◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633769460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
-
※前スレ
【D専】 Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1633763839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ます見ておかないといけないのは去年の10〜15番評価の森博人があの程度ということだよ
これでもしドラフト当日、与田監督が出席した上で1位ブライトはともかく、2位が達だったりしたら立浪の影響力に驚くしかないw
さっきのスレ見てたらもう岡林が叩かれてる
相変わらず気色悪いな
根尾の邪魔になりそうな存在はとにかく叩いていくスタイルw
なんだ逆転勝ちしてるじゃないか
ドラフト前に勝つかねほんと
2打席はライナーアウトだからね
この状況で若手叩くって頭がおかしくなったのだろうね
雑魚島とか今日もチャンスでボテゴロ晒してんじゃんw
内角攻めで簡単な作業 これで内野安打もレフト前もない 非力ゴロ量産
お前無理なのになんで打つの? カットとか覚えないの?
高木、谷繁、森繁らが破壊した投手陣は立て直した
ここに関わった首脳陣は優秀、いろんな形で残留で文句ない
野手に関わった一軍首脳陣は永久追放
これが一番丸く収まる
でもまあこれまで初回が酷かったからそれほど可哀想な気もしないな
加藤が自己保身のために与田のフロント入りあると思ってるけど流石に最下位じゃ厳しいよな
>>16 球数かさむからまだ耐え難きを耐えきれない
ナゴドで防御率4点ジャストの投手なんか
他球団だと5点台の投手だしいてもいなくてもいいよな
与田解任なら明後日のドラフトは投手上位でいかないとダメなんじゃないの。
次の監督が立て直す遊びがなくなる。
雑魚島へのチャンスでの攻めを見てみろ 相手捕手の
完全にバレてるw 内角攻めでこいつは打たんと
それを注文通りにはいはいと応える雑魚島 今に始まったことではない昔からだ
プロ興行としてアホらしいと思わんのか
>>12 そうなんだよね凡打の内容なんにも考慮してない
3打席目だったかもエンドランでポップフライ打つんじゃなく引っ張ってゴロにしてるのもセンス感じる
ヒットでもここぞの場面でもないボテボテのゴロやどん詰まりのヒットより芯で捉えた当たりの方が目先の成績より楽しみがある
>>18 自己保身も何も
去年のAクラスでチャラになったぞ
日刊ドラフト評価
特A 6人
左投 → 大: 佐藤 黒原 隅田
右投 → 高: 風間 小園 森木
A 13人
左投 → 高: 木村 石田 大: 鈴木 桐敷 社: 山田
右投 → 高: 畔柳 達 大: 椋木 社: 廣畑
左打 → 大: 野口
右打 → 大: 古賀 ブライト 正木
B 41人
左投 → 高: 羽田 代木 大: 山下 社: 森 独: 石森
右投 → 高: 市川 深沢 寺嶋 大: 三浦 徳山 赤星 岡留 北山 翁田 松本 社: 鈴木 原田 小孫 横山 山本 米倉 柴田 八木
左打 → 高: 田村 阪口 前川 大: 中山 丸山 社: 北川 水野 船曳 藤井
右打 → 高: 松川 有薗 吉野 大: 福永 池田 鵜飼 社: 中山 野村 中村
1打席2打席みただけで岡林を絶賛して他の選手をディするからだろうよ。
1打席目を絶賛するのはいいけどほかではひどいところもあるし、今後を今後を考えれば若手枠でいかにつかうか出会って他の選手を否定してまで使うレベルではない
【球団発表】
第18回みやざきフェニックス・リーグに、スタートから参加するメンバーは下記の通り。
投手→橋本、梅津、高橋宏、岡野、清水、マルク、山本、加藤翼、近藤、上田、松木平、松田、垣越
捕手→大野奨、山下、郡司、石橋
内野手→根尾、土田、溝脇、ワカマツ
外野手→三好、滝野
やはり、石川昂弥アカンか
>>31 外野手も根尾を回してギリギリか。郡司石橋でも守らせてみるのか
フェニックス内野4人外野3人でどうすんだよ
去年みたいに藤井に手伝ってもらうんか
>>13 それ言ってら森のときの野手陣評価で森残せと言ってるのと変わらないやん
いらねえよえこひいきばかりの与田なんて
フェニックスリーグなんて不参加でええよ。
ここから巣立った奴居ねーだろ。
ソフバン長谷川引退なのかよ
中日に来てくれたらクリーンアップ任せられるのにもったいねー
>>43 そいつもいわゆるアヘ単だけどな
違いはタイムリーが打てるアヘ単だったわ
本当に非力な選手は出ない チャンスで脅威がない
雑魚島のことな
>>31 改めて外野手乱獲せないかんわな
どうして下位指名で外野を補おうとするかね
外野は内野から回せばいいって考えがありそう
外野手に求められてる打力とかバンテリン本拠地だと無さそうだし
>>49 ドラフトスレでもおもったけど
岡林を一軍で使おうとした場合外野を一軍二軍どういう感じに回すのかを考えた方が指名予想が考えれるのではないか
右岡林 平田
中大島
左 外人 福田 福留
二軍
右三好
中伊藤
左滝野 郡司?
あとだれ?
石川翔の方も今年は居ないんだな。
結局何度も故障しては手術とリハビリして、あとはフォーム弄ってる間にもう4年も経過したのか...
しかしこの面子を見るに
今1軍に居る若手は最終戦まで残りそうか
勝野もおらんなぁ
取り敢えず伊藤あたりは開幕時に宮崎行きか
空いた一軍の枠は引退試合後も藤井ベンチに入れとけ
めちゃめちゃ外野が減ったことは考えた方がいいわな
根尾は内野として
>>50 それならそれで早く回せ
何にもアクション見えないよ
そういやヒロトもこれで1軍登板なさそうか
山井の後とかお披露目あるかなと思ってたが、途中合流とかしないよね
オリックスファンだけど
モヤいい働きしてくれてるわ
>>53 勝野はもう一回上で投げるチャンス貰えるかも。
佐藤優が居ないのはわからんが、ドラフト次第では二次の戦力外の中に居てもおかしくはないからな
こんだけ使われてるのに2桁ホームラン二桁四球がいっぱいいっぱいならモヤは間違いなくいらんわ
ワカマツはここまで残るって事は来年も日本でやる希望は持ってるって事か
ワカマツと言ったら親父さんがクビなってたから日本にコーチとして来るかもしれんな
しかし小野寺.152ロハス.183の打率見てたら佐藤使ってた方がまだ可能性あるように感じる
ファームでそこそこ打った小野寺がこのかんじだからな
強いチームは打線の中の役割として、振り回さずに確実にタイムリーを打つことに徹するのもありだからな
長谷川も狙えば20本くらい打てたかもしれんがそれに徹したということだな
非力というよりは役割をこなしてるってことなんだわな
雑魚島さんのように内野安打稼ぐだけの選手とは全然違うってことだね
予定通りの藤井遠藤はともかく、元気な井領武田クビにしてファームの試合回るんかな…
5人6人で全部野手指名するわけでもあるまいに
フェニックスのメンバとりあえず動ける奴は全員行けって感じだな
佐藤に期待するより二軍で活躍してた人がなれるのを待った方が可能性感じるということか
>>66 若松は結構期待できる、雨のお盆前は石橋石岡土田石垣若松を並べて2軍は逆転しまくってたからな
>>53 高松は最後まで一軍だろうけど伊藤はたぶん次のカード前後でフェニックスじゃないか
岡林石垣はわからんが
石岡が一軍で
>>41 昔山井が中日コケにした江川破壊した事あったなあ・・・
>>74 流石にここ数年でアホみたいに獲った若手で何とかなるだろうし、それすら無理ならホントに悲惨なんてもんじゃないなw
まぁいざとなれば岡野と佐藤優を投げさせまくれば問題ない。
今年4位で入った福島て元々怪我持ちだったけどもうあかんの?
巨人は優勝無いのに中5日、中4日とかで先発させて失敗しているなw
しかしここまでギリの人数で二軍の試合を回す危険犯してまで武田を一次通告の時点で切る必要有ったのか甚だ疑問
フェニックスへ阿部でも連れてかないと選手足らんぞ
山下や郡司にファーストやらせるんか知らんけど
全体-1軍-フェニックス-戦力外-引退=
投手
谷元、大野雄(リハビリ)、福谷(リハビリ)、
佐藤優、石川翔、勝野、福島、
濱田、竹内
捕手
無し
内野手
石岡、石川昂(リハビリ)、阿部(リハビリ)
外野手
平田(病気)、ガーバー(帰国)
まぁ野手が足らないぶん山下か石橋辺りファーストでもやらせるためにも、大野奨太を保険で参加させる感じだろうね。
ホントはいい加減レフト郡司試してくれよとは思うけど。
>>85 ドラフトで外野手取れなくても二軍の試合成立要員なら他球団の戦力外でも拾えばええやろ
武田は一軍で若手抜擢するのには邪魔という判断されたんやし
フェニックスリーグって位置づけってどういう感じなの?
2軍若手にもっと実践経験を与える目的で1年最後の経験や反省の場?
来季1軍目指す選手のアピールの場?
