そもそもソニックがマリオに並んだことある?
ソニックって最初からずっと人を選ぶゲームじゃん
そもそもマリオの宮本茂ほどソニックに対して生みの親にあたるんか中は
任天堂は聖人のような開発者が多いな
セガは高級車乗り回しなイメージ
ミヤホンは後継者を作りにいったのがよかった
このままゲーム作り続けてたらこんな評価されてない
>>5
微妙
ソニックの生みの親を誰なのかとするなら多分大島直人さんだと思うし
中さんはロックマンで言う稲船さんみたい立ち位置のイメージ そもそも元から大差だったけど中さんはKOTY大賞バランを出した後にスクエニを訴えてインサイダー取引で逮捕までされちゃったからもはや比べる次元にない
聖人とかじゃなくチームで作ってチームの功績とするかチームで創って一人の功績とするかの違いだよ
任天堂に対抗する為にソニックを生み出したわけだから
最初から差が付いてたんだろ
任天堂の社員はみんな
ゲームクリエイターである前に普通の社会人みたいな人ばかりだからな
インタビューでイキっちゃうタイプの人は本当にいない
性格の差
ミヤホンは手柄の独り占めしない
後輩をちゃんと育てる
任天堂はちゃんとした会社って感じなんだよな
すごいというか一般的な会社員らしい振る舞い
他のゲーム会社がでかいサークル活動かってほどの立ち回り
宮本は引き際が良かった
もっと老害化するかと思ってたわ
海外のゲームメディアで中さん逮捕のニュースを見てたらコメント欄で「元から他の人の功績や技術取ってたとか言われてて評判良くなかった」みたいなこと書かれてたんだけど
海外にまでそんな噂流れてたのかよw
他のゲーム開発と違って任天堂社員は何故か謙虚だよな
中祐司が会社の金で昼間からスポーツカー乗り回して毎日50万ぐらい使って女遊びしてた頃
中よりも成功してるはずのミヤホンは会社の金で豪遊する訳でもなく普通の生活してた訳だしなぁ
俺だったら自分よりも格下の奴が他社で豪遊してると聞いたら欲に目がくらんで転職考える
まぁ任天堂は組長がしっかりしてたから社員もチームとしての成功だと分をわきまえ成功を分配してただけな気がするけど
派閥抗争無いのかもね
もしそうなら派閥なんて自然とできるもんだから阻止するように組織運営してるんだと思うが
岡本のYouTube見てもカプコンでも派閥争いあって辞めた人いたみたいだし
職人か芸術家の違いやろ
制作物を売りたいのか
自分の世界を表現したいのか
の違い
どぎばくのレギュラー業界人は
ほとんどダメになったな
一貫して大差なのに同等のように語る>>1のような人間は逆に中を晒して遊んでんの? やっぱ上が重要だよなあ
任天堂社員も個々人はサード連中と大差ないだろうし
>>3
世界的キャラ人気はソニックの方が上らしいぞ
そもそもキャラ作ったのは中では無いけどな >>31
その表現は本物の芸術家に失礼だろ
まともな芸術家なら未完成の絵を売ったりしないよね こっから同列に並ぼうと思ったらクソゲーオブザイヤー大賞クラスのクソゲーを出してさらに逮捕されなきゃならないんだろ
ハードル高すぎる
>>36
悪意あったわけじゃないけど
あんまり良い表現じゃなかったか
まあ、ゲハだと「芸術」が悪い意味でしか使われんからな 宮本は小田部洋一と仕事できたことも大きかったかも
あれほどのレジェンド相手じゃ天狗になる余裕などなかっただろ
スクエニのディレクターだかプロデューサーだか分からん推定40代のおっさんが茶髪で指輪ジャラジャラ嵌めながらイキってインタビュー出てるの見てうはぁ…ってなったわ
サードのクリエイター様はこんなのばっかり
>>41
小田部さんもだけど、身近に組長いたしね
イキろうものなら、すぐになにか言われそう 任天堂の年功序列で作業着着用ってのは
イキリ対策にはいいよな
>>28
岡本の場合は本人が派閥争いの原因だからw
お前が言うなって感じだけどな
スト2やロックマンの開発者のクビをどんどん切り落としていった張本人が他人事みたいに派閥争いがあったとか言うなw 任天堂は成功したらチームの手柄
他社は成功したら俺のおかげ
みたいのあるんかな?某インテリな会社の人も俺のおかげ感あったし
片や文化功労者
片や犯罪の容疑者(現時点)
文化功労者は文化勲章受賞者に進化するかもしれない(あくまで可能性)
容疑者は不起訴と刑事被告人の分岐進化(これは確実)
被告人はさらに分岐含む数段階の進化
中裕司って大昔から話題が出る度に必ず性格が糞って言われてる気がするわ
長くて言われ続けるってやっぱ言われるだけのアレがそれだけあるんだなって
>>42
スクエニ関係はマジで多いよw
社風なのかは知らんけど
まぁノムリッシュみたいに屋内でも帽子被るくらい頭皮が荒れ果てデブってしまったらビジュアル面でイキるも糞も無いけどなw セガやカプコンはヒット作を作ったクリエイターが辞めていくけど任天堂はそういうの無いな
どうしてだろ?
