石田ゆは先発候補として調整させるだろうし、平良はすぐに怪我しそう
こういうとこでサヨナラ打ったらいいアピールになるんだがな
>>200 初回の勝利の輝きからのえいかーん!好きだったわ
>>199 字幕付だと助かる
イケボたむさんの声が聴き取れない…
>>201 なるほどね
一軍のリリーフより明らかに力が上の投手が二軍で先発調整してるのは、育成を目指すチームならいいけど、今年の優勝を目指すならどうかなと思う
篠木と颯が良かった
不安だった中継ぎもこの2人が入ってくれれば何とかなりそうな気がしてきた
ヤスアキ森原ウィック坂本が磐石なの前提だけど
いきなりリリーフは勿体ねえわ、先発やらせてダメならリリーフ落ちさせればええ
>>222 チーム事情だから仕方ないだろう
先発は既に4枠が確定してるし
石田と伊勢平良がやれるならもうそれで埋まる
貧弱な中継ぎやってもらうのがチームのため
>>219 先発だっていつ怪我するか不調になるか分からないし、7,8枚目ぐらいまでは準備させとくんじゃね
それに来年以降のことも考えると石田ゆ、小園、森下あたりは中継ぎには回さないと思うわ、個人的には篠木も先発として育成して欲しいぐらい
広島がストレート待ちなのに全く掠りもしないのは本当凄かった
初めて今永見た時の気分だった
そもそも中継ぎを嫌がる意味もわからんけど
中継ぎで結果残してから先発転向してエース格になってる例は数多い
山本由伸とか摂津とかな
中継ぎやれる力あるならまずそこでやって一軍慣れするってのも大成する道だ
>>224 自分も先発できる投手は先発で育成を、と思う
ただ来年はバウアージャクソンケイの3人とも去就が分からんので、優勝するなら今年だと思うんよね
だからひとまず今年は勝つことを最優先してほしい
田内の、ここがダメって話をあまり聞かないな 攻守に良い評判ばかりだ
先発は確かに枠が空いてないな
5,6番手を大貫、石田裕であと平良
>>232 福永と村松の二遊間は守備はともかく打つ方はセでも上位の方だね
あそこは先発がかなりボロボロだったが、そこは
が改善されるのかが鍵か
>>233 伊勢もいるし竹田も先発調整だな
中継ぎ回せるとしたら吉野ぐらいか?
吉野なら勝ちパもいけそうだが
>>226 その陰で先発として大成していたかも知れない多くの投手が中継ぎとして使い潰されてるかも知れないんだぞ、個人的にはオリックスの黒木とか巨人の畠とかは違う投手人生もあったんじゃないかと思ってる
エースになれる可能性のある素材は大事に育てたいわ、ただでさえ東以降エースらしい存在がいないんだし
篠木は今年はひとまず中継ぎだな
それで良かったら来年から先発で
大貫、石田裕であと平良と伊勢、吉野も居るとか先発多すぎだね
篠木は野球センスの塊なんだろう
打撃は結構知られてるよね
虎は良さそうだったけど球速があまり出てなかったな
昨日二軍で徳山が投げてたけど最速で146出てた
開幕間に合わなかったとしてもそのうち一軍に上がってくるのでは
今年は外人三人いるからいいけど来年見据えると若手先発出てくるに越したことはないからな
公式もウキウキですわ
【鮮烈!ハマスタ初登板】篠木健太郎『“空振り奪えるストレート”に恍惚…2回ノーヒット&3者連続三振!』|2025.3.5の注目シーン
松本凌人も今日の内容だと一軍もあるよな
伊勢が抜けた穴埋めてほしい
松本もバカにされがちだけどサイドからあの威力だから制球纏まれば普通にやれるよ
マインドもいいし
篠木のストレートやばいね
入江みたいなストレートだわ
篠木久しぶりにポジれるわあ
ストレート低めに決まるのが素晴らしい
>>248 松本のコントロール矯正できたら指導者として良い実績になる
>>254 公式youtubeがさっき簡単なまとめあげてた
>>255 加藤が九鬼からの送球避けてたのを見てホームラン打った林との入れ替えあるかなと思ったw
林は下で結果出し続けたら開幕一軍間に合うんじゃないかな
篠木は今年は中継ぎで想定されてそうだから酷使されないか心配だな
Deでは珍しい本格派の右投手なんだから先発として育ててほしいわ
チーム事情考えたら中継ぎ一択なんだが先発で育てたいのも確かなんだよ篠木
篠木中継ぎにしたらアホすぎるから流石にないっしょ
それならなんで伊勢先発にしてんだよって話になるし
>>261 でも林もあまり三塁は上手くないからな
柴田は一応ショートも守れるから開幕一軍だと思うけど井上の守備の確実性が上がったら柴田はいらなくなるな
篠木ヤバい
中継ぎとかちゃんちゃらおかしい笑わせるなw
篠木将来先発想定してなきゃ先発育てる気ない球団ってなるぞw
ねぇわ
>>262 伊勢は本人が希望して結果出せるならってやらせてみているんでしょ
篠木は最初の一年は中継ぎでもええよ
山本由伸や東浜とかもそうやったし1年目は無理させないメソッド作ったほうが常勝になれるイメージ
リリーフ=酷使ってのがそもそも間違い
>>268 いやどういう風に解釈しても中継ぎの方がよっぽど負担でしょw
先発だってそもそもケイジャクソンバウアーの外国人3人に依存してんだから篠木は先発として育てるべき
東もメジャー行きたいとか言い出してるしな
今年1軍の枠がないんならそれでもいいよ
2軍で先発として経験を積めば
1年リリーフやって来年から先発みたいなどっちつかずが一番しょーもない
リリーフの台所事情も派手にヤバいから平良と竹田と伊勢で先発回して篠木はガッツリ勝ちパターンで78回あたりを回せるならそれでもいいと思う
ただ上茶谷枠になるならリリーフより先発の方がいい
ローテ入り当落線上の誰かのファンなんだろうな
篠木中継ぎとか言ってるのは
>>272 二軍で一年育てたほうが経験値になるって幻想抱いてる人多いけど
投手も野手も一軍に帯同するほうが絶対に良いに決まってるよ
阪神なんかロングリリーフで試して先発させたりしてるけどな
今年は篠木中継ぎでしょう
篠木先発は長い目で見たら正解だと思うが、今年優勝できないと外国人達が軒並み契約切れる来年以降いつ優勝できるかわからん
常勝球団以外は勝ちに行く年とそうでない年のメリハリが必要なんじゃないか
今年勝つ上で消極的に中継ぎに賛成
ドラフトの時は篠木は2位ならまあアリかな…って空気だったけど牧みたいになりそうだな
というかなってほしい
大学の指標が良いわけではないからそこまで先発で期待大って感じではないけど戦力になりそうなストレートとスライダーだった
磐石な勝ちパターンは先発裏ローテくらいの価値~エースクラスの価値まであるからな
ビハインドロングとか便利屋はぶっちゃけ戦力外の人達でやっといてほしい
まあおまえらの言い争いを見て、さっきの動画を見て、これだけでも篠木がなんかやばい逸材だってのは伝わってくるw
この球団では近年あまり見たことがないタイプの、絵に描いたような本格派右腕だな
篠木中継ぎってのは今年は先発枠がないという単純な理由だよ
そもそも先発で何イニング投げれるかはまだ未知数だし
今年は一先ず層の薄い中継ぎで結果出すシーズンでもいいって話
まぁオープン戦のうちに先発チャレンジはさせて欲しいわ
やらせないうちに中継ぎと決めつけるのも早計
バランスみて結果リリーフでも文句はないし
梶原スタメンってどこかで見たが
間違いだったか、それともなにかあったのか
>>286 それ
先発やらせてダメならリリーフにすればいい
2軍で先発ローテ回るより中継ぎで一軍経験した方がはるかに有益
千賀や山本由伸も最初中継ぎだった
中継ぎで一軍経験してその後先発に回った
篠木も中継ぎで一軍経験させるべき
酷使はさせない方がいいけどね
>>285 あれ?