ドラフトもあって短期だけど危機感ありそうな充実した実践の場なのかな
>>95 怪我の病み上がり入団も登板も噂も聞かないのはかなり苦しいね
投手は怪我持ちでもいいむしろ怪我してるくらいがいい
外野手は下位で取ればいい
肩が強くて俊足なら打撃はなんとかなる
地元出身者を指名してれば弱くても人気出る
…この辺は全部チームの首絞めたわなwしょーもな
せっかく最下位でドラフト当日を迎えられると思ったのに逆転勝ちかよ
横浜はえげつない
>>79 石岡が参加メンバーにいないから
伊藤康と入れ替えで外野は3人埋まる感じか
いざとなったら根尾外野も出来るし
郡司のサブポジ案はどうなったのか…
クライマックスとかあるチームならフェニックスリーグでアピールする場になるだろうけど
それ以外のチームのモチベってどんな感じなんだろう
グッズが出るらしい
寝ずに考えても1軍において有効な活用法が見つからない石岡とか伊藤は支配下に置く意味あるのかね
>>103 二軍常駐の中堅と引退、戦力外組が消えるから育成とか今まで出番無かった層が実戦でアピールするチャンスだが
実際はそう言ったレベルの特に投手を二軍主力の若手組が凹って来季へのポジネタ作りってのがファン的な楽しみ方
ヤクルトやロッテあたりはCSの調整登板とかあるだろうし
良い経験にしてほしいね
>>106 確かにこういう場を与えることで課題や目標が見つかるのは良い事だね
ケガだけが怖いけど
>>102 郡司もサードや外野もやる可能性はあるよ
高松はフェニックスでセンターやってたし過去には阿部や溝脇も外野やってる
>>110 今日デザインを公開したから戦力外の発表から修正した可能性も…
中日は9日、秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」に参加する23人のメンバーを発表した。左尺骨骨折から復帰を目指す2年目の石川昂弥内野手(20)は、今後の状態を考慮しながら、途中からの参加となる予定。
よくよく考えたらドラフト前に最下位ならなくても特に影響ないかも
横浜とは狙ってる選手違うだろうし、広島ライオンズより先に指名権があればいいわけでしょ 2位の
投手の目玉なんて毎年いるんだし
補強としようと思えば毎年できるよな
中村悠平ってどうしても好きになれないんだよね
あの過剰なアピールがほんと
わざわざドラフト前に回避するなよ
馬鹿にしてるだろファンを
雑魚島は外してもいいと思う
その方が活気が出るかもしれん
内野安打で稼ぐ選手とか悪い見本にしかならんだろ
強く打つことを覚えていかないといけない
>>104 素人以下の作品
こんなものを作って喜んでるような奴が球団幹部とか終わってるわ
このチームは優しいというか甘いよな
ずっと怪我してるようなやつも何年も飼う
金と枠の無駄だと思う
コーチ経験すらない人がいきなり監督って中日終わってんな
今録画見てるが佐伯解説やってるのな
信じられんくらい暗い解説で今中を彷彿とさせるわw
>>127 報ステで結果論言ってただけの栗山
就任も栗山町の観光大使がキッカケw
2020年版
【球団発表】
11月8日から行われるフェニックスリーグに参加するメンバーは下記の通り。
《投手》小笠原、橋本、佐藤、岡野、石川翔、鈴木博、笠原、垣越、濱田達、マルク、木下雄
《捕手》大野奨、郡司、加藤
《内野手》高松、石垣、三ツ俣、石岡
《外野手》藤井、伊藤康、岡林
>>104 中日は昔からネット界隈はネタが充実してるから
方向性としては悪くないとは思う
>>115 骨折したことは今どうのこうの言っても仕方ないが復帰までどんなプログラム組んだのか聞きたい。
球団がのんべんだらりと治癒に任せてたとしたらプロスポーツ球団の資格なし。
ニコニコ動画(ドアラ関連)
なんでも実況J
野球ch
プロ野球板
外部板
ヤフコメ
ツイッター
これだけの強力ネットコンテンツがある中日ドラゴンズ
長打打てる奴が一軍もニ軍も全然いないのに
この状況でドラフトで高校生をたくさんとろうとするのは
ビシエドに一年六億くらい払うつもりなんか?
>>6 京田を指名した2016ドラフトが一番の成功って今朝書いてたあんたか…w
落合とったときみたいなトレードやってほしいな
西武の山川欲しいな4対1で
小笠原と木下と福と岡野で騙されてくれんかね
いまの4番候補
福田、福留、橋、怪我明けの石川やぞ
来る予定だったキューバ人が例の大量失踪で消えてないかだけ心配だよ
一度ナゴヤ球場サイズのフェンスを暫定的に付けてみて
どうなるか実験したらいいんじゃないか。ダメなら撤去すればいいし。
ちょっと前まで高卒獲って無いから未来が見えない、だったのに随分風向きが変わったな
中日からビシエドとったら終わることをわかってるチームが取りに来る
2、3日前に騒がれたらしい康祐とその彼女のインスタの匂わせってそんなにファンがキレそうなやつだったのかね
伊藤が出てくると匂わせしてないでヒット打てとか辛口ツイートがいくつか流れてきてたわ
巨人がビスヘッドとってもウィーラー並みの成績で終わりそうな気がする
「逆方向への引っ張り」ができてる
これは完全に打撃のコツを掴んでるなモヤ
千賀の159キロと甲斐野の156キロをホームランにできるとか本当にモヤか?
中日に丸がいたとしても大島最優先で使ってるから古本みたいに終わってた可能性高いんだよな
この球団の罪深さがよくわかるよな
秋風吹き出したら打ちまくるなw
モヤ残留しそうでよかった
>>154 今回のは知らんけど伊藤康におるのは
過去のストーリーとか見てたら何となく伝わってくるわ
伊藤康とか内野版溝脇みたいな小粒には大きな期待はしない。
トレードは他球団の試合も楽しみになるのでどしどしやってもらいたい
シーズンもう終わるのに順位もそうだけど個人タイトル争いも最後までし烈
村上もチャンスかと思えても四球多くてはどうしようもないね
中日の野手主なタイトル争い
盗塁死
1高松 9
2大島 8
2梶谷 8
併殺
1高橋 19
2岡本 16
3牧牧 15
来年の外国人はジョンボムJr ビシエド アリエル ライデル ジャリエルの5人
モヤがブライアントになってます
あらためてありがとう中日さん
>>187 そういや今はオリックスがバッファローズなんだよな
オリックスがぶっちぎれないのはモヤを使ってるからだろ
てか牧原センターやってるのかよw
ビシエドって提示額はプラスなのか?マイナスなのか?
>>187 ドラゴンズから出て行った選手は幸せになるからな
オリックスは山本と宮城育ててるのがほんと凄いわ
高卒投手なんてどこも苦労してるのに
不幸なチウニチは
センターのあのお肩が居座ってから長期低迷
川端すごいなあ
あーゆーのを代打の切り札というのよ
別にモヤはナゴドでは不要だったんで惜しくもない
DHか一塁空いてないと使えんポンコツだったし
何気なくオリックスの打撃成績みたけど
紅林が19歳の高卒2年目ではやくも2桁本塁打か
昂弥は軽く抜かされたな
才能はあっても入る球団が悪かったなネオ世代の野村も林も育ってるし
中日は誰が育つのか
中日・与田監督 8日に抹消した大野雄「今までにない強い張りが出た」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a339e65bf339d96c224bb4d0d0454776062ff806 大野雄を抹消した理由について与田監督は
「今までにないような強い張りが出たので。本人は投げたがっていたが、
私の判断で今年は無理をするなということで抹消しました」と説明。
>>198 やっぱ弱い球団のファンだと心に余裕がないからこういう返ししかできないんだろうな
惨めに見えるわ
モヤ今日大活躍して良かったね、っていえない
だっさ
中日・与田監督「選手たちの勇気が結びついた」 9回に打線つながり単独最下位阻止
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5e698d9484ae049c5ff5e3d517240d2b2d617d ――8回に安打で出塁した大島に代走を出したのは自打球の影響
与田監督 かなり痛みが出ると思うので、無理をさせないように。
モヤといい、加藤といい
中日ファンに罵倒されて出て行った選手は皆活躍しているなあ
京田もFAで出て行ったら名手って言われるかもしれんねw
もう勝たなくて良いよって思うのは初めてです
与田は本当に辞めてほしい
95年以来一度も優勝してないザコ球団が確変入っただけで意識勘違いしたゴミがなんかいうても響かんなw
高松エラーについて本人コメ
「ギャンブルスタートは分かったのですが。焦って投げる動作の途中で投げてしまった感じです…」
>>195 その2人はほとんど初めから凄かったけどな
スカウトが凄すぎる
>>208 なんか中日ファンに都合が悪いように動いているとしか思えないんだよなあ
中日球団側にとっては戦力が整っちゃうからドラフトのため最下位はマズいし
>>207 モヤは罵倒されてたっけ。そもそも罵倒されるほど使われてないし、使いたいけどビシエドアルモンテがいるから…って扱いだった気がする。
隈田は前田幸長に似てるって意見があったけど
言われてみれば体格やテイクバックから首の角度までそっくり
山田村上という最悪の場面
木下ならいつも通りのリードをして滅多打ち喰らうパターンだね
中距離打者の4番
二塁もまともに守れん足だけの若手
三塁もらって5HR併殺トップのゴミ
守備しか評価されない勘違い系の遊撃
内野総とっかえしないと来年もこのままだな
>>219 代走戦略とかやりまくってたらショートいなくなったw
ここで村上とか巡ってくるなw
まあ、多分スアレス勝つんじゃね?知らんけど
やっぱ優勝争う試合ってのは面白いもんやなぁ(遠い目)
>>221 それだけ代わったらもう別チームだね
外野は問題ないの?
両翼も総とっかえなら、他チーム応援したほうが速くない?
さすがに7連勝してるし
しゃーないね
秋山打てなかったし
明日阪神勝てば分からんくなるなw
そしたらキャスティングボードを握るのはやはり我がドラゴンズになる・・・というわけか
スアレスも流石だったな。
中日にもこの先またこの時期にこれくらい熱い試合を見られる日が来るのだろうか...
心配せんでも
今年の開幕スタメン
3年後には誰もおらんやろ
強いチームはロースコアでも勝てるんだな
まぁ神宮で3完封されるんじゃ論外だけど
明日阪神勝つと次の対ヤクバンド戦が色んな意味で面白くなるなw
>>239 と思うだろ?
おるぞ
育つ奴がおらんと使えない選手もきれないからな
現時点で使えないから切られて当然なのに残ってる選手が1/3ほどいる
>>207 お前中日ファンじゃないだろ
モヤなんてそもそも罵倒されるほど使われてないわ
ビシもバレみたく4億複数年契約ならあっさり移籍するだろうしガラガラポンで1からやり直すのもいい
監督誰になるかしらんけど
まあ最後の神宮ではジャリにノーノーを再チャレンジしてもらいたい
>>235 虎専でもネタにされてたわ
二遊間にちゃんとヤクさんは打ってくるのよねえ
>>241 よくナゴドではホームラン打たれへん選手とか言うけど
神宮や横浜で打ってから言えやという感じ
>>247 中日が2.5億3年契約なら、他が4億複数年でも残ってくれそうだけどな
中日は金出さないから無理か
井端みたいな追い出し方は止めてくれよ
>>243 ヤクはバンド補正かからんからな・・・w
1勝2敗くらいが御の字じゃないか?
