ryzen4500
rtx3060
16GB(32GBでもOK)
500GB(1TB)で。
こんなゴミに10万出すアホおらんやろ
しかも中古w
PCの中古は買うな
RyzenのRADEON780MのノートPCでもPS4は超えているという現実
結構な電圧を長時間使用してるから
昔より部品経年劣化が…
ハードオフで素体拾ってパーツ交換だな
ネットで買うのはやめとけ
トラブった時に原因突き止める知識あるなら中古でも良いんじゃね
パーツ毎交換すればいい
友達がヤフオクで個人から作って4年の自作PC買ったら大事に使ってたであろうホコリ一つ無い綺麗なのが来たな
SSDの稼働時間も1日平均1時間以下。まぁこんなのレア中のレアだろうけど
今の部品は経年劣化さほど気にしなくていいわ
電源以外は
ゲハのヘタレの話なんかほっといてドッシリ構えてヤフオクで逝っとけ
こんなもんビビった奴ほど地雷踏み抜くしデーンと構えてりゃ弾から避けてくもんだwww
>>17 自分で組むと気が付いたらかなり当初予算オーバーしてるw
ここはちょっと良いのに変えよとかちょっとこだわってみようとか
いくらでも値段あがる
ワイルズ推奨で検索すればそんなに悪いもんはない感じ
ガチで安物買いの銭失い覚悟してるんでもなけりゃ中古はやめとけ
去年の夏にRyzen 7 5700X3D 32GB RX6600XT搭載の中古PCが8万円でドスパラ店頭に並んでた時は買うべきかかなり悩んだな
ケースがデカ過ぎて邪魔そうなんで結局RX7600の新品だけ買って妥協したけど
PCの中古って壊れ安いイメージあるのにあまり安くないんだよな
数十万のものとか買うやついるのが不思議
鯖機だったら中古はアリやね
普通の中古PCはガッツリ使ったけど壊れてないって奴だから博打
本当に消耗する部品は交換して売るからな
元がHDDならSSDに換えるし電源やファン類も新品に換える
ハードオフみたいなとこは別だが
ゲーム用パソコンって、ようするに爆熱起動を続けるわけだから中古のリスク高いのでは?
事務用パソコンなんかオーバースペックのパソコンで低温度で運用するから消耗少なそうだけど。
価格を安全に動く年数で割ったときに新品よりコスパ良いのか怪しいけどな。
1年半前にryzen9 3900x rtx2080ti メモリ64g SSD1Tの中古をドスパラで9万円で買った。
今でも調子良く動いてます。
仕事用は富士通pcを10年前に2万円で買った。
こちらも普通に使えている。
ゲーム用PCのパーツを何年も換えずに使うという事自体が無いからな
今使ってるサブのPCも最初に入ってたのはクルーシャルかどっかの2.5インチSSDで
その後970EVOに換えて電源も換えて(これは壊れたからだが)
GPUもGTX1060からRTX2060にして去年RX7600に取り換えた
RXには換えない方がよかったなと思ったが
ゲーム用途に使われてると、電源、グラボ、OCとかしてたらマザボも寿命短い可能性がある
当たりハズレは運、SSDやHDDの使い方もあるが寿命は運
メモリやCPUは壊れたことない(Intelの不祥事はあったが)
ノートはリース上がりのレッツノートしか買わないからそうでもないかな
デスクトップはケースのデザインに時代感がモロに出るよね
>24で挙げたデスクトップを買わなかった理由もケースだったし
>>33 VRAMは溢れたところで性能上がらんから結局は基礎性能なんだよな
メモリは伊達に永久保証じゃないよな、まあ新品でも大した値段じゃないしわざわざ中古買うかって問題はあるが
貧困ゲーマーさん、PCまで中古で買おうとしてしまう……
>>40 自作の知識があって電源替えられるなら損はしないんじゃないか?
ある程度わかりみがないと安物買いになると
中古はやめとけ
この板の住民の様に、調べる能力の無い奴が買うものじゃない
>>4 そのノートはいくらするんだよ?
いまじゃ1万円台で買える10年前のゲーム機4に勝って嬉しいかw
780MはミニPCが安いね
FG前提だが最近のゲームもほとんど遊べるレベルで動くし名機だと思うな
つか890M搭載機が高すぎ
>>1>>2
相談スレは雑談板かPC板かPCゲ板でやってて、どうぞ