梶原はスタメンじゃなかったっけ?
>>289 それな
3連投以上はさせないとか制限かけて一軍戦力の中継ぎとしてやってもらうのが今年のチーム事情的には正解
中継ぎで結果残してけば自然と先発でやれてく自信もつくだろう
最初から先発1本とか言ってるのは視野が狭い
>>282 ストレートばっかり投げて広島打者が狙っているのにカットすらできない、かすらないのは驚いたわ
なんにしてもベンチは篠木にとってベストな選択をチョイスしてもらいたいわ
知らない人多いだろうけど千賀や山本由伸は実は最初中継ぎだったからね
摂津もそうだけど最初中継ぎで先発転向して成功した投手はおおいいぇ
>>294 知らない人ひとりもいないと思うぞ恥ずかしいやつ
>>294 その人たちって別に中継ぎを経験したから先発として成功したんじゃなくて
最初から先発やれば通用する実力の持ち主だっただけでしょ
先発できない奴がやるポジションよリリーフって
>>296 先発ローテ埋まってるから後ろに回ったパターンが多いね
今年の横浜もそれに当てはまる
だから篠木はリリーフでええんよ
ヤスアキだってパドレス松井だって抑えとしては超一流でも先発は出来なかったからな
カープだが、大和のあのやる気のなさそうな解説はなんなんだ?
それはさておき、 篠木は故障さえしなければ、いい投手になりそうだね
梶原と森はお試し枠だから序列が低いだけだろ
山本は本戦も選ばれそうだから立場が違う
竹田が先発調整してるし篠木は今年は中継ぎでもいいと思うけどなあ
千賀はリリーフで活躍した年もオープン戦までは先発想定だったからな
リリーフでシーズンスタートしたら上手くハマっただけで
篠木は大学リーグで先発エースを通して来たから育成とか高卒投手のリリーフから先発とは事情が違う
ハイレベルの明大相手に先発でやって来たし
406 きくちい◇wYXVCd3e0ayk ◆wYXVCd3e0ayk 警備員[Lv.4] (JP 0Hbe-F93Z [93.118.42.102 [上級国民]]) sage 2025/03/05(水) 18:21:15.92 ID:y3Qxeh9DH
無駄やwwwwwwwwwww
https:む//i.imgur.com/MacRKxO.jpeg
https:だ//i.imgur.com/iDAqFYt.jpeg
おまえらーこいつかったるから
マックブックぷろほしいねー
どうしよかなw
>>305 松本凌とか伊勢みたいな明らかにリリーフ向きの選手ならわかるけどアマ時代完投しまくってる篠木みたいなタイプをリリーフで共用する方が逆張りっすね
途中出場でも森梶原を見たいな
代走がチャンスありかな
篠木の直球を空振りしまくってた打者、誰だったかな
あの時の球、浮き上がってるように見えた。そりゃ調子が万全ではない打者は当たらんよなって。
篠木の映像今見たんだけど、尽くストレートで空振り取れてるのね。特に高め。
これ相当スピン効いてるのかな。球速はそうでもないのにね
侍ジャパンオーダー、右方向の守備カッチカチだけど左方向ザルすぎて草
特にサードとレフト
佐々木は寒かったのもあって怪我したのか
気の毒にな
>>311 球速はそれほどでもないって言っても寒い中球速は140キロ後半だし、遅くもないと思うけど
シーズンじゃほとんど150キロ超える虎が140キロ前半だったし
サードやれるのサトテル以外にいないのかな
サトテルはDH以外無理だと思うが
怪我とか無く順調に成長したら同門の江川卓っぽくなっちゃうかも知れん。
それくらいの直球だった。篠木の将来が楽しみ。
今日の投球を見ても、将来にwktkするしかないのと同時に、ケガしないでくれーと思わずにいられんな
あれだけ全身を使った全力投球だといろんなところを酷使しそうだ
梶原森スタメン外かオープン戦イマイチだしな
万波祐大細川のために見るか
ここ何年か待ち望んだ先発でエースのポテンシャルありそうな投手だからな
優勝も大事だが先発で育てたいな
そもそもこのチームで中継ぎから先発になって成功した投手が山口しか思い浮かばないわ
細川は相変わらずハマスタじゃ打撃も守備もゴ三だからな
DeNAの名古屋駐在員
動画で篠木の投げてるストレートを見てると、投げ方はちょっと違うけどタカシのストレートを思い出すな
FA権取得した大山なんてもう若手じゃないだろ
あ、佐野もか
中居が抹殺されて野球ファンは嬉しいがなぜJourneysなんだ?