やっぱり師匠がいるかどうかは大きいと思う
宮本茂には横井軍平がいたから天狗にならずに済んだのかも
後継者育成の立場になったら逆に変なことはできなくなるとも思うし
名越も鈴木祐がいた間はあんなに酷くなかったと思う
ゼルダは上手くバトンタッチした
おかげで青沼がいつも謝る役回りにw
宮本ってファミコンのマリオが大ヒットしたときにさ、組長にボーナスや特別手当みたいなのは出せないけど、仕事では好きなようにやっていいからみたいなことを言われたらしいね
功績も責任も皆で負担するから仕事のプレッシャーがないからでは
中は名前が知られるようになった頃には既に天狗
それでもサターンの頃は好きだった
まだうぶなキッズでクズエピソードの1つも知らなかったし
引き際の差じゃねーのか。中サイドは後進に任せられない程人材不足だったのかも知れないが。
>>59 中がおかしくなり始めたのは権力を持ち始めてから。だからナイツ以後 >>1
そりゃhaloを作れるか作れないかの違いよ >>55
宮本がビジョンとやる気持ってたからいい話で成立してるけど
経営者として優秀な人材を上手いこと利用してるだけじゃねーかw >>31
今の業界に遊ぶ客のこと考えてゲーム作れる開発者ってどれくらいいるんだろうな。 引き際なんてどうでもよくて残した仕事が全てかな
そういう意味でも中は宮本の比較対象ですら無いわ
対マリオで見た場合でもソニック1でマリオワールドの背中が見えたのがピーク
ドラッグ逮捕くらいなら
まだなんとか逆張り擁護に回ってやろうという気にもなるが
インサイダーとかほんと無理
残念だよ
宮本さんは元々ゲームは一人で作るものじゃないから
自分だけ持ち上げられるのはおかしいってスタンスじゃないの?
>>64
スクエニ以外には普通に居る
スクエニには居ない 近藤浩治氏とかもマリオやゼルダみたいな世界的タイトルの音楽作ってるのにあんまり表に出てこないし謙虚な印象
独立せずに今も任天堂で後進育成にあたってるみたいだし
>>67
MSに多額の給料で引き抜かれそうになった時任天堂には仲間がいるからって断った話とかあったな
文化功労者に選出された時のコメントが「ゲームは一人で作るものではないので個人でこのような名誉をいただくことになり大変恐縮しております。」だし今もずっとそのスタンスだね 宮本茂→任天堂の仲間がいるから良いゲームが作れてます
中裕司→優秀な俺様が作ったゲームが面白くないはずがない
>>28
任天堂は上から下まで任天堂のゲームとはかくあるべしっていう共通認識が出来てるって名越がF-ZEROで絡んだ時に驚いたって話してた
イキったような人間とか手柄独り占めして俺の作品は〜みたいにいうのは居なくて全員が任天堂のゲームを作るっていう意識をもってるって
名越曰くセガでは考えられないってな 人間的に性根が、くさってるんだろう
こころはバランバラン
>>35
ソニックはゲームの中身よりもキャラ人気だよな
キャラデザの大島が凄かった >>73
それはもう、任天堂ブランドのゲームなら、どこの会社に開発委託してようと任天堂の作品になっているのを見れば分かるよね。
逆に、今まで任天堂のソフト作ってましたって所が任天堂以外でゲーム出しても、あれっ、この程度なの?みたいなのが多いし笑 >>63
けど相当自由にやらせてもらったとインタビューでも度々言っているからなl
山内さんはスポンサーみたいな感じだったとかさ >>61
その前から手柄横取りマンとして人格に問題あったぞ?