三タテなんかしたら阪神はナゴヤに足向けて寝れないだろうがまあ無理だろうねw
>>244 引退はしてなくても
さすがに開幕スタメンのやつは
いないだろ
モヤはともかく、加藤は投手並の打率で活躍してるとは言わねーよ。
そろそろ捕手としてのスキルも魔法が解けつつあるし。
>>249 まあ、でもアレは全身で前杉でしゃーないトコも20%くらいあったような?
負けてベンチで笑ってやる奴排除させた2022打線
8岡林
7アリエル
9ジョンボムJr
5石川
3ビシエド
4土田
6京田
2石橋
モヤなんぞ惜しくもない、13本塁打は松葉の5勝と比べりゃ後者の方がいいに決まってる
檻も4ゲームなら流石に決まったか
この間に山本2回投げてくるだろうし
一塁専で、中日だから不動の四番だけど本来中距離砲の33歳と考えると、今より高い金額でも残しておくべきなのかと考えたらビミョーすぎるな。
>>261 3.7億以上は流石にねえ
そこまで出せなくても、中日愛wでビシエドは残ってくれそうだけど
最低限2.5億複数年くらいは用意したいところ
加藤匠なんか田村に勝ってるところが肩以外は見当たらんのになんで使われてるのか分からん
ビシは来年絶対必要でもない、いても5位争いしかやれない4番じゃたいした価値はない
>>251 他のチームの和製主砲が40本近く打ってるのに
17本のビシエドに2億も出せるかよ
ま、本塁打王になったゲロいてもBクラスだったことを考えると根本的に問題は打線じゃないって誰でもわかる
ビシエド放出、アベゲとタコ助を今度こそオフにトレードしてとん平二塁にして三塁遊撃は若手を抜擢するんだな
一塁は外人ガチャ次第でおk、当たってもBクラス外れてもBクラスだから外人野手は大きな問題になり得ない
オリックスは
先発ローテに去年の大野と今年の柳レベルがいて、中軸に2018ビシエドクラスの打者(離脱中だが)と30本打てる和製大砲がいるんだからそりゃ強いわ。
うちの今年の不動の4番ビシエドは打率の少し高いT-岡田程度の成績だし。モヤだってその岡田と流動的に打順が変わるレベル。
ビシエドは別に切らなくてもいいけど
いてもいなくてもいい
というかそもそも外国人なんか今気にしてもしょうがない
まずは20本打てる25歳未満の日本人野手を育てないと
そこからだわ
一番難しい土台を形成してから次にフォルムを整える
外国人当てるより何十倍も生え抜き長距離打者育てる方が中日には難しいんだから
大金を助っ人に使うくらいなら2軍のグラウンド整備しろ
何試合雨で流れてるんだ、応急処置(助っ人)に頼るよりも戦力の底上げを怠るな
>>265 ハンデあるとは言え25以上は打って欲しい
阪神はここ5年くらいで3人、のべ4人が20本打ってるからな
中日は0
それまでは同じような育成レベルだったけど
露骨に差をつけられてる
オリ 吉田、杉本
ロッテ マーティン、レアード
ヤク 山田、村上
阪神 マルテ、大山
優勝争いするには軸になるバッターが最低2人は必要
これに加えて投手整備できた球団が優勝できる
〜よりはマシとか言ってたらどんどん抜かされてんな中日
こんな感じで暗黒って続くんやろな
本塁打で勝てるわけではないんだがなぁ
ナゴ球で6番山崎7番大豊で77発本塁打、コールズが29発打ったのに優勝してないからな
阪神は近本がセンターで固定できたのが大きい
中日のセンターはセリーグ最弱だが
特殊な事情で入れ替えできない
>>272 99年 関川、ゴメス
04年 立浪、福留+アレックス
06年 福留、ウッズ
10年 森野、和田
11年は色々特殊すぎる。
阪神は大山でいいのか微妙なとこだが。
兄貴の部屋で阪神のDVD見てたんだが
ドアラの動きキレッキレでかっこええわ
年々成績が落ちてるビシエドに複数年契約する必要なし。譲歩しても2年まで
大山は21本うってるからな
中日で20本打った選手なんかもう長いこといない
あと佐藤も今でこそあれだけど
前半戦は佐藤のおかげで首位に立ててたとあってもいい
なんせ23本打ってるからな
中日で23本うった日本人とか和田さん以来か?
どんだけ昔だよ
やっぱ弱いわけだわ
ビシエドは優勝狙えるチームの6番あたりに置いたらすげー重宝するんだろうけど
4番に置かなきゃいけないチームじゃ物足りない
ビシエド5年契約でいいよ
3年目から日本人だし1億5千万の出来高つけて2億5年なら損ではない
ビシエド はウッズがいた頃のアレックスみたいなポジだと思う
四番じゃねえんだよなあ
ビシエド切ったらその年俸で外人ガチャ4回やれるな、そっちの方がええわ
>>283 四年目からな気もするけど俺も5年十億でいいと思う
>>285 ビシエド切ったらビシエドの代わりとして外国人ガチャを一回するだけだぞ
そいつが今のビシエドの成績上回る活躍をするかどうか
基本助っ人はいなくなった枠に埋めるだけだからな
ビシエドより大島と高橋の方が費用対効果悪いわ
大島8000万 高橋3000万でいいよ チャンスでは全く打たないしな
モヤカスすっこんどけよ、いや燃え滓かw
モヤモヤうるせーくせにいちいちクソレスつけてくんじゃねえわ
>>284 アレックスの初年に抱いた印象だなあ。残して6番にこの選手を置けるチームになったら絶対強いと思った。
中日シーズンHR数
2011 144試合 82本
2012 144試合 70本
2021 133試合 68本 ←144試合74本ペース
今の打線当時に持っていったら…
つーかなんで勝ってんの
この時期に若手使わないで試合してる意味
もうビシ退団でもいいだろ 大島が残った時と同じ感覚になるだろう
アルモンテも代わりはいくらでもいるなんて言われてたけどそんなことなかったやん
高年俸下り坂だったアレックスを切って代わりに来たのが思い出すだけでも嫌になるアイツだったな
今さらビシエドがライトで使えるようになるわけでもないからな。
今の構成ならせめて一塁専なら長打期待できるバッター用意しないと話にならん。
セリーグの評価が高そうなのが小園で
パリーグのが高そうなのが風間って意見があったな
本当にいいドラフトをしたいなら不作の野手を1位で獲るようなことはしないでくれや
投手が豊作なのに野手とか笑いが止まらないと周りから指さされそう
HR根尾20本、石川30本とか将来ならないかな
石川はともかく根尾が問題だな
2019森下佐々木
2020佐藤早川
2021風間小園
>>308 根尾はどうだったけ?
石川は関脇くらいだったような
地元に逸材がいるときは難しく考えずに指名すりゃええんだわ
ビシエドを残すのはいいけど、聖域にしないようにしてもらいたい
沢山試合に出て安打数だけは稼ぐタイプが4番では得点が伸びん
このスタイルを突き通すしかないと本人が言うのなら、ゲレーロタイプの一発長打外国人を何とかして当てないと浮上はできん
>>274 野武士も猛虎もいてまえもダイハードも山賊も優勝してるからいりまっせ
>>310 横綱。清宮もそうだったし当てにならん。それか育成失敗か
そら1年ぐらい打線で確変したいなら近鉄時代のクラークノリさんローズみたいな連中を3人揃えりゃ上位は狙えるだろう
>>308 甲子園での風間のピッチング見たけど、同じ秋田代表だった吉田輝星より高3段階では下に見えたけどな。まあ吉田より体格的な伸び代はあるかもしれんが。
>>318 王長島土井や秋山清原デストラーデみたいに連覇してる場合でもやっぱり必須
ビシ切ってどん底行った方が暗黒抜け出しは早くなるやろ
強制的に若手に切り替えちゃえよ
>>318 クラークがいた頃近鉄は上位争いしてない。本格的に外野転向した礒部の覚醒。
あの頃のパは01、02と二年連続で捕手から転向した外野手が覚醒して5番打者として優勝に貢献して日本シリーズで戦犯になった。
巨人ビシエド
ソフトバンクビシエド
楽天ビシエド
オリックスビシエド
さあどうなる
>>324 オリックスビシエドになった場合、ビシエド・モヤ・トカダのポジション争いになるのか。
バンドというのを差し引いても、一塁線でOPS.8も無い年齢的にも下り坂のバッター欲しい球団あるか?
巨人だわな
金も戦力になるかも関係なし有名選手は取り敢えず抜いて試したい。最悪相手が弱くなるだけで全然おっけー
>>327 中日の場合すでに弱いんだからそのままのがいいだろ
逆に引き抜くと外人ガチャ予算が増えて当たり引くリスクが高まるぞ
>>326 何故か今のNPBはファーストが手薄だからな
ビシエドは欲しいんじゃね
中日は他が酷すぎるから4番としては物足りなく感じるだけやな
ビシエドが6番辺りを打てるように他の外国人を大金使って獲れば良いだけ
ゴミ売りでもいいけどなビシエド、あそこなら345番で30発も打てるだろうし叩かれることも少なくなるだろうし悪くない
中日の4番がGで4番を打つ、落合以来かな
>>323 懐かしいな優勝はノリが本格化してからやね
ローズノリ磯部吉岡とエグかった
残念ながらビシエドは中日残留決まってるんだよなw
巨人は自前で取れるだろ 金あるしw
ビシエドは弾道が低いからバンドに向いてない
もっとアッパー気味に振って欲しいんやけどもう改良しないでしょ
あぁゲロがいたなゴミ売り
あそこなら4億4年契約16億円とか普通にありそうだしビシエドには幸せな気がするわ
>>328 だと良いんすけどね
使えそうなもんは取り敢えず全部取れってバカみたいな欲望と思想を感じるんでねあの球団だけは
>>322 暗黒の象徴的になってるからな
パ・リーグでもいってくれたら
去年勝ち越せなかった横浜からわざわざおっさんの梶谷と井納引き抜くぐらいの強奪依存症だからなあ
ビシエド切ってもいいけどちゃんと大砲候補連れて来いよ
ガーバーなんて最初から大砲候補ですら無かったじゃん
まともな3番を獲ってもう1年見てもいい
あまりにも前を打つ雑魚島の負も大きいし
チャンスで打球が全く上がらないボテゴロしか打たない3番 (内野安打非力だから)
こんなのがずーっと前にいたらメンタルやられるだろうな
雑魚島は今日もチャンスでボテゴロ晒してんじゃんw
内角攻めしとけば簡単 これで内野安打もレフト前も無くなる
内角をまともに打ち返すこともできない欠陥打者 ひたすら非力ゴロ量産
お前、無理なのになんで打つの? カットとか覚えないの?