今日サムイジャパンあるのか
ひつまぶしにちょうどええな
今の横浜ファンはホークスファンからめちゃくちゃ嫌われてるから
普通人に嫌われてるよって聞いたら悲しくなったり気にしたりで負の感情抱くだろ
お前らはこの事実をつきつけられて何とも思わねえのかよ
宮城気合入ってんなあ
こんな試合のためにこの時期ここまで仕上げて他人事ながら心配になる
宮城の投球スタイルは球速がそこまでじゃないサウスポーにとってはほんとお手本になると思う
たしかに水谷くんは侍ラッキー枠だからプレッシャーもなさそうでのびのびしてていいな
現役ドラフト組が二人も代表になるとはな。
意味ある制度ってことだな。
熱男さんのベンチで座る位置草
我が軍の侍たちが絡まれてる
佐々木は他球団のファンにも偉そうだって批判されてるからどっかの監督やったら立浪コースになりそう
まあ細川は4打席立ったら3打席あんな感じでも残り1打席でかっ飛ばせば許される
次のMLBポスティング候補は投手なら宮城か高橋宏斗かな
篠木は良かったな
またまたはませんGMの節穴が証明されそうw
若松はまだまだかな
今年1年ファームで鍛えて来年勝負だな
光る球もあったから吉野みたいに2年目に飛躍するかもな
宮城はメジャーで山本由伸より活躍できるんじゃない?知らんけど
今永より数字上だったぐらいだし
昔の笠谷もここまでではなくてもこんな感じの寄せ付けないピッチングしてたな今は見る影もない
宮城さすがにこの相手には余裕のピッチングだな
なんか試しながら投げてる気がするわ
オランダ代表に誰か横浜なら活躍しそうなやついないかな
うめーなー吉川
一瞬スイングのタイミング遅らせてきっちりセンター返しに合わせてきやかった
吉川の弱点は気が付くと怪我で消えてる事ぐらいで
好守でさすがドラ1だとは思う
吉川は大学時代から絶対にプロで活躍すると思ってたわ
セカンドになるとは思わなかったが
山本、強肩強打かぁ
いい思い出がないなこのフレーズ
>>402 谷繁の応援歌も強肩強打のスゴいヤツだったんやで
>>409 まあそうだけど
ベースを盗むやつの〰のイメージが強くてな
>>410 確かにシゲ退治しろの方が印象に残ってる
[240d:1b:a9:e000:*]
24時間365日
梅野叩き
正体はハメカス[126.241.85.87])
ネームドe000
とらせん逮捕直前SP [240d:1b:a9:e000:*]
http://2chb.net/r/livebase/1741151019/ 東のスライダーもスイーパーなんだが
実況ではスライダーと呼ばれている
背が低めの左腕て打ちにくいんだよなあ
先発タイプの三浦はマジ欲しかった
ソフバンが「宮城のがすげえし!」って言いたくなる気持ちもわかる
高校代表選抜の頃から西純とフル回転で投げてたけれど
奥川や佐々木朗希より直ぐに使える投手だと思った
ただプロ入りしての進化はオリコーチと宮城の意識の高さ故かな
長岡は走るようなタイプじゃないからなぁ
塁に出ても戦術がないよな
まあ森が出られるかわからんけど
カウント悪くしたら打てないタイプだな
逆に有利カウント作って置きに来たとこ仕留めるって感じで
そういえば足を絡められる選手がいないな
相手も投げやすそうだ
うちも塹江みたいな左のリリーフが欲しいわ坂本以外に
早速仕事後阪神ファンの同僚に工藤若松で煽られたわ...
ボール見てると何でこっちがドラ4で向こうが育成...?
悔しいから見返してくれ
>>445 なんかちょっと前まで開幕投手もあった
新井の気が変わって森下になったが
右にも似たようなのヒロシマにはいたよな
名前が思い出せん
まあ祐大はしっかり守ってくれれば
打つのは他のやつに任せて
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
山
本
み
た
い
な
2
流
を
代
表
に
呼
ぶ
な
よ
たいした作戦もなくただ打つだけの打線
強化試合なんてこんなもんか
入江の元同期だった今井
つまり祐大とは同い年バッテリー
髪がまた伸びたな
森と梶原は明日のスタメンかな
今日は代走で出番あるかどうかか
しかし今井の投げ方はすげーな
キャッチボールじゃん
あれだけテイクバックが小さいのに球が来るから
打者は初見で合わせるのは大変だわ
ズバ三
クロスステップ気味だからシュート回転するのは当然か
前回のWBCアメリカ代表は野手に関してはガチだったと思う
横高の育成が下手だっただけで万波含めて
選手の素材はずっと高品質なんだよな
メジャーのキャッチャーって日本と違って
足をすごい広げて構えるけど、どういう考え方なんだろ
ハマスタの呪縛から解かれた細川
でも外角の変化球には扇風機と化す可能性もある
細川ぜんぜんダメだな
開幕のころに絶好調になってそうで怖いわ
細川ってどこ相手に打ちまくってるんだ?
全く打つ気がしない
へたなオープン戦の試合より状態あげられそうな試合だね。要は怖い
梶原が走塁で怪我しそうなので歩いて返してください吉川さん
Wスチールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
映像見せて
吉川と山本だと確率はそんな変わらんな
ヒット1本よ
ただこの投手は右打者はしんどいな 左打者は組みしやすそう
正直戸柱松尾体制でいい
山本のチャンスでの打撃が嫌い
野球場へ移行はチャンテなの?点入った時の曲なの?
や!す!あ!き!
これ相手チームファンが登場曲?にあわせて叫んでるのオランダ選手はどういう気分なんだろう
岸田ももったいないよな。甲斐と大城いるから出番へるし。
Septemberも未だに慎之介やっとるしあのヤスアキ不在ジャンプ引退してもお約束になるんかな
篠木は先発で見たいが
今年に限っては 中継ぎだと出番あるが 先発だと出番無さそう
そうなると
先発として2軍ローテ回る(チャンスはあるが)
中継ぎとして1軍で投げる
だが1番嫌なのが 中継ぎとして結果残したから来年以降も中継ぎ定着だよな
中継ぎとして結果残したが 来年からは先発ってのが1番良いかな
今年は先発が強くて中継ぎが弱点 篠木中継ぎとして期待出来そうだしな
長岡じゃなくて矢野だった
あら森の出番来ないのでは?