元々のソニックのプロデューサーがミヤホンみたいな善人でソニックは開発全員の手柄って事にしたせいで
一番声のでかい中が「ソニックは俺の手柄」と言いまくる口実を与え、現場を知らない社長に取り入ったから出世した訳だしな
ミヤホンみたいな善人が仮にセガなんていたら手柄横取りされて人知れず引退してたと思う
セガは中や鈴木が悪い成功例を見せたせいで、以降の名越や酒井みたいに手柄横取りマンが出世する社風になってしまった まぁもう業界には戻ってこれないだろうから名実共にバランが中裕司の最後の作品になったわけか
ソニックの生みの親って事はゲーム史に残るレジェンドだよね
その末路が鉄格子の中って何とも言えない虚しさだ
メインプログラマーを生みの親にするのなら
FFの生みの親はナーシャジベリという事になってしまうし
>>7
DC時代のセガにいた著名なクリエイターはみんな高級車とか外車乗ってたイメージあるな 中が昔の任天堂に入っていて有名タイトルのメインプログラマーを担当出来ていたとしても
手柄を横取りして社長に取り入るのは無理そう
組長にそういう事してもバレそうな気がするし
>>73
名越は、それを見習おうとは、思わんかったのかねえ。
まあ、今更遅いけどな。 >>88
鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ、911ターボ、ロータス スゲエと思うが ウチはウチ、ヨソはヨソ ということで見習いたいとは思わなかったとか
見習いたくてもセガの社風がそれを許さなかったとか
>>7
ミヤホンとか健康の為に自転車出勤してる様な人だからね 言動で問題起こさないだけど
鈴木裕さんはいい方なのかね…
>>97
佐々木がランエボ、インプWRX、S2000 >>94
ミヤホンの自転車と事故ったらやべえから頑丈な高級車乗ってくれよw >>95
裕さんはチームアンドロメダのAZELが売れなかったからと言って灰皿投げてきたとか
噂を聞いたけど
その後放逐されるような感じでセガから去ってる時点で良くはなかったんだろう >>101
噂に関しては何とも言えんが、
シェンムー関連で商業的に開けた大穴がでかすぎたからね…。
サービス開始できなかったオンライン版とかあったっけ >>100 今はGRヤリス
上には上がいて鈴Q フェラーリ、ディアブロ
名越 ディーノ
中 フェラーリ複数台、996型911ターボ、ロータス複数台 あの時代にオンライン版はストレスフルになりそうだなあ
潰えても仕方ないな
シェンムーよりスパイクアウトオンラインのほうが人気ありそうだし
>>7
そこは京都という土地柄と、任天堂は元々花札を作ってた老舗のイメージと相まって、あまりオラオラ顔出ししない社風が定着してるからじゃないか >>105
給料低すぎて コナミですらセガより給料安い会社は無いと言われる。大鳥居ゲーム専門学校 >>18
岩本がちょいちょいイキってたくらいで後は目立たんな
宮本なんてグンペーのフォローまでしてるし 奇形コントローラーを振り回す宮本茂「このコントローラーを振るとヨッシーが跳ねたりして凄く楽しいの!革命だよ!おで天才!」
マスターチーフが宮本の頭にゲンコツをして、コントローラーを取り上げ地面に叩きつけ破壊する
怯える宮本茂「うわ~ん!マスチーがまたいじめたよ!新しい革命起こすのにいじめたよ!」
>>102シェンムー関連でアウトだったのは中小や下請けの主力総動員させてソフト開発に悪影響及ぼしたこと :||:: \おい!宮本HALO作れよ!作れるんだろ?ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆ おらっ!天才。遊びの本質見せてくれよ!