なにも思わんのかね? ひたすらボテゴロだけ打ってるけど
>>330 そんなに打てんだろ
ナゴドでプレーしてるとHRを狙わない打ち方になるらしいからな
>>276 11年はチェン浅尾ネルソン鈴木らが打者の人柱になったな
阪神は2年契約だがチェンをリリースしないかな、最後は中日で終えたいだろう
>>307 根尾は逆方向へも放り込めるパワーは一応あるからな。
育成時点で打率を指標にしてるウチの首脳陣の頭では何も生まれて来ないだろうけど。
●中日
1 野村亮介 投 三菱日立パワーシステムズ横浜 右右
単独指名
2 浜田 智博 投 九産大 左左
3 友永翔太 外 日本通運 右左
4 石川駿 内 JX―ENEOS 右右
5 加藤匠馬 捕 青学大 右右
6 井領雅貴 外 JX―ENEOS 右左
7 遠藤一星 内 東京ガス 右左
8 山本雅士 投 徳島インディゴソックス 右左
9 金子丈 投 大商大 右右
選択終了
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO78784100T21C14A0000000/ 改めて酷いドラフト年
>>361 何がともあれ、ドラ1、2だな。しかし即戦力外と言われながらも、遠藤も井領もがんばったかと。
>>349 読売はこう言う時なりふり構わんからやるだろうね
ビシエドってボラス案件だろ
今の中日が金詰むとは思えんのだが
>>364 石岡程度に打てるならまだ使い道あるんやがな
読売にビシエド獲られて、代わりがそれで溢れた中田だったら流石にファン辞めるレベル
ビシエドがいなくなったときの一番手がアリエルで二番手が福田三番手が石岡だ
ちゃんと先のことを考えてある
>>362 野村&浜Qが酷すぎたからな
野村は全て落合に責任押し付けたけど
宗男は絶賛してたしスレ民も山崎康より野村推し多かった記憶
中日はまず選手を不必要にイジりたおすのをやめろ実戦に入る前から直す教えるとか余計なお世話なんだよ
根尾にしたって逆方向に強い打球が打てるのが立派な武器なのにそれを引っ張れない欠点と捉え引っ張れるようにポイントを前にするようイジられた結果コンタクト出来ず完全にバッティングが狂ってしまった
もっと選手がどういう経緯でプロに入ってきたのかどういう特徴を持った選手なのか理解してもっと選手を尊重しろ
選手を他人である指導者のオナニーの道具にするな
>>369 野村なんて何で上位指名なのかと思ったわ
野村と比べれば正木ブライトは申し分のない一位候補
>>370 根尾の場合は引っ張りやら逆方向の意識以前に、まず三振しないようにすることでは
落合が特に力を入れて一年アマ球界を全国行脚して指名したのが2014年ドラフト
落合信者は今更こいつに何を期待してるのか
采配は優れてるかも知れないが、見る目も育成も最悪なのに
2014年は元々不作年だからな
狙ってた石田 江越 高木勇人とことごとく先に指名されたので友永繰り上げとかになった
不作の年に大量指名とかする羽目になったのも元々の選手を育てて無かったのが悪い
>>370 ほんとにそれ
立浪のアレ受けるたびに全然打てなくなるのほんとやめてほしい
指導者として実績もなんもないOBがワシが育てたをやりたがってしゃしゃり出すぎなんだよ
それが中日の一番の癌だと思う
2014は大失敗だったが落合は田中マーとりたかったらしいよで実際とったのは…
>>291 外国人でもセンターなら6番でも分かるが
6番しか打てないホワストでは要らん
>>373 加藤匠馬なんかロッテで大活躍やんか
2014を否定するために外野手2人も切るとか、そういうとこが何か間違ってんだわ
中途半端にしか実力が無い人はすぐ人の足を引っ張って組織をダメにする
素直に六大学東都のレギュラーやエースの大学生行けば救われたのが2014
地方だ社会人だ目利き自慢を拗らせ墓穴を掘った
>>382 落合への当て付けのように高校生ばかり指名した2017年も結果的にアレだからなあ
中日は何故か、何故か六大学東都の大学生を続けて取らない
正直根尾くらい成績ズタボロだと一、二軍行く先々でその都度弄られても大して失う成果も無いし文句言えんだろ
>>386 元々明大と駒大の選手が多かったんだけど
他の大学の選手はたまにしか取らないからな
>>385 結局、バランス型の指名したドラフトの方が良い結果になっている。2016年など
1位2位が投手に偏った年や高卒に偏った年は結果も悪くなりがち
もっとも今年のドラフトは1-2位で1人、3-4位で2人、5-6位で1人程の野手指名しないと投手への不均衡を緩和できない
>>369 絶賛してたかと思って調べたら
ムネオ苦肉の策で「伸びしろ」連呼してるだけじゃんか
ドラフト1位候補に失礼過ぎだなw
ムネオ絶賛の時は○○級って例える時だな
ノムさんは落合が絶賛してるだけだな 書き方見ると横尾も苦笑いだろ
中日・落合GMが考えるドラフト戦略
1位指名した野村亮介は、先発して8回途中3失点だった1回目の視察では
「どこにでもいる投手」という評価だった。
しかし、3日後にリリーフ登板した際の球威に着目し、
その後は連投でも球威が落ちない点を高く買った。
https://www.baseballchannel.jp/npb/12092/2/ >>373 大島平田に糞査定食らわせて
出て行ってもいい様に取った友永イリョウが代わりにならなかった時点で
落合のGMとしての能力は見えた
外国人は森頼み
対NPBとの人脈ない落合が
唯一GMとしての能力を発揮できる場が
アマ選手の目利きだったのに
>>377 1年目に根尾が苦労しながら試行錯誤してたとき、ファンは心配しながら見守ってたけど、引っ張れないのがダメとかいきなり言い出してたよな
その立浪に続くように他の解説者も言い出した
ワシが育てたならまだ育てたい気持ちがある分だけマシで、ワシが弱点見つけたりみたいに欠点探しが目的になってる
>>385 2017は森繁監督時代だからまだ落合とは完全に切れてない
>>382 2014否定するならイリョウ遠藤はとっくに切られてる
よくここまで雇ってた
>>398 ヒロシ取りゃリリーフの弾増えるて喜んで指名したろうな
今年の絶賛は野口か
絶賛して他球団に獲られるまでがお約束だけどなw
中日スカウトも鳥谷級と絶賛 11球団スカウトの前で豪快弾の関大・野口智哉 【関西学生野球】
https://www.chunichi.co.jp/article/341228 佐藤輝明は「王さんになれる」 中日らつ腕スカウトが予言
https://www.sanspo.com/article/20210501-CBLG4JK37ZKR7DDGZA6CZ4LRYI/ >>403 野口は中日以外にも需要ありそうだから、中日のドラフト3-4位には残らないとみていいかもしれない
モヤ打つと話題にする奴出るが
OPS.672だからな
>>369 これを絶賛した流しは絶賛した事覚えてるんか
1位投手のパターンなら2位でブライトが消えてたら正木が残ってても
野口に行きそう
駒澤は没落してるからなあ
今特に仲良くしておくべきは早慶明、中青亜東、東海
>>410 東海大は大麻騒動以降復活の兆しあるのかね
>>370 そこは周平もなんだよな
外よりは何でも打てたのにその良さも無くなって結局インコースは打てないまま
>>413 分かってて言うのは若手見たいのにワザと代走やら回ってこない打順に代える与田並みに性格悪いぞ
中日は与田、立浪、仁村のどれを選んでも厳しいからな
本当に難航してるのかもしれん
高橋純平解雇らしいよ。中継ぎの弾になってくれるかな?
日刊には原監督と懇意の記者がいるからな
原監督側の大本営的な
観測気球の可能性もあるけど
中日の方は飛ばし感あったけど
しかし工藤に夏場に続投要請する鷹のぶれなさよ
今日の試合でBクラス確定させれば与田続投の芽は無くなるな
オファーの情報がないのは
他チームの誰かの辞任を待ってんじゃないの?