>>666 今日はもう出るところなさそうだよね
明日かな
>>670 強化試合だからそんなの関係なく全員出るよ
しかし残り野手森だけだな
>>658 篠木は先発でもそこまで球速落ちないし頭で見たいよな
誰かだけ使ってなかったということがないように森以外全員使ったのかな
誰が選球眼皆無の悪球打ちだよ!大魔神いい加減にしろ
はませんご自慢の名誉ドラ1篠木健太郎が大活躍したな、球のキレが違うわ
松本徳山とは一体なんだったのか
阪神の石井って球速いんだな
全ストレート150超えてるじゃん
NPBの野手相手だと低めに集めないと結果は出せない
廣瀬は3位で狙ってたとか
直前でソフトバンクに指名されたけど
山田もアウトー
左手を痛めて離脱中のヤクルトの山田哲人内野手(32)が5日、病院で左手指の腱(けん)の脱臼と診断された。
3週間の固定が必要で、開幕メンバー入りは極めて厳しい状況となった。
1日の巨人戦で打球を捕球しようと飛び込んだ際に痛めたとみられる。翌2日は左手中指周辺をテーピングで固定したまま試合前練習に参加したが、
試合ではベンチメンバーから外れた。3日からの福岡遠征にも同行しておらず、この日に病院で検査を受けたという。
高津監督は「左手の指の腱(けん)の脱臼という診断。3週間前後は固定が必要なので、まあ厳しいですね」と説明。
今後の見通しについては「3週間も固定するとそれを取り戻す時間も必要だと思うので。もちろんいてほしいけど、早くしてくれとは言えないし。
しっかり治して良い状態で戻ってきてくれたら。それがいつかはちょっと何とも言えない」と表情を曇らせた。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7027ee3886b430b9537e9c3c4c8daec8e2e4a35 ☕i.imgur.com/WRIkRfm.jpeg ...🦐
祐大より打撃で見せたわ海野
今年のSB正捕手は彼なんかな
>>695 篠木は素直にドラ1クラスから漏れた中から指名してくれて良かったわ
松本徳山は、は?だったもん
既に去年から満身創痍ぽく微妙なところもあったからな山田哲人
茂木とったのも村上に加えて山田の衰えフォローだと思ったし
ヤクルトは開幕前から生贄捧げまくってるから開幕からブーストするんだよきっと…
>>386 はませんGM有識者はハズレ篠木健太郎を推してたから慧眼なんだよなあ・・・実質篠木健太郎ドラ1竹田ドラ2なら悪くない
>>727 本当にこう考えたら全然悪くないしな
ええの獲ったわ
篠木はリリーフ起用なのかな?入江や徳山より期待出来そうだけれど
竹田は二軍の試合に先発して好投した
制球は篠木より竹田のほうがいいと思う
竹田ドラ2というのはまだ早いんじゃ
竹田はやると思うけどな
コントロール良すぎる
篠木はまだ制球は不安あるし
森敬斗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
BS-TBSなんて通販番組しか流してないのに
>>732 宗山ひいた楽天も徳さん2号は早くもあかん雰囲気だし、両輪それぞれ高評価で順調という観点だと横浜はトップクラスかもな
先発ローテ級2枚の可能性高いしな
スケールの篠木に実戦向きの竹田
>>727 須田加賀美指名した時もそんなこと言われてたな
>>732 左腕引いたとこどこも出力不足だしイニング食えそうにないしな、やはりはませんは糞
高卒投手も順位加味してコゾケン以外は期待できる投手多いから楽しみだ
常廣は今年ローテーション
出てくるの間違いないらしい
>>743 コゾケンは超晩成型で7年ぐらいしたらローテに出てくる気がする
クビ切られないかは知らん
ツネヒロ✖ユウダイバッテリーを組まない井端はストーリーを理解してない
シュン✖アツバッテリーを彷彿とさせる感動をくれよ
ツネヒロ✖ユウダイバッテリーを組まない井端はストーリーを理解してない
シュン✖アツバッテリーを彷彿とさせる感動をくれよ
いやーこれは確かに今年先発ローテの一角になりそうだな 素晴らしいじゃないか
てか森に一打席でもくれよ
どうせ出すなら岸田に代打でよかったろ
>>754 森とはませんご自慢の吉川尚輝の二遊間を見てみたい、森は天才吉川尚輝から学ぼう
竹田と篠木は、同じ右腕でもタイプが全然違うのもいいね
竹田はほんと打ちにくそう 見た目は威圧感とかそんなにないけど、なんかフォームがねっとりしているというか、
左足着地からリリースまでいい感じに間があるな
武田の守備がかなり上達してる
勝又より飲み込みが早い
【球団発表】
明日6日のファームゲーム(12:30@横須賀)に以下の選手が参加いたしますので、お知らせいたします。
・小園健太 選手
・浜地真澄 選手
・岩田将貴 選手
いや小園を見せろよ・・・
篠木の投球見たけどこれ凄いね
待望の右エースになれる逸材じゃ
これは先発一本で育てるべきだね
中継ぎで使い潰していい素材じゃない
篠木の問題点は健太郎という縁起の悪い名前ぐらいだな
篠木は読み方シノギなのに、なんか高崎のネタ使ってる寒いやつたまに見かけるよね
今井とか宮城すごかったね
今の横浜には代表に選ばれるすごいピッチャーいないもんね…
バウアー助っ人だし
今時は珍しくなったワインドアップなのも篠木のロマン
>>711 オープン戦の山田を見て怪我しそうだなぁと思ったら本当に故障するとは…
>>765 三大横浜であまり良いイメージがない苗字名前
松本・健太郎・石川
>>727 野球太郎&週ベ順だぞ
つまり馬鹿にでも指名はできるということだ
スカウトに必要なのはその後のケアと自球団に入団する意思があるかどうか
この雑誌取材陣は下手なスカウトよりも優秀だということ
竹田みたいなタイプは三浦が専門だから
監督に指名の権限無いとしても
映像見た時ダメなら強めに「いらね!」って言ってるだろう
主力選手は本当に怪我だけはしないで欲しい
オープン戦なんていくら手を抜いてもいいからとにかく無事で
全員がシーズン完走出来れば自然に優勝するから
【ヤクルト】山田哲人は左手指の腱を脱臼 開幕戦出場は不透明に
2021(29) 5億円+出来高
2022(30) 5億円+出来高
2023(31) 5億円+出来高
2024(32) 5億円+出来高
2025(33) 5億円+出来高 ←今ここ
2026(34) 5億円+出来高
2027(35) 5億円+出来高
あほちんが可愛いレベル
🇵🇭に送金されてるから発展途上国向け国際支援金で慈善活動みたいなもんだしな
>>256 見てきたありがとう!
勢いあるボールでいい感じだね
>>778 康晃と比較にならない実績と貢献があるだろ
中継ぎは結局どうなるんだろうか
森原ウィック佐々木颯堀岡篠木
ここら辺りまで当確か?
一軍に残る可能性高いのが
宮城
ケガからの回復次第なのが
虎徳山坂本入江
当落線上
三嶋松本凌浜地岩田
みたいな?
篠木は入来みたいな投げ方だな
投げっぷりよくて好きだわ
そういや今日ウィックが横須賀のベンチに居たな
二軍帯同なのか?