:||:: ___ ======) ))____ / 出てこい
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧
:|| |___| |_..(マスチー) | | .___ │||:: (・Д・ )
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |.宮本茂 |.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
90年代の中さんも映ってるね?セガCEOインタビュー
スクエニに転職したせいで、化けの皮が剥がれた。実力が無いのがバレた。宮本もスクエニ行けば同じになる
MSからヘッドハンティングされたときに「自分だけ引き抜いても機能しない」と言って応じなかったからな宮本
当時すでに神様みたいな扱いだったのに
>>113
むしろ今のスクエニ見てるとまともなゲーム作れる体制になってないわ 宮本はゲーム作りは一人じゃなくてチームと仲間でやるものと認識してるからね
横井もそんなんだったし
>>118
だからマイクロソフトからの引き抜きでお金を提示されても断った 世界的な遊びのクリエイトな会社なのに社員は町工場みたいな制服と役所みたいな外見の建物よね
不思議な会社やわ
マーク3北斗やソニックは実際凄かったと思う
でもマリオは別格だわ
マリオ3の辺りでもうちょっとおかしい地点に行ってたし
スクエニみたいなスーパーエリート企業に、玩具屋の自称天才が通用するわけない。田宮の前田やセガの中みたいに捨てられるのがオチ。宮本も同様。でも、宮本は逃げるのがうまい
やっぱり最後は人間性なんだろうな
若い時は才能があったら良いんだろうけど
歳をとるほど今までやってたことが返ってくる
会社員とゲームクリエイター()って祭り上げて広告塔にされて才能腐らせられたPS系開発者の違い
>>131
中はソニー系じゃない ソニーとの接点はファミ通の漫画によく出てただけで 会社がテレビゲーム業界参入前はどんなことやってたのかも多分に影響してそう
老舗と新興の違いじゃね
頭の上がらない上司の存在はデカい
格が違うわな
マリオドンキーゼルダスタフォメトロイドピクミン作ったレジェンドだし
>>136
過去の人かどうかではなくてこれまでの実績についての話でしょ
そして中には経歴に前科という大きな汚点がついた 中はTwitterでのあれこれを見ても
宮本と違って後ろに引っ込んで後進育成も出来ないタイプなのは確定してたから詰んでた
天外2における岩崎ポジだと思う
アレもプログラムとイベントとかのディレクション担当だったろ
>>18
イキってるのは桜井だけだったしな
あいつももう無関係やし >>141
そもそも桜井は任天堂社員になったことないし… >>125
潰れかけたゴミだったスクエアが何だって? ソニックが大ブレイクしてフェラーリ乗り回していた頃のアイツがこんな終わり方するとか…
やっぱり環境じゃないかな
セガには組長みたいな人いなかったし
ただのプログラマーが必要以上に持ち上げられた結果だな
ただ落ちぶれるだけならまだしも逮捕は前代未聞なンだわ
サッカーでいうとブラジルと日本くらいの差がないか?
宮本ってだいぶ昔から賞とか取った時に私一人の力ではなく仲間が居てこそって言ってるよな
多分宮本が謙虚と言うよりは、実際に思ってることを言ってるだけなんだろうな
一人の力でなんとかなる仕事ではなく、だから信頼できる仲間が重要なんだということなんだろう
性格に難ありだと大成できない
>>142
ユーザーに対して文句や悪口言う、酒井・柏田・小早川という配下も入れてくれ >>45
> スト2やロックマンの開発者のクビをどんどん切り落としていった張本人
そうだったの?? 中はセガがハード撤退のとき最後の一人になるまで香山哲と戦ってやると言い放った正義の人だった
時が経てば人も変わる
宮本は自分でマリオを描いてデザインしたけど
中はソニックの産みの親ってレベルじゃなくね
>>69
そういえば近藤も後継者の横田や若井にバトンタッチできてるな スーパーエリート集団のスクエニに、玩具メーカーの自称天才が通用するわけないだろ。宮本も変わらん。
たまたまヒットする玩具を思いついた凡人が、エリートの中の更にエリートが集まってるところに行って適応できるわけない。