工藤地元だし
ドラフト会議のクジ引き要員やから退任発表出来ないんやろ クジ引いて数日おいて退任やろ
これならファンも渋々納得するやろ ドラフト会議出ないのに退任発表されんかったら続投の
可能性ゼロやないから怖いな
堀内や古田のドラフトクジ引きは退任発表の前か後かは知らんが今のネット時代で退任発表監督が
クジ引けんやろ そうやと無理やり思い込みたいわ
前川君は絶対指名して欲しい。
中日が好き→指名しない→ダークサイドに墜ちる。
これは栗林だけで結構。
ドラフト前の応援番組見てると皆欲しくなるよね
獲れた選手応援するだけよ
>>428 巨専荒れてるな
ご愁傷様
与田辞任は今日の試合後だろう
原だから球団が金使うのわかってないな
丸なんか取ってくれんかったぞ由伸なら
金ねー免罪符に何もしないクソ球団の監督やりたがるのなんて立浪ぐらいだろ
外野まともに守れずあの成績のモヤはいらないはいらないけどガーバーみたいなアマチュアでも通用しないようなのしかフロントは取れないからな
立浪も最近になって落合のやり方は間違いではないって言い方に変わってきたよな
本心では好きではないとは思うけど
認めてる感じ
やっぱり長らくベンチで落合野球見てるから影響受けてる思うわ
最近ドメを7回とかランナー無しで出す事に不満を言ってたり
ピカイチの YouTubeでも久野アナが落合の嫌な所を言わせようと質問してるけど立浪は認めてる感じ
歳とって丸くなって許せる事もあるからな
>>433 それって球団は一見儲かった気になるかもしれんけど、内部を腐らせまくって結果チームがボロボロになるやつやん…
星野が行った先行った先全部廃墟にしたのと同じだよね
ガーバーはコロナで出遅れたから可哀想な面もあったね
まぁ武田井領の一件で獲れないんじゃなくて獲らないの方の可能性が高そうだわ
育成ドラゴンズ、いいじゃないの
>>424 皆んな立浪で遊んでると思う
取り敢えず立浪の名前出しとけばええやろって感じ
最初に名前出た人が就任する事ってほぼ無いのよね
殆どはそう来たかって人に落ち着く
>>437 どうしても監督やりたいから表向きそう言ってるのかと思ってた
楽して目立つ事を覚えた人は指導者には向いてないと思うけどね
>>441 何目線だよ笑ったわ
そもそも立浪は指導者として中日で結果出してるだろ
>>437 立浪ってネットでは怖いキャラになってるけど元は目上の人への卒の無さへの畏怖だからね
今落合批判したり名前出す事自体が何も良い事ないのは流石に分かってるかと
守道さんが監督やるのも与田が監督やるのも落合を批判しない(落合論争を蒸し返してファンに派閥を作らないだろう)って球団の判断だろうし
え、春期キャンプ見てこいつはダメだと思ったけど
指導者としてはまだ全然なんだなって
あと過去の事件はちょっとドン引きというか
レイプ隠しに暴力団員使ったり闇カジノとか薬物とかデリヘルとか調べれば山のように出てきて吐きそうだった
今ちょっと顔見るのもきつい
このご時世に伝聞でも捕まる時は捕まるのでご自愛下さい
>>443 その影響で中日新聞のドラフト前特集記事が今日まとめて載ってたね
前は大卒高卒で2日に分かれてたような
支配下指名の予定は5人くらいらしい
ドラ1指名選手が全く分からん状況でドラフト迎えるのってかなり久々なような
立浪監督より山崎監督のがいいわ
立浪になっても何も変わらなさそう
そういうキャラじゃないし
山崎は良くも悪くも色々変えてきそう
落合の記事の時は酷いでっち上げの内容をここであげつらって、連日めちゃくちゃに叩かれてたのに
何かおかしいと思うんだよ
変な力が働いてると思うし、そういうのってまず組織をダメにするやつやんか
賛否あっても、ミスタードラゴンズ立浪監督という強制イベントを早く消化しとけよ
武田はなんで解雇?
解雇するような選手をなぜあれだけ使ったの?
わからない。。。
>>452 まだ27だしなあ
二軍の試合成立要員としてもいらないってのは意味がわからん
フェニックスも外野2人だし
2014ドラフトが失敗だったってことにしたいんだろうか
加藤匠馬がロッテで大成功してるから、うちの使い方か指導が悪かっただけかもしれんのにね
>>455 どう考えても使い方だろ
捕手に打撃を要求するのはかなり難しいことに早く気付かないとね
両翼という明確な弱点があるにも関わらず、捕手と二遊間に拘るのはなんとも
中日の評価は鵜飼>安田だけど他球団は逆っぽいから鵜飼は獲れると思う
選球眼悪くて三振多い奴はいくら長打あっても使い物にならんよ
>>308 やっぱり今年は投手の年だよなあ
これでブライト1位で行ったらアホ
>>461 中日だけが評価してるって時点で察した方がいいな
いくら貧打だからって無理矢理野手ドラフトするよりは我慢して投手行ったほうが長期的に見てプラスだと思うんだけどなぁ
打線なんて外人当てれば何とかなるしな
微妙な野手乱獲して2014の再来になるよりは我慢して将来のエースクラスを確保しにいく方が賢い
ドラフトなんて目玉取っても半分以上は戦力にならんのがこの世界だから
肩の力抜いて見ればええんよ
>>468 今年は投手の一位候補も決め手ない。中日スカウトの好みはまた高卒右腕だが補強ポイントでないし、奥川レベルでもない
即戦力左腕の候補に中日スカウトは冷淡だし中日の二位に残る即戦力左腕とそんなに差がありそうでもない
素直に補強ポイントに従い、好きな野手を一位指名した方が得策。あと野手を結構な数、戦力外にしているんで、1-2位、3-4位、5-6位で各1人は最低でも指名必要
正木を1位で取りに行ってもそれ郡司を1位で取るのと変わらんだろw
>>468 外野手豊作の時に外野手行って取れなかったらどうする
その年は他球団も取り行くぞ
つか投手も奥川佐々木レベルどころか
高橋ヒロトレベルすらいない不作だろ
>>437 星野死んだ辺りから立浪の落合評価変わったよな
昔は講演とかで落合の悪口言いまくってた
>>453 ですよね。スタメンでも使ってたまだ若い選手を切るって素行に問題でもあるのかと思う。
でもブライトや正木って例年なら2位〜3位くらいの選手でしょ?
大学野手秋リーグ成績
正木(慶應大) 右翼4試合
20打席.231 0本 OPS.962 四球6 死球1 三振4(K%20.0%)
ブライト(上武大) 中堅2試合、代打1試合
9打席.143 0本 OPS.619 四球1 死球1 三振2(K%22.2%)
梶原(神奈川大) 中堅7試合、DH1試合
35打席.303 1本 OPS.858 四球2(敬遠1) 三振16(K%45.7%)
鵜飼(駒澤大) DH6試合
25打席.190 1本 OPS.573 四球2 三振8(K%32.0%)
福元(大商大) DH8試合
35打席.250 2本 OPS.724 四球2 三振3(K%8.6%)
野口(関西大) 遊撃6試合
28打席.409 1本 OPS1.155 四球4(敬遠1) 死球1 三振7(K%25.0%)
山城(富士大) 二塁3試合
12打席.143 0本 OPS.786 四球4 死球1 三振1(K%8.3%)
工藤辞めるのか
去年ボロクソ叩かれてた高津が優勝しそうだし現役含めて何回も日本一経験してるような奴はなんか持ってんのかね
工藤公康辞めるってさ
与田はまだかよ
いい加減にしろ糞球団
>>445 与田ってなぜかマスコミに星野派の反落合って報道されてたな
武内と言えば
正木のリーグ通算HRが武内と同じくらい
これ上位で取る気か
>>479 この人らを1位で本当に大丈夫?
超絶貧打で野手を確保しなきゃいけないって事情は分かるけどこの程度他の年なら1位じゃなくても取れるだろ
>>480 てかヤクルトはそういう球団だし
パルプンテ球団
最下位からいきなり優勝する
>>478 慶応で3冠王だった郡司が4位なのに例年でも2.3位はないだろ
有薗とか吉野って駄目なんかな
野手層自体が薄々だから
>>492 だよな〜
今年の野手候補みんな郡司や杉山以下
そのレベルを1位で行こうとしてるの本当に中日だけだぞ
昔から高卒は10年見ろって言われてて
武田は9年目とはいえ来年変わり身ありそうな打撃はしてなかったし仕方ない
本人はトレードされて後がないと必死でチャンス掴もうとしてたろうしお疲れ様と言いたいけど
>>484 六大学で指名される野手の殆どが武内以下
>>486 ほんそれで。なら郡司を外野にコンバートすればいいと思う。
>>334 打球が上がらないのはスイング軌道の問題では無い
>>495 ホームラン2本でトップタイの三冠王を
額面通り受けるのは
>>447 メガネが昨日ラジオで模擬ドラフトみたいなことやってたが
その時も5人で指名を終わらせていた記憶
5人か…まぁ無理に獲ることもないと思うが
中日の若手野手の中では郡司が打てている方だよ。高松や岡林は非力、石垣や石橋は一軍での対応力がまだまだ
頼むから隅田か佐藤行ってくれ
打線は戦力外と外人でお茶を濁せ
武田は加藤翔でええやんってなった結果と思う
東海圏の伊藤康や岡林も球団は使ってほしいだろうし
いたら使ってしまう中堅どころを一掃した感
>>506 だね〜
投手は肩肘を消耗するし故障したら復帰までに時間かかるし
それに左腕は絶対数が少ないんだから、今年いってほしいねぇ
今年の先発左腕で25歳以下は小笠原だけだよ
星野のやり方ってDVと一緒だからな
追い詰めて少し優しくしてこの人についていくしかいないんだって思わせる手法
現役選手の管理としてはいいけど、引退したあとのコーチとか育成には向いてない。
実際星野の門下で中日OBで引く手数多な人いないのはそういうこと。
鈴木孝政とか小松とか木全とか彦野とかスポンサーに媚び売るばっか
>>495 だから今年みたいな不作の年は高校生野手乱獲してガチャしてほしいんだけど
全く去年の失敗が今年に影響出るのは判りそうなもんだったが
>>506 バリバリやってる隅田と故障の佐藤じゃリスクが全然違うかと
ドラ1ピッチャーは全然良いと思うけどね
大して状態上がってるように思えない笠原がローテで回ってるけど左の必要性でも確認してるのか気のせいか
>>513 現役一緒にやった連中を門下生にするかね
今日の夕方頃には会議の結果が出るだろうけど
俺は1位で小園を公言すると思うよ
まあ、仕方ないけどこれが現実路線
>>435 周平なんて鈴木誠也より打てないのは有名だが
その鈴木誠也より足まで遅いんだぜ!
しかも鈴木は右なのに
周平は左バッターでありながら
併殺ナンバー1!
こんな凄いレギュラー選手はなかなかいない!