まあベイスカウトが本当に欲しかったら竹田より篠木をドラフト一位指名してたからな
篠木の前評判ハズレ一位かドラフト二位だったからウェーバーで順当な格の選手を指名しただけ
でも牧がこれで大当たりしたからな
だからこそ篠木指名したスカウト凄いはやめた方がいい
いくら伸びのあるストレートでも145キロぐらいじゃ主力相手にはそう空振り取れないでしょ
篠木をいきなり中継ぎで使うのは怖いなぁ
アマチュアでもケガが怖いから出力を下げてたとか言うくらいだし
巨人の西舘みたいな使い方しそう
夏場疲れたら二軍に落として先発調整
中継ぎ=イニング跨ぎで連投させないみたいな起用法なら壊れないんじゃないか
>>711 茂木獲得ガチで正解で草だわ
ヤクルトフロント有能だな
>>798 茂木も大概スペなんだよなあ、ヤクルト入団・・あっ(察し)
ケイも13球粘られても三振とかイライラしてないみたいだしよかったのかね
先発の枠埋まってるって言うけどどうせ1ヶ月もすりゃ誰か怪我でいなくなるか炎上抹消されるから篠木は先発調整でいいよ
中継ぎは浜地に期待
シノケンはタフで大学2年時には157出してた超本格派だからな中継ぎでヤクルト星や巨人西館みたいに潰れるのは勿体無い
どうせ夏頃には先発死んでるから先発調整してれば良い
俺たちにはヤスアキ三嶋森唯斗という実績と経験のあるベテランがいるから任せとけ
先発って東ケイジャクソンバウアーの4人しか埋まってないよね
最低でもあと1人は必要
いつの間にローテ埋まったの?
>>800 いやイライラしてたよw
ただ気持ちの切り替えができたみたいで降板後ペンチの中では穏やかに三浦やコーチと話をしてた
篠木には中継ぎやってもらうかもみたいな話少し前に出てなかったっけ?
竹田は先発で考えてるみたいだしそれで納得してたけど
篠木を先発させたいのはわかるけど先発の頭数が多いからチーム事情的に難しいのでは
>>804 その4人の他だと大貫平良伊勢石田ゆ竹田小園辺りが先発調整してるからその辺が5人め6人めになる
吉野もかな?
吉野をロング要員にするのもありかと思う
先発は5人で十分じゃない?
序盤は日程が緩いしバウアージャクソンが中4、5で回れば、6人目の出番はほぼない
>>807 まず祝日とかで7連戦とかあるし
バウアー ジャクソンが1年通して中4日 中5日はいけるかね?
いけるかいけないか分からないなら、バウアー ジャクソン中4日想定で組むよりも 6人目も含め ある程度ゆとり持って組む方がいい
>>810 東 バウアー ジャクソン ケイ
平良 大貫 吉野 石田裕とローテの6人目に投げそうな投手もそこまでレベル低くない
例えば 去年なら 小園とか森が先発するならバウアー ジャクソンに無理してもらいたくはなるが
まあ、候補は6人目7人目…と想定しているだろう
問題は想定のみで出番が常には来ない投手たちの準備がどれくらいなされるか
そういった立ち位置の投手たちがきっちり準備をし、イレギュラーな日程や不測の事態にピタッと穴をふさげるチームは強い
1試合でこんなこと言うのも何だけどそもそも篠木が大貫石田裕を抜いてローテ5番手に入る可能性まであるんじゃねえかと思ってしまう
とにかくオープン戦は先発起用してほしい
昨日のあの寒さでストレートで空振り取りまくれる投手とか期待しかない
大学時代の投球を考えると今の篠木は中継ぎ出力だと思う
コーチも中継ぎで考えてたっぽいけど悩ましいだろうね
篠木はドラフト直後の先発で平均145は出てたな
ただその時はストレートでそこまで空振り取ってなかったからプロ入って進化したと思う
むだや、みつけた
309 ◇oJVyDHqWJU ◆oJVyDHqWJU sage 2025/03/06(木) 03:13:33.94 ID:jTuzAHsP
私いいましたよね?握りましたよ?
https:握//i.imgur.com/PfnmanV.jpeg
https:り//i.imgur.com/fc0pURO.jpeg
https:ま//i.imgur.com/uaL8Bfc.jpeg
https:し//i.imgur.com/tfj0zoC.jpeg
https:た//i.imgur.com/5UmzJXD.jpeg
https:よ//i.imgur.com/9T4DpQy.jpeg
しまこうさくおるやろさらすぞ法人営業してこいや☕
//にi.imgur.com/6I8zcd9.jべぐ
//ぎi.imgur.com/UAzObZJ.
//りi.imgur.com/5bdfq79.j
://まi.imgur.com/4FeCTaP.j
://しi.imgur.com/nDguyfr.j
://たi.imgur.com/diHbhui.j
://本i.imgur.com/FSlyhlT.j
://たi.imgur.com/hQZeuDu.jpe
://いi.imgur.com/ShOWfuY
若松って独立リーグの成績もクソしょぼくて
なんでこれを4位で獲ったのかね?
独立リーグの成績だけ見たら阪神の育成1位の159キロ出せる工藤と防御率は同じ
奪三振率に至っては工藤は10.00近くて圧倒的に上だ
ホント、しょぼいの上位指名してしょうもねえな
吉野2位、徳山も2位、入江なんかここ数年故障でまともに投げてすらいない
竹田も吉野レベルで4位以下で取れた投手だろ、吉野も4位以下で取れた投手だろ
>>813 払える金があるから偉いんだよ。あとvpnも使うし
そんなもん、小銭だから、必死にもなってないんだよ☕のんてるだけやから
お前らのガチャよりやすいし。ボンバーガールより安いし。ここもてるこてあらしとるぞ。3人くらいチンカス来とるからないつも。お前らも来とるやろお互い様やな
篠木でポジりたいところだけど相手はほぼ一軍半の若手だからね、昨日も14三振もしてる
このクラスは加藤や松尾を見ても分かる通りキャンプ最初から全力だから今が疲れのピークで、相手の佐々木の怪我もそれが原因だろう
ただ球速表示以上のキレがあるのは間違いないから大切に育てたいわ、大学時代に肩を痛めてるんだし
まあ今年絶対優勝するつもりなら中継ぎの一人や二人潰れても許すわ
一番最悪なのは優勝出来ないくせにAクラス狙いで中継ぎ使い潰す事
篠木を苦しい場面で使って凌いで山アに投げさせて試合を壊すんだろ
細川成也は和田コーチのアドバイスで球界の至宝に石川達也は杉内コーチのアドバイスで覚醒、二桁いけるかも
横浜は育てられない
三浦小杉大原に何ができんだよwwwwwwwwwwwww
球団も故障持ちを承知の上での指名のはずだから無理使いはさせないとは思うけど
そもそも投球スタイルが完全に先発型だし
あんなに振りかぶって投げる中継ぎ投手とか絶滅危惧種だよw
篠木のこと壊れた扱いして必死にネガってたやついたけど、大学四年でも普通に投げてたよな
簡単にレッテル貼ってそれにのっかるのは本当にアホ
>>711 奥川、塩見戻ってきてるし、山田抜けても対して変わらんのじゃない
奥川、塩見、平良、TA、高橋遥人、梅津
セリーグの6大妖精だわな
篠木ってシノギなのに、なんで死の危険太郎とか言われてるの?
