広島文系とマーチ文系上位なら迷う
理系は言うまでもない
文系なら神戸、理系なら神戸か筑波で終わり
以下ラーメンスレ
とんこつ
マーチはない
神戸筑波横国でマーチ選んだらガイジで広島でもマーチよりはいい
広島以外なら国立の方
広島は正直迷う
どっちかが地元ならそっち行くけど
あえて釣られるけど、1000パーセントMARCHはない!
関東出身者なら筑波か横国、西に住んでたら神戸かな...
広島に特別な思い入れがあるなら広島だね。
とにかくMARCHは絶対ない!
広島でも迷うことはないな、マーチが悪い訳じゃないけど
>>1
マジレスすると、神戸は完全に別格で、就職では旧帝クラスの扱いを受ける。
民間就職する場合は、理系なら国立、文系ならMARCを選ぶ方が得をする。 俺なら早稲田蹴っても横国筑波選ぶ、慶應なら少し悩む
ちな文系
筑波横国とMARCH並べるとかいい度胸じゃねぇか
辛味噌
ここに神戸並べられるのかわいそうだわ
神戸>筑波>>横国>広島>>マーチ
くらいの差はあるだろ
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学
□05 大阪大学
□06 九州大学
□07 名古屋大学
□08 東北大学
■09 慶應義塾大学
□10 横浜国立大学
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学
□13 北海道大学
□15 東京農工大学
■16 早稲田大学
□17 筑波大学
■18 東京理科大学
□19 広島大学
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
MARCHは金岡千広 5S辺りからしか比べちゃいけないよ
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学 ←◎
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学 ←◎
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学 ←◎
38位 神戸大学 ←◎
>>31
マーチ印付けるの忘れた
価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学 ←◎
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学 ←◎
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学 ←★
33位 明治大学 ←★
34位 立教大学 ←★
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学 ←◎
38位 神戸大学 ←◎ MARCH生だけどMARCH選ぶのはありえないだろ
<国内主要400社就職率2017>
52.0 一橋
44.8 東京工業
40.9 慶應義塾
31.9 東京理科
31.1 上智
30.1 早稲田
28.6 東京
27.8 学習院
23.2 立教
21.2 青山学院
20.0 明治
-----------------
19.2 中央
18.0 横浜国立←★
17.0 法政
14.2 東京海洋
13.3 東京電機
12.2 筑波←★
-----------------
9.6 工学院
9.4 宇都宮
8.9 埼玉
8.3 日本
(エコノミスト2017/8/31)
>>4
>>6
やはり皆思うところは同じか
俺も広島文系ならマーチ選ぶわ 金沢は埼玉寄りだろ
てか広島蹴ってマーチってw
センスあるな
◎真の就職力ランキング2018
東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
国内主要400社就職率・実就職率・上場企業役員指数でポイント換算
慶應義塾100
早稲田大90.6
東京大学82.6
一橋大学79.5
京都大学72.6
------------
中央大学68.7 ←☆
大阪大学65.9
明治大学65.0 ←☆
同志社大63.4
東京工業62.6
名古屋大62.2
関西学院61.9
東京理科61.5
神戸大学61.4←★
東北大学60.5
青山学院60.4←☆
上智大学60.2
------------
法政大学59.2 ←☆
立教大学58.0 ←☆
九州大学57.6
横浜国立57.1 ←★
関西大学57.0
立命館大56.7
大阪市立56.1
学習院大56.1
北海道大55.9
大阪府立55.5
成蹊大学55.4
横浜市立53.7
滋賀大学53.0 調べたら広島理系の偏差値50あたりまで落ちてきてるやん
千葉大予定で広島は仲間意識持ってたけど一緒にされたくないかも…
神戸=早慶
筑波=上智
横国=明治
広島=立教 このくらいの感覚かな。文系
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化) 神戸=早慶
筑波=上智
横国=明治
広島=立教 文系ならこれだろうね
マジレスするわ
文系
神戸>横国≧筑波≧広島=中央法>立教≧明治>青学>法政
理系
神戸≧筑波>横国≧広島>>明治>青学、立教、法政
俺の受けた大学っていろいろ言われるなぁ
広島とマーチなら広島だと思います!w
マーチ(笑)
体育会系とパリピ女以外ただの金ズル扱いだろ
文系
神戸=早慶>筑波=上智≧横国=明治≧千葉=立教
(旧帝)=早慶
神戸=上智
筑波=明治
横国=立教・青学
広島=法政
出口評価はこんなとこ。
(旧帝)=早慶
神戸=上智
筑波=明治
横国=立教・青学
広島=法政 決定
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
(旧帝)
神戸=早慶
筑波=上智
横国=明治
広島=立教 こんなとこかな
中央以外のマーチがここのとこ上がってるのに対して広島が下がってきてるのか
工学系大学 学歴・難易度 総合真正序列 【超最新版】
東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大 慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工) 東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大 上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大 明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
上記未満の国公私立大学は学力的に論外!
ID:0yOXpajx → >>20,37,43,54 ⇒ 明らかな神戸ちゃん
ID:PgxeMsRC → >>46,49,53,55,56,60,62 ⇒ 早慶ガイジに見せかけた神戸ちゃん
IDを使い分けて別人に見せかけた神戸ちゃんように思えてしまうのは気のせいだろうか
予備校格付け難関国立の『神聖神戸』が筑波、横国、広島と同列にされるのが耐えられないのだろう 筑波横国は首都圏(筑波はちょっと離れてるが)からマーチの立地というアドがなくなるな
広島だとまた違ってくるけど
最新の有名企業就職率
地方駅弁大学は軒並み悲惨な数字
理系院卒込みでこの数字
ヤバい
神戸大アゲの人って鼻息あらいね。
>>20
神戸という街はおしゃれな感じで好きだし、神戸大にもなんとなく良いイメージあるんだけど...
旧帝大並みなんて言ってるの聞くとげんなりする。
>>25
>>46
>>49
>>50
それに、筑波大より上だって必死になってる。
神戸ってそんなに凄いの?
って言うか、神戸アゲの人(人たち?)って、やっぱり神戸大の出身者なんですか? 『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
>>68
駅弁の有名企業就職率が低いのは
分母に医学部(医学科、看護、検査など)、歯学部と教員養成系っていう
有名企業に入らない学部と院を含むからだよ
さらに駅弁は医療と教員養成の学生で3割を超えたりする <<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学
■05 慶應義塾大学
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学
□08 新潟大学
■09 早稲田大学
■10 上智大学
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学
□14 名古屋大学
□15 名古屋工業大学
□16 筑波大学
□17 大阪大学
<<非製造業からみた大学ランキング2018>>
□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学
□05 千葉大学
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学
■08 早稲田大学
□09 大阪大学
□10 九州大学
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学
□14 一橋大学
□15 東北大学
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京
>>73
嘘だな
例えば静岡大の400社就職率は14.8%だが、
医教育系学部生の数を含めずに計算しても、
400社就職者291人÷(2604-643人-約300人)=17.5%
で、糞就職である事に全く変わりはない! マーチならそのあたりの国立にする
早慶なら早慶にする
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
神奈川県での評価
神戸≧早慶上位=横国≧千葉=広島>早慶中位=首都>上智≧早慶下位=早慶一般以外>マーチ>明学獨協.
千葉県での評価
神戸≧早慶上位=千葉≧横国=広島≧早慶中位=首都>上智≧早慶下位=早慶一般以外>マーチ>明学獨協
上京する人はこれに注意
後期の神戸落ちたので明治と同志社行かずに浪人します