立浪がBIG3より達を挙げてたのが面白かった
前川よりフォームに直す所のない阪口ってのも
その辺の高卒外野手一人獲れりゃあとはどうでもいい年だな
フォームに直す所のないってーと平沢思い出すけど
あれは守備で苦しんでるのが影響してるのか
>>517 濱田で1発目切らずに三ツ間を先に切ってるのを見てもね
>>523 むしろ前川の方が直すところないんだがw
>>522 慶大不合格の呪いだから慶大の正木一位指名によって呪いを取り除くしかないよ
今年のドラフト一位候補の投手全員の動画
見たが、どれも去年のドラフト一位の早川
や高橋と比べると落ちるな。
特に高校生投手はレベルが落ちるわ
達は1位で野手行ってとれたら2位で取りそうな気がする
>>526 立浪って軽く投げているように見える投手とか、軽く振っているように見える野手とかの超素材が好きだからね
去年は早川より上が二人いたしな
伊藤に栗林、気が早いけどね!左は希少性もあるし
>>524 濱田はドラ2で名電
三ツ間は育成
これだけだろ
今年は単独で取れる1位を確実に取ったほうがいい。
ギリギリまで情報収集だろうな。
今のドラゴンズに必要な指導者って
他チームとの遅れを認識して大胆な改革を行うために球団から人・物・金を引き出せる人物だと思うんだけど、立浪の野球観って昭和で止まってるからさらに遅れが進みそう
あれだけバカが「落合は藤井を干してた」と叩いてたのに
藤井が引退会見で感謝したのが落合と森繁というね
またアンチ落合が負けちゃったねえ
誰がやっても伊東の攻撃采配を下回る事はないし
ランナー無で福留とかの嫌がらせが消えればいいよ
デブ伊東が永久追放になれば他が残っても大大大補強だよw
今年も野手はスキップして上位は投手で行けばいいだろう。
なんなら高卒の小園でも構わないぞ。
来年は山田か蛭間か行けばいい。
近年、大卒・社会人で野手の即戦力になったのは京田だけだし今のスカウト能力なら無難に投手へ行け。
新監督にはここのテコ入れもお願いしたい。
>>534 おじいちゃん、立浪の現役二年目はもう平成元年だから
ブライトは今日も昨日から連続してスタメン落ちらしい
>>530 なるほどね
なぜそう見えるような身体の使い方できてるのかちゃんと科学的に理解してるのなら指導に活かせるんだけどねぇ
9日、11日から宮崎県で開催される「第18回みやざきフェニックス・リーグ」の参加メンバーを発表
【投手】橋本侑樹、梅津晃大、高橋宏斗、岡野祐一郎、清水達也、石田健人マルク、山本拓実、加藤翼、近藤廉、上田洸太朗、松木平優太、松田亘哲、垣越建伸
【捕手】大野奨太、山下斐紹、郡司裕也、石橋康太
【内野手】根尾昂、土田龍空、溝脇隼人、ルーク・ワカマツ
【外野手】三好大倫、滝野要
片岡チャンネルでちょいちょい出てたしドラゴンズの話してた立浪さんおめでとう
加藤球の時に、今の野手陣で伊東だったら
チーム打率200 20本 200得点ぐらいだったろうな
完封負け80回ぐらい食らっただろうなw
これ本当?
281 名前:代打名無し@実況は野球ch板で [sage] :2021/10/10(日) 09:33:12.53 ID:7Jm+fma7
知り合いの中日新聞上層部から内部的なことを聞いた
とりあえずコロナ堝の中でバッテリー(特に正捕手)だけでも整備できたということと若手野手の積極的起用が評価されてて与田にはもう一年チャンスをあげるみたい
ヘッドコーチと打撃コーチは入れ替えがあるみたいだ(2023の組閣に向けて立浪派の井端は内定の方向)
森繁最終年のスタメン
1大島、2京田、3助っ人(アルモンテ)、4助っ人(ビシエド)、5平田、6周平、7福田、8捕手
わしらも選手もお互い3年歳を取っただけじゃな
むしろ逆に立浪をさっさと消費して欲しい派やわ俺
どうせいつかはなるんだし
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d16547601de2c156e977c18b31673142d479ccd 2016年/大学ビッグ3
田中正義(創価大→ソフトバンク)
柳裕也(明治大→中日)
佐々木千隼(桜美林大→ロッテ)
2018年/高校ビッグ3
小園海斗(報徳学園→広島)
根尾昂(大阪桐蔭→中日)
藤原恭大(大阪桐蔭→ロッテ)
2020年/ビッグ3
早川隆久(早稲田大→楽天)
佐藤輝明(近畿大→阪神)
高橋宏斗(中京大中京→中日)
>若手野手の積極的起用が評価されてて
(´・ω・`)
前川なんてクッソ難しいの絶対やめとけ
取るなら三位以下
速球打てるとおもえん
>>547 2/3くらいの確率で当たりだね(白目)
>>541 内野4人で外野2人w
野球って捕手1人、内野4人、外野3人でやるもんだって思ってたけど
中日さんは余裕がありますねー
ブライトは今日も欠場か
こりゃ怪我だな
中日はスペ野郎に泣かされてるし怪我ばかりしてる選手なら要らんぞ
>>547 これ故障に苦しんだ正義も佐々木も今年結構やれてるんだよね
高卒野手はこれからどうなるか分からんけど
>>547 単純に大卒社会人は中日は成功してる
2014や野本のトラウマがデカいだけ
天理達孝太のエピソード集
お股ニキの著書を肌身離さず愛読
監督コーチの言うことを無視してお股ニキの理論のみでフォームを固める
そのせいで監督に嫌われエースナンバー剥奪される
目標はメジャーだけ日本なんて踏み台という態度を隠さない
「ダルビッシュさんは憧れ。大谷さんですか…興味がないんで笑」
ちょっと打たれたら自分からマウンド降りる
夏が終わった際「みんなは夏が最後だけど俺は満足だよ笑夏からがスタート」とチームメイトに言い放つ
口の軽いネット民に流れるような話ならとっくに記事になってるよな
>>544 ヘッドと打撃だけ交代とかあるのかね
達川か誰かヘッドやめたのは聞いたことあるような
昨年までアホみたく加藤起用して
今年も木下を使い続けた訳でもないのに
バッテリー育てたとかよう言うわマジとろくさ
>>534 星野を阪神に引き抜かれた時点でいずれこうなるのは自明の理だった
お陰で阪神は暗黒から球団ごと変われたけどな
>>562 お股ニキって単なるまとめサイトだよなw
10年以上現場から離れてる奴に1軍監督なんかさせたら笑われるだろ 指導者キャリアもないに等しいし
あるとしたらコーチかギリ2軍監督か
>>569 達くんなら無援護で負けた試合後に中日野手陣をディスってくれそう
プロ野球選手は鼻っ柱強い方がいいけどね
悪い時こそ自らを奮い立たせられる選手なら
まぁその見極めが出来ればスカウトになれるんだろうけど
>>561 引退会見で豊橋のファンだけは球場全体で応援してくれた、って言わせるまで選手を追い込んだ藤井アンチは確かに病気だと思う
全部俺が言ったとおりだわ
金無し球団はレイズをよく見ろ
>>566 事実かは怪しいけど伊東は白井達前派閥が招聘していて与田は現派閥だから与田残して伊東が切られるのはなくはないな
週ベの100選に愛知県の高校生大量に選ばれてたぞ
どうすんだろ
岐阜も入れたらすごい数になる
ベイスターズ1位に関西学院大学・黒原拓末投手ら「大学生の即戦力投手」が有力視される。
市立和歌山・小園、高知・森木はトップクラスの評価で天理・達や東海大相模・石田も上位候補とのこと。
1位はドラフト会議当日に他球団の動向を踏まえ決定する@神奈川新聞
>>512 先発に左って必要なの?
中継ぎやワンポイントに左は必要だと思うけど
先発全員右でも全員左でも
特に差がないと思うんだけどね
三連戦あって左の強打者居るから左3枚当てたり
右の強打者居るから右3枚当てたり
その都度ローテ組み替えるわけでもないし
あんまり意味無いよね
他球団の辻に工藤に監督が辞める報道が続々と来てるが
中日だけは報道がサッパリだなw
選手共も気が気じゃないだろうよw
>>578 その通りだけど、左腕の方が通じる(誤魔化せる)可能性は高いと思う
同じようなポテンシャルならね
自分の事に必死で誰が監督とか言ってられる状況じゃなかろレギュラー陣は
>>573 BS1にチャンネル替えたらドラゴンズと巨人が戦ってた
球団内外がバタバタを隠せてねえし
仁村の内部昇格の線が濃厚かもなこの流れはよw
谷繁も通達もなく誰か?首にされて怒ってたけど、翌年も監督やったよな
そのパターンかな
与田は昨日の勝利で慢心しないようこのタイミングで解任発表しないと
腹続投って凄いなあれだけ戦力買い漁り続けてBに落ちる方がムズイだろ
しかも訳の分からん投手潰しして若手など入る隙間もない
実績とAクラスで続投だろうが成績よくてもダメだというある意味珍現象だな
若手が見たい面白い野球が見たい野球ファンなら当然なんだろうな
>>590 原と長島は別格だからな読売では
今年も鬼のように補強するだろう
今年の巨人みててリリーフピッチャーあそこに行きたがるか?一時的には年俸上がるだろうけど短期間で使い潰されてポイ捨てされる未来しかみえんだろ
>>575 残念ながら東海地区は進学しないと使えません
全国から人材集まらないから緩い競争しか経験してない
大学進んで真のレギュラー争いに勝ってからで遅くない
今年の愛知なんて戦国だわな
名電も大注目浴びたのにあれだったし県勢レベル落ちてるような気がする
高額報酬で栄光の読売巨人軍勝利のために選手生命をささげられるかどうかやな
そういう太く短い生き方もアリか
敵の戦力を削るのが主目的だから
現に番長は最下位を譲ってくれん
今村や畠の扱いを見て行きたいと思う投手は減ったでしょう
巨人のメリットは他にも全国区で知名度upとかあるな
大学野球見てると名電東邦は使えるけど中京大中京は使えないイメージ
中京大中京はと3年までこいつ何してんだ状態が多い
>>595 一般論としては正しいが、とはいえ高卒の素材型は競争とは別の話だからなぁ。
大学リーグで揉まれることがどれだけメリットになるかは中々計れない部分でもある。
お前と呼ばれて与田が鬱〜♪
ユニフォームは今から準備してたらキャンプまでに間に合わんかと
ソフバンは風間一本釣り出来るかね
正直風間クラスで競合だとそこまで旨味無いだろうし勇気を持って競合しに行く球団がソフバンの他に1つくらいはあるのかどうか
与田続投なら巨人に大量強奪されて、強制若手入れ替えになった方がいいかも?
風間競合はなさそう
隅田は1本釣りさせたらダメな存在 どこかはいくだろう
小園も競合は必至だろう あとは1本釣り出来る可能性はある(森木が微妙なライン)
>>613 ソフバン一本釣りかね
中日は森木は無さそうだし無難に小園って感じするな
>>611 Bクラス確定した時点で来季の続投は無いだろ
ついでに球団代表も辞任
腹も落合のようになるのかな、強かったけれどアンチも増大して嫌われていく
結果出しても離れていく難しいね
でも盟主が落ちていくのは痛快だけど
与田を続投させようとしたら間違いなく首脳陣再編って鈴を付けられるからね
連れてきたコーチクビにして自分だけ監督として生き残るって線は薄いと思う
やったら逆に見直すけど
退任予想が一番簡単だわな
でももう三人も監督退任決まったのになぜ与田は決まらない?