面白いところ教えてほしいわ
奥川塩見本格復帰したらヤクルトは強い
今年、奥川15勝つかも
あそこは最下位からいかなり優勝して最下位に戻るから要注意だ
サンケイではバウアー大阪遠征帯同とあるんだよな
8日甲子園行くんで投げてくれると楽しみなんだが
シノケンみたいに投手でワクワク出来るような選手が出てきたのは何年ぶりだろ
ほぼ忘れていた感覚だわ
>>845 近年ではちょっと記憶にない
今永や東の時もこんな感覚はなかったような
基本的には好投手でも、落ち着いたフォームから球のノビや制球、変化球の質で勝負するみたいなタイプが多かったせいかもな 投げっぷりや迫力でこれだけのインパクトをもって登場したのはほんといつ以来だろうな
秋でも良ければ昨年の台湾の武田もワクワクしたな
二刀流、どうやっていくんだろ
球速そこまで変わらないのに小園のストレートとの差を見ると球質ってマジで大事だな
去年、松本でポジってたやろ
サイドからの剛速球って
逆にあの篠木より絶対欲しいと思った竹田はどれだけ凄いんだってなるよな
ベイは性格重視するから竹田はプロ向きなんだろう
>>852 ある程度試合を作る役割を担える可能性がより高いって点だったのではと思ってる
それくらい今年は即戦力投手が欲しかったんだろう 今年なんとしても優勝するという意志をフロントから感じる指名だったと思う
小園も必死にネガってるやついるけど今年そんなに悪くないだろ
普通に活躍する気がするけど
篠木も楽しみで小園も楽しみだわ
>>853 記事読む限りだと大阪同行判明→オープン戦投げると教育リーグ登板濃厚だし、上のが正しい気はする
投げないのに大阪行かないだろうし
昨日は竹田も好投したんだが二軍戦だったから目立たなかったか
球速表示出なかったからどれぐらい出てたかわからなかったけど制球はかなりいいんじゃないかな
中継ぎだって
DeNAのドラフト2位・篠木健太郎投手(22)=法大=が広島とのオープン戦に初登板。
最速149キロの直球で押し、五回には3者連続三振と鮮烈なオープン戦デビューを果たした。
入団後は先発での育成方針だったが、今後は中継ぎでの起用が濃厚。
まあ先発で連続三振とか長いイニング難しいからな
酷使されんように
チーム事情によっては、先発への転向のタイミングもどこかで来るかもな
そういう事情は、チームにとっては必ずしも良い時ではないかもしれんけどね
山口みてたらもっと早く先発にすべきだったと思ったわ
先発で規定投げられるようなやつを抑えに縛り付けるもんじゃない
スタミナないやつはいっぱいいる
助っ人三人衆が来年いる可能性は低いから来年先発はチャンスあるよ
>>867 来年は先発して欲しいな
中継ぎで一軍打者との対戦経験積んでもらってピンチの凌ぎ方学んでくれれば
篠木は開幕リリーフ配置確定か
s://x.com/sanspo_baystars/status/1897422352549581246
12球団一の先発陣で枠がないから仕方ない
バウアー、ジャクソン、東、ケイが中5で
週6試合ない週も多く
本拠地も屋外球場で雨天中止でスライドが多くなるから
先発6番手なんか月に1回登板機会あるかないかだし
来年はバウアー・ジャクソン・ケイのうち最低でも2人、最悪3人いなくなるから
来年から先発を頑張れよ篠木も伊勢も
>>763 これスケジュールにないよね?
練習試合ってこと?
中継ぎどころかクローザー行けるんじゃね
保守的な三浦はそんなチャレンジングなことはしないだろうけど
ぶっちゃけ康晃に似た衝撃だぞ
篠木は中継ぎの方が長保ちするんじゃないかな
先発であの出力出してたら保たんでしょう
伸びはあるんだろうけど、ハマスタで146キロ前後って全然速くないしコントロールも良くなかったぞ
>>877 球速とかどうでもいい
150キロ以上出して打たれる投手なんていくらでもいる
打者がストレートしか待ってない状態でまるで当たらないストレートを投げるから価値がある
本当に今永を見てきたチームのファンならそんなこと分かってるはずだがどうせそうじゃないんだろうな
先発崩れだけで中継ぎを組んだら簡単にひっくり返されて負けるからな
特に勝ちパターンなら「先発でもいけそうなのに」ってレベルの投手が求められる
バウアー、東、ジャクソン、ケイの後に投げるんだから、明らかに格下だったら安心して交代させられない
>>853 関西遠征は東、大貫、伊勢が投げるはず
小園が今日の謎のファームゲームで投げるらしいから、横須賀2連戦がバウアー&平良、吉野が投げると思われる
>>879 はませんは野球はゲームでしかやった事無いのが多そう
篠木はフォークあんのかな
昨日はスライダーのみだったけど
篠木は映像見ればわかるけどむしろあの球速で打者があんな反応してるのがとんでもない球投げてる証明になるからな
掠りもしなくて、ボールからボールのスライダーに思わず手出そうになるのはいくら末包だからってやばいよ
オープン戦で打率1割代の末包と二軍レベルの選手からの三振だし調子のいい打者の反応も見たい
開幕ブルペン
山崎、ウィック、佐々木、中川颯、中川虎、篠木
ボーダー
三嶋、浜地、岩田、堀岡、宮城
森原と坂本はまだ実戦登板してないから開幕間に合うか分からんけど、だいぶ様にはなってきたかな
マジで篠木健太郎たまんねーこういう本格派の投手待ってたんだよな俺たちは
ここ数年のドラフトは制球力重視でつまんなかったんだよ、三嶋篠木健太郎入江北方みたいな投手を横浜ファンは待ち望んでいた
クローザーだけは、球以外の要素も大きく関わってくるだろうしやってみないとなんともだな
ただ、あくまでも昨日の感じだけだと、クローザーで見てみたいってのはわかるな
森原が無理かもしれんしな
セットアッパーからいきなり抑えとかもありうる
>>881 篠木のストレートはテレビで見ててもギューンってノビがあって見ててモノが違うとわかるよな、横浜ファンはトクサンや松本みたいな汚いと空振り取れないストレートを投げる投手散々見てきたからな
篠木健太郎は三嶋入江に次ぐ本格派だよ
ストレートの迫力が、求めていたそれなんだよな
三嶋の印象が確かにある あと個人的にはちょっと遡るけど齋藤隆を思い出した
>>887 宮城と堀岡は残るんじゃないかな
坂本はともかく森原がケガしてるという話は聞かないから開幕一軍では
虎はあまり球速が出てなかったのが気になる
徳山は二軍でMAX146出してた
開幕一軍かわからないけどいずれ上がりそう
篠木健太郎(法大・4年秋)
9/21(土) 先発 8回 122球 2失点
9/23(月) 先発 9回 132球 2失点
9/28(土) 先発 7回 102球 3失点
9/30(月) 先発 7回0/3 125球 5失点
10/12(土) 先発 7回 99球 無失点
10/14(月) 先発 7回 112球 1失点
肘はフレッシュなのか?
