◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

3科目の入試だけで入れる大学があるらしい ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1525330602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/03(木) 15:56:42.36ID:oGtovdYJ
噂によると英国社でいいらしい。
どこのf欄大学だよ。
2名無しなのに合格
2018/05/03(木) 15:57:43.56ID:akfrvvdJ
埼玉大学
3名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:00:41.72ID:RrU8+rlo
千葉経済は1科目だぞ
4名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:05:04.87ID:yDMb0Kxi
お前が吠えても3科目高学歴と認識される世の中は変わらんぞ
5名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:09:03.84ID:IzNUYGk/
センター関係ない大学は大学じゃない
6名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:09:20.92ID:FF6/Uwaw
なら3科目に絞って早慶行きゃええやん
まあ吠えてんのは自称旧帝志望で将来5sのカスやろな
7名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:09:37.68ID:SogVlSRg
>>5
東工大「は?」
8名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:14:47.78ID:oGtovdYJ
>>6
その早慶ってのがたった3科目でいけるf欄なのか?
9名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:16:07.21ID:eTtfjKsl
首都大法学部の悪口は止めるんや
10名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:38:50.06ID:IzNUYGk/
>>7
あしきりに使うから関係あるだろワタク
11名無しなのに合格
2018/05/03(木) 16:49:37.10ID:KTtiaO9a
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
12名無しなのに合格
2018/05/03(木) 17:06:12.87ID:WOj8tzso
これが現実
合格率が何年度のデータか知らんが、2017,18年度以前のデータだとすれば2017,18年度の合格率は悲惨なものになってるだろうな
早慶の合格率も知りたい

一流高の明治大合格率

受験者 合格者 合格率
開成 71 31 44%
麻布 148 48 32%
武蔵 83 22 26.5%
日比谷 238 88 37%
早稲田 124 20 16.1%
筑大付 94 32 34%


2017 開成高校 進学者数(医学部を除く)

東京大学 148
慶應義塾 29
早稲田大 24
京都大学 9
一橋大学 8
東京理科 8
東京工業 7
明治大学 6
千葉大学 6
北海道大 5
東北大学 4
横浜国大 4
東京農工 2

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
(名古屋0 大阪0 九州0 上智0 首都0
13名無しなのに合格
2018/05/03(木) 17:59:45.18ID:N7K3/ykb
>>10
やめたれw
14名無しなのに合格
2018/05/04(金) 22:54:07.95ID:ZgVmrWVu
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250105054521
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1525330602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「3科目の入試だけで入れる大学があるらしい ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
得意科目が特にないから入試でたくさんの科目が出る大学がいいんだが
【早稲田大学】なぜ政治経済学部の入試科目から政治・経済を外すのだ?あとさ
【朗報】九州大学医学部 再来年度の入試からセンター生物の縛りが消え理科2科目になる
慶応義塾大学のSFCは入試で情報科目(基本情報技術者試験レベル)を使えるらしいよ。
科目数が多い大学のほうが一般入試時点では強い
入試問題の大学科目別の印象を挙げる
入試で数学も物理も使わずに入れる大学、学部
大学入試って5教科以外の科目もやるべきやろ
大学入試は現代文、数学、英語、日本史の5科目にすべき
大学入試共通テストに「情報」科目 首相が改革案検討を指示
【速報】明治大学、二科目入試を設置
東京理科大学は、「理科」大なのに理科1科目入試
世界史とかいう大学入学後には役立つけど早稲田入試ではめちゃくちゃ不利な科目
二次試験もしくは一般入試の受験科目3科目か4科目以上で差があるってマ?
明治、駒澤が七科目入試だったら尊敬されていた
なぜ東大の入試科目に倫理政経がないのか
ワタクシリツ「一般枠と科目数減らして入試方式沢山設けます!やったー偏差値上がったぞー!」←www
3科目の軽量入試でドヤるワタクwwwwwwwww
【推薦は】一般入試で入学する価値のある大学一覧【インチキ】
早慶上智など格のある大学はAOや推薦など独自入試を拡充
慶應って入試問題は難しいけど、実質2科目で受けられるからいいよな
お前ら、東大志望以外、入試科目に世界史を取るな、日本史を取れ!これは常識
【悲報】ザコク「入試科目が少ないワタクは偏差値が上がりやすい」←wwwwwwwwwwwwwwww
東大入試の科目毎の最難年度
受サロ民は私立入試における「1科目」の差をどう捉えてんの?
今年から早稲田法が文系三科目入試の頂点だという事実
来年公立化する旭川大学が再来年から重量入試始めるらしいんだけど
高校入試で全科目80%取れるなら、たとえ高校入試前でも高校の勉強を始めるべき
慶應が2科目って煽るやつ多いけど早稲田政経が今年から0科目入試になった事に触れるやつ少ないよな
ワタク入試の設定を見ると、いかに受験生が数学や多科目や記述入試から逃げたがってるかわかるよな
3科目偏差値57の僕が行ける大学教えて
二次利用科目平均偏差値60の俺が毎日13時間勉強したらいける大学おしえろ
センター試験で地歴2科目と理科発展2科目が必要な大学ってあるの? 画像あり
各大学の入試数学
二次4科目以上の大学が難関大学
入試問題で良問を出題する大学
受験科目に古文漢文入れる理由何?
ぶっちゃけ3科目に絞れば早慶なんか誰でも入れるよな
大学入ってからも学力上がる大学受験の科目って
入試時点での成績と大学での成績に相関ある?
【朗報】山形大学が穴場に【2020入試】
来年、物理の入試問題で原子出しそうな大学
大学の入試問題って誰が作って誰が採点してるの?
慶応の入試は大学生向きで仮面浪人しても入りやすいよね?
今日は開成中学の入試 中学入試の算数なんて大学受験生みんな解けるよね
大学の一般入試に体育とか保健とか音楽とか書道とか美術も入れようぜ
上智大学の一般入試の入学者全員補欠説 【一般入学者1213人 補欠3025人】
【京大】京都大学が入試解答例公表へ 来年2月実施の一般入試から
大学の入試日程って
入試数学が難しい大学w
もしも全大学の入試日程が2/25に統一されたら
理科1科目で入れるお手頃な国公立理系(理学か工学)教えて
【遂に決定】入試難易度から見る大学ランク
上智大学の入試問題を解ける千葉大合格者は存在するの??
なぜ東大以外に地歴(・公民)を2科目課す大学がないのか
東京都立大学法学部はいつまで私大型の入試を続けるつもりなのか
京都産業大学の入試に赤本を持ち込むやつがTVに映ってしまう
今年の入試で北海道大学経済学部蹴って関西学院に進学したけど
入試難易度の割に過大評価または過小評価されている大学をあげていくスレ
ワタクだの受験科目数だの言っても、上智大学に千葉大学や筑波大学が勝てないのは事実だからさ
上智大学の入試の難易度に比べたら、千葉大学の入試はオママゴトwwwwwwwwwwww
東京大学教育学部教授「あらゆる高校入試は廃止して希望者全員の入学を原則認めるべきだ。」
安住アナウンサー「他人に大学が推薦入学か質問する。推薦入試は許せない、自分は一般入試で苦労した」
大学入試に一夜漬けで挑む
エントリーシートに一般入試か推薦入試かを書かせる企業があるらしい
【急募】英語だけで入れる大学

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
23:41:36 up 89 days, 40 min, 0 users, load average: 12.24, 14.77, 15.21

in 0.16127014160156 sec @0.16127014160156@0b7 on 071512