>>158
ソニックを描いたのは大島直人さんらしい >>162
日本国内ではそんなに出ないよ
宮本さんの凄さが伝わったのは主に海外からだし >>141
よく知らないんだけど、桜井さんは任天堂から切られたってことですか? セガがそうさせたのかもともとそうだったからセガに入ったのか
任天堂はクリエーターにタイトルを所有させないようにしとるから桜井みたいなスマブラに齧り付こうと言う気満々やと距離置きたいがるやろなぁ
>>165 学歴が無くてセガかナムコしか入れなかった >>160
スクもエニも会社傾けるようなボンクラばかりの会社がどうした? >>85
コミュ障で飛空挺以外やらなかったらしいが まあでもプログラマーの地位が低いのはそれはそれで思うところあるけどな
ドラクエも中村光一は今で言う御三家に並ぶくらい重要な立ち位置だったはずなのに
>>166
新作のプロデュースから外されたとか、そう言う話なのかと思って >>175
桜井は気質は小島カントクと同タイプ(才能は桜井の方が上)ではあるが、元々は岩っちが手綱握ってたし自分で自分の才覚も認識してるタイプだからな
任天堂からは距離を置きつつ、完全にフリーではない状態をキープしてる >>175
桜井政博は自分のYoutube Channelでいろいろ語っているから観てくるのがいいよ >>176
観る限りだと、
HAL研から大海に出て自分の能力と実力を試したい
→岩田聡に頼まれたのでスマブラX作ることに決めた
→以降ズルズル
→2015年に岩田聡が亡くなる。その故人に頼まれた仕事までは続ける
→2021年スマブラSPのDLC開発すべて終える
→2022年Youtubeで動画出しまくるようになる 昔の少人数で作ってたときのプログラマーと今の大人数で分業化されたプログラマーだとかなり役割違うでしょ
昔のブログラマーは今で言うレベルデザインやディレクターの役割もかなり担っていた
>>181
映画じゃないと人気!って言えないのか情けない…ゲームの話をしろよ もし、宮本がスクエニ行ったら、ゼルダやHALO作らせられて過労死して脂肪するだろう
>>181
ソニックのその映画、ロシアと中国で劇場上映してないんだよね
つまり主はアメリカ・イギリス欧米諸国なんだよね興行収入成績稼ぎ場は
トータル4億ドルって凄いと思うよ、ソニックは中国で上映してないって言ったろ?
『名探偵ピカチュウ』は中国で9300万ドル稼いで、トータルで4億3000万ドルだったからな
つまり欧米諸国比では完全に負けてるんだよ
ちなみに日本で記録的成績出した『鬼滅の刃』がトータル5億ドルだね、そのうち日本で3億8600万ドルを占めてるって感じだね
「ソニック4億ドル、鬼滅5億ドル」って考えたらヤバさ一発でわかるだろ? ソニックが米人気すごいんだったら尚更中裕司はそんな自分が深く関わってた作品に泥塗る様な不祥事すんなよって話なんだよなー
ソニックにもう何年も前から関わってなくてもマスコミと世間には関係ないからね
「バランワンダーワールドの中裕司」よりも「ソニックの生みの親の中裕司」の方が100億倍くらいインパクトあるわけで
ちょっと前にガイナの今の社長が逮捕された時もアニメ好きとかならエヴァと今のガイナは関係ないの知ってるけど「あのエヴァンゲリオンのガイナの社長が」って風にマスコミは書くわけだし
今まで散々声大きくTwitterなりで「ソニックの生みの親アピール」をし続けて来て
業界同業人に散々面倒臭い振る舞いして来て
久しぶりにソニックの新タイトルが発売されるという直後に、
一番最低な形で「“あのソニックの”制作者」ってデカデカ報道各所に名前を出ささせるって
本当なんなんだコイツ
そもそもお前本当に生みの親なの? お前単独でソニックを作ったの?
>>93
ソニーの接待受けまくるかりんとうがそんな意識改革出来る訳無いだろ 任天堂追い抜いちゃってもいいんだけどとか言ってた時代があったんだぜ
ミヤホンは2Dだけじゃなくて3Dもフォーマット作っちゃったようなもんだからな
>>180 ドキばぐと同じようになって柴田もビックリしているだろう。 >>176
小島の擁護する日が来るとは思わんかったけど
桜井よりは小島のがずっと上というかまともだな
少なくともよくわからない自己顕示欲配信はしない