正直、森原は無理して開幕に合わせなくていいよ
残り3週間で急仕上げするよりも万全の態勢で戻ってきてもらいたい
シーズントータルで考えたらそのほうがプラスになるはず
まだ寒いから坂本も森原も無理するところじゃない
ていうかシーズン始まる頃になってもまだ寒い可能性ある
スカウトに選手推薦するチケット笑った
ここの奴らの出番だろw
1位 別の誰か
2位 篠木
3位 竹田
基本的に横浜のドラフト信じてるし来てくれた選手を応援するから文句はないんだけどさ、これもやろうと思えば出来たのかね
さすがに竹田はそこまで他球団から評価低くなかったのかな
>>900 無理
去年は近年稀に見る凶作だから竹田でも2位以内で消えるし篠木が残ってたのが超ラッキーレベル
大学時代の篠木は先発でパッとしなかったけど
中継ぎで1イニング全力でいけばかなり良い球投げるな
>>900 枠は増えないからね、いい選手取られたどこかが代わりに篠木竹田をとる
開幕3連戦終わったら翌週は京セラ→マツダの遠征6連戦だからな
森原坂本徳山三森あたりは帰ってきて4/8の巨人戦での合流で充分
そもそもこの情報社会でわけわからんドラフトやってるのはソフトバンクくらい
他のチームは大体欲しいところで優劣が着く程度で評価はほぼ一致してる
今日の横浜戦大和が解説してたけど
引退したんだっけ?
>>900 去年は右の大社投手が不作で、上位候補は中村、篠木、竹田、寺西の4人しかいなかった
実際、3位で浅利、安徳、岡本、一條、木下ら中位下位候補を早々と指名する苦しいドラフトを強いられたチームが多い
大社右腕上位4人のうち2人を抑えた横浜のドラフトは大成功といっていい
外れ1位で先発の即戦力取ろうとしたら竹田ぐらいしか選択肢なかったとは思うよ
加藤若松、松本石上、林らへんのショートと中継ぎの独自路線は誰かしら成功しないと責任問題な気もする
牧篠木残ってたわラッキー路線は好き
松本と林はともかく他にとるべき選手がいたわけでもない石上と加藤は指名自体が悪じゃない
結果が付いてくるかはまた別の問題
900だけど確かに他球団見ても、竹田篠木両取りするには1,2位使うしかなかったのか
この二人はとにかく即戦力で活躍してほしい
6位の坂口もTJ後期待してる
林、石上、加藤は森の当て馬だから森が成功すれば何も問題ないよ
宮崎の後釜はまた別の話
篠木中継ぎか。本格派の先発がいないから
篠木は先発でみたかったんだけどなぁ
外国人投手が抜けたあと想定すると
先発のほうが状況やばいから、篠木は先発で育ててほしかった
来年以降また起用方針変えるならいいけど
てかシーズン途中で先発転向してもいいし別に
一旦リリーフでって決めたら一生リリーフじゃない
先発でって決めてもまた然り 途中からリリーフになる事も全然ある
今永が1位だったときは小笠原を1位にしとけば今永2位で両取りできたのではといわれてなかったっけ?
>>908 これに加えて早々にTJしたとはいえ坂口もいるしな
5年後振り返ったら大成功もいいとこだったって評価になってもおかしくない
ここまで可もなく不可もなくすぎて話すことがねぇな
加藤がちょっと期待できそうかってことと竹田篠木このまま順調に行ってくれってぐらい
まあそんなのはまさしくタラレバ
よほどのへんちくりん指名→入団後何もせずすぐ戦力外みたいなのじゃない限りは問題ないさ
近年の横浜のドラフトは個人的にはほぼ文句無し 素晴らしいドラフトを続けていると思う
唯一、中位下位で中継ぎ候補の大社即戦力系投手を当てられてないところだけかな気になるのは それも石田ゆ獲得できたし些細なことではある
松尾とオースティンが遠征同行せず留守番なのか
バウアー9日投げるなら伊藤光合流か?
>>879 今永は左腕にしては球速速い方っすよ
球速が速い程被打率が下がるってデータもあるし
球速は大事だぞ
はませんがドラフト前からイチオシしてた篠木健太郎のファンになってしまった
タオル買わせてくれ!!!
【球団発表】
明日7日の一軍ゲーム(13:00@甲子園)、ファームゲーム(12:30@横須賀)に以下の選手が参加いたしますので、お知らせいたします。
【一軍ゲーム】
・粟飯原龍之介 選手
【ファームゲーム】
・三嶋一輝 選手
・笠谷俊介 選手
・松尾汐恩 選手
・オースティン 選手
昨日の登板見ても篠木健太郎はストレートはすごいものはあるが変化球はうんこだから先発だと現段階では厳しいのかもしれない
1イニング全力の方が抑えられるだろうし今年中継ぎってのは充分理解できるし理にかなっている
ちゃんと間隔あけて酷使しなければ良い
DeNAバウアー、9日のオリックス戦登板決定!先発で3イニング程度を予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35bfc522e4007572c2f2d9daf9bd20222eb648e 三浦監督が6日、横浜スタジアムで取材対応し「7日からの阪神、オリックス(3連)戦は、東、大貫、バウアーです」と明かした。
篠木は自身の怪我もあるけどそれ以上に最近法政の投手がハズレてたから評価下げたよな
篠木は1位だったらあんまり喜べないって言われてて結果2位で取れて2位ならまあよかったって評価だったと
>>925 篠木のスライダーってかなり良いと思うけどな
カーブもよく抜けるし
ストレートが良いから変化球うんこって短絡的すぎないか
なんだこれ?