まさか続投じゃないよな?
今年立浪に変えられない事情ができたとか?
金使いたくないとかなら有り得るなw
腹は自分の面子だけで中田取ってチーム分解して投手も壊して失速し
与田伊東は我を通し続けて試合を壊し続けたし
本来なら自分から辞めると申し出て嫌でも新監督選任していくのがベストだがどっちも面の皮が厚い
>>625 金銭面で折り合いがつかないとか
(例えば球団は金がないから1億を提示したが立浪が与田が1億5千万なのにふざけんなと)
>>547 高校投手BIG3濱田とかいうゲロも入れとけ
続投しても成績不振で交流戦前に更迭。が容易に想像できるけどな
>>429 順位だけの問題ではないから
戦い方の戦術、若手の使い方、育成力、コーチ人事、補強方針、ファン目線への理解、そういったもの全てに影響してくる
与田は試合後にクソみたいなコメントしかしないのが嫌い
若手のこと聞いたらキレるし
まともな球団なら職歴ない人に監督なんかやらせないけど例外はハム栗山と落合くらいで両者とも一応結果残したけど
そういった能力は無いだろうし
名前だけで選ぶ悲惨な球団だな
原続投のオーサーコメントがお股ニキとかいう人だったのでゲンナリした
>>634 口調は柔らかいけど言ってる事は「お前らには分からん」だからねアレ
経歴立派な伊東も全然ダメだったじゃん
立浪で地元企業のサポートを得ることから始めないと
>>437 今の中日新聞が大島派とはいっても、小山派を敵に回しても何もいいことがないからでしょう
ピカイチ名古屋チャンネルのはいろんな監督の良い部分を受け継いでいるという売り込みが目的
でも堂々と称賛発言ができる余裕ができたということは、それだけ球団内で落合の力が弱まってきた表れかもしれないね
オーナー「与田くんはようやっとる、来年もお願いしたい、他球団はしらん」
10年前の頭のままま止まってる人が現場に来るって悲惨だよな
又吉とかは逃げるだろう
野手陣ゴミばっかなんだし監督なんて誰でも良いじゃん
別に変えても良いし変えんでも良い
>>448 つい最近も YouTube でドラフトで中日にだけは入りたくなかったって言ってるけど、大人になってもこれだけ長い年月経ってもそんな発言しかできない人には無理でしょう
ゴミしかいないからこそ調子の良い選手を次々使うべきなのに固定起用しかしいから変えた方がいいよ
さすがに来週には監督人事もハッキリするだろ
全日程まで待ったら始動がめちゃくちゃ遅れるからなw
予想は
本命に仁村
対抗に立浪
以上だ
これ以外は間違いなく無いだろうよw
>>644 又吉は条件次第を明言してる
与田のままでも金を出さなきゃ逃げる
結句金次第なのでお金を引き出さそうな立浪にした方が残る可能性は上がる
中日ドラゴンズ
1位候補は10人くらいと説明しており、最後の絞り込みを行う。
支配下登録選手は5人程度の指名になる見通し。
>>646 山崎はいい人風を装った行動したりするするけど根の性格はどう考えても屑だと思うわ
球団が一番手が掛からない方法で穏便に事を済ますと予想だ
それには仁村二軍監督の内部昇格
これが一番濃厚だわな
まあ立浪も今回を逃せば
永遠に本命候補のままで生涯を終える可能性もあるぞw
まさかの江川や衣笠パターンにはまっちまうのか
掛布も似たような感じだが
歳いって外形崩れた時にようやくおハチが回って来たが時すでに遅し感は拭えなかったわなw
立浪で金が出るてのは哀れな願望だなw
本当に終わってる中日
>>450 その通過儀礼的なイベントは10年前のジョイナスくらいの戦力の時期ならちょうど良かった
今はここ数年獲得した若手の一番伸び盛りの時期で、そういった選手を主力に育てたり、どのポジションで使うかも含めて監督にかかっていて、誰が監督やるかが未来を左右する一番大事な時期
このタイミングで通過儀礼をやらなきゃいけないのが辛い
立浪も52には見えん感じで外見は若々しいが
いつまでビジュアル保てるか分からんからな
あんな掛布みたいにしわくちゃになってからやったんでは興ざめ感はあるわな
しかも出来たのは一軍じゃなく二軍監督だからなw
珍ぼファンが掛布監督を前から見たい見たい言うように
人気面で立浪と掛布は似てるわな
掛布と岡田あきのぶて実績とかちょっと似てるが
現役時代の人気面では掛布の圧勝だろ
>>656 立浪タオルを沢山売らないといけないからヨボヨボになる前に監督やらせないとw
掛布はないらしいよ
以前なんか不祥事あって選ばれる事はなくなったらしい
ちゃんとしてる組織はそうなるよな
実際強いし阪神
中日は…
>>513 > 現役選手の管理としてはいいけど、引退したあとのコーチとか育成には向いてない。
仁村で心配なのはそこだ
仁村は体力面で1軍監督は厳しいんじゃなかったっけ
与田(と根尾)の文字があると新聞が売れるとかほざいてた新聞店は立浪に監督やって欲しいだろうな
監督の名前で新聞を売ろうという意識からして無理なんだけど
高卒3年目やろ根尾
高卒3年目で目が出た選手なんて皆無な球団なんだから慣れろよ
もしくは他球団応援しとけよアンチ
>>662 チームが弱いからそうなるんだよな
強ければほっといても売れるだろうに
正木かブライトだったらブライトやな
正木はバンドだと入らん
有名な飲酒運転事故とかで掛布も身辺きな臭いしなw
↓
https://yoshilover.com/post-6000/ 翌87年には開幕前の3月22日に飲酒運転で現行犯逮捕された。マスコミからの非難のみならず、久万俊二郎オーナーにも「大ばか野郎」「欠陥商品」と酷評されてしいま
どうやら掛布雅之が実質オーナーを務める『ほっとこーなー』お好み焼き店 設立当時はバブル景気も重なり、経営は順調だったが、居酒屋などの飲食店やスポーツ用品の販売をしてたんだそうですが、すべてのビジネスが業績は急速に悪化。
20年6月には多額の負債により本社兼自宅(大阪府・東豊中)の不動産が差し押さえられ、21年9月には、債務保証をしたコンサルタント会社から訴えられ全面敗訴しているようです。
2010年には大阪府豊中市にある自宅も競売にかけられて負債総額はなんと4億円だそうです。
ドラフトはここ数年高校生に偏りすぎだからバランスよくやってくれればいい
来年に向けて最重要なのは両翼の外国人を二人しっかり獲得すること
あと波留をちゃんとクビにして打撃方針を変えること
掛布は金の問題があったもんね
藤川球児が馴れ合いでそういう不祥事のOBを使いたがるのが暗黒球団の特徴だって言ってた
阪神はそれを一掃して強くなったんだって
衣笠もアレ
オーナーらとの折り合いが悪いから回って来ないんだろうよ
実績なんか立浪レベルにバツグンなのになw
あんな遥かに実績格下の緒方やらが監督出来て
衣笠クラスが出来ねえケロ島カープも闇深い球団だわアレ
ドラゴンズの最大の補強は中日が身売りをすること。君たちにはわからなくて結構!
>>660 1987年の飲酒運転ですね。
親会社が運輸業ということもあり、不祥事の中でも許しがたかったようで。
仁村じゃ人気出ないだろうな。
若手も全く育ててないし、ハゲてるし腹も出て昔の面影が無い。
立浪がタカヤに言及してくれたのはスッとしたわ
さすがになにかにつけチンタラ取り組みすぎだろ
怪我したら治す
治したら状態をあげる
ちゃんとフェニックスに間に合わせろよ
去年はそういいつつ、休んだままお正月だったからな
2年連続フェニックスも出ずにシーズン終えたら
契約金返金しろよ!
ロドリゲス落とさないってまだ投げるのかよ
もう飽きたよ
どんだけ関東のファンに嫌がらせするんだよ
東スポ 中日ドラゴンズ取材班
@tospo_dragons
試合前の練習風景 2021.10.10
本日も打撃順トップは #桂依央利 選手です
高校野球が人気だからとか言って
高校野球風の地味なユニにしちゃう球団だから
もちろん高校生指名
20年ドラフト1位慶應不合格
21年ドラフト1位地方リーグ補欠
独立リーグかな?
中日ドラゴンズがドラフト1か2位で大卒外野手獲るの田尾安志以来らしい
Jリーグみたいに下部リーグ作って
入れ替え制にすればいいと思うよ
ドラフトの為に最下位になった方がいいとか言われちゃうようなリーグじゃ人気でないよ
サンドラの時間です。
サンドラ見て、いいとこだけ見て現実逃避しよう
・立浪
戦術面・指導力・選手起用方針いずれも疑問で、ファンの人気はあるが監督に推すファンは少ない
・仁村
出てくる言葉は昭和風の精神論ばかりで、戦術面や技術論には大いに疑問
・井端
斬新な選手起用も期待でき、技術論にも定評があり、人間力もあって若手育成にも向いていそう
しかし立浪の後でないと監督を受けない
与田は論外として選択肢が既に詰んでいる
球団は本当に頭を悩ませて、何かウルトラCを狙っている可能性もありそう
本番前に池に落ちるマヌケっぷりさらして滝行されても何の厄払いにもならんわ
厄にまみれてて払い切れてねーよ
おい米村、大砲なら右でも左でもええんやで
なんで右限定なんや?
指名受けても入団拒否するとペナルティって2年だっけ?
ブライト1位は地雷な感じがするんだよな
2位で取れたらラッキーでいいじゃあね
もし今日の試合に福留が出て来なかったら
明後日のバンテリンで記録達成のため
場面関係無く打席に立たせてたのが明らかになる
投手はもういらんだろ
ハズレ1位でも長距離砲獲りにいけよ
そもそもブライトは2試合連続スタメン落ちだぞ
またバカにされるわ
大学の控え選手1位だぞ?
そもそも大砲を補強したいのに、
外れ1位は左ピッチャーって米村
>>514 丸誠也森中島おかわり栗山はそんなかかってない
1つ言えることは
ブライトも正木もおそらく外れ1位でも取れるってことだな
まずは小園か隅田のクジチャレンジしてからでもいい
>>714 だから郡司クラスを1位で取りに行ってどうするんだよ
山崎のドラフト選手評とかある?