www.baystars.co.jp/ticket/e38186e38289e38399e382a4e38381e382b1/
>>927 一昨年はバウアー生で見れなかったからめっちゃ嬉しい
昨日オースティンは一打席で退いた後ベンチで三浦と渋い顔して話してたからな
怪我じゃないと思うが調子が上がらないから遠征しないで横須賀で練習時間確保して試合出たいのかな
ps://hochi.news/articles/20250306-OHT1T51053.html
オースティンロッテ入団
昨日みてないけど1打席で退いたのはなんか理由あるみたいだね
>>922 一般論としてはそうでも、藤川とかは140後半の方が150よりも打たれなかったらしいし、阪神ファンが言うには浜地も148ぐらいの時は無双してたけど150出るようになってから劣化したらしい
伸びとかキレとかも大事なんじゃね
篠木のスライダーは一流打者なら振るかなってのはあったけどあのストレート見せられた些細な事に思える
去年のドラフト大社でトップクラスの投手を取れたのは大きい
ついにはませんGM様活躍する機会じゃん
松尾がファームゲームなら伊藤光が呼ばれることになるだろうし、今年もバウアー専属捕手になりそうだな
>>932 自分のキャリアのせいかもしれないけど
サイトやたら重い
>>928 ドラフト実況で
六大学好きのヤクルトが篠木指名しなくて良かったー♪ってヤクファンが喜んでいたな
松尾居残りということはシーズン始まってもバウアーと組む可能性はあまりなさそうなのか
バウアーは光と組みたいのかな
>>939 はません民がついに入閣するのか、今年のはませんイチオシを今から決めておこう
大塚瑠晏 ドラ3あたりでいこう
スカウトがやるべき仕事をファンにやらせる糞球団
しかも金を払わせて
そのうち采配もファンのリアルタイム投票で決めるようになったりするのかな
伊勢は三浦の贔屓枠で先発確定してるんだから、この時点で先発5枠埋まってる
この状況で篠木先発やらせたら5連戦で登板ない時は2軍で先発調整になる
そりゃあ篠木はリリーフしか使い場所がない
>>950 立地とアクセスゴミすぎて終わってそう
静岡に関係する横浜の選手ってハゲとかクソが多いから関わりたくないから結果的にはありがたい
浜松だと中日とファン食い合いになりそう
静岡は静岡でも三島辺りならともかく浜松だとほぼ名古屋圏だしな
どうせ最終決定権はプロが決めるし推薦した所でドラ1は変わらん
ってことは〇〇を選んだのは皆さんの投票もあっての事ですって責任をファンに擦り付けて指名しただけで叩くような基地外ファンのヘイトをコントロールする目的なのか
オースティンは大阪遠征拒否して調整か
ベテランでは珍しくないこと
どこの企業もハマスタの高額な家賃に手を出せなかったから、買い取ってくれたDeNAには感謝だよ。
日ハムとか巨人も皆高い使用料金払えなくて近場に新球場作って移転する時代になったからな。
ファースト京田はやめてくれ
牧か佐野のオプションを試してほしい
変にネガるわけじゃないけど、そんなストレートだけじゃなくてスライダーも一級品ならもうちょい大学時代三振取れたんじゃないかなと思う
良くも悪くも篠木は発展途上中の選手だと思ってる
成績は物足りない部分はあったけど年々良くなってたので
手作りチケットってただのサインが入ってるだけじゃん
篠木は怪我明けの4年春以外はプロ仕様の中6日だとイニングと同等の三振数稼げてるから大学特有のあれの影響はあるのかもしれない
>>955 馬鹿かおまえ
デナになって全部値上げじゃねーか
前のハマスタ893のほうがましだったわ馬鹿
>>961 土曜日先発、中1日で月曜日先発、その週2先発をエースとして長い回投げるのが義務だったわけだからな
故障やバテないようペース配分加減しないとこなせないよね
2年春時点で先発、連投でリリーフ3回、中1日で先発とかやらされてた篠木
一番良かった頃考えると篠木はやっぱり球速は落ちてるもんなこれでも
酷使について言えば、高校野球より大学野球のほうが深刻という話はよく聞くな
昔ベイスターズに居た小林寛とか前日完投からの連投で延長19回完投、その後も肘に違和感ある状態で完投に次ぐ完投してたりしてたもんだ
三浦銀も酷使で潰された状態でプロ入りになったからな
まああれは高校時代で既に酷使されていたけど
大濠でセンバツ8強入りした時の銀二はまさに鉄腕って感じで頼もしかったなぁ
指名された時は嬉しかったが、高校から直接プロに来ていたらどうなっただろうと思うことはあるな
法政OBの者ですが、今年は松下を指名してほしいです。
でも井上や加藤もいるから、サードの優先度は下がりましたよね。。。
大学の酷使があるから1年目から回すのは怖さがあるんよなぁ
去年の新人王の武内も故障したし
>>977 でも、じゃあいつからフル回転させたらいいんだろうとなる気もするんだよね
正解が用意されているわけではないし、結局バリバリやれる時にやって稼ぐという思考に、選手もなるんじゃないかな
康晃みたいにリリーフにして出力コントロールが安定する例もある
まあ大学生投手の酷使エグいからなあ
あれで壊れるドラフト候補いくらでもいるし
三嶋のルーキーイヤーは、良い球投げて1軍入り
シーズン序盤はリリーフで好投して先発に抜擢
先発では結構な球数まで引っ張っていた気がする、この年のエース級のピッチングで翌年開幕投手指名されるが酷使がたたったのかこの2年目の成績は急降下、その後も1軍で勝てる先発としては復活する事は無かった
三嶋1年目なのに130~140球投げたのが6試合あった
>>981 一昨年のドラフトなんかほぼ故障したしな
うちの石ゆが一番頑丈だったかもしれん
三浦の高校時代はそれこそ篠木みたいなストレート投げてたね
コントロールもよかったし
>>976 松下はガチでいい選手
ドラ1で消える可能性もある
>>976 別に井上加藤が現段階で何かしたわけではないし、今年次第じゃないかな
サードはもうちょっとスケールのある選手が欲しいよ
井上加藤が悪いとは言わないけど
ベイスターズとしてはドラ1で野手行ってる場合じゃないだろ
2位で残ってたら飛びついてもいい
松下
ハーレム国際 .381 1HR 6打点 21-8 出塁率.458 長打率.714 三振率.125
2024秋 .352 5HR 13打点 54-19 出塁率.435 長打率.685 三振率.097
これを年間出せたら余裕でドラ1だろうが
ハーレム国際ではサードよりセカンドのが多かったが
>>990 セカンド出来るならヤクルトとか阪神が突っ込みそうな気はする
松下は1位の可能性あるわな
他にも立石とかもいるし珍しくサードは豊作
ドラフト1位で野手いってる余裕ない
って毎年言う奴いるよなあ
谷端
3年春秋 .365 6HR 19打点 85-31 出塁率.432 長打率.635 三振率.189
東都一部で春秋二季連続首位打者の谷端も居るからな大学生サード
攻守に確実性をさらに高めては欲しいが
去年も立石立石言われていたけど、柿田小林のバッテリーもドラフトかかる前の年から1位候補で話題だった
>>998 実は加藤の方が井上よりパワーアリそうなんだよな
>>999 そこら辺はまだちょっとわからないけど加藤でもいいw
lud20251117214844caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741155905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ4
・はません
・はません9
・はません
・はません5
・はません
・はません
・はません3
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません1
・はません
・はません2
・はません
・はません2
・はません3
・はません
・はません5
・はません6
・はません
・はません
・はません6
・はません
・はません
・はません7
・はません4
・はません
・はません 2
・はません
・はません
・はません
・はません5
・はません0
・はません2
・はません9
・はません2
・はません6
・はません4
・はません3
・はません7
・はません7
・はません
・はません