山崎は一年目のキャンプで真っ先に村上注目してたし
打者の意見をききたい
米村の意志ではどうならなかったのかもしれないけど佐藤早川スルーして大砲だの左投手だのアホかと
1位に野手行くのに外れたら投手って方針ブレブレで
こりゃどんな選手をリストアップしてても期待出来そうにない
>>702 浪人か独立いけば翌年入れるよ
社会人いったら高卒3年大卒2年はプロ入りできないけどこれはペナルティじゃない社会人チームのため
1位隅田 2位ブライトか正木がいい感じだけど
両方野手というトンデモドラフトやらかしても割りかし文句言う奴少なそう
隅田いけや
何の為に与田がドラフト会議でるんや
籤引きやろ
>>745 いつもは監督やいろんな選手の背番号の入った通常のユニじゃなかったかな
違ってたらごめんだけど
鵜飼なんて外れ1位でもよゆうで取れるのになぜ左腕?
無茶苦茶だろこれ
もう走攻守三拍子揃った小粒なのはいらんなぁ
鈍足で守備がそんなにでも体格の良い大砲頼むわ
何人いてもいいからって乱獲して誰も出てこないんじゃ困るんだよ…
何か光る物があって指名するんだからしっかり戦力になる様に育てないと頭数ばっかり多くても意味がない
>>750 ブライトはともかく正木は1位じゃないと残ってないと思う
今年の他球団に早く指名してほしい地元候補ナンバー1は畔柳
さすがに今年は地元高校ピッチャーの名前すら一切出てこなかったな
野手以外ありえない名前も出せない空気だった
福「左ピッチャーが補強ポイントと失礼じゃないかい!」
高校生のスライダーPは
プロではスライダー通用しなくなって伸び悩むけどね
昨日は横浜はわざと伊勢を出して逆転負けして最下位になったからな
ほんとCBCは地元地元
選手をペットだと思ってる証拠だわな
サンドラが地元選手ばかり扱うのは製作費がなくて地元以外に行けてない、行くことができないから
中日ドラフト三大地雷
・三拍子揃ってる
・人間性が素晴らしい
・
前川は2位じゃないと取れないだろうな
逆に不利になってるわ
そんなことより吉見のおしゃれヘアを誰かツッコメよw
顔つきってなんだ
そんなもんで評価するのか吉見って
毎年1巡目2巡目ばかり注目してたけど今年は3巡目以降も注目しちゃうわ
田村を誰一人投手として評価してないようなw
でも本人が投手にも拘ってるから無駄に時間が掛かりそう。赤坂に似たパターンかな。
まぁ今年はこれだという大目玉おらんな
だけど案外こういうドラフトが将来化ける逸材が隠れてる
おめー巨人の依頼受けてんじゃねーかよw
ひどい和尚だなw
若狭が明日駒沢に行ったら笑う。
中京大中京に行ったら笑えないw
62勝70敗にいくら使ったんよ
そこ見直さんと強くならんに
和尚「お告げでは明日は渋谷に待機して直ぐ駒沢へ行ける準備をしなさいとのことです」
おしゃぶり眼鏡は明日はTHETIMEで朝からお出掛けなんだろ?
武田は役者になった方がいい
研音あたりの門を叩いて唐沢2世でデビューあるよ
武田は切って正解
遠藤と井領はどっかトライアウトで拾ってもらえるかも
若狭がTBSの生放送のリハーサルで
池に落ちた映像やった?
>>816 そうなんだそれじゃあ鵜呑みには出来んなあ
開幕からフル1軍で戦力外はさすがに前代未聞。
登録してるやつが悪かったってことだな。
武田は中日に来て充実してる、負けたらめっちゃ悔しいって元OBに話してたんだけどな
1(遊)京田
2(右)岡林
3(中)大島
4(一)ビシエド
5(左)福田
6(三)高橋周
7(捕)桂
8(二)高松
9(投)小笠原
他球団の応援番組みたことないが、
サンドラみたいにホルホル番組なのかね
全員トライアウトに参加してTBSの戦力外に取材される可能性に賭けろ
最後に爪痕を残してくれ
やっぱり井領や遠藤の成績で7年は長すぎだな。溝脇は何故かもっと長いがw
矢場とんとか谷町だから挨拶してこいとか言う屑飯屋
行くかボケ
>>905 今年は延長なしで他球団も少ないししょうがない
武田は与田が監督じゃなかったら去年で戦力外で引退だったろうからドラゴンズに居れたのは幸せもんだよ
今年のドラ1はどうせ小園だろ
若手はそこをちゃんとお願いしないと
大砲不足をドラフトの新人あてにする段階で終わっとる
ブライト当てても目つぶって使うわけない
局内待機なんて生ぬるいわ
局の近くの風俗に小銭握らせて若狭の若狭を握らせて足腰も若狭の若狭も立たなくなるくらいにして新栄エリアに監禁しとけ
>>915 巨人行きが濃厚でしょ?マネーゲームはできませんw
>>915 ポーズだけで参戦しない(マネーゲームはしない)
>>926 ぼろ儲けで隣にカフェかなんか作ったんやろ
>>927 立浪もブライトは即戦力かは分からないと前置きしてるしな
>>915 SBが参戦すると表明した瞬間にいつもの、マネーゲームはしない、ドラ怒りの撤退でしょ
野手はとにかく体格重視で
ヒョロガリチビはもうこりごり
体格があればどうとでもなる
体格あってもどんくさいのもいるしなあ
誰とは言わんが
>>927 ろくな成績残してる野手がほとんど居ないんだから仕方ない
外国人野手3人体制にしても埋まりきらない穴があるんだから、FAが無理な以上は順番にドラフトで集めることくらいしか期待できないんだよw
大学通算成績
正木 打率.299 (172-52) 10HR 43打点 33三振38四球 出塁率.425 長打率.506
ブライト 打率.328(58-19) 3HR 12打点 10三振10四球 出塁率.426 長打率.638
鵜飼 打率.201(139-28) 7HR 22打点 48三振 18四球 出塁率.293 長打率.374
中日ドラフトスレあれなんだよ
すごいペースで消化してるやん
中日ファンみんな暇なのか
ドラフト興味あるのは分かるが
育成失敗して強奪もしないとかこのチームどうやって優勝する気なんだろうな
福田「まだまだ石垣では俺レベルの代わりにはならんよ」
現状見てきてるのに来年優勝目指せとか正気の沙汰じゃない
>>947 一軍と二軍の成績混ぜてるようなもんなのにこれで騙せるんだよな
>>952 みたけど
めちゃくちゃ肩悪いという感じでもなさそうだったけど
もっとやばい動画あるん?
今年の大卒野手の指標は大体郡司以下なんだよな
超逸材はいないにしてもそれなりの投手は揃ってる中で敢えて野手に行くべきなのかどうか
与田続投
伊東更迭で仁村ヘッド
来年途中で与田休養
までみえた
>>714 そんなのはいない
高校生を上手く育成するしかないけど何年かかるか分からんし中日じゃそもそも育たない可能性が高い
>>956 それで十分な動画だよ
探した中では一番サンプルが多い
あとは悪いとこだけ切り抜いたものしかない
正木
ブライト
今年は全然ドラフト知らないで今更見始めたくらいなんだけど
正木のトップの作り方のほうが好きだわ
ブライトはなんか慌ただしい
坂本みたいにプロで活躍してる選手ってトップ作ってからタメがしっかりあるタイプが多いイメージ
ブライトは.220くらいの選手になりそう
すげー個人的なイメージだけど
小笠原「早よFAするためにもこんな試合でも勝ち負け関係なしに長いイニング数を投げたい」
レベルの高くない大学リーグでスタメン外れる選手を1位って・・・
タイロンウッズの優勝決定戦満塁ホームランから15年か...
ちなみ郡司の成績
打率.297(317-94) 11本塁打 50三振 66四球
本塁打率
正木 17.4
郡司 28.81
BB/K
正木 1.15
郡司 1.32
>>966 去年の高橋は補強ポイントではないけど1位レベルではあったけど
ブライト1位だと2014以下の超消極的ドラフトでしかない
>>970 本塁打率考えるとBB/Kかなり優秀だよなぁ
実績と数字を見れば正木一択
正木に対する批判はロジカルじゃないものばかり
地元ならともかく非地元のブライトをここまで持ち上げてるのが意味分からない
いや、地元でも良くない話なんだが
正木がいいわ
ブライトは身体能力高いけど中日はバッティング作り直して育てることとか無理でしょ
西武とかヤクルトならいいんじゃないブライトは
伊藤とかほとんど出番ないんだからフェニックスに送ればいいのに
>>976 郡司(2019ドラフト4位)
大学通算(慶応大)
394-94 打率297 ホームラン11 打点56
正木(???)
大学通算(慶応大)
237-55 第る294 ホームラン10 打点44
これでドラフト1なの?ロジカル()に説明してくれ
とはいえ正木レベルなんて来年以降は年で複数人出てくるレベル
今年ドラ1でいく必要があるのかどうか
>>974 8.47
ただし21本中の内訳見るとただの偏食と雑魚狩りと分かる
長谷川 法政 4本 アンダースロー
有坂 東京 3本 左腕
宮台 東京 2本 左腕
手塚 立教 2本
俺も正木派
必要なのは来年スタメンで出られる即戦力
育てる選手なら高校生でいい
>>974 ベースボールキングより
岩見
61試合に出場して178打数52安打、21本塁打。
打率こそ3割を下回る.292だが、安打のうち4割以上が本塁打という数字を残している。まさに「当たれば本塁打」という打者というわけだ。そして、その本塁打率は8.48という驚異的なもの。
らしい
>>981 サンクスでも岩見欲しいわ
戦力外ならんかな
>>982 実際2軍で打ちまくって1軍でさっぱりやな岩見は
1個前と同じ高さが今度はストライクって審判やべえな
それでいい
今のみのさん批判するやつは一切気にしなくていい
まーた福田出しとる
そんなに使いたかったらサードで使えや
岡林高松石垣の3人は使わんと
正木いこうぜ
でも走攻守重視のフロントじゃ正木じゃなくてブライトだろな
打撃特化取った方がいいと思うけどな
今まで別のやり方して失敗してきたんだから別のやり方しようと考えないんか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 15分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250504002642caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633769460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】